JP2024150920A - Vehicle seats - Google Patents
Vehicle seats Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024150920A JP2024150920A JP2023063970A JP2023063970A JP2024150920A JP 2024150920 A JP2024150920 A JP 2024150920A JP 2023063970 A JP2023063970 A JP 2023063970A JP 2023063970 A JP2023063970 A JP 2023063970A JP 2024150920 A JP2024150920 A JP 2024150920A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- seat
- pad
- cover
- back cover
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 14
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 238000009958 sewing Methods 0.000 description 2
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
- Seats For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、乗物用シートに関する。詳しくは、シートバックにおけるバックカバーの端部をバックボードのフック部を利用してフレームに固定した乗物用シートに関する。 The present invention relates to a vehicle seat. More specifically, the present invention relates to a vehicle seat in which the end of the back cover of the seat back is fixed to the frame by using a hook portion of the backboard.
従来、乗物用シート、例えば、自動車用シートにあっては、シートバックの背面側を覆うバックボードが配設されているものがある。かかる自動車用シートにおいては、シートバックは、骨格をなすバックフレームの上にクッション材であるバックパッドを載置した状態でバックパッドの表面側を表皮材であるバックカバーで覆って構成されている。バックカバーの端末部は、複数のホグリングやフック部材によってバックフレームに対して固定されたのちバックフレームの背面側にバックボードが取付けられる構造が多かった。特許文献1に記載された椅子においては、表皮材の周縁をバックボードに対応する基板とほぼ同サイズの中板に固定した状態で中板に設けられた孔に基板の係合突起を挿入して、基板をフレームに取付けることによって表皮材の周縁をフレームに対して固定している。
Conventionally, some vehicle seats, such as automobile seats, are provided with a backboard that covers the rear side of the seatback. In such automobile seats, the seatback is constructed by placing a back pad, which is a cushioning material, on a back frame that forms the skeleton, and covering the front side of the back pad with a back cover, which is a skin material. In many cases, the terminal portion of the back cover is fixed to the back frame by a number of hog rings or hook members, and then the backboard is attached to the rear side of the back frame. In the chair described in
上記した自動車用シートにおいては、バックカバーの端末部をバックフレームに対して固定するのに、複数のホグリングやフック部材を必要とするので部品点数が増加するとともに作業性も良くないという問題があった。また、特許文献1に記載された椅子においては、表皮材の周縁をフレームに対して固定するのに基板とほぼ同サイズの中板を必要とし、材料費及び重量の増大を招くという問題があった。
The above-mentioned automobile seat requires multiple hog rings and hook members to secure the end of the back cover to the back frame, which increases the number of parts and makes the work less efficient. In addition, the chair described in
このような問題に鑑み本発明の課題は、バックボードを有するシートバックを備えた乗物用シートにおいて、バックカバーの端末部を簡潔な構造でバックフレームに固定した乗物用シートを提供することである。 In view of these problems, the objective of the present invention is to provide a vehicle seat equipped with a seat back having a backboard, in which the terminal portion of the back cover is fixed to the back frame with a simple structure.
本発明の第1発明は、乗物用シートであって、シートバックが、骨格をなすバックフレームと、該バックフレームに被せ付けられたクッション材であるバックパッドと、該バックパッドの表面側を被覆する表皮材であるバックカバーと、前記バックフレームの背面側に取付けられた硬質なバックボードと、を有し、前記シートバックの上部における少なくとも一箇所において前記バックパッドには前記背面側に向けて開口する開口部が形成されており、前記バックカバーには、前記開口部の一部が覆われないように貫通孔が設けられており、前記バックボードには、前記貫通孔に対応する位置にフック部が設けられており、前記フック部が前記貫通孔に挿通されて前記バックフレームの被係合部に係合させることで前記バックカバーが前記バックボードと前記バックパッドの間で挟まれていることを特徴とする。 The first invention of the present invention is a vehicle seat, the seat back of which comprises a back frame forming a skeleton, a back pad which is a cushioning material placed on the back frame, a back cover which is a skin material covering the front side of the back pad, and a hard back board attached to the back side of the back frame, and the back pad has an opening which opens toward the back side at at least one location in the upper part of the seat back, the back cover has a through hole so that a part of the opening is not covered, the back board has a hook portion at a position corresponding to the through hole, and the hook portion is inserted into the through hole and engaged with the engaged portion of the back frame, so that the back cover is sandwiched between the back board and the back pad.
第1発明によれば、シートバックの上部における少なくとも一箇所において、バックカバーに設けられた貫通孔にバックボードのフック部を挿通した状態でフック部がバックフレームの被係合部に係合させられている。これによって、バックカバーはバックボードとバックパッドとの間に挟まれるので、部品点数を増加させることなくバックカバーをバックフレームに対して固定することができる。そして、シートバックの上部におけるバックカバーに表面側の方向に向けて引っ張る力が印加されてもバックカバーがバックパッドに対してずれて外観見栄えを悪化させるおそれを抑制できる。 According to the first invention, at least at one location in the upper part of the seat back, the hook part of the back board is inserted into a through hole provided in the back cover and engaged with the engaged part of the back frame. As a result, the back cover is sandwiched between the back board and the back pad, so that the back cover can be fixed to the back frame without increasing the number of parts. And, even if a pulling force is applied to the back cover in the direction of the front surface side in the upper part of the seat back, the back cover can be prevented from shifting relative to the back pad, which would deteriorate the appearance.
本発明の第2発明は、上記第1発明において、前記少なくとも一箇所は、前記バックパッドの上部に角状に突き出たシート幅方向の寸法が40~60mm程度の部分であることを特徴とする。 The second invention of the present invention is characterized in that in the first invention, the at least one portion is a corner-shaped portion protruding from the upper portion of the back pad and having a dimension of about 40 to 60 mm in the seat width direction.
第2発明によれば、バックカバーに複数のホグリングやフック部材を配設しにくいバックパッドの角状に突き出たシート幅方向の寸法が40~60mm程度の部分において、簡潔な構造でバックカバーをバックフレームの被係合部に固定できる。 According to the second invention, in the angular protruding portion of the back pad with a dimension of about 40 to 60 mm in the seat width direction, where it is difficult to arrange multiple hog rings or hook members on the back cover, the back cover can be fixed to the engaged portion of the back frame with a simple structure.
図1~図7は、本発明の一実施形態を示す。この実施形態は、自動車用リアシート1に本発明を適用した例である。各図中、矢印により自動車用リアシート1を自動車に取付けたときの各方向を示している。以下の説明において、方向に関する記述は、この方向を基準として行うものとする。なお、左右方向がシート幅方向に相当する。
Figures 1 to 7 show one embodiment of the present invention. This embodiment is an example in which the present invention is applied to an automobile
図1に示すように、本実施形態の自動車用リアシート1は、自動車の後部側座席であって6:4分割タイプのシートにおける2人掛けが可能な6側シートである。その左側に並んで配置された1人掛けが可能な4側シートは省いて表示している。ここで、自動車用リアシート1が、特許請求の範囲の「乗物用シート」に相当する。
As shown in FIG. 1, the automobile
図1に示すように、自動車用リアシート1は、センタ側着座乗員及びサイド側着座乗員の背凭れとなるシートバック2と、センタ側着座乗員及びサイド側着座乗員の着座部となるシートクッション3と、を備えている。シートバック2は、骨格を成すバックフレーム2Fと、クッション材であるバックパッド2Pと、表皮材であるバックカバー2Cと、バックフレーム2Fの背面側に取付けられたバックボード4と、を有している。バックパッド2Pは、バックフレーム2Fを覆うように被せつけられシートバック2の外形形状を形成する。バックカバー2Cは、複数のピースが縫製により一体化されて立体形状に形成されており、バックパッド2Pを覆うように被せつけられている。シートクッション3は、骨格を成すクッションフレーム3Fと、クッション材であるクッションパッド3Pと、表皮材であるクッションカバー3Cと、を有している。クッションパッド3Pは、クッションフレーム3Fを覆うように被せつけられシートクッション3の外形形状を形成する。クッションカバー3Cは、複数のピースが縫製により一体化されて立体形状に形成されており、クッションパッド3Pを覆うように被せつけられている。
As shown in FIG. 1, the
図2及び図7に示すように、バックフレーム2Fは、主として上下方向に延びる左右一対のサイドフレーム11(左側のサイドフレームのみを示す)と、各サイドフレーム11の上端部側を連結する左右方向に延びるアッパフレーム12と、を有する。各サイドフレーム11の上端部側がアッパフレーム12で連結された状態で、後方から見て門型形状をしている。各サイドフレーム11は、横断面がシート幅方向内側に開口する略U字状をして上下方向に延びた部材で、アッパフレーム12は、横断面が円形で左右方向に延びたパイプ状の部材である。各サイドフレーム11の上端部にアッパフレーム12は溶接で連結されている。アッパフレーム12の左端部前側には、ワイヤ部材13が配設されている。ワイヤ部材13は、ワイヤを折り曲げて形成された部材である。ワイヤ部材13は、上方から見て前方に開口を有する略U字状をした上部13aと、上部13aの右側前端部から下方に延びて途中からアッパフレーム12に沿って右方に向かって延のびる内脚部13bと、上部13aの左側前端部から下方に延びて途中から右下に向かって延びてサイドフレーム11に当接してサイドフレーム11に沿って下方に向かって延びる外脚部13cと、を有する。ワイヤ部材13は、内脚部13bの右端部側がアッパフレーム12の前面側に溶接で連結され、外脚部13cの下端部側がサイドフレーム11の左面側に溶接で連結されることによりアッパフレーム12とサイドフレーム11に対して一体化されている。アッパフレーム12の左端部上部には、被係合部材14が配設されている。被係合部材14は、板材を折り曲げて形成した部材でアッパフレーム12に対して連結する連結部14aと、連結部14aの後端部から上方に向かって立ち上がる立壁部14bと、を有する。連結部14aは、側面視でアッパフレーム12の前部から上部にかけてアッパフレーム12の表面に沿って延びる円弧状の部分で、その一部がアッパフレーム12に対して溶接で連結されている。立壁部14bは、側面視で連結部14aの後端部からアッパフレーム12の径方向で上方に向かって延びる板状の部分で上端部側が後方に向かってわずかに折り曲げられ傾斜面部14cが形成されている。立壁部14bの前面部14dには、後述するバックボード4のフック部42の係合面部42cが当接して係合する。各サイドフレーム11のシート幅方向内側のアッパフレーム12の前側には、ヘッドレスト5(図1参照)を支持するヘッドレストサポート(図示せず)が挿入される左右一対の各筒状のブラケット15が配設されている。ワイヤ部材13、被係合部材14、ブラケット15は、バックフレーム2Fの一部を構成する。ここで、前面部14dが、特許請求の範囲の「被係合部」に相当する。
2 and 7, the
図2及び図7に示すように、バックパッド2Pは、発泡ウレタン樹脂の成形体で、バックフレーム2Fの前面側に被せ付けて配設されている。バックパッド2Pの左上端部には、上方に向かって延びる略角柱状の突出部21が形成されている。突出部21のシート幅方向の寸法は40~60mm程度に設定されている。突出部21は、後方に開口部22を有して内部に空洞23が形成されており、空洞23の中にワイヤ部材13と被係合部材14が配置される。開口部22は、後方から見て長軸方向を上下方向とする略矩形状をしており、短軸方向である左右方向の寸法がワイヤ部材13の上部13a及び被係合部材14の立壁部14bの左右方向の寸法とほぼ等しく設定されている。開口部22の長軸方向である上下方向の寸法は、ワイヤ部材13の上部13aからアッパフレーム12の上部までの寸法に設定されている。ワイヤ部材13の上部13aは、空洞23の上端縁部である上壁部24に下から当接して支持している。
2 and 7, the
図3~図7に示すように、バックカバー2Cは、シートバック2の左側側面部を覆う側面部ピース31と、シートバック2の後面上部を覆う後面部ピース32と、を有する。側面部ピース31と後面部ピース32は、バックカバー2Cを構成する他のピースと縫製により一体化されてバックカバー2Cの一部を構成している。側面部ピース31は、シートバック2の左側側面部に対応する側部31aと、側部31aの後端部側から右方に向かって折り返されバックフレーム2Fの左側後部を覆う折返部31bと、を有する。側面部ピース31の折返部31bにおけるバックパッド2Pの開口部22に対応する部分には、切欠き31cが設けられている。後面部ピース32におけるバックパッド2Pの開口部22に対応する部分には、矩形状の係止孔32aが設けられている。係止孔32aは、バックボード4のフック部42を挿入可能な大きさに設定されている。ここで、切欠き31cと係止孔32aが、特許請求の範囲の「貫通孔」に相当する。
3 to 7, the
図5及び図7に示すように、バックボード4は、略板状をした硬質の樹脂成形品であり、後方から見て略矩形状をしている。バックボード4の前面側には、剛性を確保するための複数のリブ43が配設されている。左上端部近傍の前面側には、鉤状のフック部42が形成されている。フック部42は、バックボード4の前面から前方に向かって延びる縦板部42aと、縦板部42aの前端部からバックボード4の前面と平行に下方に向かって延びる横板部42bと、を有する。横板部42bの後面側(バックボード4の前面に対向する面側)には、縦板部42aに近い側に係合面部42cが形成され、縦板部42aから遠い側(先端側)に斜面部42dが形成されている。係合面部42cは、フック部42がバックフレーム2Fの被係合部材14に係止されたとき、被係合部材14の前面部14dに当接する部分である。斜面部42dは、フック部42をバックフレーム2Fの被係合部材14に係止するとき、被係合部材14の傾斜面部14cと相俟ってフック部42を被係合部材14に係止しやすくするためのものである。
5 and 7, the
シートバック2の組み立て手順について説明する。まず、図2に示すように、バックフレーム2Fにバックパッド2Pを被せ付ける。このとき、バックパッド2Pの突出部21の開口部22からワイヤ部材13を挿入して、空洞23の中にワイヤ部材13と被係合部材14が配置されるようにする。次に、図3に示すように、バックパッド2Pの前側にバックカバー2Cを被せ付け、側面部ピース31の折返部31bをバックフレーム2Fの後面側に当接させて切欠き31cをバックパッド2Pの開口部22に対応させる。続いて、図4に示すように、後面部ピース32をバックフレーム2Fの後面側に当接させて係止孔32aをバックパッド2Pの開口部22に対応させる。この状態で、バックボード4のフック部42をバックカバー2Cの係止孔32aと切欠き31cの中に挿入して、フック部42の係合面部42cが被係合部材14の前面側に当接するように、フック部42を被係合部材14に係合させる。バックボード4の他の部分も何らかの手段でバックフレーム2Fに対して固定する。
The assembly procedure for the seat back 2 will be described. First, as shown in FIG. 2, the
以上のように構成される本実施形態は、以下のような作用効果を奏する。シートバック2の左上端部のバックパッド2Pの突出部21において、バックカバー2Cの係止孔32aと切欠き31cにバックボード4のフック部42を通した状態で、フック部42がバックフレーム2Fの被係合部材14に係合させられている。これによって、バックカバー2Cにおける側面部ピース31と後面部ピース32の端末部はバックボード4とともにバックフレーム2Fに対して固定されるので、部品点数を増加させることなくバックカバー2Cの端末部をバックフレーム2Fに対して固定することができる。そして、シートバック2の上部におけるバックカバー2Cに前方に向けて引っ張る力が印加されてもバックカバー2Cがバックパッド2Pに対してずれて外観見栄えを悪化させるおそれを抑制できる。
The present embodiment configured as described above provides the following advantageous effects. In the protruding
また、バックパッド2Pの突出部21は、シート幅方向の寸法が40~60mm程度の部分であり、バックカバー2Cの端末部に複数のホグリングやフック部材を配設しにくい部分であるのにかかわらず、部品点数を増加させない簡潔な構造でバックカバー2Cの端末部をバックフレーム2Fの被係合部材14に対して固定できる。
In addition, the protruding
以上、特定の実施形態について説明したが、本発明は、それらの外観、構成に限定されず、本発明の要旨を変更しない範囲で種々の変更、追加、削除が可能である。例えば、次のようなものが挙げられる。 Although specific embodiments have been described above, the present invention is not limited to those appearances and configurations, and various modifications, additions, and deletions are possible without changing the gist of the present invention. For example, the following can be mentioned:
1.上記実施形態においては、バックカバー2Cの係止孔32aと切欠き31c及びバックボード4のフック部42を、それぞれ1つずつシートバック2の左上端部近傍に配置したが、これに限らず、シートバック2の上部における複数個所に係止孔32a、切欠き31c、フック部42と同様な係止孔及び/又は切欠き、フック部を設けてバックボード4をバックフレーム2Fに取付けるようにしてもよい。
1. In the above embodiment, the locking
2.上記実施形態においては、本発明を自動車用リアシート1に適用したが、これに限らず、航空機、船、電車等に搭載のシートに適用してもよい。
2. In the above embodiment, the present invention is applied to a
1 自動車用リアシート(乗物用シート)
2 シートバック
2C バックカバー
2F バックフレーム
2P バックパッド
4 バックボード
14 被係合部材
14d 前面部(被係合部)
21 突出部
22 開口部
31 側面部ピース
31c 切欠き(貫通孔)
32 後面部ピース
32a 係止孔(貫通孔)
42 フック部
1. Automobile rear seats (vehicle seats)
2 Seat back
21
32
42 Hook part
Claims (2)
シートバックが、骨格をなすバックフレームと、該バックフレームに被せ付けられたクッション材であるバックパッドと、該バックパッドの表面側を被覆する表皮材であるバックカバーと、前記バックフレームの背面側に取付けられた硬質なバックボードと、を有し、
前記シートバックの上部における少なくとも一箇所において前記バックパッドには前記背面側に向けて開口する開口部が形成されており、
前記バックカバーには、前記開口部の一部が覆われないように貫通孔が設けられており、
前記バックボードには、前記貫通孔に対応する位置にフック部が設けられており、
前記フック部が前記貫通孔に挿通されて前記バックフレームの被係合部に係合させることで前記バックカバーが前記バックボードと前記バックパッドの間で挟まれている乗物用シート。 A vehicle seat, comprising:
The seat back has a back frame forming a skeleton, a back pad which is a cushioning material placed on the back frame, a back cover which is a skin material which covers a front surface side of the back pad, and a hard back board attached to a rear surface side of the back frame,
An opening portion is formed in the back pad at at least one location in an upper portion of the seat back, the opening portion being open toward the rear surface side,
a through hole is provided in the back cover so that a portion of the opening is not covered,
The backboard is provided with a hook portion at a position corresponding to the through hole,
The vehicle seat, in which the hook portion is inserted into the through hole and engaged with the engaged portion of the back frame, so that the back cover is sandwiched between the back board and the back pad.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023063970A JP2024150920A (en) | 2023-04-11 | 2023-04-11 | Vehicle seats |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023063970A JP2024150920A (en) | 2023-04-11 | 2023-04-11 | Vehicle seats |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024150920A true JP2024150920A (en) | 2024-10-24 |
Family
ID=93154954
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023063970A Pending JP2024150920A (en) | 2023-04-11 | 2023-04-11 | Vehicle seats |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2024150920A (en) |
-
2023
- 2023-04-11 JP JP2023063970A patent/JP2024150920A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6650477B2 (en) | Vehicle seat | |
US10239424B2 (en) | Vehicle seat | |
JP7480741B2 (en) | Seat device | |
JP7124304B2 (en) | vehicle seat | |
JP7509075B2 (en) | Seat device | |
JP5520582B2 (en) | Vehicle seat cushion and vehicle seat | |
JP2019001280A (en) | Vehicle seat | |
JP6284583B2 (en) | Vehicle seat | |
US20170355285A1 (en) | Vehicle seat | |
JP5316182B2 (en) | Seat cushion for vehicle seat | |
CN108016336B (en) | Molding soft back panel | |
CN113498389A (en) | Covering for a cushion part of a vehicle seat, cushion part of a vehicle seat and vehicle seat | |
JP6468077B2 (en) | Vehicle seat | |
JP2024150920A (en) | Vehicle seats | |
JP5504420B2 (en) | Vehicle seat structure | |
JP7193703B2 (en) | vehicle seat | |
JP7707931B2 (en) | Vehicle seats | |
JP2007229306A (en) | Vehicle seat back | |
JP7633488B2 (en) | Sheet | |
JP7598017B2 (en) | Vehicle seats | |
JP7538445B2 (en) | Vehicle seats | |
WO2025127043A1 (en) | Cover hooking clip, seat back, vehicle seat, and method for manufacturing seat back | |
JP2010132121A (en) | Seat structure for vehicle | |
JP2024132117A (en) | Seat cover fixings | |
JP2025043062A (en) | Seat back of vehicle seat and vehicle seat |