JP2024519811A - 係合フック構造および係合フック構造を含む乗り物装置 - Google Patents
係合フック構造および係合フック構造を含む乗り物装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024519811A JP2024519811A JP2023571258A JP2023571258A JP2024519811A JP 2024519811 A JP2024519811 A JP 2024519811A JP 2023571258 A JP2023571258 A JP 2023571258A JP 2023571258 A JP2023571258 A JP 2023571258A JP 2024519811 A JP2024519811 A JP 2024519811A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engagement hook
- hook
- engagement
- engaging
- bracket
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/24—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
- B60N2/26—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles for children
- B60N2/28—Seats readily mountable on, and dismountable from, existing seats or other parts of the vehicle
- B60N2/2884—Seats readily mountable on, and dismountable from, existing seats or other parts of the vehicle with protection systems against abnormal g-forces
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/24—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
- B60N2/26—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles for children
- B60N2/28—Seats readily mountable on, and dismountable from, existing seats or other parts of the vehicle
- B60N2/2887—Fixation to a transversal anchorage bar, e.g. isofix
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/24—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
- B60N2/26—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles for children
- B60N2/28—Seats readily mountable on, and dismountable from, existing seats or other parts of the vehicle
- B60N2/2821—Seats readily mountable on, and dismountable from, existing seats or other parts of the vehicle having a seat and a base part
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/24—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
- B60N2/26—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles for children
- B60N2/28—Seats readily mountable on, and dismountable from, existing seats or other parts of the vehicle
- B60N2/2842—Seats readily mountable on, and dismountable from, existing seats or other parts of the vehicle adapted to carry the child, when dismounted from the vehicle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/24—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
- B60N2/26—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles for children
- B60N2/28—Seats readily mountable on, and dismountable from, existing seats or other parts of the vehicle
- B60N2/2887—Fixation to a transversal anchorage bar, e.g. isofix
- B60N2/2893—Fixation to a transversal anchorage bar, e.g. isofix coupled to the seat sub-frame
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Child & Adolescent Psychology (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Seats For Vehicles (AREA)
- Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
- Clamps And Clips (AREA)
- Lock And Its Accessories (AREA)
- Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)
- Hooks, Suction Cups, And Attachment By Adhesive Means (AREA)
Abstract
【解決手段】ベースをクロスバーに組み付け接続する係合フック構造であって、この係合フック構造は、ブラケットと、係合フックと、第1の弾性部材とを含み、ブラケットは、ベースに固定され、対向する2つの側壁を有し、係合フックは、2つの側壁の間に架設された係合フックピボットを介してブラケットに枢着されて、ロック位置とロック解除位置との間を枢動し、係合フックは、突出した第1のフック部と、第1のフック部と係合フックピボットとの間に位置する接合部とを有し、係合フックがロック位置又はロック解除位置に位置する場合、第1のフック部がクロスバーを固定又は解放し、第1の弾性部材は、その一端がブラケットに固定され、他端が接合部に固定され、係合フックがロック位置とロック解除位置との間で枢動するにつれて変位することができる。
【選択図】図7B
Description
110 係合フック
111 第1のフック部
112 第2のフック部
113 収容部
114 係合フックピボット孔
115 ピン孔
116 係合フック当接部
117 足部
118 接合部
120 ブラケット
121 凹部
122 スライダ収容部
123 係合フックピボット取付孔
124 係止部材ピボット取付孔
125 第1の弾性部材固定部
126 ピン逃げ部
127 ブラケット固定部
130 スライダ
131 ドラッグ部
140 係止部材
141 係止部材ピボット孔
142 回動端
143 自由端
144 係止部材当接部
151 係合フックピボット
152 ピン
153 第1の弾性部材
154 第2の弾性部材
155 第3の弾性部材
156 操作部材
200 前係合フック構造
210 前係合フック
220 前ブラケット
253 第4の弾性部材
300 乗り部
310 後クロスバー
320 前クロスバー
400 ベース
Claims (18)
- ベースをクロスバーに組み付け接続する係合フック構造であって、
前記係合フック構造は、ブラケットと、係合フックと、第1の弾性部材とを含み、
前記ブラケットは、前記ベースに固定され、対向する2つの側壁を有し、
前記係合フックは、前記2つの側壁の間に架設された係合フックピボットを介して前記ブラケットに枢着されて、ロック位置とロック解除位置との間を枢動し、前記係合フックは、第1のフック部と、前記第1のフック部と前記係合フックピボットとの間に位置する接合部とを有し、前記係合フックが前記ロック位置又はロック解除位置に位置する場合、前記第1のフック部が前記クロスバーを固定又は解放し、
前記第1の弾性部材は、一端が前記ブラケットに固定され、他端が前記接合部に固定され、前記係合フックが前記ロック位置と前記ロック解除位置との間で枢動するにつれて変位することができる、
ことを特徴とする係合フック構造。 - 前記第1の弾性部材は、引張バネであり、前記ブラケットの少なくとも1つの側壁に固定されている、
ことを特徴とする請求項1に記載の係合フック構造。 - 前記ブラケットの2つの側壁は、互いに対称に設けられ、各側壁の頂部に上面に向かって開口する凹部を有し、前記クロスバーを配置するために使用される、
ことを特徴とする請求項1または2に記載の係合フック構造。 - 係止部材と、第2の弾性部材とをさらに含み、
前記係止部材は、回動端と自由端を有し、前記回動端は、前記2つの側壁の間に架設された係止部材ピボットを介して前記ブラケットに枢着されて、前記係止部材を係止位置と非係止位置との間で枢動させ、前記係止部材ピボットは、前記係合フックピボットと平行であり、
前記第2の弾性部材は、前記係止部材と前記ブラケットとの間に設けられ、前記係止部材を前記係止位置に押圧し、
前記係合フックが前記ロック位置に位置し且つ前記クロスバーがロックされた場合、前記係止部材がクロスバーに阻止されて前記非係止位置に位置する、
ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の係合フック構造。 - 前記係止部材は、その自由端に係止部材当接部を有し、前記係合フックは、前記係止部材当接部に対応する係合フック当接部を有し、
前記係合フックが前記ロック解除位置に位置し且つ前記クロスバーが解放された場合、前記係止部材は、前記第2の弾性部材の押圧により前記係止位置に枢動されて、前記係止部材当接部を前記係合フック当接部に当接させ、それにより、前記係合フックを前記ロック解除位置に保持する、
ことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の係合フック構造。 - 前記係合フックが前記ロック位置に位置する場合、前記係合フックの第1のフック部は、前方に前記凹部の開口まで突出し、前記クロスバーを前記凹部にロックする、
ことを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の係合フック構造。 - 前記係合フックが前記ロック解除位置に位置する場合、前記係合フックの第1のフック部は、前記係合フックの枢動によって前記凹部の開口から離れ、前記クロスバーを解放する、
ことを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の係合フック構造。 - 前記係合フックは、さらに、第2のフック部を有し、
前記第2のフック部は、前記係合フックピボットと前記第1のフック部との間に位置し、前記第1のフック部とは、前記係合フックピボット対して同じ軸方向位置を有し、前記第1のフック部よりも前方に長く延出し、前記第1のフック部とは、前記クロスバーを受け入れるための略C状の収容部を形成し、
前記第2のフック部は、前記クロスバーが前記係合フックに配置された場合、前記クロスバーが前記第2のフック部を押圧して前記係合フックを前記ロック解除位置から前記ロック位置に枢動させるように構成される、
ことを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の係合フック構造。 - 前記係合フックの第1のフック部及び第2のフック部と前記係合フックの係合フック当接部とは、前記係合フックピボットに対して異なる軸方向位置に位置し、前記係止部材当接部と前記係合フック当接部とは、前記係合フックピボットに対して同じ軸方向位置に位置する、
ことを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載の係合フック構造。 - 前記接合部は、ピンを挿入するためのピン孔であり、前記第1の弾性部材の他端は、前記ピンに固定されている、
ことを特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載の係合フック構造。 - 前記ブラケットにピン逃げ部が設けられており、これにより、前記ピンの前記係合フックの枢動に伴う動きは、前記ブラケットの干渉を受けない、
ことを特徴とする請求項1から10のいずれか1項に記載の係合フック構造。 - 前記係合フックがスライダに接合し、前記スライダのスライドにより前記係合フックを前記ロック位置から前記ロック解除位置に移動させ、
前記スライダの前記係合フックに対向する端部に操作部材が接続され、前記操作部材は、前記スライダに対して横方向のハンドルとして形成され、使用者が前記操作部材を介して前記ベースの外部から前記スライダを引くことができるようにする、
ことを特徴とする請求項1から11のいずれか1項に記載の係合フック構造。 - 前記ブラケットと前記係合フックとの間に第3の弾性部材がさらに設けれており、前記第3の弾性部材は、ねじりバネであり、前記係合フックピボットに外嵌されている、
ことを特徴とする請求項1から12のいずれか1項に記載の係合フック構造。 - ベースと、乗り部と、後クロスバーと、後係合フック構造とを含む乗り物装置であって、
前記ベースは、車に固定され、
前記乗り部は、前記ベースに着脱可能に固定され、
前記後クロスバーは、前記ベース及び乗り部のうちの一方に設けられ、
前記後係合フック構造は、前記ベース及び乗り部のうちの他方に設けられ、前記後クロスバーに接合することができ、
前記後係合フック構造は、請求項1から13のいずれか1項に記載の係合フック構造であり、前記クロスバーは、前記後クロスバーである、
ことを特徴とする乗り物装置。 - 前クロスバーと、前係合フック構造とをさらに含み、
前記前クロスバーは、前記ベース及び乗り部のうちの一方に設けられ、
前記前係合フック構造は、前記ベース及び乗り部のうちの他方に設けられ、前記前クロスバーに接合することができ、
前記前係合フック構造は、前ブラケットと、前係合フックと、第4の弾性部材とを含み、
前記前ブラケットは、前記ベース及び乗り部のうちの他方に固定され、対向する2つの側壁を有し、
前記前係合フックは、前記前ブラケットに枢着され、ロック位置とロック解除位置との間を枢動し、前記前係合フックが前記ロック位置又はロック解除位置に位置する場合、前記前クロスバーをフック又は解放し、
前記第4の弾性部材は、前記前ブラケットと前記前係合フックとの間に設けられ、前記前係合フックをそのロック解除位置に押圧する、
ことを特徴とする請求項14に記載の乗り物装置。 - 前記後係合フック構造と前記前係合フック構造とは、同じスライダに接合し、前記スライダのスライドにより前記係合フックと前記前係合フックをそれぞれのロック位置からそれぞれのロック解除位置に同時に枢動させる、
ことを特徴とする請求項14または15に記載の乗り物装置。 - 組立状態において、前記前クロスバーと前記後クロスバーをそれぞれロックするように、前記前係合フック構造と前記後係合フック構造とは、前記前クロスバーと前記後クロスバーの延在方向に沿ってそれぞれ2つ以上設けられている、
ことを特徴とする請求項14から16のいずれか1項に記載の乗り物装置。 - 前記乗り部は、チャイルドシート又はキャリコットである、
ことを特徴とする請求項14から17のいずれか1項に記載の乗り物装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN202110533326.0A CN115366758A (zh) | 2021-05-17 | 2021-05-17 | 卡合钩结构、包含该卡合钩结构的乘坐装置 |
CN202110533326.0 | 2021-05-17 | ||
PCT/EP2022/063356 WO2022243335A1 (en) | 2021-05-17 | 2022-05-17 | Clamping hook structure and seating device clamping including the same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024519811A true JP2024519811A (ja) | 2024-05-21 |
JP7701477B2 JP7701477B2 (ja) | 2025-07-01 |
Family
ID=82019356
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023571258A Active JP7701477B2 (ja) | 2021-05-17 | 2022-05-17 | 係合フック構造および係合フック構造を含む乗り物装置 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20240239251A1 (ja) |
EP (1) | EP4341126A1 (ja) |
JP (1) | JP7701477B2 (ja) |
KR (1) | KR20230175275A (ja) |
CN (1) | CN115366758A (ja) |
AU (1) | AU2022277525A1 (ja) |
CA (1) | CA3219308A1 (ja) |
DE (1) | DE112022002658T5 (ja) |
TW (1) | TWI852007B (ja) |
WO (1) | WO2022243335A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US12311809B2 (en) * | 2022-04-25 | 2025-05-27 | Kioma, Inc. | Child safety seat |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008296692A (ja) * | 2007-05-30 | 2008-12-11 | Takata Corp | チャイルドシート |
US20100207436A1 (en) * | 2009-01-23 | 2010-08-19 | Cosco Management, Inc. | Child vehicle seat |
CN107585065A (zh) * | 2016-07-08 | 2018-01-16 | 宝钜儿童用品香港股份有限公司 | 儿童汽车座椅及其卡合机构 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103568893B (zh) * | 2012-08-03 | 2016-12-21 | 明门香港股份有限公司 | 座椅卡合机构及具有该机构的婴儿汽车椅 |
CN103818276B (zh) * | 2014-01-22 | 2016-06-15 | 宁波环球娃娃婴童用品有限公司 | 一种儿童安全座椅底板上的前置锁位机构 |
US9592751B2 (en) * | 2014-08-15 | 2017-03-14 | Hauck (Hong Kong) Ltd | Child safety seat for use in a vehicle |
CN210062739U (zh) * | 2019-03-01 | 2020-02-14 | 麦克英孚(宁波)婴童用品有限公司 | 侧部推动底座卡钩释锁结构 |
-
2021
- 2021-05-17 CN CN202110533326.0A patent/CN115366758A/zh active Pending
-
2022
- 2022-05-16 TW TW111118190A patent/TWI852007B/zh active
- 2022-05-17 WO PCT/EP2022/063356 patent/WO2022243335A1/en active Application Filing
- 2022-05-17 US US18/561,808 patent/US20240239251A1/en active Pending
- 2022-05-17 AU AU2022277525A patent/AU2022277525A1/en active Pending
- 2022-05-17 EP EP22729569.8A patent/EP4341126A1/en active Pending
- 2022-05-17 DE DE112022002658.8T patent/DE112022002658T5/de active Pending
- 2022-05-17 KR KR1020237040206A patent/KR20230175275A/ko active Pending
- 2022-05-17 CA CA3219308A patent/CA3219308A1/en active Pending
- 2022-05-17 JP JP2023571258A patent/JP7701477B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008296692A (ja) * | 2007-05-30 | 2008-12-11 | Takata Corp | チャイルドシート |
US20100207436A1 (en) * | 2009-01-23 | 2010-08-19 | Cosco Management, Inc. | Child vehicle seat |
CN107585065A (zh) * | 2016-07-08 | 2018-01-16 | 宝钜儿童用品香港股份有限公司 | 儿童汽车座椅及其卡合机构 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI852007B (zh) | 2024-08-11 |
EP4341126A1 (en) | 2024-03-27 |
CA3219308A1 (en) | 2022-11-24 |
US20240239251A1 (en) | 2024-07-18 |
KR20230175275A (ko) | 2023-12-29 |
AU2022277525A1 (en) | 2023-12-07 |
TW202311080A (zh) | 2023-03-16 |
WO2022243335A1 (en) | 2022-11-24 |
JP7701477B2 (ja) | 2025-07-01 |
DE112022002658T5 (de) | 2024-03-14 |
CN115366758A (zh) | 2022-11-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8882196B2 (en) | Child safety seat | |
US8070228B2 (en) | Child vehicle seat | |
US7681894B2 (en) | Device for fitting seats and the like to the chassis of baby carriages | |
US6431647B2 (en) | Swivel child car seat | |
JP5814672B2 (ja) | チャイルドシート | |
CN210882284U (zh) | 一种座椅背靠可联动收合的婴儿车 | |
JP6328228B2 (ja) | チャイルドシート | |
JP2005029151A (ja) | 第1の要素を第2の要素にロックするためのシステムおよびこのロックシステムを備えたシート | |
JP2001046170A (ja) | ヘッドレスト装置 | |
GB2482061A (en) | Child safety seat assembly | |
US20170028884A1 (en) | Folding head restraint mechanism | |
JP7701477B2 (ja) | 係合フック構造および係合フック構造を含む乗り物装置 | |
CN104185589B (zh) | 婴儿车 | |
TW202229051A (zh) | 防旋轉誤用裝置和座椅 | |
JP5448694B2 (ja) | 車両用シートのロック解除操作部材の組み付け構造及び車両用シートのロック・アンロック装置 | |
JP4401812B2 (ja) | チャイルドシートのベビーカーへのロック機構 | |
JP2960401B1 (ja) | 折り畳み式ベビーカーの折畳/組立操作機構 | |
CN107776443B (zh) | 安全座椅及其背靠角度调整机构 | |
CA2763906C (en) | Child safety seat | |
JPH0433144Y2 (ja) | ||
JP5453846B2 (ja) | アクティブヘッドレスト | |
JPH0458963B2 (ja) | ||
JP2010173575A (ja) | 車両用スライドレール装置 | |
JP2574395Y2 (ja) | 車両用シート装置 | |
JP2010173507A (ja) | 車両用スライドレール装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231116 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231116 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20241119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20241203 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20250107 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20250117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20250303 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20250520 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20250619 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7701477 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |