JP2024081359A - Semi-independent photovoltaic power generation self-consumption system - Google Patents
Semi-independent photovoltaic power generation self-consumption system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024081359A JP2024081359A JP2022194926A JP2022194926A JP2024081359A JP 2024081359 A JP2024081359 A JP 2024081359A JP 2022194926 A JP2022194926 A JP 2022194926A JP 2022194926 A JP2022194926 A JP 2022194926A JP 2024081359 A JP2024081359 A JP 2024081359A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power generation
- voltage
- consumption system
- generation self
- semi
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000010248 power generation Methods 0.000 title claims description 60
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 claims description 8
- 230000008901 benefit Effects 0.000 abstract description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 7
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 7
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 3
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
Abstract
【課題】海外で普及している廉価で入手可能なハイブリッドインバータを主体として、コスト面でのメリットをそのまま生かしつつ日本で上手く使えるように工夫する。【解決手段】太陽光発電パネルと接続されたハイブリッドインバータと、インバータと負荷との間の電路に設けられ、前記負荷側が単相3線出力用に調整されている降圧用の変圧部と、インバータ出力電圧と系統電圧との間の自動切換器を備える。オングリットの場合には、自動変換器をインバータで構成し、系統がインバータのinに200V単二入力の形で接続されている。また、outから単二出力されるが、「常時」はインバータ出力電圧が、「不足時」には系統電圧がそれぞれ供給される。電圧差があるので、変圧器では入力側の電圧の種類に合わせてタップ電圧が調整されて、単二出力がインバータ出力電圧であれ系統電圧であれ、変圧器からの単三出力は通常の定格電圧に合うようにセットされる。【選択図】図3[Problem] Based on a hybrid inverter that is inexpensive and widely available overseas, we have devised a way to make it usable in Japan while taking advantage of the cost advantages. [Solution] The hybrid inverter is connected to a photovoltaic panel, and a step-down transformer section is provided in the electric circuit between the inverter and the load, with the load side adjusted for single-phase three-wire output, and an automatic switch between the inverter output voltage and the system voltage. In the case of On-grid, the automatic converter is composed of an inverter, and the system is connected to the inverter's in as a 200V D-type input. Also, D-type batteries are output from the out, but the inverter output voltage is supplied "always" and the system voltage is supplied "when there is a shortage". Because there is a voltage difference, the transformer adjusts the tap voltage according to the type of voltage on the input side, and whether the D-type battery output is the inverter output voltage or the system voltage, the AA output from the transformer is set to match the normal rated voltage. [Selected drawing] Figure 3
Description
本発明は太陽光発電と蓄電池との組み合わせ利用を前提とした太陽光発電自家消費システムに関するものである。 The present invention relates to a photovoltaic power generation self-consumption system that is based on the combined use of photovoltaic power generation and a storage battery.
最近は、FITの終了により太陽光発電の売電価格が低下する一方で、系統の買電価格、すなわち電気料金は上昇している。
このような状況下において、太陽光発電と蓄電池とを組み合わせて、太陽光発電の自家消費により電気利用コストの改善を図ろうとする動きが出ており、特許文献1に記載のような機器も提案されている。
しかしながら、電力が不足した場合には系統から賄うことができるようにする実用的な準自立タイプにしようとした場合、そのシステムの構築に必要な機器を国産のもので全て賄うのでは、システム構築に係るコストが非常に高くなってしまう。
一方、海外では、太陽光発電と蓄電池の双方を制御可能なハイブリッドインバータが廉価で入手可能になっている。
Recently, with the end of FIT, the selling price of solar power generation has been falling, while the purchasing price of electricity from the grid, i.e., electricity bills, has been rising.
Under these circumstances, there has been a movement to combine solar power generation with storage batteries to improve electricity usage costs through self-consumption of solar power generation, and an apparatus such as that described in
However, if one were to try to create a practical semi-independent type that could supply power from the grid in the event of a power shortage, the costs of building the system would be extremely high if all of the equipment needed to build the system were to be domestically produced.
Meanwhile, hybrid inverters capable of controlling both solar power generation and storage batteries are becoming available at low cost overseas.
本発明は上記従来の問題点に着目して為されたものであり、海外で普及している廉価で入手可能なハイブリッドインバータを主体として、その他の機器を組み合わせ利用することで海外と国内との間の電圧差等の問題をクリアして、コスト面でのメリットをそのまま生かしつつ日本で上手く使えるように工夫された、新規且つ有用な準自立型の太陽光発電自家消費システムを提供することを、その目的とする。
また、本発明は、基本的なアイデアを共通しつつ、電気用品安全法や系統連系の認証取得に関連して、現時点で直ちに導入可能なものと、将来の導入が期待されるものに分けて具体化した準自立型の太陽光発電自家消費システムを提供することを、その目的とする。
The present invention has been made with a focus on the above-mentioned problems in the conventional technology, and its object is to provide a new and useful semi-independent solar power generation self-consumption system that is designed to be used effectively in Japan while retaining the cost advantages by using a hybrid inverter that is popular overseas and available at low cost, in combination with other devices to overcome issues such as voltage differences between overseas and Japan.
Another object of the present invention is to provide a semi-independent solar power generation self-consumption system that shares a common basic idea, but is specified in terms of systems that can be introduced immediately at present and systems that are expected to be introduced in the future in relation to the Electrical Appliance and Material Safety Act and obtaining grid connection certification.
本発明は上記課題を解決するためになされたものであり、太陽光発電パネルと接続され、単相2線式で電圧出力するハイブリッドインバータと、前記ハイブリッドインバータと負荷との間の電路に設けられ、前記負荷側が単相3線出力用に調整されている変圧部と、インバータ出力電圧と系統電圧との間の自動切換器を備え、前記自動切換器を前記変圧器と前記負荷との間に設けるか、または、系統と接続された前記ハイブリッドインバータで構成することを特徴とする準自立型太陽光発電自家消費システムである。 The present invention has been made to solve the above problems, and is a semi-independent photovoltaic power generation self-consumption system that includes a hybrid inverter that is connected to a photovoltaic panel and outputs voltage in a single-phase two-wire system, a transformer unit that is provided in an electrical circuit between the hybrid inverter and a load and whose load side is adjusted for single-phase three-wire output, and an automatic switch between the inverter output voltage and the system voltage, the automatic switch being provided between the transformer and the load, or being configured with the hybrid inverter connected to the system.
オフグリットタイプでは、自動切換器を変圧器と負荷との間に設け、かつ、系統に連系されたパワーコンディショナを更に備えることもできる。 In the off-grid type, an automatic switch is provided between the transformer and the load, and a power conditioner connected to the grid may also be provided.
オングリットタイプでは、自動切換器を含む系統と連系されたハイブリッドインバータで構成し、変圧器をタップ切替変圧器にして、パワー電流の通電可能なスイッチ機能部との連携によりインバータ出力電圧と系統電圧に合わせてタップを切替えることで、いずれの電圧が出力されても負荷側に一定の大きさの電圧が供給される。
スイッチ機能部との連携により中性点側も切替え構成にすれば、変圧器を単相単巻トランスで構成できる。
The on-grid type is composed of a hybrid inverter connected to the grid including an automatic switch, and the transformer is made into a tap-changing transformer. By working in cooperation with a switch function unit capable of passing power current, the tap is switched according to the inverter output voltage and the grid voltage, so that a constant voltage is supplied to the load side regardless of which voltage is output.
If the neutral point side is also configured for switching in cooperation with the switch function unit, the transformer can be configured as a single-phase autotransformer.
ハイブリットインバータは更に蓄電池と接続させてもよい。その場合には、充電器を介して単相2線式を用いた充電をすることもできる。 The hybrid inverter may also be connected to a storage battery. In that case, charging can be performed using a single-phase two-wire system via a charger.
ハイブリッドインバータの入力部に、パワー電流の通電可能なスイッチ機能部との連携により系統を含む単相3線式と単相2線式の電源が択一的に接続可能に構成することも可能である。 The input section of the hybrid inverter can be configured to selectively connect to a single-phase three-wire power source, including a grid, and a single-phase two-wire power source by linking it with a switch function section that can pass a power current.
本発明の準自立型太陽光発電自家消費システムは、海外で普及している廉価で入手可能なハイブリッドインバータを主体として、その他の機器を組み合わせ利用することで構築可能なものである。 The semi-independent solar power generation self-consumption system of the present invention can be constructed by combining and using other devices, primarily a hybrid inverter that is widely available at low cost overseas.
本発明の第1の実施の形態に係る準自立型太陽光発電自家消費システム1を、図1、図2にしたがって説明する。
主体として、ハイブリッドインバータ3が備えられている。このハイブリッドインバータ3には、PVパネル(太陽光発電パネル)5が接続箱7を介して接続され、Batt(蓄電池)9も接続されており、双方を制御可能になっている。また、単相2線式のin(入力部)とout(出力部)になっている。
PVパネル5によって生成されたりBatt9から放電された直流電圧が交流電圧に変換され、このout(出力部)に接続された電路からインバータ出力電圧として出力される。
A quasi-independent photovoltaic power generation self-
The main component is a
The DC voltage generated by the
このハイブリッドインバータ3は海外仕様になっており、インバータ出力電圧が220-240Vと高めになっているので、系統に適した仕様になっている屋内に同様に引き込めるように、変圧器11に通されて系統と同じ200Vに降圧される。ハイブリッドインバータ3からの出力は一定の電圧(例えば、240V)に限定されるので、タップは固定される。また、系統からは単相3線式で通常配電されているので、それに合わせて変圧器11の負荷側が単相3線式の巻線になっており、単三出力されて系統に接続した場合と同様に、3本の電線のうち、真ん中の中性線と上または下の電圧線を利用して100V、上と下の電圧線を利用して200Vが利用できるようになっている。
この変圧器11は、単相複巻トランスで構成されているが、この準自立型太陽光発電自家消費システム1はオフグリットで構築されており、系統側との間にアースループが発生する恐れが無いので、低価格で軽量な単相単巻トランスで構成してもよい。
This
This
変圧器11を通されて単相3線式に変換されたインバータ出力電圧の電路と、系統から供給される系統電圧の電路は、共に、自動切換器13に接続されており、この自動切換器13の内蔵する電圧監視を利用した優先設定機能により、負荷には、「常時」はインバータ出力電圧が優先的に供給され、「不足時」には系統電圧が供給される。
すなわち、負荷側には、恰もオングリットのように電圧が安定的に供給され続ける。しかも停電時にも、Batt9が空にならない限りは「常時」モードでインバータ出力電圧が供給され続ける。
The circuit of the inverter output voltage converted to single-phase three-wire through the
In other words, the load side continues to receive a stable voltage just like an on-grid. Even during a power outage, the inverter output voltage continues to be supplied in "always" mode as long as
PVパネル5は、PV-PCS(パワーコンディショナ)15を介して、系統と自動切換器13との間の電路に接続させてもよい。このように接続させることで、容量を超えた分については系統に流すことができる。
The
準自立型太陽光発電自家消費システム1は上記のように構成されており、ハイブリッドインバータ3と変圧器11の利用によりシステム構築に係るコスト面でのメリットを生かしつつ、更に、オフグリッドでシステムを構築するので、PV-PCS15への接続を除けば停電時に太陽光発電で生成された電気が系統に逆流することもない。加えて、自動切換器13として、既に認証を取得している市販のものを利用することで、系統に対して非認証品を接続しないで、システム構築できる。
The semi-independent photovoltaic power generation self-
また、ハイブリッドインバータ3の単二入力用のin(入力部)を利用して、発電機等の非常用電源が接続可能になっている。200-240Vで、単相2線式ならばそのまま単二入力して、Batt9に蓄電できる。
このように、入力電源に太陽光発電以外も含ませることを可能とすることで、Batt9に蓄電された電気は夜間等だけでなく、災害時等の非常時の電源としても積極的に活用可能になる。
また、Batt9とハイブリッドインバータ3との間の電路にはConv(USBコンバータ)17を介してUSB(機器)を接続させてもよい。Conv17を接続させておけば、停電時でもUSB(機器)の代表的な携帯電話機程度は直接充電できる。
この準自立型太陽光発電自家消費システム1は、現時点では、一般家庭で導入し易く、最も推奨されるタイプになっている。
In addition, an emergency power source such as a generator can be connected by using the in (input section) for single-phase/double-wire input of the
In this way, by making it possible to include input power sources other than solar power generation, the electricity stored in Batt 9 can be actively utilized not only at night, but also as a power source in emergencies such as disasters.
A USB (device) may be connected to the electric path between the
This semi-independent photovoltaic power generation self-
本発明の第2の実施の形態に係る準自立型太陽光発電自家消費システム19を、図3、図4にしたがって説明する。
この準自立型太陽光発電自家消費システム19でも、主体として、ハイブリッドインバータ3が備えられている。但し、系統に連系して、オングリットでシステムを構築しており、それに対応して配線構成が異なっている。ハイブリッドインバータ3の運転動作モードでは、出力の優先順位が、PVパネル5→Batt9→系統になっている。
単相3線方式の系統がハイブリッドインバータ3のin(入力部)に上下の電圧線を利用して200V単二入力の形で接続されている。また、out(出力部)に接続された電路から電圧が単二出力されるが、この電圧は、インバータ出力電圧と、系統電圧の2種類になっている。ハイブリッドインバータ3の内蔵する優先設定機能により、「常時」はインバータ出力電圧が優先的に供給され、「不足時」には系統電圧が供給される。
A quasi-independent photovoltaic power generation self-
This semi-independent photovoltaic power generation self-
A single-phase three-wire system is connected to the in (input section) of the
ハイブリッドインバータ3から単二出力されたインバータ出力電圧と系統電圧には電圧差があるので、それに対応して、変圧器21が用いられている。
単相複巻トランスで構成されており、変圧器11と同様に、負荷側が3線式の巻線になっている。
タップ切替え式になっており、入力側の巻線に複数のタップが設けられている。入力側の電圧の種類に合わせてタップ電圧が調整されて、単二出力がインバータ出力電圧であれ系統電圧であれ、変圧器21からの単三出力は通常の定格電圧に合うようにセットされる。
Since there is a voltage difference between the inverter output voltage output from the
It is configured as a single-phase compound transformer, and like the
It is a tap-switching type with multiple taps on the input winding. The tap voltage is adjusted according to the type of voltage on the input side, so that the AA output from the
タップの切替えは、パワー電流を通電可能なスイッチ機能部23を利用して行われる。
単二出力の電圧が電圧監視リレー23aにより監視されており、リレー動作によりスイッチ23bがON/OFFされて、タップ切替部23cで接続されるタップが切替えられる。
なお、スイッチ機能部23はパワー電流を通せるものであれば良く、パワー半導体で構成してもよいが、常にロスがありこのロスを減らそうと切替えを増やすとリスクが増えることから、メカニカルなパワーリレーがここでは採用されている。
また、電力計25も設けられて、電力供給状況が視認できる。
なお、最近では、電気自動車(EV)も普及しているので、ハイブリッドインバータ3の出力電路に使用電圧が200-240Vの充電用EVコンセント37を接続させて、電気自動車の充電に利用するようにしてもよい。
The tap switching is performed by utilizing a
The voltage of the S/2 output is monitored by a
The
A
In addition, since electric vehicles (EVs) have become popular recently, an EV charging outlet 37 with a working voltage of 200-240 V may be connected to the output circuit of the
この準自立型太陽光発電自家消費システム19は、系統に接続するため、現時点では、国内では、直ぐに一般家庭で導入できるものではないが、ハイブリッドインバータ3の本来期待されている機能を最大限に利用することで、システム全体を一つの筐体にコンパクトに収めてスマート化できる利点がある。従って、一般家庭での導入への途を開くものとして、EUやUSAで認証が取得されていれば使用OK等の接続要件の緩和が期待される。
Because this semi-independent photovoltaic power generation self-
また、Batt9には、図示のように、別立てで、小容量入力可能なように充電器35を接続させてもよい。ハイブリッドインバータ3には充電器が備えられているが、その充電器は大容量入力用になっている。バッテリーを搭載したハイブリッド車や発電用のエンジンを搭載している車があるが、この充電器35を通すことで、安全にいつでも充電可能になり、停電時に太陽光発電が不足したような場合でも屋内に引き込む電源を増やすことができる。
トランス(図示省略)を通して降圧すれば、充電器35には200V単二入力も可能になってくる。当然200V使用の充電器を用いても良い。
Also, as shown in the figure, a
If the voltage is stepped down through a transformer (not shown), it becomes possible to input 200V D-type power to the
本発明の第3の実施の形態に係る準自立型太陽光発電自家消費システム27を、図5にしたがって説明する。
この準自立型太陽光発電自家消費システム27は、準自立型太陽光発電自家消費システム19の変圧器21に代えて変圧器29が用いられている。この変圧器29は、変圧器21と異なり、低価格で軽量な単相単巻トランスで構成されて 1次巻線と2次巻線がつながっている。そのため、系統側とのアースループの発生を阻止するために、スイッチ機能部23の中性点切替部23dでトランスの中性点と単三入力の中性点も択一的に切替えられるようになっている。
A quasi-independent photovoltaic power generation self-
In this semi-independent photovoltaic power generation self-
本発明の第4の実施の形態に係る準自立型太陽光発電自家消費システム31を、図6にしたがって説明する。
この実施の形態以降は、入力電源の種類を増やして、停電時に積極的に活用できる構成にしたことが特徴になっている。
この準自立型太陽光発電自家消費システム31は、準自立型太陽光発電自家消費システム27に、in(入力部)を利用した入力電源側では、系統由来の単三入力に加えて単二入力も、スイッチ機能部23と連携させた同様な構成のスイッチ機能部33を介して択一的に接続できるようになっている。この配線構成にすれば、系統の単三入力に切替えて、国内で比較的普及している200V発電機からの単二入力も可能になっている。
なお、単二入力を200Vだけ使う場合には、スイッチ機能部33では中性点の切替えは不要なので、パワーリレーをSPDTで構成してもよい。
A quasi-independent photovoltaic power generation self-
From this embodiment onwards, a feature of the configuration is that the number of types of input power sources is increased, allowing them to be actively utilized during a power outage.
This semi-independent photovoltaic power generation self-
When only 200V single-ended input is used, the
本発明の第5の実施の形態に係る準自立型太陽光発電自家消費システム39を、図7にしたがって説明する。
この準自立型太陽光発電自家消費システム39は、準自立型太陽光発電自家消費システム31に、in(入力部)を利用した入力電源側では、系統由来以外に、200V単二入力と100V単二入力を入力電源として、これらを一つのin(入力部)を介して択一的に接続できるようにしたものである。
A quasi-independent photovoltaic power generation self-
This quasi-independent solar power generation self-
100V単二入力側の電路は変圧器41に通されて200Vに昇圧されて、200V単二入力用の電路に接続されている。なお、変圧器41は、例えば3kVAの単相複巻のトランスで構成されており、極性を考慮する必要はない。
このように配線構成することで、100V大容量の入力も可能になっている。
The electric circuit on the 100V A-2 input side is passed through a
By configuring the wiring in this way, it is possible to input a large capacity of 100V.
本発明の第6の実施の形態に係る準自立型太陽光発電自家消費システム43を、図8にしたがって説明する。
この準自立型太陽光発電自家消費システム43は、準自立型太陽光発電自家消費システム39と同様に100V大容量の入力が可能になっているが、変圧器41に代えて用いられた変圧器45は、容量を下げた1.5kVAの単相複巻のトランスで構成されている。
この場合には、極性を反転させた入力により最大3kVA対応にしているので、反転時の短絡状態が回避されている。スイッチ機能部33と連携させたスイッチ機能部47が設けられており、そこで、100V単二入力側と単三入力側の間で切替えられ、スイッチ機能部33でスイッチ機能部47の出力側と200V単二入力側との間で切替えられるようになっている。
このように配線構成することで、廉価なトランスを用いた100V大容量の入力も可能になっている。
A quasi-independent photovoltaic power generation self-
This semi-independent solar power generation self-
In this case, the input is inverted to accommodate a maximum of 3 kVA, so that a short circuit state at the time of inversion is avoided. A
By configuring the wiring in this way, it is possible to input a large capacity of 100V using an inexpensive transformer.
以上、実施の形態について詳述してきたが、具体的構成は、この実施の形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における設計の変更などがあっても発明に含まれる。
例えば、上記の各実施の形態では、いずれも、100V小容量対応の配線構成は、100V大容量対応の配線構成と併存させることも可能である。
また、自動切換器13の構造についても、特に限定されず、現在市販されている各種製品を利用できる。
更に、実施の形態では、ハイブリッドインバータと負荷との間の電路には、負荷側が単相3線出力用に調整されている変圧部が、1台の負荷側が単相3線式の巻線になっている変圧器で構成されているが、単相3線式の変圧器は高価かつ入手性が悪いので、例えば、単相複巻の変圧器を2台で構成してもよい。
Although the embodiment has been described in detail above, the specific configuration is not limited to this embodiment, and the invention also includes design changes within the scope of the present invention without departing from the gist of the present invention.
For example, in each of the above-described embodiments, the wiring configuration compatible with a small capacity of 100V can coexist with the wiring configuration compatible with a large capacity of 100V.
Furthermore, the structure of the
Furthermore, in the embodiment, the electric circuit between the hybrid inverter and the load is configured with a transformer whose load side is adjusted for single-phase three-wire output, and the transformer is configured with a single transformer whose load side has a single-phase three-wire winding. However, since single-phase three-wire transformers are expensive and difficult to obtain, the electric circuit between the hybrid inverter and the load may be configured with, for example, two single-phase compound-winding transformers.
1…準自立型太陽光発電自家消費システム(第1の実施の形態)
3…ハイブリッドインバータ
5…PVパネル(太陽光発電パネル) 7…接続箱
9…Batt(蓄電池) 11…変圧器
13…自動切換器 15…PV-PCS(パワーコンディショナ)
17…Conv(USBコンバータ)
19…準自立型太陽光発電自家消費システム(第2の実施の形態)
21…変圧器 23…スイッチ機能部 23a…電圧監視リレー
23b…スイッチ 23c…タップ切替部 23d…中性点切替部
25…電力計
27…準自立型太陽光発電自家消費システム(第3の実施の形態)
29…変圧器
31…準自立型太陽光発電自家消費システム(第4の実施の形態)
33…スイッチ機能部 35…充電器
37…EVコンセント
39…準自立型太陽光発電自家消費システム(第5の実施の形態)
41…変圧器
43…準自立型太陽光発電自家消費システム(第6の実施の形態)
45…変圧器 47…スイッチ機能部
1...Semi-independent photovoltaic power generation self-consumption system (first embodiment)
3...
17...Conv (USB converter)
19...Semi-independent photovoltaic power generation self-consumption system (second embodiment)
21: Transformer 23:
29...
33: Switch function unit 35: Charger 37: EV outlet 39: Semi-independent solar power generation self-consumption system (fifth embodiment)
41...
45...
Claims (7)
前記ハイブリッドインバータと負荷との間の電路に設けられ、前記負荷側が単相3線出力用に調整されている降圧用の変圧部と、
インバータ出力電圧と系統電圧との間の自動切換器を備え、
前記自動切換器を前記変圧器と前記負荷との間に設けるか、または、系統と接続された前記ハイブリッドインバータで構成することを特徴とする準自立型太陽光発電自家消費システム。 A hybrid inverter that is connected to a solar panel and outputs voltage in a single-phase, two-wire system.
a step-down transformer unit provided in an electric path between the hybrid inverter and a load, the step-down transformer unit being adjusted for a single-phase three-wire output on the load side;
Equipped with an automatic switch between the inverter output voltage and the system voltage,
A quasi-independent solar power generation self-consumption system, characterized in that the automatic switch is provided between the transformer and the load, or is configured by the hybrid inverter connected to a grid.
自動切換器を変圧器と負荷との間に設け、かつ、
系統に連系されたパワーコンディショナを更に備えることを特徴とする準自立型太陽光発電自家消費システム。 The quasi-independent solar power generation self-consumption system according to claim 1,
An automatic switch is provided between the transformer and the load, and
A quasi-independent photovoltaic power generation self-consumption system further comprising a power conditioner connected to a grid.
自動切換器を系統と連系されたハイブリッドインバータで構成し、変圧器をタップ切替変圧器にして、
パワー電流の通電可能なスイッチ機能部との連携によりインバータ出力電圧と系統電圧に合わせてタップを切替えることで、いずれの電圧が出力されても負荷側に一定の大きさの電圧が供給されることを特徴とする準自立型太陽光発電自家消費システム。 In the semi-independent solar power generation self-consumption system according to claim 1,
The automatic switch is composed of a hybrid inverter connected to the grid, and the transformer is a tap-changing transformer.
A semi-independent solar power generation self-consumption system that switches taps according to the inverter output voltage and the grid voltage in cooperation with a switch function unit capable of passing power current, thereby supplying a constant voltage to the load side regardless of which voltage is output.
スイッチ機能部との連携により中性点側も切替えることを特徴とする準自立型太陽光発電自家消費システム。 In the semi-independent photovoltaic power generation self-consumption system according to claim 3,
A semi-independent photovoltaic power generation self-consumption system that also switches the neutral point side in cooperation with a switch function unit.
変圧器が単相単巻トランスで構成されていることを特徴とする準自立型太陽光発電自家消費システム。 In the semi-independent photovoltaic power generation self-consumption system according to claim 4,
A semi-independent solar power generation self-consumption system, characterized in that the transformer is composed of a single-phase autotransformer.
ハイブリットインバータは更に蓄電池とも接続されており、前記蓄電池には、充電器を介して単相2線式を用いた充電が可能になっていることを特徴とする準自立型太陽光発電自家消費システム。 In the semi-independent solar power generation self-consumption system according to claim 1,
A quasi-independent solar power generation self-consumption system, characterized in that the hybrid inverter is further connected to a storage battery, and the storage battery can be charged using a single-phase two-wire system via a charger.
ハイブリッドインバータの入力部に、パワー電流の通電可能なスイッチ機能部との連携により系統を含む単相3線式と単相2線式の電源が択一的に接続可能になっていることを特徴とする準自立型太陽光発電自家消費システム。 In the semi-independent solar power generation self-consumption system according to claim 1,
A semi-independent photovoltaic power generation self-consumption system characterized in that the input section of the hybrid inverter can be selectively connected to a single-phase three-wire power source including a grid and a single-phase two-wire power source by cooperating with a switch function section capable of passing a power current.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022194926A JP2024081359A (en) | 2022-12-06 | 2022-12-06 | Semi-independent photovoltaic power generation self-consumption system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022194926A JP2024081359A (en) | 2022-12-06 | 2022-12-06 | Semi-independent photovoltaic power generation self-consumption system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024081359A true JP2024081359A (en) | 2024-06-18 |
Family
ID=91486761
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022194926A Pending JP2024081359A (en) | 2022-12-06 | 2022-12-06 | Semi-independent photovoltaic power generation self-consumption system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2024081359A (en) |
-
2022
- 2022-12-06 JP JP2022194926A patent/JP2024081359A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11316471B2 (en) | Manual transfer switch for onsite energy generation and storage systems | |
AU2020242485B2 (en) | EV charger with adaptable charging protocol | |
KR101424021B1 (en) | Electricity feeding device and electricity feeding system using the same | |
US20170047741A1 (en) | Multiple energy storage devices for inverter power control systems in an energy generation system | |
US6369463B1 (en) | Apparatus and method for supplying alternative energy and back-up emergency power to electrical devices | |
US11056906B2 (en) | Integrated power supply system | |
US10819115B2 (en) | Modular power supply system | |
JP2013090560A (en) | Dc power feeding system | |
JP7546587B2 (en) | Multi-port power converter device | |
JP5755191B2 (en) | Inverter system | |
WO2015098011A1 (en) | Power conversion system, converter device, inverter device, and power conversion system manufacturing method | |
JP2012143033A (en) | Power control system | |
CN117411339A (en) | Multipurpose inverter with flexible ports | |
US10389131B2 (en) | Power control apparatus, power control method, and power control system | |
JP2013013174A (en) | Power supply system | |
JP6104061B2 (en) | Inverter system | |
CN113572267A (en) | Energy storage device | |
JP2024081359A (en) | Semi-independent photovoltaic power generation self-consumption system | |
JP2013090455A (en) | Power distribution system and wiring accessory used therefor | |
JP2015027123A (en) | Power conditioner and power supply system | |
CN221263379U (en) | Mobile energy storage system supporting off-grid and on-grid bimodal operation | |
KR102551447B1 (en) | Battery-based 3-phase 4-wire power supply device | |
JPH1198695A (en) | Power supply system at gas station | |
WO2022201829A1 (en) | Power conversion system and vehicle connection device | |
RU101586U1 (en) | POWER SUPPLY SYSTEM |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20221206 |