JP2024125676A - Spool valve mechanism - Google Patents
Spool valve mechanism Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024125676A JP2024125676A JP2023033653A JP2023033653A JP2024125676A JP 2024125676 A JP2024125676 A JP 2024125676A JP 2023033653 A JP2023033653 A JP 2023033653A JP 2023033653 A JP2023033653 A JP 2023033653A JP 2024125676 A JP2024125676 A JP 2024125676A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gain
- motor
- spool valve
- control device
- spool
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 title claims abstract description 9
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 8
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 5
- 230000004044 response Effects 0.000 abstract description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 3
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 2
Images
Landscapes
- Servomotors (AREA)
- Electrically Driven Valve-Operating Means (AREA)
Abstract
Description
本開示は、スプール弁を含むスプール弁装置に関する。 The present disclosure relates to a spool valve device including a spool valve.
従来から、スプール弁を電動アクチュエータで駆動するスプール弁装置が知られている。電動アクチュエータは、モータと、前記モータの回転運動を前記スプール弁のスプールの直線運動に変換する直動機構を含む。 Conventionally, there has been known a spool valve device in which a spool valve is driven by an electric actuator. The electric actuator includes a motor and a linear motion mechanism that converts the rotational motion of the motor into linear motion of the spool of the spool valve.
例えば、特許文献1には、そのようなスプール弁装置として、スプール弁および電動アクチュエータに加え、電動アクチュエータのモータを制御する制御装置を含むスプール弁装置が開示されている。なお、特許文献1では、制御装置が「駆動制御部」と呼ばれている。 For example, Patent Document 1 discloses a spool valve device that includes a spool valve, an electric actuator, and a control device that controls the motor of the electric actuator. In Patent Document 1, the control device is called a "drive control unit."
一般的に、スプール弁装置の制御装置は、モータに対する位置指令に基づいてモータへの電流指令を決定するPI制御を行う。PI制御では複数のゲインが使用され、それらのゲインによってスプール弁装置の応答特性が決定される。例えば、応答特性は、スプールをより早く目標位置へ移動させる応答性重視か、スプールをぴったりと目標位置へ移動させる制御性重視かである。 Generally, the control device for the spool valve device performs PI control, which determines the current command to the motor based on the position command for the motor. In PI control, multiple gains are used, and the response characteristics of the spool valve device are determined by these gains. For example, the response characteristics can be responsive, which moves the spool to the target position more quickly, or controllable, which moves the spool exactly to the target position.
しかしながら、制御装置には各ゲインが固定値として記憶されるため、スプール弁装置を用途に応じて使い分けることができない。従って、応答特性の異なるスプール弁装置を準備するために応答特性と同数のスプール弁装置が必要である。あるいは、固定値として制御装置に記憶されている制御パラメータを書き換えることで、一つのスプール弁装置で応答特性を切り替えることも考えられる。しかし、このような作業はエンドユーザにとって難易度が高い作業である。 However, because each gain is stored as a fixed value in the control device, it is not possible to use different spool valve devices depending on the application. Therefore, in order to prepare spool valve devices with different response characteristics, the same number of spool valve devices as the response characteristics are required. Alternatively, it is possible to switch the response characteristics with a single spool valve device by rewriting the control parameters stored as fixed values in the control device. However, this type of work is very difficult for end users.
そこで、本開示は、応答特性を容易に切り替えることができるスプール弁装置を提供することを目的とする。 Therefore, the present disclosure aims to provide a spool valve device that can easily switch response characteristics.
本開示は、スプールを含むスプール弁と、モータ、および前記モータの回転運動を前記スプールの直線運動に変換する直動機構を含む電動アクチュエータと、前記モータを制御する制御装置と、を備え、前記制御装置は、前記モータに対する位置指令に基づいて前記モータへの電流指令を決定するPI制御において使用するゲインとして複数の値を記憶し、前記ゲインを前記複数の値の間で切り替える、スプール弁装置を提供する。 The present disclosure provides a spool valve device that includes a spool valve, a motor, an electric actuator including a linear motion mechanism that converts the rotational motion of the motor into linear motion of the spool, and a control device that controls the motor, the control device storing multiple values as gains to be used in PI control that determines a current command to the motor based on a position command for the motor, and switching the gain between the multiple values.
本開示によれば、応答特性を容易に切り替えることができるスプール弁装置が提供される。 The present disclosure provides a spool valve device that can easily switch response characteristics.
<第1実施形態>
図1に、第1実施形態に係るスプール弁装置1Aを示す。スプール弁装置1Aは、スプール弁2と、スプール弁2を駆動する電動アクチュエータ3と、制御装置6を含む。
First Embodiment
1 shows a
スプール弁2は、液圧回路では液圧ポンプ11と液圧アクチュエータ12の間に介在する。つまり、スプール弁2を介して液圧ポンプ11から液圧アクチュエータ12へ作動液が供給される。
The
本実施形態では、液圧アクチュエータ12が複動シリンダであり、スプール弁2が三位置弁である。ただし、液圧アクチュエータ12は液圧モータであってもよい。あるいは、液圧アクチュエータ12が単動シリンダであり、スプール弁2が二位置弁であってもよい。
In this embodiment, the
スプール弁2は、スプール穴を有するハウジング22と、前記スプール穴に摺動可能に挿入されたスプール21を含む。ハウジング22には、ポンプ通路23、タンク通路24、一対の給排通路25,26が形成されている。スプール21は、中立位置ではポンプ通路23、タンク通路24および給排通路25,26の全てをブロックし、中立位置から軸方向の一方または他方に移動するとポンプ通路23を給排通路25,26の一方と連通するとともに給排通路25,26の他方をタンク通路24と連通する。
The
電動アクチュエータ3は、モータ5と、モータ5の回転運動をスプール21の直線運動に変換する直動機構4を含む。モータ5は例えばサーボモータである。直動機構4は、モータ5の出力軸に連結されたネジ軸と、前記ネジ軸と螺合するナットと、前記ナットが固定されるとともにスプール21と連結されたピストンと、ハウジング22に取り付けられて前記ピストンをスプール21の軸方向に摺動可能に保持するホルダを含む。モータ5は前記ホルダを介してハウジング22に取り付けられる。
The
モータ5には、当該モータ5の角度位置を検出する角度位置検出器7が設けられている。角度位置検出器7は、例えばロータリエンコーダである。モータ5は、制御装置6により制御される。
The
制御装置6に関し、本明細書で開示する要素の機能は、開示された機能を実行するよう構成またはプログラムされた汎用プロセッサ、専用プロセッサ、集積回路、ASIC(Application Specific Integrated Circuits)、従来の回路、および/または、それらの組み合わせ、を含む回路または処理回路を使用して実行できる。プロセッサは、トランジスタやその他の回路を含むため、処理回路または回路と見なされる。本開示において、回路、ユニット、または手段は、列挙された機能を実行するハードウエアであるか、または、列挙された機能を実行するようにプログラムされたハードウエアである。ハードウエアは、本明細書に開示されているハードウエアであってもよいし、あるいは、列挙された機能を実行するようにプログラムまたは構成されているその他の既知のハードウエアであってもよい。ハードウエアが回路の一種と考えられるプロセッサである場合、回路、手段、またはユニットはハードウエアとソフトウエアの組み合わせであり、ソフトウエアはハードウエアおよび/またはプロセッサの構成に使用される。
With respect to the
制御装置6には、モータ5に対する位置指令が入力される。制御装置6にモータ5に対する位置指令が入力される代わりに、制御装置6にスプール21に対する位置指令が入力され、制御装置6がスプール21に対する位置指令をモータ5に対する位置指令に変換してもよい。
A position command for the
制御装置6は、上述した角度位置検出器7と電気的に接続されている。制御装置6は、モータ5に対する位置指令に基づいてモータ5への電流指令を決定するPI制御を行う。本実施形態では、図2に示すように、PI制御が、モータ5に対する位置指令および角度位置検出器7の検出結果である位置実績に基づいてモータ5への速度指令を決定する位置制御ループと、前記速度指令および角度位置検出器7の検出結果を微分した速度実績に基づいてモータ5への電流指令を決定する速度制御ループを含む。
The
より詳しくは、位置制御ループでは、制御装置6が、位置指令と位置実績との偏差にPゲインKpを乗算した比例項と、前記比例項を積分したものにIゲインKiを乗算した積分項とを加算して速度指令を決定する。速度制御ループでは、制御装置6が、速度指令と速度実績との偏差にPゲインKvpを乗算した比例項と、前記比例項を積分したものにIゲインKviを乗算した積分項とを加算して電流指令を決定する。ただし、位置制御ループの積分項は位置指令と位置実績との偏差を積分したものにIゲインKiを乗算したものであってもよいし、速度制御ループの積分項は速度指令と速度実績との偏差を積分したものにIゲインKviを乗算したものであってもよい。
More specifically, in the position control loop, the
本実施形態では、制御装置6が、位置制御ループで使用するPゲインKpとして複数の値を記憶する。制御装置6は、PゲインKpを前記複数の値の間で切り替える。複数の値の数は、大小の2つであってもよいし、大中小の3つであってもよいし、4つ以上であってもよい。
In this embodiment, the
例えば、PゲインKpは、応答特性を、図3中に実線で示すようにスプール21をより早く目標位置へ移動させる応答性重視とするための値αと、応答特性を、図3中に破線で示すようにスプール21をぴったりと目標位置へ移動させる制御性重視とするための、値αよりも小さな値βとの間で切り替えられる。応答性重視の場合はオーバーシュートが発生し易く、制御性重視の場合はオーバーシュートが発生し難い。
For example, the P gain Kp can be switched between a value α for emphasizing responsiveness, which moves the
本実施形態では、制御装置6が入力装置8とも電気的に接続されている。入力装置8は、PゲインKpとして制御装置6に記憶された複数の値のうちの1つの選択を受け付ける。例えば、入力装置8は、切替スイッチであってもよいし、タッチスクリーンであってもよい。
In this embodiment, the
入力装置8でPゲインKpの値が選択されると、その値に応じた切替フラグが制御装置6に入力され、制御装置6は、PゲインKpを入力装置8で選択された値に設定する。
When a value for P gain Kp is selected on the
以上説明したように、本実施形態では、制御装置6に位置制御ループで使用されるPゲインKpとして複数の値が記憶されているので、応答特性を容易に切り替えることができる。しかも、本実施形態では入力装置8が採用されているので、ユーザが応答特性を選択することができる。
As described above, in this embodiment, multiple values are stored in the
<変形例>
PゲインKpとして制御装置6に記憶される複数の値は、スプール21をより早く目標位置へ移動させるかぴったりと目標位置へ移動させるかの観点からではなく、スプール弁2を通過する作動液の流量をより早く目標流量に到達させるかぴったりと目標流量に到達させるかの観点から決定されてもよい。
<Modification>
The multiple values stored in the
また、前記実施形態では、制御装置6が、位置制御ループで使用するPゲインKpとして複数の値を記憶し、PゲインKpを複数の値の間で切り替えたが、制御装置6は、位置制御ループで使用するIゲインKiとして複数の値を記憶し、IゲインKiを複数の値の間で切り替えてもよい。または、制御装置6が、速度制御ループで使用するPゲインKvpとして複数の値を記憶し、PゲインKvpを複数の値の間で切り替えてもよいし、速度制御ループで使用するIゲインKviとして複数の値を記憶し、IゲインKviを複数の値の間で切り替えてもよい。あるいは、制御装置6は、位置制御ループで使用するPゲインKpおよびIゲインKiならびに速度制御ループで使用するPゲインKvpおよびIゲインKviのうちのいくつかまたは全てを複数の値の間で切り替えてもよい。
In the above embodiment, the
上記の変形例は後述する第2実施形態および第3実施形態にも適用可能である。 The above modification can also be applied to the second and third embodiments described below.
<第2実施形態>
図4に、第2実施形態に係るスプール弁装置1Bを示す。なお、本実施形態および後述する第3実施形態において、第1実施形態と同一構成要素には同一符号を付し、重複した説明は省略する。
Second Embodiment
4 shows a
本実施形態では、図1に示す入力装置8の代わりに、作動液の圧力を検出する圧力センサである検出器9が採用されている。図例では、検出器9が液圧ポンプ11とスプール弁2の間のポンプラインに設けられているが、検出器9はスプール弁2と液圧アクチュエータ12の間の給排ラインの一方または双方に設けられてもよい。
In this embodiment, a
第1実施形態と同様に、制御装置6は、位置速度ループで使用するPゲインKpとして複数の値を記憶する。ただし、本実施形態では、図5に示すように、制御装置6が、検出器9の検出値に基づいてPゲインKpを前記複数の値の間で切り替える。
As in the first embodiment, the
例えば、第1実施形態で説明したように、制御装置6が応答性重視の値αと制御性重視の値βを記憶する場合、検出器9で検出される圧力が所定値よりも小さければ、液圧アクチュエータ12により行われる作業が副次的な作業であると考えられるため、制御装置6がPゲインKpを応答性重視の値αに設定する。一方、検出器9で検出される圧力が前記所定値よりも大きければ、液圧アクチュエータ12により行われる作業が主要な作業であると考えられるため、制御装置6がPゲインKpを制御性重視の値βに設定する。
For example, as described in the first embodiment, when the
例えば、液圧アクチュエータ12がプレス装置の型を昇降させるものである場合、型のプレス位置までの下降工程および型の上昇工程において検出器9で検出される圧力が所定値よりも小さくなり、型を前記プレス位置からさらに下降させる加圧工程において検出器9で検出される圧力が前記所定値よりも大きくなる。
For example, if the
本実施形態でも、第1実施形態と同様に、制御装置6に位置制御ループで使用されるPゲインKpとして複数の値が記憶されているので、応答特性を容易に切り替えることができる。しかも、本実施形態では、ユーザによる応答特性の選択が不要である一方、PゲインKpを運転状態に応じて適切に切り替えることができる。
In this embodiment, as in the first embodiment, multiple values are stored in the
<変形例>
検出器9は、必ずしも圧力センサである必要はなく、作動液の流量を検出する流量計であってもよい。この場合、流量計は、ポンプラインに設けられてもよいし、給排ラインの一方または双方に設けられてもよい。検出器9が流量計である場合、検出器9で検出される流量が所定値よりも大きければ、液圧アクチュエータ12に対する高精度な位置決め制御は不要であると考えられるため、制御装置6はPゲインKpを応答性重視の値αに設定してもよい。一方、検出器9で検出される流量が前記所定値よりも小さければ、液圧アクチュエータ12に対する高精度な位置決め制御が必要であると考えられるため、制御装置6はPゲインKpを制御性重視の値βに設定してもよい。
<Modification>
The
あるいは、検出器9は、液圧アクチュエータ12の作動位置を検出してもよい。例えば、液圧アクチュエータ12が液圧シリンダである場合は検出器9がストロークセンサであってもよいし、液圧アクチュエータ12が液圧モータである場合は検出器9がロータリエンコーダであってもよい。
Alternatively, the
<第3実施形態>
図6を参照して、第3実施形態に係るスプール弁装置1Cを説明する。本実施形態でも、第1実施形態と同様に、制御装置6が位置速度ループで使用するPゲインKpとして複数の値を記憶する。
Third Embodiment
A
本実施形態では、図1に示す入力装置8も図4に示す検出器9も採用されておらず、制御装置6がモータ5に対する位置指令に基づいてPゲインKpを前記複数の値の間で切り替える。
In this embodiment, neither the
例えば、第1実施形態で説明したように、制御装置6が応答性重視の値αと制御性重視の値βを記憶する場合、位置指令の変化率が所定値よりも小さければ、オーバーシュートが発生し難いので、制御装置6はPゲインKpを応答性重視の値αに設定してもよい。逆に、位置指令の変化率が所定値よりも大きければ、オーバーシュートが発生し易いので、制御装置6はPゲインKpを制御性重視の値βに設定してもよい。
For example, as described in the first embodiment, when the
本実施形態でも、第1実施形態と同様に、制御装置6に位置制御ループで使用されるPゲインKpとして複数の値が記憶されているので、応答特性を容易に切り替えることができる。しかも、本実施形態では、ユーザによる応答特性の選択が不要である一方、PゲインKpを位置指令に応じて適切に切り替えることができる。
In this embodiment, as in the first embodiment, multiple values are stored in the
<その他の実施形態>
本開示は上述した実施形態に限定されるものではなく、本開示の要旨を逸脱しない範囲で種々の変形が可能である。
<Other embodiments>
The present disclosure is not limited to the above-described embodiments, and various modifications are possible without departing from the gist of the present disclosure.
<まとめ>
第1の態様として、本開示は、スプールを含むスプール弁と、モータ、および前記モータの回転運動を前記スプールの直線運動に変換する直動機構を含む電動アクチュエータと、前記モータを制御する制御装置と、を備え、前記制御装置は、前記モータに対する位置指令に基づいて前記モータへの電流指令を決定するPI制御において使用するゲインとして複数の値を記憶し、前記ゲインを前記複数の値の間で切り替える、スプール弁装置を提供する。
<Summary>
In a first aspect, the present disclosure provides a spool valve device comprising: a spool valve including a spool; an electric actuator including a motor and a linear motion mechanism that converts rotational motion of the motor into linear motion of the spool; and a control device that controls the motor, wherein the control device stores a plurality of values as gains to be used in PI control that determines a current command to the motor based on a position command for the motor, and switches the gain between the plurality of values.
上記の構成によれば、制御装置にゲインとして複数の値が記憶されているので、応答特性を容易に切り替えることができる。 With the above configuration, multiple values are stored as gains in the control device, making it easy to switch response characteristics.
第2の態様として、第1の態様において、上記のスプール弁装置は、前記複数の値のうちの1つの選択を受け付ける入力装置をさらに備え、前記制御装置は、前記ゲインを前記入力装置で選択された値に設定してもよい。この構成によれば、ユーザが応答特性を選択することができる。 In a second aspect, the spool valve device according to the first aspect may further include an input device that accepts a selection of one of the multiple values, and the control device may set the gain to the value selected by the input device. With this configuration, the user can select the response characteristics.
第3の態様として、第1の態様において、前記スプール弁を介して液圧ポンプから液圧アクチュエータへ作動液が供給され、前記制御装置は、前記作動液の圧力もしくは流量、または前記液圧アクチュエータの作動位置を検出する検出器の検出値に基づいて前記ゲインを前記複数の値の間で切り換えてもよい。この構成によれば、ユーザによる応答特性の選択が不要である一方、ゲインを運転状態に応じて適切に切り替えることができる。 As a third aspect, in the first aspect, hydraulic fluid may be supplied from the hydraulic pump to the hydraulic actuator via the spool valve, and the control device may switch the gain between the multiple values based on the pressure or flow rate of the hydraulic fluid, or a detection value of a detector that detects the operating position of the hydraulic actuator. With this configuration, the user does not need to select a response characteristic, while the gain can be appropriately switched depending on the operating state.
第4の態様として、第1の態様において、前記制御装置は、前記位置指令に基づいて前記ゲインを前記複数の値の間で切り換えてもよい。この構成によれば、ユーザによる応答特性の選択が不要である一方、ゲインを位置指令に応じて適切に切り替えることができる。 As a fourth aspect, in the first aspect, the control device may switch the gain between the multiple values based on the position command. With this configuration, the user does not need to select a response characteristic, while the gain can be appropriately switched according to the position command.
第5の態様として、第1乃至第4の態様の何れかにおいて、例えば、前記ゲインは、前記モータに対する位置指令に基づいて速度指令を決定する位置制御ループにおいて使用するPゲインおよびIゲイン、ならびに前記速度指令に基づいて前記モータへの電流指令を決定する速度制御ループにおいて使用するPゲインおよびIゲインの少なくとも1つであってもよい。 As a fifth aspect, in any of the first to fourth aspects, the gain may be, for example, at least one of a P gain and an I gain used in a position control loop that determines a speed command based on a position command for the motor, and a P gain and an I gain used in a speed control loop that determines a current command for the motor based on the speed command.
1A,1B,1C スプール弁装置
2 スプール弁
21 スプール
3 電動アクチュエータ
4 直動機構
5 モータ
6 制御装置
8 入力装置
9 検出器
Claims (5)
モータ、および前記モータの回転運動を前記スプールの直線運動に変換する直動機構を含む電動アクチュエータと、
前記モータを制御する制御装置と、を備え、
前記制御装置は、前記モータに対する位置指令に基づいて前記モータへの電流指令を決定するPI制御において使用するゲインとして複数の値を記憶し、前記ゲインを前記複数の値の間で切り替える、スプール弁装置。 a spool valve including a spool;
an electric actuator including a motor and a linear motion mechanism that converts a rotational motion of the motor into a linear motion of the spool;
A control device for controlling the motor,
The control device stores a plurality of values as a gain used in PI control that determines a current command to the motor based on a position command for the motor, and switches the gain between the plurality of values.
前記制御装置は、前記ゲインを前記入力装置で選択された値に設定する、請求項1に記載のスプール弁装置。 an input device for accepting a selection of one of the plurality of values;
2. The spool valve arrangement of claim 1, wherein said controller sets said gain to a value selected by said input device.
前記制御装置は、前記作動液の圧力もしくは流量、または前記液圧アクチュエータの作動位置を検出する検出器の検出値に基づいて前記ゲインを前記複数の値の間で切り換える、請求項1に記載のスプール弁装置。 Hydraulic fluid is supplied from the hydraulic pump to the hydraulic actuator via the spool valve;
2. The spool valve device according to claim 1, wherein the control device switches the gain between the plurality of values based on a detection value of a detector that detects a pressure or a flow rate of the hydraulic fluid, or an operating position of the hydraulic actuator.
5. The spool valve device according to claim 1, wherein the gain is at least one of a P gain and an I gain used in a position control loop that determines a speed command based on a position command for the motor, and a P gain and an I gain used in a speed control loop that determines a current command to the motor based on the speed command.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023033653A JP2024125676A (en) | 2023-03-06 | 2023-03-06 | Spool valve mechanism |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023033653A JP2024125676A (en) | 2023-03-06 | 2023-03-06 | Spool valve mechanism |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024125676A true JP2024125676A (en) | 2024-09-19 |
Family
ID=92758675
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023033653A Pending JP2024125676A (en) | 2023-03-06 | 2023-03-06 | Spool valve mechanism |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2024125676A (en) |
-
2023
- 2023-03-06 JP JP2023033653A patent/JP2024125676A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20080034956A1 (en) | Fluid Pressure Unit and Fluid Pressure Unit Control Method | |
JPS6174903A (en) | Method and device for controlling hydraulic device | |
JP2011522194A (en) | Actuation of hydrostatic pump by electric motor | |
KR102058052B1 (en) | Testing apparatus for vehicle steering system | |
JP6998145B2 (en) | Hydraulic drive device | |
JP2024125676A (en) | Spool valve mechanism | |
JP2004308736A (en) | Hydraulic device and its control method | |
JP2005325959A (en) | Electro-hydraulic actuator | |
US6640685B2 (en) | Closed loop electrohydraulic actuator control circuit | |
JP2003239903A (en) | Actuator driving device | |
JP4115430B2 (en) | Driving method of production machine | |
US4752867A (en) | Control circuitry for electric drives | |
KR101259912B1 (en) | Servo valve actuator for controlling a hydraulic pump in a hydrostatic transmission | |
JP2001280257A (en) | Hydraulic pressure device | |
JP6015440B2 (en) | Material testing machine | |
JP2005308047A (en) | Hydraulic driving device | |
US11434935B2 (en) | Hydraulic pressure supply device | |
JPH11294402A (en) | Hydraulic valve control device | |
JP5284861B2 (en) | Hydraulic device | |
JP4601187B2 (en) | Hydraulic system | |
JP2012002262A (en) | Pilot drive device | |
JP5453356B2 (en) | Hydraulic device and control method of hydraulic device | |
JP2012072833A (en) | Discharge rate control device | |
JPH03239801A (en) | Electric hydraulic servo device | |
JP2004192594A (en) | Servo cylinder feeder |