JP2024136893A - Printer - Google Patents
Printer Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024136893A JP2024136893A JP2023048194A JP2023048194A JP2024136893A JP 2024136893 A JP2024136893 A JP 2024136893A JP 2023048194 A JP2023048194 A JP 2023048194A JP 2023048194 A JP2023048194 A JP 2023048194A JP 2024136893 A JP2024136893 A JP 2024136893A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- screw
- cover
- printer
- supported
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J11/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
- B41J11/66—Applications of cutting devices
- B41J11/70—Applications of cutting devices cutting perpendicular to the direction of paper feed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J3/00—Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B26—HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
- B26D—CUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
- B26D1/00—Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
- B26D1/0006—Cutting members therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B26—HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
- B26D—CUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
- B26D1/00—Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
- B26D1/01—Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work
- B26D1/04—Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member
- B26D1/06—Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member wherein the cutting member reciprocates
- B26D1/065—Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member wherein the cutting member reciprocates for thin material, e.g. for sheets, strips or the like
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B26—HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
- B26D—CUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
- B26D1/00—Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
- B26D1/01—Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work
- B26D1/04—Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member
- B26D1/06—Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member wherein the cutting member reciprocates
- B26D1/08—Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member wherein the cutting member reciprocates of the guillotine type
- B26D1/085—Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member wherein the cutting member reciprocates of the guillotine type for thin material, e.g. for sheets, strips or the like
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B26—HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
- B26D—CUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
- B26D5/00—Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
- B26D5/08—Means for actuating the cutting member to effect the cut
- B26D5/086—Electric, magnetic, piezoelectric, electro-magnetic means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J11/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
- B41J11/66—Applications of cutting devices
- B41J11/666—Cutting partly, e.g. cutting only the uppermost layer of a multiple-layer printing material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J11/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
- B41J11/66—Applications of cutting devices
- B41J11/70—Applications of cutting devices cutting perpendicular to the direction of paper feed
- B41J11/703—Cutting of tape
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J15/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
- B41J15/04—Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J29/00—Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
- B41J29/12—Guards, shields or dust excluders
- B41J29/13—Cases or covers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B26—HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
- B26D—CUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
- B26D1/00—Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
- B26D1/0006—Cutting members therefor
- B26D2001/0066—Cutting members therefor having shearing means, e.g. shearing blades, abutting blades
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Forests & Forestry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Handling Of Sheets (AREA)
Abstract
Description
本発明の実施形態は、プリンタに関する。 An embodiment of the present invention relates to a printer.
従来、ロール紙から引き出した用紙に印字して発行するプリンタが、用いられている(例えば特許文献1)。このようなプリンタにおいては、切断や剥離などを行わずに用紙を帯状のまま排出するモデルを標準とし、当該標準モデルに取り付け可能なオプションとして、切断や剥離などの機能を提供するといった販売手法が、とられることがある。 Conventionally, printers have been used that print on paper pulled from a roll of paper (for example, see Patent Document 1). In such printers, a standard model is used that ejects paper in a strip without cutting or peeling, and a sales method is sometimes adopted in which functions such as cutting and peeling are provided as options that can be attached to the standard model.
上述のような手法によって複数モデルを展開している場合、オプションを着脱可能にするための構造が必要となる。当該構造を実現する部材は、標準モデルのプリンタを機能させるに必要な部材としてではなく、オプションのユニットとともに、別途準備されるのが一般的である。 When multiple models are offered using the method described above, a structure is required to allow the options to be attached and detached. The components to realize this structure are generally prepared separately along with the optional units, rather than as components required for the standard model printer to function.
オプションのユニットの他に別途準備すべき部材があると、材料や製造に要するコストが高くなり、また、その部材を管理する必要も生じてしまうので、好ましくない。 If there are other parts that need to be prepared in addition to the optional units, the cost of materials and manufacturing will increase, and it will also be necessary to manage those parts, which is undesirable.
本発明が解決しようとする課題は、オプション機能を提供するためのユニットを着脱可能にする構造を、標準モデルが含む構造によって実現可能なプリンタを提供することである。 The problem that this invention aims to solve is to provide a printer that can realize a structure that allows units to be attached and detached to provide optional functions by using a structure that is included in the standard model.
実施形態のプリンタは、帯状の用紙が巻かれたロール紙を保持する用紙保持部と、前記用紙保持部から引き出された前記用紙に印字する印字部と、前記用紙保持部および前記印字部を収納する箱型の筐体と、を備えるプリンタであって、前記筐体は、印字後の前記用紙を排出する排紙口が設けられた面の少なくとも一部を構成する板状のカバー部と、前記カバー部以外の部分である本体部と、を含み、前記本体部に対して前記カバー部を着脱自在に取り付ける構造である取付構造は、板状である前記カバー部の一方の面である第1面と他方の面である第2面とのどちらが前記本体部に面する向きでも前記カバー部を取り付け可能であって、前記カバー部は、前記第1面および前記第2面のいずれか一方に、前記用紙に所定の処理を施すオプションユニットを着脱自在に支持する支持部を備える。 The printer of the embodiment is a printer that includes a paper holding section that holds a roll of paper around which a strip of paper is wound, a printing section that prints on the paper pulled out from the paper holding section, and a box-shaped housing that houses the paper holding section and the printing section. The housing includes a plate-shaped cover section that constitutes at least a part of a surface where a paper outlet for discharging the paper after printing is provided, and a main body section that is the part other than the cover section. The mounting structure that removably mounts the cover section to the main body section allows the cover section to be mounted in an orientation in which either the first surface, which is one surface of the plate-shaped cover section, or the second surface, which is the other surface, faces the main body section, and the cover section includes a support section on either the first surface or the second surface that removably supports an option unit that performs a predetermined process on the paper.
実施形態について図面を用いて説明する。図1は、実施形態にかかる標準状態のプリンタ1の、外観の一例を示す図である。図2は、プリンタ1の内部構造の一例を示す図である。
The embodiment will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram showing an example of the external appearance of a
プリンタ1は、標準モデルのプリンタの一例であって、筐体2、表示操作部103、開閉ボタン104及び排紙口105を備える。排紙口105が設けられている側がプリンタ1の正面側であり、排紙口105が設けられた面の反対側が背面側である。
筐体2は、箱型の容器であって、上部ケース21及び下部ケース22を備えている。上部ケース21は下向きの開口部を、下部ケース22は上向きの開口部を有する。上部ケース21は、背面側の辺を、ヒンジ20によって、下部ケース22に回動自在に取り付けられている。これにより上部ケース21と下部ケース22とは回動自在に連結され、回動に伴い、互いの開口部を開閉する。
The
ヒンジ20は、上部ケース21と下部ケース22を、背面側にて、回動自在に連結する。ヒンジ20は、下部ケース22の幅方向片側に、トーションばね等の付勢部材を備える。付勢部材は、上部ケース21を、下部ケース22が開放される向きに付勢することで、上部ケース21が下部ケース22を閉じる際の動きを緩やかにする。
The
筐体2内には、用紙保持部3および印字部4が設けられている。用紙保持部3は、帯状の用紙31が巻かれたロール紙30を、回転自在に保持する。
A
ロール紙30としては、例えば、レシートロールやラベルロールがある。レシートロールは、帯状のレシート用紙(用紙31の一例)が巻かれたものである。レシート用紙は、印字されて切断されることによりレシートとなる帯状の用紙31である。
Examples of
ラベルロールは、帯状のラベル用紙(用紙31の一例)が巻かれたものである。ラベル用紙としては、帯状の台紙にラベルが貼付されたものである台紙付きラベルや、台紙がない帯状のラベルがある。なお、ラベルは、印字面の裏面に粘着層が設けられたものである。 A label roll is a roll of strip-shaped label paper (an example of paper 31). Label paper includes labels with mounts, which are labels attached to strip-shaped mounts, and strip-shaped labels without mounts. The labels have an adhesive layer on the back of the printing surface.
印字部4は、用紙保持部3から引き出された用紙31を搬送しながら用紙31に印字を施すものであって、印字ヘッド41及びプラテンローラ42を備える。印字ヘッド41は、上部ケース21の内側面に固定されていて、上部ケース21が下部ケース22の上面の開口部を閉じた状態で、プラテンローラ42に密着する。
The
印字ヘッド41は、例えば、サーマルヘッドであって、複数個が並列して設けられた発熱体を備える。印字ヘッド41は、自身とプラテンローラ42との間に挟んだ用紙31に対し、発熱体の熱により印字する。プラテンローラ42は、ステッピングモータの駆動力が伝達されることにより回転して、印字ヘッド41との間に挟んだ用紙31を搬送する。
The
表示操作部103は、上部ケース21の上面に設けられている。表示操作部103は、各種操作の入力を受け、各種情報を表示する。開閉ボタン104は、上部ケース21の側面部の手前側に設けられている。開閉ボタン104が押下されると、下部ケース22を閉じる位置に上部ケース21を保持する構造のロック状態が解除され、上部ケース21が付勢部材の付勢に従って持ち上がって、筐体2が開放される。
The
下部ケース22の正面(前面)の一部は、前部カバー23により構成されている。前部カバー23は、カバー部の一例である。また、筐体2の、前部カバー23を除く他の部分は、本体部の一例である。
A part of the front surface (front face) of the
排紙口105は、レシート等の印字物(印字後の用紙31)を発行(排出)する開口部であって、前部カバー23の上端部と、上部ケース21の前面下端部との間に設けられている。
The
図3は、切断ユニット付きプリンタ101の、外観の一例を示す図である。本実施形態の図1に示すプリンタ1は、標準状態のものである。標準状態のプリンタ1の正面に、切断ユニット6を取り付けることで、切断ユニット付きプリンタ101とすることができる。切断ユニット6は、用紙31に所定の処理を施すオプションユニットの一例である。切断ユニット6の取り付けには、標準状態のプリンタ1の前部カバー23を、裏返して使用する。
Figure 3 is a diagram showing an example of the exterior of a
図4~図8は、プリンタ1の、前部カバー23を含む部分の構造例を示す図である。図6は、図4および図5の状態から下部ケース22を除いた状態を示す。また、図7は、図6の状態から前部カバー23を取り外して裏返して支持部232(後述)を表に向けた状態を示す。そして図8は、支持部232を表にした前部カバー23を装着した状態を示す。
Figures 4 to 8 are diagrams showing examples of the structure of the portion of the
標準状態のプリンタ1の前部カバー23は、第1面2301を正面に向けて、フレーム7に取り付けられている。下部ケース22の前面部分221はU字状に抉れた形状とされていて、当該抉れた部分に嵌め込まれるように、前部カバー23は配置される。
In the standard state, the
前部カバー23は、両側部に取付タブ231を有する。取付タブ231には、ネジ238の軸部が貫通する孔が形成されている。また、フレーム7の前面の、取付タブ231に対応する位置には、円筒状のネジ受部71が突出して設けられている(図7参照)。
The
取付タブ231およびネジ受部71は、取付構造の一例を構成する。取付構造は、前部カバー23を着脱自在に取り付けるための構造である。当該取付構造は、板状である前部カバー23の一方の面である第1面2301と他方の面である第2面2302とのどちらが正面向きでも、前部カバー23をフレーム7に対して取り付け可能である。つまり、上記取付構造は、前部カバー23の内側と外側とを裏返して着脱可能にする。
The mounting
なお、フレーム7は、プリンタ1が内蔵する各部を支持して所定の位置に位置させるものであって、下部ケース22の前面部分221で隠れる位置に設けられている。フレーム7は、例えばプラテンローラ42の両端部を回転自在に支持し、プラテンローラ42を所定の位置に留め置く。
The
さらに、前部カバー23は、下辺部の2箇所に凸部233(取付構造を構成する一部)を有している(図7参照)。また、フレーム7の、前部カバー23の下辺部が触れる位置には、溝状の凹部73(取付構造を構成する一部)が形成されている(図8参照)。凹部73に凸部233が差し込まれることにより、フレーム7に対して前部カバー23の下辺部が固定される。
Furthermore, the
図6に示すように、前部カバー23は、凹部73に凸部233が差し込まれて、ネジ238の軸部が取付タブ231の孔を貫通してネジ受部71にねじ込まれることにより、フレーム7に固定されている。この状態から、ネジ238が取り外され、フレーム7から離した前部カバー23が裏返されると、図7に示す状態になる。この状態では、第1面2301に代わって、第1面2301の裏面である第2面2302が、正面を向く。また、この状態から、凹部73に凸部233を差し込んで前部カバー23をフレーム7に重ね合わせ、ネジ238で取付タブ231をネジ受部71に固定すると、図8に示す状態になる。
As shown in FIG. 6, the
前部カバー23の第2面2302には、支持部232が設けられている。支持部232は、鉤状(フック状)の部分であって、切断ユニット6を引っ掛け状態で支持する。また、第2面2302には、支持部232に隣接して、ネジ受部235が設けられている。ネジ受部235は、ズレ抑止部の一部であって、後述のネジ239とともにズレ抑止部を構成する。ネジ受部235が受けるネジの差し込み方向は、上から下である。これと同じ上から下への移動によって、切断ユニット6が備える鉤部631(図9参照、後述)は、支持部232に引っ掛け保持される。
A
図9は、切断ユニット6の構造の一例を示す分解斜視図である。図10は、切断ユニット付きプリンタ101の、前部カバー23を含む部分の構造例を示す図である。なお、図9に示す切断ユニット6は、背面側から見た状態である。
Figure 9 is an exploded perspective view showing an example of the structure of the
切断ユニット6は、駆動部60、固定刃61、可動刃62、ブラケット63、カバー69などを有する。駆動部60は、モータやリンク等を含み、可動刃62を上下移動させる。固定刃61は、上下動する可動刃62と協働して、用紙31を挟んで切断する。
The
なお、切断ユニット6は、用紙31を幅方向の全域に渡って切断するフルカットを行うものであってもよいし、或いは、用紙31の幅方向の一部を切り残すパーシャルカットを行うものであってもよい。また、切断ユニット6における、固定刃61に対する可動刃62の移動の仕方は、本実施形態のような上下動に限られるものではない。
The
ブラケット63は、駆動部60の背面側を構成する板状の部材に、鉤部631および凸部632が設けられたものである。鉤部631は、被支持部の一例である。
The
鉤部631は、切断ユニット6の背面から突出したL字状の形状を有する部分であって、支持部232に引っ掛けられる部分である。鉤部631は、例えば、切断ユニット6の背面を構成する板金の一部分が、背面から略直角に起こされて、さらに先端部が略直角に折り曲げられることで、形成される。
The
凸部632は、切断ユニット6の背面を構成する板金の下部から下向きに突出した部分である。凸部632は、フレーム7に設けられた凹部72(図8参照)に差し込まれる。凹部72は、凹部73と隣り合う位置に設けられている。凹部72に凸部632が差し込まれることにより、フレーム7に対して切断ユニット6の下部が固定される。
The
カバー69は、上記各部(駆動部60、固定刃61、可動刃62、ブラケット63等)を覆う切断ユニット6の外装であり、排紙口605が形成されている。排紙口605は、排紙口105から排出される用紙31の進行方向に沿った延長線上に位置する。
The
なお、固定刃61は案内部615を、ブラケット63は案内部635を有している。案内部615および案内部635は、排紙口605の上流側に位置して用紙31の上面および下面に対向し、用紙31を排紙口605へ案内する。
The fixed
図11および図12は、支持部232による切断ユニット6の支持状態を示す図である。図12は、図11よりもやや上の位置から、斜め下を見下ろした状態を示す。
Figures 11 and 12 are diagrams showing how the cutting
鉤部631は、支持部232の上に位置させて下向きに移動させることにより、支持部232に引っ掛け状態で支持される。引っ掛け後に、鉤部631が支持部232から抜けないよう押えるために、ネジ239が用いられている。ネジ239は、ズレ抑止部の一部であって、上述のネジ受部235とともにズレ抑止部を構成する。ネジ239は、支持部232に隣接して設けられたネジ受部235にねじ込まれる。このねじ込み方向は、上から下である。ねじ込まれたネジ239は、軸部がネジ受部235に螺合し、頭部がネジ受部235の上に位置する。
The
鉤部631、支持部232およびネジ受部235の位置および寸法は、ネジ受部235にねじ込まれたネジ239の頭部が、支持部232に引っ掛け支持された鉤部631の端を覆う位置関係となるよう、設計されている。このような位置及び寸法により、支持部232に引っ掛け支持された鉤部631は、ネジ239の頭部により少なくとも端を押えられる。これにより、ネジ239がネジ受部235にねじ込まれた状態では、鉤部631は上向きに移動することができないので、支持部232から鉤部631が外れることがない。
The positions and dimensions of the
以上のように、切断ユニット6がフレーム7に取り付けられた後、下部ケース22で覆い直されることにより、切断ユニット付きプリンタ101が構成される。なお、切断ユニット6をプリンタ1から取り外す場合には、上述の手順の逆である。つまり、下部ケース22を剥がしてフレーム7を露出させ、ネジ239を除いて切断ユニット6を取り外し、さらにネジ238を除いて前部カバー23を取り外して裏返して付け直し、下部ケース22で覆いなおす。
After the
図13は、剥離ユニット8および、剥離ユニット8のフレーム7に対する位置関係を示す図である。図14は、下部ケース22を除いた状態での、剥離ユニット付きプリンタ102の一例を示す図である。
Figure 13 shows the
剥離ユニット8は、オプションユニットの、他の例である。剥離ユニット8は、用紙31が、帯状の台紙にラベルが貼付されたものであり、且つ、台紙から剥離させたラベルを発行したい場合に、用いられる。つまり、剥離ユニット8は、印字後のラベルの搬送に伴い、台紙からラベルを剥離させるものである。
The
剥離ユニット8は、第1部材81および第2部材82を有する。第1部材81はプラテンローラ42の下流側に近接して設けられ、第2部材82は、フレーム7に対して固定される部分であって、第1部材81を回動自在に支える。第1部材81の回動方向は、プラテンローラ42に対して接離する方向であり、回動に伴い、プラテンローラ42に近接する位置と、プラテンローラ42から離れた位置と、の間を移動する。回動の軸はプラテンローラ42に対して略平行である。
The
第1部材81は、プラテンローラ42に近接した位置において、プラテンローラ42との間に、台紙を挟み込む。台紙の先端は、第1部材81と第2部材82との間の隙間である台紙排出口83との間から、筐体2外へ出される。さらに、第1部材81は、剥離されたラベルを下から支えるラベル受部811を備える。ラベル受部811は、ラベルの粘着面が貼りつきにくい加工(凹凸の形成或いはフッ素樹脂によるコーティング等)が施された面である。
The
この剥離ユニット8をフレーム7に取り付ける際には、前部カバー23は不要であるので、取り除かれる。
When attaching this
第2部材82は、幅方向両端部に、取付タブ821を有している。取付タブ821は、フレーム7のネジ受部71に対応する位置に設けられ、ネジ238の軸部が貫通する孔を有する。第2部材82は、ネジ238の軸部が取付タブ821の孔を貫通してネジ受部71にねじ込まれることにより、フレーム7に固定される。
The
なお、第2部材82は、下部に、下向きに突出した凸部を有している。この凸部は、切断ユニット6が有する凸部632に対応する部分であって、フレーム7に設けられた凹部72(図8参照)に差し込まれる。凹部72に剥離ユニット8の凸部が差し込まれることにより、フレーム7に対して、剥離ユニット8の下部が固定される。
The
このように、本実施形態のプリンタ1によれば、切断ユニット6を着脱可能にするための構造を、標準モデルのプリンタ1の筐体2の一部を構成する前部カバー23およびその周囲によって、実現することができる。
In this way, with the
また、本実施形態によれば、ズレ抑止部を設けたことにより、前部カバー23の一方の面に設けられた鉤状の支持部232に、オプションユニットに設けられた被支持部(鉤部631)を引っ掛けるという簡便な支持状態が、ズレによって不意に解除されることを抑止することができる。
In addition, according to this embodiment, by providing a misalignment prevention part, the simple support state in which the supported part (hook part 631) provided on the optional unit is hooked onto the hook-shaped
また、本実施形態によれば、ズレ抑止部を、ネジ受部235とネジ239とにより構成したので、簡便な構造のため設けやすく、また、設置スペースを少なく済ませることができる。
In addition, according to this embodiment, the misalignment prevention part is composed of the
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更、組み合わせを行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。 Although several embodiments of the present invention have been described, these embodiments are presented as examples and are not intended to limit the scope of the invention. These novel embodiments can be embodied in various other forms, and various omissions, substitutions, modifications, and combinations can be made without departing from the spirit of the invention. These embodiments and their modifications are included in the scope and spirit of the invention, and are included in the scope of the invention and its equivalents described in the claims.
1 …プリンタ(標準モデルのプリンタの一例)、
101…切断ユニット付きプリンタ、102…剥離ユニット付きプリンタ、
103…表示操作部、104…開閉ボタン、105…排紙口、
2 …筐体、20…ヒンジ、
21 …上部ケース(本体部の一部)、
22 …下部ケース(本体部の一部)、221…前面部分、
23 …前部カバー(カバー部の一例)、2301…第1面、2302…第2面、
231…取付タブ(取付構造の一部)、
232…支持部、
233…凸部(取付構造の一部)、
235…ネジ受部(ズレ抑止部の一部)、
238…ネジ、239…ネジ(ズレ抑止部の一部)、
3 …用紙保持部、30…ロール紙、31…用紙、
4 …印字部、41…印字ヘッド、42…プラテンローラ、
6 …切断ユニット(オプションユニットの一例)、605…排紙口、
60 …駆動部、
61 …固定刃、615…案内部、
62 …可動刃、
63 …ブラケット、
631…鉤部(被支持部の一例)、632…凸部、635…案内部、
69 …カバー、
7 …フレーム、71…ネジ受部(取付構造の一部)、
72 …凹部、73…凹部(取付構造の一部)、
8 …剥離ユニット(オプションユニットの一例)、
81 …第1部材、811…ラベル受部、
82 …第2部材、821…取付タブ、
83 …台紙排出口。
1 ... printer (an example of a standard model printer),
101... printer with cutting unit, 102... printer with peeling unit,
103: display operation unit, 104: open/close button, 105: paper outlet,
2 ... housing, 20 ... hinge,
21 ... upper case (part of the main body),
22 ... Lower case (part of the main body), 221 ... Front part,
23 ... front cover (an example of a cover part), 2301 ... first surface, 2302 ... second surface,
231...Mounting tab (part of mounting structure),
232...support part,
233...protrusion (part of mounting structure),
235...screw receiving portion (part of the slippage prevention portion),
238...screw, 239...screw (part of the misalignment prevention part),
3 ... paper holding section, 30 ... roll paper, 31 ... paper,
4: Printing unit, 41: Print head, 42: Platen roller,
6 ... cutting unit (one example of an optional unit), 605 ... paper discharge port,
60 ... Drive unit,
61... Fixed blade, 615... Guide part,
62 ... Movable blade,
63 ... bracket,
631: hook portion (an example of a supported portion), 632: protrusion portion, 635: guide portion,
69 ... Cover,
7 ... frame, 71 ... screw receiving portion (part of mounting structure),
72 ... recess, 73 ... recess (part of mounting structure),
8 ... Peeling unit (an example of an optional unit),
81 ... first member, 811 ... label receiving portion,
82 ... second member, 821 ... mounting tab,
83...Paper backing outlet.
Claims (5)
前記筐体は、印字後の前記用紙を排出する排紙口が設けられた面の少なくとも一部を構成する板状のカバー部と、前記カバー部以外の部分である本体部と、を含み、
前記本体部に対して前記カバー部を着脱自在に取り付ける構造である取付構造は、板状である前記カバー部の一方の面である第1面と他方の面である第2面とのどちらが前記本体部に面する向きでも前記カバー部を取り付け可能であって、
前記カバー部は、前記第1面および前記第2面のいずれか一方に、前記用紙に所定の処理を施すオプションユニットを着脱自在に支持する支持部を備える
プリンタ。 A printer including a paper holder that holds a roll of paper around which a strip of paper is wound, a printing unit that prints on the paper pulled out from the paper holder, and a box-shaped housing that houses the paper holder and the printing unit,
the housing includes a plate-shaped cover portion constituting at least a part of a surface provided with a paper discharge port through which the paper after printing is discharged, and a main body portion which is a portion other than the cover portion,
The mounting structure is a structure for detachably mounting the cover part to the main body part, and the cover part can be mounted in any orientation, whether a first surface, which is one surface of the plate-like cover part, or a second surface, which is the other surface of the plate-like cover part, faces the main body part,
The cover portion includes a support portion on either the first surface or the second surface that detachably supports an option unit that performs a predetermined process on the paper.
前記オプションユニットは、前記支持部に引っ掛け状態で支持される鉤状の形状を有した被支持部を有し、
前記支持部と前記被支持部との引っ掛け状態を解除する方向の移動によるズレを抑えるズレ抑止部を、前記支持部に隣接させてさらに設けた
請求項1に記載のプリンタ。 The support portion has a hook shape,
the optional unit has a supported portion having a hook-like shape that is supported in a hooked state on the supporting portion,
The printer according to claim 1 , further comprising a misalignment prevention portion disposed adjacent to the supporting portion for preventing misalignment caused by movement in a direction to release the hooked state between the supporting portion and the supported portion.
前記ネジ受部にねじ込まれた前記ネジの頭部は、前記支持部に引っ掛け状態で支持された前記被支持部に接して当該被支持部の移動を妨げる位置に位置する
請求項2に記載のプリンタ。 The misalignment prevention portion includes a screw and a screw receiving portion into which the screw is screwed,
The printer according to claim 2 , wherein a head of the screw screwed into the screw receiving portion is positioned in a position to contact the supported portion that is supported in a hooked state on the supporting portion and to prevent movement of the supported portion.
請求項3に記載のプリンタ。 The printer according to claim 3 , wherein a direction in which the screw is screwed into the screw receiving portion is substantially opposite to a direction in which the supported portion hooked on the supporting portion moves when it is removed from the supporting portion.
請求項1~4のいずれか1項に記載のプリンタ。 5. The printer according to claim 1, wherein the optional unit performs a cutting process on the paper.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023048194A JP2024136893A (en) | 2023-03-24 | 2023-03-24 | Printer |
CN202410075025.1A CN118683198A (en) | 2023-03-24 | 2024-01-18 | printer |
EP24158931.6A EP4434760A1 (en) | 2023-03-24 | 2024-02-21 | Printer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023048194A JP2024136893A (en) | 2023-03-24 | 2023-03-24 | Printer |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024136893A true JP2024136893A (en) | 2024-10-04 |
Family
ID=90038244
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023048194A Pending JP2024136893A (en) | 2023-03-24 | 2023-03-24 | Printer |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP4434760A1 (en) |
JP (1) | JP2024136893A (en) |
CN (1) | CN118683198A (en) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4562590B2 (en) * | 2005-06-06 | 2010-10-13 | 東芝テック株式会社 | Printer |
JP7057367B2 (en) * | 2017-09-26 | 2022-04-19 | サトーホールディングス株式会社 | Printer |
-
2023
- 2023-03-24 JP JP2023048194A patent/JP2024136893A/en active Pending
-
2024
- 2024-01-18 CN CN202410075025.1A patent/CN118683198A/en active Pending
- 2024-02-21 EP EP24158931.6A patent/EP4434760A1/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN118683198A (en) | 2024-09-24 |
EP4434760A1 (en) | 2024-09-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN108602364B (en) | printer | |
WO2022107662A1 (en) | Printer, and method for replacing printing head of printer | |
JP6282462B2 (en) | Printer | |
JP2010241089A (en) | Printing device | |
JP2024136893A (en) | Printer | |
US9656489B2 (en) | Printer | |
JP6966243B2 (en) | Printer | |
WO2022107663A1 (en) | Printer | |
EP3501836B1 (en) | Printer | |
US20240316967A1 (en) | Printer | |
JP6523665B2 (en) | Printer | |
JP3740077B2 (en) | Printer | |
JP6779336B2 (en) | Printer | |
JP7668170B2 (en) | Printer | |
WO2022107664A1 (en) | Printer | |
WO2022107665A1 (en) | Printer | |
WO2022107666A1 (en) | Thermal head and printer | |
JP6403966B2 (en) | Printer | |
JP4983833B2 (en) | Printing device | |
JP2007130967A (en) | Label printer | |
JP6381104B2 (en) | Printer | |
JP3769865B2 (en) | Winding mechanism and printer using the same | |
JP3732790B2 (en) | Printer | |
JP5910861B2 (en) | Tape cassette | |
JP4529742B2 (en) | Printing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20250214 |