[go: up one dir, main page]

JP2024500209A - 金属加工流体の泡制御剤 - Google Patents

金属加工流体の泡制御剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2024500209A
JP2024500209A JP2023524285A JP2023524285A JP2024500209A JP 2024500209 A JP2024500209 A JP 2024500209A JP 2023524285 A JP2023524285 A JP 2023524285A JP 2023524285 A JP2023524285 A JP 2023524285A JP 2024500209 A JP2024500209 A JP 2024500209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foam control
control agent
foam
alcohol
alcohols
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023524285A
Other languages
English (en)
Inventor
チェン、シュエ
ユー、リーシン
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Publication of JP2024500209A publication Critical patent/JP2024500209A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M129/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen
    • C10M129/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M129/04Hydroxy compounds
    • C10M129/06Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D19/00Degasification of liquids
    • B01D19/02Foam dispersion or prevention
    • B01D19/04Foam dispersion or prevention by addition of chemical substances
    • B01D19/0404Foam dispersion or prevention by addition of chemical substances characterised by the nature of the chemical substance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/10Arrangements for cooling or lubricating tools or work
    • B23Q11/1038Arrangements for cooling or lubricating tools or work using cutting liquids with special characteristics, e.g. flow rate, quality
    • B23Q11/1061Arrangements for cooling or lubricating tools or work using cutting liquids with special characteristics, e.g. flow rate, quality using cutting liquids with specially selected composition or state of aggregation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M173/00Lubricating compositions containing more than 10% water
    • C10M173/02Lubricating compositions containing more than 10% water not containing mineral or fatty oils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/50Defoamers, air detrainers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/02Hydroxy compounds
    • C10M2207/021Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/18Anti-foaming property
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/20Metal working

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)
  • Degasification And Air Bubble Elimination (AREA)

Abstract

金属加工流体のための泡制御剤、及び泡制御剤を使用して泡を制御する方法が提供され、その泡制御剤は、少なくとも分岐アルコールを含むものである。

Description

実施形態は、金属加工流体のための泡制御剤及び泡を制御する方法に関し、泡制御剤は、少なくとも分岐アルコールを含む。
序論
金属加工流体(metal working fluid、MWF)は、金属切削及び工具成形加工時に、潤滑のために使用される。これらの流体は、金属加工工具を冷却し、工具/ワークピース界面から切削屑を除去し、許容可能な機械加工後の仕上げ面を提供するのに役立つ。MWFは、ニートオイル、可溶性オイル、半合成流体、又は合成流体であり得る。ニートオイル及び可溶性オイルは、50~70重量%の油及び油溶性の耐摩耗/極圧添加剤を含有する。これらは優れた潤滑性を提供するが、冷却効率が悪い。合成金属加工流体は、主に水から構成され、潤滑添加剤を含む。こちらは、加工中に発生する熱を除去する特性には優れているものの、潤滑性についてはせいぜい平均的なものである。
半合成流体は、かなりの量の水を含有するだけでなく、10~30重量%の鉱油、10~30重量%の乳化剤、及び他の機能性添加剤をも含有するという点で、可溶性オイル及び合成金属加工流体とは異なる。脂肪酸エタノールアミン石鹸、アルカンスルホン酸ナトリウム、アルコールエトキシレート、及び他の界面活性剤は、鉱油又は植物油を水中に分散させ、それにより、作業表面に接触する工具金属に適切な潤滑性を提供するために使用される。これらの界面活性剤は、金属加工プロセス中に大量の泡を発生させる原因となり、工具とワークピースとの間の液体潤滑性を不十分なものとしてしまう。場合によっては、このように潤滑性が欠如すると、流体槽から液体がオーバーフローする可能性がある。いくつかの機械加工プロセス(特に研削)は、泡に対して非常に敏感であり、加工プロセスを計画する際に特別な注意を払う必要がある。
シリコーン系泡制御剤は、発泡問題に対処するために、MWFにおいて広く使用されているが、それは泡制御剤の表面張力が非常に低く、油及び水のいずれに対しても不溶性であるからである。しかしながら、シリコーン脱泡剤の生分解性は良好ではなく、多くのMWF配合物中における安定性にも欠けている。加えて、金属の表面上へのシリコーンの堆積は、(平滑な)仕上げに影響を与え、これはまた、任意の後続の塗装ステップ(複数可)に対して追加的な問題を生じてしまう。
これらの全ての理由などにより、金属加工流体用の泡制御剤及び泡を制御する方法が必要とされている。
実施形態は、金属加工流体用の泡制御剤及び泡を制御する方法に関し、泡制御剤は、少なくとも分岐アルコールを含む。
本開示は、金属加工流体(MWF)のための泡制御剤に関する。本開示は、予想外なことに、分岐アルコールが、優れた泡制御性能を有することがどのように示されたかを詳述する。分岐アルコールは、2-アルキル-1-アルカノール(ゲルベアルコールとしても知られる)、好ましくは2-エチルヘキサノール(2-EH)及び2-プロピルヘプタノール(2-PH)であってもよい。ゲルベアルコールは、2-ブチル-1-オクタノールを含む。
これらのアルコールは、対応するアルデヒドのアルドール縮合を介して、又は第一級直鎖アルコールのゲルベ反応から合成することができる。他の製造方法も利用することができる。
ここで現在開示されている消泡剤の一般構造は、以下のとおりである:

式中、xは2~14の整数であり、Rは1~14個の炭素原子を有するアルキル基である。
泡制御剤はまた、C8~C32の2-アルキル置換アルコールを含むものとして記載され得る。アルコールは、主に1つの異性体(95重量%超)であるか、又はアルデヒドの混合物のアルドール縮合によって生成され得るか、若しくはゲルベ反応を介してアルコールの混合物から生成され得るアルコールの混合物であり得る。
いくつかの実施形態において好ましいものは、2-エチルヘキサノール及び2-プロピルヘプタノールを含むC8~C32ゲルベアルコール、及び、ブチルアルデヒド及びバレルアルデヒドのアルドール縮合から生成されるC8、C9、及びC10アルコールの混合物である。
配合された泡制御剤中のゲルベアルコールの濃度は、0.01%~100%の範囲、好ましくは30%~100%の範囲である。ゲルベアルコールは、固体又は液体の形態であり得るが、液体が好ましい。固体である場合、その材料は、溶媒中に溶解又は分散され得る。上記の泡制御剤は、水溶液又は有機溶媒ベースの溶液であり得る。MWFのための当該泡制御剤の使用量は様々に変化し得る。MWFに対する本泡制御剤の使用量は、0.01%~5%の範囲であり、好ましくは0.1%~1%の範囲である。
他の泡制御剤(例えば、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、及び/又はブチレンオキシドから構成されるコポリマー、ただしランダム又はブロックのいずれでもよい)、又は例えばワックス、油、又はシリカなどの他の疎水性材料も、分岐ゲルベアルコール(複数可)と共に添加されてもよい。シリコン脱泡剤は、2-アルキルアルコールと共に使用することができる。界面活性剤、特にアルコールのアルコキシレートも使用することができる。泡制御剤としての分岐アルコールの使用は、水系又は油系であり得る。
現在開示されている新しい泡制御剤は、固体又は液体の形態であり得る。固体である場合、材料は、泡制御剤として使用する前に溶媒中に溶解又は分散され得る。本開示の薬剤は、全ての一般的に使用される金属加工流体の存在下で作用すると考えられる。
化学剤は、消泡剤配合物又は脱泡剤配合物の両方で使用することができる。消泡剤配合物は、泡の形成を回避する気泡のガス-液体界面におけるポリグリコール、エステル、シリコーン、溶媒、水、及び/又は他の化学物質の混合物によって得られる。ブロックコポリマー系の他の両親媒性化学物質も同様に使用することができる。脱泡配合物では、上記の生成物に加えて、植物油、鉱油、ワックス、及び他の油性剤を使用することができる。
泡制御剤に含有される任意の界面活性剤又は乳化剤は、供給原材料上の泡制御剤の適合性を改善するのに適する、又は分岐アルコールの組成物でエマルジョンを形成するのに適するように選択される。任意選択で使用される界面活性剤又は乳化剤は、分岐アルコールの組成物の0.1~30重量%の範囲の量を有する。
任意選択で使用される界面活性剤又は乳化剤は、アニオン性、カチオン性、又は非イオン性であり得る。好適なアニオン性界面活性剤又は乳化剤の例としては、アルカリ金属石鹸、アンモニウム石鹸、及びアミン石鹸が挙げられるが、そのような石鹸の脂肪酸部分は、好ましくは少なくとも10個の炭素原子を含む。石鹸はまた、「その場で」形成することもでき、言い換えれば、脂肪酸を油相に添加し、アルカリ性物質を水相に添加することができる。
好適なアニオン性界面活性剤又は乳化剤の他の例としては、アルキル-アリールスルホン酸のアルカリ金属塩、ジアルキルスルホコハク酸ナトリウム、硫酸化又はスルホン化油、例えば、硫酸化ヒマシ油、スルホン化獣脂、及び短鎖石油スルホン酸のアルカリ塩が挙げられる。
好適なカチオン性界面活性剤又は乳化剤としては、オレイルアミドアセテート、セチルアミンアセテート、乳酸ジドデシルアミン、アミノエチル-アミノエチルステアラミドのアセテート、ジラウロイルトリエチレンテトラミンジアセテート、1-アミノエチル-2-ヘプタデセニルイミダゾリンアセテートなどの長鎖第一級、第二級、又は第三級アミンの塩;並びに臭化セチルピリジニウム、ヘキサデシルエチルモルホリニウムクロリド、及びジエチルジドデシルアンモニウムクロリドなどの第四級塩が挙げられる。
好適な非イオン性界面活性剤又は乳化剤の例としては、高級脂肪アルコールとエチレンオキシドとの縮合生成物、例えばオレイルアルコールと10個のエチレンオキシド単位との反応生成物;アルキルフェノールとエチレンオキシドとの縮合生成物、例えばイソクチルフェノールと12個のエチレンオキシド単位との反応生成物;高級脂肪酸アミドと5個以上のエチレンオキシド単位との縮合生成物;例えばモノパルミチン酸テトラエチレングリコール、モノラウリン酸ヘキサエチレングリコール、モノステアリン酸ノナエチレングリコール、ジオレイン酸ノナエチレングリコール、モノアラキジン酸トリデカエチレングリコール、モノベヘン酸トリコサエチレングリコール、ジベヘン酸トリコサエチレングリコール等の、長鎖脂肪酸のポリエチレングリコールエステル類、例えばトリステアリン酸ソルビタン等の、多価アルコール部分高級脂肪酸エステル類、例えば、モノパルミチン酸グリセロールに10分子のエチレンオキサイドを反応させたもの、モノオレイン酸ペンタエリスリトールに12分子のエチレンオキサイドを反応させたもの、モノステアリン酸ソルビタンに10~15分子のエチレンオキサイドを反応させたもの、モノパルミチン酸マンニタンに10~15分子のエチレンオキサイドを反応させたものなどの、多価アルコール部分高級脂肪酸エステル類とそれらの分子内無水物(マンニトール無水物、マンニタンと呼ばれるもの、ソルビトール無水物、ソルビタンと呼ばれるもの)とのエチレンオキサイド縮合生成物;例えばメトキシポリエチレングリコール550モノステアレート(550は、ポリグリコールエーテルの平均分子量を意味する)などの、1つのヒドロキシル基が高級脂肪酸でエステル化され、他のヒドロキシル基が低分子量アルコールでエーテル化されている長鎖ポリグリコール、が挙げられる。これらの界面活性剤のうちの2つ以上の組み合わせを使用してもよい。例えば、カチオン性界面活性剤を、非イオン性界面活性剤とブレンドしてもよく、アニオン性界面活性剤を、非イオン界面活性剤とブレンドしてもよい。
泡制御剤は、1つ以上の添加剤を更に含んでもよい。添加剤の例としては、エチレンオキシド/プロピレンオキシドブロックコポリマー、ブチレンオキシド/プロピレンオキシドブロックコポリマー、エチレンオキシド/ブチレンオキシドブロックコポリマー、ワックス、又はシリコーンベースの物質が挙げられる。界面活性剤が洗浄工程で発泡を引き起こす他の洗浄用途では、C32までの高級2-アルキル置換アルコールを使用することができる。
本明細書に記載の泡制御剤は、トール油酸、エタノールアミン、KOH、ポリアルキルグリコール潤滑剤、アルコールエトキシレート、アルカンスルホン酸ナトリウム、及び水を含む、半合成MWF又は合成MWFにおいて使用することができる。本明細書に記載される泡制御剤はまた、所与のMWFの透明性を維持するのに役立ち、生分解性でもある。
本開示の泡制御剤などの有効性を試験するための実験は、以下のように行うことができる。
試験1-消泡振盪試験
最初にスクリーニング振盪試験を実施して、本開示の泡制御剤及びいくつかの比較例を評価した。濃縮された市販の金属加工流体BLCを、脱イオン水を使用して20倍に希釈した。次に、試験脱泡剤を、0.05%(500ppm)の量で添加して、8mLバイアル中に2gの溶液を調製した。次いで、バイアルを高速設定の実験室振盪機で1時間振盪し、この試験の結果を以下の表2に記録した。
試験2-脱泡振盪試験
次に、試験した実施例及び比較例を、他の一般的な市販のMWF配合物と混合することによって更に評価した。表3に示す試料は、0.100gの泡制御剤を9.900gの半合成/合成MWFに溶解させ、混合物を振盪して均質な溶液を得ることによって調製した。特別に設計されたシリンダーを使用して発泡の程度を評価した。シリンダーの0mLのマークと250mLのマークとの間の距離は20~21.5cmであり、250mLのマークとストッパーの底部との間の距離は約4~6cmである。次いで、2.50gの可溶性油又は半合成MWF濃縮物を、95mLの標準25ppm硬水の入っている250mLシリンダーに添加した。ストッパーでシリンダーを閉じた後、シリンダーを1分以内に30回反転させ、0秒の時点での最初の泡、並びに30秒後、1分後、2分後、及び3分後時点での泡レベルを記録した。
この試験に利用した標準硬水(25ppm)は、25ppmで2.0Lの標準硬水を調製するために、無水塩化カルシウム(0.045g)及び塩化マグネシウム六水和物(0.023g)を脱イオン水に添加することによって調製した。
表3に示されるように、典型的な合成MWF配合物において、3つの試験された分岐アルコールの1%用量は、それを含まないブランク試料と比較して泡崩壊の増加を助けた。2-PHは、最良の脱泡性能を示し、市販の既存の非シリコーン脱泡剤と比較して、配合物中で安定であった。より高い含有量の高発泡性乳化剤を含有する典型的な半合成MWFにおいて、2-BOは、認識されている泡制御剤FoamBan 3057と比較して、より良好な脱泡特性を示し、2-BOはまた、配合物中でより安定であり、透明性を維持した。

Claims (9)

  1. 金属加工流体に好適な泡制御剤であって、以下の構造:

    (式中、xは2~14の整数であり、Rは1~14個の炭素原子を有するアルキル基である)を有する分岐アルコールを含む、泡制御剤。
  2. 前記分岐アルコールの濃度は、重量に基づいて、前記泡制御剤の0.01~100重量%の範囲である、請求項1に記載の泡制御剤。
  3. 前記分岐アルコールが、ゲルベアルコールである、請求項1に記載の泡制御剤。
  4. 前記剤は、2-アルキル置換アルコールである、請求項1に記載の泡制御剤。
  5. 前記剤は、2-ブチル-1-オクタノール、2-エチルヘキサノール、又は2-プロピルヘプタノールである、請求項に記載の泡制御剤。
  6. 泡制御剤の使用による、金属加工流体のための泡を制御する方法であって、前記剤は、少なくとも、以下の構造:

    (式中、xは2~14の整数であり、Rは1~14個の炭素原子を有するアルキル基である)を有する分岐アルコールを含む。
  7. 少なくとも1つの他の泡制御剤又は疎水性材料が用いられる、請求項5に記載の方法。
  8. 前記金属加工流体が、前記泡制御剤と組み合わされたときに透明である、請求項5に記載の方法。
  9. 前記方法が、金属加工用に使用される、請求項5に記載の方法。
JP2023524285A 2020-10-26 2020-10-26 金属加工流体の泡制御剤 Pending JP2024500209A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2020/123535 WO2022087764A1 (en) 2020-10-26 2020-10-26 Metal working fluids foam control agent

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024500209A true JP2024500209A (ja) 2024-01-05

Family

ID=81381602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023524285A Pending JP2024500209A (ja) 2020-10-26 2020-10-26 金属加工流体の泡制御剤

Country Status (6)

Country Link
US (1) US12116544B2 (ja)
EP (1) EP4232535A4 (ja)
JP (1) JP2024500209A (ja)
CN (1) CN116507605A (ja)
TW (1) TW202216974A (ja)
WO (1) WO2022087764A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116490599A (zh) * 2020-10-26 2023-07-25 陶氏环球技术有限责任公司 工业和机构清洁泡沫控制剂

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4250046A (en) * 1979-03-05 1981-02-10 Pennwalt Corporation Diethanol disulfide as an extreme pressure and anti-wear additive in water soluble metalworking fluids
DE3013391A1 (de) * 1980-04-05 1981-10-29 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf Verfahren zur herstellung eines entschaeumers fuer waessrige systeme und seine verwendung als schauminhibitor
US4391722A (en) * 1981-04-13 1983-07-05 Basf Wyandotte Corporation Water-based low foam hydraulic fluid employing 2-ethylhexanol defoamer
DE3929071A1 (de) 1989-09-01 1991-03-07 Henkel Kgaa Universalschmiermittel auf der basis einer syntheseoelloesung
WO1991018074A1 (en) * 1990-05-14 1991-11-28 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Lubricant composition for metal working
DE10243362A1 (de) 2002-09-18 2004-04-01 Basf Ag Herstellung von Alkanolalkoxylaten bei optimierten Reaktionstemperaturen
JP4502709B2 (ja) * 2004-05-20 2010-07-14 日本エンバイロケミカルズ株式会社 殺菌剤組成物及び安定化方法
BRPI0917728B1 (pt) * 2008-12-18 2018-02-06 Akzo Nobel N.V. Composição, uso da composição, e, método de prevenção da formação de espuma em uma composição
GB0901662D0 (en) * 2009-02-04 2009-03-11 Dow Corning Foam control composition
JP5566037B2 (ja) * 2009-02-10 2014-08-06 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 極微量油剤供給式アルミニウム加工用油剤組成物
US8236889B2 (en) * 2009-05-15 2012-08-07 Kemira Chemicals, Inc. Polymeric defoamer additive
CN106479654A (zh) * 2016-09-06 2017-03-08 深圳市宏达威表面处理技术有限公司 水基金属切削液
CN107034003A (zh) 2017-04-19 2017-08-11 清华大学 超低泡全合成水基润滑液
CN107502910A (zh) 2017-08-25 2017-12-22 广东长菱空调冷气机制造有限公司 一种热泵热水器生产用的水基型金属表面油污清洗剂
JP7317033B2 (ja) * 2018-03-16 2023-07-28 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 泡制御
CN111013201B (zh) 2019-12-03 2022-05-03 江苏四新科技应用研究所股份有限公司 消泡剂组合物

Also Published As

Publication number Publication date
EP4232535A1 (en) 2023-08-30
US12116544B2 (en) 2024-10-15
US20240026241A1 (en) 2024-01-25
WO2022087764A1 (en) 2022-05-05
TW202216974A (zh) 2022-05-01
EP4232535A4 (en) 2024-07-24
CN116507605A (zh) 2023-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9321907B2 (en) Process for preparation of stable fatty alcohol emulsion
US3518917A (en) Method of supplying fluids to machine tools
JP2024500209A (ja) 金属加工流体の泡制御剤
US5096617A (en) Defoamer emulsion
TWI838643B (zh) 廢水泡沫控制劑
KR20010022344A (ko) 절삭가공방법 및 절삭유
WO2004096956A2 (en) Low foaming, lubricating, water based emulsions
US12077722B2 (en) Water based semi-synthetic metalworking fluid composition
WO2017202465A1 (en) A new anti-foaming composition
KR100419697B1 (ko) 합성 유화제 및 그의 용도
US9499662B2 (en) Foam control compositions
TWI803985B (zh) 工業及機構清潔泡沫控制劑
JPS6116485B2 (ja)
Canter Dealing with a persistent problem.
EP4232627A1 (en) Paper and pulp foam control agent
JP2023552045A (ja) 農業製品用泡制御剤
JPH0940982A (ja) 金属加工用潤滑油
CN116568817A (zh) 泡沫控制剂
JP2002263404A (ja) 消泡剤組成物
JP2001123394A (ja) 製紙サイズプレス工程における消泡方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20230517

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20230925

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231016

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20241029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20250127