JP2024130292A - Display device and disaster prevention system - Google Patents
Display device and disaster prevention system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024130292A JP2024130292A JP2023039934A JP2023039934A JP2024130292A JP 2024130292 A JP2024130292 A JP 2024130292A JP 2023039934 A JP2023039934 A JP 2023039934A JP 2023039934 A JP2023039934 A JP 2023039934A JP 2024130292 A JP2024130292 A JP 2024130292A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display device
- emergency
- unit
- floor surface
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000002265 prevention Effects 0.000 title claims abstract description 25
- 230000004044 response Effects 0.000 claims abstract description 5
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000000779 smoke Substances 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Audible And Visible Signals (AREA)
- Alarm Systems (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Fire Alarms (AREA)
Abstract
Description
本開示は、表示装置および防災システムに関する。 This disclosure relates to a display device and a disaster prevention system.
特許文献1には、監視領域の内部の対象者に視認させる画像を表示する表示部を備える複数の表示装置を用いて、監視領域内の対象者の避難誘導を行うセンター装置が開示されている。このセンター装置において、内部人数特定部は監視領域の内部の対象者の人数を特定する。検出部は監視領域の異常を検出する。表示制御部は、監視領域の異常を検出するまでは宣伝広告画像を表示部に表示させる。表示制御部は、監視領域の異常を検出した場合に、内部人数特定部が特定した対象者の人数に基づいて監視領域から対象者を避難誘導する避難誘導画像を生成し、生成した当該避難誘導画像を表示部の少なくとも一部において宣伝広告画像の代わりに表示させる。 Patent Document 1 discloses a center device that uses multiple display devices equipped with display units that display images that are visible to subjects inside the monitored area to guide subjects inside the monitored area to evacuate. In this center device, an internal number of people identification unit identifies the number of subjects inside the monitored area. A detection unit detects abnormalities in the monitored area. A display control unit causes an advertisement image to be displayed on the display unit until an abnormality in the monitored area is detected. When an abnormality in the monitored area is detected, the display control unit generates an evacuation guidance image for evacuating subjects from the monitored area based on the number of subjects identified by the internal number of people identification unit, and causes the generated evacuation guidance image to be displayed in place of the advertisement image on at least a portion of the display unit.
避難方向または非常口の情報を常時表示する消防法に定められた誘導灯は、多くの施設で導入されている。これに対し特許文献1では、常時は広告または案内等の表示を行う情報表示板に、緊急時には避難方向または災害状況等の緊急情報を表示させる。これにより、緊急時には消防法に定められた誘導灯に加えて、緊急時に優先される避難情報を避難路に更に多く表示できる。 Guide lights stipulated by the Fire Service Act that constantly display information on evacuation directions or emergency exits have been introduced in many facilities. In contrast, in Patent Document 1, an information display board that normally displays advertisements or guidance, etc., displays emergency information such as evacuation directions or disaster conditions in an emergency. This makes it possible to display even more evacuation information that is prioritized in an emergency on the evacuation route in addition to the guide lights stipulated by the Fire Service Act.
ここで、特許文献1の様な広告宣伝目的の表示板は、通常は視認性の良好な高さ、つまり来訪者の目線位置もしくは目線より高い位置に設置されることが多い。しかし、火災、テロ行為による薬剤噴霧、爆発事故等による発煙の際には、一般に煙は天井付近から充満する。また煙は天井に設定された排気、換気設備に向けて流れて行くことが多い。このため、比較的高い位置に設置された表示板は煙により早期に見えにくくなるという問題がある。 Advertising and promotional display boards such as those in Patent Document 1 are usually installed at a height that provides good visibility, that is, at or above the eye level of visitors. However, in the event of smoke being emitted due to fires, chemical sprays in terrorist acts, explosions, etc., the smoke generally fills the area from near the ceiling. Furthermore, the smoke often flows towards the exhaust and ventilation equipment installed in the ceiling. For this reason, there is a problem that display boards installed at a relatively high position quickly become difficult to see due to the smoke.
本開示は、緊急情報を視認し易くすることが可能な表示装置および防災システムを得ることを目的とする。 The objective of this disclosure is to provide a display device and disaster prevention system that can make emergency information easier to view.
本開示に係る表示装置は、外部システムからの緊急信号を受信する受信部と、前記緊急信号に応じて緊急情報を床面に投影する投影部と、を備える。 The display device according to the present disclosure includes a receiving unit that receives an emergency signal from an external system, and a projection unit that projects emergency information onto a floor surface in response to the emergency signal.
本開示に係る表示装置によれば、緊急情報が床面に投影される。このため、緊急情報を視認し易くできる。 The display device according to the present disclosure projects emergency information onto the floor surface. This makes it easier to view the emergency information.
本実施の形態に係る表示装置および防災システムについて図面を参照して説明する。同じまたは対応する構成要素には同じ符号を付し、説明の繰り返しを省略する場合がある。 The display device and disaster prevention system according to the present embodiment will be described with reference to the drawings. The same or corresponding components will be given the same reference numerals, and repeated description may be omitted.
実施の形態1.
図1は、実施の形態1に係る防災システム100の構成を示すブロック図である。防災システム100は、表示装置10と、緊急信号60を表示装置10に送信する外部システムと、表示入力部30とを備える。表示装置10は床面に情報を投影する。表示装置10は床面投影形情報表示装置とも呼ばれる。表示装置10の投影部は、常時は常時コンテンツを投影し、緊急時は常時コンテンツよりも緊急情報を優先して投影する。
Embodiment 1.
1 is a block diagram showing a configuration of a
図1の例では、外部システムは緊急警報システム群40として記載されている。緊急警報システム群40は、例えば全国瞬時警報システム41、地震警報システム42、自動火災報知システム43、防災システム44および防犯システム45を含む。全国瞬時警報システムはJアラートとも呼ばれる。これに限らず、外部システムとして、全国瞬時警報システム41、地震警報システム42、自動火災報知システム43、防災システム44または防犯システム45の1つ以上が表示装置10に接続されれば良い。また、図1において緊急警報システム群40から表示装置10に直接、緊急信号60を入力する例を示している。これに限らず、大規模ビル等においてはビルを管理する中央監視システムなどの別システムを経由して、緊急信号60を表示装置10に入力するものとしても良い。
In the example of FIG. 1, the external system is described as an emergency
表示入力部30はコンテンツ入力装置を備える。コンテンツ入力装置により、表示装置10が投影する映像を表示装置10に入力することができる。表示装置10が表示するコンテンツは、コンテンツ入力装置によって改廃できる。コンテンツ入力装置から入力されたコンテンツは、コンテンツ入力端子22を介して表示装置10の表示記憶部24に記憶される。コンテンツ入力端子22は、コンテンツの追加、改訂、廃止を行うための端子である。
The
表示記憶部24は、緊急時表示記憶部26と常時表示記憶部28を有する。緊急時表示記憶部26には、緊急時に床面に投影するための誘導表示等のコンテンツが記憶される。常時表示記憶部28には、常時に床面に投影するための常時広告または案内等の常時コンテンツが記憶される。
The
緊急警報システム群40のシステムうち1つ以上からの緊急信号60が発せられると、緊急信号60は、緊急度を選択する緊急優先選択部12を介して、緊急信号受信部14で受信される。緊急信号受信部14は、外部システムからの緊急信号60を受信する受信部に該当する。緊急信号60は、有線で受信されても良く、無線通信により受信されても良い。判別部16は、常時コンテンツより優先順位の高い緊急信号60を受信すると、緊急時であることを判別する。さらに判別部16は、緊急信号60に応じて、何を緊急情報として表示すべきかを判別する。
When an
例えば外部システムのうち複数のシステムから同時に緊急信号60が発せられた場合、緊急優先選択部12で複数の緊急信号60の順位が決められる。判別部16は、順位付けの妥当性を予め定められた判定方法に従って判別する。判別部16は、優先順位の高い緊急信号60に応じた緊急情報のみを投影するか、複数の緊急信号60に応じた緊急情報のうち一部または全てを投影するかを判別する。複数の緊急情報を投影する場合、例えば予め定められた間隔で順番に、サイクリックに複数の緊急情報を投影する。
For example, when
制御部18は投影するコンテンツを制御する。制御部18は、常時は常時コンテンツのうち指定されたコンテンツを投影している。制御部18は、緊急時には常時コンテンツよりも優先して緊急情報を投影する。このとき制御部18は、判別部16の判別結果に基づき、投影するコンテンツおよび順序等を制御する。制御部18は、緊急時に予め指定されたコンテンツ、または緊急信号60により指定されるコンテンツを表示させる。緊急信号60により指定されるコンテンツは、例えばJアラート、地震情報等である。
The
投影部20は、緊急信号60に応じて緊急情報を床面に投影する。投影部20は制御部18の指示のもと、コンテンツを投影する。この結果、緊急時に適切な優先順位で適切なコンテンツを床面に投影することができる。従って、緊急時には、既設の消防法に基づいた誘導灯に加えて、本実施の形態の表示装置10によっても避難誘導の補助を行うことができる。
The
緊急優先選択部12、緊急信号受信部14、判別部16、制御部18の機能の一部または全ては、例えばマイコン、プロセッサ等の各種制御装置によって実現することができる。また、表示記憶部24の機能は、不揮発性メモリ等のメモリによって実現することができる。
Some or all of the functions of the emergency
図2~4は、実施の形態1に係る表示装置10と、床面52に投影された常時コンテンツ50の例を示す図である。表示装置10は、緊急優先選択部12、緊急信号受信部14、判別部16、制御部18、投影部20、コンテンツ入力端子22および表示記憶部24を収納する筐体11を備える。筐体11は例えば床面52に設置される。筐体11は、通行または避難の妨げにならない位置に設置されると良い。筐体11は例えば通路の端に設置される。筐体11は移動可能であっても良い。
Figures 2 to 4 are diagrams showing an example of a
表示装置10は、通行者または避難者に視認されやすい通路の床面52に情報を表示する。表示装置10は、常時は施設の案内、広告、時刻等の常時コンテンツを表示している。
The
図5は、実施の形態1に係る表示装置10と、床面52に投影された緊急情報51の例を示す図である。図6は、実施の形態1の変形例に係る床面52に投影された緊急情報51の例を示す図である。変形例では、床面52に投影された緊急情報51の色が実施の形態1と異なる。図2~5の例では、緑色光により情報が表示されているが、図6の例では赤またはオレンジ光で情報が表示されている。
Figure 5 is a diagram showing an example of the
緊急時であることを認識させる観点では、投影部20が有する緊急情報を投影するための光源20aとして、波長が555nm以上の光源20aを用いることが好ましい。光源20aの波長が580m以上であるとさらに良い。555nm以上の黄色光は一般に「注意」を示し、580nm以上のオレンジ光または赤色光は一般に「危険」を示す。また、火災等による発煙があった場合、煙の粒子により光が散乱し投影映像の視認性が低下する可能性がある。一方、長波長の光は散乱しにくく、煙中での透過率が高い。このため、視認性の低下を抑制できる。
From the viewpoint of making people aware of an emergency, it is preferable to use a
また、床面52のうち緊急情報51が投影された部分の輝度は、緊急情報51が投影されていない部分の輝度と比べて、100cd/m2以上高いことが好ましい。緊急情報51が投影されていない部分の輝度は、緊急情報51が投影されていない部分の平均床面輝度であっても良い。これにより、最低限の視認性を確保できる。
Furthermore, the luminance of the portion of the
次に本実施の形態の効果について説明する。本実施の形態の表示装置10によれば、外部システムが発する緊急信号60を受けて、緊急情報を表示させることができる。この際、表示装置10の投影映像を作業者等が緊急時に切替える必要はなく、緊急信号60の受信により自動で投影映像が緊急情報に切り替わる。従って、常時、緊急時ともに、容易に適切な表示を行うことができる。また、緊急時に迅速に緊急情報を表示させることができる。さらに、投影映像の切り替え作業のために作業者の避難が遅れるということも防止できる。
Next, the effects of this embodiment will be described. According to the
また、表示装置10は異常を検出するためのセンサを備えていない。異常を検出するためのセンサとは、例えばガス、煙、温度、地震を検出するセンサである。表示装置10は、センサを一切備えなくても良い。本実施の形態の表示装置10は、緊急信号60を外部システムから受信する。つまり、表示装置10は外部システムのセンサを流用している。従って、表示装置10を簡易な構成とすることができる。これにより、防災システム100への設備投資を抑制できる。また、複数の表示装置10が設けられる場合などに、設備投資が重複することを抑制できる。
In addition, the
また、一般に煙は天井付近から充満する。本実施の形態の表示装置10によれば、緊急情報が床面に投影されるため、緊急情報を視認し易くすることができる。また、例えば天井に設置されたプロジェクター等から床面に緊急情報を投影する場合、天井付近の煙を介して投影されることで、映像がぼやける可能性がある。これに対し本実施の形態では、床面に配置された表示装置10から床面に緊急情報を投影する。このため、天井付近に煙が充満していても表示装置10の光路には煙が比較的少ない。従って、天井から投影する場合に比べて、鮮明に緊急情報を表示できる。また、煙の充満による視認性の低下が、時間が経過しても起りづらい。従って、緊急情報の視認性をさらに向上できる。
In addition, smoke generally fills from near the ceiling. According to the
なお、表示装置を床に埋め込むことによっても、煙による視認性への影響を抑制できる。しかし、この場合、床面に穴をあけて表示装置を埋設する工事が必要となる。特に2階以上の階では、床面と階下の天井との間隔、床下の構造物、配管、配線などにより、施工が制限される可能性がある。これに対し本実施の形態では、表示装置10は床に置くことで設置できる。従って、埋設工事が必要なく容易に表示装置10を設置できる。また、小型の表示装置10を通路端等に配置することで、表示装置10が通行および避難の妨げとなることを抑制できる。
The effect of smoke on visibility can also be suppressed by embedding the display device in the floor. However, in this case, construction work is required to drill holes in the floor and embed the display device. Particularly on the second floor or higher, construction work may be restricted by the distance between the floor and the ceiling of the floor below, structures under the floor, piping, wiring, etc. In contrast, in this embodiment, the
また、本実施の形態の表示装置10は、設置場所の移動が可能である。例えば催事スペース、什器配置、人流等により、表示装置10を適宜移設することができる。このため、消防法で定められた固定の誘導灯を最適に補完できる。表示装置10が移設可能である場合、表示装置10は設置位置情報の把握手段を有しても良い。把握手段は例えばGPS(Global Positioning System)である。制御部18は、取得した設置位置情報に応じて、投影映像を選択できても良い。
The
さらに緊急時の避難誘導等のための光源20aを黄色光または赤色光とすることで、一般に「安全」を示す常時の緑色光と差別化することができる。さらに、投影映像が100cd/m2以上の輝度で表示されることで、緊急時も視認性を確保できる。
Furthermore, by making the
防災システム100は表示装置10を複数備えても良い。この場合、複数の表示装置10は、外部システムからの緊急信号60に連動して投影を行っても良い。外部システムからの緊急信号60により複数の表示装置10の投影映像を統括する場合、判別部16および表示記憶部24は各々の表示装置10に設けられる必要がない。緊急信号受信部14、判別部16、表示記憶部24等は、一部の表示装置10または外部システムに集約されても良い。これにより、さらに設備投資を抑制することができる。
The
誘導灯、非常用照明器具などと同様に、表示装置10は停電補償機能を有しても良い。具体的には表示装置10は、停電の際でも例えば30分等の予め定められた時間以上、点灯し続ける様に、蓄電池および蓄電池の充電機能を有しても良い。表示装置10は、別置の非常用発電装置の電源に接続されても良い。
Similar to emergency lights and emergency lighting devices, the
本実施の形態で説明した技術的特徴は適宜に組み合わせて用いても良い。 The technical features described in this embodiment may be used in any suitable combination.
以下、本開示の諸態様を付記としてまとめて記載する。
(付記1)
外部システムからの緊急信号を受信する受信部と、
前記緊急信号に応じて緊急情報を床面に投影する投影部と、
を備えることを特徴とする表示装置。
(付記2)
前記表示装置は異常を検出するためのセンサを備えないことを特徴とする付記1に記載の表示装置。
(付記3)
前記受信部と前記投影部を収納する筐体を備え、
前記筐体は前記床面に設置されることを特徴とする付記1または2に記載の表示装置。
(付記4)
前記筐体は通路の端に設置されることを特徴とする付記3に記載の表示装置。
(付記5)
前記筐体は移動可能であることを特徴とする付記3または4に記載の表示装置。
(付記6)
前記投影部は、前記緊急情報を投影するための光源を有し、
前記光源の波長は555nm以上であることを特徴とする付記1から5の何れか1項に記載の表示装置。
(付記7)
前記光源の波長は580m以上であることを特徴とする付記6に記載の表示装置。
(付記8)
前記床面のうち前記緊急情報が投影された部分の輝度は、前記緊急情報が投影されていない部分の輝度と比べて、100cd/m2以上高いことを特徴とする付記1から7の何れか1項に記載の表示装置。
(付記9)
前記外部システムは、全国瞬時警報システム、地震警報システム、自動火災報知システム、防災システムまたは防犯システムであることを特徴とする付記1から8の何れか1項に記載の表示装置。
(付記10)
前記投影部は、常時は常時コンテンツを投影し、緊急時は前記常時コンテンツよりも前記緊急情報を優先して投影することを特徴とする付記1から9の何れか1項に記載の表示装置。
(付記11)
付記1~10の何れか1項に記載の表示装置と、
前記緊急信号を前記表示装置に送信する外部システムと、
を備えることを特徴とする防災システム。
(付記12)
前記表示装置を複数備え、
前記複数の表示装置は前記外部システムからの前記緊急信号に連動して投影を行うことを特徴とする付記11に記載の防災システム。
Various aspects of the present disclosure are summarized below as appendices.
(Appendix 1)
A receiving unit for receiving an emergency signal from an external system;
a projection unit that projects emergency information onto a floor surface in response to the emergency signal;
A display device comprising:
(Appendix 2)
The display device according to claim 1, wherein the display device does not include a sensor for detecting an abnormality.
(Appendix 3)
a housing that houses the receiving unit and the projecting unit,
The display device according to claim 1 or 2, wherein the housing is placed on the floor surface.
(Appendix 4)
The display device described in Appendix 3, wherein the housing is installed at the end of a passageway.
(Appendix 5)
The display device according to claim 3 or 4, wherein the housing is movable.
(Appendix 6)
the projection unit has a light source for projecting the emergency information,
6. The display device according to claim 1, wherein the wavelength of the light source is 555 nm or more.
(Appendix 7)
The display device according to claim 6, wherein the wavelength of the light source is 580 m or more.
(Appendix 8)
The display device described in any one of appendix 1 to 7, characterized in that the luminance of the portion of the floor surface onto which the emergency information is projected is 100 cd/ m2 or more higher than the luminance of the portion of the floor surface onto which the emergency information is not projected.
(Appendix 9)
The display device according to any one of claims 1 to 8, wherein the external system is a nationwide instantaneous warning system, an earthquake warning system, an automatic fire alarm system, a disaster prevention system, or a crime prevention system.
(Appendix 10)
The display device according to any one of claims 1 to 9, wherein the projection unit projects regular content at regular times, and in an emergency, projects the emergency information in priority to the regular content.
(Appendix 11)
A display device according to any one of claims 1 to 10,
an external system that transmits the emergency signal to the display device;
A disaster prevention system comprising:
(Appendix 12)
A plurality of the display devices are provided,
The disaster prevention system according to
10 表示装置、11 筐体、12 緊急優先選択部、14 緊急信号受信部、16 判別部、18 制御部、20 投影部、20a 光源、22 コンテンツ入力端子、24 表示記憶部、26 緊急時表示記憶部、28 常時表示記憶部、30 表示入力部、40 緊急警報システム群、41 全国瞬時警報システム、42 地震警報システム、43 自動火災報知システム、44 防災システム、45 防犯システム、50 常時コンテンツ、51 緊急情報、52 床面、60 緊急信号、100 防災システム 10 Display device, 11 Housing, 12 Emergency priority selection unit, 14 Emergency signal receiving unit, 16 Discrimination unit, 18 Control unit, 20 Projection unit, 20a Light source, 22 Content input terminal, 24 Display memory unit, 26 Emergency display memory unit, 28 Continuous display memory unit, 30 Display input unit, 40 Emergency warning system group, 41 Nationwide instantaneous warning system, 42 Earthquake warning system, 43 Automatic fire alarm system, 44 Disaster prevention system, 45 Crime prevention system, 50 Continuous content, 51 Emergency information, 52 Floor surface, 60 Emergency signal, 100 Disaster prevention system
Claims (12)
前記緊急信号に応じて緊急情報を床面に投影する投影部と、
を備えることを特徴とする表示装置。 A receiving unit for receiving an emergency signal from an external system;
a projection unit that projects emergency information onto a floor surface in response to the emergency signal;
A display device comprising:
前記筐体は前記床面に設置されることを特徴とする請求項1または2に記載の表示装置。 a housing that houses the receiving unit and the projecting unit,
The display device according to claim 1 , wherein the housing is placed on the floor surface.
前記光源の波長は555nm以上であることを特徴とする請求項1または2に記載の表示装置。 the projection unit has a light source for projecting the emergency information,
3. The display device according to claim 1, wherein the wavelength of the light source is 555 nm or more.
前記緊急信号を前記表示装置に送信する外部システムと、
を備えることを特徴とする防災システム。 A display device according to claim 1 or 2;
an external system that transmits the emergency signal to the display device;
A disaster prevention system comprising:
前記複数の表示装置は前記外部システムからの前記緊急信号に連動して投影を行うことを特徴とする請求項11に記載の防災システム。 A plurality of the display devices are provided,
The disaster prevention system according to claim 11, wherein the plurality of display devices perform projection in conjunction with the emergency signal from the external system.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023039934A JP2024130292A (en) | 2023-03-14 | 2023-03-14 | Display device and disaster prevention system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023039934A JP2024130292A (en) | 2023-03-14 | 2023-03-14 | Display device and disaster prevention system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024130292A true JP2024130292A (en) | 2024-09-30 |
Family
ID=92901953
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023039934A Pending JP2024130292A (en) | 2023-03-14 | 2023-03-14 | Display device and disaster prevention system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2024130292A (en) |
-
2023
- 2023-03-14 JP JP2023039934A patent/JP2024130292A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2544737C2 (en) | Evacuation apparatus and evacuation route indicator therefor | |
US6646545B2 (en) | Color-coded evacuation signaling system | |
US11508223B2 (en) | System and method for dynamic evacuation of buildings | |
US7026947B2 (en) | Building emergency path finding systems and method | |
KR101772806B1 (en) | Emergency shunting incitement method of automatically transforming escape direction according to fire located, and system of the same | |
KR100696740B1 (en) | Fire Alarm System and Fire Alarm System | |
US20150348220A1 (en) | Method and system for managing evacuations using positioning systems | |
JP2008537200A (en) | Evacuation system with rescue sign lights | |
KR101034387B1 (en) | Evacuation guidance system and method in case of fire | |
KR20170106665A (en) | An intelligence type emergency shunting incitement method and system of the same | |
KR102580356B1 (en) | Emergency evacuation alarm and guidance system | |
KR101444395B1 (en) | Method and system of automatic intelligent control that can cope with emergency | |
US7948368B2 (en) | Method for evacuating buildings divided into sections | |
CN110689698A (en) | Community fire early warning and escape system and prompting method thereof | |
KR20160064662A (en) | Induction and how induction device | |
KR102471645B1 (en) | Intelligent emergency exit indicator management system | |
KR100637708B1 (en) | Real-time firefighting information provision system and firefighting information provision terminal | |
CN106846680A (en) | Fire-fighting emergency escape route determination method and device | |
JP7634956B2 (en) | Evacuation Guidance System | |
JP2024130292A (en) | Display device and disaster prevention system | |
WO2017065689A1 (en) | A rapid warning & evacuation system (rawes) | |
KR20130040372A (en) | Guide light system linked with fire sensor and method of linking guide light with fire sensor | |
WO2009017628A2 (en) | Programmable, progressive guiding system: apparatus and method | |
KR20230123335A (en) | Intelligent Evacuation Guide Map | |
CN209357189U (en) | A safety exit evacuation indication system |