JP2024108296A - connector - Google Patents
connector Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024108296A JP2024108296A JP2023012592A JP2023012592A JP2024108296A JP 2024108296 A JP2024108296 A JP 2024108296A JP 2023012592 A JP2023012592 A JP 2023012592A JP 2023012592 A JP2023012592 A JP 2023012592A JP 2024108296 A JP2024108296 A JP 2024108296A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fitting
- seal member
- housing
- rear end
- mating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 53
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 97
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 97
- 230000013011 mating Effects 0.000 claims description 77
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 9
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 4
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
Abstract
Description
本発明は、コネクタに関する。 The present invention relates to a connector.
従来、コネクタにおいては、接続対象物の嵌合孔に挿入嵌合させる嵌合部が設けられたハウジングと、その嵌合部の外周面に組み付けられ、この嵌合部と嵌合孔との間の隙間を埋める環状のシール部材と、を備えるものが知られている。このコネクタにおいては、嵌合部を嵌合孔の挿入口から挿入嵌合させる際に、シール部材が挿入口の周縁部や嵌合孔の内周面に押されて嵌合部の外周面上を挿入嵌合方向とは逆向きに移動する。このため、このコネクタにおいては、そのシール部材の移動量を適正範囲内に止めなければ、このシール部材による防水性能を低下させてしまう可能性がある。例えば、下記の特許文献1及び2には、嵌合部へのシール部材の組付け形態が嵌合部を挿入嵌合方向へとシール部材の内方に差し込むものとなっているコネクタについて開示されている。特許文献1に記載のコネクタにおいては、挿入嵌合方向とは逆向きのシール部材の移動量を適正範囲内に止める係止部がハウジングに設けられており、更にシール部材の前方に設けたホルダでシール部材と嵌合孔の挿入口の周縁部との干渉を抑止することによって、シール部材の位置ずれを抑えている。また、特許文献2に記載のコネクタにおいては、挿入嵌合方向とは逆向きのシール部材の移動量を適正範囲内に止める係止部がハウジングに設けられており、更に挿入嵌合方向とは逆向きの動きを嵌合部の端面に係止させる折返し部をシール部材に設けることによって、シール部材の位置ずれを抑えている。
Conventionally, connectors have been known that include a housing provided with a fitting portion that is inserted and fitted into a fitting hole of a connection object, and an annular seal member that is attached to the outer circumferential surface of the fitting portion and fills the gap between the fitting portion and the fitting hole. In this connector, when the fitting portion is inserted and fitted through the insertion opening of the fitting hole, the seal member is pressed against the periphery of the insertion opening and the inner circumferential surface of the fitting portion and moves in the opposite direction to the insertion and fitting direction on the outer circumferential surface of the fitting portion. For this reason, in this connector, if the movement of the seal member is not kept within an appropriate range, the waterproof performance of the seal member may be reduced. For example, the following
ところで、コネクタにおいては、シール部材を挿入嵌合方向に沿って嵌合部に組み付けるものもある。この種のコネクタにおいては、従来のシール部材の係止技術を用いることができず、嵌合部を接続対象物の嵌合孔に挿入嵌合させる際に、シール部材が挿入口の周縁部や嵌合孔の内周面に押されて嵌合部の外周面上を挿入嵌合方向とは逆向きに移動して、このシール部材を嵌合部の外周面上の適正位置に止めることができなければ、このシール部材による防水性能を低下させてしまう。 However, some connectors have a seal member attached to the mating part along the insertion and fitting direction. In this type of connector, conventional sealing member locking technology cannot be used, and when the mating part is inserted and fitted into the mating hole of the connection object, the seal member is pressed against the periphery of the insertion opening or the inner surface of the mating hole, moving on the outer surface of the mating part in the opposite direction to the insertion and fitting direction. If the seal member cannot be stopped in the correct position on the outer surface of the mating part, the waterproof performance of the seal member will be reduced.
そこで、本発明は、シール部材を挿入嵌合方向に沿って嵌合部に組み付けるものであっても、嵌合部を嵌合孔に挿入嵌合させる際にシール部材を嵌合部の外周面上の適正位置に止めることが可能なコネクタを提供することを、その目的とする。 The present invention aims to provide a connector that can stop the seal member in the correct position on the outer circumferential surface of the mating part when the mating part is inserted and fitted into the mating hole, even if the seal member is attached to the mating part along the insertion and fitting direction.
本発明は、端子金具が収容される端子収容部、及び、接続対象物の嵌合孔に挿入口から挿入嵌合方向に沿って嵌合完了位置まで挿入嵌合させる筒状の嵌合部を有するハウジングと、前記嵌合部の外周面に組み付けられ、前記嵌合部の前記外周面と前記嵌合孔の内周面との間の隙間を埋める環状のシール部材と、を備え、前記ハウジングは、前記挿入嵌合方向側の端部を前端として、前記嵌合部を後端に有するアウタハウジングと、前記アウタハウジングの内方に前記嵌合部の後端開口から前記挿入嵌合方向に沿って挿入され、組付け完了位置で前記アウタハウジングに組み付けられるインナハウジングと、を備え、前記嵌合部は、前記後端開口側の後端部から前記シール部材の内方に挿入させ得る形状に形成され、前記インナハウジングは、前記組付け完了位置にて前記嵌合部の前記後端部における前記後端開口側の環状の端面に前記挿入嵌合方向とは逆側で対向配置させるフランジ部と、前記フランジ部から前記挿入嵌合方向に突出させ、前記組付け完了位置で前記嵌合部の前記後端部を前記外周面側から覆うと共に、前記組付け完了位置にて前記シール部材の前記挿入嵌合方向とは逆側の環状の端面に前記挿入嵌合方向とは逆側で対向配置させる環状の係止部と、を有することを特徴とする。 The present invention is a housing having a terminal accommodating portion in which a terminal fitting is accommodated, and a cylindrical fitting portion that is inserted and fitted into a fitting hole of a connection object from an insertion opening along the insertion fitting direction to a fitting completion position, and an annular seal member that is assembled to the outer peripheral surface of the fitting portion and fills the gap between the outer peripheral surface of the fitting portion and the inner peripheral surface of the fitting hole, the housing comprising an outer housing having an end on the insertion fitting direction side as a front end and the fitting portion as a rear end, and an inner housing that is inserted into the outer housing from the rear end opening of the fitting portion along the insertion fitting direction and is assembled to the outer housing at the assembly completion position. The fitting portion is formed in a shape that can be inserted into the seal member from the rear end portion on the rear end opening side, and the inner housing has a flange portion that is arranged to face the annular end surface on the rear end opening side of the rear end portion of the fitting portion on the opposite side to the insertion fitting direction at the assembly completion position, and an annular locking portion that protrudes from the flange portion in the insertion fitting direction, covers the rear end portion of the fitting portion from the outer circumferential surface side at the assembly completion position, and is arranged to face the annular end surface on the opposite side to the insertion fitting direction of the seal member at the assembly completion position on the opposite side to the insertion fitting direction.
本発明に係るコネクタにおいては、係止部が組付け完了位置で嵌合部の後端部を外周面側から覆っており、かつ、この係止部を組付け完了位置で挿入嵌合方向とは逆側からシール部材の後端部に対向配置させているので、この係止部がシール部材の嵌合部からの脱落を抑止することができる。このため、このコネクタにおいては、嵌合部を嵌合孔に挿入嵌合させる際にシール部材が挿入口の周縁部や嵌合孔の内周面に押されて嵌合部の外周面上を挿入嵌合方向とは逆向きに移動したとしても、シール部材の嵌合部からの脱落を係止部によって抑止することができる。従って、本発明に係るコネクタにおいては、嵌合部を嵌合孔に挿入嵌合させる際にシール部材を嵌合部の外周面上の適正位置に止めることができる。 In the connector according to the present invention, the locking portion covers the rear end of the mating portion from the outer peripheral surface side at the assembly completion position, and this locking portion is disposed opposite the rear end of the seal member from the side opposite the insertion/fitting direction at the assembly completion position, so this locking portion can prevent the seal member from falling off from the mating portion. Therefore, in this connector, even if the seal member is pressed against the periphery of the insertion opening or the inner peripheral surface of the mating hole when the mating portion is inserted into the mating hole and moves on the outer peripheral surface of the mating portion in the opposite direction to the insertion/fitting direction, the locking portion can prevent the seal member from falling off from the mating portion. Therefore, in the connector according to the present invention, the seal member can be stopped in the appropriate position on the outer peripheral surface of the mating portion when the mating portion is inserted into the mating hole.
以下に、本発明に係るコネクタの実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。尚、この実施形態によりこの発明が限定されるものではない。 Below, an embodiment of a connector according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Note that the present invention is not limited to this embodiment.
[実施形態]
本発明に係るコネクタの実施形態の1つを図1から図16に基づいて説明する。
[Embodiment]
One embodiment of a connector according to the present invention will be described with reference to FIGS.
図1から図16に示す符号1は、本実施形態のコネクタを示す。このコネクタ1は、接続対象物500の嵌合孔500aに挿入嵌合させ(図1から図3)、この接続対象物500が備える相手方端子金具(図示略)に対して端子金具(図示略)を物理的且つ電気的に接続させる。その接続対象物500とは、例えば、相手方端子金具を備える端子台が筐体内に設けられた電気機器であってもよく、相手方端子金具を相手方ハウジング内に備える相手方コネクタであってもよい。以下においては、嵌合孔500aに対するコネクタ1の挿入嵌合方向を単に「挿入嵌合方向」と称する。
The
ここでは、電気機器を接続対象物500の一例として示し、その筐体の壁体501の貫通孔501aの周縁部から筐体の外に筒状の相手方嵌合部502を突出させる(図1から図3)。この例示の嵌合孔500aは、その貫通孔501aと相手方嵌合部502の内部空間とで形成される。この嵌合孔500aにおいては、相手方嵌合部502の開口がコネクタ1の挿入口502aとなる(図1から図3)。また、この嵌合孔500aにおいては、挿入口502aから差し込まれたコネクタ1が貫通孔501aを突き抜けて筐体内に入り込むので、その貫通孔501aがコネクタ1の出口(以下、「出口501a」と称する。)となる。この例示では、その出口501aを相手方嵌合部502の内部空間の挿入嵌合方向に対する直交断面形状よりも小さくしている。
Here, an electrical device is shown as an example of a
コネクタ1は、相手方端子金具に嵌合接続させる端子金具と、この端子金具が収容され、かつ、この端子金具に端末が取り付けられた電線(図示略)を外方に引き出させるハウジング10と、を備える(図1から図5)。このハウジング10は、端子金具が収容される端子収容部11と、接続対象物500の嵌合孔500aに挿入口502aから挿入嵌合方向に沿って嵌合完了位置まで挿入嵌合させる筒状の嵌合部12と、を有する(図1から図5)。このハウジング10においては、嵌合部12が相手方嵌合部502の内部空間に配置され、端子収容部11を嵌合孔500aの出口501aから筐体内に突き抜けさせる。以下においては、嵌合部12と嵌合孔500aの嵌合完了位置を単に「嵌合完了位置」と称する。
The
ハウジング10は、具体的に、アウタハウジング20とインナハウジング30を備え、このアウタハウジング20とインナハウジング30を組み付けることによって形成される(図1から図7)。アウタハウジング20とインナハウジング30は、合成樹脂等の絶縁性材料によって成形される。以下においては、アウタハウジング20とインナハウジング30の組付け完了位置を単に「組付け完了位置」と称する。
Specifically, the
アウタハウジング20は、挿入嵌合方向側の端部を前端20aとして、嵌合部12を後端20bに有している(図4から図6)。そして、このアウタハウジング20は、その前端20a側に嵌合部12と同軸の筒部21を有している(図1から図6)。ここで示すアウタハウジング20は、その前端20a側の筒部21と後端20b側の嵌合部12で体格が形成されている。このアウタハウジング20においては、挿入嵌合方向に対する直交断面が筒部21と嵌合部12で相似形状になっており、その嵌合部12の直交断面形状が筒部21の直交断面形状を拡大したものとなっている。ここでは、筒部21と嵌合部12が角筒状に形成されている。
The
インナハウジング30は、アウタハウジング20の内方に嵌合部12の後端開口12aから挿入嵌合方向に沿って挿入され、組付け完了位置でアウタハウジング20に組み付けられる(図4及び図5)。このインナハウジング30は、端子金具が収容され且つ保持されて、組付け完了位置で筒部21と嵌合部12の中に配置される端子収容部31を有している(図4、図5及び図7)。電線は、この端子収容部31から外に引き出されている。
The
ここで、このハウジング10においては、アウタハウジング20の筒部21とインナハウジング30の端子収容部31によって端子収容部11が形成される。よって、このコネクタ1においては、アウタハウジング20の筒部21を嵌合孔500aの出口501aから挿入嵌合方向へと筐体内に突き抜けさせている(図3)。
Here, in this
アウタハウジング20は、筒部21の外周面に少なくとも一対設け、この筒部21を嵌合孔500aの出口501aの周縁部に保持させるコネクタ保持部22を有する(図1から図3、図5及び図6)。このコネクタ保持部22は、可撓片部22aと爪部22bとを有するロックアームである(図1から図3、図5及び図6)。このコネクタ保持部22においては、アウタハウジング20の筒部21が嵌合孔500aの出口501aを通り抜けているときに、可撓片部22aを撓ませながら爪部22bが出口501aの周縁部を乗り越えて、この可撓片部22aの撓みの解消と共に爪部22bが筐体内で出口501aの周縁部に引っ掛かる。コネクタ1は、その一対のコネクタ保持部22で嵌合孔500aの出口501aの周縁部に保持される。ここで示すコネクタ保持部22は、筒部21のそれぞれの短辺側の壁体に1つずつ設けられている。そして、そのそれぞれの壁体には、コネクタ保持部22を挟み込んで周辺部品から保護する一対の保護部22cが挿入嵌合方向に延在させた形で設けられている(図1から図3、図5及び図6)。
The
コネクタ1は、嵌合部12の外周面12bに組み付けられ、この嵌合部12の外周面12bと嵌合孔500aの内周面500bとの間の隙間を埋める環状のシール部材40を備える(図1、図2、図4及び図5)。ここで示すシール部材40は、合成ゴム等で成形された所謂パッキンであり、角環状に成形されている。このシール部材40は、嵌合孔500aの内周面500b(相手方嵌合部502の内周面)に一周に亘って押し潰される複数のリップ40aを有している(図4)。
The
嵌合部12は、後端開口12a側の後端部12cからシール部材40の内方に挿入させ得る形状に形成される(図4から図6)。つまり、この嵌合部12は、その後端部12cからシール部材40の内方に差し込まれて、その外周面12b上にシール部材40を配置させる。このため、アウタハウジング20は、挿入嵌合方向側で嵌合部12の外周面12b上のシール部材40を係止して、挿入嵌合方向側でシール部材40の位置規制を行う係止部(以下、「第1係止部」という。)23を有している(図1、図2及び図4から図6)。この第1係止部23は、嵌合部12の挿入嵌合方向側の前端部12dに設けられる(図4から図6)。この第1係止部23は、嵌合部12の挿入嵌合方向に対する直交断面と相似形状で、この嵌合部12の直交断面形状を拡大したものとなっており、シール部材40の挿入嵌合方向側の前端部41を係止する(図4)。
The
一方、このハウジング10においては、インナハウジング30にシール部材40の挿入嵌合方向とは逆側への動きを係止させる。
On the other hand, in this
このために、インナハウジング30は、組付け完了位置にて嵌合部12の後端部12cにおける後端開口12a側の環状の端面に挿入嵌合方向とは逆側で対向配置させるフランジ部32を有する(図1、図2、図4、図5、図7及び図8)。このフランジ部32は、シール部材40の挿入嵌合方向とは逆側の後端部42に挿入嵌合方向とは逆側で対向配置させるべく、嵌合部12の外周面12bよりも周方向に亘って突出させる(図4及び図8)。ここで示すフランジ部32は、角筒状の嵌合部12に合わせて、一対の長辺部と一対の短辺部を外周面とする矩形形状に形成されている。
For this purpose, the
また、インナハウジング30は、フランジ部32から挿入嵌合方向に突出させ、組付け完了位置で嵌合部12の後端部12cを外周面12b側から覆うと共に、組付け完了位置にてシール部材40の挿入嵌合方向とは逆側の環状の端面(つまり、後端部42における挿入嵌合方向とは逆側の環状の端面)に挿入嵌合方向とは逆側で対向配置させる環状の係止部(以下、「第2係止部」という。)33を有する(図1、図2、図4、図5、図7及び図8)。この第2係止部33は、シール部材40の挿入嵌合方向に対する直交断面と同等形状又は相似形状で、このシール部材40の後端部42における挿入嵌合方向とは逆側の環状の端面を係止する。
The
このコネクタ1においては、第2係止部33が組付け完了位置で嵌合部12の後端部12cを外周面12b側から覆っており、かつ、この第2係止部33を組付け完了位置で挿入嵌合方向とは逆側からシール部材40の後端部42に対向配置させているので、この第2係止部33がシール部材40の嵌合部12からの脱落を抑止することができる。このため、このコネクタ1においては、嵌合部12を嵌合孔500aに挿入嵌合させる際にシール部材40が挿入口502aの周縁部や嵌合孔500aの内周面に押されて嵌合部12の外周面12b上を挿入嵌合方向とは逆向きに移動したとしても、シール部材40の嵌合部12からの脱落を第2係止部33によって抑止することができる(図1及び図9から図15)。従って、このコネクタ1においては、嵌合部12を嵌合孔500aに挿入嵌合させる際にシール部材40を嵌合部12の外周面12b上の適正位置に止めることができる。その適性位置とは、嵌合部12と接続対象物500の嵌合孔500aとの間の防水性能を設計値通りに発揮することのできるシール部材40の嵌合部12の外周面12b上での配置のことである。
In this
ここで、このコネクタ1においては、アウタハウジング20とインナハウジング30が組付け完了位置のときに、アウタハウジング20の第1係止部23とインナハウジング30の第2係止部33の間でシール部材40を嵌合部12の外周面12b上に留め置く。ここで示すシール部材40は、公差バラツキ等を考慮して、その挿入嵌合方向の長さを第1係止部23と第2係止部33における挿入嵌合方向の間隔よりも短くしている。このため、このシール部材40は、その間隔と長さの差の範囲内で嵌合部12の外周面12b上を挿入嵌合方向又はその逆方向へと移動することができる。そこで、ここでは、その間隔と長さの差の範囲内でシール部材40が嵌合部12の外周面12b上を移動したとしても、そのシール部材40によって嵌合部12と接続対象物500の嵌合孔500aとの間の防水性能を設計値通りに発揮し得るように、その間隔をシール部材40の長さに応じて設定する。これにより、このコネクタ1においては、嵌合部12を嵌合孔500aに挿入嵌合させる際にシール部材40が嵌合部12の外周面12b上を挿入嵌合方向とは逆向きに移動したとしても、このシール部材40が第2係止部33に係止されて、このシール部材40を嵌合部12の外周面12b上の適正位置に止めることができる(図1及び図9から図15)。
Here, in this
具体的に、このコネクタ1においては、嵌合部12を嵌合孔500aに挿入嵌合していくことによって、例えば第1係止部23に前端部41が係止されているシール部材40に嵌合孔500aの挿入口502aの周縁部(相手方嵌合部502の挿入口502a側の端部)が当接する(図1及び図9から図11)。このコネクタ1においては、その挿入嵌合を進めていくことによって、嵌合孔500aの挿入口502aの周縁部がシール部材40を挿入嵌合方向とは逆側に押し動かし、これに伴いシール部材40の後端部42が第2係止部33に当接する(図12及び図13)。そして、このコネクタ1においては、その挿入嵌合を更に進めていくことによって、シール部材40の後端部42が第2係止部33に係止されたまま、嵌合部12が嵌合孔500aの嵌合完了位置まで到達する(図14及び図15)。
Specifically, in this
ところで、嵌合部12においては、シール部材40の組付け作業性等を鑑みて、その後端部12cにおける後端開口12a側の外周面12bに一周に亘って所謂C面又はR面の面取り加工を施した環状の面取り加工部12eを有するものもある(図4、図6、図8、図11、図13及び図15)。この場合、シール部材40は、嵌合部12の外周面12b上を挿入嵌合方向とは逆方向に移動した際に、その面取り加工部12eに落ち込んでしまう可能性がある。このため、この場合の第2係止部33は、組付け完了位置で嵌合部12の後端部12cにおける外周面12b側の環状の面取り加工部12eを覆う位置までフランジ部32から突出させることが望ましい。これにより、このコネクタ1においては、シール部材40を面取り加工部12eに落ち込んでしまう前に第2係止部33で係止することができるので、嵌合部12を嵌合孔500aに挿入嵌合させる際にシール部材40を嵌合部12の外周面12b上の適正位置に止めることができる。この例示では、組付け完了位置で面取り加工部12eを後端部12cの端面から挿入嵌合方向側の端部まで覆うように、第2係止部33をフランジ部32から突出させている。また、ここで示す面取り加工部12eは、R面の面取り加工が施されたものとなっている。
In some cases, the
更に,このハウジング10においては、下記の切欠き部24とリブ34によってシール部材40の挿入嵌合方向とは逆側への動きを係止させる。
Furthermore, in this
嵌合部12は、後端部12cに、後端開口12a側の端面から面取り加工部12eが無くなる位置まで切り欠かれた切欠き部24を周方向に複数有している(図6)。そして、インナハウジング30は、フランジ部32から挿入嵌合方向へと第2係止部33と同じ位置まで突出させ、組付け完了位置で切欠き部24に挿入されて、シール部材40の挿入嵌合方向とは逆側の環状の端面(つまり、後端部42における挿入嵌合方向とは逆側の環状の端面)に挿入嵌合方向とは逆側で対向配置させる切欠き部24毎のリブ34を有している(図7)。このリブ34は、第2係止部33の内方に配置される。ここでは、このリブ34を第2係止部33の内周面に連結させている。
The
この対になる切欠き部24とリブ34は、面取り加工部12eと第2係止部33との間の環状の隙間にシール部材40の後端部42が入り込むことを抑止する。従って、このコネクタ1においては、この対になる複数組の切欠き部24とリブ34が第2係止部33と相俟って、シール部材40を面取り加工部12eに落ち込ませることなく係止することができるので、嵌合部12を嵌合孔500aに挿入嵌合させる際にシール部材40を嵌合部12の外周面12b上の適正位置に止めることができる。
The pair of
以上示したように、本実施形態のコネクタ1は、嵌合部12を嵌合孔500aに挿入嵌合させる際にシール部材40を嵌合部12の外周面12b上の適正位置に止めることができるので、そのシール部材40を用いた嵌合部12と接続対象物500の嵌合孔500aとの間の防水性能を確保することができる。
As described above, the
ところで、ここまでの説明は、コネクタ1を接続対象物500に組み付ける際のシール部材40に着目したものである。一方、コネクタ1は、接続対象物500に組み付ける前に作業台や床等に置かれてしまうことがある。この場合、このコネクタ1においては、シール部材40が剥き出しになっているので、作業台等に置かれた際に触れた塵埃等がシール部材40に残ってしまい、そのまま接続対象物500に組み付けることで防水性能を低下させてしまう虞がある。そこで、このコネクタ1は、下記の突出部35によって、作業台等に載せ置かれたとしても、この作業台等にシール部材40が接触することのないように構成する。
The above explanation focuses on the
インナハウジング30は、フランジ部32の外周面からシール部材40の最外周部よりも突出させた突出部35を周方向に複数有している(図1から図5、図7及び図16)。ここで示す突出部35は、フランジ部32の外周面における一方の長辺部と2つの短辺部とにそれぞれ1つずつ矩形の片部として、そして、その外周面における他方の長辺部に2つの矩形の片部として設けられている。この突出部35は、それぞれの突出部35毎に、組付け完了位置での突出部35における突出方向側の端部とアウタハウジング20の前端20a側とを繋ぐ仮想面Pよりも内側にシール部材40が収まる位置までフランジ部32の外周面から突出させる(図16)。これにより、このコネクタ1は、作業台等に載せ置かれたとしても、この作業台等にシール部材40を接触させることがないので、そのシール部材40を用いた防水性能を確保することができる。この例示では、組付け完了位置での突出部35における突出方向側の端部とアウタハウジング20の前端20aとを繋ぐ仮想面P1よりも内側にシール部材40が収まる位置まで突出部35をフランジ部32の外周面から突出させている(図16)。また、この例示では、組付け完了位置での突出部35における突出方向側の端部とアウタハウジング20の前端20a側の突出部分とを繋ぐ仮想面P2よりも内側にシール部材40が収まる位置まで突出部35をフランジ部32の外周面から突出させている(図16)。
The
次に、コネクタ1を接続対象物500に組み付けた後のシール部材40に着目する。このとき、コネクタ1は、一対のコネクタ保持部22で嵌合孔500aの出口501aの周縁部に筐体内側から保持され、かつ、嵌合孔500aの内周面500b(相手方嵌合部502の内周面)に一周に亘ってリップ40aが押し潰されたシール部材40を介して嵌合孔500aに保持されている。ここで、そのシール部材40は、嵌合孔500aの内周面500bにリップ40aが一周に亘って押し潰されてはいるが、防水性能を得る上で周方向の何れの場所でも更なる弾性変形が可能な状態になっている。このため、このコネクタ1は、例えば、外力が加えられたときに、筒部21における嵌合孔500aの出口501aの周縁部近傍の何れかの場所を回転中心にして、シール部材40を更に押し潰しながら嵌合孔500aに対して傾きを生じさせる可能性がある。この場合、シール部材40は、その周方向で変形量が不均等な弾性変形を起こしているので、嵌合孔500aの内周面500bとの間の密着性が低下している場所を生じさせたり、その内周面500bとの間に隙間を生じさせたりして、防水性能を低下させてしまう可能性がある。よって、このコネクタ1は、シール部材40と嵌合孔500aの内周面500bとの間の密着性を確保するべく、その回転中心から離れた場所の先のそれぞれの突出部35を利用して、嵌合孔500aに対する傾倒変化量を少量に抑える。
Next, attention is paid to the
突出部35は、嵌合完了位置にて嵌合孔500aの挿入口502aの周縁部に挿入嵌合方向とは逆側で対向配置させる(図14)。この突出部35は、嵌合孔500aの挿入口502aの周縁部(つまり、相手方嵌合部502の挿入口502a側の端部)に係止させることで嵌合完了位置での挿入嵌合方向に対する傾倒方向のハウジング10の動きを抑制する。これにより、このコネクタ1は、嵌合完了位置で挿入嵌合方向に対して傾こうとした際に、嵌合孔500aに対する傾倒変化量を少量に抑えることができる。このため、このコネクタ1は、シール部材40の不均等な弾性変形を抑え、シール部材40と嵌合孔500aの内周面500bとの間の密着性を確保することができるので、防水性能の低下を抑止することができる。尚、この例示では、相手方嵌合部502の挿入口502a側の端部に突出部35毎の切欠き部502bが設けられており、この切欠き部502bの中で嵌合孔500aの挿入口502aの周縁部に突出部35を係止させる(図1から図3、図9、図10、図12及び図14)。
The
また、このコネクタ1においては、その突出部35の替わりにアウタハウジング20の第1係止部23を用いて、嵌合孔500aに対する傾倒変化量を少量に抑えてもよい(図14)。第1係止部23は、その外周面と嵌合孔500aの内周面500bとの間に嵌合完了位置で環状の隙間を形成する。このため、この第1係止部23は、その外周面を嵌合孔500aの内周面500bに近づけて、その内周面500bとの間の環状の隙間を狭める。つまり、この第1係止部23は、嵌合孔500aの内周面500bに係止させることで嵌合完了位置での挿入嵌合方向に対する傾倒方向のハウジング10の動きを抑制可能な外周面を一周に亘って有している。これにより、このコネクタ1は、嵌合完了位置で挿入嵌合方向に対して傾こうとした際に、嵌合孔500aに対する傾倒変化量を少量に抑えることができる。このため、このコネクタ1は、シール部材40の不均等な弾性変形を抑え、シール部材40と嵌合孔500aの内周面500bとの間の密着性を確保することができるので、防水性能の低下を抑止することができる。更に、この第1係止部23は、嵌合部12を嵌合孔500aに挿入嵌合させている途中においてもハウジング10の傾きを抑えることができるので、挿入嵌合時の姿勢変形を抑えたコネクタ1の組付けを可能にする。
In addition, in this
1 コネクタ
10 ハウジング
11 端子収容部
12 嵌合部
12a 後端開口
12b 外周面
12c 後端部
12e 面取り加工部
20 アウタハウジング
20a 前端
20b 後端
21 筒部
22 コネクタ保持部
24 切欠き部
30 インナハウジング
32 フランジ部
33 第2係止部(係止部)
34 リブ
35 突出部
40 シール部材
500 接続対象物
500a 嵌合孔
500b 内周面
501a 出口
502a 挿入口
P,P1,P2 仮想面
REFERENCE SIGNS
34
Claims (5)
前記嵌合部の外周面に組み付けられ、前記嵌合部の前記外周面と前記嵌合孔の内周面との間の隙間を埋める環状のシール部材と、
を備え、
前記ハウジングは、前記挿入嵌合方向側の端部を前端として、前記嵌合部を後端に有するアウタハウジングと、前記アウタハウジングの内方に前記嵌合部の後端開口から前記挿入嵌合方向に沿って挿入され、組付け完了位置で前記アウタハウジングに組み付けられるインナハウジングと、を備え、
前記嵌合部は、前記後端開口側の後端部から前記シール部材の内方に挿入させ得る形状に形成され、
前記インナハウジングは、前記組付け完了位置にて前記嵌合部の前記後端部における前記後端開口側の環状の端面に前記挿入嵌合方向とは逆側で対向配置させるフランジ部と、前記フランジ部から前記挿入嵌合方向に突出させ、前記組付け完了位置で前記嵌合部の前記後端部を前記外周面側から覆うと共に、前記組付け完了位置にて前記シール部材の前記挿入嵌合方向とは逆側の環状の端面に前記挿入嵌合方向とは逆側で対向配置させる環状の係止部と、を有することを特徴としたコネクタ。 a housing having a terminal accommodating portion for accommodating a terminal fitting and a tubular fitting portion for inserting and fitting into a fitting hole of a connection object from an insertion opening along an insertion and fitting direction to a fitting completion position;
an annular seal member that is assembled to an outer circumferential surface of the fitting portion and fills a gap between the outer circumferential surface of the fitting portion and an inner circumferential surface of the fitting hole;
Equipped with
the housing includes an outer housing having an end portion on the insertion/fitting direction side at a front end and the fitting portion at a rear end, and an inner housing inserted into the outer housing from a rear end opening of the fitting portion along the insertion/fitting direction and assembled to the outer housing at an assembly completion position,
the fitting portion is formed into a shape that allows it to be inserted into the seal member from a rear end portion on the rear end opening side,
the inner housing has a flange portion that is positioned opposite to the insertion fitting direction and faces the annular end face of the rear end opening side of the rear end of the fitting portion at the assembly completion position, and an annular locking portion that protrudes from the flange portion in the insertion fitting direction, covers the rear end of the fitting portion from the outer circumferential surface side at the assembly completion position, and is positioned opposite to the insertion fitting direction and faces the annular end face of the sealing member on the side opposite to the insertion fitting direction at the assembly completion position.
前記インナハウジングは、前記フランジ部から前記挿入嵌合方向へと前記係止部と同じ位置まで突出させ、前記組付け完了位置で前記切欠き部に挿入されて、前記シール部材の前記挿入嵌合方向とは逆側の環状の端面に前記挿入嵌合方向とは逆側で対向配置させる前記切欠き部毎のリブを有することを特徴とした請求項2に記載のコネクタ。 the fitting portion has a plurality of notches in a circumferential direction at the rear end portion, the notches being cut from the end face on the rear end opening side to a position where the chamfered portion disappears,
3. The connector as described in claim 2, characterized in that the inner housing has a rib for each of the notches that protrudes from the flange portion in the insertion/fitting direction to the same position as the locking portion, is inserted into the notch portion at the completion of assembly, and is positioned opposite the annular end face of the sealing member on the side opposite the insertion/fitting direction.
前記突出部は、それぞれの前記突出部毎に、前記組付け完了位置での前記突出部における突出方向側の端部と前記アウタハウジングの前記前端側とを繋ぐ仮想面よりも内側に前記シール部材が収まる位置まで前記フランジ部の外周面から突出させることを特徴とした請求項1,2又は3に記載のコネクタ。 the inner housing has a plurality of protruding portions in a circumferential direction, the protruding portions protruding from an outer peripheral surface of the flange portion beyond an outermost peripheral portion of the seal member,
The connector according to claim 1, 2 or 3, characterized in that each of the protrusions protrudes from the outer peripheral surface of the flange portion to a position where the sealing member is contained inside an imaginary plane connecting the end of the protrusion in the protruding direction at the completed assembly position and the front end side of the outer housing.
前記インナハウジングは、前記フランジ部の外周面から前記シール部材の最外周部よりも突出させた突出部を周方向に複数有し、
前記突出部は、前記嵌合完了位置にて前記嵌合孔の前記挿入口の周縁部に前記挿入嵌合方向とは逆側で対向配置させ、かつ、前記嵌合孔の前記挿入口の前記周縁部に係止させることで前記嵌合完了位置での前記挿入嵌合方向に対する傾倒方向の前記ハウジングの動きを抑制することを特徴とした請求項1,2又は3に記載のコネクタ。 the outer housing has a cylindrical portion that forms a part of the terminal accommodating portion at the front end side thereof and that penetrates through the outlet of the fitting hole in the insertion fitting direction, and at least a pair of connector holding portions that are provided on an outer circumferential surface of the cylindrical portion and that hold the cylindrical portion on a peripheral portion of the outlet of the fitting hole,
the inner housing has a plurality of protruding portions in a circumferential direction, the protruding portions protruding from an outer peripheral surface of the flange portion beyond an outermost peripheral portion of the seal member,
4. A connector as described in claim 1, 2 or 3, characterized in that the protrusion is positioned opposite to the peripheral edge of the insertion opening of the mating hole on the opposite side to the insertion/mating direction at the mating completion position, and is engaged with the peripheral edge of the insertion opening of the mating hole, thereby suppressing movement of the housing in a tilting direction relative to the insertion/mating direction at the mating completion position.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023012592A JP2024108296A (en) | 2023-01-31 | 2023-01-31 | connector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023012592A JP2024108296A (en) | 2023-01-31 | 2023-01-31 | connector |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024108296A true JP2024108296A (en) | 2024-08-13 |
Family
ID=92218166
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023012592A Pending JP2024108296A (en) | 2023-01-31 | 2023-01-31 | connector |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2024108296A (en) |
-
2023
- 2023-01-31 JP JP2023012592A patent/JP2024108296A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4537966B2 (en) | Waterproof connector | |
JP2019164945A (en) | connector | |
JPH10223304A (en) | Waterproof electrical connector assembly | |
JP6580548B2 (en) | connector | |
CN112688109B (en) | Fitting connector | |
CN109038060A (en) | Sealing element arragement construction | |
JP2018190713A (en) | Connector assembly | |
JP2002305054A (en) | Terminal metal fitting | |
WO2008096277A2 (en) | Sealable electrical connector | |
JP2007179860A (en) | Connector | |
CN112290279B (en) | Connector with a locking member | |
JP6438675B2 (en) | Connector waterproof structure | |
JP4089468B2 (en) | connector | |
JP2024108296A (en) | connector | |
JP3893298B2 (en) | Protector | |
US11355885B2 (en) | Connector configured to regulate movement relative to wall part | |
JP4600433B2 (en) | connector | |
JP7200877B2 (en) | connector | |
WO2021166279A1 (en) | Connector and seal member for connector | |
CN106134009B (en) | The waterproof construction of connector | |
JP2006073429A (en) | Connector | |
JP7488012B2 (en) | connector | |
JP7548955B2 (en) | connector | |
JP2007073457A (en) | Waterproof connector | |
JP7283950B2 (en) | connector cover |