JP2024041885A - コーティング組成物、コーティングされた布、コーティングされた布を作製する方法、およびコーティングされた布から作製された物品 - Google Patents
コーティング組成物、コーティングされた布、コーティングされた布を作製する方法、およびコーティングされた布から作製された物品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024041885A JP2024041885A JP2024001863A JP2024001863A JP2024041885A JP 2024041885 A JP2024041885 A JP 2024041885A JP 2024001863 A JP2024001863 A JP 2024001863A JP 2024001863 A JP2024001863 A JP 2024001863A JP 2024041885 A JP2024041885 A JP 2024041885A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polymer
- weight
- coating
- coating composition
- dispersion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/23—Inflatable members
- B60R21/235—Inflatable members characterised by their material
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L23/00—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L23/02—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08L23/04—Homopolymers or copolymers of ethene
- C08L23/08—Copolymers of ethene
- C08L23/0807—Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing four or more carbon atoms
- C08L23/0815—Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing four or more carbon atoms with aliphatic 1-olefins containing one carbon-to-carbon double bond
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G77/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
- C08G77/04—Polysiloxanes
- C08G77/14—Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
- C08G77/16—Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups to hydroxyl groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G77/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
- C08G77/04—Polysiloxanes
- C08G77/14—Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
- C08G77/18—Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups to alkoxy or aryloxy groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D5/00—Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
- C09D5/02—Emulsion paints including aerosols
- C09D5/024—Emulsion paints including aerosols characterised by the additives
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06M—TREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
- D06M13/00—Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
- D06M13/50—Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with organometallic compounds; with organic compounds containing boron, silicon, selenium or tellurium atoms
- D06M13/51—Compounds with at least one carbon-metal or carbon-boron, carbon-silicon, carbon-selenium, or carbon-tellurium bond
- D06M13/513—Compounds with at least one carbon-metal or carbon-boron, carbon-silicon, carbon-selenium, or carbon-tellurium bond with at least one carbon-silicon bond
- D06M13/5135—Unsaturated compounds containing silicon atoms
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/23—Inflatable members
- B60R21/235—Inflatable members characterised by their material
- B60R2021/23504—Inflatable members characterised by their material characterised by material
- B60R2021/23509—Fabric
- B60R2021/23514—Fabric coated fabric
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/23—Inflatable members
- B60R21/235—Inflatable members characterised by their material
- B60R2021/23533—Inflatable members characterised by their material characterised by the manufacturing process
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y30/00—Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L33/00—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L33/04—Homopolymers or copolymers of esters
- C08L33/06—Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
- C08L33/08—Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L75/00—Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L75/04—Polyurethanes
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Air Bags (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
Abstract
【課題】コーティング組成物、コーティングされた布、およびそれから作製された物品、ならびにコーティングされた布を作製する方法を提供する。【解決手段】第1のポリマー分散体を含む第1のポリマー成分であって、第1のポリマー分散体に含有されるポリマーが、28mJ/m2以上の表面自由エネルギーおよび0.1~10ミクロンの体積平均粒径を有する、第1のポリマー成分と、1つ以上の第2のポリマーエマルジョンを含む第2のポリマー成分であって、第2のポリマーエマルジョンに含有されるポリマーが、26mJ/m2以下の表面自由エネルギーおよび0.005~1,000ミクロンの体積平均粒径を有する、第2のポリマー成分と、1つ以上のレオロジー調整剤と、を含むコーティング組成物が提供される。コーティング組成物でコーティングされた物品、およびコーティングされた物品を作製する方法も提供される。【選択図】図1
Description
本発明は、コーティング組成物、コーティングされた布、コーティングされた布を作製する方法、およびコーティングされた布から作製された物品に関する。
布、主にポリエステルおよびナイロン上のポリマーコーティングは、自動車のエアバッグおよび航空機の緊急シュートなどのガス/空気圧保持の用途に使用される。シリコーンコーティングは、市場で優勢であるが、有機被膜のコーティングが、低コストのために市場に参入している。既知のコーティングには、コスト、ブロッキング(ポリマーコーティングされた表面が互いにくっつく傾向)、可燃性、高いコート重量、数秒を超える期間にわたるガス圧の低下などの問題が存在する。これらすべての要素を最適化する圧力保持コーティングは、そのような用途に役立つ。
本発明は、コーティング組成物、コーティングされた布、コーティングされた布を作製する方法、およびコーティングされた布から作製された物品を提供する。本発明はさらに、コーティングされた布から作製されたエアバッグおよび緊急シュートなどの物品を提供する。
一実施形態では、本発明は、コーティング組成物を提供し、それは、(1)第1のポリマー分散体を含む第1のポリマー成分であって、第1のポリマー分散体に含有されるポリマーが、28mJ/m2以上の表面自由エネルギーおよび0.1~10ミクロンの体積平均粒径を有する、第1のポリマー成分と、(2)1つ以上の第2のポリマーエマルジョンを含む第2のポリマー成分であって、第2のポリマーエマルジョンに含有されるポリマーが、26mJ/m2以下の表面自由エネルギーおよび0.005~1,000ミクロンの体積平均粒径を有する、第2のポリマー成分と、(3)コーティング組成物が100~2000cPの粘度を有するのに十分な量の1つ以上のレオロジー調整剤と、(4)任意に、第1および第2のポリマー成分が安定したままであるのに十分な塩基と、を含み、第1のポリマー成分が、第1のポリマー成分中の固形物がコーティング組成物の総固形分の50~99.9重量%であるような量で存在し、第2のポリマー成分が、第2のポリマー成分中の固形物がコーティング組成物の総固形分の0.1~50重量%であるような量で存在する。
代替の実施形態では、本発明は、エアバッグで使用するためのコーティングされた布を提供し、それは、(1)織布または不織布基材と、(2)本発明のコーティング組成物に由来するコーティングと、を含み、コーティングが、20~50g/m2の総コーティング重量で基材の少なくとも1つの表面に塗布される。
別の代替の実施形態では、本発明は、本発明のコーティングされた布を含む物品を提供する。
別の代替例では、本発明は、コーティングされた布を調製する方法を提供し、それは、織布または不織布基材を提供することと、ナイフコーティング、ロールコーティング、ディップコーティング、フローコーティング、スクイーズコーティング、およびスプレーコーティングからなる群から選択される1つ以上の塗布方法によって基材の少なくとも1つの表面にコーティング組成物を塗布して、ウェットコーティングされた基材を製造することと、ウェットコーティングされた基材を乾燥させて、20~50g/m2のコーティング重量を呈するコーティングされた布を製造することと、を含む。
本発明は、コーティング組成物、コーティングされた布、およびそれから作製された物品、ならびにコーティングされた布を作製する方法を提供する。
コーティング組成物
本発明によるコーティング組成物は、(a)第1のポリマー成分と、(b)第2のポリマー成分と、(c)レオロジー調整剤と、(d)任意に、塩基と、(e)任意に、溶媒と、を含む。
本発明によるコーティング組成物は、(a)第1のポリマー成分と、(b)第2のポリマー成分と、(c)レオロジー調整剤と、(d)任意に、塩基と、(e)任意に、溶媒と、を含む。
第1のポリマー成分
第1のポリマー成分は、第1のポリマー分散体を含み、第1のポリマー分散体に含有されるポリマーが、28mJ/m2以上の表面自由エネルギーおよび0.1~10ミクロンの体積平均粒径を有する。本明細書で使用される場合、「第1のポリマー分散体」という用語は、一般に分散体として知られる液体中に分散されたポリマー、ならびにアクリルラテックスなどのポリマーエマルジョン、およびポリマー懸濁液を包含する。28mJ/m2以上のすべての個々の値および部分範囲が本明細書に含まれ、開示されており、例えば、第1のポリマー分散体中のポリマーの表面自由エネルギーは、28、30、32、または34mJ/m2の下限からの範囲であり得る。例えば、第1のポリマー分散体中のポリマーの表面自由エネルギーは、28~60mJ/m2、または代替例では28~42mJ/m2、または代替では30~50mJ/m2、または代替例では35~55mJ/m2の範囲であり得る。0.1~10ミクロンのすべての個々の値および部分範囲が本明細書に含まれ、開示されており、例えば、第1のポリマー分散体中の固形物の体積平均粒径は、0.1、0.5、1、3、または5ミクロンの下限から1、5、7、9、または10ミクロンの上限までの範囲であり得る。例えば、第1のポリマー分散体中の固形物の体積平均粒径は、0.1~数ミクロン、または代替例では0.1~5ミクロン、または代替例では0.5~6ミクロン、または代替例では1~8ミクロンの範囲であり得る。
第1のポリマー成分は、第1のポリマー分散体を含み、第1のポリマー分散体に含有されるポリマーが、28mJ/m2以上の表面自由エネルギーおよび0.1~10ミクロンの体積平均粒径を有する。本明細書で使用される場合、「第1のポリマー分散体」という用語は、一般に分散体として知られる液体中に分散されたポリマー、ならびにアクリルラテックスなどのポリマーエマルジョン、およびポリマー懸濁液を包含する。28mJ/m2以上のすべての個々の値および部分範囲が本明細書に含まれ、開示されており、例えば、第1のポリマー分散体中のポリマーの表面自由エネルギーは、28、30、32、または34mJ/m2の下限からの範囲であり得る。例えば、第1のポリマー分散体中のポリマーの表面自由エネルギーは、28~60mJ/m2、または代替例では28~42mJ/m2、または代替では30~50mJ/m2、または代替例では35~55mJ/m2の範囲であり得る。0.1~10ミクロンのすべての個々の値および部分範囲が本明細書に含まれ、開示されており、例えば、第1のポリマー分散体中の固形物の体積平均粒径は、0.1、0.5、1、3、または5ミクロンの下限から1、5、7、9、または10ミクロンの上限までの範囲であり得る。例えば、第1のポリマー分散体中の固形物の体積平均粒径は、0.1~数ミクロン、または代替例では0.1~5ミクロン、または代替例では0.5~6ミクロン、または代替例では1~8ミクロンの範囲であり得る。
第1のポリマー分散体に含有されるポリマーは、限定ではなく例として、ナイロンおよびアラミド(一般に約40~67mJ/m2の表面自由エネルギーを有する)、エポキシ(一般に約45mJ/m2の表面自由エネルギーを有する)、セルロース系(一般に約30~40mJ/m2の表面自由エネルギーを有する)、アクリレート(一般に約28~60mJ/m2の表面自由エネルギーを有する)、ポリオレフィン(一般に約30~34mJ/m2の表面自由エネルギーを有する)、ポリスチレン(一般に約38mJ/m2の表面自由エネルギーを有する)、ならびにポリウレタン(一般に約37mJ/m2の表面自由エネルギーを有する)を含み得る。
ある特定の実施形態では、第1のポリマー分散体中の1つ以上のポリマーは、例えば、ポリエステルを含み得る。ポリエステルとは、少なくとも1つのエステル結合を含有するポリマーを含み得る熱可塑性樹脂を指す。例えば、ポリエステルポリオールは、アルカン二酸に関連してモル過剰の脂肪族ジオールまたはグリコールを使用する従来のエステル化プロセスを介して調製することができる。ポリエステルを調製するために用いることができるグリコールの実例は、エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、1,3-プロパンジオール、1,4-ブタンジオールおよび他のブタンジオール、1,5-ペンタンジオールおよび他のペンタンジオール、ヘキサンジオール、デカンジオール、ならびにドデカンジオールである。いくつかの実施形態では、脂肪族グリコールは、2~約8個の炭素原子を含有し得る。ポリエステルを調製するために使用することができる二酸の実例は、マレイン酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、2-メチル-1,6-ヘキサン酸、ピメリン酸、スベリン酸、およびドデカン二酸である。いくつかの実施形態では、アルカン二酸は、4~12個の炭素原子を含有し得る。ポリエステルポリオールの実例は、ポリ(ヘキサンジオールアジペート)、ポリ(ブチレングリコールアジペート)、ポリ(エチレングリコールアジペート)、ポリ(ジエチレングリコールアジペート)、ポリ(ヘキサンジオールシュウ酸塩)、およびポリ(エチレングリコールセベケート)である。本発明の他の実施形態は、The Dow Chemical Company(ミシガン州ミッドランド)から入手可能なUNOXOL(シスと、トランス1,3-および1,4-シクロヘキサンジメタノールとの混合物)などの脂肪族ジオールを含有するポリエステル樹脂を使用する。
ある特定の実施形態では、第1のポリマー分散体中の1つ以上のポリマーは、例えば、エポキシ樹脂を含む熱硬化性材料を含み得る。エポキシ樹脂とは、1分子あたり1つ以上の隣接エポキシ基、すなわち、1分子あたり少なくとも1つの1,2-エポキシ基を有する組成物を指す。一般に、そのような化合物は、少なくとも1つの1,2-エポキシ基を有する飽和または不飽和脂肪族、脂環式、芳香族、または複素環式化合物である。そのような化合物は、必要に応じて、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、エーテルラジカル、低級アルキルなどの1つ以上の非干渉性置換基で置換することができる。
例示的なエポキシは、ニューヨークのMcGraw-Hillによって1967年に発行されたH.E.LeeおよびK.NevilleによるHandbook of Epoxy Resins、および参照により本明細書に組み込まれる米国特許第4,066,628号に記載されている。
本発明の実践に使用することができる特に有用な化合物は、以下の式を有するエポキシ樹脂であり、
式中、nが、0以上の平均値を有する。
本発明において有用なエポキシ樹脂は、例えば、多価フェノールおよび多価アルコールのグリシジルポリエーテルを含み得る。本発明の実例として、本発明で使用することができる既知のエポキシ樹脂の例には、例えば、レゾルシノール、カテコール、ヒドロキノン、ビスフェノール、ビスフェノールA、ビスフェノールAP(1,1-ビス(4-ヒドロキシルフェニル)-1-フェニルエタン)、ビスフェノールF、ビスフェノールK、テトラブロモビスフェノールA、フェノール-ホルムアルデヒドノボラック樹脂、アルキル置換フェノール-ホルムアルデヒド樹脂、フェノール-ヒドロキシベンズアルデヒド樹脂、クレゾール-ヒドロキシベンズアルデヒド樹脂、ジシクロペンタジエン-フェノール樹脂、ジシクロペンタジエン-置換フェノール樹脂テトラメチルビフェノール、テトラメチル-テトラブロモビフェノール、テトラメチルトリブロモビフェノール、テトラクロロビスフェノールAのジグリシジルエーテル、およびそれらの任意の組み合わせが含まれる。
本発明において特に有用なジエポキシドの例には、2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニル)プロパンのジグリシジルエーテル(一般に、ビスフェノールAと呼ばれる)および2,2-ビス(3,5-ジブロモ-4-)ヒドロキシフェニル)プロパンのジグリシジルエーテル(一般に、テトラブロモビスフェノールAと呼ばれる)が含まれる。任意の2つ以上のポリエポキシドの混合物もまた、本発明の実践において使用することができる。
他の例示的なジエポキシドには、すべて参照により本明細書に組み込まれる米国特許第5,246,751号、同第5,115,075号、同第5,089,588号、同第4,480,082号、および同第4,438,254号に記載されているものなどの二価フェノールのジグリシジルエーテル、または米国特許第5,171,820号に記載されているものなどのジカルボン酸のジグリシジルエステルが含まれる。他の例示的なジエポキシドには、例えば、αω-ジグリシジルオキシイソプロピリデン-ビスフェノール系のエポキシ樹脂(D.E.R.(登録商標)300および600シリーズエポキシ樹脂として商業的に知られており、ミシガン州ミッドランドのThe Dow Chemical Companyの製品)が含まれる。
本発明の実践に用いることができるエポキシ樹脂はまた、二価フェノールのジグリシジルエーテルと二価フェノールとの反応によって、または二価フェノールとエピクロロヒドリン(「タフィー樹脂」としても知られる)との反応によってのいずれかで調製されるエポキシ樹脂を含む。
例示的なエポキシ樹脂には、例えば、ビスフェノールAのジグリシジルエーテル、4,4’-スルホニルジフェノール、4,4-オキシジフェノール、4,4’-ジヒドロキシベンゾフェノン、レゾルシノール、ハイドロキノン、9,9’-ビス(4-ヒドロキシフェニル)フルオレン、4,4’-ジヒドロキシビフェニルまたは4,4’-ジヒドロキシ-α-メチルスチルベン、およびジカルボン酸のジグリシジルエステルが含まれる。
他の有用なエポキシド化合物には、脂環式エポキシドが含まれる。脂環式エポキシドは、例えば、次の一般式で示されるように、炭素環中の2つの隣接原子に結合したエポキシ酸素を有する飽和炭素環からなり、
式中、Rが、任意に、1つ以上のヘテロ原子(これらに限定されないが、Cl、Br、およびSなど)、または炭素と安定な結合を形成する原子もしくは原子群(これらに限定されないが、Si、P、およびBなど)を含む炭化水素基であり、nが、1以上である。
脂環式エポキシドは、モノエポキシド、ジエポキシド、ポリエポキシド、またはそれらの混合物であり得る。例えば、参照により本明細書に組み込まれる米国特許第3,686,359号に記載されている脂環式エポキシドのいずれかを本発明で使用することができる。実例として、本発明で使用することができる脂環式エポキシドには、例えば、(3,4-エポキシシクロヘキシル-メチル)-3,4-エポキシ-シクロヘキサンカルボキシレート、ビス-(3,4-エポキシシクロヘキシル)アジペート、一酸化ビニルシクロヘキセン、およびそれらの混合物が含まれる。
ある特定の実施形態では、第1のポリマー分散体中の1つ以上のポリマーは、熱可塑性ポリウレタンポリマーを含み得る。そのような熱可塑性ポリウレタンポリマーは、一般に知られており、例えば、熱可塑性ポリウレタンポリマーを説明する範囲で参照により本明細書に組み込まれる国際公開第2008/057878号にさらに記載されている。例示的なポリウレタンには、Lubrizol Advanced Materials,Inc.から入手可能なPELLETHANE熱可塑性ポリウレタンエラストマー、すべてNoveonから入手可能なESTANE熱可塑性ポリウレタン、TECOFLEX熱可塑性ポリウレタン、CARBOTHANE熱可塑性ポリウレタン、TECOPHILIC熱可塑性ポリウレタン、TECOPLAST熱可塑性ポリウレタン、およびTECOTHANE熱可塑性ポリウレタン、BASFから入手可能なELASTOLLAN熱可塑性ポリウレタンおよびその他の熱可塑性ポリウレタン、ならびにBayer、Huntsman、およびMerquinsaから入手可能な市販の熱可塑性ポリウレタンが含まれる。
さらに別の実施形態では、第1のポリマー分散体は、1つ以上のアクリレートまたはメタクリレートポリマー(「(メタ)アクリレート」)を含む1つ以上のエマルジョンポリマーラテックスを含有し得る。好適な(メタ)アクリレートの例には、メチルアクリレート、エチルアクリレート、ブチルアクリレート、ヘキシルアクリレート、2-エチルヘキシルアクリレート、オクチルアクリレートおよびイソオクチルアクリレート、n-デシルアクリレート、イソデシルアクリレート、tert-ブチルアクリレート、メチルメタクリレート、ブチルメタクリレート、ヘキシルメタクリレート、イソブチルメタクリレート、イソプロピルメタクリレート、ならびに2-ヒドロキシエチルアクリレートおよびアクリルアミドが含まれる。好ましい(メタ)アクリレートは、メチルアクリレート、エチルアクリレート、ブチルアクリレート、2-エチルヘキシルアクリレート、オクチルアクリレート、イソオクチルアクリレート、メチルメタクリレート、およびブチルメタクリレートである。他の好適なモノマーには、アクリル酸およびメタクリル酸エステルモノマーを含む低級アルキルアクリレートおよびメタクリレートが含まれ、メチルアクリレート、エチルアクリレート、n-ブチルアクリレート、t-ブチルアクリレート、2-エチルヘキシルアクリレート、デシルアクリレート、イソボルニルアクリレート、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、n-プロピルメタクリレート、イソプロピルメタクリレート、n-ブチルメタクリレート、イソブチルメタクリレート、sec-ブチルメタクリレート、シクロヘキシルメタクリレート、イソデシルメタクリレート、イソボルニルメタクリレート、t-ブチルアミノエチルメタクリレート、ステアリルメタクリレート、グリシジルメタクリレート、ジシクロペンテニルメタクリレート、フェニルメタクリレートを含む。
一実施形態では、第1のポリマー分散体は、(a)分散体の総固形物重量に基づいて、50~98重量%の1つ以上のオレフィンベースポリマーであって、1つ以上のオレフィンベースポリマーが、28mJ/m2以上の表面自由エネルギーを呈する、1つ以上のオレフィンベースポリマーと、(b)分散体の総固形物重量に基づいて、2~40重量%の1つ以上の分散剤と、(c)分散体の総固形物重量に基づいて、0~15重量%の1つ以上の相溶化剤と、(d)水と、(e)任意に、1つ以上の分散剤を、100から140%の酸価の1つ以上の分散剤に中和するのに十分な中和剤との溶融ブレンド生成物を含み、分散体が、1ミクロン以下の体積平均粒度、および1~60重量%の固形分を呈する。
第1のポリマー分散体は、分散体の固形分の総重量に基づいて、50~98重量パーセントのベースポリマー(複数可)を含む。50~98重量パーセントのすべての個々の値および部分範囲が本明細書に含まれ、かつ本明細書に開示されており、例えば、重量パーセントは、50、55、60、65、70、75、80、82、90、または92重量パーセントの下限から65、74、83、87、90、95、または98重量パーセントの上限までであり得る。例えば、分散体は、分散体の固形分の総重量に基づいて、50~98、または代替例では75~95、または代替例では60~85重量パーセントのベースポリマー(複数可)を含み得る。分散体は、少なくとも1つ以上のオレフィンベースポリマーを含む。オレフィンベースポリマーは、例えば、熱可塑性材料および熱硬化性材料からなる群から選択することができる。1つ以上のベースポリマーは、1つ以上のオレフィン系ポリマーを含む。
熱可塑性材料の例としては、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ-1-ブテン、ポリ-3-メチル-1-ブテン、ポリ-3-メチル-1-ペンテン、ポリ-4-メチル-1-ペンテン、エチレン-プロピレンコポリマー、エチレン-1-ブテンコポリマー、およびプロピレン-1-ブテンコポリマーによって典型的に表されるような、エチレン、プロピレン、1-ブテン、3-メチル-1-ブテン、4-メチル-1-ペンテン、3-メチル-1-ペンテン、1-ヘプテン、1-ヘキセン、1-オクテン、1-デセン、および1-ドデセンなどのアルファ-オレフィンのホモポリマーおよびコポリマー(エラストマーを含む);エチレン-ブタジエンコポリマーおよびエチレン-エチリデンノルボルネンコポリマーによって典型的に表されるような、共役または非共役ジエンとのアルファ-オレフィンのコポリマー(エラストマーを含む);ならびにエチレン-プロピレン-ブタジエンコポリマー、エチレン-プロピレン-ジシクロペンタジエンコポリマー、エチレン-プロピレン-1,5-ヘキサジエンコポリマー、およびエチレン-プロピレン-エチリデンノルボルネンコポリマーによって典型的に表されるような、共役または非共役ジエンとの2つ以上のアルファ-オレフィンのコポリマーなどのポリオレフィン(エラストマーを含む)が挙げられるが、これらに限定されない。
選択された実施形態では、オレフィンベースポリマーは、エチレン-アルファオレフィンコポリマー、およびプロピレン-アルファオレフィンコポリマーからなる群から選択されるポリオレフィンを含む。特に、選択された実施形態では、ベースポリマーは、1つ以上の非極性ポリオレフィンを含む。
いくつかの実施形態では、好ましいオレフィンポリマーには、米国特許第3,645,992号に記載されている均質ポリマー;米国特許第4,076,698号に記載されている高密度ポリエチレン(HDPE);例えば、米国特許第5,272,236号および同第5,278,272号に開示されているプロセスによって調製することができ、それらの開示が参照により本明細書に組み込まれる、不均質に分岐した線状低密度ポリエチレン(LLDPE);不均質に分岐した超低線密度ポリエチレン(ULDPE);均質に分岐した線状エチレン/アルファ-オレフィンコポリマー;均質に分岐した、実質的に線状のエチレン/アルファ-オレフィンポリマー;ならびに低密度ポリエチレン(LDPE)などの高圧フリーラジカル重合エチレンポリマーおよびコポリマーが含まれる。
一実施形態では、第1のポリマー分散体中のポリマーは、プロピレン系コポリマーまたはインターポリマーである。いくつかの特定の実施形態では、プロピレン/エチレンコポリマーまたはインターポリマーは、実質的にアイソタクチックなプロピレン配列を有することを特徴とする。「実質的にアイソタクチックなプロピレン配列」という用語および同様の用語は、配列が、13C NMRによって測定された、約0.85を超える、好ましくは約0.90を超える、より好ましくは約0.92を超える、最も好ましくは約0.93を超えるアイソタクチックトライアド(mm)を有することを意味する。アイソタクチックトライアドは、当技術分野において既知であり、例えば、米国特許第5,504,172号およびWO00/01745に記載されており、13C NMRスペクトルによって測定されるコポリマー分子鎖におけるトライアド単位に関するアイソタクチック配列を指す。そのようなプロピレン系コポリマーは、参照により本明細書に組み込まれる米国特許第6,960,635号および同第6,525,157号にさらに詳述されている。このようなプロピレン/アルファ-オレフィンコポリマーは、The Dow Chemical CompanyからVERSIFY(商標)の商品名で、またはExxonMobil Chemical CompanyからVISTAMAXX(商標)の商品名で市販されている。
他の実施形態では、ベースポリマーは、エチレン-メチルアクリレート(EMA)系ポリマーであり得る。他の特定の実施形態では、エチレン-アルファオレフィンコポリマーは、エチレン-ブテン、エチレン-ヘキセン、またはエチレン-オクテンコポリマーまたはインターポリマーであり得る。他の特定の実施形態では、プロピレン-アルファオレフィンコポリマーは、プロピレン-エチレンまたはプロピレン-エチレン-ブテンコポリマーまたはインターポリマーであり得る。
一実施形態では、オレフィンベースポリマーは、0.86~0.96g/ccの密度および1~50g/10分のメルトインデックスI2を有し得る。
ある特定の実施形態では、ベースポリマーは、5~20重量パーセントのエチレン含有量および0.5~300g/10分のメルトフローレート(230℃、重量2.16kg)を有するプロピレン-エチレンコポリマーまたはインターポリマーであり得る。他の実施形態では、プロピレン-エチレンコポリマーまたはインターポリマーは、9~12重量パーセントのエチレン含有量および1~100g/10分のメルトフローレート(230℃、重量2.16kg)を有し得る。
他の実施形態では、ベースポリマーは、50パーセント未満の結晶化度を有し得る。他の実施形態では、ベースポリマーの結晶化度は、5~35パーセントであり得る。他の実施形態では、結晶化度は、7~20パーセントの範囲であり得る。
ある特定の他の実施形態では、ベースポリマーは、半結晶性ポリマーであり、110℃未満の融点を有し得る。いくつかの実施形態では、融点は、25~100℃であり得る。さらに他の実施形態では、融点は、40~85℃であり得る。
他の選択された実施形態では、オレフィンブロックコポリマー、例えば、米国特許出願第11/376,835号に記載されているものなどのエチレンマルチブロックコポリマーをベースポリマーとして使用することができる。好適なエチレン/α-オレフィンマルチブロックコポリマーの非限定的な例は、米国特許第7,608,668号に開示されており、その開示は、参照により本明細書に組み込まれる。一実施形態では、エチレン/α-オレフィンマルチブロックコポリマーは、エチレン/オクテンマルチブロックコポリマーである。エチレン/オクテンマルチブロックコポリマーは、The Dow Chemical Companyから入手可能な商品名INFUSE(商標)で販売されている。そのようなオレフィンブロックコポリマーは、エチレン/α-オレフィンインターポリマーであり得、それは、
(a)約1.7~約3.5のMw/Mn、摂氏での少なくとも1つの融点Tm、およびグラム/立方センチメートルでの密度dを有し、Tmおよびdの数値が、以下の関係に対応する、
Tm>-2002.9+4538.5(d)-2422.2(d)2、または
(b)約1.7~約3.5のMw/Mnを有し、かつJ/gでの融解熱ΔH、および最高DSCピークと最高CRYSTAFピークとの間の温度差として定義される摂氏でのデルタ量ΔTを特徴とし、ΔTおよびΔHの数値が、以下の関係を有し、
ΔHがゼロを超え、かつ最大130J/gの場合、ΔT>-0.1299(ΔH)+62.81、
ΔHが130J/gを超える場合、ΔT≧48℃、
CRYSTAFピークが、累積ポリマーの少なくとも5パーセントを使用して決定され、ポリマーの5パーセント未満が識別可能なCRYSTAFピークを有する場合、CRYSTAF温度が、30℃である、または
(c)エチレン/α-オレフィンインターポリマーの圧縮成形フィルムで測定した300%の歪みおよび1サイクルでの、パーセントでの弾性回復率Reを特徴とし、グラム/立方センチメートルでの密度dを有し、エチレン/α-オレフィンインターポリマーが架橋相を実質的に有しない場合、Reおよびdの数値が、以下の関係を満たす、
Re>1481-1629(d)、または
(d)TREFを使用して分画したときに40℃~130℃で溶出する分子率を有し、それは、分画が、同温度の間で溶出する同程度のランダムエチレンインターポリマー画分のモルコモノマー含有量よりも少なくとも5パーセント高いモルコモノマー含有量を有することを特徴とし、該同程度のランダムエチレンインターポリマーが、同じコモノマー(複数可)を有し、エチレン/α-オレフィンインターポリマーの(ポリマー全体に基づく)10パーセント以内のメルトインデックス、密度、およびモルコモノマー含有量を有する、または
(e)25℃での貯蔵弾性率G´(25℃)および100℃での貯蔵弾性率G´(100℃)を有し、G´(25℃)対G´(100℃)の比が、約1:1~約9:1の範囲にある。
(a)約1.7~約3.5のMw/Mn、摂氏での少なくとも1つの融点Tm、およびグラム/立方センチメートルでの密度dを有し、Tmおよびdの数値が、以下の関係に対応する、
Tm>-2002.9+4538.5(d)-2422.2(d)2、または
(b)約1.7~約3.5のMw/Mnを有し、かつJ/gでの融解熱ΔH、および最高DSCピークと最高CRYSTAFピークとの間の温度差として定義される摂氏でのデルタ量ΔTを特徴とし、ΔTおよびΔHの数値が、以下の関係を有し、
ΔHがゼロを超え、かつ最大130J/gの場合、ΔT>-0.1299(ΔH)+62.81、
ΔHが130J/gを超える場合、ΔT≧48℃、
CRYSTAFピークが、累積ポリマーの少なくとも5パーセントを使用して決定され、ポリマーの5パーセント未満が識別可能なCRYSTAFピークを有する場合、CRYSTAF温度が、30℃である、または
(c)エチレン/α-オレフィンインターポリマーの圧縮成形フィルムで測定した300%の歪みおよび1サイクルでの、パーセントでの弾性回復率Reを特徴とし、グラム/立方センチメートルでの密度dを有し、エチレン/α-オレフィンインターポリマーが架橋相を実質的に有しない場合、Reおよびdの数値が、以下の関係を満たす、
Re>1481-1629(d)、または
(d)TREFを使用して分画したときに40℃~130℃で溶出する分子率を有し、それは、分画が、同温度の間で溶出する同程度のランダムエチレンインターポリマー画分のモルコモノマー含有量よりも少なくとも5パーセント高いモルコモノマー含有量を有することを特徴とし、該同程度のランダムエチレンインターポリマーが、同じコモノマー(複数可)を有し、エチレン/α-オレフィンインターポリマーの(ポリマー全体に基づく)10パーセント以内のメルトインデックス、密度、およびモルコモノマー含有量を有する、または
(e)25℃での貯蔵弾性率G´(25℃)および100℃での貯蔵弾性率G´(100℃)を有し、G´(25℃)対G´(100℃)の比が、約1:1~約9:1の範囲にある。
エチレン/α-オレフィンインターポリマーはまた、
(a)TREFを使用して分画したときに40℃~130℃で溶出する分子率を有し、それは、画分が、少なくとも0.5、かつ最大約1のブロックインデックスおよび約1.3超の分子量分布Mw/Mnを有することを特徴とする、または
(b)0を超え、かつ最大約1.0の平均ブロックインデックスおよび約1.3超の分子量分布Mw/Mnを有する。
(a)TREFを使用して分画したときに40℃~130℃で溶出する分子率を有し、それは、画分が、少なくとも0.5、かつ最大約1のブロックインデックスおよび約1.3超の分子量分布Mw/Mnを有することを特徴とする、または
(b)0を超え、かつ最大約1.0の平均ブロックインデックスおよび約1.3超の分子量分布Mw/Mnを有する。
ある特定の実施形態では、オレフィンベースポリマーは、コモノマーまたはグラフト化モノマーのいずれかとして極性基を有する極性ポリマーを含む。例示的な実施形態では、オレフィンベースポリマーは、コモノマーまたはグラフト化モノマーのいずれかとして極性基を有する1つ以上の極性ポリオレフィンを含む。例示的な極性ポリオレフィンとしては、エチレン-アクリル酸(EAA)およびエチレン-メタクリル酸コポリマー、例えば、The Dow Chemical Companyから市販されているPRIMACOR(商標)、E.I.DuPont de Nemoursから市販されているNUCREL(商標)、およびExxonMobil Chemical Companyから市販されているESCOR(商標)の商品名で入手可能であり、各々が参照によりその全体が本明細書に組み込まれる米国特許第4,599,392号、同第4,988,781号、および同第5,938,437号に記載されているものなどが挙げられるが、これらに限定されない。他の例示的なオレフィンベースポリマーには、エチレンエチルアクリレート(EEA)コポリマー、エチレンメチルメタクリレート(EMMA)コポリマー、およびエチレンブチルアクリレート(EBA)コポリマーが含まれるが、これらに限定されない。
一実施形態では、オレフィンポリマーは、エチレン-アクリル酸(EAA)コポリマー、エチレン-メタクリル酸コポリマー、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される極性ポリオレフィンを含む。
当業者は、上記のリストが例示的なベースポリマーの非包括的リストであることを認識するであろう。本発明の範囲は、特許請求の範囲によってのみ制限されることが理解されよう。
分散剤および中和剤
いくつかの実施形態、特にポリマー(複数可)がオレフィンである実施形態では、第1のポリマー分散体は、分散体の固形分の総重量に基づいて、2~40重量パーセントの1つ以上の分散剤を含む。2~40重量パーセントのすべての個々の値および部分範囲が本明細書に含まれ、かつ本明細書に開示されており、例えば、分散剤は、2、7、12、17、22、または25重量パーセントの下限から15、20、25、30、または40重量パーセントの上限までの範囲であり得る。例えば、分散体は、分散体の固形分の総重量に基づいて、2~40、または代替例では5~30、または代替例では10~34、または代替例では15~40重量パーセントの1つ以上の分散剤を含み得る。
いくつかの実施形態、特にポリマー(複数可)がオレフィンである実施形態では、第1のポリマー分散体は、分散体の固形分の総重量に基づいて、2~40重量パーセントの1つ以上の分散剤を含む。2~40重量パーセントのすべての個々の値および部分範囲が本明細書に含まれ、かつ本明細書に開示されており、例えば、分散剤は、2、7、12、17、22、または25重量パーセントの下限から15、20、25、30、または40重量パーセントの上限までの範囲であり得る。例えば、分散体は、分散体の固形分の総重量に基づいて、2~40、または代替例では5~30、または代替例では10~34、または代替例では15~40重量パーセントの1つ以上の分散剤を含み得る。
分散剤は、好ましくは、外部安定剤であり得る。選択された実施形態では、分散剤は、界面活性剤、ポリマー、またはそれらの混合物であり得る。ある特定の実施形態では、分散剤は、コモノマーまたはグラフト化モノマーのいずれかとして極性基を有する極性ポリマーであり得る。例示的な実施形態では、分散剤は、コモノマーまたはグラフト化モノマーまたは官能基のいずれかとして極性基を有する1つ以上の極性ポリオレフィンを含む。一実施形態では、分散剤は、アクリル系分散剤である。「アクリル系分散剤」は、分散体の形成および安定化を容易にするアクリル系モノマー含有材料である。アクリル系分散剤中で使用するための好適なアクリル系モノマーの非限定的な例としては、アルキル(メタ)アクリレート、エチルヘキシルアクリレート(2-EHA)、およびそれらの組み合わせが挙げられる。好適なモノマーの非限定的な例としては、非イオン性共重合モノエチレン性不飽和モノマー、例えば、(メタ)アクリル酸エステルモノマー、メチル(メタ)アクリレート(MMA)、エチル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、2-エチルヘキシル(メタ)アクリレート、デシル(メタ)アクリレート、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、ウレイド官能性(メタ)アクリレートおよびアセトアセテート、(メタ)アクリル酸のアセトアミドまたはシアノアセテート;スチレンまたは置換スチレン;ビニルトルエン;モノエチレン性不飽和アセトフェノンまたはベンゾフェノン誘導体;酢酸ビニルまたは他のビニルエステル;塩化ビニル、塩化ビニリデン、N-ビニルピロリドンなどのビニルモノマー;ならびに(メタ)アクリロニトリルなどが挙げられる。(メタ)アクリレートなどの、別の用語が続く「(メタ)」という用語は、アクリレートおよびメタクリレートの両方を指す。一実施形態では、アクリル系分散剤は、少なくとも1つのアクリル系モノマーおよびカルボン酸コモノマーを含有する。好適なカルボン酸コモノマーの非限定的な例としては、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、イタコン酸、フマル酸、マレイン酸、イタコン酸モノメチル、フマル酸モノメチル、フマル酸モノブチル、および無水マレイン酸が挙げられる。一実施形態では、アクリル系分散剤は、アルキル(メタ)アクリレート/カルボン酸インターポリマーである。さらなる実施形態では、アクリル系分散剤は、2-EHA/アルキル(メタ)アクリレート/カルボン酸ターポリマーである。
例示的なアクリル系分散剤には、エチレン-アクリル酸(EAA)およびエチレン-メタクリル酸コポリマー、例えば、The Dow Chemical Companyから市販されているPRIMACOR、E.I.DuPont de Nemoursから市販されているNUCREL、およびExxonMobil Chemical Companyから市販されているESCORの商品名で入手可能であり、各々が参照によりその全体が本明細書に組み込まれる米国特許第4,599,392号、同第4,988,781号、および同第5,938,437号に記載されているものなどが挙げられるが、これらに限定されない。他の例示的なポリマー分散剤には、エチレンエチルアクリレート(EEA)コポリマー、エチレンメチルメタクリレート(EMMA)、およびエチレンブチルアクリレート(EBA)が含まれるが、これらに限定されない。他のエチレン-カルボン酸コポリマーも使用され得る。当業者は、いくつかの他の有用なポリマーも使用することができることを認識するであろう。
一実施形態では、アクリル系分散剤は、エチレンを含まない。
別の実施形態では、アクリル系分散剤は、エチルヘキシルアクリレート/メチルメタクリレート(MMA)/メタクリル酸ターポリマーである。
使用することができる他の分散剤には、長鎖脂肪酸、脂肪酸塩、または12~60個の炭素原子を有する脂肪酸アルキルエステルが含まれるが、これらに限定されない。他の実施形態では、長鎖脂肪酸または脂肪酸塩は、12~40個の炭素原子を有し得る。
分散剤は、中和剤で部分的または完全に中和され得る。ある特定の実施形態では、長鎖脂肪酸またはEAAなどの分散剤の中和は、モル基準で100~140パーセント、または代替例ではモル基準で100~120パーセントであり得る。例えば、EAAの場合、中和剤は、例えば、水酸化アンモニウムまたは水酸化カリウムなどの塩基であり得る。他の中和剤は、例えば、水酸化リチウムまたは水酸化ナトリウムを含むことができる。別の代替例では、中和剤は、例えば、炭酸塩であってよい。別の代替例では、中和剤は、例えば、モノエタノールアミン、または2-アミノ-2-メチル-1-プロパノール(AMP)などの任意のアミンであり得る。本明細書に開示される実施形態において有用なアミンには、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、およびTRIS AMINO(各々、Angusから入手可能)、NEUTROL TE(BASFから入手可能)、ならびにトリイソプロパノールアミン、ジイソプロパノールアミン、およびN,N-ジメチルエタノールアミン(各々、ミシガン州ミッドランドのThe Dow Chemical Companyから入手可能)が含まれ得る。他の有用なアミンには、アンモニア、モノメチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、モノエチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、モノ-n-プロピルアミン、ジメチル-nプロピルアミン、N-メタノールアミン、N-アミノエチルエタノールアミン、N-メチルジエタノールアミン、モノイソプロパノールアミン、N,Ν-ジメチルプロパノールアミン、2-アミノ-2-メチル-1-プロパノール、トリス(ヒドロキシメチル)-アミノメタン、N,N,N’N’-テトラキス(2-ヒドロキシルプロピル)エチレンジアミンが含まれ得る。いくつかの実施形態において、アミンの混合物またはアミンと界面活性剤との混合物を使用することができる。当業者であれば、適切な中和剤の選択が、配合される特定の組成物に依存し得ること、およびそのような選択が当業者の知識の範囲内であることを認識するであろう。
本発明の実践において有用であり得る追加の分散剤には、カチオン性界面活性剤、アニオン性界面活性剤、または非イオン性界面活性剤が含まれるが、これらに限定されない。アニオン性界面活性剤の例には、スルホン酸塩、カルボン酸塩、およびリン酸塩が含まれるが、これらに限定されない。カチオン性界面活性剤の例としては、四級アミンが挙げられるが、これらに限定されない。非イオン性界面活性剤の例としては、エチレンオキシドを含有するブロックコポリマー、およびシリコーン界面活性剤が挙げられるが、これらに限定されない。本発明の実践に有用な分散剤は、外部界面活性剤または内部界面活性剤のいずれかであり得る。外部界面活性剤は、分散体の調製中にベースポリマーに化学的に反応しない界面活性剤である。本明細書で有用な外部界面活性剤の例としては、ドデシルベンゼンスルホン酸の塩およびラウリルスルホン酸塩が挙げられるが、これらに限定されない。内部界面活性剤は、分散体の調製中にベースポリマーに化学的に反応する界面活性剤である。本明細書で有用な内部界面活性剤の例としては、2,2-ジメチロールプロピオン酸およびその塩が挙げられる。本発明の実践において有用であり得る追加の界面活性剤には、カチオン性界面活性剤、アニオン性界面活性剤、非イオン性界面活性剤、またはそれらの組み合わせが含まれる。
本明細書に開示される実施形態では、様々な市販の界面活性剤が分散剤として使用することができ、RTD Hallstarから入手可能なOP-100(ステアリン酸ナトリウム)、OPK-1000(ステアリン酸カリウム)、およびOPK-181(オレイン酸カリウム);Baker Petroliteから入手可能なUNICID350;各々Cognisから入手可能なDISPONIL FES77-ISおよびDISPONIL TA-430;各々Rhodiaから入手可能なRHODAPEX CO-436、SOPROPHOR 4D384、3D-33、および796/P、RHODACAL BX-78およびLDS-22、RHODAFAC RE-610-およびRM-710、ならびにSUPRAGIL MNS/90;ならびに各々ミシガン州ミッドランドのThe Dow Chemical Companyから入手可能なTRITON(登録商標) QS-15、TRITON(登録商標) W-30、DOWFAX 2A1、DOWFAX 3B2、DOWFAX 8390、DOWFAX C6L、TRITON(登録商標) X-200、TRITON(登録商標) XN-45S、TRITON(登録商標) H-55、TRITON(登録商標) GR-5M、TRITON(登録商標) BG-10、およびTRITON(登録商標) CG-110を含む。
前述の追加の成分は、第1のポリマー分散体のすべての実施形態に存在するわけではない。例えば、アクリルラテックスエマルジョンは、典型的には、前述の分散剤および中和剤を含まない。そのようなエマルジョンを形成するための当技術分野で知られている任意の方法を、本発明の実施形態で使用することができる。
第1のポリマー分散体の追加成分
第1のポリマー分散体は、さらに水を含む。本発明の第1のポリマー分散体は、第1のポリマー分散体の総体積に基づいて、35~90体積パーセントの水を含む。特定の実施形態では、含水量は、第1のポリマー分散体の総体積に基づいて、35~90、または代替例では35~65、または代替例では45~55体積パーセント、または代替例では50~90体積パーセントの範囲であり得る。第1のポリマー分散体の含水量は、好ましくは、固形分が約1体積パーセント~約74体積パーセントになるように制御することができる。特定の実施形態では、固形物の範囲は、約10体積パーセント~約70体積パーセントであり得る。他の特定の実施形態では、固形物の範囲は、約20体積パーセント~約60体積パーセントである。特定の他の実施形態では、固形物の範囲は、約30体積パーセント~約55体積パーセントである。
第1のポリマー分散体は、さらに水を含む。本発明の第1のポリマー分散体は、第1のポリマー分散体の総体積に基づいて、35~90体積パーセントの水を含む。特定の実施形態では、含水量は、第1のポリマー分散体の総体積に基づいて、35~90、または代替例では35~65、または代替例では45~55体積パーセント、または代替例では50~90体積パーセントの範囲であり得る。第1のポリマー分散体の含水量は、好ましくは、固形分が約1体積パーセント~約74体積パーセントになるように制御することができる。特定の実施形態では、固形物の範囲は、約10体積パーセント~約70体積パーセントであり得る。他の特定の実施形態では、固形物の範囲は、約20体積パーセント~約60体積パーセントである。特定の他の実施形態では、固形物の範囲は、約30体積パーセント~約55体積パーセントである。
第1のポリマー分散体は、任意に、他の添加剤をさらに含み得る。例えば、添加剤には、相溶化剤、湿潤剤、界面活性剤(分散体の形成後に添加される)、帯電防止剤、消泡剤、抗ブロック剤、ワックス分散顔料、中和剤、難燃剤、増粘剤、増白剤、レオロジー調整剤、殺生物剤、殺菌剤、剪断安定剤、UV安定剤、摩擦係数調整剤、および当業者に知られている他の添加剤が含まれ得る。本発明の目的のために任意であるが、他の成分は、製造プロセス中および製造プロセス後の製品の安定性にとって非常に有利であり得る。
相溶化剤は、マレイン化ワックスなどの当技術分野で以前に記載されたものを含み得、第1のポリマー分散体の総固形物重量に基づいて、分散体の0~15重量%の量で存在し得る。
本発明で使用される第1のポリマー分散体は、1ミクロン以下の体積平均粒径を呈する。1ミクロン以下のすべての個々の粒径が本明細書に含まれ、開示されている。例えば、分散体の体積平均粒径は、1、0.5、0.25、または0.1ミクロンの上限を有し得る。例えば、体積平均粒径は、0.1~1ミクロン、または代替例では、0.5~1ミクロン、または代替例では、0.5~1ミクロンの範囲であり得る。
本発明で使用される分散体は、1~60重量%の固形分を呈する。1~60重量%のすべての個々の値および部分範囲が、本明細書に含まれ、開示されている。例えば、第1のポリマー分散体の固形分は、1~60重量%、または代替例では30~65重量%、または代替例では25~60重量%の範囲であり得る。
いくつかの実施形態では、本発明で使用される第1のポリマー分散体は、8以上のpHを呈する。8以上のすべての値が本明細書に含まれ、開示されている。例えば、分散体のpHは、8~10、または代替例では8~11であり得る。
第1のポリマー分散体の形成
第1のポリマー分散体は、いくつかの実施形態では、例えば、米国特許第8,318,257号に記載されているように、押出しプロセスで調製することができ、その開示は、参照により本明細書に組み込まれる。
第1のポリマー分散体は、いくつかの実施形態では、例えば、米国特許第8,318,257号に記載されているように、押出しプロセスで調製することができ、その開示は、参照により本明細書に組み込まれる。
当技術分野で知られている任意の溶融混練手段を使用することができる。いくつかの実施形態では、混練機、BANBURYミキサー、単軸スクリュー押出機、または多軸スクリュー押出機が使用される。本発明による分散体を生成するためのプロセスは、特に限定されていない。1つの好ましいプロセスは、例えば、米国特許第5,756,659号および同第6,455,636号による上記の成分を溶融混練することを含むプロセスである。
図1は、本発明で使用されるような、水性ポリマー分散剤を製造するための押出装置の例示的な概略図を示す。二軸スクリュー押出機などの押出機30は、押出機の吐出圧力を制御するために、制御弁32に連結され得る。いくつかの実施形態では、制御弁32は、Vボール制御弁であり得る。他の実施形態では、制御弁32は、マイクロノッチVボール制御弁であり得る。各々がポンプ(図示せず)を含む中和剤リザーバー34および初期分散媒体リザーバー36もまた提供され得る。中和剤および本明細書では水である初期分散媒体の所望量は、それぞれ、中和剤リザーバー34および初期水リザーバー36から提供される。
例えば、ペレット、粉末、またはフレークの形態のポリマー樹脂(複数可)は、フィーダー37から押出機30の入口38に供給され得る。分散剤は、典型的には、樹脂を介して、かつ樹脂と共に押出機に添加されるが、二軸スクリュー押出機30に別個に提供されてもよい。次に、ポリマーおよび分散剤は、溶融、混合され、混合および搬送ゾーン42内のスクリュー40によって搬送される。あるいは、分散剤は、任意の適切な液体インジェクターまたはポンプを介して液体形態で送達され得る。
次に、樹脂溶融物は、混合物および搬送ゾーンから、押出機の高内相エマルジョン生成ゾーン43(本明細書では「HIPEゾーン」と呼ばれる)に送達される。HIPEゾーンでは、リザーバー34および36からの初期量の水および中和剤が、入口44を介して添加される。
HIPEゾーン43では、混合物の成分の界面化学、中和剤の物質移動、ならびに応力、歪み、および通過頻度を含む、スクリュー40によって与えられる分配および分散混合に基づいて、分散粒度が形成される。
乳化された混合物は、押出機30の希釈ゾーン52内のリザーバー50から入口46、47、48のうちの1つ以上を介して追加の水でさらに希釈され得る。典型的には、分散体は、希釈ゾーン52内で少なくとも30重量パーセントの水に希釈される。希釈ゾーン52では、分散粒子の比質量偏差および混合物の粘度が低下する。例えば、粘度は、約106から約102センチポアズ(「cP」)の大きさに低下し得る。
冷却ゾーン54は、押出機30の出口近くにあるスクリュー40の端部の方に位置し得る。分散混合物と冷却媒体(図示せず)との間の熱交換を提供する冷却ゾーン54を使用して、分散混合物を分散媒体の沸点よりも低い温度に冷却することができる。例えば、分散媒体が水である場合、分散混合物は、約100℃未満の温度に冷却され得る。分散混合物の温度の低下は、蒸発による分散媒体の望ましくない損失なしに混合物のさらなる処理を可能にし得る。
次に、冷却された分散体は、出口56を介して押出機30を出ることができる。出口56は、押出機の吐出圧力制御を維持するために、上記のように制御弁32に連結され得る。
スクリュー40および押出機30の内部に関して、1つ以上の回転制限オリフィス58は、いくつかの実施形態では、スクリュー40に沿って位置し得る。制御弁32に加えて、回転制限オリフィス58は、分散形成プロセスの安定性を改善し得る。他の実施形態では、非回転制限オリフィス(図示せず)を使用することができる。
スクリュー40はまた、いくつかの実施形態では、高混合混練ディスク60を含み得る。上記の高混合混練ディスク60に加えて、本明細書に開示される押出装置の実施形態はまた、押出機30を使用して形成された分散体の体積加重粒度分布を最小化し得る、低自由体積混練ディスク62を含んでもよい。
押出装置の他の実施形態では、逆要素を除去して、不要な逆混合を防ぐことができる。さらに、いくつかの実施形態では、メルトシールは、HIPEゾーンのすぐ上流に位置し得る。
図1に示されるように、HIPEゾーン43は、長さが可変であり得る。供給組成物(ポリマー、分散剤、中和剤など)に応じて、より長いか、またはより短いHIPEゾーンを有することが望ましい場合がある。必要に応じて、HIPEゾーンを延長または短縮することができるように、複数の分散媒体注入点46、47、48が提供されてもよい。分散したポリマー粒子の粒径は、HIPEゾーンにおいて形成されるので、所望の粒径を発達させるために、適切な混合が提供されなければならない。HIPEゾーンのための可変長を有することにより、単一押出機において、より幅広い範囲のポリマーを加工することが可能になり、様々な利益のなかでプロセス柔軟性を提供し得る。
前述の方法は、一般に、ポリマー成分が1つ以上のポリオレフィンである第1のポリマー分散体を形成する際に使用される。ポリマー成分がポリエステル、ポリウレタン、エポキシ、セルロース系、アクリレート(メタクリレートを含む)、およびポリスチレンであるこれらの実施形態については、当技術分野で知られているポリマー分散体(エマルジョンおよび懸濁液を含む)を形成する任意の方法を使用して製造することができる。
第2のポリマー成分
本発明のコーティング組成物は、1つ以上の第2のポリマーエマルジョンを含む第2のポリマー成分を含み、第2のポリマーエマルジョンに含有されるポリマーが、26mJ/m2以下の表面自由エネルギーおよび0.005~1,000ミクロンの体積平均粒径を有する。26mJ/m2以下のすべての個々の値および部分範囲が本明細書に含まれ、開示されており、例えば、第2のポリマーエマルジョン中のポリマーの表面自由エネルギーは、26、24、22、または20mJ/m2の上限からの範囲であり得る。例えば、第2のポリマーエマルジョン中のポリマーの表面自由エネルギーは、10~26mJ/m2、または代替例では15~26mJ/m2、または代替例では10~22mJ/m2、または代替例では12~24mJ/m2の範囲であり得る。0.005~1,000ミクロンのすべての個々の値および部分範囲が本明細書に含まれ、開示されており、例えば、第2のポリマーエマルジョン中の固形物の体積平均粒径は、0.005、0.05、0.5、5、50、または500ミクロンの下限から1、0.1、1、10、100、または1,000ミクロンの上限までの範囲であり得る。例えば、第2のポリマーエマルジョン中の固形物の体積平均粒径は、0.005~1,000ミクロン、または代替例では0.1~500、または代替例では0.1~10ミクロンの範囲であり得る。
本発明のコーティング組成物は、1つ以上の第2のポリマーエマルジョンを含む第2のポリマー成分を含み、第2のポリマーエマルジョンに含有されるポリマーが、26mJ/m2以下の表面自由エネルギーおよび0.005~1,000ミクロンの体積平均粒径を有する。26mJ/m2以下のすべての個々の値および部分範囲が本明細書に含まれ、開示されており、例えば、第2のポリマーエマルジョン中のポリマーの表面自由エネルギーは、26、24、22、または20mJ/m2の上限からの範囲であり得る。例えば、第2のポリマーエマルジョン中のポリマーの表面自由エネルギーは、10~26mJ/m2、または代替例では15~26mJ/m2、または代替例では10~22mJ/m2、または代替例では12~24mJ/m2の範囲であり得る。0.005~1,000ミクロンのすべての個々の値および部分範囲が本明細書に含まれ、開示されており、例えば、第2のポリマーエマルジョン中の固形物の体積平均粒径は、0.005、0.05、0.5、5、50、または500ミクロンの下限から1、0.1、1、10、100、または1,000ミクロンの上限までの範囲であり得る。例えば、第2のポリマーエマルジョン中の固形物の体積平均粒径は、0.005~1,000ミクロン、または代替例では0.1~500、または代替例では0.1~10ミクロンの範囲であり得る。
第2のポリマーエマルジョンは、シリコーン化合物、乳化剤、および水を含む。任意の乳化可能なシリコーンポリマーを第2のポリマーエマルジョンに使用することができる。そのようなオルガノポリシロキサンは、例えば、US2013/0143989、US2013/0121949、US2013/0122204、US2017/0000722、US2014/0371317、およびUS2013/0338239に開示されており、これらの開示は、参照により本明細書に組み込まれる。エアバッグ用途に有用な追加のオルガノポリシロキサンは、WO2001/012894およびWO2011/060238に開示されており、それらの開示は、参照により本明細書に組み込まれる。
ある特定の実施形態では、オルガノポリシロキサンは、ケイ素結合ヒドロキシル基、ケイ素結合アルコキシ基、およびシリコーンポリエーテルからなる群から選択される少なくとも2つの基を含有する。オルガノポリシロキサンの分子構造は、直鎖、環状、分岐、樹枝状、またはネットワークであり得る。ケイ素結合基がヒドロキシル基、アルコキシ基、およびアルコキシアルコキシ基からなる基から選択される基は、分子鎖上の末端位置もしくは分子鎖上の側鎖位置、または両方の位置に存在し得る。アルコキシ基は、好ましくは、1~10個の炭素原子を有するアルコキシ基、例えば、メトキシ基、エトキシ基、n-プロポキシ基、イソプロポキシ基、n-ブトキシ基、t-ブトキシ基、ヘキシルオキシ基、シクロヘキシルオキシ基、オクチルオキシ基、デシルオキシ基などであるが、アルコキシアルコキシ基は、好ましくは、2~10個の炭素原子を有するアルコキシアルコキシ基、例えば、メトキシメトキシ基、メトキシエトキシ基、エトキシメトキシ基、メトキシプロポキシ基などである。
非置換一価ヒドロカルビル基および置換一価ヒドロカルビル基は、ヒドロキシル基、アルコキシ基、およびポリエーテル基からなる群から選択される基以外のケイ素結合有機基の例である。非置換一価ヒドロカルビルは、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、t-ブチル基、ヘキシル基、オクチル基、デシル基などの1~10個の炭素原子を有するアルキル基;シクロペンチル基、シクロヘキシル基などの3~10個の炭素原子を有するシクロアルキル基;ビニル基、アリル基、5-ヘキセニル基、9-デセニル基などの2~10個の炭素原子を有するアルケニル基;フェニル基、トリル基、キシリル基などの6~10個の炭素原子を有するアリール基;およびベンジル基、メチルベンジル基、フェネチル基などの7~10個の炭素原子を有するアラルキル基によって例示することができる。アルキル基、アルケニル基、およびアリール基が好ましく、メチル基およびフェニル基が特に好ましい。
他の実施形態では、置換一価ヒドロカルビル基は、前述の非置換一価ヒドロカルビル基、特に1~10個の炭素原子を有するアルキル基またはフェニル基中の水素原子の全部または一部を、フッ素、塩素などのハロゲン原子;グリシジルオキシ基、エポキシシクロヘキシル基などのエポキシ官能基;メタクリロキシ基などのメタクリル官能基;アクリロキシ基などのアクリル官能基;アミノ基、アミノエチルアミノ基、フェニルアミノ基、ジブチルアミノ基などのアミノ官能基;メルカプト基、テトラスルフィド基などの硫黄含有官能基;またはアルコキシ基、ヒドロキシカルボニル基、アルコキシカルボニル基などの置換基で置換することによって提供される基によって例示することができる。本発明の実施形態において有用な追加のアミノ官能基は、US2014/0308229に開示されており、その開示は、参照により本明細書に組み込まれる。非限定的な例には、-CH2CH2NH2、--CH2CH2CH2NH2、--CH2CH(CH3)NH2、--CH2CH2CH2CH2NH2、--CH2CH2CH2CH2CH2NH2、--CH2CH2CH2CH2CH2CH2NH2、--CH2CH2NHCH3、--CH2CH2CH2NHCH3、--CH2CH(CH3)CH2NHCH3、--CH2CH2CH2CH2NHCH3,
--CH2CH2NHCH2CH2NH2、--CH2CH2CH2NHCH2CH2NH2、--CH2CH2CH2NHCH2CH2CH2NH2、--CH2CH2CH2CH2NHCH2CH2CH2CH2NH2、--CH2CH2NHCH2CH2NHCH3、--CH2CH2CH2NHCH2CH2CH2NHCH3、--CH2CH2CH2CH2NHCH2CH2CH2CH2NHCH3、および--CH2CH2NHCH2CH2NHCH2CH2CH2CH3;--CH2CH(CH3)CH2NHCH2CH2NH2、またはCH2CH2CH2NHCH2CH2NH2が含まれる。
--CH2CH2NHCH2CH2NH2、--CH2CH2CH2NHCH2CH2NH2、--CH2CH2CH2NHCH2CH2CH2NH2、--CH2CH2CH2CH2NHCH2CH2CH2CH2NH2、--CH2CH2NHCH2CH2NHCH3、--CH2CH2CH2NHCH2CH2CH2NHCH3、--CH2CH2CH2CH2NHCH2CH2CH2CH2NHCH3、および--CH2CH2NHCH2CH2NHCH2CH2CH2CH3;--CH2CH(CH3)CH2NHCH2CH2NH2、またはCH2CH2CH2NHCH2CH2NH2が含まれる。
置換一価ヒドロカルビル基の非限定的な例には、3,3,3-トリフルオロプロピル基、パーフルオロブチルエチル基、パーフルオロオクチルエチル基、3-クロロプロピル基、3-グリシジルオキシプロピル基、2-(3,4-エポキシシクロヘキシル)エチル基、5,6-エポキシヘキシル基、9,10-エポキシデシル基、3-メタクリロキシプロピル基、3-アクリロキシプロピル基、11-メタクリロキシウンデシル基、3-アミノプロピル基、N-(2-アミノエチル)アミノプロピル基、3-(N-フェニルアミノ)プロピル基、3-ジブチルアミノプロピル基、3-メルカプトプロピル基、3-ヒドロキシカルボニルプロピル基、メトキシプロピル基、およびエトキシプロピル基が含まれる。
第2のポリマーエマルジョンは、乳化剤をさらに含む。乳化剤は、イオン性または非イオン性またはそれらの組み合わせであり得る。
アニオン性乳化剤の非限定的な例には、アルキルベンゼンスルホン酸塩、アルキルエーテル硫酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル硫酸塩、アルキルナフチルスルホン酸塩、不飽和脂肪族スルホン酸塩、およびヒドロキシル化脂肪族スルホン酸塩が含まれる。本明細書で参照されるアルキル基は、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基、トリデシル基、テトラデシル基、セチル基、ステアリル基などの中級および高級アルキル基によって例示することができる。不飽和脂肪族基は、オレイル基、ノネニル基、およびオクチニル基によって例示することができる。対イオンは、ナトリウムイオン、カリウムイオン、リチウムイオン、およびアンモニウムイオンによって例示することができ、これらの中で、典型的には、ナトリウムイオンが使用される。
カチオン性乳化剤の非限定的な例には、アルキルトリメチルアンモニウム塩、例えば、オクタデシルトリメチルアンモニウムクロリド、ヘキサデシルトリメチルアンモニウムクロリドなど、およびジアルキルジメチルアンモニウム塩、例えば、ジオクタデシルジメチルアンモニウムクロリド、ジヘキサデシルジメチルアンモニウムクロリド、ジデシルジメチルアンモニウムクロリドなどの第四アンモニウム塩型界面活性剤が含まれる。
両性乳化剤の非限定的な例には、アルキルベタインおよびアルキルイミダゾリンが含まれる。
非イオン性乳化剤の非限定的な例には、グリセロール脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル、ポリオキシアルキレンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシアルキレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシアルキレングリセロール脂肪酸エステル、およびポリオキシエチレン-ポリオキシプロピレンコポリマー型非イオン性乳化剤が含まれ得る。本明細書で参照されるアルキル基は、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基、トリデシル基、テトラデシル基、セチル基、ステアリル基などの高級アルキル基によって例示することができる。脂肪酸は、ラウリン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸などの中級および高級脂肪酸によって例示することができる。
第2のポリマーエマルジョンは、さらに水を含む。第2のポリマーエマルジョンの追加の任意の成分は、充填剤、架橋剤、難燃剤、増粘剤、殺生物剤、pH調整剤、塩、および接着促進剤を含み得る。
いくつかの実施形態では、第2のポリマーエマルジョンは、1~98重量%のシリコーンを含む。1~98重量パーセントのすべての個々の値および部分範囲が本明細書に含まれ、開示されており、例えば、シリコーンの量は、1、10、20、30、40、または50重量パーセントの下限から40、50、60、70、80、90、または98重量パーセントの上限までの範囲であり得る。例えば、シリコーンの量は、1~98重量%、または代替例では50~98重量%、または代替例では1~50重量%、または代替例では40~90重量%の範囲であり得る。
いくつかの実施形態では、1つ以上のオルガノポリシロキサンポリマーは、1,000~1,000,000の重量平均分子量(Mw)を有する。1,000~1,000,000のすべての個々の値および部分範囲が本明細書に含まれ、開示されており、例えば、分子量は、1,000、50,000、100,000、または500,000(ダルトン)の下限から150,000、550,000、750,000、または1,000,000(ダルトン)の上限までの範囲であり得る。例えば、オルガノポリシロキサンのMwは、1,000~1,000,000、または代替例では1,000~500,000、または代替例では500,000~1,000,000の範囲であり得る。
いくつかの実施形態では、第2のポリマーエマルジョンは、50~30,000,000cPの内相粘度を有する。50~30,000cPのすべての個々の値および部分範囲が本明細書に含まれ、開示されており、例えば、内相粘度は、50、500、または5,000cPの下限から10,000、20,000、または30,000cPの上限までの範囲であり得る。
いくつかの実施形態では、第2のポリマーエマルジョンは、0.005~1,000マイクロメートルの体積平均粒径を有する。0.005~1,000マイクロメートルのすべての個々の値および部分範囲が本明細書に含まれ、開示されており、例えば、第2のポリマーエマルジョンの体積平均粒径は、0.005、0.05、0.5、5、50、または100マイクロメートルの下限から5、50、500、または1,000マイクロメートルの上限までの範囲であり得る。例えば、第2のポリマーエマルジョンの体積平均粒径は、0.005~1000、または代替では0.005~500、または代替では0.01~100、または代替では0.05~500マイクロメートルの範囲であり得る。
エマルジョンは、剪断の有無にかかわらず、一般にエマルジョン成分を混合する、当技術分野で知られている任意の手段によって形成することができる。混合は、高粘度材料の混合をもたらすための当技術分野で知られている任意の方法によって達成することができる。混合は、バッチ、半連続、または連続プロセスのいずれかとして生じてもよい。混合は、例えば、チェンジカンミキサー、ダブルプラネタリーミキサー、コニカルスクリューミキサー、リボンブレンダー、ダブルアームまたはシグマブレードミキサーを含む、中/低剪断を備えたバッチ混合機器;Charles Ross&Sons(ニューヨーク州)、Hockmeyer Equipment Corp.(ニュージャージー州)製のものを含む、高剪断および高速分散機を備えたバッチ機器;Speedmixer.RTMの商品名で販売されているものなどのバッチ混合機器;バンバリー型(ニュージャージー州のCW Brabender Instruments Inc.)およびヘンシェル型(テキサス州のHenschel mixers America)を含む、高剪断作用を備えたバッチ機器を使用して生じ得る。連続ミキサー/コンパウンダーの実例には、押出機、単軸、二軸、および多軸押出機、共回転押出機、例えば、Krupp Werner&Pfleiderer Corp(ニュージャージー州、ラムジー)、およびLeistritz(ニュージャージー州)によって製造されたもの;二軸逆回転押出機、二段押出機、ツインローター連続ミキサー、動的もしくは静的ミキサー、またはこれらの機器の組み合わせが含まれる。
追加のコーティング組成物の成分
一般に、コーティング組成物は、コーティング組成物の総固形分に基づいて、50~99.9重量%の第1のポリマー成分を含む。50~99.9重量%のすべての個々の値および部分範囲が本明細書に含まれ、開示されており、例えば、第1のポリマー成分の量は、50、60、70、80、または90重量%の下限から55、65、75、85、95、または99.9重量%の上限までの範囲であり得る。例えば、コーティング組成物中の第1のポリマー成分の量は、コーティング組成物の総固形分に基づいて、50~99.9重量%、または代替例では50~75重量%、または代替例では75~99.9重量%、または代替例では65~95重量%であり得る。コーティング組成物は、コーティング組成物の総固形分に基づいて、0.1~50重量%の第2のポリマーエマルジョンを含む。0.1~50重量%のすべての個々の値および部分範囲が本明細書に含まれ、開示されており、例えば、第2のポリマーエマルジョンの量は、コーティング組成物の総固形分に基づいて、0.1、1、10、20、または30重量%の下限から5、15、25、35、45、または50重量%の上限までの範囲であり得る。例えば、第2のポリマーエマルジョンの量は、コーティング組成物の総固形分に基づいて、0.1~50重量%、または代替例では0.1~25重量%、または代替例では25~50重量%、または代替例では5~35重量%であり得る。
一般に、コーティング組成物は、コーティング組成物の総固形分に基づいて、50~99.9重量%の第1のポリマー成分を含む。50~99.9重量%のすべての個々の値および部分範囲が本明細書に含まれ、開示されており、例えば、第1のポリマー成分の量は、50、60、70、80、または90重量%の下限から55、65、75、85、95、または99.9重量%の上限までの範囲であり得る。例えば、コーティング組成物中の第1のポリマー成分の量は、コーティング組成物の総固形分に基づいて、50~99.9重量%、または代替例では50~75重量%、または代替例では75~99.9重量%、または代替例では65~95重量%であり得る。コーティング組成物は、コーティング組成物の総固形分に基づいて、0.1~50重量%の第2のポリマーエマルジョンを含む。0.1~50重量%のすべての個々の値および部分範囲が本明細書に含まれ、開示されており、例えば、第2のポリマーエマルジョンの量は、コーティング組成物の総固形分に基づいて、0.1、1、10、20、または30重量%の下限から5、15、25、35、45、または50重量%の上限までの範囲であり得る。例えば、第2のポリマーエマルジョンの量は、コーティング組成物の総固形分に基づいて、0.1~50重量%、または代替例では0.1~25重量%、または代替例では25~50重量%、または代替例では5~35重量%であり得る。
第2のポリマーエマルジョンは、一般に、1~60重量%の固体成分および99~40重量%の水を含む。1~60重量%のすべての個々の値および部分範囲が本明細書に含まれ、開示されており、例えば、第2のポリマーエマルジョン中の固形分は、1、10、20、または30重量%の下限から25、35、45、55、または60重量%の上限までの範囲であり得る。99~40重量%のすべての個々の値および部分範囲が本明細書に含まれ、開示されており、例えば、第2のポリマーエマルジョン中の水の量は、40、50、60、または70重量%の下限から60、70、80、90、または99重量%の上限までの範囲であり得る。
コーティング組成物は、1つ以上のレオロジー調整剤、および任意に1つ以上の第2の中和剤をさらに含む。当業者は、分散体を安定に保つのに適切であるように、塩基性pHを維持しながら、塗布するために適切な粘度を達成するように、レオロジー調整剤および中和剤の量を調整できることを理解するであろう。レオロジー調整剤の使用および/または量は、さらに、コーティング組成物の他の成分に依存し得る。例えば、充填剤がコーティング組成物に含まれてもよく、そのような充填剤は、粘度に影響を与える可能性があるため、必要なレオロジー調整剤の量に影響を与える。
一実施形態では、第2の中和剤は、総コーティング組成物の体積の0~15体積%である。0~15体積%の範囲のすべての個々の値および範囲が本明細書に含まれ、開示されており、例えば、第2の中和剤の量は、0、3、6、9、または12体積%の下限から4、7、10、13、または15体積%の上限までの範囲であり得る。例えば、第2の中和剤の量は、0~15体積%、または代替例では5~15体積%、または代替例では0~5体積%、または代替例では2~10体積%であり得る。分散体に関連して前述したように、有機および/または無機塩基を含む、当技術分野で知られている任意の中和剤を第2の中和剤として使用することができる。
当技術分野で知られている任意のレオロジー調整剤を使用することができる。特定の実施形態では、レオロジー調整剤は、カルボン酸ポリマー、セルロース系化合物、架橋ポリアクリレートポリマー、ポリアクリルアミドポリマー、多糖類、およびガムからなる群から選択され得る。一実施形態では、レオロジー調整剤は、レオロジー調整剤のACRYSOLライン(The Dow Chemical Companyから入手可能)から選択される。
コーティング組成物は、難燃剤、ブロッキング防止剤、溶媒、安定剤、および顔料からなる群から選択される1つ以上の添加剤をさらに含み得る。当技術分野で知られている任意の添加剤を使用することができる。例示的な難燃剤には、ホスホネートエステル、ホスフェートエステル、ハロゲン化ホスホネートエステル、またはそれらの組み合わせが含まれる。ゼオライト、水和リン酸塩、アルカリケイ酸塩、ホウ酸塩、ボロケイ酸塩、メラミン、グラファイト、グラフェン、マイカ、バーミキュライト、アルミナ、水酸化アルミニウム、パーライト、三酸化アンチモン、ポリリン酸塩、メラミンなどの他の難燃剤も使用することができる。
ジエチルエタンホスホネート(DEEP)、リン酸トリエチル(TEP)、ジメチルプロピルホスフェート(DMPP)、ジフェニルクレイルホスフェート(DCP)などのハロゲンを含まない難燃剤も使用することができる。
コーティング組成物の形成およびコーティングの塗布
コーティング組成物成分は、任意の既知の方法を使用してブレンドすることができる。コーティング組成物の粘度およびpHは、必要に応じて調整することができる。あるいは、選択されたコーティング方法に対して適切であり得るように、粘度は、最終利用者への送達後に調整され得る。
コーティング組成物成分は、任意の既知の方法を使用してブレンドすることができる。コーティング組成物の粘度およびpHは、必要に応じて調整することができる。あるいは、選択されたコーティング方法に対して適切であり得るように、粘度は、最終利用者への送達後に調整され得る。
コーティング組成物は、任意の織布または不織布に塗布することができる。好適な布の非限定的な例には、ポリエステル、ポリイミド、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル-綿混紡、ガラス繊維、およびポリアミドなどの合成繊維または天然繊維から作製されたものが含まれる。特定の実施形態では、布は、ポリエステルおよび/またはナイロン66である。
コーティング組成物は、既知の技術に従って布地に塗布することができる。そのような技術には、ナイフコーティング、ロールコーティング、ディップコーティング、フローコーティング、スクイーズコーティング、およびスプレーコーティングが含まれる。ナイフコーティング法には、ナイフオーバーエア、ナイフオーバーロール、ナイフオーバーフォーム、およびナイフオーバーギャップテーブル法が含まれる。ロールコーティング法には、シングルロール、ダブルロール、マルチロール、リバースロール、グラビアロール、およびトランスファーロールコーティング法が含まれる。特定の実施形態では、コーティング組成物は、ナイフオーバーエアまたはナイフオーバーローラーコーティング法によって塗布される。
コーティング組成物は、20~150g/m2の硬化前のコート重量で布に塗布することができる。20~150g/m2のすべての個々の値および部分範囲が、本明細書に含まれ、開示されている。例えば、硬化前のコート重量は、20、40、60、80、100、120、または150g/m2の下限から50、70、90、110、130、または150g/m2の上限までの範囲であり得る。例えば、ウェットコーティング重量は、20~150、または代替例では50~150、または代替例では70~120g/m2の範囲であり得る。
コーティング組成物の粘度は、所望の塗布技術に従って調整することができる。一実施形態では、コーティング組成物の粘度は、1000~4000cPに調整される。1000~4000cPのすべての個々の値および部分範囲が本明細書に含まれ、例えば、粘度は、1000、1500、2000、2500、または3000cPの下限から2250、2750、3250、または4000cPの上限を有する範囲に調整することができる。例えば、コーティング組成物の粘度は、1000~4000cP、または代替例では1000~3000cP、または代替例では2000~4000cP、または代替例では1750~3750cPの範囲に調製することができる。
コーティング組成物の塗布の後、コーティングは、コーティング組成物から水を除去し、コーティング組成物のポリマー成分を溶融して、ポリマーフィルムを形成することによって硬化される。特定の実施形態では、コーティングされた布は、5分間、または代替例では、水を除去するのに十分な時間、190℃への周囲暴露よって硬化される。別の実施形態では、コーティングは、約24℃~200℃の範囲の上昇する温度ランプへの周囲暴露によって硬化される。24℃~200℃のすべての個々の値および部分範囲が、本明細書に含まれ、開示されている。例えば、温度ランプは、24~200℃、または代替例では30~155℃、または代替例では27~160℃の範囲であり得る。上限は、分散体の固体成分の融点に依存するため、24℃~200℃の制限は、単なる例示であり、制限ではない。温度ランプは、連続的または不連続的であってもよい。つまり、温度の変化は、段階的であり得るか、または温度は、異なるゾーンで不連続に変化する場合もある。さらに、当業者は、水を追い出すため、またはポリマー分散成分を溶融するために必要な温度が圧力によって影響を受けることを容易に理解するであろう。例えば、十分に低い圧力下では、水は、温度を周囲温度より高くすることなく除去することができる。
水の除去およびコーティングフィルムの形成の後、コート重量は、20~50g/m2の範囲であり得る。20~50g/m2のすべての個々の値および部分範囲が、本明細書に含まれ、開示されている。例えば、硬化後のコート重量は、20、22、24、26、28、30、または32g/m2の下限から27、29、31、33、40、または50g/m2の上限までの範囲であり得る。例えば、硬化したコーティング重量は、20~50、または代替例では21~28、または代替例では20~33、または代替例では28~34g/m2の範囲であり得る。
硬化プロセス中に、第1のポリマー分散体および第2のポリマーエマルジョンは、自己層別化を呈し、第2のポリマーエマルジョンが、塗布されたコーティングの表面に選択的に移動する。結果として、布地に最も近い硬化したコーティングの部分は、主に炭化水素含有量を含むが、コーティング表面に最も近い硬化したコーティングの部分は、布地に近い硬化したコーティングの部分よりも高いシリコーン含有量を含む。
一実施形態では、外面(布地から最も遠い表面)は、10~25原子%のケイ素を含む。10~25原子%のすべての個々の値および部分範囲が、本明細書に含まれ、開示されている。例えば、表面上のケイ素の原子%は、10、12、14、または16の下限から14、18、22、または25の上限までの範囲であり得る。例えば、コーティング表面上のケイ素の量は、10~25原子%、または代替例では12~20原子%、または代替例では14~19原子%、または代替例では、15~25原子%の範囲であり得る。
いくつかの実施形態では、硬化したコーティング表面から40nmの深さのケイ素の量は、0~5原子%の範囲であり得る。0~5原子%のすべての個々の値および部分範囲が、本明細書に含まれ、開示されている。例えば、硬化したコーティング表面から40nmの深さのケイ素の量は、0、0.3、0.5、または1原子%の下限から0.5、0.8、2、または5原子%の上限までの範囲であり得る。例えば、コーティング表面から40nmの深さの硬化したコーティング中のケイ素の量は、0~5原子%、または代替例では0.2~3原子%、または代替例では0~2原子%、または代替例では0.5~1.5原子%、または代替例では1~5原子%の範囲であり得る。表VIIIAのデータに示されているように、ケイ素の原子百分率は、コーティング表面からの距離(深さ)が増加するにつれて徐々に減少する。
硬化の後、1つ以上の追加のコーティングを、任意に、コーティングされた布に塗布することができる。そのような追加のコーティングは、摩擦係数を低下させ、ブロック抵抗を増加させ、スクラブ抵抗を増加させるなどの特性を改善または付与するための、当技術分野で知られているものを含み得る。一実施形態では、ポリオルガノシロキサンおよび/またはポリマーシリコーン材料を含む追加のコーティングが、本発明のコーティングされた布に追加される。
最終用途および特性
本発明のコーティング組成物は、例えば、空気および/または他のガス圧の保持を必要とするそれらの用途に使用することができる。そのような用途の非限定的な例には、車両のエアバッグ、航空機の緊急シュートが含まれる。
本発明のコーティング組成物は、例えば、空気および/または他のガス圧の保持を必要とするそれらの用途に使用することができる。そのような用途の非限定的な例には、車両のエアバッグ、航空機の緊急シュートが含まれる。
本発明の硬化したコーティングされた布は、15秒以上の期間、200kPaの印加圧力の95%以上の圧力保持を呈する。95%以上および15秒以上のすべての個々の値が本明細書に含まれている。例えば、コーティングされた布は、少なくとも15、20、25、30、または45秒の期間、200kPaの印加圧力の95%、96%、97%、98%、または99%以上を保持することができる。圧力保持値に基づいて、コーティングされた布は、15秒以上の期間、200kPaの印加圧力で、5%以下の圧力降下を示すことが明らかである。5%以下および15秒以上のすべての個々の値が本明細書に含まれている。例えば、コーティングされた布は、少なくとも15、20、25、30、または45秒の期間、200kPaの印加圧力の5%、4、3%、2%、または1%以下の圧力降下を有し得る。
一実施形態では、硬化したコーティングされた布は、1以下の静的摩擦係数(COF)を呈する。1以下のすべての個々の値および部分範囲が本明細書に含まれ、開示されており、例えば、静的摩擦係数は、1、0.9、0.7、0.5、または0.3の上限からであり得る。例えば、静的摩擦係数は、2.0~0.92、または代替例では2.0~0.5、または代替例では2.0~0.4、または代替例では2.0~1の範囲であり得る。
一実施形態では、硬化したコーティングされた布は、1以下の動的摩擦係数(COF)を呈する。1以下のすべての個々の値および部分範囲が本明細書に含まれ、開示され、例えば、静的摩擦係数は、1、0.9、0.7、0.5、または0.3の上限からであり得る。例えば、静的摩擦係数は、0.1~0.8、または代替例では0.1~0.5、または代替例では0.1~0.4、または代替例では0.1~0.6の範囲であり得る。
一実施形態では、硬化したコーティングされた布は、40回以上のスクラブに対するスクラブ抵抗を呈する。40回以上のすべての個々の値および部分範囲が本明細書に含まれ、開示されており、例えば、スクラブ抵抗は、40、50、60、または80回のスクラブの下限の範囲であり得る。例えば、スクラブ抵抗は、40~500、または代替例では40~400、または代替例では50~350回のスクラブの範囲であり得る。
一実施形態では、本発明は、コーティングされた布を提供し、それは、織布または不織布基材と、本発明のコーティング組成物に由来するコーティングと、を含む。別の実施形態では、本発明は、コーティングされた布を含む物品を提供する。そのような物品の非限定的な例には、自動車で使用するためのエアバッグ、および緊急シュートが含まれる。
エアバッグは、一般に、例えば、ナイロン-6,6などのポリアミド、またはポリエステルの合成繊維で作製された織布または編布から形成され、その側面の少なくとも1つがコーティングされている。エアバッグは、十分な機械的強度を提供するためにコーティングされてから縫い合わされた平らな布片で作製することができるか、または一体的に織られた縫い目で一体に織ることができる。縫製されたエアバッグは、通常、コーティングされた布の表面をエアバッグの内側にして組み立てられる。一体の織布エアバッグは、エアバッグの外側がコーティングされている。本発明は、本発明のコーティングされた布を含む任意のエアバッグを提供する。一実施形態では、本発明は、側面衝突エアバッグを提供する。別の実施形態では、本発明は、運転席または助手席のフロントエアバッグを提供する。
本明細書で使用される場合、「展開されたまま」という用語は、エアバッグの初期展開圧力の少なくとも50%の保持を意味する。
以下の実施例は、本発明を例示するものであるが、本発明の範囲を限定することを意図するものではない。
分散体の実施例
分散体1および2は、以下のプロセスに従って調製した。
分散体は、12ゾーンの25mmのBERSTORFFを使用して調製した。ポリオレフィン樹脂は、ペレットとして、フィードスロートに落とす大きなSchenkフィーダーを介してシステムに送達した。相溶化剤は、フィードスロートに落とすKQX K-tronフィーダーを使用して送達した。分散剤は、ゾーン5Aに位置するインジェクターを通って1000D ISCOシリンジポンプを介して液体として、またはフィードスロートに落とすKQX K-tronフィーダーを使用して送達される固形物としてシステムに送達した。初期の水は、ゾーン4Bに置かれたインジェクターを通って500D ISCOポンプを介して送達した。塩基を添加して、100~140%の中和を提供し、初期の水と一緒に、中に配管された500D ISCOポンプを介して送達した。塩基もゾーン4Bを通して添加した。最後に、希釈水を、ゾーン8Aに置かれたインジェクターを通って大きなHydracellポンプを介して送達した。表Iに、各分散体1および2の特定の成分、ならびに分散体の各々の固形分の重量%および体積平均粒度を列挙する。表IIは、分散体およびコーティング組成物の成分に関する情報を提供する。
分散体1および2は、以下のプロセスに従って調製した。
分散体は、12ゾーンの25mmのBERSTORFFを使用して調製した。ポリオレフィン樹脂は、ペレットとして、フィードスロートに落とす大きなSchenkフィーダーを介してシステムに送達した。相溶化剤は、フィードスロートに落とすKQX K-tronフィーダーを使用して送達した。分散剤は、ゾーン5Aに位置するインジェクターを通って1000D ISCOシリンジポンプを介して液体として、またはフィードスロートに落とすKQX K-tronフィーダーを使用して送達される固形物としてシステムに送達した。初期の水は、ゾーン4Bに置かれたインジェクターを通って500D ISCOポンプを介して送達した。塩基を添加して、100~140%の中和を提供し、初期の水と一緒に、中に配管された500D ISCOポンプを介して送達した。塩基もゾーン4Bを通して添加した。最後に、希釈水を、ゾーン8Aに置かれたインジェクターを通って大きなHydracellポンプを介して送達した。表Iに、各分散体1および2の特定の成分、ならびに分散体の各々の固形分の重量%および体積平均粒度を列挙する。表IIは、分散体およびコーティング組成物の成分に関する情報を提供する。
水酸化アンモニウム(NH4OH)、ジメチルエタノールアミン(DMEA)、オレイン酸、およびKOH(H2O中で30%)は、Fisher Scientificによって提供された。
本発明のコーティング組成物1~8および比較コーティング組成物A~D
コーティング組成物は、20gの分散体をスピードミキサーカップに加えることによって調製した。エマルジョンを0、2、または5重量%で添加した。水中の0.08gの28%のNH4OH(水酸化アンモニウム)を添加し、2000rpmで30秒間混合した。0.15gのACRYSOL ASE-60(アクリル系エマルジョンコポリマー)を添加し、2000rpmで30秒間混合した。配合物をコーティングする前に30分間放置した。表IIIは、本発明のコーティング組成物の組成情報を提供し、表IVは、比較コーティング組成物の組成情報を提供する。
コーティング組成物は、20gの分散体をスピードミキサーカップに加えることによって調製した。エマルジョンを0、2、または5重量%で添加した。水中の0.08gの28%のNH4OH(水酸化アンモニウム)を添加し、2000rpmで30秒間混合した。0.15gのACRYSOL ASE-60(アクリル系エマルジョンコポリマー)を添加し、2000rpmで30秒間混合した。配合物をコーティングする前に30分間放置した。表IIIは、本発明のコーティング組成物の組成情報を提供し、表IVは、比較コーティング組成物の組成情報を提供する。
コーティングされた布の調製
実験室規模の試料:Global Safety Textilesによって布に織られたヒョースン470 Dtexポリエステル糸で構成されるエアバッグ布の小さな試料を5インチ×5インチの正方形にカットした。試料を平らなガラスクリップボードに押し付けた。3mLのコーティング組成物を布の上部全体に均一にピペットで移した。Gardcoのサイズ28ワイヤー円形引き下げ棒を使用して、66.7ミクロンのウェットフィルム厚を目標にコーティングを広げた。次に、試料を150℃のオーブンに3分間入れた。乾燥時に、コーティングされていない布試料と同じサイズのコーティングされた布の重量を比較することにより、コート重量を測定した。
実験室規模の試料:Global Safety Textilesによって布に織られたヒョースン470 Dtexポリエステル糸で構成されるエアバッグ布の小さな試料を5インチ×5インチの正方形にカットした。試料を平らなガラスクリップボードに押し付けた。3mLのコーティング組成物を布の上部全体に均一にピペットで移した。Gardcoのサイズ28ワイヤー円形引き下げ棒を使用して、66.7ミクロンのウェットフィルム厚を目標にコーティングを広げた。次に、試料を150℃のオーブンに3分間入れた。乾燥時に、コーティングされていない布試料と同じサイズのコーティングされた布の重量を比較することにより、コート重量を測定した。
ある特定の本発明のコーティングされた布の実施例のコーティングを、以下に記載される条件を使用して、X線光電子分光法で分析した。表VIIIおよびIXに見られるように、本発明のコーティング組成物は、自己層別化して、コーティングを形成し、シリコーン成分が、主に、硬化したコーティングの表面近くに位置する。コーティングの厚さを決定するために、試料をスパッタリング後にXPSによっても測定した。さらに、スパッタリング時間対厚さを、スパッタ速度を較正することによって決定した。3時間のスパッタリングの後、スタイラスプロフィロメータを備えたラインスキャンを使用して、7umのクレーターを測定した。これは、約40nm/分のスパッタ速度に相当する。ケイ素信号が最大60秒でバルクよりも高く観察されたため、これは、40nmの潜在的な厚さを示した。
試験方法
試験方法は、以下を含む:
平均粒径は、試料送達システムとして使用される小容量モジュールを備えたBeckman Coulter LS230粒度分析器によって測定した。使用されたソフトウェアバージョンは、バージョン3.29である。ハードウェアおよびソフトウェアは、フロリダ州マイアミのBeckman Coulter Inc.から入手できる。
試験方法は、以下を含む:
平均粒径は、試料送達システムとして使用される小容量モジュールを備えたBeckman Coulter LS230粒度分析器によって測定した。使用されたソフトウェアバージョンは、バージョン3.29である。ハードウェアおよびソフトウェアは、フロリダ州マイアミのBeckman Coulter Inc.から入手できる。
すべての測定の分析条件は、1.332の流体屈折率、1.5の試料実屈折率、および0.0の試料虚数屈折率を利用する。拡張光学モデルは、用いていない。偏光強度微分散乱(PIDS)オプションを作動させ、粒度情報を生成するために使用する。平均粒径を測定し、μmで報告する。
ポリマー密度は、ASTM D792に従って測定する。
エチレン系ポリマーのメルトインデックス(I2)を、ASTM D-1238-04、190℃/2.16kgの条件に従って測定する。エチレン系ポリマーのメルトインデックス(I5)を、ASTM D-1238-04、190℃/5.0kgの条件に従って測定する。エチレン系ポリマーのメルトインデックス(I10)を、ASTM D-1238-04、190℃/10.0kgの条件に従って測定する。エチレン系ポリマーのメルトインデックス(I21)を、ASTM D-1238-04、190℃/21.0kgの条件に従って測定する。プロピレン系ポリマーに関して、メルトフローレート(MFR)は、ASTM D-1238-04、230℃/2.16kgの条件に従って測定する。
ポリマー分子量は、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)によって次のように決定する。使用するクロマトグラフィーシステムは、Polymer LaboratoriesモデルPL-210である。カラムおよびカルーセルコンパートメントは、145℃で動作させた。1,2,4トリクロロベンゼン(TCB)の溶媒を使用して、4つのPolymer Laboratories 20-um Mixed-A LSカラムを使用した。50mLの溶媒中の0.1gのポリマーの濃度で、試料を調製した。溶媒は、200ppmの酸化防止剤、ブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)を含有した。試料は、160℃で1~2時間軽く攪拌することによって調製した。注入量は、200マイクロリットルであり、流量は1.0mL/分であった。GPCカラムセットの較正は、Varian Inc.(previously Polymer Laboratories)から購入した分子量分布の狭いポリスチレン標準を用いて行った。ポリスチレン標準ピーク分子量は、Williams,T.およびI.M.Wardの「The Construction of Polyethylene Calibration Curve for Gel Permeation Chromatography Using Polystyrene Fractions」,J.Polym.Sci.Polym.Lett.6,631(1968):Mポリエチレン=0.431(Mポリスチレン)を使用してポリエチレン分子量に変換した。
ポリエチレン等価分子量計算を、Viscotek TriSECソフトウェアバージョン3.0を使用して実施する。
分散体/エマルジョンのpHは、Denver Instruments/SartoriusのハンドヘルドpHメーターを使用して測定する。
粘度は、Brookfield粘度計を使用して20rpmで測定した。
特に指定のない限り、酸価は、1グラムの成分を中和するために必要である、ミリグラムでの水酸化カリウム(KOH)の質量として計算する。
可燃性は、ISO3795に従って測定し、EASC標準9904 0180に基づいてスコア付けした。
圧力保持は、圧力の降下のみが測定される、ASTM d737およびISO 9237のバリエーションを使用して試験した。このシステムでは、200kPaの目標圧力まで充填することができる10Lの圧力タンクの使用を伴う。コーティングされた布試料から4インチ×4インチの試料を切り取り、加圧されたタンクの反対側に位置付ける。試料は、布と金属板の間の空気の漏れを防ぐシールを作成するために使用される直径3.75インチのガスケットの上に置く。第2の金属板を下部プラテンの上に並べ、システムを締める。ジグは、コーティングされた布のコーティングされていない側に向けられる200kPa±10kPaの空気で加圧する。コーティングされた布試料を唯一のリークポイントとして、30秒間の試験時間中の圧力降下を監視した。試験時間の終了時の値を記録し、開始圧力と比較する。Swagelok CF-3Mバルブを開いて、コーティングされた布に圧力を加えることを可能にし、HART(登録商標)プロトコルを備えたROSEMOUNT(商標)3051圧力トランスミッターを使用して、圧力を記録する。圧力情報は、LabViewソフトウェアを介して捕捉する。
硬化したコート重量は、コーティングされていない布試料と同じサイズのコーティングされた布の重量を比較することによって測定した。ウェットコート重量は、同じ方法か、またはSpecmetrixの頑丈な光干渉(ROI)機器などの分光学的または光学的干渉技術により測定することができる。
静的摩擦係数および動的摩擦係数(COF)は、ISO8295に従って測定した。
ISO5981に基づくスクラブ試験を使用して、布へのゴムの接着性についてコーティングされた材料を試験した。この試験によると、コーティングされた布試料には、ISO5981規格に適合するスクラブ試験機を使用して、指定された力の下で繰り返し屈曲を与える。コーティングされた布の表面は、剥離またはピンホールなどの層間剥離の兆候がないか、指定された回数のスクラブ後に検査した。ライトボックスで観察したときにコーティングを通して見られたピンホールの証拠によって、不合格品を決定した。不合格前のスクラブの回数を、試料について報告する。数値が大きいほど、シリコーンの基材への接着性が高いことを示した。
X線光電子分光法(XPS)は、次の条件下で実行した。
表面XPS:
データは、PHI VersaProbe IIマイクロプローブXPS機器で収集した。
パスエネルギー:23.5eV
ステップエネルギー:0.1eV/ステップ
十分な信号対雑音比を提供するために、十分な数のスキャンを収集した。
データは、PHI VersaProbe IIマイクロプローブXPS機器で収集した。
パスエネルギー:23.5eV
ステップエネルギー:0.1eV/ステップ
十分な信号対雑音比を提供するために、十分な数のスキャンを収集した。
GCIB深度プロファイル:
パスエネルギー23.5eV
スパッタサイクル時間:30秒×10サイクル、60秒×25サイクル
スパッタ条件:20kVでAr2500 +、2×2mmのラスターに対して20ナノアンペア(nA)の標的電流に設定
結果は、原子%として報告する。
パスエネルギー23.5eV
スパッタサイクル時間:30秒×10サイクル、60秒×25サイクル
スパッタ条件:20kVでAr2500 +、2×2mmのラスターに対して20ナノアンペア(nA)の標的電流に設定
結果は、原子%として報告する。
シリコーンコーティングの厚さを較正するために、試料を、20ナノアンペアのビーム電流と共に10kVのAr2500
+イオンビームでスパッタし、2×2ミリメートルにわたってラスター化した。スパッタリング後、スタイラスプロフィロメータを備えたラインスキャンを使用してクレーターを測定した。
ポリマーの表面自由エネルギーは、「Estimation of the Surface Free Energy of Polymers」Journal of applied polymer science,vol13.P1741(1969)に記載されている方法に従って測定され、該方法は、水およびヨウ化メチルとの接触角から表面エネルギーを計算する。
本発明は、その精神および本質的な属性から逸脱することなく他の形態で実施することができ、したがって、本発明の範囲を示すものとして、前述の明細書ではなく添付の特許請求の範囲を参照する必要がある。
Claims (12)
- コーティング組成物であって、
(1)第1のポリマー分散体を含む第1のポリマー成分であって、前記第1のポリマー分散体に含有される第1のポリマーが、28mJ/m2以上の表面自由エネルギーおよび0.1~10ミクロンの体積平均粒径を有する、第1のポリマー成分と、
(2)1つ以上の第2のポリマーエマルジョンを含む第2のポリマー成分であって、前記第2のポリマーエマルジョンに含有される第2のポリマーが、26mJ/m2以下の表面自由エネルギーおよび0.005~1,000ミクロンの体積平均粒径を有する、第2のポリマー成分と、
(3)前記コーティング組成物が100~2000cPの粘度を有するのに十分な量の1つ以上のレオロジー調整剤と、
(4)任意に、前記第1および第2のポリマー成分が安定したままであるのに十分な塩基と、を含み、
前記第1のポリマー成分が、前記第1のポリマー成分中の固形物が前記コーティング組成物の総固形分の50~99.9重量%であるような量で存在し、
前記第2のポリマー成分が、前記第2のポリマー成分中の固形物が前記コーティング組成物の総固形分の0.1~50重量%であるような量で存在する、コーティング組成物。 - 前記第1のポリマー成分が、分散体を含み、前記分散体が、
a)前記分散体の総固形物重量に基づいて、50~95重量%の1つ以上のオレフィンベースポリマーであって、28mJ/m2以上の表面自由エネルギー、0.86~0.96g/ccの密度、および1~50g/10分のメルトインデックスI2を呈する、1つ以上のオレフィンベースポリマーと、
(b)前記分散体の総固形物重量に基づいて、2~40重量%の1つ以上の分散剤と、
(c)前記分散体の総固形物重量に基づいて、0~15重量%の1つ以上の相溶化剤と、
(d)水と、
(e)前記1つ以上の分散剤を、100~140%の酸価の前記1つ以上の分散剤に中和するのに十分な塩基と、の溶融ブレンド生成物であり、
前記分散体が、1ミクロン以下の体積平均粒度および1~60重量%の固形分を呈する、請求項1に記載のコーティング組成物。 - 前記第1のポリマー成分が、総固形物重量に基づいて、90~99重量%の1つ以上のポリウレタンおよび0.2~2重量%のアクリル系レオロジー調整剤を含む分散体を含む、請求項1に記載のコーティング組成物。
- 前記第2のポリマー成分が、1,000~1,000,000の重量平均分子量を有する1つ以上のオルガノポリシロキサンポリマーと、1つ以上の界面活性剤と、水と、を含むオルガノポリシロキサンエマルジョンを含み、前記オルガノポリシロキサンエマルジョンが、50~30,000,000cPの内相粘度と、4~9のpHと、0.005~1000ミクロンの体積平均粒径と、を含み、1~98重量%のオルガノポリシロキサンポリマー(複数可)を含む、請求項1~3のいずれかに記載のコーティング組成物。
- 前記第2のポリマー成分が、0.01~100マイクロメートルの体積平均粒径を有する、請求項1~4のいずれかに記載のコーティング組成物。
- 前記コーティング組成物が、50~99.9重量%の前記第1のポリマー分散体と、0.1~50重量%の前記第2のポリマーエマルジョンと、を含む、請求項1~5のいずれかに記載のコーティング組成物。
- 前記第2のポリマー成分が、アミノ、ヒドロキシル、アクリレート、アルコキシ、アルキル、アリール/フェニル、カルボキシ、ポリエーテル/ポリグリコール、およびエポキシ官能基からなる群から選択される1つ以上の官能基を有する官能化オルガノポリシロキサンを含む、請求項1~6のいずれかに記載のコーティング組成物。
- 前記オルガノポリシロキサンエマルジョンが、4~9のpHを有する、請求項4に記載のコーティング組成物。
- 前記オルガノポリシロキサンエマルジョンが、40~90重量%のシリコーンを含む、請求項4に記載のコーティング組成物。
- エアバッグで使用するためのコーティングされた布であって、
(1)織布または不織布基材と、
(2)請求項1~9のいずれかに記載のコーティング組成物に由来するコーティングであって、20~50g/m2の総コーティング重量で基材の少なくとも1つの表面に塗布される、コーティングと、を含み、
前記コーティングは、前記硬化したコーティングの表面が、10~25原子%のケイ素を含み、前記硬化したコーティング表面から40nmの深さで0~5原子%のケイ素を含むように、乾燥時に自己層別化し、
前記コーティングされた布が、15秒以上の期間、200kPaの印加圧力の95%以上の圧力保持を呈する、コーティングされた布。 - 請求項10に記載のコーティングされた布を含むエアバッグ。
- コーティングされた布を調製する方法であって、
織布または不織布基材を提供することと、
ナイフコーティング、ロールコーティング、ディップコーティング、フローコーティング、スクイーズコーティング、およびスプレーコーティングからなる群から選択される1つ以上の塗布方法によって、請求項1~9のいずれかに記載のコーティング組成物を前記基材の少なくとも1つの表面に塗布して、ウェットコーティングされた基材を製造することと、
前記ウェットコーティングされた基材を乾燥させて、20~50g/m2のコーティング重量、および少なくとも15秒間、200kPaの印加圧力で95%以上の圧力保持を呈するコーティングされた布を製造することと、を含む、方法。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201862746577P | 2018-10-17 | 2018-10-17 | |
US62/746,577 | 2018-10-17 | ||
JP2021517031A JP7419357B2 (ja) | 2018-10-17 | 2019-10-08 | コーティング組成物、コーティングされた布、コーティングされた布を作製する方法、およびコーティングされた布から作製された物品 |
PCT/US2019/055080 WO2020081280A1 (en) | 2018-10-17 | 2019-10-08 | A coating composition, a coated fabric, a method of making a coated fabric, and an article made from the coated fabric |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021517031A Division JP7419357B2 (ja) | 2018-10-17 | 2019-10-08 | コーティング組成物、コーティングされた布、コーティングされた布を作製する方法、およびコーティングされた布から作製された物品 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024041885A true JP2024041885A (ja) | 2024-03-27 |
Family
ID=68461815
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021517031A Active JP7419357B2 (ja) | 2018-10-17 | 2019-10-08 | コーティング組成物、コーティングされた布、コーティングされた布を作製する方法、およびコーティングされた布から作製された物品 |
JP2024001863A Pending JP2024041885A (ja) | 2018-10-17 | 2024-01-10 | コーティング組成物、コーティングされた布、コーティングされた布を作製する方法、およびコーティングされた布から作製された物品 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021517031A Active JP7419357B2 (ja) | 2018-10-17 | 2019-10-08 | コーティング組成物、コーティングされた布、コーティングされた布を作製する方法、およびコーティングされた布から作製された物品 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US12227141B2 (ja) |
EP (1) | EP3867106A1 (ja) |
JP (2) | JP7419357B2 (ja) |
CN (1) | CN112867640B (ja) |
WO (1) | WO2020081280A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021133486A1 (en) * | 2019-12-23 | 2021-07-01 | Dow Silicones Corporation | Aqueous emulsion including interpenetrating network of silicone gum and crosslinked organic polymer |
Family Cites Families (70)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4480A (en) | 1846-04-25 | Mode of drying sized paper | ||
US82A (en) | 1836-11-17 | Spiral bit with countersink for setting screws | ||
US648929A (en) | 1898-05-31 | 1900-05-08 | George H Clowes | Tube-forming machine. |
US4076698A (en) | 1956-03-01 | 1978-02-28 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Hydrocarbon interpolymer compositions |
CA849081A (en) | 1967-03-02 | 1970-08-11 | Du Pont Of Canada Limited | PRODUCTION OF ETHYLENE/.alpha.-OLEFIN COPOLYMERS OF IMPROVED PHYSICAL PROPERTIES |
US3686359A (en) | 1969-12-19 | 1972-08-22 | Union Carbide Corp | Curable polyepoxide compositions |
US4066628A (en) | 1976-08-02 | 1978-01-03 | Mitsubishi Chemical Industries Ltd. | Oxazolidone catalyst |
CA1243040A (en) | 1982-08-12 | 1988-10-11 | Paul D. Mclean | Epoxy resin fortifiers based on aromatic amides |
US4438254A (en) | 1983-02-28 | 1984-03-20 | The Dow Chemical Company | Process for producing epoxy resins |
US4599392A (en) | 1983-06-13 | 1986-07-08 | The Dow Chemical Company | Interpolymers of ethylene and unsaturated carboxylic acids |
JPS6072966A (ja) * | 1983-09-30 | 1985-04-25 | Nitto Electric Ind Co Ltd | 剥離性被膜形成剤 |
US4988781A (en) | 1989-02-27 | 1991-01-29 | The Dow Chemical Company | Process for producing homogeneous modified copolymers of ethylene/alpha-olefin carboxylic acids or esters |
US5115075A (en) | 1990-05-08 | 1992-05-19 | The Dow Chemical Company | Amide and hydroxymethyl functionalized polyethers as thermoplastic barrier resins |
US5272236A (en) | 1991-10-15 | 1993-12-21 | The Dow Chemical Company | Elastic substantially linear olefin polymers |
US5089588A (en) | 1990-10-17 | 1992-02-18 | The Dow Chemical Company | Hydroxy-functional poly(amide ethers) as thermoplastic barrier resins |
DE69224242T2 (de) | 1991-03-04 | 1998-05-14 | Dow Chemical Co | Verfahren zur Verbesserung der oxidativen thermischen Stabilität von Ethylenpolymeren |
US5110666A (en) | 1991-05-06 | 1992-05-05 | Reeves Brothers, Inc. | Coated fabric structure for air bag applications |
US5171820A (en) | 1991-05-13 | 1992-12-15 | The Dow Chemical Company | Hydroxy-functional polyesters as thermoplastic barrier resins |
US5278272A (en) | 1991-10-15 | 1994-01-11 | The Dow Chemical Company | Elastic substantialy linear olefin polymers |
US5246751A (en) | 1992-05-18 | 1993-09-21 | The Dow Chemical Company | Poly(hydroxy ether imides) as barrier packaging materials |
DE69431222T2 (de) | 1993-06-07 | 2003-04-17 | Mitsui Chemicals, Inc. | Übergangsmetallverbindung, und diese enthaltender Polymerisationkatalysator |
US5539021A (en) | 1995-06-05 | 1996-07-23 | The Dow Chemical Company | Process for preparing high internal phase ratio emulsions and latexes derived thereof |
US5574091A (en) | 1995-06-05 | 1996-11-12 | The Dow Chemical Comapny | Aqueous dispersions of olefin copolymers |
US6525157B2 (en) | 1997-08-12 | 2003-02-25 | Exxonmobile Chemical Patents Inc. | Propylene ethylene polymers |
GB2331993B (en) | 1997-12-04 | 2002-06-05 | Rhone Poulenc Chemicals | Dispersed resins for use in coating compositions |
US5938437A (en) | 1998-04-02 | 1999-08-17 | Devincenzo; John | Bony anchor positioner |
KR20010072663A (ko) | 1998-07-02 | 2001-07-31 | 엑손 케미칼 패턴츠 인코포레이티드 | 프로필렌 올레핀 공중합체 |
US6239046B1 (en) | 1999-06-07 | 2001-05-29 | Bradford Industries, Inc. | Polysiloxane coated fabrics for use in air bags |
CA2340940A1 (en) | 1999-06-17 | 2000-12-28 | Shulong Li | Two-layer coating system for airbag fabrics |
US6348543B1 (en) | 1999-06-17 | 2002-02-19 | Milliken & Company | Fabric coating compositions providing excellent resistance to seam combing, particularly for use on automotive airbag fabrics |
GB9919074D0 (en) | 1999-08-13 | 1999-10-13 | Dow Corning | Coating compositions and textile fabrics coated therewith |
US6455636B2 (en) | 2000-01-19 | 2002-09-24 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Thermoplastic resin composition |
JP4357702B2 (ja) | 2000-05-12 | 2009-11-04 | 芦森工業株式会社 | エアバッグ用基布 |
JP2001335690A (ja) | 2000-05-26 | 2001-12-04 | Asahi Kasei Corp | 水系オルガノシロキサン組成物 |
US6641696B1 (en) | 2000-07-11 | 2003-11-04 | David A. Edgerton | Method and apparatus for laminating ceramic tile |
US6960635B2 (en) | 2001-11-06 | 2005-11-01 | Dow Global Technologies Inc. | Isotactic propylene copolymers, their preparation and use |
US6713131B2 (en) | 2002-04-08 | 2004-03-30 | Dow Corning Corporation | Methods of coating fabrics with emulsions of elastomeric polymers and polyurethane dispersions |
US6825263B2 (en) | 2002-04-08 | 2004-11-30 | Dow Corning Corporation | Curable coating compositions from emulsions of elastomeric polymers and polyurethane dispersions |
US6846004B2 (en) | 2002-09-24 | 2005-01-25 | Milliken & Company | Silicone-based low permeability airbag fabric coatings |
JP2007526400A (ja) | 2003-06-04 | 2007-09-13 | ダウ・コーニング・コーポレイション | シリコーン/ポリウレタンによりコーティングされた布帛 |
US7132170B2 (en) | 2003-07-29 | 2006-11-07 | Milliken & Company | Polymer coating blends |
US9169406B2 (en) * | 2003-08-25 | 2015-10-27 | Dow Global Technologies Llc | Coating compositions |
US7763676B2 (en) | 2003-08-25 | 2010-07-27 | Dow Global Technologies Inc. | Aqueous polymer dispersions and products from those dispersions |
US7608668B2 (en) | 2004-03-17 | 2009-10-27 | Dow Global Technologies Inc. | Ethylene/α-olefins block interpolymers |
JP4464441B2 (ja) * | 2004-04-16 | 2010-05-19 | アンセル・ヘルスケア・プロダクツ・エルエルシー | パウダーフリーゴム手袋のオンライン作製 |
JP4785037B2 (ja) | 2005-06-23 | 2011-10-05 | 旭化成ワッカーシリコーン株式会社 | 繊維基材用コーティング組成物 |
JP3932049B2 (ja) * | 2005-08-10 | 2007-06-20 | 東洋紡績株式会社 | エアバッグ用織物の製造方法 |
FR2894997A1 (fr) | 2005-12-19 | 2007-06-22 | Rhodia Recherches & Tech | Support fibreux comprenant un revetement silicone |
US7543843B2 (en) | 2006-08-10 | 2009-06-09 | Milliken & Company | Airbag coatings made with hybrid resin compositions |
US7951437B2 (en) | 2006-09-22 | 2011-05-31 | Milliken & Company | Multilayer film dry lamination of airbag fabrics |
KR101401757B1 (ko) | 2006-11-01 | 2014-06-19 | 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 | 폴리우레탄 조성물 및 그로부터 제조되는 물품, 및 그의 제조 방법 |
US8318257B2 (en) | 2007-09-28 | 2012-11-27 | Dow Global Technologies Llc | Dispersions of higher crystallinity olefins |
US7737059B1 (en) | 2009-02-19 | 2010-06-15 | Milliken & Company | Airbag coating |
US10023994B2 (en) * | 2009-11-12 | 2018-07-17 | Dow Silicones Corporation | Coated fabric products |
US9932706B2 (en) | 2009-11-12 | 2018-04-03 | Dow Corning Corporation | Coated fabric products |
CN102741364B (zh) * | 2009-12-30 | 2015-09-09 | 道康宁公司 | 减磨涂层 |
US9029428B2 (en) | 2010-07-02 | 2015-05-12 | Dow Corning Toray Co., Ltd. | Oil-in-water silicone emulsion composition |
WO2012012524A1 (en) | 2010-07-21 | 2012-01-26 | Dow Corning Corporation | Emulsions of aminofunctional silicones |
CN103025834A (zh) | 2010-08-03 | 2013-04-03 | 道康宁公司 | 有机硅胶乳液 |
JP6143681B2 (ja) | 2011-03-03 | 2017-06-07 | ダウ コーニング コーポレーションDow Corning Corporation | 二峰性エマルジョン |
US9222611B2 (en) | 2011-03-30 | 2015-12-29 | Dartex Coatings, Inc. | Flexible barrier composite fabrics via an adhered film process |
WO2013082096A1 (en) | 2011-11-29 | 2013-06-06 | Dow Corning Corporation | Aminofunctional silicone emulsions for fiber treatments |
CN104136013A (zh) | 2012-02-08 | 2014-11-05 | 道康宁公司 | 用于递送保健活性剂的有机硅乳液 |
US9034477B2 (en) * | 2013-03-05 | 2015-05-19 | Dow Global Technologies Llc | Coating composition, a film containing the same, and a method for forming a sealable film |
US9523021B2 (en) * | 2014-04-25 | 2016-12-20 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Waterborne coating compositions for soft touch coatings |
EP3145486B1 (en) | 2014-05-21 | 2019-02-20 | Dow Silicones Corporation | Emulsion of cross-linked aminosiloxane polymer |
US10044313B2 (en) | 2014-07-11 | 2018-08-07 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Voltage control apparatus, motor unit, image forming apparatus and voltage control method |
SG10201508406WA (en) * | 2014-12-23 | 2016-07-28 | Dow Global Technologies Llc | Polyolefin dispersion compositions for making high vapor transport hydrophobic coatings |
JP2018511495A (ja) | 2015-03-31 | 2018-04-26 | ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー | 回転成形法のための噴霧乾燥ポリオレフィンエラストマー粉末 |
CN108504283A (zh) * | 2018-05-15 | 2018-09-07 | 合肥语林装饰工程有限公司 | 一种耐污抗菌瓷砖填缝剂及其制备方法 |
-
2019
- 2019-10-08 WO PCT/US2019/055080 patent/WO2020081280A1/en unknown
- 2019-10-08 CN CN201980060182.2A patent/CN112867640B/zh active Active
- 2019-10-08 US US17/281,272 patent/US12227141B2/en active Active
- 2019-10-08 EP EP19798142.6A patent/EP3867106A1/en active Pending
- 2019-10-08 JP JP2021517031A patent/JP7419357B2/ja active Active
-
2024
- 2024-01-10 JP JP2024001863A patent/JP2024041885A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3867106A1 (en) | 2021-08-25 |
US20220001829A1 (en) | 2022-01-06 |
WO2020081280A1 (en) | 2020-04-23 |
CN112867640B (zh) | 2024-03-29 |
CN112867640A (zh) | 2021-05-28 |
JP2022503830A (ja) | 2022-01-12 |
US12227141B2 (en) | 2025-02-18 |
JP7419357B2 (ja) | 2024-01-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN107413607B (zh) | 制备涂布的容器装置或涂布的闭合装置的方法 | |
EP3293227B1 (en) | Coating compositions | |
CN105026502B (zh) | 涂料组合物和由其制成的物品 | |
CN106009953B (zh) | 水性聚烯烃分散液涂层和制得方法 | |
KR102146702B1 (ko) | 코팅 조성물 | |
US8946329B2 (en) | Coating compositions | |
JP5689455B2 (ja) | 分散体及び分散体を製造するための方法 | |
CN105713271B (zh) | 用于制造高蒸汽运输疏水性涂层的聚烯烃分散液组合物 | |
CN109071989B (zh) | 用于金属罐涂层的不含双酚a的乙烯/(甲基)丙烯酸共聚物组合物 | |
JP2024041885A (ja) | コーティング組成物、コーティングされた布、コーティングされた布を作製する方法、およびコーティングされた布から作製された物品 | |
CN104769048B (zh) | 涂料组合物 | |
JP7422748B2 (ja) | コーティング組成物、コーティングされた布、コーティングされた布を作製する方法、およびコーティングされた布から作製された物品 | |
US20220002564A1 (en) | A coating composition, a coated fabric, a method of making a coated fabric, and an article made from the coated fabric |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240117 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20250401 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20250701 |