JP2024102460A - 充電支援システム - Google Patents
充電支援システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024102460A JP2024102460A JP2023006349A JP2023006349A JP2024102460A JP 2024102460 A JP2024102460 A JP 2024102460A JP 2023006349 A JP2023006349 A JP 2023006349A JP 2023006349 A JP2023006349 A JP 2023006349A JP 2024102460 A JP2024102460 A JP 2024102460A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- external device
- charging
- storage battery
- electricity generated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
Abstract
【解決手段】本開示にかかる充電支援システムは、車体に取り付けられた太陽電池パネルと、太陽電池パネルと充電ケーブルを介して接続され、太陽電池パネルによって発電された電気を蓄える第1蓄電池と、を有する車両の充電支援システムであって、車両の外に設けられた所定の外部装置への電力供給に関する情報を取得する取得部と、取得部によって取得された情報に基づいて、太陽電池パネルによって発電された電気を外部装置に供給する必要があるか否かを判定する判定部と、判定部によって、太陽電池パネルによって発電された電気を外部装置に供給する必要がある、と判定された場合、充電ケーブルの接続先を、第1蓄電池から外部装置に切り替えるように促す通知情報を出力する出力部と、を備える。
【選択図】図1
Description
図1は、実施の形態1にかかる充電支援システム1の構成例を示す図である。本実施の形態にかかる充電支援システム1は、車両に搭載された太陽電池パネルによって発電された電気を、車両の外に設けられた所定の外部装置に供給する必要があると判定した場合、車両の所有者などのユーザに対し、太陽電池パネルに接続された充電ケーブルの接続先を、車載蓄電池から外部装置に切り替えるように促す通知情報を出力する。通知を受けたユーザは、充電ケーブルの接続先を、車載蓄電池から外部装置に切り替えることができる。それにより、本実施の形態にかかる充電支援システム1では、太陽電池パネルによって発電された電気の供給先を自動的に切り替える技術が採用されていない車両でも、当該太陽電池パネルによって発電された電気の有効利用が可能になる。以下、具体的に説明する。
続いて、図2を用いて、充電支援装置10の動作を説明する。図2は、充電支援装置10の動作を示すフローチャートである。
車体に取り付けられた太陽電池パネルと、前記太陽電池パネルと充電ケーブルを介して接続され、前記太陽電池パネルによって発電された電気を蓄える第1蓄電池と、を有する車両の充電支援システムであって、
前記車両の外に設けられた所定の外部装置への電力供給に関する情報を取得する取得部と、
前記取得部によって取得された情報に基づいて、前記太陽電池パネルによって発電された電気を前記外部装置に供給する必要があるか否かを判定する判定部と、
前記判定部によって、前記太陽電池パネルによって発電された電気を前記外部装置に供給する必要がある、と判定された場合、前記充電ケーブルの接続先を、前記第1蓄電池から前記外部装置に切り替えるように促す通知情報を出力する出力部と、
を備えた、充電支援システム。
前記取得部は、前記第1蓄電池の充電率に関する情報をさらに取得し、
前記第1蓄電池の充電率が下限充電率以上である場合にのみ、前記判定部は、前記太陽電池パネルによって発電された電気を前記外部装置に供給する必要があるか否かを判定する、
付記1に記載の充電支援システム。
前記取得部は、前記車両が所定の駐車エリアに駐車されているか否かの情報をさらに取得し、
前記車両が所定のエリアの範囲内に位置する場合にのみ、前記判定部は、前記太陽電池パネルによって発電された電気を前記外部装置に供給する必要があるか否かを判定する、
付記1に記載の充電支援システム。
前記出力部は、前記通知情報を、ユーザ端末に出力する、
請求項1に記載の充電支援システム。
車体に取り付けられた太陽電池パネルと、前記太陽電池パネルと充電ケーブルを介して接続され、前記太陽電池パネルによって発電された電気を蓄える第1蓄電池と、を有する車両の充電支援方法であって、
前記車両の外に設けられた所定の外部装置への電力供給に関する情報を取得し、
取得した情報に基づいて、前記太陽電池パネルによって発電された電気を前記外部装置に供給する必要があるか否かを判定し、
前記太陽電池パネルによって発電された電気を前記外部装置に供給する必要がある、と判定した場合、前記充電ケーブルの接続先を、前記第1蓄電池から前記外部装置に切り替えるように促す通知情報を出力する、
充電支援方法。
車体に取り付けられた太陽電池パネルと、前記太陽電池パネルと充電ケーブルを介して接続され、前記太陽電池パネルによって発電された電気を蓄える第1蓄電池と、を有する車両の充電支援処理をコンピュータに実行させる制御プログラムであって、
前記車両の外に設けられた所定の外部装置への電力供給に関する情報を取得する処理と、
取得した情報に基づいて、前記太陽電池パネルによって発電された電気を前記外部装置に供給する必要があるか否かを判定する処理と、
前記太陽電池パネルによって発電された電気を前記外部装置に供給する必要がある、と判定した場合、前記充電ケーブルの接続先を、前記第1蓄電池から前記外部装置に切り替えるように促す通知情報を出力する処理と、
をコンピュータに実行させる制御プログラム。
10 充電支援装置
11 取得部
12 判定部
13 出力部
20 車両
21 太陽電池パネル
22 蓄電池
23 充電ケーブル
30 建物
31 蓄電池
32 電力消費装置
40 ユーザ端末
50 ネットワーク
Claims (5)
- 車体に取り付けられた太陽電池パネルと、前記太陽電池パネルと充電ケーブルを介して接続され、前記太陽電池パネルによって発電された電気を蓄える第1蓄電池と、を有する車両の充電支援システムであって、
前記車両の外に設けられた所定の外部装置への電力供給に関する情報を取得する取得部と、
前記取得部によって取得された情報に基づいて、前記太陽電池パネルによって発電された電気を前記外部装置に供給する必要があるか否かを判定する判定部と、
前記判定部によって、前記太陽電池パネルによって発電された電気を前記外部装置に供給する必要がある、と判定された場合、前記充電ケーブルの接続先を、前記第1蓄電池から前記外部装置に切り替えるように促す通知情報を出力する出力部と、
を備えた、充電支援システム。 - 前記外部装置は、所定の建物に設置された第2蓄電池であって、
前記第2蓄電池の充電率が所定率未満の場合、又は、前記第2蓄電池の充電率が所定率未満になることが予測される場合にのみ、前記判定部は、前記太陽電池パネルによって発電された電気を前記外部装置に供給する必要があるか否かを判定する、
請求項1に記載の充電支援システム。 - 前記外部装置は、所定の建物に設置された電力消費装置であって、
前記電力消費装置に供給される電力が所定値未満の場合、又は、前記電力消費装置に供給される電力が所定値未満になることが予測される場合にのみ、前記判定部は、前記太陽電池パネルによって発電された電気を前記外部装置に供給する必要があるか否かを判定する、
請求項1に記載の充電支援システム。 - 前記取得部は、前記太陽電池パネルの出力電圧の情報をさらに取得し、
前記太陽電池パネルの出力電圧が所定値以上である場合にのみ、前記判定部は、前記太陽電池パネルによって発電された電気を前記外部装置に供給する必要があるか否かを判定する、
請求項1に記載の充電支援システム。 - 前記取得部は、前記車両が所定の駐車エリアに駐車されているか否かの情報をさらに取得し、
前記車両が前記所定の駐車エリアに駐車されている場合にのみ、前記判定部は、前記太陽電池パネルによって発電された電気を前記外部装置に供給する必要があるか否かを判定する、
請求項1に記載の充電支援システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023006349A JP7643474B2 (ja) | 2023-01-19 | 2023-01-19 | 充電支援システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023006349A JP7643474B2 (ja) | 2023-01-19 | 2023-01-19 | 充電支援システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024102460A true JP2024102460A (ja) | 2024-07-31 |
JP7643474B2 JP7643474B2 (ja) | 2025-03-11 |
Family
ID=91968749
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023006349A Active JP7643474B2 (ja) | 2023-01-19 | 2023-01-19 | 充電支援システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7643474B2 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5120033B2 (ja) | 2008-04-03 | 2013-01-16 | 株式会社デンソー | 充電管理装置 |
JP2018097802A (ja) | 2016-12-16 | 2018-06-21 | 日立化成株式会社 | 電力課金システム、蓄電システム、補助システム |
JP7605196B2 (ja) | 2022-09-08 | 2024-12-24 | トヨタ自動車株式会社 | 充電支援システム、充電支援方法、及び、制御プログラム |
-
2023
- 2023-01-19 JP JP2023006349A patent/JP7643474B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7643474B2 (ja) | 2025-03-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11445471B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and power storage apparatus management system | |
WO2013124978A1 (ja) | 車両、充電装置および充電システム | |
JP2009278776A (ja) | 建物の電源システム | |
US11292358B2 (en) | Vehicle and control method for vehicle | |
US10668819B2 (en) | Enhanced wireless charging | |
JP2013009488A (ja) | 電力復旧システム | |
US11271418B2 (en) | Charging method that reduces aging of electrical energy store of a vehicle | |
JP2012044733A (ja) | 太陽光発電電力を利用した蓄電池システム | |
JP7643474B2 (ja) | 充電支援システム | |
JP7605196B2 (ja) | 充電支援システム、充電支援方法、及び、制御プログラム | |
JP6248396B2 (ja) | 電力供給システムおよび電力供給制御装置 | |
CN112277665B (zh) | 换电电池的充电控制方法、电池管理系统及充电控制系统 | |
JP7586055B2 (ja) | 車両用電力制御装置、電力制御方法、及び車両 | |
JP6016719B2 (ja) | 充電制御システム | |
WO2017134995A1 (ja) | サーバ装置の制御方法、及び、サーバ装置 | |
JP2024037527A (ja) | 充電支援システム | |
JP7494874B2 (ja) | 電力供給システム | |
JP7392531B2 (ja) | 制御装置および蓄電システム | |
WO2021192689A1 (ja) | 電力制御システム | |
US20220256325A1 (en) | Information processing device, information processing method, and program | |
JP2024037528A (ja) | 充電支援システム、充電支援方法、及び、制御プログラム | |
CN113708439A (zh) | 一种低压锂电池组件的断电保护系统及其控制方法 | |
JP2024154705A (ja) | 情報処理装置及び情報処理方法 | |
CN119142157A (zh) | 车辆的高压上下电方法、装置、设备及存储介质 | |
CN118544812A (zh) | 车辆对外供电功能控制方法、装置、设备及存储介质 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240216 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20241227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20250128 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20250210 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7643474 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |