[go: up one dir, main page]

JP2024017696A - 車両用制御装置 - Google Patents

車両用制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2024017696A
JP2024017696A JP2022120511A JP2022120511A JP2024017696A JP 2024017696 A JP2024017696 A JP 2024017696A JP 2022120511 A JP2022120511 A JP 2022120511A JP 2022120511 A JP2022120511 A JP 2022120511A JP 2024017696 A JP2024017696 A JP 2024017696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
hydrogen
energy supply
energy
supply device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022120511A
Other languages
English (en)
Inventor
和也 森
Kazuya Mori
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2022120511A priority Critical patent/JP2024017696A/ja
Priority to US18/224,394 priority patent/US20240034252A1/en
Priority to CN202310920839.6A priority patent/CN117469580A/zh
Priority to EP23187980.0A priority patent/EP4311717A1/en
Publication of JP2024017696A publication Critical patent/JP2024017696A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q9/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0231Circuits relating to the driving or the functioning of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/30Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/305Communication interfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/50Charging stations characterised by energy-storage or power-generation means
    • B60L53/54Fuel cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/66Data transfer between charging stations and vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C13/00Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
    • F17C13/002Details of vessels or of the filling or discharging of vessels for vessels under pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C5/00Methods or apparatus for filling containers with liquefied, solidified, or compressed gases under pressures
    • F17C5/06Methods or apparatus for filling containers with liquefied, solidified, or compressed gases under pressures for filling with compressed gases
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C17/00Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link
    • G08C17/02Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link using a radio link
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C23/00Non-electrical signal transmission systems, e.g. optical systems
    • G08C23/04Non-electrical signal transmission systems, e.g. optical systems using light waves, e.g. infrared
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/15Setup of multiple wireless link connections
    • H04W76/16Involving different core network technologies, e.g. a packet-switched [PS] bearer in combination with a circuit-switched [CS] bearer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/18Management of setup rejection or failure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/70Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by fuel cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/70Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by fuel cells
    • B60L50/71Arrangement of fuel cells within vehicles specially adapted for electric vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/01Pure fluids
    • F17C2221/012Hydrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/01Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2223/0107Single phase
    • F17C2223/0123Single phase gaseous, e.g. CNG, GNC
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/03Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the pressure level
    • F17C2223/036Very high pressure (>80 bar)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/03Control means
    • F17C2250/032Control means using computers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/03Control means
    • F17C2250/034Control means using wireless transmissions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/04Indicating or measuring of parameters as input values
    • F17C2250/0404Parameters indicated or measured
    • F17C2250/043Pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/04Indicating or measuring of parameters as input values
    • F17C2250/0404Parameters indicated or measured
    • F17C2250/0439Temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/04Indicating or measuring of parameters as input values
    • F17C2250/0404Parameters indicated or measured
    • F17C2250/0478Position or presence
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/04Indicating or measuring of parameters as input values
    • F17C2250/0486Indicating or measuring characterised by the location
    • F17C2250/0491Parameters measured at or inside the vessel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/06Controlling or regulating of parameters as output values
    • F17C2250/0689Methods for controlling or regulating
    • F17C2250/0694Methods for controlling or regulating with calculations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0165Applications for fluid transport or storage on the road
    • F17C2270/0168Applications for fluid transport or storage on the road by vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0165Applications for fluid transport or storage on the road
    • F17C2270/0184Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Abstract

Figure 2024017696000001
【課題】第1通信装置と第2通信装置の双方を備えるエネルギ供給装置と第2通信装置のみを備えるエネルギ供給装置とのいずれに対してもより適正な通信装置による通信を伴ってエネルギ供給が行なわれるようにする。
【解決手段】外部のエネルギ供給装置からエネルギ貯蔵装置へのエネルギ供給を行なう際、第1通信装置からエネルギ供給装置に対して通信の試行を行ない、通信の試行に対してエネルギ供給装置から応答があったときには第1通信装置とエネルギ供給装置との通信を伴ってエネルギ供給を行ない、通信の試行に対してエネルギ供給装置から応答がなかったときには第2通信装置とエネルギ供給装置との通信を伴ってエネルギ供給を行なう。
【選択図】図2

Description

本発明は、車両に関し、詳しくは、第1通信装置と第2通信装置とを備える車両に搭載される車両用制御装置に関する。
従来、この種の技術としては、水素又は天然ガスを充填可能なリザーブタンクと通信接続部とを搭載する車両が提案されている(例えば、特許文献1,2参照)。この車両では、リザーブタンクに充填ステーションで水素又は天然ガスを充填する際には、通信接続部を充填ステーション側に接続し、充填ステーション側で目標圧力または目標SOCに到達するか、車両側から中止信号を送信するまで、充填ステーション側の圧力測定器の情報を用いて充填ステーションにより充填が制御される。通信接続部としては、バスや、赤外線接続、光ケーブル、無線接続、ブルートゥース(登録商標)接続、電機ケーブルなどを用いている。
国際公開2012/010260 特表2013-538320号公報
しかしながら、上述の技術では、充填ステーションなどのエネルギ供給装置から水素や天然ガスなどのエネルギ源をタンクなどのエネルギ貯蔵装置に供給を受ける場合、車両側で通信可能な通信方式を備えるエネルギ供給装置を選択する必要がある。車両としては第1通信装置と第2通信装置を搭載するものを想定し、エネルギ供給装置としては第1通信装置と第2通信装置の双方を備えるものと第2通信装置のみを備えるものとを想定したときには、車両側とエネルギ供給装置側との通信の確立をどの手順により行なうかについては検討する必要がある。
本発明の車両用制御装置は、第1通信装置と第2通信装置の双方を備えるエネルギ供給装置と第2通信装置のみを備えるエネルギ供給装置とのいずれに対してもより適正な通信装置による通信を伴ってエネルギ供給が行なわれるようにすることを主目的とする。
本発明の車両用制御装置は、上述の主目的を達成するために以下の手段を採った。
本発明の車両用制御装置は、
エネルギ貯蔵装置と、第1通信装置と、前記第1通信装置とは異なる第2通信装置と、を備える車両に搭載される車両用制御装置であって、
外部のエネルギ供給装置から前記エネルギ貯蔵装置へのエネルギ供給を行なう際、前記第1通信装置から前記エネルギ供給装置に対して通信の試行を行ない、
前記通信の試行に対して前記エネルギ供給装置から応答があったときには前記第1通信装置と前記エネルギ供給装置との通信を伴ってエネルギ供給を行ない、
前記通信の試行に対して前記エネルギ供給装置から応答がなかったときには前記第2通信装置と前記エネルギ供給装置との通信を伴ってエネルギ供給を行なう、
ことを特徴とする。
この本発明の車両用制御装置は、エネルギ貯蔵装置と、第1通信装置と、第1通信装置とは異なる第2通信装置と、を備える車両に搭載される。本発明の車両用制御装置は、外部のエネルギ供給装置からエネルギ貯蔵装置へのエネルギ供給を行なう際、第1通信装置からエネルギ供給装置に対して通信の試行を行なう。車両用制御装置は、通信の試行に対してエネルギ供給装置から応答があったときには第1通信装置とエネルギ供給装置との通信を伴ってエネルギ供給を行なう。車両用制御装置は、通信の試行に対してエネルギ供給装置から応答がなかったときには第2通信装置とエネルギ供給装置との通信を伴ってエネルギ供給を行なう。即ち、車両用制御装置は、第1通信装置による通信を伴うエネルギ供給を、第2通信装置による通信を伴うエネルギ供給に対して優先するのである。本発明の車両用制御装置は、第1通信装置による通信の方が第2通信装置による通信より適正な場合を想定すれば、より適正な通信装置による通信を伴うエネルギ供給を行なうことができる。
第1通信装置による通信の方が第2通信装置による通信より適正な場合としては、例えば、前記第1通信装置は前記エネルギ供給装置との双方向通信が可能な装置であり、前記第2通信装置は前記エネルギ供給装置への一方向通信のみが可能な装置である場合が該当する。具体的には、前記第1通信装置はRF通信装置であり、前記第2通信装置は赤外線通信装置である場合を考えることができる。
本発明の車両用制御装置において、前記第2通信装置と前記エネルギ供給装置との通信を伴う前記エネルギ貯蔵装置へのエネルギ供給を開始した後に、所定時間経過後に前記第1通信装置から前記エネルギ供給装置への第2の通信の試行を行ない、前記第2の通信の試行に対して前記エネルギ供給装置から応答があったときには前記第2通信装置と前記エネルギ供給装置との通信を伴う前記エネルギ貯蔵装置へのエネルギ供給から前記第1通信装置と前記エネルギ供給装置との通信を伴う前記エネルギ貯蔵装置へのエネルギ供給に切り替えるものとしてもよい。こうすれば、何らか事情により通信の試行に対してエネルギ供給装置から応答がなかったために、第2通信装置とエネルギ供給装置との通信を伴うエネルギ貯蔵装置へのエネルギ供給を開始しても、所定時間内に何らか事情から回復したときには、より適正な第1通信装置とエネルギ供給装置との通信を伴うエネルギ貯蔵装置へのエネルギ供給に切り替えることができる。
本発明の一実施例としての車両用制御装置である電子制御ユニット40を搭載する車両20の構成の概略を示す構成図である。 実施例の電子制御ユニット40により実行される充填時通信処理の一例を示すフローチャートである。
次に、本発明を実施するための形態を実施例を用いて説明する。
図1は、本発明の一実施例としての車両用制御装置である電子制御ユニット40を搭載する車両20の構成の概略を示す構成図である。実施例の車両20は、電子制御ユニット40の他に、複数の水素タンク22と、水素充填用コネクタ30と、RF(Radio Frequency)送受信機42と、赤外線送信機44と、を備える。
水素タンク22は、例えば樹脂製の高圧水素タンクとして構成されている。複数の水素タンク22は、チェックバルブ28を介して水素充填管24に接続されている。水素充填管24は、チェックバルブ28を介して水素充填用コネクタ30に接続されている。なお、複数の水素タンク22からの水素は、図示しない水素消費機(例えば、燃料電池や水素エンジンなど)に供給される。
水素充填用コネクタ30は、開閉扉としてのリッド32を閉扉とすることにより、外部から覆われている。複数の水素タンク22への水素の充填は、リッド32を開扉とした状態で、水素充填ステーションの水素充填装置の充填ノズル130を水素充填用コネクタ30に接続した状態で、水素充填ステーション側から高圧水素を供給することにより行なわれる。
RF送受信機42は、搬送波として300Hz~3THz程度までの所定の周波数帯を用いて通信する送受信可能な無線通信機として構成されている。RF送受信機42は、水素充填ステーションに設置されたRF送受信機142と通信可能となるように、車両20のリッド32側に配置されている。赤外線送信機44は、赤外線を用いてデータを送信する一般的な赤外線送信機として構成されている。赤外線送信機44は、リッド32の内側の水素充填用コネクタ30の近傍に配置されている。赤外線送信機44は、水素充填ステーションの側の水素充填用の充填ノズル130が水素充填用コネクタ30に接続されたときに、充填ノズル130に取り付けられた赤外線受信機144に向けてデータを送信する。なお、水素充填ステーションには、図示しないがマイクロコンピュータとして構成されたステーション用電子制御ユニットが設置されている。ステーション用電子制御ユニットには、RF送受信機142によって受信したデータや赤外線受信機144によって受信したデータなどが入力ポートを介して入力されている。また、ステーション用電子制御ユニットからは、RF送受信機142から送信するデータを出力ポートを介して出力している。
電子制御ユニット40は、図示しないが、CPUやROM、RAM、フラッシュメモリ、入出力ポート、通信ポートを有するマイクロコンピュータとして構成されている。電子制御ユニット40には、リッド32の開閉状態を検出するリッドセンサ34からのリッド開閉信号Lidや、水素充填管24に取り付けられた圧力センサ36からの水素圧力Ph、複数の水素タンク22の各々に取り付けられて水素タンク内の温度を検出する温度センサ38からのタンク内温度Thが入力ポートを介して入力されている。また、電子制御ユニット40には、複数の水素タンク22に取り付けられたRF送受信機40により受信したデータも入力ポートを介して入力されている。電子制御ユニット40からは、RF送受信機42から送信するデータや、赤外線送信機44から送信するデータなどが出力ポートを介して出力されている。
次に、こうして構成された車両20に搭載された電子制御ユニット40の処理、特に水素充填ステーションで複数の水素タンク22に水素を充填する際の車両20側の通信処理について説明する。図2は、実施例の電子制御ユニット40により実行される充填時通信処理の一例を示すフローチャートである。この充填時通信処理は、リッド32の開扉をリッドセンサ34により検出したときに実行される。
充填時通信処理が実行されると、電子制御ユニット40は、リッド32が開扉されたのを確認し(ステップS100)、RF送受信機42から水素充填ステーション側のRF送受信機142に向けて通信を開始する旨のRF送信を行なう(ステップS110)。
次に、電子制御ユニット40は、前回のRF送信に対する確認から一定時間経過しており、且つ、複数の水素タンク22の水素の充填割合SOC(満充填容量に対する残容量の比)が一定値未満のときには、RF送信を行なう(ステップS120)。ここで、一定時間としては例えば1秒や2秒、3秒、5秒、10秒などを用いることができる。続いて、電子制御ユニット40は、RF送信に対して水素充填ステーション側からの返信の有無を判定する(ステップS130)。
電子制御ユニット40は、ステップS130でRF送信に対する水素充填ステーション側からの返信があったと判定したときには、RF通信を実施すると共に赤外線通信を実施しているときには赤外線通信を停止する(ステップS170)。RF通信として、車両20側からは、水素充填管24に取り付けられた圧力センサ36からの水素圧力Phや、温度センサ38により検出される複数の水素タンク22のタンク内温度Thを水素充填ステーション側の要請に基づいて繰り返し送信し、水素充填ステーション側からは、水素充填の開始や終了の信号や、充填される水素の温度や圧力を繰り返し送信する。水素充填ステーション側のステーション用電子制御ユニットは、RF通信により受信した水素圧力Phとタンク内温度Thとを用いて複数の水素タンク22の満充填を判断し、水素充填の終了を判定する。
次に、電子制御ユニット40は、リッド32が開扉されてからタイムアップ時間が経過したか否かを判定する(ステップS180)。タイムアップ時間は、例えば複数の水素タンク22に水素を満充填するのに十分な時間を用いることができる。電子制御ユニット40は、リッド32が開扉されてからタイムアップ時間が経過していないと判定したときには、開扉されていたリッド32が閉扉されたか否か、或いは、水素充填ステーション側から水素の充填を終了した通知を受けたか否かを判定する(ステップS190)。電子制御ユニット40は、開扉されていたリッド32が閉扉されたと判定したときや、水素充填ステーション側から水素の充填を終了した通知を受けたと判定したときには、水素の充填は終了したと判断し、RF通信を停止し(ステップS200)、本処理を終了する。一方、電子制御ユニット40は、開扉されていたリッド32が閉扉されていないと判定し、且つ、水素充填ステーション側から水素の充填を終了した通知を受けていない判定したときには、ステップS170のRF通信の実施に戻る。電子制御ユニット40は、ステップS180でリッド32が開扉されてからタイムアップ時間が経過したと判定したときには、RF通信を停止し(ステップS200)、本処理を終了する。
したがって、電子制御ユニット40は、RF通信の実施を開始すると、リッド32が開扉されてからタイムアップ時間が経過したと判定するか、開扉されていたリッド32が閉扉されたと判定するか、水素充填ステーション側から水素の充填を終了した通知を受けたと判定するまで、RF通信の実施を継続し、これらのいずれかを判定したときに、RF通信を停止し、本処理を終了する。
電子制御ユニット40は、ステップS130でRF送信に対する水素充填ステーション側からの返信が無かったと判定したときには、赤外線通信を実施すると共にRF通信を実施しているときにはRF通信を停止する(ステップS140)。赤外線通信として、車両20側の赤外線送信機44からは、圧力センサ36からの水素圧力Phや、温度センサ38からのタンク内温度Thを所定時間毎(例えば1秒毎や2秒毎)に繰り返し送信し、水素充填ステーション側の赤外線受信機144では、車両20側の赤外線送信機44から繰り返し送信された水素圧力Phやタンク内温度Thを受信する。水素充填ステーション側のステーション用電子制御ユニットは、赤外線通信により受信した水素圧力Phとタンク内温度Thとを用いて複数の水素タンク22の満充填を判断し、水素充填の終了を判定する。
次に、電子制御ユニット40は、リッド32が開扉されてからタイムアップ時間が経過したか否かを判定する(ステップS150)。電子制御ユニット40は、リッド32が開扉されてからタイムアップ時間が経過していないと判定したときには、開扉されていたリッド32が閉扉されたか否かを判定する(ステップS160)。電子制御ユニット40は、開扉されていたリッド32が閉扉されたと判定したときには、水素の充填は終了したと判断し、赤外線通信を停止し(ステップS200)、本処理を終了する。一方、電子制御ユニット40は、開扉されていたリッド32が閉扉されていないと判定したときには、ステップS120の前回のRF送信に対する確認から一定時間経過しており、且つ、複数の水素タンク22の水素の充填割合SOCが一定値未満のときにはRF送信を行なう処理に戻る。電子制御ユニット40は、ステップS150でリッド32が開扉されてからタイムアップ時間が経過したと判定したときには、赤外線通信を停止し(ステップS200)、本処理を終了する。
したがって、電子制御ユニット40は、RF送信に対する水素充填ステーション側からの返信が無かったと判定したときには、基本的には一定時間経過する毎にRF送信を行ない、RF送信に対する水素充填ステーション側からの返信がないときには、リッド32が開扉されてからタイムアップ時間が経過したと判定するか、開扉されていたリッド32が閉扉されたと判定するまで、赤外線通信の実施を継続し、これらのいずれかを判定したときに、赤外線通信を停止し、本処理を終了する。電子制御ユニット40は、赤外線通信を実行している最中にRF送信に対する水素充填ステーション側からの返信があったときには、赤外線通信からRF通信に切り替える。
以上説明した実施例の車両20に搭載される電子制御ユニット40は、水素充填ステーションで水素を充填する際に、RF送信を行なってRF送信に対して返信があったときには、RF通信を実施して複数の水素タンク22への水素の充填を行なう。電子制御ユニット40は、RF送信を行なってRF送信に対する返信が無かったときには、赤外線通信を実施して複数の水素タンク22への水素の充填を行なう。これにより、RF送受信機142と赤外線受信機144の双方を備える水素充填ステーションとは双方向通信であるRF通信を用いて水素充填を行なうことができ、赤外線受信機144のみを備える水素充填ステーションとは一方向通信である赤外線通信を用いて水素充填を行なうことができる。この結果、RF送受信機142と赤外線受信機144の双方を備える水素充填ステーションと赤外線受信機144のみを備える水素充填ステーションとのいずれの水素充填ステーションに対してもより適正な通信を伴って水素の充填を行なうことができる。また、電子制御ユニット40は、双方向通信であるRF通信を用いた水素の充填を一方向通信である赤外線通信を用いた水素の充填に対して優先する。双方向通信であるRF通信は一方向通信である赤外線通信に比して通信としてはより適正と考えることができるから、より適正な通信を用いた水素の充填を行なうことができる。
実施例の車両20に搭載される電子制御ユニット40は、赤外線通信の実施を開始したときには、一定時間経過する毎にRF送信を行なってRF送信に対する返信の有無を確かめる。そして、電子制御ユニット40は、一定時間経過する毎にRF送信を行なってもRF送信に対する返信が無いときには、赤外線通信を用いた水素の充填を継続する。一方、電子制御ユニット40は、一定時間経過する毎のRF送信の対して返信が有ったときには、RF通信を実施してRF通信を用いた水素の充填に切り替える。これにより、何らか事情によりRF送信に対して水素充填ステーション側で返信できなかった場合に一方向通信である赤外線通信を用いた複数の水素タンク22への水素の充填を開始しても、何らか事情から回復したときには、双方向通信であるRF通信を用いた複数の水素タンク22への水素の充填に切り替えることができる。この結果、より適正な通信を用いて水素を充填することができる。
実施例の車両20では、水素充填ステーションにおいて複数の水素タンク22への水素の充填の際、双方向通信であるRF通信を用いた水素の充填と、一方向送信機である赤外線通信を用いた水素の充填とを想定したが、2つの異なる通信方式を用いた水素の充填としてもよい。この場合、より適正な通信方式を用いた水素の充填を優先すればよい。
実施例の車両20では、複数の水素タンク22を備えるものとしたが、単一の水素タンク22のみを備えるものとしてもよい。
実施例の車両20では、エネルギ貯蔵装置として水素を充填する複数の水素タンク22を備え、水素充填ステーションで複数の水素タンク22に水素を充填するものとした。しかし、天然ガスを充填する複数のガスタンクを備え、天然ガス充填ステーションで複数のガスタンクに天然ガスを充填するものとしたり、炭化水素系の燃料ガスを充填する複数のガスタンクを備え、燃料ガス充填ステーションで複数のガスタンクに燃料ガスを充填するものとしてもよい。また、エネルギ貯蔵装置として蓄電装置を備え、給電ステーションで蓄電池に電気エネルギを蓄電するものとしてもよい。
実施例の主要な要素と課題を解決するための手段の欄に記載した発明の主要な要素との対応関係について説明する。実施例では、複数の水素タンク22が「エネルギ貯蔵装置」に相当し、RF送受信機42が「第1通信装置」に相当し、赤外線送信機44が「第2通信装置」に相当し、電子制御ユニット40が「車両用制御装置」に相当する。
なお、実施例の主要な要素と課題を解決するための手段の欄に記載した発明の主要な要素との対応関係は、実施例が課題を解決するための手段の欄に記載した発明を実施するための形態を具体的に説明するための一例であることから、課題を解決するための手段の欄に記載した発明の要素を限定するものではない。即ち、課題を解決するための手段の欄に記載した発明についての解釈はその欄の記載に基づいて行なわれるべきものであり、実施例は課題を解決するための手段の欄に記載した発明の具体的な一例に過ぎないものである。
以上、本発明を実施するための形態について実施例を用いて説明したが、本発明はこうした実施例に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、種々なる形態で実施し得ることは勿論である。
本発明は、車両の製造産業などに利用可能である。
20 車両、22 水素タンク、24 水素充填管、26,28 チェックバルブ、30 水素充填コネクタ、32 リッド、34 リッドセンサ、36 圧力センサ、38 温度センサ、40 電子制御ユニット、42 RF送受信機、44 赤外線送信機、130 水素充填ノズル、142 RF送受信機、144 赤外線受信機。

Claims (4)

  1. エネルギ貯蔵装置と、第1通信装置と、前記第1通信装置とは異なる第2通信装置と、を備える車両に搭載される車両用制御装置であって、
    外部のエネルギ供給装置から前記エネルギ貯蔵装置へのエネルギ供給を行なう際、前記第1通信装置から前記エネルギ供給装置に対して通信の試行を行ない、
    前記通信の試行に対して前記エネルギ供給装置から応答があったときには前記第1通信装置と前記エネルギ供給装置との通信を伴ってエネルギ供給を行ない、
    前記通信の試行に対して前記エネルギ供給装置から応答がなかったときには前記第2通信装置と前記エネルギ供給装置との通信を伴ってエネルギ供給を行なう、
    ことを特徴とする車両用制御装置。
  2. 請求項1記載の車両用制御装置であって、
    前記第1通信装置は、前記エネルギ供給装置との双方向通信が可能な装置であり、
    前記第2通信装置は、前記エネルギ供給装置への一方向通信のみが可能な装置である、
    車両用制御装置。
  3. 請求項2記載の車両用制御装置であって、
    前記第1通信装置は、RF通信装置であり、
    前記第2通信装置は、赤外線通信装置である、
    車両用制御装置。
  4. 請求項3記載の車両用制御装置であって、
    前記第2通信装置と前記エネルギ供給装置との通信を伴う前記エネルギ貯蔵装置へのエネルギ供給を開始した後に、所定時間経過後に前記第1通信装置から前記エネルギ供給装置への第2の通信の試行を行ない、
    前記第2の通信の試行に対して前記エネルギ供給装置から応答があったときには前記第2通信装置と前記エネルギ供給装置との通信を伴う前記エネルギ貯蔵装置へのエネルギ供給から前記第1通信装置と前記エネルギ供給装置との通信を伴う前記エネルギ貯蔵装置へのエネルギ供給に切り替える、
    車両用制御装置。
JP2022120511A 2022-07-28 2022-07-28 車両用制御装置 Pending JP2024017696A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022120511A JP2024017696A (ja) 2022-07-28 2022-07-28 車両用制御装置
US18/224,394 US20240034252A1 (en) 2022-07-28 2023-07-20 Vehicle controller
CN202310920839.6A CN117469580A (zh) 2022-07-28 2023-07-25 车辆用控制装置
EP23187980.0A EP4311717A1 (en) 2022-07-28 2023-07-27 Vehicle controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022120511A JP2024017696A (ja) 2022-07-28 2022-07-28 車両用制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024017696A true JP2024017696A (ja) 2024-02-08

Family

ID=87517240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022120511A Pending JP2024017696A (ja) 2022-07-28 2022-07-28 車両用制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20240034252A1 (ja)
EP (1) EP4311717A1 (ja)
JP (1) JP2024017696A (ja)
CN (1) CN117469580A (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HUE036741T2 (hu) * 2006-01-11 2018-07-30 Qualcomm Inc Vezeték nélküli kommunikációs eljárások és berendezés szinkronizálás támogatására
JP5257206B2 (ja) * 2009-03-31 2013-08-07 株式会社デンソー 流動体充填システム、移動体、及び供給設備
CN106461160B (zh) * 2014-05-07 2019-02-22 日产自动车株式会社 燃料气体填充系统以及燃料气体填充方法
DE102015206781A1 (de) * 2015-04-15 2016-10-20 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Betankungssystem zur Betankung eines Fahrzeuges mit mindestens einem Druckbehälter sowie Fahrzeug mit mindestens einem Druckbehälter
US10077998B2 (en) * 2015-09-14 2018-09-18 Honda Motor Co., Ltd. Hydrogen fueling with integrity checks
KR20210130193A (ko) * 2019-02-18 2021-10-29 니콜라 코퍼레이션 수소 연료보급 및 전기 충전을 위한 통신 시스템들 및 방법들

Also Published As

Publication number Publication date
US20240034252A1 (en) 2024-02-01
EP4311717A1 (en) 2024-01-31
CN117469580A (zh) 2024-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10239494B2 (en) Secure vehicle access system, key, vehicle and method therefor
EP2529984B1 (en) Remote keyless entry relay module and system.
CN102363422B (zh) 钥匙遥控器和在它与机动车侧控制设备间交换信号的方法
CN105730399B (zh) 智能钥匙系统的操作方法
CN108713219A (zh) 用于解锁具有发动机启动和/或车辆进入系统的机动车的方法和设备
US20140067161A1 (en) System for preventing relay attack for vehicle entry
US20050162259A1 (en) Vehicular remote control system and tire pressure monitoring system
CN101995196B (zh) 一种无线爆破系统及其通信方法
US20100265032A1 (en) Engine startup system of vehicle
US20100007462A1 (en) Variable strength wireless communication system
US20120274455A1 (en) Universal Wireless Trainable Transceiver Unit With Integrated Bidirectional Wireless Interface For Vehicles
CN101262531A (zh) 远程访问系统
CN102649419A (zh) 电子钥匙系统
KR102463419B1 (ko) 연료전지 차량의 수소 충전 감지 장치 및 방법
CN110539724B (zh) 无线钥匙应急锁车系统和无线钥匙应急锁车方法
WO2016063476A1 (ja) 車載装置
CN104044531A (zh) 基于智能手表的汽车控制方法和控制系统
CA2690426A1 (en) Smart key system
JP2024017696A (ja) 車両用制御装置
JP2018048493A (ja) 車両用携帯機
JP2006312373A (ja) 燃料供給方法および燃料補給装置
CN110677920A (zh) 手机-车机互联系统及具有其的车辆和连接方法
JP6471034B2 (ja) ドア作動制御システム
JP4933226B2 (ja) 車両用キーレスシステム
JP2000017913A (ja) 車両用負荷制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20250325