[go: up one dir, main page]

JP2024505103A - 金属加工流体殺生物剤 - Google Patents

金属加工流体殺生物剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2024505103A
JP2024505103A JP2023547296A JP2023547296A JP2024505103A JP 2024505103 A JP2024505103 A JP 2024505103A JP 2023547296 A JP2023547296 A JP 2023547296A JP 2023547296 A JP2023547296 A JP 2023547296A JP 2024505103 A JP2024505103 A JP 2024505103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microbial growth
glycol ether
propanamine
microbial
ether amine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023547296A
Other languages
English (en)
Inventor
チャオ、チャオ
チェン、シュエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Global Technologies LLC
Original Assignee
Dow Global Technologies LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Global Technologies LLC filed Critical Dow Global Technologies LLC
Publication of JP2024505103A publication Critical patent/JP2024505103A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M173/00Lubricating compositions containing more than 10% water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M133/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M133/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M133/04Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M133/06Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/02Water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • C10M2203/106Naphthenic fractions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • C10M2203/106Naphthenic fractions
    • C10M2203/1065Naphthenic fractions used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/12Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2207/121Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of seven or less carbon atoms
    • C10M2207/123Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of seven or less carbon atoms polycarboxylic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/12Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2207/125Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids
    • C10M2207/126Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids monocarboxylic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/12Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2207/125Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids
    • C10M2207/127Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids polycarboxylic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/10Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/103Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant Compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/04Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2215/042Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing hydroxy groups; Alkoxylated derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/04Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions containing sulfur-to-oxygen bonds, i.e. sulfones, sulfoxides
    • C10M2219/044Sulfonic acids, Derivatives thereof, e.g. neutral salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/16Antiseptic; (micro) biocidal or bactericidal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/20Metal working
    • C10N2040/22Metal working with essential removal of material, e.g. cutting, grinding or drilling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2050/00Form in which the lubricant is applied to the material being lubricated
    • C10N2050/01Emulsions, colloids, or micelles
    • C10N2050/011Oil-in-water

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

薬剤は、少なくともグリコールエーテルアミンを含む、微生物増殖制御薬剤及び金属加工流体中の微生物増殖を制御する方法。

Description

実施形態は、微生物増殖制御薬剤及び金属加工流体中の微生物増殖を制御する方法に関し、薬剤は、少なくともグリコールエーテルアミンを含む。
序論
金属加工流体(metal working fluid、MWF)は、金属切削及び工具成形加工時に、潤滑のために使用される。これらの流体は、金属加工工具を冷却し、工具/ワークピース界面から切削屑を除去し、許容可能な機械加工後の仕上げ面を提供するのに役立つ。アミンは、それらの抗腐食、中和、及びpH調整の特性のために、様々な用途において広く使用されている一般的なMWFである。有機アミンは、通常、腐食防止剤として使用されるが、これは、MWFが、流体性能に悪影響を及ぼす微生物増殖のために経時的に分解され、微生物が流体中の活性成分を餌にするためである。
MWF中のかかる微生物増殖は、MWFの一般的な酸洗い、MWFの粘度変化、MWFの貯蔵寿命の短縮、並びに工具及び材料の腐食を含む多くの形態で金属加工処理において深刻な問題を引き起こす可能性がある。加えて、供給ノズル、貯蔵タンク、パイプライン及びリサイクルシステム設備などの機器及びプロセスの機能もまた、MWF中の微生物増殖によって影響を受ける場合がある。この酸洗いは、MWFのコストを増加させ、腐食速度を加速させ、金属加工の効率を低下させる。
このため、MWF産業においては、微生物増殖を支持せず、長期間にわたって性能を維持する成分に対する要求が満たされていない。最も一般的な解決策は、殺生物剤及びアミンアルコールを、所与のMWFに連続的に又はバッチ処理として添加することである。しかしながら、殺生物剤及びいくつかの二級アミンアルコールは、規制上の制限によって制限されており、殺生物化学物質のうちのほとんどは、ヒトの健康に有害であるホルムアルデヒドを経時的に放出する。
これらの全ての理由などにより、微生物増殖制御薬剤及び金属加工流体中の微生物増殖を制御する方法が必要とされている。
実施形態は、微生物増殖制御薬剤及び金属加工流体中の微生物増殖を制御する方法に関し、薬剤は、少なくともグリコールエーテルアミンを含む。
それらの組成に応じて、金属加工流体は、ニート油、可溶性油、半合成流体、又は合成流体として分類される。可溶性油MWFは、50~70重量%の油を含み、残りは、耐摩耗/極圧添加剤及び乳化剤である。半合成MWFは、かなりの量の水、典型的には、最大50~60重量%、約10~40重量%の鉱油、約10~20重量%の乳化剤、約10~20重量%のアミン、及び潤滑剤、腐食防止剤、可溶化剤、pH中和剤、殺生物剤などの他の機能性添加剤を含有する。半合成MWFは、通常、最終使用者の現場において、水で1~20重量%の濃度、より典型的には、5~7重量%の濃度に希釈される。半合成流体は、バランスのとれた潤滑性及び冷却性能を有し、このためMWFとして使用するのに魅力的である。本開示では、微生物増殖制御薬剤及び/又は殺生物剤は、半合成流体又は他のMWF中のpH中和剤として使用され得る。
本開示の微生物増殖制御薬剤及び/又は殺生物剤は、一実施形態では、グリコールエーテルアミンとして説明され得る。好適なグリコールエーテルアミンとしては、限定されるものではないが、2-ブトキシ-エタンアミン、1-メトキシ-2-プロパンアミン、1-ブトキシ-2-プロパンアミン、1-[1-メチル-2-(1-メチル-2-プロポキシエトキシ)エトキシ]-2-プロパンアミン1-(2-ブトキシ-1-メチルエトキシ)-2-プロパンアミン、1-(2-メトキシ-1-メチルエトキシ)-2-プロパンアミン、及び1-(1-メチル-2-プロポキシエトキシ)-2-プロパンアミンが挙げられる。驚くべきことに、かかるグリコールエーテルアミンは、MWF中に存在する細菌及び他の微生物に対する良好な殺生物剤であることが見出された。
別の実施形態では、本開示の殺生物組成物は、少なくともグリコールエーテルアミンを含む組成物であり得、一級エーテルアミン化合物は、以下の式のものである。

式中、R1は、C1~C6アルキル基、より好ましくは、C3~C4アルキル基であり、R2及びR3は、独立してCH3又はCH2-CH3であり、mは、0~6(又は好ましくは、0~2)である。
MWF中のグリコールエーテルアミンの濃度は、0.01重量%~30重量%、より好ましくは、5重量%~20重量%の範囲であり得、これは所与の配合物の意図される用途に依存する。ほとんどのグリコールエーテルアミンは、液体であるが、固体及び液体アミンの両方が、MWFにおいて使用される。
微生物増殖制御薬剤は、特定の微生物増殖制御目標を達成するために組み合わせて使用され得る、1つ以上の追加のグリコールエーテルアミンを更に含み得る。
(任意選択的な)乳化剤は、アニオン性、カチオン性、又は非イオン性であり得る。好適なアニオン性界面活性剤又は乳化剤の例は、アルカリ金属、アンモニウム及びアミン石鹸である。このような石鹸の脂肪酸部分は、好ましくは少なくとも10個の炭素原子を含む。石鹸は「その場で」形成することもできる。言い換えれば、脂肪酸を油相に添加し、アルカリ性材料を水相に添加してもよい。
好適なアニオン性界面活性剤又は乳化剤の他の例は、アルキル-アリールスルホン酸のアルカリ金属塩、ジアルキルスルホコハク酸ナトリウム、硫酸化又はスルホン化油、例えば、硫酸化ヒマシ油、スルホン化獣脂、及び短鎖石油スルホン酸;スルホン化獣脂、及び短鎖石油スルホン酸のアルカリ塩である。
好適なカチオン性界面活性剤又は乳化剤は、オレイルアミドアセテート、セチルアミンアセテート、乳酸ジドデシルアミン、アミノエチル-アミノエチルステアラミドのアセテート、ジラウロイルトリエチレンテトラミンジアセテート、1-アミノエチル-2-ヘプタデセニルイミダゾリンアセテートなどの長鎖一級、二級、又は三級アミンの塩;並びに臭化セチルピリジニウム、ヘキサデシルエチルモルホリニウムクロリド、及びジエチルジドデシルアンモニウムクロリドなどの第四級塩である。
好適な非イオン性界面活性剤又は乳化剤の例は、高級脂肪アルコールとエチレンオキシドとの縮合生成物、例えば、オレイルアルコールと10個のエチレンオキシド単位との反応生成物;アルキルフェノールとエチレンオキシドとの縮合生成物、例えば、イソオクチルフェノールと12個のエチレンオキシド単位との反応生成物;高級脂肪酸アミドと5個以上のエチレンオキシド単位との縮合生成物;モノパルミチン酸テトラエチレングリコール、モノラウリン酸ヘキサエチレングリコール、モノステアリン酸ノナエチレングリコール、ジオレイン酸ノナエチレングリコール、モノアラキジン酸トリデカエチレングリコール、モノベヘン酸トリコサエチレングリコール、ジベヘン酸トリコサエチレングリコールなどの長鎖脂肪酸のポリエチレングリコールエステル類、トリステアリン酸ソルビタンなどの多価アルコール部分高級脂肪酸エステル類、多価アルコール部分高級脂肪酸エステル類とそれらの分子内無水物(マンニトール無水物、マンニタンと呼ばれるもの、ソルビトール無水物、ソルビタンと呼ばれるもの)とのエチレンオキシド縮合生成物、例えば、モノパルミチン酸グリセロールに10分子のエチレンオキシドを反応させたもの、モノオレイン酸ペンタエリスリトールに12分子のエチレンオキシドを反応させたもの、モノステアリン酸ソルビタンに10~15分子のエチレンオキシドを反応させたもの、モノパルミチン酸マンニタンに10~15分子のエチレンオキシドを反応させたものなど;メトキシポリエチレングリコール550モノステアレート(550はポリグリコールエーテルの平均分子量を意味する)などの、1つのヒドロキシル基が高級脂肪酸でエステル化され、他のヒドロキシル基が低分子量アルコールでエーテル化されている長鎖ポリグリコール、である。これらの界面活性剤の内の2つ以上の混合物を使用してよく、例えば、陽イオン界面活性剤を非イオン界面活性剤と混合してもよく、陰イオン界面活性剤を非イオン界面活性剤と混合してもよい。
本開示の殺生物剤によって制御される微生物増殖は、典型的には、細菌及び真菌の混合物である汚染物質からなる。いくつかの典型的な真菌及び細菌含有物としては、限定されるものではないが、Aeromonas hydrophila(ATCC13444)、Candida albicans(ATCC752)、Desulfovibrio desulfuricans(ATCC7757)、Escherichia coli(ATCC8739)、Flavobacterium ferrugineum(ATCC13524)、Fusarium oxysporum(ATCC7601)、Klebsiella pneumoniae(ATCC13883)、Proteus mirabilis(ATCC4675)、Pseudomonas aeruginosa(ATCC8689)、Pseudomonas oleovorans(ATCC8062)、及びSaccharomyces cerevisiae(ATTC2338)が挙げられる。上に列挙した株は、世界中で様々であり得、本発明は、任意の一般的なMWF微生物汚染物質に対して使用することができる、広域スペクトル微生物増殖制御薬剤及び/又は殺生物剤として完全に想定される。
本開示の微生物増殖制御薬剤などの有効性を試験するための実験は、以下のように行われ得る。
試験1-微生物増殖阻害試験
新規の開示された微生物増殖制御薬剤を試験するために、表1に示される希釈された金属加工流体を、表2に列挙された様々なエーテルアミンと混合する。第一に、250mLのガラスビーカを使用して、アミン成分を除く、表1の配合で100gの塩基性希釈金属加工油を調製し、透明な溶液を得るために撹拌する。第1の工程を繰り返して、8つの塩基性希釈金属加工流体溶液を得る。第ニに、比較例1~2及び実施例1~6として、表2からのあらゆる種類のアミン又はアミンの組み合わせを添加する。第三に、50gの比較例1~2及び実施例1~6を直径10cmの8枚のペトリ皿に入れ、0.5mlの混合微生物種菌を投与する。7日後にペトリ皿中の微生物増殖を測定し、混合微生物種菌を投与することを繰り返し、それらを5回測定する。1回目及び2回目の投与には、0.5mlの混合種菌が使用され、3回目及び4回目の投与では、1mlの混合種菌が使用され、5回目の投与では、3mlの混合種菌が使用される。MWF微生物種菌は、0.1mLの各細菌の一晩ブロス培養物及び1.0mLの各酵母ブロス培養物を、10mLのカビ懸濁液に添加し、配合することによって調製した。この実験において使用された微生物株は、以下の表3に列挙される(8つの細菌、2つのカビ、及び2つの真菌)。これらの株を、栄養ブロス中で別個に培養し、次いでそれらをともに配合した。次いで、混合した株を、各試験MWF及びアミン試料に注入し、十分に混合した。
アミンで処理したMWF試料(例えば、実施例1~5及び比較例1~2)の各々50グラムに、この実験の0日目に0.5mlの混合微生物種菌を投与した。この殖菌は、試料1ミリリットル当たり約106~107コロニー形成単位(CFU/ml)の微生物を導入する。
次いで、混合した殖菌試料を、30℃でインキュベートして、微生物に対する試験アミンの殺生物効果を判定した。7日後、ペトリ皿中に生存している微生物の数を観察し、コロニー増殖が10未満であれば、それを合格とみなした。生存している微生物の数を測定した後、混合微生物種菌を用いた別の回の投与が完了した。観察及びその後の投与の工程を、5回行って、試験した実施例の微生物増殖阻害能力を調べた。1回目及び2回目の投与には、0.5mlの混合種菌を使用し、3回目及び4回目の投与では、1mlの混合種菌を使用し、5回目の投与では、3mlの混合種菌を使用した。結果を以下の表4に報告する。
上に示されるように、グリコールエーテルアミン(実施例1~6)は、従来のアミン(比較例1~2)よりも良好な微生物増殖阻害性能を明示した。

Claims (9)

  1. 金属加工流体に好適な微生物増殖制御薬剤であって、以下の構造を有する少なくとも1つのグリコールエーテルアミンを含み、

    式中、R1が、C1~C6アルキル基であり、R2が、CH3又はCH2-CH3であり、R3が、CH3又はCH2-CH3であり、mが、0~6である、微生物増殖制御剤。
  2. R1が、C3~C4アルキル基であるか、又はmが、0~2である、請求項1に記載の微生物増殖制御薬剤。
  3. 前記少なくとも1つのグリコールエーテルアミンが、グリコールエーテルアミンであり、2-ブトキシ-エタンアミン、1-メトキシ-2-プロパンアミン、1-ブトキシ-2-プロパンアミン、1-[1-メチル-2-(1-メチル-2-プロポキシエトキシ)エトキシ]-2-プロパンアミン1-(2-ブトキシ-1-メチルエトキシ)-2-プロパンアミン、1-(2-メトキシ-1-メチルエトキシ)-2-プロパンアミン、又は1-(1-メチル-2-プロポキシエトキシ)-2-プロパンアミンである、請求項1に記載の微生物増殖制御薬剤。
  4. 前記薬剤が、金属加工流体と組み合わされている、請求項1に記載の微生物増殖制御薬剤。
  5. 第2のグリコールエーテルアミンを更に含む、請求項1に記載の微生物増殖制御薬剤。
  6. 微生物制御薬剤の使用によって金属加工流体中の微生物増殖を制御する方法であって、前記微生物制御薬剤が、以下の構造を有する1つのグリコールエーテルアミンを含み、

    式中、R1が、C1~C6アルキル基であり、R2が、CH3又はCH2-CH3であり、R3が、CH3又はCH2-CH3であり、mが、0~6である、方法。
  7. 少なくとも1つの他のグリコールエーテルアミンが使用される、請求項6に記載の方法。
  8. 前記方法が、金属加工流体中の微生物増殖を制御するために使用される、請求項6に記載の方法。
  9. 前記方法が、金属加工流体中の細菌、カビ、又は酵母を制御するために使用される、請求項6に記載の方法。
JP2023547296A 2021-08-24 2021-08-24 金属加工流体殺生物剤 Pending JP2024505103A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2021/114209 WO2023023924A1 (en) 2021-08-24 2021-08-24 Metal working fluids biocide

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024505103A true JP2024505103A (ja) 2024-02-02

Family

ID=85321400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023547296A Pending JP2024505103A (ja) 2021-08-24 2021-08-24 金属加工流体殺生物剤

Country Status (5)

Country Link
US (1) US12071596B2 (ja)
EP (1) EP4284903B1 (ja)
JP (1) JP2024505103A (ja)
CN (1) CN116940657A (ja)
WO (1) WO2023023924A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03504867A (ja) * 1988-03-30 1991-10-24 ベロル・ノーベル・ステヌンクスンド・アー・ベー 少なくとも1種のアルカノールアミン化合物を抗菌剤として含有する水性金属加工液および前記加工液存在下で行なわれる金属加工方法
JPH10511140A (ja) * 1996-05-31 1998-10-27 エコラボ インク 腐食抑制剤を含むアルキルエーテルアミンコンベヤ潤滑剤
US20050197262A1 (en) * 2004-02-06 2005-09-08 Fretz Mark J. Antimicrobial metal working fluids
JP2008500342A (ja) * 2004-05-24 2008-01-10 ボーシュ アンド ローム インコーポレイティド 抗菌組成物とその使用
JP2018024733A (ja) * 2016-08-09 2018-02-15 パレス化学株式会社 超硬合金用水溶性切削研削油剤
WO2020068481A1 (en) * 2018-09-28 2020-04-02 Dow Global Technologies Llc Alkyl ether amine foam control compounds and methods of processing foodstuffs

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB934636A (en) * 1960-03-04 1963-08-21 Wyandotte Chemicals Corp Process for preparing oxyalkyleneamines
US4238349A (en) * 1977-11-16 1980-12-09 Malaco Ag Method and a composition for inhibiting corrosion
NZ329859A (en) * 1996-05-31 1999-04-29 Ecolab Inc Alkyl ether amine conveyor lubricant also comprising of an acid, a stabilising hydrotrope and a surfactant
EP1951038A4 (en) * 2005-09-13 2012-01-18 Taminco COMBINATION OF ALKYLALCANOLAMINES AND ALKYBISALCANOLAMINES FOR ANTIMICROBIAL COMPOSITIONS
JP4728157B2 (ja) 2006-03-30 2011-07-20 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 洗浄兼さび止め油組成物
WO2008088632A2 (en) * 2007-01-12 2008-07-24 Angus Chemical Company Aminoalcohol and biocide compositions for aqueous based systems
KR101130926B1 (ko) 2007-03-27 2012-03-29 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 엘리베이터의 브레이크 장치
EP2042489A1 (de) * 2007-09-26 2009-04-01 Straetmans high TAC GmbH Beseitigen und Verhindern von Verfärbungen Pyrithion enthaltender Stoffe
CN103805330B (zh) * 2012-11-14 2015-10-28 北汽福田汽车股份有限公司 全合成切削液及其制备方法
CA2898842C (en) * 2013-03-25 2021-03-16 Kemira Oyj Biocide formulation comprising 2,2-dibromo-3-nitrilopropionamide (dbnpa) in a micelle
CN103343037B (zh) * 2013-06-14 2015-02-18 烟台恒鑫化工科技有限公司 一种生产多种金属加工液的方法
AU2014321172B2 (en) 2014-02-03 2016-02-11 Fuchs Petrolub Se Additive compositions and industrial process fluids
US9957458B2 (en) 2014-07-03 2018-05-01 Ravi G. S. Water based metal working fluid composition
CN110066223A (zh) * 2018-01-22 2019-07-30 北京颖泰嘉和生物科技股份有限公司 1-甲氧基-2-丙胺的制备方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03504867A (ja) * 1988-03-30 1991-10-24 ベロル・ノーベル・ステヌンクスンド・アー・ベー 少なくとも1種のアルカノールアミン化合物を抗菌剤として含有する水性金属加工液および前記加工液存在下で行なわれる金属加工方法
JPH10511140A (ja) * 1996-05-31 1998-10-27 エコラボ インク 腐食抑制剤を含むアルキルエーテルアミンコンベヤ潤滑剤
US20050197262A1 (en) * 2004-02-06 2005-09-08 Fretz Mark J. Antimicrobial metal working fluids
JP2008500342A (ja) * 2004-05-24 2008-01-10 ボーシュ アンド ローム インコーポレイティド 抗菌組成物とその使用
JP2018024733A (ja) * 2016-08-09 2018-02-15 パレス化学株式会社 超硬合金用水溶性切削研削油剤
WO2020068481A1 (en) * 2018-09-28 2020-04-02 Dow Global Technologies Llc Alkyl ether amine foam control compounds and methods of processing foodstuffs

Also Published As

Publication number Publication date
EP4284903A1 (en) 2023-12-06
US12071596B2 (en) 2024-08-27
CN116940657A (zh) 2023-10-24
EP4284903B1 (en) 2025-06-04
US20230392094A1 (en) 2023-12-07
WO2023023924A1 (en) 2023-03-02
EP4284903A4 (en) 2023-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU703542B2 (en) Alkyl ether amine conveyor lubricant
CN104970043B (zh) 贮存稳定的包含异噻唑啉酮、胺和氧化剂的协同杀微生物浓缩物
US5182035A (en) Antimicrobial lubricant composition containing a diamine acetate
CN106085575A (zh) 一种水基型金属切削液及其制备方法
JP5841445B2 (ja) 水溶性金属加工油剤組成物、クーラント、アミン化合物の気相防カビ剤としての使用、気相防カビ方法、及び金属加工方法
JP2024505103A (ja) 金属加工流体殺生物剤
JP5717471B2 (ja) 水溶性金属加工油剤組成物
EP0368956A1 (en) Quaternary ammonium dithiocarbamate compounds
CN118829711A (zh) 含有烷基醇胺的水基半合成金属加工液组合物
CN118785811A (zh) 含有氨基丙二醇的水基半合成金属加工液组合物
CN118900909A (zh) 含有环状多官能胺的水基半合成金属加工液组合物
US12364262B2 (en) Water based semi-synthetic metal working fluid composition containing an aminopropenediol
CN118786204A (zh) 含有烷基醇胺的水基半合成金属加工液组合物
JP2019073644A (ja) 水溶性金属加工油剤用防黴剤、それを含有する水溶性金属加工油剤組成物及びク−ラント
JPS62185793A (ja) 水溶性切削油組成物
CN117730135A (zh) 水基半合成金属加工流体组合物
JP5683330B2 (ja) 水溶性金属加工油剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230803

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20230803

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20230817

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20231214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240813

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20241112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20250128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20250424