JP2024139009A - How to grow spinach - Google Patents
How to grow spinach Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024139009A JP2024139009A JP2023049769A JP2023049769A JP2024139009A JP 2024139009 A JP2024139009 A JP 2024139009A JP 2023049769 A JP2023049769 A JP 2023049769A JP 2023049769 A JP2023049769 A JP 2023049769A JP 2024139009 A JP2024139009 A JP 2024139009A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spinach
- seedlings
- cultivation
- nutrient solution
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P60/00—Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
- Y02P60/20—Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions in agriculture, e.g. CO2
- Y02P60/21—Dinitrogen oxide [N2O], e.g. using aquaponics, hydroponics or efficiency measures
Landscapes
- Cultivation Of Plants (AREA)
- Hydroponics (AREA)
Abstract
【課題】栽培面積当たりの収穫量が多く、栄養素が多いほうれん草の栽培方法を提供する。【解決手段】培地に保持されたほうれん草の苗に光を照射して、苗の根が養液に浸かった状態で、水耕栽培方式にて苗を栽培する、ほうれん草の栽培方法であって、ほうれん草の苗の株密度が120~300(株/m2)であり、培地の下面と養液の液面との距離が0.5~2.5cmである。【選択図】図3[Problem] To provide a method for cultivating spinach that produces a large yield per cultivation area and is rich in nutrients. [Solution] This method involves irradiating light to spinach seedlings held in a culture medium, and cultivating the seedlings hydroponically with the roots of the seedlings submerged in a nutrient solution, in which the density of the spinach seedlings is 120 to 300 (saplings/m2), and the distance between the bottom of the culture medium and the surface of the nutrient solution is 0.5 to 2.5 cm. [Selected Figure] Figure 3
Description
本発明は、水耕栽培を用いたほうれん草の栽培方法に関する。 The present invention relates to a method for growing spinach using hydroponic cultivation.
従来から、水耕栽培を用いて、ほうれん草等の葉菜類が栽培されている。ほうれん草等の葉菜類の水耕栽培について種々提案されている。
例えば、特許文献1に、長手方向に傾斜勾配を有する葉菜栽培容器の最上流に養水を供給し、栽培容器の最下流から流出させて循環させるほうれん草等の葉菜の水耕栽培方法が記載されている。特許文献1では、栽培容器が、その上面に複数の植栽孔を有し、その底面に長手方向に平行な凹凸溝を有するものであり、ほうれん草等の葉菜を植栽孔に挿通して栽培容器に収容し、葉菜の根部に養水を接触させて栽培する。
Conventionally, leafy vegetables such as spinach have been grown by hydroponic cultivation. Various proposals have been made for hydroponic cultivation of leafy vegetables such as spinach.
For example, Patent Document 1 describes a hydroponic cultivation method for leafy vegetables such as spinach, in which nutrient water is supplied to the most upstream of a leafy vegetable cultivation container having a longitudinal gradient and is circulated by flowing out from the most downstream of the cultivation container. In Patent Document 1, the cultivation container has a plurality of planting holes on its top surface and has parallel uneven grooves in the longitudinal direction on its bottom surface, and leafy vegetables such as spinach are inserted into the planting holes and contained in the cultivation container, and the roots of the leafy vegetables are cultivated by contacting the nutrient water with them.
ほうれん草の栽培において、栽培面積当たりの収穫量が多いことが要求されている。さらに、収穫したほうれん草の栄養素についても多いことが要求されている。
しかしながら、上述の特許文献1のほうれん草等の葉菜の水耕栽培方法は、家庭等で簡便に栽培できることを目的としており、栽培面積当たりの収穫量をより多くすることについて考慮されていない。さらには、収穫したほうれん草の栄養素についても考慮されていない。
本発明の目的は、栽培面積当たりの収穫量が多く、栄養素が多いほうれん草の栽培方法を提供することにある。
In spinach cultivation, there is a demand for a large yield per cultivation area, and further, there is a demand for the harvested spinach to have a large amount of nutrients.
However, the hydroponic cultivation method for leafy vegetables such as spinach described in Patent Document 1 aims to allow for easy cultivation at home or the like, and does not take into consideration increasing the yield per cultivation area or the nutrients of the harvested spinach.
An object of the present invention is to provide a method for cultivating spinach which has a large yield per cultivation area and is rich in nutrients.
上述の目的を達成するために、発明[1]は、培地に保持されたほうれん草の苗に光を照射して、苗の根が養液に浸かった状態で、水耕栽培方式にて苗を栽培する、ほうれん草の栽培方法であって、ほうれん草の苗の株密度が120~300(株/m2)であり、培地の下面と養液の液面との距離が0.5~2.5cmである、ほうれん草の栽培方法である。
発明[2]は、養液の電気伝導度は、0.8~2.7dS/mである、発明[1]に記載のほうれん草の栽培方法である。
発明[3]は、光は、白色光である、発明[1]又は[2]に記載のほうれん草の栽培方法である。
発明[4]は、明期と、明期よりも暗い暗期とを備える栽培サイクルを有する、発明[1]~[3]のいずれか1つに記載のほうれん草の栽培方法である。
発明[5]は、暗期は、明期よりも温度が低い、発明[4]に記載のほうれん草の栽培方法である。
発明[6]は、栽培サイクルは、明期と暗期との合計を100%とした場合、暗期の割合が40~60%である、発明[4]又は[5]に記載のほうれん草の栽培方法である。
発明[7]は、明期及び暗期の温度は、25℃以下である、発明[4]~[6]のいずれか1つに記載のほうれん草の栽培方法である。
発明[8]は、ほうれん草の苗は、1つの培地に、1~5個体保持される、発明[1]~[7]のいずれか1つに記載のほうれん草の栽培方法である。
In order to achieve the above-mentioned object, invention [1] is a method for cultivating spinach, in which light is irradiated onto spinach seedlings held in a culture medium, and the seedlings are cultivated hydroponically with the roots of the seedlings immersed in a nutrient solution, in which the plant density of the spinach seedlings is 120 to 300 (plants/ m2 ), and the distance between the bottom of the culture medium and the surface of the nutrient solution is 0.5 to 2.5 cm.
Invention [2] is the method for cultivating spinach according to Invention [1], wherein the electrical conductivity of the nutrient solution is 0.8 to 2.7 dS/m.
Invention [3] is a method for cultivating spinach according to Invention [1] or [2], in which the light is white light.
Invention [4] is a method for cultivating spinach according to any one of Inventions [1] to [3], which has a cultivation cycle including a light period and a dark period that is darker than the light period.
Invention [5] is the method for cultivating spinach according to Invention [4], wherein the temperature during the dark period is lower than that during the light period.
Invention [6] is a method for cultivating spinach according to Invention [4] or [5], in which the cultivation cycle has a dark period of 40 to 60% when the sum of the light period and the dark period is 100%.
Invention [7] is a method for cultivating spinach according to any one of Inventions [4] to [6], wherein the temperatures during the light period and the dark period are 25° C. or lower.
Invention [8] is a method for cultivating spinach according to any one of Inventions [1] to [7], in which 1 to 5 spinach seedlings are maintained in one medium.
本発明によれば、栽培面積当たりの収穫量が多く、栄養素が多いほうれん草の栽培方法を提供できる。 The present invention provides a method for cultivating spinach that produces a high yield per cultivation area and is rich in nutrients.
以下に、添付の図面に示す好適実施形態に基づいて、本発明のほうれん草の栽培方法を詳細に説明する。
なお、以下に説明する実施形態及び図示した内容は、本発明を説明するための例示的なものであり、以下に示す図に本発明が限定されるものではない。
以下において数値範囲を示す「~」とは両側に記載された数値を含む。例えば、εが数値εα~数値εβとは、εの範囲は数値εαと数値εβを含む範囲であり、数学記号で示せばεα≦ε≦εβである。
また、各種の数値については、特に記載がなければ、該当する技術分野で一般的に許容される誤差範囲を含む。
Hereinafter, the spinach cultivation method of the present invention will be described in detail based on the preferred embodiment shown in the accompanying drawings.
Note that the embodiments described below and the contents shown in the drawings are merely illustrative for explaining the present invention, and the present invention is not limited to the drawings shown below.
In the following description, the term "to" indicating a range of values includes the values written on both sides. For example, if ε is a value εα to a value εβ , the range of ε includes the values εα and εβ , and expressed in mathematical notation, εα ≦ε≦ εβ .
In addition, unless otherwise specified, various numerical values include an error range generally accepted in the relevant technical field.
(ほうれん草)
ほうれん草は本葉と称する緑葉部分を食用にしている野菜である。
ほうれん草としては、例えば、いずれも商品名であるが、アルデバラン、イフリート、カッシーニ、グリーンアップ、クロネ、サンエンジェル、スクープ、スタウト、ソースカイ、チェックメイト、トリトン、ニュートン、ノルディック、ハイドロ、ハイドン、バハムート、ビショップ、フクベイ、ペルセウス、及びルークが挙げられる。このうち、ハイドロ、クロネ、サンエンジェル、グリーンアップ、及びニュートンが好ましい。
(spinach)
Spinach is a vegetable in which the edible green parts are called the true leaves.
Examples of spinach include Aldebaran, Ifrit, Cassini, Green Up, Chrone, Sun Angel, Scoop, Stout, Sauskai, Checkmate, Triton, Newton, Nordic, Hydro, Haydn, Bahamut, Bishop, Fukubay, Perseus, and Luke, all of which are trade names. Of these, Hydro, Chrone, Sun Angel, Green Up, and Newton are preferred.
(ほうれん草の苗)
ほうれん草の苗とは、将来的に移植、すなわち、定植をする目的で育苗されているほうれん草の幼植物体を指す。
定植に供されるほうれん草の苗は、特に限定されるものではなく、本葉が1枚以上で8枚以下の範囲内で展開している苗であることが好ましく、本葉が1枚以上で4枚以下の範囲内で展開している苗であることがより好ましく、本葉が1枚以上で3枚以下の範囲内で展開している苗であることがさらに好ましく、本葉が1枚以上で2枚以下の範囲内で展開している苗であることが特に好ましい。
また、ほうれん草の苗には、収穫直前の段階のものも含まれる。ほうれん草の苗については、将来的に移植、すなわち、定植をすることなく、播種(種まき)の段階から収穫迄が、ほうれん草の苗に含まれる。さらには、播種(種まき)の密度、すなわち、ほうれん草の苗の株密度は、120~300株/m2である。
株密度は1m2当たりの株の数のことである。ほうれん草の苗の株密度は、ほうれん草の苗の配置密度を表すものである。なお、平均株間は(1/株密度)0.5で表される。
(Spinach seedlings)
The spinach seedlings refer to young plants of spinach that are grown for the purpose of being transplanted, i.e., planted in a permanent location, in the future.
The spinach seedlings to be planted are not particularly limited, but are preferably seedlings with one or more and eight or less true leaves, more preferably seedlings with one or more and four or less true leaves, even more preferably seedlings with one or more and three or less true leaves, and particularly preferably seedlings with one or more and two or less true leaves.
The term "spinach seedlings" also includes those just before harvest. Spinach seedlings include those from the sowing (sowing) stage to harvesting, without being transplanted, i.e., planted, in the future. Furthermore, the sowing (sowing) density, i.e., the plant density of spinach seedlings, is 120 to 300 plants/ m2 .
Plant density is the number of plants per square meter . The plant density of spinach seedlings represents the density at which spinach seedlings are arranged. The average plant spacing is expressed as (1/plant density) 0.5 .
以下、植物の栽培方法について説明する。
まず、植物の栽培方法に用いられる栽培容器について説明する。
<栽培容器の一例>
図1は本発明の実施形態のほうれん草の栽培方法に用いられる栽培容器の一例を示す模式的平面図であり、図2は本発明の実施形態のほうれん草の栽培方法に用いられる栽培容器の一例を示す模式的側面図である。
ほうれん草は、例えば、図1に示す栽培容器10を用いた水耕栽培方式により栽培される。例えば、栽培容器10の表面11(後述の栽培プレート12の表面12d)の形状は長方形である。なお、栽培容器10のことをパネルともいう。
図1に示す栽培容器10の表面11に、複数のほうれん草の苗Pが、隣り合うほうれん草の苗P同士の間に間隔をあけて配置される。図1では、一部省略しているが、例えば、後述の栽培プレート12の表面12dに、合計120個のほうれん草の苗Pが配置されている。
ほうれん草の苗Pは、直交するX方向及びY方向において、それぞれ等間隔に配置されており、栽培容器10の表面11(パネル表面)を方形格子状に区画した際の四角形の頂点に位置するように、ほうれん草の苗Pが配置されている。図1では、ほうれん草の苗Pに関して言うと、X方向の間隔Dxと、Y方向の間隔Dyとは異なる。ほうれん草の苗Pの間隔については、間隔DxとDyが異なる場合、これらの間隔の平均間隔を、ほうれん草の苗Pの間隔とする。
なお、ほうれん草の苗Pの間隔とは、隣接するほうれん草の苗Pの、地際での主軸間の距離のことである。
The method for cultivating plants will be described below.
First, the cultivation container used in the plant cultivation method will be described.
<Example of a cultivation container>
FIG. 1 is a schematic plan view showing an example of a cultivation container used in a spinach cultivation method according to an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a schematic side view showing an example of a cultivation container used in a spinach cultivation method according to an embodiment of the present invention.
Spinach is grown, for example, by a hydroponic method using a
A plurality of spinach seedlings P are arranged on a
The spinach seedlings P are arranged at equal intervals in the orthogonal X and Y directions, and are arranged so as to be located at the vertices of a rectangle when the surface 11 (panel surface) of the
The spacing between spinach seedlings P refers to the distance between the main axes of adjacent spinach seedlings P at ground level.
上述のほうれん草の苗Pの間隔(株間)である間隔Dx及び間隔Dyは、苗Pの株密度によって適宜決定されるものである。苗Pの株密度は120~300(株/m2)であることから、ほうれん草の苗Pの間隔Dx(株間)及び間隔Dy(株間)は15cm未満であることが好ましい。なお、ほうれん草の苗Pの間隔が狭くなり過ぎると、収穫しにくくなり、収穫作業性が劣るため、ほうれん草の苗の間隔の下限は3cmであることが好ましい。
ほうれん草の苗Pの配置パターンは、上述の図1に示す長方形に限定されるものではなく、三角形、長方形以外の四角形、五角形、及び六角形等の多角形状でもよい。なお、ほうれん草の苗Pの間隔は、四角形以外の多角形の場合でも、方向により間隔が異なる場合がある。この場合でも、異なる方向の間隔の平均間隔を、ほうれん草の苗Pの間隔とする。上述のように平均株間は(1/株密度)0.5で表される。
The spacing Dx and Dy between the spinach seedlings P are determined appropriately according to the density of the seedlings P. Since the density of the seedlings P is 120 to 300 (saplings/m 2 ), it is preferable that the spacing Dx (saplings) and spacing Dy (saplings) between the spinach seedlings P be less than 15 cm. If the spacing between the spinach seedlings P is too narrow, it becomes difficult to harvest and the harvesting workability is deteriorated, so it is preferable that the lower limit of the spacing between the spinach seedlings is 3 cm.
The arrangement pattern of the spinach seedlings P is not limited to the rectangle shown in Fig. 1 above, and may be a polygonal shape such as a triangle, a square other than a rectangle, a pentagon, or a hexagon. Note that the spacing between the spinach seedlings P may vary depending on the direction even in the case of a polygon other than a square. Even in this case, the average spacing between the spinach seedlings P in different directions is defined as the spacing between the spinach seedlings P. As described above, the average spacing between plants is expressed as (1/plant density) 0.5 .
ほうれん草の苗Pの株密度が120~300(株/m2)であると、栽培面積当たりの収穫が収穫量が多く、栄養素が多い。
ほうれん草の苗Pの株密度が120株/m2未満であると、栽培面積当たりの収穫が収穫量が少ない。
ほうれん草の苗Pの株密度が300株/m2を超えると、1株毎の重量が小さくなり、かつ隣接する株同士が近くにあり収穫しにくくなり、収穫の作業性が悪くなる。
When the plant density of spinach seedlings P is 120 to 300 (plants/m 2 ), the yield per cultivation area is high and the nutrients are rich.
If the density of spinach seedlings P is less than 120 seedlings/ m2 , the yield per cultivation area will be low.
If the density of spinach seedlings P exceeds 300 plants/ m2 , the weight of each plant will be small and adjacent plants will be close to each other, making harvesting difficult and reducing harvesting workability.
図2に示すように栽培容器10の表面11(栽培プレート12の表面12d)の上方に、例えば、光として白色光を出射する光源20が配置される。栽培工程において、光源からの光がほうれん草の苗Pに照射される。栽培工程において、上述のほうれん草の苗に対して、所定の光の光量子束密度(μmol/(m2s))となるように光源20の光量が調整される。
栽培工程において、ほうれん草の苗Pに照射する白色光は、特に限定されるものではなく、太陽光等の自然光でもよく、人工光でもよい。例えば、太陽光の光合成光量子束密度は1000μmol/(m2s)以上あるが、人工光は100~500μmol/(m2s)程度である。
光源20は、例えば、無機又は有機のLED(Light Emitting Diode)、又はレーザー等の半導体発光素子、蛍光灯、水銀灯、希ガスランプ、無電極ランプ等の放電管、白熱灯等のフィラメント発光機、放射光又は蛍光等のエネルギー遷移によるもの等、白色光を出射する装置を利用可能である。なお、光源20は、照射範囲を変えるための機構を有する構成でもよい。光源に、太陽光以外の白色LEDを用いた場合、白色光は人工光である。
2, a
In the cultivation process, the white light irradiated to the spinach seedlings P is not particularly limited, and may be natural light such as sunlight, or artificial light. For example, the photosynthetic photon flux density of sunlight is 1000 μmol/( m2s ) or more, while that of artificial light is about 100 to 500 μmol/( m2s ).
The
ここで、図3は本発明の実施形態の植物の栽培方法に用いられる栽培容器の一例を示す模式的側断面図である。図3は図1及び図2に示す栽培容器10の部分的に示す断面図である。
栽培容器10は、図3に示すように栽培プレート12と、養液L(液体肥料)が溜められた液槽14とを有する。液槽14は底部15を有する容器である。養液Lは栽培するほうれん草の苗Pの育成に必要な養分を含有する。ほうれん草の苗Pは、栽培容器10の液槽14の養液Lに、ほうれん草の苗Pの根Prが浸かった状態で栽培容器10に入れられて保持されて水耕栽培される。
ほうれん草の苗Pの根Prが養液Lに浸かった状態とは、根Prの少なくとも一部が養液L内にある状態である。根Prは全て養液Lに浸かることはなく、培地13の下面13bと養液Lの液面Lsとは間があいていることが好ましい。
Here, Fig. 3 is a schematic cross-sectional side view showing an example of a cultivation container used in the plant cultivation method according to the embodiment of the present invention. Fig. 3 is a cross-sectional view showing a part of the
As shown in Fig. 3, the
The state where the roots Pr of the spinach seedlings P are immersed in the nutrient solution L means that at least a part of the roots Pr is in the nutrient solution L. It is preferable that the roots Pr are not entirely immersed in the nutrient solution L, and that there is a gap between the
栽培プレート12は、ほうれん草の苗Pを複数支持するものである。また、栽培プレート12は、例えば、液槽14の蓋であり、液槽14から取り外し自在である。この構成の場合、収穫時には、栽培プレート12が液槽14から取り外され、液槽14から取り外された状態で栽培プレート12からほうれん草を収穫できる。
栽培プレート12と液槽14とが一体の場合、栽培容器10の状態で、ほうれん草が収穫される。
栽培プレート12は、ほうれん草の苗Pの培地13を保持する複数の保持部12aと、各保持部12aの底12bに設けられた貫通孔12cとを有する。保持部12aは栽培プレート12の表面12d側に開口12eを有する。例えば、保持部12aはカップ状であり、保持部12aの開口12eから培地13が挿入されて保持される。開口12eは、例えば、栽培プレート12を表面12dから見た場合の輪郭形状が円形である。
The
When the
The
ほうれん草の苗Pにおいて、培地13の下面13bと養液Lの液面Lsとの距離δは0.5~2.5cmである。上述の距離δは0.5~1cmであることが好ましい。
上述の距離δが0.5~2.5cmであると、栽培面積当たりの収穫量が多く、栄養素も多くなる。
距離δが0.5cm未満では、ほうれん草の苗Pの根Prが養液Lに浸かりすぎて、根Prが不健康な状態となり、結果として栽培面積当たりの収穫量が少なくなり、かつ栄養素も少なくなる。
距離δが2.5cmを超えると、ほうれん草の苗Pの根Prが養液Lに十分に浸からずに根Prが枯れたりすることがおきる。
上述の培地13の下面13bと養液Lの液面Lsとの距離δは、養液Lが入った状態で栽培容器10の一部を部分的に切除して、養液Lがこぼれないようにして、培地13の下面13bと養液Lの液面Lsを露出させた状態で、定規、又はノギス等で測定される。
上述の培地13の下面13bと養液Lの液面Lsとの距離δは、培地13の下面13bの液面Lsに対する位置、及び養液Lの量のうち、少なくとも一方により調整できる。
In the spinach seedlings P, the distance δ between the
When the distance δ is 0.5 to 2.5 cm, the yield per cultivation area is large and the nutrients are also increased.
If the distance δ is less than 0.5 cm, the roots Pr of the spinach seedlings P will be too immersed in the nutrient solution L, causing the roots Pr to become unhealthy, resulting in a lower yield per cultivation area and less nutrients.
If the distance δ exceeds 2.5 cm, the roots Pr of the spinach seedlings P may not be sufficiently immersed in the nutrient solution L, and the roots Pr may wither.
The distance δ between the
The distance δ between the
[ほうれん草の栽培方法]
以下、ほうれん草の栽培方法について説明する。
ほうれん草の栽培方法は、培地に保持されたほうれん草の苗に光を照射して、ほうれん草の苗の根が養液に浸かった状態で、水耕栽培方式にてほうれん草の苗を栽培する栽培方法である。
ほうれん草の栽培方法では、ほうれん草の苗の株密度が120~300(株/m2)であり、培地の下面と養液の液面との距離が0.5~2.5cmである。これにより、栽培面積当たりの収穫量が多く、栄養素が多いほうれん草を得ることができる。
[How to grow spinach]
The method for cultivating spinach is described below.
The method for cultivating spinach involves irradiating light to spinach seedlings held in a medium, and cultivating the spinach seedlings hydroponically with the roots of the spinach seedlings immersed in a nutrient solution.
In the spinach cultivation method, the density of spinach seedlings is 120 to 300 (saplings/ m2 ) and the distance between the bottom of the medium and the surface of the nutrient solution is 0.5 to 2.5 cm. This allows for a high yield per cultivation area and the production of spinach rich in nutrients.
養液Lは、水等の溶媒に各種の養分を添加して溶解させ、育成対象の植物の種類に応じて各成分の濃度等が調整されたものである。養液L中の成分としては、窒素(具体的には、アンモニア性窒素、又は硝酸性窒素)、リン酸(P2O5)、加里(K2O)、石灰(CaO)、苦土(MgO)、マンガン(MnO)、ホウ素(B2O3)、鉄(Fe)、銅(Cu)、亜鉛(Zn)及びモリブデン(Mo)等が挙げられる。 The nutrient solution L is prepared by adding and dissolving various nutrients in a solvent such as water, and adjusting the concentration of each component according to the type of plant to be grown. Examples of components in the nutrient solution L include nitrogen (specifically, ammonia nitrogen or nitrate nitrogen), phosphoric acid (P 2 O 5 ), potassium (K 2 O), lime (CaO), magnesia (MgO), manganese (MnO), boron (B 2 O 3 ), iron (Fe), copper (Cu), zinc (Zn), and molybdenum (Mo).
図3に示すように、栽培容器10内の養液Lにほうれん草の苗Pの根Prが浸かった状態で、かつほうれん草の苗Pの葉茎部分が栽培容器10の外側に出た状態のほうれん草の苗Pを栽培容器10にて育成させる。以下では、栽培容器10内の養液Lにほうれん草の苗Pの根Prが浸かった状態でほうれん草の苗Pを栽培容器10にて育成させる期間が、ほうれん草の苗Pの育成期間である。
なお、ほうれん草の苗Pの育成期間中、ほうれん草の苗Pが配置された栽培容器10を、駆動装置(図示せず)によって回転又は揺動させてもよい。これにより、栽培容器10内の養液Lに流れが生じて養液Lが攪拌されるために、栽培容器10内において根Pr周辺での養液Lの濃度低下を抑えることができるので、ほうれん草の苗Pが根Prから養液L中の養分を適切に吸収するため、ほうれん草の苗Pを良好に育成させることができる。
また、ほうれん草の栽培では、養液Lの濃度が一定になるように制御することが好ましい。養液Lの濃度の制御については後に説明する。
As shown in Fig. 3, the spinach seedlings P are grown in the
During the growing period of the spinach seedlings P, the
In the cultivation of spinach, it is preferable to control the concentration of the nutrient solution L to be constant. The control of the concentration of the nutrient solution L will be described later.
栽培容器10は、上述のように栽培プレート12と液槽14とで構成されており、栽培容器10の内部は、これらの壁によって囲まれて閉空間となっている。この閉空間内に養液Lが所定量溜められており、厳密には栽培容器10内で滞留している。ここで、養液Lが栽培容器10内で滞留しているとは、栽培容器10内で養液Lを循環させずに留めておくことを意味する。なお、栽培容器10内の養液Lがほうれん草の苗Pに吸収される分、及び、栽培容器10から自然に蒸発する分については許容することとする。
以上のように、栽培容器10内において養液Lが溜められる空間が閉空間となっていることで、養液Lへの光の照射に起因する藻の発生を良好に抑えることができる。
As described above, the
As described above, since the space in the
栽培プレート12には、図3に示すように保持部12aが設けられており、保持部12aの開口12eは、例えば、栽培プレート12の表面12d側から見た場合の輪郭形状が円形である。保持部12aに開口12eから培地13が収納されて、ほうれん草の苗Pは培地13とともに保持部12aに保持される。培地13によりほうれん草の苗Pが安定して保持部12aに保持される。
As shown in FIG. 3, the
栽培容器10の形状については、図1に示す形状に限定されるものではない。栽培容器10のサイズについても、特に限定されるものではないが、収穫するために、例えば、人が運搬可能なサイズであることが好ましい。
栽培容器10の材料についても、特に限定されるものではないが、養液Lへの光の照射に起因する藻の発生を抑える目的から、可視光に対する透過率が10%以下である材料からなる栽培容器10(栽培プレート12及び液槽14)を用いて、ほうれん草の苗Pを育成することが好ましい。
栽培容器10(栽培プレート12及び液槽14)の材質としては、例えば、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリスチレン(PS)、アクリロニトリル-スチレン樹脂(AS)、アクリロニトリル-ブタジエン-スチレン樹脂(ABS)、ポリ塩化ビニル(PVC)、メタクリル樹脂(PMMA)、及びポリエチレンテレフタラート(PET)等のプラスチックが好ましい。
透過率は、公知の測定方法、例えば、積分球付きの分光光度計を用いた測定方法によって測定可能であり、具体的には、積分球の開口に測定対象の材料を配置し、測定光を開口から積分球内に入射させ、球内にて直進又は散乱した光を検出することで透過率を測定することができる。
The shape of the
The material of the
The material of the cultivation container 10 (
The transmittance can be measured by a known measurement method, for example, a measurement method using a spectrophotometer equipped with an integrating sphere. Specifically, the material to be measured is placed in the opening of an integrating sphere, measurement light is incident on the integrating sphere from the opening, and the transmittance can be measured by detecting the light that travels straight or is scattered within the sphere.
栽培容器10(栽培プレート12)の表面色についても、特に限定されるものではないが、栽培容器10にて光を反射させてほうれん草の苗Pの葉茎部分に効果的に光を照射する目的から、白色等のように光に対する反射能が比較的高い色が好ましい。また、透過率を下げることを優先する場合には、栽培容器10の表面色を黒、青、赤、緑及び黄色等とすること好ましく、栽培容器10の表面に対して、染料又は顔料によって光を吸収する加工がなされることが好ましい。
The surface color of the cultivation container 10 (cultivation plate 12) is not particularly limited, but a color with a relatively high light reflectivity, such as white, is preferable for the purpose of reflecting light in the
栽培容器10の栽培プレート12には保持部12aが設けられており、ほうれん草の苗Pの根Pr(図3参照)が保持部12aの開口から栽培容器10の内部に入り込んで貫通孔12cを通って栽培容器10内の養液Lに浸かっている。
The
より詳しく説明すると、ほうれん草の苗Pは培地13によって保持されている。培地13は、保持部材に相当し、ほうれん草の苗Pを保持する。培地13は、カップ状の保持部12aに収容されている。保持部12aの底12bには貫通孔12cが設けられており、貫通孔12cを通じて培地13の下面13bが露出している。ほうれん草の苗Pの根Prは、図3に示すように露出した培地13の下面13bから突出して延びている。培地13の下面13bから突出したほうれん草の苗Pの根Prが栽培容器10内の養液Lが浸っている。ほうれん草の苗Pの根Prが養液Lに浸かった状態で、ほうれん草の苗Pが栽培される。
他方、ほうれん草の苗Pの茎の基部(根に近い部分)が培地13内に埋まっており、培地13の上面の上方で、ほうれん草の苗Pの葉PLが展開している。培地13の上面よりも上側にある、ほうれん草の苗Pの葉の部分は、保持部12aの開口から栽培プレート12の外側に出ている。このような状態でほうれん草の苗Pが培地13に保持されている。
More specifically, the spinach seedlings P are held by the
On the other hand, the base of the stem of the spinach seedling P (the part close to the root) is buried in the medium 13, and the leaves PL of the spinach seedling P are developed above the upper surface of the medium 13. The leaf part of the spinach seedling P that is above the upper surface of the medium 13 protrudes outside the
培地13は、保持部12aの開口12eの入れやすいように、保持部12aよりも柔らかいもので構成されていることが好ましい。この場合、培地13は、例えば、ウレタン、ロックウール又はスポンジ等で構成される。
上述のように保持部12aの開口12eは、例えば、栽培プレート12を表面12dから見た場合の輪郭形状が円形である。培地13は、例えば、栽培プレート12を表面12dから見た場合の輪郭形状が四角である。保持部12aの開口12eに培地13を入れた場合、開口12eと培地13との間に隙間(図示せず)ができる。この隙間から、培地13の下面13bと養液Lの液面Lsとの間に空気が入り込むことができる。
The
As described above, the
栽培容器10は、図1に示すように、複数のほうれん草の苗Pが間隔をあけて配置される。
図3に示すように、栽培容器10では、ほうれん草の苗Pを1個体、栽培するに当たり、1個の保持部12a(培地13)が用いられる。ここで、「個体」とは、ほうれん草の苗Pの個体数(本数)を表す単位であり、1個体とは、ほうれん草の苗Pの1本に相当する。なお、1個の保持部12a(培地13)を用いて栽培されるほうれん草の苗Pは、1個体であってもよく、2個体以上であってもよいが、1~5個体が好ましい。なお、1つの保持部12a(培地13)に、ほうれん草の苗Pが2個体以上ある場合でも、本発明では、1株として扱う。すなわち、本発明では、ほうれん草の苗Pの個体数によらず、1つの保持部12a(培地13)を1株とする。
As shown in FIG. 1, a plurality of spinach seedlings P are arranged at intervals in the
As shown in FIG. 3, in the
ほうれん草の栽培方法において、例えば、明期と、明期よりも暗い暗期とを備える栽培サイクルを有する。
本明細書において、「明期」とは、光合成が可能な程度の光強度条件下に植物が置かれる継続した期間を意味する。ここで、光合成が可能な程度の光強度条件としては、光強度(光合成光量子束密度)が、約100~1500μmol/(m2s)の範囲にあることを例示できる。
また、「暗期」とは、自然条件下の夜に相当する期間であり、本明細書においては、明期以外の期間を意味する。具体的には、通常、光強度が0μmol/(m2s)の条件下に植物が置かれる継続した期間を「暗期」とするが、例えば、ハウス内で栽培を行う場合には、月の影響等を考慮し、光強度が5μmol/(m2s)以下の条件下に植物が置かれる継続した期間を「暗期」として例示できる。
In a method for cultivating spinach, for example, a cultivation cycle is provided that includes a light period and a dark period that is darker than the light period.
In this specification, the term "light period" refers to a continuous period during which a plant is placed under light intensity conditions that allow photosynthesis. Examples of light intensity conditions that allow photosynthesis include light intensity (photosynthetic photon flux density) in the range of about 100 to 1500 μmol/(m 2 s).
The term "dark period" refers to a period equivalent to night under natural conditions, and in this specification means a period other than the light period. Specifically, the "dark period" is usually defined as a continuous period during which a plant is placed under conditions with a light intensity of 0 μmol/(m 2 s), but for example, when cultivating in a greenhouse, the "dark period" can be exemplified as a continuous period during which a plant is placed under conditions with a light intensity of 5 μmol/(m 2 s) or less, taking into account the influence of the moon, etc.
「栽培サイクル」は、連続する1回の明期と1回の暗期とを繰り返し単位として、上述の繰り返し単位が繰り返されることをいう。
なお、連続する1回の明期と1回の暗期との合計は、本明細書において特に断りのない場合、24時間である。この場合、繰り返し単位は24時間である。24時間が1日に対応する。
栽培サイクルは、明期と暗期との合計を100%とした場合、暗期の割合が40~60%であることが好ましく、暗期の割合が45~55%であることがより好ましい。すなわち、24時間のうち、暗期が9.6~14.4時間であることが好ましく、暗期が10.8~13.2時間であることがより好ましい。
上述のように、暗期の割合が40~60%であると、花芽がつきにくく、かつ、栽培日数が短くなる。
The term "cultivation cycle" refers to a repeating unit consisting of one successive light period and one successive dark period, and the repeating unit described above is repeated.
In addition, the total of one continuous light period and one continuous dark period is 24 hours unless otherwise specified in this specification. In this case, the repeating unit is 24 hours. 24 hours corresponds to one day.
In the cultivation cycle, when the sum of the light period and the dark period is taken as 100%, the dark period is preferably 40 to 60%, and more preferably 45 to 55%. That is, in a 24-hour period, the dark period is preferably 9.6 to 14.4 hours, and more preferably 10.8 to 13.2 hours.
As described above, if the ratio of the dark period is 40 to 60%, flower buds are unlikely to form and the number of cultivation days is shortened.
また、明期及び暗期の温度は、25℃以下であることが好ましく、24℃以下であることがより好ましい。明期及び暗期の温度は25℃以下であると、病害の発生がしずらく、栽培効率も高くなる。 In addition, the temperature during the light and dark periods is preferably 25°C or less, and more preferably 24°C or less. If the temperature during the light and dark periods is 25°C or less, disease is less likely to occur and cultivation efficiency is increased.
光が照射されている期間(明期)と、光が照射されていない期間(暗期)とでは、光が照射されていない期間(暗期)の温度を、光が照射されている期間(明期)の温度よりも低くすることが好ましい。これにより、収穫したほうれん草の栄養素として、例えば、抗酸化物質としてのビタミンCが増加する。このようにして、栄養素が多いほうれん草を得ることができる。
暗期の温度を、光が照射されている明期の温度よりも低くすることにより、暗期においてストレスがかかるため、ビタミンCが増えると考えられる。
また、上述のようにストレスがかかることにより、肥料(養液)の吸収が低下する。これにより、収穫したほうれん草では、硝酸イオンの含有量の増加が抑制される。なお、硝酸イオン(窒素成分)は、「苦味」又は「えぐ味」を生じさせるものである。硝酸イオンの含有量が多いと「苦味」又は「えぐ味」を強く感じやすくなる。一方、硝酸イオンの含有量の増加が抑制されると、「苦味」又は「えぐ味」が低減される。
It is preferable to set the temperature during the period when light is not irradiated (light period) lower than the temperature during the period when light is not irradiated (dark period). This increases nutrients in the harvested spinach, such as vitamin C as an antioxidant. In this way, spinach with high nutritional value can be obtained.
It is believed that by lowering the temperature during the dark period compared to the temperature during the light period when light is irradiated, stress is imposed during the dark period, which increases the amount of vitamin C.
Furthermore, as described above, the stress reduces the absorption of fertilizer (nutrient solution). This inhibits the increase in the nitrate ion content in the harvested spinach. Nitrate ions (nitrogen components) cause a "bitter" or "astringent" taste. If the nitrate ion content is high, the "bitter" or "astringent" taste is more likely to be felt. On the other hand, if the increase in the nitrate ion content is inhibited, the "bitter" or "astringent" taste is reduced.
上述の暗期が明期よりも温度が低いとは、明期と暗期との温度差が2℃以上あることをいう。明期と暗期との温度差は、3℃以上がさらに好ましく、4℃以上がよりさらに好ましく、栄養素が増える観点で5℃以上が最も好ましい。また、明期と暗期との温度差の上限は、特に限定されるものではないが、例えば、18℃である。
また、暗期の温度は、25℃以下が好ましく、24℃以下がより好ましい。暗期の温度が25℃以下であれば、暗期においてストレスがかかるため、収穫したほうれん草の栄養素として、例えば、ビタミンCが増加する。このようにして、栄養素が多いほうれん草を得ることができる。
暗期の温度と明期の温度とは、室内栽培であれば、室内の温度である。路地栽培であれば、外気温である。いずれも温度計で測定できる。
暗期を明期よりも温度を低くする方法としては、例えば、栽培室の空調の設定温度を低くすることが挙げられる。
The above-mentioned dark period being lower in temperature than the light period means that the temperature difference between the light period and the dark period is 2° C. or more. The temperature difference between the light period and the dark period is more preferably 3° C. or more, even more preferably 4° C. or more, and most preferably 5° C. or more from the viewpoint of increasing nutrients. The upper limit of the temperature difference between the light period and the dark period is not particularly limited, but is, for example, 18° C.
The temperature during the dark period is preferably 25° C. or lower, and more preferably 24° C. or lower. If the temperature during the dark period is 25° C. or lower, the spinach is stressed during the dark period, and thus the nutrients in the harvested spinach, such as vitamin C, increase. In this manner, spinach rich in nutrients can be obtained.
The temperature during the dark period and the temperature during the light period are the indoor temperature if the plant is grown indoors, and the outdoor temperature if the plant is grown outdoors. Both can be measured with a thermometer.
One method for making the temperature lower during the dark period than during the light period is, for example, to lower the temperature setting of the air conditioning in the cultivation room.
栽培容器10の形状については、図3に示す形状に限定されるものではない。栽培容器10のサイズについても、特に限定されるものではないが、運搬可能なサイズであることが好ましい。栽培容器10の構造についても、特に限定されず、栽培プレート12を液槽14に対して分離可能としたが、栽培プレート12がそれ以外の部分から分離可能な構造でもよく、栽培プレート12とそれ以外の部分とが一体化した構造でもよい。また、開口12eの形状及び個体数についても、株密度が120~300株/m2であれば、特に限定されるものではない。
The shape of the
<栽培条件等>
水耕栽培方式では、栽培容器10に供給する養液の液温が10℃以上30℃以下であることが好ましく、18℃以上28℃以下が好ましく、20℃以上23℃以下がより好ましい。上述の液温内であれば、植物の根部の栄養吸収に障害が起き、生育が大幅に悪くなることを防止することができる。
養液の制御は、養液の電気伝導度(EC;Electric Conductivity)による濃度制御が一般的であり、養液の電気伝導度を養液濃度の目安として使用する。養液の電気伝導度(EC)が高すぎる場合は栄養過剰による形態異常や、根域の浸透圧ストレスによる生育量低下を引き起こすことがある。養液の電気伝導度(EC)は0.8dS/m~2.7dS/mであることが好ましく、1.0dS/m~2.4dS/mであることがより好ましい。また、ほうれん草の成長促進の点から、養液のpHを5以上7以下で栽培することが好ましい。
養液の電気伝導度の制御方法としては、例えば、養液の電気伝導度(EC)を測定して、測定値が電気伝導度(EC)の目標値を0.1下回ったら濃度の濃い養液(液体肥料)を目標値になるまで加え、測定値が電気伝導度(EC)の目標値を0.1上回ったら水を目標値になるまで加えた。
<Cultivation conditions, etc.>
In the hydroponic cultivation method, the temperature of the nutrient solution supplied to the
The nutrient solution is generally controlled by controlling its concentration based on its electric conductivity (EC), which is used as a guide for the nutrient solution concentration. If the nutrient solution has an excessively high electric conductivity (EC), this can cause morphological abnormalities due to excess nutrients, or reduced growth due to osmotic stress in the root zone. The electric conductivity (EC) of the nutrient solution is preferably 0.8 dS/m to 2.7 dS/m, and more preferably 1.0 dS/m to 2.4 dS/m. In addition, in terms of promoting the growth of spinach, it is preferable to cultivate the nutrient solution at a pH of 5 to 7.
As a method for controlling the electrical conductivity of the nutrient solution, for example, the electrical conductivity (EC) of the nutrient solution was measured, and if the measured value was 0.1 below the target value for electrical conductivity (EC), a more concentrated nutrient solution (liquid fertilizer) was added until the target value was reached, and if the measured value was 0.1 above the target value for electrical conductivity (EC), water was added until the target value was reached.
水耕栽培方式を、ビニールハウス等の室内で行う場合、室内温度は、一般的な植物の水耕栽培方式を行う温度であり、10℃以上30℃以下が好ましく、15℃以上25℃以下がより好ましく、20℃以上23℃以下がさらに好ましい。
室内の相対湿度は一般的な植物の水耕栽培方式を行う相対湿度であり、40%以上90%以下が好ましく、50%以上80%以下がより好ましく、65%以上75%以下がさらに好ましい。
When hydroponic cultivation is carried out indoors, such as in a vinyl greenhouse, the indoor temperature is the temperature at which general hydroponic cultivation of plants is carried out, and is preferably 10°C or higher and 30°C or lower, more preferably 15°C or higher and 25°C or lower, and even more preferably 20°C or higher and 23°C or lower.
The indoor relative humidity is the relative humidity used in typical hydroponic cultivation of plants, and is preferably 40% to 90%, more preferably 50% to 80%, and even more preferably 65% to 75%.
植物群落内の相対湿度は密植されていない状態では、上述のように相対湿度65%以上75%以下に調整することが好ましい。一方、植物が成長してくると密植状態になるため植物群落内の相対湿度が非常に高くなる。そのため、植物群落内の相対湿度は、好ましくは50%以上95%以下、より好ましくは60%以上80%以下、さらに好ましくは65%以上75%以下に維持する。 When the plant community is not densely planted, it is preferable to adjust the relative humidity within the plant community to 65% or more and 75% or less, as described above. On the other hand, as the plants grow, they become densely planted, and the relative humidity within the plant community becomes very high. Therefore, the relative humidity within the plant community is preferably maintained at 50% or more and 95% or less, more preferably 60% or more and 80% or less, and even more preferably 65% or more and 75% or less.
植物の成長を促進するために、炭酸ガス濃度を高めることも好適に用いられる。炭酸ガス濃度は経済性及び生育への好影響の観点から、400体積ppm以上1600体積ppm以下が好ましい。より好ましくは600体積ppm以上1400体積ppm以下であり、さらに好ましくは700体積ppm以上1300体積ppm以下である。低すぎる場合は栄養不足による生育量低下を引き起こすことがある。 In order to promote plant growth, it is also suitable to increase the carbon dioxide concentration. From the viewpoint of economic efficiency and favorable effects on growth, the carbon dioxide concentration is preferably 400 ppm by volume or more and 1600 ppm by volume or less. More preferably, it is 600 ppm by volume or more and 1400 ppm by volume or less, and even more preferably, it is 700 ppm by volume or more and 1300 ppm by volume or less. If it is too low, it may cause a decrease in growth due to nutrient deficiency.
本発明は、基本的に以上のように構成されるものである。以上、本発明のほうれん草の栽培方法について詳細に説明したが、本発明は上述の実施形態に限定されず、本発明の主旨を逸脱しない範囲において、種々の改良又は変更をしてもよいのはもちろんである。 The present invention is basically configured as described above. The spinach cultivation method of the present invention has been described in detail above, but the present invention is not limited to the above-mentioned embodiment, and various improvements and modifications may be made without departing from the spirit of the present invention.
以下に実施例を挙げて本発明の特徴を更に具体的に説明する。以下の例に示す材料、試薬、物重量とその割合、及び、操作等は本発明の趣旨から逸脱しない限り適宜変更することができる。従って、本発明の範囲は以下の例に限定されるものではない。 The features of the present invention are explained in more detail below with reference to examples. The materials, reagents, weights and ratios of items, and operations shown in the following examples can be changed as appropriate without departing from the spirit of the present invention. Therefore, the scope of the present invention is not limited to the following examples.
以下、本発明のほうれん草の栽培方法ついて、より具体的に説明する。
以下の条件で育苗したほうれん草の苗に対して光照射を行い、水耕栽培方式にて栽培した。
ほうれん草の種子を、培地として市販の水耕栽培方式用ウレタンスポンジに一穴1粒で播種し、1日間の暗期処理後に光強度140μmol/(m2s)の白色蛍光灯下において日照16時間/日で播種から15日間育苗を行った。養液は播種後3日目から水で潅水し、播種後7日目からは大塚A処方(葉菜類用栽培養液、OATアグリオ株式会社)から調製した養液の電気伝導度(EC)=1.2dS/m、pH=6.0で潅水した。
The spinach cultivation method of the present invention will be described in more detail below.
Spinach seedlings grown under the following conditions were irradiated with light and cultivated hydroponically.
Spinach seeds were sown in a commercially available urethane sponge for hydroponic cultivation, one seed per hole, and after one day of dark treatment, the seedlings were grown for 15 days from sowing under white fluorescent lamps with a light intensity of 140 μmol/( m2s ) and 16 hours of sunlight per day. Water was used as the nutrient solution from the third day after sowing, and from the seventh day after sowing, irrigation was performed with nutrient solution prepared from Otsuka A prescription (nutrient solution for leafy vegetables, OAT Agrio Co., Ltd.) with an electrical conductivity (EC) of 1.2 dS/m and pH of 6.0.
[例1]
上述の方法で播種から15日間かけて育苗したほうれん草の苗を、栽培容器(パネル)に定植し、播種後31日間(定植後16日間)栽培した。例1は、1つの培地に、ほうれん草の苗が1個体ある。
なお、栽培プレートの外形は長方形であり、栽培プレートのサイズは1200mm(縦)×600mm(横)である。すなわち、栽培プレートのサイズは、図1に示すY方向の長さLyが1200mmであり、X方向の長さLxが600mmである。
例1では、培地の下面と養液の液面との距離δ(図3参照)を1.0cmとした。
栽培は、室内で行い、明期の温度を23℃、暗期の温度を16℃とし、相対湿度は70%、炭酸ガス濃度は1000体積ppmに設定した。また、養液は養液循環装置により制御し、養液の電気伝導度(EC)=1.2dS/m、pH=6.0、養液の温度を22℃に設定し、ほうれん草の苗の株密度を97株/m2として、合計70株定植した。
[Example 1]
The spinach seedlings grown for 15 days from sowing were planted in a cultivation container (panel) and cultivated for 31 days after sowing (16 days after planting). In Example 1, one spinach seedling is grown in one medium.
The outer shape of the cultivation plate is rectangular, and the size of the cultivation plate is 1200 mm (length) × 600 mm (width). That is, the size of the cultivation plate is such that the length Ly in the Y direction shown in FIG. 1 is 1200 mm, and the length Lx in the X direction is 600 mm.
In Example 1, the distance δ (see FIG. 3) between the bottom surface of the medium and the surface of the nutrient solution was set to 1.0 cm.
Cultivation was performed indoors, with the light temperature at 23°C, the dark temperature at 16°C, the relative humidity at 70%, and the carbon dioxide concentration at 1000 ppm by volume. The nutrient solution was controlled by a nutrient solution circulator, with the nutrient solution's electrical conductivity (EC) at 1.2 dS/m, pH at 6.0, and temperature at 22°C. The density of the spinach seedlings was 97 seedlings/m2, and a total of 70 seedlings were planted.
定植後、以下の条件で光照射を行った。
光源に、白色光源(人工光)として菱電商事株式会社製PGL-NE-200NWBを用いた。
光の光量子束密度を250μmol/(m2s)とした。光量子束密度は、LI-COR製光量子計LI-250Aを用いて測定した。
また、栽培サイクルとしては、24時間を1サイクルとし、明期を12時間、暗期を12時間とした。
After planting, light irradiation was carried out under the following conditions.
As a light source, a PGL-NE-200NWB manufactured by Ryoden Corporation was used as a white light source (artificial light).
The photon flux density of the light was set to 250 μmol/(m 2 s) and was measured using a photon meter LI-250A manufactured by LI-COR.
The cultivation cycle was 24 hours, with a light period of 12 hours and a dark period of 12 hours.
例1では、定植後16日目の収穫サイズに達したほうれん草を収穫し、1パネル当たりのほうれん草の総重量を測定した。また、1つのパネルのほうれん草の株数で、1パネル当たりのほうれん草の総重量を除して、1株当たり(1つの培地当たり)のほうれん草の重量を求めた。 In Example 1, spinach that had reached harvest size 16 days after planting was harvested, and the total weight of spinach per panel was measured. In addition, the total weight of spinach per panel was divided by the number of spinach plants in one panel to determine the weight of spinach per plant (per medium).
[例2]
例2は、例1に比して、ほうれん草の苗の株密度を149株/m2として、合計107株定植した以外は、例1と同じとした。
[例3]
例3は、例1に比して、ほうれん草の苗の株密度を167株/m2として、合計120株定植した以外は、例1と同じとした。
[例4]
例4は、例1に比して、ほうれん草の苗の株密度を206株/m2として、合計148株定植した以外は、例1と同じとした。
[例5]
例5は、例1に比して、ほうれん草の苗の株密度を222株/m2として、合計160株定植した以外は、例1と同じとした。
[Example 2]
Example 2 was the same as Example 1, except that the density of spinach seedlings was 149 seedlings/ m2 , and a total of 107 seedlings were planted.
[Example 3]
Example 3 was the same as Example 1, except that the density of spinach seedlings was 167 seedlings/ m2 , resulting in a total of 120 seedlings being planted.
[Example 4]
Example 4 was the same as Example 1, except that the density of spinach seedlings was 206 seedlings/ m2 , resulting in a total of 148 seedlings being planted.
[Example 5]
Example 5 was the same as Example 1, except that the density of spinach seedlings was 222 seedlings/ m2 , resulting in a total of 160 seedlings being planted.
[例6]
例6は、例1に比して、ほうれん草の苗の株密度を278株/m2として、合計200株定植した以外は、例1と同じとした。
[例7]
例7は、例4に比して、上述の養液の電気伝導度(EC)を0.7dS/mとした以外は、例4と同じとした。
[例8]
例8は、例4に比して、上述の養液の電気伝導度(EC)を2.2dS/mとした以外は、例4と同じとした。
[例9]
例9は、例4に比して、上述の養液の電気伝導度(EC)を3.0dS/mとした以外は、例4と同じとした。
[Example 6]
Example 6 was the same as Example 1, except that the density of spinach seedlings was 278 seedlings/ m2 , and a total of 200 seedlings were planted.
[Example 7]
Example 7 was the same as Example 4, except that the electrical conductivity (EC) of the nutrient solution was 0.7 dS/m.
[Example 8]
Example 8 was the same as Example 4, except that the electrical conductivity (EC) of the nutrient solution was 2.2 dS/m.
[Example 9]
Example 9 was the same as Example 4, except that the electrical conductivity (EC) of the nutrient solution was 3.0 dS/m.
[例10]
例10は、例4に比して、上述の距離δを0cmとした以外は、例4と同じとした。
[例11]
例11は、例4に比して、上述の距離δを2cmとした以外は、例4と同じとした。
[例12]
例12は、例4に比して、上述の距離δを3cmとした以外は、例4と同じとした。
[例13]
例13は、例4に比して、上述の明期の温度を26℃とした以外は、例4と同じとした。
[例14]
例14は、例4に比して、上述の明期の温度を20℃とした以外は、例4と同じとした。
[例15]
例15は、例4に比して、上述の暗期の温度を23℃とした以外は、例4と同じとした。
[Example 10]
Example 10 was the same as Example 4, except that the above-mentioned distance δ was set to 0 cm.
[Example 11]
Example 11 was the same as Example 4, except that, compared to Example 4, the above-mentioned distance δ was set to 2 cm.
[Example 12]
Example 12 was the same as Example 4, except that, compared to Example 4, the above-mentioned distance δ was set to 3 cm.
[Example 13]
Example 13 was the same as Example 4, except that the temperature during the light period was 26°C.
[Example 14]
Example 14 was the same as Example 4, except that the temperature during the light period was 20°C.
[Example 15]
Example 15 was the same as Example 4, except that the temperature during the dark period was 23°C.
[例16]
例16は、例4に比して、上述の暗期の時間を9時間とし、暗期の割合を38%にした以外は、例4と同じとした。
[例17]
例17は、例4に比して、上述の明期の時間を9時間とした以外は、例4と同じとした。
[例18]
例18は、例4に比して、上述の水耕栽培方式用ウレタンスポンジ(培地)に一穴2粒で播種し、1つの培地にほうれん草の苗を2個体設けた以外は、例4と同じとした。
[例19]
例19は、例4に比して、上述の水耕栽培方式用ウレタンスポンジ(培地)に一穴3粒で播種し、1つの培地にほうれん草の苗を3個体設けた以外は、例4と同じとした。
[例20]
例20は、例4に比して、上述の水耕栽培方式用ウレタンスポンジ(培地)に一穴4粒で播種し、1つの培地にほうれん草の苗を4個体設けた以外は、例4と同じとした。
[例21]
例21は、例4に比して、上述の水耕栽培方式用ウレタンスポンジ(培地)に一穴5粒で播種し、1つの培地にほうれん草の苗を5個体設けた以外は、例4と同じとした。
[例22]
例22は、例1に比して、ほうれん草の苗の株密度を320株/m2として、合計230株定植した以外は、例1と同じとした。
[Example 16]
Example 16 was the same as Example 4, except that the duration of the dark period was 9 hours, and the proportion of the dark period was 38%, as compared with Example 4.
[Example 17]
Example 17 was the same as Example 4, except that the duration of the light period was 9 hours.
[Example 18]
Example 18 was the same as Example 4, except that, unlike Example 4, two seeds were sown per hole in the above-mentioned urethane sponge (culture medium) for hydroponic cultivation, and two spinach seedlings were planted per culture medium.
[Example 19]
Example 19 was the same as Example 4, except that, unlike Example 4, three seeds were sown per hole in the above-mentioned urethane sponge (culture medium) for hydroponic cultivation, and three spinach seedlings were placed on one medium.
[Example 20]
Example 20 was the same as Example 4, except that four seeds were sown per hole in the above-mentioned urethane sponge (culture medium) for hydroponic cultivation, and four spinach seedlings were placed on one medium.
[Example 21]
Example 21 was the same as Example 4, except that five seeds were sown in one hole in the above-mentioned urethane sponge (culture medium) for hydroponic cultivation, and five spinach seedlings were placed in one medium.
[Example 22]
Example 22 was the same as Example 1, except that the density of spinach seedlings was 320 seedlings/ m2 , resulting in a total of 230 seedlings being planted.
例1~22について、収穫時に、ほうれん草の根の状態を目視にて観察した。観察の結果を下記根の評価基準で評価した。その結果を下記表1に示す。
根の評価基準
A:根が白い
B:根がうすい褐色
C:根が茶色い
D:根が枯れている。
For Examples 1 to 22, the state of the spinach roots was visually observed at the time of harvest. The observation results were evaluated according to the following root evaluation criteria. The results are shown in Table 1 below.
Root evaluation criteria: A: Roots are white. B: Roots are light brown. C: Roots are brown. D: Roots are dead.
例1~22について、収穫したほうれん草の1株の重量と、栽培面積当たりの重量とを測定した。その結果を下記表1に示す。
収穫したほうれん草の1株の重量は、秤を用いて測定した。
栽培面積当たりの重量については、まず、栽培プレートの総重量を計測し、栽培プレートの総重量から、予め測定しておいた栽培プレートの重量及び培地の重量を引いて、ほうれん草全体の重量を得た。このほうれん草全体の重量を栽培面積(1m2)に換算して、栽培面積当たりの重量を求めた。
栽培面積当たりの重量の測定結果を下記栽培面積当たりの重量の評価基準で評価した。その結果を下記表1に示す。
栽培面積当たりの重量の評価基準
A:6000g/m2以上(6kg/m2以上)
B:5000g/m2以上6000g/m2未満(5kg/m2以上6kg/m2未満)
C:5000g/m2未満(5kg/m2未満)
The weight of one harvested spinach plant and the weight per cultivation area were measured for each of Examples 1 to 22. The results are shown in Table 1 below.
The weight of each harvested spinach plant was measured using a scale.
The weight per cultivation area was calculated by first measuring the total weight of the cultivation plate, and then subtracting the weight of the cultivation plate and the weight of the medium, which had been measured in advance, from the total weight of the cultivation plate to obtain the total weight of the spinach. This total weight of the spinach was converted to the cultivation area (1 m2 ) to obtain the weight per cultivation area.
The results of the measurements of the weight per cultivation area were evaluated according to the following evaluation criteria for weight per cultivation area. The results are shown in Table 1 below.
Evaluation criteria for weight per cultivation area A: 6000 g/m2 or more (6 kg/m2 or more)
B: 5000 g/m2 or more and less than 6000 g/m2 (5 kg/m2 or more and less than 6 kg/ m2 )
C: Less than 5000 g / m 2 (less than 5 kg / m 2 )
例1~22について、収穫したほうれん草のビタミンCの含有量を求めた。収穫したほうれん草のビタミンCの含有量は、RQフレックス(メルク株式会社製)を用いて測定した。その結果を下記表1に示す。 The vitamin C content of the harvested spinach was determined for Examples 1 to 22. The vitamin C content of the harvested spinach was measured using an RQ Flex (Merck Ltd.). The results are shown in Table 1 below.
表1に示す例1~22において、株密度が120~300(株/m2)であり、培地の下面と養液の液面との距離δが0.5~2.5cmにある例2~9、11、13~21は、例1、10及び12に比して、栽培面積当たりの収穫量が多く、さらにはビタミンCの含有量が多く、栄養素が多かった。
例1は、株密度が120(株/m2)未満であり、栽培面積当たりの収穫量が少なかった。
例22は、株密度が300(株/m2)を超えており、1株毎の重量が小さく収穫量が少なかった。また、根の色も茶色であり、根の状態が悪い。
例10は、距離δが0.5cm未満であり、結果として栽培面積当たりの収穫量が少なくなり、かつ栄養素(ビタミンCの含有量)も少なかった。
例12は、距離δが2.5cmを超えており、ほうれん草の苗の根が養液Lに十分に浸からずに根が枯れた。結果として栽培面積当たりの収穫量が少なかった。また、例12は根の状態が悪くビタミンCの含有量を測定しなかった。
Among Examples 1 to 22 shown in Table 1, Examples 2 to 9, 11, and 13 to 21, in which the plant density was 120 to 300 (plants/ m2 ) and the distance δ between the bottom of the culture medium and the nutrient solution level was 0.5 to 2.5 cm, had a higher yield per cultivation area, a higher vitamin C content, and more nutrients than Examples 1, 10, and 12.
In Example 1, the plant density was less than 120 (plants/m 2 ), and the yield per cultivation area was low.
In Example 22, the plant density exceeded 300 (plants/m 2 ), the weight per plant was small, and the yield was low. In addition, the color of the roots was brown, and the condition of the roots was poor.
In Example 10, the distance δ was less than 0.5 cm, resulting in a low yield per cultivation area and low nutrient content (vitamin C content).
In Example 12, the distance δ exceeded 2.5 cm, and the roots of the spinach seedlings withered because they were not sufficiently immersed in the nutrient solution L. As a result, the yield per cultivation area was low. In addition, in Example 12, the condition of the roots was poor, so the vitamin C content was not measured.
例4と例7~9とを比較すると、養液の電気伝導度(EC)が好ましい範囲にある例4は栽培面積当たりの収穫量が多く、栄養素(ビタミンCの含有量)も多かった。
例4と例13及び14とを比較すると、明期の温度が低い方が栄養素(ビタミンCの含有量)が多かった。
例4と例15とを比較すると、暗期の温度が低い方が、ビタミンCの含有量が多い。
例4と例16及び例17とを比較すると、暗期の時間が短い方が栽培面積当たりの収穫量が多かった。
例4と例18~21とを比較すると、ほうれん草の苗の個体数が多い方が1株毎の重量が多く収穫量が増えた。
Comparing Example 4 with Examples 7 to 9, Example 4, in which the electrical conductivity (EC) of the nutrient solution was within the preferred range, had a large yield per cultivation area and also had a large amount of nutrients (vitamin C content).
Comparing Example 4 with Examples 13 and 14, the nutrients (vitamin C content) were greater when the temperature during the light period was lower.
Comparing Example 4 and Example 15, the vitamin C content is higher when the temperature during the dark period is lower.
Comparing Example 4 with Examples 16 and 17, the crop yield per cultivation area was greater when the dark period was shorter.
Comparing Example 4 with Examples 18 to 21, the spinach seedlings with a larger number of individuals had a larger weight per plant and a larger harvest.
10 栽培容器
11 表面
12 栽培プレート
12a 保持部
12b 底
12c 貫通孔
12d 表面
12e 開口
13 培地
13b 下面
14 液槽
15 底部
Dx、Dy 間隔
L 養液
Ls 液面
Lx、Ly 長さ
P 苗
PL 葉
Pr 根
10
Claims (8)
前記ほうれん草の前記苗の株密度が120~300(株/m2)であり、
前記培地の下面と前記養液の液面との距離が0.5~2.5cmである、ほうれん草の栽培方法。 A method for cultivating spinach, comprising irradiating light to spinach seedlings held in a medium, and cultivating the seedlings by a hydroponic method with the roots of the seedlings immersed in a nutrient solution,
The density of the spinach seedlings is 120 to 300 (saplings/m 2 );
The method for cultivating spinach, wherein the distance between the bottom surface of the culture medium and the surface of the nutrient solution is 0.5 to 2.5 cm.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023049769A JP2024139009A (en) | 2023-03-27 | 2023-03-27 | How to grow spinach |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023049769A JP2024139009A (en) | 2023-03-27 | 2023-03-27 | How to grow spinach |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024139009A true JP2024139009A (en) | 2024-10-09 |
Family
ID=92974523
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023049769A Pending JP2024139009A (en) | 2023-03-27 | 2023-03-27 | How to grow spinach |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2024139009A (en) |
-
2023
- 2023-03-27 JP JP2023049769A patent/JP2024139009A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5947993B1 (en) | Hydroponics mat | |
US20060272210A1 (en) | Smart garden devices and methods for growing plants | |
JP2017018060A (en) | Hydroponic cultivation method and hydroponic cultivator | |
He et al. | Leaf development and energy yield of hydroponic sweetpotato seedlings using single-node cutting as influenced by light intensity and LED spectrum | |
Soufi et al. | Spectral composition of LED light differentially affects biomass, photosynthesis, nutrient profile, and foliar nitrate accumulation of lettuce grown under various replacement methods of nutrient solution | |
KR20170141974A (en) | Culturing method of Oenanthe javanica | |
Margaret et al. | Memoir and farming structures under soil-less culture (hydroponic farming) and the applicability for Africa: a review | |
US11582927B1 (en) | System and method for rapidly growing a crop | |
JP2007202471A (en) | Moss production method | |
Kwon et al. | Development of raising seedling technology for Veronica pyrethrina Nakai using plug trays | |
Sharma et al. | Response in strawberry (Fragaria× ananassa Duch.‘Sweet Charlie’) growth to different substrates and containers under greenhouse | |
JP2024139009A (en) | How to grow spinach | |
CN109618786A (en) | A kind of Schima superba cultivation of container seedling method | |
Gagne | The effects of daily light integral on the growth and development of hydroponically grown baby leaf vegetables | |
JP7195474B1 (en) | How to grow kale | |
JP2024139242A (en) | How to grow plants | |
Lee | Effects of LED light quality of urban agricultural plant factories on the growth of daughter plants of'Seolhyang'strawberry | |
JP2023048268A (en) | On-land breeding apparatus and breeding method of seaweeds | |
Keat et al. | Development of a cylindrical hydroponics system for vertical farming | |
Isoyama et al. | Effects of supplemental LED interlighting irradiance position on photosynthesis and aboveground dry-matter weight accumulation in tomatoes under dense planting | |
JP2025101269A (en) | Cultivation shelf, cultivation equipment, and method for cultivating plants | |
JP2021029160A (en) | Carrot cultivation method | |
Mattingly | Greenhouse Application of Luminescent Greenhouse Films Embedded with Quantum Dots to Improve Growth of Lettuce | |
Kavitha et al. | Comparative analysis of growth and biochemical parameters of selected plants in hydroponics and soil system | |
Speck | Effect of pH Levels on the Marketability of Hydroponic Lettuce |