JP2024503674A - サイドリンク通信制御方法、装置、機器及びその記憶媒体 - Google Patents
サイドリンク通信制御方法、装置、機器及びその記憶媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024503674A JP2024503674A JP2023542628A JP2023542628A JP2024503674A JP 2024503674 A JP2024503674 A JP 2024503674A JP 2023542628 A JP2023542628 A JP 2023542628A JP 2023542628 A JP2023542628 A JP 2023542628A JP 2024503674 A JP2024503674 A JP 2024503674A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- receiving device
- information
- time
- communication control
- control method
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/20—Control channels or signalling for resource management
- H04W72/25—Control channels or signalling for resource management between terminals via a wireless link, e.g. sidelink
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/20—Manipulation of established connections
- H04W76/23—Manipulation of direct-mode connections
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/30—Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
- H04W4/40—Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/04—Wireless resource allocation
- H04W72/044—Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
- H04W72/0446—Resources in time domain, e.g. slots or frames
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/40—Resource management for direct mode communication, e.g. D2D or sidelink
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/10—Connection setup
- H04W76/14—Direct-mode setup
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/20—Manipulation of established connections
- H04W76/28—Discontinuous transmission [DTX]; Discontinuous reception [DRX]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W92/00—Interfaces specially adapted for wireless communication networks
- H04W92/16—Interfaces between hierarchically similar devices
- H04W92/18—Interfaces between hierarchically similar devices between terminal devices
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D30/00—Reducing energy consumption in communication networks
- Y02D30/70—Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
本実施例では、第1指示情報は、受信機器がアクティブ状態に入る時刻を指示する情報を含み、これにより、送信機器は受信機器がアクティブ状態に入るリソースなどを予約する。
本実施例では、予約された時間周波数リソース位置の指示情報も、受信機器がアクティブ状態に入る時刻を指示し、予約された時間周波数リソース位置の前のT時間にアクティブ状態に入ることで、受信機器が、送信機器により予約された時間周波数リソースの前のT時間にアクティブ受信状態に入る必要があることを確保する。
本実施例では、予約された時間周波数リソース位置の第1指示情報は、受信機器がアクティブ状態に入る時刻のオフセット値を指示する情報を含み、これにより、受信機器が、送信機器により予約された時間周波数リソースの前にアクティブ受信状態に入る必要があることを確保する。
(DFN*一つのFrameにおけるslot数+現在のslot番号)%(DRX周期)=(設定offset+オフセット指示)%(DRX周期)。ここで、オフセット指示は、搬送される指示のオフセット値である。
本例では、受信機器の不連続受信(DRX)を制御する第1指示情報は、受信機器がアクティブ状態に入る時間の長さの情報を含む。
本例では、受信機器がアクティブ状態に入る時間の長さの変化のオフセット値を指示することは、基地局側から送信されたダウンリンクシグナリングを受信すること又は事前設定を読み取ることで、受信機器がアクティブ状態に入る時間の長さの変化のオフセット値の取りうる値又は取りうる値範囲を取得することを含む。
本例では、受信機器がアクティブ状態に入る時間の長さの取りうる値を指示することは、
基地局などのインターネット機器側から送信されたダウンリンクシグナリングを受信すること又は事前設定情報を読み取ることで、受信機器がアクティブ状態に入る時間の長さの変化のオフセット値の情報を決定することを含み、該情報はオフセット値の取りうる値又は取りうる値範囲を含む。
本実施例では、第1指示情報は、受信機器のDRX周期の情報を含む。該情報は本DRX周期のみに適用してもよく、又は次のDRX周期に適用してもよく、又は、後続の一定の時間内のDRX周期に適用してもよく、又は後続のすべてのDRX周期に適用してもよい。後続の一定の時間内のDRX周期に適用する場合、一定の時間の長さは、基地局による設定又は事前設定の方法で決定することができる。
本例では、指示情報は、受信機器のDRX周期の変化を指示するオフセット値を含む。例えば、設定されたオフセット値が{-8、-4,-2、0,2、4,8}であり、具体的にどのオフセット値を用いるかを3ビットで表す。ここで指示されたオフセット値の単位は、物理時間ユニットであってもよく、秒、ミリ秒、フレーム、サブフレーム、slot、OFDM symbol、適切なサイドリンク時間周波数リソースが存在するslotなどの論理時間ユニットであってもよい。
本例では、指示情報は、受信機器のDRX周期を指示する取りうる値を含む。例えば、受信機器のDRX周期を指示するアクティブ期間と終了期間の長さなどを含む。
本例では、第1指示情報に基づいてDRX操作を行うことは、第1指示情報により指示された受信機器がアクティブ状態に入る時刻の情報に基づいてアクティブ状態に入ることを含む。
本例では、予約された時間周波数リソース位置の指示情報により指示された時間周波数リソースの前のT時間にアクティブ状態に入る。
本例では、第1指示情報により指示された前記受信機器がアクティブ状態に入る時刻の情報に基づいてアクティブ状態に入ることは、第1指示情報により指示された受信機器がアクティブ状態に入る時刻のオフセット値に基づいて、後続のDRX周期にアクティブ状態に入る時刻を調整することを含む。例えば、設定されたオフセット値は{-8、-4,-2、0,2、4,8}であり、具体的にどのオフセット値を使用するかを3ビットで指示することができる。
本実施例では、第1指示情報に基づいてDRX操作を行うことは、第1指示情報により指示された受信機器がアクティブ状態に入る時間の長さの情報に基づいて、DRX周期内のアクティブ期間を制御する。
本実施例では、第1指示情報に基づいてDRX操作を行うことは、第1指示情報により指示された受信機器のDRX周期の指示情報に基づいてDRX周期を決定する。
本例では、指示情報は、受信機器のDRX周期の変化を指示するオフセット値を含む。受信機器のDRX周期の変化を指示するオフセット値に基づいてDRX周期を延長又は短縮する。
本例では、指示情報は、受信機器のDRX周期の取りうる値の指示を含み、したがって、指示される受信機器のDRX周期の取りうる値に基づいてDRX周期を決定する。例えば、受信機器のDRX周期のアクティブ期間と終了期間などを指示する。
送信モジュール301は、受信機器の不連続受信(DRX)を制御する第1指示情報を含むサイドリンク制御シグナリングを送信するために使用される。
指示モジュール401は、受信機器の不連続受信(DRX)を制御する第1指示情報を含むサイドリンク制御シグナリングを受信するために使用され、
操作モジュール402は第1指示情報に基づいてDRX操作を行うために使用される。
Claims (43)
- サイドリンク通信制御方法であって、前記方法は送信機器に適用され、
受信機器の不連続受信(DRX)を制御する第1指示情報を含むサイドリンク制御シグナリングを送信するステップを含む、
ことを特徴とするサイドリンク通信制御方法。 - 前記サイドリンク制御シグナリングが物理層サイドリンク制御情報であり、又は、
前記サイドリンク制御シグナリングが媒体アクセス制御制御要素(MAC CE)である、
ことを特徴とする請求項1に記載のサイドリンク通信制御方法。 - 前記第1指示情報は、前記受信機器がアクティブ状態に入る時刻を指示する情報を含む、
ことを特徴とする請求項1に記載のサイドリンク通信制御方法。 - 前記サイドリンク制御シグナリングは物理層サイドリンク制御情報であり、前記物理層サイドリンク制御情報には、
前記受信機器がアクティブ状態に入る時刻を指示するための、予約された時間周波数リソース位置の第2指示情報が含まれる、
ことを特徴とする請求項3に記載のサイドリンク通信制御方法。 - 前記第2指示情報は、
前記予約された時間周波数リソース位置の前のT時間にアクティブ状態に入ることを指示するために使用される、
ことを特徴とする請求項4に記載のサイドリンク通信制御方法。 - インターネット機器側から送信されたダウンリンクシグナリングを受信すること、又は、
事前設定情報を読み取ることで、前記Tの情報を決定する、
ことを特徴とする請求項5に記載のサイドリンク通信制御方法。 - 前記物理層制御情報には、Tを指示する情報がさらに含まれる、
ことを特徴とする請求項5に記載のサイドリンク通信制御方法。 - 前記物理層制御情報には、前記第2指示情報が、前記受信機器がアクティブ状態に入ったか否かの時刻を指示するために使用されるか否かの指示が含まれる、
ことを特徴とする請求項4に記載のサイドリンク通信制御方法。 - 前記第1指示情報は、前記受信機器がアクティブ状態に入った時刻のオフセット値を指示する情報をさらに含む、
ことを特徴とする請求項3に記載のサイドリンク通信制御方法。 - インターネット機器側から送信されたダウンリンクシグナリングを受信すること、又は、
事前設定情報を読み取ることで、前記オフセット値の情報を決定する、
ことを特徴とする請求項9に記載のサイドリンク通信制御方法。 - 前記サイドリンク制御シグナリングは、前記アクティブ状態に入った時刻のオフセット値を搬送するか否かについての指示を含む、
ことを特徴とする請求項9に記載のサイドリンク通信制御方法。 - 前記第1指示情報は、前記受信機器がアクティブ状態に入る時間の長さを指示する情報をさらに含む、
ことを特徴とする請求項1~11のいずれかに記載のサイドリンク通信制御方法。 - 前記受信機器がアクティブ状態に入る時間の長さを指示する指示は、
前記受信機器がアクティブ状態に入る時間の長さの変化のオフセット値を指示すること、又は、
前記受信機器がアクティブ状態に入る時間の長さの取りうる値を指示することを含む、
ことを特徴とする請求項12に記載のサイドリンク通信制御方法。 - 前記受信機器がアクティブ状態に入る時間の長さの変化のオフセット値を指示することは、
インターネット機器側から送信されたダウンリンクシグナリングを受信すること、又は事前設定情報を読み取ることで、前記時間の長さの変化のオフセット値の情報を決定することを含む、
ことを特徴とする請求項13に記載のサイドリンク通信制御方法。 - 前記受信機器がアクティブ状態に入る時間の長さの取りうる値を指示することは、
インターネット機器側から送信されたダウンリンクシグナリングを受信すること、又は事前設定情報を読み取ることで、前記時間の長さの情報を決定することを含む、
ことを特徴とする請求項13に記載のサイドリンク通信制御方法。 - 前記サイドリンク制御シグナリングには、前記受信機器がアクティブ状態に入る時間の長さを搬送するか否かを指示する情報がさらに含まれる、
ことを特徴とする請求項12に記載のサイドリンク通信制御方法。 - 前記第1指示情報は、
前記受信機器のDRX周期を指示する情報をさらに含む、
ことを特徴とする請求項1に記載のサイドリンク通信制御方法。 - 前記受信機器のDRX周期を指示する情報は、
前記受信機器のDRX周期の変化のオフセット値を指示すること、又は、
前記受信機器のDRX周期の取りうる値を指示することを含む、
ことを特徴とする請求項17に記載のサイドリンク通信制御方法。 - 前記受信機器のDRX周期の変化のオフセット値を指示することは、
インターネット機器側から送信されたダウンリンクシグナリングを受信すること、又は事前設定情報を読み取ることで、前記DRX周期の変化のオフセット値の情報を決定することを含む、
ことを特徴とする請求項18に記載のサイドリンク通信制御方法。 - 前記受信機器のDRX周期の取りうる値を指示することは、
インターネット機器側から送信されたダウンリンクシグナリングを受信すること、又は事前設定情報を読み取ることで、前記DRX周期の情報を決定することを含む、
ことを特徴とする請求項18に記載のサイドリンク通信制御方法。 - 前記サイドリンク制御シグナリングには、前記受信機器のDRX周期を搬送するか否かを指示する情報がさらに含まれる、
ことを特徴とする請求項17に記載のサイドリンク通信制御方法。 - サイドリンク通信制御方法であって、前記方法は受信機器に適用され、
受信機器の不連続受信(DRX)を制御する第1指示情報を含むサイドリンク制御シグナリングを受信するステップと、
前記第1指示情報に基づいてDRX操作を行うステップと、を含む、
ことを特徴とするサイドリンク通信制御方法。 - 前記第1指示情報に基づいてDRX操作を行うステップは、
前記第1指示情報により指示される、前記受信機器がアクティブ状態に入る時刻の情報に基づいてアクティブ状態に入るステップを含む、
ことを特徴とする請求項22に記載のサイドリンク通信制御方法。 - 前記サイドリンク制御シグナリングは物理層サイドリンク制御情報であり、前記物理層サイドリンク制御情報には、予約された時間周波数リソース位置の第2指示情報が含まれ、
前記第2指示情報により指示された時間周波数リソース位置に基づいてアクティブ状態に入る時刻を決定する、
ことを特徴とする請求項23に記載のサイドリンク通信制御方法。 - 前記予約された時間周波数リソース位置の前のT時間にアクティブ状態に入るステップをさらに含む、
ことを特徴とする請求項24に記載のサイドリンク通信制御方法。 - 前記T時間の情報は、
インターネット機器側から送信されたダウンリンク制御シグナリングの受信すること、又は、
事前設定情報を読み取ること、又は、
前記物理層サイドリンク制御情報によって搬送されるTの取りうる値の指示情報の受信すること、のうちの1つ又は複数により得られる、
ことを特徴とする請求項25に記載のサイドリンク通信制御方法。 - 前記第1指示情報により指示される、前記受信機器がアクティブ状態に入る時刻の情報に基づいてアクティブ状態に入るステップは、
前記第1指示情報により指示される、前記受信機器がアクティブ状態に入る時刻のオフセット値に基づいて、後続のDRX周期にアクティブ状態に入る時刻を調整するステップを含む、
ことを特徴とする請求項23に記載のサイドリンク通信制御方法。 - 後続のDRX周期にアクティブ状態に入る時刻を調整するステップは、
前記受信機器が前記指示に基づいて、次のDRX周期にアクティブ状態に入る時刻を調整するステップ、又は、
前記受信機器が前記指示に基づいて、後続の所定時間帯内のDRX周期にアクティブ状態に入る時刻を調整するステップ、又は、
前記受信機器が前記指示に基づいて、後続のすべてのDRX周期にアクティブ状態に入る時刻を調整するステップ、を含む、
ことを特徴とする請求項27に記載のサイドリンク通信制御方法。 - 後続の所定時間帯内のDRX周期にアクティブ状態に入る時刻を調整することは、
インターネット機器側から送信されたダウンリンクシグナリングを受信すること、又は事前設定情報を読み取ることで、前記所定時間帯の長さを決定することを含む、
ことを特徴とする請求項28に記載のサイドリンク通信制御方法。 - 1つのDRX周期内に、複数の、前記受信機器がアクティブ状態に入る時刻のオフセット値の指示情報を受信した場合、最後に受信した一つのオフセットの指示情報を用いて後続のDRX周期にアクティブ状態に入る時刻を調整するステップをさらに含む、
ことを特徴とする請求項27に記載のサイドリンク通信制御方法。 - 前記第1指示情報に基づいてDRX操作を行うステップは、
前記第1指示情報により指示された、前記受信機器がアクティブ状態に入る時間の長さの情報に基づいて、DRX周期内のアクティブ期間を制御するステップを含む、
ことを特徴とする請求項22に記載のサイドリンク通信制御方法。 - 前記第1指示情報により指示された、前記受信機器がアクティブ状態に入る時間の長さの情報に基づいて、DRX周期内のアクティブ期間を制御するステップは、
前記受信機器がアクティブ状態に入る時間の長さの変化を指示するオフセット値に基づいて、DRX周期内のアクティブ期間を延長又は短縮するステップ、又は、
前記受信機器がアクティブ状態に入る時間の長さを指示する取りうる値に基づいて、DRX周期内のアクティブ期間を決定するステップ、を含む、
ことを特徴とする請求項31に記載のサイドリンク通信制御方法。 - DRX周期内のアクティブ期間を制御するステップは、
前記受信機器が前記指示に基づいて現在の周期のアクティブ期間を制御するステップ、又は、
前記受信機器が前記指示に基づいて次のDRX周期内のアクティブ期間を制御するステップ、又は、
前記受信機器が前記指示に基づいて後続の所定時間帯内のDRX周期内のアクティブ期間を制御するステップ、又は、
前記受信機器が前記指示に基づいて後続のすべてのDRX周期内のアクティブ期間を制御するステップ、を含む、
ことを特徴とする請求項31に記載のサイドリンク通信制御方法。 - 前記後続の所定時間帯内のDRX周期内のアクティブ期間を制御することは、
インターネット機器側から送信されたダウンリンクシグナリングを受信すること、又は事前設定情報を読み取ることで、前記所定時間帯の長さを決定することを含む、
ことを特徴とする請求項33に記載のサイドリンク通信制御方法。 - 前記第1指示情報に基づいてDRX操作を行うステップは、
前記第1指示情報により指示された前記受信機器のDRX周期の情報に基づいてDRX周期を決定するステップを含む、
ことを特徴とする請求項22に記載のサイドリンク通信制御方法。 - 前記第1指示情報により指示された前記受信機器のDRX周期の情報に基づいてDRX周期を決定するステップは、
前記受信機器のDRX周期の変化を指示するオフセット値に基づいてDRX周期を延長又は短縮するステップ、又は、
前記受信機器のDRX周期を指示する取りうる値に基づいてDRX周期を決定するステップを含む、
ことを特徴とする請求項35に記載のサイドリンク通信制御方法。 - DRX周期を決定するステップは、
前記受信機器が前記指示に基づいて現在のDRX周期を決定するステップ、又は、
前記受信機器が前記指示に基づいて次のDRX周期を決定するステップ、又は
前記受信機器が前記指示に基づいて後続の所定時間帯内のDRX周期を決定するステップ、又は、
前記受信機器が前記指示に基づいて後続のすべてのDRX周期を決定するステップを含む、
ことを特徴とする請求項35に記載のサイドリンク通信制御方法。 - 後続の所定時間帯内のDRX周期を決定することは、
インターネット機器側から送信されたダウンリンクシグナリングを受信すること、又は事前設定情報を読み取ることで、前記所定時間帯の長さを決定するステップ、を含む、
ことを特徴とする請求項37に記載のサイドリンク通信制御方法。 - サイドリンク通信制御装置であって、
受信機器の不連続受信(DRX)を制御する第1指示情報を含むサイドリンク制御シグナリングを送信するための送信モジュールを含む、
ことを特徴とするサイドリンク通信制御装置。 - サイドリンク通信制御装置であって、
受信機器の不連続受信(DRX)を制御する第1指示情報を含むサイドリンク制御シグナリングを受信するための指示モジュールと、
前記第1指示情報に基づいてDRX操作を行うための操作モジュールと、を含む、
ことを特徴とするサイドリンク通信制御装置。 - 通信機器であって、プロセッサ、送受信機、メモリ、及び前記メモリに記憶されているコンピュータプログラムを含み、前記プロセッサは、前記コンピュータプログラムを実行することで、請求項1~21のいずれかに記載のサイドリンク通信制御方法を実現する、
ことを特徴とする通信機器。 - 通信機器であって、プロセッサ、送受信機、メモリ、及び前記メモリに記憶されているコンピュータプログラムを含み、前記プロセッサは、前記コンピュータプログラムを実行することで、請求項22-38のいずれかに記載のサイドリンク通信制御方法を実現する、
ことを特徴とする通信機器。 - プロセッサ読み取り可能な記憶媒体であって、前記プロセッサ読み取り可能な記憶媒体にコンピュータプログラムが記憶され、前記コンピュータプログラムは、前記プロセッサに請求項1~21のいずれかに記載のサイドリンク通信制御方法、又は、請求項22~38のいずれかに記載のサイドリンク通信制御方法を実行させる、
ことを特徴とするプロセッサ読み取り可能な記憶媒体。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/CN2021/071603 WO2022151103A1 (zh) | 2021-01-13 | 2021-01-13 | 直连通信控制方法、装置、设备及其存储介质 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024503674A true JP2024503674A (ja) | 2024-01-26 |
JP7644825B2 JP7644825B2 (ja) | 2025-03-12 |
Family
ID=75929836
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023542628A Active JP7644825B2 (ja) | 2021-01-13 | 2021-01-13 | サイドリンク通信制御方法、装置、機器及びその記憶媒体 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20240089991A1 (ja) |
EP (1) | EP4280801A4 (ja) |
JP (1) | JP7644825B2 (ja) |
KR (1) | KR20230127341A (ja) |
CN (2) | CN112840736B (ja) |
WO (1) | WO2022151103A1 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018064477A1 (en) * | 2016-09-30 | 2018-04-05 | Intel IP Corporation | Systems and methods for discontinuous reception in device-to-device communication |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107241786B (zh) * | 2016-03-28 | 2020-10-02 | 电信科学技术研究院 | 一种进行通信配置的方法和设备 |
US11290863B2 (en) * | 2016-07-21 | 2022-03-29 | Samsung Electronics Co., Ltd. | System and method for discovering user equipment (UE) over side link in device to device (D2D) communication |
CN107666691B (zh) * | 2016-07-28 | 2021-05-25 | 电信科学技术研究院 | 一种终端状态转换方法及装置 |
CN111800894A (zh) * | 2019-08-22 | 2020-10-20 | 维沃移动通信有限公司 | sidelink的DRX配置方法和设备 |
CN111800764B (zh) * | 2019-08-22 | 2022-05-13 | 维沃移动通信有限公司 | 边链路drx参数配置方法、装置及终端设备 |
-
2021
- 2021-01-13 EP EP21918318.3A patent/EP4280801A4/en active Pending
- 2021-01-13 KR KR1020237026594A patent/KR20230127341A/ko active Pending
- 2021-01-13 JP JP2023542628A patent/JP7644825B2/ja active Active
- 2021-01-13 WO PCT/CN2021/071603 patent/WO2022151103A1/zh active Application Filing
- 2021-01-13 CN CN202180000095.5A patent/CN112840736B/zh active Active
- 2021-01-13 CN CN202310397248.5A patent/CN116367362A/zh active Pending
- 2021-01-13 US US18/261,120 patent/US20240089991A1/en active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018064477A1 (en) * | 2016-09-30 | 2018-04-05 | Intel IP Corporation | Systems and methods for discontinuous reception in device-to-device communication |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
HUAWEI, HISILICON: "Consideration on the sidelink DRX for unicast, groupcast and broadcast[online]", 3GPP TSG RAN WG2 #112-E R2-2009413, JPN6024016659, 23 October 2020 (2020-10-23), ISSN: 0005409295 * |
HUAWEI, HISILICON: "Some considerations about DRX on PC5[online]", 3GPP TSG RAN WG2 #98 R2-1704718, JPN6024016658, 5 May 2017 (2017-05-05), ISSN: 0005319105 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP4280801A4 (en) | 2024-03-06 |
US20240089991A1 (en) | 2024-03-14 |
KR20230127341A (ko) | 2023-08-31 |
JP7644825B2 (ja) | 2025-03-12 |
CN116367362A (zh) | 2023-06-30 |
CN112840736B (zh) | 2023-06-13 |
WO2022151103A1 (zh) | 2022-07-21 |
EP4280801A1 (en) | 2023-11-22 |
CN112840736A (zh) | 2021-05-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN113994740B (zh) | 用于处理pdcch跳过和唤醒信令的机制 | |
JP7607043B2 (ja) | データ処理方法、通信ノード、およびコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 | |
CN110958088B (zh) | 一种通信方法及装置 | |
IL267735B2 (en) | Data transmission method and device | |
US10477501B2 (en) | Wireless communication device, wireless communication method, and storage medium | |
CN115696539A (zh) | 发送功率的确定方法、装置、终端及存储介质 | |
WO2010083626A1 (zh) | 用于实时分布式系统的同步方法及其装置 | |
US10666312B2 (en) | Sharing antenna across wireless endpoints | |
CN103973766A (zh) | 电子装置及其数据同步方法 | |
JP2024503674A (ja) | サイドリンク通信制御方法、装置、機器及びその記憶媒体 | |
CN115175351A (zh) | 上行传输方法、终端及网络侧设备 | |
US12001267B1 (en) | Asymmetric data transmission using energy-efficient ethernet | |
WO2023221909A1 (zh) | 信号处理方法、终端及网络侧设备 | |
RU2814211C1 (ru) | Способ и устройство для управления связью по линии прямой связи, устройство связи и носитель информации | |
CN111479319B (zh) | 一种通信方法以及装置 | |
JP5662909B2 (ja) | ユーザ端末、及び通信方法 | |
WO2022147733A1 (zh) | 非连续接收方法及装置 | |
US20240106603A1 (en) | Communication method and apparatus | |
CN112956154B (zh) | 调度信息发送方法、调度信息接收方法及装置 | |
US20230397242A1 (en) | Communication method for wireless mode switching, electronic device and storage medium | |
WO2025119078A1 (zh) | 数据传输方法、装置、终端及可读存储介质 | |
WO2023222076A1 (zh) | 非连续传输方法、装置、终端及网络侧设备 | |
CN112703701A (zh) | 解调参考信号映射、装置、设备及其存储介质 | |
CN114009098A (zh) | 不连续接收配置的状态的通知 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230712 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230712 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240507 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240725 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20240903 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20241223 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20241226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20250218 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20250228 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7644825 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |