JP2024114317A - Information Concealment Cards - Google Patents
Information Concealment Cards Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024114317A JP2024114317A JP2023020001A JP2023020001A JP2024114317A JP 2024114317 A JP2024114317 A JP 2024114317A JP 2023020001 A JP2023020001 A JP 2023020001A JP 2023020001 A JP2023020001 A JP 2023020001A JP 2024114317 A JP2024114317 A JP 2024114317A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- information
- printed layer
- concealing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 146
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 28
- 239000003292 glue Substances 0.000 claims description 21
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 16
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 13
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 12
- 239000010408 film Substances 0.000 description 5
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000013464 silicone adhesive Substances 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Credit Cards Or The Like (AREA)
Abstract
Description
本発明は、情報隠蔽カードに関する。 The present invention relates to information concealment cards.
特許文献1には、表面に印刷された第一情報(暗証番号などの秘匿情報)をスクラッチ印刷により隠蔽すると共に、裏面に第一情報を有効化するための第二情報(バーコード)を印刷したプリペイドカードが開示されている。特許文献1に記載のプリペイドカードでは、購入時に第二情報をPOS(販売時点情報管理)システムによって読み取ることで、プリペイドカードの残高が有効になる、すなわち第一情報(秘匿情報)が有効となり、使用することができる。このため、仮に、第三者が何らかの方法で第一情報を不正に取得できたとしても、第一情報が不正に使用されることを抑制できる。
しかしながら、上記したプリペイドカードなどの情報隠蔽カードにおいては、例えば、第三者が第一情報を予め不正に取得しておき、情報隠蔽カードが購入されることで第二情報がPOSシステムによって読み取られた直後(すなわち第一情報が有効化した直後)に、第三者が第一情報を不正に使用してしまう可能性がある。 However, with information-hiding cards such as the prepaid cards described above, for example, a third party may illegally obtain the first information in advance, and when the information-hiding card is purchased, the third party may illegally use the first information immediately after the second information is read by the POS system (i.e., immediately after the first information is activated).
上記事情を踏まえ、本発明は、第一情報が不正に使用されることをより効果的に抑制又は防止できる情報隠蔽カードを提供することを目的とする。 In light of the above circumstances, the present invention aims to provide an information concealment card that can more effectively suppress or prevent the unauthorized use of first information.
本発明は、シート状の第一基材と、前記第一基材の第一面に設けられて第一情報を表示する第一印刷層と、前記第一基材の第一面に重ねて設けられ、少なくとも前記第一印刷層を覆って隠蔽するシート状の第二基材と、外側に露出する前記第二基材の外側面に設けられて前記第一情報を有効化するための第二情報を表示する第二印刷層と、を備える情報隠蔽カードである。前記第二印刷層の少なくとも一部が、前記第一印刷層の少なくとも一部と重なる。前記第二基材のうち少なくとも前記第一印刷層を覆う印刷隠蔽部分は、前記第一基材の第一面から離れた後に再び前記第一印刷層を覆うことができない。 The present invention is an information concealing card comprising a sheet-like first substrate, a first printed layer provided on a first surface of the first substrate and displaying first information, a sheet-like second substrate provided on the first surface of the first substrate and covering and concealing at least the first printed layer, and a second printed layer provided on the outer surface of the second substrate exposed to the outside and displaying second information for validating the first information. At least a portion of the second printed layer overlaps at least a portion of the first printed layer. The printed concealing portion of the second substrate that covers at least the first printed layer cannot cover the first printed layer again after being separated from the first surface of the first substrate.
本発明の情報隠蔽カードによれば、情報隠蔽カードの第一情報が不正に使用されることをより効果的に抑制又は防止できる。 The information concealment card of the present invention can more effectively suppress or prevent the unauthorized use of the first information on the information concealment card.
〔第一実施形態〕
以下、図1、図2を参照して本発明の第一実施形態について説明する。
図1に示すように、情報隠蔽カード1は、第一基材2と、第一印刷層3と、第二基材4と、第二印刷層5と、を備える。
First Embodiment
Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. 1 and FIG.
As shown in FIG. 1 , an
第一基材2は、シート状に形成されている。第一基材2の材質は、特に制限されることはなく、例えば樹脂や紙などであってよい。
The
第一印刷層3は、第一基材2の第一面21(図1において上面)に設けられて第一情報を表示している。第一情報は、暗証番号、金銭情報(例えば1000円、2000円など金額を表す情報)などの秘匿情報である。第一情報は、文字、数字、バーコードなどで表示されてよい。
The first printed
前述した第一基材2の第一面21には、上記した第一印刷層3が設けられた印刷領域21aと、第一印刷層3が設けられていない非印刷領域21bと、がある。
The
第二基材4は、シート状に形成されている。第二基材4の材質は、例えば第一基材2と同じ樹脂や紙などであってよい。
第二基材4は、第一基材2の第一面21に重ねて設けられる。第二基材4は、第一印刷層3を覆って隠蔽する。図1において、第二基材4は、第一基材2の第一面21全体に重なっているが、少なくとも第一面21の印刷領域21aに重なっていればよい。
The
The
第一基材2の第一面21に対向する第二基材4の対向面42(図1において下面)には、遮光印刷層6が設けられている。遮光印刷層6は、光を透過しない層である。遮光印刷層6は、例えば可視光線、赤外線などの光を吸収するインキを印刷することで構成されてよい。
遮光印刷層6は、第二基材4の対向面42のうち少なくとも第一印刷層3に対向する対向領域に設けられればよい。図1において、遮光印刷層6は第二基材4の対向面42全体に設けられている。
A light-shielding printed
The light-shielding printed
第一実施形態の第二基材4は、その全体が第一基材2の第一面21から離れた後再び第一面21を覆うことができないように構成されている。具体的に、第二基材4は、一度剥がしたら再び接着できない疑似接着糊7によって第一基材2の第一面21に接着されている。疑似接着糊7は、例えばシリコン粘着剤であってよい。
The
疑似接着糊7は、例えば第一基材2の第一面21及び第一印刷層3に直接接触してよい。本実施形態では、第一印刷層3を疑似接着糊7から保護すること、また、疑似接着糊7を第一基材2の第一面21側に安定に設けること、を目的として、疑似接着糊7が第一薄膜フィルム11を介して第一基材2の第一面21及び第一印刷層3に設けられる。第一薄膜フィルム11は、接着剤15(あるいは粘着剤)によって第一基材2の第一面21及び第一印刷層3に対して剥離不能に接着される。疑似接着糊7、第一薄膜フィルム11及び接着剤15は、光透過性に優れていることが好ましい。図1において、接着剤15は、第一基材2の第一面21に対して間隔をあけて位置しているが、実際には第一面21に接触する。
The pseudo
疑似接着糊7は、例えば第二基材4の対向面42の全体に設けられた遮光印刷層6に直接接触してよい。本実施形態では、疑似接着糊7を遮光印刷層6に安定に設けることを目的として、疑似接着糊7が第二薄膜フィルム12を介して遮光印刷層6に設けられる。第二薄膜フィルム12は、接着剤16(あるいは粘着剤)によって遮光印刷層6に対して剥離不能に接着される。
なお、遮光印刷層6が第二基材4の対向面42の一部(対向領域)だけに設けられる場合、疑似接着糊7は、例えば第二基材4の対向面42及び遮光印刷層6の両方に直接接触してよい。また、疑似接着糊7を第二基材4及び遮光印刷層6に安定に設けることを目的として、疑似接着糊7が第二薄膜フィルム12を介して第二基材4の対向面42及び遮光印刷層6に設けられてもよい。
The
In addition, when the light-shielding printed
第二印刷層5は、外側に露出する第二基材4の外側面41(図1において上面)に設けられている。第二印刷層5は、第一情報を有効化するための第二情報を表示する。第二情報は、文字、数字、バーコードなどで表示されてよい。第二情報は、例えば情報隠蔽カード1の購入時にPOSシステムなどの所定のシステムで読み取られることで、第一情報を使用することができる。「第一情報を使用する」ことは、例えば第一情報が金銭情報である場合に、第一情報を所定の装置で読み取ることで所定金額の金銭として使用することに相当する。
The second printed
第一実施形態において、第二印刷層5は、第二基材4のうち主に第一印刷層3と重なる部分に設けられている。なお、第二印刷層5は、第二基材4の外側面41の任意の領域に設けられてよい。第一実施形態では、第二基材4全体が第一基材2に対して剥離可能となっている。このため、第二印刷層5は、第二基材4を第一基材2から剥離することで、第二基材4と共に第一基材2から離れる。
In the first embodiment, the second printed
以上のように構成される第一実施形態の情報隠蔽カード1では、図2に示すように疑似接着糊7が分断される等することで、第二基材4が第一基材2の第一面21から剥離される。これにより、第一印刷層3が露出し、第一印刷層3に表示された第一情報を視認したり所定の装置で読み取ったりすることができる。
In the
以上説明したように、本実施形態の情報隠蔽カード1では、第一基材2の第一面21に第一情報を表示する第一印刷層3が設けられている。また、第一基材2の第一面21側に重なる第二基材4の外側面41に、第一情報を有効化するための第二情報を表示する第二印刷層5が設けられている。さらに、第一印刷層3を覆う第二基材4は、第一基材2から離れた後に再び第一印刷層3を覆うことができない。このため、第三者が、他の人に知られることなく、第二基材4を一時的に第一基材2から離して第一情報を取得した後、再び第二基材4によって第一印刷層3を覆うことができない。すなわち、第三者が第一情報を不正に取得することが難しくなる。これにより、第二情報がPOSシステムなどの所定のシステムで読み取られた後に、第一情報が第三者によって不正に使用されることを抑制又は防止することができる。すなわち、第一情報が不正に使用されることをより効果的に抑制又は防止できる。
As described above, in the
また、本実施形態の情報隠蔽カード1では、第一印刷層3を覆う第二基材4が、一度剥がしたら再び接着できない疑似接着糊7によって第一基材2の第一面21に接着されている。このため、第二基材4が第一基材2の第一面21から剥離した状態では、第二基材4を再度第一基材2の第一面21に接着することはできない。したがって、第二基材4が、第一基材2の第一面21から離れた後に、再度第一基材2の第一印刷層3を覆うことを確実に防止できる。
In addition, in the
また、本実施形態の情報隠蔽カード1では、第一印刷層3に対向する第二基材4の対向面42の対向領域に、光を透過しない遮光印刷層6が設けられている。このため、第三者が、情報隠蔽カード1を光に透かすことで第一情報を視認することを防止できる。すなわち、第三者が、他の人に知られることなく、第一情報を不正に取得することが難しくなる。これにより、第二情報がPOSシステムなどの所定のシステムで読み取られた後に、第一情報が第三者によって不正に使用されることを抑制又は防止することができる。すなわち、第一情報が不正に使用されることをより効果的に抑制又は防止できる。
Furthermore, in the
また、本実施形態の情報隠蔽カード1では、第二基材4に設けられた第二印刷層5が、第一基材2に設けられた第一印刷層3と重なる。これにより、仮に情報隠蔽カード1を光に透かすことができたとしても(遮光印刷層6が無くても)、第一、第二印刷層3,5が重なって見えるため、第一情報を正しく視認することが難しくなる。したがって、第一情報を不正に取得することが難しくなる。
In addition, in the
第一実施形態においては、例えば、第二基材4のうち第一基材2の印刷領域21aに重なって第一印刷層3を覆う印刷隠蔽部分だけが、第一基材2の第一面21から離れた後に再び第一印刷層3を覆うことができないように構成されてもよい。この場合、第二基材4の印刷隠蔽部分が、疑似接着糊7によって第一基材2に対して剥離可能に接着されればよい。また、第二基材4のうち第一基材2の非印刷領域21bに重なる非印刷隠蔽部分が、接着剤等によって第一基材2に対して剥離不能に接着されてよい。そして、第二基材4の印刷隠蔽部分と非印刷隠蔽部分との境界に、印刷隠蔽部分と非印刷隠蔽部分とを完全に分離する切断線が形成されていればよい。
In the first embodiment, for example, only the print concealing portion of the
第一実施形態においては、例えば、第二基材4の対向面42に遮光印刷層6が設けられなくてもよい。この場合、疑似接着糊7は、第二薄膜フィルム12を介して第二基材4の対向面42に設けられてもよいし、第二薄膜フィルム12を介さずに第二基材4の対向面42に直接設けられてもよい。
In the first embodiment, for example, the light-shielding printed
第一実施形態において、第二基材4が第一基材2の第一面21から離れた後再び第一面21を覆うことができないようにする具体的な手法は、疑似接着糊7に限らない。例えば、第一基材2に設けられる第一薄膜フィルム11と、第二基材4に設けられる第二薄膜フィルム12とを共押出成形により重ねて製膜すると同時にラミネートしてもよい。これにより、第一基材2のフィルムと第二基材4のフィルムとが接着される。また、このように接着された第一基材2のフィルムと第二基材4のフィルムとは、一度剥がした後に再度接着できない。
In the first embodiment, the specific method for preventing the
第一実施形態においては、第二印刷層5の一部が第一印刷層3の全体と重なるが、これに限ることはない。例えば、第二印刷層5の一部が、第一印刷層3の一部と重なってもよい。また、例えば、第二印刷層5の全体が、第一印刷層3の一部又は全体と重なってもよい。このような構成であっても、第一、第二印刷層3,5の一部が重なって見えるため、第一情報を正しく視認することが難しくなる。したがって、第一情報を不正に取得することが難しくなる。
In the first embodiment, a portion of the second printed
〔第二実施形態〕
次に、本発明の第二実施形態について、図3を参照して説明する。以降の説明において、既に説明したものと共通する構成については、同一の符号を付して重複する説明を省略する。
Second Embodiment
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to Fig. 3. In the following description, components common to those already described will be given the same reference numerals and duplicated description will be omitted.
図3に示すように、第二実施形態の情報隠蔽カード1Dにおいて、第一基材2の第一面21は、第一実施形態と同様の印刷領域21a及び非印刷領域21bを含む。ただし、非印刷領域21bは、印刷領域21aを囲む周囲領域21bである。
第二基材4は、第一基材2の印刷領域21aに重なる印刷隠蔽部分45と、周囲領域21bに重なる周囲被覆部分46と、を含む。第二基材4の周囲被覆部分46は、接着剤17(あるいは粘着剤)によって第一基材2の周囲領域21bに接着される。一方、第二基材4の印刷隠蔽部分45は、第一基材2の印刷領域21aに接着されない。
3, in the
The
第二実施形態においては、第二基材4のうち印刷隠蔽部分45が、第一基材2の第一面21から離れた後に再び第一面21を覆うことができないように構成されている。具体的に、第二基材4の印刷隠蔽部分45と周囲被覆部分46との境界には、印刷隠蔽部分45と周囲被覆部分46とを断続的に接続するミシン目47が形成されている。これにより、印刷隠蔽部分45が疑似接着糊7などによって第一基材2に接着されなくても、印刷隠蔽部分45によって第一印刷層3を隠蔽した状態を維持できる。
In the second embodiment, the
ミシン目47の具体的な態様は、任意であってよい。ミシン目47は、例えば、第二基材4に形成された切れ目が単純にその長手方向に間隔をあけて並んだものであってよい。この場合、切れ目の長さと切れ目同士の間隔とは、等しくてもよいし、異なっていてもよい。また、ミシン目47は、例えば、切れ目がジグザグ状に配置されたものであってもよい。また、ミシン目47は、ジッパー加工されたものであってもよい。
The specific form of the
第二基材4の印刷隠蔽部分45は、ミシン目47を切断することで周囲被覆部分46から切り離して第一基材2の第一面21から離すことができる。また、周囲被覆部分46から切り離された印刷隠蔽部分45を、再度周囲被覆部分46に接続するとはできない。すなわち、印刷隠蔽部分45によって再び第一印刷層3を覆うことはできない。
The
第二実施形態において、第二印刷層5は、第二基材4の印刷隠蔽部分45に設けられている。このため、第二印刷層5は、印刷隠蔽部分45を第一基材2から剥離することで、印刷隠蔽部分45と共に第一基材2から離れる。
In the second embodiment, the second printed
第二実施形態の情報隠蔽カード1Dによれば、第一実施形態と同様の効果を奏する。
また、第二実施形態の情報隠蔽カード1Dでは、第二基材4の印刷隠蔽部分45がミシン目47によって第一基材2の第一面21に剥離不能に接着された周囲被覆部分46に接続されている。このため、一度周囲被覆部分46から切り離された印刷隠蔽部分45によって再度第一印刷層3を覆うことはできない。すなわち、第二基材4の印刷隠蔽部分45が、第一基材2の第一面21から離れた後に、再度第一基材2の第一印刷層3を覆うことを確実に防止できる。
According to the
Furthermore, in the
第二実施形態において、第二印刷層5は、例えば図4に示すように、第二基材4のうち印刷隠蔽部分45と周囲被覆部分46とにわたって設けられてよい。すなわち、第二印刷層5がミシン目47を跨いでもよい。
このような構成では、第二基材4の印刷隠蔽部分45を周囲被覆部分46から一度切り離すと、第二印刷層5がミシン目47において分断される。この状態では、第二印刷層5に、印刷隠蔽部分45と周囲被覆部分46とが切断された箇所が現れる。このため、仮に、周囲被覆部分46から切り離された印刷隠蔽部分45を、不正に第一基材2の印刷領域21a上に貼り付けたとしても、第二印刷層5が分断された部分が目立つため、印刷隠蔽部分45が周囲被覆部分46から一度切り離されたことを簡単に発見することができる。
In the second embodiment, the second printed
In this configuration, once the
以上、本発明に係る実施形態について説明したが、本発明は上記の実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において適宜変更可能である。 The above describes an embodiment of the present invention, but the present invention is not limited to the above embodiment and can be modified as appropriate without departing from the spirit of the invention.
本発明の情報隠蔽カードは、第二印刷層5の少なくとも一部が第一印刷層3の少なくとも一部と重なり、かつ、第一印刷層3を覆う第二基材4の部分が第一基材2の第一面21から離れた後に再び第一印刷層3を覆うことができない構成、及び、遮光印刷層6、のうち少なくとも一方を備えていればよい。例えば第二基材4の対向面42に遮光印刷層6が設けられている場合、例えば第二基材4が第一基材2から離れた後に再び第一印刷層3を覆うことができてもよいし、第二印刷層5が第一印刷層3と重ならなくてもよい。このような構成であっても、第一、第二実施形態で記載した効果を奏する。
The information concealment card of the present invention only needs to have at least one of a configuration in which at least a portion of the second printed
1,1D 情報隠蔽カード
2 第一基材
3 第一印刷層
4 第二基材
5 第二印刷層
6 遮光印刷層
7 疑似接着糊
11 第一薄膜フィルム
12 第二薄膜フィルム
21 第一面
21a 印刷領域
21b 非印刷領域(周囲領域)
41 外側面
42 対向面
45 印刷隠蔽部分
46 周囲被覆部分
47 ミシン目
41: Outer surface 42: Opposing surface 45: Print concealing portion 46: Peripheral covering portion 47: Perforation
Claims (7)
前記第一基材の第一面に設けられて第一情報を表示する第一印刷層と、
前記第一基材の第一面に重ねて設けられ、少なくとも前記第一印刷層を覆って隠蔽するシート状の第二基材と、
外側に露出する前記第二基材の外側面に設けられて前記第一情報を有効化するための第二情報を表示する第二印刷層と、を備え、
前記第二印刷層の少なくとも一部が、前記第一印刷層の少なくとも一部と重なり、
前記第二基材のうち少なくとも前記第一印刷層を覆う印刷隠蔽部分は、前記第一基材の第一面から離れた後に再び前記第一印刷層を覆うことができない情報隠蔽カード。 A sheet-shaped first substrate;
a first printing layer provided on a first surface of the first substrate and displaying first information;
A sheet-like second substrate provided on the first surface of the first substrate and covering and concealing at least the first printed layer;
a second printed layer provided on an outer surface of the second substrate exposed to the outside and displaying second information for validating the first information;
At least a portion of the second printed layer overlaps at least a portion of the first printed layer;
An information hiding card in which the printing concealing portion of the second substrate covering at least the first printing layer cannot cover the first printing layer again after being separated from the first surface of the first substrate.
前記第二基材は、前記印刷領域に重なる前記印刷隠蔽部分と、接着剤によって前記周囲領域に重ねて接着される周囲被覆部分と、を含み、
前記第二基材のうち、前記印刷隠蔽部分と前記周囲被覆部分との境界には、前記印刷隠蔽部分と前記周囲被覆部分とを断続的に接続するミシン目が形成されている請求項1に記載の情報隠蔽カード。 The first surface of the first substrate includes a printing area where the first printing layer is provided and a surrounding area surrounding the printing area,
The second substrate includes a print concealing portion overlapping the print area, and a peripheral covering portion overlapping and adhered to the peripheral area by an adhesive;
The information hiding card according to claim 1 , wherein the second substrate has a boundary between the print concealing portion and the surrounding covering portion, the boundary having a perforation that intermittently connects the print concealing portion and the surrounding covering portion.
前記第一基材の第一面に設けられて第一情報を表示する第一印刷層と、
前記第一基材の第一面に重ねて設けられ、少なくとも前記第一印刷層を覆って隠蔽するシート状の第二基材と、
外側に露出する前記第二基材の外側面に設けられて前記第一情報を有効化するための第二情報を表示する第二印刷層と、を備え、
前記第一基材の第一面に対向する前記第二基材の対向面のうち前記第一印刷層に対向する対向領域には、光を透過しない遮光印刷層が設けられている情報隠蔽カード。
A sheet-shaped first substrate;
a first printing layer provided on a first surface of the first substrate and displaying first information;
A sheet-like second substrate provided on the first surface of the first substrate and covering and concealing at least the first printed layer;
a second printed layer provided on an outer surface of the second substrate exposed to the outside and displaying second information for validating the first information;
An information concealment card in which a light-blocking printed layer that does not transmit light is provided in an opposing area of the opposing surface of the second substrate that faces the first surface of the first substrate and that faces the first printed layer.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023020001A JP2024114317A (en) | 2023-02-13 | 2023-02-13 | Information Concealment Cards |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023020001A JP2024114317A (en) | 2023-02-13 | 2023-02-13 | Information Concealment Cards |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024114317A true JP2024114317A (en) | 2024-08-23 |
Family
ID=92456161
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023020001A Pending JP2024114317A (en) | 2023-02-13 | 2023-02-13 | Information Concealment Cards |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2024114317A (en) |
-
2023
- 2023-02-13 JP JP2023020001A patent/JP2024114317A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4392796B2 (en) | Individual security documents | |
JP2024114317A (en) | Information Concealment Cards | |
JP2011068074A (en) | Sheet for hidden information bearer | |
JP2002055618A (en) | Information hiding label | |
US9707796B2 (en) | Document provided with a device for securing confidential information mentioned in the document and method for implementing such a device | |
JP2010284798A (en) | Information entry sheet | |
EP1090774B1 (en) | Method and product for protecting the secrecy of messages written on a movable support article, in particular on a sheet of paper cardboard or plastic | |
JP2024123497A (en) | Information Concealment Cards | |
JP5187960B2 (en) | Price change label and its application method | |
JP7528790B2 (en) | Information concealment card and concealment material sheet | |
JP3556016B2 (en) | Sheet card with tamper-proof copy label | |
JP7528792B2 (en) | Information concealment card and concealment material sheet | |
JP7547726B2 (en) | Information concealment card and concealment material sheet | |
JPH05246179A (en) | Secret sheet | |
JP2011068075A (en) | Sheet for concealed information bearer | |
JP2004042315A (en) | Post card paper | |
JP3104796U (en) | Lens cover for portable photography equipment | |
JP3268610B2 (en) | Label paper | |
JP3854146B2 (en) | Imprint, signature, password notice | |
JP2008126423A (en) | Paper prepared by pseudo-adhesion of thin top paper to top of base paper to be printed, by adhesive layer | |
JP6680527B2 (en) | ID card case and masking card | |
JP4262396B2 (en) | CONFIDENTIAL INFORMATION MEDIUM AND ITS MANUFACTURING METHOD, INDIVIDUAL CONFIDENTIAL INFORMATION SUBSTRATE, AND COMMON CONFIDENTIAL INFORMATION SUBSTRATE AND METHOD OF USING THE SAME | |
JP3084782U (en) | Envelope making sheet | |
JP2003208100A (en) | Shielding seal | |
JPH0346935Y2 (en) |