JP2024510810A - 中和された水溶性遮断剤、不揮発性非フェニル化シリコーン油、皮膜形成ポリマー及び直鎖状ポリオキシアルキレン化ポリジメチルメチルシロキサン乳化剤を伴うエマルション - Google Patents
中和された水溶性遮断剤、不揮発性非フェニル化シリコーン油、皮膜形成ポリマー及び直鎖状ポリオキシアルキレン化ポリジメチルメチルシロキサン乳化剤を伴うエマルション Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024510810A JP2024510810A JP2023558592A JP2023558592A JP2024510810A JP 2024510810 A JP2024510810 A JP 2024510810A JP 2023558592 A JP2023558592 A JP 2023558592A JP 2023558592 A JP2023558592 A JP 2023558592A JP 2024510810 A JP2024510810 A JP 2024510810A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- composition
- dimethicone
- composition according
- range
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/72—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
- A61K8/84—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
- A61K8/89—Polysiloxanes
- A61K8/891—Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/02—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
- A61K8/04—Dispersions; Emulsions
- A61K8/06—Emulsions
- A61K8/064—Water-in-oil emulsions, e.g. Water-in-silicone emulsions
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/19—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/19—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
- A61K8/29—Titanium; Compounds thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/31—Hydrocarbons
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/46—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur
- A61K8/466—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur containing sulfonic acid derivatives; Salts
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/49—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
- A61K8/494—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with more than one nitrogen as the only hetero atom
- A61K8/4946—Imidazoles or their condensed derivatives, e.g. benzimidazoles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/72—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
- A61K8/84—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
- A61K8/89—Polysiloxanes
- A61K8/891—Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone
- A61K8/894—Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone modified by a polyoxyalkylene group, e.g. cetyl dimethicone copolyol
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q1/00—Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
- A61Q1/02—Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q17/00—Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
- A61Q17/04—Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2800/00—Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
- A61K2800/40—Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
- A61K2800/59—Mixtures
- A61K2800/592—Mixtures of compounds complementing their respective functions
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2800/00—Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
- A61K2800/40—Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
- A61K2800/60—Particulates further characterized by their structure or composition
- A61K2800/61—Surface treated
- A61K2800/62—Coated
- A61K2800/622—Coated by organic compounds
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2800/00—Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
- A61K2800/40—Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
- A61K2800/60—Particulates further characterized by their structure or composition
- A61K2800/65—Characterized by the composition of the particulate/core
- A61K2800/651—The particulate/core comprising inorganic material
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Birds (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Cosmetics (AREA)
Abstract
Description
a)少なくとも1つの不揮発性非フェニル化シリコーン油を含む少なくとも1つの油性連続相と、
b)少なくとも1つのベンジリデンカンフルスルホン酸基を含む少なくとも1つの水溶性有機UV遮断剤及び/又は少なくとも1つのベンゾオキサゾールスルホン酸基を含む少なくとも1つの水溶性有機UV遮断剤を含む、前記油性相中で分散される少なくとも1つの水性相と、
c)前記水溶性有機UV遮断剤を部分的に又は完全に中和可能である少なくとも1つの無機塩基と、
d)少なくとも1つの疎水性皮膜形成ポリマーと、
e)HLB≦8.0である直鎖状ポリオキシアルキレン化ポリジメチルメチルシロキサンから選択される少なくとも1つの乳化界面活性剤と、
を含む、油中水型エマルションの形態の組成物により、この目的が達成され得ることを発見した。
a)少なくとも1つの不揮発性非フェニル化シリコーン油を含む少なくとも1つの油性連続相と、
b)少なくとも1つのベンジリデンカンフルスルホン酸基を含む少なくとも1つの水溶性有機UV遮断剤及び/又は少なくとも1つのベンゾオキサゾールスルホン酸基を含む少なくとも1つの水溶性有機UV遮断剤を含む、前記油性相中で分散される少なくとも1つの水性相と、
c)前記水溶性有機UV遮断剤を部分的に又は完全に中和可能である少なくとも1つの無機塩基と、
d)少なくとも1つの疎水性皮膜形成ポリマーと、
e)HLB≦8.0である直鎖状ポリオキシアルキレン化ポリジメチルメチルシロキサンから選択される少なくとも1つの乳化界面活性剤と、
を含む、組成物に関する。
本発明の文脈において、「ケラチン物質」という用語は、皮膚及びより具体的には、顔、頬、手、胴体、肢及び大腿などの領域、眼の周辺領域及び眼瞼などを意味する。
本発明の組成物は、油性連続相を含む。前記相は、(構造化剤(structuring agent)の非存在下で)周囲温度(25℃)及び大気圧(760mmHg)で液体である。これは、有機、即ち、少なくとも炭素及び水素原子を含み、水と混ざらない。
R1、R2、R5及びR6は、同一であるか又は異なり、1~6個の炭素原子を含有するアルキルラジカルを表し、
R3及びR4は、同一であるか又は異なり、1~6個の炭素原子を含有するアルキルラジカル、ビニル基、アミンラジカル又はヒドロキシル基を表し、
Xは、1~6個の炭素原子を含有するアルキルラジカル、ビニル基、アミンラジカル又はヒドロキシル基を表し、
n及びpは、本化合物が25℃及び大気圧で液体であり、特に
9~800000センチストークス(cSt)(9~800000mm2/s)の範囲の粘度を示すように選択される整数である)から選択される。
-置換基R1~R6及びXがメチルを表し、p及びnが、粘度が500000cSt(500000mm2/s)となるようなもの、例えば、SE30(登録商標)の商品名でGeneral Electricにより販売されている製品、AK 500000(登録商標)の商品名でWackerにより販売されている製品、Mirasil DM 500000(登録商標)の商品名でBluestarにより販売されている製品及びDow Corning 200 Fluid(登録商標)500000cSt(500000mm2/s)の商品名でDow Corningにより販売されている製品、
-置換基R1~R6及びXが、メチルを表し、p及びnが、粘度が60000cStとなるようなもの(例えば、Dow CorningによりDow Corning 200 Fluid(登録商標)60000 CSの商品名で販売されている製品及びWackerによりWacker Belsil(登録商標)DM 60000の商品名で販売されている製品)、
-置換基R1~R6及びXがメチルを表し、p及びnが、粘度が100cSt又は350cSt(100又は350mm2/s)となるようなもの、例えば、それぞれ、Belsil DM100及びDow Corning 200 Fluid 350 cStの商品名でDow Corningにより販売されている製品、
-置換基R1~R6がメチルを表し、Xがヒドロキシル基を表し、p及びnが、粘度が700cSt(700mm2/s)となるようなもの、例えば、MomentiveによりBaysilone Fluid T0.7(登録商標)の商品名で販売されている製品。
本発明の好ましい形態によれば、組成物の油性相は更に、揮発性炭化水素油、揮発性シリコーン油及びそれらの混合物から選択される少なくとも1つの揮発性油を含む。
本発明の意味内で、「揮発性油」という用語は、周囲温度(25℃)及び大気圧(760mmHg)下で、皮膚と接触すると1時間未満で蒸発することが可能な何れかの油を意味すると理解される。揮発性油は、揮発性の化粧料化合物であり、これは、周囲温度にて液体であり、とりわけ、蒸気圧が、周囲温度及び大気圧にてゼロでなく、特に、蒸気圧が、0.13Pa~40000Pa(10-3~300mmHg)、特に1.3Pa~13000Pa(0.01~100mmHg)に及び、より詳細には1.3Pa~1300Pa(0.01~10mmHg)の範囲に及ぶ。
本組成物中で使用され得る揮発性シリコーンの中で、例えば、揮発性直鎖状又は環状シリコーン油、特に、8センチストークス(8x10-6m2/s)以下の粘度を有し、特に、2~7個のケイ素原子を有するものが挙げられ得、これらのシリコーンは、任意選択的に、1~10個の炭素原子を有するアルキル又はアルコキシ基を含む。
本発明で使用され得る揮発性直鎖状シリコーン油として、次のものが挙げられ得る:
-オクタメチルトリシロキサン、特にXiameter PMX-200 Silicone Fluid 1CS(登録商標)の名称でDow Corningにより販売されているもの;
-デカメチルテトラシロキサン、特にXiameter PMX-200 Silicone Fluid 1.5CS(登録商標)の名称でDow Corningにより販売されているもの;
-ドデカメチルペンタシロキサン、例えばKF-96L-2CS(登録商標)及びDM-Fluid-2CS(登録商標)の名称で信越化学工業により;Berb-DM2(登録商標)の名称でBRB Internationalにより、又はXiameter PMX-200 Silicone Fluid 2CS(登録商標)の名称でDow Corningにより販売されている市販品;
-それらの混合物。
水性相は、水と、任意選択的に水溶性又は水混和性の成分、例えば水溶性溶媒などとを含む。
本発明による組成物は、少なくとも1つのベンジリデンカンフルスルホン酸基を含むUV遮断剤、少なくとも1つのベンゾオキサゾールスルホン酸基を含むUV遮断剤及びそれらの混合物から選択される少なくとも1つの水溶性有機UV遮断剤を含む。
ベンジリデンカンフルスルホン酸基を有する水溶性有機UV遮断剤の中で、特に特許出願である仏国特許出願公開第A-2528420号明細書及び仏国特許出願公開第A-2639347号明細書に記載のINCI名:Terephthalylidene Dicamphor Sulfonic Acid(テレフタリリデンジカンフルスルホン酸)を有するベンゼン-1,4-ジ(3-メチリデン-10-カンフルスルホン酸)及びその様々な塩が挙げられ得る。
-ChimexによりMexoryl SL(登録商標)の名称で製造されるベンジリデンカンフルスルホン酸、
-ChimexによりMexoryl SO(登録商標)の名称で製造されるカンファーベンザルコニウムメトスルフェート(Camphor Benzalkonium Methosulfate)
-ChimexによりMexoryl SW(登録商標)の名称で製造される、ポリアクリルアミドメチルベンジリデンカンファー(Polyacrylamidomethyl Benzylidene Camphor)。
本発明によるベンゾオキサゾールスルホン酸基を有する水溶性有機UV遮断剤及びそれらの塩の中でも、欧州特許出願公開第A-0669323号明細書に記載のものなど、少なくとも2個のベンゾオキサゾールスルホン酸基を含む化合物が挙げられ得る。これらは、米国特許第2463264号明細書及びまた欧州特許第0669323号明細書で示される合成に従い、記載され、調製される。
本発明による組成物は、本発明の水溶性有機UV遮断剤を部分的に又は完全に中和することが可能な少なくとも1つの無機塩基を含む。
本発明の意味内で、「ポリマー」という用語は、1つ以上の単位(これらの単位はモノマーとして知られる化合物から得られる)の反復に対応する化合物を意味することが理解される。この又はこれらの単位は、少なくとも2回、好ましくは少なくとも3回反復される。
-シリコーン樹脂
-ブロックエチレンコポリマー;
-カルボシロキサンデンドリマーに由来する少なくとも1つの単位を含むビニルポリマー;
-シリコーン-アクリレートコポリマー;
-それらの混合物。
より一般的には、「樹脂」という用語は、構造が三次元である、化合物を意味すると理解される。「シリコーン樹脂」は「シロキサン樹脂」とも呼ばれる。従って、本発明の意味内では、ポリジメチルシロキサンはシリコーン樹脂ではない。
MQタイプのシリコーン樹脂の例として、式[(R1)3SiO1/2]x(SiO4/2)y(MQ単位)のアルキルシロキシケイ酸が挙げられ得、式中、x及びyは、50~80の範囲の整数であり、R1基は、上で定義されるようなラジカルを表し、好ましくは1~8個の炭素原子を有するアルキル基又はヒドロキシル基、好ましくはメチル基である。
T型のシリコーン樹脂の例として、式(RSiO3/2)x(T単位)(式中、xは100より大きく、R基は、1~10個の炭素原子を有するアルキル基であるようなものである)のポリシルセスキオキサンが挙げられ得、前記ポリシルセスキオキサンは更にSi-OH末端基を含むことが可能である。
-Wackerにより、例えばBelsil PMS MK(登録商標)などResin MK(登録商標)の参照記号で販売されているもの:最大1質量%の(CH3)2SiO2/2単位(D単位)も含み得る、およそ10000g/molの平均分子量を示す、CH3SiO3/2反復単位(T単位)を含むポリマー、又は
-信越化学工業により、KR-220L(登録商標)の参照記号で販売されているもの(式CH3SiO3/2のT単位から構成され、Si-OH(シラノール)末端基を有する)、KR-242A(登録商標)の参照記号で販売されているもの(T単位を98%及びDジメチル単位を2%含み、Si-OH末端基を有する)、又はKR-251(登録商標)の参照記号で販売されているもの(T単位を88%及びDジメチル単位を12%含み、Si-OH末端基を有する)。
特に知られているMQT単位を含む樹脂は、米国特許第5110890号明細書の文献に挙げられるものである。
(i)(R13SiO1/2)a;
(ii)(R22SiO2/2)b;
(iii)(R3SiO3/2)c;及び
(iv)(SiO4/2)d
を含み;
ここで、
-R1、R2及びR3は、独立して、1~10個の炭素原子を有する炭化水素(特にアルキル)ラジカル、フェニル基、フェニルアルキル基又は他にヒドロキシル基、好ましくは1~8個の炭素原子を有するアルキルラジカル又はフェニル基を表し、
-aは0.05~0.5であり、-bは、0~0.3であり、-cは、0より大きく、
-dは、0.05~0.6であり、
-a+b+c+d=1であり、a、b、c及びdが、モル分率であり、
ただし、シロキサン樹脂のR3基の40mol%超がプロピル基であるものとする。
(i)(R13SiO1/2)a;
(iii)(R3SiO3/2)c;及び
(iv)(SiO4/2)d
を含み;
ここで、
-R1及びR3は、独立して、1~8個の炭素原子を有するアルキル基を表し、R1は、好ましくはメチル基であり、R3は、好ましくはプロピル基であり、
-aは、0.05~0.5、好ましくは0.15~0.4であり、
-cは、0より大きく、好ましくは0.15~0.4であり、
-dは、0.05~0.6、好ましくは0.2~0.6であるか又は0.2~0.55でもあり、
-a+b+c+d=1であり、a、b、c及びdが、モル分率であり、
ただし、シロキサン樹脂のR3基の40mol%超がプロピル基であるものとする。
A)少なくとも80mol%の(R13SiO1/2)a及び(SiO4/2)d単位を含むMQ樹脂;(式中、
-R1は、1~8個の炭素原子を有するアルキル基、アリール基、カルビノール基又はアミノ基を表し、
-a及びdは、0より大きく、
-比率a/dが、0.5~1.5である);
及び
B)少なくとも80mol%の(R3SiO3/2)c単位を含むT-プロピル樹脂;(式中、
-R3は、1~8個の炭素原子を有するアルキル基、アリール基、カルビノール基又はアミノ基を表し、
-cは、0より大きく、
ただし、R3基の少なくとも40mol%がプロピル基である)
の反応を含み、
質量比A/Bが、95:5~15:85であり、好ましくは質量比A/Bは30:70である、工程により得ることができる。
本発明による組成物において使用され得るシルセスキオキサン樹脂の中で、式R1nSiO(4-n)/2(式中、各R1は、独立して、水素原子又はC1~C10アルキル基を示し、ここで、80mol%超のR1ラジカルが、C3~C10アルキル基を表し、nは、1.0~1.4の数である)の平均シロキサン単位を有するシルセスキオキサンホモポリマー及び/又はコポリマーであるアルキルシルセスキオキサン樹脂が挙げられ、より詳細には、シルセスキオキサンコポリマー(ここで、60mol%超が、R1SiO3/2単位を含み、式中、R1は、上で示される定義を有する)が使用される。
疎水性皮膜形成ポリマーは、40℃以上のガラス転移温度(Tg)を有し、1つ以上の第1のモノマーから全体又は一部を生じさせる少なくとも1つの第1のブロックであって、これらのモノマーから調製されたホモポリマーが、40℃以上のガラス転移温度を有するようになっている少なくとも1つの第1のブロックと、20℃以下のガラス転移温度を有し、1つ以上の第2のモノマーから全体又は一部を生じさせる少なくとも1つの第2のブロックであって、これらのモノマーから調製されるホモポリマーが、20℃以下のガラス転移温度を有するようになっている第2のブロックと、を含有するブロックエチレンコポリマーであり得、前記第1のブロック及び前記第2のブロックが、第1のブロックの前記第1の成分モノマーの少なくとも1つと、第2のブロックの前記第2の成分モノマーの少なくとも1つとを含むランダム中間セグメントを介して一緒に連結され、前記ブロックコポリマーは、2を超える多分散指数Iを有する。
疎水性皮膜形成ポリマーは、カルボシロキサンデンドリマー由来の少なくとも1つの単位を含むビニルポリマーからも選択され得る。
-0~99.9質量部のビニルモノマー;及び
-100~0.1質量部の、次の一般式によって表される、ラジカル重合性有機基を含有するカルボシロキサンデンドリマー:
R1は、1~10個の炭素原子を有するアリール基又はアルキル基を表し、
Xiは、i=1である場合、次の式:
の重合から得られ得;
ここで、構成成分(A)に含有される前記ラジカル重合性有機基が、
メタクリル基又はアクリル基を含有し、次の式により表される有機基:
R5は、1~10個の炭素原子を有するアルキレン基及びスチリル基を含有する有機基を表し、これらは、次の式:
ここで、R6は、水素原子又はアルキル基を表し、R7は、1~10個の炭素原子を有するアルキル基を表し、R8は、1~10個の炭素原子を有するアルキレン基を表し、bは、0~4の整数であり、cは、値0又は1を有し、cが0である場合、
-(R8)c-は結合を表すようなものである)
から選択される。
-0.1~99質量部の1つ以上のアクリレート又はメタクリレートモノマー;及び
-100~0.1質量部のトリス[トリ(トリメチルシロキシ)シリルエチルジメチルシロキシ]シリルプロピルカルボシロキサンデンドリマーのアクリレート又はメタクリレートモノマー。
特定の実施形態によれば、本発明に従い使用される組成物は、疎水性皮膜形成ポリマーとして、カルボキシレート基及びポリジメチルシロキサン基を含む少なくとも1つのコポリマーを含み得る。
本発明による油中水型エマルションの形態の組成物は、特に次の式(II)に対応する、好ましくは直鎖状オキシプロピレン化及び/又はオキシエチレン化されている、HLBが≦8の、少なくとも1つの直鎖状オキシアルキレン化ポリジメチルメチルシロキサンを含む:
Aは、0~200の範囲の整数であり;
Bは、0~50の範囲の整数であり;ただし、A及びBは同時に0に等しくないものとし;
xは、0~6の範囲の整数であり;
yは、1~30の範囲の整数であり;
zは、0~30の範囲の整数である)。
-PEG/PPG-8/8 Dimethicone(PEG/PPG-8/8ジメチコン)、例えばSiltech LLCによりSilube J208-4I(登録商標)、Silube J208-6I(登録商標)及びSilube J208-8I(登録商標)の商品名で販売されている製品など;
-単独で使用されるPEG/PPG-18/18 Dimethicone(PEG/PPG-18/18ジメチコン)、例えば、AB Specialty Silicones によりAndisil SP 1818(登録商標)、Jeen International CorporationによりJeesilc DMC 19(登録商標)、Siltech LLCによりSilsurf J-1013-V-CG(登録商標)又はDow Chemical CompanyによりXiameter OFX-0190 Fluid(登録商標)の商品名で販売されている製品など;
-Cyclopentasiloxane and PEG/PPG-18/18 Dimethicone(シクロペンタシロキサン及びPEG/PPG-18/18ジメチコン)混合物、例えば、Dow ChemicalによりDowsil 5225C Formulation Aid(登録商標);Innospec Performance ChemicalsによりEmusil WO-5115(登録商標);Grant Industries Inc.によりGransurf 10C(登録商標);Jeen International CorporationによりJeesilc DMC522(登録商標);Siltech LLCによりSilsurf 400R(登録商標)の商品名で販売されている製品など;
-Cyclotetrasiloxane and Cyclopentasiloxane and PEG/PPG-18/18 Dimethicone(シクロテトラシロキサン及びシクロペンタシロキサン及びPEG/PPG-18/18ジメチコン)混合物、例えば、Dow ChemicalによりDowsil 3225C Formulation Aid(登録商標);Innospec Performance ChemicalsによりEmulsil WO-3115(登録商標);Jeen International CorporationによりJeesilc DMC252(登録商標)及びJeesilc DMC322(登録商標)の名称で販売されている商品など;
-Dimethicone and PEG/PPG-18/18 Dimethicone(ジメチコン及びPEG/PPG-18/18ジメチコン)混合物、例えばDow Chemicalからの商品Dowsil ES-5226 DM Formulation Aid(登録商標)及びDowsil ES-5227 DM Formulation Aid(登録商標);Grant Industries Inc.からのGransurf 50C(登録商標)及びGransurf 50C-HM(登録商標);及び信越化学工業からのX-22-6711Dなど;
-PEG/PPG-19/19 Dimethicone and C13-C16Isoparaffin and C10-C13Isoparaffin(PEG/PPG-19/19ジメチコン及びC13~C16イソパラフィン及びC10~C13イソパラフィン)混合物、例えばDow Chemicalからの市販品Dow Corning(登録商標)BY 25-337;
-PEG-3 Dimethicone(PEG-3ジメチコン)、例えば信越化学工業からの市販品KF-6015(登録商標)など;
-PEG-10 Dimethicone(PEG-10ジメチコン)、例えば信越化学工業からの市販品KF-6017(登録商標);KCC Corporation からのSerasol SC 86(登録商標)及びSerasol SC 86A(登録商標)など;
-それらの混合物。
好ましくは、ジメチコン及びPEG/PPG-18/18ジメチコン混合物、例えばDow Chemicalからの市販品Dowsil ES-5226 DM Formulation Aid(登録商標)及びDowsil ES-5227 DM Formulation Aid(登録商標);Grant Industries Inc.からのGransurf 50C(登録商標)及びGransurf 50C-HM(登録商標);及び信越化学工業からのX-22-6711D(登録商標)などが使用され得る。
本発明の特定の形態によれば、本組成物は、少なくとも1つの顔料を更に含む。
-少なくとも1つの金属及び/又は少なくとも1つの金属誘導体の粒子、
-単一材料又は複合材料の有機又は無機基材を含み、少なくとも一部が少なくとも1つの金属及び/又は少なくとも1つの金属誘導体を含む金属光沢を有する少なくとも1つの層でコーティングされた粒子;及び
-前記粒子の混合物。
本発明の具体的な形態に従い、本発明による組成物は、少なくとも1つの親油性又は疎水性化合物でコーティングされた少なくとも1つの顔料、及び特に以下に詳述するようなものを含む。
顔料が親油性又は疎水性コーティングを含む場合、後者は、好ましくは、本発明による組成物の脂肪相中に存在する。
特定の一実施形態によれば、顔料は、シリコーン性の化合物で完全に又は部分的に表面処理され得る。
特に、非エラストマー性オルガノポリシロキサンとして、ポリジメチルシロキサン、ポリメチルヒドロシロキサン及びポリアルコキシジメチルシロキサンが挙げられ得る。
アルコキシ官能性を有するシランは、特に、Witucki著、A Silane Primer,Chemistry and Applications of Alkoxysilanes,Journal of Coatings Technology,65,822,pages 57-60,1993に記載されている。
米国特許第5725882号明細書、米国特許第5209924号明細書、米国特許第4972037号明細書、米国特許第4981903号明細書、米国特許第4981902号明細書、米国特許第5468477号明細書において、及び米国特許第5219560号明細書及び欧州特許第0388582号明細書において記載されるようなシリコーン骨格を有するグラフトシリコーン-アクリルポリマーが使用され得る。
-G1ラジカルは、アルキルラジカル、好ましくはメチルラジカルを表し;
-nは、ゼロではなく、G2ラジカルは、2価のC1~C3ラジカル、好ましくはプロピレンラジカルを表し;
-G3は、エチレン性不飽和カルボン酸型の少なくとも1つのモノマー、好ましくはアクリル酸及び/又はメタクリル酸を(ホモ)重合させた結果生じるポリマー性ラジカルを表し;
-G4は、(C1~C10)アルキル(メタ)アクリレート型の少なくとも1つのモノマー、好ましくは(メタ)アクリル酸イソブチル又はメチル型を(ホモ)のホモ重合の結果生じるポリマー性ラジカルを表す。
シリコーン表面処理剤は、シリコーン樹脂から選択され得る。
-式[(CH3)3SiO1/2]x(SiO4/2)y(MQ単位)(式中、x及びyは、50~80の範囲の整数である)のトリメチルシロキシケイ酸であり得る、シロキシケイ酸;
-式(CH3SiO3/2)x(T単位)のポリシルセスキオキサン(ここで、xは、100超であり、これらのメチルラジカルの少なくとも1つは、上記で定義されるようなR基により置換され得る)、
-メチルラジカルの何れも別の基により置換されないポリシルセスキオキサンである、ポリメチルシルセスキオキサン。
WackerによりResin MK(登録商標)の参照記号で販売されているもの、例えばBelsil PMS MK(登録商標)など:最大1質量%の(CH3)2SiO2/2単位(D単位)も含み得、平均分子量がおよそ10000を示す、CH3SiO3/2反復単位(T単位)を含むポリマー;
-信越化学工業により、KR-220Lの参照記号で販売されているもの(式CH3SiO3/2のT単位から構成され、Si-OH(シラノール)末端基を有する)、KR-242A(登録商標)の参照記号で販売されているもの(98%のT単位及び2%のDジメチル単位を含み、Si-OH末端基を有する)又は、またKR-251の参照記号で販売されているもの(88%のT単位及び12%のDジメチル単位を含み、Si-OH末端基を有する)。
804(登録商標)の参照記号で販売されている。
-三好化成によりSA-C338075-10(登録商標)の参照記号で販売されている赤色酸化鉄/ジメチコン;及び
-ColeticaによりGransil GCMの参照記号で販売されているシリコーン化合物(これは、D5及びポリシリコーン-11の混合物である)でDC Red 7を処理することにより得られる顔料。
本顔料は、フッ素系化合物で完全に又は部分的に表面処理され得る。
フッ化化合物で処理された顔料の市販参照記号の例として、次のものが挙げられ得る:
-大東化成工業によりPF 5 Yellow 601(登録商標)の参照記号で販売されている黄色酸化鉄/パーフルオロアルキルホスフェート;
-大東化成工業によりPF 5 Red R 516L(登録商標)の参照記号で販売されている赤色酸化鉄/パーフルオロアルキルホスフェート;
-大東化成工業によりPF 5 Black BL100(登録商標)の参照記号で販売されている黒色酸化鉄/パーフルオロアルキルホスフェート;
-大東化成工業によりPF 5 TiO2 CR 50(登録商標)の参照記号で販売されている二酸化チタン/パーフルオロアルキルホスフェート;
-ToshikiによりIron Oxide Yellow BF-25-3(登録商標)の参照記号で販売されている黄色酸化鉄/パーフルオロポリメチルイソプロピルエーテル;
-Cardre Inc.によりD&C Red 7 FHC(登録商標)の参照記号で販売されているDC Red 7/パーフルオロポリメチルイソプロピルエーテル;及び
-Warner-JenkinsonによりT 9506(登録商標)の参照記号で販売されているDC Red 6/PTFE。
本顔料は、フルオロシリコーン系の化合物で完全に又は部分的に表面処理され得る。
信越シリコーンにより販売されている、製品、LP-IT(登録商標)及びLP-4T(登録商標)が挙げられ得る。
パーフルオロアルキルジメチコンは、以下の式:
(式中、
-Rは、1~6個の炭素原子を有する直鎖又は分岐状の2価のアルキル基、好ましくは2価のメチル基、エチル基、プロピル基又はブチル基を表し;
-Rfは、1~9個の炭素原子、好ましくは1~4個の炭素原子を有するパーフルオロアルキルラジカルを表し;
-mは、0~150、好ましくは20~100から選択され;
-nは、1~300、好ましくは1~100から選択される)。
疎水性処理剤はまた、以下から選択され得る
(i)ジミリスチン酸アルミニウム及び水添獣脂脂肪酸グルタミン酸のアルミニウム塩などの金属石鹸。
-δhは、特異的相互作用(水素結合、酸/塩基又はドナー/アクセプター結合など)の力を特徴づける;
-δpは、永久双極子との間のDebye相互作用力に加えて、誘起双極子及び永久双極子間のKeesom相互作用力も特徴づける。
上で述べたように、組成物は、更に、親油性又は疎水性化合物でコーティングされていない顔料も含有し得る。
上で述べられるように、これらの他の顔料は、親水性化合物でコーティングされ得る。
(式中、x及びyは1~1000000の範囲であり得る)が特に挙げられ得る。
本発明の好ましい形態によれば、本組成物は、少なくとも1つの非乳化性オルガノポリシロキサンエラストマーを更に含む。
信越化学工業により、KSG-6(登録商標)、KSG-15(登録商標)、KSG-16(登録商標)、KSG-18(登録商標)、KSG-41(登録商標)、KSG-42(登録商標)、KSG-43(登録商標)及びKSG-44(登録商標)の名称で;Grant Industriesから、Gransil SR 5CYC(登録商標)gel、Gransil SR DMF 10 gel(登録商標)、Gransil SR DC556ゲル(登録商標)、Gransil RPS(登録商標)、Gransil DMG-6(登録商標)及びGransil DMG-6(登録商標)LCの名称で;General Electricから、1229-02-167(登録商標)、1229-02-168(登録商標)及びSFE 839(登録商標)の名称で販売されるもの。
a)粘度が50~500cStである少なくとも1つのジメチコンを含む少なくとも1つの油性連続相、及び
b)テレフタリリデンジカンフルスルホン酸、フェニルベンズイミダゾールスルホン酸、フェニルジベンズイミダゾールテトラスルホン酸2ナトリウム及びそれらの混合物;及びより詳細にはフェニルベンズイミダゾールスルホン酸から選択される少なくとも1つの水溶性有機UV遮断剤を含む、前記油性相中で分散される少なくとも1つの水性相;及び
c)水酸化ナトリウム;
d)トリメチルシロキシケイ酸樹脂から選択される少なくとも1つの疎水性皮膜形成ポリマー、
e)好ましくはジメチコンとの混合物の形態の、少なくともPEG/PPG-18/18ジメチコン。
本発明による組成物は、上に記載のもの以外の有機UV遮断剤;無機UV遮断剤;保湿剤、例えばポリオール、例えばグリセロール、プロパンジオール又はペンチレングリコールなど;充填剤;着色剤;増粘剤又はゲル化剤;保存剤;キレート剤;香料;及びそれらの混合物など、ケア及び/又はメイクアップ製品において一般的に使用される添加物を更に含み得る。
本発明による組成物は、特に、向上した安定性、耐摩耗性、カバー力及び/又はマットさのさらなる特性をそれに付与することを可能にする、有機又は無機性の少なくとも1つの充填剤も含み得る。
好ましい形態によれば、本発明による組成物は、疎水性シリカエアロゲル粒子、前述のもの以外のシリカ粒子及びそれらの混合物から選択されるシリカ粒子を更に含む。
疎水性シリカエアロゲルは、シリカゲルの液体成分を空気と置き換える(特に乾燥により)ことによって得られる多孔質材料である。これらは一般に、ゾル-ゲル法により液体媒体中で合成され、その後、通常は超臨界流体で抽出することにより(最も一般的に使用されているのは超臨界CO2である)乾燥される。このタイプの乾燥により、細孔及び材料の収縮を回避することが可能になる。ゾルゲル法及び様々な乾燥操作は、Brinker C.J.,and Scherer G.W.,Sol-Gel Science,New York,Academic Press,1990で詳述されている。
ガラスプレート(25x25mm)を秤の上に置き、1gの粉末の量wをガラスプレート上に測り取り、次に、溶媒(例えば水又はイソノナン酸イソノニル)を滴下して添加する。粉末に溶媒を徐々に添加し、スパチュラを使用して全てを規則的に練る(3~4滴ごと)。均一なペーストが得られたときに溶媒の添加を停止する。このペーストは、亀裂又は塊形成なく、ガラス板上に広げることができなければならない。湿潤点を得るために必要な溶媒の質量を記録する。3回の試験にわたる平均をとる。溶媒の密度が既知なので、使用される溶媒の体積Vs(mlで表される)がそこから推定される。溶媒の取り込みは、比Vs/wに相当する。
粉体40gをメスシリンダーに注ぎ入れ、次いでこのメスシリンダーを、Stampf VolumeterからのStav2003(登録商標)装置に置き;続いてメスシリンダーに対してタンピングの動作(tamping action)を2500回連続して行い(この操作は2回の連続の試験間の体積の差が2%未満になるまで反復する)、次いでタンピングした(tamped)粉体の最終体積Vfをメスシリンダーで直接測定する。タンプド密度(tamped density)はw/Vfの比により求められ、この場合は40/Vfのポイントである(Vfの単位はcm3、wの単位はgで表される)。
SV=SWx ρによって与えられ、式中、上に定義されるように、ρは、g/cm3で表されるタンプド密度(tamped density)であり、SWは、m2/gで表される単位質量当たりの比表面積である。
使用され得る他のシリカは、天然及び未処理であり得る。従って、Hoffmann Mineralにより、Sillitin N85(登録商標)、Sillitin N87(登録商標)、Sillitin N82(登録商標)、Sillitin V85(登録商標)及びSillitin V88(登録商標)の名称で提供されるシリカが挙げられ得る。
(a)特にヘキサメチルジシラザンの存在下でのフュームドシリカの処理によって得られる、トリメチルシロキシ基。こうして処理されたシリカは、CTFA(6th edition,1995)に従い、「シリル化シリカ」として知られる。
(b)ジメチルシリルオキシ基又はポリジメチルシロキサン基、これらは特に、ポリジメチルシロキサン又はジメチルジクロロシランの存在下でのフュームドシリカの処理により得られる。このように処理されたシリカは、CTFA(6th Edition、1995)に従い、「Silica Dimethyl Silylate(ジメチルシリル化シリカ)」として知られている。
-三好化成によりSilica Beads SB-700(登録商標)の名称で、及び旭硝子によりSunsphere H51(登録商標)及びSunsphere H33(登録商標)の名称で販売されている多孔性シリカミクロスフェア;
-旭硝子によりSA Sunsphere H33(登録商標)及びSA Sunsphere H53(登録商標)の名称で販売されている、ポリジメチルシロキサンコーティングされているアモルファスシリカミクロスフェア;
-例えばポリエチレンなどのミネラルワックスでコーティングされる、及び特にEvonik DegussaによりAcematt(登録商標)OK 412(登録商標)の名称で販売されている沈降シリカミクロスフェア。
本発明による組成物は、好ましくは前記組成物の総質量に対して少なくとも0.01質量%の割合で、少なくとも1つのさらなる着色剤を更に含み得る。
本発明は、生理学的に許容可能な媒体中で、上で定義されるような組成物を含む化粧用組成物にも関する。
一実施形態によれば、本発明の組成物は、身体又は顔、特に顔の皮膚をケアするための組成物の形態で有利に提供され得る。
本発明による組成物1~3及び本発明外の組成物1a、1b及び1cを作製した。
a)水性相の調製:
相B1の成分全ての重量を量り取り、Rayneriミキサー(デフロキュレーター(deflocculator))を用いて撹拌を行った。水酸化ナトリウムでpHを調整し、喪失した水の量を添加した。
相Cの不揮発性ジメチコン及び次に相A1のイソドデカン及び界面活性剤を量り取り、渦ができるように速度を調整しながら、Moritzミキサー(ローター/固定子)下で5分間混合し、次いでアセンブリ(assembly)を氷冷水浴下に置いた。相A3のシリコーンエラストマーを量り取り、常に渦ができるように速度を調整しながら15分間、混合を行った。相A3の皮膜形成ポリマー及び相A4の充填剤を続いて量り取り、常に渦ができるように速度を調整しながら15分間、混合を行った。
Moritzミキサー下で、及び依然として氷冷水浴下でエマルションを生成させ、水性相を脂肪相に導入した。アセンブリ(assembly)を10分間、3000rev/minの速度のままにした(漸増/ボルテックス)。
肉眼的な側面(外観、色、臭い)及び顕微鏡的な側面が周囲温度(25℃)で1カ月後に変化していない場合、組成物を安定とみなす。
次のプロトコールに従い、皮膜の形態で展着させた後、本発明による実施例1及び2並びに対となる例1bに対して濁度性能測定を行った:
a)展着プロトコール
透明なポリエステルシート全体に厚さ25μmの皮膜の形態で自動スプレッダーを使用して各試験組成物を塗り広げた。得られた沈着物を周囲温度(25℃)で1時間置いた。
Haze Gard(登録商標)装置(Haze-Gard Plus Brant Industrie S.A.R.L.-BYK Gardner)を使用して、濁度測定を行った。
Claims (24)
- 特に、生理学的に許容可能な、特にケラチン物質の被覆のための、より詳細にはケラチン物質をメイクアップし、及び/又はケアするための媒体を含む、油中水型エマルションの形態の組成物であって、
a)少なくとも1つの不揮発性非フェニル化シリコーン油を含む少なくとも1つの油性連続相と、
b)少なくとも1つのベンジリデンカンフルスルホン酸基を含む少なくとも1つの水溶性有機UV遮断剤及び/又は少なくとも1つのベンゾオキサゾールスルホン酸基を含む少なくとも1つの水溶性有機UV遮断剤を含む、前記油性相中で分散される少なくとも1つの水性相と、
c)前記水溶性有機UV遮断剤を部分的に又は完全に中和可能である少なくとも1つの無機塩基と、
d)少なくとも1つの疎水性皮膜形成ポリマーと、
e)HLB≦8.0である直鎖状ポリオキシアルキレン化ポリジメチルメチルシロキサンから選択される少なくとも1つの乳化界面活性剤と、
を含む、組成物。 - 前記不揮発性非フェニル化シリコーン油が、ポリジメチルシロキサン(ジメチコン);アルキルジメチコン;ビニルメチルメチコン及び脂肪族基及び/又は官能基、例えばヒドロキシル、チオール、カルボン酸及び/又はアミン基などによって修飾されるポリジメチルシロキサンから選択される、請求項1に記載の組成物。
- 前記不揮発性非フェニル化シリコーン油が、50~500mm2/sの範囲の粘度のジメチコンから選択される、請求項2に記載の組成物。
- 油性相の総濃度が、前記組成物の総質量に対して、20質量%~95質量%まで変動し、より詳細には30質量%~60質量%まで変動する、請求項1~3の何れか1項に記載の組成物。
- 前記不揮発性非フェニル化シリコーン油が、前記組成物の総質量に対して、0.5質量%~20質量%の範囲、より好ましくは5質量%~15質量%の範囲、更により好ましくは7質量%~12質量%の範囲の濃度で存在する、請求項1~4の何れか1項に記載の組成物。
- 前記油性相が、更に、少なくとも1つの揮発性炭化水素油及び/又は少なくとも1つの揮発性シリコーン油及びより詳細にはイソドデカンの及びドデカメチルペンタシロキサンの混合物を含む、請求項1~5の何れか1項に記載の組成物。
- 前記揮発性油が、前記組成物の総質量に対して、5質量%~40質量%の範囲、より好ましくは10質量%~30質量%の範囲、更により好ましくは12質量%~25質量%の範囲の濃度で存在する、請求項1~6の何れか1項に記載の組成物。
- 前記水性相が、前記組成物の総質量に対して、少なくとも20質量%の濃度、好ましくは30質量%~60質量%の範囲、より詳細には35質量%~50質量%の濃度で存在する、請求項1~7の何れか1項に記載の組成物。
- 前記水溶性UV遮断剤が、テレフタリリデンジカンフルスルホン酸、フェニルジベンズイミダゾールテトラスルホン酸2ナトリウム、フェニルベンズイミダゾールスルホン酸及びそれらの混合物から選択され、より詳細にはフェニルベンズイミダゾールスルホン酸である、請求項1~8の何れか1項に記載の組成物。
- 前記水溶性UV遮断剤が、前記組成物の総質量に対して、0.1質量%~10質量%の範囲、より好ましくは1質量%~8質量%の範囲、更により好ましくは2質量%~5質量%の範囲の濃度で本発明の組成物中に存在する、請求項1~9の何れか1項に記載の組成物。
- 前記無機塩基が、アルカリ金属陽イオン塩基及びアルカリ土類金属陽イオン塩基から選択され、より詳細には水酸化ナトリウムである、請求項1~10の何れか1項に記載の組成物。
- 前記疎水性皮膜形成ポリマーが、
-シリコーン樹脂;
-ブロックエチレンコポリマー;
-カルボシロキサンデンドリマー由来の少なくとも1つの単位を含むビニルポリマー;
-シリコーン-アクリレートコポリマー;
-それらの混合物
から選択され;より詳細にはトリメチルシロキシケイ酸樹脂から選択される、請求項1~11の何れか1項に記載の組成物。 - 前記組成物の総質量に対して、疎水性皮膜形成ポリマーの活性物質として、0.5質量%~15質量%、より好ましくは1質量%~10質量%、より詳細には2質量%~7質量%を含む、請求項1~12の何れか1項に記載の組成物。
- 前記直鎖状ポリオキシアルキレン化ポリジメチルメチルシロキサン乳化界面活性剤が、次の式(I):
Aは、0~200の範囲の整数であり;
Bは、0~50の範囲の整数であり;ただし、A及びBは同時に0に等しくなることがないものとし;
xは、0~6の範囲の整数であり;
yは、1~30の範囲の整数であり;
zは、0~30の範囲の整数である)
に対応する、請求項1~13の何れか1項に記載の組成物。 - 式(I)の前記直鎖状ポリオキシアルキレン化ポリジメチルメチルシロキサン乳化界面活性剤が、R1=R3=メチルラジカル、x=0~3であり、R4が水素であるものから選択される、請求項14に記載の組成物。
- 前記直鎖状ポリオキシアルキレン化ポリジメチルメチルシロキサン乳化界面活性剤が、
-PEG/PPG-8/8ジメチコン;
-PEG/PPG-18/18ジメチコン;
-シクロペンタシロキサン及びPEG/PPG-18/18ジメチコン混合物;
-シクロテトラシロキサン及びシクロペンタシロキサン及びPEG/PPG-18/18ジメチコン混合物;
-ジメチコン及びPEG/PPG-18/18ジメチコン混合物;
-PEG/PPG-19/19ジメチコン及びC13~C16イソパラフィン及びC10~C13イソパラフィン混合物;
-PEG-3ジメチコン;
-PEG-10ジメチコン;
-それらの混合物
から選択される、請求項1~15の何れか1項に記載の組成物。 - 前記直鎖状ポリオキシアルキレン化ポリジメチルメチルシロキサン乳化界面活性剤が、ジメチコン及びPEG/PPG-18/18ジメチコン混合物である、請求項1~16の何れか1項に記載の組成物。
- 前記直鎖状オキシアルキレン化ポリジメチルメチルシロキサンが、前記組成物の総質量に対して、0.1質量%~10質量%の範囲、より好ましくは0.5質量%~7質量%の範囲、更により好ましくは1質量%~4質量%の範囲の濃度で存在する、請求項1~17の何れか1項に記載の組成物。
- 好ましくは二酸化チタン及び/又は酸化鉄から選択される、特に、疎水性表面処理剤で、特にN-アシル化アミノ酸及び/又はその塩の1つで、特にグルタミン酸誘導体及び/又はその塩の1つ、特にステアロイルグルタミン酸塩、例えばステアロイルグルタミン酸アルミニウムなどでコーティングされた少なくとも1つの顔料を更に含む、請求項1~18の何れか1項に記載の組成物。
- 前記組成物の総質量に対して、少なくとも5質量%の顔料、より好ましくは5質量%~40質量%の顔料、特に10質量%~30質量%、より詳細には10質量%~20質量%の顔料を含む、請求項19に記載の組成物。
- 好ましくは、少なくとも1つのシリコーン油、特にジメチコン型の直鎖状シリコーン油において媒介されるゲル形態の、少なくとも1つの非乳化オルガノポリシロキサンエラストマーを含む、請求項1~20の何れか1項に記載の組成物。
- 前記組成物の質量に対して、0.1質量%~10質量%、好ましくは0.5質量%~5質量%で変動する、非乳化オルガノポリシロキサンエラストマーの、活性物質としての、含量を含む、請求項21に記載の組成物。
- 疎水性シリカエアロゲル粒子、前述のものを除くシリカ粒子及びそれらの混合物から選択されるシリカ粒子を更に含む、請求項1~22の何れか1項に記載の組成物。
- ファンデーションの形態で提供される、請求項1~23の何れか1項に記載の組成物。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR2103110A FR3121044B1 (fr) | 2021-03-26 | 2021-03-26 | Emulsion avec filtre hydrosoluble neutralisé, huile siliconée non volatile non phénylée, polymère filmogène et émulsionnant polydiméthylméthylsiloxane polyoxyalkyléné linéaire |
FR2103110 | 2021-03-26 | ||
PCT/EP2022/054678 WO2022199974A1 (en) | 2021-03-26 | 2022-02-24 | Emulsion with neutralized water-soluble screening agent, nonvolatile nonphenylated silicone oil, film-forming polymer and linear polyoxyalkylenated polydimethylmethylsiloxane emulsifier |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024510810A true JP2024510810A (ja) | 2024-03-11 |
Family
ID=76034776
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023558592A Pending JP2024510810A (ja) | 2021-03-26 | 2022-02-24 | 中和された水溶性遮断剤、不揮発性非フェニル化シリコーン油、皮膜形成ポリマー及び直鎖状ポリオキシアルキレン化ポリジメチルメチルシロキサン乳化剤を伴うエマルション |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20240173218A1 (ja) |
EP (1) | EP4312949A1 (ja) |
JP (1) | JP2024510810A (ja) |
KR (1) | KR20230148846A (ja) |
CN (1) | CN117042744A (ja) |
BR (1) | BR112023019601A2 (ja) |
FR (1) | FR3121044B1 (ja) |
WO (1) | WO2022199974A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN120344225A (zh) * | 2022-12-15 | 2025-07-18 | 莱雅公司 | 用于水润清新感觉的包含球形疏水二氧化硅气凝胶的化妆品乳液组合物 |
FR3145285B1 (fr) * | 2023-01-27 | 2025-02-28 | Oreal | Composition d’émulsion cosmétique comprenant un aérogel de silice hydrophobe sphérique pour une sensation fraîche aqueuse |
FR3154006A1 (fr) * | 2023-10-16 | 2025-04-18 | L'oreal | Emulsion E/H à faible teneur en eau comprenant un polymère filmogène hydrophobe, une silicone polyol linéaire, l’acide hyaluronique, une vitamine B3 et une base xanthique |
Family Cites Families (49)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5302A (en) | 1847-09-25 | Molding and pressing glass | ||
US685A (en) | 1838-04-07 | Machine for mortising timber | ||
ES5226A3 (es) | 1885-07-22 | 1886-05-10 | H Aupede | Molde giratorio para hacer botellas. |
ES5227A1 (es) | 1885-07-22 | 1886-05-10 | Purdy William Henry | Mejoras en el procedimiento para purificar el hierro y el acero. |
US2463264A (en) | 1942-12-23 | 1949-03-01 | Ciba Ltd | Derivatives of cyclic amidines and process of making same |
US2676182A (en) | 1950-09-13 | 1954-04-20 | Dow Corning | Copolymeric siloxanes and methods of preparing them |
US3627851A (en) | 1970-10-23 | 1971-12-14 | Dow Corning | Flexible coating composition |
BE786656A (fr) | 1971-07-30 | 1973-01-24 | Ici Ltd | Siloxanes |
FR2528420A1 (fr) | 1982-06-15 | 1983-12-16 | Oreal | Nouveaux 3-benzylidene camphres, leur procede de preparation et leur utilisation pour la protection contre les rayons uv |
US4578266A (en) | 1983-07-29 | 1986-03-25 | Revlon, Inc. | Silicone-based cosmetic products containing pigment |
JPS62250074A (ja) | 1986-04-21 | 1987-10-30 | Daito Kasei Kogyo Kk | 撥水撥油性顔料とその製造法 |
DE3717073A1 (de) | 1987-05-21 | 1988-12-08 | Wacker Chemie Gmbh | Siliconharzpulver und verfahren zu deren herstellung |
LU87394A1 (fr) | 1988-11-22 | 1990-06-12 | Oreal | Sels de metaux polyvalents de derives sulfones du benzylidene-camphre et leur utilisation pour la protection de la peau contre le rayonnement ultraviolet |
US5082706A (en) | 1988-11-23 | 1992-01-21 | Dow Corning Corporation | Pressure sensitive adhesive/release liner laminate |
US5061481A (en) | 1989-03-20 | 1991-10-29 | Kobayashi Kose Co., Ltd. | Cosmetic composition having acryl-silicone graft copolymer |
US5219560A (en) | 1989-03-20 | 1993-06-15 | Kobayashi Kose Co., Ltd. | Cosmetic composition |
GB8906626D0 (en) | 1989-03-22 | 1989-05-04 | Dow Corning | Method of making organosiloxane resins |
US5221534A (en) | 1989-04-26 | 1993-06-22 | Pennzoil Products Company | Health and beauty aid compositions |
US5209924A (en) | 1989-08-07 | 1993-05-11 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Polysiloxane-grafted copolymer topical binder composition with novel fluorochemical comonomer and method of coating therewith |
US4981903A (en) | 1989-08-07 | 1991-01-01 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Polysiloxane-grafter copolymer topical binder composition with novel hydrophilic monomers and method of coating therewith |
US4981902A (en) | 1989-08-07 | 1991-01-01 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Polysiloxane-grafted copolymer non-pressure sensitive topical binder composition and method of coating therewith |
US4972037A (en) | 1989-08-07 | 1990-11-20 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Polysiloxane-grafted copolymer topical binder composition with novel fluorochemical comonomer and method of coating therewith |
GB9016100D0 (en) | 1990-07-23 | 1990-09-05 | Unilever Plc | Shampoo composition |
AU648100B2 (en) | 1990-09-03 | 1994-04-14 | Unilever Plc | Hair treatment composition |
FR2679771A1 (fr) | 1991-08-01 | 1993-02-05 | Oreal | Utilisation pour la teinture temporaire des fibres keratiniques d'un pigment insoluble obtenu par polymerisation oxydante de derives indoliques. |
JPH0586984A (ja) | 1991-09-30 | 1993-04-06 | Suzuki Motor Corp | 燃料制御装置 |
US5248739A (en) | 1991-10-18 | 1993-09-28 | Dow Corning Corporation | Silicone pressure sensitive adhesives having enhanced adhesion to low energy substrates |
US5468477A (en) | 1992-05-12 | 1995-11-21 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Vinyl-silicone polymers in cosmetics and personal care products |
JP2666661B2 (ja) | 1992-06-18 | 1997-10-22 | 信越化学工業株式会社 | オルガノポリシロキサンパウダーの製造方法 |
US5319040A (en) | 1993-03-12 | 1994-06-07 | General Electric Company | Method for making substantially silanol-free silicone resin powder, product and use |
JP3567335B2 (ja) | 1993-12-28 | 2004-09-22 | 三好化成株式会社 | 有機ケイ素化合物処理顔料または体質顔料、その製法および化粧料 |
JP2832143B2 (ja) | 1993-12-28 | 1998-12-02 | 信越化学工業株式会社 | シリコーン微粒子およびその製造方法 |
EP0669323B2 (de) | 1994-02-24 | 2004-04-07 | Haarmann & Reimer Gmbh | Kosmetische und dermatologische zubereitungen, enthaltend phenylen-1,4-bisbenzimidiazolesulfonsäuren |
DE19603357B4 (de) | 1995-02-10 | 2004-09-23 | General Electric Co. | Siloxysilicatharze geringer Viskosität mit organischen, funktionellen Gruppen |
JPH09171154A (ja) | 1995-12-19 | 1997-06-30 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | 画像入力光学系及びこの光学系を用いた画像入力装置 |
DE19648798C2 (de) | 1996-11-26 | 1998-11-19 | Hoechst Ag | Verfahren zur Herstellung von organisch modifizierten Aerogelen durch Oberflächenmodifikation des wäßrigen Gels (ohne vorherigen Lösungsmitteltausch) und anschließender Trocknung |
US6280748B1 (en) | 1998-06-12 | 2001-08-28 | Dow Corning Toray Silicone, Ltd. | Cosmetic raw material cosmetic product and method for manufacturing cosmetic products |
KR100275500B1 (ko) | 1998-10-28 | 2000-12-15 | 정선종 | 집적화된 고전압 전력 소자 제조방법 |
US7022752B2 (en) | 2000-09-01 | 2006-04-04 | Toda Kogyo Corporation | Composite particles, process for producing the same, and pigment, paint and resin composition using the same |
JP4693330B2 (ja) | 2001-11-28 | 2011-06-01 | 東レ・ダウコーニング株式会社 | 化粧品原料、化粧品および化粧品の製造方法 |
MXPA03008714A (es) | 2002-09-26 | 2004-09-10 | Oreal | Polimeros secuenciados y composiciones cosmeticas que comprenden tales polimeros. |
JP4884237B2 (ja) | 2004-02-02 | 2012-02-29 | ダウ・コーニング・コーポレイション | Mq−tプロピルシロキサン樹脂 |
DE102008012457A1 (de) | 2007-06-19 | 2008-12-24 | Cognis Ip Management Gmbh | Kohlenwasserstoff Gemische und ihre Verwendung |
US20120189665A1 (en) * | 2009-05-04 | 2012-07-26 | Milanka Susak | Cosmetic Compositions Comprising Cyanodiphenylacrylates And Film Forming Polmers |
FR2983719B1 (fr) * | 2011-12-12 | 2017-01-20 | Oreal | Emulsion eau-dans-huile comprenant un polymere ethylenique lipophile, une huile volatile, des particules solides et au moins un filtre uv insoluble et/ou un filtre uv hydrophile |
JP6271448B2 (ja) * | 2012-06-21 | 2018-01-31 | ロレアル | 不揮発性炭化水素化油、不揮発性ジメチコン油及びデキストリンエステルを含む液体化粧用組成物 |
US9539198B2 (en) * | 2013-12-20 | 2017-01-10 | L'oreal | Photoprotection composition containing high levels of water-soluble UV filters |
WO2015095711A1 (en) * | 2013-12-20 | 2015-06-25 | L'oreal | Carrier system for water-soluble active ingredients |
US20180369095A1 (en) * | 2015-12-21 | 2018-12-27 | L'oreal | Cosmetic composition comprising a specific filler combination and a film-forming polymer to increase long-lasting effects |
-
2021
- 2021-03-26 FR FR2103110A patent/FR3121044B1/fr active Active
-
2022
- 2022-02-24 BR BR112023019601A patent/BR112023019601A2/pt unknown
- 2022-02-24 CN CN202280023037.9A patent/CN117042744A/zh active Pending
- 2022-02-24 EP EP22707459.8A patent/EP4312949A1/en active Pending
- 2022-02-24 JP JP2023558592A patent/JP2024510810A/ja active Pending
- 2022-02-24 US US18/552,336 patent/US20240173218A1/en active Pending
- 2022-02-24 KR KR1020237032826A patent/KR20230148846A/ko active Pending
- 2022-02-24 WO PCT/EP2022/054678 patent/WO2022199974A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20230148846A (ko) | 2023-10-25 |
EP4312949A1 (en) | 2024-02-07 |
CN117042744A (zh) | 2023-11-10 |
WO2022199974A1 (en) | 2022-09-29 |
US20240173218A1 (en) | 2024-05-30 |
FR3121044B1 (fr) | 2024-04-19 |
FR3121044A1 (fr) | 2022-09-30 |
BR112023019601A2 (pt) | 2023-11-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3389603B1 (en) | Composition of gel/gel type based on hydrophobic coated pigments and a liquid fatty acid and/or a glycol compound | |
EP2866776B1 (en) | Two coat process for dyeing keratin fibres | |
WO2011128255A1 (en) | Hair dyeing process using pressure-sensitive adhesive silicones with a pretreatment step | |
JP2009143919A (ja) | 疎水性フィルム形成ポリマー、顔料および揮発性溶媒を含む組成物を用いる毛髪の染色方法 | |
JP2010083892A (ja) | 少なくとも1種の塩基性化学官能基を含む有機ケイ素含有化合物、疎水性フィルム形成ポリマー、顔料及び揮発性溶媒を含有する化粧料組成物 | |
KR20090007240A (ko) | 감압성의 접착성 실리콘 공중합체, 휘발성 실리콘 및 특정유동성 실리콘을 함유하는 무수 미용 조성물 | |
WO2018228783A1 (en) | Water-in-oil emulsion based on non-thickening, non-interference fillers, on a nonvolatile oil, on a hydrophobic film-forming polymer, on and emulsifying silicone elastomer and on pigments | |
JP2024510810A (ja) | 中和された水溶性遮断剤、不揮発性非フェニル化シリコーン油、皮膜形成ポリマー及び直鎖状ポリオキシアルキレン化ポリジメチルメチルシロキサン乳化剤を伴うエマルション | |
JP6789949B2 (ja) | 親油性クレイ、1質量%〜10質量%のマイカ、及び少なくとも1種の非環状シリコーンオイルを含む組成物、具体的には化粧用メークアップ及び/又はケア組成物 | |
CN117940114A (zh) | 包含含有羧酸官能团的硅酮弹性体和基于硅酮树脂和聚二甲基硅氧烷醇型硅酮的共聚物的护理和/或化妆品组合物 | |
CN102497849A (zh) | 包含特定的有机硅共聚物、挥发性溶剂和金属颗粒的化妆品组合物 | |
WO2023094277A1 (en) | Cosmetic water-in-oil emulsion comprising a specific water-soluble uv screening agent, a base, a volatile oil, a hydrophobic film-forming polymer, a polyoxyalkylenated linear polydimethylmethylsiloxane and a vitamin b3 | |
WO2025153358A1 (en) | Cosmetic water-in-oil emulsion comprising a volatile oil, a hydrophobic film-forming polymer, a polyoxyalkylenated linear polydimethylmethylsiloxane and a vitamin b3 | |
WO2015034026A1 (en) | Powdery cosmetic composition | |
WO2025082655A1 (en) | Low water content w/o emulsion comprising a hydrophobic film-forming polymer, a linear silicone polyol, hyaluronic acid, a vitamin b3 and a xanthine base | |
FR3154607A1 (fr) | Composition liquide de maquillage comprenant des filmogenes silicones, des huiles, une gomme de silicone et des pigments et procede la mettant en oeuvre | |
FR3156036A1 (fr) | Emulsion liquide inverse avec un polymere filmogene silicone, eventuellement un pigment a base de dioxyde de titane et des particules de nitrure de bore | |
HK1182041A (en) | Method for improving color retention in artificially colored hair |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230922 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20241025 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20241111 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20250212 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20250409 |