JP2024500660A - グリーンアンモニアの製造において生じた廃熱の回収のための方法 - Google Patents
グリーンアンモニアの製造において生じた廃熱の回収のための方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024500660A JP2024500660A JP2023534351A JP2023534351A JP2024500660A JP 2024500660 A JP2024500660 A JP 2024500660A JP 2023534351 A JP2023534351 A JP 2023534351A JP 2023534351 A JP2023534351 A JP 2023534351A JP 2024500660 A JP2024500660 A JP 2024500660A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- waste heat
- ammonia
- heat
- production
- turbine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 79
- 239000002918 waste heat Substances 0.000 title claims abstract description 40
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 39
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 24
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 20
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims abstract description 21
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 claims abstract description 18
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 claims abstract description 17
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 16
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 16
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims abstract description 16
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims abstract description 16
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 16
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 10
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 25
- 230000005611 electricity Effects 0.000 claims description 13
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 claims description 12
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 12
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 4
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 claims 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 8
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 238000004146 energy storage Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01C—AMMONIA; CYANOGEN; COMPOUNDS THEREOF
- C01C1/00—Ammonia; Compounds thereof
- C01C1/02—Preparation, purification or separation of ammonia
- C01C1/04—Preparation of ammonia by synthesis in the gas phase
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01C—AMMONIA; CYANOGEN; COMPOUNDS THEREOF
- C01C1/00—Ammonia; Compounds thereof
- C01C1/02—Preparation, purification or separation of ammonia
- C01C1/04—Preparation of ammonia by synthesis in the gas phase
- C01C1/0405—Preparation of ammonia by synthesis in the gas phase from N2 and H2 in presence of a catalyst
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25B—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
- C25B1/00—Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
- C25B1/01—Products
- C25B1/02—Hydrogen or oxygen
- C25B1/04—Hydrogen or oxygen by electrolysis of water
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25B—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
- C25B15/00—Operating or servicing cells
- C25B15/08—Supplying or removing reactants or electrolytes; Regeneration of electrolytes
- C25B15/081—Supplying products to non-electrochemical reactors that are combined with the electrochemical cell, e.g. Sabatier reactor
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/36—Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/10—Process efficiency
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/10—Process efficiency
- Y02P20/129—Energy recovery, e.g. by cogeneration, H2recovery or pressure recovery turbines
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/52—Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
- Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
- Fertilizers (AREA)
Abstract
アンモニアの製造において生じた廃熱を回収するための方法であって、以下のステップ:
(a)水素の製造のために水または蒸気を電気分解するステップと、当該水素中に窒素のストリームを加えるステップとを含む、アンモニア合成ガスを提供するステップ;
(b)アンモニア合成ガスをアンモニアに転化するステップ;
(c)ステップ(a)における電気分解からの廃熱の少なくとも一部を回収するステップ;
(d)ステップ(c)からの廃熱を、1つまたは複数の圧縮機段の吐出から回収された熱、および/またはステップ(b)におけるアンモニア合成ガスの転化において生じた廃熱、および/またはステップ(b)において生成した蒸気を利用するタービン復水器からの廃熱によって、アップグレードするステップ;および
(e)ステップ(d)からのアップグレードされた廃熱を、下流の熱利用ステップに分配するステップ、
を含む方法。
(a)水素の製造のために水または蒸気を電気分解するステップと、当該水素中に窒素のストリームを加えるステップとを含む、アンモニア合成ガスを提供するステップ;
(b)アンモニア合成ガスをアンモニアに転化するステップ;
(c)ステップ(a)における電気分解からの廃熱の少なくとも一部を回収するステップ;
(d)ステップ(c)からの廃熱を、1つまたは複数の圧縮機段の吐出から回収された熱、および/またはステップ(b)におけるアンモニア合成ガスの転化において生じた廃熱、および/またはステップ(b)において生成した蒸気を利用するタービン復水器からの廃熱によって、アップグレードするステップ;および
(e)ステップ(d)からのアップグレードされた廃熱を、下流の熱利用ステップに分配するステップ、
を含む方法。
Description
本発明は、アンモニアの製造において生じる廃熱を回収する方法に関する。
特に、本発明はアンモニアのグリーンな製造、すなわち、持続可能もしくは再生可能エネルギーによって駆動される水電解を含むアンモニア合成ガスの調製における廃熱に焦点を当てるものである。
アンモニアは、優れたエネルギーベクトルならびに優れた水素キャリアとして認識されてきた。液体アンモニアは、液体水素よりも多くの水素を含有する。
アンモニアは、空気、水および電気から、豊富な再生可能エネルギーへのアクセスがある世界中のほぼあらゆる場所で製造することができる。
アンモニアはさらにまた、異なる場所へ大量に容易に輸送される再生可能エネルギーのためのエネルギー貯蔵媒体であり得る。アンモニアは、燃焼エンジン/ガスタービン又は燃料電池に直接利用することができ、あるいはそれは、水素及び窒素にクラッキング/分解することができる。分解されたアンモニアは、ガスタービンに供給することができ、又は燃料電池又は他の使用のために水素を回収することができる。
電気分解をベースとする水素製造は、典型的には、従来技術に関して約60%という効率のために、かなりの量の廃熱を生成する。
従来の電気分解からの廃熱は、典型的には、低温レベル(約60℃)で利用可能であり、これはさほど大きな価値を有さない。アンモニアまたはメタノール製造のための電気として必要とされるエネルギーの90%超が電気分解による水素製造に使用され、このエネルギーの約40%は廃熱として失われるので、当該量の廃熱は重大である。
電気分解の比較的低い効率は、グリーンイーフューエルの製造における主要な課題である。廃熱を価値のある生成物に変換することができれば、経済的実現可能性が改善される。
電気分解による水素製造を介したグリーンアンモニアの製造は、多くの冷却を必要とする。この冷却は、典型的には、冷却水を循環させることによって行われ、従って、低温熱が失われる。
電気分解からの廃熱の利用を改善するために、本発明は、電気分解からの廃熱の部分的または最大量を回収し、次いで、回収された熱(高温の水において)を、1つまたは複数の圧縮機段吐出からのプロセス熱、および/またはアンモニア合成、および/または任意選択的に、合成で生成された蒸気を利用するタービン復水器からの廃熱を回収することによるさらなる加熱によって、アップグレードするための方法を提供する。アップグレードされた廃熱は、有利には、約80℃の高温水を必要とする地域熱供給に使用することができる。
従って、本発明は、アンモニアの製造において生じた廃熱を回収するための方法であって、以下のステップを含む方法を提供する:
(a)水素の製造のために水または蒸気を電気分解するステップと、当該水素中に窒素のストリームを加えるステップとを含む、アンモニア合成ガスを提供するステップ;
(b)アンモニア合成ガスをアンモニアに転化するステップ;
(c)ステップ(a)における電気分解からの廃熱の少なくとも一部を回収するステップ;
(d)ステップ(c)からの廃熱を、1つまたは複数の圧縮機段の吐出から回収された熱、および/またはステップ(b)におけるアンモニア合成ガスの転化において生じた廃熱、および/またはステップ(b)において生成した蒸気を利用するタービン復水器からの廃熱によって、アップグレードするステップ;および
(e)ステップ(d)からのアップグレードされた廃棄物を、下流の熱利用ステップに分配するステップ。
(a)水素の製造のために水または蒸気を電気分解するステップと、当該水素中に窒素のストリームを加えるステップとを含む、アンモニア合成ガスを提供するステップ;
(b)アンモニア合成ガスをアンモニアに転化するステップ;
(c)ステップ(a)における電気分解からの廃熱の少なくとも一部を回収するステップ;
(d)ステップ(c)からの廃熱を、1つまたは複数の圧縮機段の吐出から回収された熱、および/またはステップ(b)におけるアンモニア合成ガスの転化において生じた廃熱、および/またはステップ(b)において生成した蒸気を利用するタービン復水器からの廃熱によって、アップグレードするステップ;および
(e)ステップ(d)からのアップグレードされた廃棄物を、下流の熱利用ステップに分配するステップ。
電気分解からの廃熱は、間接熱交換により循環冷却水を加熱することによって回収される。電気分解からの加熱された冷却水の一部は引き続き、アンモニア合成ガスの転化から回収された熱、および/またはタービン復水器からの廃熱によってアップグレードされる。
このようにして回収された熱は、上述したようなアンモニア合成から回収されたまたは生じた熱および/またはタービン廃熱からの熱との熱交換によって、下流の熱利用ステップとの熱交換の前に、電気分解ユニットからの循環冷却水を必要な温度へ加熱することによって、アップグレードされる。約60℃の電気分解からの廃棄物は、季節および合成プラントとの熱収支に応じて、部分的にまたは最大限にアップグレードすることができる。
合成ガス圧縮機段間廃熱を、高温水を80℃超に加熱するために利用可能である。典型的な圧縮機吐出温度は、約120~130℃である。
アンモニア合成反応からの廃熱から生成される蒸気は、例えば蒸気タービンにおいて、使用することができる。蒸気タービンの凝縮は、地域熱供給が全体の効率を改善するために必要な温度で行うことができる。
さらに、アンモニア合成反応熱から生成された蒸気は、組み合わされた発電および地域熱供給プラントのように、電力および地域熱供給を同時に生み出すために使用することができる。電力と地域熱供給との比は、復水器の温度/圧力によって変えることができる。
アンモニアは、ガスタービン、ガスエンジン又は燃料電池の使用による電力生産のための燃料として使用することもできる。
本発明は、有利には、再生可能な電力生産を、イーフューエル産生および例えば地域熱供給と組み合わせて統合することができる。
本発明はさらに、他の廃熱源との統合を可能にし、そしてまた、電力および/またはイーフューエルおよび/または地域熱供給を生み出すことを決定できるので、再生可能な電力生産と統合することもできる。
本発明は、より多くの熱交換器、典型的には安価な熱交換器を必要とし、従って、プロセス全体を複雑にするが、短期間において利益が還元される。
冷却システムの性能を改善でき、その結果、プロセスへの冷却(圧縮機吸込冷却)を改善し、それによって、エネルギー原単位を減少できる、という冷却要件を、廃熱の変換は取り除くであろう。
季節に応じて、大なり小なりの廃熱を地域熱供給に変換することができる。いずれにせよ、冷却システム全体は、定格プラント稼働量に合わせて、地域熱供給のための要件を考慮せずに、寸法決めされる。
本発明のさらなる利点はとりわけ以下のとおりである:
- 地域熱供給も生み出される場合に、再生可能エネルギーのイーフューエルへの全体効率を改善する;
- 地域熱供給が生み出される場合に、冷却システムを取り除くことにより、エネルギー原単位を低減する;
- 低いアンモニアプラント稼働量では、圧縮機はキックバック/アンチサージシステムを開いた状態で運転しなければならず、それによってエネルギー原単位を増加させる。圧縮機の段間/吐出から廃熱を回収することにより、エネルギー原単位の増加を相殺することができ、高いプラント稼働量の場合と同様になり得る;
- e-フューエル、地域熱供給および電力をもたらすための熱回収を最適化するための多重可変システム。
- 地域熱供給も生み出される場合に、再生可能エネルギーのイーフューエルへの全体効率を改善する;
- 地域熱供給が生み出される場合に、冷却システムを取り除くことにより、エネルギー原単位を低減する;
- 低いアンモニアプラント稼働量では、圧縮機はキックバック/アンチサージシステムを開いた状態で運転しなければならず、それによってエネルギー原単位を増加させる。圧縮機の段間/吐出から廃熱を回収することにより、エネルギー原単位の増加を相殺することができ、高いプラント稼働量の場合と同様になり得る;
- e-フューエル、地域熱供給および電力をもたらすための熱回収を最適化するための多重可変システム。
要約すると、本発明の好ましい実施態様は、以下のとおり(単独またはそれらの組み合わせ)である:
窒素のストリームは、空気分離、圧力スイング吸着(pressure swing absorption)または深冷空気分離によって得られる。
窒素のストリームは、空気分離、圧力スイング吸着(pressure swing absorption)または深冷空気分離によって得られる。
下流の利用ステップは、ガスタービンにおける電力の生産を含む。
電力の生産は、ガスタービンにおけるタービン燃料としての、ステップ(b)からのアンモニアのうちの一部の利用を含む。これは、好ましくは、アンモニアを水素および窒素に部分的または完全にクラッキングすることによって得ることができる。
電力生産のためにガスタービンを使用する場合の利点は、季節に応じて電力および地域熱供給を生み出すことができる蒸気タービンの柔軟性である。より低い圧力でタービンを運転することによる、夏季の相対的により大きな電力、およびより少ない熱。従って、下流の熱利用ステップは、地域熱供給を含む。
下流の熱利用ステップは、電力生産と地域熱供給との組み合わせである。
図1は、地域熱供給の生み出し方に関して原理を示す。
閉じた冷却水サーキットが、低温冷却水(25℃)を電気分解ユニットに供給し、それはそこで60℃に加熱される。60℃の温度レベルは地域熱供給に十分でなく、従って、この高温冷却水の一部を、3つソースQ1、Q2およびQ3から、約85℃にアップグレードさせる。Q1は段間圧縮機からのより高いレベルの熱であり、Q2は蒸気生成に使用されなかったプロセス熱の一部であり、Q3は蒸気タービン復水器からの熱である。Q3は、蒸気タービン復水器が十分に高い圧力で運転される(それにより、蒸気タービンからの電力出力はより低くなるが)場合に可能である。夏から冬条件への切り替えは、Q2とQ3の間でデューティを切り替えることによる。
アップグレードのための電気分解ユニットからの熱の一部がQEである。より多くの地域熱供給が必要な場合、残りの部分を、ヒートポンプを用いて電気によりアップグレードすることができる。
3つのソースからの、85℃のアップグレードされた高温冷却水は、混合された後に、地域熱供給用の熱交換器に入り、そこでそれが低温の地域用の水を約30℃から82℃へ加熱する。高温冷却水は、33℃へ冷却される。
冷却水システムが、地域熱供給システムに伝達されなかったプロセス熱を除去する。冷却水システムはまた、必要に応じて、当該プロセスに低温冷却水を供給するが、これは図1には示されていない。
冷却水システムが、地域熱供給システムに伝達されなかったプロセス熱を除去する。冷却水システムはまた、必要に応じて、当該プロセスに低温冷却水を供給するが、これは図1には示されていない。
表1は、ヒートポンプのオプションを用いずに、2300MTPDグリーンアンモニアプラントで生み出すことができる地域熱供給の量の例を示す。温度レベルは、図1の説明に記載のとおりである。
Claims (8)
- アンモニアの製造において生じた廃熱を回収するための方法であって、以下のステップ:
(a)水素の製造のために水または蒸気を電気分解するステップと、当該水素中に窒素のストリームを加えるステップとを含む、アンモニア合成ガスを提供するステップ;
(b)アンモニア合成ガスをアンモニアに転化するステップ;
(c)ステップ(a)における電気分解からの廃熱の少なくとも一部を回収するステップ;
(d)ステップ(c)からの廃熱を、1つまたは複数の圧縮機段の吐出から回収された熱、および/またはステップ(b)におけるアンモニア合成ガスの転化において生じた廃熱、および/またはステップ(b)において生成した蒸気を利用するタービン復水器からの廃熱によって、アップグレードするステップ;および
(e)ステップ(d)からのアップグレードされた廃熱を、下流の熱利用ステップに分配するステップ、
を含む方法。 - 窒素のストリームが、空気分離、圧力スイング吸着または深冷空気分離によって得られる、請求項1に記載の方法。
- 下流の利用ステップが、ガスタービンにおける電力の生産を含む、請求項1または2に記載の方法。
- 電力の生産が、ガスタービン、ガスエンジンまたは燃料電池におけるタービン燃料としての、ステップ(b)からのアンモニアのうちの一部の利用を含む、請求項3に記載の方法。
- アンモニアが少なくとも部分的に水素および窒素にクラッキングされる、請求項4に記載の方法。
- 下流の熱利用ステップが、地域熱供給を含む、請求項1~5のいずれか1つに記載の方法。
- 下流の熱利用ステップが、電力生産と地域熱供給との組み合わせである、請求項1~6のいずれか1つに記載の方法。
- ステップ(d)における廃熱のアップグレードが、アンモニア合成から回収されたもしくは生じた熱との、および/またはステップ(b)において生成した蒸気を利用するタービン復水器からのタービン廃熱との熱交換により、電気分解からの循環冷却水を加熱することによって行われる、請求項1~7のいずれか1つに記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DKPA202001416 | 2020-12-17 | ||
DKPA202001416 | 2020-12-17 | ||
PCT/EP2021/085407 WO2022128872A1 (en) | 2020-12-17 | 2021-12-13 | Method for recovering of waste heat created in the production of green ammonia |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024500660A true JP2024500660A (ja) | 2024-01-10 |
Family
ID=78845097
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023534351A Pending JP2024500660A (ja) | 2020-12-17 | 2021-12-13 | グリーンアンモニアの製造において生じた廃熱の回収のための方法 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP4263430A1 (ja) |
JP (1) | JP2024500660A (ja) |
KR (1) | KR20230118846A (ja) |
CN (1) | CN116964245A (ja) |
AR (1) | AR124357A1 (ja) |
CA (1) | CA3201595A1 (ja) |
CL (1) | CL2023001742A1 (ja) |
IL (1) | IL303643A (ja) |
TW (1) | TW202235372A (ja) |
WO (1) | WO2022128872A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP4511326A1 (de) * | 2022-07-01 | 2025-02-26 | Siemens Energy Global GmbH & Co. KG | Anlage und verfahren zur herstellung von ammoniak |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101200561B1 (ko) * | 2012-04-27 | 2012-11-13 | 주식회사 엑스에프씨 | 해수전해설비를 이용한 연료전지, 해수전해설비를 이용하여 가성소다, 암모니아, 요소, pvc의 제조방법 및 그 통합시스템 |
DK3837213T3 (da) * | 2018-08-17 | 2022-06-20 | Yara Int Asa | Højenergisk proces til genvinding af salpetersyre ved hjælp af flydende iltholdig væske |
-
2021
- 2021-12-10 TW TW110146374A patent/TW202235372A/zh unknown
- 2021-12-13 WO PCT/EP2021/085407 patent/WO2022128872A1/en active Application Filing
- 2021-12-13 JP JP2023534351A patent/JP2024500660A/ja active Pending
- 2021-12-13 EP EP21823939.0A patent/EP4263430A1/en active Pending
- 2021-12-13 CA CA3201595A patent/CA3201595A1/en active Pending
- 2021-12-13 KR KR1020237019522A patent/KR20230118846A/ko active Pending
- 2021-12-13 IL IL303643A patent/IL303643A/en unknown
- 2021-12-13 CN CN202180084671.9A patent/CN116964245A/zh active Pending
- 2021-12-15 AR ARP210103495A patent/AR124357A1/es unknown
-
2023
- 2023-06-14 CL CL2023001742A patent/CL2023001742A1/es unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP4263430A1 (en) | 2023-10-25 |
IL303643A (en) | 2023-08-01 |
TW202235372A (zh) | 2022-09-16 |
CL2023001742A1 (es) | 2024-01-19 |
KR20230118846A (ko) | 2023-08-14 |
CA3201595A1 (en) | 2022-06-23 |
WO2022128872A1 (en) | 2022-06-23 |
CN116964245A (zh) | 2023-10-27 |
AR124357A1 (es) | 2023-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Mehrpooya et al. | Thermoeconomic analysis and optimization of a regenerative two-stage organic Rankine cycle coupled with liquefied natural gas and solar energy | |
US6651421B2 (en) | Coleman regenerative engine with exhaust gas water extraction | |
CN109812304B (zh) | 集成二氧化碳循环与液化空气储能的调峰发电系统及方法 | |
US4333992A (en) | Method for producing steam from the liquid in a moist gas stream | |
CN106285944A (zh) | 一种利用空分系统储能的igcc电站调峰装置及方法 | |
CN110500808B (zh) | 电冷联供系统 | |
CN104763484B (zh) | 空冷汽轮机高背压供热发电联产方法 | |
CN1447016A (zh) | 利用液化天然气冷分离二氧化碳的燃气轮机发电系统及流程 | |
US12009667B2 (en) | Power generation system employing power amplifying thermo-mechanical inverter technology | |
CN112392599A (zh) | 一种基于液态空气的发电系统及方法 | |
RU2698865C1 (ru) | Способ регулирования и установка для выработки механической и тепловой энергии | |
WO2024239751A1 (zh) | 电网调峰系统及其控制方法 | |
CN212685887U (zh) | 一种绿色船舶综合供能系统 | |
JP2024500660A (ja) | グリーンアンモニアの製造において生じた廃熱の回収のための方法 | |
RU2651918C1 (ru) | Способ и установка для выработки механической и тепловой энергии | |
RU2665794C1 (ru) | Способ и установка для выработки механической и тепловой энергии | |
CN100389251C (zh) | 一种燃气动力循环系统及循环方法 | |
CN209959302U (zh) | 热电联产与压缩空气相结合的储能装置 | |
CN115875243A (zh) | 一种压缩气体储能的能量梯级利用系统 | |
CN116180103A (zh) | 一种基于液态空气储能与高温电解合成绿氨的系统 | |
EA047189B1 (ru) | Способ регенерации отбросного тепла, образованного в процессе производства зеленого аммиака | |
CN108547673B (zh) | 一种利用环境热发电的柯来浦系统 | |
Maslennikov et al. | A high-efficiency steam-gas plant for combined electrical power and heat production | |
CN118815688A (zh) | 煤电耦合液态压缩空气储能系统 | |
CN118669777A (zh) | 一种可再生能源制氨及能源回收利用系统和方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20241210 |