JP2024148262A - Wooden column base structure - Google Patents
Wooden column base structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024148262A JP2024148262A JP2023061254A JP2023061254A JP2024148262A JP 2024148262 A JP2024148262 A JP 2024148262A JP 2023061254 A JP2023061254 A JP 2023061254A JP 2023061254 A JP2023061254 A JP 2023061254A JP 2024148262 A JP2024148262 A JP 2024148262A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wooden
- column
- horizontal force
- plate
- plate portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims abstract description 32
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims abstract description 32
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims abstract description 19
- 239000002023 wood Substances 0.000 claims description 37
- 239000010953 base metal Substances 0.000 claims description 12
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 12
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 10
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 10
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 3
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004026 adhesive bonding Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
Abstract
Description
本発明は、木製柱用柱脚構造に関し、特に、木製柱が柱脚用金物を用いて基礎上に設置されている木製柱用柱脚構造に関する。 The present invention relates to a base structure for a wooden column, and in particular to a base structure for a wooden column in which a wooden column is installed on a foundation using a base metal fitting.
この種の木製柱用柱脚構造としては、略同じ大きさの水平な上部プレート部と下部プレート部との間にリブプレートを設けて箱状とした柱脚用金物を用いて木製柱を基礎上に設置するものが広く用いられている(例えば、特許文献1の図1、図2、特許文献2の図1、図2を参照)。
This type of wooden column base structure is widely used to install a wooden column on a foundation using a column base metal fitting that has a box shape with a rib plate between horizontal upper and lower plate parts of approximately the same size (see, for example, Figures 1 and 2 of
この木製用柱脚構造では、柱脚用金物の下部プレートが基礎上に配置され、その下部プレートに対して基礎に定着されるアンカーボルトが固定されることで、柱脚用金物が基礎上に固定されている。また、柱脚用金物の上部プレートの上面に木製柱が配置され、その上部プレートから上方側に延びるガセットプレートやラグスクリューなどの差込部を木製柱に差し込むことで、木製柱が柱脚用金物に固定されている。
しかしながら、特許文献1では、下部プレート部に加えて、上部プレート部も設けなければならず、柱脚用金物を構成するプレート部が多いことから、溶接等の製作の手間が多いという問題があった。また、建て方時において、柱脚用金物の下部プレートに固定するアンカーボルトが上部プレートやそれに固定された木製柱によって作業者の視線から遮られ易く、その結果、作業中にアンカーボルトが見え難くなって施工性が低下するという問題もあった。しかも、アンカーボルトの上方側が上部プレート部等によって遮られているので、アンカーボルトの締結作業等も行い難く、この点でも施工性が低下するという問題が生じる。
In this wooden column base structure, the lower plate of the column base hardware is placed on the foundation, and an anchor bolt fixed to the foundation is fixed to the lower plate, thereby fixing the column base hardware to the foundation. Also, a wooden column is placed on the upper surface of the upper plate of the column base hardware, and an insertion part such as a gusset plate or lag screw extending upward from the upper plate is inserted into the wooden column, thereby fixing the wooden column to the column base hardware.
However, in
そこで、基礎上に配置される水平な一枚のプレート部を主要構成とする柱脚用金物を用いて木製柱を基礎上に設置する木製用柱脚構造が提案されている(特許文献2の図4参照)。 Therefore, a wooden column base structure has been proposed in which a wooden column is installed on a foundation using a column base metal fitting whose main component is a single horizontal plate portion that is placed on the foundation (see Figure 4 of Patent Document 2).
特許文献2の図4記載の柱脚用金物には、基礎上に配置されるプレート部と、そのプレート部から上方側に延びて木製柱に差し込まれる差込部とが備えられ、プレート部は、木製柱の配設部位よりも外方側に延出する外方延出部位が備えられ、その外方延出部位に基礎に定着されるアンカーボルトが固定されている。
そのため、柱脚用金物を構成するプレートが少なくて済み、溶接等の製作の手間を少なくして構成の簡略化を図ることができる。更に、アンカーボルトが木製柱の配設部位よりも外方側に延出する外方延出部位に固定されるので、建て方時に、アンカーボルトが見え易くなり、施工性の向上を図ることができる。
The column base hardware shown in Figure 4 of Patent Document 2 comprises a plate portion that is placed on the foundation and an insertion portion that extends upward from the plate portion and is inserted into the wooden column. The plate portion has an outward extension portion that extends outward beyond the installation portion of the wooden column, and an anchor bolt that is fixed to the foundation is fixed to the outward extension portion.
Therefore, fewer plates are required to make up the column base hardware, and the construction can be simplified by reducing the amount of work required for manufacturing, such as welding. Furthermore, since the anchor bolt is fixed to the outward extension portion that extends outward from the installation portion of the wooden column, the anchor bolt is easily visible during erection, improving workability.
また、この柱脚用金物のプレート部は、木製柱が水平力に抵抗する水平力抵抗方向の両端部にアンカーボルトが固定され、且つ、その水平力抵抗方向の中間部に差込部が配設される形態で、差込部とアンカーボルトとが水平力抵抗方向に並ぶように配設されている。
そのため、木製柱に作用する水平力が、プレート部の水平力抵抗方向の中間部で水平力抵抗方向に直交する直交方向を回転軸とする曲げ応力として作用することに対して、その曲げ応力により引き抜き力を受けるアンカーボルトの設置間隔を、水平力抵抗方向に沿うプレート部の両端部間の広い間隔とすることができ、アンカーボルトの引き抜き抵抗力を良好に確保することができる。
しかしながら、箱状の柱脚用金物に比べてプレート部が少ない分だけプレート部の曲げ耐力が低くなり、その結果、地震時等に木製柱に水平力が作用した際、プレート部が曲げ変形して当該水平力に適切に抵抗できない事態が生じることも考えられる。
In addition, the plate portion of this column base hardware has anchor bolts fixed to both ends in the horizontal force resistance direction in which the wooden column resists horizontal force, and an insertion portion is arranged in the middle portion in the horizontal force resistance direction, with the insertion portion and the anchor bolt arranged so that they are aligned in the horizontal force resistance direction.
Therefore, while the horizontal force acting on the wooden pillar acts as a bending stress with its axis of rotation being perpendicular to the horizontal force resistance direction at the middle part of the plate part in the horizontal force resistance direction, the anchor bolts which are subjected to a pull-out force due to the bending stress can be installed at a wide interval between both ends of the plate part along the horizontal force resistance direction, and the pull-out resistance of the anchor bolts can be well secured.
However, since the plate portion is smaller than that of a box-shaped column base metal fitting, the bending strength of the plate portion is lower. As a result, when a horizontal force acts on a wooden column during an earthquake, etc., the plate portion may bend and deform, making it impossible to adequately resist the horizontal force.
この実情に鑑み、本発明の主たる課題は、構成の簡略化や建て方時の施工性の向上を図るとともに、アンカーボルトの引き抜き抵抗力を良好に確保しながら、地震時等に木製柱に水平力が作用した際にプレート部が曲げ変形するのを抑制して当該水平力に適切に抵抗することのできる木製柱用柱脚構造を提供する点にある。 In light of this situation, the main objective of the present invention is to provide a wooden column base structure that simplifies the structure, improves ease of construction, and satisfactorily ensures anchor bolt pull-out resistance while suppressing bending deformation of the plate when a horizontal force acts on the wooden column during an earthquake or other event, thereby adequately resisting the horizontal force.
本発明の第1特徴構成は、木製柱が柱脚用金物を用いて基礎上に設置されている木製柱用柱脚構造であって、
前記柱脚用金物には、基礎上に配置されるプレート部と、そのプレート部から上方側に延びて木製柱に差し込まれる差込部とが備えられ、
前記プレート部は、木製柱の配設部位よりも外方側に延出する外方延出部位が備えられ、その外方延出部位に基礎に定着されるアンカーボルトが固定され、
前記プレート部は、木製柱が水平力に抵抗する水平力抵抗方向の両端部にアンカーボルトが固定され、且つ、その水平力抵抗方向の中間部に差込部が配設される形態で、差込部とアンカーボルトとが水平力抵抗方向に並ぶように配設され、
前記プレート部には、前記水平力抵抗方向に延在してプレート部の曲げ変形に抵抗するリブプレートが備えられている点にある。
The first characteristic configuration of the present invention is a wooden column base structure in which a wooden column is installed on a foundation using a column base metal fitting,
The column base metal fitting includes a plate portion to be placed on the foundation and an insertion portion extending upward from the plate portion and inserted into the wooden column,
The plate portion has an outward extension portion that extends outward from the installation portion of the wooden post, and an anchor bolt that is fixed to the foundation is fixed to the outward extension portion.
The plate portion has anchor bolts fixed to both ends in a horizontal force resistance direction in which the wooden post resists a horizontal force, and an insertion portion is disposed in an intermediate portion in the horizontal force resistance direction, and the insertion portions and the anchor bolts are arranged in line in the horizontal force resistance direction,
The plate portion is provided with a rib plate extending in the horizontal force resisting direction and resisting bending deformation of the plate portion.
本構成によれば、柱脚用金物を構成するプレート部を少なくすることで構成の簡略化や建て方時の施工性の向上を図ることができるとともに、アンカーボルトの設置間隔を水平力抵抗方向に沿うプレート部の両端部間の広い間隔とすることでアンカーボルトの引き抜き抵抗力を良好に確保することができる。
そして、基礎上に配置されるプレート部には、水平力抵抗方向に延在してプレート部の曲げ変形に抵抗するリブプレートが備えられているので、地震時等に木製柱に水平力が作用した際にプレート部が曲げ変形するのをリブプレートにより効果的に抑制して当該水平力に適切に抵抗することができる。
With this configuration, by reducing the number of plate sections that make up the column base hardware, it is possible to simplify the configuration and improve workability during erection, and by setting the anchor bolts at a wide interval between both ends of the plate sections in the horizontal force resistance direction, it is possible to ensure good pull-out resistance of the anchor bolts.
Furthermore, the plate portion that is placed on the foundation is equipped with a rib plate that extends in the horizontal force resistance direction and resists bending deformation of the plate portion. Therefore, when a horizontal force acts on the wooden pillar during an earthquake, etc., the rib plate effectively suppresses bending deformation of the plate portion, thereby appropriately resisting the horizontal force.
本発明の第2特徴構成は、前記リブプレートは、前記プレート部において前記水平力抵抗方向に直交する直交方向に間隔を空けて複数備えられ、
前記複数のリブプレートとして、当該直交方向で木製柱の配設部位よりも外方側に外れた外側部に配置される第1リブプレートと、当該直交方向で木製柱の配設部位と重複する中間部に配置される第2リブプレートとが備えられている点にある。
A second characteristic configuration of the present invention is that the rib plate is provided in a plurality of spaces in the plate portion in a direction perpendicular to the horizontal force resistance direction,
The multiple rib plates include a first rib plate arranged in an outer portion outside the installation location of the wooden post in the perpendicular direction, and a second rib plate arranged in an intermediate portion overlapping with the installation location of the wooden post in the perpendicular direction.
本構成によれば、プレート部の水平力抵抗方向に直交する直交方向に間隔を空けて備えられる複数のリブプレートとして、当該直交方向で木製柱の配設部位よりも外方側に外れた外側部の第1プレートに加えて、当該直交方向で木製柱の配設部位と重複する中間部の第2リブプレートが備えられているので、木製柱の配設部位も有効に活用してプレート部全体に複数のリブプレートを分散して備えさせることができ、地震時等に木製柱に水平力が作用した際にプレート部が曲げ変形するのを更に効果的に抑制することができる。 According to this configuration, the multiple rib plates provided at intervals in the orthogonal direction perpendicular to the horizontal force resistance direction of the plate section include a first plate on the outer side that is outward of the location where the wooden pillar is installed in the orthogonal direction, and a second rib plate in the middle that overlaps with the location where the wooden pillar is installed in the orthogonal direction. This makes it possible to effectively utilize the location where the wooden pillar is installed and provide multiple rib plates distributed throughout the plate section, and more effectively suppresses bending deformation of the plate section when a horizontal force acts on the wooden pillar during an earthquake, etc.
本発明の第3特徴構成は、前記木製柱は、前記直交方向に複数の長方形断面の木材を非接着で積層して構成され、
前記第2リブプレートは、前記プレート部における前記直交方向で前記木材どうしの境界に対応する部位に配置されている点にある。
The third characteristic configuration of the present invention is that the wooden column is constructed by laminating a plurality of rectangular cross-section wooden pieces in the orthogonal direction without adhesive,
The second rib plate is disposed at a portion of the plate portion that corresponds to a boundary between the wooden pieces in the orthogonal direction.
本構成によれば、木製柱を個別の長方形断面の木材の集合体として簡易に構成しながら、その個別の長方形断面の木材の各々の強軸方向を前記水平力抵抗方向に沿う方向とすることができる。よって、個別の長方形断面の木材の各々について、水平力抵抗方向の水平力に対する断面二次モーメントを大きく確保することができ、それらの木材の集合体である木製柱を効率良く構成することができる。
しかも、プレート部における木製柱の配設部位に備えられる第2リブプレートが、プレート部における直交方向で木製柱を構成する木材どうしの境界に対応する部位に配置されているので、第2リブプレートが差込部の木材への差し込みの邪魔になるのを抑制することができ、木製柱を構成する木材の夫々に対して差込部を適切に差し込むことができる。
According to this configuration, the wooden pillar can be easily constructed as an assembly of individual rectangular cross-section wooden pieces, and the strong axis direction of each of the individual rectangular cross-section wooden pieces can be oriented along the horizontal force resistance direction. Therefore, a large moment of area against a horizontal force in the horizontal force resistance direction can be ensured for each of the individual rectangular cross-section wooden pieces, and the wooden pillar, which is an assembly of those wooden pieces, can be efficiently constructed.
Furthermore, the second rib plate provided at the location on the plate portion where the wooden post is installed is positioned at a location on the plate portion that corresponds to the boundary between the pieces of wood that make up the wooden post in the perpendicular direction, so that the second rib plate is prevented from interfering with the insertion of the insertion portion into the wood, and the insertion portion can be properly inserted into each piece of wood that makes up the wooden post.
本発明の第4特徴構成は、前記木製柱は、前記プレート部において前記水平力抵抗方向に直交する直交方向に複数の長方形断面の木材を非接着で積層して構成され、
前記差込部及び前記アンカーボルトは、前記プレート部において前記木製柱を構成する複数の木材の夫々に対応して前記直交方向で区分される個別木材対応領域部位の夫々に配設されている点にある。
A fourth characteristic configuration of the present invention is that the wooden column is configured by laminating a plurality of rectangular cross-section wooden pieces without adhesive in a direction perpendicular to the horizontal force resistance direction in the plate portion,
The insertion portion and the anchor bolt are disposed in each of the individual wood corresponding areas of the plate portion which are divided in the orthogonal direction so as to correspond to each of the plurality of wood pieces constituting the wooden post.
本構成によれば、木製柱を個別の長方形断面の木材の集合体として簡易に構成しながら、その個別の長方形断面の木材の各々の強軸方向を水平力抵抗方向に沿う方向とすることができる。よって、個別の長方形断面の木材の各々について、水平力抵抗方向の水平力に対する断面二次モーメントを大きく確保することができ、それらの木材の集合体である木製柱を効率良く構成することができる。
そして、差込部及びアンカーボルトは、プレート部において木製柱を構成する複数の木材の夫々に対応して直交方向で区分される個別木材対応領域部位の夫々に配設されているので、木製柱を構成する複数の木材の夫々に作用する水平力を個別木材対応領域部位の夫々に配設された差込部及びアンカーボルトを介して基礎に効率よく伝達することができる。
According to this configuration, the wooden column can be easily constructed as an assembly of individual rectangular cross-section wooden pieces, while the strong axis direction of each of the individual rectangular cross-section wooden pieces can be oriented along the horizontal force resistance direction. Therefore, a large moment of area against a horizontal force in the horizontal force resistance direction can be secured for each of the individual rectangular cross-section wooden pieces, and the wooden column, which is an assembly of those wooden pieces, can be efficiently constructed.
Furthermore, the insertion portions and anchor bolts are arranged in each of the individual wood corresponding area portions which are divided in the plate portion in an orthogonal direction to correspond to each of the multiple pieces of wood which make up the wooden column, so that the horizontal force acting on each of the multiple pieces of wood which make up the wooden column can be efficiently transmitted to the foundation via the insertion portions and anchor bolts arranged in each of the individual wood corresponding area portions.
本発明の木製用柱脚構造が採用された木造二方向ラーメン架構の実施形態について図面に基づいて説明する。
図1、図2、図3に示すように、木造二方向ラーメン架構には、平面視でX方向に延在する木製のX方向梁1xが木製のX方向柱(木製柱に相当)2xに半剛接合されてX方向に沿うラーメン構面を構成する複数のX方向ラーメン架構部Rx(図1、図3参照)と、平面視でX方向に交差するY方向に延在する木製のY方向梁1yが木製のY方向柱2y(木製柱に相当)に半剛接合されてY方向に沿うラーメン構面を構成する複数のY方向ラーメン架構部Ry(図1、図2参照)とが備えられている。X方向ラーメン架構部RxやY方向ラーメン架構部Ryは、多くは複数層の梁を有する複数階に亘る架構部として構成されている。
An embodiment of a two-way wooden rigid frame structure using a wooden column base structure of the present invention will be described with reference to the drawings.
As shown in Figures 1, 2, and 3, the wooden two-way rigid frame structure includes a plurality of X-direction rigid frame structures Rx (see Figures 1 and 3) in which
本実施形態では、X方向柱2xは、図4に示すように、X方向を強軸方向(長辺方向)とする長方形の断面形状を有してX方向の水平力に好適に抵抗する長方形断面柱Pとして構成されている。また、Y方向柱2yは、Y方向を強軸方向(長辺方向)とする長方形の断面形状を有してY方向の水平力に好適に抵抗する長方形断面柱P(図1の右上)として構成されている。図1に示すように、X方向柱2xやY方向柱2yは、X方向ラーメン架構部RxやY方向ラーメン架構部Ryだけでなく、X方向柱2xとY方向柱2yとにX方向梁1x又はY方向梁1yが架設されている複合架構部Rfにも配置されている。例えば、X方向柱2x及びY方向柱2yは、図2、図3に示すように、梁が柱の側面に接合される所謂柱勝ち接合用の柱として構成され、多くは複数階に亘る通し柱等として構成されている。
In this embodiment, as shown in FIG. 4, the
そして、詳細は後述するが、X方向ラーメン架構部Rxや複合架構部RfのX方向柱2xに対してY方向梁1yがピン接合され、Y方向ラーメン架構部Ryや複合架構部RfのY方向柱2yに対してX方向梁1xがピン接合されている。このようにして、複数のX方向ラーメン架構部Rxと複数のY方向ラーメン架構部Ryとが一体的に組み合わせられている。
なお、図1中に点線で示すように、この木造二方向ラーメン架構には、水平力に対する抵抗力を効率良く補完するべく、Y方向を強軸方向(長辺方向)とする長方形の断面形状を有してY方向の水平力に好適に抵抗するY方向耐震間柱(木製柱に相当)3yや、X方向を強軸方向(長辺方向)とする長方形の断面形状を有してX方向の水平力に好適に抵抗するX方向耐震間柱(木製柱に相当)3xが適宜の箇所に設けられている。ちなみに、X方向耐震間柱3xやY方向耐震間柱3yも、X方向柱2xやY方向柱2yと同様、長方形断面柱P(図4参照)として構成され、後述するように、それの弱軸方向(短辺方向)に複数の扁平な長方形断面を有する木材Mを非接着で積層し、例えばボルト・ナット等の締結手段にて固定して構成されている。
Then, as will be described in detail later, the Y-
As shown by dotted lines in Fig. 1, in order to efficiently supplement the resistance to horizontal forces, Y-direction earthquake-resistant studs (corresponding to wooden columns) 3y, which have a rectangular cross-sectional shape with the Y direction as the strong axis (long side direction) and can effectively resist horizontal forces in the Y direction, and X-direction earthquake-resistant studs (corresponding to wooden columns) 3x, which have a rectangular cross-sectional shape with the X direction as the strong axis (long side direction) and can effectively resist horizontal forces in the X direction, are provided at appropriate locations in this wooden two-way rigid frame structure. Incidentally, the X-direction earthquake-
次に、本実施形態で採用される柱や梁の詳細構成、及び、それらの接合構造(半剛接合やピン接合)について図4を参照して説明を加える。この図4では、X方向を水平力抵抗方向として、X方向梁1xとX方向柱2xとが半剛接合され、そのX方向柱2xにY方向梁1yがピン接合される場合を例示しているが、Y方向を水平力抵抗方向として、Y方向梁1yとY方向柱2yとが半剛接合され、そのY方向柱2yにX方向梁1xがピン接合される場合も構造は同様である。
Next, the detailed configuration of the columns and beams used in this embodiment and their joint structure (semi-rigid joints and pin joints) will be described with reference to Figure 4. Figure 4 illustrates a case in which the X direction is the horizontal force resistance direction, the
半剛接合は、ピン接合よりも固定度が高くて剛接合よりも固定度が低いものの、架構の構造計算上は剛接合と見做される接合構造である。本実施形態では、図4に示すように、例えば、X方向柱2xとX方向梁1xとに亘って貫通形成された貫通孔21に対してホームコネクター(登録商標)などの棒状の中空式金物22を挿入し、その中空式金物22の内部と外部とに接着剤を充填して硬化させることで、X方向柱2xとX方向梁1xとを半剛接合している。なお、中空式金物22に代えて異形鉄筋等を用いて半剛接合してもよく、半剛接合可能な各種の接合構造を採用することができる。
A semi-rigid joint is a joint structure that has a higher degree of fixation than a pin joint but a lower degree of fixation than a rigid joint, but is considered to be a rigid joint in structural calculations of the frame. In this embodiment, as shown in FIG. 4, for example, a rod-shaped
図4に示すように、X方向柱2xは、それが配置されるラーメン構面に沿う方向(X方向)を強軸方向とする長方形断面柱Pに構成され、この長方形断面柱Pは、それの弱軸方向(短辺方向、水平力抵抗方向に直交する直交方向に相当)に複数(図示例では3つ)の扁平な長方形断面を有する木材Mを非接着で積層し、例えば複数の木材Mをボルト・ナット等の締結手段にて固定して構成されている。また、X方向梁1xは、X方向柱2xに対応し、梁幅方向に複数(図示例では3つ)の扁平な長方形断面を有する木材Mを非接着で積層し、例えば複数の木材Mをボルト・ナット等の締結手段にて固定して構成されている。そのため、本実施形態では、X方向柱2xの木材Mの夫々とX方向梁1xの木材Mの夫々とを上述した接合構造にて半剛接合している。
As shown in FIG. 4, the
ピン接合は、架構の構造計算上、曲げモーメントを略伝達しないと見做せる固定度の低い接合構造である。本実施形態では、例えば、図4に示すように、X方向柱2xの短辺方向(図中の上下方向の)の両側面に貫通ボルト11等で取り付けたプレセッター(登録商標)などの平面視でコの字状の取付金具12をY方向梁1yの端面に埋め込むとともに、その埋め込み状態のコの字状の取付金具12を横断する状態にドリフトピン(図示省略)などをY方向梁1yに打ち込むことで、X方向柱2xとY方向梁1yをピン接合している。
なお、この接合構造に代えて、L字状のガセットプレートをX方向柱2xとY方向梁1yとに亘らせる状態で配置した上でビス等で固定することで、X方向柱2xとY方向梁1yをピン接合するようにしてもよく、ピン接合可能な各種の接合構造を採用することができる。
The pin joint is a joint structure with a low degree of fixation that is considered to hardly transmit bending moments in structural calculations of the frame. In this embodiment, for example, as shown in Fig. 4, a
In addition, instead of this joint structure, an L-shaped gusset plate may be placed across the
図4に示すように、Y方向梁1yは、梁幅方向に複数(図示例では二つ)の扁平な長方形断面を有する木材Mを非接着で積層し、例えば複数の木材Mをボルト・ナット等の締結手段にて固定して構成されている。そのため、本実施形態では、X方向柱2xとY方向梁1yの木材Mの夫々とを上述した接合構造にてピン接合している。
As shown in FIG. 4, the Y-
次に、長方形断面柱Pの柱脚構造(木製柱用柱脚構造に相当)について図5を参照して説明を加える。この図5では、長方形断面柱Pとして水平力抵抗方向をX方向とするX方向柱2xを例示している。
Next, the column base structure of a rectangular cross-section column P (corresponding to a column base structure for a wooden column) will be explained with reference to Figure 5. In Figure 5, an
図5(a)に示すように、長方形断面柱Pは、鋼材製の柱脚用金物31を用いて基礎41上に設置されている。柱脚用金物31には、基礎41上に略水平に配置される平板状の長方形状のプレート部31Aと、そのプレート部31Aの長手方向(図中X方向、前記水平力抵抗方向)の中間部から上方側に延び、当該中間部に配設される長方形断面柱Pの下端部の貫通孔32に差し込まれる複数の差込部31Bとが備えられている。柱脚用金物31は、1つのプレート部31Aを備えるだけであるので、柱脚用金物31を構成するプレート部を少なくすることで構成の簡略化や建て方時の施工性の向上を図ることができる。
As shown in FIG. 5(a), the rectangular cross-section column P is installed on the
プレート部31Aにおいて、長方形断面柱Pの配設部位よりも長手方向(図中X方向)の両外方側に延出する外方延出部位31aには、例えば基礎41に定着されるアンカーボルト33の頭部が挿通可能な挿通部(図示省略)が形成されている。そして、それら挿通部に挿通されたアンカーボルト33の頭部にナット34等を締結し、外方延出部位31aにアンカーボルト33を固定することで、柱脚用金物31が基礎41上に固定されている。
In the
つまり、プレート部31Aは、長方形断面柱Pの前記水平力抵抗方向(強軸方向(長辺方向))を長手方向(図中X方向)として、その長手方向の両端部にアンカーボルト33が固定され、且つ、その長手方向の中間部に差込部31Bが配設される形態で、差込部31Bとアンカーボルト33とが長手方向に並ぶように配設されている。
In other words, the
そのため、長方形断面柱Pの前記水平力抵抗方向強軸方向に作用する水平力が、プレート部31Aの長手方向の中間部で短手方向を回転軸とする曲げ応力として作用することに対して、その曲げ応力により引き抜き力を受けるアンカーボルト33の設置間隔を、前記水平力抵抗方向に沿うプレート部31Aの長手方向の両端部間の広い間隔とすることができ、アンカーボルト33の引き抜き抵抗力を良好に確保することができる。
Therefore, when the horizontal force acting in the strong axis direction of the horizontal force resistance direction of the rectangular cross-section column P acts as a bending stress with the short side direction as the axis of rotation at the longitudinal middle part of the
複数の差込部31Bは、例えばホームコネクター(登録商標)などの棒状の中空式金物にて構成され、その下端部をプレート部31Aに溶接等で固定することで、柱脚用金物31に一体的に備えられている。中空式金物からなる複数の差込部31Bを長方形断面柱Pの下端部の貫通孔32に差し込み、その複数の差込部31Bの内部と外部とに接着剤(図示省略)を充填して硬化させることで、柱脚用金物31と長方形断面柱Pとが固定されている。
The
更に、プレート部31Aには、水平力抵抗方向に沿う長手方向(図中X方向)の全長又は略全長に延在してプレート部31Aの曲げ変形に抵抗するリブプレート31Dが備えられている。そのため、地震時等に長方形断面柱Pに水平力が作用した際に長方形断面柱Pからプレート部31Aに作用する曲げ応力によってプレート部31Aが曲げ変形するのをリブプレート31Dにより防止することができ、プレート部31Aを通じて曲げ応力を基礎41に適切に伝達することができる。
Furthermore, the
リブプレート31Dは、図5(b)及び図5(c)に示すように、プレート部31Aの短手方向(図中Y方向、前記水平力抵抗方向に直交する直交方向に相当)に間隔を空けて複数備えられている。具体的には、複数のリブプレート31Dとして、プレート部31Aの短手方向の両外側の二つの第1リブプレート31bと、プレート部31Aの短手方向の中間部の二つの第2リブプレート31cとが備えられている。
As shown in Figures 5(b) and 5(c),
プレート部31Aの短手方向の両外側の二つの第1リブプレート31bは、プレート部31Aの長方形断面柱Pの配設部位よりも短手方向の両外側に外れた両外側部に配置されている。具体的には、第1リブプレート31bは、短手方向で長方形断面柱Pの外面と間隔を空けた部位に配置されている。
他方、プレート部31Aの短手方向の中間部の二つの第2リブプレート31cは、プレート部31Aの長方形断面柱Pの配設部位と重複する中間部に配置されている。具体的には、第2リブプレート31cは、長方形断面柱Pがプレート部31Aの短手方向(図中Y方向)に3つの木材Mを非接着で積層して構成されていることに対応し、プレート部31Aの中間部において短手方向で長方形断面柱Pを構成する複数の木材Mの境界に対応する部位に配置されている。
The two
On the other hand, the two
このように、長方形断面柱Pの配設部位も有効に活用してプレート部31Aの全体に複数のリブプレート31Dを分散して備えさせているので、地震時等に長方形断面柱Pに水平力が作用した際にプレート部31Aが曲げ変形するのを更に効果的に抑制することができる。
In this way,
更に、本実施形態では、上述の如く、長方形断面柱Pが、プレート部31Aの短手方向(図中Y方向)に3つの木材Mを非接着で積層して構成されていることに対応し、3つのプレート部31Aにおいて、長方形断面柱Pを構成する木材Mの夫々に対応して短手方向に区分される3つ(複数の一例)の個別木材対応領域部位A(具体的には、短手方向の中間部の二つの第2リブプレート31cで仕切られた3つの領域部位)の夫々に、アンカーボルト33と差込部31Bが配設されている。
つまり、プレート部31Aの3つの個別木材対応領域部位Aの夫々がアンカーボルト33にて基礎41上に固定され、且つ、差込部31Bにて木材Mが固定されているので、長方形断面柱Pを構成する3つの木材Mの夫々に作用する水平力を個別木材対応領域部位Aの夫々に配設された差込部31B及びアンカーボルト33を介して基礎41に効率よく伝達することができる。
Furthermore, in this embodiment, as described above, the rectangular cross-section column P is constructed by stacking three pieces of wood M without gluing them in the short direction (Y direction in the figure) of the
In other words, since each of the three individual wood corresponding area portions A of the
〔別実施形態〕
本発明の他の実施形態について説明する。尚、以下に説明する各実施形態の構成は、夫々単独で適用することに限らず、他の実施形態の構成と組み合わせて適用することも可能である。
[Another embodiment]
Other embodiments of the present invention will be described below. Note that the configurations of the embodiments described below are not limited to being applied alone, but may also be applied in combination with the configurations of other embodiments.
(1)前述の実施形態では、木製柱が、長方形断面柱Pとして構成されている場合を例に示したが、正方形断面柱や円形断面柱として構成されていてもよい。 (1) In the above embodiment, the wooden pillar is configured as a rectangular cross-section pillar P, but it may be configured as a square cross-section pillar or a circular cross-section pillar.
(2)前述の実施形態では、柱脚用金物31のプレート部31Aに、長方形断面柱Pが3つの木材Mを非接着で積層して構成されていることに対応して、3つの個別木材対応領域部位Aが設けられている場合を例に示したが、長方形断面柱Pを構成する木材Mの数は2つや4つ以上であってもよい。また、個別木材対応領域部位Aの数も2つや4つ以上であってもよく、長方形断面柱Pを構成する木材Mの数に対応する数又はそれ以上であればよい。
(2) In the above embodiment, an example was shown in which three individual wood corresponding area portions A are provided on the
(3)前述の実施形態では、柱脚用金物31のプレート部31Aに設けられる複数のリブプレート31Dとして、複数の第1リブプレート31bと複数の第2リブプレート31cを例に示したが、いずれか一方であってもよい。
(3) In the above embodiment, a plurality of
(4)前述の実施形態では、上記第1リブプレート31bが、柱脚用金物31のプレート部31Aの短手方向で長方形断面柱Pの配設部位よりも両外方側に外れた両外側部に設けられている場合を例に示したが、一方の外側部だけに設けられていてもよい。
(4) In the above embodiment, the
2x X方向柱(木製柱)
2y Y方向柱(木製柱)
3x X方向耐震間柱(木製柱)
3y Y方向耐震間柱(木製柱)
31 柱脚用金物
31A プレート部
31B 差込部
31D リブプレート
31a 外方延出部位
31b 第1リブプレート
31c 第2リブプレート
33 アンカーボルト
41 基礎
A 個別木材対応領域部位
M 木材
P 長方形断面柱(木製柱)
2x X direction pillar (wooden pillar)
2y Y direction pillar (wooden pillar)
3 x X-direction earthquake-resistant studs (wooden studs)
3y Y-direction earthquake-resistant stud (wooden stud)
31 Column base metal fitting
Claims (4)
前記柱脚用金物には、基礎上に配置されるプレート部と、そのプレート部から上方側に延びて前記木製柱に差し込まれる差込部とが備えられ、
前記プレート部は、前記木製柱の配設部位よりも外方側に延出する外方延出部位が備えられ、その外方延出部位に基礎に定着されるアンカーボルトが固定され、
前記プレート部は、前記木製柱が水平力に抵抗する水平力抵抗方向の両端部にアンカーボルトが固定され、且つ、その水平力抵抗方向の中間部に差込部が配設される形態で、差込部とアンカーボルトとが水平力抵抗方向に並ぶように配設され、
前記プレート部には、前記水平力抵抗方向に延在して前記プレート部の曲げ変形に抵抗するリブプレートが備えられている木製柱用柱脚構造。 A wooden column base structure in which a wooden column is installed on a foundation using a column base metal fitting,
The column base metal includes a plate portion to be placed on a foundation and an insertion portion extending upward from the plate portion and inserted into the wooden column,
The plate portion has an outward extension portion that extends outward from the installation portion of the wooden post, and an anchor bolt that is fixed to the foundation is fixed to the outward extension portion.
The plate portion has anchor bolts fixed to both ends in a horizontal force resistance direction in which the wooden post resists a horizontal force, and an insertion portion is disposed in an intermediate portion in the horizontal force resistance direction, and the insertion portions and the anchor bolts are arranged in line in the horizontal force resistance direction,
A column base structure for a wooden column, wherein the plate portion is provided with a rib plate extending in the horizontal force resistance direction and resisting bending deformation of the plate portion.
前記複数のリブプレートとして、前記直交方向で前記木製柱の配設部位よりも外方側に外れた外側部に配置される第1リブプレートと、前記直交方向で木製柱の配設部位と重複する中間部に配置される第2リブプレートとが備えられている請求項1記載の木製柱用柱脚構造。 The rib plate is provided in a plurality of spaces in the plate portion in a direction perpendicular to the horizontal force resistance direction,
2. The wooden column base structure according to claim 1, wherein the plurality of rib plates include a first rib plate arranged in an outer portion outwardly of the installation portion of the wooden column in the perpendicular direction, and a second rib plate arranged in an intermediate portion overlapping with the installation portion of the wooden column in the perpendicular direction.
前記第2リブプレートは、前記プレート部における前記直交方向で前記木材どうしの境界に対応する部位に配置されている請求項2記載の木製柱用柱脚構造。 The wooden pillar is constructed by laminating a plurality of rectangular cross-section wooden pieces without adhesive in the orthogonal direction,
3. The wooden column base structure according to claim 2, wherein the second rib plate is disposed at a portion of the plate portion that corresponds to a boundary between the wooden pieces in the orthogonal direction.
前記差込部及び前記アンカーボルトは、前記プレート部において前記木製柱を構成する複数の木材の夫々に対応して前記直交方向で区分される個別木材対応領域部位の夫々に配設されている請求項1~3のいずれか1項に記載の木製柱用柱脚構造。
The wooden column is constructed by laminating a plurality of rectangular cross-section wooden pieces without adhesive in the plate portion in a direction perpendicular to the horizontal force resistance direction,
The wooden column base structure according to any one of claims 1 to 3, wherein the insertion portion and the anchor bolt are arranged in each of the individual wood corresponding area portions divided in the orthogonal direction in the plate portion corresponding to each of the plurality of wood pieces constituting the wooden column.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023061254A JP2024148262A (en) | 2023-04-05 | 2023-04-05 | Wooden column base structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023061254A JP2024148262A (en) | 2023-04-05 | 2023-04-05 | Wooden column base structure |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024148262A true JP2024148262A (en) | 2024-10-18 |
Family
ID=93062157
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023061254A Pending JP2024148262A (en) | 2023-04-05 | 2023-04-05 | Wooden column base structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2024148262A (en) |
-
2023
- 2023-04-05 JP JP2023061254A patent/JP2024148262A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7637076B2 (en) | Moment-resistant building column insert system and method | |
US10829926B2 (en) | Metal joint and panel joining method | |
KR101348577B1 (en) | Seismic retrofit method using lateral beam-type damper installed in opening space of building structure | |
JP4931490B2 (en) | Structure reinforcement structure and method of reinforcement | |
JP2020536188A (en) | Seismic surrender connection | |
EP3530827B1 (en) | Restraining fitting and method for restraining structure skeleton | |
JP2009228257A (en) | Earthquake resisting wall | |
JP2020143502A (en) | Bearing wall | |
JP2024148262A (en) | Wooden column base structure | |
JP4853422B2 (en) | Gate frame with connection of composite beams and wooden columns | |
JP5042796B2 (en) | Independent pillar for steel house, steel house using the same, and panel method | |
JP2020002631A (en) | Column-beam joint structure | |
JP2024085438A (en) | Two-way wooden rigid frame structure | |
JP2003293487A (en) | Bearing wall frame and bearing wall structure using the same | |
JP5667775B2 (en) | building | |
JP7603428B2 (en) | Earthquake-resistant reinforcement structure | |
JP3549488B2 (en) | Brace for wooden framed houses | |
JP2014231700A (en) | Earthquake-resistant plane reinforcement structure of building | |
JP4146593B2 (en) | Building unit connection structure | |
KR102831443B1 (en) | Billboard structure installed using modular unit structures | |
JP7308339B2 (en) | bearing wall | |
JP7503428B2 (en) | Vibration control device | |
JP7558005B2 (en) | Vibration control panels and buildings | |
JP4563875B2 (en) | An improved method for reducing the eccentricity of a structure using corrugated steel sheets and a structure having a reduced eccentricity using corrugated steel sheets | |
JP2005179981A (en) | Seismic control structure of structure |