JP2024014159A - trailer house - Google Patents
trailer house Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024014159A JP2024014159A JP2022116783A JP2022116783A JP2024014159A JP 2024014159 A JP2024014159 A JP 2024014159A JP 2022116783 A JP2022116783 A JP 2022116783A JP 2022116783 A JP2022116783 A JP 2022116783A JP 2024014159 A JP2024014159 A JP 2024014159A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- trailer house
- trailer
- main body
- house
- inclination angle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
特許法第30条第2項適用申請有り [開示先] 株式会社LAMP [開示場所] WEB会議 [開示日] 令和3年9月2日Application for application of
特許法第30条第2項適用申請有り [納品先] 株式会社LAMP [納品場所] 株式会社LAMP(長野県上水内郡信濃町野尻379番地2) [納品日] 令和3年12月16日Application for application of
本発明は、トレーラーハウスに関する。 The present invention relates to a trailer house.
牽引車両に連結されて移動可能となっているトレーラーハウスは、車両として取り扱われることとから、建築基準法上の建築確認申請が不要となるなど、一般的な建築物に比べて設置条件が大幅に緩和される。このため、柔軟な利用形態が可能となり、例えば、イベント会場での仮設店舗、リゾート地での宿泊設備など様々な分野で利用されつつある。また、牽引車両に連結されて移動可能であることから、キャンピング用としての需要も増大している。 A trailer house that can be moved by being connected to a towing vehicle is treated as a vehicle, so installation requirements are significantly greater than for general buildings, such as not requiring a building permit application under the Building Standards Act. will be relaxed. For this reason, flexible usage forms are possible, and they are being used in a variety of fields, such as temporary stores at event venues and accommodation facilities at resorts. In addition, because it can be moved by being connected to a towing vehicle, the demand for it for camping is also increasing.
トレーラーハウスは、ワンボックスカーなどを改造した、いわゆるキャンピングカーに比べると、居住空間の広さや快適さ、設備の充実さなどにおいて格段に優れたものとなる。このため、今後、需要が増大すると期待される。なお、キャンピング用として使用するトレーラーハウスは、キャンピングトレーラーともいわれるが、この明細書においては、キャンピングトレーラーを含めてトレーラーハウスと呼ぶこととする。 Compared to so-called camper cars, which are converted one-box cars, trailer houses are much superior in terms of living space, comfort, and facilities. Therefore, demand is expected to increase in the future. Note that a trailer house used for camping is also called a camping trailer, but in this specification, the term "trailer house" includes the camping trailer.
このようなトレーラーハウスにおいては、近年、様々な機能を備えるとともに居住性を高めて、様々な用途に適用できるように工夫されたトレーラーハウスが提案されている(例えば、特許文献1参照。)。 In recent years, trailer houses have been proposed that are equipped with various functions, have improved livability, and can be applied to various uses (see, for example, Patent Document 1).
図8は、特許文献1に開示されているトレーラーハウス900を説明するために示す図である。特許文献1に記載されているトレーラーハウス900は、図8に示すように、トレーラーハウス本体部(特許文献1においてはコンテナとしている。)910と、当該トレーラーハウス本体部910を載置する台車部920とを有している。また、特許文献1に開示されているトレーラーハウス900には、バイオトイレが設けられており、微生物の働きによって排泄物を分解処理する機能を有している。このように構成されているトレーラーハウス900は、牽引車両(図示せず。)から切り離されて路面に設置された状態においては、台車部920を構成するフレーム921と路面との間に複数のジャッキ930を介在させた状態で設置される。この場合、トレーラーハウス900は、水平となるように設置されるのが一般的である。
FIG. 8 is a diagram shown to explain a
特許文献1に開示されているトレーラーハウス900のように、居住性や快適性を高めるように工夫されたトレーラーハウスは種々提案されているが、従来にはない新たな付加価値を有し、利用者が非日常的な新鮮さを味わうことができるトレーラーハウスも要求されている。特に、リゾート地などにおいて、トレーラーハウスを貸別荘的な用途として利用者に提供する場合、あるいは、トレーラーハウスの所有者が、牽引車両に牽引引させて自分の好みの場所に移動させて別荘感覚で使用する場合などにおいては、そのような要求はより高いものとなる。例えば、トレーラーハウス内にいる利用者がより高い視点で外の景色を見ることができるようにすれば、視野が広がり、開放感や爽快感を味わうことができる。このようなトレーラーハウスが存在すれば、従来にはない新たな付加価値を有し、利用者が非日常的な新鮮さを味わうことができるトレーラーハウスとなることから、このようなトレーラーハウスの実現が期待される。
Various trailer houses have been proposed that are designed to improve livability and comfort, such as the
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、従来にはない新たな付加価値を有し、利用者が非日常的な新鮮さを味わうことができるトレーラーハウスを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and aims to provide a trailer house that has new added value not found in the past and allows users to enjoy an unusual freshness. .
[1]本発明のトレーラーハウスは、牽引車両に連結するための連結部を有するとともに車軸を有する台車部と、当該台車部に一体化されているトレーラーハウス本体部と、を有し、前記牽引車両から切り離されたときには、前記台車部及び前記トレーラーハウス本体部における前記連結部側の端部及び当該連結部側の端部と反対側の端部のうちの一方の端部が下降し、他方の端部が上昇することによって前記台車部及び前記トレーラーハウス本体部が水平面に対して所定の傾斜角度を有して設置されるトレーラーハウスであって、
前記トレーラーハウス本体部の内部には、前記台車部及び前記トレーラーハウス本体部が水平面に対して所定の傾斜角度を有して設置されるときの傾斜方向とは逆方向に前記所定の傾斜角度を有して傾斜した床部、ベンチ及びテーブルの少なくとも1つが設けられていることを特徴とする。
[1] The trailer house of the present invention includes a truck portion having a connecting portion for connecting to a towing vehicle and having an axle, and a trailer house main body portion integrated with the truck portion, When separated from the vehicle, one end of the end on the coupling part side and the end on the opposite side to the coupling part side of the bogie part and the trailer house main body part descends, and the other end A trailer house in which the truck part and the trailer house main body part are installed at a predetermined inclination angle with respect to a horizontal plane by raising an end part of the trailer house,
Inside the trailer house main body, the predetermined inclination angle is arranged in a direction opposite to the inclination direction when the truck part and the trailer house main body are installed at a predetermined inclination angle with respect to a horizontal plane. The present invention is characterized in that at least one of a sloped floor, a bench, and a table are provided.
[2]本発明のトレーラーハウスにおいては、前記所定の傾斜角度は、2度~45度の範囲であることが好ましい。 [2] In the mobile house of the present invention, the predetermined inclination angle is preferably in a range of 2 degrees to 45 degrees.
[3]本発明のトレーラーハウスにおいては、前記台車部の構成部材の一部をなすフレームの複数個所には、前記台車部及び前記トレーラーハウス本体部が前記所定の傾斜角度を有して設置された状態を保持するように前記台車部を支持するジャッキの荷重受けヘッドを当接させるための荷重受けヘッド当接部が設けられており、前記荷重受けヘッド当接部は、前記荷重受けヘッドを面接触によって当接させる荷重受けヘッド当接面を有し、当該荷重受けヘッド当接面は、前記台車部及び前記トレーラーハウス本体部が水平面に対して所定の傾斜角度を有して設置されるときの傾斜方向とは逆方向に傾斜しており、当該荷重受けヘッド当接面の傾斜角度は前記所定の傾斜角度であることが好ましい。 [3] In the trailer house of the present invention, the truck portion and the trailer house main body portion are installed at a plurality of locations on a frame forming a part of the structural member of the truck portion with the predetermined inclination angle. A load receiving head contact portion is provided for contacting a load receiving head of a jack that supports the truck portion so as to maintain a state in which the load receiving head is It has a load receiving head contact surface that is brought into contact with the load receiving head by surface contact, and the load receiving head contact surface is installed such that the truck portion and the trailer house main body portion have a predetermined inclination angle with respect to a horizontal plane. It is preferable that the load-receiving head abutting surface is inclined in a direction opposite to the inclination direction at the time, and that the inclination angle of the load-receiving head abutting surface is the predetermined inclination angle.
[4]本発明のトレーラーハウスにおいては、前記荷重受けヘッド当接部は、前記所定の傾斜角度を有するくさび状部材でなり、前記フレームに一体的に設けられていることが好ましい。 [4] In the trailer house of the present invention, it is preferable that the load receiving head contact portion is a wedge-shaped member having the predetermined inclination angle, and is provided integrally with the frame.
[5]本発明のトレーラーハウスにおいては、前記一方の端部の側に立設している前記トレーラーハウス本体部の端面及び前記他方の端部の側に立設している前記トレーラーハウス本体部の端面は、前記台車部及び前記トレーラーハウス本体部が水平面に対して所定の傾斜角度を有して設置されたときに、水平面に対して垂直となるように前記所定の斜角度を有して立設されていることが好ましい。 [5] In the trailer house of the present invention, an end face of the trailer house main body section standing on the one end side and an end face of the trailer house main body section standing upright on the other end side. The end face has the predetermined inclination angle so as to be perpendicular to the horizontal plane when the truck part and the trailer house main body part are installed at a predetermined inclination angle with respect to the horizontal plane. Preferably, it is installed upright.
[6]本発明のトレーラーハウスにおいては、前記一方の端部の側に立設している前記トレーラーハウス本体部の端面又は当該端面に近い前記トレーラーハウス本体部の側面には、当該トレーラーハウス本体部の出入口が設けられ、前記他方の端部の側に立設している前記トレーラーハウス本体部の端面には、窓が設けられていることが好ましい。 [6] In the trailer house of the present invention, on the end surface of the trailer house main body that is erected on the side of the one end, or on the side surface of the trailer house main body near the end surface, the trailer house main body It is preferable that a window is provided on an end surface of the trailer house main body, which is provided with an entrance and exit of the trailer house and stands upright on the side of the other end.
[7]本発明のトレーラーハウスにおいては、前記トレーラーハウス本体部の内部には、前記所定の傾斜角度を有して傾斜した床部が設けられており、前記床部は、前記出入口から前記トレーラーハウス本体部の内部に入った箇所に設けられている土間部から段差を有して当該土間部よりも高い位置に設けられていることが好ましい。 [7] In the trailer house of the present invention, a floor section that is inclined at the predetermined inclination angle is provided inside the trailer house main body, and the floor section is provided from the entrance to the trailer. It is preferable to have a level difference from the earthen floor part provided inside the house main body and to be provided at a higher position than the earthen floor part.
[8]本発明のトレーラーハウスにおいては、前記床部の前記台車側を向く裏面には、当該床部が前記土間部よりも高い位置に設けられている分に相当する空間部を有し、当該空間部には、前記トレーラーハウス本体部の内部に設置されている空気調和装置の室外機が設けられていることが好ましい。 [8] In the trailer house of the present invention, the back surface of the floor portion facing the truck side has a space portion corresponding to the portion where the floor portion is provided at a higher position than the earthen floor portion; It is preferable that an outdoor unit of an air conditioner installed inside the trailer house main body is provided in the space.
[9]本発明のトレーラーハウスにおいては、前記車軸は、1つの車軸からなることが好ましい。 [9] In the trailer house of the present invention, it is preferable that the axle consists of one axle.
[10]本発明のトレーラーハウスにおいては、前記車軸は、2つ以上の車軸からなることも好ましい。 [10] In the trailer house of the present invention, it is also preferable that the axle is composed of two or more axles.
[11]本発明のトレーラーハウスにおいては、前記台車部には、前記2つ以上の車軸のうちの少なくとも1つの車軸を昇降させる車軸昇降機構が設けられており、前記台車部及び前記トレーラーハウス本体部が前記所定の傾斜角度を有して設置されたときには、前記少なくとも1つの車軸を下降させることによって、前記少なくとも2つの車軸に取り付けられているそれぞれの車輪を路面に接地させることが好ましい。 [11] In the trailer house of the present invention, the truck portion is provided with an axle lifting mechanism that raises and lowers at least one axle of the two or more axles, and the truck portion and the trailer house main body When the part is installed with the predetermined inclination angle, it is preferable that each wheel attached to the at least two axles is brought into contact with the road surface by lowering the at least one axle.
[12]本発明のトレーラーハウスにおいては、前記トレーラーハウス本体部の内部には、サウナ設備が設置されているとともに、前記前記所定の傾斜角度を有して傾斜したベンチが設けられていることが好ましい。 [12] In the trailer house of the present invention, sauna equipment may be installed inside the trailer house main body, and a bench inclined at the predetermined angle of inclination may be provided. preferable.
[13]本発明のトレーラーハウスは、牽引車両に連結するための連結部を有するとともに車軸を有する台車部と、当該台車部に対して分離可能に載置されているトレーラーハウス本体部と、を有し、前記牽引車両から切り離されたときには、前記台車部及び前記トレーラーハウス本体部における前記連結部側の端部及び当該連結部側の端部と反対側の端部のうちの一方の端部が下降し、他方の端部が上昇することによって前記台車部及び前記トレーラーハウス本体部が水平面に対して所定の傾斜角度を有して設置されるトレーラーハウスであって、前記トレーラーハウス本体部の内部には、前記台車部及び前記トレーラーハウス本体部が水平面に対して所定の傾斜角度を有して設置されるときの傾斜方向とは逆方向に前記所定の傾斜角度を有して傾斜した床部、ベンチ及びテーブルの少なくとも1つが設けられていることを特徴とする。 [13] The trailer house of the present invention includes a truck portion that has a connecting portion for connecting to a towing vehicle and has an axle, and a trailer house main body that is separably placed on the truck portion. and when separated from the towing vehicle, one end of the end of the truck part and the trailer house main body on the connection part side and the end opposite to the end of the connection part side. is lowered and the other end is raised so that the trolley part and the trailer house main body part are installed at a predetermined inclination angle with respect to a horizontal plane, Inside, there is a floor inclined at the predetermined angle of inclination in a direction opposite to the direction of inclination when the truck part and the main body of the trailer house are installed at a predetermined angle of inclination with respect to a horizontal plane. It is characterized by being provided with at least one of a bench, a bench, and a table.
上述の[1]に記載の本発明のトレーラーハウスは、トレーラーハウス(台車部及びトレーラーハウス本体部)が水平面に対して所定の傾斜角度を有して設置されることにより、トレーラーハウスが水平に設置されているときに比べて他方の端部(上昇する側の端部)が高い位置となる。このため、当該他方の端部側の面(例えば後面)に窓を設けることにより、トレーラーハウス本体部内にいる利用者が窓を通して外を見たときには、より高い視点で外の景色を見ることとなることから、視野が広がり、開放感や爽快感を味わうことができる。これにより、[1]に記載の本発明のトレーラーハウスによれば、従来にはない新たな付加価値を有し、利用者が非日常的な新鮮さを味わうことができるトレーラーハウスとなる。 In the mobile house of the present invention described in [1] above, the trailer house (the truck part and the main body of the trailer house) is installed at a predetermined angle of inclination with respect to the horizontal plane, so that the mobile house can be kept horizontally. The other end (the end on the rising side) is at a higher position than when it is installed. Therefore, by providing a window on the other end surface (for example, the rear surface), when users inside the main body of the trailer house look outside through the window, they can see the outside scenery from a higher viewpoint. By doing so, you can broaden your horizons and experience a sense of freedom and exhilaration. As a result, according to the trailer house of the present invention described in [1], the trailer house has new added value that has not been seen before, and allows users to enjoy an unusual freshness.
また、トレーラーハウス本体部の内部には、トレーラーハウス(台車部及びトレーラーハウス本体部)が水平面に対して所定の傾斜角度を有して設置されるときの傾斜方向とは逆方向に所定の傾斜角度を有して傾斜した床部、ベンチ及びテーブルの少なくとも1つが設けられている。これにより、トレーラーハウスを水平面に対して所定の傾斜角度を有するように設置しても、居住性が損なわれることがなく快適な居住空間を形成することができる。 In addition, inside the trailer house main body, a predetermined inclination direction opposite to the inclination direction when the trailer house (truck part and trailer house main body part) is installed at a predetermined inclination angle with respect to a horizontal plane is provided. At least one of an angled floor, a bench and a table is provided. Thereby, even if the trailer house is installed at a predetermined angle of inclination with respect to a horizontal plane, a comfortable living space can be formed without impairing livability.
また、[13]に記載の本発明のトレーラーハウスは、トレーラーハウス本体部が台車部に対して分離可能となっているトレーラーハウスであり、このようなトレーラーハウスにおいても、[1]に記載のトレーラーハウスと同様の効果が得られる。なお、[13]に記載の本発明のトレーラーハウスも、[2]~[12]に記載の特徴を有することが好ましい。 Further, the trailer house of the present invention described in [13] is a trailer house in which the main body of the trailer house is separable from the trolley part, and even in such a trailer house, the trailer house described in [1] You can get the same effect as a trailer house. Note that the trailer house of the present invention described in [13] also preferably has the features described in [2] to [12].
以下、本発明の実施形態について説明する。 Embodiments of the present invention will be described below.
[実施形態1]
図1は、実施形態1に係るトレーラーハウス1を説明するために示す図である。図1(a)は牽引車両(図示せず。)に牽引される際のトレーラーハウス1を示す側面図であり、図1(b)は牽引車両(図示せず。)から切り離されて、路面上に設置されたときのトレーラーハウス1を示す側面図である。
[Embodiment 1]
FIG. 1 is a diagram shown to explain a
実施形態1に係るトレーラーハウス1は、図1に示すように、牽引車両に連結するための連結部110を有するとともに車軸120を有する台車部100と、当該台車部100に一体化されているトレーラーハウス本体部200と、を有している。なお、図1はトレーラーハウス本体部200の内部が目視できるようにトレーラーハウス本体部200における側面250の大部分が切り欠かれて示されている。なお、連結部110は簡略化して描かれているため、実際のものとは大きく異なる。これは連結部が描かれている他の図においても同様である。
As shown in FIG. 1, the
また、実施形態1に係るトレーラーハウス1は、キャンピングトレーラーとしての機能を有するものであるとする。図1においては、トレーラーハウス本体部200の内部に設置されている設備、すなわち、キャンピングトレーラーとして本来備わっているキッチン、ベッドなどの設備の図示は省略されている。なお、以下の説明においては、トレーラーハウス1において連結部110の側を「前面側」とし、連結部110の側とは反対側を「後面側」として説明する。
Further, it is assumed that the
また、実施形態1に係るトレーラーハウス1は、車軸120は第1車軸121及び第2車軸122の2つの車軸からなる。第1車軸121には車輪としての1対のタイヤ131が車軸121の左右両端に取り付けられており、第2車軸122には車輪としての1対のタイヤ132が車軸122の左右両端に取り付けられている。
Further, in the
なお、第1車軸121の左右両端に取り付けられている一対のタイヤ131及び第2車軸122の左右両端に取り付けられている一対のタイヤ132は互いに近接した位置に設けられている。以下、第1車軸121の左右両端に取り付けられている一対のタイヤ131をまとめて「第1タイヤ131」とし、第2車軸122の左右両端に取り付けられている一対のタイヤ132をまとめて「第2タイヤ132」として説明する。第1タイヤ131は、台車部100の前後方向において、やや後面側に位置しており、第2タイヤ132は、第1タイヤ131よりもさらに後面側に位置している。
Note that the pair of
ここで、台車部100にトレーラーハウス本体部200が一体化されているというのは、台車部100とトレーラーハウス本体部200とがそれぞれ独立した構成となっているのではなく、トレーラーハウス本体部200の構成部材(床部など)が台車部100の構成部材の一部をなすフレームに直接的に固定された構造となっていることを意味している。なお、台車部100の構成部材の一部をなすフレームは、台車部100の前後方向(前面側から後面側に沿った方向)に配設されている複数本のフレームと、台車部100の幅方向(車軸120に沿った方向)に配設されている複数本のフレームなどによって構成されているが、図1においては、前後方向に配設されている複数本のフレームのうち、図1で目視できる位置に存在するフレーム140のみが示されている。
Here, the fact that the trailer house
このように、台車部100にトレーラーハウス本体部200が一体化されていることによって、トレーラーハウス本体部200が直接的に台車部100に固定されるため、トレーラーハウス本体部200が台車部100に対して分離可能型となっているトレーラーハウス(台車部100とトレーラーハウス本体部200がそれぞれ独立した構成となっているトレーラーハウス)に比べて、トレーラーハウス本体部200の構造(特にトレーラーハウス本体部における底面部の構造)を簡易化することができるなどの利点がある。一方、トレーラーハウス本体部が台車部から分離可能型となっているトレーラーハウスは、分離可能型ならではの利点もあるが、実施形態1に係るトレーラーハウス1は、台車部100にトレーラーハウス本体部200が一体化されているトレーラーハウスであるとして説明する。
As described above, since the trailer house
ところで、実施形態1に係るトレーラーハウス1は、図1に示すように、牽引車両から切り離されて、路面10上に設置された状態となったときには、台車部100及びトレーラーハウス本体部200における連結部110側の端部(前面側端部211という。)及び連結部110側とは反対側の端部(後面側端部212という。)のうちの一方の端部が下降し、他方の端部が上昇する。実施形態1に係るトレーラーハウス1においては、前面側端部211が下降し、後面側端部212が上昇するものとする。
By the way, as shown in FIG. 1, when the
これにより、トレーラーハウス1は、牽引車両から切り離されたときには、図1(b)に示すように、台車部100及びトレーラーハウス本体部200の前面側端部211が下降し、台車部100及びトレーラーハウス本体部200の後面側端部212が上昇した状態で路面10上に設置される。このときの台車部100及びトレーラーハウス本体部200は、水平面Hに対して所定の傾斜角度を有するものとする。
As a result, when the
ここで、「所定の傾斜角度」は、台車部100の構造やタイヤの径、タイヤの上下方向の位置、タイヤの台車部100における前後方向の位置などによって所定範囲で設定可能である。なお、所定の傾斜角度をθで表し、「傾斜角度θ」と表記することとする。当該傾斜角度θは、2度~45度の範囲とすることが可能であるが、好ましくは3度~20度であり、より好ましくは3度~15度である。このことは後述する他の実施形態においても同様である。実施形態1に係るトレーラーハウス1及び後述する他の実施形態においては、θ=5度として説明する。
Here, the "predetermined inclination angle" can be set within a predetermined range depending on the structure of the
なお、以下の説明においては、「台車部100及びトレーラーハウス本体部200」という表記は、これらをまとめて「トレーラーハウス1」と言い換えて説明する場合もある。例えば、「台車部100及びトレーラーハウス本体部200は、水平面Hに対して傾斜角度θを有する」という表記は、「トレーラーハウス1は、水平面Hに対して傾斜角度θを有する」というように表記する。これは、傾斜角度を表す場合だけでなく、例えば、「台車部100及びトレーラーハウス本体部200の前面側端部211」、「台車部100及びトレーラーハウス本体部200の後面側端部212」といった表記においても「トレーラーハウス1の前面側端部211」、「トレーラーハウス1の後面側端部212」というように表記する。このことは、後述する他の実施形態においても同様である。
In addition, in the following description, the notation ``
また、ここでは、路面10は水平であるとして説明する。このため、水平面Hは路面10と言い換えることもできる。従って、「水平面Hに対して傾斜角度θを有して設置される」というのは、「路面10に対して傾斜角度θを有して設置される」と言い換えることもできる。
Further, here, the description will be made assuming that the
ところで、第1タイヤ131は、前述したように、台車部100のやや後面側に位置しており、第2タイヤ132は、第1タイヤ131よりもさらに後面側に位置している。このため、トレーラーハウス1が牽引車両から切り離されて、路面10上に設置されたときには、第1タイヤ131が路面10に接地した状態で、トレーラーハウス1の前面側端部211が下降し、後面側端部212が上昇する。これにより、トレーラーハウス1は、前面側端部211から後面側端部212に向かって上り傾斜となる。このとき、実施形態1に係るトレーラーハウス1においては、第2タイヤ132は路面10から離脱する。
By the way, as described above, the
そして、トレーラーハウス1が牽引車両から切り離されたときは、まずは、トレーラーハウス1における連結部110の先端近くに取り付けられているジャッキ30によって、トレーラーハウス1を支持する。ジャッキ30は「トレーラーAフレームジャッキ」とも呼ばれているジャッキであり、以下、トレーラーAフレームジャッキ30として説明する。
When the
トレーラーAフレームジャッキ30は、高さ調節が可能となっており、トレーラーハウス1が牽引車から切り離されたときに、高さ調節を行ってトレーラーハウス1を所定の傾斜姿勢で自立させることができるようになっている。実施形態1に係るトレーラーハウス1においては、トレーラーハウス1が傾斜角度θ(θ=5度)を有した傾斜姿勢となるように高さ調整を行う。
The trailer
このようなトレーラーAフレームジャッキ30によって、トレーラーハウス1が傾斜角度θ(θ=5度)となるように支持した後、その状態を安定的に保持するように、後付けのジャッキ20によってトレーラーハウス1を支持する。ジャッキ20は、トレーラーハウス1が傾斜角度θを有して設置された状態を保持するように台車部100を支持するためのジャッキであり、実施形態1に係るトレーラーハウス1においては、4箇所でトレーラーハウス1を支持するものとする。ジャッキ20は、荷重受けヘッド21(図1(b)及び後述の図3参照。)がフレーム140に設けられている荷重受けヘッド当接部150に対向するように路面10上に設置して、荷重受けヘッド21を上昇させて、荷重受けヘッド当接部150に当接させることによってトレーラーハウス1を支持する。
After the
実施形態1に係るトレーラーハウス1においては、第1タイヤ131及び第2タイヤ132の前後の所定位置にジャッキ20の荷重受けヘッド21を当接させるための荷重受けヘッド当接部150が設けられている。なお、荷重受けヘッド当接部150は4箇所に限られるものではない。この荷重受けヘッド当接部150については後述する。
In the
また、図1においては、荷重受けヘッド当接部150は、フレーム140に設けた例が示されているが、フレーム140に限られるものではなく、ジャッキ20が設置し易く、確実にトレーラーハウス1安定した状態で支持できれば、他のフレームに設けてもよい。
Further, in FIG. 1, an example is shown in which the load receiving
以上の説明したように、牽引車両から切り離されたトレーラーハウス1は、トレーラーAフレームジャッキ30と後付けのジャッキ20とによって、水平面H(路面10)に対して傾斜角度θを有して安定した状態で設置される(図1(b)参照。)。
As explained above, the
牽引車両から切り離されたトレーラーハウス1が、水平面H(路面10)に対して傾斜角度θを有して設置されたときには、トレーラーハウス1の一方の端部(前面側端部211)が下降し、他方の端部(後面側端部212)が上昇する。これは、トレーラーハウス1が牽引車両から切り離されたときのトレーラーハウス1の自然の姿勢といえる。すなわち、実施形態1に係るトレーラーハウス1においては、前述したように、第1タイヤ131は、台車部100の前後方向において、やや後面側に位置しており、第2タイヤ132は、第1タイヤ131よりもさらに後面側に位置している。このため、牽引車両から切り離されたトレーラーハウス1は、この場合、第1タイヤ131を支点としてトレーラーハウス1の一方の端部(前面側端部211)が下降し、他方の端部(後面側端部212)が上昇した傾斜姿勢となる。
When the
ところで、実施形態1に係るトレーラーハウス1においては、トレーラーハウス本体部200の内部には、トレーラーハウス1が水平面Hに対して傾斜角度θを有して設置されるときの傾斜方向とは逆方向に傾斜角度θを有して傾斜した床部220が設けられている。換言すれば、トレーラーハウス本体部200の内部に存在する床部220(床部220の表面221)は、トレーラーハウス1が水平面Hに対して傾斜角度θを有して設置されたときに水平となるようにトレーラーハウス本体部200の内部に敷設されている。すなわち、床部220は、トレーラーハウス1が水平な状態のときにおいては、前面側端部211から後面側端部212に向かって傾斜角度θ(θ=5度)の下り傾斜となるように敷設されている(図1(a)参照。)。
By the way, in the
床部220がこのように敷設されていることによって、トレーラーハウス1が路面10上に設置されたとき、すなわち、図1(b)に示すように、トレーラーハウス1が水平面Hに対して所定の傾斜角度θを有して設置されたときにおいては、床部220(床部220の表面221)は水平となる。これにより、トレーラーハウス1が水平面Hに対して所定の傾斜角度θを有して設置されたときに、居住性が損なわれることはなく快適な居住空間を形成できる。なお、床部220は床面221に段差がない平坦面となっていることが好ましい。但し、利用者が移動する範囲内が平坦面であればよく、それ以外の箇所(例えば、室内の隅の部分など)には多少の段差の存在は許容される。
By laying the
続いて、トレーラーハウス本体部200の他の構成部材について説明する。トレーラーハウス本体部200の一方の端部(前面側端部211)の側に立設している端面(前面230)には出入口としての扉231(後述する図2(a)参照。)が設けられており、トレーラーハウス本体部200の他方の端部(後面側端部212)の側に立設している端面(後面240)には窓241(後述する図2(b)参照。)が設けられている。そして、出入口としての扉231からトレーラーハウス本体部200の内部に入った箇所には、たたき部とも呼ばれる土間部225が設けられており、床部220は当該土間部225から段差Sを有して当該土間部225よりも高い位置に設けられている。
Next, other constituent members of the trailer house
また、床部220の台車部100を向く面(床部220の裏面222)には、当該床部220が土間部225よりも高い位置に設けられている分に相当する空間部227を有している。そして、空間部227には、トレーラーハウス本体部200の内部に設置されている空気調和装置(図示せず。)の室外機40が設けられている。なお、空間部227には、空気調和装置(図示せず。)の室外機40だけではなく、配電盤(図示せず。)や床下収納部(図示せず。)なども設けることができる。
Further, the surface of the
また、トレーラーハウス本体部200の前面230及びトレーラーハウス本体部200の後面240は、トレーラーハウス1が水平面Hに対して傾斜角度θを有して設置されたときに、水平面Hに対して垂直となるように(垂線Vに沿うように)立設されていることが好ましい。換言すれば、トレーラーハウス本体部200の前面230及び後面240は、トレーラーハウス1が水平な状態のときにおいて、前面230は後面240の側、後面240は当該後面240よりも後方に垂線Vに対してそれぞれ傾斜角度θ(θ=5度)を有して傾斜している。
Further, the
前面230及び後面240がこのような傾斜角度θを有して立設されていることによって、トレーラーハウス1が路面10上に設置されたとき、すなわち、トレーラーハウス1が水平面Hに対して傾斜角度θを有して設置されたときにおいては、前面230及び後面240は水平面H(路面10)に対してそれぞれ垂直となる。これにより、トレーラーハウス1を利用する利用者が違和感を抱くことがなくなり、快適に過ごすことができる。
Since the
また、トレーラーハウス本体部200の内部に柱や仕切り壁などの造作物が立設されている場合には、これら造作物も前面230及び後面240と同様に、トレーラーハウス1が水平面Hに対して所定の傾斜角度θを有して設置されたときにおいては、水平面H(路面10)に対して垂直となるように(垂線Vに沿うように)立設されていることが好ましい。
Furthermore, if features such as pillars and partition walls are erected inside the trailer house
また、トレーラーハウス本体部200における左右の側面250の一部はガラス張り部252が設けられている。このガラス張り部252は、図1においては、左右の側面250における前面230の側に設けられている場合が示されているが、ガラス張り部252を設ける位置は限定されるものではなく、例えば、左右の側面250の前後方向のほぼ中央部に設けるようにしてもよい。また、トレーラーハウス本体部200には当然のことながら屋根260が設けられているが、この屋根260については後述する。
Furthermore, a portion of the left and right side surfaces 250 of the trailer house
図2は、実施形態1に係るトレーラーハウス1の外観を説明するために示す図である。図2(a)はトレーラーハウス1の前面230を示す図であり、図2(b)はトレーラーハウス1の後面240を示す図であり、図2(c)はトレーラーハウス1の斜視図である。なお、図2(a)及び図2(b)はトレーラーハウス1が水平の状態のときの前面230及び後面240を示している。一方、図2(c)はトレーラーハウス1が水平面H(路面10)に対して傾斜角度θを有して設置されたときの斜視図を示している。また、図2において、図1に示す各構成要素と同一構成要素には同一符号が付されている。
FIG. 2 is a diagram shown to explain the appearance of the
実施形態1に係るトレーラーハウス1は、前述したように、前面230には、トレーラーハウス本体部200の出入口としての扉231が設けられている(図2(a)参照。)。このように、トレーラーハウス本体部200の出入口が前面230に設けられていることにより、出入りがしやすくなる。すなわち、トレーラーハウス1が図1(c)に示すように、水平面Hに対して所定の傾斜角度θを有して設置されたときには、前面230は下降した状態となるため、出入口は路面10との段差を小さくすることができる。これにより、トレーラーハウス本体部200内に入ったり、トレーラーハウス本体部200から出たりすることが容易となる。
As described above, the
また、前述したように、後面240には窓241が設けられている(図2(b)参照。)。窓241は、後面240において大きな面積を占めるように設けられている。具体的には、窓241は、後面240全体の面積の2/3~3/4程度を占めている。このように、後面240において大きな面積を占める窓が設けられていることにより、視界が広がり、開放感を味わうことができる。
Further, as described above, a
すなわち、トレーラーハウス1が水平面Hに対して傾斜角度θを有して設置されたときには、後面240側は路面10から高い位置となる。このため、窓241はトレーラーハウス本体部200が水平に設置されているときに比べて路面10から高い位置に存在することとなる。従って、トレーラーハウス本体部200内にいる利用者が窓241を通して外を見たときには、より高い視点で外の景色を見ることとなり、視界が広がり、開放感や爽快感を味わうことができる。特に、実施形態1に係るトレーラーハウス1を森の中、高原、海辺などの自然環境の中に設置した場合には、より一層、開放感や爽快感を味わうことができる。
That is, when the
ところで、水平に設置される従来のトレーラーハウスにおいて、視点を高い位置とするためには、水平に敷設されている床全体を嵩上げすることが考えられるが、車両としての高さ制限があるため、水平に敷設されている床全体を嵩上げすると、トレーラーハウス本体部の床と天井との間の高さが犠牲となり、居住性が損なわれることとなる。これに対して、実施形態1に係るトレーラーハウス1においては、トレーラーハウス1を水平面Hに対して傾斜角度θを有して設置することによって、窓241が存在している後面240が必然的に高くなる。このため、床部220全体を嵩上げするといったことをしなくても、利用者は窓241を通して、より高い視点で外の景色を見ることができる。
By the way, in a conventional mobile house that is installed horizontally, in order to have a higher viewpoint, it is possible to raise the entire floor that is laid horizontally, but since there are height restrictions as a vehicle, If the entire floor, which is laid horizontally, is raised, the height between the floor and ceiling of the main body of the trailer house will be sacrificed, and livability will be impaired. On the other hand, in the
このように、実施形態1に係るトレーラーハウス1においては、床部220全体を嵩上げすることなく、視点を高い位置とすることができるため、床220と天井(図示せず。)との間の本来の高さをほぼ維持できる。特に、図1に示すように、床部220の後面240側は、当該後面240の下端部(台車部100側の端部)とほぼ同じ位置であるため、床部220の後面240側においては、床部220と天井との間の高さは本来の高さが維持されたものとなる。
In this manner, in the
次に、実施形態1に係るトレーラーハウス1の外観などについて説明する。前面230及び後面240は、図2(a)及び図2(b)に示すように、前面230と後面240とでは、左右の側面250の高さ、及び屋根260の勾配(以下、屋根勾配とする。)が異なる。
Next, the appearance of the
前面230においては、側面250の高さがh1、前面230の高さ(側面250の下端辺から屋根260の頂部261までの高さ)がh2、前面230の幅(車軸121,122に沿った方向の長さ)がw1であるとする。また、前面230側の屋根勾配(a:b)は、ほぼ10:4であるとする。
In the
一方、後面240においては、側面250の高さがh3、後面240の高さ(側面250の下端辺から屋根260の頂部261までの高さ)がh4、後面240の幅(車軸121,122に沿った方向の長さ)がw2であるとする。また、屋根勾配(a:b)は、ほぼ10:9であるとする。
On the other hand, in the
ここで、前面230の高さh2と後面240の高さh4は同じ(h2=h4)であり、前面230の幅w1と後面240の幅w2も同じ(w1=w2)である。これに対して、
前面230における側面250の高さh1と、後面240における側面250の高さh3との関係はh1>h3であり、前面230の方が後面240よりも側面250が高くなっている。
Here, the height h2 of the
The relationship between the height h1 of the
また、屋根勾配(a:b)は、前面230がほぼ10:4、後面240がほぼ10:9となっており、前面230の側の屋根勾配は小さく、後面240の側の屋根勾配は大きくなっている。なお、屋根勾配は、前面230の側から後面240の側に行くに従って徐々に大きくなっている。また、屋根260の前面230側の縁部の長さL1と後面240側の縁部の長さL2は、L1<L2である。
Furthermore, the roof slope (a:b) is approximately 10:4 on the
このため、屋根260の頂部261から左右の側面250側に下り傾斜となっている左右それぞれの屋根面262の形状は、図1及び図2では表現されていないが、緩やかな「ねじれ」を有した曲面(トレーラーハウス本体部200の内側に緩やかに反った曲面)となっている。この緩やかな「ねじれ」を有した曲面は、哺乳類や魚類などの動物の胴体の一部にも似た優美でしなやかな曲面が表現されたものともいえる。トレーラーハウス本体部200の一部(この場合、屋根面262)が、緩やかな「ねじれ」を有した曲面となっているトレーラーハウス1は、直線で構成された箱型の一般的なトレーラーハウスと比べて、優美でしなやかな外観形状をなすトレーラーハウスとなる。
Therefore, the shapes of the left and right roof surfaces 262, which slope downward from the top 261 of the
また、後面240側における側面250の高さh3は、前面230側における側面250の高さh1よりも低くなっている(h3<h1)。このため、側面250の上辺251(側面250と屋根260との境界線251ともいう。)は、トレーラーハウス1が水平の状態では、前面230側から後面240側に向かうに従って下り傾斜となる(図1(a)参照。)。
Further, the height h3 of the
なお、境界線251は水平面Hに対して傾斜角度θ(θ=5度)であるとする。これにより、トレーラーハウス1が、牽引車両から切り離されて、路面10上に設置された状態となったときには、側面250と屋根260との境界線251が水平となる(図1(b)参照。)。このように、トレーラーハウス1が路面10上に設置された状態となったときには、側面250と屋根260との境界線251が水平となるため、見栄えが良くなるとともに安定感がある。
It is assumed that the
また、屋根260は、左右両側の側面250から外方への出っ張りは有しないが、前面230及び後面240の側においては、多少の出っ張りを有していてもよい。特に、前面230側においては、多少の出っ張りがあると、ひさしの役目をなすため、雨の日などにおいては、出入口からの出入りを行う際に、傘を折り畳んだり、傘を開いたりするときに雨に濡れにくくすることができる。
Furthermore, the
続いて、ジャッキ20の荷重受けヘッド21を当接させる荷重受けヘッド当接部150について説明する。
Next, the load receiving
図3は、ジャッキ20の荷重受けヘッド21を当接させるための荷重受けヘッド当接部150を説明するために示す図である。なお、図3(a)は、図1(b)における破線枠Aで囲った範囲を拡大して示す図であり、荷重受けヘッド21を荷重受けヘッド当接部150に当接させた状態を示している。また、図3(b)は荷重受けヘッド21を荷重受けヘッド当接部150から離脱させた状態を示している。
FIG. 3 is a diagram illustrating a load receiving
荷重受けヘッド当接部150は、荷重受けヘッド21を面接触によって当接させる荷重受けヘッド当接面151を有している。当該荷重受けヘッド当接面151は、荷重受けヘッド21を水平の状態で当接可能とするように、傾斜角度θ(θ=5度)を有してフレーム140に設けられている。この荷重受けヘッド当接部150は、水平面Hに対して傾斜角度θを有するくさび状部材でなり、フレーム140に溶接などによって一体的に設けられている。
The load receiving
このような荷重受けヘッド当接部150は、第1タイヤ131及び第2タイヤ132の前後の所定位置に設けられている。実施形態1に係るトレーラーハウス1においては、荷重受けヘッド当接部150は、図1に示すように、第1タイヤ131よりも前面側端部211側の所定箇所に左右それぞれに1箇所ずつと、第2タイヤ132よりも後面側端部212側の所定箇所に左右それぞれに1箇所ずつの合計4箇所に設けられている。
The load receiving
そして、牽引車両から切り離したトレーラーハウス1を路面10上に設置する際には、前述したように、まずは、トレーラーハウス1の前面側端部211の側に設けられている左右それぞれ1個のトレーラーAフレームジャッキ30によってトレーラーハウス1の前面側端部211を支持する。そして、トレーラーAフレームジャッキ30の高さを調節して、トレーラーハウス1が傾斜角度θ(θ=5度)の傾斜角度となるようにする。
When installing the
その後、複数(ここでは4個)のジャッキ20をそれぞれ荷重受けヘッド当接部150に対応して設置する。このとき、4個の各ジャッキ20の荷重受けヘッド21がフレーム140に設けられている荷重受けヘッド当接部150に対向するように各ジャッキ20を設置する。そして、荷重受けヘッド21を上昇させて、図3(a)に示すように荷重受けヘッド21を荷重受けヘッド当接部の荷重受けヘッド当接面151に当接させる。
Thereafter, a plurality of (four in this case) jacks 20 are installed corresponding to the load receiving
なお、ジャッキ20の荷重受けヘッド21が上昇する際は、当該荷重受けヘッド21は水平を保持して上昇し、水平を保持した状態で荷重受けヘッド当接部150の荷重受けヘッド当接面151に当接する。一方、荷重受けヘッド当接部150は、台車部100及びトレーラーハウス本体部200が傾斜角度θ(θ=5度)で設置された状態においては、当該荷重受けヘッド当接部150のヘッド当接面151は水平となる。
Note that when the
このため、ジャッキ20の荷重受けヘッド21と荷重受けヘッド当接面151とは、互いに水平の状態で面接触することとなる。これにより、ジャッキ20の荷重受けヘッド21と荷重受けヘッド当接面151とがずれたりすることなく、トレーラーハウス1の傾斜姿勢(傾斜角度θを有した傾斜姿勢)を長期間、安定して保持することができる。
Therefore, the
なお、トレーラーハウス1は、精度よく傾斜角度θ(θ=5度)を有して路面10上に設置されることが望ましいが、トレーラーハウス1内にいる利用者が不快感を抱かない程度であれば多少の誤差は許容される。
It is desirable that the
以上説明したように、実施形態1に係るトレーラーハウス1は、トレーラーハウス1が水平面Hに対して傾斜角度θ(実施形態1においてはθ=5度)を有して設置されることにより、トレーラーハウス1が水平に設置されているときに比べて、後面側端部212が高い位置となる。このため、トレーラーハウス本体部200内にいる利用者が後面側端部212側の面(後面240)に設けられている窓241を通して外を見たときには、より高い視点で外の景色を見ることとなり、視界が広がり、開放感や爽快感を味わうことができる。
As explained above, the
また、トレーラーハウス本体部200の下降する前面側端部211側の面(前面230)には、出入口となる扉231が設けられているため、出入口は路面10との段差を小さくすることができる。これにより、トレーラーハウス本体部200内に入ったり、トレーラーハウス本体部200から出たりすることが容易となる。
Furthermore, since a
また、トレーラーハウス本体部200の内部には、トレーラーハウス1が水平面Hに対して傾斜角度θを有して設置されるときの傾斜方向とは逆方向に傾斜角度θを有して傾斜した床部220が設けられている。このため、トレーラーハウス1が牽引車両から切り離されて水平面Hに対して傾斜角度θを有して設置されたときには、床220は水平となる。
In addition, inside the trailer house
これにより、実施形態1に係るトレーラーハウス1によれば、トレーラーハウス1を水平面に対して傾斜角度θ(ここではθ=5度)を有するように設置したときに、居住性が損なわれることがなく快適な居住空間を形成することができる。
As a result, according to the
また、トレーラーハウス1が水平面に対して傾斜角度θを有して設置されたときには、ジャッキ20の荷重受けヘッド21と荷重受けヘッド当接部150の荷重受け当接面151とが、互いに水平の状態で接触するように荷重受けヘッド当接部150がフレーム140に設けられている。これにより、ジャッキ20は、トレーラーハウス1が傾斜角度θを有して設置された状態を長期間、安定して保持することができる。
Further, when the
このように、実施形態1に係るトレーラーハウス1は、従来にない新たな付加価値を有し、利用者が非日常的な新鮮さを味わうことができるものとなる。特に、トレーラーハウス1を、リゾート地において貸別荘的な用途として提供する場合、あるいは、トレーラーハウス1の所有者が、牽引車両に牽引引させて自分の好みの場所に移動させて別荘感覚で使用する場合などにおいては、利用者は非日常的な新鮮さを味わうことができるものとなる。また、実施形態1に係るトレーラーハウス1は、水平面Hに対して傾斜角度θを有するように設置したときにも、高い安定性を有するとともに居住性や使い勝手にも優れたトレーラーハウスとなる。
In this way, the
[実施形態2]
図4は、実施形態2に係るトレーラーハウス2を説明するために示す図である。なお、図4は牽引車両(図示せず。)から切り離されて、路面10上に設置されたときのトレーラーハウス2を示す側面図であり、図1(b)に対応する図である。なお、実施形態2に係るトレーラーハウス2は、第1車軸121及び第2車軸122のうちの少なくとも一方の車軸を昇降させる車軸昇降機構60が設けられている点が実施形態1に係るトレーラーハウス1と異なる。その他の構成要素は、前述した実施形態1に係るトレーラーハウス1と同様であるため、同一構成要素には同一符号が付されている。
[Embodiment 2]
FIG. 4 is a diagram shown to explain the
実施形態2に係るトレーラーハウス2は、実施形態1に係るトレーラーハウス1と同様に、牽引車両から切り離されたときには、トレーラーハウス1における前面側端部211が下降し、後面側端部212が上昇する。この場合、車軸昇降機構60は、第2車軸122の側に設けられている。第2車軸の側に車軸昇降機構60を設けることにより、トレーラーハウス2を牽引車両から切り離して路面10上に所定の傾斜角度(傾斜角度θ)を有して設置したときには、第2車軸122を下降させて当該第2車軸122に取り付けられている第2タイヤ132を路面10に接地させることができる。なお、車軸昇降機構60は公知のものを使用できるため、ここでは説明は省略する。
Similar to the
図4に示すように、トレーラーハウス2を牽引車両から切り離して路面10上に傾斜角度θを有して設置したときに、車軸昇降機構60により第2タイヤ132を下降させて、第2タイヤ132が路面10に接地した状態となると、第1タイヤ131及び第2タイヤ132の両方が接地する。これにより、第1タイヤ131のみが接地している場合に比べて、第1タイヤ131に加わる負荷を軽減できるとともにトレーラーハウス2の設置状態がより安定したものとなる。このように、実施形態2に係るトレーラーハウス2は、実施形態1に係るトレーラーハウス1において得られる効果に加えて、第1タイヤ131に加わる負荷を軽減できるとともにトレーラーハウス2の設置状態がより安定したものとなるといった効果が得られる。
As shown in FIG. 4, when the
[実施形態3]
図5は、実施形態3に係るトレーラーハウス3を説明するために示す図である。図5(a)は牽引車両(図示せず。)に牽引される際のトレーラーハウス3を示す側面図であり、図5(b)は牽引車両(図示せず。)から切り離されて、路面上に設置されたときのトレーラーハウス3を示す側面図である。
[Embodiment 3]
FIG. 5 is a diagram shown to explain the
実施形態3に係るトレーラーハウス3は、図5に示すように、牽引車両(図示せず。)に連結するための連結部310を有するとともに車軸320を有する台車部300と、当該台車部300に一体化されているトレーラーハウス本体部400と、を有している。なお、図3はトレーラーハウス本体部400の内部が目視できるように側面470の大部分が切り欠かれて示されている。
As shown in FIG. 5, the
実施形態3に係るトレーラーハウス3は、ここでは、サウナハウスとしての機能を有するものであるとする。また、実施形態3に係るトレーラーハウス3は、車軸は1つの車軸320からなり、当該車軸320には車輪としての1対のタイヤ330が車軸320の左右両端に取り付けられている。なお、実施形態3に係るトレーラーハウス3においては、車軸は1軸とした場合で説明するが、実施形態1に係るトレーラーハウス1と同様に、車軸は2軸であってもよい。
It is assumed here that the
実施形態3に係るトレーラーハウス3は、サウナハウスとしての機能を有するものであるため、トレーラーハウス本体部400の内部には、床部420の他に、利用者が座るベンチ430、トレーラーハウス本体部400の内部を温めるための熱源としてのストーブ440、ストーブ440内で薪などが燃焼することによって発生する煙を外部に排出する煙突441、ストーブ440を設置するためのストーブ設置台442などが設けられている。
Since the
また、実施形態3に係るトレーラーハウス3は、牽引車両から切り離されて、路面10上に設置された状態となったときには、台車部300及びトレーラーハウス本体部400における連結部310側の端部(前面側端部411という。)、及び連結部310側とは反対側の端部(後面側端部412という。)のうちの一方の端部が下降し、他方の端部(後面側端部412とする。)が上昇する。実施形態3に係るトレーラーハウス3においても、前面側端部411が下降し、後面側端部412が上昇するものとする。
Furthermore, when the
実施形態3に係るトレーラーハウス3においては、タイヤ330は、トレーラーハウス本体部400の前後方向の中心に対してやや後面側に位置している。このため、トレーラーハウス3は、牽引車両から切り離されて、路面10上に設置された状態となったときには、図5(b)に示すように、トレーラーハウス3の前面側端部411が下降し、後面側端部412が上昇した状態で路面10上に設置される。
In the
実施形態3に係るトレーラーハウス3においても、トレーラーハウス3は、水平面Hに対して傾斜角度θ(θ=5度)を有して設置されるものとする。この場合も、実施形態3に係るトレーラーハウス3は、実施形態1に係るトレーラーハウス1と同様に、トレーラーハウス3の前面側端部411を支持するトレーラーAフレームジャッキ30と、トレーラーハウス3が傾斜角度θを有して設置された状態を保持するジャッキ20とによってトレーラーハウス3が支持される。
Also in the
また、実施形態3に係るトレーラーハウス3においても、フレーム340には、実施形態1に係るトレーラーハウス1において説明した荷重受けヘッド当接部150が設けられている。これにより、図3において説明したように、ジャッキ20の荷重受けヘッド21と荷重受けヘッド当接部150の荷重受けヘッド当接面151とは、互いに水平の状態で接触することとなり、ジャッキ20は台車部300を安定した状態で支持できる。
Also, in the
実施形態3に係るトレーラーハウス3も、路面10上に設置された状態のときには、トレーラーハウス3が水平面Hに対して傾斜角度θ(θ=5度)を有する。このため、トレーラーハウス本体部400の内部に設けられているベンチ430は、トレーラーハウス3が水平面Hに対して傾斜角度θを有して設置されるときの傾斜方向とは逆方向に傾斜角度θを有して傾斜して設けられている。換言すれば、トレーラーハウス本体部400の内部に存在するベンチ430(ベンチ430の座面4301)は、トレーラーハウス3が水平面Hに対して傾斜角度θを有して設置されたときに水平となるようにトレーラーハウス本体部400の内部に設けられている。
The
なお、実施形態3に係るトレーラーハウス3においては、トレーラーハウス本体部400内に敷設されている床部420は、図5(a)では、水平面Hに対して所定の傾斜角度を有して描かれていないが、当該床部420も実施形態1に係るトレーラーハウス1における床部220と同様に、所定の傾斜角度(傾斜角度θ)を有して設けるようにしてもよい。
In addition, in the
また、トレーラーハウス本体部400の一方の端部(前面側端部411)に立設しているトレーラーハウス本体部400の前面450及びトレーラーハウス本体部400の他方の端部(後面側端部412)に立設しているトレーラーハウス本体部の後面460は、トレーラーハウス3が水平面Hに対して傾斜角度θを有して設置されたときに、水平面Hに対して垂直となるように(垂線Vに沿うように)立設されていることが好ましい。換言すれば、トレーラーハウス本体部400の前面450はトレーラーハウス3が水平な状態のときにおいて、垂線Vに対して後面460側に傾斜角度θ(θ=5度)を有して立設しており、後面460はトレーラーハウス3が水平な状態のときにおいて、当該後面460よりも後方側に垂線Vに対して傾斜角度θ(θ=5度)を有して立設している。
Further, a
トレーラーハウス本体部400の前面450及び後面460がこのように立設されていることによって、トレーラーハウス1が水平面Hに対して傾斜角度θを有して設置されたときにおいては、前面450及び後面460は水平面Hに対してそれぞれ垂直となる。これにより、トレーラーハウス3を利用する利用者が違和感を抱くことがなくなり、快適に過ごすことができる。
Since the
また、トレーラーハウス本体部400の内部に上下方向(縦方向)に立設されている柱や仕切り壁などの造作物が存在する場合には、これら造作物も前面450及び後面460と同様に、トレーラーハウス3が水平面に対して所定の傾斜角度を有して設置されたときにおいては、水平面Hに対して垂直となるように(垂線Vに沿うように)立設していることが好ましい。
In addition, if there are features such as pillars or partition walls that are erected in the vertical direction (vertical direction) inside the trailer house
ところで、トレーラーハウス本体部400の内部に設置されているストーブ440は、トレーラーハウス本体部400の前面450側(トレーラーハウス3を路面10上に設置したときに下降する側)に設置されていることが好ましい。このように、ストーブ440を前面450側(トレーラーハウス3を路面10上に接地したときに下降する側)に設置することが好ましい理由としては、ストーブ440が発生する熱を効率よくトレーラーハウス本体部400内の全体に行き渡らせる効果を高めるためである。すなわち、ストーブ440がベンチ430の位置よりも下側に位置することにより、ストーブ440が発生する熱をストーブ440よりも高い位置に存在するベン430チ側に効率よく行き渡らせることができる。なお、ストーブ440がベンチ430の位置よりも下側に位置させることができるのは、トレーラーハウス3が水平面Hに対して傾斜角度θを有して設置されるからである。このように、ストーブ440を下降する側に設置することこれにより、ストーブ440の熱をベンチ430に座っている利用者の足元などにも効率よく伝えることができる。
By the way, the
また、ストーブ440を設置するための設置台442は、ベンチ430と同様に傾斜角度θを有して床部420に取り付けられている。これにより、ストーブ440は、トレーラーハウス3が水平面Hに対して傾斜角度θを有して設置されたときにおいては、水平に設置されることとなる。
Further, an
図6は、実施形態3に係るトレーラーハウス3の外観を説明するために示す図である。図6(a)は前面450を示す図であり、図6(c)は後面460を示す図であり、図6(c)は斜視図である。なお、図6(a)及び図6(b)はトレーラーハウス3が水平の状態のときの前面450及び後面460を示している。一方、図6(c)はトレーラーハウス3が水平面H(路面10)に対して傾斜角度θを有して設置されたときの斜視図を示している。
FIG. 6 is a diagram shown to explain the appearance of the
トレーラーハウス本体部400の前面450は、図6(a)に示すように、縦長の三角形状をなしている。また、トレーラーハウス本体部400の後面460は、図6(b)に示すように、四角形状(矩形状)をなしている。そして、トレーラーハウス本体部400の前面450の幅(三角形の底辺の幅)w11及び後面460の幅(四角形の下辺のの幅)w12は同じである。また、屋根480は、図6(c)に示すように、平面視形状が三角形をなす平坦面となっている。
The
また、トレーラーハウス本体部400の高さ(三角形をなす前面450の底辺から頂点までの高さ)h11は、後面460の高さ(四角形をなす後面460の下辺から上辺までの高さ)h12よりも高いものとなっている。このため、トレーラーハウス3が水平となっているときにおいては、トレーラーハウス本体部400の側面470の上辺471(屋根480と側面470との境界線471ともいう。)は、前面450から後面460に行くに従って低くなっている(図5(a)参照。)。
In addition, the height h11 of the trailer house main body 400 (the height from the base to the apex of the triangular front surface 450) is greater than the height h12 of the rear surface 460 (the height from the lower side to the upper side of the rectangular rear surface 460). It is also expensive. Therefore, when the
従って、屋根480は、トレーラーハウス3が水平となっているときにおいては、前面450の側から後面460の側に向かう下り傾斜となっている。なお、屋根480と側面470との境界線471は、水平面Hに対して傾斜角度θ(θ=5度)を有している。このため、トレーラーハウス3が水平面Hに対して傾斜角度θを有して設置されたときにおいては、当該境界線471は水平となる(図5(b)参照。)。
Therefore, when the
また、実施形態3に係るトレーラーハウス3においては、トレーラーハウス本体部400内の出入口(扉461)は、後面460に設けられている。また、前面450には三角形の窓451が設けられている。このように、実施形態3に係るトレーラーハウス3においては、トレーラーハウス本体部400の出入口(扉461)は、トレーラーハウス3を路面10に設置したときに高い位置となる後面460に設けられているが、踏み台などを設置することによって出入りには支障が生じることはない。
Further, in the
なお、出入口となる後面460側の扉461には、ガラス張り部を設けて、窓としての役目を持たせるようにしてもよい。これにより、実施形態1に係るトレーラーハウス1と同様に、トレーラーハウス3を路面10に傾斜角度θを有して設置したときに、後面460の扉461に設けられているガラス張り部(窓)は、トレーラーハウス1が水平に設置されているときに比べて高い位置となる。このため、トレーラーハウス本体部200内でサウナの利用者がガラス張り部を通して外を見たときには、より高い視点で外の景色を見ることとなり、視界が広がり、開放感や爽快感を味わうことができる。
Note that the
また、実施形態3に係るトレーラーハウス3は、前面450が三角形であり、後面460が四角形であるため、図5及び図6では表現されていないが、左右のそれぞれの側面470は、緩やかな「ねじれ」を有した曲面(トレーラーハウス本体部400の内側に緩やかに反った曲面)となっている。この緩やかな「ねじれ」を有した曲面は、前述したように、哺乳類や魚類などの動物の胴体の一部にも似た優美でしなやかな曲面が表現されたものともいえる。トレーラーハウス本体部400の一部(この場合は側面470)が、緩やかな「ねじれ」を有した曲面となっているトレーラーハウス3は、全体的に直線で構成された箱型のトレーラーハウスと比べて、優美でしなやかな外観形状をなすトレーラーハウスとなる。
Further, in the
以上説明したように、実施形態3に係るトレーラーハウス3は、トレーラーハウス本体部400内にサウナ設備が設けられており、トレーラーハウス3をサウナハウスとして利用できる。また、トレーラーハウス3が水平面Hに対して傾斜角度θを有して設置されときに、トレーラーハウス本体部400の内部に存在するベンチ430は水平となるため、居住性が損なわれることがなく、快適な居住区間を形成できる。また、実施形態3に係るトレーラーハウス3においても、実施形態1に係るトレーラーハウス1と同様の効果が得られる。
As explained above, in the
なお、本発明は上述の実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形実施可能となるものである。たとえば、下記に示すような変形実施も可能である。 Note that the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made without departing from the gist of the present invention. For example, modifications as shown below are also possible.
(1)前述の各実施形態に係るトレーラーハウス1~3は、トレーラーハウス本体部200,400が台車部100,300に一体化されているトレーラーハウスについて説明したが、台車部100,300に対してトレーラーハウス本体部200,400が分離可能となっているトレーラーハウス(分離可能型のトレーラーハウス)であってもよい。
(1) Although the trailer houses 1 to 3 according to each of the embodiments described above are trailer houses in which the trailer
すなわち、牽引車両に連結するための連結部を有するとともに車軸を有する台車部と、当該台車部に対して分離可能に載置されているトレーラーハウス本体部と、を有し、牽引車両から切り離されたときには、台車部及びトレーラーハウス本体部における連結部側の端部及び当該連結部側の端部と反対側の端部のうちの一方の端部が下降し、他方の端部が上昇することによって台車部及びトレーラーハウス本体部が水平面に対して所定の傾斜角度を有して設置されるトレーラーハウスであって、トレーラーハウス本体部の内部には、台車部及びトレーラーハウス本体部が水平面に対して所定の傾斜角度を有して設置されるときの傾斜方向とは逆方向に所定の傾斜角度を有して傾斜した床部、ベンチ及びテーブルの少なくとも1つが設けられている。 That is, it has a truck part that has a connecting part for connecting to the towing vehicle and has an axle, and a trailer house main body part that is separably placed on the truck part, and is detachable from the towing vehicle. When this happens, one end of the end on the connecting part side and the end opposite to the end on the connecting part side of the trolley part and the main body of the trailer house descends, and the other end rises. This is a trailer house in which the trolley part and the trailer house main body are installed with a predetermined inclination angle with respect to the horizontal plane, and inside the trailer house main body, the trolley part and the trailer house main body are installed with a predetermined inclination angle with respect to the horizontal plane. At least one of a floor, a bench, and a table is provided that is inclined at a predetermined angle of inclination in a direction opposite to the direction of inclination when installed at a predetermined angle of inclination.
このような分離可能型のトレーラーハウスにおいては、トレーラーハウス本体部が台車部に対して分離可能に載置されている点が上述の各実施形態と異なり、その他の構成は上述の各実施形態と同様の構成とすることができる。このため、上述の各実施形態において得られる効果と同様の効果を有するものとなる。 Such a separable type trailer house differs from each of the above-mentioned embodiments in that the main body of the trailer house is separably placed on the trolley, and the other configurations are different from those of the above-mentioned embodiments. A similar configuration can be used. Therefore, the same effects as those obtained in each of the above-described embodiments can be obtained.
(2)上述の実施形態1に係るトレーラーハウス1及び実施形態2に係るトレーラーハウス2においては、車軸は2軸とした場合を例示したが、トレーラーハウス本体部のサイズなどによって、1軸であってもよく、また、3軸以上であってもよい。
(2) In the above-described
なお、車軸が3つ以上である場合、3つの車軸のうちの少なくとも1つの車軸を昇降させる車軸昇降機構を設け、トレーラーハウスが所定の傾斜角度を有して設置されたときには、少なくとも1つの車軸を下降させることによって、少なくとも2つの車軸に取り付けられているそれぞれの車輪(タイヤ)を路面に接地させるようにすることが好ましい。 In addition, when there are three or more axles, an axle lifting mechanism is provided to raise and lower at least one of the three axles, and when the trailer house is installed with a predetermined inclination angle, at least one axle It is preferable that each wheel (tire) attached to at least two axles be brought into contact with the road surface by lowering the vehicle.
(3)上述の各実施形態においては、ジャッキ20の荷重受けヘッド21を当接させるための荷重受けヘッド当接部150は、フレーム140に溶接などにより取り付ける場合を例示したが、これに限られるものではない。例えば、フレームの所定位置に、荷重受けヘッド21を当接させるための荷重受けヘッド当接部を凹部として設けるようにしてもよい。この場合、凹部として設けられた荷重受けヘッド当接部の荷重受けヘッド当接面は、ジャッキ20の荷重受けヘッド21が水平の状態で面接触するように、傾斜角度θを有して設けるようにする。
(3) In each of the above embodiments, the load receiving
(4)上述の実施形態1に係るトレーラーハウス1及び実施形態2に係るトレーラーハウス2においては、トレーラーハウス本体部200の内部に存在する床部220が、トレーラーハウス1,2の傾斜方向とは逆方向に所定の傾斜角度を有して敷設された場合を例示したが、トレーラーハウス本体部200内にベンチが存在する場合には、ベンチをトレーラーハウス1,2の傾斜方向とは逆方向に傾斜角度θを有して設けるようにしてもよい。また、トレーラーハウス本体部200内に、テーブルが存在する場合には、テーブルもトレーラーハウス1,2の傾斜方向とは逆方向に傾斜角度θを有して設けるようにしてもよい。
(4) In the
図7は、トレーラーハウス本体部200内に、床部220に加えてベンチ280及びテーブル290が存在する場合を説明するために示す図である。なお、図7は、実施形態1に係るトレーラーハウス1が例示されている。図7に示すように、ベンチ280(ベンチ280の座面281)も床部220と同様に、傾斜角度θを有してトレーラーハウス本体部200の内部に設けられているともに、テーブル290(テーブル290の天板291)も床部220と同様に、傾斜角度θを有してトレーラーハウス本体部200の内部に設けられている。これにより、例えば、図1(b)参照。)に示すように、トレーラーハウス1が路面10上に設置されたとき、すなわち、トレーラーハウス1が水平面Hに対して所定の傾斜角度θを有して設置されたときにおいては、図示は省略するが、ベンチ20(ベンチ280の座面281)及びテーブル290(テーブル290の天板291)は水平となる。
FIG. 7 is a diagram illustrating a case where a
なお、図7においては、実施形態1に係るトレーラーハウス1について例示したが、実施形態2に係るトレーラーハウス2においてもテーブル及びベンチを設けるようにしてもよく、また、実施形態3に係るトレーラーハウス3においてもテーブルを設けるようにしてもよい。
Although the
なお、実施形態1に係るトレーラーハウス1及び実施形態2に係るトレーラーハウス2においては、床部220が傾斜角度θを有して設けられている場合が示されているが、床部220が傾斜角度θを有して設けられていることは必須なものではない。すなわち、トレーラーハウス本体部200の内部には、トレーラーハウス1,2が水平面に対して所定の傾斜角度を有して設置されるときの傾斜方向とは逆方向に傾斜角度θを有して傾斜した床部、ベンチ及びテーブルの少なくとも1つが設けられているというものである。このことは、上記(1)において説明した分離可能型のトレーラーハウスにおいても同様である。
Note that in the
(5)実施形態1に係るトレーラーハウス1及び実施形態2に係るトレーラーハウス2においては、サウナ設備については言及していないが、実施形態1に係るトレーラーハウス1及び実施形態2に係るトレーラーハウス2においても、実施形態3に係るトレーラーハウス3と同様のサウナ設備を設けるようにしてもよい。この場合、サウナ設備はトレーラーハウス本体部200内において下降する側に設けることが好ましい。なお、サウナ設備を設ける場合には、実施形態3に係るトレーラーハウス3と同様にベンチを設置することが好ましい。
(5) Although sauna facilities are not mentioned in the
(6)上述の各実施形態に係るトレーラーハウス1~3においては、トレーラーハウス1~3が所定の傾斜角度を有して設置された状態を保持するためのジャッキは、左右それぞれ2箇所ずつの合計4箇所でトレーラーハウスを支持する場合を例示したが、トレーラーハウスのサイズが比較的小型である場合には、左右それぞれ1箇所の合計2箇所でトレーラーハウスを支持するようにしてもよく、また、トレーラーハウスのサイズが大型である場合には、左右それぞれ3箇所以上で支持するようにしてもよい。
(6) In the
1、2,3・・・トレーラーハウス、10・・・路面、20・・・ジャッキ(所定の傾斜角度を有して設置された状態を保持するように台車部を支持するジャッキ)、21・・・荷重受けヘッド、30・・・トレーラーAフレームジャッキ、40・・・空気調和装置の室外機、60・・・車軸昇降機構、100,300・・・台車部、200,400・・・トレーラーハウス本体部、110、310・・・連結部、120、320・・・車軸、121・・・第1車軸、122・・第2車軸、130・・・ガラス張り部、131・・・第1タイヤ、132・・・第2タイヤ、140,340・・・フレーム、150・・・荷重受けヘッド当接部、151・・・荷重受けヘッド当接面、211,411・・・前面側端部、212,412・・・後面側端部、220,420・・・床部、225・・・土間部、221・・・床部の表面、222・・・床部の裏面、230,450・・・前面、231,461・・・扉、240,460・・・後面、241・・・窓、250,470・・・側面、251,471・・・側面と屋根との境界線、260,480・・・屋根、261・・・屋根の頂部、262・・・屋根面、280,430・・・ベンチ、281、431・・・ベンチの座面、290・・・テーブル、291・・・テーブルの天板、440・・・ストーブ、H・・・水平面、θ・・・傾斜角度(所定の傾斜角度) 1, 2, 3...Trailer house, 10...Road surface, 20...Jack (jack that supports the truck part so as to maintain the installed state with a predetermined inclination angle), 21... ...Load receiving head, 30...Trailer A-frame jack, 40...Outdoor unit of air conditioner, 60...Axle lifting mechanism, 100,300...Dolly section, 200,400...Trailer House main body part, 110, 310... Connection part, 120, 320... Axle, 121... First axle, 122... Second axle, 130... Glass walled part, 131... First tire , 132...Second tire, 140,340...Frame, 150...Load receiving head contact portion, 151...Load receiving head contact surface, 211,411...Front side end portion, 212,412... Rear side end, 220,420... Floor, 225... Earthen floor, 221... Surface of floor, 222... Back of floor, 230,450...・Front, 231,461... Door, 240,460... Rear, 241... Window, 250,470... Side, 251,471... Boundary line between side and roof, 260,480 ... Roof, 261 ... Top of roof, 262 ... Roof surface, 280,430 ... Bench, 281, 431 ... Seat surface of bench, 290 ... Table, 291 ... Table Top plate, 440...Stove, H...Horizontal surface, θ...Inclination angle (predetermined inclination angle)
Claims (13)
前記トレーラーハウス本体部の内部には、前記台車部及び前記トレーラーハウス本体部が水平面に対して所定の傾斜角度を有して設置されるときの傾斜方向とは逆方向に前記所定の傾斜角度を有して傾斜した床部、ベンチ及びテーブルの少なくとも1つが設けられていることを特徴とするトレーラーハウス。 It has a truck part that has a connecting part for connecting to the towing vehicle and has an axle, and a trailer house main body that is integrated with the truck part, and when separated from the towing vehicle, the truck part And one end of the end on the side of the connection part and the end on the opposite side to the end on the side of the connection part of the main body of the trailer house is lowered, and the other end is raised, so that the trolley A trailer house in which a part and a main body of the trailer house are installed at a predetermined inclination angle with respect to a horizontal plane,
Inside the trailer house main body, the predetermined inclination angle is arranged in a direction opposite to the inclination direction when the truck part and the trailer house main body are installed at a predetermined inclination angle with respect to a horizontal plane. What is claimed is: 1. A mobile home comprising at least one of a sloped floor, a bench and a table.
前記所定の傾斜角度は、2度~45度の範囲であることを特徴とするトレーラーハウス。 The trailer house according to claim 1,
The mobile house, wherein the predetermined inclination angle is in a range of 2 degrees to 45 degrees.
前記台車部の構成部材の一部をなすフレームの複数個所には、前記台車部及び前記トレーラーハウス本体部が前記所定の傾斜角度を有して設置された状態を保持するように前記台車部を支持するジャッキの荷重受けヘッドを当接させるための荷重受けヘッド当接部が設けられており、
前記荷重受けヘッド当接部は、前記荷重受けヘッドを面接触によって当接させる荷重受けヘッド当接面を有し、
当該荷重受けヘッド当接面は、前記台車部及び前記トレーラーハウス本体部が水平面に対して所定の傾斜角度を有して設置されるときの傾斜方向とは逆方向に傾斜しており、当該荷重受けヘッド当接面の傾斜角度は前記所定の傾斜角度であることを特徴とするトレーラーハウス。 The trailer house according to claim 1,
The truck portion is installed at a plurality of locations on a frame forming a part of the component of the truck portion so that the truck portion and the trailer house main body are maintained at the predetermined angle of inclination. A load receiving head contact portion is provided for contacting the load receiving head of the supported jack.
The load receiving head contact portion has a load receiving head contact surface that contacts the load receiving head through surface contact,
The load receiving head contact surface is inclined in a direction opposite to the direction of inclination when the truck part and the trailer house main body part are installed at a predetermined angle of inclination with respect to a horizontal plane, and A trailer house characterized in that the angle of inclination of the receiving head contact surface is the predetermined angle of inclination.
前記荷重受けヘッド当接部は、前記所定の傾斜角度を有するくさび状部材でなり、前記フレームに一体的に設けられていることを特徴とするトレーラーハウス。 The trailer house according to claim 3,
The trailer house is characterized in that the load receiving head contact portion is a wedge-shaped member having the predetermined inclination angle and is integrally provided with the frame.
前記一方の端部の側に立設している前記トレーラーハウス本体部の端面及び前記他方の端部の側に立設している前記トレーラーハウス本体部の端面は、前記台車部及び前記トレーラーハウス本体部が水平面に対して所定の傾斜角度を有して設置されたときに、水平面に対して垂直となるように前記所定の斜角度を有して立設されていることを特徴とするトレーラーハウス。 The trailer house according to claim 1,
An end surface of the trailer house main body section standing upright on the one end side and an end surface of the trailer house main body section standing upright on the other end side are connected to the trolley section and the trailer house. A trailer characterized in that when the main body is installed at a predetermined angle of inclination with respect to a horizontal plane, the trailer is erected with the predetermined angle of inclination so as to be perpendicular to the horizontal plane. House.
前記一方の端部の側に立設している前記トレーラーハウス本体部の端面又は当該端面に近い前記トレーラーハウス本体部の側面には、当該トレーラーハウス本体部の出入口が設けられ、
前記他方の端部の側に立設している前記トレーラーハウス本体部の端面には、窓が設けられていることを特徴とするトレーラーハウス。 The trailer house according to claim 1,
An entrance/exit of the trailer house main body is provided on an end face of the trailer house main body standing upright on the side of the one end or on a side surface of the trailer house main body near the end face,
A trailer house characterized in that a window is provided on an end surface of the trailer house main body that stands on the side of the other end.
前記トレーラーハウス本体部の内部には、前記所定の傾斜角度を有して傾斜した床部が設けられており、前記床部は、前記出入口から前記トレーラーハウス本体部の内部に入った箇所に設けられている土間部から段差を有して当該土間部よりも高い位置に設けられていることを特徴とするトレーラーハウス。 The trailer house according to claim 6,
A floor section inclined at the predetermined inclination angle is provided inside the trailer house main body, and the floor section is provided at a location entering the interior of the trailer house main body from the entrance/exit. A trailer house characterized in that the trailer house is located at a higher position than the earthen floor part with a difference in level from the earthen floor part.
前記床部の前記台車側を向く裏面には、当該床部が前記土間部よりも高い位置に設けられている分に相当する空間部を有し、当該空間部には、前記トレーラーハウス本体部の内部に設置されている空気調和装置の室外機が設けられていることを特徴とするトレーラーハウス。 The trailer house according to claim 7,
The back surface of the floor portion facing the truck side has a space portion corresponding to the floor portion being provided at a higher position than the earthen floor portion, and the space portion includes the trailer house main body portion. A trailer house characterized by being equipped with an outdoor unit of an air conditioner installed inside the trailer house.
前記車軸は、1つの車軸からなることを特徴とするトレーラーハウス。 The trailer house according to claim 1,
The trailer house is characterized in that the axle is composed of one axle.
前記車軸は、2つ以上の車軸からなることを特徴とするトレーラーハウス。 The trailer house according to claim 1,
The trailer house is characterized in that the axle is composed of two or more axles.
前記台車部には、前記2つ以上の車軸のうちの少なくとも1つの車軸を昇降させる車軸昇降機構が設けられており、前記台車部及び前記トレーラーハウス本体部が前記所定の傾斜角度を有して設置されたときには、前記少なくとも1つの車軸を下降させることによって、前記少なくとも2つの車軸に取り付けられているそれぞれの車輪を路面に接地させることを特徴とするトレーラーハウス。 The mobile house according to claim 10,
The truck section is provided with an axle lifting mechanism that raises and lowers at least one of the two or more axles, and the truck section and the trailer house body have the predetermined inclination angle. When the trailer house is installed, each wheel attached to the at least two axles is brought into contact with a road surface by lowering the at least one axle.
前記トレーラーハウス本体部の内部には、サウナ設備が設置されているとともに、前記前記所定の傾斜角度を有して傾斜したベンチが設けられていることを特徴とするトレーラーハウス。 The trailer house according to claim 1,
The trailer house is characterized in that a sauna facility is installed inside the trailer house main body, and a bench that is inclined at the predetermined angle of inclination is provided.
前記トレーラーハウス本体部の内部には、前記台車部及び前記トレーラーハウス本体部が水平面に対して所定の傾斜角度を有して設置されるときの傾斜方向とは逆方向に前記所定の傾斜角度を有して傾斜した床部、ベンチ及びテーブルの少なくとも1つが設けられていることを特徴とするトレーラーハウス。 It has a truck part that has a connecting part for connecting to the towing vehicle and has an axle, and a trailer house main body part that is separably placed on the truck part, and is separated from the towing vehicle. Sometimes, one end of an end on the connecting part side and an end on the opposite side of the connecting part side of the truck part and the trailer house main body part descends, and the other end part rises. A trailer house in which the truck part and the trailer house main body part are installed at a predetermined inclination angle with respect to a horizontal plane,
Inside the trailer house main body, the predetermined inclination angle is arranged in a direction opposite to the inclination direction when the truck part and the trailer house main body are installed at a predetermined inclination angle with respect to a horizontal plane. What is claimed is: 1. A mobile home comprising at least one of a sloped floor, a bench and a table.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022116783A JP2024014159A (en) | 2022-07-21 | 2022-07-21 | trailer house |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022116783A JP2024014159A (en) | 2022-07-21 | 2022-07-21 | trailer house |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024014159A true JP2024014159A (en) | 2024-02-01 |
Family
ID=89718651
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022116783A Pending JP2024014159A (en) | 2022-07-21 | 2022-07-21 | trailer house |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2024014159A (en) |
-
2022
- 2022-07-21 JP JP2022116783A patent/JP2024014159A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6302475B1 (en) | Multi-level expandable trailer | |
US6565144B1 (en) | Recreational vehicles with walk-in closet | |
US6447048B2 (en) | Travel trailer with extendable two level bathroom and bedroom | |
US10174515B1 (en) | Semi-private desk and meeting area | |
US10513205B2 (en) | Passenger compartment for commercial passenger transportation vehicles | |
US4594817A (en) | Modular sleeping units | |
KR101753534B1 (en) | Indoor camping car to facilitate access | |
CA2328356A1 (en) | Recreational vehicles | |
JP6884120B2 (en) | Seat structure for long-distance night buses | |
US12005830B1 (en) | Toy hauler recreational vehicle | |
US7234759B1 (en) | Multi-story house trailer | |
US2577836A (en) | Mobile dwelling | |
CN101235676A (en) | Double layer bedchamber | |
JP2024014159A (en) | trailer house | |
KR100993949B1 (en) | Stagecoach type cabin | |
CN201016221Y (en) | Two-layer bedroom | |
JP2543442Y2 (en) | Vehicle grip bar structure | |
JP6029129B1 (en) | Trailer house | |
KR101495568B1 (en) | Tent | |
CN205417331U (en) | Multi -functional residence vehicle | |
KR102193967B1 (en) | Bed combined with a chair function, and camper including it | |
JP6681629B2 (en) | Trailer house | |
US3284127A (en) | Trailer dwellings | |
JP3202831U (en) | Trailer house | |
CN212737868U (en) | Vehicle-mounted bed on mini-bus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A80 | Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80 Effective date: 20220818 |