JP2024031013A - トリチウム汚染水の処理装置及び処理方法 - Google Patents
トリチウム汚染水の処理装置及び処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024031013A JP2024031013A JP2022134287A JP2022134287A JP2024031013A JP 2024031013 A JP2024031013 A JP 2024031013A JP 2022134287 A JP2022134287 A JP 2022134287A JP 2022134287 A JP2022134287 A JP 2022134287A JP 2024031013 A JP2024031013 A JP 2024031013A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- contaminated water
- water
- tritium
- freezing tube
- temperature fluid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 162
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 12
- YZCKVEUIGOORGS-NJFSPNSNSA-N Tritium Chemical compound [3H] YZCKVEUIGOORGS-NJFSPNSNSA-N 0.000 title abstract description 41
- 229910052722 tritium Inorganic materials 0.000 title abstract description 41
- 230000008014 freezing Effects 0.000 claims abstract description 54
- 238000007710 freezing Methods 0.000 claims abstract description 54
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims abstract description 34
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 26
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 26
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims abstract description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-PWCQTSIFSA-N Tritiated water Chemical compound [3H]O[3H] XLYOFNOQVPJJNP-PWCQTSIFSA-N 0.000 claims description 19
- XLYOFNOQVPJJNP-MNYXATJNSA-N hydrogen tritium oxide Chemical compound [3H]O XLYOFNOQVPJJNP-MNYXATJNSA-N 0.000 claims description 3
- 238000003672 processing method Methods 0.000 claims 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 abstract description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 14
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 13
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 12
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 7
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 7
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 7
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- 239000012857 radioactive material Substances 0.000 description 2
- 239000000941 radioactive substance Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- JEGUKCSWCFPDGT-UHFFFAOYSA-N h2o hydrate Chemical compound O.O JEGUKCSWCFPDGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Physical Water Treatments (AREA)
Abstract
Description
本発明の態様は、軽水(H2O)中にトリチウム水(HTO)を含む汚染水からトリチウム水を分離するための処理装置であって、
汚染水を充填するための処理タンク(11)と、
前記処理タンク(11)内に設置され、低温流体又は高温流体を通過させるための内部の流路と鉛直面に沿って延在する表面とを具備する氷結管(14)と、
前記処理タンク(11)に汚染水を供給するための供給管(12)と、
前記処理タンク(11)から液体を排出するための排出管(13)と、
前記氷結管(14)の前記流路に低温流体を供給可能な冷熱源(17)と、
前記氷結管(14)の前記流路に高温流体を供給可能な温熱源(18)と、を有し、
前記冷熱源(17)から前記流路に低温流体を供給することにより前記処理タンク(11)内の汚染水の一部が凍結して前記氷結管(14)の表面に氷の層(I)が形成され、かつ、
前記温熱源(18)から前記流路に高温流体を供給することにより前記氷結管(14)の表面に形成された氷の層(I)が融解することを特徴とする。
上記態様において、前記冷熱源(17)からの低温流体により前記氷結管(14)の表面の温度が0℃に維持されることを特徴とする。
本発明の別の態様は、上記態様のトリチウム汚染水の処理装置を用いたトリチウム汚染水の処理方法であって、
前記供給管(12)を通して汚染水を前記処理タンク(11)に充填する第1の工程と、
前記冷熱源(17)から前記流路に低温流体を供給することにより前記処理タンク(11)内の汚染水の一部を凍結させて前記氷結管(14)の表面に氷の層(I)を形成し、その状態を10時間以上維持する第2の工程と、
前記氷の層(I)を維持したまま、前記排出管(13)を通して前記処理タンク(11)内の汚染水を回収する第3の工程と、
前記温熱源(18)から前記流路に高温流体を供給することにより前記氷結管(14)の表面に形成された氷の層(I)を融解させ、融解した液体を前記排出管(13)を通して回収する第4の工程と、を含むことを特徴とする。
さらに、上記第3の工程で排出された汚染水を用いて、前記第1~第4の工程を繰り返すことが、好適である。
さらに、上記第2の工程において、前記冷熱源(17)からの低温流体により前記氷結管(14)の表面の温度を0℃に維持することが、好適である。
本発明の適用対象である汚染水は、原子力発電所の事故で大量に生じた放射性物質汚染水からALPSを用いて大部分の放射性物質を除去した後の水である。この汚染水には、その大部分を占める軽水(H2O)と、軽水の量に比べて微量なトリチウム水とが含まれている。汚染水のトリチウム濃度は数十万~数百万Bq/リットルと言われている。それに対し、海への排水中におけるトリチウム濃度の基準値は6万Bq/リットルであり、さらに目標値は例えば1500Bq/リットルである。トリチウム水には、主にT2OとHTOがあるが、汚染水中ではほとんどHTOとして存在する。軽水とトリチウム水はいずれも水分子であるので、液体状態では両者を容易に分離することはできない。
図3を用いて、試験方法を説明する。HTOであるトリチウム水の融点(2.23℃)は、H2Oである軽水の融点(0℃)より高いため、同じ濃度のHTOを含む液体(水)と固体(氷)が共存する場合、HTOは氷側に濃縮される。このとき、液体と固体のトリチウム濃度が平衡状態となったときのHTO分配係数Kは次のように表される。
K=氷中のHTO濃度/水中のHTO濃度
=氷中のトリチウム濃度/水中のトリチウム濃度
12 汚染水供給管
13 回収管
14 氷結管
15 熱媒体供給管
16 熱媒体排出管
17 冷凍機
18 ガス源
19 熱交換器
I 氷の層
V1~V5 バルブ
Claims (5)
- 軽水(H2O)中にトリチウム水(HTO)を含む汚染水からトリチウム水を分離するための処理装置であって、
汚染水を充填するための処理タンク(11)と、
前記処理タンク(11)内に設置され、低温流体又は高温流体を通過させるための内部の流路と鉛直面に沿って延在する表面とを具備する氷結管(14)と、
前記処理タンク(11)に汚染水を供給するための供給管(12)と、
前記処理タンク(11)から液体を排出するための排出管(13)と、
前記氷結管(14)の前記流路に低温流体を供給可能な冷熱源(17)と、
前記氷結管(14)の前記流路に高温流体を供給可能な温熱源(18)と、を有し、
前記冷熱源(17)から前記流路に低温流体を供給することにより前記処理タンク(11)内の汚染水の一部が凍結して前記氷結管(14)の表面に氷の層(I)が形成され、かつ、
前記温熱源(18)から前記流路に高温流体を供給することにより前記氷結管(14)の表面に形成された氷の層(I)が融解することを特徴とするトリチウム汚染水の処理装置。 - 前記冷熱源(17)からの低温流体により前記氷結管(14)の表面の温度が0℃に維持されることを特徴とする請求項1に記載のトリチウム汚染水の処理装置。
- 請求項1に記載のトリチウム汚染水の処理装置を用いたトリチウム汚染水の処理方法であって、
前記供給管(12)を通して汚染水を前記処理タンク(11)に充填する第1の工程と、
前記冷熱源(17)から前記流路に低温流体を供給することにより前記処理タンク(11)内の汚染水の一部を凍結させて前記氷結管(14)の表面に氷の層(I)を形成し、その状態を10時間以上維持する第2の工程と、
前記氷の層(I)を維持したまま、前記排出管(13)を通して前記処理タンク(11)内の汚染水を回収する第3の工程と、
前記温熱源(18)から前記流路に高温流体を供給することにより前記氷結管(14)の表面に形成された氷の層(I)を融解させ、融解した液体を前記排出管(13)を通して回収する第4の工程と、を含むことを特徴とするトリチウム汚染水の処理方法。 - 前記第3の工程で排出された汚染水を用いて、前記第1~第4の工程を繰り返すことを特徴とする請求項3に記載のトリチウム汚染水の処理方法。
- 前記第2の工程において、前記冷熱源(17)からの低温流体により前記氷結管(14)の表面の温度を0℃に維持することを特徴とする請求項3又は4に記載のトリチウム汚染水の処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022134287A JP2024031013A (ja) | 2022-08-25 | 2022-08-25 | トリチウム汚染水の処理装置及び処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022134287A JP2024031013A (ja) | 2022-08-25 | 2022-08-25 | トリチウム汚染水の処理装置及び処理方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024031013A true JP2024031013A (ja) | 2024-03-07 |
Family
ID=90106665
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022134287A Pending JP2024031013A (ja) | 2022-08-25 | 2022-08-25 | トリチウム汚染水の処理装置及び処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2024031013A (ja) |
-
2022
- 2022-08-25 JP JP2022134287A patent/JP2024031013A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1333560C (en) | Dual freezing chamber system and method for water purification | |
RU2274607C2 (ru) | Способ очистки воды и установка для его осуществления | |
CN103649661A (zh) | 一种回收供重新使用的六氟化硫的装置和方法 | |
TW201100159A (en) | Device and method for recovering gaseous hydrocarbon | |
US4164854A (en) | Desalination method with mercury refrigerant | |
JP2014516313A (ja) | アイソトポローグの分離および濃縮のための方法、デバイス、およびシステム | |
JP2024031013A (ja) | トリチウム汚染水の処理装置及び処理方法 | |
Rahman et al. | Freezing‐melting desalination process | |
Zhang et al. | Treatment of compressed leachate from refuse transfer stations by freeze-melt method | |
JPH02293002A (ja) | コールドトラップ再生装置および方法 | |
KR20100098143A (ko) | 대기로부터 친환경 고효율 법에 의한 물 추출장치 | |
RU192027U1 (ru) | Теплообменное устройство для системы очистки воды методом перекристаллизации | |
US3690116A (en) | Freezing process with a low pressure ice-making and a high pressure ice-melting operation | |
JP2017074558A (ja) | トリチウムの除去装置及び除去方法 | |
CN205387483U (zh) | 一种应用于废水的连续冷冻结晶分离系统 | |
CN112489846A (zh) | 含氯离子放射性废液处理系统及方法 | |
US20170294242A1 (en) | In situ probe for measurement of liquidus temperature in a molten salt reactor | |
Curran | Water desalination by indirect freezing | |
JPS6043447A (ja) | 液体金属精製装置 | |
Sulfredge et al. | Void initiation and growth in unidirectional freezing: the influence of natural convection | |
JP2007319730A (ja) | 溶剤の回収装置 | |
JP2016527079A (ja) | 同位体分子の分離及び濃縮 | |
JP2005279641A (ja) | 排ガスから水分及び有害ガス成分を除去する方法及びシステム | |
Adeniyi¹ et al. | HybridICE™ filter design in freeze desalination of mine water | |
JP5793754B1 (ja) | トリチウム水捕集器及びトリチウム水捕集システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231107 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240610 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240613 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240701 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20241009 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20250305 |