JP2024133518A - 医療装置を構成するための方法及び機器 - Google Patents
医療装置を構成するための方法及び機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024133518A JP2024133518A JP2024100328A JP2024100328A JP2024133518A JP 2024133518 A JP2024133518 A JP 2024133518A JP 2024100328 A JP2024100328 A JP 2024100328A JP 2024100328 A JP2024100328 A JP 2024100328A JP 2024133518 A JP2024133518 A JP 2024133518A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- medical device
- patient
- configuration
- server
- cpap
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 64
- 230000000241 respiratory effect Effects 0.000 claims abstract description 20
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 claims description 29
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 19
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 11
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 10
- 230000002051 biphasic effect Effects 0.000 claims description 9
- 230000004913 activation Effects 0.000 claims description 7
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 claims description 5
- 230000004044 response Effects 0.000 description 24
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 5
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 5
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 3
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 description 3
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 230000029058 respiratory gaseous exchange Effects 0.000 description 3
- 230000003319 supportive effect Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 241000276484 Gadus ogac Species 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000008450 motivation Effects 0.000 description 1
- 208000001797 obstructive sleep apnea Diseases 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 230000008447 perception Effects 0.000 description 1
- 238000012797 qualification Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000012549 training Methods 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
- 230000001755 vocal effect Effects 0.000 description 1
- 230000002618 waking effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M16/00—Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes
- A61M16/021—Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes operated by electrical means
- A61M16/022—Control means therefor
- A61M16/024—Control means therefor including calculation means, e.g. using a processor
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M16/00—Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes
- A61M16/0051—Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes with alarm devices
-
- G—PHYSICS
- G16—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
- G16H—HEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
- G16H40/00—ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
- G16H40/40—ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the management of medical equipment or devices, e.g. scheduling maintenance or upgrades
-
- G—PHYSICS
- G16—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
- G16H—HEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
- G16H40/00—ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
- G16H40/60—ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
- G16H40/63—ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for local operation
-
- G—PHYSICS
- G16—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
- G16H—HEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
- G16H40/00—ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
- G16H40/60—ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
- G16H40/67—ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for remote operation
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/35—Communication
- A61M2205/3546—Range
- A61M2205/3553—Range remote, e.g. between patient's home and doctor's office
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/35—Communication
- A61M2205/3576—Communication with non implanted data transmission devices, e.g. using external transmitter or receiver
- A61M2205/3584—Communication with non implanted data transmission devices, e.g. using external transmitter or receiver using modem, internet or bluetooth
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/35—Communication
- A61M2205/3576—Communication with non implanted data transmission devices, e.g. using external transmitter or receiver
- A61M2205/3592—Communication with non implanted data transmission devices, e.g. using external transmitter or receiver using telemetric means, e.g. radio or optical transmission
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/50—General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
- A61M2205/502—User interfaces, e.g. screens or keyboards
- A61M2205/505—Touch-screens; Virtual keyboard or keypads; Virtual buttons; Soft keys; Mouse touches
-
- G—PHYSICS
- G16—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
- G16H—HEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
- G16H20/00—ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
- G16H20/40—ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to mechanical, radiation or invasive therapies, e.g. surgery, laser therapy, dialysis or acupuncture
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Primary Health Care (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Hematology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Surgery (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
- Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
Abstract
【課題】CPAP機器又は他の呼吸器の構成を可能にするための方法、システム、及び/又は機器を提供する。【解決手段】患者に関する情報を受信するステップであって、患者は医療装置を必要とする、受信するステップと、医療装置に関する医療装置の構成を明らかにし且つ/又は受信するステップであって、医療装置の構成は患者に適したものである、受信するステップと、医療装置の構成をサーバにアップロードするステップとを含み、サーバ上の医療装置の構成は患者が自分の医療装置を受け取り、その医療装置を活性化するとき装置によって後でダウンロードされるためのものである、患者のための医療装置を構成する方法。【選択図】図2A
Description
本発明は医療機器、とりわけ限定ではないがCPAP機器や高流量療法機器等の呼吸補助機器の機能を決定し且つ/又は構成するための方法及び機器に関する。
閉塞性睡眠時無呼吸症について支援するために患者(利用者)がCPAP機器を必要とする場合、患者は相談を行う販売店を訪れ、その販売店が患者の呼吸障害を治療するのに適した機能及び処方を有する装置を選択する。
本発明の目的は、CPAP機器又は他の呼吸器(又はより広くは「医療装置」)の構成を可能にするための方法、システム、及び/又は機器を提供することである。
一態様では、本発明は、患者に関する情報を受信するステップであって、患者は医療装置を必要とする、受信するステップと、医療装置に関する医療装置の構成を明らかにし且つ/又は受信するステップであって、医療装置の構成は患者に適したものである、受信するステップと、医療装置の構成をサーバにアップロードするステップとを含み、サーバ上の医療装置の構成は患者が自分の医療装置を受け取り、その医療装置を活性化するとき装置によって後でダウンロードされるためのものである、患者のための医療装置を構成する方法を含む。
一実施形態では、医療装置の構成が患者に関する情報の少なくとも一部にサーバ上で関連する。
一実施形態では、医療装置の構成が医療装置にサーバ上で関連する。
一実施形態では、医療装置の構成が医療装置の識別情報によって医療装置に関連する。
一実施形態では、医療装置が患者に関する情報の少なくとも一部にサーバ上で関連する。
一実施形態では、この方法が医療装置を患者に未構成の状態又は既定の状態で提供するステップを更に含む。
一実施形態では、この方法は、医療装置が医療装置の活性化時にサーバから装置の構成をダウンロードするステップを更に含む。
一実施形態では、この方法が医療装置に構成をダウンロードするステップを更に含む。
一実施形態では、この方法が、患者の入力を受信するためのユーザ入力装置を患者に提供するステップを更に含む。
一実施形態では、利用者が処方に従って医療装置を使用する確度に関する質問をユーザ入力装置が提供する。
一実施形態では、医療装置が呼吸補助機器である。
一実施形態では、医療装置がCPAP機器、二相性機器、高流量療法機器、又は他の呼吸補助機器のうちの1つである。
別の態様では、本発明は、サーバと通信しサーバから構成を受信するための通信インタフェースと、構成を受信し医療装置を構成するためのプロセッサとを含む、構成を受信するように適合される医療装置を含む。
一実施形態では、構成が上記の方法の段落の何れか1つにあるように作成される。
一実施形態では、医療装置がCPAP機器、二相性機器、高流量療法機器、又は他の呼吸補助機器のうちの1つである。
別の態様では、本発明は、医療装置の構成を受信しその構成を医療装置に提供するための通信インタフェースを有するサーバを含む、医療装置を構成するためのシステムを含む。
一実施形態では、構成が上記の方法の段落の何れか1つにあるように作成される。
一実施形態では、医療装置がCPAP機器、二相性機器、高流量療法機器、又は他の呼吸補助機器のうちの1つである。
別の態様では、本発明は、患者に関する情報を受信するステップであって、患者は医療装置を必要とする、受信するステップと、医療装置に関する医療装置の構成を明らかにし且つ/又は受信するステップであって、医療装置の構成は患者に適したものである、受信するステップと、医療装置の構成をサーバにアップロードするステップであって、サーバ上の医療装置の構成は医療装置に転送するためのものである、アップロードするステップと、患者に医療装置を提供するステップとを含む、医療装置を提供し且つ/又は構成する方法を含む。
一実施形態では、この方法はサーバから医療装置上に医療装置の構成をダウンロードすることによって医療装置を構成するステップを更に含む。
一実施形態では、この方法はNFCやRFIDタグ等の無線データ転送技術を使用してサーバから医療装置上に医療装置の構成を転送することによって医療装置を構成するステップを更に含む。
一実施形態では、患者が自分の医療装置を受け取り、その医療装置を活性化した後で医療装置がサーバから医療装置上に医療装置の構成をダウンロードする。
一実施形態では、医療装置の提供者が、医療装置を患者に提供する前にサーバから医療装置上に医療装置の構成をダウンロードすることによって医療装置を構成する。
一実施形態では、医療装置の提供者は装置がオフのとき、医療装置を患者に提供する前に無線データ転送技術を使用してサーバから医療装置上に医療装置の構成を転送することによって医療装置を構成する。
一実施形態では、提供者が医療装置を構成済みの状態又は未構成の状態で患者に発送することによって患者に医療装置を提供する。
一実施形態では、医療装置はダウンロード若しくは転送によって構成される前に、又は構成プロセスが失敗する場合、Auto CPAP等の既定の構成を実装する。
一実施形態では、医療装置が呼吸補助機器である。
一実施形態では、医療装置がCPAP機器、二相性機器、高流量療法機器、又は他の呼吸補助機器のうちの1つである。
一実施形態では、医療装置の構成が完了したと判定されるまで医療装置は治療を提供することができない。
一実施形態では、ダウンロードが所定の時間内に確認されていない場合メッセージが医療装置の提供者に送信される。
記載する少なくとも一部の実施形態は、フォローアップ及びモニタリングについて患者をセットアップするのに必要な手入力の少なくとも一部を除去し、患者が受け取る前に装置に対する構成を一切行う必要なしにその装置が患者に提供されることを可能にする。このことは、装置を開封し、電源投入し、構成し、再び梱包する時間費用なしに医療サービス提供者が装置を未開封の箱で患者に与えることを可能にする。かかる形態は、医療サービス提供者が発送前に製品に触ることを必要とせずに、遠方の第三者の又は製造業者の倉庫から装置を患者に直接発送可能な新規の流通モデルも可能にする。
記載する少なくとも一部の実施形態は、遠隔サーバと通信するように構成されるネットワーク対応の圧補助装置を提供する。遠隔サーバは、患者に提供されている装置ごとのレコードを含むデータベースと通信するように構成される。各装置のレコードは、
-装置構成設定(例えば圧力設定点、動作モード、即ちAUTO又はCPAP、湿度設定点)
-治療上の機能に関する活性化コマンド(例えばSensawake(商標)、湿度、呼気リリーフ等の装置上に既に存在するが活性状態にない機能を使用可能にするためのコード)
-治療上の機能に関するソフトウェアモジュール(例えば装置上にない機能(Sensawake(商標)(起きていることを検出することに基づく減圧)や湿度等)を提供するためのアプリケーション)
-完全な又は部分的な装置のファームウェア(例えば異なる圧力供給モードを含む新たなファームウェアのバージョンや代替的なファームウェアのバージョン)
という情報片のうちの1つ又は複数を含む関係する装置構成プロファイルを含み得る。
-装置構成設定(例えば圧力設定点、動作モード、即ちAUTO又はCPAP、湿度設定点)
-治療上の機能に関する活性化コマンド(例えばSensawake(商標)、湿度、呼気リリーフ等の装置上に既に存在するが活性状態にない機能を使用可能にするためのコード)
-治療上の機能に関するソフトウェアモジュール(例えば装置上にない機能(Sensawake(商標)(起きていることを検出することに基づく減圧)や湿度等)を提供するためのアプリケーション)
-完全な又は部分的な装置のファームウェア(例えば異なる圧力供給モードを含む新たなファームウェアのバージョンや代替的なファームウェアのバージョン)
という情報片のうちの1つ又は複数を含む関係する装置構成プロファイルを含み得る。
装置に電源投入されるとき、装置が構成プロファイルを過去に受信していない場合、その装置は遠隔サーバと通信しようと試み、自らのシリアル番号及びモデルを提供する。装置からの接続を受け付けると、サーバは装置のシリアル番号によって索引付けされる装置の構成プロファイルをデータベースから取得しようと試みる。構成プロファイルを受信すると、装置は提供された設定を適用し、且つ又は参照されたソフトウェアモジュール若しくはファームウェアアップデートをダウンロードしインストールする。次いで装置はサーバに再接続して、提供された設定及びアップデートが適用されていることを確認する。
少なくとも一部の実施形態では、患者の処方が適用されていなければ装置を治療上使用することはできない。
図面を参照して実施形態を説明する。
概要
図1Aは医療装置を構成する方法の流れ図を示し、図2Aは医療装置を構成するための関連システムを示す。医療装置20は、例えばCPAP機器、二相性機器、高流量療法機器等の呼吸補助機器、又は他の同様の呼吸補助機器であり得る。記載する方法及び機器は他の種類の呼吸補助機器、より広くは他の種類の医療装置にも関係し得る。残りの説明ではCPAP呼吸補助機器20に関連して実施形態を説明するが、それは例に過ぎず限定的だと見なすべきではない。記載する方法は、患者、CPAP機器の提供者、コンピュータシステム/クラウド環境、及びCPAP機器からのアクションを含む。これは文脈のために提供し、全てのアクション及びそれらのアクションを実装する関係者/ハードウェアを本発明が包含することは必須ではないことが理解されよう。本発明は特許請求の範囲によって定められる。
図1Aは医療装置を構成する方法の流れ図を示し、図2Aは医療装置を構成するための関連システムを示す。医療装置20は、例えばCPAP機器、二相性機器、高流量療法機器等の呼吸補助機器、又は他の同様の呼吸補助機器であり得る。記載する方法及び機器は他の種類の呼吸補助機器、より広くは他の種類の医療装置にも関係し得る。残りの説明ではCPAP呼吸補助機器20に関連して実施形態を説明するが、それは例に過ぎず限定的だと見なすべきではない。記載する方法は、患者、CPAP機器の提供者、コンピュータシステム/クラウド環境、及びCPAP機器からのアクションを含む。これは文脈のために提供し、全てのアクション及びそれらのアクションを実装する関係者/ハードウェアを本発明が包含することは必須ではないことが理解されよう。本発明は特許請求の範囲によって定められる。
呼吸障害を治療するためにCPAP呼吸補助機器20(以下CPAP機器又はCPAP装置)を必要とする患者(利用者)は、かかるCPAP機器の販売店(DME)等の提供者を訪れる。患者は患者のプロファイル(患者プロファイル)を構築するのを助ける情報を入力する際に使用するためのユーザ入力装置21を提供者から受け取り(ステップ10)、患者を治療するためにどの種類のCPAP機器が必要なのか及びその構成をどうすべきかをCPAP機器の提供者が突き止めるのを助ける。ユーザ入力装置21は販売店にも情報を提供して、販売店がCPAP機器の使用法について利用者にアドバイスし支援を提供するのを助ける。ユーザ入力装置21は、コンピュータ、iPad(登録商標)等のタブレット、携帯電話や他のモバイル装置等の任意の適切な装置とすることができる。手作業等で埋められる紙の質問表等、ユーザ入力装置はプロファイル情報を捕捉する手作業の形式とされていても良い。ユーザ入力装置は患者に質問表を提供し、それに対する応答が患者プロファイルの構築を支援する。
ユーザ入力装置21上で応答を入力することによって患者が質問表に答え(ステップ11)、質問表は利用者から情報を引き出して患者プロファイルの構築を助け、提供者が患者に適したCPAP機器20及びその所要の構成を決定するのを助ける。提供者の訓練された専門家がその情報を受け取り、患者の治療要件を評価するために患者との相談に参加する(ステップ12)。訓練された専門家は適切なCPAP機器を選択し、CPAP機器の機能、セットアップパラメータ、CPAP機器が提供する処方(CPAP機器の場合は圧力の処方)等を含み得る所要の構成も決定する。CPAPの構成又はその一部は、コンピュータプログラム及び/又は医師によって更に又は代わりに決定されても良い。次いで訓練された専門家が選択されたCPAP機器を登録し、そのCPAP機器を好ましくはクラウド計算環境23(サーバ)内で(例えば患者に関係する情報、つまり患者プロファイルによって)患者に関連付ける(ステップ12A)。とりわけこのステップは構成サーバ24を含み得る。訓練された専門家は、サーバ24上のCPAP構成プロファイルとして(例えば多数のCPAP機器のためのレコードのデータベース内のレコード形式で)クラウド計算環境23内に記憶されるCPAP機器の構成も設定する(ステップ13)。或いは又は加えて、CPAP機器は例えば医療装置の識別情報によってクラウド計算環境(サーバ)内の医療装置の構成に関連することもできる。或いは又は加えて、医療装置の構成は(例えば患者に関係する情報、つまり患者プロファイルによって)患者に関連することもできる。
訓練された専門家は、CPAP機器の使用法について患者を支援するためのアプリケーションベースのプログラムであり得る指導プログラムに加入するように患者を支援できても良い(ステップ14)。提供者は、使用するために家に持ち帰るように選択されたCPAP機器を患者に与える(ステップ15A)。その段階において、CPAP機器は構成を有さず又は既定の構成を有する。家に着くと利用者はCPAP機器を活性化する(ステップ15A)。CPAP機器は自らをクラウド計算環境に接続し、自らを構成して提供者によって決められた機能、セットアップ構成、及び処方を提供するために使用する構成をダウンロードする(ステップ16A)。その後、患者は通常の方法でCPAP機器を治療に使用することができる。
図1B及び図1Cは医療装置を構成する代替的方法の流れ図を示し、図2Bから図2Eは医療装置を構成するための関連システムを示す。
図1B及び図2Bに示す或る代替策として、提供者の訓練された専門家はCPAP機器を供給せず、むしろCPAP機器は第三者の提供者によって提供され登録される。
図1C、図2C、及び図2Dに示す別の代替策として、CPAP機器はクラウドダウンロード又はNFCを使用して倉庫内で又は他の流通センタ内で登録し構成し、その構成と共に利用者の使用場所まで直送することができる。或いはCPAP機器は未構成の状態で、又は利用者が後で構成するように直送することができる。
次に例示的実施形態を説明する。
第1の例示的実施形態
次に図1A、図2A、及び図3Aから図6Bに関して例示的実施形態を詳細に説明する。
次に図1A、図2A、及び図3Aから図6Bに関して例示的実施形態を詳細に説明する。
図3A~図3Cはこの方法の絵コンテによる段階的な説明を示し、図4は患者のプロファイル情報を引き出して構成プロファイルを提供するためのワークフローを示し、図5aから図6Bは患者のプロファイル情報及びCPAP機器の構成情報を引き出すためのユーザ装置及び提供者の装置の様々なスクリーンショットを示す。
図1A、図2A、及び図3を参照し、患者が提供者に行き(ステップ10)、タブレット21等のユーザ入力装置を受付で与えられる。ユーザ入力装置は、患者プロファイルを構築するために患者から患者情報を捕捉する(ステップ11)質問表を有する画面を与えるユーザインタフェースを有するアプリケーションを有する(図5Aから図5I参照)。捕捉される情報は個人的詳細、更には患者のニーズ及び性質を決定する質問表の中の質問に対する応答を含む。情報は、受付の待合所等、訓練された専門家との相談の前にユーザ入力装置21内に入力されても良い。
図4及び図5Aから図5Iを参照し、アプリケーションを使用して利用者情報を入力するワークフロー40を説明する。アプリケーションが始まり、ユーザ名、パスワード、PINの作成等、利用者のログインの詳細を要求する画面/タブが提供される(図5A及び図5Bの画面50及び画面51参照)。次いで名前、性別、生年月日、連絡先の詳細等の利用者の個人的詳細を要求する画面52が提供される(図5C参照)。
次いでアプリケーションは患者に質問表を提示する画面(図5Dから図5I参照)を提供し、その質問表を完成させるように患者が促される。一例として、患者の認識、性質、及び他の心理的特性に関する情報を引き出す質問を尋ねる質問表のページが患者に提示される。質問表は例えば14個の質問を含み、それらの質問に対する応答がCPAP機器20の使用又は不使用(遵守/非遵守又は準拠/非準拠)に関連する患者の重要な心理学的要素を識別するモデルを作成する。それらの応答は患者のための個人化された支援プログラムも構築し、その支援プログラムは後で説明するように治療の開始時に患者を支援するためにテキストメッセージ又は他の通信手段によって届けられる。質問表は、参照によりその全体を本明細書に援用する国際公開第2013/187776号として公表されているPCT出願の中で記載されているような質問を含むことができる。図5Iの画面58上に示すように、利用者は情報を入力し且つ/又はタッチスクリーン上のボタンに触れることによって応答を提供することができる。
一例として、図5Dに示すように第1の画面/タブ53上で以下の質問/記述を行い/提起し、患者が応答する。
・「OSAについて、OSAはどの程度あなたの睡眠に影響を及ぼすと考えていますか」-「私の生命に全く影響を及ぼさない」から「私の生命にとても影響を及ぼす」までの0~10の段階での応答。
・「あなたのOSAをCPAPがどの程度助けることができると考えていますか」-「全く役に立たない」から「非常に役に立つ」までの0~10の段階での応答。
・「CPAP装置を使用することについてどの程度心配していますか」-「全く心配していない」から「非常に心配している」までの0~10の段階での応答。
・「CPAP装置を指示通りに使用する自信はどの程度ありますか」-「全く自信がない」から「非常に自信がある」までの0~10の段階での応答。
・「OSAについて、OSAはどの程度あなたの睡眠に影響を及ぼすと考えていますか」-「私の生命に全く影響を及ぼさない」から「私の生命にとても影響を及ぼす」までの0~10の段階での応答。
・「あなたのOSAをCPAPがどの程度助けることができると考えていますか」-「全く役に立たない」から「非常に役に立つ」までの0~10の段階での応答。
・「CPAP装置を使用することについてどの程度心配していますか」-「全く心配していない」から「非常に心配している」までの0~10の段階での応答。
・「CPAP装置を指示通りに使用する自信はどの程度ありますか」-「全く自信がない」から「非常に自信がある」までの0~10の段階での応答。
患者は適切なやり方で、例えばこの実施形態では自分が質問/記述にどの程度同意するのかを示す数字を示すことによって回答する/応答するように促される。これは図5Iの画面58上に示すような、ユーザ入力装置のタッチスクリーン上のボタンを押すことによって行うことができる。情報を入力するとそれが後の取得のためにユーザ入力装置21内に記憶される。
患者の心理学的特性及び他の特性に対する応答を引き出す更なる質問を尋ねるために、図5Eから図5Hに示すような更なるページ/画面/タブを患者に提示することができる。利用者はページを進んだり戻ったりして回答/応答を必要に応じて入力し修正することができる。
同様のやり方で回答し又は応答することができる提示される他の質問は以下を含む:
図5E、画面54
・「あなたには誰か支援を得るために頼れる人はいますか」-はい/いいえ
・「あなたの現在の関係状況を最もよく表すのはどれですか」-既婚、同棲、未亡人、別居、離婚、未婚、その他
図5F、画面55
・「あなたには誰か支援を得るために頼れる人はいますか」-はい/いいえ
・「その人はあなたがOSAの管理をする際に支えになると思いますか」「全く支えにならない」から「非常に支えになる」までの0~10の段階での応答
・「CPAPを使用することに対するその人の態度は」-「非常に否定的」から、「非常に肯定的」までの0~10の段階での応答
図5G、画面56
・「あなたはどの人種集団又は民族集団に最も自身を類別しますか」-アメリカ先住民又はアラスカ先住民、アジア人、黒人又はアフリカ系アメリカ人、ネイティブのハワイ人又は他の太平洋諸島系、白人又はヨーロッパ系アメリカ人、ヒスパニック/T no、その他
・「あなたの最上位の資格は何ですか」-高卒未満、高校卒業/GED、準学士号/専門課程、学士号又はそれ以上
・「あなたの職業は何ですか」-自営業、主婦、学生、就労不能、賃金労働者、退職、その他
・「あなたの世帯収入は何ですか」-0~$29,999、$30,000~$59,999、$100,000以上、答えない
図5H、画面57
・「睡眠検査の体験についてどのように感じていますか」-「非常に否定的」から、「非常に肯定的」までの0~10の段階での応答
図5E、画面54
・「あなたには誰か支援を得るために頼れる人はいますか」-はい/いいえ
・「あなたの現在の関係状況を最もよく表すのはどれですか」-既婚、同棲、未亡人、別居、離婚、未婚、その他
図5F、画面55
・「あなたには誰か支援を得るために頼れる人はいますか」-はい/いいえ
・「その人はあなたがOSAの管理をする際に支えになると思いますか」「全く支えにならない」から「非常に支えになる」までの0~10の段階での応答
・「CPAPを使用することに対するその人の態度は」-「非常に否定的」から、「非常に肯定的」までの0~10の段階での応答
図5G、画面56
・「あなたはどの人種集団又は民族集団に最も自身を類別しますか」-アメリカ先住民又はアラスカ先住民、アジア人、黒人又はアフリカ系アメリカ人、ネイティブのハワイ人又は他の太平洋諸島系、白人又はヨーロッパ系アメリカ人、ヒスパニック/T no、その他
・「あなたの最上位の資格は何ですか」-高卒未満、高校卒業/GED、準学士号/専門課程、学士号又はそれ以上
・「あなたの職業は何ですか」-自営業、主婦、学生、就労不能、賃金労働者、退職、その他
・「あなたの世帯収入は何ですか」-0~$29,999、$30,000~$59,999、$100,000以上、答えない
図5H、画面57
・「睡眠検査の体験についてどのように感じていますか」-「非常に否定的」から、「非常に肯定的」までの0~10の段階での応答
タッチスクリーンの回答を押すことによって利用者がこれらの質問にどのように答える可能性があるのかの例を図5Iの画面58上に示す。
全ての質問が応答されると、利用者は相談する準備ができる(ステップ12)。利用者は相談を行うとき自分のタブレット又は他のユーザ入力装置21を訓練された専門家のところに持って行く。相談の際、患者がユーザ入力装置を訓練された専門家に渡し、訓練された専門家は、質問表の回答に基づく患者のプロファイル情報更には回答自体を提供する患者ダッシュボード(図6B、画面61参照)にアクセスするためにPIN又は他の認証を入力することができる(図6A、画面60参照)。アプリケーションが質問表の応答に基づいて識別され、選択され、又は他の方法で決定されている話題を訓練された専門家に提示する。話題は有意義な考察の分野を提供し、患者にとって最もためになる分野に専門家が会話の焦点を当てることを可能にし、会話によってその情報を突き止めようとする時間を節約することにつながる。かかる話題の一例を図6Bに示す。
例えば図6Bを参照し、OSAが自分の生命に最小限の影響しかないと示した利用者に対して、以下の点について話すように専門家を促すことができる。
・OSAは職場及び自宅での能力に影響を及ぼし得る重大な健康状態である。
OSAは集中力、意思決定、及び意欲に影響を及ぼす場合がある。
・OSAはCPAPを使って治療することができる。
・OSAは職場及び自宅での能力に影響を及ぼし得る重大な健康状態である。
OSAは集中力、意思決定、及び意欲に影響を及ぼす場合がある。
・OSAはCPAPを使って治療することができる。
同様に、CPAPを使用できることについて自信がないと示した患者に対して、以下について話すように専門家を促すことができる。
・良いことには時間がかかる。CPAPの使用法を学ぶには時間がかかる。初めから正しくできなくてもやる気を失ってはいけない。
・CPAPを毎晩使用することに自信が持てるようになるまで時間と練習が必要な場合がある。それが普通である。
・良いことには時間がかかる。CPAPの使用法を学ぶには時間がかかる。初めから正しくできなくてもやる気を失ってはいけない。
・CPAPを毎晩使用することに自信が持てるようになるまで時間と練習が必要な場合がある。それが普通である。
次に、専門家はCPAP機器に適した構成(患者に適した構成である)を選択し、CPAP機器の使用法について例えば自分の机の上にあるデモ機を使用して患者を訓練することができる。構成は、専門家、医師、及び/又はコンピュータプログラムによって選択/規定され得る。専門家は患者のために新しいユニットの箱を開封する必要がない。専門家が訓練を終えると、箱に入ったCPAP機器20を患者に提供することができる。そのCPAP機器20は既定の構成を有し又は未構成である。
箱が運び去られる前に専門家がCPAP機器を登録する(ステップ12A)。この登録は、図6Bに示すようなユーザ入力装置のアプリケーション上の「装置を割り当てる」ボタンによるものであり得る。装置を割り当てるボタンを押すと、ユーザ入力装置のカメラ22がオンになる。専門家は、患者に与えるCPAP機器の箱(又は装置自体)上のQRコード(登録商標)バーコード、シリアル番号、他の識別マーク等のラベル25にカメラを向けることができる(図2及び図7参照)。アプリケーションが識別マークを走査し、クラウドベースのデータベース内でCPAP機器に患者を割り当てる。識別マークは手入力されても良い。CPAP機器の箱上の識別マークは、好ましくはデータベース内に記憶するための装置のシリアル番号及び装置上の識別番号を含む。箱にカメラを向けたとき他の識別マークが誤って走査されないように、識別マークはラベル上の他のバーコード及び識別マークと比べてその形式の点で固有であるべきである。好ましくは、複数の識別マーク、例えばバーコードが箱上にある場合、装置を割り当て登録するための識別マークは、走査しさもなければ入力すべき識別マークとして明確に識別されるべきである。これは識別マークを境界付けすること及びラベル付けすること、又は識別マークを箱の角付近に包むことを含み得る。識別マークは、箱が卓上にある場合、ユーザ入力装置を保持する人にとって快適な角度で例えば送出される20cmの距離からモバイル装置等によって素早く且つ正確に走査可能な形式及びサイズである必要もある。
次いでアプリケーションがクラウドベースのサーバと通信して患者のためのレコードをセットアップし、かかるレコードは患者、患者の装置、次いで構成を指示する。
その時点において専門家が構成を提供することができる(ステップ13)。
次いでCPAP機器が自己構成できるように、CPAP機器による後のダウンロードのために構成プロファイルがクラウドサーバ上にアップロードされ記憶される。
選択肢として、訓練された専門家がアプリケーション及び患者向けの関連する支援プログラムに患者を招待して治療を支援することができる(ステップ14)。専門家が患者を招待することに決めた場合、患者は自らの装置上にアプリケーションをダウンロードする方法を伝える自分のコンピュータ、ユーザ装置、又はモバイル装置への電子メールの指示を受信し、自分自身の治療の進捗をモニタし始める。
提供者が支援プログラムを開始することに決めた場合、患者はそのプログラムに参加したいかどうかを尋ねる歓迎テキスト、電子メール、メッセージ、又は他の連絡を得る。患者がプログラムに参加する場合、患者はフィードバック及び励ましメッセージを受信し始める。
患者は箱に入ったCPAP機器を提供され、家に帰る。
患者のモニタリングを確立するために、更なるセットアップが提供者によって要求され得る。セットアップを完了するためにクラウドベースサーバにアクセスする必要がない。
患者は家に帰ると、CPAP機器を開封してオンにすることができる(ステップ15A)。CPAP機器は、自らをクラウドベースサーバに接続する内蔵モデムや外付けモデム等の通信インタフェース26を含む。CPAP機器は患者向けの構成プロファイルをクラウドベースサーバからダウンロードする。
次いでCPAP機器が構成プロファイルの通りに自らを自己構成する(ステップ16A)。
一例として、遠隔サーバと通信するように構成されるネットワーク対応の圧補助装置を提供する。遠隔サーバは、患者に提供されている装置ごとのレコードを含むデータベースと通信するように構成される。各装置のレコードは、
-装置構成設定(例えば圧力設定点、動作モード、即ちAUTO又はCPAP、湿度設定点)
-治療上の機能に関する活性化コマンド(例えばSensawake(商標)や湿度等の装置上に既に存在するが活性状態にない機能を使用可能にするためのコード)
-治療上の機能に関するソフトウェアモジュール(例えば装置上にない機能(Sensawake(商標)や湿度等)を提供するためのアプリケーション)
-完全な又は部分的な装置のファームウェア(例えば異なる圧力供給モードを含む新たなファームウェアのバージョンや代替的なファームウェアのバージョン)
という情報片のうちの1つ又は複数を含む関係する装置構成プロファイルを含み得る。
-装置構成設定(例えば圧力設定点、動作モード、即ちAUTO又はCPAP、湿度設定点)
-治療上の機能に関する活性化コマンド(例えばSensawake(商標)や湿度等の装置上に既に存在するが活性状態にない機能を使用可能にするためのコード)
-治療上の機能に関するソフトウェアモジュール(例えば装置上にない機能(Sensawake(商標)や湿度等)を提供するためのアプリケーション)
-完全な又は部分的な装置のファームウェア(例えば異なる圧力供給モードを含む新たなファームウェアのバージョンや代替的なファームウェアのバージョン)
という情報片のうちの1つ又は複数を含む関係する装置構成プロファイルを含み得る。
装置に電源投入されるとき、装置が構成プロファイルを過去に受信していない場合、その装置は遠隔サーバと通信しようと試み、自らのシリアル番号及びモデルを提供する(ステップ16A)。装置からの接続を受け付けると、サーバは装置のシリアル番号によって索引付けされる装置の構成プロファイルをデータベースから取得しようと試みる。構成プロファイルを受信すると、装置は提供された設定を適用し、且つ又は参照されたソフトウェアモジュール若しくはファームウェアアップデートをダウンロードしインストールする(ステップ16A)。次いで装置はサーバに再接続して、提供された設定及びアップデートが適用されていることを確認する。
利用者が装置を活性化しない場合、構成はダウンロードされない。或いは利用者がCPAP機器を活性化するがクラウドベースサーバに適切に接続しない場合、そのCPAP機器は構成をダウンロードしない。構成がダウンロードされないことは困難をもたらす可能性があり、治療が提供されない場合があり又は次善の治療が提供される可能性がある。この場合、構成が或る期間、例えば2日間にわたってダウンロードされていない場合、患者に連絡して問題を解決することができるように提供者にアラートが与えられる。同様に又は或いは、CPAP機器は少なくとも幾らかの治療を提供し有害にならない既定の構成を有し得る。既定はautotitration CPAPとすることができ、autotitration CPAPでは患者に提供される圧力がフィードバックに基づいて自動で調整される。しかしこの既定の構成は最適な治療を提供しない可能性があり、それは患者にとって有害であり得る。既定の又は他の間違った構成が長期間使用されるのを止めるために、個人化された構成を設定していない2日間等の一定期間後にCPAP機器をロックアウトすることができる。医療装置の構成が完了したと判定されるまで医療装置は治療を提供することができない。例えば所定の期間内にダウンロードが確認されていない場合、提供者に連絡するように患者に伝えるメッセージが提供され得る。
更なる例示的実施形態
次に図1B及び図2Bに関して別の例示的実施形態を説明する。本明細書に示す説明は、この例示的実施形態と他の例示的実施形態との違いを強調することを意図する。
次に図1B及び図2Bに関して別の例示的実施形態を説明する。本明細書に示す説明は、この例示的実施形態と他の例示的実施形態との違いを強調することを意図する。
この実施形態は、推奨されている特定のCPAP機器20を販売店が供給せず、むしろCPAP機器20が競合他社によって提供される場合に適用される。プロセス(ステップ10、11、12、13、及び14)は通常通り進むが、患者には提供者からCPAP機器20が提供されず、患者はCPAP機器20を別の提供者から受け取る。但し、たとえ実際のCPAP機器20が別の提供者によって提供されていても、構成は依然として訓練された専門家によってクラウドベースサーバ23、24にアップロードされている。同様に、CPAP機器20の登録も他の提供者によって行われるが、その登録プロセスは第1の例示的実施形態の中で説明した登録プロセスと同様である。
次に登録プロセスについてより詳細に説明する。訓練された専門家は患者の構成プロファイルに結び付く注文番号をアップロードする。それにより他の提供者は患者と共にCPAP装置20を登録できるようになる。患者が他の提供者を訪れる場合、他の提供者はCPAP機器20のシリアル番号を正しい構成プロファイルに結び付けることによってCPAP機器20を登録することができる(ステップ15B)。他の提供者は自らの入力装置21Bを使用して、カメラ22Bを使ってCPAP機器20上のラベル25を捕捉し、又はCPAP機器20のシリアル番号を入力装置21Bに手入力する。
患者がCPAP機器20を他の提供者から受け取り、それを家に持ち帰ると患者はそれを通常のやり方でオンにし(ステップ16B)、構成をダウンロードさせ、通常のやり方で機器が構成される(ステップ17B)。
これはそうであり、提供者は相談を行い、患者の呼吸障害を治療するのに適した機能及び処方を有する装置を選択する。
更なる例示的実施形態
次に図1C、図2C、図2D、及び図2Eに関して別の例示的実施形態を説明する。本明細書に示す説明は、この例示的実施形態と他の例示的実施形態との違いを強調することを意図する。
次に図1C、図2C、図2D、及び図2Eに関して別の例示的実施形態を説明する。本明細書に示す説明は、この例示的実施形態と他の例示的実施形態との違いを強調することを意図する。
この実施形態はCPAP機器20が注文され、CPAP機器20が患者の家に直送される場合に適用される。プロセス(ステップ10、11、12、13、及び14)は通常通り進むが、患者には提供者からCPAP機器が提供されず、代わりにCPAP機器20が倉庫、流通センタ、又は他の何らかの離れた位置から発送される。この場合、倉庫がCPAP機器20の登録及び構成を担うが、登録プロセスは先に記載した例示的実施形態の中で説明した登録プロセスと同様である。
次に登録プロセスについてより詳細に説明する。訓練された専門家は患者の構成プロファイルに結び付く注文番号をアップロードする。それによりCPAP機器の登録が倉庫内で完了できるようになる。倉庫が注文番号を受け付けると、CPAP機器のシリアル番号を構成プロファイルに正しくマッチすることができる(ステップ15C)。倉庫の従業員が入力装置21Cを使用して、カメラ22Cを使ってCPAP機器20上のラベル25を捕捉し、又はCPAP機器20のシリアル番号を入力装置21Cに手入力する。登録プロセスが完了すると、CPAP機器20を使用する準備ができた患者に直送することができる(ステップ16C)。患者は構成のためにCPAP機器20を通常通り電源投入する(ステップ17C)。
或いは、図2Dに示すようにCPAP機器を開封し電源投入し、構成してから患者に直送することができる。先に説明したように、CPAP機器20は自らをクラウドベースサーバ23、24に接続する内蔵モデムや外付けモデム等の通信インタフェース26を含む。CPAP機器は患者向けの構成プロファイルをクラウドベースサーバ23、24からダウンロードする。次いでCPAP機器20が通常のやり方で構成され(ステップ16C)、使用する準備ができた患者に直送することができる(ステップ17C)。
或いはCPAP機器20は、電源が切れている間及び/又は依然として梱包されている間、図2Eに関して説明するように無線データ転送技術を使用して倉庫又は流通センタ内で登録し(ステップ15C)、構成することができる(ステップ16C)。
CPAP機器20の構成(ステップ16C)は、スマートフォンやタブレット等のNFC対応の計算装置21Dによって構成可能なローカルメモリを有する埋込型のスマート近距離無線通信(NFC)チップ27(又は「タグ」)をCPAP機器20が含む場合に実現することができる。CPAP構成プロセスを開始するために、NFC対応の計算装置21DをNFCタグ27に近づけてNFC接続を作り出す。これによりNFC計算装置21Dが例えばシリアル番号やモデル等の識別に関連する情報をCPAP20から取得できるようになる。NFC計算装置21Dは遠隔クラウドベースサーバ23、24に接続する。NFC計算装置21Dからの接続を受け付けると、サーバ24はCPAP装置のシリアル番号によって索引付けされたCPAP装置20の構成プロファイルをデータベースから取得しようと試みる。正しい構成プロファイルが取得されると、提供される設定、及び/又は参照されるソフトウェアモジュール、及び/又はファームウェアアップデートがクラウドベースサーバ23、24からNFC計算装置21Dにダウンロードされる(ステップ16C)。NFC計算装置21DとNFCタグ27との間でNFC接続が行われると、CPAP機器20は提供された設定を適用し、且つ/又は参照されたソフトウェアモジュール若しくはファームウェアアップデートをダウンロードしインストールすることができる。次いでCPAP装置20はNFC計算装置21Dに再接続して、提供された設定及びアップデートが適用されていることを確認する。提供された設定及びアップデートが適用されているという確認はNFC計算装置21Dから遠隔クラウドベースサーバ23、24に中継することもできる。この時点でCPAP機器20が適切に構成され、使用する準備ができた患者に直送することができる(ステップ17C)。
NFC計算装置21Dは、CPAP機器20上のラベル25を捕捉するためにカメラ22Dを使用することによって、又はCPAP機器20のシリアル番号をNFC計算装置21D内に手入力することによって入力装置21Cの代わりにCPAPの登録を完了する(ステップ15C)ために使用することもできる。
NFCの代わりに例えばRFID等の他の無線データ転送規格及び/又は技術を使用できる場合もあり得る。
更なる例示的実施形態
一実施形態は、装置に構成が適用されているかどうかを判定する内部プロパティ[RxSet]によって適合される装置を含む。装置が電源投入される度にRxSetプロパティが確認され、RxSetプロパティが偽の場合、装置は直ちに遠隔サーバと通信して構成プロファイルを照会する。数分間かかり得るこのプロセスの間、装置が自己構成していることを示すアニメーションがユニットのディスプレイ上に表示される。このプロセス中は装置上の如何なるボタン又はコントロールもロックアウトされ、そのため患者はプロセスが完了するのを待たなければならず、装置はプロセスが完了するまで治療を提供することができない。ダウンロードされた構成プロファイルがサーバに確認されると、装置がその通常の待機モードに戻る前に完了メッセージが利用者に表示される。この時点でRxSetプロパティが真に設定され、それは装置が電源投入されるその後の如何なるときも装置が通常の待機モードに直ちに入ることを意味する。
一実施形態は、装置に構成が適用されているかどうかを判定する内部プロパティ[RxSet]によって適合される装置を含む。装置が電源投入される度にRxSetプロパティが確認され、RxSetプロパティが偽の場合、装置は直ちに遠隔サーバと通信して構成プロファイルを照会する。数分間かかり得るこのプロセスの間、装置が自己構成していることを示すアニメーションがユニットのディスプレイ上に表示される。このプロセス中は装置上の如何なるボタン又はコントロールもロックアウトされ、そのため患者はプロセスが完了するのを待たなければならず、装置はプロセスが完了するまで治療を提供することができない。ダウンロードされた構成プロファイルがサーバに確認されると、装置がその通常の待機モードに戻る前に完了メッセージが利用者に表示される。この時点でRxSetプロパティが真に設定され、それは装置が電源投入されるその後の如何なるときも装置が通常の待機モードに直ちに入ることを意味する。
装置が遠隔サーバと通信できない場合、又はそのシリアル番号のための構成プロファイルを特定することができない場合、装置は接続を数回再試行してから「処方を入手できません。医療サービス提供者に連絡してください」等のエラーメッセージを表示することができる。この場合、RxSetプロパティがその既定の偽値を保ち、それは装置が電源投入されるその後の如何なるときも装置が再び接続し構成プロファイルのダウンロードを試みることを意味する。
処方がダウンロードされている間、装置が構成されるまで装置から完全にロックアウトされるのではなく、患者が自分の装置を探索し、その機能を学習できることが望ましい場合がある。別の実施形態は、構成が装置に適用されているかどうかを判定する内部プロパティ[RxSet]によって適合される前述同様の装置で構成される。装置が電源投入される度にRxSetプロパティが確認される。RxSetプロパティが偽の場合、装置は遠隔サーバと通信して構成プロファイルを照会する。但しこの事例では、遠隔サーバとの通信がバックグラウンドで継続する間、装置は通常通り始動し続けて待機モードに入る。装置は線が引かれたRxインジケータ記号をディスプレイ上に表示し、装置の設定がまだ構成されていないことを示す。患者は装置の全てのメニューに入り装置を通常通り探索することができるが、通信が依然として進行中の間に治療を開始しようと試みる場合、装置が自己構成しており、治療を開始できないことを示すアニメーションがユニットのディスプレイ上に表示される。患者は治療を開始できないだけで、装置の他の機能を引き続き探索し続けることができる。構成プロセスが完了すると、線が引かれたRx記号がディスプレイから消え、治療を通常通り開始することができる。この時点でRxSetプロパティが真に設定され、それは装置が電源投入されるその後の如何なるときも装置が通常の待機モードに入り、治療を提供できることを意味する。
装置が遠隔サーバと通信できない場合、又はそのシリアル番号のための構成プロファイルを特定することができない場合、装置は接続を数回再試行することができる。再試行後も引き続きプロファイルを得ることができない場合、装置上で治療を開始しようと試みることが「処方を入手できません。医療サービス提供者に連絡してください」等のエラーメッセージを装置が表示することをもたらし、治療を開始することはできないが、患者は治療を開始できないだけで、装置の他の機能を引き続き探索し続けることができる。RxSetプロパティはその既定の偽値を保ち、それは装置が電源投入されるその後の如何なるときも装置が再び接続し構成プロファイルのダウンロードを試みることを意味する。
別の実施形態は、既定のAUTO CPAPモードを含む装置で構成される。AUTO CPAPモードとは、イベントの発生に基づいて装置が治療の圧力についての自らの出力圧力を自動で調整するモードである。前と同様に、装置は装置に構成が適用されているかどうかを判定する内部プロパティ[RxSet]によって適合される。装置が電源投入される度にRxSetプロパティが確認され、RxSetプロパティが偽の場合、装置は遠隔サーバと通信して構成プロファイルを照会する。数分間かかり得るこのプロセスの間、装置は通常通り機能し、この既定のAUTO CPAPモードで治療を提供することができる。装置は遠隔サーバへの接続に成功し、アップデート済みの治療設定を有する構成プロファイルを受信するまでこのモードで動作し続ける。この時点でRxSetプロパティが真に設定され、それは装置が電源投入されるその後の如何なるときも装置が接続しプロファイルを検索し続けないことを意味する。
これらの実施形態の全てにおいて、構成プロファイルが装置に適用される前の任意の時点において、提供者はキーの特定の組合せを装置上で入力することによって秘密の「臨床医モード」に入ることができる。臨床医モードは、装置の処方の設定を提供者が手動で設定することを可能にする。装置を手動で構成することは装置内のRxSetプロパティを真に設定し、装置が通常の待機モードに入ること及び治療を与えるロックを解除することを可能にする。
別の実施形態は、基本ファームウェアイメージだけを含む装置で構成され、その基本ファームウェアイメージは遠隔サーバに接続し、どの完全なファームウェアイメージをダウンロードしインストールするのかについて装置に指示する構成プロファイルを取得する。この基本ファームウェア状態で電源投入されると、装置は遠隔サーバと通信して構成プロファイルを照会する。数分間かかり得るこのプロセスの間、装置が自己構成していることを示すアニメーションがユニットのディスプレイ上に表示される。ダウンロードされた構成プロファイルは、患者に処方されている装置の種類のためのオペレーティングファームウェアを含む完全なファームウェアイメージ、例えばAUTO CPAPイメージやBi Levelイメージをダウンロードするように装置に指示する。次いで装置がそのイメージをダウンロードしインストールし、治療的に動作可能な状態へと再始動する。この実施形態は、この基本ファームウェアを含む単一モデルの装置を製造することを可能にする。最初に給電されるとき、この装置はあり得る多くのモデルのうちの1つに自らを適合させ、患者が必要とする特定の治療モード及び機能を提供することができる。
装置が接続し構成プロファイルを取得する能力は、遠隔サーバ上にプロビジョニングされる患者及び装置のための構成プロファイルに依拠する。
これはデータベースと通信するように構成されるオンライン管理システムによって行われる。
一実施形態では、装置が患者に与えられ又は発送される前に、医療サービス提供者がウェブサイト、タブレット、又はモバイルアプリケーションによってこの管理システム内で患者をセットアップすることができる。患者を追加することは、以下で構成される患者オブジェクトをデータベース内に作成する:
各患者にはデータ構造内で自らを識別する一意IDが与えられる。
患者が作成されると、シリアル番号によって患者に装置を割り当てることができる。装置は、ウェブサイト、タブレット、若しくはモバイルアプリケーションによりアプリケーションのインタフェース経由で装置のシリアル番号を入力することによって、又はタブレット若しくはモバイル装置上のカメラを使用して装置若しくは装置のパッケージ上のバーコードを走査し、装置のシリアル番号を抽出することによって割り当てることができる。患者に装置を割り当てることはデータベース内に装置のレコードが作成されることをもたらし、それは患者のIdによって患者に関係している。装置のレコードは以下で構成される:
次いでこのウェブサイト、タブレット、又はモバイルインタフェースによって患者の処方された設定又はモードを選択することにより、提供者によって患者の構成プロファイルが作成され得る。構成プロファイルは、
-装置構成設定(例えば圧力設定点、動作モード、即ちAUTO又はCPAP、湿度設定点)
-治療上の機能に関する活性化コマンド(例えばSensAwake(商標)や湿度等の装置上に既に存在するが活性状態にない機能を使用可能にするためのコード)
-追加機能をインストールするために装置がダウンロードすべきソフトウェアモジュールのパスを参照するヘッダデータ
-自らのオペレーティングソフトウェアをアップグレードするために装置がダウンロードすべきファームウェアイメージのパスを参照するヘッダデータ
のうちの何れか又は全てと共に、それがプロビジョニングされる装置のシリアル番号、モデル、及びファミリを含むヘッダで構成される。
-装置構成設定(例えば圧力設定点、動作モード、即ちAUTO又はCPAP、湿度設定点)
-治療上の機能に関する活性化コマンド(例えばSensAwake(商標)や湿度等の装置上に既に存在するが活性状態にない機能を使用可能にするためのコード)
-追加機能をインストールするために装置がダウンロードすべきソフトウェアモジュールのパスを参照するヘッダデータ
-自らのオペレーティングソフトウェアをアップグレードするために装置がダウンロードすべきファームウェアイメージのパスを参照するヘッダデータ
のうちの何れか又は全てと共に、それがプロビジョニングされる装置のシリアル番号、モデル、及びファミリを含むヘッダで構成される。
例えば、
装置構成設定:
機能活性化コマンド:
機能モジュール:
ファームウェアアップデート:
装置構成設定:
構成プロファイルが作成されると、それが装置のシリアル番号によって索引付けされるデータベース内に記憶される。構成プロファイルは関連する状態値も有し、そのため構成プロファイルをそのライフサイクル全体にわたって追跡することができる。例えば:
状態値は、構成プロファイルが装置に適用されており、正しいと確認されているかどうかをシステムが評価することを可能にする。あり得る状態値は以下の通りである:
PENDING-構成プロファイルが作成されているが装置によって要求されていない
APPLIED-構成プロファイルが装置によって要求されている
CONFIRMED-構成プロファイルが装置上で適用されており正確だと確認されている
PENDING-構成プロファイルが作成されているが装置によって要求されていない
APPLIED-構成プロファイルが装置によって要求されている
CONFIRMED-構成プロファイルが装置上で適用されており正確だと確認されている
別の実施形態では、装置が患者に発送される前に、先と同様に医療サービス提供者がウェブサイト、タブレット、又はモバイルアプリケーションによってこの管理システム内で患者をセットアップすることができる。各患者にはデータ構造内で自らを識別する一意IDが与えられる。
この実施形態では、装置のシリアル番号が医療サービス提供者によって入力され又は走査される代わりに、装置の注文がシステム内で作成される。この注文は離れたフルフィルメントセンタに伝送することができる。この注文を作成するために、医療サービス提供者は装置のモデルを選択し、配送先を入力し、先と同様に患者の構成プロファイルを作成するように促される。この構成プロファイルはシリアル番号がまだ割り当てられていないので、一時的に注文に関連付けられる。注文を患者に逆に参照することを可能にする患者の一意Idが注文に追加される。
注文は、患者管理サーバと通信するように適合されるソフトウェアを実行するフルフィルメントセンタに伝送される。注文をピックすると、フルフィルメントセンタは提供された注文番号及び装置のシリアル番号をこのソフトウェア内に走査し又は入力し、ソフトウェアがその情報を遠隔サーバに送り返す。このフルフィルメント情報を受信すると、注文に関連する構成プロファイルをサーバが取得し、提供されたシリアル番号でその構成プロファイルをアップデートする。
装置が遠隔サーバに接続するとき、おそらく患者の自宅で初めて電源投入されるとき、装置は自らのシリアル番号を含むデータ構造を遠隔サーバに送り返す。サーバは構成プロファイルのデータベースに対してルックアップを行い、そのシリアル番号について構成プロファイルが存在するかどうかを調べる。
プロファイルが見つかった場合、そのプロファイルのデータがデータベースから抽出され、暗号化され、装置に返される。その構成プロファイルに関するデータベース内の状態値がAPPLIEDに設定される。
プロファイルを受信すると、装置がそれを復号し、ヘッダ内に含まれるシリアル番号、モデル、及びファミリをまず確認してそのプロファイルがその特定の装置用であることを確実にする。次いで装置は作成日時を読み取り、それを装置に対して設定の変更が加えられた最後の日時と比較する。過去の設定の変更が受信したプロファイル内にあるよりも最近の日にちのものである場合、受信したプロファイルを無視する。装置の設定が例えば装置のユーザインタフェースによって変更される場合、そのように古いプロファイルを無視することでプロファイルの作成後により古いプロファイルが適用されるのを防ぐ。
受信されるプロファイルがファームウェア要素を含む場合、装置はそのファームウェア要素内で提供されるパスを使用してサーバに再接続する。このパスは、装置に増分的にダウンロードされるファームウェアファイルを参照する。ファイルが完全にダウンロードされると、ダウンロードされたファイルのチェックサムが計算される。ダウンロードされたファイルのチェックサムが構成プロファイル内で提供されるチェックサムと一致する場合、装置が新たなファームウェアをインストールし再始動する。
受信されるプロファイルがインストールモジュール要素を含む場合、参照されるモジュールごとに、装置はそのモジュール要素内で提供されるモジュールのパスを使用してサーバに再接続する。このパスは、装置に増分的にダウンロードされるモジュールファイルを参照する。モジュールファイルが完全にダウンロードされると、ダウンロードされたファイルのチェックサムが計算される。ダウンロードされたファイルのチェックサムがそのモジュールの構成プロファイル内で提供されるチェックサムと一致する場合、装置が新たなモジュールをインストールし、その機能が装置にとって使用可能になる。
受信されるプロファイルが機能活性化要素を含む場合、リスト内で参照される機能のそれぞれが有効にされ、装置にとって使用可能になる。
受信されるプロファイルが設定要素を含む場合、参照される各設定が装置上でアップデートされる。
プロファイルが適用されると、装置が遠隔サーバに再接続し、プロファイルによって変更されている任意の設定のアップデートされた値及びインストールされている任意のモジュール又はファームウェアのバージョンを返す。サーバは、装置に返された元のプロファイル内の値とそれらの値とを比較する。値が一致する場合、その構成プロファイルのデータベース内の状態特性がCONFIRMEDに設定される。
遠隔サーバは新たな構成プロファイルの状態を、その作成から既定の期間(例えば24時間)後に確認するように構成される。確認時にプロファイルの状態がCONFIRMEDではない場合、医療サービス提供者は装置がその構成を許容期間内に取得できなかったことを通知される。この通知は提供者が次回ログオンするとき患者管理システムのインタフェース内に表示されるアラートによるものとすることができ、又はサーバによって自動で生成されるテキストメッセージ、通話、若しくは電子メールであり得る。
Claims (29)
- 患者のための医療装置を構成する方法であって、
患者に関する情報を受信するステップであって、前記患者は医療装置を必要とする、受信するステップと、
前記医療装置に関する医療装置の構成を明らかにし且つ/又は受信するステップであって、前記医療装置の構成は前記患者に適したものである、受信するステップと、
前記医療装置の構成をサーバにアップロードするステップと
を含み、
前記サーバ上の前記医療装置の構成は前記患者が自分の医療装置を受け取り、前記医療装置を活性化するとき前記装置によって後でダウンロードされるためのものである、
方法。 - 前記医療装置の構成が前記患者に関する前記情報の少なくとも一部に前記サーバ上で関連する、請求項1に記載の方法。
- 前記医療装置の構成が前記医療装置に前記サーバ上で関連する、請求項1又は2に記載の方法。
- 前記医療装置の構成が医療装置の識別情報によって前記医療装置に関連する、請求項3に記載の方法。
- 前記医療装置が前記患者に関する前記情報の少なくとも一部に前記サーバ上で関連する、請求項1乃至4の何れか一項に記載の方法。
- 前記医療装置を前記患者に未構成の状態又は既定の状態で提供するステップを更に含む、請求項1乃至5の何れか一項に記載の方法。
- 前記医療装置が前記医療装置の活性化時に前記サーバから前記装置の構成をダウンロードするステップを更に含む、請求項1乃至6の何れか一項に記載の方法。
- 前記患者の入力を受信するためのユーザ入力装置を前記患者に提供するステップを更に含む、請求項1乃至7の何れか一項に記載の方法。
- 前記利用者が処方に従って前記医療装置を使用する確度に関する質問を前記ユーザ入力装置が提供する、請求項8に記載の方法。
- 前記医療装置が呼吸補助機器である、請求項1乃至9の何れか一項に記載の方法。
- 前記医療装置が
CPAP機器、
二相性機器、
高流量療法機器、又は
他の呼吸補助機器
のうちの1つである、請求項1乃至10の何れか一項に記載の方法。 - サーバと通信し前記サーバから構成を受信するための通信インタフェースと、
前記構成を受信し医療装置を構成するためのプロセッサと
を含む、構成を受信するように適合される医療装置。 - 請求項1乃至11の何れか一項に記載した通りに前記構成が作成される、請求項12に記載の医療装置。
- 前記医療装置が
CPAP機器、
二相性機器、
高流量療法機器、又は
他の呼吸補助機器
のうちの1つである、請求項12又は13に記載の医療装置。 - 医療装置を構成するためのシステムであって、
医療装置の構成を受信しその構成を医療装置に提供するための通信インタフェースを有するサーバ
を含む、システム。 - 請求項1乃至12の何れか一項に記載した通りに前記構成が作成される、請求項15に記載のシステム。
- 前記医療装置が
CPAP機器、
二相性機器、
高流量療法機器、又は
他の呼吸補助機器
のうちの1つである、請求項15又は16に記載のシステム。 - 医療装置を提供し且つ/又は構成する方法であって、
患者に関する情報を受信するステップであって、前記患者は医療装置を必要とする、受信するステップと、
前記医療装置に関する医療装置の構成を明らかにし且つ/又は受信するステップであって、前記医療装置の構成は前記患者に適したものである、受信するステップと、
前記医療装置の構成をサーバにアップロードするステップであって、前記サーバ上の前記医療装置の構成は前記医療装置に転送するためのものである、アップロードするステップと、
前記患者に前記医療装置を提供するステップと
を含む、方法。 - 前記サーバから前記医療装置上に前記医療装置の構成をダウンロードすることによって前記医療装置を構成するステップを更に含む、請求項18に記載の方法。
- NFCやRFIDタグ等の無線データ転送技術を使用して前記サーバから前記医療装置上に前記医療装置の構成を転送することによって前記医療装置を構成するステップを更に含む、請求項18に記載の方法。
- 前記患者が自分の医療装置を受け取り、前記医療装置を活性化した後で前記医療装置が前記サーバから前記医療装置上に前記医療装置の構成をダウンロードする、請求項19に記載の方法。
- 医療装置の提供者が、前記医療装置を前記患者に提供する前に前記サーバから前記医療装置上に前記医療装置の構成をダウンロードすることによって前記医療装置を構成する、請求項19に記載の方法。
- 医療装置の提供者が、前記装置がオフのとき、前記医療装置を前記患者に提供する前に無線データ転送技術を使用して前記サーバから前記医療装置上に前記医療装置の構成を転送することによって前記医療装置を構成する、請求項20に記載の方法。
- 前記提供者が前記医療装置を構成済みの状態又は未構成の状態で前記患者に発送することによって前記患者に前記医療装置を提供する、請求項18乃至20又は22、23の何れか一項に記載の方法。
- 前記医療装置はダウンロード若しくは転送によって構成される前に、又は前記構成プロセスが失敗する場合、Auto CPAP等の既定の構成を実装する、請求項18に記載の方法。
- 前記医療装置が呼吸補助機器である、請求項18乃至25の何れか一項に記載の方法。
- 前記医療装置が
CPAP機器、
二相性機器、
高流量療法機器、又は
他の呼吸補助機器
のうちの1つである、請求項18乃至26の何れか一項に記載の方法。 - 前記医療装置の構成が完了したと判定されるまで前記医療装置は治療を提供することができない、請求項18乃至27の何れか一項に記載の方法。
- 前記ダウンロードが所定の時間内に確認されていない場合メッセージが医療装置の提供者に送信される、請求項18乃至28の何れか一項に記載の方法。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201662411432P | 2016-10-21 | 2016-10-21 | |
US62/411,432 | 2016-10-21 | ||
PCT/IB2017/056521 WO2018073793A1 (en) | 2016-10-21 | 2017-10-20 | Method and apparatus for configuring a medical device |
JP2019521375A JP7244417B2 (ja) | 2016-10-21 | 2017-10-20 | 医療装置を構成するための方法及び機器 |
JP2022188524A JP2023025114A (ja) | 2016-10-21 | 2022-11-25 | 医療装置を構成するための方法及び機器 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022188524A Division JP2023025114A (ja) | 2016-10-21 | 2022-11-25 | 医療装置を構成するための方法及び機器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024133518A true JP2024133518A (ja) | 2024-10-02 |
Family
ID=62018415
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019521375A Active JP7244417B2 (ja) | 2016-10-21 | 2017-10-20 | 医療装置を構成するための方法及び機器 |
JP2022188524A Pending JP2023025114A (ja) | 2016-10-21 | 2022-11-25 | 医療装置を構成するための方法及び機器 |
JP2024100328A Pending JP2024133518A (ja) | 2016-10-21 | 2024-06-21 | 医療装置を構成するための方法及び機器 |
Family Applications Before (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019521375A Active JP7244417B2 (ja) | 2016-10-21 | 2017-10-20 | 医療装置を構成するための方法及び機器 |
JP2022188524A Pending JP2023025114A (ja) | 2016-10-21 | 2022-11-25 | 医療装置を構成するための方法及び機器 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US11529482B2 (ja) |
EP (1) | EP3529809A4 (ja) |
JP (3) | JP7244417B2 (ja) |
WO (1) | WO2018073793A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7244417B2 (ja) | 2016-10-21 | 2023-03-22 | フィッシャー アンド ペイケル ヘルスケア リミテッド | 医療装置を構成するための方法及び機器 |
JP7547383B2 (ja) | 2019-05-16 | 2024-09-09 | レスメド・プロプライエタリー・リミテッド | 医療デバイスにおける双方向通信 |
JP2021086530A (ja) * | 2019-11-29 | 2021-06-03 | チェスト株式会社 | Cpap管理システム、プログラム及びcpap管理方法 |
EP4173004A4 (en) * | 2020-06-26 | 2024-07-17 | ResMed Pty Ltd | REMOTE CONFIGURATION OF A RESPIRATORY DEVICE |
AU2021371442A1 (en) | 2020-10-30 | 2022-05-05 | ResMed Pty Ltd | Two-way communication in a medical device |
USD1014517S1 (en) | 2021-05-05 | 2024-02-13 | Fisher & Paykel Healthcare Limited | Display screen or portion thereof with graphical user interface |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7225809B1 (en) * | 1999-11-01 | 2007-06-05 | Ric Investments, Llc | Method and apparatus for monitoring and controlling a medical device |
US20030236450A1 (en) | 2002-06-24 | 2003-12-25 | Kocinski Richard J. | System for remotely monitoring and controlling CPAP apparatus |
WO2006084456A1 (de) * | 2005-02-10 | 2006-08-17 | Weinmann Geräte für Medizin GmbH & Co. KG | Vorrichtung zur beatmung sowie verfahren zur steuerung eines beatmungsgerätes |
US20080114689A1 (en) | 2006-11-03 | 2008-05-15 | Kevin Psynik | Patient information management method |
EP2453966B1 (en) * | 2009-07-14 | 2019-03-20 | ResMed Ltd. | Setup automation for respiratory treatment apparatus |
WO2011038407A2 (en) * | 2009-09-28 | 2011-03-31 | Sequal Technologies Inc. | Controlling and communicating with respiratory care devices |
US8361031B2 (en) | 2011-01-27 | 2013-01-29 | Carefusion 303, Inc. | Exchanging information between devices in a medical environment |
JP6395264B2 (ja) * | 2011-06-15 | 2018-09-26 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. | 呼吸療法モードのアンロック |
US9737676B2 (en) | 2011-11-02 | 2017-08-22 | Vyaire Medical Capital Llc | Ventilation system |
HK1209508A1 (en) | 2012-06-12 | 2016-04-01 | Fisher & Paykel Healthcare Limited | Method and apparatus for improving breathing therapy compliance |
US10460835B2 (en) * | 2012-10-01 | 2019-10-29 | Resmed Inc. | System and method for medical device identifier |
WO2014080351A1 (en) * | 2012-11-26 | 2014-05-30 | Fisher & Paykel Healthcare Limited | Transfer of breathing assistance apparatus data |
US11116924B2 (en) * | 2014-05-27 | 2021-09-14 | Resmed Inc. | Remote respiratory therapy device management |
JP7244417B2 (ja) | 2016-10-21 | 2023-03-22 | フィッシャー アンド ペイケル ヘルスケア リミテッド | 医療装置を構成するための方法及び機器 |
-
2017
- 2017-10-20 JP JP2019521375A patent/JP7244417B2/ja active Active
- 2017-10-20 US US16/343,350 patent/US11529482B2/en active Active
- 2017-10-20 WO PCT/IB2017/056521 patent/WO2018073793A1/en unknown
- 2017-10-20 EP EP17861926.8A patent/EP3529809A4/en active Pending
-
2022
- 2022-10-27 US US18/050,433 patent/US12208203B2/en active Active
- 2022-11-25 JP JP2022188524A patent/JP2023025114A/ja active Pending
-
2024
- 2024-06-21 JP JP2024100328A patent/JP2024133518A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7244417B2 (ja) | 2023-03-22 |
JP2019531158A (ja) | 2019-10-31 |
WO2018073793A1 (en) | 2018-04-26 |
US20190240433A1 (en) | 2019-08-08 |
US11529482B2 (en) | 2022-12-20 |
JP2023025114A (ja) | 2023-02-21 |
EP3529809A4 (en) | 2020-06-03 |
US20230201503A1 (en) | 2023-06-29 |
WO2018073793A8 (en) | 2019-06-06 |
EP3529809A1 (en) | 2019-08-28 |
US12208203B2 (en) | 2025-01-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2024133518A (ja) | 医療装置を構成するための方法及び機器 | |
US12119110B2 (en) | Robotic surgery using multi-user authentication without credentials | |
US11728031B2 (en) | Software application for patient care and related device, system, and method | |
JP7547357B2 (ja) | 医療デバイスの自動ネットワーク・プロビジョニング | |
WO2022091623A1 (ja) | 治療用アプリケーション配信システム、治療用アプリケーション配信方法、治療用アプリケーション配信プログラム、及び端末 | |
KR20130030401A (ko) | 병의원 및 건강관리자 상호 네트워크 기반의 개인별 맞춤 건강관리 방법 및 시스템 | |
JP2021101332A (ja) | ネットワークシステムおよびネットワーク方法 | |
US20150254404A1 (en) | Automatic stock and requisition administration system and method for medical and nursing application | |
US20220301677A1 (en) | Platform and interfaces for managing caregivers | |
US20100023350A1 (en) | Auto registration of network devices | |
EP2808813A1 (en) | Medical system and method for authorizing a user to use a medical device of a medical system | |
CN107194192A (zh) | 一种病床信息更新方法和终端设备 | |
US20220405414A1 (en) | Guided navigation of electronic documents | |
US20200075147A1 (en) | Remote controlled digital system that connects patients and healthcare professionals | |
US20200118658A1 (en) | System and method for transferring and populating pharmacy data into a mobile application | |
JP7138488B2 (ja) | 医療機器を用いて在宅療法を受けるユーザに対して医療用システムへの登録を許可する医療用サーバ、医療用システム、端末及び方法 | |
JP7195062B2 (ja) | 医療機器に関する情報を提供する医療用サーバ、医療用システム、端末及び方法 | |
US12367977B2 (en) | Software application for patient care and related device, system, and method | |
US10516762B2 (en) | System for remotely running a service program | |
EP4109471A1 (en) | Remote care management | |
KR101645817B1 (ko) | 셀프차트 서비스 제공 시스템, 서버 및 방법 | |
CN113674857B (zh) | 电视辅助疾病诊断装置及系统 | |
US20230022816A1 (en) | New language transfer | |
WO2021199196A1 (ja) | 受付システム、プログラムおよび方法 | |
JP2024051969A (ja) | 治療用アプリ管理システムおよび治療用アプリケーションプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240717 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240717 |