[go: up one dir, main page]

JP2024149243A - Image forming device - Google Patents

Image forming device Download PDF

Info

Publication number
JP2024149243A
JP2024149243A JP2023063007A JP2023063007A JP2024149243A JP 2024149243 A JP2024149243 A JP 2024149243A JP 2023063007 A JP2023063007 A JP 2023063007A JP 2023063007 A JP2023063007 A JP 2023063007A JP 2024149243 A JP2024149243 A JP 2024149243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
colors
color
unit
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023063007A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
エマーソン ウイ エリオット
Emerson Uy Eliot
ジェームズ ブラットアッグ ピーター
James Bulat-Ag Peter
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2023063007A priority Critical patent/JP2024149243A/en
Publication of JP2024149243A publication Critical patent/JP2024149243A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

To allow a user to easily designate colors used for image formation when performing single-color printing or two-color printing.SOLUTION: A control unit 10, when receiving an instruction to designate the number of colors, executes color detection processing of detecting, from image data, predetermined seven colors usable for image formation performed by an image forming unit 12, determines the combinations of the colors of the designated number of colors that can be formed on the basis the plurality of colors detected according to a predetermined rule, displays, on a display 15, selection keys 703A to 703F respectively indicating the determined combinations of the colors, when receiving an instruction to select any one of the selection keys 703A to 703F, displays, on the display 15, a preview image 705 represented by the combination of the colors corresponding to the selected selection key, and when receiving an image forming instruction, causes the image forming unit 12 to form an image indicated by the image data on recording paper P with the combination of the colors indicated by the preview image 705.SELECTED DRAWING: Figure 4

Description

本発明は、画像形成装置に関し、特に、画像形成に用いるための色を設定するための技術に関する。 The present invention relates to an image forming device, and in particular to a technique for setting colors to be used in image formation.

画像から所定の条件を満たす色を抽出し、抽出した色を用いる技術が知られている。例えば、特許文献1は、アプリケーションのユーザーインターフェースに表示されている画像における支配的な色を抽出し、抽出した色をツールバーの背景色として使用する技術を開示している。特許文献2は、画像における最多色を検出し、最多色以外の同じ色が連続する画素群のうちで、最多色との色差が所定の閾値よりも小さくかつサイズが所定の大きさよりも小さい画素群に対応する部分を、最多色に塗替える技術を開示している。 Technology is known that extracts colors that satisfy certain conditions from an image and uses the extracted colors. For example, Patent Document 1 discloses a technology that extracts the dominant color in an image displayed in the user interface of an application and uses the extracted color as the background color of a toolbar. Patent Document 2 discloses a technology that detects the most prevalent color in an image and repaints, with the most prevalent color, portions of a group of pixels in which the same color other than the most prevalent color is consecutive, that correspond to groups of pixels whose color difference from the most prevalent color is smaller than a predetermined threshold and whose size is smaller than a predetermined size.

米国特許第10304408号明細書U.S. Pat. No. 1,030,408 米国特許第8395813号明細書U.S. Pat. No. 8,395,813

カラー画像を印刷する際、オリジナルのカラー表現から変更した他のカラー表現として印刷を行ないたいときに、フルカラー印刷ではなく、一色印刷又は二色印刷を行なう場合がある。また、一色印刷又は二色印刷に、オリジナルのカラー画像に含まれている色を用いることで、オリジナルのカラー画像からの色彩の変更の程度をできるだけ抑えて行ないたい場合がある。このような場合において、ユーザーが、印刷に用いるための色を手動で設定する場合、印刷に使用すべき色を把握していないと、色の指定及びプレビュー画像の確認を何度も行なう必要があり、手間がかかる。 When printing a color image, if you want to print a different color representation that is different from the original color representation, you may want to print in one color or two color instead of full color. Also, you may want to minimize the degree of color change from the original color image by using colors contained in the original color image for one color or two color printing. In such cases, if a user manually sets the colors to be used for printing, and does not know the colors to be used for printing, they will need to specify the colors and check the preview image multiple times, which is time-consuming.

特許文献1及び特許文献2に開示されている技術は、単に、画像から抽出した色を画像の色の修正等に用いるための技術であるため、上記した問題を解決できない。 The technologies disclosed in Patent Documents 1 and 2 are simply technologies for using colors extracted from an image to correct the colors of the image, and therefore cannot solve the above problems.

本発明は、上記の事情に鑑みなされたものであり、オリジナルのカラー画像に含まれている色を用いて一色印刷又は二色印刷を行なう際に、画像形成に用いるための色を容易に指定可能にすることを目的とする。 The present invention has been developed in consideration of the above circumstances, and aims to make it possible to easily specify the colors to be used in image formation when performing one-color or two-color printing using the colors contained in the original color image.

本発明の一局面に係る画像形成装置は、画像を記録媒体に形成する画像形成部と、ユーザーの指示が入力される操作部と、制御部と、を備える。
制御部は、操作部を介して、色数を指定するための指示を受付けると、画像形成対象の画像データから、画像形成部による画像形成に使用可能な予め定められた複数の色を検出する色検出処理を実行し、予め定められた規則に従って、色検出処理により検出した複数の色に基づいて構成し得る、指定された色数からなる色の組合せを求め、表示部に対し、求めた色の組合せのそれぞれを示す少なくとも1つの選択キーを表示させ、操作部を介して、少なくとも1つの選択キーのうちのいずれかを選択するための指示を受付けると、画像データが示す画像を、選択された選択キーに対応する色の組合せで表現した第1プレビュー画像を、表示部に表示させ、操作部を介して画像形成指示を受付けると、画像形成部に対し、第1プレビュー画像が示す色の組合せで、画像データが示す画像を記録媒体に形成させる。
An image forming apparatus according to one aspect of the present invention includes an image forming unit that forms an image on a recording medium, an operation unit to which a user's instructions are input, and a control unit.
When the control unit receives an instruction to specify the number of colors via the operation unit, it executes a color detection process to detect a predetermined number of colors that can be used for image formation by the image forming unit from image data of the image formation target, and determines color combinations consisting of the specified number of colors that can be constructed based on the plurality of colors detected by the color detection process in accordance with predetermined rules, and causes the display unit to display at least one selection key indicating each of the determined color combinations.When the control unit receives an instruction to select one of the at least one selection key via the operation unit, it causes the display unit to display a first preview image that represents an image indicated by the image data in a color combination corresponding to the selected selection key.When an instruction to form an image is received via the operation unit, it causes the image forming unit to form the image indicated by the image data on a recording medium in the color combination indicated by the first preview image.

本発明によれば、オリジナルのカラー画像に含まれている色を用いて、オリジナルのカラー画像からの色彩の変更の程度をできるだけ抑えた一色印刷又は二色印刷を行なう際に、画像形成に使用可能な色の組合せがユーザーに提示されるので、ユーザーは、画像形成に用いるための色を、手動で設定する場合と比較して、手間をかけることなく容易に指定可能になる。 According to the present invention, when performing one-color or two-color printing using colors contained in an original color image with minimal color change from the original color image, a combination of colors that can be used in image formation is presented to the user, so that the user can easily specify the colors to be used in image formation without much effort compared to manually setting the colors.

画像形成装置の構造を示す正面断面図である。FIG. 2 is a front cross-sectional view showing the structure of the image forming apparatus. 画像形成装置の内部構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing an internal configuration of an image forming apparatus; 印刷色設定画面の一例を示す図である。FIG. 4 illustrates an example of a print color setting screen. 印刷色設定処理を示すフローチャートである。10 is a flowchart showing a print color setting process. 単位選択画面の一例を示す図である。FIG. 13 is a diagram showing an example of a unit selection screen. 色検出処理を示すフローチャートである。13 is a flowchart showing a color detection process. 確認画面の一例を示す図である。FIG. 13 illustrates an example of a confirmation screen. 選択キーの表示例を示す図である。FIG. 13 is a diagram showing an example of a selection key display. 選択キーの他の表示例を示す図である。FIG. 11 is a diagram showing another example of display of the selection key. プレビュー画像の一例を示す図である。FIG. 13 is a diagram showing an example of a preview image. 一色印刷が選択されるときの様子を示す図である。FIG. 13 is a diagram showing a state when one-color printing is selected. 色相環の一例を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing an example of a color wheel.

以下、本発明の一実施形態に係る画像形成装置について図面を参照して説明する。図1は、画像形成装置1の構造を示す正面断面図である。図2は、画像形成装置1の内部構成を示すブロック図である。図1及び図2を参照して、画像形成装置1は、コピー機能、送信機能、プリンター機能、及びファクシミリ機能等の複数の機能を備えるカラー複合機である。 The image forming apparatus according to one embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a front cross-sectional view showing the structure of the image forming apparatus 1. FIG. 2 is a block diagram showing the internal configuration of the image forming apparatus 1. With reference to FIGS. 1 and 2, the image forming apparatus 1 is a color multifunction machine equipped with multiple functions such as a copy function, a transmission function, a printer function, and a facsimile function.

画像形成装置1の筐体には、画像形成装置1の様々な機能を実現するための複数の機器が収容されている。例えば、画像形成装置1の筐体には、画像読取部11、画像形成部12、定着部13、及び給紙部14等が収容されている。 The housing of the image forming device 1 contains multiple devices for realizing various functions of the image forming device 1. For example, the housing of the image forming device 1 contains an image reading unit 11, an image forming unit 12, a fixing unit 13, and a paper feed unit 14, etc.

画像読取部11は、原稿台に載置されている原稿を搬送する原稿搬送部6と、原稿搬送部6によって搬送されてくる原稿又はプラテンガラス7に載置されている原稿を光学的に読み取るスキャナーと、を含むADF(Auto Document Feeder)である。画像読取部11は、光照射部により原稿を照射し、反射光をCCD(Charge-Coupled Device)センサーで受光することによって、原稿の画像を読取って、画像データを生成する。 The image reading unit 11 is an ADF (Auto Document Feeder) that includes an original transport unit 6 that transports an original placed on an original table, and a scanner that optically reads an original transported by the original transport unit 6 or an original placed on a platen glass 7. The image reading unit 11 reads the image of the original by illuminating the original with a light irradiation unit and receiving the reflected light with a CCD (Charge-Coupled Device) sensor, thereby generating image data.

画像形成部12は、感光体ドラム、帯電装置、露光装置、現像装置、及び転写装置を含む。画像形成部12は、画像読取部11によって生成された画像データ、又は、通信部22を介して入力された画像データ等に基づいて、搬送部17によって搬送路Tに沿って搬送されてくる記録紙Pに、トナー像によって構成されている画像を形成する。 The image forming unit 12 includes a photosensitive drum, a charging device, an exposure device, a developing device, and a transfer device. The image forming unit 12 forms an image composed of a toner image on the recording paper P transported along the transport path T by the transport unit 17 based on the image data generated by the image reading unit 11 or image data input via the communication unit 22.

定着部13は、画像形成部12によってトナー像が形成された記録紙Pを加熱及び加圧することによってトナー像を記録紙Pに定着させる。定着部13によってトナー像が定着された記録紙Pは、排出トレイ8に排出される。 The fixing unit 13 heats and presses the recording paper P on which the toner image has been formed by the image forming unit 12, thereby fixing the toner image to the recording paper P. The recording paper P on which the toner image has been fixed by the fixing unit 13 is discharged to the discharge tray 8.

給紙部14は、手差しトレイ、及び複数の給紙カセットを備える。給紙部14は、複数の給紙カセットのいずれかに収容されている記録紙P、又は手差しトレイに載置されている記録紙をピックアップローラーによって一枚ずつ引出して、搬送路Tに給紙する。 The paper feed unit 14 includes a manual feed tray and multiple paper feed cassettes. The paper feed unit 14 uses a pickup roller to pull out recording paper P stored in one of the multiple paper feed cassettes or recording paper placed on the manual feed tray one sheet at a time and feeds the paper to the transport path T.

画像形成装置1は、制御ユニット100を含む。制御ユニット100は、プロセッサー、RAM(Random Access Memory)、及びROM(Read Only Memory)等を含む。プロセッサーは、例えば、CPU(Central Processing Unit)、MPU(Micro Processing Unit)、又はASIC(Application Specific Integrated Circuit)等である。制御ユニット100は、ROM又はHDD18に記憶されている制御プログラムが上記プロセッサーによって実行されることにより、制御部10として機能する。 The image forming device 1 includes a control unit 100. The control unit 100 includes a processor, a RAM (Random Access Memory), a ROM (Read Only Memory), etc. The processor is, for example, a CPU (Central Processing Unit), an MPU (Micro Processing Unit), or an ASIC (Application Specific Integrated Circuit), etc. The control unit 100 functions as a control unit 10 by the processor executing a control program stored in the ROM or HDD 18.

制御部10は、画像形成装置1の全体制御を司る。より詳細には、制御部10は、画像形成装置1の各部の動作、及び、ネットワークを介して接続されている外部装置との通信を制御する。なお、制御部10は、上記制御プログラムに基づく動作によらず、ロジック回路により構成されていてもよい。 The control unit 10 is responsible for the overall control of the image forming device 1. More specifically, the control unit 10 controls the operation of each part of the image forming device 1 and communication with external devices connected via a network. Note that the control unit 10 may be configured with a logic circuit, regardless of the operation based on the control program.

制御部10はまた、後述する設定プログラムにしたがって動作することで、操作部16を介して色数を指定するための指示を受付けると、画像データから、画像形成部12による画像形成に使用可能な予め定められた複数の色を検出する色検出処理を実行し、予め定められた規則に従って、色検出処理により検出した複数の色に基づいて構成し得る、指定された色数からなる色の組合せを求め、表示部15に対し、求めた色の組合せのそれぞれを示す少なくとも1つの選択キーを表示させ、操作部16を介して、少なくとも1つの選択キーのうちのいずれかを選択するための指示を受付けると、画像データが示す画像を、選択された選択キーに対応する色の組合せで表現したプレビュー画像を表示部15に表示させ、操作部16を介して画像形成指示を受付けると、画像形成部12等に対し、プレビュー画像が示す色の組合せで、画像データが示す画像を記録紙Pに形成させる印刷色設定処理を実行する。 The control unit 10 also operates according to a setting program described later, and when an instruction to specify the number of colors is received via the operation unit 16, the control unit 10 executes a color detection process to detect from the image data a number of predetermined colors that can be used for image formation by the image forming unit 12, and obtains color combinations consisting of the specified number of colors that can be constructed based on the number of colors detected by the color detection process according to predetermined rules, and causes the display unit 15 to display at least one selection key indicating each of the obtained color combinations. When an instruction to select one of the at least one selection key is received via the operation unit 16, the control unit 10 causes the display unit 15 to display a preview image in which the image indicated by the image data is expressed in the color combination corresponding to the selected selection key. When an instruction to form an image is received via the operation unit 16, the control unit 10 executes a print color setting process to cause the image forming unit 12, etc. to form the image indicated by the image data on the recording paper P with the color combination indicated by the preview image.

制御ユニット100は、原稿搬送部6、画像読取部11、画像形成部12、定着部13、給紙部14、表示部15、操作部16、搬送部17、HDD18、画像処理部19、画像メモリー20、ファクシミリ通信部21、及び通信部22等と電気的に接続されている。 The control unit 100 is electrically connected to the document transport unit 6, image reading unit 11, image forming unit 12, fixing unit 13, paper feed unit 14, display unit 15, operation unit 16, transport unit 17, HDD 18, image processing unit 19, image memory 20, facsimile communication unit 21, and communication unit 22, etc.

表示部15は、液晶ディスプレイ又は有機EL(Organic Light-Emitting Diode)ディスプレイ等によって構成されている表示装置である。表示部15は、画像形成装置1によって実行可能な各処理についての各種の画面を表示する。 The display unit 15 is a display device configured with a liquid crystal display or an organic light-emitting diode (EL) display, etc. The display unit 15 displays various screens for each process that can be executed by the image forming device 1.

操作部16は、各処理の実行開始を指示するためのスタートキー16A等の複数のハードキーを含む。操作部16はまた、表示部15の表示領域に重ねて配置されているタッチパネル16Bを含む。操作部16には、ユーザーの指示が入力される。 The operation unit 16 includes a number of hard keys, such as a start key 16A, for instructing the start of execution of each process. The operation unit 16 also includes a touch panel 16B that is placed over the display area of the display unit 15. User instructions are input to the operation unit 16.

搬送部17は、搬送ローラー対17A及び排出ローラー対17B等と、搬送ローラー対17A及び排出ローラー対17B等と接続されている搬送モーターとを含む。制御部10は、搬送モーターを駆動させて搬送ローラー対17A及び排出ローラー対17B等を回転させることによって、画像形成部12及び排出トレイ8に向けて、給紙部14によって給紙されてくる記録紙Pを搬送路Tに沿って搬送させる。 The transport unit 17 includes a transport roller pair 17A, a discharge roller pair 17B, etc., and a transport motor connected to the transport roller pair 17A and the discharge roller pair 17B, etc. The control unit 10 drives the transport motor to rotate the transport roller pair 17A and the discharge roller pair 17B, etc., thereby transporting the recording paper P fed by the paper feed unit 14 along the transport path T toward the image forming unit 12 and the discharge tray 8.

HDD18は、画像読取部11によって生成された画像データ等の各種データを記憶するための大容量の記憶装置である。HDD18は、画像形成装置1の動作を実現するための各種制御プログラムを記憶する。HDD18は、上記した各種制御プログラムの一つとして、本発明の一実施形態に係る印刷色設定処理を実行するための設定プログラムを記憶している。 The HDD 18 is a large-capacity storage device for storing various data such as image data generated by the image reading unit 11. The HDD 18 stores various control programs for implementing the operation of the image forming device 1. As one of the various control programs described above, the HDD 18 stores a setting program for executing the print color setting process according to one embodiment of the present invention.

画像処理部19は、画像読取部11によって生成された画像データに対して、必要に応じて画像処理を実行する。画像メモリー20は、画像読取部11によって生成された画像データを一時的に記憶する領域を含む。ファクシミリ通信部21は、公衆回線への接続を行ない、公衆回線を介して画像データの送受信を行なう。 The image processing unit 19 performs image processing as necessary on the image data generated by the image reading unit 11. The image memory 20 includes an area for temporarily storing the image data generated by the image reading unit 11. The facsimile communication unit 21 connects to a public line and transmits and receives image data via the public line.

通信部22は、LAN(Local Area Network)ボード等の通信モジュールを含む。制御部10は、通信部22を介して、ネットワークを介して接続されている情報処理装置2等の外部装置とデータ通信を行なう。 The communication unit 22 includes a communication module such as a LAN (Local Area Network) board. The control unit 10 performs data communication via the communication unit 22 with an external device such as an information processing device 2 that is connected via a network.

画像形成装置1の各部には電源が接続されており、当該電源から電力が供給されることによって、画像形成装置1の各部が動作する。 Each part of the image forming device 1 is connected to a power source, and each part of the image forming device 1 operates when power is supplied from the power source.

[動作]
以下、図3乃至図10等を参照して、画像形成装置1の動作について説明する。以下の説明では、画像形成装置1は、電源が投入されている状態であるものとする。
[Action]
3 to 10, the operation of the image forming apparatus 1 will be described below. In the following description, it is assumed that the image forming apparatus 1 is in a powered-on state.

図3は、印刷色設定画面300の一例を示す図である。図4は、印刷色設定処理を示すフローチャートである。図5は、単位選択画面500の一例を示す図である。図6は、色検出処理を示すフローチャートである。図7は、確認画面700の一例を示す図である。図8及び図9は、選択キー703A乃至703Fの表示例を示す図である。図10は、プレビュー画像の一例を示す図である。 Fig. 3 is a diagram showing an example of the print color setting screen 300. Fig. 4 is a flowchart showing the print color setting process. Fig. 5 is a diagram showing an example of the unit selection screen 500. Fig. 6 is a flowchart showing the color detection process. Fig. 7 is a diagram showing an example of the confirmation screen 700. Figs. 8 and 9 are diagrams showing examples of the display of the selection keys 703A to 703F. Fig. 10 is a diagram showing an example of a preview image.

ユーザーは、プラテンガラス7に原稿を載置し、スタートキー16Aを押下したものとする。スタートキー16Aが押下されると、制御部10は、画像読取部11に対し、プラテンガラス7上の原稿の画像を読取らせて、画像形成対象の画像データを生成させる。画像読取部11による原稿の読取りが完了すると、制御部10は、図3に示す印刷色設定画面300を表示部15に表示させる。 The user places an original on the platen glass 7 and presses the start key 16A. When the start key 16A is pressed, the control unit 10 causes the image reading unit 11 to read the image of the original on the platen glass 7 and generate image data for image formation. When the image reading unit 11 has completed reading the original, the control unit 10 causes the display unit 15 to display the print color setting screen 300 shown in FIG. 3.

ユーザーは、印刷色設定画面300における、二色印刷(すなわち、色数として「2」)を指定するためのキー301、及び、色自動検出機能の利用指示を入力するためのキー304をタッチした上で、プレビュー画像の表示指示を入力するためのキー305をタッチしたものとする。 The user touches key 301 on print color setting screen 300 to specify two-color printing (i.e., the number of colors is set to "2") and key 304 to input an instruction to use the automatic color detection function, and then touches key 305 to input an instruction to display a preview image.

タッチパネル16Bがキー305に対するタッチ操作を検出すると、制御部10は、タッチパネル16Bがキー301及びキー304に対するタッチ操作を検出していることに基づいて、色数を「2」に指定するための指示、及び、色自動検出機能の利用指示を受付けていると判定し、図4に示す印刷色設定処理の実行を開始する。 When touch panel 16B detects a touch operation on key 305, control unit 10 determines that touch panel 16B has detected touch operations on keys 301 and 304 and has received an instruction to set the number of colors to "2" and an instruction to use the automatic color detection function, and starts executing the print color setting process shown in FIG. 4.

(1-1)印刷色設定処理(ステップS10からステップS11まで)
印刷色設定処理の実行を開始すると、制御部10はまず、色の検出単位を選択するための単位選択画面500を表示部15に表示させる(ステップS10)。ステップS10の処理後、制御部10は、単位選択画面500におけるキー503がタッチされるまで、単位選択指示を受付けていないと判定する処理(ステップS11にてNO)を繰返す。
(1-1) Print color setting process (from step S10 to step S11)
When the print color setting process is started, the control unit 10 first causes the display unit 15 to display the unit selection screen 500 for selecting a color detection unit (step S10). After the process of step S10, the control unit 10 repeats the process of determining that a unit selection instruction has not been accepted (NO in step S11) until the key 503 on the unit selection screen 500 is touched.

ここで、ユーザーは、単位選択画面500における、色の検出単位としてページ単位を選択するためのラジオボタン501にチェックを入れた上で、キー503をタッチしたものとする。タッチパネル16Bがキー503に対するタッチ操作を検出すると、制御部10は、単位選択指示を受付けたと判定し(ステップS11にてYES)、図6に示す色検出処理を実行する(ステップS12)。 Here, it is assumed that the user checks the radio button 501 for selecting page units as the color detection unit on the unit selection screen 500, and then touches the key 503. When the touch panel 16B detects a touch operation on the key 503, the control unit 10 determines that a unit selection instruction has been received (YES in step S11), and executes the color detection process shown in FIG. 6 (step S12).

(1-2)色検出処理(ステップS12)
色検出処理の実行を開始すると、制御部10はまず、検出色情報として、画像形成部12による画像形成に使用可能な色である、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラック、レッド、グリーン、及びブルーの7色の全ての色を「NO」とする情報(すなわち、「Cyan=NO, Magenta= NO, Yellow=NO, Black=NO, Red=NO, Green=NO, Blue=NO」とする情報)を、RAMに記憶させる(ステップS30)。
(1-2) Color detection process (step S12)
When starting the color detection process, the control unit 10 first stores in the RAM the detected color information indicating that all seven colors, cyan, magenta, yellow, black, red, green, and blue, which are colors that can be used for image formation by the image forming unit 12, are "NO" (i.e., "Cyan=NO, Magenta=NO, Yellow=NO, Black=NO, Red=NO, Green=NO, Blue=NO") (step S30).

ステップS30の処理後、制御部10は、検出対象頁として、画像データの第1頁を取得する(ステップS31)。ステップS31の処理後、制御部10は、取得した第1頁における第1番目のピクセルを取得する(ステップS32)。ステップS32の処理後、制御部10は、第1番目のピクセルの色を、上記7色に分解するための色分解処理を実行する(ステップS33)。 After processing step S30, the control unit 10 acquires the first page of the image data as the page to be detected (step S31). After processing step S31, the control unit 10 acquires the first pixel on the acquired first page (step S32). After processing step S32, the control unit 10 executes a color separation process to separate the color of the first pixel into the above seven colors (step S33).

ステップS33の処理後、制御部10は、色分解処理によって得られた分解色に基づいて、RAMに記憶されている検出色情報を更新する(ステップS34)。この場合、分解色はマゼンタのみであったものとする。制御部10は、検出色情報におけるマゼンタのみを「YES」とする(すなわち、「Cyan=NO, Magenta= YES, Yellow=NO, Black=NO, Red=NO, Green=NO, Blue=NO」とする。)ことで、検出色情報を更新する。 After processing in step S33, the control unit 10 updates the detection color information stored in the RAM based on the separation colors obtained by the color separation process (step S34). In this case, it is assumed that the separation color was only magenta. The control unit 10 updates the detection color information by setting only magenta in the detection color information to "YES" (i.e., "Cyan=NO, Magenta= YES, Yellow=NO, Black=NO, Red=NO, Green=NO, Blue=NO").

尚、制御部10は、「NO」を「YES」に変更する更新のみを行ない、「YES」を「NO」に変更する更新は行なわない。すなわち、一度でも検出された色であれば、「YES」が入力されている状態となる。 The control unit 10 only updates the input by changing "NO" to "YES" and does not update the input by changing "YES" to "NO." In other words, if the color has been detected even once, "YES" is entered.

ステップS34の処理後、制御部10は、検出色情報に基づいて、上記7色のうちの全ての色が検出されているか否かを判定する(ステップS35)。この場合、マゼンタのみが検出されているので、制御部10は、全ての色が検出されていないと判定し(ステップS35にてNO)、検出対象頁における全てのピクセルを取得したか否かを判定する(ステップS36)。 After processing in step S34, the control unit 10 determines whether or not all of the seven colors have been detected based on the detected color information (step S35). In this case, since only magenta has been detected, the control unit 10 determines that all colors have not been detected (NO in step S35) and determines whether or not all pixels on the detection target page have been acquired (step S36).

この場合、制御部10は、検出対象頁における第1番目のピクセルのみを取得しているので、全てのピクセルを取得していないと判定し(ステップS36にてNO)、検出対象頁における次のピクセル(この場合、第2番目のピクセル)を取得する(ステップS37)。制御部10は、検出対象頁における全てのピクセルを取得したと判定するまで(ステップS36にてYES)、上記と同様にして、ステップS33からステップS37までの処理を繰返して実行する。 In this case, since the control unit 10 has only acquired the first pixel on the page to be detected, it determines that not all pixels have been acquired (NO in step S36) and acquires the next pixel on the page to be detected (the second pixel in this case) (step S37). The control unit 10 repeats the processes from step S33 to step S37 in the same manner as above until it determines that all pixels on the page to be detected have been acquired (YES in step S36).

なお、色分解処理によって得られた分解色が上記7色全てである場合、制御部10は、検出色情報における7色全てを「YES」とする(すなわち、「Cyan=YES, Magenta=YES, Yellow=YES, Black=YES, Red=YES, Green=YES, Blue=YES」とする。)ことで、検出色情報を更新する(ステップS34)。この場合、制御部10は、上記7色のうちの全ての色が検出されていると判定し(ステップS35にてYES)、色検出処理を終了する。 If the separated colors obtained by the color separation process are all the seven colors, the control unit 10 updates the detected color information by setting all seven colors in the detected color information to "YES" (i.e., "Cyan=YES, Magenta=YES, Yellow=YES, Black=YES, Red=YES, Green=YES, Blue=YES") (step S34). In this case, the control unit 10 determines that all of the seven colors have been detected (YES in step S35), and ends the color detection process.

制御部10は、検出対象頁における全てのピクセルを取得したと判定すると(ステップS36にてYES)、検出色情報に基づいて、上記7色のうちの全ての色が検出されているか否かを判定する(ステップS38)。検出色情報が「Cyan=YES, Magenta=YES, Yellow=YES, Black=YES, Red=YES, Green=YES, Blue=YES」である場合、制御部10は、全ての色が検出されていると判定し(ステップS38にてYES)、色検出処理を終了する。 When the control unit 10 determines that all pixels on the detection target page have been acquired (YES in step S36), it determines whether or not all of the seven colors have been detected based on the detected color information (step S38). If the detected color information is "Cyan=YES, Magenta=YES, Yellow=YES, Black=YES, Red=YES, Green=YES, Blue=YES", the control unit 10 determines that all colors have been detected (YES in step S38) and ends the color detection process.

一方、検出色情報が、上記7色のうちの少なくとも1つが「NO」であることを示す場合、制御部10は、表示部15に対し、全ての色が検出されていないと判定し(ステップS38にてNO)、色の検出単位として「ページ単位」が選択されているか否かを判定する(ステップS39)。この場合、制御部10は、「ページ単位」が選択されていると判定し(ステップS39にてYES)、色検出処理を終了する。 On the other hand, if the detected color information indicates that at least one of the seven colors is "NO", the control unit 10 determines that all colors have not been detected on the display unit 15 (NO in step S38), and determines whether "page unit" has been selected as the color detection unit (step S39). In this case, the control unit 10 determines that "page unit" has been selected (YES in step S39), and ends the color detection process.

一方、色の検出単位として「ドキュメント単位」が選択されている場合、制御部10は、「ページ単位」が選択されていないと判定し(ステップS39にてNO)、画像データにおける全ての頁を取得したか否かを判定する(ステップS40)。制御部10は、画像データにおける全ての頁を取得していないと判定した場合(ステップS40にてNO)、検出対象頁として、画像データにおける次の頁を取得する(ステップS41)。 On the other hand, if "document unit" is selected as the color detection unit, the control unit 10 determines that "page unit" is not selected (NO in step S39), and determines whether all pages in the image data have been acquired (step S40). If the control unit 10 determines that all pages in the image data have not been acquired (NO in step S40), it acquires the next page in the image data as the page to be detected (step S41).

制御部10は、検出色情報に基づいて、上記7色のうちの全ての色が検出されていると判定するか(ステップS35にてYES、又は、ステップS38にてYES)、又は、画像データにおける全ての頁を取得したと判定するまで(ステップS40にてYES)、上記と同様にして、ステップS32からステップS41までの処理を繰返して実行する。 The control unit 10 repeats the process from step S32 to step S41 in the same manner as described above until it determines based on the detected color information that all of the seven colors have been detected (YES in step S35 or YES in step S38), or until it determines that all pages in the image data have been acquired (YES in step S40).

(1-3)印刷色設定処理(ステップS13からステップS11まで)
色検出処理を終了すると、制御部10は、検出結果を確認するための図7に示す確認画面700を、表示部15に表示させる(ステップS13)。このとき、制御部10は、表示部15に対し、確認画面700に、画像データから検出した全ての色で表現されているプレビュー画像701を表示させている。
(1-3) Print color setting process (from step S13 to step S11)
When the color detection process is completed, the control unit 10 causes the display unit 15 to display a confirmation screen 700 shown in Fig. 7 for confirming the detection result (step S13). At this time, the control unit 10 causes the display unit 15 to display a preview image 701 expressed in all colors detected from the image data on the confirmation screen 700.

ステップS13の処理後、制御部10は、確認画面700における適用キー702がタッチされるまで、選択キー表示指示を受付けていないと判定する処理を繰返す(ステップS14にてNO)。ここで、ユーザーは、キー702をタッチしたものとする。タッチパネル16Bがキー702に対するタッチ操作を検出すると、制御部10は、選択キー表示指示を受付けたと判定し(ステップS14にてYES)、選択キーを表示部15に表示させるための処理を実行する(ステップS15)。 After the process of step S13, the control unit 10 repeats the process of determining that the instruction to display the selection keys has not been accepted until the application key 702 on the confirmation screen 700 is touched (NO in step S14). Here, it is assumed that the user has touched the key 702. When the touch panel 16B detects a touch operation on the key 702, the control unit 10 determines that the instruction to display the selection keys has been accepted (YES in step S14) and executes a process to display the selection keys on the display unit 15 (step S15).

具体的には、ステップS15において、制御部10はまず、検出色情報に基づいて、上記予め定められた7色の全てを画像データから検出したか否かを判定する。制御部10は、上記予め定められた7色の全てを検出したと判定した場合には、予め定められた規則に従って、上記予め定められた7色に基づいて構成し得る、指定された色数(この場合、「2」)からなる色の組合せを全て求める。 Specifically, in step S15, the control unit 10 first determines whether or not all of the seven predetermined colors have been detected from the image data based on the detected color information. If the control unit 10 determines that all of the seven predetermined colors have been detected, the control unit 10 determines all color combinations consisting of a specified number of colors (in this case, "2") that can be constructed based on the seven predetermined colors, according to a predetermined rule.

この場合、制御部10は、「ブラックと他の1色との組合せ」という規則を、予め定められた規則として予め設定しているものとする。したがって、制御部10は、ブラックと、残りの6色のそれぞれとからなる6つの色の組合せを求める。制御部10は、図8に示すように、表示部15に対し、求めた6つの色の組合せのそれぞれを示す選択キー703A乃至703Fを、確認画面700に選択可能であることを示す予め定められた第1表示態様(例えば、予め定められた色)で表示させる。このとき、制御部10は、表示部15に対し、選択キー703A乃至703Fを、検出範囲のより大きい色を含む順に並べて表示させる。 In this case, the control unit 10 is assumed to have preset the rule of "combination of black with one other color" as a predetermined rule. Therefore, the control unit 10 determines six color combinations consisting of black and each of the remaining six colors. As shown in FIG. 8, the control unit 10 causes the display unit 15 to display selection keys 703A to 703F indicating each of the determined six color combinations in a predetermined first display mode (e.g., a predetermined color) indicating that the combinations are selectable on the confirmation screen 700. At this time, the control unit 10 causes the display unit 15 to display the selection keys 703A to 703F in order of the colors that include the largest detection range.

一方、制御部10は、検出色情報に基づいて、上記予め定められた7色のうちの少なくともいずれか1つの色を検出していないと判定した場合には、表示部15に対し、選択キー703A乃至703Fのうち、検出していない色を含む選択キーについては選択不可能であることを示す予め定められた第2表示態様で表示させ、他の選択キーについては上記第1表示態様で表示させる。例えば、制御部10は、検出色情報に基づいて、上記7色のうちブルーを検出していないと判断した場合には、図9に示すように、表示部15に対し、ブラックとブルーとの組合せを示す選択キー703Bを第2表示態様としてのグレーアウトで表示させるとともに、選択キー703Bに対するタッチ操作を無効に設定する。 On the other hand, when the control unit 10 determines based on the detected color information that at least one of the seven predetermined colors has not been detected, the control unit 10 causes the display unit 15 to display the selection keys 703A to 703F including the undetected color in a predetermined second display mode indicating that they are not selectable, and causes the display unit 15 to display the other selection keys in the first display mode. For example, when the control unit 10 determines based on the detected color information that blue has not been detected among the seven colors, the control unit 10 causes the display unit 15 to display the selection key 703B indicating the combination of black and blue in a grayed-out second display mode, as shown in FIG. 9, and disables touch operation on the selection key 703B.

ステップS15の処理後、制御部10は、確認画面700におけるプレビューキー704がタッチされるまで、プレビュー画像の表示指示を受付けていないと判定する処理(ステップS16にてNO)を繰返す。ユーザーは、選択キー703A乃至703Fのうちのいずれか(この場合、キー703A)をタッチした上で、キー704をタッチしたものとする。 After the process of step S15, the control unit 10 repeats the process of determining that an instruction to display a preview image has not been accepted (NO in step S16) until the preview key 704 on the confirmation screen 700 is touched. It is assumed that the user touches any one of the selection keys 703A to 703F (in this case, key 703A) and then touches key 704.

タッチパネル16Bがキー704に対するタッチ操作を検出すると、制御部10は、プレビュー画像の表示指示を受付けたと判定し(ステップS16にてYES)、図10に示すように、表示部15に対し、確認画面700に、選択された選択キー(この場合、キー703A)に対応する色の組合せ(この場合、ブラックとレッドとの組合せ)で表現されているプレビュー画像705を表示させる(ステップS17)。 When the touch panel 16B detects a touch operation on the key 704, the control unit 10 determines that an instruction to display a preview image has been received (YES in step S16), and causes the display unit 15 to display a preview image 705 on the confirmation screen 700, as shown in FIG. 10, which is expressed in a color combination (in this case, a combination of black and red) corresponding to the selected selection key (in this case, key 703A) (step S17).

ステップS17の処理後、制御部10は、確認画面700におけるスタートキー706若しくはコピーキー707がタッチされるか、又は、プレビューキー704がタッチされるまで、画像形成指示を受付けていないと判定する処理(ステップS18にてNO)、及び、プレビュー画像の表示指示を受付けていないと判定する処理(ステップS19にてNO)を繰返す。 After processing in step S17, the control unit 10 repeats the process of determining that an image formation instruction has not been accepted (NO in step S18) and the process of determining that an instruction to display a preview image has not been accepted (NO in step S19) until the start key 706 or copy key 707 on the confirmation screen 700 is touched, or the preview key 704 is touched.

ユーザーは、他の色の組合せに対応するプレビュー画像705を確認したい場合には、選択キー703A乃至703Fのうちの他のいずれかをタッチした上で、キー704をタッチする。タッチパネル16Bがキー704に対するタッチ操作を検出すると、制御部10は、プレビュー画像の表示指示を受付けたと判定し(ステップS19にてYES)、上記と同様にして、ステップS17の処理を実行する。 If the user wishes to check a preview image 705 corresponding to another color combination, the user touches any other of the selection keys 703A to 703F and then touches key 704. When the touch panel 16B detects a touch operation on key 704, the control unit 10 determines that an instruction to display a preview image has been received (YES in step S19), and executes the process of step S17 in the same manner as described above.

一方、ユーザーがスタートキー706又はコピーキー707をタッチすると、制御部10は、画像形成指示を受付けと判定し(ステップS18にてYES)、画像形成部12等に対し、プレビュー画像705が示す色の組合せで、画像データが示す画像を記録紙Pに形成させる(ステップS20)。ステップ20の処理後、制御部10は、印刷色設定処理を終了する。 On the other hand, when the user touches the start key 706 or the copy key 707, the control unit 10 determines that the image formation instruction has been accepted (YES in step S18), and causes the image forming unit 12, etc. to form the image indicated by the image data on the recording paper P with the color combination indicated by the preview image 705 (step S20). After processing step 20, the control unit 10 ends the print color setting process.

上記実施形態によれば、制御部10は、操作部16を介して色数を指定するための指示を受付けると、画像形成対象の画像データから、画像形成部12による画像形成に使用可能な予め定められた7色を検出する色検出処理を実行し、予め定められた規則に従って、色検出処理により検出した複数の色に基づいて構成し得る、指定された色数からなる色の組合せを求め、求めた色の組合せのそれぞれを示す選択キー703A乃至703Fを表示部15に表示させ、操作部16を介して、選択キー703A乃至703Fのうちのいずれかを選択するための指示を受付けると、画像データが示す画像を、選択された選択キーに対応する色の組合せで表現したプレビュー画像705を表示部15に表示させ、操作部16を介して画像形成指示を受付けると、画像形成部12等に対し、プレビュー画像705が示す色の組合せで、画像データが示す画像を記録紙Pに形成させる。 According to the above embodiment, when the control unit 10 receives an instruction to specify the number of colors via the operation unit 16, it executes a color detection process to detect from the image data of the image formation target, a predetermined number of colors that can be used for image formation by the image forming unit 12, and obtains color combinations consisting of the specified number of colors that can be constructed based on the multiple colors detected by the color detection process according to a predetermined rule, and displays selection keys 703A to 703F indicating each of the obtained color combinations on the display unit 15. When an instruction to select one of the selection keys 703A to 703F is received via the operation unit 16, it displays a preview image 705 on the display unit 15, which represents an image indicated by the image data in the color combination corresponding to the selected selection key. When an image formation instruction is received via the operation unit 16, it causes the image forming unit 12, etc. to form the image indicated by the image data on the recording paper P with the color combination indicated by the preview image 705.

このように、オリジナルのカラー画像に含まれている色を用いて、オリジナルのカラー画像からの色彩の変更の程度をできるだけ抑えた一色印刷又は二色印刷を行なう際に、画像形成に使用可能な色の組合せがユーザーに提示されるので、ユーザーは、画像形成に用いるための色の組合せを、手動で設定する場合と比較して、手間をかけることなく容易に指定可能になる。 In this way, when performing one-color or two-color printing using colors contained in the original color image with minimal color change from the original color image, the user is presented with color combinations that can be used in image formation, allowing the user to easily specify color combinations to be used in image formation without the hassle of manually setting them.

また上記実施形態によれば、制御部10は、上記予め定められた7色の全てを画像データから検出した場合には、表示部15に対し、選択キー703A乃至703Fを、選択可能であることを示す予め定められた第1表示態様で表示させる。一方、制御部10は、予め定められた7色のうちの少なくともいずれか1つの色を画像データから検出していない場合には、表示部15に対し、選択キー703A乃至703Fのうち、検出していない色を含む選択キー703Bについては選択不可能であることを示す予め定められた第2表示態様で表示させ、他の選択キー703A,703C乃至703Fについては上記第1表示態様で表示させる。 According to the above embodiment, when the control unit 10 detects all of the seven predetermined colors from the image data, the control unit 10 causes the display unit 15 to display the selection keys 703A to 703F in a predetermined first display mode indicating that the selection keys are selectable. On the other hand, when the control unit 10 does not detect at least one of the seven predetermined colors from the image data, the control unit 10 causes the display unit 15 to display the selection key 703B, which includes the undetected color, in a predetermined second display mode indicating that the selection keys are not selectable, and to display the other selection keys 703A, 703C to 703F in the above first display mode.

このように、ユーザーに対して、予め定められた7色に基づいて構成しうる色の組合せのうち、選択不可能の組合せと、選択可能な組合せとが提示されるので、ユーザーの利便性がより一層向上する。 In this way, the user is presented with both selectable and unselectable color combinations that can be constructed based on seven predefined colors, further improving user convenience.

また上記実施形態によれば、制御部10は、画像データから検出した全ての色で表現されているプレビュー画像701を、表示部15に表示させる。このように、ユーザーに対し、画像データが示す画像のオリジナルの色が提示されるので、ユーザーの利便性がより一層向上する。 Furthermore, according to the above embodiment, the control unit 10 causes the display unit 15 to display a preview image 701 that is expressed using all colors detected from the image data. In this way, the original colors of the image represented by the image data are presented to the user, further improving user convenience.

また上記実施形態によれば、制御部10は、表示部15に対し、選択キー703A乃至703Fを、検出範囲の大きい色を含む順に並べて表示させる。これによって、ユーザーは、オリジナルの原稿により近い色の組合せを把握できる。 Furthermore, according to the above embodiment, the control unit 10 causes the display unit 15 to display the selection keys 703A to 703F in order of the colors with the largest detection ranges. This allows the user to grasp the color combination that is closest to the original document.

(第1変形例)
上記実施形態では、本発明を二色印刷に適用したが、本発明はそのような実施形態に限定されない。上記実施形態の第1変形例では、本発明を一色印刷に適用する。以下、第1変形例の説明において、上記実施形態と同じ内容については、繰返して説明しない。
(First Modification)
In the above embodiment, the present invention is applied to two-color printing, but the present invention is not limited to such an embodiment. In a first modification of the above embodiment, the present invention is applied to one-color printing. In the following description of the first modification, the same content as in the above embodiment will not be described repeatedly.

例えば、図11に示すように、ユーザーが、印刷色設定画面300における、一色印刷を選択するためのキー302、及び、キー304をタッチした上でキー305をタッチした場合、制御部10は、上記と同様にして、図4に示す印刷色設定処理の実行を開始する。 For example, as shown in FIG. 11, when the user touches key 302 for selecting one-color printing and key 304 on print color setting screen 300, and then touches key 305, control unit 10 starts executing the print color setting process shown in FIG. 4 in the same manner as described above.

制御部10は、ステップS15において、予め定められた規則に従って、色検出処理により検出した複数の色に基づいて構成し得る、指定された色数(この場合、「1」)からなる色の組合せを全て求める。この場合、制御部10は、「1色のみの組合せ」という規則を、予め定められた規則として予め設定しているものとする。したがって、制御部10は、上記予め定められた7色の全てを検出したと判定した場合には、上記予め定められた7色のうちのそれぞれの1色のみからなる7つの色の組合せを求める。 In step S15, the control unit 10 determines, in accordance with a predetermined rule, all color combinations consisting of a specified number of colors (in this case, "1") that can be constructed based on the multiple colors detected by the color detection process. In this case, it is assumed that the control unit 10 has preset the rule of "combinations of only one color" as the predetermined rule. Therefore, when the control unit 10 determines that all of the seven predetermined colors have been detected, it determines seven color combinations consisting of only one of each of the seven predetermined colors.

(その他の変形例)
上記実施形態では、制御部10は、画像データから検出した全ての色で表現されているプレビュー画像701を表示部15に表示させたが、本発明はそのような実施形態に限定されない。制御部10は、例えば、図12に示すように、プレビュー画像701に代えて、画像データから検出した全ての色を示す色相環801を表示部15に表示させてもよい。これによって、ユーザーに対し、画像データが示す画像が含んでいるオリジナルの色を認識し易く提示できる。したがって、ユーザーの利便性がより一層向上する。
(Other Modifications)
In the above embodiment, the control unit 10 causes the display unit 15 to display the preview image 701 that is expressed using all the colors detected from the image data, but the present invention is not limited to such an embodiment. For example, as shown in Fig. 12, the control unit 10 may cause the display unit 15 to display a hue wheel 801 that shows all the colors detected from the image data, instead of the preview image 701. This allows the user to easily recognize the original colors contained in the image represented by the image data. This further improves user convenience.

また上記実施形態では、制御部10は、表示部15に対し、選択キー703A乃至703Fを、検出範囲の大きい色を含む順に並べて表示させたが、本発明はそのような実施形態に限定されない。例えば、制御部10は、表示部15に対し、選択キー703A乃至703Fを、トナー残量の多い色を含む順に並べて表示させてもよい。 In the above embodiment, the control unit 10 causes the display unit 15 to display the selection keys 703A to 703F in order of the color with the largest detection range, but the present invention is not limited to such an embodiment. For example, the control unit 10 may cause the display unit 15 to display the selection keys 703A to 703F in order of the color with the largest remaining toner amount.

また上記実施形態では、制御部10は、「ブラックと他の1色との組合せ」という規則を、予め定められた規則として予め設定していたが、本発明はそのような実施形態に限定されない。例えば、制御部10は、「上記予め定められた7色のうちのいずれか2色の組合せ」という規則を、予め定められた規則として予め設定していてもよい。 In the above embodiment, the control unit 10 presets the rule "combination of black and one other color" as the predetermined rule, but the present invention is not limited to such an embodiment. For example, the control unit 10 may preset the rule "combination of any two colors out of the seven predetermined colors" as the predetermined rule.

なお、本発明は上記実施形態の構成に限られず種々の変形が可能である。例えば、上記実施形態では、画像形成装置1としてカラー複合機を用いているが、これは一例に過ぎず、モノクロ複合機、コピー機、又はファクシミリ装置等の他の画像形成装置が用いられてもよい。 The present invention is not limited to the configuration of the above embodiment, and various modifications are possible. For example, in the above embodiment, a color multifunction printer is used as the image forming device 1, but this is merely one example, and other image forming devices such as a monochrome multifunction printer, a copier, or a facsimile machine may also be used.

図1乃至図12を用いて示した上記実施形態の構成及び処理は、本発明の一実施形態に過ぎず、本発明を当該構成及び処理に限定する趣旨ではない。 The configuration and processing of the above embodiment shown in Figures 1 to 12 are merely one embodiment of the present invention, and are not intended to limit the present invention to these configurations and processing.

1 画像形成装置
10 制御部
12 画像形成部
15 表示部
16 操作部
Reference Signs List 1 Image forming apparatus 10 Control unit 12 Image forming unit 15 Display unit 16 Operation unit

Claims (5)

画像を記録媒体に形成する画像形成部と、
ユーザーの指示が入力される操作部と、
制御部と、を備え、
前記制御部は、
前記操作部を介して、色数を指定するための指示を受付けると、画像形成対象の画像データから、前記画像形成部による画像形成に使用可能な予め定められた複数の色を検出する色検出処理を実行し、
予め定められた規則に従って、前記色検出処理により検出した複数の色に基づいて構成し得る、指定された前記色数からなる色の組合せを求め、前記表示部に対し、求めた前記色の組合せのそれぞれを示す少なくとも1つの選択キーを表示させ、
前記操作部を介して、前記少なくとも1つの選択キーのうちのいずれかを選択するための指示を受付けると、前記画像データが示す画像を、選択された前記選択キーに対応する色の組合せで表現した第1プレビュー画像を、前記表示部に表示させ、
前記操作部を介して画像形成指示を受付けると、前記画像形成部に対し、前記第1プレビュー画像が示す色の組合せで、前記画像データが示す画像を前記記録媒体に形成させる、画像形成装置。
an image forming unit that forms an image on a recording medium;
an operation unit into which user instructions are input;
A control unit,
The control unit is
When an instruction to specify the number of colors is received via the operation unit, a color detection process is executed to detect a plurality of predetermined colors that can be used for image formation by the image forming unit from image data of an image formation target;
determining color combinations consisting of a specified number of colors that can be constructed based on the plurality of colors detected by the color detection process in accordance with a predetermined rule, and displaying at least one selection key indicating each of the determined color combinations on the display unit;
when an instruction to select one of the at least one selection keys is received via the operation unit, a first preview image is displayed on the display unit, the first preview image being an image represented by the image data expressed in a combination of colors corresponding to the selected selection key;
When an image formation instruction is received via the operation unit, the image forming apparatus causes the image forming unit to form an image indicated by the image data on the recording medium in the color combination indicated by the first preview image.
前記制御部は、
前記予め定められた複数の色の全てを前記画像データから検出した場合には、求めた前記色の組合せのそれぞれを示す前記少なくとも1つの選択キーを、選択可能であることを示す予め定められた第1表示態様で表示させ、
前記予め定められた複数の色のうちの少なくともいずれか1つの色を前記画像データから検出していない場合には、前記表示部に対し、前記少なくとも1つの選択キーのうち、当該検出していない色を含む選択キーについては選択不可能であることを示す予め定められた第2表示態様で表示させ、他の選択キーについては前記第1表示態様で表示させる、請求項1に記載の画像形成装置。
The control unit is
when all of the predetermined plurality of colors are detected from the image data, displaying the at least one selection key indicating each of the determined color combinations in a predetermined first display mode indicating that the combinations are selectable;
2. The image forming device according to claim 1, wherein, when at least one of the predetermined plurality of colors is not detected from the image data, the display unit is caused to display, in a predetermined second display mode, a selection key among the at least one selection key including the undetected color, which selection key is not selectable, and to display the other selection keys in the first display mode.
前記制御部は、前記画像データから検出した全ての色で表現されている第2プレビュー画像を、前記表示部に表示させる、請求項1に記載の画像形成装置。 The image forming device according to claim 1, wherein the control unit causes the display unit to display a second preview image that is expressed using all colors detected from the image data. 前記制御部は、前記画像データから検出した全ての色を示す色相環を、前記表示部に表示させる、請求項1に記載の画像形成装置。 The image forming device according to claim 1, wherein the control unit causes the display unit to display a color wheel showing all colors detected from the image data. 前記制御部は、前記表示部に対し、前記少なくとも1つの選択キーを、検出範囲の大きい色を含む順に並べて表示させる、請求項1に記載の画像形成装置。 The image forming device according to claim 1, wherein the control unit causes the display unit to display the at least one selection key in order of the color having the largest detection range.
JP2023063007A 2023-04-07 2023-04-07 Image forming device Pending JP2024149243A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023063007A JP2024149243A (en) 2023-04-07 2023-04-07 Image forming device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023063007A JP2024149243A (en) 2023-04-07 2023-04-07 Image forming device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024149243A true JP2024149243A (en) 2024-10-18

Family

ID=93061996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023063007A Pending JP2024149243A (en) 2023-04-07 2023-04-07 Image forming device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2024149243A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090125841A1 (en) Operation panel and electric device including the same
JP2012073736A (en) Operation device and image forming apparatus
JP2010041238A (en) Image forming device, screen display method, image forming system, program and storage medium
JP3964300B2 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, and image processing method
US8861026B2 (en) Image forming apparatus
US7417770B2 (en) Image forming device with priority mode to force automatic switching to monochromatic mode over color mode
JP4135089B2 (en) Image forming apparatus
US11563872B2 (en) Image forming apparatus, non-transitory computer readable recording medium storing color correction control program, and color correction control method in image forming apparatus
JP2024149243A (en) Image forming device
JP5649071B2 (en) Apparatus having a screen display system
JP6337817B2 (en) Image forming apparatus and document reading apparatus
JP5779554B2 (en) Image forming apparatus
JP6274138B2 (en) Image forming apparatus
JP4216136B2 (en) Image forming apparatus
JP2013059969A (en) Data processing apparatus and data file
US10237431B2 (en) Image forming apparatus that sorts sheets contained in sheet feed cassette to plurality of trays
JP5847668B2 (en) Image forming apparatus
JP6311599B2 (en) Image reading apparatus and image forming apparatus
JP6524941B2 (en) Image processing apparatus, image processing method
JP4293045B2 (en) Image forming apparatus
JP4643287B2 (en) Image forming apparatus
US20170064103A1 (en) Image Processing Apparatus, Display Control Method and Non-Transitory Computer-Readable Recording Medium Encoded with Display Control Program
JP2023025428A (en) Electronic apparatus and image formation device
JP2009037040A (en) Image forming apparatus
JP2005037886A (en) Image forming apparatus and display control method therefor