[go: up one dir, main page]

JP2024050820A - Polyamide Film - Google Patents

Polyamide Film Download PDF

Info

Publication number
JP2024050820A
JP2024050820A JP2024016598A JP2024016598A JP2024050820A JP 2024050820 A JP2024050820 A JP 2024050820A JP 2024016598 A JP2024016598 A JP 2024016598A JP 2024016598 A JP2024016598 A JP 2024016598A JP 2024050820 A JP2024050820 A JP 2024050820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyamide
layer
film
present
packaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2024016598A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
泰宏 山内
Yasuhiro Yamauchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gunze Ltd
Original Assignee
Gunze Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gunze Ltd filed Critical Gunze Ltd
Priority to JP2024016598A priority Critical patent/JP2024050820A/en
Publication of JP2024050820A publication Critical patent/JP2024050820A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Wrappers (AREA)

Abstract

To provide a polyamide film having excellent pinhole resistance.SOLUTION: A polyamide film at least comprises a polyamide layer (B). The polyamide layer (B) comprises an aliphatic polyamide and a polyester elastomer. The total number of pinholes, as measured by a rotary drum test during the production of a packaging bag, is 10 or fewer in a 100 mm×100 mm sheet.SELECTED DRAWING: None

Description

本発明は、ポリアミド系フィルムに関する。 The present invention relates to a polyamide film.

ナイロン樹脂を含むフィルムは、ガスバリア性、強靭性等を有するフィルムとして各方面で多用されており、特に、商品の包装に広く利用されている。このフィルムは、市場に流通する食品等の包装フィルムとして好ましく用いられる。しかし、その搬送、運搬等においてピンホールが生じる場合があり、内容物の保護の観点から、様々な改良が進められている。 Films containing nylon resin are widely used in various fields as films with gas barrier properties, toughness, etc., and are particularly widely used for product packaging. This film is preferably used as a packaging film for food products distributed on the market. However, pinholes can occur during transportation and handling, and various improvements are being made from the perspective of protecting the contents.

本出願人は、ポリアミドを86重量%~98重量%、及び耐屈曲剤を2重量%~14重量%含有するポリアミド層を少なくとも有するポリアミド系フィルムを開発している(特許文献1)。このポリアミド系フィルムは、屈曲による耐ピンホール性及び繰り返し接触による耐ピンホール性に優れ、優れた耐突刺し性を示す。 The applicant has developed a polyamide-based film having at least a polyamide layer containing 86% to 98% by weight of polyamide and 2% to 14% by weight of a bending resistance agent (Patent Document 1). This polyamide-based film has excellent pinhole resistance due to bending and pinhole resistance due to repeated contact, and also exhibits excellent puncture resistance.

特許第6573487号(特開2017-2114号公報)Japanese Patent No. 6573487 (JP 2017-2114 A)

本発明は、耐ピンホール性に優れたポリアミド系フィルムを提供することを目的とする。 The objective of the present invention is to provide a polyamide film with excellent pinhole resistance.

本発明者は、上記課題を解決するために鋭意研究を行い、特定のポリアミド系フィルムが上記課題を解決できることを見出し、本発明を完成するに至った。 The inventors conducted extensive research to solve the above problems and discovered that a specific polyamide film can solve the above problems, which led to the completion of the present invention.

本発明は、下記のポリアミド系フィルムを提供する。 The present invention provides the following polyamide-based film:

項1.
ポリアミド系フィルムであって、
該ポリアミド系フィルムは、少なくとも、ポリアミド層(B)を含み、
前記ポリアミド層(B)は、脂肪族ポリアミド及びポリエステル系エラストマーを含有し、
包装袋を作製した時の回転ドラム試験に従って測定したピンホールの合計数は、100mm×100mmのシートにおいて10個以下である、ポリアミド系フィルム。
Item 1.
A polyamide-based film,
The polyamide film includes at least a polyamide layer (B),
The polyamide layer (B) contains an aliphatic polyamide and a polyester-based elastomer,
A polyamide-based film having a total number of pinholes of 10 or less in a 100 mm x 100 mm sheet, as measured according to a rotating drum test when a packaging bag is made.

項2.
更に、脂肪族ポリアミドを含有するポリアミド層(A)を有する、前記項1に記載のポリアミド系フィルム。
Item 2.
2. The polyamide film according to item 1, further comprising a polyamide layer (A) containing an aliphatic polyamide.

項3.
更に、エチレン-ビニルアルコール共重合体、又はポリメタキシリレンアジパミドを含有するバリア層(C)を有する、前記項1又は2に記載のポリアミド系フィルム。
Item 3.
3. The polyamide film according to item 1 or 2, further comprising a barrier layer (C) containing an ethylene-vinyl alcohol copolymer or polymetaxylylene adipamide.

項4.
更に、シーラント層(D)を有する、前記項1~3のいずれかに記載のポリアミド系フィルム。
Item 4.
4. The polyamide film according to any one of items 1 to 3, further comprising a sealant layer (D).

項5.
ポリアミド系フィルムであって、
該ポリアミド系フィルムは、少なくとも、ポリアミド層(A)、ポリアミド層(B)、バリア層(C)及びシーラント層(D)を含み、
前記ポリアミド層(A)は、脂肪族ポリアミドを含有し、
前記ポリアミド層(B)は、脂肪族ポリアミド及びポリエステル系エラストマーを含有し、
前記バリア層(C)は、エチレン-ビニルアルコール共重合体、又はポリメタキシリレンアジパミドを含有する、ポリアミド系フィルム。
Item 5.
A polyamide-based film,
The polyamide-based film includes at least a polyamide layer (A), a polyamide layer (B), a barrier layer (C), and a sealant layer (D),
The polyamide layer (A) contains an aliphatic polyamide,
The polyamide layer (B) contains an aliphatic polyamide and a polyester-based elastomer,
The barrier layer (C) is a polyamide film containing an ethylene-vinyl alcohol copolymer or polymetaxylylene adipamide.

本発明のポリアミド系フィルムは、耐ピンホール性に優れる。 The polyamide film of the present invention has excellent pinhole resistance.

本発明の包装袋を用いて、回転ドラム試験を行う方法を説明する図である。 回転ドラム試験機の操作機及び回転ドラムを記す。1 is a diagram for explaining a method for performing a rotating drum test using the packaging bag of the present invention. 本発明の包装袋を用いて、回転ドラム試験を行う方法を説明する図である。 ダンボールケースを3個入れた回転ドラムを記す。FIG. 1 is a diagram illustrating a method for performing a rotating drum test using the packaging bag of the present invention. A rotating drum containing three cardboard cases is shown. 本発明の包装袋を用いて、回転ドラム試験を行う方法を説明する図である。 ダンボールケースを記す。FIG. 1 is a diagram illustrating a method for performing a rotating drum test using the packaging bag of the present invention. 本発明のポリアミド系フィルムを用いて、包装袋を作製する方法を説明する図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a method for producing a packaging bag using the polyamide film of the present invention.

以下、本発明について詳細に説明する。 The present invention will be described in detail below.

[1]ポリアミド系フィルム
本発明のポリアミド系フィルムは、以下の態様を含む。
[1] Polyamide-based film The polyamide-based film of the present invention includes the following aspects.

本発明のポリアミド系フィルムは、少なくとも、ポリアミド層(B)を含み、前記ポリアミド層(B)は、脂肪族ポリアミド及びポリエステル系エラストマーを含有し、包装袋(3袋)を作製した時の回転ドラム試験に従って測定したピンホールの合計数は、100mm×100mmのシートにおいて10個以下である。 The polyamide film of the present invention includes at least a polyamide layer (B), which contains an aliphatic polyamide and a polyester-based elastomer, and the total number of pinholes measured according to a rotating drum test when packaging bags (3 bags) are produced is 10 or less in a 100 mm x 100 mm sheet.

本発明のポリアミド系フィルムは、好ましくは、更に、脂肪族ポリアミドを含有するポリアミド層(A)を有する。 The polyamide film of the present invention preferably further comprises a polyamide layer (A) containing an aliphatic polyamide.

本発明のポリアミド系フィルムは、好ましくは、更に、エチレン-ビニルアルコール共重合体(EVOH)又はポリメタキシリレンアジパミド(MXD-ナイロン)を含有するバリア層(C)を有する。 The polyamide film of the present invention preferably further comprises a barrier layer (C) containing ethylene-vinyl alcohol copolymer (EVOH) or polymetaxylylene adipamide (MXD-nylon).

本発明のポリアミド系フィルムは、好ましくは、更に、シーラント層(D)を有する。 The polyamide film of the present invention preferably further comprises a sealant layer (D).

本発明のポリアミド系フィルムは、少なくともポリアミド層(A)、ポリアミド層(B)、バリア層(C)及びシーラント層(D)を含み、前記ポリアミド層(A)は脂肪族ポリアミドを含有し、前記ポリアミド層(B)は脂肪族ポリアミド及びポリエステル系エラストマーを含有し、前記バリア層(C)は、エチレン-ビニルアルコール共重合体(EVOH)又はポリメタキシリレンアジパミド(MXD-ナイロン)を含有する。 The polyamide film of the present invention includes at least a polyamide layer (A), a polyamide layer (B), a barrier layer (C) and a sealant layer (D), the polyamide layer (A) contains an aliphatic polyamide, the polyamide layer (B) contains an aliphatic polyamide and a polyester-based elastomer, and the barrier layer (C) contains an ethylene-vinyl alcohol copolymer (EVOH) or polymetaxylylene adipamide (MXD-nylon).

本発明のポリアミド系フィルムを用いて包装袋を作製すると、包装袋にピンホールが発生しないか、又はピンホールの発生が極力抑えられているので、フードロスを削減することが可能である。 When packaging bags are made using the polyamide film of the present invention, pinholes do not form in the packaging bags or the occurrence of pinholes is minimized, making it possible to reduce food waste.

本発明のポリアミド系フィルム(ナイロン樹脂を含むフィルム)は、耐ピンホール性に優れる。本発明のポリアミド系フィルムは、食品等の包装袋として用いられる際に、包装袋を段ボールに梱包後、常温又は低温下で、トラック等で長距離輸送する時に、包装袋が段ボールと繰り返し接触する場合であっても、包装袋にピンホールが発生しないか、又はピンホールの発生が極力抑えられる。 The polyamide-based film of the present invention (film containing nylon resin) has excellent pinhole resistance. When the polyamide-based film of the present invention is used as a packaging bag for food, etc., even if the packaging bag repeatedly comes into contact with the cardboard during long-distance transportation by truck or the like at room temperature or low temperature after packaging in the cardboard, pinholes are not generated in the packaging bag or the generation of pinholes is suppressed to a minimum.

本発明のポリアミド系フィルムを用いて包装袋を作製すると、包装袋にピンホールが発生しないか、又はピンホールの発生が極力抑えられえいるので、内容物や臭気の漏れは抑えられ、酸素流入による内容物の酸劣化は抑えられ、細菌の侵入による腐敗も抑えられる。これにより、包装袋の内容物である食品は廃棄されずに済み、フードロスに繋がらないか、又はフードロスが極力抑えられる。 When a packaging bag is made using the polyamide film of the present invention, pinholes do not occur in the packaging bag or the occurrence of pinholes is minimized, so leakage of contents and odors is suppressed, acid deterioration of the contents due to oxygen inflow is suppressed, and spoilage due to bacterial intrusion is suppressed. This prevents the food contents of the packaging bag from being discarded, and does not lead to food loss or minimizes food loss.

本発明のポリアミド系フィルムは、包装袋にピンホールが発生しないか、又はピンホールの発生が極力抑えられえいるので、フードロスを削減することが可能である。 The polyamide film of the present invention does not cause pinholes in packaging bags or minimizes the occurrence of pinholes, making it possible to reduce food waste.

本発明において、「常温」とは、食品、原材料等を、例えば10℃~35℃程度の温度で輸送又は貯蔵することをいう。本発明において、「低温」とは、食品、原材料等を、例えば10℃未満の温度で冷却して、凍結、貯蔵することをいう。 In the present invention, "room temperature" refers to transporting or storing food, raw materials, etc. at a temperature of, for example, about 10°C to 35°C. In the present invention, "low temperature" refers to cooling, freezing, and storing food, raw materials, etc. at a temperature of, for example, less than 10°C.

(1)ポリアミド層(A)
本発明のポリアミド系フィルムは、少なくとも、後述するポリアミド層(B)を含み、好ましくは、更に、脂肪族ポリアミドを含有するポリアミド層(A)を有する。
(1) Polyamide layer (A)
The polyamide film of the present invention contains at least a polyamide layer (B) described below, and preferably further contains a polyamide layer (A) containing an aliphatic polyamide.

ポリアミド層(A)は、好ましくは、脂肪族ポリアミドを含有する。 The polyamide layer (A) preferably contains an aliphatic polyamide.

ポリアミド
ポリアミド層(A)は、ポリアミドとして、好ましくは、脂肪族ポリアミド、芳香族ポリアミド等を含む。ポリアミドとして、耐ピンホール性がより優れる点で、より好ましくは、脂肪族ポリアミドを用いる。
The polyamide layer (A) preferably contains, as the polyamide, an aliphatic polyamide, an aromatic polyamide, etc. As the polyamide, it is more preferable to use an aliphatic polyamide in terms of being more excellent in pinhole resistance.

脂肪族ポリアミド
ポリアミド層(A)は、脂肪族ポリアミドとして、好ましくは、脂肪族ナイロン及びその共重合体を用いる。
Aliphatic Polyamide The polyamide layer (A) preferably uses aliphatic nylon or a copolymer thereof as the aliphatic polyamide.

脂肪族ポリアミドとして、具体的には、好ましくは、ポリカプラミド(ナイロン-6)、ポリ-ω-アミノヘプタン酸(ナイロン-7)、ポリ-ω-アミノノナン酸(ナイロン-9)、ポリウンデカンアミド(ナイロン-11)、ポリラウリルラクタム(ナイロン-12)、ポリエチレンジアミンアジパミド(ナイロン-2,6)、ポリテトラメチレンアジパミド(ナイロン-4,6)、ポリヘキサメチレンアジパミド(ナイロン-6,6)、ポリヘキサメチレンセバカミド(ナイロン-6,10)、ポリヘキサメチレンドデカミド(ナイロン-6,12)、ポリオクタメチレンアジパミド(ナイロン-8,6)、ポリデカメチレンアジパミド(ナイロン-10,8)等を用いる。 Specific examples of aliphatic polyamides that may be used include polycapramide (nylon-6), poly-ω-aminoheptanoic acid (nylon-7), poly-ω-aminononanoic acid (nylon-9), polyundecaneamide (nylon-11), polylauryl lactam (nylon-12), polyethylenediamineadipamide (nylon-2,6), polytetramethyleneadipamide (nylon-4,6), polyhexamethyleneadipamide (nylon-6,6), polyhexamethylenesebacamide (nylon-6,10), polyhexamethylenedodecamide (nylon-6,12), polyoctamethyleneadipamide (nylon-8,6), and polydecamethyleneadipamide (nylon-10,8).

脂肪族ポリアミドとして、具体的には、好ましくは、カプロラクタム/ラウリルラクタム共重合体(ナイロン-6/12)、カプロラクタム/ω-アミノノナン酸共重合体(ナイロン-6/9)、カプロラクタム/ヘキサメチレンジアンモニウムアジペート共重合体(ナイロン-6/6,6)、ラウリルラクタム/ヘキサメチレンジアンモニウムアジペート共重合体(ナイロン-12/6,6)、エチレンジアミンアジパミド/ヘキサメチレンジアンモニウムアジペート共重合体(ナイロン-2,6/6,6)、カプロラクタム/ヘキサメチレンジアンモニウムアジペート/ヘキサメチレンジアンモニウムセバケート共重合体(ナイロン-6,6/6,10)、エチレンアンモニウムアジペート/ヘキサメチレンジアンモニウムアジペート/ヘキサメチレンジアンモニウムセバケート共重合体(ナイロン-6/6,6/6,10)等を用いる。 Specific examples of aliphatic polyamides that may be used include caprolactam/lauryl lactam copolymer (nylon-6/12), caprolactam/ω-aminononanoic acid copolymer (nylon-6/9), caprolactam/hexamethylenediammonium adipate copolymer (nylon-6/6,6), lauryl lactam/hexamethylenediammonium adipate copolymer (nylon-12/6,6), ethylenediamine adipamide/hexamethylenediammonium adipate copolymer (nylon-2,6/6,6), caprolactam/hexamethylenediammonium adipate/hexamethylenediammonium sebacate copolymer (nylon-6,6/6,10), and ethyleneammonium adipate/hexamethylenediammonium adipate/hexamethylenediammonium sebacate copolymer (nylon-6/6,6/6,10).

これら脂肪族ポリアミドは、1種の使用であっても、2種以上の併用であっても良い。 These aliphatic polyamides may be used alone or in combination of two or more.

脂肪族ポリアミドとしては、好ましくは、ナイロン-6、ナイロン-6,6、ナイロン-6/6,6(ナイロン6とナイロン6,6の共重合体)であり、より好ましくは、ナイロン-6、ナイロン-6/6,6であり、特に好ましくは、ナイロン-6である。2種以上の脂肪族ポリアミドとして、好ましくは、ナイロン-6とナイロン-6/6,6との組み合わせである。前記組み合わせは、例えば、好ましくは、ナイロン-6:ナイロン-6/6,6の重量比が50:50~95:5程度である。 As the aliphatic polyamide, nylon-6, nylon-6,6, nylon-6/6,6 (copolymer of nylon 6 and nylon 6,6) are preferred, nylon-6, nylon-6/6,6 are more preferred, and nylon-6 is particularly preferred. As the two or more kinds of aliphatic polyamide, a combination of nylon-6 and nylon-6/6,6 is preferred. In the above combination, for example, the weight ratio of nylon-6:nylon-6/6,6 is preferably about 50:50 to 95:5.

ポリアミドの相対粘度
本発明のポリアミド系フィルムでは、使用する脂肪族ポリアミドは、JIS K6920-2:2009に準拠した測定方法により、96% HSOを溶媒とし、試料濃度1.0重量%、温度25℃の条件で測定した相対粘度が、好ましくは、3.0~5.5であり、前記相対粘度は、より好ましくは、3.2~4.2である。
Relative Viscosity of Polyamide In the polyamide-based film of the present invention, the aliphatic polyamide used preferably has a relative viscosity of 3.0 to 5.5, more preferably 3.2 to 4.2 , measured by a measurement method conforming to JIS K6920-2:2009 under the conditions of a sample concentration of 1.0 wt% in 96% H2SO4 as a solvent and a temperature of 25°C.

本発明のポリアミド系フィルムは、ポリアミドとして、前記相対粘度のポリアミドを用いることにより、耐ピンホール性をより向上することができる。 The polyamide-based film of the present invention can further improve pinhole resistance by using a polyamide having the above relative viscosity as the polyamide.

本発明のポリアミド系フィルムでは、2種以上のポリアミドを混合して用いる場合、前記ポリアミドの相対粘度は、混合される夫々のポリアミドの相対粘度を測定し、加重平均して得られた値を混合されたポリアミドの相対粘度とする。 When two or more polyamides are mixed together in the polyamide-based film of the present invention, the relative viscosity of the polyamide is determined by measuring the relative viscosity of each polyamide to be mixed, and taking the weighted average of the measured values.

本発明のポリアミド系フィルムは、各層で用いる脂肪族ポリアミドの相対粘度は同じであっても良く、異なっていても良い。 In the polyamide-based film of the present invention, the relative viscosities of the aliphatic polyamides used in each layer may be the same or different.

本発明のポリアミド系フィルムは、脂肪族ポリアミド以外のポリアミドを含有してもよい。 The polyamide film of the present invention may contain polyamides other than aliphatic polyamides.

芳香族ポリアミド
ポリアミドとして、脂肪族ポリアミドに加えて、芳香族ポリアミドを含有しても良い。
Aromatic Polyamide The polyamide may contain an aromatic polyamide in addition to an aliphatic polyamide.

芳香族ポリアミドとして、例えば、メタキシレンジアミン、パラキシレンジアミン等の芳香族ジアミンと、アジピン酸、スベリン酸、セバシン酸、シクロヘキサンジカルボン酸、テレフタル酸、イソフタル酸等のジカルボン酸又はその誘導体との重縮合反応で得られる結晶性芳香族ポリアミドが挙げられる。芳香族ポリアミドとしては、好ましくは、ポリメタキシリレンアジパミド(MXD-ナイロン)等の結晶性芳香族ポリアミドである。芳香族ポリアミドの具体例としては、例えば、S-6007、S-6011(いずれも三菱ガス化学株式会社製)が例示される。 Examples of aromatic polyamides include crystalline aromatic polyamides obtained by polycondensation reaction of aromatic diamines such as metaxylylenediamine and paraxylylenediamine with dicarboxylic acids or derivatives thereof such as adipic acid, suberic acid, sebacic acid, cyclohexanedicarboxylic acid, terephthalic acid, and isophthalic acid. Preferred aromatic polyamides are crystalline aromatic polyamides such as polymetaxylyleneadipamide (MXD-nylon). Specific examples of aromatic polyamides include S-6007 and S-6011 (both manufactured by Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc.).

芳香族ポリアミドとして、ヘキサメチレンジアミン等の脂肪族ジアミンとテレフタル酸、イソフタル酸等のジカルボン酸又はその誘導体との重縮合反応で得られる、非晶性芳香族ポリアミド(アモルファスナイロン)が挙げられる。芳香族ポリアミドとして、好ましくは、ヘキサメチレンジアミン-テレフタル酸-ヘキサメチレンジアミン-イソフタル酸の共重合体等である。上記芳香族ポリアミドの具体例としては、シーラーPA(三井・デュポンポリケミカル株式会社製)が例示される。 Examples of aromatic polyamides include amorphous aromatic polyamides (amorphous nylons) obtained by polycondensation reaction of aliphatic diamines such as hexamethylenediamine with dicarboxylic acids such as terephthalic acid and isophthalic acid or derivatives thereof. A preferred example of an aromatic polyamide is a copolymer of hexamethylenediamine-terephthalic acid-hexamethylenediamine-isophthalic acid. A specific example of the aromatic polyamide is Sealer PA (manufactured by DuPont-Mitsui Polychemicals Co., Ltd.).

ポリアミドの組み合わせ
脂肪族ポリアミドと芳香族ポリアミドとの組み合わせは、好ましくは、例えば、ナイロン-6とMXD-ナイロンとの組み合わせ、ナイロン-6と非晶性芳香族ポリアミド(アモルファスナイロン)との組み合わせ等である。
Combinations of Polyamides Preferred combinations of aliphatic polyamides and aromatic polyamides include, for example, a combination of nylon-6 and MXD-nylon, a combination of nylon-6 and non-crystalline aromatic polyamide (amorphous nylon), and the like.

ポリアミドとして、脂肪族ポリアミドと芳香族ポリアミドとを混合する場合、ポリアミド中の脂肪族ポリアミドの含有量は、ポリアミドの量を100重量%として、好ましくは、80重量%~100重量%であり、より好ましくは、90重量%~100重量%である。 When aliphatic polyamide and aromatic polyamide are mixed as the polyamide, the content of aliphatic polyamide in the polyamide is preferably 80% by weight to 100% by weight, and more preferably 90% by weight to 100% by weight, assuming the amount of polyamide to be 100% by weight.

ポリアミドとして、脂肪族ポリアミドと芳香族ポリアミドとを含有する場合、ポリアミド中の芳香族ポリアミドの含有量は、ポリアミドの量を100重量%として、好ましくは、0重量%~20重量%であり、より好ましくは、0重量%~10重量%である。 When the polyamide contains both an aliphatic polyamide and an aromatic polyamide, the content of the aromatic polyamide in the polyamide is preferably 0% to 20% by weight, and more preferably 0% to 10% by weight, assuming the amount of polyamide to be 100% by weight.

本発明のポリアミド系フィルムは、ポリアミドとして、脂肪族ポリアミド及び芳香族ポリアミドを含有する場合、より優れた延伸製膜性を示すことができる。 The polyamide-based film of the present invention can exhibit better stretch-film-forming properties when it contains an aliphatic polyamide and an aromatic polyamide as the polyamide.

(2)ポリアミド層(B)
本発明のポリアミド系フィルムは、少なくとも、ポリアミド層(B)を含み、前記ポリアミド層(B)は、脂肪族ポリアミド及びポリエステル系エラストマーを含有する。
(2) Polyamide layer (B)
The polyamide film of the present invention includes at least a polyamide layer (B), and the polyamide layer (B) contains an aliphatic polyamide and a polyester elastomer.

ポリアミド層(B)は、好ましくは、脂肪族ポリアミドを80重量%~99.5重量%含有し、ポリエステル系エラストマーを20重量%~0.5重量%含有する。 The polyamide layer (B) preferably contains 80% to 99.5% by weight of an aliphatic polyamide and 20% to 0.5% by weight of a polyester elastomer.

ポリアミド
ポリアミド層(B)が使用するポリアミドは、好ましくは、前記ポリアミド層(A)で使用するポリアミドを用いる。
Polyamide The polyamide used in the polyamide layer (B) is preferably the same as that used in the polyamide layer (A).

ポリアミド層(B)は、ポリアミドとして、脂肪族ポリアミド、芳香族ポリアミド等を含む。ポリアミドとして、常温及び低温環境下の耐ピンホール性により優れる点で、好ましくは、脂肪族ポリアミドを用いる。 The polyamide layer (B) contains aliphatic polyamides, aromatic polyamides, etc. as polyamides. It is preferable to use aliphatic polyamides as the polyamides, since they have superior pinhole resistance at room temperature and in low temperature environments.

ポリアミド層(B)は、脂肪族ポリアミドを、好ましくは、80重量%~99.5重量%含有する。 The polyamide layer (B) preferably contains 80% to 99.5% by weight of aliphatic polyamide.

ポリエステル系エラストマー
ポリエステル系エラストマーは、ゴム状弾性を有する物質としての熱可塑性材料である。ポリエステル系エラストマーは、ポリアミド系フィルムに常温及び低温環境下での柔軟性を付与する。
Polyester elastomer Polyester elastomer is a thermoplastic material having rubber-like elasticity. Polyester elastomer gives flexibility to polyamide film at room temperature and low temperature.

ポリアミド層(B)は、ポリエステル系エラストマーを含み、好ましくは、20重量%~0.5重量%含有する。 The polyamide layer (B) contains a polyester-based elastomer, preferably at 20% to 0.5% by weight.

ポリエステル系エラストマーとして、好ましくは、変性ポリエステル系エラストマーを用いる。本明細書では、ポリエステル系エラストマーは変性ポリエステル系エラストマーを含む概念である。 As the polyester-based elastomer, a modified polyester-based elastomer is preferably used. In this specification, the term "polyester-based elastomer" includes modified polyester-based elastomers.

変性ポリエステル系エラストマーは、熱可塑性エラストマーの変性体であり、熱可塑性エラストマーにおける改質としては、例えば、共重合やグラフト変性による改質、極性基の付与による改質等が挙げられる。極性基の付与は、グラフト変性により行われてもよい。このような極性基としては、例えば、エポキシ基、カルボキシル基、酸無水物基、ヒドロキシル基、アミノ基、オキソ基等が挙げられる。極性基は1種類で又は複数の種類を組み合わせて付与することができる。従って、極性基が付与された変性体には、例えば熱可塑性エラストマーのエポキシ変性体、カルボキシ変性体、酸無水物変性体、ヒドロキシ変性体、アミノ変性体等が含まれる。 The modified polyester elastomer is a modified thermoplastic elastomer, and examples of modifications in the thermoplastic elastomer include modifications by copolymerization or graft modification, and modifications by the addition of polar groups. The addition of polar groups may be performed by graft modification. Examples of such polar groups include epoxy groups, carboxyl groups, acid anhydride groups, hydroxyl groups, amino groups, and oxo groups. Polar groups can be added by one type or by combining multiple types. Therefore, modified products to which polar groups have been added include, for example, epoxy modified products, carboxy modified products, acid anhydride modified products, hydroxy modified products, and amino modified products of thermoplastic elastomers.

変性ポリエステル系エラストマーは、ポリエステル系エラストマーを変性させたものであり、ポリアルキレンエーテルグリコールセグメントを含有する飽和ポリエステル系熱可塑性エラストマーが、不飽和カルボン酸又はその誘導体により変性されたものである。 Modified polyester elastomers are modified polyester elastomers, in which saturated polyester thermoplastic elastomers containing polyalkylene ether glycol segments are modified with unsaturated carboxylic acids or their derivatives.

ポリエステル系エラストマーとして、具体的には、ポリアルキレンエーテルグリコールセグメントの含有率が58重量%~73重量%である飽和ポリエステル系熱可塑性エラストマー
を、ラジカル発生剤の存在下、不飽和カルボン酸又はその誘導体により変性処理して得られる変性ポリエステル系エラストマーである。不飽和カルボン酸又はその誘導体のグラフト反応及び末端付加反応により反応性基が導入されるため、多種の樹脂との化学結合性、水素結合性が向上する。
Specifically, the polyester elastomer is a modified polyester elastomer obtained by modifying a saturated polyester thermoplastic elastomer having a polyalkylene ether glycol segment content of 58% by weight to 73% by weight with an unsaturated carboxylic acid or a derivative thereof in the presence of a radical generator. Reactive groups are introduced by the graft reaction and terminal addition reaction of the unsaturated carboxylic acid or a derivative thereof, improving the chemical bonding and hydrogen bonding properties with various resins.

飽和ポリエステル系熱可塑性エラストマーは、ポリアルキレンエーテルグリコールセグメントを含有するソフトセグメントと、ポリエステルを含有するハードセグメントとからなるブロック共重合体であり、ポリアルキレンエーテルグリコールセグメントの含有量が、該ポリエステル系エラストマー中の58重量%~73重量%程度である。 The saturated polyester-based thermoplastic elastomer is a block copolymer consisting of soft segments containing polyalkylene ether glycol segments and hard segments containing polyester, and the content of polyalkylene ether glycol segments in the polyester-based elastomer is approximately 58% to 73% by weight.

ソフトセグメントを構成するポリアルキレンエーテルグリコールとしては、好ましくは、例えば、ポリエチレングリコール、ポリ(1,2及び1,3-プロピレンエーテル)グリコール、ポリ(テトラメチレンエーテル)グリコール、ポリ(ヘキサメチレンエーテル)グリコール等である。ポリアルキレンエーテルグリコールの数平均分子量は、好ましくは、400~6,000程度である。 Preferable examples of polyalkylene ether glycols constituting the soft segment include polyethylene glycol, poly(1,2 and 1,3-propylene ether) glycol, poly(tetramethylene ether) glycol, and poly(hexamethylene ether) glycol. The number average molecular weight of the polyalkylene ether glycol is preferably about 400 to 6,000.

不飽和カルボン酸又はその誘導体としては、好ましくは、例えば、アクリル酸、マレイン酸、フマル酸等の不飽和カルボン酸、その酸無水物、そのエステル又はその金属塩等である。 Preferably, the unsaturated carboxylic acid or its derivative is, for example, an unsaturated carboxylic acid such as acrylic acid, maleic acid, or fumaric acid, an acid anhydride thereof, an ester thereof, or a metal salt thereof.

ラジカル発生剤としては、好ましくは、例えば、t-ブチルハイドロパーオキサイド、クメンヒドロパーオキサイド等の過酸化物、2,2’-アゾビスイソブチロニトリル(AIBN)等のアゾ化合物等である。 Preferably, the radical generator is, for example, a peroxide such as t-butyl hydroperoxide or cumene hydroperoxide, or an azo compound such as 2,2'-azobisisobutyronitrile (AIBN).

前記各成分の配合割合は、飽和ポリエステル系熱可塑性エラストマー100重量部に対して、好ましくは、不飽和カルボン酸又はその誘導体が0.01重量部~30重量部であり、ラジカル発生剤が0.001重量部~3重量部である。 The blending ratio of each of the above components is preferably 0.01 to 30 parts by weight of the unsaturated carboxylic acid or its derivative and 0.001 to 3 parts by weight of the radical generator per 100 parts by weight of the saturated polyester thermoplastic elastomer.

変性ポリエステル系エラストマーの調製方法は特に限定されないが、例えば、特開2002-155135号公報等に記載されている方法により調製することができる。得られる変性ポリエステル系エラストマーのメルトフローレート(MFR)は、好ましくは、40g/10分~300g/10分である。 The method for preparing the modified polyester elastomer is not particularly limited, but it can be prepared, for example, by the method described in JP-A-2002-155135. The melt flow rate (MFR) of the resulting modified polyester elastomer is preferably 40 g/10 min to 300 g/10 min.

メルトフローレート(MFR)は、JIS K7210に準拠した測定方法により、230℃、2.16kgの条件により測定される値である。 Melt flow rate (MFR) is a value measured under conditions of 230°C and 2.16 kg using a measurement method conforming to JIS K7210.

ポリエステル系エラストマーの市販品としては、好ましくは、具体的には、テファブロック(三菱ケミカル株式会社製)を用いる。 As a commercially available polyester elastomer, specifically, TEFABLOC (manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation) is preferably used.

ポリアミド層(B)は、ポリエステル系エラストマー(変性ポリエステル系エラストマーを含む)に加えて、好ましくは、ポリアミド系エラストマー、ポリオレフィン系エラストマー、ポリスチレン系エラストマー、ポリウレタン系エラストマー、ポリ塩化ビニル系エラストマー、及びアイオノマー重合体からなる群から選ばれる含む熱可塑性エラストマーを含んでも良い。 The polyamide layer (B) may contain, in addition to the polyester-based elastomer (including modified polyester-based elastomer), a thermoplastic elastomer selected from the group consisting of polyamide-based elastomers, polyolefin-based elastomers, polystyrene-based elastomers, polyurethane-based elastomers, polyvinyl chloride-based elastomers, and ionomer polymers.

ポリアミド層(B)は、ポリエステル系エラストマーの1種の使用であっても、これに加えて、他の熱可塑性エラストマーの2種以上の併用であっても良い。 The polyamide layer (B) may be made of a single polyester elastomer, or may be made of a combination of two or more other thermoplastic elastomers.

ポリアミド層(B)の組成
ポリアミド層(B)は、脂肪族ポリアミド及びポリエステル系エラストマーの含有量は、ポリアミド層(B)層全体の重量を100重量%として、好ましくは、脂肪族ポリアミドを80重量%~99.5重量%含み、ポリエステル系エラストマーを20重量%~0.5重量%含む。
Composition of Polyamide Layer (B) The polyamide layer (B) preferably contains 80% by weight to 99.5% by weight of aliphatic polyamide and 20% by weight to 0.5% by weight of polyester elastomer, with the weight of the entire polyamide layer (B) being 100% by weight.

ポリアミド層(B)中の脂肪族ポリアミドの含有量は、ポリアミド層(B)層全体の重量を100重量%として、より好ましくは、85重量%~99重量%であり、更に好ましくは、88重量%~98重量%である。 The content of the aliphatic polyamide in the polyamide layer (B) is more preferably 85% to 99% by weight, and even more preferably 88% to 98% by weight, with the weight of the entire polyamide layer (B) being 100% by weight.

ポリアミド層(B)中のポリエステル系エラストマーの含有量は、ポリアミド層(B)層全体の重量を100重量%として、より好ましくは、15重量%~1重量%であり、更に好ましくは、12重量%~2重量%である。 The content of the polyester-based elastomer in the polyamide layer (B) is more preferably 15% by weight to 1% by weight, and even more preferably 12% by weight to 2% by weight, with the weight of the entire polyamide layer (B) being 100% by weight.

本発明のポリアミド系フィルムは、常温及び低温環境下の耐ピンホール性が優れている。ポリアミド層(B)層中の熱可塑性エラストマーの含有量を上記範囲とすることにより、ポリアミド系フィルムの常温及び低温環境下の耐ピンホール性をより向上させることができる。 The polyamide film of the present invention has excellent pinhole resistance at room temperature and in low temperature environments. By setting the content of the thermoplastic elastomer in the polyamide layer (B) within the above range, the pinhole resistance of the polyamide film at room temperature and in low temperature environments can be further improved.

(3)バリア層(C)
本発明のポリアミド系フィルムは、少なくとも、ポリアミド層(B)を含み、好ましくは、更に、エチレン-ビニルアルコール共重合体、又はポリメタキシリレンアジパミドを含有するバリア層(C)を有する。
(3) Barrier layer (C)
The polyamide film of the present invention includes at least a polyamide layer (B), and preferably further includes a barrier layer (C) containing an ethylene-vinyl alcohol copolymer or polymetaxylylene adipamide.

本発明のポリアミド系フィルムは、バリア層(C)を有することで、より優れたガスバリア性を発揮することができる。本発明のポリアミド系フィルムは、通常のバリア性を必要とする場合、ポリアミド層(B)の樹脂を用いることができる。 The polyamide-based film of the present invention can exhibit better gas barrier properties by having a barrier layer (C). When normal barrier properties are required, the polyamide-based film of the present invention can use the resin of the polyamide layer (B).

エチレン-ビニルアルコール共重合体(EVOH)
バリア層(C)は、好ましくは、エチレン-ビニルアルコール共重合体を用いる。
Ethylene-vinyl alcohol copolymer (EVOH)
The barrier layer (C) preferably uses an ethylene-vinyl alcohol copolymer.

エチレン-ビニルアルコール共重合体は、エチレン含量は、好ましくは、55モル%程度以下であり、より好ましくは、20モル%~50モル%程度、更に好ましくは、25モル%~44モル%程度のものを用いる。 The ethylene-vinyl alcohol copolymer preferably has an ethylene content of about 55 mol% or less, more preferably about 20 mol% to 50 mol%, and even more preferably about 25 mol% to 44 mol%.

エチレン-ビニルアルコール共重合体は、酢酸ビニル成分のケン化度は、好ましくは、90モル%程度以上であり、より好ましくは、95モル%程度以上のものを用いる。 The saponification degree of the vinyl acetate component of the ethylene-vinyl alcohol copolymer is preferably about 90 mol % or more, and more preferably about 95 mol % or more.

エチレン-ビニルアルコール共重合体には、必要に応じて、好ましくは、更に少量のプロピレン、イソブテン、α-オクテン、α-ドデセン、α-オクタデセン等のα-オレフィン;不飽和カルボン酸又はその誘導体(例えば、塩、部分アルキルエステル、完全アルキルエステル、ニトリル、アミド、無水物);不飽和スルホン酸又はその塩等のコモノマーを含んでも良い。 The ethylene-vinyl alcohol copolymer may further contain, as necessary and preferably, a small amount of a comonomer such as an α-olefin such as propylene, isobutene, α-octene, α-dodecene, or α-octadecene; an unsaturated carboxylic acid or a derivative thereof (e.g., a salt, a partial alkyl ester, a complete alkyl ester, a nitrile, an amide, or an anhydride); or an unsaturated sulfonic acid or a salt thereof.

エチレン-ビニルアルコール共重合体のメルトインデックス(MI)は、好ましくは、0.5g/10分~50g/10分(210℃、2,160g荷重)であり、よりが好ましくは、1g/10分~35g/10分(210℃、2,160g荷重)である。 The melt index (MI) of the ethylene-vinyl alcohol copolymer is preferably 0.5 g/10 min to 50 g/10 min (210°C, 2,160 g load), and more preferably 1 g/10 min to 35 g/10 min (210°C, 2,160 g load).

エチレン-ビニルアルコール共重合体は、MIが、好ましくは、0.5g/10分以上の粘度であることで、良好に溶融押出しすることができる。エチレン-ビニルアルコール共重合体は、MIが50g/10分以下であることで、製膜性が良好である。 The ethylene-vinyl alcohol copolymer can be melt-extruded well when its viscosity is preferably 0.5 g/10 min or more. The ethylene-vinyl alcohol copolymer has a MI of 50 g/10 min or less, which allows for good film-forming properties.

エチレン-ビニルアルコール共重合体の市販品として、例えば、DC3203FB、DT2904RB(三菱ケミカル(株)製)等を好ましく用いることができる。 Commercially available ethylene-vinyl alcohol copolymers that can be preferably used include DC3203FB and DT2904RB (manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation).

ポリメタキシリレンアジパミド(MXDNY)
バリア層(C)は、好ましくは、ポリメタキシリレンアジパミド用いる。
Polymetaxylylene adipamide (MXDNY)
The barrier layer (C) is preferably made of polymetaxylylene adipamide.

ポリメタキシリレンアジパミド(MXD-ナイロン)等の芳香族ナイロンである。芳香族ポリアミドは、例えば、メタキシレンジアミン、パラキシレンジアミン等の芳香族ジアミンと、アジピン酸、スベリン酸、セバシン酸、シクロヘキサンジカルボン酸、テレフタル酸、イソフタル酸等のジカルボン酸又はその誘導体との重縮合反応で得られる結晶性芳香族ポリアミドである。芳香族ナイロンとしては、例えば、S-6007、S-6011(三菱ガス化学(株)製)等を好ましく用いることができる。 Aromatic nylons such as polymetaxylylene adipamide (MXD-nylon). Aromatic polyamides are crystalline aromatic polyamides obtained by polycondensation reaction of aromatic diamines such as metaxylylene diamine and paraxylylene diamine with dicarboxylic acids or derivatives thereof such as adipic acid, suberic acid, sebacic acid, cyclohexanedicarboxylic acid, terephthalic acid, and isophthalic acid. Examples of aromatic nylons that can be preferably used include S-6007 and S-6011 (manufactured by Mitsubishi Gas Chemical Co., Inc.).

その他の成分
バリア層(C)には、必要に応じて、変性エチレン酢酸ビニル共重合体、メタクリル酸共重合体アイオノマー等の他の成分を含有していても良い。熱可塑性樹脂層(C)に他の成分を含有する場合、それら他の成分の含有量は、通常、エチレン-ビニルアルコール共重合体又はポリメタキシリレンアジパミド100重量部に対して、通常15重量部程度以下であり、好ましくは、1.0重量部~7.5重量部程度であることが好ましい。
Other Components The barrier layer (C) may contain other components such as modified ethylene vinyl acetate copolymer, methacrylic acid copolymer ionomer, etc., as necessary. When the thermoplastic resin layer (C) contains other components, the content of these other components is usually about 15 parts by weight or less, and preferably about 1.0 to 7.5 parts by weight, based on 100 parts by weight of the ethylene-vinyl alcohol copolymer or polymetaxylylene adipamide.

(4)各層のその他の成分
各層は、必要に応じて他の添加剤を含有していても良い。他の添加剤としては、滑剤、核剤、酸化防止剤等が挙げられる。
(4) Other Components of Each Layer Each layer may contain other additives as necessary, such as a lubricant, a nucleating agent, and an antioxidant.

(5)層構成
本発明のポリアミド系フィルムは、少なくとも、ポリアミド層(B)(B層)を含み、好ましくは、更に、ポリアミド層(A)(A層)やバリア層(C)(C層)を有する。
(5) Layer Structure The polyamide film of the present invention contains at least a polyamide layer (B) (B layer), and preferably further contains a polyamide layer (A) (A layer) and a barrier layer (C) (C layer).

本発明のポリアミド系フィルムは、少なくとも、B層の単層であり、好ましくは、A層/B層の2層、A層/B層/A層の3層、B層/A層/B層の3層、A層/B層/C層/B層/A層の5層、B層/A層/C層/A層/B層の5層等である。 The polyamide film of the present invention is at least a single layer of layer B, and preferably has two layers of layer A/layer B, three layers of layer A/layer B/layer A, three layers of layer B/layer A/layer B, five layers of layer A/layer B/layer C/layer B/layer A, five layers of layer B/layer A/layer C/layer A/layer B, etc.

本発明のポリアミド系フィルムは、より好ましくは、B層に加えてA層を含み、各層が対称と成る構造である。 The polyamide film of the present invention more preferably includes layer A in addition to layer B, with each layer being symmetrical.

本発明のポリアミド系フィルムは、常温及び低温環境下において優れた耐ピンホール性を発揮する。本発明のポリアミド系フィルムは、製品の内容物が(冷凍)凝固して、製品を輸送する時に、フィルムに強い衝撃が加わっても、破袋を起こさない。 The polyamide film of the present invention exhibits excellent pinhole resistance at room temperature and in low temperature environments. The polyamide film of the present invention does not break even if the contents of the product are solidified (frozen) and the film is subjected to a strong impact during transportation of the product.

各層の厚み
本発明のポリアミド系フィルムの総厚みは、10μm~50μm程度が好ましく、12μm~30μm程度がより好ましく、13μm~25μm程度が更に好ましく、15μm程度が特に好ましい。
Thickness of Each Layer The total thickness of the polyamide film of the present invention is preferably about 10 μm to 50 μm, more preferably about 12 μm to 30 μm, further preferably about 13 μm to 25 μm, and particularly preferably about 15 μm.

本発明のポリアミド系フィルムでは、ポリアミド層(A)は、1層又は2層以上とする場合の合計で、厚みは、好ましくは、6.15μm~8.85μm程度であり、より好ましくは、6.45μm~8.55μm程度であり、更に好ましくは、6.75μm~8.25μm程度であり、特に好ましくは、6.8μm~7μm程度である。 In the polyamide film of the present invention, the polyamide layer (A) preferably has a thickness of about 6.15 μm to 8.85 μm, more preferably about 6.45 μm to 8.55 μm, even more preferably about 6.75 μm to 8.25 μm, and particularly preferably about 6.8 μm to 7 μm, in total when it is one layer or two or more layers.

本発明のポリアミド系フィルムでは、ポリアミド層(B)は、1層又は2層以上とする場合の合計で、厚みは、好ましくは、3.75μm~8.55μm程度であり、より好ましくは、4.35μm~7.95μm程度であり、更に好ましくは、4.95μm~7.35μm程度であり、特に好ましくは、6.4μm~6.8μm程度である。 In the polyamide film of the present invention, the polyamide layer (B) has a thickness of one layer or a total thickness of two or more layers, which is preferably about 3.75 μm to 8.55 μm, more preferably about 4.35 μm to 7.95 μm, even more preferably about 4.95 μm to 7.35 μm, and particularly preferably about 6.4 μm to 6.8 μm.

本発明のポリアミド系フィルムでは、バリア層(C)、厚みは、好ましくは、0.3μm~2.4μm程度であり、より好ましくは、0.6μm~2.1μm程度であり、更に好ましくは、0.9μm~1.8μm程度であり、特に好ましくは、1.4μm~1.6μm程度である。 In the polyamide film of the present invention, the barrier layer (C) has a thickness of preferably about 0.3 μm to about 2.4 μm, more preferably about 0.6 μm to about 2.1 μm, even more preferably about 0.9 μm to about 1.8 μm, and particularly preferably about 1.4 μm to about 1.6 μm.

本発明のポリアミド系フィルムは、低温の状態で輸送される冷凍食品の包装用として、冷凍環境下において優れた耐ピンホール性を示すことができる。本発明のポリアミド系フィルムは、延伸性に優れておりフィルムの延伸破断はほとんど生じない。本発明のポリアミド系フィルムは、食品の包装、取り分け、水分を含む食品の包装等に好適であり、それら食品の低温の状態で輸送される冷凍食品の包装に好適に用いることができる。 The polyamide film of the present invention can exhibit excellent pinhole resistance in a freezing environment when used for packaging frozen foods that are transported at low temperatures. The polyamide film of the present invention has excellent stretchability and the film rarely breaks due to stretching. The polyamide film of the present invention is suitable for packaging food, portioning, packaging food that contains moisture, etc., and can be suitably used for packaging frozen foods that are transported at low temperatures.

[2]ポリアミド系フィルムの製造方法
本発明のポリアミド系フィルムを製造する方法は、特に限定されず、好ましくは、従来公知の積層体を形成する製造方法を採用することができる。
[2] Method for Producing Polyamide Film The method for producing the polyamide film of the present invention is not particularly limited, and preferably, a conventionally known method for forming a laminate can be adopted.

本発明のポリアミド系フィルムの各層の樹脂組成物を、例えば、少なくとも、ポリアミド層(B)を含み(単層)、好ましくは、ポリアミド層(A)及びポリアミド層(B)を含み、更に、バリア層(C)を有する態様で、例えば、ポリアミド層(A)/ポリアミド層(B)/バリア層(C)/ポリアミド層(B)/ポリアミド層(A)の順序になるように、好ましくは、Tダイスより冷却水が循環するチルロール上に共押出しして、フラット状の多層のポリアミド系フィルムを調製する製造方法を採用する。 A manufacturing method is adopted in which the resin compositions of the layers of the polyamide-based film of the present invention are co-extruded from a T-die onto a chill roll through which cooling water circulates, for example, in an embodiment that includes at least a polyamide layer (B) (single layer), preferably including a polyamide layer (A) and a polyamide layer (B), and further including a barrier layer (C), for example, in the order of polyamide layer (A)/polyamide layer (B)/barrier layer (C)/polyamide layer (B)/polyamide layer (A), to prepare a flat multi-layer polyamide-based film.

得られたポリアミド系フィルムは、一軸延伸又は二軸延伸(同時二軸延伸、逐次二軸延伸)しても良い。延伸倍率は、例えば、縦延伸(MD)2.5~4.5倍、横延伸(TD)2.5~5.0倍である。 The resulting polyamide film may be uniaxially or biaxially stretched (simultaneous biaxial stretching or sequential biaxial stretching). The stretching ratio is, for example, 2.5 to 4.5 times in the longitudinal direction (MD) and 2.5 to 5.0 times in the transverse direction (TD).

例えば、逐次二軸延伸の場合、50℃~80℃のロール延伸機により2.5~4.5倍に縦延伸し、80℃~140℃の雰囲気のテンター延伸機により2.5~5.0倍に横延伸せしめ、引き続いて同テンターにより180℃~220℃雰囲気中で熱処理して得ることができる。 For example, in the case of sequential biaxial stretching, the film is stretched longitudinally 2.5 to 4.5 times using a roll stretching machine at 50°C to 80°C, then stretched transversely 2.5 to 5.0 times using a tenter stretching machine in an atmosphere of 80°C to 140°C, and then heat-treated using the same tenter in an atmosphere of 180°C to 220°C to obtain the film.

本発明のポリアミド系フィルムは、一軸延伸又は二軸延伸(同時二軸延伸、逐次二軸延伸)しても良く、得られたポリアミド系フィルムは、必要に応じて、その両表面又は片表面にコロナ放電処理を施すこともできる。 The polyamide film of the present invention may be uniaxially or biaxially stretched (simultaneous biaxial stretching or sequential biaxial stretching), and the resulting polyamide film may be subjected to a corona discharge treatment on both surfaces or on one surface, if necessary.

本発明のポリアミド系フィルムは、ポリエステル系エラストマーを含み、耐ピンホール性が優れており、特に、低温環境下での耐ピンホール性の向上に効果的である。 The polyamide film of the present invention contains a polyester elastomer and has excellent pinhole resistance, and is particularly effective in improving pinhole resistance in low temperature environments.

[3]包装袋の製造方法
本発明のポリアミド系フィルムを用いて、好ましくは、袋状に加工し、包装袋を製造する。
[3] Manufacturing method of packaging bag The polyamide film of the present invention is preferably processed into a bag to manufacture a packaging bag.

シーラント層(D)
本発明のポリアミド系フィルムは、少なくとも、ポリアミド層(B)を含み、好ましくは、好ましくは、ポリアミド層(A)やバリア層(C)を含み、更に、好ましい態様として、シーラント層(D)を有する。
Sealant layer (D)
The polyamide film of the present invention contains at least a polyamide layer (B), preferably contains a polyamide layer (A) and a barrier layer (C), and further, as a preferred embodiment, has a sealant layer (D).

本発明のポリアミド系フィルムのもう一つの態様は、少なくとも、ポリアミド層(A)、ポリアミド層(B)、バリア層(C)及びシーラント層(D)を含み、前記ポリアミド層(A)は、脂肪族ポリアミドを含有し、前記ポリアミド層(B)は、脂肪族ポリアミド及びポリエステル系エラストマーを含有し、前記バリア層(C)は、エチレン-ビニルアルコール共重合体、又はポリメタキシリレンアジパミドを含有する。 Another embodiment of the polyamide-based film of the present invention includes at least a polyamide layer (A), a polyamide layer (B), a barrier layer (C) and a sealant layer (D), in which the polyamide layer (A) contains an aliphatic polyamide, the polyamide layer (B) contains an aliphatic polyamide and a polyester-based elastomer, and the barrier layer (C) contains an ethylene-vinyl alcohol copolymer or polymetaxylylene adipamide.

シーラント層(D)のシーラントは、好ましくは、シール適性を表す熱可塑性樹脂である。シーラントは、例えば、好ましくは、低密度、中密度、高密度、直鎖状低密度等のポリエチレン、プロピレンホモポリマー、プロピレン-エチレンコポリマー等のプロピレンコポリマー等のポリプロピレンを用いる。シーラントは、例えば、好ましくは、ポリ酢酸ビニル系樹脂のオレフィン系シーラント、エチレン-ビニルアルコール共重合体(EVOH)系シーラントを用いる。 The sealant of the sealant layer (D) is preferably a thermoplastic resin that exhibits sealing suitability. For example, the sealant is preferably a low-density, medium-density, high-density, linear low-density polyethylene, a propylene homopolymer, a propylene copolymer such as a propylene-ethylene copolymer, or a polypropylene. For example, the sealant is preferably an olefin-based sealant of a polyvinyl acetate resin, or an ethylene-vinyl alcohol copolymer (EVOH)-based sealant.

シーラント層(D)の厚みは、好ましくは、10μm~200μmである。 The thickness of the sealant layer (D) is preferably 10 μm to 200 μm.

包装袋を作製する為に、好ましくは、包装用フィルムの片面にシーラント層を積層したラミネートフィルムを用いる。シーラント層は、本発明の包装用フィルムを用いて、そのシールバーを用いて、袋を閉じる部分(シーラント層)であり、袋の最内側の層であり、樹脂層(A)を介して、シールバーとは反対側の層である。 To produce a packaging bag, a laminate film is preferably used in which a sealant layer is laminated on one side of a packaging film. The sealant layer is the part (sealant layer) that closes the bag using the packaging film of the present invention and the seal bar, and is the innermost layer of the bag, and is the layer on the opposite side to the seal bar via the resin layer (A).

本発明の包装用フィルムを用いて袋状に加工し、包装袋を製造する。 The packaging film of the present invention is processed into a bag shape to produce a packaging bag.

包装袋は、本発明のポリアミド系フィルムの片面に、シーラント層(D)(シーラントフィルム)を積層したラミネートフィルムを用いて、自動充てん包装機等により成形することができる。 The packaging bag can be formed by using an automatic filling and packaging machine or the like, using a laminate film in which a sealant layer (D) (sealant film) is laminated on one side of the polyamide film of the present invention.

ポリアミド系フィルムを袋状に加工し、食品を自動包装する装置としては、特に限定されないが、横型ピロータイプ包装機、縦型ピロータイプ包装機、三方シール包装機、四方シール包装機、スティック包装機等を挙げることができる。 Devices that process polyamide film into bags and automatically package food include, but are not limited to, horizontal pillow type packaging machines, vertical pillow type packaging machines, three-sided seal packaging machines, four-sided seal packaging machines, stick packaging machines, etc.

本発明は、食品の包装袋に用いるフィルムを用いてピンホールの発生を抑える方法を包含し、本発明のポリアミド系フィルムを用いて、食品を包装する工程を含み、前記包装後の食品の冷凍及び解凍の後の、前記包装袋にピンホールの発生を抑える方法である。本発明の包装袋にピンホールの発生を抑える方法は、低温の状態で輸送される冷凍食品の包装袋に対して、ピンホールの発生を良好に抑えることができる。 The present invention includes a method for suppressing the occurrence of pinholes using a film used in food packaging bags, which includes a step of packaging food using the polyamide film of the present invention, and is a method for suppressing the occurrence of pinholes in the packaging bag after freezing and thawing the packaged food. The method for suppressing the occurrence of pinholes in packaging bags of the present invention can effectively suppress the occurrence of pinholes in packaging bags for frozen foods that are transported at low temperatures.

本発明のポリアミド系フィルムは、低温の状態で輸送される冷凍食品の包装用としても、優れた耐ピンホール性を示すことができる。本発明のポリアミド系フィルムは、重量物の包装、取り分け、餅、ウィンナー等の食品の包装等に好適であり、それら食品の低温の状態で輸送される冷凍食品の包装に好適に用いることができる。 The polyamide film of the present invention can also exhibit excellent pinhole resistance when used to package frozen foods that are transported at low temperatures. The polyamide film of the present invention is suitable for packaging heavy items, servings, and foods such as rice cakes and sausages, and can be used effectively to package frozen foods that are transported at low temperatures.

[4]ポリアミド系フィルムの物性
回転ドラム試験
本発明のポリアミド系フィルムは、少なくとも、ポリアミド層(B)を含み、包装袋(3袋)を作製した時の回転ドラム試験に従って測定したピンホールの合計数は、100mm×100mmのシート(ポリアミド系フィルム)において10個以下である。
[4] Physical properties of polyamide films
Rotating Drum Test The polyamide-based film of the present invention contains at least a polyamide layer (B), and the total number of pinholes measured according to the rotating drum test when packaging bags (3 bags) were produced is 10 or less in a 100 mm x 100 mm sheet (polyamide-based film).

回転ドラム試験は、本発明のポリアミド系フィルムから成る包装袋(大きさ:100mm×100mm)を対象に、使用機器:回転ドラム試験機を使用し、内容物としてポリプロピレン(PP)ペレット50gを入れて、温度:23℃(常温)、湿度:50%RHの条件で、回転数:9,000回転(50rpm×180分)の試験を行う。 The rotating drum test is conducted on packaging bags (size: 100 mm x 100 mm) made of the polyamide film of the present invention, using a rotating drum testing machine with 50 g of polypropylene (PP) pellets as the contents, at a temperature of 23°C (normal temperature) and humidity of 50% RH, at a rotation speed of 9,000 revolutions (50 rpm x 180 minutes).

先ず、包装袋の作製(図4)では、例えば、ポリアミド系フィルムをMD方向に長手にカットする。次いで、そのサンプルシートを二つ折りにして両端をヒートシールする。次いで、開口部から所定量のPPペレットを投入し、その開口部をヒートシールする。 First, in the production of packaging bags (Figure 4), for example, a polyamide film is cut lengthwise in the MD direction. Next, the sample sheet is folded in half and both ends are heat sealed. Next, a specified amount of PP pellets is inserted through the opening, and the opening is heat sealed.

次に、回転ドラム試験機へのセットでは、1個のサンプル包装袋(PPペレット入り)を、1個のダンボールケースに投入する(図3)。次いで、そのダンボールケースの蓋を閉める。これを3個作製する。回転ドラム試験機の回転ドラム内には、そのダンボールケースを3個入れる(n=3とする)(図2)。 Next, to set it up in the rotating drum test machine, one sample packaging bag (containing PP pellets) is placed into one cardboard case (Figure 3). The lid of the cardboard case is then closed. Three such cases are made. Three of these cardboard cases are placed inside the rotating drum of the rotating drum test machine (n=3) (Figure 2).

回転試験を行い(図1)、包装袋を構成するポリアミド系フィルムにおいて、ピンホールの発生個数を測定する。 A rotation test is performed (Figure 1) to measure the number of pinholes that occur in the polyamide film that makes up the packaging bag.

本発明のポリアミド系フィルムは、耐ピンホール性が優れており、特に、低温の状態で輸送される冷凍食品の包装用として有用である。 The polyamide film of the present invention has excellent pinhole resistance and is particularly useful for packaging frozen foods that are transported at low temperatures.

包装する食品が比較的尖った内容物(食品)である場合、包装袋は、搬送、運搬等の際に内容物によるピンホールの発生を抑えることが必要である。特に内容物が冷凍食品である場合、包装袋には優れた耐ピンホール性が求められる。包装する食品が常温時に液体である冷凍食品の場合、その重量が大きい場合もあり、包装袋は優れた耐ピンホール性が求められる。 When the food to be packaged is a relatively sharp-edged item (food), the packaging bag must be able to prevent pinholes from forming due to the contents during transportation, handling, etc. In particular, when the contents are frozen foods, the packaging bag must have excellent pinhole resistance. When the food to be packaged is a frozen food that is liquid at room temperature, it may be heavy, and the packaging bag must have excellent pinhole resistance.

本発明のポリアミド系フィルムは、食品包装用フィルム、特に低温充填商品、及び低温流通商品向けの包装に用いる場合に、耐ピンホール性、例えば低温下での耐ピンホールに優れるフィルムである。本発明のポリアミド系フィルムは、食品を包装し、食品の搬送、運搬等において、常温環境下に加えて、低温環境下においても、優れた強靭性を示し、ピンホールが発生し難いフィルムである。冷却技術の向上により、様々な食品を冷凍することができるようになり、食品の長距離移動が可能となっている。本発明のポリアミド系フィルムは、食品を低温状態で長距離移動する際に、有用である。 The polyamide film of the present invention is a film that has excellent pinhole resistance, for example, pinhole resistance at low temperatures, when used as a food packaging film, particularly for packaging products filled at low temperatures and products distributed at low temperatures. The polyamide film of the present invention is a film that shows excellent toughness and is less likely to develop pinholes when packaging food and transporting, carrying, etc., food not only under normal temperature environments but also under low temperature environments. Improvements in cooling technology have made it possible to freeze various foods, enabling the transportation of foods over long distances. The polyamide film of the present invention is useful when transporting food over long distances at low temperatures.

以下に、本発明を、実施例及び比較例を用いてより詳細に説明する。 The present invention will be described in more detail below using examples and comparative examples.

本発明はこれら実施例に限定されるものではない。 The present invention is not limited to these examples.

(1)ポリアミド系フィルムの原料
PA6:脂肪族ポリアミド、ナイロン6(NY6)、相対粘度4.08、融点220℃
変性ポリエステル系熱可塑性エラストマー:融点145℃
未変性ポリエステル系熱可塑性エラストマー:融点163℃
EVOH:エチレン-ビニルアルコール共重合体
(1) Raw material of polyamide-based film PA6: aliphatic polyamide, nylon 6 (NY6), relative viscosity 4.08, melting point 220°C
Modified polyester thermoplastic elastomer: melting point 145°C
Unmodified polyester thermoplastic elastomer: Melting point 163°C
EVOH: Ethylene-vinyl alcohol copolymer

(2)ポリアミド系フィルムの製造
前記原料を用い、表に示した配合により、各ポリアミド層を形成する為の樹脂組成物を調製した。
(2) Production of polyamide film Using the above-mentioned raw materials, resin compositions for forming each polyamide layer were prepared according to the formulations shown in the table.

ポリアミド層(A):PA6
ポリアミド層(B):
PA6+変性ポリエステル系熱可塑性エラストマー
PA6+未変性ポリエステル系熱可塑性エラストマー
バリア層(C):EVOH
Polyamide layer (A): PA6
Polyamide layer (B):
PA6 + modified polyester-based thermoplastic elastomer PA6 + unmodified polyester-based thermoplastic elastomer Barrier layer (C): EVOH

各ポリアミド層を構成する樹脂組成物を、250℃の押出機に供給し、単層又はA層/B層/C層/B層/A層の順序になる様に、250℃のTダイスより、冷却水が循環するチルロール上に共押出しして、フラット状の単層又は5層のポリアミド系フィルムを得た。 The resin compositions constituting each polyamide layer were fed into an extruder at 250°C and co-extruded from a T-die at 250°C onto a chill roll through which cooling water was circulating, in the order of a single layer or A layer/B layer/C layer/B layer/A layer, to obtain a flat single-layer or five-layer polyamide film.

このフィルムを、65℃のロール延伸機により3.0倍に縦延伸し、次いで100℃の雰囲気のテンター延伸機により4.0倍に横延伸し、更に同テンターにより210℃の雰囲気中で熱処理して、厚さ15μmの単層又は5層のポリアミド系フィルムを得た。 This film was stretched longitudinally 3.0 times using a roll stretching machine at 65°C, then stretched transversely 4.0 times using a tenter stretching machine in an atmosphere of 100°C, and further heat-treated in an atmosphere of 210°C using the same tenter to obtain a single-layer or five-layer polyamide-based film with a thickness of 15 μm.

(3)ポリアミド系フィルムを用いて、包装袋の製造
上記ポリアミドフィルムを、A4サイズにカットし、酢酸エチル/脂肪酸エステル系接着剤の混合物を塗布し、ドライヤーで乾燥させた。次いで、ハンドローラーを使用して、シーラントフィルムを貼り合わせ、再度ドライヤーで乾燥させた。その後、40℃で2日以上エージング(養生)する。
(3) Manufacturing of packaging bags using polyamide-based films The polyamide film was cut to A4 size, coated with a mixture of ethyl acetate/fatty acid ester-based adhesive, and dried with a dryer. Next, a sealant film was attached using a hand roller, and dried again with a dryer. After that, it was aged (cured) at 40°C for 2 days or more.

そのフィルムを二つ折りにして両端をヒートシールして、100mm×100mmの包装袋を製造した(図4)。内容物(ポリプロピレン(PP)ペレット)を50g詰めて、開口部をヒートシールした(図4)。 The film was folded in half and both ends were heat sealed to produce a 100 mm x 100 mm packaging bag (Figure 4). 50 g of contents (polypropylene (PP) pellets) were stuffed into the bag, and the opening was heat sealed (Figure 4).

ポリアミド系フィルムを用いて製造した包装袋を用いて、次の評価を行った。 The following evaluations were carried out using packaging bags made from polyamide-based films.

(4)ポリアミド系フィルムの評価
耐ピンホール性の測定方法(回転ドラム試験)
回転ドラム試験の使用機器:回転ドラム試験機(図1)
回転ドラム試験機は、一辺(図1のC)が250mmの正六角形であり、幅(奥行き、図1のB)が280mmの金属性(ステンレス)ドラムである。正六角形ドラムの直径(図1のA)は435mmである。ダンボールケース(図3)を3ケースセットして、蓋をする(図2)。
(4) Evaluation of polyamide films
Pinhole resistance measurement method (rotating drum test)
Equipment used in rotating drum testing: Rotating drum testing machine (Figure 1)
The rotating drum tester is a regular hexagonal drum with a side length (C in FIG. 1) of 250 mm and a width (depth, B in FIG. 1) of 280 mm, made of metal (stainless steel). The diameter of the regular hexagonal drum (A in FIG. 1) is 435 mm. Three cardboard cases (FIG. 3) are set and the lids are placed (FIG. 2).

回転数:9,000回転(50rpm×180分)
雰囲気温度:23℃(常温)、50%RH
内容物:ポリプロピレン(PP)ペレット
PPペレットの型番:サンアロマー株式会社製のPC412A
包装袋:100mm×100mmの包装袋(ポリアミド系フィルムから成る包装袋)に、内容物として、PPペレット50gを詰める(図4)。
Rotation speed: 9,000 rpm (50 rpm x 180 min)
Ambient temperature: 23°C (normal temperature), 50% RH
Contents: Polypropylene (PP) pellets PP pellet model number: PC412A manufactured by SunAllomer Co., Ltd.
Packaging bag: A 100 mm x 100 mm packaging bag (made of polyamide film) is filled with 50 g of PP pellets as the contents (Figure 4).

梱包形態:150mm×150mm×260mmのダンボールケースに、サンプル(内容物を詰めた包装袋)を梱包する(図3のダンボールケース)。ダンボールケースに、包装袋を1袋梱包する。 Packaging format: The sample (packaging bag filled with contents) is packed in a cardboard case of 150 mm x 150 mm x 260 mm (cardboard case in Figure 3). One packaging bag is packed in the cardboard case.

ダンボールの型番:
内ライナーは王子マテリア株式会社製のOFK-EM210(材質:K6)
中芯は丸三製紙株式会社製のHM120(材質:S120)
外ライナーは丸三製紙株式会社製のFMKS170(材質:K5)
ダンボールの厚み:Aフルート
回転ドラム試験機(ステンレスドラム)に、ダンボールケース(包装袋を1袋梱包したダンボールケース)を、3ケースセットして、蓋をする(図2)。
Cardboard model number:
The inner liner is OFK-EM210 (material: K6) manufactured by Oji Materia Co., Ltd.
The core is HM120 (material: S120) manufactured by Marusan Paper Co., Ltd.
The outer liner is FMKS170 (material: K5) manufactured by Marusan Paper Co., Ltd.
Thickness of cardboard: A flute Three cardboard cases (cardboard cases containing one packaging bag) are set on a rotating drum testing machine (stainless steel drum) and the lids are closed (Figure 2).

回転ドラム試験を、上記回転数で実施する(図1)。 The rotating drum test is carried out at the above rotation speeds (Figure 1).

回転ドラム試験後に、回転ドラム試験機からダンボールケースを取り出し、ダンボールケースから内容物(PPペレット50g)を詰めた包装袋を取り出す。 After the rotating drum test, remove the cardboard case from the rotating drum test machine and remove the packaging bag filled with the contents (50 g of PP pellets) from the cardboard case.

シールチェッカーで、包装袋(100mm×100mmの大きさ)において、ピンホールの個数を確認する。 The seal checker is used to check the number of pinholes in packaging bags (100mm x 100mm in size).

耐ピンホール性の測定基準
耐ピンホール性○:包装袋3袋を対象に、回転ドラム試験に従って測定したピンホールの合計数は、包装袋を構成する100mm×100mmのシート(表又は裏)において、10個以下である。
Measurement criteria for pinhole resistance Pinhole resistance: ○: The total number of pinholes measured in accordance with the rotating drum test for three packaging bags is 10 or less on the 100 mm × 100 mm sheet (front or back) that constitutes the packaging bag.

耐ピンホール性×:包装袋3袋を対象に、回転ドラム試験に従って測定したピンホールの合計数は、包装袋を構成する100mm×100mmのシート(表又は裏)において、10個を越える。 Pinhole resistance: The total number of pinholes measured in a rotating drum test on three packaging bags exceeds 10 on the 100 mm x 100 mm sheet (front or back) that makes up the packaging bag.

(5)本発明のポリアミド系フィルムの効果のまとめ
本発明のポリアミド系フィルムを用いると、包装袋は、回転ドラム試験9,000回転後においても、包装袋の100mm×100mmのシート(表又は裏)において、発生したピンホールの3袋の合計数は10個以下であった。
(5) Summary of Effects of the Polyamide Film of the Present Invention When the polyamide film of the present invention was used, the total number of pinholes in three bags in a 100 mm x 100 mm sheet (front or back) of the packaging bag was 10 or less, even after 9,000 rotations in a rotating drum test.

本発明のポリアミド系フィルムを用いて作製する包装袋は、輸送中にピンホールが発生しないと評価できる。本発明のポリアミド系フィルムを用いると、低温の状態で輸送される冷凍食品の包装用としても、耐ピンホール性が優れると評価できる。本発明のポリアミド系フィルムを用いると、食品の包装、取り分け、水分を含む食品の包装等に好適であり、それら食品の低温の状態で輸送される冷凍食品の包装に好適に用いることができると評価できる。 Packaging bags made using the polyamide-based film of the present invention can be evaluated as not generating pinholes during transportation. The polyamide-based film of the present invention can be evaluated as having excellent pinhole resistance, even when used for packaging frozen foods that are transported at low temperatures. The polyamide-based film of the present invention is suitable for packaging food, portioning, packaging foods that contain moisture, etc., and can be evaluated as being suitable for packaging frozen foods that are transported at low temperatures.

本発明のポリアミド系フィルム(ナイロン樹脂を含むフィルム)は、耐ピンホール性に優れる。本発明のポリアミド系フィルムは、食品等の包装袋として用いられる際に、包装袋を段ボールに梱包後、常温又は低温下で、トラック等で長距離輸送する時に、包装袋が段ボールと繰り返し接触する場合であっても、包装袋にピンホールが発生しないか、又はピンホールの発生が極力抑えられる。 The polyamide-based film of the present invention (film containing nylon resin) has excellent pinhole resistance. When the polyamide-based film of the present invention is used as a packaging bag for food, etc., even if the packaging bag repeatedly comes into contact with the cardboard during long-distance transportation by truck or the like at room temperature or low temperature after packaging in the cardboard, pinholes are not generated in the packaging bag or the generation of pinholes is minimized.

本発明のポリアミド系フィルムを用いて包装袋を作製すると、包装袋にピンホールが発生しないか、又はピンホールの発生が極力抑えられえいるので、内容物や臭気の漏れは抑えられ、酸素流入による内容物の酸劣化は抑えられ、細菌の侵入による腐敗も抑えられる。これにより、包装袋の内容物である食品は廃棄されずに済み、フードロスに繋がらないか、又はフードロスが極力抑えられる。 When a packaging bag is made using the polyamide film of the present invention, pinholes do not occur in the packaging bag or the occurrence of pinholes is minimized, so leakage of contents and odors is suppressed, acid deterioration of the contents due to oxygen inflow is suppressed, and spoilage due to bacterial intrusion is suppressed. This prevents the food contents of the packaging bag from being discarded, and does not lead to food loss or minimizes food loss.

本発明のポリアミド系フィルムは、包装袋にピンホールが発生しないか、又はピンホールの発生が極力抑えられえいるので、フードロスを削減することが可能である。

The polyamide film of the present invention does not cause pinholes in packaging bags or minimizes the occurrence of pinholes, making it possible to reduce food waste.

Claims (5)

ポリアミド系フィルムであって、
該ポリアミド系フィルムは、少なくとも、ポリアミド層(B)を含み、
前記ポリアミド層(B)は、脂肪族ポリアミド及びポリエステル系エラストマーを含有し、
包装袋を作製した時の回転ドラム試験に従って測定したピンホールの合計数は、100mm×100mmのシートにおいて10個以下である、ポリアミド系フィルム。
A polyamide-based film,
The polyamide film includes at least a polyamide layer (B),
The polyamide layer (B) contains an aliphatic polyamide and a polyester-based elastomer,
A polyamide-based film having a total number of pinholes of 10 or less in a 100 mm x 100 mm sheet, as measured according to a rotating drum test when a packaging bag is made.
更に、脂肪族ポリアミドを含有するポリアミド層(A)を有する、請求項1に記載のポリアミド系フィルム。 The polyamide film according to claim 1, further comprising a polyamide layer (A) containing an aliphatic polyamide. 更に、エチレン-ビニルアルコール共重合体、又はポリメタキシリレンアジパミドを含有するバリア層(C)を有する、請求項1又は2に記載のポリアミド系フィルム。 The polyamide film according to claim 1 or 2, further comprising a barrier layer (C) containing an ethylene-vinyl alcohol copolymer or polymetaxylylene adipamide. 更に、シーラント層(D)を有する、請求項1~3のいずれかに記載のポリアミド系フィルム。 The polyamide film according to any one of claims 1 to 3, further comprising a sealant layer (D). ポリアミド系フィルムであって、
該ポリアミド系フィルムは、少なくとも、ポリアミド層(A)、ポリアミド層(B)、バリア層(C)及びシーラント層(D)を含み、
前記ポリアミド層(A)は、脂肪族ポリアミドを含有し、
前記ポリアミド層(B)は、脂肪族ポリアミド及びポリエステル系エラストマーを含有し、
前記バリア層(C)は、エチレン-ビニルアルコール共重合体、又はポリメタキシリレンアジパミドを含有する、ポリアミド系フィルム。

A polyamide-based film,
The polyamide-based film includes at least a polyamide layer (A), a polyamide layer (B), a barrier layer (C), and a sealant layer (D),
The polyamide layer (A) contains an aliphatic polyamide,
The polyamide layer (B) contains an aliphatic polyamide and a polyester-based elastomer,
The barrier layer (C) is a polyamide film containing an ethylene-vinyl alcohol copolymer or polymetaxylylene adipamide.

JP2024016598A 2020-03-13 2024-02-06 Polyamide Film Pending JP2024050820A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2024016598A JP2024050820A (en) 2020-03-13 2024-02-06 Polyamide Film

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020044541A JP7551313B2 (en) 2020-03-13 2020-03-13 Polyamide Film
JP2024016598A JP2024050820A (en) 2020-03-13 2024-02-06 Polyamide Film

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020044541A Division JP7551313B2 (en) 2020-03-13 2020-03-13 Polyamide Film

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024050820A true JP2024050820A (en) 2024-04-10

Family

ID=77766441

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020044541A Active JP7551313B2 (en) 2020-03-13 2020-03-13 Polyamide Film
JP2024016598A Pending JP2024050820A (en) 2020-03-13 2024-02-06 Polyamide Film

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020044541A Active JP7551313B2 (en) 2020-03-13 2020-03-13 Polyamide Film

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP7551313B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7171210B2 (en) * 2018-03-23 2022-11-15 グンゼ株式会社 Multi-layer stretched polyamide film
TWI868331B (en) * 2020-05-14 2025-01-01 日商東洋紡股份有限公司 Biaxially oriented polyamide films, laminated films and packaging bags

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5126195A (en) * 1974-08-28 1976-03-03 Toyo Soda Mfg Co Ltd
JPS557477A (en) * 1978-07-04 1980-01-19 Unitika Ltd Laminate wrapping laminate whose gas shuttingg shuttinggoff property hardly deteriorates due to inflexion fatigue
JPH10291286A (en) * 1997-04-21 1998-11-04 Gunze Ltd Polyamide multilayer shrinkable film
JP2002363309A (en) * 2001-06-13 2002-12-18 Unitika Ltd Polyester film for packaging liquids
JP2003119303A (en) * 2001-10-12 2003-04-23 Unitika Ltd Biaxially oriented polyester-based film, filmy laminate and bag for liquid packing obtained from the laminate

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008302977A (en) * 2008-07-28 2008-12-18 Taisei Lamick Co Ltd Packaging film excellent in heat resistance and heat sealability
JP6351272B2 (en) * 2014-01-17 2018-07-04 ユニチカ株式会社 Laminate
JP6573487B2 (en) * 2015-06-04 2019-09-11 グンゼ株式会社 Polyamide film
JP6591097B1 (en) * 2019-01-09 2019-10-16 株式会社レーベン Adhesive sheet

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5126195A (en) * 1974-08-28 1976-03-03 Toyo Soda Mfg Co Ltd
JPS557477A (en) * 1978-07-04 1980-01-19 Unitika Ltd Laminate wrapping laminate whose gas shuttingg shuttinggoff property hardly deteriorates due to inflexion fatigue
JPH10291286A (en) * 1997-04-21 1998-11-04 Gunze Ltd Polyamide multilayer shrinkable film
JP2002363309A (en) * 2001-06-13 2002-12-18 Unitika Ltd Polyester film for packaging liquids
JP2003119303A (en) * 2001-10-12 2003-04-23 Unitika Ltd Biaxially oriented polyester-based film, filmy laminate and bag for liquid packing obtained from the laminate

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
7形回転六角ドラム試験機, JPN7025001742, 16 April 2025 (2025-04-16), JP, ISSN: 0005588200 *
回転六角ドラム試験, JPN7025001741, 16 April 2025 (2025-04-16), JP, ISSN: 0005588201 *
大宅 隆: "包装容器とその試験について", 生産と技術, vol. 10, no. 3, JPN7025001743, 31 December 1958 (1958-12-31), JP, pages 35 - 36, ISSN: 0005588199 *
大須賀 弘 HIROSHI OHSUGA HIROSHI OHSUGA: "冷凍食品用 延伸ナイロンフィルム", 食品と科学 24巻3号, vol. 第24巻, JPN6025017833, ISSN: 0005588198 *
段ボール豆知識 TIPS4, JPN7025001740, 16 April 2025 (2025-04-16), JP, ISSN: 0005588202 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP7551313B2 (en) 2024-09-17
JP2021143315A (en) 2021-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6416832B1 (en) Packaging film or sheet
JP4931651B2 (en) Polyamide multilayer film
JP2024050820A (en) Polyamide Film
CN105899358B (en) Multilayer PVDC Barrier Heat Shrinkable Film
JP6573487B2 (en) Polyamide film
JP4974628B2 (en) Polyamide-based multilayer stretched film
JP7471830B2 (en) Polyamide Film
JP4132083B2 (en) Packaging film or sheet
JP5383563B2 (en) Polyamide multilayer film
JPH0557855A (en) Heat-shrinkable laminated film that can be heat-sealed
JP7633981B2 (en) Polyamide multilayer oriented film
JP5100186B2 (en) Polyamide multilayer film
JP2013514446A (en) Non-porous film having moisture permeability and air permeability
JPH0564866A (en) Laminate
JP6672506B2 (en) Polyamide film
JP6672419B2 (en) Polyamide film
JP2001151972A (en) Resin composition and multilayer structure
JP7385333B2 (en) polyamide film
JP2011161683A (en) Multilayer polyamide film
JP4868659B2 (en) Resin composition and laminate
JPH10151714A (en) Laminated film
JP4906194B2 (en) Resin composition and laminate
JP2002338771A (en) Resin composition and laminate
JP2006192592A (en) Polyamide multilayer film
JP2005212367A (en) Retort resistant biaxially oriented laminated film

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240228

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20250507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20250616