JP2024509047A - Crispr関連トランスポゾンシステム及びその使用方法 - Google Patents
Crispr関連トランスポゾンシステム及びその使用方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024509047A JP2024509047A JP2023545998A JP2023545998A JP2024509047A JP 2024509047 A JP2024509047 A JP 2024509047A JP 2023545998 A JP2023545998 A JP 2023545998A JP 2023545998 A JP2023545998 A JP 2023545998A JP 2024509047 A JP2024509047 A JP 2024509047A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- protein
- nucleic acid
- acid sequence
- amino acid
- sequence
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N9/00—Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
- C12N9/10—Transferases (2.)
- C12N9/12—Transferases (2.) transferring phosphorus containing groups, e.g. kinases (2.7)
- C12N9/1241—Nucleotidyltransferases (2.7.7)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/195—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/195—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
- C07K14/21—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Pseudomonadaceae (F)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/10—Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
- C12N15/102—Mutagenizing nucleic acids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/11—DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
- C12N15/111—General methods applicable to biologically active non-coding nucleic acids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/63—Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
- C12N15/70—Vectors or expression systems specially adapted for E. coli
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/87—Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation
- C12N15/90—Stable introduction of foreign DNA into chromosome
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N9/00—Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
- C12N9/14—Hydrolases (3)
- C12N9/16—Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1)
- C12N9/22—Ribonucleases [RNase]; Deoxyribonucleases [DNase]
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2310/00—Structure or type of the nucleic acid
- C12N2310/10—Type of nucleic acid
- C12N2310/20—Type of nucleic acid involving clustered regularly interspaced short palindromic repeats [CRISPR]
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12R—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
- C12R2001/00—Microorganisms ; Processes using microorganisms
- C12R2001/01—Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
- C12R2001/185—Escherichia
- C12R2001/19—Escherichia coli
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Zoology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Mycology (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
- Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)
Abstract
本開示は、標的核酸配列を修飾するためのシステム、組成物及び方法に関する。
Description
関連出願
本願は、2021年1月28日に出願された米国仮特許出願第63/142,990号明細書に対する優先権を主張する。前述の優先権出願の内容全体は、本明細書に参照により援用される。
本願は、2021年1月28日に出願された米国仮特許出願第63/142,990号明細書に対する優先権を主張する。前述の優先権出願の内容全体は、本明細書に参照により援用される。
配列表
本願は、ASCII形式で電子的に提出された配列表を含み、この配列表は、本明細書によって全体として参照により援用される。2022年1月26日に作成された前記ASCII複製物は、名称がA112029_1020WO_(0010_7)_SL.txtであり、16,715バイトのサイズである。
本願は、ASCII形式で電子的に提出された配列表を含み、この配列表は、本明細書によって全体として参照により援用される。2022年1月26日に作成された前記ASCII複製物は、名称がA112029_1020WO_(0010_7)_SL.txtであり、16,715バイトのサイズである。
まとめてCRISPR-Cas又はCRISPR/Casシステムとして公知の、クラスター化した規則的な間隔の短い回文配列リピート(CRISPR)及びCRISPR関連(Cas)遺伝子は、外来性遺伝要素から特定の種を防御する古細菌及び細菌の適応免疫系である。
本明細書には、標的配列の配列特異的修飾のための組換え核酸組成物及び組換え核酸ターゲティングシステム、並びに組換え核酸ターゲティングシステムを使用する方法が記載される。
一態様において、本開示は、第1のポリヌクレオチドに作動可能に連結された第1のプロモーターと第2のポリヌクレオチドに作動可能に連結された第2のプロモーターとを含む組換え核酸を提供する。第1のポリヌクレオチドは、少なくとも1つのクラスター化した間隔が置かれた短い回文配列リピート(Clustered Interspaced Short Palindromic Repeat)(CRISPR)関連トランスポザーゼタンパク質、又はその機能性断片をコードする核酸配列と、CRISPR関連(Cas)タンパク質をコードする核酸配列とを含む。第2のポリヌクレオチドは、標的配列とハイブリダイズする能力を有するガイドRNA(gRNA)をコードする核酸配列を含む。
別の態様において、本開示は、第1のポリヌクレオチドに作動可能に連結された第1のプロモーターと第2のポリヌクレオチドに作動可能に連結された第2のプロモーターとを含む組換え核酸を提供し、ここで第1のポリヌクレオチドは、TniAタンパク質、又はその機能性断片をコードする核酸配列、TniBタンパク質、又はその機能性断片をコードする核酸配列、及びTniQタンパク質、又はその機能性断片をコードする核酸配列と、CRISPR関連(Cas)タンパク質をコードする核酸配列であって、Casタンパク質が、配列番号1に示されるアミノ酸配列を含む、核酸配列とを含み;ここで第2のポリヌクレオチドは、ガイドRNA(gRNA)をコードする核酸配列であって、gRNAが標的配列とハイブリダイズする能力を有する、核酸配列を含む。
更に別の態様において、本開示は、第1のポリヌクレオチドに作動可能に連結された第1のプロモーターと第2のポリヌクレオチドに作動可能に連結された第2のプロモーターとを含む組換え核酸を提供し、ここで第1のポリヌクレオチドは、TniAタンパク質、又はその機能性断片をコードする核酸配列、TniBタンパク質、又はその機能性断片をコードする核酸配列、及びTniQタンパク質、又はその機能性断片をコードする核酸配列と、CRISPR関連(Cas)タンパク質をコードする核酸配列であって、Casタンパク質が、配列番号1に示されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一のアミノ酸配列を含む、核酸配列とを含み;ここで第2のポリヌクレオチドは、ガイドRNA(gRNA)をコードする核酸配列であって、gRNAが標的配列とハイブリダイズする能力を有する、核酸配列を含む。
一実施形態において、組換え核酸は、TniAタンパク質、TniBタンパク質、及びTniQタンパク質からなる群から選択される1つ以上のタンパク質を含む少なくとも1つのCRISPR関連トランスポザーゼタンパク質、又はその機能性断片を含む。別の実施形態において、少なくとも1つのCRISPR関連トランスポザーゼタンパク質、又はその機能性断片は、TniAタンパク質、TniBタンパク質、及びTniQタンパク質からなる群から選択される2つ以上のタンパク質を含む。更に別の実施形態において、少なくとも1つのCRISPR関連トランスポザーゼタンパク質、又はその機能性断片は、TniAタンパク質、TniBタンパク質、及びTniQタンパク質を含む。上記に記載する特定の実施形態において、TniAタンパク質は、配列番号2に示されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一のアミノ酸配列を含む。上記に記載する特定の実施形態において、TniAタンパク質は、配列番号2に示されるアミノ酸配列を含む。上記に記載する特定の実施形態において、TniBタンパク質は、配列番号3に示されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一のアミノ酸配列を含む。上記に記載する特定の実施形態において、TniBタンパク質は、配列番号3に示されるアミノ酸配列を含む。上記に記載する特定の実施形態において、TniQタンパク質は、配列番号4に示されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一のアミノ酸配列を含む。上記に記載する特定の実施形態において、TniQタンパク質は、配列番号4に示されるアミノ酸配列を含む。
一部の実施形態において、組換え核酸は、配列番号2に示されるとおりのアミノ酸配列を含むTniAタンパク質をコードする核酸配列と、配列番号3に示されるとおりのアミノ酸配列を含むTniBタンパク質をコードする核酸配列と、配列番号4に示されるとおりのアミノ酸配列を含むTniQタンパク質をコードする核酸配列とを含む第1のポリヌクレオチドを含む。
一部の実施形態において、組換え核酸は、配列番号2に示されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一のアミノ酸配列を含むTniAタンパク質をコードする核酸配列と、配列番号3に示されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一のアミノ酸配列を含むTniBタンパク質をコードする核酸配列と、配列番号4に示されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一のアミノ酸配列を含むTniQタンパク質をコードする核酸配列とを含む第1のポリヌクレオチドを含む。
一部の実施形態において、組換え核酸は、V-K型Casタンパク質であるCasタンパク質をコードする核酸配列を含む。一部の実施形態において、V-K型Casタンパク質は、配列番号1に示されるとおりのアミノ酸配列と少なくとも95%同一のアミノ酸配列を含むCas12kタンパク質である。具体的な実施形態において、Cas12kタンパク質は、配列番号1に示されるとおりのアミノ酸配列を含む。
一実施形態において、組換え核酸は、TniAタンパク質、又はその機能性断片をコードする核酸配列、TniBタンパク質、又はその機能性断片をコードする核酸配列、及びTniQタンパク質、又はその機能性断片をコードする核酸配列と、配列番号1に示されるとおりのアミノ酸配列を含むCasタンパク質(例えば、Cas12kタンパク質)をコードする核酸配列とを含む第1のポリヌクレオチドを含む。組換え核酸は、標的配列とハイブリダイズする能力を有するgRNAをコードする核酸配列を含む第2のポリヌクレオチドを更に含む。
一部の実施形態において、組換え核酸は、Casタンパク質(例えば、Cas12kタンパク質)と複合体化してCasタンパク質/gRNAリボ核タンパク質(RNP)複合体を形成する能力を有するgRNAを含む。一部の実施形態において、gRNAは、CRISPR/Casシステム関連RNA(crRNA)配列を含む。特定の実施形態において、gRNAは、トランス活性化CRISPR/CasシステムRNA(tracrRNA)配列を更に含むシングルガイドRNAである。一部の実施形態において、gRNAは、配列番号5に示されるとおりのヌクレオチド配列を含む。
一態様において、本開示は、本明細書における組換え核酸を含むベクターを提供する。別の態様において、本開示は、本明細書に記載されるベクターを含む細菌細胞を提供する。
一態様において、本開示は、標的配列の配列特異的修飾のための組換え核酸ターゲティングシステムを提供する。このシステムは、少なくとも1つのCRISPR関連トランスポザーゼタンパク質又は少なくとも1つのCRISPR関連トランスポザーゼタンパク質をコードするポリヌクレオチドと、Casタンパク質(例えば、Cas12kタンパク質)又はCasタンパク質をコードするポリヌクレオチドと;ガイドRNA(gRNA)又はgRNAをコードするポリヌクレオチドとを含む。一部の実施形態において、組換え核酸ターゲティングシステムは、Casタンパク質と複合体化してCasタンパク質/gRNA RNP複合体を形成する能力を有するgRNAを含む。
一実施形態において、組換え核酸ターゲティングシステムは、TniAタンパク質、TniBタンパク質、及びTniQタンパク質からなる群から選択される1つ以上のタンパク質を含む少なくとも1つのCRISPR関連トランスポザーゼタンパク質、又はその機能性断片を含む。別の実施形態において、少なくとも1つのCRISPR関連トランスポザーゼタンパク質、又はその機能性断片は、TniAタンパク質、TniBタンパク質、及びTniQタンパク質からなる群から選択される2つ以上のタンパク質を含む。更に別の実施形態において、少なくとも1つのCRISPR関連トランスポザーゼタンパク質、又はその機能性断片は、TniAタンパク質、TniBタンパク質、及びTniQタンパク質を含む。上記に記載する特定の実施形態において、TniAタンパク質は、配列番号2に示されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一のアミノ酸配列を含む。上記に記載する特定の実施形態において、TniAタンパク質は、配列番号2に示されるアミノ酸配列を含む。上記に記載する特定の実施形態において、TniBタンパク質は、配列番号3に示されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一のアミノ酸配列を含む。上記に記載する特定の実施形態において、TniBタンパク質は、配列番号3に示されるアミノ酸配列を含む。上記に記載する特定の実施形態において、TniQタンパク質は、配列番号4に示されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一のアミノ酸配列を含む。上記に記載する特定の実施形態において、TniQタンパク質は、配列番号4に示されるアミノ酸配列を含む。
一部の実施形態において、組換え核酸ターゲティングシステムは、配列番号2に示されるアミノ酸と少なくとも95%同一のアミノ酸配列を含むTniAタンパク質をコードする核酸配列と、配列番号3に示されるアミノ酸と少なくとも95%同一のアミノ酸配列を含むTniBタンパク質をコードする核酸配列と、配列番号4に示されるアミノ酸と少なくとも95%同一のアミノ酸配列を含むTniQタンパク質をコードする核酸配列とを含む第1のポリヌクレオチドを含む。他の実施形態において、組換え核酸ターゲティングシステムは、配列番号2に示されるとおりのアミノ酸配列を含むTniAタンパク質をコードする核酸配列と、配列番号3に示されるとおりのアミノ酸配列を含むTniBタンパク質をコードする核酸配列と、配列番号4に示されるとおりのアミノ酸配列を含むTniQタンパク質をコードする核酸配列とを含む第1のポリヌクレオチドを含む。
一部の実施形態において、組換え核酸ターゲティングシステムは、V-K型Casタンパク質であるCasタンパク質をコードする核酸配列を含む。一部の実施形態において、V-K型Casタンパク質は、配列番号1に示されるとおりのアミノ酸配列と少なくとも95%同一のアミノ酸配列を含むCas12kタンパク質である。具体的な実施形態において、Cas12kタンパク質は、配列番号1に示されるとおりのアミノ酸配列を含む。
一実施形態において、標的配列の配列特異的修飾のための組換え核酸ターゲティングシステムは、TniAタンパク質、TniBタンパク質、並びにTniQタンパク質、又はTniAタンパク質、TniBタンパク質、及びTniQタンパク質をコードするポリヌクレオチドと、配列番号1に示されるとおりのアミノ酸配列を含むCasタンパク質又は配列番号1に示されるとおりのアミノ酸配列を含むCasタンパク質をコードするポリヌクレオチドと、gRNA又はgRNAをコードするポリヌクレオチドとを含み、ここでgRNAは、Casタンパク質と複合体化してgRNA-Casタンパク質複合体を形成する能力を有する。
一部の実施形態において、組換え核酸ターゲティングシステムは、CRISPR/Casシステム関連RNA(crRNA)配列を含むgRNAを含む。特定の実施形態において、gRNAは、トランス活性化CRISPR/CasシステムRNA(tracrRNA)配列を更に含むシングルガイドRNAである。一部の実施形態において、gRNAは、配列番号5に示されるとおりのヌクレオチド配列を含む。
一部の実施形態において、組換え核酸ターゲティングシステムは、標的ポリヌクレオチドを更に含む。標的ポリヌクレオチドは、(i)gRNAにハイブリダイズする能力を有する標的配列及び(ii)プロトスペーサー隣接モチーフ(PAM)配列を含む。特定の実施形態において、PAMは、ヌクレオチド配列5’-GTN-3’、5’-NGTN-3’、又は5’-GGTN-3’を含む。特定の実施形態において、PAMは、ヌクレオチド配列5’-GGTT-3’を含む。特定の実施形態において、PAMは、ヌクレオチド配列5’-GTT-3’、5’-GTA-3’、5’-GTC-3’、又は5’-GTG-3’を含む。特定の実施形態において、PAMは、5’-GGTA-3’、5’-GGTC-3’、又は5’-GGTG-3’を含む。詳細な実施形態において、PAMは、5’-GGTT-3’に示されるとおりのヌクレオチド配列を含む。
一部の実施形態において、組換え核酸ターゲティングシステムは、ドナーポリヌクレオチドを更に含む。ドナーポリヌクレオチドは、標的ポリヌクレオチドへの挿入のためのペイロード配列を含む。一部の実施形態において、ドナーポリヌクレオチドは、トランスポゾン左末端(TE-L)をコードする核酸配列とトランスポゾン右末端(TE-R)をコードする核酸配列とを更に含む。特定の実施形態において、TE-Lは、配列番号6に示される核酸配列と少なくとも95%同一の核酸配列を含む。特定の実施形態において、TE-Lは、配列番号6に示されるとおりの核酸配列を含む。特定の実施形態において、TE-Rは、配列番号7に示される核酸配列と少なくとも95%同一の核酸配列を含む。特定の実施形態において、TE-Rは、配列番号7に示されるとおりの核酸配列を含む。
一部の実施形態において、組換え核酸ターゲティングシステムは、配列番号2に示されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一のアミノ酸配列を含むTniAタンパク質と、ドナーポリヌクレオチドであって、標的配列への挿入のためのペイロード配列、配列番号6に示される核酸配列と少なくとも95%同一のトランスポゾン左末端(TE-L)をコードする核酸配列、及び配列番号7に示される核酸配列と少なくとも95%同一のトランスポゾン右末端(TE-R)をコードする核酸配列を含むドナーポリヌクレオチドとを含む。特定の実施形態において、組換え核酸ターゲティングシステムは、配列番号1に示されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一のアミノ酸配列を含むCasタンパク質(例えば、Cas12kタンパク質)又はCasタンパク質をコードするポリヌクレオチドであって、Casタンパク質が、配列番号1に示されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一のアミノ酸配列を含む、ポリヌクレオチドと、ガイドRNA(gRNA)又はgRNAをコードするポリヌクレオチドとを更に含み、ここでgRNAは、Casタンパク質と複合体化してgRNA-Casタンパク質複合体を形成する能力を有する。特定の実施形態において、組換え核酸ターゲティングシステムは、TniBタンパク質及びTniQタンパク質のうちの1つ以上を更に含む。
特定の実施形態において、組換え核ターゲティング(nucleic targeting)システムは、Casタンパク質(例えば、Cas12kタンパク質)、TniAタンパク質、TniBタンパク質、及びTniQタンパク質のうちの少なくとも1つを精製タンパク質として含む。
一態様において、本開示は、本明細書に記載される組換え核酸ターゲティングシステムを含む細菌細胞を提供する。
一態様において、本開示は、細菌細胞における標的ポリヌクレオチドの修飾方法を提供する。本方法は、細胞に第1、第2及び第3の組換え核酸を導入することを含む。第1の組換え核酸は、少なくとも1つのCRISPR関連トランスポザーゼタンパク質、又はその機能性断片をコードするポリヌクレオチドと、Casタンパク質(例えば、Cas12kタンパク質)をコードするポリヌクレオチドと;gRNAをコードするポリヌクレオチドとを含む。第2の組換え核酸は、gRNAにハイブリダイズする能力を有する標的配列とPAM配列とを含む標的ポリヌクレオチドを含む。第3の組換え核酸は、標的ポリヌクレオチドへの挿入のためのペイロード配列を含むドナーポリヌクレオチドを含む。
本明細書に記載される方法の一部の実施形態において、gRNAは、Casタンパク質と複合体化してCasタンパク質/gRNA RNP複合体を形成する能力を有する。
細菌細胞における標的ポリヌクレオチドの修飾方法の一実施形態において、本方法は、細胞に、TniAタンパク質、又はその機能性断片をコードするポリヌクレオチド、TniBタンパク質、又はその機能性断片をコードするポリヌクレオチド、及びTniQタンパク質、又はその機能性断片をコードするポリヌクレオチドと、配列番号1に示されるとおりのアミノ酸配列を含むCasタンパク質をコードするポリヌクレオチドと、Casタンパク質と複合体化してgRNA-Casタンパク質複合体を形成する能力を有するgRNAをコードするポリヌクレオチドとを含む第1の組換え核酸を導入することを含む。上記に記載される実施形態において、本方法は、細胞に、gRNAにハイブリダイズする能力を有する標的配列とPAM配列とを含む標的ポリヌクレオチドを含む第2の組換え核酸を導入することを更に含む。本方法は、細胞に、標的ポリヌクレオチドへの挿入のためのペイロード配列を含むドナーポリヌクレオチドを含む第3の組換え核酸を導入することを更に含む。
本明細書に記載される方法の一部の実施形態において、組換え核酸ターゲティングシステムは、ドナーポリヌクレオチドを更に含む。ドナーポリヌクレオチドは、標的ポリヌクレオチドへの挿入のためのペイロード配列を含む。一部の実施形態において、ドナーポリヌクレオチドは、TE-Lをコードする核酸配列とTE-Rをコードする核酸配列とを更に含む。特定の実施形態において、TE-Lは、配列番号6に示されるとおりの核酸配列を含む。特定の実施形態において、TE-Rは、配列番号7に示されるとおりの核酸配列を含む。
本方法の一実施形態において、組換え核酸は、少なくとも1つのCRISPR関連トランスポザーゼタンパク質、又はその機能性断片を含むポリヌクレオチドを含む。一部の実施形態において、このポリヌクレオチドは、TniAタンパク質、又はその機能性断片、TniBタンパク質、又はその機能性断片、又はTniQタンパク質、又はその機能性断片をコードする。別の実施形態において、少なくとも1つのCRISPR関連トランスポザーゼタンパク質、又はその機能性断片は、TniAタンパク質、TniBタンパク質、及びTniQタンパク質からなる群から選択される2つ以上のタンパク質を含む。更に別の実施形態において、少なくとも1つのCRISPR関連トランスポザーゼタンパク質、又はその機能性断片は、TniAタンパク質、TniBタンパク質、及びTniQタンパク質を含む。上記に記載する特定の実施形態において、TniAタンパク質は、配列番号2に示されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一のアミノ酸配列を含む。上記に記載する特定の実施形態において、TniBタンパク質は、配列番号3に示されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一のアミノ酸配列を含む。上記に記載する特定の実施形態において、TniQタンパク質は、配列番号4に示されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一のアミノ酸配列を含む。本方法の一部の実施形態において、TniAタンパク質は、配列番号2に示されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一のアミノ酸配列を含み、TniBタンパク質は、配列番号3に示されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一のアミノ酸配列を含み、及びTniQタンパク質は、配列番号4に示されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一のアミノ酸配列を含む。本方法の一部の実施形態において、TniAタンパク質は、配列番号2に示されるとおりのアミノ酸配列を含み、TniBタンパク質は、配列番号3に示されるとおりのアミノ酸配列を含み、及びTniQタンパク質は、配列番号4に示されるとおりのアミノ酸配列を含む。
本方法の一部の実施形態において、PAMは、ヌクレオチド配列5’-GTN-3’、5’-NGTN-3’、又は5’-GGTN-3’を含む。特定の実施形態において、PAMは、ヌクレオチド配列5’-GGTT-3’を含む。特定の実施形態において、PAMは、ヌクレオチド配列5’-GTT-3’、5’-GTA-3’、5’-GTC-3’、又は5’-GTG-3’を含む。特定の実施形態において、PAMは、5’-GGTA-3’、5’-GGTC-3’、又は5’-GGTG-3’を含む。詳細な実施形態において、PAMは、5’-GGTT-3’に示されるとおりのヌクレオチド配列を含む。
本方法の一部の実施形態において、細菌細胞は、大腸菌(Escherichia coli)である。
本開示は、標的配列の配列特異的修飾のための組換え核酸組成物及び組換え核酸ターゲティングシステムに関する。本開示はまた、細菌細胞における標的ポリヌクレオチドの修飾方法も提供する。本明細書に記載される組成物及び方法は、1つ以上のクラスター化した間隔が置かれた短い回文配列リピート(Clustered Interspaced Short Palindromic Repeat)(CRISPR)関連トランスポザーゼタンパク質、又はその機能性断片、配列特異的ヌクレオチド結合タンパク質(例えば、Casタンパク質)の1つ以上の成分、及びガイド分子(例えばガイドRNA分子)をコードするポリヌクレオチドを含む。本明細書に記載される組成物及び方法は、gRNAにハイブリダイズする能力を有する標的配列を含む標的ポリヌクレオチドと標的ポリヌクレオチドへの挿入のためのペイロード配列を含むドナーポリヌクレオチドとを更に含む。
I.定義
特に定義しない限り、本開示で使用される全ての用語は、当業者によって一般的に理解されるとおりの意味を有する。更なる手引きとして、本開示の教示をより良く理解するための用語定義が含まれる。
特に定義しない限り、本開示で使用される全ての用語は、当業者によって一般的に理解されるとおりの意味を有する。更なる手引きとして、本開示の教示をより良く理解するための用語定義が含まれる。
本明細書で使用されるとき、用語「約」又は「近似的に」は、パラメータ、量などの測定可能な値に言及するとき、指定される値の、且つその値から±10%以下、好ましくは±5%以下、及びより好ましくは±1%以下の変動を、かかる変動が本開示において機能を果たすのに適切である限りにおいて包含することが意図される。
本明細書で使用されるとき、用語「ドナーポリヌクレオチド」は、本明細書に記載されるとおりのCRISPR関連トランスポザーゼ、又は方法を使用して標的核酸配列に挿入される能力を有するペイロード配列を含むポリヌクレオチド分子である。
本明細書で使用されるとき、用語「エフェクター複合体」は、酵素活性を実行するか、又はガイドRNAによって指定される核酸上の標的部位に結合する少なくとも1つのタンパク質を有する複合体を指す。
本明細書で使用されるとき、用語「~をコードする(encoding)」又は「~をコードする(coding for)」は、1つ又は複数の適切な調節配列の制御下に置かれているとき転写される(及び任意選択で翻訳される)核酸配列(即ち、DNA)を指す。
本明細書で使用されるとき、用語「ハイブリダイゼーション」は、1つ以上のポリヌクレオチドが相互作用して、それらのポリヌクレオチドの残基の塩基間での水素結合によって安定化した複合体を形成する反応を指す。
本明細書で使用されるとき、用語「核酸ターゲティングシステム」は、CRISPR-Casベースのシステム(例えば、CRISPR関連トランスポザーゼシステム)の発現に関わるか、又は他の場合にはその活性を仕向ける転写物及び他のエレメントを指し、これには、CRISPR関連トランスポザーゼシステムをコードするヌクレオチド配列が含まれることもある。
用語「作動可能に連結された」は、本明細書で使用されるとき、目的のヌクレオチド配列(又は複数のヌクレオチド配列)の発現を可能にするような方法で1つ又は複数の調節エレメントに連結している目的の核酸配列(又は複数の核酸配列)を指す。用語「調節エレメント」には、プロモーター、リボソーム結合部位(RBS)、及び他の発現制御エレメントが含まれることが意図される。
本明細書で使用されるとき、用語「ペイロード配列」は、標的配列に組み込まれる能力を有する目的の核酸配列(例えば、DNA配列又はRNA配列)を指す。ペイロード配列は、細胞(例えば、細菌細胞)にとって内因性又は外因性の配列であってもよい。ペイロード配列の非限定的な例としては、タンパク質をコードするDNA配列、RNA配列、及び非コードRNA配列(例えば、マイクロRNA)が挙げられる。
本明細書で使用されるとき、「プロモーター」は、遺伝子の転写開始部位(又はタンパク質コード領域)の上流、又はそれの5’末端に位置し、且つ転写を開始するためのRNAポリメラーゼ及び他のタンパク質(トランス作用性転写因子)の認識及び結合に関わるDNA配列を指す。
本明細書で使用されるとき、用語「プロトスペーサー隣接モチーフ」又は「PAM」は、エフェクター複合体とRNAガイドとを含む複合体が結合する標的配列に隣接するDNA配列を指す。一部の実施形態において、PAMは酵素活性に必要である。
本明細書で使用されるとき、用語「ガイドRNA」又は「gRNA」又は「ガイドRNA配列」は、本明細書に記載されるポリペプチドを標的核酸配列へとターゲティングするのを容易にする任意のRNA分子を指す。例えば、RNAガイドは、標的核酸配列を認識する(例えば、それに結合する)分子であり得る。ガイドRNAは、特異的核酸配列と相補的になるように合成的に設計されてもよい。一態様において、本明細書に提供されるガイドRNAは、CRISPR RNA(crRNA)を含む。一態様において、本明細書に提供されるガイドRNAは、トランス活性化CRISPR RNA(tracrRNA)と複合体化したCRISPR RNA(crRNA)を含む。別の態様において、本明細書に提供されるガイドRNAは、単鎖ガイドRNA(sgRNA)を含む。一態様において、本明細書に提供される単鎖ガイドRNAは、crRNAとtracrRNAとの両方を含む。
本明細書で使用されるとき、用語「実質的に同一」は、参照配列とある程度の同一性を有する配列、即ち、ポリヌクレオチド配列又はポリペプチド配列を指す。
本明細書で使用されるとき、用語「標的配列」、「標的核酸」、「標的核酸配列」及び「標的部位」は、同義的に、本明細書に記載されるとおりのCRISPR関連トランスポザーゼによって修飾されるか、又は方法によって修飾されたヌクレオチド配列を指す。一部の実施形態において、標的配列は遺伝子内にある。
本明細書で使用されるとき、用語「標的ポリヌクレオチド」は、本明細書に記載されるとおりのCRISPR関連トランスポザーゼ又は方法を用いてそこにペイロード配列を挿入せしめる能力を有する標的配列を含むポリヌクレオチド分子を指す。
本明細書で使用されるとき、用語「トランス活性化crRNA」及び「tracrRNA」は、crRNA配列とハイブリダイズするのに十分な相補性を有する、且つガイドRNAが標的核酸に結合することに関わるか、又は結合するのに必要とされる任意のポリヌクレオチド配列を指す。
II.組成物及びシステム
本開示は、標的配列の配列特異的修飾のための組換え核酸組成物及び組換え核酸ターゲティングシステムを提供する。一態様において、本開示は、第1のポリヌクレオチドに作動可能に連結された第1のプロモーターと第2のポリヌクレオチドに作動可能に連結された第2のプロモーターとを含む組換え核酸を提供する。一部の実施形態において、第1のポリヌクレオチドは、少なくとも1つのクラスター化した間隔が置かれた短い回文配列リピート(Clustered Interspaced Short Palindromic Repeat)(CRISPR)関連トランスポザーゼタンパク質、又はその機能性断片をコードする核酸配列と、CRISPR関連(Cas)タンパク質をコードする核酸配列とを含む。一部の実施形態において、第2のポリヌクレオチドは、標的配列とハイブリダイズする能力を有するガイドRNA(gRNA)をコードする核酸配列を含む。別の態様において、本開示は、標的配列の配列特異的修飾のための組換え核酸ターゲティングシステムを提供する。一部の実施形態において、核酸ターゲティングシステムは、少なくとも1つのCRISPR関連トランスポザーゼタンパク質、又は少なくとも1つのCRISPR関連トランスポザーゼタンパク質をコードするポリヌクレオチドと、CRISPR関連(Cas)タンパク質(例えば、Cas12kタンパク質)、又はCasタンパク質をコードするポリヌクレオチドと、ガイドRNA(gRNA)、又はgRNAをコードするポリヌクレオチドとを含む。別の実施形態において、本明細書に提供される核酸ターゲティングシステム(又は組換え核酸)は、少なくとも1つ、少なくとも2つ、少なくとも3つ、少なくとも4つ、又は少なくとも5つの(CRISPR)関連トランスポザーゼタンパク質をコードする少なくとも1つ、少なくとも2つ、少なくとも3つ、少なくとも4つ、又は少なくとも5つのポリヌクレオチドに作動可能に連結された少なくとも1つ、少なくとも2つ、少なくとも3つ、少なくとも4つ、又は少なくとも5つ(又はそれ以上)のプロモーターを含む。一部の実施形態において、本明細書に提供される核酸ターゲティングシステム(又は組換え核酸)は、少なくとも1つ、少なくとも2つ、少なくとも3つ、少なくとも4つ、又は少なくとも5つ(又はそれ以上)のガイドRNAをコードする。一部の実施形態において、核酸ターゲティングシステムは、トランスポゾン左末端(TE-L)をコードする少なくとも1つの核酸配列と、トランスポゾン右末端(TE-R)をコードする少なくとも1つの核酸配列とを更に含む。
本開示は、標的配列の配列特異的修飾のための組換え核酸組成物及び組換え核酸ターゲティングシステムを提供する。一態様において、本開示は、第1のポリヌクレオチドに作動可能に連結された第1のプロモーターと第2のポリヌクレオチドに作動可能に連結された第2のプロモーターとを含む組換え核酸を提供する。一部の実施形態において、第1のポリヌクレオチドは、少なくとも1つのクラスター化した間隔が置かれた短い回文配列リピート(Clustered Interspaced Short Palindromic Repeat)(CRISPR)関連トランスポザーゼタンパク質、又はその機能性断片をコードする核酸配列と、CRISPR関連(Cas)タンパク質をコードする核酸配列とを含む。一部の実施形態において、第2のポリヌクレオチドは、標的配列とハイブリダイズする能力を有するガイドRNA(gRNA)をコードする核酸配列を含む。別の態様において、本開示は、標的配列の配列特異的修飾のための組換え核酸ターゲティングシステムを提供する。一部の実施形態において、核酸ターゲティングシステムは、少なくとも1つのCRISPR関連トランスポザーゼタンパク質、又は少なくとも1つのCRISPR関連トランスポザーゼタンパク質をコードするポリヌクレオチドと、CRISPR関連(Cas)タンパク質(例えば、Cas12kタンパク質)、又はCasタンパク質をコードするポリヌクレオチドと、ガイドRNA(gRNA)、又はgRNAをコードするポリヌクレオチドとを含む。別の実施形態において、本明細書に提供される核酸ターゲティングシステム(又は組換え核酸)は、少なくとも1つ、少なくとも2つ、少なくとも3つ、少なくとも4つ、又は少なくとも5つの(CRISPR)関連トランスポザーゼタンパク質をコードする少なくとも1つ、少なくとも2つ、少なくとも3つ、少なくとも4つ、又は少なくとも5つのポリヌクレオチドに作動可能に連結された少なくとも1つ、少なくとも2つ、少なくとも3つ、少なくとも4つ、又は少なくとも5つ(又はそれ以上)のプロモーターを含む。一部の実施形態において、本明細書に提供される核酸ターゲティングシステム(又は組換え核酸)は、少なくとも1つ、少なくとも2つ、少なくとも3つ、少なくとも4つ、又は少なくとも5つ(又はそれ以上)のガイドRNAをコードする。一部の実施形態において、核酸ターゲティングシステムは、トランスポゾン左末端(TE-L)をコードする少なくとも1つの核酸配列と、トランスポゾン右末端(TE-R)をコードする少なくとも1つの核酸配列とを更に含む。
一部の実施形態において、核酸ターゲティングシステムは、gRNAのうちの少なくとも1つにハイブリダイズする能力を有する少なくとも1つの標的配列と少なくとも1つのプロトスペーサー隣接モチーフ(PAM)配列とを更に含む。
A.CRISPR関連トランスポザーゼ
本明細書に記載される組換え核酸組成物及び組換え核酸ターゲティングシステムは、少なくとも1つのCRISPR関連トランスポザーゼタンパク質、又はその機能性断片を含む。例えば、一部の実施形態において、本開示は、少なくとも1つのCRISPR関連トランスポザーゼタンパク質、又はその機能性断片をコードする第1のポリヌクレオチドを含む組換え核酸組成物を提供する。他の実施形態において、本開示は、少なくとも1つのCRISPR関連トランスポザーゼタンパク質、又は少なくとも1つのCRISPR関連トランスポザーゼタンパク質をコードするポリヌクレオチドを含む組換え核酸ターゲティングシステムを提供する。用語「トランスポザーゼ」は、1つ又は複数のトランスポゾン末端配列(即ち、トランスポゾンの遠位端にあるヌクレオチド配列)と機能複合体を形成する能力、及び一本鎖又は二本鎖標的核酸配列(例えば、DNA)へのトランスポゾン末端含有配列の挿入又は転移を触媒する能力を有する酵素を指す。用語「CRISPR関連トランスポザーゼ」は、CRISPR遺伝子座に関連するトランスポザーゼ酵素及び/又はタンパク質を指す。更に、本明細書で使用されるとき、用語「転移」又は用語「転移反応」は、トランスポザーゼがドナーポリヌクレオチド配列(例えば、ドナーポリヌクレオチドのペイロード配列)を標的ポリヌクレオチドの標的部位内へと、又はそれに隣接して挿入する反応を指す。一部の実施形態において、ドナーポリヌクレオチドのペイロード配列は、トランスポゾン末端配列(例えば、トランスポゾン右末端(TE-R)配列及びトランスポゾン左(TE-L)末端配列)又はトランスポザーゼによって認識される二次構造エレメントを含有し、ここでは認識が起こると、トランスポザーゼが標的ポリヌクレオチドに付着末端型の切断を切り出し、又は導入し、そこにドナーポリヌクレオチド配列のペイロード配列が挿入されることになり得る。
本明細書に記載される組換え核酸組成物及び組換え核酸ターゲティングシステムは、少なくとも1つのCRISPR関連トランスポザーゼタンパク質、又はその機能性断片を含む。例えば、一部の実施形態において、本開示は、少なくとも1つのCRISPR関連トランスポザーゼタンパク質、又はその機能性断片をコードする第1のポリヌクレオチドを含む組換え核酸組成物を提供する。他の実施形態において、本開示は、少なくとも1つのCRISPR関連トランスポザーゼタンパク質、又は少なくとも1つのCRISPR関連トランスポザーゼタンパク質をコードするポリヌクレオチドを含む組換え核酸ターゲティングシステムを提供する。用語「トランスポザーゼ」は、1つ又は複数のトランスポゾン末端配列(即ち、トランスポゾンの遠位端にあるヌクレオチド配列)と機能複合体を形成する能力、及び一本鎖又は二本鎖標的核酸配列(例えば、DNA)へのトランスポゾン末端含有配列の挿入又は転移を触媒する能力を有する酵素を指す。用語「CRISPR関連トランスポザーゼ」は、CRISPR遺伝子座に関連するトランスポザーゼ酵素及び/又はタンパク質を指す。更に、本明細書で使用されるとき、用語「転移」又は用語「転移反応」は、トランスポザーゼがドナーポリヌクレオチド配列(例えば、ドナーポリヌクレオチドのペイロード配列)を標的ポリヌクレオチドの標的部位内へと、又はそれに隣接して挿入する反応を指す。一部の実施形態において、ドナーポリヌクレオチドのペイロード配列は、トランスポゾン末端配列(例えば、トランスポゾン右末端(TE-R)配列及びトランスポゾン左(TE-L)末端配列)又はトランスポザーゼによって認識される二次構造エレメントを含有し、ここでは認識が起こると、トランスポザーゼが標的ポリヌクレオチドに付着末端型の切断を切り出し、又は導入し、そこにドナーポリヌクレオチド配列のペイロード配列が挿入されることになり得る。
例示的トランスポザーゼとしては、限定はされないが、Tnトランスポザーゼ(例えば、Tn3、Tn5、Tn7、Tn10、Tn552、Tn903)、原核生物トランスポザーゼ、並びに本明細書に提供されるトランスポザーゼに関係する、及び/又はそれに由来する任意のトランスポザーゼが挙げられる。特定の実施形態において、親トランスポザーゼに関係する、及び/又はそれに由来するトランスポザーゼは、親トランスポザーゼの対応するポリペプチド、又はその機能性断片と少なくとも約50%、約55%、約60%、約65%、約70%、約75%、約80%、約81%、約82%、約83%、約84%、約85%、約86%、約87%、約88、約89%、約90%、約91%、約92%、約93%、約94%、約95%、約96%、約97%、約98%、約99%、又は約99.5%又はそれ以上のアミノ酸配列相同性のあるポリペプチド、又はその機能性断片を含み得る。一部の実施形態において、本明細書に記載される少なくとも1つのCRISPR関連トランスポザーゼタンパク質は、完全なトランスポゾンシステム(例えば、Tn7トランスポゾンシステム)を含む。一部の実施形態において、本明細書に提供される少なくとも1つの(CRISPR)関連トランスポザーゼタンパク質は、配列番号2~4から選択される少なくとも1つの配列、又はその機能性断片と少なくとも約50%の配列同一性、少なくとも約55%の配列同一性、少なくとも約60%の配列同一性、少なくとも約65%の配列同一性、少なくとも約70%の配列同一性、少なくとも約75%の配列同一性、少なくとも約80%の配列同一性、少なくとも約81%の配列同一性、少なくとも約82%の配列同一性、少なくとも約83%の配列同一性、少なくとも約84%の配列同一性、少なくとも約85%の配列同一性、少なくとも約86%の配列同一性、少なくとも約87%の配列同一性、少なくとも約88%の配列同一性、少なくとも約89%の配列同一性、少なくとも約90%の配列同一性、少なくとも約91%の配列同一性、少なくとも約92%の配列同一性、少なくとも約93%の配列同一性、少なくとも約94%の同一性、少なくとも約95%の配列同一性、少なくとも約96%の配列同一性、少なくとも約97%の配列同一性、少なくとも約98%の配列同一性、少なくとも約99%の配列同一性(又はそれ以上)を有するアミノ酸配列を含む。一部の実施形態において、本明細書に提供される少なくとも2つの(CRISPR)関連トランスポザーゼタンパク質は、配列番号2~4から選択される少なくとも1つの配列、又はその機能性断片と少なくとも約50%の配列同一性、少なくとも約55%の配列同一性、少なくとも約60%の配列同一性、少なくとも約65%の配列同一性、少なくとも約70%の配列同一性、少なくとも約75%の配列同一性、少なくとも約80%の配列同一性、少なくとも約81%の配列同一性、少なくとも約82%の配列同一性、少なくとも約83%の配列同一性、少なくとも約84%の配列同一性、少なくとも約85%の配列同一性、少なくとも約86%の配列同一性、少なくとも約87%の配列同一性、少なくとも約88%の配列同一性、少なくとも約89%の配列同一性、少なくとも約90%の配列同一性、少なくとも約91%の配列同一性、少なくとも約92%の配列同一性、少なくとも約93%の配列同一性、少なくとも約94%の同一性、少なくとも約95%の配列同一性、少なくとも約96%の配列同一性、少なくとも約97%の配列同一性、少なくとも約98%の配列同一性、少なくとも約99%の配列同一性(又はそれ以上)を有するアミノ酸配列を含む。一部の実施形態において、本明細書に提供される少なくとも3つの(CRISPR)関連トランスポザーゼタンパク質は、配列番号2~4から選択される少なくとも1つの配列、又はその機能性断片と少なくとも約50%の配列同一性、少なくとも約55%の配列同一性、少なくとも約60%の配列同一性、少なくとも約65%の配列同一性、少なくとも約70%の配列同一性、少なくとも約75%の配列同一性、少なくとも約80%の配列同一性、少なくとも約81%の配列同一性、少なくとも約82%の配列同一性、少なくとも約83%の配列同一性、少なくとも約84%の配列同一性、少なくとも約85%の配列同一性、少なくとも約86%の配列同一性、少なくとも約87%の配列同一性、少なくとも約88%の配列同一性、少なくとも約89%の配列同一性、少なくとも約90%の配列同一性、少なくとも約91%の配列同一性、少なくとも約92%の配列同一性、少なくとも約93%の配列同一性、少なくとも約94%の同一性、少なくとも約95%の配列同一性、少なくとも約96%の配列同一性、少なくとも約97%の配列同一性、少なくとも約98%の配列同一性、少なくとも約99%の配列同一性(又はそれ以上)を有するアミノ酸配列を含む。特定の好ましい実施形態において、本明細書に記載される組成物及びシステムは、TniAタンパク質、TniBタンパク質、及びTniQタンパク質から選択される少なくとも1つのタンパク質、又はその機能性断片を含む。他の好ましい実施形態において、本明細書に記載される組成物及びシステムは、TniAタンパク質、TniBタンパク質、及びTniQタンパク質から選択される少なくとも2つのタンパク質、又はその機能性断片を含む。更に他の好ましい実施形態において、本明細書に記載される組成物及びシステムは、TniAタンパク質、TniBタンパク質、及びTniQタンパク質、又はその機能性断片を含む。
特定の実施形態において、本明細書に記載される少なくとも1つのCRISPR関連トランスポザーゼタンパク質は、限定はされないが、標的切断及びポリヌクレオチド挿入を含めた機能を提供し得る。具体的な実施形態において、少なくとも1つのCRISPR関連トランスポザーゼタンパク質は、標的ポリヌクレオチド認識を提供するのでなく、標的ポリヌクレオチド切断及び標的配列へのドナーポリヌクレオチドの挿入を提供する。他の実施形態において、本明細書に提供される少なくとも1つのCRISPR関連トランスポザーゼタンパク質は、少なくとも1つのCRISPR関連トランスポザーゼタンパク質を標的ポリヌクレオチドの標的配列に仕向けるCasタンパク質/gRNA複合体と複合体を形成し、ここで少なくとも1つのCRISPR関連トランスポザーゼタンパク質は、それがドナーポリヌクレオチドを挿入するところである標的ポリヌクレオチドに2つの一本鎖切断を導入する。特定の実施形態において、標的ポリヌクレオチド配列は一本鎖又は二本鎖DNAであり得る。一部の実施形態において、Casタンパク質/gRNAリボ核タンパク質(RNP)複合体と少なくとも1つのCRISPR関連トランスポザーゼタンパク質とを含む複合体が形成されると、標的ポリヌクレオチドの標的配列にある、又はその近傍にある(例えば、それから1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80塩基対又はそれ以上の範囲内にある)一方又は両方の鎖にドナーポリヌクレオチドの挿入が起こる。他の実施形態において、Casタンパク質/gRNA RNP複合体と少なくとも1つのCRISPR関連トランスポザーゼタンパク質とを含む複合体が形成されると、標的ポリヌクレオチドの標的配列にある、又はその近傍にある(例えば、それから1~10塩基対、5~15塩基対、10~20塩基対、15~25塩基対、20~30塩基対、25~35塩基対、30~40塩基対、35~45塩基対、45~60塩基対、45~70塩基対、45~80塩基対又はそれ以上の塩基対の範囲内にある)一方又は両方の鎖にドナーポリヌクレオチドの挿入が起こる。
本明細書に記載される組成物及びシステムは、CRISPR-Casシステムと少なくとも1つのCRISPR関連トランスポザーゼタンパク質とを含む。一部の実施形態において、標的部位には、1つ以上のトランス遺伝子を含む組換え核酸が組み込まれる。
B.Casタンパク質及びガイドRNAシステム
本明細書に記載される組換え核酸組成物及び組換え核酸ターゲティングシステムは、CRISPR関連(Cas)タンパク質(例えば、Cas12kタンパク質)、又はCasタンパク質をコードするポリヌクレオチドを含む。特定の実施形態において、Casタンパク質は、組換え核酸ターゲティングシステムのヌクレオチド結合成分として働き得る。特定の実施形態において、少なくとも1つのCRISPR関連トランスポザーゼタンパク質はCRISPR関連(Cas)タンパク質と会合するか、又はそれと複合体を形成する。好ましい実施形態において、CRISPR関連(Cas)タンパク質は少なくとも1つのCRISPR関連トランスポザーゼタンパク質を標的ポリヌクレオチドの標的配列に仕向け、そこでは少なくとも1つのCRISPR関連トランスポザーゼタンパク質がドナーポリヌクレオチドのペイロード配列を標的ポリヌクレオチドの標的配列に容易に挿入することができる。
本明細書に記載される組換え核酸組成物及び組換え核酸ターゲティングシステムは、CRISPR関連(Cas)タンパク質(例えば、Cas12kタンパク質)、又はCasタンパク質をコードするポリヌクレオチドを含む。特定の実施形態において、Casタンパク質は、組換え核酸ターゲティングシステムのヌクレオチド結合成分として働き得る。特定の実施形態において、少なくとも1つのCRISPR関連トランスポザーゼタンパク質はCRISPR関連(Cas)タンパク質と会合するか、又はそれと複合体を形成する。好ましい実施形態において、CRISPR関連(Cas)タンパク質は少なくとも1つのCRISPR関連トランスポザーゼタンパク質を標的ポリヌクレオチドの標的配列に仕向け、そこでは少なくとも1つのCRISPR関連トランスポザーゼタンパク質がドナーポリヌクレオチドのペイロード配列を標的ポリヌクレオチドの標的配列に容易に挿入することができる。
特定の他の実施形態において、本明細書に記載される組換え核酸組成物及び組換え核酸ターゲティングシステムは、CRISPR関連(Cas)タンパク質(例えば、Cas12kタンパク質)又はCasタンパク質をコードするポリヌクレオチドと、標的ポリヌクレオチドの標的配列とハイブリダイズする能力を有するガイドRNA(gRNA)とを含む。好ましい実施形態において、gRNAは、Casタンパク質と複合体化してgRNA-Casタンパク質複合体を形成する能力を有する。特定の他の実施形態において、Casタンパク質及びgRNAは、CRISPR-Casシステムの基本単位を含む。他の実施形態において、ガイドRNAは約60~80nt長の1つ以上の低分子干渉CRISPR RNA(crRNA)を含み、その各々がトランス活性化CRISPR RNA(tracrRNA)と会合してCasタンパク質(例えば、Cas12k)を標的配列へと導く。結果として得られるCRISPR/Casエフェクター複合体は、標的配列(例えば、DNA)中のプロトスペーサーとして公知の相同な二本鎖DNA配列を認識し、それに結合する。一部の実施形態において、切断のための必要条件は、標的配列の下流に、保存されたプロトスペーサー隣接モチーフ(PAM)が存在することである。特定の実施形態において、PAMは、ヌクレオチド配列5’-GTN-3’、5’-NGTN-3’、又は5’-GGTN-3’を含む。特定の実施形態において、PAMは、ヌクレオチド配列5’-GGTT-3’を含む。特定の実施形態において、PAMは、ヌクレオチド配列5’-GTT-3’、5’-GTA-3’、5’-GTC-3’、又は5’-GTG-3’を含む。特定の実施形態において、PAMは、5’-GGTA-3’、5’-GGTC-3’、又は5’-GGTG-3’を含む。
概して当業者によって認識されているCRISPR-Casシステムのクラスは2つあり、それらはクラス1及び2と称される。クラス1及び2は、多成分の、又は一成分のCasタンパク質を含むと認識されている。本開示の一態様において、標的ポリヌクレオチドの標的配列の切断又は結合に好ましいシステムは、クラス2、V型CRISPR-CasシステムのCasタンパク質(V型Casタンパク質)である。一部の実施形態において、V型Casタンパク質は、V-K型Casタンパク質である。他の好ましい実施形態において、V-K型Casタンパク質は、Cas12kタンパク質である。一部の実施形態において、Cas12kタンパク質は、配列番号1に示されるとおりのアミノ酸配列を含む。
一部の実施形態において、本明細書に記載される組換え核酸は、配列番号1に示されるとおりのアミノ酸配列と最小約60%、少なくとも約65%、少なくとも約70%、少なくとも約75%を有する、少なくとも約80%の配列同一性、少なくとも約81%の配列同一性、少なくとも約82%の配列同一性、少なくとも約83%の配列同一性、少なくとも約84%の配列同一性、少なくとも約85%の配列同一性、少なくとも約86%の配列同一性、少なくとも約87%の配列同一性、少なくとも約88%の配列同一性、少なくとも約89%の配列同一性、少なくとも約90%の配列同一性、少なくとも約91%の配列同一性、少なくとも約92%の配列同一性、少なくとも約93%の配列同一性、少なくとも約94%の同一性、少なくとも約95%の配列同一性、少なくとも約96%の配列同一性、少なくとも約97%の配列同一性、少なくとも約98%の配列同一性、少なくとも約99%の配列同一性(又はそれ以上)を有するアミノ酸配列を含むCRISPR関連(Cas)タンパク質をコードする核酸配列を含む。特定の他の実施形態において、本明細書に記載される組換え核酸は、Casタンパク質をコードするポリヌクレオチドを含み、ここでCasタンパク質は、配列番号1に示されるとおりのCas12kタンパク質のアミノ酸配列と約100%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。2つの配列間(例えば、核酸又はアミノ酸配列間)のパーセント同一性は、手作業で、2つの最適にアラインメントしたアミノ酸配列を調べることによるか、又は標準パラメータを用いたソフトウェアプログラム又はアルゴリズム(例えば、BLAST、ALIGN、CLUSTAL)を使用することにより決定し得る。2つの核酸配列が実質的に同一であることの一つの指標は、それらの2つの核酸分子がストリンジェントな条件下で(例えば、中程度から高度にまで及ぶ範囲内のストリンジェンシーで)互いにハイブリダイズすることである。
一部の実施形態において、本明細書に記載される組換え核酸ターゲティングシステムは、配列番号1に示されるアミノ酸配列と最小約60%、少なくとも約65%、少なくとも約70%、少なくとも約75%を有する、少なくとも約80%の配列同一性、少なくとも約81%の配列同一性、少なくとも約82%の配列同一性、少なくとも約83%の配列同一性、少なくとも約84%の配列同一性、少なくとも約85%の配列同一性、少なくとも約86%の配列同一性、少なくとも約87%の配列同一性、少なくとも約88%の配列同一性、少なくとも約89%の配列同一性、少なくとも約90%の配列同一性、少なくとも約91%の配列同一性、少なくとも約92%の配列同一性、少なくとも約93%の配列同一性、少なくとも約94%の同一性、少なくとも約95%の配列同一性、少なくとも約96%の配列同一性、少なくとも約97%の配列同一性、少なくとも約98%の配列同一性、少なくとも約99%の配列同一性(又はそれ以上)を有するアミノ酸配列を含むCRISPR関連(Cas)タンパク質又はCasタンパク質をコードするポリヌクレオチドを含む。特定の他の実施形態において、本明細書に記載される組換え核酸ターゲティングシステムは、配列番号1に示されるCas12kタンパク質のアミノ酸配列と約100%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むCRISPR関連(Cas)タンパク質又はCasタンパク質をコードするポリヌクレオチドを含む。2つのポリペプチドが実質的に同一であることの一つの指標は、第1のポリペプチドが第2のポリペプチドと免疫学的に交差反応性を示すことである。典型的には、保存的アミノ酸置換が異なるポリペプチドは、免疫学的に交差反応性を示す。従って、あるポリペプチドが第2のポリペプチドと、例えば、ある保存的アミノ酸置換又は2つ以上の保存的アミノ酸置換のみ異なる場合、それらの2つのペプチドは実質的に同一である。
一部の実施形態において、組換え核酸ターゲティングシステムは、1つ以上の精製タンパク質成分を含む。例えば、本システムは、精製TniAタンパク質、精製TniBタンパク質、精製TniQタンパク質、及び精製Casタンパク質(例えば、Cas12kタンパク質)のうちの1つ以上を含み得る。本システムのタンパク質は、当該技術分野において公知の方法により精製することができる。特定の実施形態において、タンパク質成分には、発現、折り畳み、安定性、単離、検出などに役立つタグが含まれ得る。一部の実施形態において、タグはタンパク質のC末端に位置する。他の実施形態において、タグはタンパク質のN末端に位置する。他の実施形態において、タグはタンパク質内の内側部分に位置する。本明細書に開示されるタンパク質は、当該技術分野において公知の機能性タンパク質タグによってタグを付加することができる。例えば、N末端His-SUMOタグを使用することができる。
一部の実施形態において、本明細書に記載されるCasタンパク質(例えば、Cas12kタンパク質)の生化学が、1つ以上のアッセイを用いて分析される。一部の実施形態において、本開示のCasタンパク質の生化学的特性は、実施例1及び2に記載されるとおり、インビトロで、ガイドRNA(例えば、sgRNA)及び標的ポリヌクレオチド(例えば、DNA分子)と共にインキュベートした精製Casタンパク質を使用して分析される。
特定の他の実施形態において、本明細書に記載される組換え核酸及び組換え核酸ターゲティングシステムは、Casタンパク質とハイブリダイズしてgRNA-Casタンパク質複合体を形成する能力を有するガイドRNA(gRNA)を含む。例えば、一部の実施形態において、本明細書に提供される組換え核酸及び組換え核酸ターゲティングシステムは、ガイドRNAをコードするポリヌクレオチドを含む。別の実施形態において、本明細書に提供される組換え核酸及び組換え核酸ターゲティングシステムは、1個以上、2個以上、3個以上、4個以上、5個以上、6個以上、7個以上、8個以上、9個以上、又は10個以上のガイドRNAをコードする1個以上、2個以上、3個以上、4個以上、5個以上、6個以上、7個以上、8個以上、9個以上、又は10個以上のポリヌクレオチドを含む。一部の実施形態において、本明細書に提供されるガイドRNAをコードするポリヌクレオチドは、プロモーターに作動可能に連結されている。特定の他の実施形態において、本明細書に提供されるガイドRNAをコードするポリヌクレオチドは、U6 snRNAプロモーターに作動可能に連結されている。更に別の実施形態において、本明細書に提供されるガイドRNAをコードするポリヌクレオチドは、J23119プロモーターに作動可能に連結されている。他の実施形態において、本明細書に提供されるガイドRNAをコードするポリヌクレオチドは、国際公開第20150131101号パンフレット(参照によって本明細書に援用される)に記載されるとおりのU6 snRNAプロモーターに作動可能に連結されている。別の実施形態において、本明細書に提供されるガイドRNAは、単離されたRNAである。特定の他の実施形態において、本明細書に提供されるガイドRNAは、ベクター、プラスミド、又は細菌ベクターにコードされる。好ましい実施形態において、gRNAは、CRISPR/Casシステム関連RNA(crRNA)配列とトランス活性化CRISPR/CasシステムRNA(tracrRNA)配列とを含む。本明細書に提供される特定の他の実施形態において、本明細書に提供されるガイドRNAは、crRNAを含む。他の実施形態において、本明細書に提供されるガイドRNAは、tracrRNAを含む。更に別の実施形態において、本明細書に提供されるガイドRNAは、単鎖ガイドRNA(sgRNA)を含む。具体的な実施形態において、本明細書に提供される単鎖ガイドRNAは、crRNAとtracrRNAとの両方を含む。他の実施形態において、本明細書に提供されるガイドRNAは、トランス活性化CRISPR RNA(tracrRNA)配列、又はCRISPR遺伝子座からの他の配列及び転写物を含む。一部の実施形態において、本明細書に提供されるガイドRNAは、tracrRNAを含まない。
一部の実施形態において、gRNAは、Casタンパク質と複合体化し、及びgRNA-Casタンパク質複合体を標的核酸配列との配列特異的結合に仕向ける能力を有する。一部の実施形態において、gRNAは、Casタンパク質と複合体化してgRNA-Casタンパク質複合体を形成する能力を有する。特定の好ましい実施形態において、gRNAは、本明細書に記載されるとおりのCasタンパク質(例えば、Cas12kタンパク質)を標的ポリヌクレオチドの特定の標的配列に仕向ける。当業者は、一部の実施形態において、gRNA配列が部位特異的であることを理解するであろう。即ち、一部の実施形態において、gRNAは、1つ以上の標的核酸配列(例えば、特異的DNA又はゲノムDNA配列)と特異的に会合し、非標的配列(例えば、非特異的DNA又はランダム配列)とは会合しない。
一部の実施形態において、本明細書に記載されるとおりの組成物は、本明細書に記載されるCasタンパク質(例えば、Cas12k)と会合してCasタンパク質を標的ポリヌクレオチドの標的配列(例えば、DNA)に仕向けるgRNAを含む。gRNAは標的配列と会合して、Casタンパク質及び/又は少なくとも1つのCRISPR関連トランスポザーゼタンパク質の機能を改変し得る(例えば、Cas12kの親和性を、例えば、少なくとも約10%、約15%、約20%、約25%、約30%、約35%、約40%、約45%、約50%、約55%、約60%、約65%、約70%、約75%、約80%、約85%、約90%、約95%、又はそれ以上改変する)。
本明細書に記載されるgRNAは、標的配列の1つ以上のヌクレオチドを標的化し得る(例えば、それと会合し、それに仕向けられ、それと接触し、又はそれを結合し得る)。一部の実施形態において、本明細書に記載されるCRISPR関連トランスポザーゼのトランスポザーゼ活性は、Casタンパク質/gRNA RNP複合体の形成を受けて活性化する。
一部の実施形態において、gRNAは、スペーサー配列を含む。一部の実施形態において、gRNAのスペーサー配列は、概して、16~25ヌクレオチドの長さ(例えば、16、17、18、19、20、21、22、23、24、又は25ヌクレオチド)を有し、且つ特異的核酸配列と相補的であるように設計されてもよい。一部の実施形態において、gRNAのスペーサー配列は、概して、最長約35ヌクレオチドまでの長さ(例えば、26、27、28、29、30、31、32、33、34、又は35ヌクレオチド)を有し、且つ特異的核酸配列と相補的であるように設計されてもよい。一部の詳細な実施形態において、gRNAは、例えば、ゲノム遺伝子座の、特異的DNA鎖と相補的であるように設計されてもよい。一部の実施形態において、スペーサー配列は、特異的DNA鎖、例えば、特異的ゲノム遺伝子座と相補的であるように設計される。
特定の実施形態において、gRNAには、ある配列又はスペーサー配列に連結されたダイレクトリピート配列が含まれるか、又はgRNAはそれを含む。一部の実施形態において、gRNAには、ダイレクトリピート配列及びスペーサー配列又はダイレクトリピート-スペーサー-ダイレクトリピート配列が含まれる。特定の実施形態において、gRNAには、トランケート型ダイレクトリピート配列及びスペーサー配列が含まれ、これは、プロセシングされた、又は成熟したcrRNAに典型的である。他の実施形態において、Casタンパク質はgRNAと複合体を形成し、gRNAが複合体をgRNA配列の少なくとも一部分と相補的な部位特異的標的核酸と会合するように仕向ける。
一部の実施形態において、gRNAは、標的配列と少なくとも約80%、少なくとも約90%、少なくとも約95%、少なくとも約96%、少なくとも約97%、少なくとも約98%、少なくとも約99%の相補性を有する配列、例えば、RNA配列を含む。他の実施形態において、gRNAは、DNA配列と少なくとも約80%、少なくとも約90%、少なくとも約95%、少なくとも約96%、少なくとも約97%、少なくとも約98%、少なくとも約99%相補的な配列を含む。別の実施形態において、gRNAは、ゲノム配列と少なくとも約80%、少なくとも約90%、少なくとも約95%、少なくとも約96%、少なくとも約97%、少なくとも約98%、少なくとも約99%相補的な配列を含む。更に他の実施形態において、gRNAは、配列番号5に示される配列と相補的な配列又はそれと少なくとも約80%、少なくとも約90%、少なくとも約95%、少なくとも約96%、少なくとも約97%、少なくとも約98%、少なくとも約99%の相補性を含む配列を含む。一部の実施形態において、gRNAは、配列番号5に示されるとおりの配列を含む。
一部の実施形態において、本明細書に記載されるCRISPR-Casシステムには、1個以上の(例えば、2、3、4、5、6、7、8個、又はそれ以上の)gRNA配列が含まれる。一部の実施形態において、gRNAは、例えば国際公開第2014/093622号パンフレット及び同第2015/070083号パンフレット(これらの各々の内容全体は参照により本明細書に援用される)と同様の構成を有する。
一部の実施形態において、本明細書に記載されるとおりのCasタンパク質とgRNAとは、複合体(例えば、リボ核タンパク質(RNP))を形成する。一部の実施形態において、この複合体には、他の成分(例えば、少なくとも1つのCRISPR関連トランスポザーゼタンパク質)が含まれる。一部の実施形態において、複合体は、gRNA中の配列と相補性を有する標的配列に結合すると、活性化する。一部の実施形態において、標的ポリヌクレオチドは、二本鎖DNA(dsDNA)である。一部の実施形態において、標的ポリヌクレオチドは、一本鎖DNA(ssDNA)である。他の実施形態において、配列特異性には、gRNA中の配列と標的配列とが完全に一致する必要がある。更に他の実施形態において、配列特異性には、gRNA中の配列と標的配列とが部分的に(連続して又は非連続的に)一致する必要がある。一部の実施形態において、この複合体は、標的配列に結合すると活性化するようになる。
特定の他の実施形態において、本明細書に記載されるCasタンパク質(例えば、Cas12kタンパク質)は、gRNAと標的ポリヌクレオチドとの間の相補性領域によって定義される配列において標的配列に結合する。一部の実施形態において、本明細書に記載されるCasタンパク質によって認識されるプロトスペーサー隣接モチーフ(PAM)配列が標的ポリヌクレオチドの標的配列のすぐ上流(例えば、標的配列のすぐ5’側)に位置する。一部の実施形態において、本明細書に記載されるCasタンパク質によって認識されるPAM配列は、標的ポリヌクレオチドの非相補鎖(例えば、非標的鎖)のすぐ5’側に位置する。本明細書に記載される特定の実施形態において、Casタンパク質は、PAMに隣接する配列を標的化し、ここでPAMは、ヌクレオチド配列5’-GGTT-3’を含む。特定の実施形態において、PAMは、ヌクレオチド配列5’-GTN-3’、5’-NGTN-3’、又は5’-GGTN-3’を含む。特定の実施形態において、PAMは、ヌクレオチド配列5’-GGTT-3’を含む。特定の実施形態において、PAMは、ヌクレオチド配列5’-GTT-3’、5’-GTA-3’、5’-GTC-3’、又は5’-GTG-3’を含む。特定の実施形態において、PAMは、5’-GGTA-3’、5’-GGTC-3’、又は5’-GGTG-3’を含む。本明細書で使用されるとき、「相補鎖」はRNAガイドにハイブリダイズする。本明細書で使用されるとき、「非相補鎖」はRNAに直接ハイブリダイズしない。
特定の実施形態において、標的ポリペプチドへの標的配列の挿入は、Cas結合部位で起こる。他の実施形態において、挿入は、核酸分子上のCas結合部位より遠位の位置で起こる。一部の実施形態において、挿入は、Cas結合部位から3’側にある位置、例えば、Cas結合部位から3’側にある少なくとも約1塩基対(bp)、少なくとも約5bp、少なくとも約10bp、少なくとも約15bp、少なくとも約20bp、少なくとも約35bp、少なくとも約40bp、少なくとも約45bp、少なくとも約50bp、少なくとも約55bp、少なくとも約60bp、少なくとも約65bp、少なくとも約70bp、少なくとも約75bp、少なくとも約80bp、少なくとも約85bp、少なくとも約90bp、少なくとも約95bp、又は少なくとも約100bpで起こり得る。
一部の実施形態において、Casタンパク質/gRNAの結合により、標的配列への1つ以上の内因性細胞分子のアクセス又は経路が遮断され、それによって標的配列が修飾される。例えば、Casタンパク質/gRNAの結合により、内因性転写又は翻訳機構が遮断され、それによって標的核酸の発現が減少し得る。本明細書に記載されるCasタンパク質をコードする核酸分子は、更にコドン最適化されてもよい。核酸は、細菌細胞など、特定の宿主細胞における使用に合わせてコドン最適化されてもよい。
一部の実施形態において、本開示は、CRISPR関連トランスポザーゼタンパク質(例えばTniA、TniB、及びTniQ)のうちの少なくとも1つ、Cas12k、及びガイドRNA(gRNA)を含む組換え核酸ターゲティングシステムを提供する。他の実施形態において、本開示は、CRISPR関連トランスポザーゼタンパク質(例えば、TniA、TniB、及びTniQ)のうちの少なくとも2つ、及びCas12k、及びガイドRNA(gRNA)を含む組換え核酸ターゲティングシステムを提供する。特定の他の実施形態において、本開示は、TniA、TniB、TniQ、Cas12k、及びガイドRNA(gRNA)を含む組換え核酸ターゲティングシステムを提供する。本開示はまた、標的配列の配列特異的修飾のための組換え核酸ターゲティングシステムも提供する。一部の実施形態において、本開示のCRISPR関連トランスポザーゼシステムの生化学的特性が、実施例1に記載されるとおり、細菌細胞で分析される。
C.組換え核酸組成物及び組換え核酸ターゲティングシステム
本明細書に記載される組換え核酸組成物及び組換え核酸ターゲティングシステムは、CRISPR関連(Cas)タンパク質(例えば、Cas12kタンパク質)、又はCasタンパク質をコードするポリヌクレオチドと、少なくとも1つのCRISPR関連トランスポザーゼタンパク質、又は少なくとも1つのCRISPR関連トランスポザーゼタンパク質をコードするポリヌクレオチドとを含む。例えば、一部の実施形態において、本明細書に記載される組換え核酸組成物及び組換え核酸ターゲティングシステムは、Casタンパク質、TniA、TniB、及びTniQを含む。特定の実施形態において、本明細書に記載される組換え核酸組成物及び組換え核酸ターゲティングシステムは、Casタンパク質、TniA、TniB、及びTniQを含み、ここでCasタンパク質、TniAタンパク質、TniBタンパク質、及びTniQタンパク質のタンパク質配列のうちの1つは、Casタンパク質、TniAタンパク質、TniBタンパク質、及びTniQタンパク質についての、それぞれ配列番号1、2、3、及び4に示されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一のアミノ酸配列を含む。
本明細書に記載される組換え核酸組成物及び組換え核酸ターゲティングシステムは、CRISPR関連(Cas)タンパク質(例えば、Cas12kタンパク質)、又はCasタンパク質をコードするポリヌクレオチドと、少なくとも1つのCRISPR関連トランスポザーゼタンパク質、又は少なくとも1つのCRISPR関連トランスポザーゼタンパク質をコードするポリヌクレオチドとを含む。例えば、一部の実施形態において、本明細書に記載される組換え核酸組成物及び組換え核酸ターゲティングシステムは、Casタンパク質、TniA、TniB、及びTniQを含む。特定の実施形態において、本明細書に記載される組換え核酸組成物及び組換え核酸ターゲティングシステムは、Casタンパク質、TniA、TniB、及びTniQを含み、ここでCasタンパク質、TniAタンパク質、TniBタンパク質、及びTniQタンパク質のタンパク質配列のうちの1つは、Casタンパク質、TniAタンパク質、TniBタンパク質、及びTniQタンパク質についての、それぞれ配列番号1、2、3、及び4に示されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一のアミノ酸配列を含む。
特定の他の実施形態において、本明細書に記載される組換え核酸ターゲティングシステムは、Casタンパク質(例えば、Cas12kタンパク質)、TniA、TniB、及びTniQのうちの1つ以上を含み、更に、トランスポゾン左末端(TE-L)をコードする少なくとも1つの核酸配列とトランスポゾン右末端(TE-R)をコードする核酸配列とを含む。一部の実施形態において、本明細書に記載される組換え核酸ターゲティングシステムは、TniA並びにTE-L及びTE-Rを含む。一部の実施形態において、好ましいTE-L及びTE-Rは、組換え核酸ターゲティングシステムのTniAによって決まる。例えば、一部の実施形態において、組換え核酸ターゲティングシステムは、配列番号2に記載されるとおりのTniA(即ち、配列番号2と少なくとも約80%の配列同一性、少なくとも約85%の配列同一性、少なくとも約90%の配列同一性、少なくとも約95%の配列同一性、少なくとも約99%の配列同一性、又は約100%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むTniA)と、TE-L(即ち、配列番号6と少なくとも約80%の配列同一性、少なくとも約85%の配列同一性、少なくとも約90%の配列同一性、少なくとも約95%の配列同一性、少なくとも約99%の配列同一性、又は約100%の配列同一性を有するヌクレオチド配列を含むTE-L)と、TE-R(即ち、配列番号7と少なくとも約80%の配列同一性、少なくとも約85%の配列同一性、少なくとも約90%の配列同一性、少なくとも約95%の配列同一性、少なくとも約99%の配列同一性、又は約100%の配列同一性を有するヌクレオチド配列を含むTE-R)とを含む。特定の実施形態において、本明細書に記載される組換え核酸ターゲティングシステムは、TniAとドナーポリヌクレオチドとを含み、ここでドナーポリヌクレオチドは、標的配列への挿入のためのペイロード配列と、配列番号6に示される核酸配列と少なくとも95%同一のTE-L核酸配列と、配列番号7に示される核酸配列と少なくとも95%同一のTE-R核酸配列とを含む。
D.標的ポリヌクレオチド
本明細書に記載される組換え核酸ターゲティングシステムは、gRNAにハイブリダイズする能力を有する標的配列を含む標的ポリヌクレオチドを更に含み得る。標的ポリヌクレオチドは、そこに転移因子が挿入される標的部位に相当するものであり得る。本明細書に記載される組換え核酸ターゲティングシステムの特定の実施形態において、標的ポリヌクレオチドは、プロトスペーサー隣接モチーフ(PAM)配列と、gRNAにハイブリダイズする能力を有する標的配列とを含む。本明細書に記載されるとおり、「標的配列」は、gRNA配列が相補性を有する(又はそれを有するように設計される)配列を指す。標的配列とgRNA中にあるその相補配列との間でのハイブリダイゼーションにより、Cas/gRNA/標的配列複合体の形成が容易になる。他の実施形態において、本明細書に提供される標的ポリヌクレオチドは、プロモーターに作動可能に連結されている。更に他の実施形態において、本明細書に記載される標的ポリヌクレオチドは、5’-GGTT-3’を含むヌクレオチド配列のPAM配列を少なくとも含む。特定の実施形態において、PAMは、ヌクレオチド配列5’-GTN-3’、5’-NGTN-3’、又は5’-GGTN-3’を含む。特定の実施形態において、PAMは、ヌクレオチド配列5’-GGTT-3’を含む。特定の実施形態において、PAMは、ヌクレオチド配列5’-GTT-3’、5’-GTA-3’、5’-GTC-3’、又は5’-GTG-3’を含む。特定の実施形態において、PAMは、5’-GGTA-3’、5’-GGTC-3’、又は5’-GGTG-3’を含む。一部の実施形態において、PAMは、5’PAM配列であってもよい(即ち、プロトスペーサーの5’末端の上流に位置する)。標的ポリヌクレオチド配列は、一本鎖又は二本鎖DNAを含み得る。一部の実施形態において、CRISPR関連(Cas)タンパク質と、gRNAと、1つ又は複数のCRISPR関連トランスポザーゼタンパク質とを含む複合体が形成されると、標的ポリヌクレオチドの標的配列にある、又はその近傍にある(例えば、それから約1、約2、約3、約4、約5、約6、約7、約8、約9、約10、約20、約50、55、60、65、70、75、80塩基対又はそれ以上の範囲内にある)一方又は両方の鎖にドナーポリヌクレオチドの挿入が起こる。他の実施形態において、Casタンパク質/gRNA RNP複合体と少なくとも1つのCRISPR関連トランスポザーゼタンパク質とを含む複合体が形成されると、標的ポリヌクレオチドの標的配列にある、又はその近傍にある(例えば、それから1~10塩基対、5~15塩基対、10~20塩基対、15~25塩基対、20~30塩基対、25~35塩基対、30~40塩基対、35~45塩基対、45~60塩基対、45~70塩基対、45~80塩基対又はそれ以上の塩基対の範囲内にある)一方又は両方の鎖にドナーポリヌクレオチドの挿入が起こる。
本明細書に記載される組換え核酸ターゲティングシステムは、gRNAにハイブリダイズする能力を有する標的配列を含む標的ポリヌクレオチドを更に含み得る。標的ポリヌクレオチドは、そこに転移因子が挿入される標的部位に相当するものであり得る。本明細書に記載される組換え核酸ターゲティングシステムの特定の実施形態において、標的ポリヌクレオチドは、プロトスペーサー隣接モチーフ(PAM)配列と、gRNAにハイブリダイズする能力を有する標的配列とを含む。本明細書に記載されるとおり、「標的配列」は、gRNA配列が相補性を有する(又はそれを有するように設計される)配列を指す。標的配列とgRNA中にあるその相補配列との間でのハイブリダイゼーションにより、Cas/gRNA/標的配列複合体の形成が容易になる。他の実施形態において、本明細書に提供される標的ポリヌクレオチドは、プロモーターに作動可能に連結されている。更に他の実施形態において、本明細書に記載される標的ポリヌクレオチドは、5’-GGTT-3’を含むヌクレオチド配列のPAM配列を少なくとも含む。特定の実施形態において、PAMは、ヌクレオチド配列5’-GTN-3’、5’-NGTN-3’、又は5’-GGTN-3’を含む。特定の実施形態において、PAMは、ヌクレオチド配列5’-GGTT-3’を含む。特定の実施形態において、PAMは、ヌクレオチド配列5’-GTT-3’、5’-GTA-3’、5’-GTC-3’、又は5’-GTG-3’を含む。特定の実施形態において、PAMは、5’-GGTA-3’、5’-GGTC-3’、又は5’-GGTG-3’を含む。一部の実施形態において、PAMは、5’PAM配列であってもよい(即ち、プロトスペーサーの5’末端の上流に位置する)。標的ポリヌクレオチド配列は、一本鎖又は二本鎖DNAを含み得る。一部の実施形態において、CRISPR関連(Cas)タンパク質と、gRNAと、1つ又は複数のCRISPR関連トランスポザーゼタンパク質とを含む複合体が形成されると、標的ポリヌクレオチドの標的配列にある、又はその近傍にある(例えば、それから約1、約2、約3、約4、約5、約6、約7、約8、約9、約10、約20、約50、55、60、65、70、75、80塩基対又はそれ以上の範囲内にある)一方又は両方の鎖にドナーポリヌクレオチドの挿入が起こる。他の実施形態において、Casタンパク質/gRNA RNP複合体と少なくとも1つのCRISPR関連トランスポザーゼタンパク質とを含む複合体が形成されると、標的ポリヌクレオチドの標的配列にある、又はその近傍にある(例えば、それから1~10塩基対、5~15塩基対、10~20塩基対、15~25塩基対、20~30塩基対、25~35塩基対、30~40塩基対、35~45塩基対、45~60塩基対、45~70塩基対、45~80塩基対又はそれ以上の塩基対の範囲内にある)一方又は両方の鎖にドナーポリヌクレオチドの挿入が起こる。
E.ドナーポリヌクレオチド
本明細書に記載される組換え核酸ターゲティングシステムは、標的ポリヌクレオチドへの挿入のためのペイロード配列を含むドナーポリヌクレオチドを更に含み得る。ドナーポリヌクレオチドは、標的配列に組み込まれる能力を有する転移因子に相当するものであり得る。ドナーポリヌクレオチドは、ペイロード配列を含む任意の種類のポリヌクレオチド、例えば、遺伝子、遺伝子断片、非コードポリヌクレオチド、調節性ポリヌクレオチド、合成ポリヌクレオチド、及びその断片又は成分であってよい。より具体的には、本明細書に記載されるとおりの用語「ドナーポリヌクレオチド」は、本明細書に記載されるとおりのCRISPR関連トランスポザーゼ、又は方法を使用して標的核酸に挿入される能力を有するペイロード配列を含むポリヌクレオチド分子を指す。一部の実施形態において、本明細書に提供されるペイロード配列は、プロモーターに作動可能に連結されている。一部の実施形態において、ドナーポリヌクレオチドは、トランスポゾン左末端(TE-L)をコードする核酸配列と、トランスポゾン右末端(TE-R)をコードする核酸配列とを含む。用語「トランスポゾン末端配列」は、本明細書で使用されるとき、インビトロ又はインビボ転移反応を用いて決められたとおりの機能性を有する1つ又は複数のCRISPR関連トランスポザーゼタンパク質と複合体を形成するのに必要なヌクレオチド配列を指す。TE-R及びTE-L配列は、典型的には、CRISPR関連トランスポザーゼタンパク質によって認識される特徴である逆方向反復配列としてドナーポリペプチドのペイロード配列に隣接するものであり、ペイロード配列が標的ポリヌクレオチドの標的配列に挿入されるのを容易にする。一部の実施形態において、TE-Lは、配列番号6に示される核酸を含み、TE-Rは、配列番号7に示される核酸を含む。
本明細書に記載される組換え核酸ターゲティングシステムは、標的ポリヌクレオチドへの挿入のためのペイロード配列を含むドナーポリヌクレオチドを更に含み得る。ドナーポリヌクレオチドは、標的配列に組み込まれる能力を有する転移因子に相当するものであり得る。ドナーポリヌクレオチドは、ペイロード配列を含む任意の種類のポリヌクレオチド、例えば、遺伝子、遺伝子断片、非コードポリヌクレオチド、調節性ポリヌクレオチド、合成ポリヌクレオチド、及びその断片又は成分であってよい。より具体的には、本明細書に記載されるとおりの用語「ドナーポリヌクレオチド」は、本明細書に記載されるとおりのCRISPR関連トランスポザーゼ、又は方法を使用して標的核酸に挿入される能力を有するペイロード配列を含むポリヌクレオチド分子を指す。一部の実施形態において、本明細書に提供されるペイロード配列は、プロモーターに作動可能に連結されている。一部の実施形態において、ドナーポリヌクレオチドは、トランスポゾン左末端(TE-L)をコードする核酸配列と、トランスポゾン右末端(TE-R)をコードする核酸配列とを含む。用語「トランスポゾン末端配列」は、本明細書で使用されるとき、インビトロ又はインビボ転移反応を用いて決められたとおりの機能性を有する1つ又は複数のCRISPR関連トランスポザーゼタンパク質と複合体を形成するのに必要なヌクレオチド配列を指す。TE-R及びTE-L配列は、典型的には、CRISPR関連トランスポザーゼタンパク質によって認識される特徴である逆方向反復配列としてドナーポリペプチドのペイロード配列に隣接するものであり、ペイロード配列が標的ポリヌクレオチドの標的配列に挿入されるのを容易にする。一部の実施形態において、TE-Lは、配列番号6に示される核酸を含み、TE-Rは、配列番号7に示される核酸を含む。
特定の他の実施形態において、ドナーポリヌクレオチドのペイロード配列は、共組込み機構によって標的ポリヌクレオチドに挿入される。例えば、ドナーポリヌクレオチド及び標的ポリヌクレオチドにニックが入れられ、それらが融合してもよい。融合したドナーポリヌクレオチドと標的ポリヌクレオチドとの複製がポリメラーゼによって生成されてもよい。他の実施形態において、ドナーポリヌクレオチドは、カット・アンド・ペースト機構によって標的ポリヌクレオチドに挿入される。例えば、ドナーポリヌクレオチドが核酸分子に含まれてもよく、切り出されてその核酸分子の別の部分に挿入されてもよい。
F.ベクター
本開示は、本明細書に記載される組換え核酸及び/又は組換え核酸ターゲティングシステムを含む1つ以上のベクターを提供する。一部の実施形態において、本開示は、本明細書に記載される組換え核酸又は組換え核酸ターゲティングシステムの発現用の1つ以上のベクターを提供する。本明細書に提供されるベクターはまた、本明細書に記載されるとおりの標的ポリヌクレオチドの修飾方法においても使用される。一実施形態において、本明細書に提供されるベクターは、少なくとも1つのCRISPR関連トランスポザーゼタンパク質又はその機能性断片、及びCasタンパク質(例えば、Cas12kタンパク質)をコードする第1のポリヌクレオチドに作動可能に連結された第1のプロモーターを含む。上記に記載される実施形態において、ベクターはまた、ガイドRNA(gRNA)をコードする第2のポリヌクレオチドに作動可能に連結された第2のプロモーターも含む。ベクターとしては、限定はされないが、一本鎖、二本鎖、又は部分的に二本鎖である核酸分子;1つ以上の自由端を含む、自由端を含まない(例えば環状の)核酸分子;DNA、RNA、又は両方を含む核酸分子;及び当該技術分野において公知の他の各種ポリヌクレオチドが挙げられる。一部の実施形態において、本明細書に記載されるベクターは、プラスミドである。用語「プラスミド」は、本明細書で使用されるとき、追加のDNAセグメントを、例えば、標準的な分子クローニング技術を用いて挿入することのできる環状二本鎖DNAループを指す。本明細書に記載される特定の実施形態において、ベクターは、それが作動可能に連結されている遺伝子の発現を仕向ける能力を有する「発現ベクター」である。典型的な発現ベクターは、本明細書に記載されるある種のベクターを含め、所望のポリヌクレオチドの発現に有用な転写及び翻訳ターミネーター、開始配列、及びプロモーターを含む。天然又は合成ポリヌクレオチドの発現は、典型的には、天然又は合成ポリヌクレオチドをコードするポリヌクレオチドをプロモーターに作動可能に連結し、及びその構築物を発現ベクターに取り込むことによって実現する。詳細な一実施形態において、1つ以上の目的の遺伝子、例えば、TniA、TniB、TniQ、Cas12kをコードする1つ以上のポリヌクレオチドの発現は、典型的には、1つ以上の目的の遺伝子をコードする1つ以上のポリヌクレオチド、例えば、TniA、TniB、TniQ、Cas12kをコードする1つ以上のポリヌクレオチドをプロモーターに作動可能に連結し、及びその構築物を発現ベクターに取り込むことによって実現する(例えば、本明細書に記載されるとおりのpEffectorプラスミドA2を参照)。
本開示は、本明細書に記載される組換え核酸及び/又は組換え核酸ターゲティングシステムを含む1つ以上のベクターを提供する。一部の実施形態において、本開示は、本明細書に記載される組換え核酸又は組換え核酸ターゲティングシステムの発現用の1つ以上のベクターを提供する。本明細書に提供されるベクターはまた、本明細書に記載されるとおりの標的ポリヌクレオチドの修飾方法においても使用される。一実施形態において、本明細書に提供されるベクターは、少なくとも1つのCRISPR関連トランスポザーゼタンパク質又はその機能性断片、及びCasタンパク質(例えば、Cas12kタンパク質)をコードする第1のポリヌクレオチドに作動可能に連結された第1のプロモーターを含む。上記に記載される実施形態において、ベクターはまた、ガイドRNA(gRNA)をコードする第2のポリヌクレオチドに作動可能に連結された第2のプロモーターも含む。ベクターとしては、限定はされないが、一本鎖、二本鎖、又は部分的に二本鎖である核酸分子;1つ以上の自由端を含む、自由端を含まない(例えば環状の)核酸分子;DNA、RNA、又は両方を含む核酸分子;及び当該技術分野において公知の他の各種ポリヌクレオチドが挙げられる。一部の実施形態において、本明細書に記載されるベクターは、プラスミドである。用語「プラスミド」は、本明細書で使用されるとき、追加のDNAセグメントを、例えば、標準的な分子クローニング技術を用いて挿入することのできる環状二本鎖DNAループを指す。本明細書に記載される特定の実施形態において、ベクターは、それが作動可能に連結されている遺伝子の発現を仕向ける能力を有する「発現ベクター」である。典型的な発現ベクターは、本明細書に記載されるある種のベクターを含め、所望のポリヌクレオチドの発現に有用な転写及び翻訳ターミネーター、開始配列、及びプロモーターを含む。天然又は合成ポリヌクレオチドの発現は、典型的には、天然又は合成ポリヌクレオチドをコードするポリヌクレオチドをプロモーターに作動可能に連結し、及びその構築物を発現ベクターに取り込むことによって実現する。詳細な一実施形態において、1つ以上の目的の遺伝子、例えば、TniA、TniB、TniQ、Cas12kをコードする1つ以上のポリヌクレオチドの発現は、典型的には、1つ以上の目的の遺伝子をコードする1つ以上のポリヌクレオチド、例えば、TniA、TniB、TniQ、Cas12kをコードする1つ以上のポリヌクレオチドをプロモーターに作動可能に連結し、及びその構築物を発現ベクターに取り込むことによって実現する(例えば、本明細書に記載されるとおりのpEffectorプラスミドA2を参照)。
詳細な実施形態において、本明細書に記載される組成物及びシステムの成分の1つ以上は、発現プラスミド上で発現させた。詳細な一実施形態において、本開示は、図1Aに示されるとおりのpEffectorプラスミドA2を提供する。別の実施形態において、pEffectorプラスミドA2は、Cas12kタンパク質、TniAタンパク質、TniBタンパク質、及びTniQタンパク質のアミノ酸配列をコードするポリヌクレオチドを含む。更に別の実施形態において、pEffectorプラスミドA2は、表1に示されるとおりのCas12kタンパク質(配列番号1)、TniAタンパク質(配列番号2)、TniBタンパク質(配列番号3)、及びTniQタンパク質(配列番号4)のアミノ酸配列並びにアンピシリン耐性タンパク質(AmpR)をコードするポリヌクレオチドを含む。
他の実施形態において、pEffectorプラスミドは、gRNAをコードするポリヌクレオチドを更に含む。一実施形態において、gRNAは、crRNAをコードするポリヌクレオチドを含む。別の実施形態において、gRNAは、tracrRNAをコードするポリヌクレオチドを含む。更に別の実施形態において、gRNAは、crRNAをコードするポリヌクレオチドと、tracrRNAをコードするポリヌクレオチドと、スペーサー配列とを含むシングルガイドRNA(sgRNA)配列を含む。詳細な実施形態において、sgRNA配列は、表1に示される配列番号5に示されるとおりのヌクレオチド配列を含む。配列番号5のスペーサー配列は、Nとして表される。
他の実施形態において、本開示は、ペイロード配列を含むpDonorプラスミドを提供する。詳細な一実施形態において、本開示は、図1Bに示されるとおりの、ペイロード配列及びカナマイシン耐性タンパク質のコード領域を含み、更に左(TE-L)及び右(TE-R)トランスポゾン末端の配列を含むpDonorプラスミドB2を提供する。詳細な実施形態において、TE-Lは、配列番号6(表1)に示されるとおりの核酸配列を含む。詳細な実施形態において、TE-Rは、配列番号7(表1)に示されるとおりの核酸配列を含む。
他の実施形態において、本開示は、標的配列を含むpTargetプラスミドを提供する。詳細な一実施形態において、本開示は、図1Cに示されるとおりの、標的配列及びプロトスペーサー隣接モチーフ(PAM)配列を含むpTargetプラスミドC2を提供する。別の実施形態において、PAM配列は、ヌクレオチド配列5’-GGTT-3’を含む。特定の実施形態において、PAMは、ヌクレオチド配列5’-GTN-3’、5’-NGTN-3’、又は5’-GGTN-3’を含む。特定の実施形態において、PAMは、ヌクレオチド配列5’-GGTT-3’を含む。特定の実施形態において、PAMは、ヌクレオチド配列5’-GTT-3’、5’-GTA-3’、5’-GTC-3’、又は5’-GTG-3’を含む。特定の実施形態において、PAMは、5’-GGTA-3’、5’-GGTC-3’、又は5’-GGTG-3’を含む。
一部の実施形態において、本開示は、本明細書に記載される組換え核酸及び/又は組換え核酸ターゲティングシステムを含む細胞を提供する。一部の実施形態において、細胞は、原核細胞である。特定の実施形態において、細胞は、細菌細胞又は細菌細胞に由来する細胞である。他の実施形態において、本明細書に記載される組換え核酸及び/又は組換え核酸ターゲティングシステムの発現用の1つ以上の核酸、プラスミド、及び/又はベクターは、細菌細胞に導入される。別の実施形態において、本明細書に提供される核酸、プラスミド、及び/又はベクターは、細菌細胞に形質転換される。細菌細胞における発現に典型的に適している核酸、プラスミド、及び/又はベクターは、適切に選択することができる。本明細書に記載される1つ以上の核酸、プラスミド、及び/又はベクターを導入する技法としては、限定はされないが、熱ショック及び電気穿孔が挙げられ、当業者に周知の技法である。一部の実施形態において、細菌細胞は、大腸菌(E.coli)細胞である。一部の実施形態において、大腸菌(E.coli)細胞は、pir-116D株(例えば、PIR1)である。一実施形態において、pEffectorプラスミドA2は、細菌細胞に導入される。別の実施形態において、pDonorプラスミドB2は、細菌細胞に導入される。更に別の実施形態において、pTargetプラスミドC2は、細菌細胞に導入される。好ましい実施形態において、pEffectorプラスミドA2、pDonorプラスミドB2及びpTargetプラスミドC2は、同じ細菌細胞に導入される。別の実施形態において、pEffectorプラスミドA2、pDonorプラスミドB2及びpTargetプラスミドC2は、同じ細菌細胞に同時に導入される。別の実施形態において、pEffectorプラスミドA2、pDonorプラスミドB2及びpTargetプラスミドC2は、同じ細菌細胞に逐次的に導入される。
一部の実施形態において、本明細書に提供される核酸、プラスミド、及び/又はベクターは、核酸、プラスミド、及び/又はベクターを含む細胞の同定及び選択を容易にする選択可能なマーカー遺伝子及び/又はレポーター遺伝子を更に含む。選択可能なマーカー及びレポーター遺伝子には、両方ともに、細胞における発現を可能にするための適切な転写制御配列が隣接し得る。好適な選択可能なマーカーの例としては、適切な抗生物質耐性タンパク質、例えば、アンピシリン耐性タンパク質、カナマイシン耐性タンパク質などをコードする核酸配列が挙げられる。かかる選択マーカーを使用することにより、本明細書に記載される組換え核酸及び/又は組換え核酸ターゲティングシステムを含む核酸、プラスミド、及び/又はベクターの取込みの成功を、抗生物質の存在下における細胞の生存によって確認することができる。好適なレポーター遺伝子の例としては、蛍光タンパク質、例えば緑色蛍光タンパク質(GFP)などをコードする核酸配列が挙げられる。かかるレポーター遺伝子を使用することにより、本明細書に記載される核酸、プラスミド、及び/又はベクターの取込みの成功を、蛍光タンパク質の発現の観察によって確認することができる。
G.標的ポリヌクレオチドの修飾方法
本開示は、細菌細胞における標的ポリヌクレオチドの修飾方法であって、細菌細胞に、少なくとも1つのCRISPR関連トランスポザーゼタンパク質又は少なくとも1つのCRISPR関連トランスポザーゼタンパク質をコードするポリヌクレオチドと、Casタンパク質(例えば、Cas12kタンパク質)又はCasタンパク質をコードするポリヌクレオチドと、ガイドRNA(gRNA)又はgRNAをコードするポリヌクレオチドとを含む第1の組換え核酸;標的ポリヌクレオチドを含む第2の組換え核酸;及びドナーポリヌクレオチドを含む第3の組換え核酸を導入することを含む方法を更に提供する。
本開示は、細菌細胞における標的ポリヌクレオチドの修飾方法であって、細菌細胞に、少なくとも1つのCRISPR関連トランスポザーゼタンパク質又は少なくとも1つのCRISPR関連トランスポザーゼタンパク質をコードするポリヌクレオチドと、Casタンパク質(例えば、Cas12kタンパク質)又はCasタンパク質をコードするポリヌクレオチドと、ガイドRNA(gRNA)又はgRNAをコードするポリヌクレオチドとを含む第1の組換え核酸;標的ポリヌクレオチドを含む第2の組換え核酸;及びドナーポリヌクレオチドを含む第3の組換え核酸を導入することを含む方法を更に提供する。
本明細書に記載される組換え核酸は、細菌細胞又は細菌細胞集団に、本明細書に記載される組換え核酸をコードする核酸配列を含む1つ以上の送達ポリヌクレオチド(例えば、プラスミド)を形質転換することによって導入されてもよい。本明細書に記載される組換え核酸をコードする核酸配列は、それらの核酸配列から、細菌細胞又は細菌細胞集団におけるタンパク質及び核酸の発現を制御する1つ以上の調節配列(例えば、プロモーター)に作動可能に連結されているとき発現し得る。本明細書に記載される組換え核酸は、同じ送達ポリヌクレオチド上に、個別の送達ポリヌクレオチド上に、又はこれらの組み合わせにコードされてもよい。一部の実施形態において、送達ポリヌクレオチドは、ベクターであってもよい。他の実施形態において、送達ポリヌクレオチドは、プラスミドである。更に他の実施形態において、送達ポリヌクレオチドは、プラスミドであるか、又はベクターとプラスミドとの組み合わせである。例示的ベクター及びプラスミドは本明細書に提供され、記載される。
特定の実施形態において、本開示は、細菌細胞における標的ポリヌクレオチドの修飾方法であって、少なくとも1つのCRISPR関連トランスポザーゼタンパク質をコードする組換え核酸を導入することを含む方法を提供し、ここで少なくとも1つのCRISPR関連トランスポザーゼタンパク質をコードする組換え核酸は、少なくとも1つの異種プロモーター(例えば、T7プロモーター)に作動可能に連結されている。一部の実施形態において、少なくとも1つのCRISPR関連トランスポザーゼタンパク質は、細菌細胞において、少なくとも1つの異種プロモーター(例えば、T7プロモーター)に作動可能に連結された少なくとも1つのCRISPR関連トランスポザーゼタンパク質をコードする組換えDNA分子を発現させることにより提供される。他の実施形態において、少なくとも1つのCRISPR関連トランスポザーゼタンパク質は、細菌細胞に、少なくとも1つの異種プロモーター(例えば、T7プロモーター)に作動可能に連結された少なくとも1つのCRISPR関連トランスポザーゼタンパク質をコードするDNA分子を含むプラスミドを形質転換することにより提供される。特定の他の実施形態において、少なくとも1つのCRISPR関連トランスポザーゼタンパク質は、細菌細胞に、少なくとも1つのCRISPR関連トランスポザーゼタンパク質をコードするRNA分子を含む組成物を導入することにより提供される。
一部の実施形態において、本明細書に提供される細菌細胞における標的ポリヌクレオチドの修飾方法は、細菌細胞に、TniAタンパク質、TniBタンパク質、及びTniQタンパク質からなる群から選択される少なくとも1つのCRISPR関連トランスポザーゼタンパク質をコードする組換え核酸を導入することを含む。他の実施形態において、本明細書に提供される方法は、細菌細胞に、TniAタンパク質、TniBタンパク質、及びTniQタンパク質からなる群から選択される少なくとも2つのCRISPR関連トランスポザーゼタンパク質をコードするポリヌクレオチドを導入することを含む。更に別の実施形態において、本明細書に提供される方法は、細菌細胞に、TniAタンパク質、TniBタンパク質、及びTniQタンパク質からなる群から選択される3つのCRISPR関連トランスポザーゼタンパク質をコードするポリヌクレオチドを導入することを含む。一部の実施形態において、本明細書に提供される方法は、細菌細胞に、配列番号2に示されるとおりのアミノ酸配列を含むTniAタンパク質と少なくとも約50%、約55%、約60%、約65%、約70%、約75%、約80%、約81%、約82%、約83%、約84%、約85%、約86%、約87%、約88%、約89%、約90%、約91%、約92%、約93%、約94%、約95%、約96%、約97%、約98%、又は約99%、又は少なくとも約99.5%又はそれ以上のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含むCRISPR関連トランスポザーゼタンパク質をコードするポリヌクレオチドを導入することを含む。他の実施形態において、本明細書に提供される方法は、細菌細胞に、配列番号2に示されるとおりのアミノ酸配列を含むTniAタンパク質と約100%同一のアミノ酸配列を含むCRISPR関連トランスポザーゼタンパク質をコードするポリヌクレオチドを導入することを含む。特定の他の実施形態において、本明細書に提供される方法は、細菌細胞に、配列番号3に示されるとおりのアミノ酸配列を含むTniBタンパク質と少なくとも約50%、約55%、約60%、約65%、約70%、約75%、約80%、約81%、約82%、約83%、約84%、約85%、約86%、約87%、約88%、約89%、約90%、約91%、約92%、約93%、約94%、約95%、約96%、約97%、約98%、約99%、又は少なくとも約99.5%又はそれ以上のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含むCRISPR関連トランスポザーゼタンパク質をコードするポリヌクレオチドを導入することを含む。別の実施形態において、本明細書に提供される方法は、細菌細胞に、配列番号3に示されるとおりのアミノ酸配列を含むTniBタンパク質と約100%同一のアミノ酸配列を含むCRISPR関連トランスポザーゼタンパク質をコードするポリヌクレオチドを導入することを含む。特定の他の実施形態において、本明細書に提供される方法は、細菌細胞に、配列番号4に示されるとおりのアミノ酸配列を含むTniQタンパク質と少なくとも約50%、約55%、約60%、約65%、約70%、約75%、約80%、約81%、約82%、約83%、約84%、約85%、約86%、約87%、約88%、約89%、約90%、約91%、約92%、約93%、約94%、約95%、約96%、約97%、約98%、約99%又は少なくとも約99.5%又はそれ以上のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含むCRISPR関連トランスポザーゼタンパク質をコードするポリヌクレオチドを導入することを含む。他の実施形態において、本明細書に提供される方法は、細菌細胞に、配列番号4に示されるとおりのアミノ酸配列を含むTniQタンパク質と約100%同一のアミノ酸配列を含むCRISPR関連トランスポザーゼタンパク質をコードするポリヌクレオチドを導入することを含む。
特定の実施形態において、本開示は、細菌細胞における標的ポリヌクレオチドの修飾方法であって、細菌細胞に、少なくとも1つのCRISPR関連トランスポザーゼタンパク質及びCasタンパク質(例えば、Cas12k)をコードする組換え核酸を導入することを更に含む方法を提供し、ここで少なくとも1つのCRISPR関連トランスポザーゼタンパク質及びCasタンパク質をコードする組換え核酸は、少なくとも1つの異種プロモーター(例えば、T7プロモーター)に作動可能に連結されている。一部の実施形態において、少なくとも1つのCRISPR関連トランスポザーゼ及びCasタンパク質は、細菌細胞において、各々が独立に少なくとも1つの異種プロモーターに作動可能に連結された、少なくとも1つのCRISPR関連トランスポザーゼをコードする組換えDNA分子及びCasタンパク質をコードする組換えDNA分子を発現させることにより提供される。一部の実施形態において、本明細書に提供される方法は、細菌細胞に、配列番号1に示されるとおりのCas12kタンパク質のアミノ酸配列と少なくとも約60%、少なくとも約65%、少なくとも約70%、少なくとも約75%、少なくとも約80%、少なくとも約81%、少なくとも約82%、少なくとも約83%、少なくとも約84%、少なくとも約85%、少なくとも約86%、少なくとも約87%、少なくとも約88%、少なくとも約89%、少なくとも約90%、少なくとも約91%、少なくとも約92%、少なくとも約93%、少なくとも約94%、少なくとも約95%、少なくとも約96%、少なくとも約97%、少なくとも約98%、少なくとも約99%、又は少なくとも約99.5%又はそれ以上の配列同一性を含むアミノ酸配列を含むCasタンパク質をコードする組換え核酸を導入することを含む。特定の他の実施形態において、本明細書に提供される方法は、細菌細胞に、配列番号1に示されるとおりのアミノ酸配列を含むCas12kタンパク質のアミノ酸配列と約100%の配列同一性であるアミノ酸配列を含むCasタンパク質をコードする組換え核酸を導入することを含む。
特定の実施形態において、本開示は、細菌細胞における標的ポリヌクレオチドの修飾方法であって、細菌細胞に、少なくとも1つのCRISPR関連トランスポザーゼタンパク質、Casタンパク質(例えば、Cas12k)、及びガイドRNA(gRNA)をコードする組換え核酸を導入することを含む方法を提供し、ここで少なくとも1つのCRISPR関連トランスポザーゼタンパク質及びCasタンパク質をコードする組換え核酸は、異種プロモーター(例えば、T7プロモーター)に作動可能に連結されており、及びここでgRNAをコードする組換え核酸は、異なる異種プロモーター(例えば、J23119プロモーター)に作動可能に連結されている。一部の実施形態において、本開示は、少なくとも1つのCRISPR関連トランスポザーゼタンパク質、Casタンパク質(例えば、Cas12k)、及びガイドRNA(gRNA)を2つ以上のプラスミド上にコードする組換え核酸の細菌細胞への導入方法を提供する。特定の好ましい実施形態において、本開示は、少なくとも1つのCRISPR関連トランスポザーゼタンパク質、Casタンパク質(例えば、Cas12k)、及びガイドRNA(gRNA)をシングルプラスミド上にコードすることを含む組換え核酸の細菌細胞への導入方法を提供する。詳細な実施形態において、少なくとも1つのCRISPR関連トランスポザーゼタンパク質、Casタンパク質(例えば、Cas12k)、及びガイドRNA(gRNA)は、図1Aに示されるとおりのシングルプラスミド(pEffectorプラスミドA2)上にコードされる。他の実施形態において、少なくとも1つのCRISPR関連トランスポザーゼタンパク質、Casタンパク質(例えば、Cas12k)、及びガイドRNA(gRNA)は、予め形成されたリボ核タンパク質(RNP)複合体として細菌細胞に導入される。更に別の実施形態において、Casタンパク質及びガイドRNA(gRNA)は、予め形成されたリボ核タンパク質(RNP)複合体として細菌細胞に導入され、少なくとも1つのCRISPR関連トランスポザーゼタンパク質は、少なくとも1つのCRISPR関連トランスポザーゼタンパク質をコードする組換え核酸として細菌細胞に導入される。
一部の実施形態において、本明細書に提供される方法は、細菌細胞に、gRNA配列をコードする組換え核酸を導入することを含み、ここでgRNA配列は、標的ポリヌクレオチドの標的配列と少なくとも約80%、少なくとも約81%、少なくとも約82%、少なくとも約83%、少なくとも約84%、少なくとも約85%、少なくとも約86%、少なくとも約87%、少なくとも約88%、少なくとも約89%、少なくとも約90%、少なくとも約91%、少なくとも約92%、少なくとも約93%、少なくとも約94%、少なくとも約95%、少なくとも約96%、少なくとも約97%、少なくとも約98%、少なくとも約99%、少なくとも約99.5%又はそれ以上相補的である。一部の実施形態において、gRNAは、DNA配列と少なくとも約80%、少なくとも約81%、少なくとも約82%、少なくとも約83%、少なくとも約84%、少なくとも約85%、少なくとも約86%、少なくとも約87%、少なくとも約88%、少なくとも約89%、少なくとも約90%、少なくとも約91%、少なくとも約92%、少なくとも約93%、少なくとも約94%、少なくとも約95%、少なくとも約96%、少なくとも約97%、少なくとも約98%、少なくとも約99%、少なくとも約99.5%又はそれ以上相補的である配列を含む。特定の他の実施形態において、gRNAは、ゲノム配列と少なくとも約80%、少なくとも約81%、少なくとも約82%、少なくとも約83%、少なくとも約84%、少なくとも約85%、少なくとも約86%、少なくとも約87%、少なくとも約88%、少なくとも約89%、少なくとも90%、少なくとも約91%、少なくとも約92%、少なくとも約93%、少なくとも約94%、少なくとも約95%、少なくとも約96%、少なくとも約97%、少なくとも約98%、少なくとも約99%、少なくとも約99.5% 少なくとも約99.5%又はそれ以上又はそれ以上相補的な配列を含む。一部の実施形態において、gRNAは、配列番号5に示される配列と相補的な配列又は少なくとも約80%、少なくとも約81%、少なくとも約82%、少なくとも約83%、少なくとも約84%、少なくとも約85%、少なくとも約86%、少なくとも約87%、少なくとも約88%、少なくとも約89%、少なくとも約90%、少なくとも約91%、少なくとも約92%、少なくとも約93%、少なくとも約94%、少なくとも約95%、少なくとも約96%、少なくとも約97%、少なくとも約98%、少なくとも約99%、少なくとも約99.5%又はそれ以上の相補性を含む配列を含む。本明細書に記載される方法の一部の実施形態において、gRNAは、配列番号5に示されるとおりの配列を含む。
特定の実施形態において、本方法は、細菌細胞に、標的ポリヌクレオチドを含む組換え核酸を導入することを更に含み、ここで標的ポリヌクレオチドは、gRNAにハイブリダイズする能力を有する標的配列を含み、及びプロトスペーサー隣接モチーフ(PAM)配列を含む。特定の実施形態において、標的配列は、異種プロモーター(例えば、catプロモーター)に作動可能に連結されている。他の実施形態において、PAM配列は、5’-GGTT-3’を含むヌクレオチド配列である。特定の実施形態において、PAMは、ヌクレオチド配列5’-GTN-3’、5’-NGTN-3’、又は5’-GGTN-3’を含む。特定の実施形態において、PAMは、ヌクレオチド配列5’-GGTT-3’を含む。特定の実施形態において、PAMは、ヌクレオチド配列5’-GTT-3’、5’-GTA-3’、5’-GTC-3’、又は5’-GTG-3’を含む。特定の実施形態において、PAMは、5’-GGTA-3’、5’-GGTC-3’、又は5’-GGTG-3’を含む。別の実施形態において、本開示は、細菌細胞における標的ポリヌクレオチドの修飾方法であって、細菌細胞に、シングルプラスミドを使用して標的ポリペプチドを導入することを含む方法を提供する。詳細な実施形態において、シングルプラスミドは、図1Cに示されるとおりのpTargetプラスミドC2である。
特定の実施形態において、本方法は、細菌細胞に、ドナーポリヌクレオチドを含む組換え核酸を導入することを更に含む。好ましい実施形態において、ドナーポリヌクレオチドは、標的ポリヌクレオチドの標的配列への挿入のためのペイロード配列を含む。別の実施形態において、ペイロード配列は、異種プロモーターに作動可能に連結されている。一部の実施形態において、ドナーポリヌクレオチドは、トランスポゾン左末端(TE-L)をコードする核酸配列とトランスポゾン右末端(TE-R)をコードする核酸配列とを更に含む。具体的な実施形態において、TE-L及びTE-R配列は、それぞれ配列番号6及び配列番号7に示されるとおりのTE-L及びTE-Rの核酸配列と少なくとも約50%、約55%、約60%、約65%、約70%、約75%、約80%、約81%、約82%、約83%、約84%、約85%、約86%、約87%、約88%、約89%、約90%、約91%、約92%、約93%、約94%、約95%、約96%、約97%、約98%、約99%、又は約99.5%又はそれ以上同一である。一部の実施形態において、TE-Lは、配列番号6に示されるとおりの核酸を有し、TE-Rは、配列番号7に示されるとおりの核酸を有する。特定の実施形態において、本開示は、細菌細胞における標的ポリヌクレオチドの修飾方法であって、細菌細胞に、シングルプラスミドを使用してドナーポリペプチドを導入することを含む方法を提供する。詳細な実施形態において、シングルプラスミドは、図1Bに示されるとおりのpDonorプラスミドB2である。
一部の実施形態において、本明細書に記載される方法は、細菌細胞に、本明細書に記載されるとおりの、(i)少なくとも1つのCRISPR関連トランスポザーゼタンパク質をコードするポリヌクレオチド、(ii)CRISPR関連(Cas)タンパク質をコードするポリヌクレオチド、及び(iii)ガイドRNA(gRNA)をコードするポリヌクレオチドを含む第1の組換え核酸;標的ポリヌクレオチドを含む第2の組換え核酸;及びドナーポリヌクレオチドを含む第3の組換え核酸を導入することにより、標的ポリヌクレオチドを修飾することを含む。一部の実施形態において、第1の組換え核酸、第2の組換え核酸及び第3の組換え核酸は、細菌細胞に同時に導入される。特定の他の実施形態において、第1の組換え核酸、第2の組換え核酸及び第3の組換え核酸は、細菌細胞に逐次的に導入される。更に別の実施形態において、本明細書に記載される方法は、細菌細胞に、上記に記載される第1の組換え核酸、第2の組換え核酸及び第3の組換え核酸の各々を独立に導入することにより、標的ポリヌクレオチドを修飾することを含む。特定の他の実施形態において、本明細書に記載される方法は、細菌細胞に、図1Aに示されるとおりのpEffectorプラスミドA2、図1Bに示されるとおりのpDonorプラスミドB2及び図1Cに示されるとおりのpTargetプラスミドC2を導入することにより、標的ポリヌクレオチドを修飾することを含む。好ましい実施形態において、細菌細胞は、大腸菌(E.coli)細胞である。他の実施形態において、大腸菌(E.coli)細胞は、pir-116D株からの細胞(例えばPIR1)である。他の実施形態において、pEffectorプラスミドA2、pDonorプラスミドB2及びpTargetプラスミドC2は、同じ細菌細胞に同時に導入される。他の実施形態において、pEffectorプラスミドA2、pDonorプラスミドB2及びpTargetプラスミドC2は、同じ細菌細胞に逐次的に導入される。本明細書に開示される方法は、当業者に公知のシーケンシング解析(例えば、nextseq NGSシーケンシング)及び/又はバイオインフォマティクス解析(例えば、多重配列アラインメント)を用いた標的ポリヌクレオチドに導入された修飾の同定及び標的ポリヌクレオチドへのペイロード配列に対する%組込み率の決定を更に提供する。
一部の実施形態において、本明細書に記載される方法には、本明細書に記載されるとおりの少なくとも1つのCRISPR関連トランスポザーゼタンパク質、Casタンパク質(例えば、Cas12kタンパク質)及びgRNAを標的配列に結合させて前記標的配列へのドナーポリペプチドの挿入を容易にすることであって、それによって標的配列を修飾することにより、標的ポリヌクレオチドを修飾することを含む方法が含まれる。別の実施形態において、本開示は、本明細書に記載される組換え核酸ターゲティングシステムを使用して細菌細胞の遺伝子座を修復する方法を更に提供する。別の実施形態において、本開示は、細菌細胞における標的ポリヌクレオチド(例えば、DNA)を修飾する方法を提供し、ここでこの方法は、インビボ方法、エキソビボ方法又はインビトロ方法である。
本明細書に引用される全ての参考文献及び刊行物は、本明細書によって参照により援用される。
以下の例は、本開示の特定の実施形態を更に説明するために提供されるが、本開示の範囲を限定することは意図されない。その例示的性質から、当業者に公知の他の手順、方法論、又は技法を代わりに用い得ることが理解されるであろう。
実施例1-大腸菌(E.coli)におけるトランスポザーゼ活性の決定
本実施例は、CRISPR関連トランスシステムを大腸菌(E.coli)に導入することによるトランスポザーゼ活性の試験について記載する。
本実施例は、CRISPR関連トランスシステムを大腸菌(E.coli)に導入することによるトランスポザーゼ活性の試験について記載する。
4つのタンパク質、Cas12k、TniA、TniB、及びTniQを各々、本明細書において「pEffectorプラスミドA2」と称されるプラスミドにクローニングした。pEffectorプラスミドA2の概略図は図1Aに示し、Cas12k、TniA、TniB、及びTniQタンパク質のアミノ酸配列は表1に示す。pEffectorプラスミドA2は、ターゲティング配列(例えば、スペーサー)を含有するシングルガイドRNA(sgRNA)配列を更に含む。配列番号5のsgRNA配列では、スペーサー配列はNとして表される。
本明細書に記載される組換え核酸ターゲティングシステムの細菌活性を試験するため、試験ペイロードとトランスポゾン末端とを含むプラスミド(本明細書において「pDonorプラスミドB2」と称される)及び指定される標的配列を含むプラスミド(本明細書において「pTargetプラスミドC2」と称される)もまたクローニングした。pDonorプラスミドB2の概略図を図1Bに示し、左末端及び右末端の配列を表1に示す。pTargetプラスミドC2は、pEffectorプラスミドA2中のsgRNAのターゲティング配列と一致する特異的標的部位及び上流GGTT配列を含有する低コピー数細菌プラスミドであった(図1C)。pTargetプラスミドC2に標的部位を導入し、これは、pTargetプラスミドC2へのクローニング用の制限酵素部位が両側に隣接する特異的標的配列を有する合成DNA配列として合成した。
標的及びsgRNA配列を2つのオーバーラップオリゴでPCR増幅し、鋳型DNAとして使用した。PCRアンプリコンは、目的の配列の両側に2つのユニークなBsaI切断部位が隣接するように設計した。pEffectorプラスミドA2及びpTargetプラスミドC2に、対応する部位が存在した。次にPCRアンプリコン及び関連するpEffectorプラスミドA2又はpTargetプラスミドC2を本明細書に記載される部位で切断し、標準的な分子生物学クローニング技術を用いて一緒にライゲートした。
ライゲートしたpEffectorプラスミドA2及びpTargetプラスミドC2を化学的にコンピテントな細菌細胞株に熱ショックによって形質転換し、カルベニシリン(pEffectorプラスミドA2用の抗生物質耐性マーカー)又はクロラムフェニコール(pTargetプラスミドC2用の抗生物質耐性マーカー)を含有するLB寒天プレートに播き、37℃で一晩インキュベートした。次に個々のコロニーをピッキングし、カルベニシリン(pEffector)又はクロラムフェニコール(pTarget)を含有する2~5mLのLBで約12~16時間成長させ、市販のキットを使用してミニプレップ精製した。精製したプラスミドをIlluminaシーケンシングを用いて配列検証した。
pEffectorプラスミドA2、pDonorプラスミドB2、及びpTargetプラスミドC2を10ng/μLに標準化し、次に各2μL(20ng)を等量で合わせ、次にエレクトロコンピテントなPIR1大腸菌(E.coli)(Thermo Fisher)に共形質転換した。37℃で1時間、振盪しながら増殖させた後、カナマイシン、カルベニシリン、及びクロラムフェニコールを含有するLB寒天バイオアッセイプレートに細胞を播き、37℃で16時間インキュベートした。次にプレートから細胞を回収し、プラスミドDNAをミニプレップ精製した。
ミニプレップ精製したプラスミドDNAを約1ng/ulに標準化し、Nextera XT DNAライブラリ調製キット(Illumina)を使用して、関連するTagmentation及びPCRプロトコルに従いシーケンシング用に調製した。PCR後、試料を合わせ、QIAquickゲル抽出キット(Qiagen)を使用したゲル抽出により精製して、350~500bp長の断片を選択した。精製したDNAをNextSeq 550シーケンサーにロードし、150 Midキット(v2.5)によるいずれかの2×75ペアエンドプロトコルを使用してシーケンシングした。
シーケンシングリードをデマルチプレックス化して、試料毎の個々のfastqファイルを作成した。各ペアエンドリードの最初の50ヌクレオチドを、pDonorプラスミドB2、pTargetプラスミドC2、及びpEffectorプラスミドA2と別個にアラインメントした。2つのペアエンドリードが別個のpDonorプラスミドB2及びpTargetプラスミドC2に別個にアラインメントしたインスタンスは、可能性のある転移イベントに相当し、それらの「トランスリード」を追跡し、分析した。リードがpDonorプラスミドB2及びpEffectorプラスミドA2にアラインメントするインスタンスもまた陰性対照として追跡し、分析した。次に2つの末端の位置をプロットして、標的部位近傍に標的化された形で転移が起こっているかどうかを決定した。本明細書に記載される組換え核酸ターゲティングシステムに特異的である転移イベントは、トランスポザーゼ末端にマッピングされ、標的配列の近傍に位置するものと思われた。
図2は、pTargetにおけるペイロード挿入イベントについてマッピングしたトランスリードを示す。x軸及びy軸は、それぞれpTargetプラスミドC2及びpDonorプラスミドB2とのアラインメント位置を表し、ここでは各点が、一方の末端がpDonorプラスミドB2にアラインメントし、他方の末端がpTargetプラスミドC2にアラインメントするペアエンドリードである。縦軸及び横軸に沿ったヒストグラムは、それぞれpDonorプラスミドB2又はpTargetプラスミドC2とアラインメントするペアエンドリードの一方におけるリード数を表示する。「TE-L」又は「TE-R」と示される網掛け領域は、それぞれトランスポゾン左末端及びトランスポゾン右末端を表し、これらはペイロード配列の外縁(配列位置1237~2821の間)を画成する。「標的」と示される網掛け領域は、pTargetプラスミドC2内で転移の標的となる配列を表す。
図2に示されるとおり、y軸上のTE-L領域の間及びx軸上の標的領域の左(上流)並びにy軸上のTE-R領域内及び標的領域の右に、点のクラスターが2つ見出された。これは、最終産物が(順番に):標的配列、トランスポゾン左末端(TE-L)、及びトランスポゾン右末端(TE-R)で終わるような決まった向きでペイロードが挿入されたことを示すものであった。
本システムの組込み効率を決定するため、シスリード(両方のペアエンドリードが同じプラスミドにアラインメントした)及びトランスリード(ペアエンドリードが別個のプラスミドにアラインメントした)を、標的配列から400ヌクレオチド以内でpTargetプラスミドC2にアラインメントしたもののみが含まれるようにフィルタリングした。次に、これらのフィルタを通過したトランスリードの数をカウントし、これらの条件を満たすリードの総数で除して、組込み率を求めた。そうすることで、本明細書に記載される組換え核酸ターゲティングシステムによる組込み率は65.6%±2.5%であることが分かった。挿入は、標的配列の5’側から40~60bp下流で起こった。pTargetの代わりに、pEffector(陰性対照)への挿入イベントは観察されなかった。
このように、本実施例は、本明細書に記載される組換え核酸ターゲティングシステムが、決められたペイロード配列を特異的な位置に特異的な向きで挿入することにより、大腸菌(E.coli)で活性であったことを示している。
実施例2-トランスポザーゼ活性のインビトロ分析
この例は、本明細書に記載される組換え核酸ターゲティングシステムの活性に必要な最小成分についてのインビトロ検証を記載する。
この例は、本明細書に記載される組換え核酸ターゲティングシステムの活性に必要な最小成分についてのインビトロ検証を記載する。
N末端His-SUMOタグを有する本明細書に記載される組換え核酸ターゲティングシステム中の各タンパク質をコードするプラスミドを設計し、複数断片のギブソンアセンブリによって作成する。Cas12k、TniA、TniB、及びTniQタンパク質の各々をT7プロモーターのすぐ下流に置き、高コピー数複製起点及び選択用アンピシリン耐性カセットを提供する。ギブソンアセンブリ反応用の断片を実施例1に記載されるプラスミドのPCRによって作成するか、又はIntegrated DNA Technologies(IDT)に合成DNAとして注文する。次にアセンブルしたプラスミドを化学的にコンピテントな大腸菌(E.coli)細胞に形質転換し、カルベニシリンを含有するLB寒天上に置く。単一のコロニーを成長させて、ミニプレップし、実施例1に記載されるとおり配列検証する。
これらのプラスミドを化学的にコンピテントな大腸菌(E.coli)細胞に形質転換し、カルベニシリン含有LB寒天プレート上で一晩成長させて新鮮なコロニーを作り出す。次に1つ又は複数のコロニーをカルベニシリン含有のLBに接種し、振盪インキュベーターにて37℃で一晩成長させる。次にこのスターター培養物を1LのTerrificブロスで1000倍希釈し、振盪インキュベーターにて0.4~1.0の光学濃度に達するまで成長させる。IPTG(200nM~1uM最終濃度)を加えることによって目的のタンパク質の発現を誘導し、細胞を引き続き18~20℃で振盪しながら一晩成長させる。次に細胞をペレット化する。
50mMトリス-NaOH(pH7.4)、500mM NaCl、20mMイミダゾール、14.3mM 2-メルカプトエタノール、1mM DTT、5%グリセロール、及びcOmplete(商標)プロテアーゼ阻害薬カクテル(Sigma)の1×希釈液を含む緩衝液に4℃で細胞ペレットを再懸濁する。細胞を溶解させて、氷上で保存する。4℃で30分間の18,000rpmでの遠心を2ラウンド行うことによって細胞デブリを取り除き、続いて上清を回収する。次に精製後のライセートを高速液体クロマトグラフィー(FPLC)により精製する。目的のタンパク質を含有する画分をポリアクリルアミドゲル電気泳動(PAGE)により同定し、一緒にしてプールする。
約400UのSUMOプロテアーゼ1(LifeSensors又はLucigen)をプール画分と合わせ(N末端His-SUMOタグの切断用)、適切な分子量カットオフのSlide-A-Lyzer(商標)G2透析カセット(Thermo Scientific)を使用して、50mMトリス-NaOH(pH7.4)、200mM NaCl、20mMイミダゾール、14.3mM 2-メルカプトエタノール、1mM DTT、及び5%グリセロールを含む3Lの緩衝液で試料を4℃で一晩透析する。次に試料をFPLCにより精製し、フロースルーを回収する。目的のタンパク質を含有する画分をPAGEにより同定し、一緒にしてプールする。次にプールした画分を濃縮し、サイズ排除により精製し、目的のタンパク質を含有する画分を合わせる。タンパク質濃度を紫外可視分光法により決定する。最終的な緩衝液は、50mMトリス-NaOH(pH7.4)、200mM NaCl、14.3mM 2-メルカプトエタノール、1mM DTT、及び15%グリセロールを含む。一次配列に基づきタンパク質消衰係数を計算する。
T7 RNAポリメラーゼプロモーターの下流にあるsgRNA分子をコードするDNA鋳型を、NEBNext(登録商標)High-Fidelity 2×PCRマスターミックス(NEB)を使用してPCR増幅により調製する。HiScribe(商標)T7高収率RNA合成キット(NEB)、続いてNEB標準RNA合成プロトコルを使用してT7転写を実施する。転写反応は37℃で2~16時間進行させておく。TURBO DNアーゼ緩衝液(1×最終濃度)及びTURBO DNアーゼ(0.02~0.2U/ul最終濃度;ThermoFisher Scientific)を加えることによってDNA鋳型を取り除く。DNアーゼ反応は37℃で15~30分間実施する。RNA Clean & Concentrator Kit-25(ZymoResearch)を使用してRNAを精製する。NanoDrop(商標)2000c(ThermoFisher Scientific)又はQubit(商標)3蛍光光度計(ThermoFisher Scientific)とQubit RNA HSアッセイキット(ThermoFisher Scientific)による紫外可視分光法により、最終的なRNA収率を決定する。RNA一次配列に基づき消衰係数を推定する。
Cas12k、TniA、TniB、及びTniQタンパク質の精製したものの各々を2μMの濃度となるように1×タンパク質希釈緩衝液(25mMトリス pH8、500mM NaCl、1mM EDTA、1mM DTT、25%グリセロール)に希釈する。15mM MgOAc2を補足した反応緩衝液(例えば、26mM HEPES pH7.5、4.2mMトリス pH8、50μg/mL BSA、2mM ATP、2.1mM DTT、0.05mM EDTA、0.2mM MgCl2、28mM NaCl、21mM KCl、1.35%グリセロール、pH7.5)中、50nMの最終濃度のCas12k、TniA、TniB、及びTniQタンパク質の各々、20ngのpTarget、100ngのpDonor、及び600nMの最終濃度のRNAを使用して、インビトロ組込みアッセイを実施する。総反応容積は20μLであり、反応物は37℃で2時間インキュベートする。
インキュベーション後、試料中の核酸をAgencourt AMPure XPビーズを使用して精製し、12μLの最終容積の水に溶出する。Quant iT Picogreen dsDNAアッセイキット(ThermoFisher)を使用して、精製した試料中のDNAの濃度を定量化する。定量化後、全ての試料で続く分析に同量の入力DNAが用いられるように、試料中のDNA含有量を標準化する。
次に、標準化した試料を一組の2つのプライマー:pTargetに特異的な1つとpDonorに特異的な1つとを使用したPCRで組込みに関して試験する。結果として得られたPCR産物をアガロースゲル電気泳動により分析する。次に、転移について予想されるサイズのPCR産物をサンガーシーケンシングにより更に分析して、転移を確認する。PCR鋳型材料もまた、実施例1に記載される非アンカリングNextera法を用いて分析し、組込みレベルを測定する。i)Cas12kの非存在下、ii)RNA成分の非存在下、iii)正しい標的部位を欠くpTarget、及びiv)ノンターゲティングRNA成分で追加の対照反応を含めることにより、組込みのプログラム化可能性について試験する。
このインビトロ組込み反応を用いてまた、本明細書に記載される組換え核酸ターゲティングシステムの活性に必要な種々の条件も分析することができる。かかる実験の一つは、RNAガイドに関して異なる配列を試験することである。他の実験では、ペイロード配列内のトランスポザーゼ末端の最小要件及びペイロードサイズが転移効率に及ぼす効果の決定が実施される。
Claims (46)
- 第1のポリヌクレオチドに作動可能に連結された第1のプロモーターと第2のポリヌクレオチドに作動可能に連結された第2のプロモーターとを含む組換え核酸であって、
前記第1のポリヌクレオチドが、
TniAタンパク質、又はその機能性断片をコードする核酸配列、TniBタンパク質、又はその機能性断片をコードする核酸配列、及びTniQタンパク質、又はその機能性断片をコードする核酸配列と、
CRISPR関連(Cas)タンパク質をコードする核酸配列であって、前記Casタンパク質が配列番号1に示されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一のアミノ酸配列を含む、核酸配列と
を含み;
前記第2のポリヌクレオチドが、
ガイドRNA(gRNA)をコードする核酸配列であって、前記gRNAが標的配列とハイブリダイズする能力を有する、核酸配列
を含む、
組換え核酸。 - 前記TniAタンパク質が、配列番号2に示されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一のアミノ酸配列を含む、請求項1に記載の組換え核酸。
- 前記TniBタンパク質が、配列番号3に示されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一のアミノ酸配列を含む、請求項1に記載の組換え核酸。
- 前記TniQタンパク質が、配列番号4に示されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一のアミノ酸配列を含む、請求項1に記載の組換え核酸。
- 前記TniAタンパク質が、配列番号2に示されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一のアミノ酸配列を含み、前記TniBタンパク質が、配列番号3に示されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一のアミノ酸配列を含み、及び前記TniQタンパク質が、配列番号4に示されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一のアミノ酸配列を含む、請求項1に記載の組換え核酸。
- 前記gRNAが、前記Casタンパク質と複合体化してgRNA-Casタンパク質複合体を形成する能力を有する、請求項1~5のいずれか一項に記載の組換え核酸。
- 前記gRNAが、CRISPR/Casシステム関連RNA(crRNA)配列を含む、請求項1~6のいずれか一項に記載の組換え核酸。
- 前記gRNAが、トランス活性化CRISPR/CasシステムRNA(tracrRNA)配列を更に含むシングルガイドRNAである、請求項1~7のいずれか一項に記載の組換え核酸。
- 前記gRNAが、配列番号5に示されるとおりのヌクレオチド配列を含む、請求項1~8のいずれか一項に記載の組換え核酸。
- 請求項1~9のいずれか一項に記載の組換え核酸を含むベクター。
- 請求項10に記載のベクターを含む細菌細胞。
- 標的配列の配列特異的修飾のための組換え核酸ターゲティングシステムであって、
TniAタンパク質、TniBタンパク質、並びにTniQタンパク質、又は前記TniAタンパク質、前記TniBタンパク質、及び前記TniQタンパク質をコードするポリヌクレオチドと;
配列番号1に示されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一のアミノ酸配列を含むCasタンパク質又は前記Casタンパク質をコードするポリヌクレオチドであって、前記Casタンパク質が、配列番号1に示されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一のアミノ酸配列を含む、ポリヌクレオチドと;
ガイドRNA(gRNA)又は前記gRNAをコードするポリヌクレオチドと
を含み、
前記gRNAが、前記Casタンパク質と複合体化してgRNA-Casタンパク質複合体を形成する能力を有する、システム。 - 前記TniAタンパク質が、配列番号2に示されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一のアミノ酸配列を含む、請求項12に記載の組換え核酸ターゲティングシステム。
- 前記TniBタンパク質が、配列番号3に示されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一のアミノ酸配列を含む、請求項12に記載の組換え核酸ターゲティングシステム。
- 前記TniQタンパク質が、配列番号4に示されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一のアミノ酸配列を含む、請求項12に記載の組換え核酸ターゲティングシステム。
- 前記TniAタンパク質が、配列番号2に示されるアミノ酸と少なくとも95%同一のアミノ酸配列を含み、前記TniBタンパク質が、配列番号3に示されるアミノ酸と少なくとも95%同一のアミノ酸配列を含み、及び前記TniQタンパク質が、配列番号4に示されるアミノ酸と少なくとも95%同一のアミノ酸配列を含む、請求項12に記載の組換え核酸ターゲティングシステム。
- 前記gRNAが、CRISPR/Casシステム関連RNA(crRNA)配列を含む、請求項12~16のいずれか一項に記載の組換え核酸ターゲティングシステム。
- 前記gRNAが、トランス活性化CRISPR/CasシステムRNA(tracrRNA)配列を更に含むシングルガイドRNA(sgRNA)である、請求項12~17のいずれか一項に記載の組換え核酸ターゲティングシステム。
- 前記gRNAが、配列番号5に示されるとおりのヌクレオチド配列を含む、請求項12~18のいずれか一項に記載の組換え核酸ターゲティングシステム。
- 標的ポリヌクレオチドを更に含む、請求項12~19のいずれか一項に記載の組換え核酸ターゲティングシステムであって、前記標的ポリヌクレオチドが、(i)前記gRNAにハイブリダイズする能力を有する標的配列及び(ii)プロトスペーサー隣接モチーフ(PAM)配列を含む、組換え核酸ターゲティングシステム。
- 前記PAM配列が、5’-GTN-3’、5’-NGTN-3’、5’-GGTN-3’、5’-GGTA-3’、5’-GGTC-3’、5’-GGTG-3’、5’-GGTT-3’、5’-GTT-3’、5’-GTA-3’、5’-GTC-3’、及び5’-GTG-3’に示されるとおりのヌクレオチド配列からなる群から選択されるヌクレオチド配列を含む、請求項20に記載の組換え核酸ターゲティングシステム。
- 前記PAM配列が、5’-GGTT-3’に示されるとおりのヌクレオチド配列を含む、請求項21に記載の組換え核酸ターゲティングシステム。
- ドナーポリヌクレオチドを更に含む、請求項12~22のいずれか一項に記載の組換え核酸ターゲティングシステムであって、前記ドナーポリヌクレオチドが、前記標的ポリヌクレオチドへの挿入のためのペイロード配列を含む、組換え核酸ターゲティングシステム。
- 前記ドナーポリヌクレオチドが、トランスポゾン左末端(TE-L)をコードする核酸配列とトランスポゾン右末端(TE-R)をコードする核酸配列とを更に含む、請求項23に記載の組換え核酸ターゲティングシステム。
- 前記TE-Lが、配列番号6に示されるアミノ酸と少なくとも95%同一の核酸配列を含む、請求項24に記載の組換え核酸ターゲティングシステム。
- 前記TE-Rが、配列番号7に示されるアミノ酸と少なくとも95%同一の核酸配列を含む、請求項24又は25に記載の組換え核酸ターゲティングシステム。
- 標的配列の配列特異的修飾のための組換え核酸ターゲティングシステムであって、
配列番号2に示されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一のアミノ酸配列を含むTniAタンパク質と;
ドナーポリヌクレオチドであって、
前記標的配列への挿入のためのペイロード配列
配列番号6に示される核酸配列と少なくとも95%同一のトランスポゾン左末端(TE-L)をコードする核酸配列、及び
配列番号7に示される核酸配列と少なくとも95%同一のトランスポゾン右末端(TE-R)をコードする核酸配列
を含むドナーポリヌクレオチドと
を含む、システム。 - V-K型Casタンパク質(例えば、Cas12kタンパク質)を更に含む、請求項27に記載の組換え核酸ターゲティングシステム。
- 前記Casタンパク質が、配列番号1に示されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一のアミノ酸配列又は前記Casタンパク質をコードするポリヌクレオチドであって、前記Casタンパク質が、配列番号1に示されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一のアミノ酸配列を含む、ポリヌクレオチドを含む、請求項28に記載の組換え核酸ターゲティングシステム。
- ガイドRNA(gRNA)又は前記gRNAをコードするポリヌクレオチドを更に含む、請求項27~29のいずれか一項に記載の組換え核酸ターゲティングシステムであって、前記gRNAが、前記Casタンパク質と複合体化してgRNA-Casタンパク質複合体を形成する能力を有する、組換え核酸ターゲティングシステム。
- TniBタンパク質及びTniQタンパク質のうちの1つ以上を更に含む、請求項27~30のいずれか一項に記載の組換え核酸ターゲティングシステム。
- 前記TniBタンパク質が、配列番号3に示されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一のアミノ酸配列又は前記TniBタンパク質をコードするポリヌクレオチドであって、前記TniBタンパク質が、配列番号3に示されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一のアミノ酸配列を含む、ポリヌクレオチドを含む、請求項31に記載の組換え核酸ターゲティングシステム。
- 前記TniQタンパク質が、配列番号4に示されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一のアミノ酸配列又は前記TniQタンパク質をコードするポリヌクレオチドであって、前記TniQタンパク質が、配列番号4に示されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一のアミノ酸配列を含む、ポリヌクレオチドを含む、請求項31に記載の組換え核酸ターゲティングシステム。
- 前記Casタンパク質、前記TniAタンパク質、前記TniBタンパク質、及び前記TniQタンパク質のうちの少なくとも1つが精製タンパク質である、請求項12~33のいずれか一項に記載の組換え核酸ターゲティングシステム。
- 請求項12~34のいずれか一項に記載の組換え核酸ターゲティングシステムを含む細菌細胞。
- 細菌細胞における標的ポリヌクレオチドの修飾方法であって、前記細胞に、
(i)第1の組換え核酸であって、
TniAタンパク質、又はその機能性断片をコードするポリヌクレオチド、TniBタンパク質、又はその機能性断片をコードするポリヌクレオチド、及びTniQタンパク質、又はその機能性断片をコードするポリヌクレオチドと;
Casタンパク質をコードするポリヌクレオチドであって、前記Casタンパク質が配列番号1に示されるとおりのアミノ酸配列を含む、ポリヌクレオチドと;
ガイドRNA(gRNA)をコードするポリヌクレオチドであって、前記gRNAが、前記Casタンパク質と複合体化してgRNA-Casタンパク質複合体を形成する能力を有する、ポリヌクレオチドと
を含む第1の組換え核酸;
(ii)標的ポリヌクレオチドを含む第2の組換え核酸であって、前記標的ポリヌクレオチドが、(a)前記gRNAにハイブリダイズする能力を有する標的配列及び(b)PAM配列を含む、第2の組換え核酸;及び
(iii)ドナーポリヌクレオチドを含む第3の組換え核酸であって、前記ドナーポリヌクレオチドが、前記標的ポリヌクレオチドへの挿入のためのペイロード配列を含む、第3の組換え核酸
を導入することを含み、
それによって前記標的ポリヌクレオチドを修飾する方法。 - 前記ドナーポリヌクレオチドが、トランスポゾン左末端(TE-L)をコードする核酸配列とトランスポゾン右末端(TE-R)をコードする核酸配列とを更に含む、請求項36に記載の方法。
- 前記TniAタンパク質が、配列番号2に示されるとおりのアミノ酸配列と少なくとも95%同一のアミノ酸配列を含む、請求項36又は37に記載の方法。
- 前記TniBタンパク質が、配列番号3に示されるとおりのアミノ酸配列と少なくとも95%同一のアミノ酸配列を含む、請求項36又は37に記載の方法。
- 前記TniQタンパク質が、配列番号4に示されるとおりのアミノ酸配列と少なくとも95%同一のアミノ酸配列を含む、請求項36又は37に記載の方法。
- 前記TniAが、配列番号2に示されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一のアミノ酸配列を含み、前記TniBが、配列番号3に示されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一のアミノ酸配列を含み、及び前記TniQが、配列番号4に示されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一のアミノ酸配列を含む、請求項36又は37に記載の方法。
- 前記PAM配列が、5’-GTN-3’、5’-NGTN-3’、5’-GGTN-3’、5’-GGTA-3’、5’-GGTC-3’、5’-GGTG-3’、5’-GGTT-3’、5’-GTT-3’、5’-GTA-3’、5’-GTC-3’、及び5’-GTG-3’に示されるとおりのヌクレオチド配列からなる群から選択されるヌクレオチド配列を含む、請求項36~41のいずれか一項に記載の方法。
- 前記PAM配列が、5’-GGTT-3’に示されるとおりのヌクレオチド配列を含む、請求項42に記載の方法。
- 前記TE-Lが、配列番号6に示されるとおりの核酸配列を有する、請求項37~43のいずれか一項に記載の方法。
- 前記TE-Rが、配列番号7に示されるとおりの核酸配列を有する、請求項37~43のいずれか一項に記載の方法。
- 前記細菌細胞が、大腸菌(Escherichia coli)である、請求項37~45のいずれか一項に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US202163142990P | 2021-01-28 | 2021-01-28 | |
US63/142,990 | 2021-01-28 | ||
PCT/IB2022/050783 WO2022162623A1 (en) | 2021-01-28 | 2022-01-28 | Crispr-associated transposon systems and methods of using same |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024509047A true JP2024509047A (ja) | 2024-02-29 |
Family
ID=82653976
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023545998A Pending JP2024509047A (ja) | 2021-01-28 | 2022-01-28 | Crispr関連トランスポゾンシステム及びその使用方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20240301371A1 (ja) |
EP (1) | EP4284815A4 (ja) |
JP (1) | JP2024509047A (ja) |
CN (1) | CN117062827A (ja) |
AU (1) | AU2022214512A1 (ja) |
CA (1) | CA3209639A1 (ja) |
WO (1) | WO2022162623A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019090173A1 (en) | 2017-11-02 | 2019-05-09 | Arbor Biotechnologies, Inc. | Novel crispr-associated transposon systems and components |
WO2025099265A1 (en) * | 2023-11-09 | 2025-05-15 | University Of Copenhagen | Improved dna donor molecules for type v-k crispr-associated transposons |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ATE374821T1 (de) * | 1997-02-20 | 2007-10-15 | Univ Johns Hopkins Med | Mutationen in atp-abhängigen transpositionsproteinen die die zielortspezifität reduzieren |
WO2019090173A1 (en) * | 2017-11-02 | 2019-05-09 | Arbor Biotechnologies, Inc. | Novel crispr-associated transposon systems and components |
AU2019406778A1 (en) * | 2018-12-17 | 2021-07-22 | Massachusetts Institute Of Technology | Crispr-associated transposase systems and methods of use thereof |
WO2020181264A1 (en) * | 2019-03-07 | 2020-09-10 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Rna-guided dna integration using tn7-like transposons |
WO2020236972A2 (en) * | 2019-05-20 | 2020-11-26 | The Broad Institute, Inc. | Non-class i multi-component nucleic acid targeting systems |
-
2022
- 2022-01-28 JP JP2023545998A patent/JP2024509047A/ja active Pending
- 2022-01-28 CA CA3209639A patent/CA3209639A1/en active Pending
- 2022-01-28 EP EP22745488.1A patent/EP4284815A4/en active Pending
- 2022-01-28 WO PCT/IB2022/050783 patent/WO2022162623A1/en active Application Filing
- 2022-01-28 AU AU2022214512A patent/AU2022214512A1/en active Pending
- 2022-01-28 US US18/274,697 patent/US20240301371A1/en active Pending
- 2022-01-28 CN CN202280024344.9A patent/CN117062827A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN117062827A (zh) | 2023-11-14 |
EP4284815A1 (en) | 2023-12-06 |
US20240301371A1 (en) | 2024-09-12 |
WO2022162623A1 (en) | 2022-08-04 |
CA3209639A1 (en) | 2022-08-04 |
AU2022214512A1 (en) | 2023-08-10 |
EP4284815A4 (en) | 2025-07-16 |
AU2022214512A9 (en) | 2024-10-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11459588B2 (en) | Methods of use of CRISPR CPF1 hybrid DNA/RNA polynucleotides | |
JP7605852B2 (ja) | クラスiiのv型crispr系 | |
CN114410625B (zh) | 通过Cas9-crRNA复合物的RNA指导的DNA裂解 | |
CN118726313A (zh) | 化脓链球菌cas9突变基因和由其编码的多肽 | |
CN107488649A (zh) | 一种Cpf1和p300核心结构域的融合蛋白、相应的DNA靶向激活系统和应用 | |
CN111699254A (zh) | 使用crispr在棒状杆菌属中进行基因组编辑 | |
WO2021178934A1 (en) | Class ii, type v crispr systems | |
US20240301371A1 (en) | Crispr-associated transposon systems and methods of using same | |
EP4217499A1 (en) | Systems and methods for transposing cargo nucleotide sequences | |
EP4041884A1 (en) | A nucleic acid delivery vector comprising a circular single stranded polynucleotide | |
US20240301445A1 (en) | Crispr-associated transposon systems and methods of using same | |
US20230048564A1 (en) | Crispr-associated transposon systems and methods of using same | |
EP4200422A1 (en) | Systems and methods for transposing cargo nucleotide sequences | |
CN119709747A (zh) | 一种高效基因敲入的系统和方法 | |
CN116615547A (zh) | 用于对货物核苷酸序列转座的系统和方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20231222 |