JP2024508769A - Wee-1阻害剤としてのピリミジン化合物 - Google Patents
Wee-1阻害剤としてのピリミジン化合物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024508769A JP2024508769A JP2023550069A JP2023550069A JP2024508769A JP 2024508769 A JP2024508769 A JP 2024508769A JP 2023550069 A JP2023550069 A JP 2023550069A JP 2023550069 A JP2023550069 A JP 2023550069A JP 2024508769 A JP2024508769 A JP 2024508769A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cycloalkyl
- och
- membered heterocycloalkyl
- mmol
- compound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 title abstract description 4
- 150000003230 pyrimidines Chemical class 0.000 title abstract 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 247
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims abstract description 40
- 239000012453 solvate Substances 0.000 claims abstract description 35
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract description 15
- 150000004677 hydrates Chemical class 0.000 claims abstract description 9
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims abstract description 5
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims abstract description 5
- 125000000592 heterocycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 95
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 43
- PXBRQCKWGAHEHS-UHFFFAOYSA-N dichlorodifluoromethane Chemical compound FC(F)(Cl)Cl PXBRQCKWGAHEHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 31
- -1 -OH Chemical group 0.000 claims description 29
- 125000001072 heteroaryl group Chemical group 0.000 claims description 29
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims description 25
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims description 25
- 125000005913 (C3-C6) cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 20
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 20
- 125000006273 (C1-C3) alkyl group Chemical group 0.000 claims description 18
- 125000004169 (C1-C6) alkyl group Chemical group 0.000 claims description 18
- CYRMSUTZVYGINF-UHFFFAOYSA-N trichlorofluoromethane Chemical compound FC(Cl)(Cl)Cl CYRMSUTZVYGINF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- 125000000171 (C1-C6) haloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 16
- 125000000882 C2-C6 alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 16
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 16
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 15
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 claims description 14
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 claims description 13
- 125000006763 (C3-C9) cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 12
- 125000003601 C2-C6 alkynyl group Chemical group 0.000 claims description 12
- 125000000041 C6-C10 aryl group Chemical group 0.000 claims description 12
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 12
- 201000010099 disease Diseases 0.000 claims description 11
- 125000006583 (C1-C3) haloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 10
- 125000006705 (C5-C7) cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 10
- 125000004399 C1-C4 alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 10
- 125000005915 C6-C14 aryl group Chemical group 0.000 claims description 10
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims description 9
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 claims description 9
- 125000004191 (C1-C6) alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 8
- 125000006570 (C5-C6) heteroaryl group Chemical group 0.000 claims description 8
- 102000001253 Protein Kinase Human genes 0.000 claims description 8
- 125000000304 alkynyl group Chemical group 0.000 claims description 8
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 claims description 8
- 108060006633 protein kinase Proteins 0.000 claims description 8
- 125000006650 (C2-C4) alkynyl group Chemical group 0.000 claims description 7
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 claims description 7
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 claims description 7
- 125000006555 (C3-C5) cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000001188 haloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 6
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims description 5
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 5
- 125000004178 (C1-C4) alkyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000004765 (C1-C4) haloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000000229 (C1-C4)alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000001313 C5-C10 heteroaryl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 claims description 4
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000006593 (C2-C3) alkynyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 claims description 3
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 18
- 239000002246 antineoplastic agent Substances 0.000 abstract description 3
- 229940041181 antineoplastic drug Drugs 0.000 abstract description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 304
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 191
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 164
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 141
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 132
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 131
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 124
- 238000004895 liquid chromatography mass spectrometry Methods 0.000 description 108
- 238000002330 electrospray ionisation mass spectrometry Methods 0.000 description 92
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 87
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 78
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 75
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 72
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N Trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 70
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 69
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 49
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 description 40
- JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N N,N-Diisopropylethylamine (DIPEA) Chemical compound CCN(C(C)C)C(C)C JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 36
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 32
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 32
- HEDRZPFGACZZDS-MICDWDOJSA-N Trichloro(2H)methane Chemical class [2H]C(Cl)(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-MICDWDOJSA-N 0.000 description 31
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 29
- 235000019439 ethyl acetate Nutrition 0.000 description 29
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 29
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 25
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 238000002953 preparative HPLC Methods 0.000 description 24
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 22
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 22
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 20
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 19
- CXNIUSPIQKWYAI-UHFFFAOYSA-N xantphos Chemical compound C=12OC3=C(P(C=4C=CC=CC=4)C=4C=CC=CC=4)C=CC=C3C(C)(C)C2=CC=CC=1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 CXNIUSPIQKWYAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 16
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000012265 solid product Substances 0.000 description 15
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- NHQDETIJWKXCTC-UHFFFAOYSA-N 3-chloroperbenzoic acid Chemical compound OOC(=O)C1=CC=CC(Cl)=C1 NHQDETIJWKXCTC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 12
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 12
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- FJDQFPXHSGXQBY-UHFFFAOYSA-L caesium carbonate Chemical compound [Cs+].[Cs+].[O-]C([O-])=O FJDQFPXHSGXQBY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 11
- 229910000024 caesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 11
- 108091000080 Phosphotransferase Proteins 0.000 description 10
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 10
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 10
- 102000020233 phosphotransferase Human genes 0.000 description 10
- 238000002390 rotary evaporation Methods 0.000 description 10
- 125000002950 monocyclic group Chemical group 0.000 description 9
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 9
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 8
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 8
- SDUQYLNIPVEERB-QPPQHZFASA-N gemcitabine Chemical compound O=C1N=C(N)C=CN1[C@H]1C(F)(F)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 SDUQYLNIPVEERB-QPPQHZFASA-N 0.000 description 8
- 229960005277 gemcitabine Drugs 0.000 description 8
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 8
- VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 4-Dimethylaminopyridine Chemical compound CN(C)C1=CC=NC=C1 VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 7
- 239000012300 argon atmosphere Substances 0.000 description 7
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 7
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 7
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 7
- 239000005457 ice water Substances 0.000 description 7
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 7
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000000039 preparative column chromatography Methods 0.000 description 7
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 7
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 7
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000005778 DNA damage Effects 0.000 description 6
- 231100000277 DNA damage Toxicity 0.000 description 6
- ROSDSFDQCJNGOL-UHFFFAOYSA-N Dimethylamine Chemical compound CNC ROSDSFDQCJNGOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 6
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 6
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 6
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 6
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 6
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 6
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 6
- 230000004614 tumor growth Effects 0.000 description 6
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 5
- 230000004071 biological effect Effects 0.000 description 5
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 5
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 5
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 5
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 5
- 125000003367 polycyclic group Chemical group 0.000 description 5
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 5
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 5
- KZPYGQFFRCFCPP-UHFFFAOYSA-N 1,1'-bis(diphenylphosphino)ferrocene Chemical compound [Fe+2].C1=CC=C[C-]1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=C[C-]1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 KZPYGQFFRCFCPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 1,2-Dichloroethane Chemical compound ClCCCl WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000010337 G2 phase Effects 0.000 description 4
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 4
- MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N N-Butyllithium Chemical compound [Li]CCCC MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 102000007056 Recombinant Fusion Proteins Human genes 0.000 description 4
- 108010008281 Recombinant Fusion Proteins Proteins 0.000 description 4
- 101150040313 Wee1 gene Proteins 0.000 description 4
- 235000011054 acetic acid Nutrition 0.000 description 4
- 230000001028 anti-proliverative effect Effects 0.000 description 4
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000012820 cell cycle checkpoint Effects 0.000 description 4
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 4
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 4
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 4
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 4
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 4
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 4
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 4
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 4
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 4
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 4
- JRMUNVKIHCOMHV-UHFFFAOYSA-M tetrabutylammonium bromide Chemical compound [Br-].CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC JRMUNVKIHCOMHV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 210000004881 tumor cell Anatomy 0.000 description 4
- BPXKZEMBEZGUAH-UHFFFAOYSA-N 2-(chloromethoxy)ethyl-trimethylsilane Chemical compound C[Si](C)(C)CCOCCl BPXKZEMBEZGUAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229960000549 4-dimethylaminophenol Drugs 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 102100032857 Cyclin-dependent kinase 1 Human genes 0.000 description 3
- 101710106279 Cyclin-dependent kinase 1 Proteins 0.000 description 3
- 239000007821 HATU Substances 0.000 description 3
- WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M Lithium hydroxide Chemical compound [Li+].[OH-] WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 3
- 230000006907 apoptotic process Effects 0.000 description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- 125000002619 bicyclic group Chemical group 0.000 description 3
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MIOPJNTWMNEORI-UHFFFAOYSA-N camphorsulfonic acid Chemical compound C1CC2(CS(O)(=O)=O)C(=O)CC1C2(C)C MIOPJNTWMNEORI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000022131 cell cycle Effects 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 208000029742 colonic neoplasm Diseases 0.000 description 3
- MXFYYFVVIIWKFE-UHFFFAOYSA-N dicyclohexyl-[2-[2,6-di(propan-2-yloxy)phenyl]phenyl]phosphane Chemical group CC(C)OC1=CC=CC(OC(C)C)=C1C1=CC=CC=C1P(C1CCCCC1)C1CCCCC1 MXFYYFVVIIWKFE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 3
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 3
- 230000002255 enzymatic effect Effects 0.000 description 3
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 3
- 230000003834 intracellular effect Effects 0.000 description 3
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000004949 mass spectrometry Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000006187 pill Substances 0.000 description 3
- SCVFZCLFOSHCOH-UHFFFAOYSA-M potassium acetate Chemical compound [K+].CC([O-])=O SCVFZCLFOSHCOH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- PAQZWJGSJMLPMG-UHFFFAOYSA-N propylphosphonic anhydride Substances CCCP1(=O)OP(=O)(CCC)OP(=O)(CCC)O1 PAQZWJGSJMLPMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 3
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 3
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 3
- 125000004309 pyranyl group Chemical group O1C(C=CC=C1)* 0.000 description 3
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 3
- 239000007909 solid dosage form Substances 0.000 description 3
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 3
- 238000007920 subcutaneous administration Methods 0.000 description 3
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 3
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 3
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 3
- FPGGTKZVZWFYPV-UHFFFAOYSA-M tetrabutylammonium fluoride Chemical compound [F-].CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC FPGGTKZVZWFYPV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000001544 thienyl group Chemical group 0.000 description 3
- 238000004809 thin layer chromatography Methods 0.000 description 3
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 3
- 230000016596 traversing start control point of mitotic cell cycle Effects 0.000 description 3
- ITMCEJHCFYSIIV-UHFFFAOYSA-N triflic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C(F)(F)F ITMCEJHCFYSIIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K tripotassium phosphate Chemical compound [K+].[K+].[K+].[O-]P([O-])([O-])=O LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 3
- 230000005748 tumor development Effects 0.000 description 3
- 230000003442 weekly effect Effects 0.000 description 3
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 3
- PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N (+/-)-1,3-Butanediol Chemical compound CC(O)CCO PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CYPYTURSJDMMMP-WVCUSYJESA-N (1e,4e)-1,5-diphenylpenta-1,4-dien-3-one;palladium Chemical compound [Pd].[Pd].C=1C=CC=CC=1\C=C\C(=O)\C=C\C1=CC=CC=C1.C=1C=CC=CC=1\C=C\C(=O)\C=C\C1=CC=CC=C1.C=1C=CC=CC=1\C=C\C(=O)\C=C\C1=CC=CC=C1 CYPYTURSJDMMMP-WVCUSYJESA-N 0.000 description 2
- GHYOCDFICYLMRF-UTIIJYGPSA-N (2S,3R)-N-[(2S)-3-(cyclopenten-1-yl)-1-[(2R)-2-methyloxiran-2-yl]-1-oxopropan-2-yl]-3-hydroxy-3-(4-methoxyphenyl)-2-[[(2S)-2-[(2-morpholin-4-ylacetyl)amino]propanoyl]amino]propanamide Chemical compound C1(=CCCC1)C[C@@H](C(=O)[C@@]1(OC1)C)NC([C@H]([C@@H](C1=CC=C(C=C1)OC)O)NC([C@H](C)NC(CN1CCOCC1)=O)=O)=O GHYOCDFICYLMRF-UTIIJYGPSA-N 0.000 description 2
- WWTBZEKOSBFBEM-SPWPXUSOSA-N (2s)-2-[[2-benzyl-3-[hydroxy-[(1r)-2-phenyl-1-(phenylmethoxycarbonylamino)ethyl]phosphoryl]propanoyl]amino]-3-(1h-indol-3-yl)propanoic acid Chemical compound N([C@@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)C(=O)O)C(=O)C(CP(O)(=O)[C@H](CC=1C=CC=CC=1)NC(=O)OCC=1C=CC=CC=1)CC1=CC=CC=C1 WWTBZEKOSBFBEM-SPWPXUSOSA-N 0.000 description 2
- QFLWZFQWSBQYPS-AWRAUJHKSA-N (3S)-3-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[5-[(3aS,6aR)-2-oxo-1,3,3a,4,6,6a-hexahydrothieno[3,4-d]imidazol-4-yl]pentanoylamino]-3-methylbutanoyl]amino]-3-(4-hydroxyphenyl)propanoyl]amino]-4-[1-bis(4-chlorophenoxy)phosphorylbutylamino]-4-oxobutanoic acid Chemical compound CCCC(NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H](Cc1ccc(O)cc1)NC(=O)[C@@H](NC(=O)CCCCC1SC[C@@H]2NC(=O)N[C@H]12)C(C)C)P(=O)(Oc1ccc(Cl)cc1)Oc1ccc(Cl)cc1 QFLWZFQWSBQYPS-AWRAUJHKSA-N 0.000 description 2
- IWZSHWBGHQBIML-ZGGLMWTQSA-N (3S,8S,10R,13S,14S,17S)-17-isoquinolin-7-yl-N,N,10,13-tetramethyl-2,3,4,7,8,9,11,12,14,15,16,17-dodecahydro-1H-cyclopenta[a]phenanthren-3-amine Chemical compound CN(C)[C@H]1CC[C@]2(C)C3CC[C@@]4(C)[C@@H](CC[C@@H]4c4ccc5ccncc5c4)[C@@H]3CC=C2C1 IWZSHWBGHQBIML-ZGGLMWTQSA-N 0.000 description 2
- UDQTXCHQKHIQMH-KYGLGHNPSA-N (3ar,5s,6s,7r,7ar)-5-(difluoromethyl)-2-(ethylamino)-5,6,7,7a-tetrahydro-3ah-pyrano[3,2-d][1,3]thiazole-6,7-diol Chemical compound S1C(NCC)=N[C@H]2[C@@H]1O[C@H](C(F)F)[C@@H](O)[C@@H]2O UDQTXCHQKHIQMH-KYGLGHNPSA-N 0.000 description 2
- KKHFRAFPESRGGD-UHFFFAOYSA-N 1,3-dimethyl-7-[3-(n-methylanilino)propyl]purine-2,6-dione Chemical compound C1=NC=2N(C)C(=O)N(C)C(=O)C=2N1CCCN(C)C1=CC=CC=C1 KKHFRAFPESRGGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ONBQEOIKXPHGMB-VBSBHUPXSA-N 1-[2-[(2s,3r,4s,5r)-3,4-dihydroxy-5-(hydroxymethyl)oxolan-2-yl]oxy-4,6-dihydroxyphenyl]-3-(4-hydroxyphenyl)propan-1-one Chemical compound O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1OC1=CC(O)=CC(O)=C1C(=O)CCC1=CC=C(O)C=C1 ONBQEOIKXPHGMB-VBSBHUPXSA-N 0.000 description 2
- UNILWMWFPHPYOR-KXEYIPSPSA-M 1-[6-[2-[3-[3-[3-[2-[2-[3-[[2-[2-[[(2r)-1-[[2-[[(2r)-1-[3-[2-[2-[3-[[2-(2-amino-2-oxoethoxy)acetyl]amino]propoxy]ethoxy]ethoxy]propylamino]-3-hydroxy-1-oxopropan-2-yl]amino]-2-oxoethyl]amino]-3-[(2r)-2,3-di(hexadecanoyloxy)propyl]sulfanyl-1-oxopropan-2-yl Chemical compound O=C1C(SCCC(=O)NCCCOCCOCCOCCCNC(=O)COCC(=O)N[C@@H](CSC[C@@H](COC(=O)CCCCCCCCCCCCCCC)OC(=O)CCCCCCCCCCCCCCC)C(=O)NCC(=O)N[C@H](CO)C(=O)NCCCOCCOCCOCCCNC(=O)COCC(N)=O)CC(=O)N1CCNC(=O)CCCCCN\1C2=CC=C(S([O-])(=O)=O)C=C2CC/1=C/C=C/C=C/C1=[N+](CC)C2=CC=C(S([O-])(=O)=O)C=C2C1 UNILWMWFPHPYOR-KXEYIPSPSA-M 0.000 description 2
- QXOGPTXQGKQSJT-UHFFFAOYSA-N 1-amino-4-[4-(3,4-dimethylphenyl)sulfanylanilino]-9,10-dioxoanthracene-2-sulfonic acid Chemical compound Cc1ccc(Sc2ccc(Nc3cc(c(N)c4C(=O)c5ccccc5C(=O)c34)S(O)(=O)=O)cc2)cc1C QXOGPTXQGKQSJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 1-monostearoylglycerol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(O)CO VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VCUXVXLUOHDHKK-UHFFFAOYSA-N 2-(2-aminopyrimidin-4-yl)-4-(2-chloro-4-methoxyphenyl)-1,3-thiazole-5-carboxamide Chemical compound ClC1=CC(OC)=CC=C1C1=C(C(N)=O)SC(C=2N=C(N)N=CC=2)=N1 VCUXVXLUOHDHKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BGAJNPLDJJBRHK-UHFFFAOYSA-N 3-[2-[5-(3-chloro-4-propan-2-yloxyphenyl)-1,3,4-thiadiazol-2-yl]-3-methyl-6,7-dihydro-4h-pyrazolo[4,3-c]pyridin-5-yl]propanoic acid Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(C)C)=CC=C1C1=NN=C(N2C(=C3CN(CCC(O)=O)CCC3=N2)C)S1 BGAJNPLDJJBRHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BWGRDBSNKQABCB-UHFFFAOYSA-N 4,4-difluoro-N-[3-[3-(3-methyl-5-propan-2-yl-1,2,4-triazol-4-yl)-8-azabicyclo[3.2.1]octan-8-yl]-1-thiophen-2-ylpropyl]cyclohexane-1-carboxamide Chemical compound CC(C)C1=NN=C(C)N1C1CC2CCC(C1)N2CCC(NC(=O)C1CCC(F)(F)CC1)C1=CC=CS1 BWGRDBSNKQABCB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYFCZWSWFGJODV-MIANJLSGSA-N 4-[[(1s)-2-[(e)-3-[3-chloro-2-fluoro-6-(tetrazol-1-yl)phenyl]prop-2-enoyl]-5-(4-methyl-2-oxopiperazin-1-yl)-3,4-dihydro-1h-isoquinoline-1-carbonyl]amino]benzoic acid Chemical compound O=C1CN(C)CCN1C1=CC=CC2=C1CCN(C(=O)\C=C\C=1C(=CC=C(Cl)C=1F)N1N=NN=C1)[C@@H]2C(=O)NC1=CC=C(C(O)=O)C=C1 WYFCZWSWFGJODV-MIANJLSGSA-N 0.000 description 2
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HBAQYPYDRFILMT-UHFFFAOYSA-N 8-[3-(1-cyclopropylpyrazol-4-yl)-1H-pyrazolo[4,3-d]pyrimidin-5-yl]-3-methyl-3,8-diazabicyclo[3.2.1]octan-2-one Chemical class C1(CC1)N1N=CC(=C1)C1=NNC2=C1N=C(N=C2)N1C2C(N(CC1CC2)C)=O HBAQYPYDRFILMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 2
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010006187 Breast cancer Diseases 0.000 description 2
- 208000026310 Breast neoplasm Diseases 0.000 description 2
- JQUCWIWWWKZNCS-LESHARBVSA-N C(C1=CC=CC=C1)(=O)NC=1SC[C@H]2[C@@](N1)(CO[C@H](C2)C)C=2SC=C(N2)NC(=O)C2=NC=C(C=C2)OC(F)F Chemical compound C(C1=CC=CC=C1)(=O)NC=1SC[C@H]2[C@@](N1)(CO[C@H](C2)C)C=2SC=C(N2)NC(=O)C2=NC=C(C=C2)OC(F)F JQUCWIWWWKZNCS-LESHARBVSA-N 0.000 description 2
- 206010009944 Colon cancer Diseases 0.000 description 2
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 2
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 2
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 2
- 230000006820 DNA synthesis Effects 0.000 description 2
- YZCKVEUIGOORGS-OUBTZVSYSA-N Deuterium Chemical compound [2H] YZCKVEUIGOORGS-OUBTZVSYSA-N 0.000 description 2
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 2
- BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N Methylamine Chemical compound NC BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N Morpholine Chemical compound C1COCCN1 YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NUGPIZCTELGDOS-QHCPKHFHSA-N N-[(1S)-3-[4-(3-methyl-5-propan-2-yl-1,2,4-triazol-4-yl)piperidin-1-yl]-1-pyridin-3-ylpropyl]cyclopentanecarboxamide Chemical compound C(C)(C)C1=NN=C(N1C1CCN(CC1)CC[C@@H](C=1C=NC=CC=1)NC(=O)C1CCCC1)C NUGPIZCTELGDOS-QHCPKHFHSA-N 0.000 description 2
- LVDRREOUMKACNJ-BKMJKUGQSA-N N-[(2R,3S)-2-(4-chlorophenyl)-1-(1,4-dimethyl-2-oxoquinolin-7-yl)-6-oxopiperidin-3-yl]-2-methylpropane-1-sulfonamide Chemical compound CC(C)CS(=O)(=O)N[C@H]1CCC(=O)N([C@@H]1c1ccc(Cl)cc1)c1ccc2c(C)cc(=O)n(C)c2c1 LVDRREOUMKACNJ-BKMJKUGQSA-N 0.000 description 2
- QOVYHDHLFPKQQG-NDEPHWFRSA-N N[C@@H](CCC(=O)N1CCC(CC1)NC1=C2C=CC=CC2=NC(NCC2=CN(CCCNCCCNC3CCCCC3)N=N2)=N1)C(O)=O Chemical compound N[C@@H](CCC(=O)N1CCC(CC1)NC1=C2C=CC=CC2=NC(NCC2=CN(CCCNCCCNC3CCCCC3)N=N2)=N1)C(O)=O QOVYHDHLFPKQQG-NDEPHWFRSA-N 0.000 description 2
- 235000019483 Peanut oil Nutrition 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N Piperidine Chemical compound C1CCNCC1 NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010035226 Plasma cell myeloma Diseases 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 2
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LJOOWESTVASNOG-UFJKPHDISA-N [(1s,3r,4ar,7s,8s,8as)-3-hydroxy-8-[2-[(4r)-4-hydroxy-6-oxooxan-2-yl]ethyl]-7-methyl-1,2,3,4,4a,7,8,8a-octahydronaphthalen-1-yl] (2s)-2-methylbutanoate Chemical compound C([C@H]1[C@@H](C)C=C[C@H]2C[C@@H](O)C[C@@H]([C@H]12)OC(=O)[C@@H](C)CC)CC1C[C@@H](O)CC(=O)O1 LJOOWESTVASNOG-UFJKPHDISA-N 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 238000004115 adherent culture Methods 0.000 description 2
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 2
- 125000002029 aromatic hydrocarbon group Chemical group 0.000 description 2
- 125000000732 arylene group Chemical group 0.000 description 2
- 125000004104 aryloxy group Chemical group 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 2
- OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L calcium sulfate Chemical compound [Ca+2].[O-]S([O-])(=O)=O OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000011203 carbon fibre reinforced carbon Substances 0.000 description 2
- 229940125904 compound 1 Drugs 0.000 description 2
- 229940125797 compound 12 Drugs 0.000 description 2
- 229940126142 compound 16 Drugs 0.000 description 2
- 229940126208 compound 22 Drugs 0.000 description 2
- 229940127204 compound 29 Drugs 0.000 description 2
- 229940125936 compound 42 Drugs 0.000 description 2
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 2
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 2
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 2
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 229910052805 deuterium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 2
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 2
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 2
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000002541 furyl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 2
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 2
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 2
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 2
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 2
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 2
- 230000036541 health Effects 0.000 description 2
- 125000004366 heterocycloalkenyl group Chemical group 0.000 description 2
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 2
- 239000003701 inert diluent Substances 0.000 description 2
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 2
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 2
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 2
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000005647 linker group Chemical group 0.000 description 2
- 239000008297 liquid dosage form Substances 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- 208000020816 lung neoplasm Diseases 0.000 description 2
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 2
- 229940098779 methanesulfonic acid Drugs 0.000 description 2
- 125000002816 methylsulfanyl group Chemical group [H]C([H])([H])S[*] 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 238000011580 nude mouse model Methods 0.000 description 2
- 239000004006 olive oil Substances 0.000 description 2
- 235000008390 olive oil Nutrition 0.000 description 2
- 125000004043 oxo group Chemical group O=* 0.000 description 2
- NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N palladium;triphenylphosphane Chemical compound [Pd].C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000312 peanut oil Substances 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 2
- 125000004193 piperazinyl group Chemical group 0.000 description 2
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 2
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 2
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000003389 potentiating effect Effects 0.000 description 2
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 2
- 125000004076 pyridyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000000168 pyrrolyl group Chemical group 0.000 description 2
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 2
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 2
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 2
- 125000006413 ring segment Chemical group 0.000 description 2
- 239000008159 sesame oil Substances 0.000 description 2
- 235000011803 sesame oil Nutrition 0.000 description 2
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 2
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 2
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 2
- 230000004083 survival effect Effects 0.000 description 2
- 239000000375 suspending agent Substances 0.000 description 2
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 2
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000012222 talc Nutrition 0.000 description 2
- DYHSDKLCOJIUFX-UHFFFAOYSA-N tert-butoxycarbonyl anhydride Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)OC(=O)OC(C)(C)C DYHSDKLCOJIUFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 2
- 125000000101 thioether group Chemical group 0.000 description 2
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005751 tumor progression Effects 0.000 description 2
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 2
- JRHPOFJADXHYBR-HTQZYQBOSA-N (1r,2r)-1-n,2-n-dimethylcyclohexane-1,2-diamine Chemical compound CN[C@@H]1CCCC[C@H]1NC JRHPOFJADXHYBR-HTQZYQBOSA-N 0.000 description 1
- JNYAEWCLZODPBN-JGWLITMVSA-N (2r,3r,4s)-2-[(1r)-1,2-dihydroxyethyl]oxolane-3,4-diol Chemical class OC[C@@H](O)[C@H]1OC[C@H](O)[C@H]1O JNYAEWCLZODPBN-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- MIOPJNTWMNEORI-GMSGAONNSA-N (S)-camphorsulfonic acid Chemical compound C1C[C@@]2(CS(O)(=O)=O)C(=O)C[C@@H]1C2(C)C MIOPJNTWMNEORI-GMSGAONNSA-N 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N (S)-malic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- ZGYIXVSQHOKQRZ-COIATFDQSA-N (e)-n-[4-[3-chloro-4-(pyridin-2-ylmethoxy)anilino]-3-cyano-7-[(3s)-oxolan-3-yl]oxyquinolin-6-yl]-4-(dimethylamino)but-2-enamide Chemical compound N#CC1=CN=C2C=C(O[C@@H]3COCC3)C(NC(=O)/C=C/CN(C)C)=CC2=C1NC(C=C1Cl)=CC=C1OCC1=CC=CC=N1 ZGYIXVSQHOKQRZ-COIATFDQSA-N 0.000 description 1
- COLOHWPRNRVWPI-UHFFFAOYSA-N 1,1,1-trifluoroethane Chemical compound [CH2]C(F)(F)F COLOHWPRNRVWPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004607 1,2,3,4-tetrahydroquinolinyl group Chemical group N1(CCCC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- FZTLLUYFWAOGGB-UHFFFAOYSA-N 1,4-dioxane dioxane Chemical compound C1COCCO1.C1COCCO1 FZTLLUYFWAOGGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005940 1,4-dioxanyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004973 1-butenyl group Chemical group C(=CCC)* 0.000 description 1
- 125000004972 1-butynyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C#C* 0.000 description 1
- 125000006017 1-propenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000530 1-propynyl group Chemical group [H]C([H])([H])C#C* 0.000 description 1
- WNWHHMBRJJOGFJ-UHFFFAOYSA-N 16-methylheptadecan-1-ol Chemical class CC(C)CCCCCCCCCCCCCCCO WNWHHMBRJJOGFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- MZSAMHOCTRNOIZ-UHFFFAOYSA-N 3-[4-(aminomethyl)-6-(trifluoromethyl)pyridin-2-yl]oxy-N-phenylaniline Chemical compound NCC1=CC(=NC(=C1)C(F)(F)F)OC=1C=C(NC2=CC=CC=C2)C=CC=1 MZSAMHOCTRNOIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 3-azaniumyl-2-hydroxypropanoate Chemical compound NCC(O)C(O)=O BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HRADVHZVMOMEPU-UHFFFAOYSA-N 3-iodopyrrolidine-2,5-dione Chemical compound IC1CC(=O)NC1=O HRADVHZVMOMEPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004364 3-pyrrolinyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])([H])N(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- URMVFILWXLQJIP-UHFFFAOYSA-N 4,5,6,7-tetrahydro-3h-imidazo[4,5-c]pyridine Chemical compound C1NCCC2=C1NC=N2 URMVFILWXLQJIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FHVDTGUDJYJELY-UHFFFAOYSA-N 6-{[2-carboxy-4,5-dihydroxy-6-(phosphanyloxy)oxan-3-yl]oxy}-4,5-dihydroxy-3-phosphanyloxane-2-carboxylic acid Chemical compound O1C(C(O)=O)C(P)C(O)C(O)C1OC1C(C(O)=O)OC(OP)C(O)C1O FHVDTGUDJYJELY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 201000009030 Carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 206010008342 Cervix carcinoma Diseases 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 1
- 230000033616 DNA repair Effects 0.000 description 1
- OKKJLVBELUTLKV-MZCSYVLQSA-N Deuterated methanol Chemical compound [2H]OC([2H])([2H])[2H] OKKJLVBELUTLKV-MZCSYVLQSA-N 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 1
- 235000019739 Dicalciumphosphate Nutrition 0.000 description 1
- 241001125671 Eretmochelys imbricata Species 0.000 description 1
- 239000001856 Ethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N Ethyl cellulose Chemical compound CCOCC1OC(OC)C(OCC)C(OCC)C1OC1C(O)C(O)C(OC)C(CO)O1 ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JNCMHMUGTWEVOZ-UHFFFAOYSA-N F[CH]F Chemical compound F[CH]F JNCMHMUGTWEVOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WZKSXHQDXQKIQJ-UHFFFAOYSA-N F[C](F)F Chemical compound F[C](F)F WZKSXHQDXQKIQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000010190 G1 phase Effects 0.000 description 1
- WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N Glutamic acid Natural products OC(=O)C(N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910004373 HOAc Inorganic materials 0.000 description 1
- 108010081348 HRT1 protein Hairy Proteins 0.000 description 1
- 102100021881 Hairy/enhancer-of-split related with YRPW motif protein 1 Human genes 0.000 description 1
- 208000002250 Hematologic Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 102000006947 Histones Human genes 0.000 description 1
- 108010033040 Histones Proteins 0.000 description 1
- HEFNNWSXXWATRW-UHFFFAOYSA-N Ibuprofen Chemical compound CC(C)CC1=CC=C(C(C)C(O)=O)C=C1 HEFNNWSXXWATRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000008839 Kidney Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N L-aspartic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(O)=O CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 1
- 240000007472 Leucaena leucocephala Species 0.000 description 1
- 235000010643 Leucaena leucocephala Nutrition 0.000 description 1
- 206010058467 Lung neoplasm malignant Diseases 0.000 description 1
- 206010025323 Lymphomas Diseases 0.000 description 1
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 1
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 description 1
- 208000001145 Metabolic Syndrome Diseases 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 229920000168 Microcrystalline cellulose Polymers 0.000 description 1
- 208000034578 Multiple myelomas Diseases 0.000 description 1
- 241001529936 Murinae Species 0.000 description 1
- 201000003793 Myelodysplastic syndrome Diseases 0.000 description 1
- 150000001204 N-oxides Chemical class 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010061535 Ovarian neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 206010061902 Pancreatic neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 108030005449 Polo kinases Proteins 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 208000000236 Prostatic Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 108020004511 Recombinant DNA Proteins 0.000 description 1
- 230000018199 S phase Effects 0.000 description 1
- DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M Sodium laurylsulphate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCOS([O-])(=O)=O DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 208000032383 Soft tissue cancer Diseases 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- SSZBUIDZHHWXNJ-UHFFFAOYSA-N Stearinsaeure-hexadecylester Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCCCCCCCCCCCCCCCC SSZBUIDZHHWXNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKJPEAGHQZHRQV-UHFFFAOYSA-N Triiodomethane Natural products IC(I)I OKJPEAGHQZHRQV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YZCKVEUIGOORGS-NJFSPNSNSA-N Tritium Chemical compound [3H] YZCKVEUIGOORGS-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 1
- ISAKRJDGNUQOIC-UHFFFAOYSA-N Uracil Chemical compound O=C1C=CNC(=O)N1 ISAKRJDGNUQOIC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000006105 Uterine Cervical Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 1
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 1
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 1
- PNDPGZBMCMUPRI-XXSWNUTMSA-N [125I][125I] Chemical compound [125I][125I] PNDPGZBMCMUPRI-XXSWNUTMSA-N 0.000 description 1
- ZEEBGORNQSEQBE-UHFFFAOYSA-N [2-(3-phenylphenoxy)-6-(trifluoromethyl)pyridin-4-yl]methanamine Chemical compound C1(=CC(=CC=C1)OC1=NC(=CC(=C1)CN)C(F)(F)F)C1=CC=CC=C1 ZEEBGORNQSEQBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- REAYFGLASQTHKB-UHFFFAOYSA-N [2-[3-(1H-pyrazol-4-yl)phenoxy]-6-(trifluoromethyl)pyridin-4-yl]methanamine Chemical compound N1N=CC(=C1)C=1C=C(OC2=NC(=CC(=C2)CN)C(F)(F)F)C=CC=1 REAYFGLASQTHKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SAHIZENKTPRYSN-UHFFFAOYSA-N [2-[3-(phenoxymethyl)phenoxy]-6-(trifluoromethyl)pyridin-4-yl]methanamine Chemical compound O(C1=CC=CC=C1)CC=1C=C(OC2=NC(=CC(=C2)CN)C(F)(F)F)C=CC=1 SAHIZENKTPRYSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ABRVLXLNVJHDRQ-UHFFFAOYSA-N [2-pyridin-3-yl-6-(trifluoromethyl)pyridin-4-yl]methanamine Chemical compound FC(C1=CC(=CC(=N1)C=1C=NC=CC=1)CN)(F)F ABRVLXLNVJHDRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 201000000690 abdominal obesity-metabolic syndrome Diseases 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N acetic acid;2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanal;sodium Chemical compound [Na].CC(O)=O.OCC(O)C(O)C(O)C(O)C=O DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 description 1
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 229940072056 alginate Drugs 0.000 description 1
- 235000010443 alginic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229920000615 alginic acid Polymers 0.000 description 1
- 125000004450 alkenylene group Chemical group 0.000 description 1
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N alpha-hydroxysuccinic acid Natural products OC(=O)C(O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000010171 animal model Methods 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000008365 aqueous carrier Substances 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000003704 aspartic acid Nutrition 0.000 description 1
- XYOVOXDWRFGKEX-UHFFFAOYSA-N azepine Chemical compound N1C=CC=CC=C1 XYOVOXDWRFGKEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002785 azepinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002393 azetidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-N benzenesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940092714 benzenesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- 125000003785 benzimidazolyl group Chemical group N1=C(NC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 125000005605 benzo group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000499 benzofuranyl group Chemical group O1C(=CC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 125000001164 benzothiazolyl group Chemical group S1C(=NC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 125000004196 benzothienyl group Chemical group S1C(=CC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 125000004541 benzoxazolyl group Chemical group O1C(=NC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N beta-carboxyaspartic acid Natural products OC(=O)C(N)C(C(O)=O)C(O)=O OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 125000005620 boronic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 210000000481 breast Anatomy 0.000 description 1
- 239000006172 buffering agent Substances 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 1
- CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L calcium stearate Chemical compound [Ca+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000013539 calcium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 239000008116 calcium stearate Substances 0.000 description 1
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 239000004359 castor oil Substances 0.000 description 1
- 235000019438 castor oil Nutrition 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000009028 cell transition Effects 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 235000010980 cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 1
- 201000010881 cervical cancer Diseases 0.000 description 1
- 201000010288 cervix melanoma Diseases 0.000 description 1
- 229960000541 cetyl alcohol Drugs 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000002759 chromosomal effect Effects 0.000 description 1
- 235000015165 citric acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 description 1
- 210000001072 colon Anatomy 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000011258 core-shell material Substances 0.000 description 1
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 235000012343 cottonseed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000002385 cottonseed oil Substances 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000392 cycloalkenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002993 cycloalkylene group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001995 cyclobutyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000002188 cycloheptatrienyl group Chemical group C1(=CC=CC=CC1)* 0.000 description 1
- 125000000582 cycloheptyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000003678 cyclohexadienyl group Chemical group C1(=CC=CCC1)* 0.000 description 1
- 125000000596 cyclohexenyl group Chemical group C1(=CCCCC1)* 0.000 description 1
- 125000002433 cyclopentenyl group Chemical group C1(=CCCC1)* 0.000 description 1
- 125000001559 cyclopropyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C1([H])* 0.000 description 1
- WLVKDFJTYKELLQ-UHFFFAOYSA-N cyclopropylboronic acid Chemical compound OB(O)C1CC1 WLVKDFJTYKELLQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000034994 death Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000001627 detrimental effect Effects 0.000 description 1
- NEFBYIFKOOEVPA-UHFFFAOYSA-K dicalcium phosphate Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O NEFBYIFKOOEVPA-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229940038472 dicalcium phosphate Drugs 0.000 description 1
- 229910000390 dicalcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004786 difluoromethoxy group Chemical group [H]C(F)(F)O* 0.000 description 1
- 125000000723 dihydrobenzofuranyl group Chemical group O1C(CC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 125000004852 dihydrofuranyl group Chemical group O1C(CC=C1)* 0.000 description 1
- 125000005043 dihydropyranyl group Chemical group O1C(CCC=C1)* 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 125000005879 dioxolanyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003438 dodecyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000008298 dragée Substances 0.000 description 1
- 229940126534 drug product Drugs 0.000 description 1
- 230000001804 emulsifying effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 description 1
- 239000002702 enteric coating Substances 0.000 description 1
- 238000009505 enteric coating Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 235000019325 ethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920001249 ethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 125000002534 ethynyl group Chemical group [H]C#C* 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 210000001035 gastrointestinal tract Anatomy 0.000 description 1
- 229940014259 gelatin Drugs 0.000 description 1
- 108091006104 gene-regulatory proteins Proteins 0.000 description 1
- 102000034356 gene-regulatory proteins Human genes 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 235000013922 glutamic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000004220 glutamic acid Substances 0.000 description 1
- YQEMORVAKMFKLG-UHFFFAOYSA-N glycerine monostearate Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC(CO)CO YQEMORVAKMFKLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SVUQHVRAGMNPLW-UHFFFAOYSA-N glycerol monostearate Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(O)CO SVUQHVRAGMNPLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N glycerol triricinoleate Natural products CCCCCC[C@@H](O)CC=CCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](COC(=O)CCCCCCCC=CC[C@@H](O)CCCCCC)OC(=O)CCCCCCCC=CC[C@H](O)CCCCCC ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N 0.000 description 1
- 230000012010 growth Effects 0.000 description 1
- 230000002489 hematologic effect Effects 0.000 description 1
- 125000005549 heteroarylene group Chemical group 0.000 description 1
- 125000006588 heterocycloalkylene group Chemical group 0.000 description 1
- BXWNKGSJHAJOGX-UHFFFAOYSA-N hexadecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCO BXWNKGSJHAJOGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002868 homogeneous time resolved fluorescence Methods 0.000 description 1
- 239000003906 humectant Substances 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- RCCPEORTSYDPMB-UHFFFAOYSA-N hydroxy benzenecarboximidothioate Chemical compound OSC(=N)C1=CC=CC=C1 RCCPEORTSYDPMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003063 hydroxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 229940031574 hydroxymethyl cellulose Drugs 0.000 description 1
- 125000002883 imidazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000000099 in vitro assay Methods 0.000 description 1
- 125000003387 indolinyl group Chemical group N1(CCC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 125000001041 indolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 238000002329 infrared spectrum Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 229940044173 iodine-125 Drugs 0.000 description 1
- INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N iodomethane Chemical compound IC INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000002183 isoquinolinyl group Chemical group C1(=NC=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 125000001786 isothiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000000155 isotopic effect Effects 0.000 description 1
- 125000000842 isoxazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000003734 kidney Anatomy 0.000 description 1
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 1
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 1
- 208000032839 leukemia Diseases 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 201000007270 liver cancer Diseases 0.000 description 1
- 208000014018 liver neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 231100000053 low toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 1
- 201000005202 lung cancer Diseases 0.000 description 1
- NXPHGHWWQRMDIA-UHFFFAOYSA-M magnesium;carbanide;bromide Chemical compound [CH3-].[Mg+2].[Br-] NXPHGHWWQRMDIA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 239000001630 malic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011090 malic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 description 1
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 1
- 201000001441 melanoma Diseases 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- QARBMVPHQWIHKH-UHFFFAOYSA-N methanesulfonyl chloride Chemical compound CS(Cl)(=O)=O QARBMVPHQWIHKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NQMRYBIKMRVZLB-UHFFFAOYSA-N methylamine hydrochloride Chemical compound [Cl-].[NH3+]C NQMRYBIKMRVZLB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KTMKRRPZPWUYKK-UHFFFAOYSA-N methylboronic acid Chemical compound CB(O)O KTMKRRPZPWUYKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003094 microcapsule Substances 0.000 description 1
- 229940016286 microcrystalline cellulose Drugs 0.000 description 1
- 235000019813 microcrystalline cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008108 microcrystalline cellulose Substances 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000035773 mitosis phase Effects 0.000 description 1
- 125000006578 monocyclic heterocycloalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- CQDGTJPVBWZJAZ-UHFFFAOYSA-N monoethyl carbonate Chemical compound CCOC(O)=O CQDGTJPVBWZJAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002757 morpholinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 201000000050 myeloid neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 230000002071 myeloproliferative effect Effects 0.000 description 1
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004957 naphthylene group Chemical group 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006574 non-aromatic ring group Chemical group 0.000 description 1
- 239000012457 nonaqueous media Substances 0.000 description 1
- 231100000252 nontoxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000003000 nontoxic effect Effects 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002674 ointment Substances 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 239000003791 organic solvent mixture Substances 0.000 description 1
- 201000008968 osteosarcoma Diseases 0.000 description 1
- 230000002611 ovarian Effects 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- AICOOMRHRUFYCM-ZRRPKQBOSA-N oxazine, 1 Chemical compound C([C@@H]1[C@H](C(C[C@]2(C)[C@@H]([C@H](C)N(C)C)[C@H](O)C[C@]21C)=O)CC1=CC2)C[C@H]1[C@@]1(C)[C@H]2N=C(C(C)C)OC1 AICOOMRHRUFYCM-ZRRPKQBOSA-N 0.000 description 1
- 125000002971 oxazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 1
- MUJIDPITZJWBSW-UHFFFAOYSA-N palladium(2+) Chemical compound [Pd+2] MUJIDPITZJWBSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YJVFFLUZDVXJQI-UHFFFAOYSA-L palladium(ii) acetate Chemical compound [Pd+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O YJVFFLUZDVXJQI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 1
- 239000002304 perfume Substances 0.000 description 1
- 239000000825 pharmaceutical preparation Substances 0.000 description 1
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 1
- 125000005561 phenanthryl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005562 phenanthrylene group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000951 phenoxy group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(O*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 125000000843 phenylene group Chemical group C1(=C(C=CC=C1)*)* 0.000 description 1
- 230000000865 phosphorylative effect Effects 0.000 description 1
- 125000005545 phthalimidyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000006461 physiological response Effects 0.000 description 1
- OXNIZHLAWKMVMX-UHFFFAOYSA-N picric acid Chemical compound OC1=C([N+]([O-])=O)C=C([N+]([O-])=O)C=C1[N+]([O-])=O OXNIZHLAWKMVMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUWHAWMETYGRKB-UHFFFAOYSA-N piperidin-2-one Chemical compound O=C1CCCCN1 XUWHAWMETYGRKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003386 piperidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920000136 polysorbate Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 238000010837 poor prognosis Methods 0.000 description 1
- 230000004481 post-translational protein modification Effects 0.000 description 1
- 235000011056 potassium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000160 potassium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011009 potassium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 238000004237 preparative chromatography Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 239000000651 prodrug Substances 0.000 description 1
- 229940002612 prodrug Drugs 0.000 description 1
- 239000003380 propellant Substances 0.000 description 1
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 210000002307 prostate Anatomy 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 238000000425 proton nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 125000003373 pyrazinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003072 pyrazolidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003226 pyrazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002098 pyridazinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005494 pyridonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000714 pyrimidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- HNJBEVLQSNELDL-UHFFFAOYSA-N pyrrolidin-2-one Chemical compound O=C1CCCN1 HNJBEVLQSNELDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000719 pyrrolidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003856 quaternary ammonium compounds Chemical class 0.000 description 1
- IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N quinbolone Chemical compound O([C@H]1CC[C@H]2[C@H]3[C@@H]([C@]4(C=CC(=O)C=C4CC3)C)CC[C@@]21C)C1=CCCC1 IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N 0.000 description 1
- 125000003410 quininyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002943 quinolinyl group Chemical group N1=C(C=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 230000002285 radioactive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- XIIOFHFUYBLOLW-UHFFFAOYSA-N selpercatinib Chemical compound OC(COC=1C=C(C=2N(C=1)N=CC=2C#N)C=1C=NC(=CC=1)N1CC2N(C(C1)C2)CC=1C=NC(=CC=1)OC)(C)C XIIOFHFUYBLOLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 150000003384 small molecules Chemical class 0.000 description 1
- 235000019812 sodium carboxymethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920001027 sodium carboxymethylcellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001509 sodium citrate Substances 0.000 description 1
- NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K sodium citrate Chemical compound O.O.[Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 235000019333 sodium laurylsulphate Nutrition 0.000 description 1
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 description 1
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 description 1
- 230000019130 spindle checkpoint Effects 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000005415 substituted alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000547 substituted alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 239000003765 sweetening agent Substances 0.000 description 1
- 208000011580 syndromic disease Diseases 0.000 description 1
- 238000001308 synthesis method Methods 0.000 description 1
- 238000010189 synthetic method Methods 0.000 description 1
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 1
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 1
- 230000009885 systemic effect Effects 0.000 description 1
- 230000008685 targeting Effects 0.000 description 1
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 1
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 1
- 125000004213 tert-butoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C(O*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 125000003718 tetrahydrofuranyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001412 tetrahydropyranyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005958 tetrahydrothienyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 1
- 125000000335 thiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004568 thiomorpholinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000011200 topical administration Methods 0.000 description 1
- 230000000699 topical effect Effects 0.000 description 1
- 125000001425 triazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- WLPUWLXVBWGYMZ-UHFFFAOYSA-N tricyclohexylphosphine Chemical compound C1CCCCC1P(C1CCCCC1)C1CCCCC1 WLPUWLXVBWGYMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000876 trifluoromethoxy group Chemical group FC(F)(F)O* 0.000 description 1
- 229910052722 tritium Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 1
- UGOMMVLRQDMAQQ-UHFFFAOYSA-N xphos Chemical compound CC(C)C1=CC(C(C)C)=CC(C(C)C)=C1C1=CC=CC=C1P(C1CCCCC1)C1CCCCC1 UGOMMVLRQDMAQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D401/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
- C07D401/14—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D405/00—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
- C07D405/14—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/495—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
- A61K31/505—Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
- A61K31/506—Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D401/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
- C07D401/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
- C07D401/12—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D409/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
- C07D409/14—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D413/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D413/14—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D417/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
- C07D417/14—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D471/00—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
- C07D471/02—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D471/04—Ortho-condensed systems
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D513/00—Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
- C07D513/02—Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D513/04—Ortho-condensed systems
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F9/00—Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
- C07F9/02—Phosphorus compounds
- C07F9/547—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
- C07F9/6558—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing at least two different or differently substituted hetero rings neither condensed among themselves nor condensed with a common carbocyclic ring or ring system
- C07F9/65583—Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing at least two different or differently substituted hetero rings neither condensed among themselves nor condensed with a common carbocyclic ring or ring system each of the hetero rings containing nitrogen as ring hetero atom
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Public Health (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
Abstract
本発明は、Wee-1阻害剤としてのピリミジン化合物を開示する。具体的には、本発明は、一般式(1)の化合物、その調製方法、および抗腫瘍薬を調製することにおけるWee-1阻害剤としての一般式(1)の化合物またはその異性体、結晶形、薬学的に許容される塩、水和物もしくは溶媒和物の使用、に関する。【化1】TIFF2024508769000261.tif43168
Description
本出願は、その全体が参照により本明細書中で援用される、2021年2月19日に出願された中国特許出願第2021101922745号、2021年7月19日に出願された中国特許出願第2021108156003号、および2022年2月11日に出願された中国特許出願第2022101294609号の優先権を主張する。
本発明は、医薬化学の分野に関し、特に、Wee-1キナーゼに対する阻害作用を有する新規化合物、その調製方法、および抗腫瘍薬の調製における当該化合物の使用に関する。
Wee-1プロテインキナーゼは、細胞周期チェックポイントにおける重要な負の制御タンパク質である。細胞周期チェックポイントには、G1期(ギャップ1期)からS期(DNA合成期)へ移行するG1チェックポイント、G2期(ギャップ2期)からM期(分裂期)へ移行するG2チェックポイント、M期の中期から後期へ移行する紡錘体チェックポイントが含まれる。G2期チェックポイントでは、Wee-1プロテインキナーゼが重要な役割を担っている。M期の開始はCDK1キナーゼ活性に依存しており、Wee-1はCDK1タンパク質のTyr15をリン酸化することでCDK1の活性を阻害し、細胞がM期に移行するのを防止している。一方、ポロキナーゼ(polo kinase)がWee-1をリン酸化すると、Wee-1タンパク質の分解が活性化され、M期の開始が促進される。このように、Wee-1のキナーゼ活性がG2チェックポイントの活性を決定し、細胞のG2からMへの細胞の移行を調節する[Cell Cycle,2013.12(19):p.3159-3164]。
細胞周期チェックポイントは、主にDNA損傷後に活性化され、細胞内のDNAの修復に重要な役割を担っている。細胞周期チェックポイントが正常に活性化されると、細胞周期が阻害され、DNAの修復が促進される。チェックポイントの機能が阻害されると、DNAの損傷を修復することができなくなり、細胞はアポトーシスを起こす。正常細胞と比較して、様々な腫瘍細胞は、G1期チェックポイントの重要なタンパク質であるp53タンパク質の機能低下により、主にG2期チェックポイントの活性化に依存してDNA損傷を修復し、アポトーシスを回避している。従って、G2期チェックポイントを阻害することにより、腫瘍細胞を選択的に死滅させることができる。G2期チェックポイントにおけるWee-1キナーゼ活性の重要な役割は、Wee-1キナーゼがDNA損傷後の腫瘍細胞の修復や死滅を決定し、Wee-1活性を阻害することでDNA損傷後の修復されない腫瘍細胞におけるM期の開始を促進でき、アポトーシスを誘導することを示唆する[Curr Clin Pharmacol,2010.5(3):p.186-191]。
Wee-1は、G2チェックポイントでの役割に加え、DNA合成、DNA相同修復、染色体ヒストンの翻訳後修飾など、腫瘍の発生や進行に密接に関係する機能に関与していることが研究により示されている[J Cell Biol,2011.194(4):p.567-579]。Wee-1の発現は、肝臓癌、乳癌、子宮頸癌、黒色腫、および肺癌を含む多くの腫瘍において、非常に増加している[PLoS One,2009.4(4):p.e5120.;Hepatology,2003.37(3):p.534-543.;Mol Cancer,2014.13:p.72.]。Wee-1の高発現は、腫瘍の発現または予後不良と正の相関関係があり、Wee-1キナーゼが腫瘍の発生および進行に関与している可能性が示唆されている。in vitroの細胞モデルおよびin vivoの動物モデルを用いた研究から、DNA損傷を誘発しながらWee-1の活性を阻害することで、様々な腫瘍の成長を有意に阻害できることが示されている[Cancer Biol Ther,2010.9(7):p.514-522.;Mol Cancer Ther,2009.8(11):p.2992-3000]。
したがって、Wee-1キナーゼに対して特異的で活性の高い低分子阻害剤の開発は、腫瘍治療、特にP53欠失などのG1チェックポイントが損なわれた腫瘍をターゲットとすることに対して、重要な臨床的価値を有するであろう。
Cell Cycle,2013.12(19):p.3159-3164
Curr Clin Pharmacol,2010.5(3):p.186-191
J Cell Biol,2011.194(4):p.567-579
PLoS One,2009.4(4):p.e5120.
Hepatology,2003.37(3):p.534-543.
Mol Cancer,2014.13:p.72.
Cancer Biol Ther,2010.9(7):p.514-522.
Mol Cancer Ther,2009.8(11):p.2992-3000
本発明は、一般式(1)の化合物、またはその異性体、結晶形、薬学的に許容される塩、水和物もしくは溶媒和物を提供する。
式中、
Xは、CHまたはNであり、
Yは、-H、ハロゲン、-CN、-S(O)2R5、-P(O)(R6)2、-C(O)NR8R9、(C1~C6)アルキル、(C1~C6)ハロアルキル、(C2~C6)アルキニル、(C3~C14)シクロアルキル、(C6~C14)アリール、3員~11員ヘテロシクロアルキル、または5員~11員ヘテロアリールであり、ここで、前記(C1~C6)アルキル、前記(C1~C6)ハロアルキル、前記(C2~C6)アルキニル、前記(C3~C14)シクロアルキル、前記(C6~C14)アリール、前記3員~11員ヘテロシクロアルキル、または前記5員~11員ヘテロアリールは、それぞれ独立して、以下の基:-H、ハロゲン、R8、-OH、-(CH2)nOR8-、-(CH2)nNR8R9、-OR8、-NR8R9、-CN、-C(O)NR8R9、-NR9C(O)R8、-NR9S(O)2R8、-S(O)pR8、および-S(O)2NR8R9のうちの1、2、3、または4つで任意に置換されていてもよく;
Zは、化学結合、-CH2-、-O-、または-NH-であり;
Xは、CHまたはNであり、
Yは、-H、ハロゲン、-CN、-S(O)2R5、-P(O)(R6)2、-C(O)NR8R9、(C1~C6)アルキル、(C1~C6)ハロアルキル、(C2~C6)アルキニル、(C3~C14)シクロアルキル、(C6~C14)アリール、3員~11員ヘテロシクロアルキル、または5員~11員ヘテロアリールであり、ここで、前記(C1~C6)アルキル、前記(C1~C6)ハロアルキル、前記(C2~C6)アルキニル、前記(C3~C14)シクロアルキル、前記(C6~C14)アリール、前記3員~11員ヘテロシクロアルキル、または前記5員~11員ヘテロアリールは、それぞれ独立して、以下の基:-H、ハロゲン、R8、-OH、-(CH2)nOR8-、-(CH2)nNR8R9、-OR8、-NR8R9、-CN、-C(O)NR8R9、-NR9C(O)R8、-NR9S(O)2R8、-S(O)pR8、および-S(O)2NR8R9のうちの1、2、3、または4つで任意に置換されていてもよく;
Zは、化学結合、-CH2-、-O-、または-NH-であり;
環Aは、(C6~C14)アリール、5員~14員ヘテロアリール、または3員~14員ヘテロシクロアルキルであり;
R1およびR2は、それぞれ独立して、(C1~C6)アルキル、(C1~C6)ハロアルキル、(C2~C6)アルケニル、または(C3~C6)シクロアルキルであり、ここで、前記(C1~C6)アルキル、前記(C1~C6)ハロアルキル、前記(C2~C6)アルケニル、または前記(C3~C6)シクロアルキルは、それぞれ独立して、以下の基:-H、-D、ハロゲン、R8、-OH、-(CH2)nOR8、-(CH2)nNR8R9、-OR8、-NR8R9、-CN、-C(O)NR8R9、-NR9C(O)R8、-NR9S(O)2R8、-S(O)pR8、および-S(O)2NR8R9のうちの1、2、3、または4つで任意に置換されていてもよく;あるいはR1およびR2は、それらに結合しているS原子とともに4員~7員ヘテロシクロアルキルを形成し得、ここで、前記4員~7員ヘテロシクロアルキルは、以下の基:-H、ハロゲン、R8、-OR8、-NR8R9、および-CNのうちの1、2、3または4つで任意に置換されていてもよく;
R1およびR2は、それぞれ独立して、(C1~C6)アルキル、(C1~C6)ハロアルキル、(C2~C6)アルケニル、または(C3~C6)シクロアルキルであり、ここで、前記(C1~C6)アルキル、前記(C1~C6)ハロアルキル、前記(C2~C6)アルケニル、または前記(C3~C6)シクロアルキルは、それぞれ独立して、以下の基:-H、-D、ハロゲン、R8、-OH、-(CH2)nOR8、-(CH2)nNR8R9、-OR8、-NR8R9、-CN、-C(O)NR8R9、-NR9C(O)R8、-NR9S(O)2R8、-S(O)pR8、および-S(O)2NR8R9のうちの1、2、3、または4つで任意に置換されていてもよく;あるいはR1およびR2は、それらに結合しているS原子とともに4員~7員ヘテロシクロアルキルを形成し得、ここで、前記4員~7員ヘテロシクロアルキルは、以下の基:-H、ハロゲン、R8、-OR8、-NR8R9、および-CNのうちの1、2、3または4つで任意に置換されていてもよく;
各R3は、独立して、-H、-D、ハロゲン、R8、-OH、-(CH2)nOR8、-(CH2)nNR8R9、-OR8、-NR8R9、-CN、-C(O)NR8R9、-NR9C(O)R8、-NR9S(O)2R8、-S(O)pR8、-S(O)2NR8R9、(C1~C6)アルキル、(C1~C6)ハロアルキル、(C2~C6)アルケニル、(C2~C6)アルキニル、(C3~C9)シクロアルキル、(C6~C14)アリール、3員~11員ヘテロシクロアルキル、または5員~11員ヘテロアリールであり、ここで、前記(C1~C6)アルキル、前記(C1~C6)ハロアルキル、前記(C2~C6)アルケニル、前記(C2~C6)アルキニル、前記(C3~C9)シクロアルキル、前記(C6~C14)アリール、前記3員~11員ヘテロシクロアルキル、または前記5員~11員ヘテロアリールは、それぞれ独立して、以下の基:-H、ハロゲン、R8、-OH、-(CH2)nOR8、-(CH2)nNR8R9、-OR8、-NR8R9、-CN、-C(O)NR8R9、-NR9C(O)R8、-NR9S(O)2R8、-S(O)pR8、および-S(O)2NR8R9のうちの1、2、3、または4つで任意に置換されていてもよく;あるいは2つの隣接するR3は、それらに結合している原子とともに、5員~9員ヘテロシクロアルキルまたは(C5~C9)シクロアルキルを形成し得、ここで、前記5員~9員ヘテロシクロアルキルまたは前記(C5~C9)シクロアルキルは、以下の基:-H、ハロゲン、R8、-OH、―(CH2)nOR8、-(CH2)nNR8R9、-OR8、-NR8R9、-CN、-C(O)NR8R9、-NR9C(O)R8、-NR9S(O)2R8、-S(O)pR8、および-S(O)2NR8R9のうちの1、2、3または4つで任意に置換されていてもよく;
環Bは、(C6~C14)アリールまたは5員~11員ヘテロアリールであり;
各R4は、独立して、-H、ハロゲン、R8、-OH、-(CH2)nOR8、-OR8、-(CH2)nNR8R9、-NR8R9、-CN、-O(CH2)mNR8R9、-N(R9)(CH2)mNR8R9、-C(O)NR8R9、-NR9C(O)R8、-NR9S(O)2R8、-S(O)pR8、-S(O)2NR8R9、(C1~C6)アルキル、(C1~C6)ハロアルキル、(C2~C6)アルケニル、(C2~C6)アルキニル、(C3~C9)シクロアルキル、(C1~C6)アルコキシ、-CH2-3員~15員ヘテロシクロアルキル、3員~15員ヘテロシクロアルキル、5員~9員ヘテロアリール、または(C6~C10)アリールであり、ここで、前記(C1~C6)アルキル、前記(C1~C6)ハロアルキル、前記(C2~C6)アルケニル、前記(C2~C6)アルキニル、前記(C3~C9)シクロアルキル、前記(C1~C6)アルコキシ、前記-CH2-3員~15員ヘテロシクロアルキル、前記3員~15員ヘテロシクロアルキル、前記5員~9員ヘテロアリール、または前記(C6~C10)アリールは、以下の基:-H、ハロゲン、R8、-OH、-(CH2)nOR8、-OR8、-(CH2)nNR8R9、-NR8R9、-CN、-O(CH2)mNR8R9、-N(R9)(CH2)mNR8R9、(C1~C6)アルキル、(C1~C6)ハロアルキル、(C2~C6)アルケニル、(C2~C6)アルキニル、(C3~C9)シクロアルキル、(C1~C6)アルコキシ、-CH2-3員~15員ヘテロシクロアルキル、3員~15員ヘテロシクロアルキル、5員~9員ヘテロアリール、(C6~C10)アリール、および-R7のうちの1、2、3、または4つで任意に置換されていてもよく;あるいは2つの隣接するR4は、それらに結合している原子とともに、5員~9員ヘテロシクロアルキルまたは(C5~C9)シクロアルキルを形成し得、ここで、前記5員~9員ヘテロシクロアルキルまたは前記(C5~C9)シクロアルキルは、以下の基:-H、ハロゲン、R8、-OH、-(CH2)nOR8、-OR8、-(CH2)nNR8R9、-NR8R9、-CN、-O(CH2)mNR8R9、-N(R9)(CH2)mNR8R9、-C(O)R8、-C(O)NR8R9、-NR9C(O)R8、-NR9S(O)2R8、-S(O)pR8、-S(O)2NR8R9、
、(C1~C6)アルキル、(C1~C6)ハロアルキル、(C2~C6)アルケニル、(C2~C6)アルキニル、(C3~C9)シクロアルキル、(C1~C6)アルコキシ、-CH2-4員~9員ヘテロシクロアルキル、4員~9員ヘテロシクロアルキル、5員~9員ヘテロアリール、および(C6~C10)アリールのうちの1、2、3または4つで任意に置換されていてもよく;
各R4は、独立して、-H、ハロゲン、R8、-OH、-(CH2)nOR8、-OR8、-(CH2)nNR8R9、-NR8R9、-CN、-O(CH2)mNR8R9、-N(R9)(CH2)mNR8R9、-C(O)NR8R9、-NR9C(O)R8、-NR9S(O)2R8、-S(O)pR8、-S(O)2NR8R9、(C1~C6)アルキル、(C1~C6)ハロアルキル、(C2~C6)アルケニル、(C2~C6)アルキニル、(C3~C9)シクロアルキル、(C1~C6)アルコキシ、-CH2-3員~15員ヘテロシクロアルキル、3員~15員ヘテロシクロアルキル、5員~9員ヘテロアリール、または(C6~C10)アリールであり、ここで、前記(C1~C6)アルキル、前記(C1~C6)ハロアルキル、前記(C2~C6)アルケニル、前記(C2~C6)アルキニル、前記(C3~C9)シクロアルキル、前記(C1~C6)アルコキシ、前記-CH2-3員~15員ヘテロシクロアルキル、前記3員~15員ヘテロシクロアルキル、前記5員~9員ヘテロアリール、または前記(C6~C10)アリールは、以下の基:-H、ハロゲン、R8、-OH、-(CH2)nOR8、-OR8、-(CH2)nNR8R9、-NR8R9、-CN、-O(CH2)mNR8R9、-N(R9)(CH2)mNR8R9、(C1~C6)アルキル、(C1~C6)ハロアルキル、(C2~C6)アルケニル、(C2~C6)アルキニル、(C3~C9)シクロアルキル、(C1~C6)アルコキシ、-CH2-3員~15員ヘテロシクロアルキル、3員~15員ヘテロシクロアルキル、5員~9員ヘテロアリール、(C6~C10)アリール、および-R7のうちの1、2、3、または4つで任意に置換されていてもよく;あるいは2つの隣接するR4は、それらに結合している原子とともに、5員~9員ヘテロシクロアルキルまたは(C5~C9)シクロアルキルを形成し得、ここで、前記5員~9員ヘテロシクロアルキルまたは前記(C5~C9)シクロアルキルは、以下の基:-H、ハロゲン、R8、-OH、-(CH2)nOR8、-OR8、-(CH2)nNR8R9、-NR8R9、-CN、-O(CH2)mNR8R9、-N(R9)(CH2)mNR8R9、-C(O)R8、-C(O)NR8R9、-NR9C(O)R8、-NR9S(O)2R8、-S(O)pR8、-S(O)2NR8R9、
R5は、(C1~C3)アルキルまたは(C3~C6)シクロアルキルであり;
R6は、(C1~C3)アルキルまたは(C3~C6)シクロアルキルであり;
R7は、3員~11員ヘテロシクロアルキルであり、ここで、前記ヘテロシクロアルキルは、以下の基:-H、R8、-OR8、および-NR8R9のうちの1、2、3、または4つで任意に置換されていてもよく;
R8およびR9は、それぞれ独立して、-H、(C1~C6)アルキルまたは(C3~C14)シクロアルキルであるか、あるいは同じN原子上のR8およびR9は、それらに結合しているN原子とともに、3員~11員ヘテロシクロアルキルを形成し得、ここで、前記3員~11員ヘテロシクロアルキルは、以下の基:-H、ハロゲン、R10、および-OR10のうちの1、2、3、または4つ任意に置換されていてもよく;
R10は、-H、(C1~C3)アルキル、または(C3~C6)シクロアルキルであり;
R11およびR12は、それぞれ独立して、-H、(C1~C3)アルキルまたは(C3~C6)シクロアルキルであるか、あるいは同じN原子上のR11およびR12は、それらに結合しているN原子とともに、4員~6員のヘテロシクロアルキルを形成し得;かつ
pは、0、1、または2の整数であり、qは、1、2、3、または4の整数であり、rは、1、2、または3の整数であり、sは、1、2、3、または4の整数であり、nは、0、1、2、または3の整数であり、mは、1、2、または3の整数である。
R6は、(C1~C3)アルキルまたは(C3~C6)シクロアルキルであり;
R7は、3員~11員ヘテロシクロアルキルであり、ここで、前記ヘテロシクロアルキルは、以下の基:-H、R8、-OR8、および-NR8R9のうちの1、2、3、または4つで任意に置換されていてもよく;
R8およびR9は、それぞれ独立して、-H、(C1~C6)アルキルまたは(C3~C14)シクロアルキルであるか、あるいは同じN原子上のR8およびR9は、それらに結合しているN原子とともに、3員~11員ヘテロシクロアルキルを形成し得、ここで、前記3員~11員ヘテロシクロアルキルは、以下の基:-H、ハロゲン、R10、および-OR10のうちの1、2、3、または4つ任意に置換されていてもよく;
R10は、-H、(C1~C3)アルキル、または(C3~C6)シクロアルキルであり;
R11およびR12は、それぞれ独立して、-H、(C1~C3)アルキルまたは(C3~C6)シクロアルキルであるか、あるいは同じN原子上のR11およびR12は、それらに結合しているN原子とともに、4員~6員のヘテロシクロアルキルを形成し得;かつ
pは、0、1、または2の整数であり、qは、1、2、3、または4の整数であり、rは、1、2、または3の整数であり、sは、1、2、3、または4の整数であり、nは、0、1、2、または3の整数であり、mは、1、2、または3の整数である。
別の好ましい実施形態では、一般式(1)において、Yは、-H、-F、-Cl、-Br、-I、-CN、-S(O)2CH3、-P(O)(CH3)2、-C(O)NH2、-C(O)NH(CH3)、-C(O)N(CH3)2、(C1~C3)アルキル、(C1~C3)ハロアルキル、(C3~C5)シクロアルキル、(C2~C3)アルキニル、または5員~6員ヘテロアリールであり、ここで、前記(C1~C3)アルキル、前記(C1~C3)ハロアルキル、前記(C3~C5)シクロアルキル、前記(C2~C3)アルキニル、または前記5員~6員ヘテロアリールは、それぞれ独立して、以下の基:-H、-F、-CN、-CH3、および-OCH3のうちの1、2、3、または4つで任意に置換されていてもよい。
別の好ましい実施形態では、一般式(1)において、Yは-H、-F、-Cl、-Br、-I、-CN、-S(O)2CH3、-P(O)(CH3)2、-C(O)NH2、-C(O)NH(CH3)、-C(O)N(CH3)2、-CH3、-CF3、
であり;好ましくは、Yは、-H、-F、-Br、-I、-CN、-S(O)2CH3、-P(O)(CH3)2、-C(O)NH2、-C(O)NH(CH3)、-C(O)N(CH3)2、-CF3、
であり;かつ、より好ましくは、Yは、-CNである。
別の好ましい実施形態において、一般式(1)において、環Aは、(C6~C10)アリール、5員~10員ヘテロアリール、または5員~10員ヘテロシクロアルキルである。
別の好ましい実施形態では、一般式(1)において、環Aは、
であり;好ましくは、環Aは、
であり;好ましくは、環Aは、
であり;好ましくは、環Aは、
であり;好ましくは、環Aは、
であり;好ましくは、環Aは、
である。
別の好ましい実施形態では、一般式(1)において、R1およびR2は、それぞれ独立して、(C1~C3)アルキル、(C1~C3)ハロアルキル、(C2~C4)アルケニル、または(C3~C5)シクロアルキルであり、ここで、前記(C1~C3)アルキル、前記(C1~C3)ハロアルキル、前記(C2~C4)アルケニル、または前記(C3~C5)シクロアルキルは、それぞれ独立して、以下の基:-H、-D、-F、-Cl、-Br、-I、-CH3、-OH、-CH2OCH3、-CH2N(CH3)2、-OCH3、-N(CH3)2、および-CNのうちの1、2、3、または4つで任意に置換されていてもよく;あるいはR1およびR2は、それらに結合しているS原子とともに、4員~6員ヘテロシクロアルキルを形成し得、ここで、前記4員~6員ヘテロシクロアルキルは、以下の基:-H、-F、-Cl、-Br、-I、-CH3、-OH、-CH2OCH3、-CH2N(CH3)2、-OCH3、-N(CH3)2、および-CNのうちの1、2、3、または4つで任意に置換されていてもよい。
別の好ましい実施形態では、一般式(1)において、各R3は、独立して、-H、-D、-F、-Cl、-Br、-I、-OH、-CH2OR11、-CH2NR11R12、-OR11、-NR11R12、-CN、-C(O)NR11R12、-NR12C(O)R11、-NR12S(O)2R11、-SR11、-S(O)2R11、-S(O)2NR11R12、(C1~C3)アルキル、(C1~C3)ハロアルキル、(C2~C4)アルケニル、(C2~C4)アルキニル、(C3~C6)シクロアルキル、フェニル、4員~8員ヘテロシクロアルキル、または5員~6員ヘテロアリールであり、ここで、前記(C1~C3)アルキル、前記(C1~C3)ハロアルキル、前記(C2~C4)アルケニル、前記(C2~C4)アルキニル、前記(C3~C6)シクロアルキル、前記フェニル、前記4員~8員ヘテロシクロアルキル、または前記5員~6員ヘテロアリールは、それぞれ独立して、以下の基:-H、-F、-Cl、-Br、-I、-OH、-OCH3、-N(CH3)2、および-CNのうちの1、2、3、または4個で任意に置換されていてもよく;あるいは2つの隣接するR3は、それらに結合している原子とともに、5員~7員ヘテロシクロアルキルまたは(C5~C7)シクロアルキルを形成し得、ここで、前記5員~7員ヘテロシクロアルキルまたは前記(C5~C7)シクロアルキルは、以下の基:-H、-F、-Cl、-Br、-I、-CH3、-OH、-CH2OCH3、-CH2N(CH3)2、-OCH3、-N(CH3)2、および-CNのうちの1、2、3、または4つで任意に置換されていてもよい。
別の好ましい実施形態では、一般式(1)において、各R3は、独立して-H、-D、-F、-Cl、-Br、-I、-OH、-CH2OCH3、-CH2N(CH3)2、-OCH3、-N(CH3)2、-CN、-C(O)NH2、-C(O)NH(CH3)、-C(O)N(CH3)2、-NHC(O)CH3、-N(CH3)-C(O)CH3、-NHS(O)2CH3、-NCH3S(O)2CH3、-SCH3、-S(O)2CH3、-S(O)2NH2、-S(O)2NH(CH3)、-S(O)2N(CH3)2、
であり;好ましくは、R3は、-H、-D、-F、-Cl、-OCH3、-CN、
であり;より好ましくは、R3は、-H、-F、OCH3、
である。
別の好ましい実施形態では、一般式(1)において、環Bは、(C6~C10)アリールまたは5員~10員ヘテロアリールである。
別の好ましい実施形態では、一般式(1)において、各R4は、独立して、-H、-F、-Cl、-Br、-I、-OH、-CH2OR11、-(CH2)2OR11、-(CH2)3OR11、-OR11、-CH2NR11R12、-(CH2)2NR11R12、-(CH2)3NR11R12、-NR11R12、-CN、-O(CH2)2NR11R12、-N(R12)(CH2)2NR11R12、-C(O)NR11R12、-NR12C(O)R11、-NR12S(O)2R11、-S(O)2R11、-SR11、-S(O)2NR11R12、(C1~C4)アルキル、(C1~C4)ハロアルキル、(C2~C4)アルケニル、(C2~C4)アルキニル、(C3~C6)シクロアルキル、(C1~C4)アルコキシ、-CH2-4員~11員ヘテロシクロアルキル、4員~11員ヘテロシクロアルキル、5員~9員ヘテロアリール、または(C6~C10)アリールであって、ここで、前記(C1~C4)アルキル、前記(C1~C4)ハロアルキル、前記(C2~C4)アルケニル、前記(C2~C4)アルキニル、前記(C3~C6)シクロアルキル、前記(C1~C4)アルコキシ、前記-CH2-4員~11員ヘテロシクロアルキル、前記4員~11員ヘテロシクロアルキル、前記5員~9員ヘテロアリール、または前記(C6~C10)アリールは、以下の基:-H、-F、-Cl、-Br、-I、-OH、-CH2OCH3、-(CH2)2OCH3、-OCH3、-OCH2CH3、-OCH(CH3)2、-CH2N(CH3)2、-(CH2)2N(CH3)2、-N(CH3)2、-CN、-O(CH2)2N(CH3)2、-NH-(CH2)2N(CH3)2、-N(CH3)-(CH2)2N(CH3)2、
のうちの1、2、3、または4つで任意に置換されていてもよく;あるいは環B上の2つの隣接するR4は、それらが結合している原子とともに、5員~7員ヘテロシクロアルキルまたは(C5~C7)シクロアルキルを形成し得、ここで、前記ヘテロシクロアルキルおよび前記シクロアルキルは、以下の基:-H、-F、-Cl、-Br、-I、-OH、-CH2OCH3、-(CH2)2OCH3、-(CH2)2OH、-OCH3、-OCH2CH3、-OCH(CH3)2、-CH2N(CH3)2、-(CH2)2N(CH3)2、-N(CH3)2、-CN、-O(CH2)2N(CH3)2、-NH-(CH2)2N(CH3)2、-N(CH3)-(CH2)2N(CH3)2、-C(O)CH3、-C(O)NH2、-C(O)N(CH3)2、-S(O)2CH3、-SCH3、-S(O)2NH2、-S(O)2N(CH3)2、
のうちの1、2、3または4つで任意に置換されていてもよい。
別の好ましい実施形態では、一般式(1)において、各R4は、独立して、-H、-F、-Cl、-Br、-I、-OH、-CH2OCH3、-(CH2)2OCH3、-(CH2)3OCH3、-CH2OH、-(CH2)2OH、-(CH2)3OH、-CH2NH2、-(CH2)2NH2、-(CH2)3NH2、-OCH3、-OCH2CH3、-OCH(CH3)2、-OCF3、-OCF2H、-CH2N(CH3)2、-(CH2)2N(CH3)2、-N(CH3)2、-CN、-O(CH2)2N(CH3)2、-NH-(CH2)2N(CH3)2、-N(CH3)-(CH2)2N(CH3)2、-C(O)NH2、-C(O)N(CH3)2、-S(O)2CH3、-SCH3、-S(O)2NH2、-S(O)2N(CH3)2、
である。
別の好ましい実施形態では、一般式(1)において、R4は、好ましくは、-H、-F、-Cl、-Br、-I、-CH2OCH3、-(CH2)2OCH3、-(CH2)3OCH3、-CH2OH、-(CH2)2OH、-(CH2)3OH、-CH2NH2、-(CH2)2NH2、-(CH2)3NH2、-OCH3、-OCH2CH3、-OCH(CH3)2、-OCF3、-OCF2H、-CH2N(CH3)2、-N(CH3)2、-CN、-SCH3、
であり;より好ましくは、R4は、-H、-F、-Cl、-Br、-I、-CH2OCH3、-(CH2)2OCH3、-(CH2)3OCH3、-CH2OH、-(CH2)2OH、-(CH2)3OH、-CH2NH2、-(CH2)2NH2、-(CH2)3NH2、-OCH3、-OCH2CH3、-OCH(CH3)2、-CH2N(CH3)2、-N(CH3)2、-CN、
である。
別の好ましい実施形態では、一般式(1)において、環B上の2つの隣接するR4は、それらに結合している原子とともに、5員~7員ヘテロシクロアルキルを形成し得、ここで、前記ヘテロシクロアルキルは、
であり;あるいは環B上の2つの隣接するR4は、それらに結合する原子とともに、(C5~C7)シクロアルキルを形成し得;ここで、前記(C5~C7)シクロアルキルは、
であり;ここで、前記5員~7員ヘテロシクロアルキルおよび前記(C5~C7)シクロアルキルは、以下の基:-H、-F、-Cl、-Br、-I、-OH、-CH2OCH3、-(CH2)2OCH3、-(CH2)2OH、-OCH3、-OCH2CH3、-OCH(CH3)2、-CH2N(CH3)2、-(CH2)2N(CH3)2、-N(CH3)2、-CN、-O(CH2)2N(CH3)2、-NH-(CH2)2N(CH3)2、-N(CH3)-(CH2)2N(CH3)2、-C(O)CH3、 -C(O)NH2、-C(O)N(CH3)2、-S(O)2CH3、-SCH3、-S(O)2NH2、-S(O)2N(CH3)2、
のうちの1、2、3または4つで任意に置換されていてもよい。
本発明のいくつかの実施形態において、本発明は、一般式(2)の化合物、またはその異性体、結晶形、薬学的に許容される塩、水和物もしくは溶媒和物を提供する。
式中、A、B、Y、Z、R1、R2、R3、R4、q、およびsは、上記で定義した通りであり、詳細な説明において例示される。
本発明のいくつかの実施形態において、本発明は、一般式(3a)もしくは一般式(3b)の化合物、またはその異性体、結晶形、薬学的に許容される塩、水和物もしくは溶媒和物を提供する。
式中、A、B、Y、R1、R2、R3、R4、qおよびsは、上記で定義した通りであり、詳細な説明において例示される。
本発明のいくつかの実施形態において、本発明は、一般式(4)の化合物、またはその異性体、結晶形、薬学的に許容される塩、水和物もしくは溶媒和物を提供する:
式中、A、Y、Z、R1、R2、R3、R4、q、およびsは、上記で定義した通りであり、詳細な説明において例示される。
本発明のいくつかの実施形態において、本発明は、一般式(5a)もしくは一般式(5b)の化合物、またはその異性体、結晶形、薬学的に許容される塩、水和物もしくは溶媒和物を提供する。
式中、A、Y、R1、R2、R3、R4、qおよびsは、上記で定義した通りであり、詳細な説明において例示される。
本発明のいくつかの実施形態において、本発明は、一般式(6)の化合物、またはその異性体、結晶形、薬学的に許容される塩、水和物もしくは溶媒和物を提供する。
式中、B、Y、Z、R1、R2、R3、R4、q、およびsは、上記で定義した通りであり、詳細な説明において例示される。
本発明のいくつかの実施形態において、本発明は、一般式(7a)、一般式(7b)、一般式(7c)、一般式(7d)、一般式(7e)、一般式(7f)もしくは一般式(7g)の化合物、またはその異性体、結晶形、薬学的に許容される塩、水和物もしくは溶媒和物を提供する。
式中、B、Y、R1、R2、R3、R4、qおよびsは、上記で定義した通りであり、詳細な説明において例示される。
本発明のいくつかの実施形態において、本発明は、一般式(8a)、一般式(8b)、一般式(8c)、一般式(8d)、一般式(8e)、一般式(8f)もしくは一般式(8g)の化合物、またはその異性体、結晶形、薬学的に許容される塩、水和物もしくは溶媒和物を提供する。
式中、Y、R1、R2、R3、R4、qおよびsは、上記で定義した通りであり、詳細な説明において例示される。
本発明は、さらに、薬学的に許容される担体、希釈剤および/または賦形剤と、有効成分として本明細書に開示される一般式(1)の化合物またはその異性体、結晶形、薬学的に許容される塩、水和物もしくは溶媒和物と、を含有する医薬組成物を提供することを意図している。
本発明はさらに、Wee-1プロテインキナーゼに関連する疾患を処置、調節または予防するための医薬を調製することにおける、本明細書に開示される一般式(1)の化合物、またはその異性体、結晶形、薬学的に許容される塩、水和物もしくは溶媒和物、または上記医薬組成物の使用を提供することを意図している。
本発明はさらに、Wee-1プロテインキナーゼに関連する疾患を処置、調節または予防する方法であって、治療有効量の、本明細書に開示されている一般式(1)の化合物、またはその異性体、結晶形、薬学的に許容される塩、水和物もしくは溶媒和物、または上記医薬組成物を対象に投与すること、を含む方法を提供することを意図している。
本発明者らは、Wee-1プロテインキナーゼ阻害作用を有する様々なクラスの新規化合物の合成および注意深い研究を通じて、一般式(1)の化合物が驚くほど強力なWee-1プロテインキナーゼ阻害活性を有することを見出した。
本発明の前述の一般的説明および以下の詳細な説明は、どちらも例示的かつ説明的なものであり、特許請求される本発明のさらなる説明を提供することを意図するものと理解されたい。
(化合物の合成)
本明細書に開示される一般式(1)の化合物の調製方法を以下に具体的に記載するが、これらは本発明を何ら限定することを意図していない。
上記の式(1)の化合物は、本明細書に記載の方法と組み合わせた標準的な合成技術、周知の技術を使用して、合成され得る。さらに、本明細書に記載される溶媒、温度および他の反応条件は異なっていてもよい。化合物の合成のための出発物質は、合成的にまたは商業的に入手することができる。本明細書に記載の化合物および様々な置換基を有する他の関連化合物は、March,ADVANCED ORGANIC CHEMISTRY,4th Ed.,(Wiley 1992);CareyおよびSundberg,ADVANCED ORGANICCHEMISTRY,4th Ed.,Vols.AおよびB(Plenum 2000、2001)、ならびにGreenおよびWuts、PROTECTIVE GROUPS IN ORGANICSYNTHESIS,3rd Ed.,(Wiley 1999)に見出される方法を含む、周知の技術および出発物質を用いて合成され得る。化合物を調製するための一般的な方法は、本明細書で提供される式に様々な基を導入するための適切な試薬および条件を使用することによって、変更され得る。
1つの態様において、本明細書に記載された化合物は、当該技術分野で周知の方法に従って調製される。ただし、反応物、溶媒、塩基、使用する化合物の量、反応温度、反応に要する時間などの方法に関わる条件は、以下の記載に限定されない。また、本発明の化合物は、本明細書に記載のまたは当技術分野で公知の種々の合成方法を任意に組み合わせて簡便に調製され得、このような組み合わせは、本発明が関連する当業者によって容易に決められ得る。1つの態様において、本発明は、一般式(1)の化合物の調製方法をさらに提供し、ここで、前記一般式(1)の化合物は、下記一般反応スキーム1、2、3、または4によって調製される。
一般反応スキーム1
一般式(1)の化合物の実施形態は、一般反応スキーム1に従って調製され得、式中、R1、R2、R3、R4、X、Y、Z、s、q、および環Aおよび環Bは上記で定義した通りであり、Hは水素を表し、Nは窒素を表し、Clは塩素を表し、Sは硫黄を表し、Oは酸素を表す。一般反応スキーム1に示すように、化合物1-1および化合物1-2をアルカリ条件下で置換反応させて化合物1-3を生成し、化合物1-3とm-CPBAとを反応させて化合物1-4を生成し、化合物1-4および化合物1-5を置換反応に付して目的化合物1-6を生成する。
一般反応スキーム2
一般式(1)の化合物の実施形態は、一般反応スキーム2に従って調製され得、式中、R1、R2、R3、R4、X、Y、s、q、環Aおよび環Bは上記で定義した通りであり、Hは水素を表し、Nは窒素を表し、Clは塩素を表し、Sは硫黄を表し、Oは酸素を表す。一般反応スキーム2に示すように、化合物2-1および2-2をアルカリ条件下で置換反応させて化合物2-3を生成し、化合物2-3とm-CPBAとを反応させて化合物2-4を生成し、化合物2-4および化合物2-5を置換反応に付して目的化合物2-6を生成する。
一般反応スキーム3
一般式(1)の化合物の実施形態は、一般反応スキーム3に従って調製され得、式中、R1、R2、R3、R4、X、Y、Z、s、q、環Aおよび環Bは上記定義の通りであり、Hは水素を表し、Nは窒素を表し、Clは塩素を表し、Sは硫黄を表し、Oは酸素を表し、Bはボロン酸、ボロン酸エステルまたはトリフルオロボレートを表し、L1は臭素またはヨウ素を表す。一般反応スキーム3に示すように、化合物3-1と化合物3-2をアルカリ条件下で置換反応させて化合物3-3を生成し、化合物3-3とY-Bとをカップリング反応させて目的化合物3-4を生成し、化合物3-4とm-CPBAとを反応させて化合物3-5を生成し、化合物3-5および化合物3-6を置換反応に付して目的化合物3-7を生成する。
一般反応スキーム4
一般式(1)の化合物の実施形態は、一般反応スキーム4に従って調製され得、式中、R1、R2、R3、R4、X、Y、s、q、環Aおよび環Bは上記で定義した通りであり、Hは水素を表し、Nは窒素を表し、Clは塩素を表し、Sは硫黄を表し、Oは酸素を表し、L2は臭素または塩素を表す。一般反応スキーム4に示すように、化合物4-1および化合物4-2をアルカリ条件下で置換反応させて化合物4-3を生成し、化合物4-3とm-CPBAとを反応させて化合物4-4を生成し、化合物4-4および化合物4-5を置換反応に付して目的化合物4-6を生成する。
化合物のさらなる形態
本明細書において「薬学的に許容される」とは、担体や希釈剤など、化合物における生物学的活性または特性の消失を引き起こさず、比較的無毒の物質を指す。例えば、個体に、ある物質を投与する場合、その物質は、望ましくない生物学的作用、またはその含有成分のいずれかと有害な相互作用を、引き起こさない。
用語「薬学的に許容される塩」は、投与を受ける生物体に著しい刺激を与えず、または化合物の生物学的活性および特性を排除しない化合物の形態を指す。ある特定の態様において、前記薬学的に許容される塩は、一般式(1)の化合物を、酸、例えば、塩酸、臭化水素酸、フッ化水素酸、硫酸、リン酸、および硝酸などの無機酸、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、シュウ酸、トリフルオロ酢酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、マレイン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、ピクリン酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、およびp-トルエンスルホン酸などの有機酸、アスパラギン酸、およびグルタミン酸などの酸性アミノ酸、と反応させることによって得られる。
薬学的に許容可能な塩は、溶媒付加形態または結晶形態、特に溶媒和物または多形体を含むことを理解されたい。溶媒和物は、化学量論的または非化学量論的量の溶媒を含み、水およびエタノールなどの薬学的に許容可能な溶媒における結晶化の際に選択的に形成される。溶媒が水の場合は水和物が、溶媒がエタノールの場合はアルコラートが形成される。一般式(1)の化合物の溶媒和物は、本明細書に記載の方法に従って好都合に調製または形成される。例えば、一般式(1)の化合物の水和物は、水/有機溶媒の混合溶媒における再結晶によって好都合に調製され、使用される有機溶媒は、テトラヒドロフラン、アセトン、エタノールまたはメタノールを含むが、これらに限定されない。さらに、本明細書に記載の化合物は、非溶媒和形態または溶媒和形態のいずれかで存在し得る。一般に、溶媒和形態は、本明細書で提供される化合物および方法の目的のために、非溶媒和形態と同等であると考えられる。
他の特定の例では、一般式(1)の化合物は、非晶質、粉砕、およびナノ粒子形態を含むが、これらに限定されない異なる形態で調製される。さらに、式(1)の化合物は、結晶形態を含むが、多形体であってもよい。多形体は、化合物の同じ元素の異なる格子配列を含む。多形体は、一般に、異なるX線回折パターン、赤外スペクトル、融点、密度、硬度、結晶形態、光学的特性、電気的特性、安定性、および溶解性を有する。再結晶溶媒、結晶化速度、保存温度などの様々な要因により、単一の優勢な結晶系になる場合がある。
別の態様では、一般式(1)の化合物は、キラル中心および/または軸不斉を有し得、したがって、ラセミ体、ラセミ混合物、単一エナンチオマー、ジアステレオマー化合物、単一ジアステレオマーおよびシス-トランス異性体の形態で存在し得る。各キラル中心または軸不斉は、独立して2つの光学異性体を生成し、すべての可能な光学異性体、ジアステレオマー混合物および純粋または部分的に純粋な化合物が、本発明の範囲に含まれる。本発明は、これらの化合物のすべてのそのような異性体を含むことを意味する。
本発明の化合物は、このような化合物を構成する原子の1つ以上において、不自然な割合の原子同位体を含んでいてもよい。例えば、前記化合物は、トリチウム(3H)、ヨウ素-125(125I)およびC-14(14C)などの放射性同位体で標識され得る。他の例として、重水素を用いて水素原子を置換して重水素化化合物を形成することができる。重水素と炭素とによって形成される結合は、一般的な水素と炭素とによって形成される結合よりも強く、重水素化されていない医薬と比較して、一般に、重水素化医薬は、副作用の低減、医薬の安定性の向上、効力の増強、in vivo半減期の延長などの利点を有している。本発明の化合物のすべての同位体バリエーションは、放射性であるか否かにかかわらず、本発明の範囲に包含されることが意図される。
用語の説明
特に明記しない限り、本明細書および特許請求の範囲において使用される用語は、以下のように定義される。本明細書および添付の特許請求の範囲において、単数形の「1つの(a)」および「1つの(an)」は文脈において特に明記しない限り、複数の意味を含むことに留意されたい。特に明記しない限り、質量分析法、核磁気共鳴分光法、HPLC、タンパク質化学、生化学、組換えDNA技術および薬理学のような従来の方法が用いられる。本明細書において、「または」または「および」は、特に明記しない限り、「および/または」を意味する。
特に指定しない限り、「アルキル」は、1~6個の炭素原子を有する直鎖状および分岐状の基を含む飽和脂肪族炭化水素基を意味する。メチル、エチル、プロピル、2-プロピル、n-ブチル、イソブチルまたはtert-ブチルなどの、1~4個の炭素原子を有する低級アルキルが好ましい。本明細書で使用される場合、「アルキル」は、非置換および置換アルキル、特に1つ以上のハロゲンで置換されたアルキルを含む。好ましいアルキルは、CH3、CH3CH2、CF3、CHF2、CF3CH2、CF3(CH3)CH、iPr、nPr、iBu、nBuおよびtBuから選択される。
特に指定しない限り、「アルケニル」は、炭素-炭素二重結合を含む不飽和脂肪族炭化水素基を指し、1~14個の炭素原子を含む直鎖状または分枝状の基を含む。ビニル、1-プロペニル、1-ブテニルまたは2-メチルプロペニルなどの1~4個の炭素原子を含む低級アルケニルが、好ましい。
特に指定しない限り、「アルキニル」は、炭素-炭素三重結合を含む不飽和脂肪族炭化水素基を指し、1~14個の炭素原子を含む直鎖状および分枝状の基を含む。エチニル、1-プロピニルまたは1-ブチニルなどの1~4個の炭素原子を含む低級アルキニルが、好ましい。
特に指定しない限り、「シクロアルキル」は、非芳香族炭化水素環系(単環式、二環式、または多環式)を指し、部分的に不飽和のシクロアルキルは、炭素環が少なくとも1つの二重結合を含む場合、「シクロアルケニル」、または炭素環が少なくとも1つの三重結合を含む場合、「シクロアルキニル」と呼ばれることがある。前記シクロアルキルは、単環式基または多環式基、およびスピロ環(例えば、2、3、または4個の縮合環を有する)を含み得る。いくつかの実施形態において、前記シクロアルキルは単環式である。いくつかの実施形態において、前記シクロアルキルは、単環式または二環式である。前記シクロアルキルの環炭素原子は、任意に、酸化されてオキソ基またはスルフィド基を形成し得る。前記シクロアルキルは、シクロアルキレンをさらに含む。いくつかの実施形態において、前記シクロアルキルは、0、1または2個の二重結合を含む。いくつかの実施形態において、前記シクロアルキルは、1または2個の二重結合を含む(部分不飽和シクロアルキル)。いくつかの実施形態において、前記シクロアルキルは、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、およびヘテロシクロアルキルと縮合していてもよい。いくつかの実施形態において、シクロアルキルは、アリール、シクロアルキル、およびヘテロシクロアルキルと縮合していてもよい。いくつかの実施形態において、前記シクロアルキルは、アリールおよびヘテロシクロアルキルと縮合していてもよい。いくつかの実施形態において、前記シクロアルキルは、アリールおよびシクロアルキルと縮合していてもよい。シクロアルキルの例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、シクロヘキサジエニル、シクロヘプタトリエニル、ノルカンファニル、ノルピナニル、ノルカルニル、ビシクロ[1.1.1]ペンチル、ビシクロ[2.1.1]ヘキシルなどが挙げられる。
特に指定しない限り、「アルコキシ」は、エーテル酸素原子を介して分子の残りの部分に結合するアルキル基を指す。代表的なアルコキシ基は、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、sec-ブトキシおよびtert-ブトキシなどの1~6個の炭素原子を有するものである。本明細書で使用される場合、「アルコキシ」は、非置換および置換アルコキシ、特に1つ以上のハロゲンで置換されたアルコキシを含む。好ましいアルコキシは、OCH3、OCF3、CHF2O、CF3CH2O、i-PrO、n-PrO、i-BuO、n-BuOおよびt-BuOから選択される。
特に指定しない限り、「アリール」は、単環式または多環式である芳香族炭化水素基を指す。例えば、単環式のアリール環は、1つ以上の炭素環式芳香族基と縮合し得る。アリールの例としては、フェニル、ナフチル、およびフェナントリルなどが挙げられるが、これらに限定されない。
特に指定しない限り、「アリールオキシ」は、エーテル酸素原子を介して分子の残りの部分に結合するアリール基を指す。前記アリールオキシの例としては、フェノキシおよびナフトキシが挙げられるが、これらに限定されない。
特に指定しない限り、「アリーレン」は、上記で定義された2価のアリールを指す。アリーレンの例としては、フェニレン、ナフチレン、およびフェナントリレンなどが挙げられるが、これらに限定されない。
特に指定しない限り、「ヘテロアリール」は、1つ以上のヘテロ原子(O、S、またはN)を含む芳香族基を指し、前記「ヘテロアリール」は単環式または多環式である。例えば、単環式ヘテロアリール環は、1つ以上の炭素環式芳香族基または他の単環式ヘテロシクロアルキル基と縮合する。ヘテロアリールの例としては、ピリジル、ピリダジニル、イミダゾリル、ピリミジニル、ピラゾリル、トリアゾリル、ピラジニル、キノリニル、イソキノリニル、フラニル、チエニル、イソオキサゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、イソチアゾリル、ピロリル、インドリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチエニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾピリジル、ピロロピリミジニル、1H-ピロロ[3,2-b]ピリジル、1H-ピロロ[2,3-c]ピリジル、1H-ピロロ[3,2-c]ピリジル、1H-ピロロ[2,3-b]ピリジル、
が挙げられるが、これらに限定されない。
特に指定しない限り、「ヘテロアリーレン」は、上記で定義された2価のヘテロアリールを指す。
特に指定しない限り、「ヘテロシクロアルキル」は、ホウ素、リン、窒素、硫黄、酸素、およびリンから独立して選択される少なくとも1つのヘテロ原子環員を有する、環構造の部分として任意に1つ以上のアルケニレンを含み得る非芳香族環または環系を指す。部分不飽和ヘテロシクロアルキルは、前記ヘテロシクロアルキルが少なくとも1つの二重結合を含む場合、「ヘテロシクロアルケニル」と呼ばれることがあり、前記ヘテロシクロアルキルが少なくとも1つの三重結合を含む場合、「ヘテロシクロアルキニル」と呼ばれることがある。前記ヘテロシクロアルキルは、単環式、二環式、スピロ環式、または多環式系(例えば、2つの縮合環または架橋環を有する)を含み得る。いくつかの実施形態において、前記ヘテロシクロアルキルは、窒素、硫黄および酸素から独立して選択される1、2または3個のヘテロ原子を有する単環式基である。前記ヘテロシクロアルキルの環炭素原子およびヘテロ原子は、任意に、酸化されて、オキソ基もしくはスルフィド基または他の酸化結合(例えば、C(O)、S(O)、C(S)もしくはS(O)2、N-オキシドなど)を形成していてもよく、または窒素原子は4級化されていてもよい。前記ヘテロシクロアルキルは、環炭素原子または環ヘテロ原子を介して結合していてもよい。いくつかの実施形態において、前記ヘテロシクロアルキルは、0~3個の二重結合を含む。いくつかの実施形態において、前記ヘテロシクロアルキルは、0~2個の二重結合を含む。また、ヘテロシクロアルキルの定義には、ヘテロシクロアルキル環に縮合した(すなわち、結合を共有する)1つ以上の芳香族環を有する部分、例えば、ピペリジン、モルホリン、アゼピン、チエニルなどのベンゾ誘導体も含まれる。縮合芳香環を含むヘテロシクロアルキルは、縮合芳香環の環原子を含む任意の環原子を介して結合していてもよい。ヘテロシクロアルキルの例としては、アゼチジニル、アゼピニル、ジヒドロベンゾフラニル、ジヒドロフラニル、ジヒドロピラニル、N-モルホリニル、3-オキサ-9-アザスピロ[5.5]ウンデシル、1-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デシル、ピペリジニル、ピペラジニル、オキソピペラジニル、ピラニル、ピロリジニル、キニニル(quininyl)、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、1,2,3,4-テトラヒドロキノリニル、トロパニル、4,5,6,7-テトラヒドロチアゾロ[5,4-c]ピリジニル、4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン、N-メチルピペリジニル、テトラヒドロイミダゾリル、ピラゾリジニル、ブチロラクタム、バレロラクタム、イミダゾリジノニル(imidazolidinonyl)、ヒダントイニル、ジオキソラニル、フタルイミジル、ピリミジン-2,4(1H,3H)-ジオン、1,4-ジオキサニル、モルホリニル、チオモルホリニル、チオモルホリニル-S-オキシド、チオモルホリニル-S,S-オキシド、ピペラジニル、ピラニル、ピリドニル、3-ピロリニル、チオピラニル、ピロニル、テトラヒドロチエニル、2-アザスピロ[3.3]ヘプタニル、インドリニル、
が挙げられるが、これらに限定されない。
特に指定しない限り、「ヘテロシクロアルキレン」は、上記で定義した2価のヘテロシクロアルキルを指す。
特に指定しない限り、「ハロゲン」(またはハロ)は、フッ素、塩素、臭素、またはヨウ素を指す。基名の前の用語「ハロ」(または「ハロゲン化」)は、その基が部分的または完全にハロゲン化されていること、すなわち、F、Cl、BrまたはI、好ましくはFまたはClによって任意の組み合わせで置換されていることを示す。
「任意の」または「任意に」は、その後に記載される事象または状況が生じる可能性があるが、必ずしも生じないことを意味し、その記載には、その事象または状況が生じる例および生じない例が含まれる。
リンカー基の番号が-(CH2)0-のように0である場合、そのリンカー基が単結合であることを意味する。
変数の1つが化学結合から選択される場合、この変数によってリンクされる2つの基が直接リンクされることを意味する。例えば、X-L-YのLが化学結合を表す場合、実際にはX-Yの構造であることを意味する。
用語「員環」は、任意の環状構造を含む。用語「員」は、環を形成する主鎖原子の数を指す。例えば、シクロヘキシル、ピリジル、ピラニルおよびチオピラニルは、6員環であり、シクロペンチル、ピロリル、フラニルおよびチエニルは、5員環である。
用語「部分」は、分子の特定の部分または官能基を指す。化学部分は、一般に、分子に含まれる、または分子に結合する化学物質を指すとみなされる。
具体的な医薬品・医療用語
本明細書で使用される「許容可能な」という用語は、処方成分または活性成分が、一般的な治療対象の健康に過度に有害な作用を及ぼさないことを意味する。
本明細書で使用される用語「処置」、「処置経過」、および「治療」は、疾患の症状または状態を緩和、阻害、または改善すること、合併症の発生を阻害すること、根底となるメタボリック症候群を改善または予防すること、疾患または状態の発生を阻害すること(例えば、疾患または状態の進行を制御すること)、疾患または症状を緩和すること、疾患または症状を退行させること、および疾患または症状によって引き起こされる合併症を緩和すること、または疾患もしくは症状によって引き起こされる兆候を予防もしくは処置することを含む。本明細書で使用される場合、化合物または医薬組成物は、投与されると、疾患、症状、または状態を改善することができ、特に、疾患の重症度を改善させる、発症を遅らせる、進行を遅らせる、または持続期間を短縮することができる。固定投与もしくは一時投与、または継続投与もしくは間欠投与は、投与に起因するか、または投与に関連し得る。
「有効成分」とは、一般式(1)の化合物、および一般式(1)の化合物の薬学的に許容可能な無機塩または有機塩を指す。本発明の化合物は、1つ以上の不斉中心(キラル中心または軸不斉)を含んでいてもよく、したがって、ラセミ体、ラセミ混合物、単一エナンチオマー、ジアステレオマー化合物、および単一ジアステレオマーの形態で存在し得る。存在し得る不斉中心は、分子上の様々な置換基の特性に依存する。これらの不斉中心はそれぞれ独立して2つの光学異性体を生成し、すべての可能な光学異性体、ジアステレオマー混合物および純粋または部分的に純粋な化合物が、本発明の範囲に含まれる。本発明は、これらの化合物のすべてのそのような異性体形態を含むことを意味する。
本明細書では、「化合物」、「組成物」、「薬剤」または「医薬または医薬品」などの用語は、互換的に用いられ、いずれも、個体(ヒトまたは動物)に投与されると、局所および/または全身作用により所望の薬理的および/または生理学的反応を誘発することができる化合物または組成物を指す。
「投与される、投与する、または投与」という用語は、本明細書では化合物もしくは組成物の直接投与、または活性化合物のプロドラッグ、誘導体、アナログ等の投与を指す。
本発明の広い範囲を定義する数値範囲およびパラメータは近似値であるが、特定の実施形態に示される関連する値は、可能な限り正確に本明細書に示されている。しかし、どのような数値も本質的に、ある種の試験方法から必然的に生じる標準偏差を含んでいる。ここで、「約」とは、一般に、実際の値が特定の値または範囲±10%、5%、1%、または0.5%以内であることを意味する。あるいは、「約」という用語は、当業者が考えるように、実際の数値が平均値の許容できる標準誤差の範囲内にあることを示す。実験例を除きまたは特に明記されない限り、本明細書で使用されるすべての範囲、量、値および百分率(例えば、材料の量、時間の長さ、温度、運転条件、量の割合などを記載するために)は、用語「約」によって修正されことが理解される。したがって、特に明記されない限り、本明細書および添付の特許請求の範囲に記載された数値パラメータは、すべて所望により変化し得る近似値である。少なくとも、これらの数値パラメータは、示された有効数字または従来の丸め規則を使用して得られた数値と解釈されるべきである。
本明細書で使用される科学技術用語は、本明細書で別途定義されない限り、当業者によって一般的に理解されるものと同じ意味を有する。さらに、本明細書で使用される単数形の名詞は、文脈と矛盾しない限り、それらの複数形を包含し、使用される複数形の名詞は、それらの単数形も包含する。
治療用途
本発明は、Wee1キナーゼの阻害における一般式(1)の化合物または本発明の医薬組成物の使用、ひいては、Wee1キナーゼ活性に関連する1つ以上の障害の処置における使用を提供する。したがって、特定の実施形態において、本発明は、Wee1キナーゼ介在性障害を処置するための方法を提供し、この方法は、本明細書に開示される化合物またはその薬学的に許容される組成物を、必要とする患者に投与するステップを含む。
いくつかの実施形態において、構造一般式(1)の化合物を含む有効量の任意の前述の医薬組成物を、必要とする個体に投与することを含む、癌を処置するための方法が提供される。いくつかの実施形態において、一般式(1)の化合物は、追加の抗癌剤と組み合わせて使用され得る。いくつかの実施形態において、一般式(1)の化合物は、ゲムシタビンと組み合わせて使用され得る。いくつかの実施形態において、前記癌は、Wee1キナーゼによって介在される。他の実施形態において、前記癌は、血液癌および固形腫瘍であり、血液悪性腫瘍(白血病、リンパ腫、ならびに多発性骨髄腫、骨髄異形成症候群、および骨髄増殖性家族症候群を含む骨髄腫)、および固形腫瘍(例えば、前立腺、乳癌、肺癌、結腸癌、膵臓癌、腎臓癌、卵巣癌、および軟部組織癌などの癌腫、骨肉腫、ならびに間質性腫瘍)などが挙げられるが、これらに限定されない。
投与経路
本明細書で開示される化合物およびその薬学的に許容可能な塩は、安全かつ有効な量の、本明細書で開示される化合物またはその薬学的に許容可能な塩と、薬学的に許容可能な賦形剤または担体とを含む種々の製剤に調製することができ、ここで「安全かつ有効な量」とは、重篤な有害作用を引き起こすことなく状態を著しく改善するのに充分な化合物の量を意味している。化合物の安全かつ有効な量は、処置される対象の年齢、状態、処置の経過、および他の特定の状態に従って決定される。
「薬学的に許容可能な賦形剤または担体」とは、ヒトでの使用に適し、かつ、充分な純度および低毒性を有していなければならない、1つ以上の適合性のある固体または液体の充填剤またはゲル物質を指す。ここで「適合性」とは、組成物の成分が、化合物の医薬的効力を著しく低下させることなく、本発明の化合物と相互混合することが可能であることを意味する。薬学的に許容可能な賦形剤または担体の例としては、セルロースおよびその誘導体(例えば、カルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロースナトリウムまたは酢酸セルロース)、ゼラチン、タルク、固体潤滑剤(例えば、ステアリン酸またはステアリン酸マグネシウム)、硫酸カルシウム、植物油(例えば、大豆油、ゴマ油、落花生油、オリーブ油など)、ポリオール(例えば、プロピレングリコール、グリセロール、マンニトール、ソルビトールなど)、乳化剤(Tween(登録商標)など)、湿潤剤(ラウリル硫酸ナトリウムなど)、着色剤、香料、安定剤、酸化防止剤、防腐剤、発熱物質を含まない水などが挙げられる。
本発明の化合物を投与する場合、経口、直腸、非経口(静脈内、筋肉内、もしくは皮下)または局所的に投与することができる。
経口投与のための固形剤形には、カプセル、錠剤、丸剤、散剤(pulvises)および顆粒が含まれる。これらの固形剤形において、前記活性化合物は、クエン酸ナトリウムまたはリン酸二カルシウムなどの少なくとも1つの従来の不活性賦形剤(または担体)、または以下の成分:(a)デンプン、ラクトース、スクロース、グルコース、マンニトールおよびケイ酸などの充填剤または増量剤;(b)ヒドロキシメチルセルロース、アルギン酸塩、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、スクロースおよびアカシアなどの結合剤;(c)グリセロールなどの保湿剤;(d)寒天、炭酸カルシウム、ジャガイモデンプンもしくはタピオカデンプン、アルギン酸、ある種の複合ケイ酸塩、および炭酸ナトリウムなどの崩壊剤;(e)パラフィンなどの溶液遅延剤;(f)第四級アンモニウム化合物などの吸収促進剤;(g)セチルアルコールおよびモノステアリン酸グリセロールなどの湿潤
剤;(h)カオリンなどの吸着剤;および(i)タルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固体ポリエチレングリコールおよびラウリル硫酸ナトリウムなどの潤滑剤、またはこれらの混合物と混合される。カプセル、錠剤および丸剤の場合、前記剤形は、緩衝剤を更に含んでもよい。
剤;(h)カオリンなどの吸着剤;および(i)タルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固体ポリエチレングリコールおよびラウリル硫酸ナトリウムなどの潤滑剤、またはこれらの混合物と混合される。カプセル、錠剤および丸剤の場合、前記剤形は、緩衝剤を更に含んでもよい。
錠剤、糖衣錠、カプセル、丸剤および顆粒などの固体剤形は、腸溶性コーティングおよび当技術分野で周知の他の材料などのコーティングおよびシェルを用いて、調製され得る。これらは不透明化剤を含んでもよく、そのような組成物中の活性化合物または化合物は、消化管の特定の部分で遅延して放出され得る。使用され得る埋め込み成分の例としては、高分子物質およびワックス系物質が挙げられる。必要に応じて、前記活性化合物は、1つ以上の上記賦形剤と共にマイクロカプセルを形成し得る。
経口投与のための液体剤形には、薬学的に許容可能なエマルジョン、溶液、懸濁液、シロップ、エリキシルなどが含まれる。活性化合物に加えて、前記液体剤形は、水または他の溶媒、可溶化剤および乳化剤、例えば、エタノール、イソプロパノール、炭酸エチル、酢酸エチル、プロピレングリコール、1,3-ブタンジオール、ジメチルホルムアミド、および油、特に綿実油、落花生油、トウモロコシ胚芽油、オリーブ油、ヒマシ油およびゴマ油、またはこれらの物質の混合物などの、当該技術分野で一般的に使用される不活性希釈剤を含み得る。
このような不活性希釈剤に加えて、前記組成物は更に、湿潤剤、乳化剤、懸濁剤、甘味剤、香味剤、および香料などのアジュバントを含み得る。
懸濁液は、活性化合物に加えて、エトキシル化イソステアリルアルコール、ポリオキシエチレンソルビトールおよびソルビタンエステル、微結晶セルロース、アルミニウムメチラート、ならびに寒天、またはこれらの物質の混合物などの、懸濁剤を含み得る。
非経口注射用組成物は、生理学的に許容可能な滅菌水溶液または非水性溶液、分散液、懸濁液またはエマルジョン、および滅菌注射用溶液または分散液に再構成するための滅菌粉末を含み得る。適切な水性および非水性担体、希釈剤、溶媒または賦形剤には、水、エタノール、ポリオール、およびそれらの適切な混合物が含まれる。
本発明の化合物を局所投与するための剤形としては、軟膏、散剤、パッチ、スプレー、および吸入剤などが挙げられる。前記有効成分は、生理学的に許容可能な担体、および必要に応じて要求され得る任意の保存剤、緩衝剤または噴霧剤と無菌条件下で混合される。
本発明の化合物は、単独で、または他の薬学的に許容可能な化合物と組み合わせて投与され得る。本発明の医薬組成物が使用される場合、処置対象となる哺乳動物(ヒトなど)に対して、安全かつ有効な量の本発明の化合物が投与され、ここで、その用量は、薬学的に有効な用量である。60kgのヒトの場合、1日の投与量は、通常1~2000mg、好ましくは50~1000mgである。なお、具体的な投与量の決定にあたっては、投与経路、患者の健康状態等も考慮されるが、これらは当業者には周知である。
本発明で述べた上記の特徴、または実施形態において上述した特徴は、任意に組み合わせることができる。本明細書に開示される全ての特徴は、任意の組成物の形態で使用することができ、本明細書に開示される様々な特徴は、同一、同等または類似の目的を提供する任意の代替の特徴で置き換えることができる。従って、特に明記しない限り、本明細書で開示された特徴は、同等または類似の特徴の一般的な例に過ぎない。
(詳細な説明)
上記の化合物、方法および医薬組成物の様々な特定の態様、特徴および利点は、以下のように詳細に記載され、これにより本発明の内容が非常に明確になるであろう。以下の詳細な説明および実施例は、参考のために特定の実施形態を記述していることを理解されたい。本発明の説明を読んだ後、当業者は、本発明に対して様々な変更または修正を加えることができ、そのような均等物も、本明細書で定義される本発明の範囲内に入る。
上記の化合物、方法および医薬組成物の様々な特定の態様、特徴および利点は、以下のように詳細に記載され、これにより本発明の内容が非常に明確になるであろう。以下の詳細な説明および実施例は、参考のために特定の実施形態を記述していることを理解されたい。本発明の説明を読んだ後、当業者は、本発明に対して様々な変更または修正を加えることができ、そのような均等物も、本明細書で定義される本発明の範囲内に入る。
すべての実施例において、1H-NMRスペクトルをVian Mercury400核磁気共鳴装置で記録し、化学シフトをδ(ppm)で表した;分離用シリカゲルは特に指定がなければ200~300メッシュのシリカゲルを使用し、溶離液の比率は体積比であった。
本発明では、以下の略号を使用する:ジ-tert-ブチルジカーボネート((Boc)2O);重水素化クロロホルム(CDCl3);10-カンファースルホン酸(β)(CSA);酢酸エチル(EtOAc);n-ヘキサン(Hexane);高速液体クロマトグラフィー(HPLC);アセトニトリル(MeCN);1,2-ジクロロエタン(DCE);ジクロロメタン(DCM);ジイソプロピルエチルアミン(DIPEA);1,4-ジオキサン(1,4-Dioxane);N,N-ジメチルホルムアミド(DMF);4-(ジメチルアミノ)ピリジン(DMAP);ジメチルスルホキシド(DMSO);時間(h);イソプロパノール(IPA);分(min);炭酸カリウム(K2CO3);酢酸カリウム(KOAc);リン酸カリウム(K3PO4);分(min);メタノール(MeOH);質量分析(MS);メタンスルホン酸(MsOH);m-クロロペルオキシ安息香酸(m-CPBA);n-ブチルリチウム(n-BuLi);核磁気共鳴(NMR);ヨードスクシンイミド(NIS);パラジウム炭素(Pd/C);テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(Pd(PPh3)4);トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(Pd2(dba)3);石油エーテル(PE);(2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,6’-ジイソプロポキシ-1,1’-ビフェニル)[2-(2’-アミノ-1,1’-ビフェニリル)]パラジウム(II)メタンスルホネート(RuPhos Pd G3);2-(トリメチルシリル)エトキシメチルクロリド(SEMCl);テトラブチルアンモニウムブロミド(TBAB)テトラブチルアンモニウムフルオリド(TBAB);トリフルオロ酢酸(TFA);トリフルオロメタンスルホン酸(TfOH);1-プロピルホスホン酸無水物(T3P);4,5-ビス(ジフェニルホスフィノ)-9,9-ジメチルキサンテン(XantPhos);薄層クロマトグラフィー(TLC);2-ジシクロヘキシルホスホニウム-2’,4’,6’-トリイソプロピルビフェニル(XPhos);液体クロマトグラフィー質量分析(LC-MS);保持時間(RT)
実施例1:化合物1の合成
ステップ1:化合物int_1-2の合成
int_1-1(3.46g、20mmol)をジクロロメタン(100mL)に溶解し、DIPEA(5.2g、40mmol)、DMAP(1.22g、10mmol)、(Boc)2O(4.8g、22mmol)を加えた。混合物を、LC-MSが反応の完了を示すまで、室温で一晩インキュベートして反応させた。反応混合物をジクロロメタン(100mL)で希釈し、水(200mL)で洗浄し、2N希塩酸(100mL)で洗浄し、炭酸水素ナトリウム水溶液(100mL)で洗浄し、水(100mL)で洗浄し、最後に飽和食塩水(100mL)で洗浄した。有機相を無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、減圧蒸留して、淡褐色ゲルを粗生成物として得た(4.0g、収率73%)。この粗生成物をそのまま次の反応に用いた。
ESI-MS m/z: 273 [M+H]+
ステップ2:化合物int_1-4の合成
int_1-2(4g、14.6mmol)、int_1-3(1.36g、14.6mmol)、炭酸セシウム(7.14g、161mmol)、Pd2(dba)3(668mg、0.73mmol)、XantPhos(845mg、1.46mmol)を1,4-ジオキサン(120mL)に溶解し、混合物を窒素雰囲気下85℃で一晩、LC-MSが反応完了を示すまでインキュベートした。反応液を濾過し、減圧蒸留して粗生成物を得、粗生成物をカラムクロマトグラフィー(SiO2、DCM:MeOH=100:1~30:1)に付し、淡黄色固体生成物(2.7g、収率65%)を得た。
ESI-MS m/z: 286 [M+H]+
ステップ3:化合物int_1-5の合成
int_1-4(2.4g、8.41mmol)をジクロロメタン(30mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(10mL)を加えた。混合物を、LC-MSが反応の完了を示すまで、室温で一晩インキュベートして反応させた。反応液を直接減圧濃縮し、淡黄色固体(1.6g、収率100%)を得た。粗生成物を、次の反応にそのまま使用した。
ESI-MS m/z: 186 [M+H]+
ステップ4:化合物int_1-7の合成
int_1-6(2g、10.8mmol)およびint_1-5(3.2g、10.8mmol)をイソプロパノール(5mL)に溶解し、DIPEA(5.57g、43.1mmol、7.51mL)を加えた。反応液を50℃に加熱し、LC-MSが反応完了を示すまで一晩インキュベートした。反応液を室温まで冷却し、白色固体を沈殿させ、濾過して生成物を得た。生成物を乾燥し、白色固体を得た(1.2g、収率33%)。
1H NMR: (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.80 (s, 1H), 8.70 (s, 1H), 7.58 (t, J = 7.9 Hz, 1H), 7.16 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 6.44 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 3.41 (s, 6H), 2.49 (s, 3H)
ESI-MS m/z: 335 [M+H]+
ステップ5:化合物int_1-8の合成
int_1-7(334mg、1.0mmol)をジクロロメタン(40mL)に溶解し、m-CPBA(85%、240mg、1.2mmol)を室温で加えた。LC-MSが反応完了を示すまで、混合物を室温で30分撹拌した。反応液を減圧濃縮し、粗生成物(335mg)を得た。粗生成物を、そのまま次の反応に用いた。
ESI-MS m/z: 351 [M+H]+
ステップ6:化合物int_1-10の合成
int_1-8(335mg、0.95mmol)をDMF(20mL)に溶解し、int_1-9(298mg、1.2mmol)およびトリフルオロ酢酸(115mg、1mmol)を加えた。反応液を80℃に加熱し、LC-MSが反応完了を示すまで10時間撹拌した。反応液を室温まで冷却し、減圧濃縮して粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(SiO2、DCM:MeOH=100:1~30:1)で精製し、白色固体(160mg、収率31%)を得た。
ESI-MS m/z: 535 [M+H]+
ステップ7:化合物int_1-11の合成
int_1-10(800mg、1.5mmol)をジクロロメタン(80mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(4.2g、37.4mmol)を加えた。混合物を、LC-MSが反応の完了を示すまで、室温で1時間インキュベートして反応させた。反応液を直接減圧濃縮し、黄色固体(800mg、粗生成物)を得た。この粗生成物を、次の反応にそのまま使用した。
ESI-MS m/z: 435 [M+H]+
ステップ8:化合物1の合成
int_1-11(800mg、1.84mmol)およびDIPEA(4.8g、37.4mmol)をジクロロメタン(10mL)およびメタノール(10mL)に溶解し、ホルムアルデヒド水溶液(37~40%、1mL)および酢酸水素化ホウ素ナトリウム(3.2g、15mmol)を加えた。混合物を、LC-MSが反応の完了を示すまで、室温で1時間インキュベートして反応させた。反応液に水(100mL)を加えた。水相を酢酸エチル(100mL×3)で抽出し、有機相を無水硫酸ナトリウム上で乾燥した。有機相を減圧濃縮して粗生成物を得、粗生成物をカラムクロマトグラフィー(SiO2、DCM:MeOH=100:1~20:1)に付し、淡黄色固体生成物を得た(500mg、収率60%)。
1H NMR (400 MHz, Chloroform-d) δ 8.33 (s, 1H), 7.65 (d, J = 9.3 Hz, 2H), 7.45 (s, 2H), 7.25 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 7.20-7.13 (m, 1H), 7.06 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 6.54 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 3.51 (s, 2H), 3.33 (s, 6H), 2.89 (t, J = 6.0 Hz, 2H), 2.67 (t, J = 5.9 Hz, 2H), 2.42 (s, 3H).
ESI-MS m/z: 449 [M+H]+
実施例2:化合物3の合成
ステップ1:化合物int_3-2の合成
int_3-1(2g、8.35mmol)およびint_1-5(1.55g、8.35mmol)をイソプロパノール(5mL)に溶解し、DIPEA(4.32g、33.4mmol、5.83mL)を加えた。反応液を80℃に加熱し、LC-MSが反応完了を示すまで一晩インキュベートした。反応液を室温まで冷却し、回転蒸発で濃縮し、カラムクロマトグラフィーで精製して、淡黄色固体(1.5g、収率46.3%)を得た。
ESI-MS m/z: 388 [M+H]+
ステップ2:化合物int_3-3の合成
int_3-2(100mg、0.26mmol)、シクロプロピルボロン酸(45mg、0.52mmol)、リン酸カリウム(166mg、0.78mmol)を、トルエン(7.5mL)と水(0.5mL)との混合溶媒に溶解した。酢酸パラジウム(7mg、0.03mmol)およびトリシクロヘキシルホスフィン(17mg、0.06mmol)を加える前に、混合物をアルゴンで3回パージした。アルゴン雰囲気下、混合物を100℃に加熱し、LC-MSが反応完了を示すまで16時間撹拌した。反応液を室温まで冷却し、回転蒸発で濃縮し、カラムクロマトグラフィーで精製して、淡黄色固体(61g、収率67.1%)を得た。
ESI-MS m/z: 350 [M+H]+
ステップ3:化合物int_3-4の合成
int_3-3(500mg、1.43mmol)をジクロロメタン(40mL)に溶解し、m-CPBA(85%、348.6mg、1.72mmol)を室温で加えた。混合物を、LC-MSが反応の完了を示すまで、室温で30分間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、粗生成物(335mg)を得た。粗生成物をそのまま次の反応に使用した。
ESI-MS m/z: 366 [M+H]+
ステップ4:化合物3の合成
int_3-4(100mg、0.273mmol)をDMF(5mL)に溶解し、int_3-5(45mg、0.28mmol)およびトリフルオロ酢酸(456mg、4.0mmol)を加えた。反応液を80℃に加熱し、LC-MSが反応完了を示すまで10時間撹拌した。反応液を室温まで冷却し、減圧濃縮して粗生成物を得た。粗生成物を逆相分取クロマトグラフィーで精製し、白色固体(80mg、収率63%)を得た。
1H NMR (400 MHz, Chloroform-d) δ 7.92 (s, 1H), 7.87 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.64 (s, 1H), 7.49 (t, J = 7.9 Hz, 1H), 7.33 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 7.20 (dd, J = 8.1, 2.3 Hz, 1H), 7.02 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 6.89 (s, 1H), 6.51 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 3.54 (s, 2H), 3.34 (s, 6H), 2.87 (t, J = 5.9 Hz, 2H), 2.68 (t, J = 5.9 Hz, 2H), 2.43 (s, 3H), 1.57 (td, J = 7.9, 4.0 Hz, 1H), 1.04-0.91 (m, 2H), 0.64-0.54 (m, 2H).
ESI-MS m/z: 464 [M+H]+
実施例3:化合物6の合成
ステップ1:化合物int_6-3の合成
int_6-1(1.6g、6.4mmol)、int_6-2(1.37g、6.4mmol)、炭酸セシウム(4.17g、12.8mmol)、Pd2(dba)3(586mg、0.64mmol)、およびXantPhos(741mg、1.28mmol)を1,4-ジオキサン(100mL)に溶解し、混合物を85℃で一晩、LC-MSが反応完了を示すまでインキュベートした。反応液を濾過し、減圧蒸留して粗生成物を得、粗生成物をカラムクロマトグラフィー(SiO2、DCM:MeOH=100:1~30:1)に付し、淡黄色固体生成物を得た(1.2g、収率49%)。
ESI-MS m/z: 382 [M+H]+
ステップ2:化合物int_6-4の合成
int_6-4(1.2g、3.15mmol)をジクロロメタン(80mL)に溶解し、m-CPBA(85%、893.3mg、4.4mmol)を室温で加えた。LC-MSが反応完了を示すまで、混合物を室温で30分撹拌した。反応液を炭酸水素ナトリウム水溶液(100mL×2)で洗浄した。水相を酢酸エチル(100mL×3)で抽出し、有機相を無水硫酸ナトリウム上で乾燥した。有機相を減圧濃縮して粗生成物(1.1g)を得た。粗生成物をそのまま次の反応に用いた。
ESI-MS m/z: 398 [M+H]+
ステップ3:化合物int_6-5の合成
int_6-4(1.3g、3.15mmol)をDMF(50mL)に溶解し、int_3-5(767.4mg、4.73mmol)およびトリフルオロ酢酸(718mg、6.3mmol)を加えた。反応液を80℃に加熱し、LC-MSが反応完了を示すまで10時間撹拌した。反応液を室温まで冷却し、減圧濃縮して粗生成物を得た。粗生成物を分取カラムクロマトグラフィー(SiO2、DCM:MeOH=100:1~30:1)で精製し、白色固体(1.1g、収率70%)を得た。
LC-MS: 496 [M+H]+
ステップ4:化合物int_6-6の合成
int_6-5(580mg、1.07mmol)をメタノール(50mL)に溶解し、水酸化リチウム(675mg、16.06mmol)を加えた。混合物を、LC-MSが反応の完了を示すまで、室温で5時間インキュベートして反応させた。混合物を希塩酸でpH5~6に調整し、減圧濃縮して溶媒を除去し、粗生成物を得た。粗生成物を逆相カラムクロマトグラフィーで精製し、黄色粉末(500mg、収率91%)を得た。
ESI-MS m/z: 468 [M+H]+
ステップ5:化合物6の合成
int_6-6(93mg、0.2mmol)をDMF(10mL)に溶解し、塩化アンモニウム(22mg、0.4mmol)、TEA(0.2mL)、HATU(152mg、0.4mmol)を加えた。混合物を、LC-MSが反応の完了を示すまで、室温で一晩撹拌して反応させた。溶媒を減圧濃縮により除去し、粗生成物を得た。粗生成物を分取HPLCで精製し、オフホワイト色の固体(40mg、収率43%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.71 (s, 1H), 9.57 (s, 1H), 8.67 (s, 1H), 7.88 (d, J = 72.4 Hz, 2H), 7.41 (dd, J = 8.7, 5.1 Hz, 2H), 7.30 (s, 2H), 6.99 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.29 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 3.40 (s, 2H), 3.34 (s, 6H), 2.73 (t, J = 5.9 Hz, 2H), 2.56 (t, J = 5.9 Hz, 2H), 2.29 (s, 3H).
ESI-MS m/z: 467 [M+H]+
実施例4:化合物7の合成
ステップ1:化合物7の合成
int_6-6(80mg、0.17mmol)をDMF(10mL)に溶解し、塩酸メチルアミン(12mg、0.17mmol)、TEA(34mg、0.34mmol)およびHATU(129mg、0.34mmol)を加えた。混合物を、LC-MSが反応の完了を示すまで、室温で一晩撹拌して反応させた。溶媒を減圧濃縮して除去し、粗生成物を得た。粗生成物を分取HPLCで精製し、オフホワイト色の固体(8mg、収率7%)を得た。
1H NMR (400 MHz, Chloroform-d) δ 11.06 (s, 1H), 8.27 (s, 1H), 7.70 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.41 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 7.30 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 7.20 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 7.09-7.01 (m, 2H), 6.47 (dd, J = 7.9, 0.8 Hz, 1H), 6.21 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 3.52 (s, 2H), 3.39 (s, 6H), 2.98 (d, J = 4.8 Hz, 3H), 2.88 (t, J = 6.0 Hz, 2H), 2.68 (t, J = 6.0 Hz, 2H), 2.43 (s, 3H).
ESI-MS m/z: 481 [M+H]+
実施例5:化合物8の合成
ステップ1:化合物8の合成
int_6-6(80mg、0.17mmol)をDMF(10mL)に溶解し、ジメチルアミンのテトラヒドロフラン溶液(2.0M、0.09mL、0.17mmol)、TEA(34mg、0.34mmol)およびHATU(129mg、0.34mmol)の溶液を加えた。混合物を室温で一晩撹拌し、LC-MSが反応完了を示すまで反応させた。溶媒を減圧濃縮して除去し、粗生成物を得た。粗生成物を分取HPLCで精製し、オフホワイト色の固体(61mg、収率56%)を得た。
1H NMR (400 MHz, Chloroform-d) δ 9.44 (s, 1H), 8.12 (s, 1H), 7.70 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.44 (t, J = 7.9 Hz, 1H), 7.32 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.23-7.17 (m, 2H), 7.05 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 6.47 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 3.52 (s, 2H), 3.35 (s, 6H), 3.10 (s, 6H), 2.88 (t, J = 5.9 Hz, 2H), 2.67 (t, J = 5.9 Hz, 2H), 2.42 (s, 3H).
ESI-MS m/z: 495 [M+H]+
実施例6:化合物9の合成
ステップ1:化合物int_9-2の合成
int_9-1(1.48g、5.4mmol)、int_1-5(1.0g、4mmol)、およびDIPEA(2.82mL、16.2mmol)をイソプロパノール(15mL)に溶解し、混合物を60℃に加熱し、LC-MSが反応完了を示すまで一晩撹拌した。反応液を回転蒸発で濃縮し、粗生成物を逆相分取HPLCで精製し、淡黄色固体(300mg、収率13%)を得た。
ESI-MS m/z: 424 [M+H]+
ステップ2:化合物int_9-3の合成
int_9-2(84mg、0.2mmol)、2-(フラン-2-イル)-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキソラン(46mg、0.24mmol)、炭酸カリウム(56mg、0.4mmol)、Pd(dppf)Cl2(14mg、0.02mmol)を、1,4-ジオキサン(4mL)と水(0.4mL)との混合溶媒に溶解した。アルゴン雰囲気下、混合物を80℃に加熱し、LC-MSが反応完了を示すまで16時間撹拌した。反応液を回転蒸発で濃縮し、粗生成物を逆相分取HPLCで精製し、オレンジ色の固体(40mg、収率55%)を得た。
ESI-MS m/z: 364 [M+H]+
ステップ3:化合物9の合成
int_9-2(40mg、0.11mmol)をDMF(50mL)に溶解し、int_3-5(18mg、0.11mmol)およびCSA(51mg、0.22mmol)を加えた。反応溶液を80℃に加熱し、LC-MSが反応完了を示すまで16時間撹拌した。反応液を室温まで冷却し、減圧濃縮して粗生成物を得た。粗生成物を分取HPLCで精製し、白色固体(50mg、収率93%)を得た。
1H NMR (400 MHz, Chloroform-d) δ 8.32 (d, J = 21.4 Hz, 2H), 7.79 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.49 (dd, J = 16.8, 8.9 Hz, 2H), 7.36 (s, 1H), 7.05 (d, J = 9.3 Hz, 2H), 6.51 (s, 3H), 3.57 (d, J = 9.5 Hz, 2H), 3.34 (d, J = 6.9 Hz, 6H), 2.91 (t, J = 5.9 Hz, 2H), 2.73 (t, J = 5.8 Hz, 3H), 2.47 (s, 4H).
ESI-MS m/z: 490 [M+H]+
実施例7:化合物11の合成
ステップ1:化合物int_11-2の合成
int_11-1(1.45g、6.4mmol)、int_1-5(1.3g、7mmol)、およびDIPEA(2.82mL、16.2mmol)をイソプロパノール(30mL)に溶解し、混合物を80℃に加熱し、LC-MSが反応完了を示すまで一晩撹拌した。反応液を回転蒸発で濃縮し、粗生成物を逆相分取HPLCで精製し、淡黄色固体(1.7g、収率71%)を得た。
ESI-MS m/z: 376 [M+H]+
ステップ2:化合物11の合成
int_11-2(600mg、1.59mmol)をDMF(30mL)に溶解し、int_3-5(258mg、1.59mmol)およびCSA(743mg、3.2mmol)を加えた。反応溶液を85℃に加熱し、LC-MSが反応完了を示すまで16時間撹拌した。反応液を室温まで冷却し、減圧濃縮して粗生成物を得た。粗生成物を分取HPLCで精製し、白色固体(510mg、収率64%)を得た。
1H NMR (400 MHz, Chloroform-d) δ 8.15 (s, 1H), 7.74 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.55 (s, 1H), 7.48 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 7.28 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.19 (dd, J = 8.1, 2.3 Hz, 1H), 7.04 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 6.93 (s, 1H), 6.53 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 3.53 (s, 2H), 3.35 (s, 6H), 2.88 (t, J = 5.9 Hz, 2H), 2.68 (t, J = 5.9 Hz, 2H), 2.43 (s, 3H).
ESI-MS m/z: 502 [M+H]+
実施例8:化合物12の合成
ステップ1:化合物int_12-1-2の合成
int_12-1-1塩酸塩(10.0g、46.10mmol)をTfOH(50.0mL)に溶解し、窒素雰囲気下、NIS(15.7g、69.88mmol)を0℃で加えた。反応液を室温で16時間、LC-MSが反応完了を示すまで撹拌した。反応液を室温まで冷却し、氷水に注ぎ、希NaOH水溶液でpH8~9に調整し、濾過して黒色固体のint_12-1-2(14g、46.0mmol、粗生成物)を得た。この粗生成物をそのまま次の反応に用いた。
ESI-MS m/z: 305 [M+H]+
ステップ2:化合物int_12-1-3の合成
int_12-1-2(14.0g、46.0mmol)および(Boc)2O(25.1g、 115mmol、26.4mL)をDCM(200mL)に溶解し、TEA(14.0g、138 mmol、19.2mL)を室温で加えた。反応溶液を室温で16時間、LC-MSが反応の完了を示すまで撹拌した。反応液に水(100mL)を加えた。水相をジクロロメタン(150mL×3)で抽出し、有機相を無水硫酸ナトリウム上で乾燥した。有機相を減圧濃縮し、粗生成物(1.1mg)を得た。粗生成物を分取カラムクロマトグラフィー(SiO2、EtOAc/PE=0/1~1/9)で精製し、白色固体(10g、収率53.7%)を得た。
ESI-MS m/z: 349 [M+H]+
ステップ3:化合物int_12-1-4の合成
int_12-1-3(6.00g、14.8mmol)、メチルボロン酸(8.90g、148.4mmol)、炭酸セシウム水溶液(2M、14.8mL)、およびPd(dppf)Cl2.CH2Cl2(1.2g、1.5mmol)を1,4-ジオキサン(100mL)の混合溶媒に溶解した。アルゴン雰囲気下、混合物を100℃に加熱し、LC-MSが反応完了を示すまで5時間撹拌した。反応液を回転蒸発で濃縮し、粗生成物を分取カラムクロマトグラフィー(SiO2、ETOAC/PE=0/1~1/9)で精製し、白色固体(2.5g、収率57.6%)を得た。
1H NMR: (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.92 (br d, J = 8.5 Hz, 2H), 4.61 (br s, 2H), 3.61 (t, J = 5.9 Hz, 2H), 2.75 (t, J = 5.9 Hz, 2H), 2.32 (s, 3H), 1.48-1.37 (m, 9H)
ESI-MS m/z: 237 [M+H]+
ステップ4:化合物int_12-1の合成
int_12-1-4(2.30g、7.80mmol)をメタノール(40.0mL)に溶解し、10%Pd/C(230mg)を加えた。水素雰囲気下(15.0Psi.)、反応溶液を室温で16時間、LC-MSが反応完了を示すまでインキュベートした。反応液を濾過して濾液を得、濾液を減圧濃縮して黄色ゲルを得た(2.00g、収率96.9%)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ = 6.28 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 6.14 (s, 1H), 5.75 (s, 1H), 4.77 (s, 2H), 4.31 (br s, 2H), 3.51 (t, J = 6.0 Hz, 2H), 2.48-2.44 (m, 2H), 2.04 (s, 3H), 1.41 (s, 9H)
ESI-MS m/z: 207 [M+H]+
ステップ5:化合物int_12-2の合成
int_1-8(1.05g、3mmol)をDMF(100mL)に溶解し、int_12-1(787mg、3mmol)およびトリフルオロ酢酸(342mg、3mmol)を加えた。反応液を80℃に加熱し、LC-MSが反応完了を示すまで10時間撹拌した。反応液を室温まで冷却し、減圧濃縮して粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(SiO2、DCM:MeOH=100:1~30:1)で精製し、黄色固体(1.2g、収率87%)を得た。
ESI-MS m/z: 549 [M+H]+
ステップ6:化合物int_12-3の合成
int_12-2(1.2g、2.19mmol)をジクロロメタン(100mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(6.24g、54.7mmol)を加えた。混合物を、LC-MSが反応の完了を示すまで、室温で1時間インキュベートして反応させた。反応液を直接減圧濃縮し、黄色固体(1g、粗生成物)を得た。粗生成物は次の反応にそのまま使用した。
ESI-MS m/z: 449 [M+H]+
ステップ7:化合物12の合成
int_12-3(1g、2.23mmol)およびDIPEA(6.5g、50mmol)をジクロロメタン(20mL)およびメタノール(20mL)に溶解し、ホルムアルデヒド水溶液(37~40%、2mL)および酢酸水素化ホウ素ナトリウム(3.4g、16mmol)を加えた。混合物を、LC-MSが反応の完了を示すまで、室温で1時間インキュベートして反応させた。反応液に水(100mL)を加えた。水相を酢酸エチル(100mL×3)で抽出し、有機相を無水硫酸ナトリウム上で乾燥した。有機相を減圧濃縮して粗生成物を得、粗生成物をカラムクロマトグラフィー(SiO2、DCM:MeOH=100:1~20:1)に付し、淡黄色固体生成物(700mg、収率92%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.96 (brs, 1H), 9.27 (brs, 1H), 8.54 (s, 1H), 7.54 (t, J = 7.9 Hz, 1H), 7.36 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 7.28-7.15 (m, 2H), 6.42 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 4.13 (s, 2H), 3.35 (s, 9H), 2.83 (d, J = 4.8 Hz, 4H), 2.11 (s, 3H).
ESI-MS m/z: 463 [M+H]+
実施例9:化合物13の合成
ステップ1:化合物int_13-1-2の合成
int_12-1-3(3.00g、7.42mmol)、int_13-1-1(4.97g、37.1mmol)、炭酸セシウム水溶液(2.00M、7.42mL)、およびPd(dppf)Cl2.CH2Cl2(606mg、742μmol)を1,4-ジオキサン(40mL)に溶解した。アルゴン雰囲気下、混合物を100℃に加熱し、LC-MSが反応完了を示すまで5時間撹拌した。反応液を回転蒸発で濃縮し、粗生成物を分取カラムクロマトグラフィー(SiO2、EtOAc/PE=0/1~1/9)で精製し、白色固体(1.2g、収率53.1%)を得た。
ESI-MS m/z: 249 [M+H]+
ステップ2:化合物int_13-1の合成
int_13-1-2(1.00g、3.29mmol)をメタノール(40.0mL)に溶解し、10%Pd/C(100mg)を加えた。水素雰囲気下(15.0Psi.)、反応溶液を室温で16時間、LC-MSが反応完了を示すまでインキュベートした。反応液を濾過して濾液を得、濾液を減圧濃縮して黄色ゲルを得た(600mg、収率61%)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ 6.30 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 6.15 (br s, 1H), 4.81 (s, 2H), 4.31 (br s, 2H), 3.49 (br t, J = 5.9 Hz, 2H), 2.41 (q, J = 7.5 Hz, 2H), 1.41 (s, 9H), 1.07 (t, J = 7.5 Hz, 3H)
ESI-MS m/z: 221 [M+H]+
ステップ3:化合物int_13-2の合成
int_1-8(100mg、0.281mmol)をDMF(5mL)に溶解し、int_13-1(79mg、0.281mmol)とトリフルオロ酢酸(63.9mg、0.56mmol)を加えた。反応液を80℃に加熱し、LC-MSが反応完了を示すまで10時間撹拌した。反応液を室温まで冷却し、減圧濃縮して粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(SiO2、DCM:MeOH=100:1~30:1)で精製し、黄色固体(34mg、収率21.5%)を得た。
ESI-MS m/z: 563 [M+H]+
ステップ4:化合物int_13-3の合成
int_13-2(34mg、0.06mmol)をジクロロメタン(5mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(1mL)を加えた。混合物を、LC-MSが反応の完了を示すまで、室温で2時間インキュベートして反応させた。反応液を直接減圧濃縮し、黄色固体(31mg、粗生成物)を得た。この粗生成物をそのまま次の反応に用いた。
ESI-MS m/z: 463 [M+H]+
ステップ5:化合物13の合成
int_13-3(500mg、1.08mmol)およびDIPEA(3.2g、25mmol)をジクロロメタン(10mL)およびメタノール(10mL)に溶解し、ホルムアルデヒド水溶液(37~40%、1mL)および酢酸水素化ホウ素ナトリウム(1.7g、8mmol)を加えた。混合物を、LC-MSが反応の完了を示すまで、室温で1時間インキュベートして反応させた。反応液に水(100mL)を加えた。水相を酢酸エチル(100mL×3)で抽出し、有機相を無水硫酸ナトリウム上で乾燥した。有機相を減圧濃縮して粗生成物を得、粗生成物をカラムクロマトグラフィー(SiO2、DCM:MeOH=100:1~20:1)に付し、白色固体生成物を得た(129mg、収率25%)。
1H NMR (400 MHz, Chloroform-d) δ 8.36 (s, 1H), 7.76-7.59 (m, 2H), 7.43 (d, J = 27.0 Hz, 2H), 7.18 (s, 1H), 7.07 (s, 1H), 6.56 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 3.55 (s, 2H), 3.36 (s, 6H), 2.83 (d, J = 6.1 Hz, 2H), 2.73 (t, J = 5.8 Hz, 2H), 2.58 (q, J = 7.6 Hz, 2H), 2.45 (s, 3H), 1.18 (t, J = 7.6 Hz, 3H).
ESI-MS m/z: 477 [M+H]+
実施例10:化合物16の合成
ステップ1:化合物int_16-1-2の合成
int_12-1-3(3.00g、7.42mmol)、int_16-1-1(3.19g、37.1mmol)、炭酸セシウム(4.84g、14.8mmol)、およびPd(dppf)Cl2.CH2Cl2(606mg、742μmol)を1,4-ジオキサン(40mL)および水(4mL)に溶解した。アルゴン雰囲気下、混合物を100℃に加熱し、LC-MSが反応完了を示すまで5時間撹拌した。反応液を回転蒸発で濃縮し、粗生成物を分取カラムクロマトグラフィー(SiO2、EtOAc/PE=0/1~1/9)で精製し、白色固体(1.4g、収率59.3%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.95 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.62 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 4.62 (br s, 2H), 3.63 (br t, J = 5.9 Hz, 2H), 2.98 (t, J = 5.9 Hz, 2H), 2.04-1.94 (m, 1H), 1.47-1.35 (m, 9H), 1.05-0.93 (m, 2H), 0.74-0.62 (m, 2H)
ステップ2:化合物int_16-1の合成
int_16-1-2(1.20g、3.77mmol)をメタノール(20.0mL)および水(20.0mL)に溶解し、NH4Cl(2.02g、37.7mmol)およびFe粉末(2.10g、37.7mmol)を加えた。反応液を80℃に加熱し、LC-MSが反応完了を示すまで5時間インキュベートした。反応液を濾過して濾液を得、濾液を減圧濃縮して白色固体(470mg、収率43.2%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 6.18-6.08 (m, 2H), 4.79 (s, 2H), 4.32 (br s, 2H), 3.53 (br t, J = 5.8 Hz, 2H), 2.69 (br t, J = 6.0 Hz, 2H), 1.79-1.71 (m, 1H), 1.42 (s, 10H), 0.86-0.77 (m, 2H), 0.49 - 0.43 (m, 2H)
ESI-MS m/z: 233 [M+H]+
ステップ3:化合物int_16-2の合成
int_1-8(100mg、0.28mmol)をDMF(5mL)に溶解し、int_16-1(81mg、0.28mmol)およびトリフルオロ酢酸(63.9mg、0.56mmol)を加えた。反応液を80℃に加熱し、LC-MSが反応完了を示すまで10時間撹拌した。反応液を室温まで冷却し、減圧濃縮して粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(SiO2、DCM:MeOH=100:1~30:1)で精製し、黄色固体(60mg、収率37%)を得た。
ESI-MS m/z: 575 [M+H]+
ステップ4:化合物int_16-3の合成
int_16-2(60mg、0.10mmol)をジクロロメタン(2mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(0.5mL)を加えた。混合物を、LC-MSが反応の完了を示すまで、室温で2時間インキュベートして反応させた。反応液を直接減圧濃縮し、黄色固体(55mg、粗生成物)を得た。この粗生成物をそのまま次の反応に用いた。
ESI-MS m/z: 475 [M+H]+
ステップ5:化合物16の合成
int_16-3(55mg、0.116mmol)およびDIPEA(298mg、2.3mmol)をジクロロメタン(2mL)およびメタノール(2mL)に溶解し、ホルムアルデヒド水溶液(37~40%、1mL)および酢酸水素化ホウ素ナトリウム(600mg、2.83mmol)を加えた。混合物を、LC-MSが反応の完了を示すまで、室温で1時間インキュベートして反応させた。反応液を減圧濃縮して粗生成物を得、粗生成物を分取カラムHPLCで精製して白色固体生成物を得た(40mg、収率70%)。
1H NMR (400 MHz, Chloroform-d) δ 8.35 (s, 1H), 7.69 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.51 (d, J = 35.5 Hz, 3H), 7.16 (s, 1H), 6.88 (s, 1H), 6.56 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 3.53 (s, 2H), 3.36 (d, J = 1.7 Hz, 6H), 2.98 (d, J = 6.1 Hz, 2H), 2.75 (t, J = 6.2 Hz, 2H), 2.46 (s, 3H), 1.82 (s, 1H), 0.88 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 0.56 (d, J = 5.4 Hz, 2H).
ESI-MS m/z: 489 [M+H]+
実施例11:化合物19の合成
ステップ1:化合物int_19-1-2の合成
int_12-1-3(5.00g、12.4mmol)、int_19-1-1(2.64g、37.1mmol)、炭酸セシウム(8.06g、24.7mmol)、RuPhos Pd G3(606mg、742μmol)を1,4-ジオキサン(50mL)に溶解した。アルゴン雰囲気下、混合物を100℃に加熱し、LC-MSが反応完了を示すまで5時間撹拌した。反応液を回転蒸発で濃縮し、粗生成物を分取カラムクロマトグラフィー(SiO2、EtOAc/PE=0/1~1/9)で精製し、白色固体(1.7g、収率39.6%)を得た。
ESI-MS m/z: 348 [M+H]+
ステップ2:化合物int_19-1の合成
int_19-1-2(0.70g、2.01mmol)をメタノール(40.0mL)に溶解し、10%Pd/C(100mg)を加えた。水素雰囲気下(15.0Psi.)、反応溶液を室温で16時間、LC-MSが反応完了を示すまでインキュベートした。反応液を濾過して濾液を得、濾液を減圧濃縮して白色固体(410mg、収率63.5%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 6.08 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 5.93 (s, 1H), 4.76 (s, 2H), 4.30 (br s, 2H), 3.44-3.37 (m, 2H), 2.99 (br t, J = 6.2 Hz, 4H), 2.42 (br s, 1H), 1.89 - 1.79 (m, 4H), 1.65 (br s, 1H), 1.43 (s, 9H)
ESI-MS m/z: 318 [M+H]+
ステップ3:化合物int_19-2の合成
int_1-8(56mg、0.158mmol)をDMF(5mL)に溶解し、int_19-1(50mg、0.158mmol)およびトリフルオロ酢酸(64mg、0.631mmol)を加えた。反応液を80℃に加熱し、LC-MSが反応完了を示すまで10時間撹拌した。反応液を室温まで冷却し、減圧濃縮して粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(SiO2、DCM:MeOH=100:1~30:1)で精製し、オレンジ色の固体(50mg、収率52.6%)を得た。
ESI-MS m/z: 604 [M+H]+
ステップ4:化合物int_19-3の合成
int_19-2(50mg、0.083mmol)をジクロロメタン(5mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(1mL)を加えた。混合物を、LC-MSが反応の完了を示すまで、室温で2時間インキュベートして反応させた。反応液を直接減圧濃縮し、黄色固体(50mg、粗生成物)を得た。粗生成物はそのまま次の反応に用いた。
ESI-MS m/z: 504 [M+H]+
ステップ5:化合物19の合成
int_19-3(30mg、0.060mmol)およびDIPEA(298mg、2.3mmol)をジクロロメタン(2mL)およびメタノール(2mL)に溶解し、ホルムアルデヒド水溶液(37~40%、1mL)および酢酸水素化ホウ素ナトリウム(200mg、0.95mmol)を加えた。LC-MSが反応完了を示すまで、混合物を室温で1時間インキュベートして反応させた。反応液を減圧濃縮して粗生成物を得、粗生成物を分取カラムHPLCで精製して白色固体生成物を得た(5mg、収率16.2%)。
1H NMR (400 MHz, Chloroform-d) δ 8.30 (s, 2H), 7.56 (d, J = 18.1 Hz, 2H), 7.46 (d, J = 9.7 Hz, 1H), 6.92 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 6.75 (s, 1H), 6.51 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 3.93 (s, 2H), 3.30 (s, 6H), 3.06 (d, J = 12.4 Hz, 6H), 2.94 (d, J = 6.0 Hz, 2H), 2.68 (s, 3H), 1.83 (d, J = 6.3 Hz, 4H).
ESI-MS m/z: 518 [M+H]+
実施例12:化合物22の合成
ステップ1:化合物int_22-1-1の合成
int_12-1-3(500mg、1.24mmol)、メタノール(39.6mg、1.24mmol)、CuI(236mg、1.24mmol)、Cs2CO3(806mg、2.47mmol)、(1R,2R)-N1,N2-ジメチルシクロヘキサン-1,2-ジアミン(175.96mg、1.24mmol)をメタノール(8mL)に溶解した。窒素雰囲気下、混合物をマイクロ波で110℃に加熱し、LC-MSが反応完了を示すまで1時間撹拌した。反応液を回転蒸発で濃縮し、粗生成物を分取カラムクロマトグラフィー(SiO2、EtOAc/PE=1/10)で精製し、白色固体(420mg、収率27.5%)を得た。
1H NMR (400 MHz, Chloroform-d) δ 7.67 (s, 1H), 7.55 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 4.64 (s, 2H), 3.94 (s, 3H), 3.68 (t, J = 5.9 Hz, 2H), 2.82 (br t, J = 5.8 Hz, 2H), 1.51 (s, 9H)
ステップ2:化合物int_22-1の合成
int_22-1-1(420mg、1.36mmol)をメタノール(10.0mL)に溶解し、10%Pd/C(100mg)を加えた。水素雰囲気下(15.0Psi.)、反応溶液を室温で16時間、LC-MSが反応完了を示すまでインキュベートした。反応液を濾過して濾液を得、濾液を減圧濃縮して白色ゲルを得た(370mg、収率97.5%)。
1H NMR (400 MHz, Chloroform-d) δ 6.10 (br d, J = 13.1 Hz, 2H), 4.47 (s, 2H), 3.79 (s, 3H), 3.61 (br s, 4H), 2.65 (br t, J = 5.6 Hz, 2H), 1.50 (s, 9H)
ESI-MS m/z: 223 [M+H]+
ステップ3:化合物int_22-2の合成
int_1-8(179mg、0.51mmol)をDM(10mL)に溶解し、int_22-1(212mg、0.76mmol)とトリフルオロ酢酸(114mg、1mmol)を加えた。反応液を80℃に加熱し、LC-MSが反応完了を示すまで10時間撹拌した。反応液を室温まで冷却し、減圧濃縮して粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(SiO2、DCM:MeOH=100:1~30:1)で精製し、淡黄色固体(250mg、収率87%)を得た。
ESI-MS m/z: 565 [M+H]+
ステップ4:化合物int_22-3の合成
int_22-2(100mg、0.18mmol)をジクロロメタン(5mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(1mL)を加えた。混合物を、LC-MSが反応の完了を示すまで、室温で2時間インキュベートして反応させた。反応液を直接減圧濃縮し、黄色固体(100mg、粗生成物)を得た。この粗生成物をそのまま次の反応に用いた。
ESI-MS m/z: 465 [M+H]+
ステップ5:化合物22の合成
int_22-3(84mg、0.18mmol)およびDIPEA(298mg、2.3mmol)をジクロロメタン(2mL)およびメタノール(2mL)に溶解し、ホルムアルデヒド水溶液(37~40%、0.5mL)および酢酸水素化ホウ素ナトリウム(500mg、2.36mmol)を加えた。LC-MSが反応完了を示すまで、混合物を室温で1時間インキュベートして反応させた。反応液を減圧濃縮して粗生成物を得、粗生成物を分取カラムHPLCで精製して白色固体生成物(45mg、収率52%)を得た。
1H NMR (400 MHz, Chloroform-d) δ 8.31 (s, 1H), 7.61 (d, J = 18.0 Hz, 2H), 7.39 (s, 2H), 6.75 (s, 2H), 6.49 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 3.67 (s, 3H), 3.44 (s, 2H), 3.30 (s, 6H), 2.71 (s, 2H), 2.63 (s, 2H), 2.38(s, 3H).
ESI-MS m/z: 479 [M+H]+
実施例13:化合物29の合成
ステップ1:化合物int_29-2の合成
int_1-8(105mg、0.3mmol)をDMF(5mL)に溶解し、int_29-1(81mg、0.3mmol)およびトリフルオロ酢酸(34mg、0.3mmol)を加えた。反応液を80℃に加熱し、LC-MSが反応完了を示すまで10時間撹拌した。反応液を室温まで冷却し、減圧濃縮して粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(SiO2、DCM:MeOH=100:1~30:1)で精製し、淡黄色固体(56mg、収率33.5%)を得た。
ESI-MS m/z: 557 [M+H]+
ステップ2:化合物int_29-3の合成
int_29-2(190mg、0.341mmol)を、メタノールとTHFとの混合溶媒(v/v=1:1、15mL)に溶解し、炭酸カリウム(48mg、0.341mmol)を加えた。混合物を、LC-MSが反応の完了を示すまで、室温で2時間インキュベートして反応させた。反応液を直接減圧濃縮し、黄色固体(190mg、粗生成物)を得た。この粗生成物を次の反応にそのまま使用した。
ESI-MS m/z: 461 [M+H]+
ステップ3:化合物29の合成
int_29-3(190mg、0.412mmol)をジクロロメタン(5mL)およびメタノール(5mL)に溶解し、ホルムアルデヒド水溶液(37~40%、1mL)および酢酸水素化ホウ素ナトリウム(212mg、1mmol)を加えた。混合物を、LC-MSが反応の完了を示すまで、室温で1時間インキュベートして反応させた。反応液を減圧濃縮して粗生成物を得、粗生成物を分取カラムHPLCで精製して黄色固体生成物(106mg、収率55%)を得た。
1H NMR (400 MHz, Chloroform-d) δ 8.32 (s, 1H), 7.79-7.55 (m, 3H), 7.44 (s, 1H), 7.24 (d, J = 5.8 Hz, 1H), 7.17 (s, 1H), 6.63 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.54 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 3.64 (s, 2H), 3.34 (s, 6H), 2.52 (s, 2H), 2.42 (s, 3H), 0.99 (s, 2H), 0.91 (s, 2H).
ESI-MS m/z: 475 [M+H]+
実施例14:化合物42の合成
ステップ1:化合物int_42-1-1の合成
int_13-1-2(5.50g、18.1mmol)を1,4-ジオキサン(50mL)に溶解し、HCl/ジオキサン溶液(4M、55.0mL)を加えた。反応液を室温で2時間、LC-MSが反応完了を示すまで撹拌した。反応液を室温まで冷却し、減圧濃縮して粗生成物(4g、収率91.9%)を得た。粗生成物はそのまま次の反応に用いた。
ESI-MS m/z: 205 [M+H]+
ステップ2:化合物int_42-1-2の合成
int_42-1-1(3.80g、18.6mmol)をメタノール(40mL)に溶解し、NaOAc(3.05g、37.2mmol)、NaBH3CN(1.75g、27.9mmol)および(HCHO)n(838mg)を加えた。反応液を50℃に加熱し、LC-MSが反応完了を示すまで4時間インキュベートした。反応液に水(50mL)を加えた。水相を酢酸エチル(50mL×3)で抽出し、有機相を無水硫酸ナトリウム上で乾燥した。有機相を減圧濃縮して粗生成物を得、粗生成物をカラムクロマトグラフィー(ISCO(登録商標);40g Sepa Flash(登録商標)Silica Flash Column、0~50%酢酸エチル/石油エーテルの溶離液勾配、60mL/分)に付し、白色固体(3.2g、収率78.8%)を得た。
1H NMR (400 MHz, Chloroform-d) δ 8.09 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.75 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 6.79 (dd, J = 17.3, 11.0 Hz, 1H), 5.72 (d, J = 17.3 Hz, 1H), 5.41 (d, J = 11.0 Hz, 1H), 3.60 (s, 2H), 2.86-2.91 (m, 2H), 2.69-2.73 (m, 2H), 2.43 ppm (s, 3H)
ステップ3:化合物int_42-1の合成
int_42-1-2(3.00g、13.7mmol)をエタノール(30.0mL)および水(30.0mL)に溶解し、窒素雰囲気下、NH4Cl(4.41g、82.5mmol)およびFe粉末(4.61g、82.4mmol)を加えた。反応液を70℃に加熱し、LC-MSが反応完了を示すまで6時間インキュベートした。反応液を濾過して濾液を得、濾液を濃縮して粗生成物を得、粗生成物をカラムクロマトグラフィー(ISCO(登録商標);40g Sepa Flash(登録商標)Silica Flash Column、0~60%酢酸エチル/石油エーテルの溶離液勾配、60mL/分)に付し、黄色固体(2.43g、収率93.9%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 6.82 (dd, J = 17.3, 10.9 Hz, 1H), 6.72 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 6.27 (s, 1H), 5.57 (dd, J = 17.3, 1.3 Hz, 1H), 5.28 (dd, J = 10.9, 1.3 Hz, 1H), 4.13 (s, 2H), 3.34 (br s, 2H), 2.90 (br t, J = 5.9 Hz, 2H), 2.80 ppm (s, 3H)
ESI-MS m/z: 189 [M+H]+
ステップ4:化合物42の合成
int_1-8(100mg、0.281mmol)をDMF(30mL)に溶解し、int_42-1(54mg、0.281mmol)およびトリフルオロ酢酸(113mg、1.1mmol)を加えた。反応液を80℃に加熱し、LC-MSが反応完了を示すまで16時間撹拌した。反応液を室温まで冷却し、減圧濃縮して粗生成物を得た。粗生成物を分取HPLCで精製し、白色固体を得た(3mg、収率2.3%)。
ESI-MS m/z: 475 [M+H]+
実施例15:化合物43の合成
ステップ1:化合物int_43-1-2の合成
int_12-1-3(5.00g、12.4mmol)、int_43-1-1(1.64g、16.7mmol、2.31mL)、CuI(141mg、742μmol)、TEA(5.01g、49.5mmol、6.89mL)、Pd(PPh3)2Cl2(434mg、618μmol)を1,4-ジオキサン(40mL)に溶解した。アルゴン雰囲気下、混合物を70℃に加熱し、LC-MSが反応完了を示すまで1時間撹拌した。反応液に水(30mL)を加えた。水相を酢酸エチル(50mL×3)で抽出し、有機相を無水硫酸ナトリウム上で乾燥した。有機相を減圧濃縮して粗生成物を得、粗生成物をカラムクロマトグラフィー(SiO2、EtOAc/PE=0/1~1/9)に付し、黄色固体(3.5g、収率75.6%)を得た。
ESI-MS m/z: 319 [M+H]+
ステップ2:化合物int_43-1-3の合成
int_43-1-2(3.50g、9.35mmol)をメタノール(50.0mL)に溶解し、K2CO3(645mg、4.67mmol)を10℃で加えた。反応液を室温まで温め、LC-MSが反応完了を示すまで5時間インキュベートした。反応液に水(30mL)を加えた。水相をジクロロメタン(50mL×3)で抽出し、有機相を無水硫酸ナトリウム上で乾燥した。有機相を減圧濃縮して粗生成物を得、粗生成物をカラムクロマトグラフィー(SiO2、EtOAc/PE=0/1~1/9)に付し、白色固体(2.6g、収率92%)を得た。
1H NMR (400MHz, Chloroform-d) δ 8.14 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.90 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 4.59 (s, 2H), 3.64 (t, J = 5.9 Hz, 2H), 3.37 (s, 1H), 2.98 (br t, J = 5.8 Hz, 2H), 1.43 (s, 9H)
ESI-MS m/z: 247 [M+H]+
ステップ3:化合物int_43-1の合成
int_43-1-3(2.10g、6.95mmol)をエタノール(30.0mL)および水(30.0mL)に溶解し、NH4Cl(3.72g、69.46mmol)およびFe粉末(3.88g、69.5mmol)を加えた。反応液を70℃に加熱し、LC-MSが反応完了を示すまで2時間インキュベートした。反応液を濾過して濾液を得、濾液を濃縮した。水相を酢酸エチル(50mL×3)で抽出し、有機相を無水硫酸ナトリウム上で乾燥した。有機相を減圧濃縮して粗生成物を得、粗生成物をカラムクロマトグラフィー(SiO2、EtOAc/PE=0/1~1/9)に付し、白色固体(1g、収率52.9%)を得た。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ 6.58 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 6.38 (s, 1H), 5.07 (s, 2H), 4.33 (s, 2H), 4.22 (s, 1H), 3.51 (br t, J = 5.8 Hz, 2H), 2.66 (t, J = 5.9 Hz, 2H), 1.42 (s, 9H)
ESI-MS m/z: 217 [M+H]+
ステップ4:化合物int_43-2の合成
int_1-8(105mg、0.3mmol)をDMF(5mL)に溶解し、int_43-1(82mg、0.299mmol)およびトリフルオロ酢酸(34mg、0.3mmol)を加えた。反応液を80℃に加熱し、LC-MSが反応完了を示すまで10時間撹拌した。反応液を室温まで冷却し、減圧濃縮して粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(SiO2、DCM:MeOH=100:1~30:1)で精製し、黄色固体(65mg、収率62%)を得た。
ESI-MS m/z: 559 [M+H]+
ステップ5:化合物int_43-3の合成
int_43-2(65mg、0.116mmol)をジクロロメタン(5mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(1mL)を加えた。混合物を、LC-MSが反応の完了を示すまで、室温で2時間インキュベートして反応させた。反応液を直接減圧濃縮し、黄色固体(60mg、粗生成物)を得た。この粗生成物をそのまま次の反応に用いた。
ESI-MS m/z: 459 [M+H]+
ステップ6:化合物43の合成
int_43-3(53mg、0.116mmol)およびDIPEA(298mg、2.3mmol)をジクロロメタン(2mL)およびメタノール(2mL)に溶解し、ホルムアルデヒド水溶液(37~40%、0.5mL)および酢酸水素化ホウ素ナトリウム(50mg、0.24mmol)を加えた。混合物を、LC-MSが反応の完了を示すまで、室温で1時間インキュベートして反応させた。反応液を減圧濃縮して粗生成物を得、粗生成物を分取カラムHPLCで精製して黄色固体生成物(32mg、収率58.6%)を得た。
1H NMR (400 MHz, Chloroform-d) δ 8.31 (s, 1H), 7.61 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.57 - 7.44 (m, 3H), 7.25 (s, 1H), 7.12 (s, 1H), 6.51 (dd, J = 7.9, 0.8 Hz, 1H), 3.45 (s, 2H), 3.30 (s, 6H), 3.22 (s, 1H),2.94 (t, J = 6.0 Hz, 2H), 2.66 (t, J = 6.0 Hz, 2H), 2.39 (s, 3H).
ESI-MS m/z: 473 [M+H]+
実施例16:化合物52の合成
ステップ1:化合物int_52-1-3の合成
int_52-1-1(50g、189mmol、25.5mL)およびint_52-1-2(49.5g、284mmol、40.9mL)をジクロロメタン(400mL)に溶解し、TBAB(36.6g、113mmol)およびNaHCO3(1M、1000mL)を加えた。反応溶液を40℃に温め、LC-MSが反応完了を示すまで16時間インキュベートした。反応液に水(300mL)を加えた。水相をジクロロメタン(500mL×3)で抽出し、有機相を無水硫酸ナトリウム上で乾燥した。有機相を減圧下で濃縮し、粗生成物(52g、収率99%)を褐色油として得た。この粗生成物を次の反応にそのまま使用した。
1H NMR (400 MHz, Chloroform-d) δ 7.28-7.26 (m, 3H), 7.24 (s, 4H), 4.13 (q, J = 7.3 Hz, 2H), 3.94 (dd, J = 3.4, 8.9 Hz, 2H), 3.87-3.84 (m, 1H), 3.82-3.79 (m, 4H), 3.77- 3.75 (m, 3H), 3.73-3.67 (m, 9H), 3.29-3.21 (m, 3H), 3.20 - 3.10 (m, 4H)
ステップ2:化合物int_52-1-4の合成
int_52-1-3(52g、188mmol)をアセトニトリル(50mL)に溶解し、H2SO4(3M、240.00mL)を加えた。反応液を100℃に加熱し、LC-MSが反応完了を示すまで16時間インキュベートした。反応液に水(50mL)を加えた。水相を酢酸エチル(300mL×3)で抽出し、有機相を無水硫酸ナトリウム上で乾燥した。有機相を減圧濃縮して粗生成物を得、粗生成物をカラムクロマトグラフィー(ISCO(登録商標);220g Sepa Flash(登録商標)Silica Flash Column、0~30%酢酸エチル/石油エーテルの溶離液勾配、80mL/分)で精製して白色固体(25g、収率82.9%)を得た。
1H NMR (400 MHz, Chloroform-d) δ 7.20 - 7.09 (m, 4H), 2.89-2.77 (m, 4H), 2.63-2.45 (m, 4H)
ステップ3:化合物int_52-1-5の合成
int_52-1-4(13g、81.1mmol)をH2SO4(100mL)に溶解し、KNO3(9.02g、89.3mmol)を-10℃で加えた。LC-MSが反応の完了を示すまで、反応液を-10℃で5分間インキュベートした。反応液を氷水(500mL)に注いだ。水相を酢酸エチル(500mL×3)で抽出し、有機相を無水硫酸ナトリウム上で乾燥した。有機相を減圧濃縮して粗生成物を得、粗生成物をカラムクロマトグラフィー(ISCO(登録商標);120g Sepa Flash(登録商標)Silica Flash Column、0~30%酢酸エチル/石油エーテルの溶離液勾配、60mL/分)で精製して黄色固体(9g、収率54.1%)を得た。
1H NMR (400 MHz, Chloroform-d) δ 8.19-8.03 (m, 2H), 7.42 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 3.10-3.00 (m, 4H), 2.72-2.63 (m, 4H)
ステップ4:化合物int_52-1-6の合成
int_52-1-5(5g、24.4mmol)およびジメチルアミン(2M、36.5mL)をDCE(50mL)に溶解し、HOAc(146mg、2.44mmol、139.4μL)およびNaBH(OAc)3(15.5g、73.1mmol)を室温で加えた。LC-MSが反応の完了を示すまで、反応溶液を室温で16時間インキュベートした。反応液に飽和NaHCO3溶液(150mL)を加えた。水相を酢酸エチル(300mL×3)で抽出し、有機相を無水硫酸ナトリウム上で乾燥した。有機相を減圧濃縮して粗生成物を得、粗生成物をカラムクロマトグラフィー(ISCO(登録商標);80g Sepa Flash(登録商標)Silica Flash Column、0~10%MeOH(10%NH3.H2O)/DCMの溶離液勾配、60mL/分)で精製して白色固体(3.7g、収率64.8%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.03 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.97 (dd, J = 2.5, 8.3 Hz, 1H), 7.42 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 3.00 (dt, J = 7.7, 13.4 Hz, 2H), 2.81-2.68 (m, 2H), 2.65-2.55 (m, 1H), 2.17 (s, 6H), 2.04-1.87 (m, 2H), 1.40-1.21 (m, 2H)
ステップ5:化合物int_52-1の合成
int_52-1-6(3.60g、15.4mmol)をメタノール(20.0mL)に溶解し、10%Pd/C(3g、15.4mmol)を加えた。水素雰囲気下(15.0Psi.)、反応液を室温で16時間、LC-MSが反応完了を示すまで、インキュベートした。反応液を濾過して濾液を得、濾液を減圧濃縮して白色固体(2.5g、79.6%収率)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 6.74 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 6.34 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 6.26 (dd, J = 2.4, 7.9 Hz, 1H), 4.74 (br s, 2H), 2.63-2.52 (m, 3H), 2.48-2.41 (m, 2H), 2.20-2.06 (m, 6H), 2.01-1.77 (m, 2H), 1.33-1.07 (m, 2H)
ESI-MS m/z: 205 [M+H]+
ステップ6:化合物52の合成
int_1-8(200mg、0.562mmol)をDMF(10mL)に溶解し、int_52-1(115mg、0.562mmol)およびトリフルオロ酢酸(226mg、2.2mmol)を加えた。反応液を80℃に加熱し、LC-MSが反応完了を示すまで16時間撹拌した。反応液を室温まで冷却し、減圧濃縮して粗生成物を得た。粗生成物を分取HPLCで精製し、白色固体(71mg、収率15%)を得た。
1H NMR (400 MHz, Chloroform-d) δ 8.34 (s, 1H), 7.69 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.60 (s, 1H), 7.44 (s, 1H), 7.35 (s, 1H), 7.18 (s, 1H), 7.08 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 6.54 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 3.34 (s, 6H), 2.90-2.55 (m, 5H), 2.26 (s, 6H), 2.12-2.01 (m, 2H), 1.36 (dd, J = 12.4, 7.1 Hz, 2H).
ESI-MS m/z: 491 [M+H]+
実施例17:化合物55の合成
ステップ1:化合物int_55-1-2の合成
int_55-1-1(40.0g、205mmol)をH2SO4(160mL)に溶解し、HNO3(20.9g、216mmol、14.9mL、純度65%)を0℃で加えた。LC-MSが反応の完了を示すまで、反応液を0℃で4時間インキュベートした。反応液を氷水(300mL)に注いだ。水相を酢酸エチル(500mL×3)で抽出し、有機相を無水硫酸ナトリウム上で乾燥した。有機相を減圧下で濃縮し、粗生成物(32g、収率65%)を黄色固体として得た。この粗生成物をそのまま次の反応に用いた。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ 12.65 (br s, 2H), 8.18 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 8.10 (dd, J = 8.3, 2.5 Hz, 1H), 7.55 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 3.80 (s, 2H), 3.77 ppm (s, 2H)
ステップ2:化合物int_55-1-3の合成
int_55-1-2(32.0g、133mmol)をTHF(500mL)に溶解し、BH3-THF溶液(1M、267mL)を0℃で加えた。反応溶液を、LC-MSが反応の完了を示すまで、0℃で4時間インキュベートした。反応液に水(600mL)を加えた。水相を酢酸エチル(500mL×3)で抽出し、有機相を無水硫酸ナトリウム上で乾燥した。有機相を減圧濃縮して粗生成物を得、粗生成物をカラムクロマトグラフィー(ISCO(登録商標);220g Sepa Flash(登録商標)Silica Flash Column、0~10%MeOH/DCMの溶離液勾配、80mL/分)で精製して黄色固体(17g、収率60.1%)を得た。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ 8.07 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 7.99 (dd, J = 8.5, 2.5 Hz, 1H), 7.47 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 4.82 (br s, 2H), 3.59-3.68 (m, 4H), 2.89 ppm (t, J = 6.8 Hz, 4H)
ステップ3:化合物int_55-1-4の合成
int_55-1-3(15g、71.0mmol)およびTEA(35.9g、355mmol、49.4mL)をDCM(400mL)に溶解し、MsCl(23.6g、206mmol、16mL)を0℃で加えた。反応溶液を、TLCが反応の完了を示すまで、0℃で3時間インキュベートした。反応液に氷水(200mL)を加えた。水相をジクロロメタン(300mL×3)で抽出し、有機相を無水硫酸ナトリウム上で乾燥した。有機相を減圧下で濃縮し、粗生成物(20g、収率76.7%)を得た。粗生成物をそのまま次の反応に用いた。
1H NMR (400 MHz, Chloroform-d) δ 8.18-8.10 (m, 2H), 7.47 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 4.49 (q, J = 6.7 Hz, 4H), 3.25 (t, J = 6.8 Hz, 4H), 3.01 (d, J = 5.5 Hz, 6H)
ステップ4:化合物int_55-1-5の合成
int_55-1-4(1g、2.72mmol)、メチルアミン(338mg、3.27mmol、純度30%)およびDIPEA(879mg、6.80mmol、1.19mL)をエタノール(15mL)に溶解した。反応液を50℃に加熱し、LC-MSが反応完了を示すまで16時間インキュベートした。反応液を減圧濃縮して粗生成物を得、粗生成物をカラムクロマトグラフィー(SiO2、DCM/MeOH=10/1)で精製して赤色油(20g、収率76.7%)を得た。
1H NMR (400MHz, Chloroform-d) δ 8.04-7.98 (m, 2H), 7.28 (s, 1H), 7.26 (s, 1H), 3.13 (br s, 4H), 2.73 (br s, 4H), 2.48 (s, 3H)
ステップ5:化合物int_55-1の合成
int_55-1-5(1g、4.85mmol)をメタノール(20.0mL)に溶解し、10%Pd/C(500mg、4.85mmol)を加えた。水素雰囲気下(15.0Psi.)、反応液を室温で16時間、LC-MSが反応完了を示すまでインキュベートした。反応液を濾過し、白色固体(800mg、収率93.6%)を得た。
1H NMR (400MHz, Methanol-d4) δ 6.86 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 6.58-6.49 (m, 2H), 2.82 (br s, 4H), 2.57 (br s, 4H), 2.36 (s, 3H)
ESI-MS m/z: 177 [M+H]+
ステップ6:化合物55の合成
int_1-8(200mg、0.57mmol)をDMF(10mL)に溶解し、int_55-1(99mg、0.562mmol)およびトリフルオロ酢酸(226mg、2.2mmol)を加えた。反応液を80℃に加熱し、LC-MSが反応完了を示すまで16時間撹拌した。反応液を室温まで冷却し、減圧濃縮して粗生成物を得た。粗生成物を分取HPLCで精製し、白色固体(42mg、収率16.2%)を得た。
1H NMR (400 MHz, Chloroform-d) δ 8.34 (s, 1H), 7.62 (s, 2H), 7.23 (s, 1H), 7.23 (s, 2H), 7.06 (s, 2H), 6.55 (s, 1H), 3.34 (s, 6H), 3.13 (s, 4H), 2.91 (s, 4H), 2.60 (s, 3H).
ESI-MS m/z: 463 [M+H]+
実施例18:化合物60の合成
ステップ1:化合物int_60-1-2の合成
int_60-1-1(1.9g、10.7mmol)をアセトニトリル(8mL)に溶解し、ジメチルアミンのテトラヒドロフラン溶液(2.0M、5.9mL)とトリエチルアミン(3.25g、32.1mmol)とを加えた。反応10分後、酢酸水素化ホウ素ナトリウム(6.8g、32.1mmol)を加え、LC-MSが反応完了を示すまで反応液を16時間撹拌した。反応液に水(100mL)を加えた。水相を酢酸エチル(100mL×3)で抽出し、有機相を無水硫酸ナトリウム上で乾燥した。有機相を減圧濃縮して粗生成物を得、粗生成物をカラムクロマトグラフィー(SiO2、DCM:MeOH=100:1~20:1)に付し、白色固体(1.2g、収率55%)を得た。
ESI-MS m/z: 207 [M+H]+
ステップ2:化合物int_60-1の合成
int_60-1-2(900mg、4.36mmol)をメタノール(20.0mL)に溶解し、10%Pd/C(150mg)を加えた。水素雰囲気下(15.0Psi.)、反応溶液を室温で16時間、LC-MSが反応完了を示すまで、インキュベートした。反応液を濾過し、白色固体(700mg、収率91%)を得た。
ESI-MS m/z: 177 [M+H]+
ステップ3:化合物60の合成
int_1-8(600mg、1.59mmol)をDMF(30mL)に溶解し、int_60-1(258mg、1.46mmol)およびトリフルオロ酢酸(365mg、3.2mmol)を加えた。反応液を85℃に加熱し、LC-MSが反応完了を示すまで、16時間撹拌した。反応液を室温まで冷却し、減圧濃縮して粗生成物を得た。粗生成物を分取HPLCで精製し、白色固体(530mg、収率72%)を得た。
1H NMR (400 MHz, Chloroform-d) δ 8.35 (s, 1H), 7.68-7.59 (m, 2H), 7.45 (s, 2H), 7.33 (s, 1H), 7.22 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.15 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 6.56 (dd, J = 7.9, 0.7 Hz, 1H), 3.35 (s, 6H), 3.35-3.25 (m, 1H), 3.15-2.98 (m, 4H), 2.43 (s, 6H).
ESI-MS m/z: 463 [M+H]+
実施例19:化合物61の合成
ステップ1:化合物61の合成
int_1-8(67mg、0.2mmol)をDMF(5mL)に溶解し、int_61-1 (57mg、0.3mmol)およびトリフルオロ酢酸(92mg、0.8mmol)を加えた。反応液を85℃に加熱し、LC-MSが反応完了を示すまで16時間撹拌した。反応液を室温まで冷却し、減圧濃縮して粗生成物を得た。粗生成物を分取HPLCで精製し、白色固体(38mg、収率39%)を得た。
1H NMR (400 MHz, Chloroform-d) δ 8.32 (s, 1H), 7.62 (s, 2H), 7.36 (d, J = 8.6 Hz, 4H), 6.91 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 6.53 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 3.33 (s, 6H), 3.24-3.16 (m, 4H), 2.58 (t, J = 5.0 Hz, 4H), 2.35 (s, 3H).
ESI-MS m/z: 478 [M+H]+
実施例20:化合物62の合成
ステップ1:化合物62の合成
int_1-8(67mg、0.2mmol)をDMF(5mL)に溶解し、int_62-1(55mg、0.2mmol)およびトリフルオロ酢酸(115mg、1mmol)を加えた。反応液を85℃に加熱し、LC-MSが反応完了を示すまで、16時間撹拌した。反応液を室温まで冷却し、減圧濃縮して粗生成物を得た。粗生成物を分取HPLCで精製し、白色固体(40mg、収率35%)を得た。
1H NMR (400 MHz, Chloroform-d) δ 8.31 (s, 1H), 7.66 (s, 2H), 7.33 (d, J = 8.5 Hz, 4H), 6.90 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 6.53 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 3.70 (d, J = 12.1 Hz, 2H), 3.33 (s, 6H), 2.75-2.66 (m, 2H), 2.63 (s, 4H), 2.45 (s, 4H), 2.40-2.32 (m, 1H), 2.28 (s, 3H), 1.94 (d, J = 12.6 Hz, 2H), 1.66 (qd, J = 12.1, 4.0 Hz, 2H).
ESI-MS m/z: 561 [M+H]+
実施例21:化合物63の合成
ステップ1:化合物63の合成
int_1-8(67mg、0.2mmol)をDMF(5mL)に溶解し、int_63-1(39mg、0.2mmol)およびトリフルオロ酢酸(92mg、0.8mmol)を加えた。反応液を85℃に加熱し、LC-MSが反応完了を示すまで、16時間撹拌した。反応液を室温まで冷却し、減圧濃縮して粗生成物を得た。粗生成物を分取HPLCで精製し、白色固体(10mg、収率17%)を得た。
1H NMR (400 MHz, Chloroform-d) δ 8.36 (s, 1H), 7.68 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.62 (s, 1H), 7.46 (t, J = 8.2 Hz, 1H), 7.41 (s, 1H), 7.21 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 7.13 (s, 1H), 6.97 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 6.70 (dd, J = 8.4, 2.4 Hz, 1H), 6.54 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 3.34 (s, 6H), 3.27 (t, J = 5.0 Hz, 4H), 2.70 (s, 4H), 2.44 (s, 3H).
ESI-MS m/z: 478 [M+H]+
実施例22:化合物64の合成
ステップ1:化合物int_64-3の合成
int_64-1(298mg、1.2mmol)、int_64-2(200mg、1.2mmol)、炭酸セシウム(782mg、2.4mmol)、Pd2(dba)3(110mg、0.12mmol)、およびXantPhos(138mg、0.24mmol)を1,4-ジオキサン(20mL)に溶解し、混合物を85℃で一晩、LC-MSが反応の完了を示すまで、インキュベートした。反応液を濾過し、減圧蒸留して粗生成物を得、粗生成物をカラムクロマトグラフィー(SiO2、DCM:MeOH=100:1~30:1)に付し、オレンジ色の固体生成物を得た(130mg、収率33%)。
ESI-MS m/z: 334 [M+H]+
ステップ2:化合物int_64-4の合成
int_64-3(130mg、0.39mmol)をジクロロメタン(15mL)に溶解し、m-CPBA(85%、92mg、0.45mmol)を室温で加えた。LC-MSが反応完了を示すまで、混合物を室温で30分間撹拌した。反応液を炭酸水素ナトリウム水溶液(50mL×2)で洗浄した。水相を酢酸エチル(50mL×3)で抽出し、有機相を無水硫酸ナトリウム上で乾燥した。有機相を減圧濃縮し、粗生成物(120mg)を得た。粗生成物をそのまま次の反応に用いた。
ESI-MS m/z: 350 [M+H]+
ステップ3:化合物64の合成
int_64-4(120mg、0.34mmol)をDMF(10mL)に溶解し、int_3-5(95mg、0.59mmol)およびトリフルオロ酢酸(158mg、1.56mmol) を加えた。反応液を80℃に加熱し、LC-MSが反応完了を示すまで、10時間撹拌した。反応液を室温まで冷却し、減圧濃縮して粗生成物を得た。粗生成物を分取HPLCで精製し、オレンジ色の固体(1.1g、収率70%)を得た。
1H NMR (400 MHz, Chloroform-d) δ 8.27 (s, 1H), 7.49 (s, 1H), 7.23 (s, 2H), 7.07 (s, 2H), 6.98 (s, 1H), 6.94-6.76 (m, 1H), 3.63-3.31 (m, 2H), 3.10 (s, 5H), 2.83 (s, 2H), 2.63 (s, 2H), 2.40 (s, 3H).
LC-MS: 448 [M+H]+
実施例23:化合物77の合成
ステップ1:化合物int_77-2の合成
int_77-1(350mg、1.174mmol)、int_1-3(110mg、1.174mmol)、炭酸セシウム(574mg、1.761mmol)、Pd2(dba)3(54mg、0.059mmol)、XantPhos(68mg、0.117mmol)を1,4-ジオキサン(15mL)に溶解し、反応溶液を80℃で一晩、LC-MSが反応完了を示すまでインキュベートした。反応液を濾過し、減圧蒸留して粗生成物を得、粗生成物を分取HPLCで精製して淡黄色固体生成物を得た(374mg、収率89%)。
ESI-MS m/z: 311 [M+H]+
ステップ3:化合物int_77-3の合成
int_77-2(374mg、1.174mmol)をジクロロメタン(15mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(8mL)を加えた。混合物を、LC-MSが反応の完了を示すまで、室温で1時間インキュベートした。反応液を直接減圧濃縮し、淡黄色固体(252mg、粗生成物)を得た。この粗生成物をそのまま次の反応に用いた。
ESI-MS m/z: 211 [M+H]+
ステップ4:化合物int_77-5の合成
int_77-3(252mg、1.2mmol)およびint_77-4(209mg、1.2mmol)をDMF(12mL)に溶解し、DIPEA(3.1g、24mmol)を加えた。反応溶液を50℃に加熱し、LC-MSが反応完了を示すまで、一晩インキュベートした。反応液を濾過し、減圧蒸留して粗生成物を得、粗生成物を分取HPLCで精製して生成物(133mg、収率31.9%)を得た。
ESI-MS m/z: 348 [M+H]+
ステップ5:化合物77の合成
int_77-5(330mg、0.95mmol)をDMF(20mL)に溶解し、int_3-5(162mg、1mmol)およびトリフルオロ酢酸(342mg、3mmol)を加えた。反応液を80℃に加熱し、LC-MSが反応完了を示すまで10時間撹拌した。反応液を室温まで冷却し、減圧濃縮して粗生成物を得た。粗生成物を分取HPLCで精製し、白色固体を得た(150mg、収率33%)。
1H NMR (400 MHz, Chloroform-d) δ 8.37 (s, 1H), 7.67 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.28 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 7.22-7.13 (m, 1H), 7.06 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 6.97 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 6.85 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 4.45 (t, J = 8.3 Hz, 2H), 3.52 (s, 2H), 3.16 (m, 8H), 2.90 (t, J = 6.0 Hz, 2H), 2.70 (t, J = 5.9 Hz, 2H), 2.44 (s, 3H).
ESI-MS m/z: 474 [M+H]+
実施例24:化合物78の合成
ステップ1:化合物int_78-2の合成
int_78-1(2.7g、13.77mmol)をDCE(60mL)に溶解し、窒素雰囲気下、メチルマグネシウムブロミドのTHF溶液(3.0M、4.6mL)を0℃で加えた。反応液を30分間撹拌した後、int_1-6(2.56g、13.77mmol)を加え、室温まで温め、LC-MSが反応完了を示すまで一晩撹拌した。反応液を氷水に注ぎ、固体を析出させ、濾過して粗生成物(1.6g、収率34%)を得た。粗生成物はそのまま次の反応に用いた。
ESI-MS m/z: 345 [M+H]+
ステップ2:化合物int_78-3の合成
int_78-2(1g、2.9mmol)をDMF(50mL)に溶解し、窒素雰囲気下、NaH(油中60%、140mg、3.5mmol)を0℃で加えた。混合物を30分間撹拌した後、SEMCl(584mg、3.5mmol)を加え、室温に温め、LC-MSが反応完了を示すまで一晩撹拌した。反応液を減圧濃縮して粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(SiO2、DCM:MeOH=100:1~20:1)で精製し、淡黄色固体(500mg、収率36%)を得た。
ESI-MS m/z: 475 [M+H]+
ステップ3:化合物int_78-4の合成
int_78-3(500mg、1.05mmol)、int_1-3(587mg、6.32 mmol)、炭酸セシウム(855mg、2.63mmol)、Pd2(dba)3(96mg、0.105mmol)およびXantPhos(73mg、0.126mmol)をDMF(20mL)に溶解し、混合物を窒素雰囲気下85℃で一晩、LC-MSが反応完了を示すまで、インキュベートした。反応液を濾過し、減圧蒸留して粗生成物を得、粗生成物をカラムクロマトグラフィー(SiO2、DCM:MeOH=100:1~20:1)に付し、淡黄色固体生成物を得た(500mg、収率97%)。
ESI-MS m/z: 488 [M+H]+
ステップ4:化合物int_78-5の合成
int_78-3(250mg、0.5mmol)をジクロロメタン(20mL)に溶解し、m-CPBA(85%、153mg、0.75mmol)を室温で加えた。混合物を、LC-MSが反応の完了を示すまで、室温で30分間撹拌した。反応液に水(100mL)を加えた。水相をジクロロメタン(100mL×3)で抽出し、有機相を無水硫酸ナトリウム上で乾燥した。有機相を減圧濃縮し、粗生成物(200mg)を得た。粗生成物をそのまま次の反応に用いた。
ESI-MS m/z: 504 [M+H]+
ステップ5:化合物int_78-6の合成
int_78-5(252mg、0.5mmol)をDMF(10mL)に溶解し、int_3-5(81mg、0.5mmol)およびトリフルオロ酢酸(57mg、0.5mmol)を加えた。反応液を80℃に加熱し、LC-MSが反応完了を示すまで、16時間撹拌した。反応液を室温まで冷却し、減圧濃縮して粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(SiO2、DCM:MeOH=100:1~20:1)で精製し、淡黄色固体(100mg、収率33%)を得た。
ESI-MS m/z: 602 [M+H]+
ステップ6:化合物78の合成
int_78-6(100mg、0.17mmol)をTHF(5mL)に溶解し、TBAF(536mg、1.7mmol)を加えた。反応液を80℃に加熱し、LC-MSが反応完了を示すまで16時間撹拌した。反応液を室温まで冷却し、減圧濃縮して粗生成物を得た。粗生成物を分取HPLCで精製し、淡黄色固体(2mg、収率2.5%)を得た。
ESI-MS m/z: 472 [M+H]+
実施例25:化合物79の合成
ステップ1:化合物int_79-1の合成
int_78-2(220mg、0.637mmol)をDMF(10mL)に溶解し、窒素雰囲気下、NaH(油中60%、40mg、1mmol)を0℃で加えた。混合物を10分間撹拌した後、ヨードメタン(117mg、0.828mmol)を加え、室温まで温め、LC-MSが反応完了を示すまで一晩撹拌した。反応液を氷水に注ぎ、固体を沈殿させ、濾過して粗生成物(160mg、収率70%)を得た。粗生成物はそのまま次の反応に用いた。
ESI-MS m/z: 359 [M+H]+
ステップ2:化合物int_79-2の合成
int_79-1(160mg、0.445mmol)、int_1-3(84mg、0.9mmol)、炭酸セシウム(362mg、1.11mmol)、Pd2(dba)3(4mg、0.0445mmol)およびXantPhos(3mg、0.0534mmol)をDMF(10mL)に溶解し、混合物を窒素雰囲気下85℃で一晩、LC-MSが反応完了を示すまで、インキュベートした。反応液を氷水に注ぎ、固体を沈殿させ、濾過して粗生成物を得た(100mg、収率60%)。粗生成物はそのまま次の反応に用いた。
ESI-MS m/z: 372 [M+H]+
ステップ3:化合物int_79-3の合成
int_79-2(100mg、0.27mmol)をジクロロメタン(10mL)およびDMF(10mL)に溶解し、m-CPBA(70mg、0.4mmol)を室温で加えた。LC-MSが反応完了を示すまで、混合物を室温で30分間撹拌した。反応液を室温まで冷却し、減圧濃縮して粗生成物を得た。粗生成物をそのまま次の反応に使用した。
ESI-MS m/z: 388 [M+H]+
ステップ5:化合物79の合成
int_79-3(100mg、0.26mmol)をDMF(10mL)に溶解し、int_3-5(65mg、0.4mmol)およびトリフルオロ酢酸(62mg、0.54mmol)を加えた。反応液を80℃に加熱し、LC-MSが反応完了を示すまで、16時間撹拌した。反応液を室温まで冷却し、減圧濃縮して粗生成物を得た。粗生成物を分取HPLCで精製し、淡黄色固体(2mg、収率15.8%)を得た。
ESI-MS m/z: 486 [M+H]+
実施例26:化合物80の合成
ステップ1:化合物int_80-2の合成
int_80-1(250mg、1.269mmol)をジクロロメタン(20mL)に溶解し、DIPEA(655mg、5.075mmol)、DMAP(50mg、0.41mmol)、および(Boc)2O(325mg、2.538mmol)を加えた。LC-MSが反応完了を示すまで、混合物を室温で一晩インキュベートして反応させた。反応混合物をジクロロメタン(100mL)で希釈し、水(200mL)で洗浄し、2N希塩酸(100mL)で洗浄し、炭酸水素ナトリウム水溶液(100mL)で洗浄し、水(100mL)で洗浄し、最後に飽和食塩水(100mL×1)で洗浄した。有機相を無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、減圧で蒸留して粗生成物を得、粗生成物をカラムクロマトグラフィー(SiO2、PE:EA=10:1)に供して生成物(320mg、収率85%)を得た。
ESI-MS m/z: 197 [M+H]+.
ステップ2:化合物int_80-3の合成
int_80-2(1.03g、3.468mmol)、int_1-3(323mg、3.468mmol)、炭酸セシウム(1.677g、5.202mmol)、Pd2(dba)3(160mg、0.173mmol)、XantPhos(201.6mg、0.346mmol)を1,4-ジオキサン(50mL)に溶解し、LC-MSが反応の完了を示すまで、窒素雰囲気下、混合物を85℃で一晩インキュベートした。反応液を濾過し、減圧蒸留して粗生成物を得、粗生成物を分取HPLCに供して固体生成物(640mg、収率60%)を得た。
ESI-MS m/z: 310 [M+H]+
ステップ3:化合物int_80-4の合成
int_80-3(640mg、2.069mmol)をジクロロメタン(10mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(5mL)を加えた。混合物を、LC-MSが反応の完了を示すまで、室温で1時間インキュベートして反応させた。反応液を直接減圧濃縮し、粗生成物(600mg)を得た。粗生成物はそのまま次の反応に使用した。
ESI-MS m/z: 210 [M+H]+
ステップ4:化合物int_80-5の合成
int_80-4(600mg、2.87mmol)およびint_1-6(630mg、3.4mmol)をDMF(10mL)に溶解し、DIPEA(661mg、5.8mmol)を加えた。反応溶液を50℃に加熱し、LC-MSが反応完了を示すまで、一晩インキュベートした。反応液を濾過し、減圧蒸留して粗生成物を得、粗生成物を分取HPLCに供して固体生成物(320mg、収率53%)を得た。
ESI-MS m/z: 359 [M+H]+
ステップ5:化合物int_80-6の合成
int_80-5(95mg、0.265mmol)をジクロロメタン(20mL)に溶解し、m-CPBA(85%、70mg、0.345mmol)を室温で加えた。LC-MSが反応完了を示すまで、混合物を室温で30分間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、粗生成物(90mg)を得た。粗生成物はそのまま次の反応に用いた。
ESI-MS m/z: 375 [M+H]+
ステップ6:化合物80の合成
int_80-6(90mg、0.161mmol)をジクロロメタン(5mL)に溶解し、int_3-5(298mg、1.2mmol)およびトリフルオロ酢酸(91mg、0.8mmol)を加えた。反応液を80℃に加熱し、LC-MSが反応完了を示すまで、10時間撹拌した。反応液を室温まで冷却し、減圧濃縮して粗生成物を得た。粗生成物を分取HPLCで精製し、白色固体(37mg、収率48.7%)を得た。
1H NMR (400 MHz, Chloroform-d) δ 8.73 (d, J = 26.1 Hz, 2H), 7.81 (s, 1H), 7.61 (s, 1H), 7.37 (s, 1H), 7.14 (dd, J = 22.2, 7.0 Hz, 4H), 3.50 (d, J = 17.6 Hz, 2H), 3.31 (s, 6H), 2.92 (t, J = 6.0 Hz, 2H), 2.70 (t, J = 6.0 Hz, 2H), 2.45 (d, J = 5.1 Hz, 3H).
ESI-MS m/z: 473 [M+H]+
実施例27~160:化合物2、4~5、10、14~15、17~18、20~21、23~28、30~41、44~51、53~54、56~59、65~76、および80~160の合成
表1における目的化合物2、4~5、10、14~15、17~18、20~21、23~28、30~41、44~51、53~54、56~59、65~76および80~160は、出発物質を変えて上記の合成法を用いて得た。
LC-MS分析プロセスは以下の通りである:
装置:Agilent、LC:1260 InfinityII+MS:G6125B
カラム:Welch:Core-shell2.7μm、4.3×50mm
温度:30℃
波長:254nm/214nm
移動相A:H2O(0.1%ギ酸)
移動相B:アセトニトリル(0.1%ギ酸)
勾配:
装置:Agilent、LC:1260 InfinityII+MS:G6125B
カラム:Welch:Core-shell2.7μm、4.3×50mm
温度:30℃
波長:254nm/214nm
移動相A:H2O(0.1%ギ酸)
移動相B:アセトニトリル(0.1%ギ酸)
勾配:
実施例161 組換えタンパク質Wee-1の酵素活性を阻害するための本発明の化合物のin vitroアッセイ
組換えタンパク質Wee-1の酵素活性に対する本発明の化合物の阻害効果を、HTRFにより測定した。手順は以下の通りである:
DMSOまたは連続希釈した化合物(最大200nM、1:5希釈)および組換えタンパク質をキナーゼバッファー中で37℃、30分間共インキュベートした後、Fluorescein-PolyGATおよびATPを添加し、基質を加えて反応を開始させた。室温で90分間インキュベートした後、抗体および検出液を加え、さらに室温で60分間インキュベートした後、蛍光値を検出した(励起波長:340nm、発光波長:495nmおよび520nm)。520nm/495nmの蛍光強度比を算出し、DMSO群と比較し、化合物の阻害率およびIC50値を算出した。結果を以下の表3に示す。
DMSOまたは連続希釈した化合物(最大200nM、1:5希釈)および組換えタンパク質をキナーゼバッファー中で37℃、30分間共インキュベートした後、Fluorescein-PolyGATおよびATPを添加し、基質を加えて反応を開始させた。室温で90分間インキュベートした後、抗体および検出液を加え、さらに室温で60分間インキュベートした後、蛍光値を検出した(励起波長:340nm、発光波長:495nmおよび520nm)。520nm/495nmの蛍光強度比を算出し、DMSO群と比較し、化合物の阻害率およびIC50値を算出した。結果を以下の表3に示す。
表3のデータからわかるように、本発明の化合物は、組換えタンパク質Wee-1の酵素活性に対して良好な阻害活性を有する。
実施例162.MIA PaCa-2細胞に対する本発明の化合物のin vitro抗増殖活性
MIA PaCa-2細胞を、3000細胞数/ウェルで384ウェルプレートに播種した。一晩接着培養した後、DMSOまたは5μMから1:5で連続希釈した化合物を添加した。細胞内ATP含量を測定することにより、投与72時間後の生存率を評価した。化合物による生存細胞の阻害率をDMSO群と比較して算出し、IC50値を算出した。結果を以下の表4に示す。
表4のデータからわかるように、本発明の化合物はMIA PaCa-2細胞に対して強力な抗増殖活性を有する。
実施例163.MIA PaCa-2細胞に対する、ゲムシタビンと組み合わせた本発明の化合物のin vitro抗増殖活性
MIA PaCa-2細胞を3000細胞数/ウェルで384ウェルプレートに播種し、20nMまたは200nMのゲムシタビン(GMC)を添加した。一晩接着培養した後、DMSOまたは100nMから1:5で連続希釈した化合物を添加した。細胞内ATP含量を測定することにより、投与72時間後の生存率を評価した。DMSO群と比較して、化合物による生存細胞の阻害率を算出し、IC50値を算出した。結果を以下の表5に示す。
表5のデータからわかるように、ゲムシタビンと組み合わせた本発明の化合物は、MIA PaCa-2細胞に対して強力な抗増殖活性を有する。
実施例164:In Vivo有効性試験-マウスHT29皮下異種移植腫瘍モデル
HT29は結腸癌細胞である。各ヌードマウスに5×106個のHT29細胞を皮下移植した。腫瘍が100~200mm3に成長したとき、本化合物を単独で1日1回経口投与するか、または週1回腹腔内注射するゲムシタビン15mg/kgと組み合わせて投与し、週2回および処置終了時に腫瘍体積を測定した。本化合物の腫瘍増殖阻害率は、以下の式に従って算出した:腫瘍増阻害率(TGI)=1-(処置群20日目の腫瘍体積-処置群1日目の腫瘍体積)/(ビヒクル対照群20日目の腫瘍体積-処置群1日目の腫瘍体積)。結果を表6および表7に示す。
実施例165:In Vivo有効性試験-マウスHT29皮下異種移植腫瘍モデル
HT29は結腸癌細胞である。各ヌードマウスに5×106個のHT29細胞を皮下移植した。腫瘍が100~200mm3に成長したとき、週1回腹腔内注射するゲムシタビン30mg/kgと組み合わせて本化合物を1日1回経口投与し、週2回および処置終了時に腫瘍体積を測定した。本化合物の腫瘍増殖阻害率は、以下の式に従って算出した:腫瘍増阻害率(TGI)=1-(処置群20日目の腫瘍体積-処置群1日目の腫瘍体積)/(ビヒクル対照群20日目の腫瘍体積-処置群1日目の腫瘍体積)。結果を表8に示す。
表6、表7および表8からわかるように、本発明の化合物を単独で使用した場合、本発明の化合物はマウスHT29皮下異種移植腫瘍の腫瘍増殖を阻害することができ、本発明の化合物をゲムシタビンと組み合わせて使用した場合、本発明の化合物は腫瘍増殖に対して、より顕著な阻害効果を示した。
以上、本発明の具体的な実施形態について説明したが、これらの実施形態は単なる例示であり、本発明の原理および趣旨から逸脱することなく、これらの実施形態に多くの変更または修正を加えることができることが当業者には理解されよう。したがって、本発明の保護範囲は、添付の特許請求の範囲によって定められる。
Claims (23)
- 一般式(1)の化合物、またはその異性体、結晶形、薬学的に許容される塩、水和物もしくは溶媒和物。
Xは、CHまたはNであり、
Yは、-H、ハロゲン、-CN、-S(O)2R5、-P(O)(R6)2、-C(O)NR8R9、(C1~C6)アルキル、(C1~C6)ハロアルキル、(C2~C6)アルキニル、(C3~C14)シクロアルキル、(C6~C14)アリール、3員~11員ヘテロシクロアルキル、または5員~11員ヘテロアリールであり、ここで、前記(C1~C6)アルキル、前記(C1~C6)ハロアルキル、前記(C2~C6)アルキニル、前記(C3~C14)シクロアルキル、前記(C6~C14)アリール、前記3員~11員ヘテロシクロアルキル、または前記5員~11員ヘテロアリールは、それぞれ独立して、以下の基:-H、ハロゲン、R8、-OH、-(CH2)nOR8-、-(CH2)nNR8R9、-OR8、-NR8R9、-CN、-C(O)NR8R9、-NR9C(O)R8、-NR9S(O)2R8、-S(O)pR8、および-S(O)2NR8R9のうちの1、2、3、または4つで任意に置換されていてもよく;
Zは、化学結合、-CH2-、-O-、または-NH-であり;
環Aは、(C6~C14)アリール、5員~14員ヘテロアリール、または3員~14員ヘテロシクロアルキルであり;
R1およびR2は、それぞれ独立して、(C1~C6)アルキル、(C1~C6)ハロアルキル、(C2~C6)アルケニル、または(C3~C6)シクロアルキルであり、ここで、前記(C1~C6)アルキル、前記(C1~C6)ハロアルキル、前記(C2~C6)アルケニル、または前記(C3~C6)シクロアルキルは、それぞれ独立して、以下の基:-H、-D、ハロゲン、R8、-OH、-(CH2)nOR8、-(CH2)nNR8R9、-OR8、-NR8R9、-CN、-C(O)NR8R9、-NR9C(O)R8、-NR9S(O)2R8、-S(O)pR8、および-S(O)2NR8R9のうちの1、2、3、または4つで任意に置換されていてもよく;あるいはR1およびR2は、それらに結合しているS原子とともに4員~7員ヘテロシクロアルキルを形成し得、ここで、前記4員~7員ヘテロシクロアルキルは、以下の基:-H、ハロゲン、R8、-OR8、-NR8R9、および-CNのうちの1、2、3または4つで任意に置換されていてもよく;
各R3は、独立して、-H、-D、ハロゲン、R8、-OH、-(CH2)nOR8、-(CH2)nNR8R9、-OR8、-NR8R9、-CN、-C(O)NR8R9、-NR9C(O)R8、-NR9S(O)2R8、-S(O)pR8、-S(O)2NR8R9、(C1~C6)アルキル、(C1~C6)ハロアルキル、(C2~C6)アルケニル、(C2~C6)アルキニル、(C3~C9)シクロアルキル、(C6~C14)アリール、3員~11員ヘテロシクロアルキル、または5員~11員ヘテロアリールであり、ここで、前記(C1~C6)アルキル、前記(C1~C6)ハロアルキル、前記(C2~C6)アルケニル、前記(C2~C6)アルキニル、前記(C3~C9)シクロアルキル、前記(C6~C14)アリール、前記3員~11員ヘテロシクロアルキル、または前記5員~11員ヘテロアリールは、それぞれ独立して、以下の基:-H、ハロゲン、R8、-OH、-(CH2)nOR8、-(CH2)nNR8R9、-OR8、-NR8R9、-CN、-C(O)NR8R9、-NR9C(O)R8、-NR9S(O)2R8、-S(O)pR8、および-S(O)2NR8R9のうちの1、2、3、または4つで任意に置換されていてもよく;あるいは2つの隣接するR3は、それらに結合している原子とともに、5員~9員ヘテロシクロアルキルまたは(C5~C9)シクロアルキルを形成し得、ここで、前記5員~9員ヘテロシクロアルキルまたは前記(C5~C9)シクロアルキルは、以下の基:-H、ハロゲン、R8、-OH、―(CH2)nOR8、-(CH2)nNR8R9、-OR8、-NR8R9、-CN、-C(O)NR8R9、-NR9C(O)R8、-NR9S(O)2R8、-S(O)pR8、および-S(O)2NR8R9のうちの1、2、3または4つで任意に置換されていてもよく;
環Bは、(C6~C14)アリールまたは5員~11員ヘテロアリールであり;
各R4は、独立して、-H、ハロゲン、R8、-OH、-(CH2)nOR8、-OR8、-(CH2)nNR8R9、-NR8R9、-CN、-O(CH2)mNR8R9、-N(R9)(CH2)mNR8R9、-C(O)NR8R9、-NR9C(O)R8、-NR9S(O)2R8、-S(O)pR8、-S(O)2NR8R9、(C1~C6)アルキル、(C1~C6)ハロアルキル、(C2~C6)アルケニル、(C2~C6)アルキニル、(C3~C9)シクロアルキル、(C1~C6)アルコキシ、-CH2-3員~15員ヘテロシクロアルキル、3員~15員ヘテロシクロアルキル、5員~9員ヘテロアリール、または(C6~C10)アリールであり、ここで、前記(C1~C6)アルキル、前記(C1~C6)ハロアルキル、前記(C2~C6)アルケニル、前記(C2~C6)アルキニル、前記(C3~C9)シクロアルキル、前記(C1~C6)アルコキシ、前記-CH2-3員~15員ヘテロシクロアルキル、前記3員~15員ヘテロシクロアルキル、前記5員~9員ヘテロアリール、または前記(C6~C10)アリールは、以下の基:-H、ハロゲン、R8、-OH、-(CH2)nOR8、-OR8、-(CH2)nNR8R9、-NR8R9、-CN、-O(CH2)mNR8R9、-N(R9)(CH2)mNR8R9、(C1~C6)アルキル、(C1~C6)ハロアルキル、(C2~C6)アルケニル、(C2~C6)アルキニル、(C3~C9)シクロアルキル、(C1~C6)アルコキシ、-CH2-3員~15員ヘテロシクロアルキル、3員~15員ヘテロシクロアルキル、5員~9員ヘテロアリール、(C6~C10)アリール、および-R7のうちの1、2、3、または4つで任意に置換されていてもよく;あるいは2つの隣接するR4は、それらに結合している原子とともに、5員~9員ヘテロシクロアルキルまたは(C5~C9)シクロアルキルを形成し得、ここで、前記5員~9員ヘテロシクロアルキルまたは前記(C5~C9)シクロアルキルは、以下の基:-H、ハロゲン、R8、-OH、-(CH2)nOR8、-OR8、-(CH2)nNR8R9、-NR8R9、-CN、-O(CH2)mNR8R9、-N(R9)(CH2)mNR8R9、-C(O)R8、-C(O)NR8R9、-NR9C(O)R8、-NR9S(O)2R8、-S(O)pR8、-S(O)2NR8R9、
R5は、(C1~C3)アルキルまたは(C3~C6)シクロアルキルであり;
R6は、(C1~C3)アルキルまたは(C3~C6)シクロアルキルであり;
R7は、3員~11員ヘテロシクロアルキルであり、ここで、前記ヘテロシクロアルキルは、以下の基:-H、R8、-OR8、および-NR8R9のうちの1、2、3、または4つで任意に置換されていてもよく;
R8およびR9は、それぞれ独立して、-H、(C1~C6)アルキルまたは(C3~C14)シクロアルキルであるか、あるいは同じN原子上のR8およびR9は、それらに結合している前記N原子とともに、3員~11員ヘテロシクロアルキルを形成し得、ここで、前記3員~11員ヘテロシクロアルキルは、以下の基:-H、ハロゲン、R10、および-OR10のうちの1、2、3、または4つ任意に置換されていてもよく;
R10は、-H、(C1~C3)アルキル、または(C3~C6)シクロアルキルであり;
R11およびR12は、それぞれ独立して、-H、(C1~C3)アルキルまたは(C3~C6)シクロアルキルであるか、あるいは同じN原子上のR11およびR12は、それらに結合している前記N原子とともに、4員~6員のヘテロシクロアルキルを形成し得;かつ
pは、0、1、または2の整数であり、qは、1、2、3、または4の整数であり、rは、1、2、または3の整数であり、sは、1、2、3、または4の整数であり、nは、0、1、2、または3の整数であり、mは、1、2、または3の整数である。) - 一般式(1)において、Yは、-H、-F、-Cl、-Br、-I、-CN、-S(O)2CH3、-P(O)(CH3)2、-C(O)NH2、-C(O)NH(CH3)、-C(O)N(CH3)2、(C1~C3)アルキル、(C1~C3)ハロアルキル、(C3~C5)シクロアルキル、(C2~C3)アルキニル、または5員~6員ヘテロアリールであり、ここで、前記(C1~C3)アルキル、前記(C1~C3)ハロアルキル、前記(C3~C5)シクロアルキル、前記(C2~C3)アルキニル、または前記5員~6員ヘテロアリールは、それぞれ独立して、以下の基:-H、-F、-CN、-CH3、および-OCH3のうちの1、2、3、または4つで任意に置換されていてもよい、請求項1に記載の化合物、またはその異性体、結晶形、薬学的に許容される塩、水和物もしくは溶媒和物。
- 一般式(1)において、環Aは、(C6~C10)アリール、5員~10員ヘテロアリール、または5員~10員ヘテロシクロアルキルである、請求項1から3のいずれか一項に記載の化合物、またはその異性体、結晶形、薬学的に許容される塩、水和物もしくは溶媒和物。
- 一般式(1)において、R1およびR2は、それぞれ独立して、(C1~C3)アルキル、(C1~C3)ハロアルキル、(C2~C4)アルケニル、または(C3~C5)シクロアルキルであり、ここで、前記(C1~C3)アルキル、前記(C1~C3)ハロアルキル、前記(C2~C4)アルケニル、または前記(C3~C5)シクロアルキルは、それぞれ独立して、以下の基:-H、-D、-F、-Cl、-Br、-I、-CH3、-OH、-CH2OCH3、-CH2N(CH3)2、-OCH3、-N(CH3)2、および-CNのうちの1、2、3、または4つで任意に置換されていてもよく;あるいはR1およびR2は、それらに結合しているS原子とともに、4員~6員ヘテロシクロアルキルを形成し得、ここで、前記4員~6員ヘテロシクロアルキルは、以下の基:-H、-F、-Cl、-Br、-I、-CH3、-OH、-OCH3、-N(CH3)2、および-CNのうちの1、2、3、または4つで任意に置換されていてもよい、請求項1から6のいずれか一項に記載の化合物、またはその異性体、結晶形、薬学的に許容される塩、水和物もしくは溶媒和物。
- 一般式(1)において、各R3は、独立して、-H、-D、-F、-Cl、-Br、-I、-OH、-CH2OR11、-CH2NR11R12、-OR11、-NR11R12、-CN、-C(O)NR11R12、-NR12C(O)R11、-NR12S(O)2R11、-SR11、-S(O)2R11、-S(O)2NR11R12、(C1~C3)アルキル、(C1~C3)ハロアルキル、(C2~C4)アルケニル、(C2~C4)アルキニル、(C3~C6)シクロアルキル、フェニル、4員~8員ヘテロシクロアルキル、または5員~6員ヘテロアリールであり、ここで、前記(C1~C3)アルキル、前記(C1~C3)ハロアルキル、前記(C2~C4)アルケニル、前記(C2~C4)アルキニル、前記(C3~C6)シクロアルキル、前記フェニル、前記4員~8員ヘテロシクロアルキル、または前記5員~6員ヘテロアリールは、それぞれ独立して、以下の基:-H、-F、-Cl、-Br、-I、-OH、-OCH3、-N(CH3)2、および-CNのうちの1、2、3、または4つで任意に置換されていてもよく;あるいは2つの隣接するR3は、それらに結合している原子とともに、5員~7員ヘテロシクロアルキルまたは(C5~C7)シクロアルキルを形成し得、ここで、前記5員~7員ヘテロシクロアルキルまたは前記(C5~C7)シクロアルキルは、独立して、以下の基:-H、-F、-Cl、-Br、-I、-CH3、-OH、-CH2OCH3、-CH2N(CH3)2、-OCH3、-N(CH3)2、および-CNのうちの1、2、3、または4つで任意に置換されていてもよく;ここで、R11およびR12は、請求項1で定義した通りである、請求項1から8のいずれか一項に記載の化合物、またはその異性体、結晶形、薬学的に許容される塩、水和物もしくは溶媒和物。
- 一般式(1)において、環Bは、(C6~C10)アリールまたは5員~10員ヘテロアリールである、請求項1から11のいずれか一項に記載の化合物、またはその異性体、結晶形、薬学的に許容される塩、水和物もしくは溶媒和物。
- 一般式(1)において、各R4は、独立して、-H、-F、-Cl、-Br、-I、-OH、-CH2OR11、-(CH2)2OR11、-(CH2)3OR11、-OR11、-CH2NR11R12、-(CH2)2NR11R12、-(CH2)3NR11R12、-NR11R12、-CN、-O(CH2)2NR11R12、-N(R12)(CH2)2NR11R12、-C(O)NR11R12、-NR12C(O)R11、-NR12S(O)2R11、-S(O)2R11、-SR11、-S(O)2NR11R12、(C1~C4)アルキル、(C1~C4)ハロアルキル、(C2~C4)アルケニル、(C2~C4)アルキニル、(C3~C6)シクロアルキル、(C1~C4)アルコキシ、-CH2-4員~11員ヘテロシクロアルキル、4員~11員ヘテロシクロアルキル、5員~9員ヘテロアリール、または5員~9員アリールであって、ここで、前記(C1~C4)アルキル、前記(C1~C4)ハロアルキル、前記(C2~C4)アルケニル、前記(C2~C4)アルキニル、前記(C3~C6)シクロアルキル、前記(C1~C4)アルコキシ、前記-CH2-4員~11員ヘテロシクロアルキル、前記4員~11員ヘテロシクロアルキル、前記5員~9員ヘテロアリール、または前記5員~9員アリールは、独立して、以下の基:-H、-F、-Cl、-Br、-I、-OH、-CH2OCH3、-(CH2)2OCH3、-OCH3、-OCH2CH3、-OCH(CH3)2、-CH2N(CH3)2、-(CH2)2N(CH3)2、-N(CH3)2、-CN、-O(CH2)2N(CH3)2、-NH-(CH2)2N(CH3)2、-N(CH3)-(CH2)2N(CH3)2、
- 一般式(1)において、各R4は、独立して、-H、-F、-Cl、-Br、-I、-OH、-CH2OCH3、-(CH2)2OCH3、-(CH2)3OCH3、-CH2OH、-(CH2)2OH、-(CH2)3OH、-CH2NH2、-(CH2)2NH2、-(CH2)3NH2、-OCH3、-OCH2CH3、-OCH(CH3)2、-OCF3、-OCF2H、-CH2N(CH3)2、-(CH2)2N(CH3)2、-N(CH3)2、-CN、-O(CH2)2N(CH3)2、-NH-(CH2)2N(CH3)2、-N(CH3)-(CH2)2N(CH3)2、-C(O)NH2、-C(O)N(CH3)2、-S(O)2CH3、-SCH3、-S(O)2NH2、-S(O)2N(CH3)2、
- 一般式(1)において、環B上の隣接する2つのR4は、それらに結合している原子とともに、5員~7員ヘテロシクロアルキルを形成し得、ここで、前記5員~7員ヘテロシクロアルキルは、
- 薬学的に許容される賦形剤または担体と、有効成分として請求項1から21のいずれか一項に記載の化合物またはその異性体、結晶形、薬学的に許容される塩、水和物もしくは溶媒和物と、を含有する医薬組成物。
- Wee-1プロテインキナーゼによって介在される関連疾患を処置するための医薬を調製することにおける、請求項1から21のいずれか一項に記載の化合物、またはその異性体、結晶形、薬学的に許容される塩、水和物もしくは溶媒和物、または請求項22に記載の医薬組成物、の使用。
Applications Claiming Priority (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN202110192274 | 2021-02-19 | ||
CN202110192274.5 | 2021-02-19 | ||
CN202110815600.3 | 2021-07-19 | ||
CN202110815600 | 2021-07-19 | ||
CN202210129460.9 | 2022-02-11 | ||
CN202210129460 | 2022-02-11 | ||
PCT/CN2022/076671 WO2022174796A1 (zh) | 2021-02-19 | 2022-02-17 | 作为Wee-1抑制剂的嘧啶化合物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024508769A true JP2024508769A (ja) | 2024-02-28 |
Family
ID=82932079
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023550069A Pending JP2024508769A (ja) | 2021-02-19 | 2022-02-17 | Wee-1阻害剤としてのピリミジン化合物 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20240158369A1 (ja) |
EP (1) | EP4296268A4 (ja) |
JP (1) | JP2024508769A (ja) |
KR (1) | KR20230146607A (ja) |
CN (1) | CN116888109A (ja) |
AU (1) | AU2022221663A1 (ja) |
CA (1) | CA3206871A1 (ja) |
MX (1) | MX2023009678A (ja) |
WO (1) | WO2022174796A1 (ja) |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1705177A1 (en) * | 2005-03-23 | 2006-09-27 | Schering Aktiengesellschaft | N-aryl-sulfoximine-substituted pyrimidines as CDK- and/or VEGF inhibitors, their production and use as pharmaceutical agents |
GB201612092D0 (en) * | 2016-07-12 | 2016-08-24 | Almac Discovery Ltd | Pharmaceutical compounds |
KR101992621B1 (ko) * | 2017-12-07 | 2019-09-27 | 주식회사 온코빅스 | 암세포 성장 억제 효과를 나타내는 신규한 피리미딘 유도체 및 그를 포함하는 약제학적 조성물 |
EP3715343B1 (en) * | 2017-12-21 | 2024-02-14 | Shenzhen TargetRx, Inc. | Diphenylaminopyrimidine compound for inhibiting kinase activity |
CN110467615A (zh) * | 2018-05-10 | 2019-11-19 | 四川科伦博泰生物医药股份有限公司 | 吡咯并嘧啶类化合物、包含其的药物组合物及其制备方法和用途 |
KR102297587B1 (ko) * | 2018-08-07 | 2021-09-06 | 재단법인 대구경북첨단의료산업진흥재단 | 치환된 n-헤테로아릴 유도체, 이의 제조방법 및 이를 유효성분으로 포함하는 암의 예방 또는 치료용 약학적 조성물 |
EP3943496A4 (en) * | 2019-03-22 | 2022-05-18 | Shouyao Holdings (Beijing) Co., Ltd. | Wee1 inhibitor and preparation and use thereof |
-
2022
- 2022-02-17 EP EP22755569.5A patent/EP4296268A4/en active Pending
- 2022-02-17 CN CN202280015204.5A patent/CN116888109A/zh active Pending
- 2022-02-17 JP JP2023550069A patent/JP2024508769A/ja active Pending
- 2022-02-17 MX MX2023009678A patent/MX2023009678A/es unknown
- 2022-02-17 KR KR1020237031580A patent/KR20230146607A/ko active Pending
- 2022-02-17 AU AU2022221663A patent/AU2022221663A1/en active Pending
- 2022-02-17 CA CA3206871A patent/CA3206871A1/en active Pending
- 2022-02-17 WO PCT/CN2022/076671 patent/WO2022174796A1/zh active Application Filing
- 2022-02-17 US US18/273,536 patent/US20240158369A1/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW202241435A (zh) | 2022-11-01 |
EP4296268A1 (en) | 2023-12-27 |
CA3206871A1 (en) | 2022-08-25 |
WO2022174796A1 (zh) | 2022-08-25 |
US20240158369A1 (en) | 2024-05-16 |
AU2022221663A1 (en) | 2023-08-17 |
MX2023009678A (es) | 2023-08-25 |
EP4296268A4 (en) | 2025-05-07 |
KR20230146607A (ko) | 2023-10-19 |
CN116888109A (zh) | 2023-10-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN113767103B (zh) | 新型螺环类K-Ras G12C抑制剂 | |
JP6267806B2 (ja) | 2,4−二置換ベンゼン−1,5−ジアミン誘導体およびその使用ならびにそれから製造される医薬組成物および薬用組成物 | |
JP2023519815A (ja) | スピロ環含有キナゾリン化合物 | |
WO2021129824A1 (zh) | 新型K-Ras G12C抑制剂 | |
KR20220122662A (ko) | 스피로 고리를 함유하는 퀴나졸린 화합물 | |
JP2020511520A (ja) | ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−オンの大環状誘導体、その医薬組成物及び応用 | |
KR20250028514A (ko) | 벤조푸란 유도체, 이의 제조 방법 및 의학에서의 이의 용도 | |
CN106565706B (zh) | 一种磺酰胺衍生物及其在药学中的应用 | |
CN106749233A (zh) | 一类磺酰胺衍生物及其应用 | |
WO2016192630A1 (zh) | 一类具有激酶抑制活性的化合物、制备方法和用途 | |
IL301567A (en) | Compound as akt kinase inhibitor | |
WO2022012593A1 (zh) | 5,6-二氢吡嗪并[2,3-c]异喹啉化合物 | |
TWI823255B (zh) | 作為Wee-1抑制劑的稠環化合物 | |
CN113518779B (zh) | 噻吩并杂环类衍生物、其制备方法及其在医药上的应用 | |
AU2017341999A1 (en) | Inhibitors of mutant isocitrate dehydrogenases and compositions and methods thereof | |
WO2022171126A1 (zh) | 作为Wee-1抑制剂的稠环化合物 | |
WO2022228512A1 (zh) | 作为Wee-1抑制剂的吡咯并嘧啶衍生物 | |
JP2024508769A (ja) | Wee-1阻害剤としてのピリミジン化合物 | |
WO2022171088A1 (zh) | 吡唑并[3,4-d]嘧啶-3-酮衍生物 | |
WO2021254389A1 (zh) | 作为Wee-1抑制剂的吡唑并[3,4-d]嘧啶-3-酮衍生物 | |
JP2024521741A (ja) | アルギニンメチルトランスフェラーゼ阻害剤およびその用途 | |
JP2018522948A (ja) | 三環式化合物、及び癌治療におけるそれらの使用 | |
WO2022228511A1 (zh) | 作为Wee-1抑制剂的稠环化合物及其制备方法和用途 | |
JP2024544558A (ja) | Src阻害剤としての化合物 | |
WO2025092773A1 (zh) | 作为myt1抑制剂的化合物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20250131 |