[go: up one dir, main page]

JP2024135664A - Battery System - Google Patents

Battery System Download PDF

Info

Publication number
JP2024135664A
JP2024135664A JP2023046461A JP2023046461A JP2024135664A JP 2024135664 A JP2024135664 A JP 2024135664A JP 2023046461 A JP2023046461 A JP 2023046461A JP 2023046461 A JP2023046461 A JP 2023046461A JP 2024135664 A JP2024135664 A JP 2024135664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
battery cell
main controller
information
packs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2023046461A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7692447B2 (en
Inventor
全寛 片岡
Masahiro Kataoka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Prime Planet Energy and Solutions Inc
Original Assignee
Prime Planet Energy and Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Prime Planet Energy and Solutions Inc filed Critical Prime Planet Energy and Solutions Inc
Priority to JP2023046461A priority Critical patent/JP7692447B2/en
Publication of JP2024135664A publication Critical patent/JP2024135664A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7692447B2 publication Critical patent/JP7692447B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

To shorten a work time of a worker in a case where any one of a plurality of battery cell packs is exchanged.SOLUTION: A battery system 1 comprises: a plurality of battery cell packs 10 each including a plurality of battery cells 11 and a cell controller 12, which is connected to the plurality of battery cells 11, and mounted at a predetermined mounting position; and a main controller 30 which is connected to the plurality of battery cell packs 10. The main controller 30 includes: a management unit 32 for recording in an associated manner specific ID information 101, battery control information 102 and positional information 103, which is previously allocated to the mounting positions where the plurality of battery cell packs 10 are mounted, for each battery cell pack 10; a first acquisition unit 34 which acquires the ID information 101 and the battery control information 102; and a second acquisition unit 36 which acquires the ID information 101 and the positional information 103 when the plurality of battery cell packs 10 are mounted.SELECTED DRAWING: Figure 3

Description

本発明は、電池システムに関する。 The present invention relates to a battery system.

例えば特許文献1には、直列に接続された複数の機能モジュールと、複数の機能モジュールに接続されたメインコントローラとを備えた電源装置が開示されている。機能モジュールは、電池セルを積層した電池ブロックと、電池ブロックの状態を検出するための電池状態検出部と、メモリ部と、メインコントローラなどと通信を行うための通信インターフェースとを備えている。 For example, Patent Document 1 discloses a power supply device that includes multiple functional modules connected in series and a main controller connected to the multiple functional modules. The functional module includes a battery block in which battery cells are stacked, a battery state detection unit for detecting the state of the battery block, a memory unit, and a communication interface for communicating with the main controller, etc.

例えば特許文献2には、電池が搭載された車両とサーバとの間でデータが送受信される電池情報更新システムが開示されている。車両では、電池の状態を検出する電池監視手段の検出結果に基づいて、電池の劣化度合い求め、求めた劣化度合いに基づいてメモリに記憶される電池情報を更新する。電池を含む電池パックが交換されると、交換前の電池パックの電池IDと電池情報とを紐付けた電池データをサーバに送信し、かつ、交換後の電池パックの電池IDがサーバに送信される。サーバでは、既に記憶されている電池情報を、車両から送信された電池情報に更新し、交換後の電池IDに対応する電池データを車両に送信する。 For example, Patent Document 2 discloses a battery information updating system in which data is sent and received between a vehicle equipped with a battery and a server. The vehicle determines the degree of deterioration of the battery based on the detection results of a battery monitoring means that detects the state of the battery, and updates the battery information stored in memory based on the determined degree of deterioration. When a battery pack including a battery is replaced, battery data linking the battery ID and battery information of the battery pack before replacement is transmitted to the server, and the battery ID of the replaced battery pack is also transmitted to the server. The server updates the battery information already stored with the battery information transmitted from the vehicle, and transmits battery data corresponding to the replaced battery ID to the vehicle.

国際公開2012/053426号公報International Publication No. 2012/053426 特開2013-24725号公報JP 2013-24725 A

ところで、特許文献1に開示された電源装置において、複数の機能モジュール(以下、電池セルパックともいう。)のうちの何れかが劣化することがあり得る。その場合、劣化した機能モジュールが新しい機能モジュールに交換される。このとき、既存の機能モジュールと、新しい機能モジュールとを直列に接続し直す必要がある。ここで、作業者は、接続し直した複数の機能モジュールの接続順をメインコントローラに記憶させるために、例えば外部ツールなどを使用してサーバから接続順に関する情報を取得するため、作業時間を要することになる。このような作業時間は、出来るだけ短い方が好ましい。 In the power supply device disclosed in Patent Document 1, it is possible that one of the multiple functional modules (hereinafter also referred to as a battery cell pack) may deteriorate. In that case, the deteriorated functional module is replaced with a new functional module. At this time, it is necessary to reconnect the existing functional module and the new functional module in series. Here, in order for the worker to store the connection order of the multiple reconnected functional modules in the main controller, the worker must obtain information about the connection order from a server using, for example, an external tool, which requires work time. It is preferable that such work time be as short as possible.

本発明はかかる課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、複数の電池セルパックを備えた電池システムにおいて、複数の電池セルパックのうちの何れかが交換された場合の作業者の作業時間を短縮することが可能な電池システムを提供することである。 The present invention was made in consideration of such problems, and its purpose is to provide a battery system having multiple battery cell packs that can reduce the working time of an operator when any of the multiple battery cell packs is replaced.

ここに開示される電池システムは、複数の電池セルパックと、メインコントローラとを備えている。電池セルパックは、複数の電池セルと、複数の電池セルに接続されたセルコントローラとを有し、予め定められた取付位置に取り付けられている。メインコントローラは、複数の電池セルパックのセルコントローラに接続されている。メインコントローラは、管理部と、第1取得部と、第2取得部とを備えている。管理部は、電池セルパック毎に、固有のID情報と、電池制御情報と、複数の電池セルパックが取り付けられる取付位置に対して予め割り当てられた位置情報とを紐付けて記録する。第1取得部は、ID情報と電池制御情報とを取得する。第2取得部は、複数の電池セルパックが取り付けられたときに、ID情報と、位置情報とを取得する。 The battery system disclosed herein includes a plurality of battery cell packs and a main controller. The battery cell pack includes a plurality of battery cells and a cell controller connected to the plurality of battery cells, and is attached to a predetermined attachment position. The main controller is connected to the cell controllers of the plurality of battery cell packs. The main controller includes a management unit, a first acquisition unit, and a second acquisition unit. The management unit links and records, for each battery cell pack, unique ID information, battery control information, and position information that is assigned in advance to the attachment position where the plurality of battery cell packs are attached. The first acquisition unit acquires the ID information and the battery control information. The second acquisition unit acquires the ID information and the position information when the plurality of battery cell packs are attached.

上記電池システムによれば、電池システム内において、電池セルパック毎に、ID情報と、電池制御情報と、位置情報とを紐付けて管理することができる。そのため、電池システムにおいて、電池セルパックが組み替えられたとき、電池システム内で、組み替えられた電池セルパックのID情報と、電池制御情報と、位置情報とが紐付けられることで、電池セルパック毎に、電池制御情報と、取付位置とを特定することができる。このように、電池システム内において、電池セルパック毎に、ID情報と位置情報とが自動で紐付けられて管理されるため、複数の電池セルパックを組み替えたときに要する作業者の作業時間を短縮することができる。 According to the battery system described above, the ID information, battery control information, and location information can be linked and managed for each battery cell pack within the battery system. Therefore, when the battery cell packs are rearranged in the battery system, the ID information, battery control information, and location information of the rearranged battery cell pack are linked within the battery system, so that the battery control information and installation location can be identified for each battery cell pack. In this way, the ID information and location information are automatically linked and managed for each battery cell pack within the battery system, so that the work time required by workers when rearranging multiple battery cell packs can be reduced.

実施形態に係る電池システムを示すブロック図である。1 is a block diagram showing a battery system according to an embodiment; 電池セルパックの構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of a battery cell pack. メインコントローラのブロック図である。FIG. 2 is a block diagram of a main controller. 管理部が管理する情報の一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an example of information managed by a management unit. 電池セルパックが交換される際の手順について示したフローチャートである。4 is a flowchart showing a procedure for replacing a battery cell pack. 交換した後の電池セルパックを備えた電池システムを示すブロック図である。FIG. 11 is a block diagram showing a battery system including a replaced battery cell pack. 他の実施形態に係る電池システムを示すブロック図である。FIG. 13 is a block diagram showing a battery system according to another embodiment. 他の実施形態に係る電池システムを示すブロック図である。FIG. 13 is a block diagram showing a battery system according to another embodiment.

以下、ここで開示される電池システムの一実施形態について説明する。なお、ここで説明される実施形態は、当然ながら特に本発明を限定することを意図したものではない。また、同一の作用を奏する部材・部位には、適宜に同一の符号を付し、重複する説明は適宜に省略する。 One embodiment of the battery system disclosed herein is described below. Note that the embodiment described here is, of course, not intended to limit the present invention. Furthermore, the same reference numerals are appropriately used for components and parts that perform the same function, and duplicate descriptions are appropriately omitted.

図1は、本実施形態に係る電池システム1を示すブロック図である。本実施形態では、電池システム1は、図示しない負荷に接続される。負荷は特に限定されるものではないが、例えば車両の電動モータなどの駆動装置などである。ここでは、電池システム1は、例えばハイブリッド車や電気自動車などに搭載され、車両を走行させるモータに電力を供給する電源として使用される。ただし、電池システム1は、車両用に限定されない。 Figure 1 is a block diagram showing a battery system 1 according to this embodiment. In this embodiment, the battery system 1 is connected to a load (not shown). The load is not particularly limited, but may be, for example, a drive device such as an electric motor of a vehicle. Here, the battery system 1 is mounted, for example, on a hybrid vehicle or an electric vehicle, and used as a power source that supplies power to a motor that drives the vehicle. However, the battery system 1 is not limited to use in vehicles.

電池システム1は、複数の電池セルパック10と、メインコントローラ30とを備えている。ここでは、メインコントローラ30に対して複数の電池セルパック10が直列に接続されている。以下の説明において、直列に接続された複数の電池セルパック10の集まりをパック列5という。パック列5の数は特に限定されず、1つであってもよいし、複数であってもよい。パック列5の数は、電池システム1から上記負荷への出力の大きさに応じて適宜設定される。また、1つのパック列5を構成する電池セルパック10の数も特に限定されず、予め定められた数である。各パック列5における電池セルパック10の数は同じであってもよいし、異なっていてもよい。本実施形態では、パック列5が2つであり、第1パック列5Aと、第2パック列5Bとを有している。1つのパック列5における電池セルパック10の数は3つである。なお、ここでは、第1パック列5Aを構成する電池セルパック10を第1電池セルパック10Aともいい、第2パック列5Bを構成する電池セルパック10を第2電池セルパック10Bともいう。 The battery system 1 includes a plurality of battery cell packs 10 and a main controller 30. Here, the plurality of battery cell packs 10 are connected in series to the main controller 30. In the following description, a collection of a plurality of battery cell packs 10 connected in series is referred to as a pack row 5. The number of pack rows 5 is not particularly limited, and may be one or more. The number of pack rows 5 is appropriately set according to the magnitude of the output from the battery system 1 to the load. The number of battery cell packs 10 constituting one pack row 5 is also not particularly limited, and is a predetermined number. The number of battery cell packs 10 in each pack row 5 may be the same or different. In this embodiment, there are two pack rows 5, and the first pack row 5A and the second pack row 5B are included. The number of battery cell packs 10 in one pack row 5 is three. Here, the battery cell packs 10 constituting the first pack row 5A are also referred to as the first battery cell packs 10A, and the battery cell packs 10 constituting the second pack row 5B are also referred to as the second battery cell packs 10B.

図2は、電池セルパック10の構成を示すブロック図である。図2に示すように、電池セルパック10は、複数の電池セル11と、セルコントローラ12とを備えている。電池セル11は、充放電可能なものである。複数の電池セル11は、直列に接続されている。1つの電池セルパック10における電池セル11の数は特に限定されず、予め定められた数である。各電池セルパック10における電池セル11の数は、同じであってもよいし、異なっていてもよい。本実施形態では、直列に接続された複数の電池セル11の両端には、プラスコネクタ13Aと、マイナスコネクタ13Bが接続されている。プラスコネクタ13Aには、直列に隣り合う一の電池セルパック10のマイナスコネクタ13Bに接続され、マイナスコネクタ13Bには、直列に隣り合う他の電池セルパック10のプラスコネクタ13Aに接続される。 Figure 2 is a block diagram showing the configuration of the battery cell pack 10. As shown in Figure 2, the battery cell pack 10 includes a plurality of battery cells 11 and a cell controller 12. The battery cells 11 are capable of being charged and discharged. The plurality of battery cells 11 are connected in series. The number of battery cells 11 in one battery cell pack 10 is not particularly limited and is a predetermined number. The number of battery cells 11 in each battery cell pack 10 may be the same or different. In this embodiment, a plus connector 13A and a minus connector 13B are connected to both ends of the plurality of battery cells 11 connected in series. The plus connector 13A is connected to the minus connector 13B of one battery cell pack 10 adjacent in series, and the minus connector 13B is connected to the plus connector 13A of the other battery cell pack 10 adjacent in series.

セルコントローラ12は、複数の電池セル11に接続されている。ここでは、セルコントローラ12は、いわゆるマイクロコントローラによって構成されておらず、いわゆるメモリを設けていない。セルコントローラ12は、基板によって構成されており、いわゆるレジスタを設けている。セルコントローラ12は、メインコントローラ30(図1参照)と通信可能に接続されている。セルコントローラ12には、通信インターフェース(以下、通信I/Fともいう。)14が接続されており、通信I/F14を介してメインコントローラ30に接続されている。 The cell controller 12 is connected to a plurality of battery cells 11. Here, the cell controller 12 is not configured by a so-called microcontroller, and does not have a so-called memory. The cell controller 12 is configured by a board, and has a so-called register. The cell controller 12 is connected to the main controller 30 (see FIG. 1) so as to be able to communicate with it. A communication interface (hereinafter also referred to as communication I/F) 14 is connected to the cell controller 12, and is connected to the main controller 30 via the communication I/F 14.

図2に示すように、セルコントローラ12は、電圧計測IC16を備えている。電圧計測IC16は、複数の電池セル11の全体のセル電圧を計測するものであり、例えばセンサによって構成されている。電圧計測IC16には、固有の識別子17が予め付されている。識別子17に関する情報は、セルコントローラ12(詳しくは、レジスタ)に予め記憶されている。識別子17は、電圧計測IC16を特定するものであり、例えば数字や文字などの列によって構成されている。本実施形態では、識別子17は、電池セルパック10を特定することが可能である。 As shown in FIG. 2, the cell controller 12 includes a voltage measurement IC 16. The voltage measurement IC 16 measures the overall cell voltage of the multiple battery cells 11, and is configured, for example, by a sensor. A unique identifier 17 is assigned to the voltage measurement IC 16 in advance. Information related to the identifier 17 is pre-stored in the cell controller 12 (more specifically, a register). The identifier 17 identifies the voltage measurement IC 16, and is configured, for example, by a string of numbers or letters. In this embodiment, the identifier 17 is capable of identifying the battery cell pack 10.

図1に示すメインコントローラ30は、マイクロコントローラ(いわゆるマイコン)によって構成されている。メインコントローラ30は、例えばセルコントローラ12と通信するインターフェイス(I/F)と、制御プログラムの命令を実行する中央演算処理装置(CPU:central processing unit)と、CPUが実行するプログラムを格納したROM(read only memory)と、プログラムを展開するワーキングエリアとして使用されるRAM(random access memory)と、上記プログラムや各種データを格納するメモリ等の記憶装置と、を備えている。 The main controller 30 shown in FIG. 1 is composed of a microcontroller (a so-called microcomputer). The main controller 30 includes an interface (I/F) for communicating with, for example, the cell controller 12, a central processing unit (CPU) for executing the commands of a control program, a read only memory (ROM) that stores the programs executed by the CPU, a random access memory (RAM) used as a working area for expanding the programs, and a storage device such as a memory for storing the above programs and various data.

本実施形態では、メインコントローラ30は、パック列5毎に設けられている。メインコントローラ30は、第1パック列5Aの複数の第1電池セルパック10Aに接続される第1メインコントローラ30Aと、第2パック列5Bの複数の第2電池セルパック10Bに接続される第2メインコントローラ30Bとを有している。第1メインコントローラ30Aと、第2メインコントローラ30Bとは相互に通信可能に構成されている。 In this embodiment, a main controller 30 is provided for each pack row 5. The main controller 30 has a first main controller 30A connected to a plurality of first battery cell packs 10A in the first pack row 5A, and a second main controller 30B connected to a plurality of second battery cell packs 10B in the second pack row 5B. The first main controller 30A and the second main controller 30B are configured to be able to communicate with each other.

本実施形態では、メインコントローラ30に接続されている複数の電池セルパック10は、予め定められた取付位置に取り付けられている。取付位置は、メインコントローラ30に対する相対的な取付位置である。ここでは、メインコントローラ30に対する取付位置P1~P6が予め定められている。各電池セルパック10は、取付位置P1~P6のうちの何れかの予め定められた取付位置に取り付けられている。 In this embodiment, the multiple battery cell packs 10 connected to the main controller 30 are attached at predetermined attachment positions. The attachment positions are relative to the main controller 30. Here, attachment positions P1 to P6 relative to the main controller 30 are predetermined. Each battery cell pack 10 is attached to one of the predetermined attachment positions P1 to P6.

ところで、電池システム1を使用し続けると、複数の電池セルパック10は劣化し得る。このとき、複数の電池セルパック10において個体差が発生し、ある電池セルパック10のSOC(State of Charge)や、SOH(State of Health)が所定の閾値よりも低くなることがあり得る。このような場合、該当する電池セルパック10を交換する。例えば1つの電池セルパック10を交換する場合、一度、全ての電池セルパック10をメインコントローラ30から取り外し、該当する電池セルパック10を交換した後に、全ての電池セルパック10をメインコントローラ30に接続し直す。このとき、複数の電池セルパック10における取付位置が、取り外す前から変更されることがあり得る。本実施形態では、メインコントローラ30は、電池セルパック10を交換した後であっても、各電池セルパック10と取付位置とを自動で紐付けて管理する。 However, if the battery system 1 continues to be used, the multiple battery cell packs 10 may deteriorate. At this time, individual differences may occur among the multiple battery cell packs 10, and the SOC (State of Charge) or SOH (State of Health) of a certain battery cell pack 10 may become lower than a predetermined threshold. In such a case, the corresponding battery cell pack 10 is replaced. For example, when replacing one battery cell pack 10, all battery cell packs 10 are once removed from the main controller 30, and after replacing the corresponding battery cell pack 10, all battery cell packs 10 are reconnected to the main controller 30. At this time, the mounting positions of the multiple battery cell packs 10 may be changed from before removal. In this embodiment, the main controller 30 automatically links each battery cell pack 10 to its mounting position and manages it even after replacing the battery cell pack 10.

図3は、メインコントローラ30のブロック図である。図3に示すように、メインコントローラ30は、管理部32と、第1取得部34と、第2取得部36と、故障診断部38と、均等化処理部39とを備えている。管理部32、第1取得部34、第2取得部36、故障診断部38、均等化処理部39は、第1メインコントローラ30Aと第2メインコントローラ30Bの何れか一方に備えられてもよいし、両方に備えられてもよい。管理部32は、電池セルパック10毎に取付位置先を管理する。図4は、管理部32が管理する情報の一例を示す図である。本実施形態では、図4に示すように、管理部32は、電池セルパック10毎に、固有のID情報101と、電池制御情報102と、位置情報103とを紐付けて記録する。ここで、固有のID情報101は、電池セルパック10毎に予め割り振られている情報であり、ID情報101から電池セルパック10を特定できる。ID情報101の種類は、電池セルパック10を特定できるものであれば特に限定されない。ここでは、ID情報101は、電池セルパック10の電圧計測IC16に付された識別子17(図2参照)である。 3 is a block diagram of the main controller 30. As shown in FIG. 3, the main controller 30 includes a management unit 32, a first acquisition unit 34, a second acquisition unit 36, a fault diagnosis unit 38, and an equalization processing unit 39. The management unit 32, the first acquisition unit 34, the second acquisition unit 36, the fault diagnosis unit 38, and the equalization processing unit 39 may be provided in either the first main controller 30A or the second main controller 30B, or in both. The management unit 32 manages the mounting position destination for each battery cell pack 10. FIG. 4 is a diagram showing an example of information managed by the management unit 32. In this embodiment, as shown in FIG. 4, the management unit 32 records unique ID information 101, battery control information 102, and position information 103 for each battery cell pack 10 in association with each other. Here, the unique ID information 101 is information that is assigned in advance to each battery cell pack 10, and the battery cell pack 10 can be identified from the ID information 101. The type of ID information 101 is not particularly limited as long as it can identify the battery cell pack 10. Here, the ID information 101 is the identifier 17 (see FIG. 2) attached to the voltage measurement IC 16 of the battery cell pack 10.

電池制御情報102とは、メインコントローラ30またはセルコントローラ12が、複数の電池セルパック10の充放電などを制御する際に使用される情報のことである。電池制御情報102は、例えばSOC、SOH、または電池セルパック10の内部抵抗などである。SOHは、SOHCであってもよいし、SOHRであってもよい。ここで、SOHCとは、初期の満充電容量に対する現在の満充電容量における容量維持率のことである。SOHRとは、初期の内部抵抗値に対する現在の内部抵抗値における抵抗増加率のことである。位置情報103とは、電池セルパック10が取り付けられる取付位置に対して予め割り当てられた情報のことである。すなわち、位置情報103とは、電池セルパック10が取付位置P1~P6(図1参照)のどの取付位置に割り当てられたかに関する情報のことである。 The battery control information 102 is information used when the main controller 30 or the cell controller 12 controls the charging and discharging of the multiple battery cell packs 10. The battery control information 102 is, for example, the SOC, the SOH, or the internal resistance of the battery cell packs 10. The SOH may be the SOHC or the SOHR. Here, the SOHC is the capacity maintenance rate at the current full charge capacity relative to the initial full charge capacity. The SOHR is the resistance increase rate at the current internal resistance value relative to the initial internal resistance value. The position information 103 is information assigned in advance to the mounting position at which the battery cell pack 10 is attached. In other words, the position information 103 is information regarding which mounting position of the mounting positions P1 to P6 (see FIG. 1) the battery cell pack 10 is assigned to.

第1取得部34は、各電池セルパック10におけるID情報101と電池制御情報102とを取得する。ここでは、第1取得部34は、電池セルパック10毎にID情報101と電池制御情報102を紐付けて取得する。なお、ID情報101および電池制御情報102の取得先は、特に限定されない。図2に示すように、例えば電池セルパック10において、セルコントローラ12には、ID情報101として電圧計測IC16の識別子17が記憶されている。第1取得部34は、各電池セルパック10のセルコントローラ12から電圧計測IC16の識別子17を取得することで、ID情報101を取得する。また、第1取得部34は、電圧計測IC16によって計測された電池セルパック10のセル電圧をセルコントローラ12から取得し、当該取得したセル電圧に基づいて、SOCやSOHなどを算出することで電池制御情報102を取得する。 The first acquisition unit 34 acquires the ID information 101 and the battery control information 102 for each battery cell pack 10. Here, the first acquisition unit 34 acquires the ID information 101 and the battery control information 102 for each battery cell pack 10 by linking them. The source from which the ID information 101 and the battery control information 102 are acquired is not particularly limited. As shown in FIG. 2, for example, in the battery cell pack 10, the cell controller 12 stores the identifier 17 of the voltage measurement IC 16 as the ID information 101. The first acquisition unit 34 acquires the ID information 101 by acquiring the identifier 17 of the voltage measurement IC 16 from the cell controller 12 of each battery cell pack 10. In addition, the first acquisition unit 34 acquires the cell voltage of the battery cell pack 10 measured by the voltage measurement IC 16 from the cell controller 12, and acquires the battery control information 102 by calculating the SOC, SOH, etc. based on the acquired cell voltage.

なお、本実施形態では、図1に示すように、メインコントローラ30には、外部ツール40およびサーバ50が通信可能に接続されている。ここでは、メインコントローラ30は、外部ツール40に通信可能に接続され、外部ツール40を介してサーバ50に通信可能に接続されている。外部ツール40は、電池セルパック10のID情報101(例えば電圧計測IC16の識別子17)を取得するためのツールである。例えば電池セルパック10には、ID情報101(ここでは識別子17)が記憶された識別標識(図示せず)が付されている。この識別標識は、例えば1次元バーコードおよび2次元バーコードなどのバーコードや、ICタグなどのRFIDである。外部ツール40は、バーコードを読み込むことが可能なバーコードリーダや、RFIDを読み込むことが可能なRFIDリーダなどである。サーバ50には、ID情報101と、電池制御情報102とが紐付けて記憶されている。サーバ50に記憶された電池制御情報102は、各電池セルパック10における、いわゆる使用前(言い換えると出荷時)の電池制御情報102(SOC、SOHなど)と、交換時の電池制御情報102(SOC、SOHなど)である。ここでは、作業者は、電池制御情報102を取得した電池セルパック10の上記識別標識を外部ツール40で読み取る。このことによって、外部ツール40は、読み取った識別標識からID情報101を取得することがきでる。よって、第1取得部34は、外部ツール40からID情報101を取得することが可能である。また、第1取得部34は、外部ツール40から取得したID情報101に基づいて、ID情報101に紐付けられた電池制御情報102を、サーバ50から取得することが可能である。 In this embodiment, as shown in FIG. 1, the main controller 30 is communicatively connected to the external tool 40 and the server 50. Here, the main controller 30 is communicatively connected to the external tool 40, and is communicatively connected to the server 50 via the external tool 40. The external tool 40 is a tool for acquiring the ID information 101 (e.g., the identifier 17 of the voltage measurement IC 16) of the battery cell pack 10. For example, the battery cell pack 10 is provided with an identification label (not shown) in which the ID information 101 (here, the identifier 17) is stored. This identification label is, for example, a barcode such as a one-dimensional barcode or a two-dimensional barcode, or an RFID such as an IC tag. The external tool 40 is, for example, a barcode reader capable of reading barcodes, or an RFID reader capable of reading RFID. The server 50 stores the ID information 101 and the battery control information 102 in association with each other. The battery control information 102 stored in the server 50 is the battery control information 102 (SOC, SOH, etc.) for each battery cell pack 10 before use (in other words, at the time of shipment) and the battery control information 102 (SOC, SOH, etc.) at the time of replacement. Here, the worker reads the above-mentioned identification mark of the battery cell pack 10 from which the battery control information 102 was obtained using the external tool 40. This allows the external tool 40 to obtain the ID information 101 from the read identification mark. Therefore, the first acquisition unit 34 is able to obtain the ID information 101 from the external tool 40. Furthermore, the first acquisition unit 34 is able to obtain the battery control information 102 linked to the ID information 101 from the server 50 based on the ID information 101 obtained from the external tool 40.

第2取得部36は、複数の電池セルパック10が取り付けられたときに、ID情報101と、位置情報103とを取得する。ここで、電池セルパック10が取り付けられたときとは、メインコントローラ30に接続されたときのことであり、取付位置P1~P6のうちの何れかに配置されたときのことをいう。第2取得部36は、電池セルパック10毎に、ID情報101と位置情報103とを紐付けて記憶する。本実施形態では、第2取得部36は、セルコントローラ12からID情報101と位置情報103とを取得する。第2取得部36は、各電池セルパック10のセルコントローラ12から電圧計測IC16の識別子17を取得することで、ID情報101を取得する。なお、第2取得部36がID情報101を取得するタイミングと、第1取得部34がID情報101および電池制御情報102を取得するタイミングは、同じであってもよいし、異なっていてもよい。 The second acquisition unit 36 acquires the ID information 101 and the position information 103 when multiple battery cell packs 10 are attached. Here, when the battery cell pack 10 is attached means when it is connected to the main controller 30 and placed at one of the attachment positions P1 to P6. The second acquisition unit 36 associates and stores the ID information 101 and the position information 103 for each battery cell pack 10. In this embodiment, the second acquisition unit 36 acquires the ID information 101 and the position information 103 from the cell controller 12. The second acquisition unit 36 acquires the ID information 101 by acquiring the identifier 17 of the voltage measurement IC 16 from the cell controller 12 of each battery cell pack 10. Note that the timing when the second acquisition unit 36 acquires the ID information 101 and the timing when the first acquisition unit 34 acquires the ID information 101 and the battery control information 102 may be the same or different.

故障診断部38は、メインコントローラ30に接続されている電池セルパック10が故障しているか否かを診断する。ここでいう「故障」とは、電池セルパック10の劣化のことをいう。ここでは、故障診断部38は、複数の電池セルパック10のSOC差またはSOH差が、予め定められた基準差よりも大きいとき、故障していると判断する。故障診断部38は、電池セルパック10のSOHが予め定められた故障閾値よりも小さいとき、電池セルパック10が劣化しており、故障していると判断する。このように、故障診断部38によって故障(例えば劣化)していると判断された電池セルパック10は、交換されるとよい。 The fault diagnosis unit 38 diagnoses whether the battery cell pack 10 connected to the main controller 30 is faulty. Here, "fault" refers to deterioration of the battery cell pack 10. Here, the fault diagnosis unit 38 determines that a battery cell pack 10 is faulty when the SOC difference or SOH difference between multiple battery cell packs 10 is greater than a predetermined reference difference. The fault diagnosis unit 38 determines that the battery cell pack 10 is degraded and faulty when the SOH of the battery cell pack 10 is less than a predetermined fault threshold. In this way, a battery cell pack 10 determined by the fault diagnosis unit 38 to be faulty (e.g., deteriorated) should be replaced.

均等化処理部39は、複数の電池セルパック10の電池容量を均等化する均等化処理を実行する。ここでは、均等化処理部39には、予め定められた目標値に従って複数の電池セルパック10の電池容量を均等化するための均等化回路(図示せず)が組み込まれている。均等化回路は、例えば電池セルパック10に対して抵抗を接続した閉回路を構成し、閉回路の開閉がスイッチで制御される回路構成とされ得る。電池セルパック10を抵抗に短絡させると、電池セルパック10の電力が消費され、電池容量が下がる。均等化処理では、例えば電池セルパック10の中で最も電池容量が少ない電池セルパック10の電池容量が、均等化の目標値に設定されるとよい。このような均等化処理によって、複数の電池セルパック10の電池容量が均等化される。 The equalization processing unit 39 executes an equalization process to equalize the battery capacities of the multiple battery cell packs 10. Here, the equalization processing unit 39 incorporates an equalization circuit (not shown) for equalizing the battery capacities of the multiple battery cell packs 10 according to a predetermined target value. The equalization circuit may be configured, for example, as a closed circuit in which a resistor is connected to the battery cell pack 10, and the opening and closing of the closed circuit is controlled by a switch. When the battery cell pack 10 is short-circuited to the resistor, the power of the battery cell pack 10 is consumed and the battery capacity decreases. In the equalization process, for example, the battery capacity of the battery cell pack 10 with the smallest battery capacity among the battery cell packs 10 may be set as the target value for equalization. The battery capacities of the multiple battery cell packs 10 are equalized by such an equalization process.

次に、電池セルパック10が交換される際の手順について、図5のフローチャートに沿って説明する。ここでは、図1の複数の電池セルパック10a~10fのうちの電池セルパック10eが劣化しており、電池セルパック10eを図6の電池セルパック10xに交換する際の手順について説明する。 Next, the procedure for replacing the battery cell pack 10 will be described with reference to the flowchart in FIG. 5. Here, the battery cell pack 10e, one of the multiple battery cell packs 10a to 10f in FIG. 1, has deteriorated, and the procedure for replacing the battery cell pack 10e with the battery cell pack 10x in FIG. 6 will be described.

まず図5のステップS101では、新しく交換される電池セルパック10xに対して充放電処理を実施する。ここでは、電池セルパック10xに交換される際の予め定められた交換SOCになるように、電池セルパック10xに対して充放電処理を実施する。 First, in step S101 in FIG. 5, a charge/discharge process is performed on the newly replaced battery cell pack 10x. Here, a charge/discharge process is performed on the battery cell pack 10x so that the battery cell pack 10x has a predetermined replacement SOC when it is replaced with the battery cell pack 10x.

次に、図5のステップS103では、作業者は、電池セルパック10e(図1参照)を電池セルパック10x(図6参照)に交換する。ここでは、まず図1の複数の電池セルパック10a~10fをメインコントローラ30から取り外す。その後、作業者は、電池セルパック10eを電池セルパック10xに交換する。次に、作業者は、図6に示すように、電池セルパック10a~10d、10f、10xをメインコントローラ30に接続する。ここでは、電池セルパック10a~10d、10f、10xのそれぞれを取付位置P1~P6の何れかに配置する。このとき、作業者は、電池セルパック10の接続順を気にしなくてもよく、電池セルパック10a~10d、10f、10xを、どの取付位置P1~P6に配置するかは、作業者が自由に決定することができる。ここでは、作業者は、第1メインコントローラ30Aに、電池セルパック10f、10c、10bを接続し、取付位置P1、P2、P3に、それぞれ電池セルパック10f、10c、10bを配置する。また、作業者は、第2メインコントローラ30Bに、電池セルパック10d、10x、10aを接続し、取付位置P4、P5、P6に、それぞれ電池セルパック10d、10x、10aを配置する。なお、本実施形態では、電池セルパック10を取付位置に配置したときに、メインコントローラ30には、取付位置に関する位置情報103(図4参照)が記憶される。 Next, in step S103 in FIG. 5, the worker replaces the battery cell pack 10e (see FIG. 1) with the battery cell pack 10x (see FIG. 6). Here, first, the multiple battery cell packs 10a-10f in FIG. 1 are removed from the main controller 30. After that, the worker replaces the battery cell pack 10e with the battery cell pack 10x. Next, the worker connects the battery cell packs 10a-10d, 10f, and 10x to the main controller 30 as shown in FIG. 6. Here, each of the battery cell packs 10a-10d, 10f, and 10x is placed at one of the mounting positions P1-P6. At this time, the worker does not need to worry about the connection order of the battery cell packs 10, and can freely decide at which mounting positions P1-P6 the battery cell packs 10a-10d, 10f, and 10x are placed. Here, the worker connects battery cell packs 10f, 10c, and 10b to the first main controller 30A, and places battery cell packs 10f, 10c, and 10b at mounting positions P1, P2, and P3, respectively. The worker also connects battery cell packs 10d, 10x, and 10a to the second main controller 30B, and places battery cell packs 10d, 10x, and 10a at mounting positions P4, P5, and P6, respectively. In this embodiment, when the battery cell packs 10 are placed at the mounting positions, position information 103 (see FIG. 4) relating to the mounting positions is stored in the main controller 30.

次に図5のステップS105では、作業者は、図6に示すように、メインコントローラ30に外部ツール40を接続し、メインコントローラ30をセルパック交換モードに設定する。このことによって、メインコントローラ30は、外部ツール40を介してサーバ50に接続された状態になる。なお、外部ツール40を接続するタイミングは、例えばステップS101の前であってもよい。ここで、セルパック交換モードとは、電池セルパック10を交換する際に設定されるメインコントローラ30に対するモードである。メインコントローラ30をセルパック交換モードにすることで、複数の電池セルパック10に対する均等化処理が行われる。作業者がメインコントローラ30をセルパック交換モードに設定する方法は特に限定されない。例えばメインコントローラ30に配置された、モードを切り替えるボタンを押すことで、メインコントローラ30のモードを、セルパック交換モードに切り替えてもよい。 5, the operator connects the external tool 40 to the main controller 30 as shown in FIG. 6, and sets the main controller 30 to the cell pack replacement mode. This causes the main controller 30 to be connected to the server 50 via the external tool 40. The external tool 40 may be connected, for example, before step S101. Here, the cell pack replacement mode is a mode for the main controller 30 that is set when replacing the battery cell pack 10. By setting the main controller 30 to the cell pack replacement mode, an equalization process is performed on the multiple battery cell packs 10. There is no particular limitation on the method by which the operator sets the main controller 30 to the cell pack replacement mode. For example, the mode of the main controller 30 may be switched to the cell pack replacement mode by pressing a mode switching button arranged on the main controller 30.

次に図5のステップS107では、各電池セルパック10の情報を取得する。ここでは、図3の第1取得部34は、電池セルパック10a~10d、10f、10xのID情報101と電池制御情報102を取得する。本実施形態では、第1取得部34は、交換していない電池セルパック10a~10d、10fのID情報101と電池制御情報102を、メインコントローラ30から取得する。例えば第1取得部34は、ID情報101として電圧計測IC16の識別子17を取得し、かつ、電圧計測IC16によって計測されたセル電圧を取得し、セル電圧からSOCなどを算出して、電池制御情報102を取得する。また、第1取得部34は、交換後の電池セルパック10xのID情報101を、電池セルパック10xに付された識別標識を読み取った外部ツール40から取得し、取得したID情報101に基づいて、サーバ50から電池セルパック10xの電池制御情報102を取得する。 Next, in step S107 of Figure 5, information on each battery cell pack 10 is acquired. Here, the first acquisition unit 34 of Figure 3 acquires the ID information 101 and battery control information 102 of the battery cell packs 10a to 10d, 10f, and 10x. In this embodiment, the first acquisition unit 34 acquires the ID information 101 and battery control information 102 of the battery cell packs 10a to 10d, and 10f that have not been replaced from the main controller 30. For example, the first acquisition unit 34 acquires the identifier 17 of the voltage measurement IC 16 as the ID information 101, and also acquires the cell voltage measured by the voltage measurement IC 16, calculates the SOC and the like from the cell voltage, and acquires the battery control information 102. In addition, the first acquisition unit 34 acquires the ID information 101 of the replaced battery cell pack 10x from the external tool 40 that reads the identification label attached to the battery cell pack 10x, and acquires the battery control information 102 of the battery cell pack 10x from the server 50 based on the acquired ID information 101.

また本実施形態では、図3の第2取得部36は、複数の電池セルパック10a~10d、10f、10xが取り付けられたときに、複数の電池セルパック10a~10d、10f、10xのID情報101と位置情報103とを取得する。ここでは、第2取得部36は、セルコントローラ12から、ID情報101として電圧計測IC16の識別子17を取得し、かつ、電池セルパック10が取り付けられたときの取付位置に関する情報である位置情報103を取得する。 In this embodiment, the second acquisition unit 36 in FIG. 3 acquires ID information 101 and position information 103 of the multiple battery cell packs 10a-10d, 10f, 10x when the multiple battery cell packs 10a-10d, 10f, 10x are attached. Here, the second acquisition unit 36 acquires the identifier 17 of the voltage measurement IC 16 as the ID information 101 from the cell controller 12, and also acquires position information 103, which is information regarding the attachment position of the battery cell pack 10 when it was attached.

次に図5のステップS109では、図3の管理部32は、電池セルパック10毎に、固有のID情報101と、電池制御情報102と、位置情報103とを紐付けて記録する。ここでは、管理部32は、各電池セルパック10が、取付位置P1~P6のうちのどの取付位置に交換後に配置されたかを、ID情報101と紐付けて管理する。 Next, in step S109 in FIG. 5, the management unit 32 in FIG. 3 links and records the unique ID information 101, battery control information 102, and position information 103 for each battery cell pack 10. Here, the management unit 32 manages which mounting position among mounting positions P1 to P6 each battery cell pack 10 was placed in after replacement by linking it to the ID information 101.

次に図5のステップS111では、図3の均等化処理部39は、交換後にメインコントローラ30に接続された複数の電池セルパック10a~10d、10f、10xの電池容量を均等化する均等化処理を実行する。このことによって、交換後にメインコントローラ30に接続した複数の電池セルパック10a~10d、10f、10xの電池容量を均等化することができ、複数の電池セルパック10a~10d、10f、10xにおけるSOC差を小さくすることができる。仮に交換後の電池セルパック10a~10d、10f、10xに対して均等化処理が実行されないと、例えば交換された電池セルパック10xのSOCが高いために、複数の電池セルパック10a~10d、10f、10xのSOC差が基準差よりも大きくなることがあり得る。この場合、複数の電池セルパック10に故障が発生していないにも関わらず、故障診断部38によって故障と判断されるおそれがある。しかしながら、本実施形態では、ステップS111において均等化処理が実行されるため、複数の電池セルパック10a~10d、10f、10xにおけるSOC差を小さくことができる。その結果、故障診断部38によって、複数の電池セルパック10a~10d、10f、10xが故障していると判断されない。 Next, in step S111 of FIG. 5, the equalization processing unit 39 of FIG. 3 executes an equalization process to equalize the battery capacities of the multiple battery cell packs 10a to 10d, 10f, and 10x connected to the main controller 30 after replacement. This makes it possible to equalize the battery capacities of the multiple battery cell packs 10a to 10d, 10f, and 10x connected to the main controller 30 after replacement, and to reduce the SOC difference between the multiple battery cell packs 10a to 10d, 10f, and 10x. If the equalization process is not executed for the replaced battery cell packs 10a to 10d, 10f, and 10x, for example, the SOC of the replaced battery cell pack 10x is high, so that the SOC difference between the multiple battery cell packs 10a to 10d, 10f, and 10x may be larger than the reference difference. In this case, the failure diagnosis unit 38 may determine that the multiple battery cell packs 10 are faulty, even though no fault has occurred in the multiple battery cell packs 10. However, in this embodiment, the equalization process is performed in step S111, so the SOC difference between the multiple battery cell packs 10a-10d, 10f, and 10x can be reduced. As a result, the failure diagnosis unit 38 does not determine that the multiple battery cell packs 10a-10d, 10f, and 10x are faulty.

以上、本実施形態では、図1に示すように、電池システム1は、複数の電池セルパック10と、メインコントローラ30とを備えている。図2に示すように、電池セルパック10は、複数の電池セル11と、複数の電池セル11に接続されたセルコントローラ12とを有し、予め定められた取付位置に取り付けられている。図1に示すように、メインコントローラ30は、複数の電池セルパック10のセルコントローラ12に接続されている。図3に示すように、メインコントローラ30は、管理部32と、第1取得部34と、第2取得部36とを備えている。管理部32は、電池セルパック10毎に、図4に示す固有のID情報101と、電池制御情報102と、複数の電池セルパック10が取り付けられる取付位置に対して予め割り当てられた位置情報103とを紐付けて記録する。第1取得部34は、ID情報101と電池制御情報102とを取得する。第2取得部36は、複数の電池セルパック10が取り付けられたときに、ID情報101と、位置情報103とを取得する。このことによって、電池システム1内において、電池セルパック10毎に、ID情報101と、電池制御情報102と、位置情報103とを紐付けて管理することができる。そのため、電池システム1において、電池セルパック10が組み替えられたとき、電池システム1内で、組み替えられた電池セルパック10のID情報101と、電池制御情報102と、位置情報103とが紐付けられることで、電池セルパック10毎に、電池制御情報102と、取付位置とを特定することができる。このように、電池システム内において、電池セルパック10毎に、ID情報101と位置情報103とが自動で紐付けられて管理されるため、複数の電池セルパック10を組み替えたときに要する作業者の作業時間を短縮することができる。 As described above, in this embodiment, as shown in FIG. 1, the battery system 1 includes a plurality of battery cell packs 10 and a main controller 30. As shown in FIG. 2, the battery cell pack 10 includes a plurality of battery cells 11 and a cell controller 12 connected to the plurality of battery cells 11, and is attached to a predetermined attachment position. As shown in FIG. 1, the main controller 30 is connected to the cell controllers 12 of the plurality of battery cell packs 10. As shown in FIG. 3, the main controller 30 includes a management unit 32, a first acquisition unit 34, and a second acquisition unit 36. The management unit 32 links and records, for each battery cell pack 10, unique ID information 101 shown in FIG. 4, battery control information 102, and position information 103 assigned in advance to the attachment position where the plurality of battery cell packs 10 are attached. The first acquisition unit 34 acquires the ID information 101 and the battery control information 102. The second acquisition unit 36 acquires the ID information 101 and the position information 103 when the plurality of battery cell packs 10 are attached. This allows the ID information 101, battery control information 102, and location information 103 to be linked and managed for each battery cell pack 10 in the battery system 1. Therefore, when the battery cell packs 10 are rearranged in the battery system 1, the ID information 101, battery control information 102, and location information 103 of the rearranged battery cell pack 10 are linked in the battery system 1, so that the battery control information 102 and installation location can be identified for each battery cell pack 10. In this way, the ID information 101 and location information 103 are automatically linked and managed for each battery cell pack 10 in the battery system, so that the work time required by an operator when rearranging multiple battery cell packs 10 can be reduced.

本実施形態では、メインコントローラ30は、複数の電池セルパック10のSOC差が、予め定められた基準差よりも大きいときに、故障していると診断する故障診断部38(図3参照)を備えている。第1取得部34は、複数の電池セルパック10のうちの何れかが交換されたとき、使用前の電池セルパック10の電池制御情報102が記憶されたサーバ50(図1参照)に接続された外部ツール40(図1参照)を介して、交換された電池セルパック10(図6では、電池セルパック10x)の電池制御情報102を取得する。ここでは、外部ツール40によって、電池セルパック10xに付された識別標識を読み取ることでID情報101を取得し、このID情報101に基づいて、サーバ50から電池セルパック10xの電池制御情報102を取得する。このように、交換された電池セルパック10の電池制御情報102を、外部ツール40を介してサーバ50から取得することで、複数の電池セルパック10のSOC差を小さくすることができるため、故障診断部38によって故障であると誤って判断されることを防ぐことができる。 In this embodiment, the main controller 30 includes a fault diagnosis unit 38 (see FIG. 3) that diagnoses a fault when the SOC difference between the multiple battery cell packs 10 is greater than a predetermined reference difference. When any of the multiple battery cell packs 10 is replaced, the first acquisition unit 34 acquires the battery control information 102 of the replaced battery cell pack 10 (battery cell pack 10x in FIG. 6) via an external tool 40 (see FIG. 1) connected to a server 50 (see FIG. 1) in which the battery control information 102 of the battery cell pack 10 before use is stored. Here, the external tool 40 acquires the ID information 101 by reading the identification mark attached to the battery cell pack 10x, and acquires the battery control information 102 of the battery cell pack 10x from the server 50 based on the ID information 101. In this way, by acquiring the battery control information 102 of the replaced battery cell pack 10 from the server 50 via the external tool 40, the SOC difference between the multiple battery cell packs 10 can be reduced, preventing the fault diagnosis unit 38 from erroneously determining that a fault has occurred.

本実施形態では、電池制御情報102は、電池セルパック10のSOC、SOH、または内部抵抗である。電池制御情報102として、SOC、SOH(特にSOHC、SOHR)、内部抵抗を取得することで、電池セルパック10の安全性を考慮した充放電許可電流・電力を算出することができる。そして、この充放電許可電流・電力を使用して充放電処理を行うことで、安全性を確保することができる。 In this embodiment, the battery control information 102 is the SOC, SOH, or internal resistance of the battery cell pack 10. By acquiring the SOC, SOH (particularly SOHC, SOHR), and internal resistance as the battery control information 102, it is possible to calculate the permitted charging/discharging current and power that take into account the safety of the battery cell pack 10. Then, by performing charging/discharging processing using this permitted charging/discharging current and power, it is possible to ensure safety.

本実施形態では、図2に示すように、電池セルパック10のセルコントローラ12は、複数の電池セル11のセル電圧を計測する電圧計測IC16を有している。第1取得部34は、電圧計測IC16によって計測されたセル電圧を取得し、当該セル電圧に基づいてSOCまたはSOHを算出することで、電池制御情報102を取得する。このことによって、セルコントローラ12側で電池制御情報102におけるSOCなどを算出しなくてもよいため、セルコントローラ12を簡単な構成で実現することができる。 In this embodiment, as shown in FIG. 2, the cell controller 12 of the battery cell pack 10 has a voltage measurement IC 16 that measures the cell voltages of the multiple battery cells 11. The first acquisition unit 34 acquires the cell voltages measured by the voltage measurement IC 16 and calculates the SOC or SOH based on the cell voltages to acquire the battery control information 102. This eliminates the need for the cell controller 12 to calculate the SOC and other information in the battery control information 102, allowing the cell controller 12 to be realized with a simple configuration.

本実施形態では、ID情報101は、電圧計測IC16に予め付された識別子17である。このことによって、新たなID情報101を電池セルパック10に付すことなく、電圧計測IC16に予め付された識別子17を使用して、ID情報101を管理することができる。 In this embodiment, the ID information 101 is an identifier 17 that is pre-assigned to the voltage measurement IC 16. This makes it possible to manage the ID information 101 using the identifier 17 that is pre-assigned to the voltage measurement IC 16, without having to assign new ID information 101 to the battery cell pack 10.

本実施形態では、図1に示すように、メインコントローラ30は、第1メインコントローラ30Aと、第1メインコントローラ30Aと通信可能に接続された第2メインコントローラ30Bと、を有している。複数の電池セルパック10は、第1メインコントローラ30Aに接続される第1電池セルパック10Aと、第2メインコントローラ30Bに接続される第2電池セルパック10Bとを有している。このように、ここではメインコントローラ30は、複数のメインコントローラの組み合わせによって実現されている。そのため、メインコントローラ30を構成する数を増減させることで、電池システム1の全体の電池容量を容易に増減させることができる。 In this embodiment, as shown in FIG. 1, the main controller 30 has a first main controller 30A and a second main controller 30B communicatively connected to the first main controller 30A. The multiple battery cell packs 10 have a first battery cell pack 10A connected to the first main controller 30A and a second battery cell pack 10B connected to the second main controller 30B. In this way, the main controller 30 is realized by combining multiple main controllers. Therefore, by increasing or decreasing the number of main controllers constituting the main controller 30, the overall battery capacity of the battery system 1 can be easily increased or decreased.

本実施形態では、メインコントローラ30は、マイクロコントローラによって構成されている。セルコントローラ12は、マイクロコントローラによって構成されていない。このことによって、マイクロコントローラで構成されたメインコントローラ30が複雑な処理を実行することで、セルコントローラ12を簡単な構成で実現させることができる。 In this embodiment, the main controller 30 is configured with a microcontroller. The cell controller 12 is not configured with a microcontroller. This allows the main controller 30, which is configured with a microcontroller, to execute complex processes, thereby enabling the cell controller 12 to be realized with a simple configuration.

上記実施形態では、図1に示すように、メインコントローラ30は、パック列5毎に設けられており、第1メインコントローラ30Aと、第2メインコントローラ30Bとを有している。しかしながら、図7に示すように、メインコントローラ30の数は1つであってもよい。この場合、メインコントローラ30は、第1パック列5Aの複数の第1電池セルパック10Aに直列で接続され、かつ、第2パック列5Bの複数の第2電池セルパック10Bに直列に接続されてもよい。 In the above embodiment, as shown in FIG. 1, a main controller 30 is provided for each pack row 5, and includes a first main controller 30A and a second main controller 30B. However, as shown in FIG. 7, the number of main controllers 30 may be one. In this case, the main controller 30 may be connected in series to a plurality of first battery cell packs 10A of the first pack row 5A, and may also be connected in series to a plurality of second battery cell packs 10B of the second pack row 5B.

また、図8に示すように、メインコントローラ30は、第1メインコントローラ30Aと、第2メインコントローラ30Bの他に、統合メインコントローラ30Cを有していてもよい。この場合、統合メインコントローラ30Cは、第1メインコントローラ30Aおよび第2メインコントローラ30Bと通信可能に接続されていてもよい。そして、統合メインコントローラ30Cが、図3に示す管理部32、第1取得部34、第2取得部36、故障診断部38、均等化処理部39を備えていてもよい。 Also, as shown in FIG. 8, the main controller 30 may have an integrated main controller 30C in addition to the first main controller 30A and the second main controller 30B. In this case, the integrated main controller 30C may be communicatively connected to the first main controller 30A and the second main controller 30B. The integrated main controller 30C may include the management unit 32, the first acquisition unit 34, the second acquisition unit 36, the fault diagnosis unit 38, and the equalization processing unit 39 shown in FIG. 3.

以上、ここで開示される発明について、種々説明した。特に言及されない限りにおいて、ここで挙げられた実施形態などは本発明を限定しない。また、ここで開示される発明の実施形態は、種々変更でき、特段の問題が生じない限りにおいて、各構成要素やここで言及された各処理は適宜に省略され、または、適宜に組み合わされ得る。 The above provides various explanations regarding the invention disclosed herein. Unless otherwise specified, the embodiments given herein do not limit the present invention. Furthermore, the embodiments of the invention disclosed herein can be modified in various ways, and the components and processes mentioned herein can be omitted or combined as appropriate, unless any particular problems arise.

以上の通り、本明細書には、以下の各項に記載の開示が含まれている。
項1:
複数の電池セルと、複数の前記電池セルに接続されたセルコントローラとを有し、予め定められた取付位置に取り付けられた複数の電池セルパックと、
複数の前記電池セルパックの前記セルコントローラに接続されたメインコントローラと、
を備え、
前記メインコントローラは、
前記電池セルパック毎に、固有のID情報と、電池制御情報と、複数の前記電池セルパックが取り付けられる前記取付位置に対して予め割り当てられた位置情報とを紐付けて記録する管理部と、
前記ID情報と前記電池制御情報とを取得する第1取得部と、
複数の前記電池セルパックが取り付けられたときに、前記ID情報と、前記位置情報とを取得する第2取得部と、
を備えた、電池システム。
As described above, this specification includes the disclosures set forth in the following sections.
Item 1:
a plurality of battery cell packs each having a plurality of battery cells and a cell controller connected to the plurality of battery cells, the battery cell packs being attached to predetermined attachment positions;
a main controller connected to the cell controllers of the plurality of battery cell packs;
Equipped with
The main controller
a management unit that links and records, for each battery cell pack, unique ID information, battery control information, and position information that is assigned in advance to the mounting positions at which the plurality of battery cell packs are mounted;
a first acquisition unit that acquires the ID information and the battery control information;
a second acquisition unit that acquires the ID information and the location information when a plurality of the battery cell packs are attached;
A battery system comprising:

項2:
前記メインコントローラは、複数の前記電池セルパックのSOC差が、予め定められた基準差よりも大きいときに、故障していると診断する故障診断部を備え、
前記第1取得部は、複数の前記電池セルパックのうちの何れかが交換されたとき、使用前の前記電池セルパックの前記電池制御情報が記憶されたサーバに接続された外部ツールを介して、交換された前記電池セルパックの前記電池制御情報を取得する、項1に記載された電池システム。
Item 2:
the main controller includes a failure diagnosis unit that diagnoses a failure when an SOC difference between the plurality of battery cell packs is larger than a predetermined reference difference;
2. The battery system according to claim 1, wherein, when any of the plurality of battery cell packs is replaced, the first acquisition unit acquires the battery control information of the replaced battery cell pack via an external tool connected to a server in which the battery control information of the battery cell pack before use is stored.

項3:
前記電池制御情報は、前記電池セルパックのSOC、SOH、または内部抵抗である、項1または2に記載された電池システム。
Item 3:
3. The battery system according to claim 1 or 2, wherein the battery control information is an SOC, an SOH, or an internal resistance of the battery cell pack.

項4:
前記電池セルパックの前記セルコントローラは、複数の前記電池セルのセル電圧を計測する電圧計測ICを有し、
前記第1取得部は、前記電圧計測ICによって計測された前記セル電圧を取得し、前記セル電圧に基づいて前記SOCまたは前記SOHを算出することで、前記電池制御情報を取得する、項3に記載された電池システム。
Item 4:
the cell controller of the battery cell pack has a voltage measurement IC that measures cell voltages of the plurality of battery cells;
4. The battery system according to claim 3, wherein the first acquisition unit acquires the cell voltage measured by the voltage measurement IC, and calculates the SOC or the SOH based on the cell voltage, thereby acquiring the battery control information.

項5:
前記ID情報は、前記電圧計測ICに予め付された識別子である、項4に記載された電池システム。
Item 5:
5. The battery system according to claim 4, wherein the ID information is an identifier that is pre-assigned to the voltage measurement IC.

項6:
前記メインコントローラは、
第1メインコントローラと、
前記第1メインコントローラと通信可能に接続された第2メインコントローラと、
を有し、
複数の前記電池セルパックは、
前記第1メインコントローラに接続される第1電池セルパックと、
前記第2メインコントローラに接続される第2電池セルパックと、
を有する、項1から5までの何れか1つに記載された電池システム。
Clause 6:
The main controller
A first main controller;
A second main controller communicatively connected to the first main controller;
having
The plurality of battery cell packs include
a first battery cell pack connected to the first main controller;
a second battery cell pack connected to the second main controller;
6. The battery system according to any one of claims 1 to 5, comprising:

項7:
前記メインコントローラは、マイクロコントローラによって構成され、
前記セルコントローラは、マイクロコントローラによって構成されていない、項1から6までの何れか1つに記載された電池システム。
Clause 7:
The main controller is configured by a microcontroller,
7. The battery system according to any one of claims 1 to 6, wherein the cell controller is not constituted by a microcontroller.

1 電池システム
10 電池セルパック
10A 第1電池セルパック
10B 第2電池セルパック
11 電池セル
12 セルコントローラ
16 電圧計測IC
17 識別子
30 メインコントローラ
30A 第1メインコントローラ
30B 第2メインコントローラ
32 管理部
34 第1取得部
36 第2取得部
38 故障診断部
40 外部ツール
50 サーバ
101 ID情報
102 電池制御情報
103 位置情報
P1~P6 取付位置
REFERENCE SIGNS LIST 1 Battery system 10 Battery cell pack 10A First battery cell pack 10B Second battery cell pack 11 Battery cell 12 Cell controller 16 Voltage measurement IC
17 Identifier 30 Main controller 30A First main controller 30B Second main controller 32 Management section 34 First acquisition section 36 Second acquisition section 38 Fault diagnosis section 40 External tool 50 Server 101 ID information 102 Battery control information 103 Position information P1 to P6 Installation position

Claims (7)

複数の電池セルと、複数の前記電池セルに接続されたセルコントローラとを有し、予め定められた取付位置に取り付けられた複数の電池セルパックと、
複数の前記電池セルパックの前記セルコントローラに接続されたメインコントローラと、
を備え、
前記メインコントローラは、
前記電池セルパック毎に、固有のID情報と、電池制御情報と、複数の前記電池セルパックが取り付けられる前記取付位置に対して予め割り当てられた位置情報とを紐付けて記録する管理部と、
前記ID情報と前記電池制御情報とを取得する第1取得部と、
複数の前記電池セルパックが取り付けられたときに、前記ID情報と、前記位置情報とを取得する第2取得部と、
を備えた、電池システム。
a plurality of battery cell packs each having a plurality of battery cells and a cell controller connected to the plurality of battery cells, the battery cell packs being attached to predetermined attachment positions;
a main controller connected to the cell controllers of the plurality of battery cell packs;
Equipped with
The main controller
a management unit that links and records, for each battery cell pack, unique ID information, battery control information, and position information that is assigned in advance to the mounting positions at which the plurality of battery cell packs are mounted;
a first acquisition unit that acquires the ID information and the battery control information;
a second acquisition unit that acquires the ID information and the location information when a plurality of the battery cell packs are attached;
A battery system comprising:
前記メインコントローラは、複数の前記電池セルパックのSOC差が、予め定められた基準差よりも大きいときに、故障していると診断する故障診断部を備え、
前記第1取得部は、複数の前記電池セルパックのうちの何れかが交換されたとき、使用前の前記電池セルパックの前記電池制御情報が記憶されたサーバに接続された外部ツールを介して、交換された前記電池セルパックの前記電池制御情報を取得する、請求項1に記載された電池システム。
the main controller includes a failure diagnosis unit that diagnoses a failure when an SOC difference between the plurality of battery cell packs is larger than a predetermined reference difference;
2. The battery system according to claim 1, wherein, when any of the plurality of battery cell packs is replaced, the first acquisition unit acquires the battery control information of the replaced battery cell pack via an external tool connected to a server in which the battery control information of the battery cell pack before use is stored.
前記電池制御情報は、前記電池セルパックのSOC、SOH、または内部抵抗である、請求項1に記載された電池システム。 The battery system of claim 1, wherein the battery control information is the SOC, SOH, or internal resistance of the battery cell pack. 前記電池セルパックの前記セルコントローラは、複数の前記電池セルのセル電圧を計測する電圧計測ICを有し、
前記第1取得部は、前記電圧計測ICによって計測された前記セル電圧を取得し、前記セル電圧に基づいて前記SOCまたは前記SOHを算出することで、前記電池制御情報を取得する、請求項3に記載された電池システム。
the cell controller of the battery cell pack has a voltage measurement IC that measures cell voltages of the plurality of battery cells;
The battery system according to claim 3 , wherein the first acquisition unit acquires the cell voltage measured by the voltage measurement IC, and calculates the SOC or the SOH based on the cell voltage, thereby acquiring the battery control information.
前記ID情報は、前記電圧計測ICに予め付された識別子である、請求項4に記載された電池システム。 The battery system of claim 4, wherein the ID information is an identifier that is pre-assigned to the voltage measurement IC. 前記メインコントローラは、
第1メインコントローラと、
前記第1メインコントローラと通信可能に接続された第2メインコントローラと、
を有し、
複数の前記電池セルパックは、
前記第1メインコントローラに接続される第1電池セルパックと、
前記第2メインコントローラに接続される第2電池セルパックと、
を有する、請求項1に記載された電池システム。
The main controller
A first main controller;
A second main controller communicatively connected to the first main controller;
having
The plurality of battery cell packs include
a first battery cell pack connected to the first main controller;
a second battery cell pack connected to the second main controller;
The battery system of claim 1 , comprising:
前記メインコントローラは、マイクロコントローラによって構成され、
前記セルコントローラは、マイクロコントローラによって構成されていない、請求項1から6までの何れか1つに記載された電池システム。
The main controller is configured by a microcontroller,
7. The battery system according to claim 1, wherein the cell controller is not constituted by a microcontroller.
JP2023046461A 2023-03-23 2023-03-23 Battery System Active JP7692447B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023046461A JP7692447B2 (en) 2023-03-23 2023-03-23 Battery System

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023046461A JP7692447B2 (en) 2023-03-23 2023-03-23 Battery System

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2024135664A true JP2024135664A (en) 2024-10-04
JP7692447B2 JP7692447B2 (en) 2025-06-13

Family

ID=92911788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023046461A Active JP7692447B2 (en) 2023-03-23 2023-03-23 Battery System

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7692447B2 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014011060A (en) * 2012-06-29 2014-01-20 Sanyo Electric Co Ltd Replacement method of battery module, power supply system, vehicle with the power supply system, power storage device, and replacement management program
US20140229129A1 (en) * 2013-02-12 2014-08-14 Johnson Controls Technology Company Battery monitoring network
JP2014169966A (en) * 2013-03-05 2014-09-18 Ntt Facilities Inc Assembled battery monitoring system and assembled battery system
JP2016158368A (en) * 2015-02-24 2016-09-01 学校法人立命館 Battery pack system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014011060A (en) * 2012-06-29 2014-01-20 Sanyo Electric Co Ltd Replacement method of battery module, power supply system, vehicle with the power supply system, power storage device, and replacement management program
US20140229129A1 (en) * 2013-02-12 2014-08-14 Johnson Controls Technology Company Battery monitoring network
JP2014169966A (en) * 2013-03-05 2014-09-18 Ntt Facilities Inc Assembled battery monitoring system and assembled battery system
JP2016158368A (en) * 2015-02-24 2016-09-01 学校法人立命館 Battery pack system

Also Published As

Publication number Publication date
JP7692447B2 (en) 2025-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102473878B (en) Battery system
US6919707B2 (en) Battery power source device, method for controlling the same, and method for providing address
DK2532041T3 (en) Electrical energy storage
US20110125433A1 (en) Battery management system
JP2012507132A (en) Battery pack and active cell balancing battery management apparatus including the same
EP2930765A1 (en) Battery pack device, method for checking battery pack device, and computer readable medium
CN102027628A (en) Battery pack and active cell balancing battery management system including the same
CN114270593A (en) Battery system and battery management method
KR101570475B1 (en) Vehicle battery management system considering functional safety and controlling method of the same, and computer-readable recording medium for the same
JP7692447B2 (en) Battery System
KR102246451B1 (en) Module battery system
US8603655B2 (en) Accumulator comprising a plurality of galvanic cells
US20240356347A1 (en) Battery control device for responding to loss of communication situation, and energy storage system comprising same
KR20220095520A (en) Battery Pack Management Method by Wireless or Wired Communication Method
EP4057780A1 (en) Method for estimating the condition of emergency lighting devices
US20240339679A1 (en) Apparatus and method for managing battery
KR20210123450A (en) Balance Management System of Battery Pack Device
US20240313549A1 (en) Circuit For Battery Storage Management And Method For Battery Storage Management In This Circuit
JP7711307B2 (en) Battery management device and method
CN116525980B (en) Battery monitoring method, system and storage medium
KR20240040012A (en) Energy storage system having hierarchical structure and operating method thereof
JP7664214B2 (en) Power Supplies
US20250085966A1 (en) Device Management System and Program Management Method Thereof
EP4414730A1 (en) Battery control apparatus for responding to abnormal communication situation and energy storage system including same
CN118946816A (en) Battery management system with hierarchical structure and operation method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20250313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20250228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20250430

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20250515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20250603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7692447

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150