[go: up one dir, main page]

JP2023552812A - Psmaおよびエフェクタ細胞抗原を標的とする腫瘍活性化抗体に関連する組成物ならびに方法 - Google Patents

Psmaおよびエフェクタ細胞抗原を標的とする腫瘍活性化抗体に関連する組成物ならびに方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023552812A
JP2023552812A JP2023534888A JP2023534888A JP2023552812A JP 2023552812 A JP2023552812 A JP 2023552812A JP 2023534888 A JP2023534888 A JP 2023534888A JP 2023534888 A JP2023534888 A JP 2023534888A JP 2023552812 A JP2023552812 A JP 2023552812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypeptide
complex
seq
isolated
amino acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023534888A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2022125576A5 (ja
Inventor
キャンベル,デイビッド
アール. ディライモンド,トーマス
Original Assignee
ジャナックス セラピューティクス,インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジャナックス セラピューティクス,インク. filed Critical ジャナックス セラピューティクス,インク.
Publication of JP2023552812A publication Critical patent/JP2023552812A/ja
Publication of JPWO2022125576A5 publication Critical patent/JPWO2022125576A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/30Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
    • C07K16/3069Reproductive system, e.g. ovaria, uterus, testes, prostate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2809Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against the T-cell receptor (TcR)-CD3 complex
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/76Albumins
    • C07K14/765Serum albumin, e.g. HSA
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/22Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin from camelids, e.g. camel, llama or dromedary
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/31Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency multispecific
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/55Fab or Fab'
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/569Single domain, e.g. dAb, sdAb, VHH, VNAR or nanobody®
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/62Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/62Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
    • C07K2317/622Single chain antibody (scFv)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/94Stability, e.g. half-life, pH, temperature or enzyme-resistance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/30Non-immunoglobulin-derived peptide or protein having an immunoglobulin constant or Fc region, or a fragment thereof, attached thereto
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/31Fusion polypeptide fusions, other than Fc, for prolonged plasma life, e.g. albumin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/50Fusion polypeptide containing protease site
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/70Fusion polypeptide containing domain for protein-protein interaction

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Pregnancy & Childbirth (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

本明細書では、CD3、その医薬組成物、および核酸などのPSMAおよびエフェクタ細胞抗原に選択的に結合する多特異性抗体、ならびにそれを作製かつ発見するための方法が、提供される。【選択図】図1A

Description

関連出願への相互参照
本出願は、2020年12月9日出願の米国仮特許出願第63/123,329号、および2021年5月12日出願の米国仮特許出願第63/187,699号に基づく利益を主張し、これら出願はそれぞれ全体を参照することで本明細書に援用される。
配列表
本出願は、ASCIIフォーマットで電子的に提出され、参照により本明細書で援用される配列表を含んでいる。2021年11月30日に作製された当該ASCIIのコピーは、名称52426-730_601_SL.txt、サイズ321,067バイトである。
本明細書中の特定の実施形態では、式I:
-A-L-P-H(式I)
による単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体であって、式中、Aは、エフェクタ細胞抗原に結合する第1の抗原認識分子を含み、Pは、Aに結合するペプチドを含み、Lは、PにAを接続するとともに腫瘍特異的プロテアーゼの基質である連結部分を含み、Hは、半減期延長分子を含み、Aは、前立腺特異的膜抗原(PSMA)に結合する第2の抗原認識分子を含む、単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体が開示される。いくつかの実施形態では、第1の抗原認識分子は、抗体または抗体フラグメントを含む。いくつかの実施形態では、第1の抗原認識分子は、ヒトまたはヒト化である抗体または抗体フラグメントを含む。いくつかの実施形態では、Lは、第1の抗原認識分子のN末端に結合される。いくつかの実施形態では、Aは、第1の抗原認識分子のC末端に結合される。いくつかの実施形態では、Lは、第1の抗原認識分子のC末端に結合される。いくつかの実施形態では、Aは、第1の抗原認識分子のN末端に結合される。いくつかの実施形態では、抗体または抗体フラグメントは、単鎖可変フラグメント、単一ドメイン抗体、またはFabフラグメントを含む。いくつかの実施形態では、Aは、単鎖可変フラグメント(scFv)である。いくつかの実施形態では、scFvは、scFv重鎖ポリペプチドおよびscFv軽鎖ポリペプチドを含む。いくつかの実施形態では、A1は単一ドメイン抗体である、いくつかの実施形態では、抗体または抗体フラグメントは、ラクダ科由来単一ドメイン抗体の単鎖可変フラグメント(scFv)、重鎖可変ドメイン(VHドメイン)、軽鎖可変ドメイン(VLドメイン)、または可変ドメイン(VHH)を含む。いくつかの実施形態では、Aは、抗CD3e単鎖可変フラグメントを含む。いくつかの実施形態では、Aは、CD3発現細胞上でCD3に対して1μM以下のK結合を有する抗CD3e単鎖可変フラグメントを含む。いくつかの実施形態では、エフェクタ細胞抗原は、CD3を含む。いくつかの実施形態では、Aは、それぞれがヒトCD3に特異的に結合可能である可変軽鎖および可変重鎖を含む。いくつかの実施形態では、Aは、ムロモナブ-CD3(OKT3)、オテリキシズマブ(TRX4)、テプリズマブ(MGA031)、ビシリズマブ(Nuvion)、SP34、X35、VIT3、BMA030(BW264/56)、CLB-T3/3、CRIS7、YTH12.5、F111-409、CLB-T3.4.2、TR-66、WT32、SPv-T3b、11D8、XIII-141、XIII-46、XIII-87、12F6、T3/RW2-8C8、T3/RW2-4B6、OKT3D、M-T301、SMC2、F101.01、UCHT-1、WT-31、15865、15865v12、15865v16、および15865v19からなる群から選択される相補性決定領域(CDR)を含む。いくつかの実施形態では、Lが腫瘍特異的プロテアーゼによって切断される場合、式Iのポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、エフェクタ細胞に結合する。いくつかの実施形態では、Lが腫瘍特異的プロテアーゼによって切断され、Aがエフェクタ細胞に結合する場合、式Iのポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、エフェクタ細胞に結合する。いくつかの実施形態では、エフェクタ細胞は、T細胞である。いくつかの実施形態では、Aは、エフェクタ細胞上のTCR-CD3複合体の一部であるポリペプチドに結合する。いくつかの実施形態では、TCR-CD3複合体の一部であるポリペプチドは、ヒトCD3εである。いくつかの実施形態では、エフェクタ細胞抗原はCD3を含み、scFVは、相補性決定領域(CDR)としてHC-CDR1、HC-CDR2、およびHC-CDR3を含み、scFVのHC-CDR1、HC-CDR2、およびHC-CDR3は、HC-CDR1では配列番号1、HC-CDR2では配列番号2、およびHC-CDR3では配列番号3を含み、scFVは、CDRとしてLC-CDR1、LC-CDR2、およびLC-CDR3を含み、scFVのLC-CDR1、LC-CDR2、およびLC-CDR3は、LC-CDR1では配列番号4、LC-CDR2では配列番号5、およびLC-CDR3では配列番号6を含む。いくつかの実施形態では、エフェクタ細胞抗原はCD3を含み、scFvは、配列番号7によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、第2の抗原認識分子は、抗体または抗体フラグメントを含む。いくつかの実施形態では、抗体またはその抗体フラグメントは、単鎖可変フラグメント、単一ドメイン抗体、またはFabを含む。いくつかの実施形態では、抗体またはその抗体フラグメントは、ラクダ科由来単一ドメイン抗体の単鎖可変フラグメント(scFv)、重鎖可変ドメイン(VHドメイン)、軽鎖可変ドメイン(VLドメイン)、または可変ドメイン(VHH)を含む。いくつかの実施形態では、抗体またはその抗体フラグメントは、ヒト化またはヒトである。いくつかの実施形態では、Aは、Fabである。いくつかの実施形態では、Fabは、(a)Fab軽鎖ポリペプチドおよび(b)Fab重鎖ポリペプチドを含む。いくつかの実施形態では、Fabは、相補性決定領域(CDR)としてHC-CDR1、HC-CDR2、およびHC-CDR3を含み、FabのHC-CDR1、HC-CDR2、およびHC-CDR3は、HC-CDR1では配列番号8、HC-CDR2では配列番号9、およびHC-CDR3では配列番号10を含み、Fabは、CDRとしてLC-CDR1、LC-CDR2、およびLC-CDR3を含み、FabのLC-CDR1、LC-CDR2、およびLC-CDR3は、LC-CDR1では配列番号11、LC-CDR2では配列番号12、およびLC-CDR3では配列番号13を含む。いくつかの実施形態では、Fab軽鎖ポリペプチドは、配列番号14によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、Fab重鎖ポリペプチドは、配列番号15によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、AのFab軽鎖ポリペプチドは、Aの単鎖可変フラグメント(scFv)のC末端に結合される。いくつかの実施形態では、AのFab重鎖ポリペプチドは、Aの単鎖可変フラグメント(scFv)のC末端に結合される。いくつかの実施形態では、AのFab軽鎖ポリペプチドは、Aの単鎖可変フラグメント(scFv)のN末端に結合される。いくつかの実施形態では、AのFab重鎖ポリペプチドは、Aの単鎖可変フラグメント(scFv)のN末端に結合される。いくつかの実施形態では、AのFab重鎖ポリペプチドは、AのscFv重鎖ポリペプチドに結合される。いくつかの実施形態では、AのFab軽鎖ポリペプチドは、AのscFv重鎖ポリペプチドに結合される。いくつかの実施形態では、AのFab重鎖ポリペプチドは、AのscFv軽鎖ポリペプチドに結合される。いくつかの実施形態では、AのFab軽鎖ポリペプチドは、AのscFv軽鎖ポリペプチドに結合される。いくつかの実施形態では、Aは、PおよびLをさらに含み、Pは、Aに結合するペプチドを含み、Lは、PにAを接続するとともに腫瘍特異的プロテアーゼの基質である連結部分を含む。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、式Ia:
-L-A-A-L-P-H(式Ia)
によるものである。いくつかの実施形態では、AのFab重鎖ポリペプチドは、AのscFv重鎖ポリペプチドに結合され、Lは、AのFab軽鎖ポリペプチドに結合される。いくつかの実施形態では、AのFab軽鎖ポリペプチドは、AのscFv重鎖ポリペプチドに結合され、Lは、AのFab重鎖ポリペプチドに結合される。いくつかの実施形態では、AのFab重鎖ポリペプチドは、AのscFv軽鎖ポリペプチドに結合され、Lは、AのFab軽鎖ポリペプチドに結合される。いくつかの実施形態では、AのFab軽鎖ポリペプチドは、AのscFv軽鎖ポリペプチドに結合され、Lは、AのFab重鎖ポリペプチドに結合される。いくつかの実施形態では、Pは、エフェクタ細胞抗原へのAの結合を損なう。いくつかの実施形態では、Pは、イオン相互作用、静電的相互作用、疎水的相互作用、Pi-スタッキング相互作用、およびH結合相互作用、またはそれらの組合せによりAに結合される。いくつかの実施形態では、Pは、エフェクタ細胞抗原に対して70%未満の配列相同性を有している。いくつかの実施形態では、Pは、PSMAへのAの結合を損なう。いくつかの実施形態では、Pは、イオン相互作用、静電的相互作用、疎水的相互作用、Pi-スタッキング相互作用、およびH結合相互作用、またはそれらの組合せによりAに結合される。いくつかの実施形態では、Pは、抗原結合部位またはその付近でAに結合される。いくつかの実施形態では、Pは、PSMAに対して70%未満の配列相同性を有している。いくつかの実施形態では、PまたはPは、長さが少なくとも10アミノ酸のペプチド配列を含む。いくつかの実施形態では、PまたはPは、長さが少なくとも10アミノ酸かつ20アミノ酸以下のペプチド配列を含む。いくつかの実施形態では、PまたはPは、長さが少なくとも16アミノ酸のペプチド配列を含む。いくつかの実施形態では、PまたはPは、長さが40アミノ酸以下のペプチド配列を含む。いくつかの実施形態では、PまたはPは、少なくとも2つのシステインアミノ酸残基を含む。いくつかの実施形態では、PまたはPは、環状ペプチドまたは直鎖ペプチドを含む。いくつかの実施形態では、PまたはPは、環状ペプチドを含む。いくつかの実施形態では、PまたはPは、直鎖ペプチドを含む。いくつかの実施形態では、Pは、少なくとも2つのシステインアミノ酸残基を含む。いくつかの実施形態では、Pは、配列番号16~19または78のうちのいずれか1つによるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、Lは、AのN末端に結合される。いくつかの実施形態では、Lは、AのC末端に結合される。いくつかの実施形態では、Lは、AのN末端に結合される。いくつかの実施形態では、Lは、AのC末端に結合される。いくつかの実施形態では、LまたはLは、少なくとも5~50以下のアミノ酸を有するペプチド配列である。いくつかの実施形態では、LまたはLは、少なくとも10~30以下のアミノ酸を有するペプチド配列である。いくつかの実施形態では、LまたはLは、少なくとも10のアミノ酸を有するペプチド配列である。いくつかの実施形態では、LまたはLは、少なくとも18のアミノ酸を有するペプチド配列である。いくつかの実施形態では、LまたはLは、少なくとも26のアミノ酸を有するペプチド配列である。いくつかの実施形態では、LまたはLは、(GS)を含む式を有しており、式中、nは1~3の整数である(配列番号118)。いくつかの実施形態では、Lは、(GS)、(GS)、(GSGGS)(配列番号50)、(GGGS)(配列番号51)、(GGGGS)(配列番号52)、および(GSSGGS)(配列番号53)からなる群から選択される式を有しており、式中、nは少なくとも1の整数である。いくつかの実施形態では、Lが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断され、それによりAがエフェクタ細胞抗原に曝される場合、PはAから結合解除されるようになる。いくつかの実施形態では、Lが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断され、それによりAがPSMAに曝される場合、PはAから結合解除されるようになる。いくつかの実施形態では、腫瘍特異的プロテアーゼは、マトリックスメタロプロテアーゼ(MMP)、セリンプロテアーゼ、システインプロテアーゼ、トレオニンプロテアーゼ、およびアスパラギン酸プロテアーゼからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、マトリックスメタロプロテアーゼは、MMP2、MMP7、MMP9、MMP13、またはMMP14を含む。いくつかの実施形態では、セリンプロテアーゼは、マトリプターゼ(MTSP1)、ウロキナーゼ、またはヘプシンを含む。いくつかの実施形態では、LまたはLは、ウロキナーゼ切断可能アミノ酸配列、マトリプターゼ切断可能アミノ酸配列、マトリックスメタロプロテアーゼ切断可能アミノ酸配列、またはレグマイン切断可能アミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、LまたはLは、配列番号23によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、LまたはLは、配列番号20~49のうちのいずれか1つによるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、LまたはLは、リンカー25(ISSGLLSGRSDAG)(配列番号45)、リンカー26(AAGLLAPPGGLSGRSDAG)(配列番号46)、リンカー27(SPLGLSGRSDAG)(配列番号47)、もしくはリンカー28(LSGRSDAGSPLGLAG)(配列番号48)のアミノ酸配列、または、リンカー25、リンカー26、リンカー27、もしくはリンカー28のアミノ酸配列に対し1、2、もしくは3つのアミノ酸置換、付加、もしくは欠失を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、Hは、ポリマーを含む。いくつかの実施形態では、ポリマーは、ポリエチレングリコール(PEG)である。いくつかの実施形態では、Hは、アルブミンを含む。いくつかの実施形態では、Hは、Fcドメインを含む。いくつかの実施形態では、アルブミンは、血清アルブミンである。いくつかの実施形態では、アルブミンは、ヒト血清アルブミンである。いくつかの実施形態では、Hは、ポリペプチド、リガンド、または小分子を含む。いくつかの実施形態では、ポリペプチド、リガンド、または小分子は、血清タンパク質もしくはそのフラグメント、循環免疫グロブリンもしくはそのフラグメント、またはCD35/CR1に結合する。いくつかの実施形態では、血清タンパク質は、チロキシン結合タンパク質、トランスサイレチン、a1-酸性糖タンパク質(a 1-acid glycoprotein)、トランスフェリン、トランスフェリン受容体もしくはそのトランスフェリン結合部分、フィブリノゲン、またはアルブミンを含む。いくつかの実施形態では、循環免疫グロブリン分子は、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、slgA、IgM、またはIgDを含む。いくつかの実施形態では、血清タンパク質は、アルブミンである。いくつかの実施形態では、ポリペプチドは、抗体である。いくつかの実施形態では、抗体は、単一ドメイン抗体、単鎖可変フラグメント、またはFabを含む。いくつかの実施形態では、単一ドメイン抗体は、アルブミンに結合する単一ドメイン抗体を含む。いくつかの実施形態では、単一ドメイン抗体は、ヒト抗体またはヒト化抗体である。いくつかの実施形態では、単一ドメイン抗体は、645gH1gL1である。いくつかの実施形態では、単一ドメイン抗体は、645dsgH5gL4である。いくつかの実施形態では、単一ドメイン抗体は、23-13-A01-sc02である。いくつかの実施形態では、単一ドメイン抗体は、A10m3またはそのフラグメントである。いくつかの実施形態では、単一ドメイン抗体は、DOM7r-31である。いくつかの実施形態では、単一ドメイン抗体は、DOM7h-11-15である。いくつかの実施形態では、単一ドメイン抗体は、Alb-1、Alb-8、またはAlb-23である。いくつかの実施形態では、単一ドメイン抗体は、10Eである。いくつかの実施形態では、単一ドメイン抗体は、相補性決定領域(CDR)としてHC-CDR1、HC-CDR2、およびHC-CDR3を含み、単一ドメイン抗体のHC-CDR1、HC-CDR2、およびHC-CDR3は、HC-CDR1では配列番号54、HC-CDR2では配列番号55、およびHC-CDR3では配列番号56を含む。いくつかの実施形態では、単一ドメイン抗体は、相補性決定領域(CDR)としてHC-CDR1、HC-CDR2、およびHC-CDR3を含み、単一ドメイン抗体のHC-CDR1、HC-CDR2、およびHC-CDR3は、HC-CDR1では配列番号58、HC-CDR2では配列番号59、およびHC-CDR3では配列番号60を含む。いくつかの実施形態では、単一ドメイン抗体は、SA21である。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、修飾アミノ酸、非天然アミノ酸、非天然の修飾アミノ酸、またはそれらの組合せを含む。いくつかの実施形態では、修飾アミノ酸または非天然の修飾アミノ酸は、翻訳後修飾を含む。いくつかの実施形態では、Hは、PにHを接続する連結部分(L)を含む。いくつかの実施形態では、Lは、少なくとも5~50以下のアミノ酸を有するペプチド配列である。いくつかの実施形態では、Lは、少なくとも10~30以下のアミノ酸を有するペプチド配列である。いくつかの実施形態では、Lは、少なくとも10のアミノ酸を有するペプチド配列である。いくつかの実施形態では、Lは、少なくとも18のアミノ酸を有するペプチド配列である。いくつかの実施形態では、Lは、少なくとも26のアミノ酸を有するペプチド配列である。いくつかの実施形態では、Lは、(GS)、(GS)、(GSGGS)(配列番号50)、(GGGS)(配列番号51)、(GGGGS)(配列番号52)、および(GSSGGS)(配列番号53)からなる群から選択される式を有しており、式中、nは少なくとも1の整数である。いくつかの実施形態では、Lは、配列番号22によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、配列番号62~77に対して少なくとも95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、配列番号72に対して少なくとも95%の配列同一性
を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、配列番号73に対して少なくとも95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、配列番号62および配列番号63に対して少なくとも95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、配列番号64および配列番号65に対して少なくとも95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、配列番号66および配列番号67に対して少なくとも95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、配列番号68および配列番号69に対して少なくとも95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、配列番号70および配列番号71に対して少なくとも95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、配列番号72および配列番号73に対して少なくとも95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、配列番号74および配列番号75に対して少なくとも95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、配列番号76および配列番号77に対して少なくとも95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。
本明細書中の特定の実施形態では、(a)本明細書中に開示される単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体と、(b)薬学的に許容可能な賦形剤とを含む医薬組成物が開示される。
本明細書中の特定の実施形態では、本明細書中に記載のポリペプチドまたはポリペプチド複合体をコードする単離された組換え核酸分子が開示される。
本明細書中の特定の実施形態では、式II:
1a-P1a-H1a(式II)
による単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体であって、式中、L1aは、切断されない場合に、エフェクタ細胞抗原に結合する第1の抗原認識分子にP1aを接続する、腫瘍特異的プロテアーゼにより切断された連結部分を含み、第1の抗原認識分子は、PSMAに結合する第2の抗原認識分子に接続され、P1aは、L1aが切断されない場合に、第1の抗原認識分子に結合するペプチドを含み、H1aは、半減期延長分子を含む、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体が開示される。いくつかの実施形態では、P1aは、L1aが切断されない場合、エフェクタ細胞抗原への第1の抗原認識分子の結合を損なう。いくつかの実施形態では、第1の抗原認識分子は、抗体または抗体フラグメントを含む。いくつかの実施形態では、エフェクタ細胞抗原は、抗CD3エフェクタ細胞抗原である。いくつかの実施形態では、P1aは、エフェクタ細胞抗原に対して70%未満の配列相同性を有している。いくつかの実施形態では、P1aは、長さが少なくとも10アミノ酸のペプチド配列を含む。いくつかの実施形態では、P1aは、長さが少なくとも10アミノ酸かつ20アミノ酸以下のペプチド配列を含む。いくつかの実施形態では、P1aは、長さが少なくとも16アミノ酸のペプチド配列を含む。いくつかの実施形態では、P1aは、長さが40アミノ酸以下のペプチド配列を含む。いくつかの実施形態では、P1aは、少なくとも2つのシステインアミノ酸残基を含む。いくつかの実施形態では、P1aは、環状ペプチドまたは直鎖ペプチドを含む。いくつかの実施形態では、P1aは、環状ペプチドを含む。いくつかの実施形態では、P1aは、直鎖ペプチドを含む。いくつかの実施形態では、P1aは、配列番号16~19のうちのいずれか1つからなる群から選択されるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、H1aは、ポリマーを含む。いくつかの実施形態では、ポリマーは、ポリエチレングリコール(PEG)である。いくつかの実施形態では、H1aは、アルブミンを含む。いくつかの実施形態では、H1aは、Fcドメインを含む。いくつかの実施形態では、アルブミンは、血清アルブミンである。いくつかの実施形態では、アルブミンは、ヒト血清アルブミンである。いくつかの実施形態では、H1aは、ポリペプチド、リガンド、または小分子を含む。いくつかの実施形態では、ポリペプチド、リガンド、または小分子は、血清タンパク質もしくはそのフラグメント、循環免疫グロブリンもしくはそのフラグメント、またはCD35/CR1に結合する。いくつかの実施形態では、血清タンパク質は、チロキシン結合タンパク質、トランスサイレチン、a1-酸性糖タンパク質、トランスフェリン、トランスフェリン受容体もしくはそのトランスフェリン結合部分、フィブリノゲン、またはアルブミンを含む。いくつかの実施形態では、循環免疫グロブリン分子は、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、slgA、IgM、またはIgDを含む。いくつかの実施形態では、血清タンパク質は、アルブミンである。いくつかの実施形態では、ポリペプチドは、抗体である。いくつかの実施形態では、抗体は、単一ドメイン抗体、単鎖可変フラグメント、またはFabを含む。いくつかの実施形態では、抗体は、アルブミンに結合する単一ドメイン抗体を含む。いくつかの実施形態では、抗体は、ヒト抗体またはヒト化抗体である。いくつかの実施形態では、単一ドメイン抗体は、645gH1gL1である。いくつかの実施形態では、単一ドメイン抗体は、645dsgH5gL4である。いくつかの実施形態では、単一ドメイン抗体は、23-13-A01-sc02である。いくつかの実施形態では、単一ドメイン抗体は、A10m3またはそのフラグメントである。いくつかの実施形態では、単一ドメイン抗体は、DOM7r-31である。いくつかの実施形態では、単一ドメイン抗体は、DOM7h-11-15である。いくつかの実施形態では、単一ドメイン抗体は、Alb-1、Alb-8、またはAlb-23である。いくつかの実施形態では、単一ドメイン抗体は、10Eである。いくつかの実施形態では、単一ドメイン抗体は、相補性決定領域(CDR)としてHC-CDR1、HC-CDR2、およびHC-CDR3を含み、単一ドメイン抗体のHC-CDR1、HC-CDR2、およびHC-CDR3は、HC-CDR1では配列番号54、HC-CDR2では配列番号55、およびHC-CDR3では配列番号56を含む。いくつかの実施形態では、単一ドメイン抗体は、相補性決定領域(CDR)としてHC-CDR1、HC-CDR2、およびHC-CDR3を含み、単一ドメイン抗体のHC-CDR1、HC-CDR2、およびHC-CDR3は、HC-CDR1では配列番号58、HC-CDR2では配列番号59、およびHC-CDR3では配列番号60を含む。いくつかの実施形態では、単一ドメイン抗体は、SA21である。いくつかの実施形態では、H1aは、P1aにH1aを接続する連結部分(L1a)を含む。いくつかの実施形態では、L1aは、少なくとも5~50以下のアミノ酸を有するペプチド配列である。いくつかの実施形態では、L1aは、少なくとも10~30以下のアミノ酸を有するペプチド配列である。いくつかの実施形態では、L1aは、少なくとも10のアミノ酸を有するペプチド配列である。いくつかの実施形態では、L1aは、少なくとも18のアミノ酸を有するペプチド配列である。いくつかの実施形態では、L1aは、少なくとも26のアミノ酸を有するペプチド配列である。いくつかの実施形態では、L1aは、(GS)、(GS)、(GSGGS)(配列番号50)、(GGGS)(配列番号51)、(GGGGS)(配列番号52)、および(GSSGGS)(配列番号53)からなる群から選択される式を有しており、式中、nは少なくとも1の整数である。いくつかの実施形態では、L1aは、配列番号23によるアミノ酸配列を含む。本明細書中のいくつかの実施形態では、立体構成1:
による構造配置を含むポリペプチド複合体であって、ポリペプチド複合体は、軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメインを含む単鎖可変フラグメント(scFv)であって、scFvは、エフェクタ細胞抗原へのscFvの結合を損なうペプチドをさらに含んでおり、ペプチドは、腫瘍特異的プロテアーゼの基質である連結部分によりscFvの重鎖可変ドメインに連結されており、ペプチドは半減期延長分子をさらに含んでいる、scFVと、前立腺特異的膜抗原(PSMA)に結合するFabまたはFab’であって、FabまたはFab’は、Fab軽鎖ポリペプチド鎖およびFab重鎖ポリペプチド鎖を含んでおり、Fab重鎖ポリペプチド鎖は、scFvの軽鎖可変ドメインのC末端に連結される、FabまたはFab’とを含んでいる、ポリペプチド複合体が開示される。本明細書中のいくつかの実施形態では、立体構成2:
による構造配置を含むポリペプチド複合体であって、ポリペプチド複合体は、軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメインを含む単鎖可変フラグメント(scFv)であって、scFvは、エフェクタ細胞抗原へのscFvの結合を損なうペプチドをさらに含んでおり、ペプチドは、腫瘍特異的プロテアーゼの基質である連結部分によりscFvの重鎖可変ドメインのN末端に連結されており、ペプチドは半減期延長分子をさらに含んでいる、scFVと、前立腺特異的膜抗原(PSMA)に結合するFabまたはFab’であって、FabまたはFab’は、Fab軽鎖ポリペプチド鎖およびFab重鎖ポリペプチド鎖を含んでおり、Fab軽鎖ポリペプチド鎖は、scFvの軽鎖可変ドメインのC末端に連結される、FabまたはFab’とを含んでいる、ポリペプチド複合体が開示される。
参照による援用
本明細書で言及される刊行物、特許、および特許出願はすべて、あたかも個々の刊行物、特許、または特許出願がそれぞれ参照により援用されるように具体的かつ個々に示されるのと同じ程度にまで、参照により本明細書に援用される。
本開示の新規な特徴は、とりわけ添付の特許請求の範囲により説明される。本開示の特徴と利点は、本開示の原理が利用される例示的な実施形態および添付の図面を説明する、以下の詳細な説明を参照することによりさらに良く理解されるであろう。
正常な配向にある本開示のポリペプチド複合体を例示する図である。 反転された配向にある本開示のポリペプチド複合体を例示する図である。 本開示のいくつかのポリペプチド複合体におけるPSMA結合の滴定データを例示する図である。 本開示のいくつかのポリペプチド複合体におけるPSMA結合の滴定データを例示する図である。 本開示のいくつかのポリペプチド複合体におけるPSMA結合の滴定データを例示する図である。 本開示のいくつかのポリペプチド複合体におけるCD3ε結合の滴定データを例示する図である。 本開示のいくつかのポリペプチド複合体におけるCD3ε結合の滴定データを例示する図である。 本開示のいくつかのポリペプチド複合体におけるCD3ε結合の滴定データを例示する図である。 PC1またはPC2で処置された22Rv1腫瘍細胞の細胞生存率データを例示する図である。 PC1、PC5、またはPC5で処理したMTSP1により処置された22Rv1腫瘍細胞の細胞生存率データを例示する図である。 PC2、MTSP1処理がある場合もしくはそうでない場合のPC4、またはMTSP1処理がある場合もしくはそうでない場合のPC6で処置された22Rv1腫瘍細胞の細胞生存率データを例示する図である。 PC1またはPC2で処置されたLNCaP腫瘍細胞の細胞生存率データを例示する図である。 PC2、PC4、またはPC4で処理したMTSP1により処置されたLNCaP腫瘍細胞の細胞生存率データを例示する図である。 ポリペプチド複合体がCD8+T細胞の存在下で22Rv1腫瘍細胞の死滅を媒介したことを例示する図である。 ポリペプチド複合体がCD8+T細胞の存在下で22Rv1腫瘍細胞の死滅を媒介したことを例示する図である。 単回IVボーラス注射後のカニクイザルのポリペプチド(PSMA TCE)薬物動態を例示する図である。 単回IVボーラス注射後のカニクイザルのポリペプチド(PSMA TRACTrs)薬物動態を例示する図である。 PSMA TCEの単回IVボーラス後のカニクイザルのサイトカイン放出を例示する図である。 PSMAポリペプチドTRACTr複合体の単回IVボーラス後のカニクイザルのサイトカイン放出を例示する図である。 PSMA TRACTRの単回IVボーラス後のカニクイザルのサイトカイン放出を例示する図である。 PSMA TCEの単回IVボーラス後のカニクイザルの血清肝酵素を例示する図である。 PSMAポリペプチドTRACTr複合体の単回IVボーラス後のカニクイザルの血清肝酵素を例示する図である。 ELISAにより測定されたときの、抗CD3 scFvペプチド-Aおよびペプチド-Bのアラニンスキャニングペプチド(alanine scanning peptides)による抗CD3 scFv結合を例示する図である。 ELISAにより測定されたときの、抗CD3 scFvペプチド-Aおよびペプチド-Bのアラニンスキャニングペプチドによる抗CD3 scFv結合を例示する図である。 ELISAにより測定されたときの、抗CD3 scFvペプチド-Aおよびペプチド-Bのアラニンスキャニングペプチドによる抗CD3 scFv結合を例示する図である。 ELISAにより測定されたときの、抗CD3 scFvペプチド-Aおよびペプチド-Bのアラニンスキャニングペプチドによる抗CD3 scFv結合を例示する図である。 ELISAにより測定されたときの、抗CD3 scFvペプチド-Aおよびペプチド-Bのアラニンスキャニングペプチドによる抗CD3 scFv結合を例示する図である。 ELISAにより測定されたときの、抗CD3 scFvペプチド-Aおよびペプチド-Bのアラニンスキャニングペプチドによる抗CD3 scFv結合を例示する図である。 ELISAにより測定されたときの、抗CD3 scFvペプチド-Aおよびペプチド-BのアラニンスキャニングペプチドによるCD3への抗CD3 scFv結合の阻害を例示する図である。 ELISAにより測定されたときの、抗CD3 scFvペプチド-Aおよびペプチド-BのアラニンスキャニングペプチドによるCD3への抗CD3 scFv結合の阻害を例示する図である。 ELISAにより測定されたときの、抗CD3 scFvペプチド-Aおよびペプチド-BのアラニンスキャニングペプチドによるCD3への抗CD3 scFv結合の阻害を例示する図である。 ELISAにより測定されたときの、抗CD3 scFvペプチド-Aおよびペプチド-BのアラニンスキャニングペプチドによるCD3への抗CD3 scFv結合の阻害を例示する図である。 ELISAにより測定されたときの、抗CD3 scFvペプチド-Aおよびペプチド-BのアラニンスキャニングペプチドによるCD3への抗CD3 scFv結合の阻害を例示する図である。 ELISAにより測定されたときの、抗CD3 scFvペプチド-Aおよびペプチド-BのアラニンスキャニングペプチドによるCD3への抗CD3 scFv結合の阻害を例示する図である。 ELISAにより測定されたときの、最適化された抗CD3 scFvペプチド-Bの配列により抗CD3 scFv結合を例示する図である。 ELISAにより測定されたときの、最適化された抗CD3 scFvペプチド-Bの配列により抗CD3 scFv結合を例示する図である。 ELISAにより測定されたときの、最適化された抗CD3 scFvペプチド-Bの配列によりCD3への抗CD3 scFv結合の阻害を例示する図である。 ELISAにより測定されたときの、最適化された抗CD3 scFvペプチド-Bの配列によりCD3への抗CD3 scFv結合の阻害を例示する図である。 WebLogo3.7.4を用いて生成される最適化された抗CD3 scFvペプチド-Bの配列のコア配列モチーフを例示する図である。
多特異性抗体は、2つ以上の抗体に由来する異なる結合特異性の利益を単一の組成物へと組み合わせる。T細胞を癌に再び方向付けるための多特異性抗体は、前臨床試験と臨床試験の両方で有望であると示されている。この手法は、腫瘍関連抗原またはマーカに対する抗体の1つの抗原相互作用部分の結合に左右されるが、別の抗原相互作用部分は、細胞毒性活性を引き起こす分化抗原群3(CD3)などのT細胞上のエフェクタ細胞抗原に結合することができる。
このような腫瘍関連抗原の1つは、PSMAである。前立腺特異的膜抗原(PSMA)は、グルタメートカルボキシペプチダーゼII(GCPII)、N-アセチル-L-アスパルチル-L-グルタメートペプチダーゼI(NAALADase I)、またはNAAGペプチダーゼとしても知られており、ヒトにおいてFOLH1(葉酸のヒドロラーゼ1)遺伝子によってコードされる酵素である。PSMAは、膜に存在する亜鉛金属酵素である。この酵素の大半は、細胞外液腔に存在する。ヒトPSMAは、大半の他の組織のおよそ100倍超で、前立腺において高度に発現される。一部の前立腺癌では、PSMAは2番目に最もアップレギュレートされた遺伝子産物であり、非癌性前立腺細胞のレベルよりも8~12倍上回っている。
T細胞エンゲージャ(TCE)治療には、細胞治療ではないことを含めいくつかの利益があり、このため、キメラ抗原受容体T細胞(CAR T細胞)治療に対抗する既製の治療として提示することができる。TCE治療は血液癌に対する有力な抗腫瘍活性を呈してきたが、固形腫瘍を処置するためのTCEの開発は、先行TCE技術に対する制限、すなわち、(i)サイトカイン放出症候群(CRS)を生じさせる免疫系の過剰活性化、(ii)オンターゲットの健康な組織毒性、および(iii)短い半減期を生じさせる組織薬物動態学(PK)の不良が原因で、困難に直面している。CRSは、T細胞の全身活性化から発生し、インターロイキン6(IL-6)などの炎症性サイトカインを、生命を脅かすほどに上昇させるおそれがある。用量制限毒性や死亡を生じさせる重度の急性CRSは、不十分な臨床試験で癌患者を処置するために他のプラットフォームを用いて開発されたT細胞エンゲージャの投与に際して、観察されている。この毒性は、安全に投与可能であるT細胞エンゲージャの最大血中濃度を制限する。T細胞エンゲージャの有効性も、オンターゲットの健康な組織毒性が原因で制限されている。腫瘍特異的(tumor-specification)な活性化のために設計されていないプラットフォームを用いて開発されたT細胞エンゲージャは、臨床試験差し止めとなり、健康な組織中で標的発現をもたらした。T細胞エンゲージャは、短い半減期によっても制限される。T細胞エンゲージャは、その短い曝露半減期が原因で身体から速やかに排泄されると、投与後速やかにサ治療量以下のレベルに到達する。このため、短い半減期の困難を克服し、かつ身体中で薬物の治療レベルを維持するために、ブリナツモマブなどのT細胞エンゲージャが、典型的に低用量で持続注入ポンプにより数週間にわたり投与される。連続投薬レジメンは、患者に対する大きな負担を呈する。
T細胞エンゲージャの有効性に関連するこれらの困難を克服するために、本明細書中には、エフェクタ細胞抗原およびPSMAに選択的に結合する結合領域を含むポリペプチドまたはポリペプチド複合体が記載され、これにおいて、結合ドメインの1つまたは複数は腫瘍微小環境中で選択的に活性化され、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、半減期延長分子を含む。このような修飾により、CRSおよびオンターゲットの健康な組織毒性のリスクが軽減し、活性化前の血流および血清半減期の安定性が改善する。本明細書中に記載のポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、低レベルの標的発現で活性を有しており、容易に製造される。
いくつかの実施形態では、本明細書中に記載のポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、癌を処置する方法に使用される。いくつかの実施形態では、癌は、PSMAを発現する細胞を有している。いくつかの実施形態では、本明細書中に記載のポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、前立腺癌を処置する方法に使用される。いくつかの実施形態では、前立腺癌は、転移性去勢抵抗性前立腺癌(mCRPC)である。前立腺癌は、男性において世界第2位の癌であり、米国だけでも300万を超える男性が前立腺癌を患い生活している。初期の診断および有効な治療は、大半の前立腺癌患者が約98パーセントの平均5年生存率の予後を有していることを意味する。しかし、前立腺癌患者の推計6パーセントが転移性疾患を発症し、約30パーセントの5年生存率に関係している。2020年、米国では推計33,000人が前立腺癌により亡くなっている。
いくつかの例では、本明細書中に記載のポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、固形腫瘍癌を処置するために使用される。いくつかの実施形態では、癌は、肺、乳房(例えば、HER2+、ER/PR+、TNBC)、子宮頚部、卵巣、大腸、膵臓、または胃の癌である。いくつかの実施形態は、癌を処置する方法であって、癌の処置を必要とする対象に、式I:
-A-L-P-H(式I)
による単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を投与する工程を含み、
式中、Aは、エフェクタ細胞抗原に結合する第1の抗原認識分子を含み、Pは、Aに結合するペプチドを含み、Lは、PにAを接続するとともに腫瘍特異的プロテアーゼの基質である連結部分を含み、Hは、半減期延長分子を含み、Aは、PSMAに結合する別の抗原認識分子を含む、方法である。
本明細書中のいくつかの実施形態では、式I:
-A-L-P-H(式I)
による単離されたペプチドまたはペプチド複合体であって、
式中、Aは、エフェクタ細胞抗原に結合する第1の抗原認識分子を含み、Pは、Aに結合するペプチドを含み、Lは、PにAを接続するとともに腫瘍特異的プロテアーゼの基質である連結部分を含み、Hは、半減期延長分子を含み、Aは、前立腺特異的膜抗原(PSMA)に結合する第2の抗原認識分子を含む、単離されたペプチドまたはペプチド複合体が開示される。
本明細書中のいくつかの実施形態では、式I:
-A-L-P-H(式I)
による単離されたペプチドまたはペプチド複合体であって、
式中、Aは、エフェクタ細胞抗原に結合する第1の抗原認識分子であり、Pは、Aに結合するペプチドであり、Lは、PにAを接続するとともに腫瘍特異的プロテアーゼの基質である連結部分であり、Hは、半減期延長分子であり、Aは、前立腺特異的膜抗原(PSMA)に結合する第2の抗原認識分子である、単離されたペプチドまたはペプチド複合体が開示される。
本明細書中のいくつかの実施形態では、式I:
-A-L-P-H(式I)
を含む単離されたペプチドまたはペプチド複合体であって、
式中、Aは、エフェクタ細胞抗原に結合する第1の抗原認識分子を含み、Pは、Aに結合するペプチドを含み、Lは、PにAを接続するとともに腫瘍特異的プロテアーゼの基質である連結部分を含み、Hは、半減期延長分子を含み、Aは、前立腺特異的膜抗原(PSMA)に結合する第2の抗原認識分子を含む、単離されたペプチドまたはペプチド複合体が開示される。
本明細書中のいくつかの実施形態では、式I:
-A-L-P-H(式I)
を含む単離されたペプチドまたはペプチド複合体であって、
式中、Aは、エフェクタ細胞抗原に結合する第1の抗原認識分子であり、Pは、Aに結合するペプチドであり、Lは、PにAを接続するとともに腫瘍特異的プロテアーゼの基質である連結部分であり、Hは、半減期延長分子であり、Aは、前立腺特異的膜抗原(PSMA)に結合する第2の抗原認識分子である、単離されたペプチドまたはペプチド複合体が開示される。
本明細書中のいくつかの実施形態では、式I:
-A-L-P-H(式I)
による単離されたペプチドまたはペプチド複合体であって、
式中、Aは、前立腺特異的膜抗原(PSMA)に結合する第1の抗原認識分子を含み、Pは、Aに結合するペプチドを含み、Lは、PにAを接続するとともに腫瘍特異的プロテアーゼの基質である連結部分を含み、Hは、半減期延長分子を含み、Aは、エフェクタ細胞抗原に結合する第2の抗原認識分子を含む、単離されたペプチドまたはペプチド複合体が開示される。
本明細書中のいくつかの実施形態では、式I:
-A-L-P-H(式I)
による単離されたペプチドまたはペプチド複合体であって、
式中、Aは、前立腺特異的膜抗原(PSMA)に結合する第1の抗原認識分子であり、Pは、Aに結合するペプチドであり、Lは、PにAを接続するとともに腫瘍特異的プロテアーゼの基質である連結部分であり、Hは、半減期延長分子であり、Aは、エフェクタ細胞抗原に結合する第2の抗原認識分子である、単離されたペプチドまたはペプチド複合体が開示される。
本明細書中のいくつかの実施形態では、式I:
-A-L-P-H(式I)
を含む単離されたペプチドまたはペプチド複合体であって、
式中、Aは、前立腺特異的膜抗原(PSMA)に結合する第1の抗原認識分子を含み、Pは、Aに結合するペプチドを含み、Lは、PにAを接続するとともに腫瘍特異的プロテアーゼの基質である連結部分を含み、Hは、半減期延長分子を含み、Aは、エフェクタ細胞抗原に結合する第2の抗原認識分子を含む、単離されたペプチドまたはペプチド複合体が開示される。
本明細書中のいくつかの実施形態では、式I:
-A-L-P-H(式I)
を含む単離されたペプチドまたはペプチド複合体であって、
式中、Aは、前立腺特異的膜抗原(PSMA)に結合する第1の抗原認識分子であり、Pは、Aに結合するペプチドであり、Lは、PにAを接続するとともに腫瘍特異的プロテアーゼの基質である連結部分であり、Hは、半減期延長分子であり、Aは、エフェクタ細胞抗原に結合する第2の抗原認識分子である、単離されたペプチドまたはペプチド複合体が開示される。
本明細書中のいくつかの実施形態では、式Ia:
-L-A-A-L-P-H(式Ia)
による単離されたペプチドまたはペプチド複合体であって、
式中、Aは、PおよびLをさらに含み、Pは、Aに結合するペプチドを含み、Lは、PにAを接続するとともに腫瘍特異的プロテアーゼの基質である連結部分を含む、単離されたペプチドまたはペプチド複合体が開示される。
本明細書中のいくつかの実施形態では、式Ia:
-L-A-A-L-P-H(式Ia)
による単離されたペプチドまたはペプチド複合体であって、
式中、Aは、PおよびLをさらに含み、Pは、Aに結合するペプチドであり、Lは、PにAを接続するとともに腫瘍特異的プロテアーゼの基質である連結部分である、単離されたペプチドまたはペプチド複合体が開示される。
本明細書中のいくつかの実施形態では、式Ia:
-L-A-A-L-P-H(式Ia)
を含む単離されたペプチドまたはペプチド複合体であって、
式中、Aは、PおよびLをさらに含み、Pは、Aに結合するペプチドを含み、Lは、PにAを接続するとともに腫瘍特異的プロテアーゼの基質である連結部分を含む、単離されたペプチドまたはペプチド複合体が開示される。
本明細書中のいくつかの実施形態では、式Ia:
-L-A-A-L-P-H(式Ia)
を含む単離されたペプチドまたはペプチド複合体であって、
式中、Aは、PおよびLをさらに含み、Pは、Aに結合するペプチドであり、Lは、PにAを接続するとともに腫瘍特異的プロテアーゼの基質である連結部分である、単離されたペプチドまたはペプチド複合体が開示される。
本明細書中のいくつかの実施形態では、式II:
1a-P1a-H1a(式II)
による単離されたペプチドまたはペプチド複合体であって、
式中、L1aは、切断されない場合に、エフェクタ細胞抗原に結合する第1の抗原認識分子にP1aを接続する、腫瘍特異的プロテアーゼにより切断された連結部分を含み、第1の抗原認識分子は、前立腺特異的膜抗原(PSMA)に結合する第2の抗原認識分子に接続され、P1aは、L1aが切断されない場合に、第1の抗原認識分子に結合するペプチドを含み、H1aは、半減期延長分子を含む、単離されたペプチドまたはペプチド複合体が開示される。
本明細書中のいくつかの実施形態では、式II:
1a-P1a-H1a(式II)
を含む単離されたペプチドまたはペプチド複合体であって、
式中、L1aは、切断されない場合に、エフェクタ細胞抗原に結合する第1の抗原認識分子にP1aを接続する、腫瘍特異的プロテアーゼにより切断された連結部分を含み、第1の抗原認識分子は、前立腺特異的膜抗原(PSMA)に結合する第2の抗原認識分子に接続され、P1aは、L1aが切断されない場合に、第1の抗原認識分子に結合するペプチドを含み、H1aは、半減期延長分子を含む、単離されたペプチドまたはペプチド複合体が開示される。
本明細書中のいくつかの実施形態では、式II:
1a-P1a-H1a(式II)
による単離されたペプチドまたはペプチド複合体であって、
式中、L1aは、切断されない場合に、エフェクタ細胞抗原に結合する第1の抗原認識分子にP1aを接続する、腫瘍特異的プロテアーゼにより切断された連結部分であり、第1の抗原認識分子は、前立腺特異的膜抗原(PSMA)に結合する第2の抗原認識分子に接続され、P1aは、L1aが切断されない場合に、第1の抗原認識分子に結合するペプチドであり、H1aは、半減期延長分子である、単離されたペプチドまたはペプチド複合体が開示される。
本明細書中のいくつかの実施形態では、式II:
1a-P1a-H1a(式II)
を含む単離されたペプチドまたはペプチド複合体であって、
式中、L1aは、切断されない場合に、エフェクタ細胞抗原に結合する第1の抗原認識分子にP1aを接続する、腫瘍特異的プロテアーゼにより切断された連結部分であり、第1の抗原認識分子は、前立腺特異的膜抗原(PSMA)に結合する第2の抗原認識分子に接続され、P1aは、L1aが切断されない場合に、第1の抗原認識分子に結合するペプチドであり、H1aは、半減期延長分子である、単離されたペプチドまたはペプチド複合体が開示される。
第1の抗原認識分子(A
本明細書中のいくつかの実施形態では、単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体であって、第1の抗原認識分子がエフェクタ細胞抗原に結合し、第2の抗原認識分子がPSMAに結合する、単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体が開示される
いくつかの実施形態では、エフェクタ細胞抗原は、CD3を含む。いくつかの実施形態では、Aは、エフェクタ細胞抗原に結合する第1の抗原認識分子を含む。
いくつかの実施形態では、Aは、抗体または抗体フラグメントを含む。いくつかの実施形態では、Aは、ヒトまたはヒト化である抗体または抗体フラグメントを含む。いくつかの実施形態では、Lは、抗体または抗体フラグメントのN末端に結合される。いくつかの実施形態では、Lは、抗体または抗体フラグメントのN末端に結合され、Aは、抗体または抗体フラグメントの他のN末端に結合される。いくつかの実施形態では、Aは、抗体または抗体フラグメントのC末端に結合される。いくつかの実施形態では、Lは、抗体または抗体フラグメントのC末端に結合される。いくつかの実施形態では、Aは、抗体または抗体フラグメントのN末端に結合される。いくつかの実施形態では、抗体または抗体フラグメントは、単鎖可変フラグメント、単一ドメイン抗体、またはFabフラグメントを含む。いくつかの実施形態では、Aは、単鎖可変フラグメント(scFv)である。いくつかの実施形態では、scFvは、scFv重鎖ポリペプチドおよびscFv軽鎖ポリペプチドを含む。いくつかの実施形態では、Aは、単一ドメイン抗体である。いくつかの実施形態では、Aは、それぞれがヒトCD3に特異的に結合可能である可変軽鎖および可変重鎖を含む。いくつかの実施形態では、エフェクタ細胞抗原は、CD3を含む。いくつかの実施形態では、Aは、抗CD3e単鎖可変フラグメントを含む。いくつかの実施形態では、Aは、CD3発現細胞上でCD3に対して1μM以下のK結合を有する抗CD3e単鎖可変フラグメントを含む。いくつかの実施形態では、Aは、ムロモナブ-CD3(OKT3)、オテリキシズマブ(TRX4)、テプリズマブ(MGA031)、ビシリズマブ(Nuvion)、SP34、X35、VIT3、BMA030(BW264/56)、CLB-T3/3、CRIS7、YTH12.5、F111-409、CLB-T3.4.2、TR-66、WT32、SPv-T3b、11D8、XIII-141、XIII-46、XIII-87、12F6、T3/RW2-8C8、T3/RW2-4B6、OKT3D、M-T301、SMC2、F101.01、UCHT-1、WT-31、15865、15865v12、15865v16、および15865v19からなる群から選択される相補性決定領域(CDR)を含む。
いくつかの実施形態では、Aは、PSMAに結合する第1の抗原認識分子を含む。いくつかの実施形態では、Aは、それぞれがヒトPSMAに特異的に結合可能である可変軽鎖および可変重鎖を含む。
いくつかの実施形態では、CD3に結合するscFvは、scFv軽鎖可変ドメインおよびscFv重鎖可変ドメインを含む。いくつかの実施形態では、scFv重鎖可変ドメインは、表1に開示される少なくとも1、2、もしくは3つの相補性決定領域(CDR)、またはそれに対し実質的に同一の配列(例えば、少なくとも90%、95%、96%、97%、98%、または99%の配列同一性を有する配列)を含む。いくつかの実施形態では、scFv軽鎖可変ドメインは、表1に開示される少なくとも1、2、もしくは3つの相補性決定領域(CDR)、またはそれに対し実質的に同一の配列(例えば、少なくとも90%、95%、96%、97%、98%、または99%の配列同一性を有する配列)を含む。
いくつかの実施形態では、scFv重鎖可変ドメインは、表1に開示される少なくとも1、2、もしくは3つの相補性決定領域(CDR)、またはそれに対し実質的に同一の配列(例えば、少なくとも90%、95%、96%、97%、98%、または99%の配列同一性を有する配列)を含み、scFv軽鎖可変ドメインは、表1に開示される少なくとも1、2、もしくは3つの相補性決定領域(CDR)、またはそれに対し実質的に同一の配列(例えば、少なくとも90%、95%、96%、97%、98%、または99%の配列同一性を有する配列)を含む。
いくつかの実施形態では、scFv重鎖可変ドメインは、相補性決定領域(CDR)としてHC-CDR1、HC-CDR2、およびHC-CDR3を含み、scFv重鎖可変ドメインのHC-CDR1、HC-CDR2、およびHC-CDR3は、HC-CDR1では配列番号1、HC-CDR2では配列番号2、HC-CDR3では配列番号3を含み、CDRは、HC-CDR1、HC-CDR2、またはHC-CDR3のうち少なくとも1つに0~2個のアミノ酸修飾を含む。いくつかの実施形態では、scFv軽鎖可変ドメインは、相補性決定領域(CDR)としてLC-CDR1、LC-CDR2、およびLC-CDR3を含み、scFv軽鎖可変ドメインのLC-CDR1、LC-CDR2、およびLC-CDR3は、LC-CDR1では配列番号4、LC-CDR2では配列番号5、LC-CDR3では配列番号6を含み、CDRは、LC-CDR1、LC-CDR2、またはLC-CDR3のうち少なくとも1つに0~2個のアミノ酸修飾を含む。
いくつかの実施形態では、Lが腫瘍特異的プロテアーゼによって切断される場合、式Iのポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、エフェクタ細胞に結合する。いくつかの実施形態では、Lが腫瘍特異的プロテアーゼによって切断され、Aがエフェクタ細胞に結合する場合、式Iのポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、エフェクタ細胞に結合する。いくつかの実施形態では、エフェクタ細胞は、T細胞である。いくつかの実施形態では、Aは、エフェクタ細胞上のTCR-CD3複合体の一部であるポリペプチドに結合する。いくつかの実施形態では、TCR-CD3複合体の一部であるポリペプチドは、ヒトCD3εである。いくつかの実施形態では、エフェクタ細胞抗原はCD3を含み、scFVは、相補性決定領域(CDR)としてHC-CDR1、HC-CDR2、およびHC-CDR3を含み、scFVのHC-CDR1、HC-CDR2、およびHC-CDR3は、HC-CDR1では配列番号1、HC-CDR2では配列番号2、およびHC-CDR3では配列番号3を含み、scFVは、CDRとしてLC-CDR1、LC-CDR2、およびLC-CDR3を含み、scFVのLC-CDR1、LC-CDR2、およびLC-CDR3は、LC-CDR1では配列番号4、LC-CDR2では配列番号5、およびLC-CDR3では配列番号6を含む。いくつかの実施形態では、エフェクタ細胞抗原はCD3を含み、scFvは、配列番号7によるアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、エフェクタ細胞抗原はCD3を含み、Aは、相補性決定領域(CDR)としてHC-CDR1、HC-CDR2、およびHC-CDR3を含み、AのHC-CDR1、HC-CDR2、およびHC-CDR3は、HC-CDR1では配列番号1、HC-CDR2では配列番号2、およびHC-CDR3では配列番号3を含み、Aは、CDRとしてLC-CDR1、LC-CDR2、およびLC-CDR3を含み、AのLC-CDR1、LC-CDR2、およびLC-CDR3は、LC-CDR1では配列番号4、LC-CDR2では配列番号5、およびLC-CDR3では配列番号6を含む。いくつかの実施形態では、エフェクタ細胞抗原はCD3を含み、Aは、配列番号7によるアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、Aは、配列番号7によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、Aは、配列番号7に対して少なくとも80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、Aは、配列番号7に対して少なくとも85%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、Aは、配列番号7に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、Aは、配列番号7に対して少なくとも95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、Aは、配列番号7に対して少なくとも99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、PもLも有していない単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体の腫瘍細胞抗原に対する結合親和性と比較して、腫瘍細胞抗原に対する結合親和性が弱い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、腫瘍細胞抗原に対する結合親和性が弱く、PもLも有していないポリペプチドまたはポリペプチド複合体の形態の腫瘍細胞抗原に対する結合親和性と比較して少なくとも5倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、腫瘍細胞抗原に対する結合親和性が弱く、PもLも有していないポリペプチドまたはポリペプチド複合体の形態の腫瘍細胞抗原に対する結合親和性と比較して少なくとも8倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、腫瘍細胞抗原に対する結合親和性が弱く、PもLも有していないポリペプチドまたはポリペプチド複合体の形態の腫瘍細胞抗原に対する結合親和性と比較して少なくとも10倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、腫瘍細胞抗原に対する結合親和性が弱く、PもLも有していないポリペプチドまたはポリペプチド複合体の形態の腫瘍細胞抗原に対する結合親和性と比較して少なくとも15倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、腫瘍細胞抗原に対する結合親和性が弱く、PもLも有していないポリペプチドまたはポリペプチド複合体の形態の腫瘍細胞抗原に対する結合親和性と比較して少なくとも20倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、腫瘍細胞抗原に対する結合親和性が弱く、PもLも有していないポリペプチドまたはポリペプチド複合体の形態の腫瘍細胞抗原に対する結合親和性と比較して少なくとも25倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、腫瘍細胞抗原に対する結合親和性が弱く、PもLも有していないポリペプチドまたはポリペプチド複合体の形態の腫瘍細胞抗原に対する結合親和性と比較して少なくとも30倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、腫瘍細胞抗原に対する結合親和性が弱く、PもLも有していないポリペプチドまたはポリペプチド複合体の形態の腫瘍細胞抗原に対する結合親和性と比較して少なくとも35倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、腫瘍細胞抗原に対する結合親和性が弱く、PもLも有していないポリペプチドまたはポリペプチド複合体の形態の腫瘍細胞抗原に対する結合親和性と比較して少なくとも40倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、腫瘍細胞抗原に対する結合親和性が弱く、PもLも有していないポリペプチドまたはポリペプチド複合体の形態の腫瘍細胞抗原に対する結合親和性と比較して少なくとも45倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、腫瘍細胞抗原に対する結合親和性が弱く、PもLも有していないポリペプチドまたはポリペプチド複合体の形態の腫瘍細胞抗原に対する結合親和性と比較して少なくとも50倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、腫瘍細胞抗原に対する結合親和性が弱く、PもLも有していないポリペプチドまたはポリペプチド複合体の形態の腫瘍細胞抗原に対する結合親和性と比較して少なくとも55倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、腫瘍細胞抗原に対する結合親和性が弱く、PもLも有していないポリペプチドまたはポリペプチド複合体の形態の腫瘍細胞抗原に対する結合親和性と比較して少なくとも60倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、腫瘍細胞抗原に対する結合親和性が弱く、PもLも有していないポリペプチドまたはポリペプチド複合体の形態の腫瘍細胞抗原に対する結合親和性と比較して少なくとも65倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、腫瘍細胞抗原に対する結合親和性が弱く、PもLも有していないポリペプチドまたはポリペプチド複合体の形態の腫瘍細胞抗原に対する結合親和性と比較して少なくとも70倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、腫瘍細胞抗原に対する結合親和性が弱く、PもLも有していないポリペプチドまたはポリペプチド複合体の形態の腫瘍細胞抗原に対する結合親和性と比較して少なくとも75倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、腫瘍細胞抗原に対する結合親和性が弱く、PもLも有していないポリペプチドまたはポリペプチド複合体の形態の腫瘍細胞抗原に対する結合親和性と比較して少なくとも80倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、腫瘍細胞抗原に対する結合親和性が弱く、PもLも有していないポリペプチドまたはポリペプチド複合体の形態の腫瘍細胞抗原に対する結合親和性と比較して少なくとも85倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、腫瘍細胞抗原に対する結合親和性が弱く、PもLも有していないポリペプチドまたはポリペプチド複合体の形態の腫瘍細胞抗原に対する結合親和性と比較して少なくとも90倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、腫瘍細胞抗原に対する結合親和性が弱く、PもLも有していないポリペプチドまたはポリペプチド複合体の形態の腫瘍細胞抗原に対する結合親和性と比較して少なくとも95倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、腫瘍細胞抗原に対する結合親和性が弱く、PもLも有していないポリペプチドまたはポリペプチド複合体の形態の腫瘍細胞抗原に対する結合親和性と比較して少なくとも100倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、腫瘍細胞抗原に対する結合親和性が弱く、PもLも有していないポリペプチドまたはポリペプチド複合体の形態の腫瘍細胞抗原に対する結合親和性と比較して少なくとも120倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、腫瘍細胞抗原に対する結合親和性が弱く、PもLも有していないポリペプチドまたはポリペプチド複合体の形態の腫瘍細胞抗原に対する結合親和性と比較して少なくとも1000倍高い。
いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、Lが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断されているポリペプチドまたはポリペプチド複合体の腫瘍細胞抗原に対する結合親和性と比較して、腫瘍細胞抗原に対する結合親和性が弱い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、腫瘍細胞抗原に対する結合親和性が弱く、Lが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断されているポリペプチドまたはポリペプチド複合体の腫瘍細胞抗原に対する結合親和性と比較して少なくとも5倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、腫瘍細胞抗原に対する結合親和性が弱く、Lが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断されているポリペプチドまたはポリペプチド複合体の腫瘍細胞抗原に対する結合親和性と比較して少なくとも8倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、腫瘍細胞抗原に対する結合親和性が弱く、Lが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断されているポリペプチドまたはポリペプチド複合体の腫瘍細胞抗原に対する結合親和性と比較して少なくとも10倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、腫瘍細胞抗原に対する結合親和性が弱く、Lが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断されているポリペプチドまたはポリペプチド複合体の腫瘍細胞抗原に対する結合親和性と比較して少なくとも15倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、腫瘍細胞抗原に対する結合親和性が弱く、Lが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断されているポリペプチドまたはポリペプチド複合体の腫瘍細胞抗原に対する結合親和性と比較して少なくとも20倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、腫瘍細胞抗原に対する結合親和性が弱く、Lが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断されているポリペプチドまたはポリペプチド複合体の腫瘍細胞抗原に対する結合親和性と比較して少なくとも25倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、腫瘍細胞抗原に対する結合親和性が弱く、Lが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断されているポリペプチドまたはポリペプチド複合体の腫瘍細胞抗原に対する結合親和性と比較して少なくとも30倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、腫瘍細胞抗原に対する結合親和性が弱く、Lが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断されているポリペプチドまたはポリペプチド複合体の腫瘍細胞抗原に対する結合親和性と比較して少なくとも35倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、腫瘍細胞抗原に対する結合親和性が弱く、Lが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断されているポリペプチドまたはポリペプチド複合体の腫瘍細胞抗原に対する結合親和性と比較して少なくとも40倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、腫瘍細胞抗原に対する結合親和性が弱く、Lが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断されているポリペプチドまたはポリペプチド複合体の腫瘍細胞抗原に対する結合親和性と比較して少なくとも45倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、腫瘍細胞抗原に対する結合親和性が弱く、Lが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断されているポリペプチドまたはポリペプチド複合体の腫瘍細胞抗原に対する結合親和性と比較して少なくとも50倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、腫瘍細胞抗原に対する結合親和性が弱く、Lが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断されているポリペプチドまたはポリペプチド複合体の腫瘍細胞抗原に対する結合親和性と比較して少なくとも55倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、腫瘍細胞抗原に対する結合親和性が弱く、Lが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断されているポリペプチドまたはポリペプチド複合体の腫瘍細胞抗原に対する結合親和性と比較して少なくとも60倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、腫瘍細胞抗原に対する結合親和性が弱く、Lが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断されているポリペプチドまたはポリペプチド複合体の腫瘍細胞抗原に対する結合親和性と比較して少なくとも65倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、腫瘍細胞抗原に対する結合親和性が弱く、Lが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断されているポリペプチドまたはポリペプチド複合体の腫瘍細胞抗原に対する結合親和性と比較して少なくとも70倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、腫瘍細胞抗原に対する結合親和性が弱く、Lが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断されているポリペプチドまたはポリペプチド複合体の腫瘍細胞抗原に対する結合親和性と比較して少なくとも75倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、腫瘍細胞抗原に対する結合親和性が弱く、Lが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断されているポリペプチドまたはポリペプチド複合体の腫瘍細胞抗原に対する結合親和性と比較して少なくとも80倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、腫瘍細胞抗原に対する結合親和性が弱く、Lが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断されているポリペプチドまたはポリペプチド複合体の腫瘍細胞抗原に対する結合親和性と比較して少なくとも85倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、腫瘍細胞抗原に対する結合親和性が弱く、Lが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断されているポリペプチドまたはポリペプチド複合体の腫瘍細胞抗原に対する結合親和性と比較して少なくとも90倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、腫瘍細胞抗原に対する結合親和性が弱く、Lが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断されているポリペプチドまたはポリペプチド複合体の腫瘍細胞抗原に対する結合親和性と比較して少なくとも95倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、腫瘍細胞抗原に対する結合親和性が弱く、Lが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断されているポリペプチドまたはポリペプチド複合体の腫瘍細胞抗原に対する結合親和性と比較して少なくとも100倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、腫瘍細胞抗原に対する結合親和性が弱く、Lが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断されているポリペプチドまたはポリペプチド複合体の腫瘍細胞抗原に対する結合親和性と比較して少なくとも120倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、腫瘍細胞抗原に対する結合親和性が弱く、Lが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断されているポリペプチドまたはポリペプチド複合体の腫瘍細胞抗原に対する結合親和性と比較して少なくとも1000倍高い。
いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、PもLも有していない単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体のIFNγ放出T細胞活性化アッセイにおけるEC50と比較して、IFNγ放出T細胞活性化アッセイにおけるEC50が上昇している。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、IFNγ放出T細胞活性化アッセイにおけるEC50が上昇しており、PもLも有していないポリペプチドまたはポリペプチド複合体の形態のIFNγ放出T細胞活性化アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも10倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、IFNγ放出T細胞活性化アッセイにおけるEC50が上昇しており、PもLも有していないポリペプチドまたはポリペプチド複合体の形態のIFNγ放出T細胞活性化アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも20倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、IFNγ放出T細胞活性化アッセイにおけるEC50が上昇しており、PもLも有していないポリペプチドまたはポリペプチド複合体の形態のIFNγ放出T細胞活性化アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも30倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、IFNγ放出T細胞活性化アッセイにおけるEC50が上昇しており、PもLも有していないポリペプチドまたはポリペプチド複合体の形態のIFNγ放出T細胞活性化アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも40倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、IFNγ放出T細胞活性化アッセイにおけるEC50が上昇しており、PもLも有していないポリペプチドまたはポリペプチド複合体の形態のIFNγ放出T細胞活性化アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも50倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、IFNγ放出T細胞活性化アッセイにおけるEC50が上昇しており、PもLも有していないポリペプチドまたはポリペプチド複合体の形態のIFNγ放出T細胞活性化アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも60倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、IFNγ放出T細胞活性化アッセイにおけるEC50が上昇しており、PもLも有していないポリペプチドまたはポリペプチド複合体の形態のIFNγ放出T細胞活性化アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも70倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、IFNγ放出T細胞活性化アッセイにおけるEC50が上昇しており、PもLも有していないポリペプチドまたはポリペプチド複合体の形態のIFNγ放出T細胞活性化アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも80倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、IFNγ放出T細胞活性化アッセイにおけるEC50が上昇しており、PもLも有していないポリペプチドまたはポリペプチド複合体の形態のIFNγ放出T細胞活性化アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも90倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、IFNγ放出T細胞活性化アッセイにおけるEC50が上昇しており、PもLも有していないポリペプチドまたはポリペプチド複合体の形態のIFNγ放出T細胞活性化アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも100倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、IFNγ放出T細胞活性化アッセイにおけるEC50が上昇しており、PもLも有していないポリペプチドまたはポリペプチド複合体の形態のIFNγ放出T細胞活性化アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも1000倍高い。
いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、Lが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断されているポリペプチドまたはポリペプチド複合体のIFNγ放出T細胞活性化アッセイにおけるEC50と比較して、IFNγ放出T細胞活性化アッセイにおけるEC50が上昇している。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、IFNγ放出T細胞活性化アッセイにおけるEC50が上昇しており、Lが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断されているポリペプチドまたはポリペプチド複合体のIFNγ放出T細胞活性化アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも10倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、IFNγ放出T細胞活性化アッセイにおけるEC50が上昇しており、Lが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断されているポリペプチドまたはポリペプチド複合体のIFNγ放出T細胞活性化アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも20倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、IFNγ放出T細胞活性化アッセイにおけるEC50が上昇しており、Lが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断されているポリペプチドまたはポリペプチド複合体のIFNγ放出T細胞活性化アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも30倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、IFNγ放出T細胞活性化アッセイにおけるEC50が上昇しており、Lが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断されているポリペプチドまたはポリペプチド複合体のIFNγ放出T細胞活性化アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも40倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、IFNγ放出T細胞活性化アッセイにおけるEC50が上昇しており、Lが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断されているポリペプチドまたはポリペプチド複合体のIFNγ放出T細胞活性化アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも50倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、IFNγ放出T細胞活性化アッセイにおけるEC50が上昇しており、Lが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断されているポリペプチドまたはポリペプチド複合体のIFNγ放出T細胞活性化アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも60倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、IFNγ放出T細胞活性化アッセイにおけるEC50が上昇しており、Lが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断されているポリペプチドまたはポリペプチド複合体のIFNγ放出T細胞活性化アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも70倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、IFNγ放出T細胞活性化アッセイにおけるEC50が上昇しており、Lが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断されているポリペプチドまたはポリペプチド複合体のIFNγ放出T細胞活性化アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも80倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、IFNγ放出T細胞活性化アッセイにおけるEC50が上昇しており、Lが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断されているポリペプチドまたはポリペプチド複合体のIFNγ放出T細胞活性化アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも90倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、IFNγ放出T細胞活性化アッセイにおけるEC50が上昇しており、Lが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断されているポリペプチドまたはポリペプチド複合体のIFNγ放出T細胞活性化アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも100倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、IFNγ放出T細胞活性化アッセイにおけるEC50が上昇しており、Lが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断されているポリペプチドまたはポリペプチド複合体のIFNγ放出T細胞活性化アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも1000倍高い。
いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、PもLも有していない単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体のT細胞溶解アッセイにおけるEC50と比較して、IFNγ放出T細胞溶解アッセイにおけるEC50が上昇している。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、T細胞溶解アッセイにおけるEC50が上昇しており、PもLも有していないポリペプチドまたはポリペプチド複合体の形態のT細胞溶解アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも10倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、T細胞溶解アッセイにおけるEC50が上昇しており、PもLも有していないポリペプチドまたはポリペプチド複合体の形態のT細胞溶解アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも20倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、T細胞溶解アッセイにおけるEC50が上昇しており、PもLも有していないポリペプチドまたはポリペプチド複合体の形態のT細胞溶解アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも30倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、T細胞溶解アッセイにおけるEC50が上昇しており、PもLも有していないポリペプチドまたはポリペプチド複合体の形態のT細胞溶解アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも40倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、T細胞溶解アッセイにおけるEC50が上昇しており、PもLも有していないポリペプチドまたはポリペプチド複合体の形態のT細胞溶解アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも50倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、T細胞溶解アッセイにおけるEC50が上昇しており、PもLも有していないポリペプチドまたはポリペプチド複合体の形態のT細胞溶解アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも60倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、T細胞溶解アッセイにおけるEC50が上昇しており、PもLも有していないポリペプチドまたはポリペプチド複合体の形態のT細胞溶解アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも70倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、T細胞溶解アッセイにおけるEC50が上昇しており、PもLも有していないポリペプチドまたはポリペプチド複合体の形態のT細胞溶解アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも80倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、T細胞溶解アッセイにおけるEC50が上昇しており、PもLも有していないポリペプチドまたはポリペプチド複合体の形態のT細胞溶解アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも90倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、T細胞溶解アッセイにおけるEC50が上昇しており、PもLも有していないポリペプチドまたはポリペプチド複合体の形態のT細胞溶解アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも100倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、T細胞溶解アッセイにおけるEC50が上昇しており、PもLも有していないポリペプチドまたはポリペプチド複合体の形態のT細胞溶解アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも1000倍高い。
いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、Lが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断されているポリペプチドまたはポリペプチド複合体のT細胞溶解アッセイにおけるEC50と比較して、T細胞溶解アッセイにおけるEC50が上昇している。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、T細胞溶解アッセイにおけるEC50が上昇しており、Lが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断されているポリペプチドまたはポリペプチド複合体のT細胞溶解アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも10倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、T細胞溶解アッセイにおけるEC50が上昇しており、Lが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断されているポリペプチドまたはポリペプチド複合体のT細胞溶解アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも20倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、T細胞溶解アッセイにおけるEC50が上昇しており、Lが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断されているポリペプチドまたはポリペプチド複合体のT細胞溶解アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも30倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、T細胞溶解アッセイにおけるEC50が上昇しており、Lが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断されているポリペプチドまたはポリペプチド複合体のT細胞溶解アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも40倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、T細胞溶解アッセイにおけるEC50が上昇しており、Lが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断されているポリペプチドまたはポリペプチド複合体のT細胞溶解アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも50倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、T細胞溶解アッセイにおけるEC50が上昇しており、Lが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断されているポリペプチドまたはポリペプチド複合体のT細胞溶解アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも60倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、T細胞溶解アッセイにおけるEC50が上昇しており、Lが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断されているポリペプチドまたはポリペプチド複合体のT細胞溶解アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも70倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、T細胞溶解アッセイにおけるEC50が上昇しており、Lが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断されているポリペプチドまたはポリペプチド複合体のT細胞溶解アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも80倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、T細胞溶解アッセイにおけるEC50が上昇しており、Lが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断されているポリペプチドまたはポリペプチド複合体のT細胞溶解アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも90倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、T細胞溶解アッセイにおけるEC50が上昇しており、Lが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断されているポリペプチドまたはポリペプチド複合体のT細胞溶解アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも100倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、T細胞溶解アッセイにおけるEC50が上昇しており、Lが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断されているポリペプチドまたはポリペプチド複合体のT細胞溶解アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも1000倍高い。
いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体P-L-A-A-L-P-H(式Ia)は、P、L、P、またはLを有していない式Iaの単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体の腫瘍細胞抗原に対する結合親和性と比較して、腫瘍細胞抗原に対する結合親和性が弱い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体P-L-A-A-L-P-H(式Ia)は、腫瘍細胞抗原に対する結合親和性が弱く、P、L、P、またはLを有していない式Iaのポリペプチドまたはポリペプチド複合体の形態の腫瘍細胞抗原に対する結合親和性と比較して少なくとも10倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体P-L-A-A-L-P-H(式Ia)は、腫瘍細胞抗原に対する結合親和性が弱く、P、L、P、またはLを有していない式Iaのポリペプチドまたはポリペプチド複合体の形態の腫瘍細胞抗原に対する結合親和性と比較して少なくとも50倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体P-L-A-A-L-P-H(式Ia)は、腫瘍細胞抗原に対する結合親和性が弱く、P、L、P、またはLを有していない式Iaのポリペプチドまたはポリペプチド複合体の形態の腫瘍細胞抗原に対する結合親和性と比較して少なくとも75倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体P-L-A-A-L-P-H(式Ia)は、腫瘍細胞抗原に対する結合親和性が弱く、P、L、P、またはLを有していない式Iaのポリペプチドまたはポリペプチド複合体の形態の腫瘍細胞抗原に対する結合親和性と比較して少なくとも100倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体P-L-A-A-L-P-H(式Ia)は、腫瘍細胞抗原に対する結合親和性が弱く、P、L、P、またはLを有していない式Iaのポリペプチドまたはポリペプチド複合体の形態の腫瘍細胞抗原に対する結合親和性と比較して少なくとも120倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体P-L-A-A-L-P-H(式Ia)は、腫瘍細胞抗原に対する結合親和性が弱く、P、L、P、またはLを有していない式Iaのポリペプチドまたはポリペプチド複合体の形態の腫瘍細胞抗原に対する結合親和性と比較して少なくとも200倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体P-L-A-A-L-P-H(式Ia)は、腫瘍細胞抗原に対する結合親和性が弱く、P、L、P、またはLを有していない式Iaのポリペプチドまたはポリペプチド複合体の形態の腫瘍細胞抗原に対する結合親和性と比較して少なくとも300倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体P-L-A-A-L-P-H(式Ia)は、腫瘍細胞抗原に対する結合親和性が弱く、P、L、P、またはLを有していない式Iaのポリペプチドまたはポリペプチド複合体の形態の腫瘍細胞抗原に対する結合親和性と比較して少なくとも400倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体P-L-A-A-L-P-H(式Ia)は、腫瘍細胞抗原に対する結合親和性が弱く、P、L、P、またはLを有していない式Iaのポリペプチドまたはポリペプチド複合体の形態の腫瘍細胞抗原に対する結合親和性と比較して少なくとも500倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体P-L-A-A-L-P-H(式Ia)は、腫瘍細胞抗原に対する結合親和性が弱く、P、L、P、またはLを有していない式Iaのポリペプチドまたはポリペプチド複合体の形態の腫瘍細胞抗原に対する結合親和性と比較して少なくとも600倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体P-L-A-A-L-P-H(式Ia)は、腫瘍細胞抗原に対する結合親和性が弱く、P、L、P、またはLを有していない式Iaのポリペプチドまたはポリペプチド複合体の形態の腫瘍細胞抗原に対する結合親和性と比較して少なくとも700倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体P-L-A-A-L-P-H(式Ia)は、腫瘍細胞抗原に対する結合親和性が弱く、P、L、P、またはLを有していない式Iaのポリペプチドまたはポリペプチド複合体の形態の腫瘍細胞抗原に対する結合親和性と比較して少なくとも800倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体P-L-A-A-L-P-H(式Ia)は、腫瘍細胞抗原に対する結合親和性が弱く、P、L、P、またはLを有していない式Iaのポリペプチドまたはポリペプチド複合体の形態の腫瘍細胞抗原に対する結合親和性と比較して少なくとも900倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体P-L-A-A-L-P-H(式Ia)は、腫瘍細胞抗原に対する結合親和性が弱く、P、L、P、またはLを有していない式Iaのポリペプチドまたはポリペプチド複合体の形態の腫瘍細胞抗原に対する結合親和性と比較して少なくとも1000倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体P-L-A-A-L-P-H(式Ia)は、腫瘍細胞抗原に対する結合親和性が弱く、P、L、P、またはLを有していない式Iaのポリペプチドまたはポリペプチド複合体の形態の腫瘍細胞抗原に対する結合親和性と比較して少なくとも10000倍高い。
いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体P-L-A-A-L-P-H(式Ia)は、LとLが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断されている式Iaのポリペプチドまたはポリペプチド複合体の腫瘍細胞抗原に対する結合親和性と比較して、腫瘍細胞抗原に対する結合親和性が弱い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体P-L-A-A-L-P-H(式Ia)は、腫瘍細胞抗原に対する結合親和性が弱く、LとLが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断されている式Iaのポリペプチドまたはポリペプチド複合体の腫瘍細胞抗原に対する結合親和性と比較して少なくとも10倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体P-L-A-A-L-P-H(式Ia)は、腫瘍細胞抗原に対する結合親和性が弱く、LとLが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断されている式Iaのポリペプチドまたはポリペプチド複合体の腫瘍細胞抗原に対する結合親和性と比較して少なくとも50倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体P-L-A-A-L-P-H(式Ia)は、腫瘍細胞抗原に対する結合親和性が弱く、LとLが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断されている式Iaのポリペプチドまたはポリペプチド複合体の腫瘍細胞抗原に対する結合親和性と比較して少なくとも75倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体P-L-A-A-L-P-H(式Ia)は、腫瘍細胞抗原に対する結合親和性が弱く、LとLが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断されている式Iaのポリペプチドまたはポリペプチド複合体の腫瘍細胞抗原に対する結合親和性と比較して少なくとも100倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体P-L-A-A-L-P-H(式Ia)は、腫瘍細胞抗原に対する結合親和性が弱く、LとLが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断されている式Iaのポリペプチドまたはポリペプチド複合体の腫瘍細胞抗原に対する結合親和性と比較して少なくとも120倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体P-L-A-A-L-P-H(式Ia)は、腫瘍細胞抗原に対する結合親和性が弱く、LとLが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断されている式Iaのポリペプチドまたはポリペプチド複合体の腫瘍細胞抗原に対する結合親和性と比較して少なくとも200倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体P-L-A-A-L-P-H(式Ia)は、腫瘍細胞抗原に対する結合親和性が弱く、LとLが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断されている式Iaのポリペプチドまたはポリペプチド複合体の腫瘍細胞抗原に対する結合親和性と比較して少なくとも300倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体P-L-A-A-L-P-H(式Ia)は、腫瘍細胞抗原に対する結合親和性が弱く、LとLが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断されている式Iaのポリペプチドまたはポリペプチド複合体の腫瘍細胞抗原に対する結合親和性と比較して少なくとも400倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体P-L-A-A-L-P-H(式Ia)は、腫瘍細胞抗原に対する結合親和性が弱く、LとLが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断されている式Iaのポリペプチドまたはポリペプチド複合体の腫瘍細胞抗原に対する結合親和性と比較して少なくとも500倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体P-L-A-A-L-P-H(式Ia)は、腫瘍細胞抗原に対する結合親和性が弱く、LとLが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断されている式Iaのポリペプチドまたはポリペプチド複合体の腫瘍細胞抗原に対する結合親和性と比較して少なくとも600倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体P-L-A-A-L-P-H(式Ia)は、腫瘍細胞抗原に対する結合親和性が弱く、LとLが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断されている式Iaのポリペプチドまたはポリペプチド複合体の腫瘍細胞抗原に対する結合親和性と比較して少なくとも700倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体P-L-A-A-L-P-H(式Ia)は、腫瘍細胞抗原に対する結合親和性が弱く、LとLが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断されている式Iaのポリペプチドまたはポリペプチド複合体の腫瘍細胞抗原に対する結合親和性と比較して少なくとも800倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体P-L-A-A-L-P-H(式Ia)は、腫瘍細胞抗原に対する結合親和性が弱く、LとLが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断されている式Iaのポリペプチドまたはポリペプチド複合体の腫瘍細胞抗原に対する結合親和性と比較して少なくとも900倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体P-L-A-A-L-P-H(式Ia)は、腫瘍細胞抗原に対する結合親和性が弱く、LとLが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断されている式Iaのポリペプチドまたはポリペプチド複合体の腫瘍細胞抗原に対する結合親和性と比較して少なくとも1000倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体P-L-A-A-L-P-H(式Ia)は、腫瘍細胞抗原に対する結合親和性が弱く、LとLが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断されている式Iaのポリペプチドまたはポリペプチド複合体の腫瘍細胞抗原に対する結合親和性と比較して少なくとも10000倍高い。
いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体P-L-A-A-L-P-H(式Ia)は、P、L、P、またはLを有していない式Iaの単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体のIFNγ放出T細胞活性化アッセイにおけるEC50と比較して、IFNγ放出T細胞活性化アッセイにおけるEC50が上昇している。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体P-L-A-A-L-P-H(式Ia)は、IFNγ放出T細胞活性化アッセイにおけるEC50が上昇しており、P、L、P、またはLを有していない式Iaのポリペプチドまたはポリペプチド複合体の形態のIFNγ放出T細胞活性化アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも10倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体P-L-A-A-L-P-H(式Ia)は、IFNγ放出T細胞活性化アッセイにおけるEC50が上昇しており、P、L、P、またはLを有していない式Iaのポリペプチドまたはポリペプチド複合体の形態のIFNγ放出T細胞活性化アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも50倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体P-L-A-A-L-P-H(式Ia)は、IFNγ放出T細胞活性化アッセイにおけるEC50が上昇しており、P、L、P、またはLを有していない式Iaのポリペプチドまたはポリペプチド複合体の形態のIFNγ放出T細胞活性化アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも75倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体P-L-A-A-L-P-H(式Ia)は、IFNγ放出T細胞活性化アッセイにおけるEC50が上昇しており、P、L、P、またはLを有していない式Iaのポリペプチドまたはポリペプチド複合体の形態のIFNγ放出T細胞活性化アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも100倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体P-L-A-A-L-P-H(式Ia)は、IFNγ放出T細胞活性化アッセイにおけるEC50が上昇しており、P、L、P、またはLを有していない式Iaのポリペプチドまたはポリペプチド複合体の形態のIFNγ放出T細胞活性化アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも200倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体P-L-A-A-L-P-H(式Ia)は、IFNγ放出T細胞活性化アッセイにおけるEC50が上昇しており、P、L、P、またはLを有していない式Iaのポリペプチドまたはポリペプチド複合体の形態のIFNγ放出T細胞活性化アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも300倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体P-L-A-A-L-P-H(式Ia)は、IFNγ放出T細胞活性化アッセイにおけるEC50が上昇しており、P、L、P、またはLを有していない式Iaのポリペプチドまたはポリペプチド複合体の形態のIFNγ放出T細胞活性化アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも400倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体P-L-A-A-L-P-H(式Ia)は、IFNγ放出T細胞活性化アッセイにおけるEC50が上昇しており、P、L、P、またはLを有していない式Iaのポリペプチドまたはポリペプチド複合体の形態のIFNγ放出T細胞活性化アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも500倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体P-L-A-A-L-P-H(式Ia)は、IFNγ放出T細胞活性化アッセイにおけるEC50が上昇しており、P、L、P、またはLを有していない式Iaのポリペプチドまたはポリペプチド複合体の形態のIFNγ放出T細胞活性化アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも600倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体P-L-A-A-L-P-H(式Ia)は、IFNγ放出T細胞活性化アッセイにおけるEC50が上昇しており、P、L、P、またはLを有していない式Iaのポリペプチドまたはポリペプチド複合体の形態のIFNγ放出T細胞活性化アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも700倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体P-L-A-A-L-P-H(式Ia)は、IFNγ放出T細胞活性化アッセイにおけるEC50が上昇しており、P、L、P、またはLを有していない式Iaのポリペプチドまたはポリペプチド複合体の形態のIFNγ放出T細胞活性化アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも800倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体P-L-A-A-L-P-H(式Ia)は、IFNγ放出T細胞活性化アッセイにおけるEC50が上昇しており、P、L、P、またはLを有していない式Iaのポリペプチドまたはポリペプチド複合体の形態のIFNγ放出T細胞活性化アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも900倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体P-L-A-A-L-P-H(式Ia)は、IFNγ放出T細胞活性化アッセイにおけるEC50が上昇しており、P、L、P、またはLを有していない式Iaのポリペプチドまたはポリペプチド複合体の形態のIFNγ放出T細胞活性化アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも1000倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体P-L-A-A-L-P-H(式Ia)は、IFNγ放出T細胞活性化アッセイにおけるEC50が上昇しており、P、L、P、またはLを有していない式Iaのポリペプチドまたはポリペプチド複合体の形態のIFNγ放出T細胞活性化アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも10000倍高い。
いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体P-L-A-A-L-P-H(式Ia)は、LとLが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断されている式Iaのポリペプチドまたはポリペプチド複合体のT細胞溶解アッセイにおけるEC50と比較して、腫瘍細胞抗原に対する結合親和性が上昇している。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体P-L-A-A-L-P-H(式Ia)は、T細胞溶解アッセイにおけるEC50が上昇しており、LとLが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断されている式Iaのポリペプチドまたはポリペプチド複合体のT細胞溶解アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも10倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体P-L-A-A-L-P-H(式Ia)は、T細胞溶解アッセイにおけるEC50が上昇しており、LとLが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断されている式Iaのポリペプチドまたはポリペプチド複合体のT細胞溶解アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも50倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体P-L-A-A-L-P-H(式Ia)は、T細胞溶解アッセイにおけるEC50が上昇しており、LとLが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断されている式Iaのポリペプチドまたはポリペプチド複合体のT細胞溶解アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも75倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体P-L-A-A-L-P-H(式Ia)は、T細胞溶解アッセイにおけるEC50が上昇しており、LとLが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断されている式Iaのポリペプチドまたはポリペプチド複合体のT細胞溶解アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも100倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体P-L-A-A-L-P-H(式Ia)は、T細胞溶解アッセイにおけるEC50が上昇しており、LとLが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断されている式Iaのポリペプチドまたはポリペプチド複合体のT細胞溶解アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも200倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体P-L-A-A-L-P-H(式Ia)は、T細胞溶解アッセイにおけるEC50が上昇しており、LとLが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断されている式Iaのポリペプチドまたはポリペプチド複合体のT細胞溶解アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも300倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体P-L-A-A-L-P-H(式Ia)は、T細胞溶解アッセイにおけるEC50が上昇しており、LとLが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断されている式Iaのポリペプチドまたはポリペプチド複合体のT細胞溶解アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも400倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体P-L-A-A-L-P-H(式Ia)は、T細胞溶解アッセイにおけるEC50が上昇しており、LとLが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断されている式Iaのポリペプチドまたはポリペプチド複合体のT細胞溶解アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも500倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体P-L-A-A-L-P-H(式Ia)は、T細胞溶解アッセイにおけるEC50が上昇しており、LとLが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断されている式Iaのポリペプチドまたはポリペプチド複合体のT細胞溶解アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも600倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体P-L-A-A-L-P-H(式Ia)は、T細胞溶解アッセイにおけるEC50が上昇しており、LとLが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断されている式Iaのポリペプチドまたはポリペプチド複合体のT細胞溶解アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも700倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体P-L-A-A-L-P-H(式Ia)は、T細胞溶解アッセイにおけるEC50が上昇しており、LとLが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断されている式Iaのポリペプチドまたはポリペプチド複合体のT細胞溶解アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも800倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体P-L-A-A-L-P-H(式Ia)は、T細胞溶解アッセイにおけるEC50が上昇しており、LとLが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断されている式Iaのポリペプチドまたはポリペプチド複合体のT細胞溶解アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも900倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体P-L-A-A-L-P-H(式Ia)は、T細胞溶解アッセイにおけるEC50が上昇しており、LとLが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断されている式Iaのポリペプチドまたはポリペプチド複合体のT細胞溶解アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも1000倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体P-L-A-A-L-P-H(式Ia)は、T細胞溶解アッセイにおけるEC50が上昇しており、LとLが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断されている式Iaのポリペプチドまたはポリペプチド複合体のT細胞溶解アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも10000倍高い。
いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体P-L-A-A-L-P-H(式Ia)は、P、L、P、またはLを有していない単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体のT細胞溶解アッセイにおけるEC50と比較して、T細胞溶解アッセイにおけるEC50が上昇している。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体P-L-A-A-L-P-H(式Ia)は、T細胞溶解アッセイにおけるEC50が上昇しており、P、L、P、またはLを有していない式Iaのポリペプチドまたはポリペプチド複合体の形態のT細胞溶解アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも10倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体P-L-A-A-L-P-H(式Ia)は、T細胞溶解アッセイにおけるEC50が上昇しており、P、L、P、またはLを有していない式Iaのポリペプチドまたはポリペプチド複合体の形態のT細胞溶解アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも50倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体P-L-A-A-L-P-H(式Ia)は、T細胞溶解アッセイにおけるEC50が上昇しており、P、L、P、またはLを有していない式Iaのポリペプチドまたはポリペプチド複合体の形態のT細胞溶解アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも75倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体P-L-A-A-L-P-H(式Ia)は、T細胞溶解アッセイにおけるEC50が上昇しており、P、L、P、またはLを有していない単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体のT細胞溶解アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも100倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体P-L-A-A-L-P-H(式Ia)は、T細胞溶解アッセイにおけるEC50が上昇しており、P、L、P、またはLを有していない単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体のT細胞溶解アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも200倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体P-L-A-A-L-P-H(式Ia)は、T細胞溶解アッセイにおけるEC50が上昇しており、P、L、P、またはLを有していない単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体のT細胞溶解アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも300倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体P-L-A-A-L-P-H(式Ia)は、T細胞溶解アッセイにおけるEC50が上昇しており、P、L、P、またはLを有していない単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体のT細胞溶解アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも400倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体P-L-A-A-L-P-H(式Ia)は、T細胞溶解アッセイにおけるEC50が上昇しており、P、L、P、またはLを有していない単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体のT細胞溶解アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも500倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体P-L-A-A-L-P-H(式Ia)は、T細胞溶解アッセイにおけるEC50が上昇しており、P、L、P、またはLを有していない単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体のT細胞溶解アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも600倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体P-L-A-A-L-P-H(式Ia)は、T細胞溶解アッセイにおけるEC50が上昇しており、P、L、P、またはLを有していない単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体のT細胞溶解アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも700倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体P-L-A-A-L-P-H(式Ia)は、T細胞溶解アッセイにおけるEC50が上昇しており、P、L、P、またはLを有していない単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体のT細胞溶解アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも800倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体P-L-A-A-L-P-H(式Ia)は、T細胞溶解アッセイにおけるEC50が上昇しており、P、L、P、またはLを有していない単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体のT細胞溶解アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも900倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体P-L-A-A-L-P-H(式Ia)は、T細胞溶解アッセイにおけるEC50が上昇しており、P、L、P、またはLを有していない単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体のT細胞溶解アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも1000倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体P-L-A-A-L-P-H(式Ia)は、T細胞溶解アッセイにおけるEC50が上昇しており、P、L、P、またはLを有していない単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体のT細胞溶解アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも10000倍高い。
いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体P-L-A-A-L-P-H(式Ia)は、LとLが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断されている式Iaのポリペプチドまたはポリペプチド複合体のT細胞溶解アッセイにおけるEC50と比較して、腫瘍細胞抗原に対する結合親和性が上昇している。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体P-L-A-A-L-P-H(式Ia)は、T細胞溶解アッセイにおけるEC50が上昇しており、LとLが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断されている式Iaのポリペプチドまたはポリペプチド複合体のT細胞溶解アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも10倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体P-L-A-A-L-P-H(式Ia)は、T細胞溶解アッセイにおけるEC50が上昇しており、LとLが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断されている式Iaのポリペプチドまたはポリペプチド複合体のT細胞溶解アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも50倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体P-L-A-A-L-P-H(式Ia)は、T細胞溶解アッセイにおけるEC50が上昇しており、LとLが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断されている式Iaのポリペプチドまたはポリペプチド複合体のT細胞溶解アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも75倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体P-L-A-A-L-P-H(式Ia)は、T細胞溶解アッセイにおけるEC50が上昇しており、LとLが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断されている式Iaのポリペプチドまたはポリペプチド複合体のT細胞溶解アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも100倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体P-L-A-A-L-P-H(式Ia)は、T細胞溶解アッセイにおけるEC50が上昇しており、LとLが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断されている式Iaのポリペプチドまたはポリペプチド複合体のT細胞溶解アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも200倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体P-L-A-A-L-P-H(式Ia)は、T細胞溶解アッセイにおけるEC50が上昇しており、LとLが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断されている式Iaのポリペプチドまたはポリペプチド複合体のT細胞溶解アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも300倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体P-L-A-A-L-P-H(式Ia)は、T細胞溶解アッセイにおけるEC50が上昇しており、LとLが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断されている式Iaのポリペプチドまたはポリペプチド複合体のT細胞溶解アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも400倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体P-L-A-A-L-P-H(式Ia)は、T細胞溶解アッセイにおけるEC50が上昇しており、LとLが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断されている式Iaのポリペプチドまたはポリペプチド複合体のT細胞溶解アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも500倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体P-L-A-A-L-P-H(式Ia)は、T細胞溶解アッセイにおけるEC50が上昇しており、LとLが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断されている式Iaのポリペプチドまたはポリペプチド複合体のT細胞溶解アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも600倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体P-L-A-A-L-P-H(式Ia)は、T細胞溶解アッセイにおけるEC50が上昇しており、LとLが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断されている式Iaのポリペプチドまたはポリペプチド複合体のT細胞溶解アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも700倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体P-L-A-A-L-P-H(式Ia)は、T細胞溶解アッセイにおけるEC50が上昇しており、LとLが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断されている式Iaのポリペプチドまたはポリペプチド複合体のT細胞溶解アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも800倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体P-L-A-A-L-P-H(式Ia)は、T細胞溶解アッセイにおけるEC50が上昇しており、LとLが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断されている式Iaのポリペプチドまたはポリペプチド複合体のT細胞溶解アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも900倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体P-L-A-A-L-P-H(式Ia)は、T細胞溶解アッセイにおけるEC50が上昇しており、LとLが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断されている式Iaのポリペプチドまたはポリペプチド複合体のT細胞溶解アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも1000倍高い。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体P-L-A-A-L-P-H(式Ia)は、T細胞溶解アッセイにおけるEC50が上昇しており、LとLが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断されている式Iaのポリペプチドまたはポリペプチド複合体のT細胞溶解アッセイにおけるEC50と比較して少なくとも10000倍高い。
第2の抗原認識分子(A
いくつかの実施形態では、Aは、抗体または抗体フラグメントを含む。いくつかの実施形態では、抗体またはその抗体フラグメントは、単鎖可変フラグメント、単一ドメイン抗体、Fab、またはFab’を含む。いくつかの実施形態では、抗体またはその抗体フラグメントは、ラクダ科由来単一ドメイン抗体の単鎖可変フラグメント(scFv)、重鎖可変ドメイン(VHドメイン)、軽鎖可変ドメイン(VLドメイン)、または可変ドメイン(VHH)を含む。いくつかの実施形態では、抗体またはその抗体フラグメントは、ヒト化またはヒトである。いくつかの実施形態では、Aは、FabまたはFab’である。いくつかの実施形態では、FabまたはFab’は、(a)Fab軽鎖ポリペプチドおよび(b)Fab重鎖ポリペプチドを含む。いくつかの実施形態では、抗体またはその抗体フラグメントは、PSMA結合領域を含む。
いくつかの実施形態では、PSMAに結合する抗原結合フラグメント(Fab)またはFab’は、Fab軽鎖ポリペプチド鎖およびFab重鎖ポリペプチドを含む。いくつかの実施形態では、Fab軽鎖ポリペプチドは、Fab軽鎖可変ドメインを含む。いくつかの実施形態では、Fab重鎖ポリペプチドは、Fab重鎖可変ドメインを含む。いくつかの実施形態では、Fab重鎖可変ドメインは、表2に開示される少なくとも1、2、もしくは3つの相補性決定領域(CDR)、またはそれに対し実質的に同一の配列(例えば、少なくとも90%、95%、96%、97%、98%、または99%の配列同一性を有する配列)を含む。いくつかの実施形態では、Fab軽鎖可変ドメインは、表2に開示される少なくとも1、2、もしくは3つの相補性決定領域(CDR)、またはそれに対し実質的に同一の配列(例えば、少なくとも90%、95%、96%、97%、98%、または99%の配列同一性を有する配列)を含む。
いくつかの実施形態では、Fab重鎖可変ドメインは、表2に開示される少なくとも1、2、もしくは3つの相補性決定領域(CDR)、またはそれに対し実質的に同一の配列(例えば、少なくとも90%、95%、96%、97%、98%、または99%の配列同一性を有する配列)を含み、Fab軽鎖可変ドメインは、表2に開示される少なくとも1、2、もしくは3つの相補性決定領域(CDR)、またはそれに対し実質的に同一の配列(例えば、少なくとも90%、95%、96%、97%、98%、または99%の配列同一性を有する配列)を含む。
いくつかの実施形態では、Fabは、相補性決定領域(CDR)としてHC-CDR1、HC-CDR2、およびHC-CDR3を含み、FabのHC-CDR1、HC-CDR2、およびHC-CDR3は、HC-CDR1では配列番号8、HC-CDR2では配列番号9、およびHC-CDR3では配列番号10を含み、Fabは、CDRとしてLC-CDR1、LC-CDR2、およびLC-CDR3を含み、FabのLC-CDR1、LC-CDR2、およびLC-CDR3は、LC-CDR1では配列番号11、LC-CDR2では配列番号12、およびLC-CDR3では配列番号13を含む。いくつかの実施形態では、Fabは、相補性決定領域(CDR)としてHC-CDR1、HC-CDR2、およびHC-CDR3を含み、FabのHC-CDR1、HC-CDR2、およびHC-CDR3は、HC-CDR1では配列番号8、HC-CDR2では配列番号9、およびHC-CDR3では配列番号10を含み、CDRは、HC-CDR1、HC-CDR2、またはHC-CDR3のうち少なくとも1つに0~2個のアミノ酸修飾を含み、Fabは、CDRとしてLC-CDR1、LC-CDR2、およびLC-CDR3を含み、FabのLC-CDR1、LC-CDR2、およびLC-CDR3は、LC-CDR1では配列番号11、LC-CDR2では配列番号12、およびLC-CDR3では配列番号13を含み、CDRは、LC-CDR1、LC-CDR2、またはLC-CDR3のうち少なくとも1つに0~2個のアミノ酸修飾を含む。
いくつかの実施形態では、Aは、相補性決定領域(CDR)としてHC-CDR1、HC-CDR2、およびHC-CDR3を含み、AのHC-CDR1、HC-CDR2、およびHC-CDR3は、HC-CDR1では配列番号8、HC-CDR2では配列番号9、およびHC-CDR3では配列番号10を含み、Aは、CDRとしてLC-CDR1、LC-CDR2、およびLC-CDR3を含み、AのLC-CDR1、LC-CDR2、およびLC-CDR3は、LC-CDR1では配列番号11、LC-CDR2では配列番号12、およびLC-CDR3では配列番号13を含む。いくつかの実施形態では、Aは、相補性決定領域(CDR)としてHC-CDR1、HC-CDR2、およびHC-CDR3を含み、AのHC-CDR1、HC-CDR2、およびHC-CDR3は、HC-CDR1では配列番号8、HC-CDR2では配列番号9、およびHC-CDR3では配列番号10を含み、CDRは、HC-CDR1、HC-CDR2、またはHC-CDR3のうち少なくとも1つに0~2個のアミノ酸修飾を含み、Aは、CDRとしてLC-CDR1、LC-CDR2、およびLC-CDR3を含み、AのLC-CDR1、LC-CDR2、およびLC-CDR3は、LC-CDR1では配列番号11、LC-CDR2では配列番号12、およびLC-CDR3では配列番号13を含み、CDRは、LC-CDR1、LC-CDR2、またはLC-CDR3のうち少なくとも1つに0~2個のアミノ酸修飾を含む。
いくつかの実施形態では、Fab軽鎖ポリペプチドは、配列番号14によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、Fab軽鎖ポリペプチドは、配列番号14に対して少なくとも80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、Fab軽鎖ポリペプチドは、配列番号14に対して少なくとも85%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、Fab軽鎖ポリペプチドは、配列番号14に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、Fab軽鎖ポリペプチドは、配列番号14に対して少なくとも95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、Fab軽鎖ポリペプチドは、配列番号14に対して少なくとも99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、Fab重鎖ポリペプチドは、配列番号15によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、Fab重鎖ポリペプチドは、配列番号15に対して少なくとも80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、Fab重鎖ポリペプチドは、配列番号15に対して少なくとも85%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、Fab重鎖ポリペプチドは、配列番号15に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、Fab重鎖ポリペプチドは、配列番号15に対して少なくとも95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、Fab重鎖ポリペプチドは、配列番号15に対して少なくとも99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、AのFab軽鎖ポリペプチドは、Aの単鎖可変フラグメント(scFv)のC末端に結合される。いくつかの実施形態では、AのFab重鎖ポリペプチドは、Aの単鎖可変フラグメント(scFv)のC末端に結合される。いくつかの実施形態では、AのFab軽鎖ポリペプチドは、Aの単鎖可変フラグメント(scFv)のN末端に結合される。いくつかの実施形態では、AのFab重鎖ポリペプチドは、Aの単鎖可変フラグメント(scFv)のN末端に結合される。いくつかの実施形態では、AのFab重鎖ポリペプチドは、AのscFv重鎖ポリペプチドに結合される。いくつかの実施形態では、AのFab軽鎖ポリペプチドは、AのscFv重鎖ポリペプチドに結合される。いくつかの実施形態では、AのFab重鎖ポリペプチドは、AのscFv軽鎖ポリペプチドに結合される。いくつかの実施形態では、AのFab軽鎖ポリペプチドは、AのscFv軽鎖ポリペプチドに結合される。
いくつかの実施形態では、Aは、PおよびLをさらに含み、Pは、Aに結合するペプチドを含み、Lは、PにAを接続するとともに腫瘍特異的プロテアーゼの基質である連結部分を含む。いくつかの実施形態では、AのFab重鎖ポリペプチドは、AのscFv重鎖ポリペプチドに結合され、Lは、AのFab軽鎖ポリペプチドに結合される。いくつかの実施形態では、AのFab軽鎖ポリペプチドは、AのscFv重鎖ポリペプチドに結合され、Lは、AのFab重鎖ポリペプチドに結合される。いくつかの実施形態では、AのFab重鎖ポリペプチドは、AのscFv軽鎖ポリペプチドに結合され、Lは、AのFab軽鎖ポリペプチドに結合される。いくつかの実施形態では、AのFab軽鎖ポリペプチドは、AのscFv軽鎖ポリペプチドに結合され、Lは、AのFab重鎖ポリペプチドに結合される。
いくつかの実施形態では、AのFab重鎖ポリペプチドは、AのscFv重鎖ポリペプチドに結合され、Lは、AのFab軽鎖ポリペプチドに結合される。いくつかの実施形態では、AのFab軽鎖ポリペプチドは、AのscFv重鎖ポリペプチドに結合され、Lは、AのFab重鎖ポリペプチドに結合される。いくつかの実施形態では、AのFab重鎖ポリペプチドは、AのscFv軽鎖ポリペプチドに結合され、Lは、AのFab軽鎖ポリペプチドに結合される。いくつかの実施形態では、AのFab軽鎖ポリペプチドは、AのscFv軽鎖ポリペプチドに結合され、Lは、AのFab重鎖ポリペプチドに結合される。
ペプチド(P、P、およびP1a
いくつかの実施形態では、P、P、またはP1aは、表3に開示される配列、またはそれに対し実質的に同一の配列(例えば、0、1、または2個のアミノ酸修飾を有する配列)を含む。
いくつかの実施形態では、Pは、第1の標的抗原へのAの結合を損なう。いくつかの実施形態では、Pは、エフェクタ細胞抗原へのAの結合を損なう。いくつかの実施形態では、Pは、イオン相互作用、静電的相互作用、疎水的相互作用、Pi-スタッキング相互作用、およびH結合相互作用、またはそれらの組合せによりAに結合される。いくつかの実施形態では、Pは、抗原結合部位またはその付近でAに結合される。いくつかの実施形態では、Lが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断され、それによりAがエフェクタ細胞抗原に曝される場合、PはAから結合解除されるようになる。いくつかの実施形態では、プロテアーゼは、マトリックスメタロプロテアーゼ(MMP)またはセリンプロテアーゼを含む。いくつかの実施形態では、マトリックスメタロプロテアーゼは、MMP2、MMP7、MMP9、MMP13、またはMMP14を含む。いくつかの実施形態では、セリンプロテアーゼは、マトリプターゼ(MTSP1)、ウロキナーゼ、またはヘプシンを含む。いくつかの実施形態では、Pは、エフェクタ細胞抗原に対して70%未満の配列同一性を有している。いくつかの実施形態では、Pは、エフェクタ細胞抗原に対して75%未満の配列同一性を有している。いくつかの実施形態では、Pは、エフェクタ細胞抗原に対して80%未満の配列同一性を有している。いくつかの実施形態では、Pは、エフェクタ細胞抗原に対して85%未満の配列同一性を有している。いくつかの実施形態では、Pは、エフェクタ細胞抗原に対して90%未満の配列同一性を有している。いくつかの実施形態では、Pは、エフェクタ細胞抗原に対して95%未満の配列同一性を有している。いくつかの実施形態では、Pは、エフェクタ細胞抗原に対して98%未満の配列同一性を有している。いくつかの実施形態では、Pは、エフェクタ細胞抗原に対して99%未満の配列同一性を有している。いくつかの実施形態では、Pは、エフェクタ細胞抗原に対して10%未満の配列同一性を共有するde novoアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、Pは、配列番号16~19のうちのいずれか1つによるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、Pは、配列番号16のアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、Pは、配列番号17のアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、Pは、配列番号18のアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、Pは、配列番号19のアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、Pは、配列番号78のアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、Pは、Z-Z-C-Z-P-Z-Z-Z-Z-Z10-Z11-Z12-C-Z14によるアミノ酸配列を含み、Zは、D、Y、F、I、N、V、H、L、A、T、S、およびPから選択され、Zは、D、Y、L、F、I、N、A、V、H、T、およびSから選択され、Zは、GおよびWから選択され、Zは、E、D、V、およびPから選択され、Zは、W、L、F、V、G、M、I、およびYから選択され、Zは、E、D、P、およびQから選択され、Zは、E、D、Y、V、F、W、P、L、およびQから選択され、Z10は、S、D、Y、T、I、F、V、N、A、P、L、およびHから選択され、Z11は、I、Y、F、V、L、T、N、S、D、A、およびHから選択され、Z12は、F、D、Y、L、I、V、A、N、T、P、S、およびHから選択され、Z14は、D、Y、N、F、I、P、V、A、T、H、L、およびSから選択される。いくつかの実施形態では、Zは、D、Y、F、I、およびNから選択され、Zは、D、Y、L、F、I、およびNから選択され、Zは、GおよびWから選択され、Zは、EおよびDから選択され、Zは、W、L、F、およびVから選択され、Zは、EおよびDから選択され、Zは、E、D、Y、およびVから選択され、Z10は、S、D、Y、T、およびIから選択され、Z11は、I、Y、F、V、L、およびTから選択され、Z12は、F、D、Y、L、I、V、A、およびNから選択され、Z14は、D、Y、N、F、I、およびPから選択される。いくつかの実施形態では、Zは、D、Y、およびFから選択され、Zは、D、Y、L、およびFから選択され、Zは、GおよびWから選択され、Zは、EおよびDから選択され、Zは、W、L、およびFから選択され、Zは、EおよびDから選択され、Zは、EおよびDから選択され、Z10は、S、D、およびYから選択され、Z11は、I、Y、およびFから選択され、Z12は、F、D、Y、およびLから選択され、Z14は、D、Y、およびNから選択される。
いくつかの実施形態では、Pは、U-U-C-U-P-U-U-U-U-U10-U11-U12-C-U14によるアミノ酸配列を含み、Uは、D、Y、F、I、N、V、H、L、A、T、S、およびPから選択され、Uは、D、Y、L、F、I、N、A、V、H、T、およびSから選択され、Uは、GおよびWから選択され、Uは、E、D、V、およびPから選択され、Uは、W、L、F、V、G、M、I、およびYから選択され、Uは、E、D、P、およびQから選択され、Uは、E、D、Y、V、F、W、P、L、およびQから選択され、U10は、S、D、Y、T、I、F、V、N、A、P、L、およびHから選択され、U11は、I、Y、F、V、L、T、N、S、D、A、およびHから選択され、U12は、F、D、Y、L、I、V、A、N、T、P、S、G、およびHから選択され、U14は、D、Y、N、F、I、P、V、A、T、H、L、M、およびSから選択される。いくつかの実施形態では、Uは、D、Y、F、I、V、およびNから選択され、Uは、D、Y、L、F、I、およびNから選択され、Uは、GおよびWから選択され、Uは、EおよびDから選択され、Uは、W、L、F、G、およびVから選択され、Uは、EおよびDから選択され、Uは、E、D、Y、およびVから選択され、U10は、S、D、Y、T、およびIから選択され、U11は、I、Y、F、V、L、およびTから選択され、U12は、F、D、Y、L、I、V、A、G、およびNから選択され、U14は、D、Y、N、F、I、M、およびPから選択される。いくつかの実施形態では、Uは、D、Y、V、およびFから選択され、Uは、D、Y、L、およびFから選択され、Uは、GおよびWから選択され、Uは、EおよびDから選択され、Uは、W、L、G、およびFから選択され、Uは、EおよびDから選択され、Uは、EおよびDから選択され、U10は、S、D、T、およびYから選択され、U11は、I、Y、V、L、およびFから選択され、U12は、F、D、Y、G、A、およびLから選択され、U14は、D、Y、M、およびNから選択される。
いくつかの実施形態では、Pは、配列番号79~105のうちのいずれか1つによるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、Pは、表20の配列のうちのいずれか1つによるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、Pは、配列番号106~117のうちのいずれか1つによるアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、Pは、配列番号18によるアミノ酸配列、または、配列番号18に対して1、2、もしくは3つのアミノ酸置換、付加、もしくは欠失を有するペプチド配列を含む。
いくつかの実施形態では、Pは、配列番号19によるアミノ酸配列、または、配列番号19に対して1、2、もしくは3つのアミノ酸置換、付加、もしくは欠失を有するペプチド配列を含む。
いくつかの実施形態では、Pは、配列番号116によるアミノ酸配列、または、配列番号116に対して1、2、もしくは3つのアミノ酸置換、付加、もしくは欠失を有するペプチド配列を含む。
いくつかの実施形態では、Pは、配列番号18によるアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、Pは、配列番号19によるアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、Pは、配列番号116によるアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、Pは、第2の標的抗原へのAの結合を損なう。いくつかの実施形態では、Pは、PSMAへのAの結合を損なう。いくつかの実施形態では、Pは、イオン相互作用、静電的相互作用、疎水的相互作用、Pi-スタッキング相互作用、およびH結合相互作用、またはそれらの組合せによりAに結合される。いくつかの実施形態では、Pは、抗原結合部位またはその付近でAに結合される。いくつかの実施形態では、Lが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断され、それによりAがPSMAに曝される場合、PはAから結合解除されるようになる。いくつかの実施形態では、プロテアーゼは、マトリックスメタロプロテアーゼ(MMP)またはセリンプロテアーゼを含む。いくつかの実施形態では、マトリックスメタロプロテアーゼは、MMP2、MMP7、MMP9、MMP13、またはMMP14を含む。いくつかの実施形態では、セリンプロテアーゼは、マトリプターゼ(MTSP1)、ウロキナーゼ、またはヘプシンを含む。いくつかの実施形態では、Pは、PSMAに対して70%未満の配列同一性を有している。いくつかの実施形態では、Pは、PSMAに対して75%未満の配列同一性を有している。いくつかの実施形態では、Pは、PSMAに対して80%未満の配列同一性を有している。いくつかの実施形態では、Pは、PSMAに対して85%未満の配列同一性を有している。いくつかの実施形態では、Pは、PSMAに対して90%未満の配列同一性を有している。いくつかの実施形態では、Pは、PSMAに対して95%未満の配列同一性を有している。いくつかの実施形態では、Pは、PSMAに対して98%未満の配列同一性を有している。いくつかの実施形態では、Pは、PSMAに対して99%未満の配列同一性を有している。いくつかの実施形態では、Pは、PSMAに対して10%未満の配列同一性を共有するde novoアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、P1aは、L1aが切断されない場合、標的抗原への第1の抗原認識分子の結合を損なう。いくつかの実施形態では、抗原認識分子は、抗体または抗体フラグメントを含む。いくつかの実施形態では、標的抗原は、抗CD3エフェクタ細胞抗原である。いくつかの実施形態では、標的抗原は、前立腺特異的膜抗原(PSMA)である。いくつかの実施形態では、P1aは、標的抗原に対して70%未満の配列同一性を有している。いくつかの実施形態では、P1aは、標的抗原に対して75%未満の配列同一性を有している。いくつかの実施形態では、P1aは、標的抗原に対して80%未満の配列同一性を有している。いくつかの実施形態では、P1aは、標的抗原に対して85%未満の配列同一性を有している。いくつかの実施形態では、P1aは、標的抗原に対して90%未満の配列同一性を有している。いくつかの実施形態では、P1aは、標的抗原に対して95%未満の配列同一性を有している。いくつかの実施形態では、P1aは、標的抗原に対して98%未満の配列同一性を有している。いくつかの実施形態では、P1aは、標的抗原に対して99%未満の配列同一性を有している。いくつかの実施形態では、P1aは、第2の標的抗原に対して10%未満の配列同一性を共有するde novoアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、P1aは、Z-Z-C-Z-P-Z-Z-Z-Z-Z10-Z11-Z12-C-Z14によるアミノ酸配列を含み、Zは、D、Y、F、I、N、V、H、L、A、T、S、およびPから選択され、Zは、D、Y、L、F、I、N、A、V、H、T、およびSから選択され、Zは、GおよびWから選択され、Zは、E、D、V、およびPから選択され、Zは、W、L、F、V、G、M、I、およびYから選択され、Zは、E、D、P、およびQから選択され、Zは、E、D、Y、V、F、W、P、L、およびQから選択され、Z10は、S、D、Y、T、I、F、V、N、A、P、L、およびHから選択され、Z11は、I、Y、F、V、L、T、N、S、D、A、およびHから選択され、Z12は、F、D、Y、L、I、V、A、N、T、P、S、およびHから選択され、Z14は、D、Y、N、F、I、P、V、A、T、H、L、およびSから選択される。いくつかの実施形態では、Zは、D、Y、F、I、およびNから選択され、Zは、D、Y、L、F、I、およびNから選択され、Zは、GおよびWから選択され、Zは、EおよびDから選択され、Zは、W、L、F、およびVから選択され、Zは、EおよびDから選択され、Zは、E、D、Y、およびVから選択され、Z10は、S、D、Y、T、およびIから選択され、Z11は、I、Y、F、V、L、およびTから選択され、Z12は、F、D、Y、L、I、V、A、およびNから選択され、Z14は、D、Y、N、F、I、およびPから選択される。いくつかの実施形態では、Zは、D、Y、およびFから選択され、Zは、D、Y、L、およびFから選択され、Zは、GおよびWから選択され、Zは、EおよびDから選択され、Zは、W、L、およびFから選択され、Zは、EおよびDから選択され、Zは、EおよびDから選択され、Z10は、S、D、およびYから選択され、Z11は、I、Y、およびFから選択され、Z12は、F、D、Y、およびLから選択され、Z14は、D、Y、およびNから選択される。
いくつかの実施形態では、P1aは、U-U-C-U-P-U-U-U-U-U10-U11-U12-C-U14によるアミノ酸配列を含み、Uは、D、Y、F、I、N、V、H、L、A、T、S、およびPから選択され、Uは、D、Y、L、F、I、N、A、V、H、T、およびSから選択され、Uは、GおよびWから選択され、Uは、E、D、V、およびPから選択され、Uは、W、L、F、V、G、M、I、およびYから選択され、Uは、E、D、P、およびQから選択され、Uは、E、D、Y、V、F、W、P、L、およびQから選択され、U10は、S、D、Y、T、I、F、V、N、A、P、L、およびHから選択され、U11は、I、Y、F、V、L、T、N、S、D、A、およびHから選択され、U12は、F、D、Y、L、I、V、A、N、T、P、S、G、およびHから選択され、U14は、D、Y、N、F、I、P、V、A、T、H、L、M、およびSから選択される。いくつかの実施形態では、Uは、D、Y、F、I、V、およびNから選択され、Uは、D、Y、L、F、I、およびNから選択され、Uは、GおよびWから選択され、Uは、EおよびDから選択され、Uは、W、L、F、G、およびVから選択され、Uは、EおよびDから選択され、Uは、E、D、Y、およびVから選択され、U10は、S、D、Y、T、およびIから選択され、U11は、I、Y、F、V、L、およびTから選択され、U12は、F、D、Y、L、I、V、A、G、およびNから選択され、U14は、D、Y、N、F、I、M、およびPから選択される。いくつかの実施形態では、Uは、D、Y、V、およびFから選択され、Uは、D、Y、L、およびFから選択され、Uは、GおよびWから選択され、Uは、EおよびDから選択され、Uは、W、L、G、およびFから選択され、Uは、EおよびDから選択され、Uは、EおよびDから選択され、U10は、S、D、T、およびYから選択され、U11は、I、Y、V、L、およびFから選択され、U12は、F、D、Y、G、A、およびLから選択され、U14は、D、Y、M、およびNから選択される。
いくつかの実施形態では、P1aは、配列番号79~105のうちのいずれか1つによるアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、P1aは、表20の配列のうちのいずれか1つによるアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、P1aは、配列番号106~117のうちのいずれか1つによるアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、P1aは、配列番号18によるアミノ酸配列、または、配列番号18に対して1、2、もしくは3つのアミノ酸置換、付加、もしくは欠失を有するペプチド配列を含む。
いくつかの実施形態では、P1aは、配列番号19によるアミノ酸配列、または、配列番号19に対して1、2、もしくは3つのアミノ酸置換、付加、もしくは欠失を有するペプチド配列を含む。
いくつかの実施形態では、P1aは、配列番号116によるアミノ酸配列、または、配列番号116に対して1、2、もしくは3つのアミノ酸置換、付加、もしくは欠失を有するペプチド配列を含む。
いくつかの実施形態では、P1aは、配列番号18によるアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、P1aは、配列番号19によるアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、P1aは、配列番号116によるアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、P、P、またはP1aは、長さが少なくとも5アミノ酸のペプチド配列を含む。いくつかの実施形態では、P、P、またはP1aは、長さが少なくとも6アミノ酸のペプチド配列を含む。いくつかの実施形態では、P、P、またはP1aは、長さが少なくとも10アミノ酸のペプチド配列を含む。いくつかの実施形態では、P、P、またはP1aは、長さが少なくとも10アミノ酸かつ20アミノ酸以下のペプチド配列を含む。いくつかの実施形態では、P、P、またはP1aは、長さが少なくとも16アミノ酸のペプチド配列を含む。いくつかの実施形態では、P、P、またはP1aは、長さが40アミノ酸以下のペプチド配列を含む。いくつかの実施形態では、P、P、またはP1aは、少なくとも2つのシステインアミノ酸残基を含む。いくつかの実施形態では、P、P、またはP1aは、環状ペプチドまたは直鎖ペプチドを含む。いくつかの実施形態では、P、P、またはP1aは、環状ペプチドを含む。いくつかの実施形態では、P、P、またはP1aは、直鎖ペプチドを含む。
いくつかの実施形態では、P、P、もしくはP1a、またはP、P、およびP1aは、修飾アミノ酸、非天然アミノ酸、非天然の修飾アミノ酸、またはそれらの組合せを含む。いくつかの実施形態では、修飾アミノ酸または非天然の修飾アミノ酸は、翻訳後修飾を含む。いくつかの実施形態では、P、P、もしくはP1a、またはP、P、およびP1aは、アセチル化、アシル化、ADPリボシル化、アミド化、フラビンの共有結合、ヘム部分の共有結合、ヌクレオチドもしくはヌクレオチド誘導体の共有結合、脂質もしくは脂質誘導体の共有結合、ホスファチジルイノシトールの共有結合、架橋、環化、ジスルフィド結合形成、脱メチル化、共有結合架橋の形成、シスチンの形成、ピログルタメートの形成、ホルミル化、ガンマカルボキシル化、グリコシル化、GPIアンカー形成、ヒドロキシル化、ヨウ素化、メチル化、ミリストイル化、酸化、タンパク質分解処理、リン酸化、プレニル化、ラセミ化、セレノイル化、硫酸化、アルギニル化などアミノ酸のタンパク質への転移RNA媒介型付加、およびユビキチン化を含むがこれらに限定されない修飾を含む。修飾は、ペプチド骨格、アミノ酸側鎖、および終点を含む、P、P、もしくはP1a、またはP、P、およびP1aに対するあらゆる場所で行われる。
いくつかの実施形態では、P、P、またはP1aはアルブミンまたはアルブミンフラグメントを含まない。いくつかの実施形態では、P、P、またはP1aは、アルブミン結合ドメインを含まない。
連結部分(L、L、L、およびL1a
いくつかの実施形態では、L、L、L、またはL1aは、少なくとも5~50以下のアミノ酸を有するペプチド配列である。いくつかの実施形態では、L、L、L、またはL1aは、少なくとも10~30以下のアミノ酸を有するペプチド配列である。いくつかの実施形態では、L、L、L、またはL1aは、少なくとも10のアミノ酸を有するペプチド配列である。いくつかの実施形態では、L、L、L、またはL1aは、少なくとも18のアミノ酸を有するペプチド配列である。いくつかの実施形態では、L、L、L、またはL1aは、少なくとも26のアミノ酸を有するペプチド配列である。いくつかの実施形態では、L、L、L、またはL1aは、(GS)を含む式を有しており、式中、nは1~3の整数である(配列番号118)。いくつかの実施形態では、L、L、L、またはL1aは、(GS)を含む式を有しており、式中、nは少なくとも1の整数である。いくつかの実施形態では、L、L、L、またはL1aは、(GS)、(GS)、(GSGGS)(配列番号50)、(GGGS)(配列番号51)、(GGGGS)(配列番号52)、および(GSSGGS)(配列番号53)からなる群から選択される式を有しており、式中、nは少なくとも1の整数である。いくつかの実施形態では、腫瘍特異的プロテアーゼは、メタロプロテアーゼ、セリンプロテアーゼ、システインプロテアーゼ、トレオニンプロテアーゼ、およびアスパラギン酸プロテアーゼからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、L、L、L、またはL1aは、ウロキナーゼ切断可能アミノ酸配列、マトリプターゼ切断可能アミノ酸配列、レグマイン切断可能アミノ酸配列、またはマトリックスメタロプロテアーゼ切断可能アミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、マトリックスメタロプロテアーゼは、MMP2、MMP7、MMP9、MMP13、またはMMP14を含む。いくつかの実施形態では、セリンプロテアーゼは、マトリプターゼ(MTSP1)、ウロキナーゼ、またはヘプシンを含む。
いくつかの実施形態では、L、L、L、またはL1aは、表4に開示される配列、またはそれに対し実質的に同一の配列(例えば、0、1、または2個のアミノ酸修飾を有する配列)を含む。
いくつかの実施形態では、Lは、リンカー25の配列(配列番号45)を含む。いくつかの実施形態では、Lは、リンカー26の配列(配列番号46)を含む。いくつかの実施形態では、Lは、リンカー27の配列(配列番号47)を含む。いくつかの実施形態では、Lは、リンカー28の配列(配列番号48)を含む。
いくつかの実施形態では、Lは、リンカー25の配列(配列番号45)を含む。いくつかの実施形態では、Lは、リンカー26の配列(配列番号46)を含む。いくつかの実施形態では、Lは、リンカー27の配列(配列番号47)を含む。いくつかの実施形態では、Lは、リンカー28の配列(配列番号48)を含む。
いくつかの実施形態では、Lは、AのN末端に結合される。いくつかの実施形態では、Lは、AのC末端に結合される。いくつかの実施形態では、Lは、AのN末端に結合される。いくつかの実施形態では、Lは、AのC末端に結合される。いくつかの実施形態では、Lが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断され、それによりAがエフェクタ細胞抗原に曝される場合、PはAから結合解除されるようになる。いくつかの実施形態では、Lが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断され、それによりAがPSMAに曝される場合、PはAから結合解除されるようになる。
いくつかの実施形態では、L、L、L、またはL1aは、修飾アミノ酸、非天然アミノ酸、非天然の修飾アミノ酸、またはそれらの組合せを含む。いくつかの実施形態では、修飾アミノ酸または非天然の修飾アミノ酸は、翻訳後修飾を含む。いくつかの実施形態では、L、L、L、またはL1aは、アセチル化、アシル化、ADPリボシル化、アミド化、フラビンの共有結合、ヘム部分の共有結合、ヌクレオチドもしくはヌクレオチド誘導体の共有結合、脂質もしくは脂質誘導体の共有結合、ホスファチジルイノシトールの共有結合、架橋、環化、ジスルフィド結合形成、脱メチル化、共有結合架橋の形成、シスチンの形成、ピログルタメートの形成、ホルミル化、ガンマカルボキシル化、グリコシル化、GPIアンカー形成、ヒドロキシル化、ヨウ素化、メチル化、ミリストイル化、酸化、タンパク質分解処理、リン酸化、プレニル化、ラセミ化、セレノイル化、硫酸化、アルギニル化などアミノ酸のタンパク質への転移RNA媒介型付加、およびユビキチン化を含むがこれらに限定されない修飾を含む。修飾は、ペプチド骨格、またはアミノ酸側鎖を含む、L、L、L、またはL1aに対するあらゆる場所で行われる。
いくつかの実施形態では、切断可能リンカーは、プロテアーゼによって切断可能である。いくつかの実施形態では、プロテアーゼは、疾患状態の微小環境でない健康な組織または微小環境でのレベルと比して高レベルで、疾患状態の微小環境に存在する。いくつかの実施形態では、プロテアーゼは、腫瘍特異的プロテアーゼを含む。いくつかの実施形態では、プロテアーゼは、マトリックスメタロプロテアーゼ(MMP)またはセリンプロテアーゼを含む。いくつかの実施形態では、マトリックスメタロプロテアーゼは、MMP2、MMP7、MMP9、MMP13、またはMMP14を含む。いくつかの実施形態では、マトリックスメタロプロテアーゼは、MMP2、MMP7、MMP9、MMP13、およびMMP14からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、マトリックスメタロプロテアーゼは、MMP2を含む。いくつかの実施形態では、マトリックスメタロプロテアーゼは、MMP7を含む。いくつかの実施形態では、マトリックスメタロプロテアーゼは、MMP9を含む。いくつかの実施形態では、マトリックスメタロプロテアーゼは、MMP13を含む。いくつかの実施形態では、マトリックスメタロプロテアーゼは、MMP14を含む。いくつかの実施形態では、セリンプロテアーゼは、マトリプターゼ(MTSP1)、ウロキナーゼ、またはヘプシンを含む。いくつかの実施形態では、セリンプロテアーゼは、マトリプターゼ(MTSP1)、ウロキナーゼ、およびヘプシンからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、セリンプロテアーゼは、マトリプターゼ(MTSP1)を含む。いくつかの実施形態では、セリンプロテアーゼは、ウロキナーゼを含む。いくつかの実施形態では、セリンプロテアーゼは、ヘプシンを含む。いくつかの実施形態では、切断可能リンカーは、様々なプロテアーゼによって切断される。いくつかの実施形態では、切断可能リンカーは、少なくとも1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、または20を超える様々なプロテアーゼにより切断される。
半減期延長分子(HとH1a
いくつかの実施形態では、Hは、エフェクタ細胞抗原へのA結合を妨害しない。いくつかの実施形態では、Hは、PにHを接続する連結部分(L)を含む。いくつかの実施形態では、H1aは、エフェクタ細胞抗原への第1の抗原認識分子の結合を妨害しない。いくつかの実施形態では、H1aは、P1aにH1aを接続する連結部分(L)を含む。いくつかの実施形態では、半減期延長分子(HまたはH1a)は、抗原認識分子に対する結合親和性を有していない。いくつかの実施形態では、半減期延長分子(HまたはH1a)は、エフェクタ細胞抗原に対する結合親和性を有していない。いくつかの実施形態では、半減期延長分子(HまたはH1a)は、エフェクタ細胞抗原から抗原認識分子を遮蔽しない。いくつかの実施形態では、半減期延長分子(HまたはH1a)は、抗原認識分子に直接連結されない。
いくつかの実施形態では、HまたはH1aは、表5に開示される配列、またはそれに対し実質的に同一の配列(例えば、少なくとも90%、95%、96%、97%、98%、または99%の配列同一性を有する配列)を含む。
いくつかの実施形態では、HまたはH1aは、反復配列モチーフを有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、HまたはH1aは、高度に順序付けられた二次構造を有するアミノ酸配列を含む。「高度に順序付けられた二次構造」は、本文脈で使用されるとき、HまたはH1aのアミノ酸残基の少なくとも約50%、約70%、約80%、もしくは約90%が、分光測光法(例えば、「遠紫外線」スペクトル領域(190~250nm)の円偏光二色性分光法による)、および、Chou-FasmanアルゴリズムやGarnier-Osguthorpe-Robson(「GOR」)アルゴリズムなどのコンピュータプログラムまたはアルゴリズムを含むがこれらに限定されない手段によって測定または判定されたときに、二次構造に寄与していることを意味する。
いくつかの実施形態では、HまたはH1aは、ポリマーを含む。いくつかの実施形態では、ポリマーは、ポリエチレングリコール(PEG)である。いくつかの実施形態では、HまたはH1aは、アルブミンを含む。いくつかの実施形態では、HまたはH1aは、Fcドメインを含む。いくつかの実施形態では、アルブミンは、血清アルブミンである。いくつかの実施形態では、アルブミンは、ヒト血清アルブミンである。いくつかの実施形態では、HまたはH1aは、ポリペプチド、リガンド、または小分子を含む。いくつかの実施形態では、ポリペプチド、リガンド、または小分子は、血清タンパク質もしくはそのフラグメント、循環免疫グロブリンもしくはそのフラグメント、またはCD35/CR1に結合する。いくつかの実施形態では、血清タンパク質は、チロキシン結合タンパク質、トランスサイレチン、a1-酸性糖タンパク質、トランスフェリン、トランスフェリン受容体もしくはそのトランスフェリン結合部分、フィブリノゲン、またはアルブミンを含む。いくつかの実施形態では、循環免疫グロブリン分子は、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、slgA、IgM、またはIgDを含む。いくつかの実施形態では、血清タンパク質は、アルブミンである。いくつかの実施形態では、ポリペプチドは、抗体である。いくつかの実施形態では、抗体は、単一ドメイン抗体、単鎖可変フラグメント、またはFabを含む。いくつかの実施形態では、単一ドメイン抗体は、アルブミンに結合する単一ドメイン抗体を含む。いくつかの実施形態では、単一ドメイン抗体は、ヒト抗体またはヒト化抗体である。いくつかの実施形態では、単一ドメイン抗体は、645gH1gL1、645dsgH5gL4、23-13-A01-sc02、A10m3またはそのフラグメント、DOM7r-31、DOM7h-11-15、Alb-1、Alb-8、Alb-23、10G、10E、およびSA21からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、単一ドメイン抗体は、相補性決定領域(CDR)としてHC-CDR1、HC-CDR2、およびHC-CDR3を含み、単一ドメイン抗体のHC-CDR1、HC-CDR2、およびHC-CDR3は、HC-CDR1では配列番号54、HC-CDR2では配列番号55、およびHC-CDR3では配列番号56を含む。いくつかの実施形態では、単一ドメイン抗体は、相補性決定領域(CDR)としてHC-CDR1、HC-CDR2、およびHC-CDR3を含み、単一ドメイン抗体のHC-CDR1、HC-CDR2、およびHC-CDR3は、HC-CDR1では配列番号54、HC-CDR2では配列番号55、HC-CDR3では配列番号56を含み、CDRは、HC-CDR1、HC-CDR2、またはHC-CDR3のうち少なくとも1つに0~2個のアミノ酸修飾を含む。いくつかの実施形態では、単一ドメイン抗体は、相補性決定領域(CDR)としてHC-CDR1、HC-CDR2、およびHC-CDR3を含み、単一ドメイン抗体のHC-CDR1、HC-CDR2、およびHC-CDR3は、HC-CDR1では配列番号58、HC-CDR2では配列番号59、およびHC-CDR3では配列番号60を含む。いくつかの実施形態では、単一ドメイン抗体は、相補性決定領域(CDR)としてHC-CDR1、HC-CDR2、およびHC-CDR3を含み、単一ドメイン抗体のHC-CDR1、HC-CDR2、およびHC-CDR3は、HC-CDR1では配列番号58、HC-CDR2では配列番号59、HC-CDR3では配列番号60を含み、CDRは、HC-CDR1、HC-CDR2、またはHC-CDR3のうち少なくとも1つに0~2個のアミノ酸修飾を含む。
いくつかの実施形態では、Hは、配列番号57によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、Hは、配列番号57に対して少なくとも80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、Hは、配列番号57に対して少なくとも85%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、Hは、配列番号57に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、Hは、配列番号57に対して少なくとも95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、Hは、配列番号57に対して少なくとも99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、H1aは、配列番号57によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、H1aは、配列番号57に対して少なくとも80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、H1aは、配列番号57に対して少なくとも85%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、H1aは、配列番号57に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、H1aは、配列番号57に対して少なくとも95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、H1aは、配列番号57に対して少なくとも99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、Hは、配列番号61によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、Hは、配列番号61に対して少なくとも80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、Hは、配列番号61に対して少なくとも85%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、Hは、配列番号61に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、Hは、配列番号61に対して少なくとも95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、Hは、配列番号61に対して少なくとも99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、H1aは、配列番号61によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、H1aは、配列番号61に対して少なくとも80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、H1aは、配列番号61に対して少なくとも85%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、H1aは、配列番号61に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、H1aは、配列番号61に対して少なくとも95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、H1aは、配列番号61に対して少なくとも99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、HもしくはH1a、またはHおよびH1aは、修飾アミノ酸、非天然アミノ酸、非天然の修飾アミノ酸、またはそれらの組合せを含む。いくつかの実施形態では、修飾アミノ酸または非天然の修飾アミノ酸は、翻訳後修飾を含む。いくつかの実施形態では、HもしくはH1a、またはHおよびH1aは、アセチル化、アシル化、ADPリボシル化、アミド化、フラビンの共有結合、ヘム部分の共有結合、ヌクレオチドもしくはヌクレオチド誘導体の共有結合、脂質もしくは脂質誘導体の共有結合、ホスファチジルイノシトールの共有結合、架橋、環化、ジスルフィド結合形成、脱メチル化、共有結合架橋の形成、シスチンの形成、ピログルタメートの形成、ホルミル化、ガンマカルボキシル化、グリコシル化、GPIアンカー形成、ヒドロキシル化、ヨウ素化、メチル化、ミリストイル化、酸化、タンパク質分解処理、リン酸化、プレニル化、ラセミ化、セレノイル化、硫酸化、アルギニル化などアミノ酸のタンパク質への転移RNA媒介型付加、およびユビキチン化を含むがこれらに限定されない修飾を含む。修飾は、ペプチド骨格、アミノ酸側鎖、および終端を含む、HもしくはH1a、またはHおよびH1aに対するあらゆる場所で行われる。
いくつかの実施形態では、Hは、PにHを接続する連結部分(L)を含む。いくつかの実施形態では、Lは、少なくとも5~50以下のアミノ酸を有するペプチド配列である。いくつかの実施形態では、Lは、少なくとも10~30以下のアミノ酸を有するペプチド配列である。いくつかの実施形態では、Lは、少なくとも10のアミノ酸を有するペプチド配列である。いくつかの実施形態では、Lは、少なくとも18のアミノ酸を有するペプチド配列である。いくつかの実施形態では、Lは、少なくとも26のアミノ酸を有するペプチド配列である。いくつかの実施形態では、Lは、(GS)、(GS)、(GSGGS)(配列番号50)、(GGGS)(配列番号51)、(GGGGS)(配列番号52)、および(GSSGGS)(配列番号53)からなる群から選択される式を有しており、式中、nは少なくとも1の整数である。いくつかの実施形態では、Lは、配列番号22によるアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、H1aは、P1aにH1aを接続する連結部分(L1a)を含む。いくつかの実施形態では、L1aは、少なくとも5~50以下のアミノ酸を有するペプチド配列である。いくつかの実施形態では、L1aは、少なくとも10~30以下のアミノ酸を有するペプチド配列である。いくつかの実施形態では、L1aは、少なくとも10のアミノ酸を有するペプチド配列である。いくつかの実施形態では、L1aは、少なくとも18のアミノ酸を有するペプチド配列である。いくつかの実施形態では、L1aは、少なくとも26のアミノ酸を有するペプチド配列である。いくつかの実施形態では、L1aは、(GS)、(GS)、(GSGGS)(配列番号50)、(GGGS)(配列番号51)、(GGGGS)(配列番号52)、および(GSSGGS)(配列番号53)からなる群から選択される式を有しており、式中、nは少なくとも1の整数である。いくつかの実施形態では、L1aは、配列番号22によるアミノ酸配列を含む。
PSMAおよびCD3に結合する抗体
いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、表6に開示されるアミノ酸配列、またはそれに対し実質的に同一の配列(例えば、少なくとも90%、95%、96%、97%、98%、または99%の配列同一性を有する配列)を含む。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、配列番号62~77のいずれか1つに対して少なくとも95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、配列番号72に対して少なくとも95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、配列番号73に対して少なくとも95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、配列番号62および配列番号63によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、配列番号62および配列番号63に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、配列番号62および配列番号63に対して少なくとも95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、配列番号62および配列番号63に対して少なくとも99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、配列番号64および配列番号65によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、配列番号64および配列番号65に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、配列番号64および配列番号65に対して少なくとも95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、配列番号64および配列番号65に対して少なくとも99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、配列番号66および配列番号67によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、配列番号66および配列番号67に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、配列番号66および配列番号67に対して少なくとも95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、配列番号66および配列番号67に対して少なくとも99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、配列番号68および配列番号69によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、配列番号68および配列番号69に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、配列番号68および配列番号69に対して少なくとも95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、配列番号68および配列番号69に対して少なくとも99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、配列番号70および配列番号71によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、配列番号70および配列番号71に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、配列番号70および配列番号71に対して少なくとも95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、配列番号70および配列番号71に対して少なくとも99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、配列番号72および配列番号73によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、配列番号72および配列番号73に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、配列番号72および配列番号73に対して少なくとも95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、配列番号72および配列番号73に対して少なくとも99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、配列番号74および配列番号75によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、配列番号74および配列番号75に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、配列番号74および配列番号75に対して少なくとも95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、配列番号74および配列番号75に対して少なくとも99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、配列番号76および配列番号77によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、配列番号76および配列番号77に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、配列番号76および配列番号77に対して少なくとも95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、配列番号76および配列番号77に対して少なくとも99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。
ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、いくつかの実施形態では、表6に明記される配列を含む。いくつかの実施形態では、配列は、配列番号62~77のいずれか1つに対して少なくともまたは約70%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の配列同一性を含む。いくつかの実施形態では、配列は、配列番号62~77のいずれか1つに対して少なくともまたは約95%の配列同一性を含む。いくつかの実施形態では、配列は、配列番号62~77のいずれか1つに対して少なくともまたは約97%の配列同一性を含む。いくつかの実施形態では、配列は、配列番号62~77のいずれか1つに対して少なくともまたは約99%の配列同一性を含む。いくつかの実施形態では、配列は、配列番号62~77のいずれか1つに対して少なくともまたは約100%の配列同一性を含む。いくつかの例では、配列は、配列番号62、65、66、69、70、73、75、または77のいずれか1つの、少なくともまたは約10、20、30、40、50、60、70、80、90、100、110、120、130、140、150、160、170、180、190、200、210個、または210個を超えるアミノ酸を有する少なくとも一部を含む。いくつかの例では、配列は、配列番号63または64のいずれか1つの、少なくともまたは約10、20、30、40、50、60、70、80、90、100、110、120、130、140、150、160、170、180、190、200、210、220、230、240、250、260、270、280、290、300、310、320、330、340、350、360、370、380、390、400、410、420、430、440、450個、または450個を超えるアミノ酸を有する少なくとも一部を含む。いくつかの例では、配列は、配列番号67、68、71、72、74、または76のいずれか1つの、少なくともまたは約10、20、30、40、50、60、70、80、90、100、110、120、130、140、150、160、170、180、190、200、210、220、230、240、250、260、270、280、290、300、310、320、330、340、350、360、370、380、390、400、410、420、430、440、450、460、470、480、490、500、510、520、530、540、550、560、570、580、590、600、610、620、630、640個、または640個を超えるアミノ酸を有する少なくとも一部を含む。
本明細書中で使用されるとき、配列に関する「アミノ酸配列同一性パーセント(%)」という用語は、必要に応じて配列をアライメントしてギャップを導入した後、特定の配列中のアミノ酸残基と同一であり、最大の配列同一性パーセントを達成するが、配列同一性の一部として保存的置換は考慮しない、候補の配列中のアミノ酸残基の割合として定義される。アミノ酸配列同一性パーセントを判定する目的のアライメントは、例えば、EMBOSS MATCHER、EMBOSS WATER、EMBOSS STRETCHER、EMBOSS NEEDLE、EMBOSS LALIGN、BLAST、BLAST-2、ALIGN、またはMegalign(DNASTAR)のソフトウェアなど、公的に利用可能なコンピュータソフトウェアを使用して、当業者が想到する範囲内の様々な方法で達成することができる。当業者は、比較されている配列の完全長を上回る最大の配列を達成するのに必要なあらゆるアルゴリズムを含め、アライメントを測定するために適切なパラメータを決定することができる。ALIGN-2がアミノ酸配列比較に利用される状況では、所与のアミノ酸配列Aに対する(to,with,or against)所与のアミノ酸配列Bのアミノ酸配列(あるいは、所与のアミノ酸配列Bに対する特定のアミノ酸配列同一性%を有するか含んでいる所与のアミノ酸配列Aとして表すことができる)は、100×分数X/Yとして算出され、式中、Xは、AおよびBのプログラムのアライメントにおいて配列アライメントプログラムALIGN-2により同一の一致としてスコア付けされるアミノ酸残基の数であり、Yは、Bにおけるアミノ酸残基の総数である。アミノ酸配列Aの長さがアミノ酸配列Bの長さと等しくない場合、AとBとのアミノ酸配列同一性%は、BとAとのアミノ酸配列同一性%と等しくならないことが認識される。別段の定めのない限り、本明細書中で使用されるすべてのアミノ酸配列同一性%は、ALIGN-2コンピュータプログラムを用いて直前の段落に記載されるように得られる。
本明細書中のいくつかの実施形態では、立体構成1:
による構造配置を含む単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体であって、ポリペプチド複合体は、軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメインを含む単鎖可変フラグメント(scFv)であって、scFvは、エフェクタ細胞抗原へのscFvの結合を損なうペプチドをさらに含んでおり、ペプチドは、腫瘍特異的プロテアーゼの基質である連結部分によりscFvの重鎖可変ドメインに連結されており、ペプチドは半減期延長分子をさらに含んでいる、scFVと、前立腺特異的膜抗原(PSMA)に結合するFabまたはFab’であって、FabまたはFab’は、Fab軽鎖ポリペプチド鎖およびFab重鎖ポリペプチド鎖を含んでおり、Fab重鎖ポリペプチド鎖は、scFvの軽鎖可変ドメインのC末端に連結される、FabまたはFab’とを含んでいる、単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体が開示される。
本明細書中のいくつかの実施形態では、立体構成2:
による構造配置を含む単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体であって、ポリペプチド複合体は、軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメインを含む単鎖可変フラグメント(scFv)であって、scFvは、エフェクタ細胞抗原へのscFvの結合を損なうペプチドをさらに含んでおり、ペプチドは、腫瘍特異的プロテアーゼの基質である連結部分によりscFvの重鎖可変ドメインのN末端に連結されており、ペプチドは半減期延長分子をさらに含んでいる、scFVと、前立腺特異的膜抗原(PSMA)に結合するFabまたはFab’であって、FabまたはFab’は、Fab軽鎖ポリペプチド鎖およびFab重鎖ポリペプチド鎖を含んでおり、Fab軽鎖ポリペプチド鎖は、scFvの軽鎖可変ドメインのC末端に連結される、FabまたはFab’とを含んでいる、単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体が開示される。
本明細書中のいくつかの実施形態では、立体構成3:
による構造配置を含む単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体であって、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメインを含む単鎖可変フラグメント(scFv)であって、scFvは、エフェクタ細胞抗原へのscFvの結合を損なうペプチド(P)に連結されており、Pは、腫瘍特異的プロテアーゼの基質である連結部分(L)によりscFvの軽鎖可変ドメインのN末端に連結されており、Pは半減期延長分子にさらに連結されている、scFVと、前立腺特異的膜抗原(PSMA)に結合するFabであって、Fabは、Fab軽鎖ポリペプチドおよびFab重鎖ポリペプチドを含み、Fab重鎖ポリペプチドはscFvの重鎖可変ドメインのC末端に連結され、Fabは、PおよびLに連結され、Pは、PSMAへのFabの結合を損なうペプチドを含み、Lは、PにFab軽鎖ポリペプチドを接続するとともに腫瘍特異的プロテアーゼの基質である連結部分を含む、Fabとを含んでいる、単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体が開示される。
本明細書中のいくつかの実施形態では、立体構成4:
による構造配置を含む単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体であって、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメインを含む単鎖可変フラグメント(scFv)であって、scFvは、エフェクタ細胞抗原へのscFvの結合を損なうペプチドに連結されており、ペプチドは、腫瘍特異的プロテアーゼの基質である連結部分によりscFvの軽鎖可変ドメインに連結されており、ペプチドは半減期延長分子にさらに連結されている、scFVと、前立腺特異的膜抗原(PSMA)に結合するFabであって、Fabは、Fab軽鎖ポリペプチド鎖およびFab重鎖ポリペプチド鎖を含んでおり、Fab重鎖ポリペプチド鎖は、scFvの重鎖可変ドメインのC末端に連結される、Fabとを含んでいる、単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体が開示される。
本明細書中のいくつかの実施形態では、立体構成5:
による構造配置を含む単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体であって、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメインを含む単鎖可変フラグメント(scFv)であって、scFvは、エフェクタ細胞抗原へのscFvの結合を損なうペプチド(P)に連結されており、Pは、腫瘍特異的プロテアーゼの基質である連結部分によりscFvの軽鎖可変ドメインのN末端に連結されており、Pは半減期延長分子にさらに連結されている、scFVと、前立腺特異的膜抗原(PSMA)に結合するFabであって、Fabは、Fab軽鎖ポリペプチドおよびFab重鎖ポリペプチドを含み、Fab軽鎖ポリペプチドはscFvの重鎖可変ドメインのC末端に連結され、Fabは、PおよびLに連結され、Pは、PSMAへのFabの結合を損なうペプチドを含み、Lは、PにFab重鎖ポリペプチドを接続するとともに腫瘍特異的プロテアーゼの基質である連結部分を含む、Fabとを含んでいる、単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体が開示される。
本明細書中のいくつかの実施形態では、立体構成6:
による構造配置を含む単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体であって、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメインを含む単鎖可変フラグメント(scFv)であって、scFvは、エフェクタ細胞抗原へのscFvの結合を損なうペプチドにさらに連結されており、ペプチドは、腫瘍特異的プロテアーゼの基質である連結部分によりscFvの軽鎖可変ドメインのN末端に連結されており、ペプチドは半減期延長分子にさらに連結されている、scFVと、前立腺特異的膜抗原(PSMA)に結合するFabであって、Fabは、Fab軽鎖ポリペプチド鎖およびFab重鎖ポリペプチド鎖を含んでおり、Fab軽鎖ポリペプチド鎖は、scFvの重鎖可変ドメインのC末端に連結される、Fabとを含んでいる、単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体が開示される。
本明細書中のいくつかの実施形態では、立体構成7:
による構造配置を含む単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体であって、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメインを含む単鎖可変フラグメント(scFv)であって、scFvは、エフェクタ細胞抗原へのscFvの結合を損なうペプチド(P)に連結されており、Pは、腫瘍特異的プロテアーゼの基質である連結部分(L)によりscFvの重鎖可変ドメインのN末端に連結されており、Pは半減期延長分子にさらに連結されている、scFVと、前立腺特異的膜抗原(PSMA)に結合するFabであって、Fabは、Fab軽鎖ポリペプチドおよびFab重鎖ポリペプチドを含み、Fab重鎖ポリペプチドはscFvの軽鎖可変ドメインのC末端に連結され、Fabは、PおよびLに連結され、Pは、PSMAへのFabの結合を損なうペプチドを含み、Lは、PにFab軽鎖ポリペプチドを接続するとともに腫瘍特異的プロテアーゼの基質である連結部分を含む、Fabとを含んでいる、単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体が開示される。
本明細書中のいくつかの実施形態では、立体構成8:
による構造配置を含む単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体であって、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメインを含む単鎖可変フラグメント(scFv)であって、scFvは、エフェクタ細胞抗原へのscFvの結合を損なうペプチド(P)に連結されており、Pは、腫瘍特異的プロテアーゼの基質である連結部分(L)によりscFvの重鎖可変ドメインのN末端に連結されており、Pは半減期延長分子にさらに連結されている、scFVと、前立腺特異的膜抗原(PSMA)に結合するFabであって、Fabは、Fab軽鎖ポリペプチドおよびFab重鎖ポリペプチドを含み、Fab軽鎖ポリペプチドはscFvの軽鎖可変ドメインのC末端に連結され、Fabは、PおよびLに連結され、Pは、PSMAへのFabの結合を損なうペプチドを含み、Lは、PにFab重鎖ポリペプチドを接続するとともに腫瘍特異的プロテアーゼの基質である連結部分を含む、Fabとを含んでいる、単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体が開示される。
本明細書中のいくつかの実施形態では、立体構成9:
による構造配置を含む単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体であって、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、前立腺特異的膜抗原(PSMA)に結合するFabであって、Fabは、Fab軽鎖ポリペプチド、およびFab重鎖ポリペプチドを含み、Fabは、PSMAへのFabの結合を損なうペプチド(P)に連結され、Pは、腫瘍特異的プロテアーゼの基質である連結部分(L)によりFab軽鎖ポリペプチドのN末端に連結され、Pは半減期延長分子にさらに連結されている、Fabと、エフェクタ細胞抗原に結合する単鎖可変フラグメント(scFv)であって、scFvは、軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメインを含み、scFvの重鎖可変ドメインは、Fab重鎖ポリペプチドのN末端に連結され、scFvは、PおよびLに連結され、Pは、エフェクタ細胞抗原へのscFvの結合を損なうペプチドを含み、Lは、PにscFvの軽鎖可変ドメインを接続するとともに腫瘍特異的プロテアーゼの基質である連結部分を含む、scFvとを含んでいる、単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体が開示される。
本明細書中のいくつかの実施形態では、立体構成10:
による構造配置を含む単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体であって、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、前立腺特異的膜抗原(PSMA)に結合するFabであって、Fabは、Fab軽鎖ポリペプチド、およびFab重鎖ポリペプチドを含み、Fabは、PSMAへのFabの結合を損なうペプチドに連結され、ペプチドは、腫瘍特異的プロテアーゼの基質である連結部分(L)によりFab軽鎖ポリペプチドのN末端に連結され、ペプチドは半減期延長分子にさらに連結されている、Fabと、エフェクタ細胞抗原に結合する単鎖可変フラグメント(scFv)であって、scFvは、軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメインを含み、scFvの重鎖可変ドメインは、Fab重鎖ポリペプチドのN末端に連結される、scFvとを含んでいる、単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体が開示される。
本明細書中のいくつかの実施形態では、立体構成11:
による構造配置を含む単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体であって、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、前立腺特異的膜抗原(PSMA)に結合するFabであって、Fabは、Fab軽鎖ポリペプチド、およびFab重鎖ポリペプチドを含み、Fabは、PSMAへのFabの結合を損なうペプチド(P)に連結され、Pは、腫瘍特異的プロテアーゼの基質である連結部分(L)によりFab重鎖ポリペプチドのN末端に連結され、Pは半減期延長分子にさらに連結されている、Fabと、エフェクタ細胞抗原に結合する単鎖可変フラグメント(scFv)であって、scFvは、軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメインを含み、scFvの重鎖可変ドメインは、Fab軽鎖ポリペプチドのN末端に連結され、scFvは、PおよびLにさらに連結され、Pは、エフェクタ細胞抗原へのscFvの結合を損なうペプチドを含み、Lは、PにscFvの軽鎖可変ドメインを接続するとともに腫瘍特異的プロテアーゼの基質である連結部分を含む、scFvとを含んでいる、単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体が開示される。
本明細書中のいくつかの実施形態では、立体構成12:
による構造配置を含む単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体であって、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、前立腺特異的膜抗原(PSMA)に結合するFabであって、Fabは、Fab軽鎖ポリペプチド、およびFab重鎖ポリペプチドを含み、Fabは、PSMAへのFabの結合を損なうペプチドに連結され、ペプチドは、腫瘍特異的プロテアーゼの基質である連結部分(L)によりFab重鎖ポリペプチドのN末端に連結され、ペプチドは半減期延長分子にさらに連結されている、Fabと、エフェクタ細胞抗原に結合する単鎖可変フラグメント(scFv)であって、scFvは、軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメインを含み、scFvの重鎖可変ドメインは、Fab軽鎖ポリペプチドのN末端に連結される、scFvとを含んでいる、単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体が開示される。
本明細書中のいくつかの実施形態では、立体構成13:
による構造配置を含む単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体であって、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、前立腺特異的膜抗原(PSMA)に結合するFabであって、Fabは、Fab軽鎖ポリペプチドおよびFab重鎖ポリペプチドを含み、Fabは、PSMAへのFabの結合を損なうペプチド(P)に連結され、Pは、腫瘍特異的プロテアーゼの基質である連結部分(L)によりFab軽鎖ポリペプチドのN末端に連結され、Pは半減期延長分子にさらに連結されている、Fabと、エフェクタ細胞抗原に結合する単鎖可変フラグメント(scFv)であって、scFvは、軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメインを含み、scFvの軽鎖可変ドメインは、Fab重鎖ポリペプチドのN末端に連結され、scFvは、PおよびLに連結され、Pは、エフェクタ細胞抗原へのscFvの結合を損なうペプチドを含み、Lは、PにscFvの重鎖可変ドメインを接続するとともに腫瘍特異的プロテアーゼの基質である連結部分を含む、scFvとを含んでいる、単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体が開示される。
本明細書中のいくつかの実施形態では、立体構成14:
による構造配置を含む単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体であって、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、前立腺特異的膜抗原(PSMA)に結合するFabであって、Fabは、Fab軽鎖ポリペプチド、およびFab重鎖ポリペプチドを含み、Fabは、PSMAへのFabの結合を損なうペプチドに連結され、ペプチドは、腫瘍特異的プロテアーゼの基質である連結部分によりFab軽鎖ポリペプチドのN末端に連結され、ペプチドは半減期延長分子にさらに連結されている、Fabと、エフェクタ細胞抗原に結合する単鎖可変フラグメント(scFv)であって、scFvは、軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメインを含み、scFvの軽鎖可変ドメインは、Fab重鎖ポリペプチドのN末端に連結される、scFvとを含んでいる、単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体が開示される。
本明細書中のいくつかの実施形態では、立体構成15:
による構造配置を含む単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体であって、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、前立腺特異的膜抗原(PSMA)に結合するFabであって、Fabは、Fab軽鎖ポリペプチドおよびFab重鎖ポリペプチドを含み、Fabは、PSMAへのFabの結合を損なう(P)に連結され、Pは、腫瘍特異的プロテアーゼの基質である連結部分(L)によりFab重鎖ポリペプチドのN末端に連結され、Pは半減期延長分子にさらに連結されている、Fabと、エフェクタ細胞抗原に結合する単鎖可変フラグメント(scFv)であって、scFvは、軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメインを含み、scFvの軽鎖可変ドメインは、Fab軽鎖ポリペプチドのN末端に連結され、scFvは、PおよびLに連結され、Pは、エフェクタ細胞抗原へのscFvの結合を損なうペプチドを含み、Lは、PにscFvの重鎖可変ドメインを接続するとともに腫瘍特異的プロテアーゼの基質である連結部分を含む、scFvとを含んでいる、単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体が開示される。
本明細書中のいくつかの実施形態では、立体構成16:
による構造配置を含む単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体であって、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、前立腺特異的膜抗原(PSMA)に結合するFabであって、Fabは、Fab軽鎖ポリペプチド、およびFab重鎖ポリペプチドを含み、Fabは、PSMAへのFabの結合を損なうペプチドに連結され、ペプチドは、腫瘍特異的プロテアーゼの基質である連結部分(L)によりFab重鎖ポリペプチドのN末端に連結され、ペプチドは半減期延長分子にさらに連結されている、Fabと、エフェクタ細胞抗原に結合する単鎖可変フラグメント(scFv)であって、scFvは、軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメインを含み、scFvの軽鎖可変ドメインは、Fab軽鎖ポリペプチドのN末端に連結される、scFvとを含んでいる、単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体が開示される。
ポリペプチドまたはポリペプチド複合体をコードするポリヌクレオチド
本明細書中のいくつかの実施形態では、本明細書中に開示されるポリペプチドまたはポリペプチド複合体をコードする単離された組換え核酸分子が開示される。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、抗体または抗体フラグメントを含む。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、Fabおよび単鎖可変フラグメント(scFv)を含む。
本明細書中のいくつかの実施形態では、式I:
-A-L-P-H(式I)
によるポリペプチドまたはポリペプチド複合体をコードする単離された組換え核酸分子であって、
式中、Aは、エフェクタ細胞抗原に結合する第1の抗原認識分子を含み、Pは、Aに結合するペプチドを含み、Lは、PにAを接続するとともに腫瘍特異的プロテアーゼの基質である連結部分を含み、Hは、半減期延長分子を含み、Aは、前立腺特異的膜抗原(PSMA)に結合する第2の抗原認識分子を含む、単離された組換え核酸分子が開示される。
本明細書中のいくつかの実施形態では、式I:
-A-L-P-H(式I)
によるポリペプチドまたはポリペプチド複合体をコードする単離された組換え核酸分子であって、
式中、Aは、エフェクタ細胞抗原に結合する第1の抗原認識分子であり、Pは、Aに結合するペプチドであり、Lは、PにAを接続するとともに腫瘍特異的プロテアーゼの基質である連結部分であり、Hは、半減期延長分子であり、Aは、前立腺特異的膜抗原(PSMA)に結合する第2の抗原認識分子である、単離された組換え核酸分子が開示される。
本明細書中のいくつかの実施形態では、式I:
-A-L-P-H(式I)
を含むポリペプチドまたはポリペプチド複合体をコードする単離された組換え核酸分子であって、
式中、Aは、エフェクタ細胞抗原に結合する第1の抗原認識分子を含み、Pは、Aに結合するペプチドを含み、Lは、PにAを接続するとともに腫瘍特異的プロテアーゼの基質である連結部分を含み、Hは、半減期延長分子を含み、Aは、前立腺特異的膜抗原(PSMA)に結合する第2の抗原認識分子を含む、単離された組換え核酸分子が開示される。
本明細書中のいくつかの実施形態では、式I:
-A-L-P-H(式I)
を含むポリペプチドまたはポリペプチド複合体をコードする単離された組換え核酸分子であって、
式中、Aは、エフェクタ細胞抗原に結合する第1の抗原認識分子であり、Pは、Aに結合するペプチドであり、Lは、PにAを接続するとともに腫瘍特異的プロテアーゼの基質である連結部分であり、Hは、半減期延長分子であり、Aは、前立腺特異的膜抗原(PSMA)に結合する第2の抗原認識分子である、単離された組換え核酸分子が開示される。
本明細書中のいくつかの実施形態では、式Ia:
-L-A-A-L-P-H(式Ia)
によるポリペプチドまたはポリペプチド複合体をコードする単離された組換え核酸分子が開示される。
本明細書中のいくつかの実施形態では、式II:
1a-P1a-H1a(式II)
によるポリペプチドまたはポリペプチド複合体をコードする単離された組換え核酸分子であって、
式中、L1aは、切断されない場合に、エフェクタ細胞抗原に結合する第1の抗原認識分子にP1aを接続する、腫瘍特異的プロテアーゼにより切断された連結部分を含み、第1の抗原認識分子は、前立腺特異的膜抗原(PSMA)に結合する第2の抗原認識分子に接続され、P1aは、L1aが切断されない場合に、第1の抗原認識分子に結合するペプチドを含み、H1aは、半減期延長分子を含む、単離された組換え核酸分子が開示される。
本明細書中のいくつかの実施形態では、式II:
1a-P1a-H1a(式II)
を含むポリペプチドまたはポリペプチド複合体をコードする単離された組換え核酸分子であって、
式中、L1aは、切断されない場合に、エフェクタ細胞抗原に結合する第1の抗原認識分子にP1aを接続する、腫瘍特異的プロテアーゼにより切断された連結部分を含み、第1の抗原認識分子は、前立腺特異的膜抗原(PSMA)に結合する第2の抗原認識分子に接続され、P1aは、L1aが切断されない場合に、第1の抗原認識分子に結合するペプチドを含み、H1aは、半減期延長分子を含む、単離された組換え核酸分子が開示される。
本明細書中のいくつかの実施形態では、式II:
1a-P1a-H1a(式II)
によるポリペプチドまたはポリペプチド複合体をコードする単離された組換え核酸分子であって、
式中、L1aは、切断されない場合に、エフェクタ細胞抗原に結合する第1の抗原認識分子にP1aを接続する、腫瘍特異的プロテアーゼにより切断された連結部分であり、第1の抗原認識分子は、前立腺特異的膜抗原(PSMA)に結合する第2の抗原認識分子に接続され、P1aは、L1aが切断されない場合に、第1の抗原認識分子に結合するペプチドであり、H1aは、半減期延長分子である、単離された組換え核酸分子が開示される。
本明細書中のいくつかの実施形態では、式II:
1a-P1a-H1a(式II)
を含むポリペプチドまたはポリペプチド複合体をコードする単離された組換え核酸分子であって、
式中、L1aは、切断されない場合に、エフェクタ細胞抗原に結合する第1の抗原認識分子にP1aを接続する、腫瘍特異的プロテアーゼにより切断された連結部分であり、第1の抗原認識分子は、前立腺特異的膜抗原(PSMA)に結合する第2の抗原認識分子に接続され、P1aは、L1aが切断されない場合に、第1の抗原認識分子に結合するペプチドであり、H1aは、半減期延長分子である、単離された組換え核酸分子が開示される。
本明細書中のいくつかの実施形態では、立体構成1:
による構造配置を含むポリペプチドまたはポリペプチド複合体をコードする単離された核酸分子であって、ポリペプチド複合体は、軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメインを含む単鎖可変フラグメント(scFv)であって、scFvは、エフェクタ細胞抗原へのscFvの結合を損なうペプチドをさらに含んでおり、ペプチドは、腫瘍特異的プロテアーゼの基質である連結部分によりscFvの重鎖可変ドメインに連結されており、ペプチドは半減期延長分子をさらに含んでいる、scFVと、前立腺特異的膜抗原(PSMA)に結合するFabまたはFab’であって、FabまたはFab’は、Fab軽鎖ポリペプチド鎖およびFab重鎖ポリペプチド鎖を含んでおり、Fab重鎖ポリペプチド鎖は、scFvの軽鎖可変ドメインのC末端に連結される、FabまたはFab’とを含んでいる、単離された核酸分子が開示される。
本明細書中のいくつかの実施形態では、立体構成2:
による構造配置を含むポリペプチドまたはポリペプチド複合体をコードする単離された核酸分子であって、ポリペプチド複合体は、軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメインを含む単鎖可変フラグメント(scFv)であって、scFvは、エフェクタ細胞抗原へのscFvの結合を損なうペプチドをさらに含んでおり、ペプチドは、腫瘍特異的プロテアーゼの基質である連結部分によりscFvの重鎖可変ドメインのN末端に連結されており、ペプチドは半減期延長分子をさらに含んでいる、scFVと、前立腺特異的膜抗原(PSMA)に結合するFabまたはFab’であって、FabまたはFab’は、Fab軽鎖ポリペプチド鎖およびFab重鎖ポリペプチド鎖を含んでおり、Fab軽鎖ポリペプチド鎖は、scFvの軽鎖可変ドメインのC末端に連結される、FabまたはFab’とを含んでいる、単離された核酸分子が開示される。
医薬組成物
本明細書中のいくつかの実施形態では、(a)本明細書中に開示されるポリペプチドまたはポリペプチド複合体と、(b)薬学的に許容可能な賦形剤とを含む医薬組成物が開示される。
いくつかの実施形態では、医薬組成物は、(a)式I:
-A-L-P-H(式I)
によるポリペプチドまたはポリペプチド複合体であって、
式中、Aは、エフェクタ細胞抗原に結合する第1の抗原認識分子を含み、Pは、Aに結合するペプチドを含み、Lは、PにAを接続するとともに腫瘍特異的プロテアーゼの基質である連結部分を含み、Hは、半減期延長分子を含み、Aは、前立腺特異的膜抗原(PSMA)に結合する第2の抗原認識分子を含む、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体と、(b)薬学的に許容可能な賦形剤とを含む。
いくつかの実施形態では、医薬組成物は、(a)式I:
-A-L-P-H(式I)
によるポリペプチドまたはポリペプチド複合体であって、
式中、Aは、エフェクタ細胞抗原に結合する第1の抗原認識分子であり、Pは、Aに結合するペプチドであり、Lは、PにAを接続するとともに腫瘍特異的プロテアーゼの基質である連結部分であり、Hは、半減期延長分子であり、Aは、前立腺特異的膜抗原(PSMA)に結合する第2の抗原認識分子である、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体と、(b)薬学的に許容可能な賦形剤とを含む。
いくつかの実施形態では、医薬組成物は、(a)式I:
-A-L-P-H(式I)
を含むポリペプチドまたはポリペプチド複合体であって、
式中、Aは、エフェクタ細胞抗原に結合する第1の抗原認識分子を含み、Pは、Aに結合するペプチドを含み、Lは、PにAを接続するとともに腫瘍特異的プロテアーゼの基質である連結部分を含み、Hは、半減期延長分子を含み、Aは、前立腺特異的膜抗原(PSMA)に結合する第2の抗原認識分子を含む、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体と、(b)薬学的に許容可能な賦形剤とを含む。
いくつかの実施形態では、医薬組成物は、(a)式I:
-A-L-P-H(式I)
を含むポリペプチドまたはポリペプチド複合体であって、
式中、Aは、エフェクタ細胞抗原に結合する第1の抗原認識分子であり、Pは、Aに結合するペプチドであり、Lは、PにAを接続するとともに腫瘍特異的プロテアーゼの基質である連結部分であり、Hは、半減期延長分子であり、Aは、前立腺特異的膜抗原(PSMA)に結合する第2の抗原認識分子である、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体と、(b)薬学的に許容可能な賦形剤とを含む。
いくつかの実施形態では、医薬組成物は、(a)式Ia:
-L-A-A-L-P-H(式Ia)
によるポリペプチドまたはポリペプチド複合体と、(b)薬学的に許容可能な賦形剤とを含む。
いくつかの実施形態では、医薬組成物は、(a)式II:
1a-P1a-H1a(式II)
によるポリペプチドまたはポリペプチド複合体であって、
式中、L1aは、切断されない場合に、エフェクタ細胞抗原に結合する第1の抗原認識分子にP1aを接続する、腫瘍特異的プロテアーゼにより切断された連結部分を含み、第1の抗原認識分子は、前立腺特異的膜抗原(PSMA)に結合する第2の抗原認識分子に接続され、P1aは、L1aが切断されない場合に、第1の抗原認識分子に結合するペプチドを含み、H1aは、半減期延長分子を含む、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体と、(b)薬学的に許容可能な賦形剤とを含む。
いくつかの実施形態では、医薬組成物は、(a)式II:
1a-P1a-H1a(式II)
を含むポリペプチドまたはポリペプチド複合体であって、
式中、L1aは、切断されない場合に、エフェクタ細胞抗原に結合する第1の抗原認識分子にP1aを接続する、腫瘍特異的プロテアーゼにより切断された連結部分を含み、第1の抗原認識分子は、前立腺特異的膜抗原(PSMA)に結合する第2の抗原認識分子に接続され、P1aは、L1aが切断されない場合に、第1の抗原認識分子に結合するペプチドを含み、H1aは、半減期延長分子を含む、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体と、(b)薬学的に許容可能な賦形剤とを含む。
いくつかの実施形態では、医薬組成物は、(a)式II:
1a-P1a-H1a(式II)
によるポリペプチドまたはポリペプチド複合体であって、
式中、L1aは、切断されない場合に、エフェクタ細胞抗原に結合する第1の抗原認識分子にP1aを接続する、腫瘍特異的プロテアーゼにより切断された連結部分であり、第1の抗原認識分子は、前立腺特異的膜抗原(PSMA)に結合する第2の抗原認識分子に接続され、P1aは、L1aが切断されない場合に、第1の抗原認識分子に結合するペプチドであり、H1aは、半減期延長分子である、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体と、(b)薬学的に許容可能な賦形剤とを含む。
いくつかの実施形態では、医薬組成物は、(a)式II:
1a-P1a-H1a(式II)
を含むポリペプチドまたはポリペプチド複合体であって、
式中、L1aは、切断されない場合に、エフェクタ細胞抗原に結合する第1の抗原認識分子にP1aを接続する、腫瘍特異的プロテアーゼにより切断された連結部分であり、第1の抗原認識分子は、前立腺特異的膜抗原(PSMA)に結合する第2の抗原認識分子に接続され、P1aは、L1aが切断されない場合に、第1の抗原認識分子に結合するペプチドであり、H1aは、半減期延長分子である、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体と、(b)薬学的に許容可能な賦形剤とを含む。
本明細書中のいくつかの実施形態では、医薬組成物は、(a)立体構成1:
による構造配置を含むポリペプチドまたはポリペプチド複合体であって、ポリペプチド複合体は、軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメインを含む単鎖可変フラグメント(scFv)であって、scFvは、エフェクタ細胞抗原へのscFvの結合を損なうペプチドをさらに含んでおり、ペプチドは、腫瘍特異的プロテアーゼの基質である連結部分によりscFvの重鎖可変ドメインに連結されており、ペプチドは半減期延長分子をさらに含んでいる、scFV、ならびに、前立腺特異的膜抗原(PSMA)に結合するFabまたはFab’であって、FabまたはFab’は、Fab軽鎖ポリペプチド鎖およびFab重鎖ポリペプチド鎖を含んでおり、Fab重鎖ポリペプチド鎖は、scFvの軽鎖可変ドメインのC末端に連結される、FabまたはFab’を含む、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体と、(b)薬学的に許容可能な賦形剤とを含む。
本明細書中のいくつかの実施形態では、医薬組成物は、(a)立体構成2:
による構造配置を含むポリペプチドまたはポリペプチド複合体であって、ポリペプチド複合体は、軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメインを含む単鎖可変フラグメント(scFv)であって、scFvは、エフェクタ細胞抗原へのscFvの結合を損なうペプチドをさらに含んでおり、ペプチドは、腫瘍特異的プロテアーゼの基質である連結部分によりscFvの重鎖可変ドメインのN末端に連結されており、ペプチドは半減期延長分子をさらに含んでいる、scFV、なたびに、前立腺特異的膜抗原(PSMA)に結合するFabまたはFab’であって、FabまたはFab’は、Fab軽鎖ポリペプチド鎖およびFab重鎖ポリペプチド鎖を含んでおり、Fab軽鎖ポリペプチド鎖は、scFvの軽鎖可変ドメインのC末端に連結される、FabまたはFab’を含む、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体と、(b)薬学的に許容可能な賦形剤とを含む。
いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、検出可能な標識、治療剤、または薬物動態的修飾部分をさらに含む。いくつかの実施形態では、検出可能な標識は、蛍光標識、放射標識、酵素、核酸プローブ、または造影剤を含む。
対象への投与において、本明細書中に開示されるポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、1もしくは複数の薬学的に許容可能な担体または添加剤とともに医薬組成物に入れて提供されてもよい。「薬学的に許容可能な担体」という用語には、成分の生体活性の有効性に干渉せず、かつ投与対象である患者に対し毒性がないあらゆる担体が挙げられるが、これらに限定されない。好適な医薬担体の例は当該技術分野で周知であり、リン酸緩衝生理食塩水、水、油/水乳剤などの乳剤、様々な種類の湿潤剤、無菌液などが挙げられる。このような担体は、従来方法で製剤化することができ、好適な用量で対象に投与することができる。好ましくは、組成物は無菌である。これらの組成物は、保存料、乳化剤、および分散剤などのアジュバントをさらに含んでもよい。微生物の活動の防止は、種々の抗菌剤および抗真菌剤の封入体によって確保される場合がある。
医薬組成物は、(所望の投与方法に応じて)いずれかの好適な形態にあってもよい。医薬組成物は、単位剤形で、密封容器に入れて、およびキットの一部として提供される場合がある。このようなキットは、使用説明書を備えていてもよい。キットは、上述の単位剤形を複数含んでいてもよい。
医薬組成物は、非経口(例えば、皮下、筋肉内、または静脈内)経路を含むいずれかの適切な経路による投与に適している場合がある。かかる組成物は、例えば有効成分を滅菌条件下で担体または賦形剤と混合することにより、薬学の技術分野で公知のいずれかの方法によって調製されてもよい。
本開示の物質の投与量は、処置されることとなる疾患または障害、処置されることとなる個体の年齢および状態などによって広範囲で変動する場合があり、医師は、使用される適切な投与量を最終的に決定することになる。
処置方法
いくつかの実施形態は、癌の処置を必要とする対象の癌を処置する方法であって、本明細書に記載される単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を対象に投与する工程を含む方法である。いくつかの実施形態では、癌は、PSMAを発現する細胞を有している。いくつかの例では、癌は、固形腫瘍癌である。いくつかの実施形態では、癌は、肺、乳房(例えば、HER2+、ER/PR+、TNBC)、子宮頚部、卵巣、大腸、膵臓、または胃の癌である。
いくつかの実施形態は、前立腺癌の処置を必要とする対象の前立腺癌を処置する方法であって、本明細書に記載される単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を対象に投与する工程を含む方法である。いくつかの実施形態は、転移性去勢抵抗性前立腺癌(mCRPC)の処置を必要とする対象のmCRPCを処置する方法であって、本明細書に記載される単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を対象に投与する工程を含む方法である。
本明細書中のいくつかの実施形態では、長期の半減期を含む単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体が記載される。いくつかの例では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体の半減期は、少なくともまたは約12時間、24時間、36時間、48時間、60時間、72時間、84時間、96時間、100時間、108時間、119時間、120時間、140時間、160時間、180時間、200時間、または200時間超である。いくつかの例では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体の半減期は、約12時間~約300時間、約20時間~約280時間、約40時間~約240時間、約60時間~約200時間、または約80時間~約140時間の範囲にある。
本明細書中のいくつかの実施形態では、週1回投与されるポリペプチドまたはポリペプチド複合体が記載される。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、静脈内、筋肉内、損傷内、局所、皮下、注入、または経口により週1回投与される。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、ボーラス注射により週1回投与される。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、持続注入によって毎週1回投与される。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、60分以下の期間にわたる持続注入として対象に週1回投与される。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、60分以下の期間にわたる持続静注として対象に週1回投与される。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、少なくとも10分の期間にわたる持続静注として対象に週1回投与される。
いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、対象に週1回投与され、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体の半減期は、少なくとも30時間である。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、対象に週1回投与され、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体の半減期は、少なくとも50時間である。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、対象に週1回投与され、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体の半減期は、少なくとも60時間である。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、対象に週1回投与され、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体の半減期は、少なくとも70時間である。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、対象に週1回投与され、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体の半減期は、少なくとも80時間である。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、対象に週1回投与され、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体の半減期は、少なくとも90時間である。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、対象に週1回投与され、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体の半減期は、少なくとも100時間である。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、対象に週1回投与され、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体の半減期は、少なくとも110時間である。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、対象に週1回投与され、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体の半減期は、少なくとも115時間である。いくつかの実施形態では、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体は、対象に週1回投与され、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体の半減期は、少なくとも119時間である。
PSMAおよびCD3に結合する抗体の産生
いくつかの実施形態では、本明細書中に記載のポリペプチド(例えば、抗体およびその結合フラグメント)は、ポリペプチド(例えば、抗体)の合成に有用であると当該技術分野で知られるいずれかの方法、具体的には化学合成または組換え発現によって産生され、好ましくは組換え発現技法によって産生される。
いくつかの例では、抗体またはその結合フラグメントは組換えにより発現され、抗体またはその結合フラグメントをコードする核酸は、化学合成されたオリゴヌクレオチド(例えば、Kutmeierらによる1994年の「BioTechniques 17:242」に記載されるもの)から組み立てられ、抗体をコードする配列の複数部分を含有する重複オリゴヌクレオチドの合成、それらオリゴヌクレオチドのアニーリングおよびライゲーション、ならびにその後のライゲートされたオリゴヌクレオチドのPCR増幅を必要とする。
代替的に、抗体をコード化する核酸分子は、配列の3’および5’末端にハイブリダイズ可能な合成プライマーを用いたPCR増幅によって、または特定の遺伝子配列に特異的なオリゴヌクレオチドプローブを用いてクローンを作ることによって、好適な供給源(例えば、抗体cDNAライブラリ、または免疫グロブリンを発現するいずれかの組織もしくは細胞から生成されたcDNAライブラリ)から任意選択で生成される。
いくつかの例では、抗体またはその結合フラグメントは、ポリクローナル抗体を生成するためにマウスなどの動物を免疫化することにより、またはより好ましくは、例えば、KohlerおよびMilstein(1975,Nature 256:495-497)に記載されるか、Kozborら(1983,Immunology Today 4:72)に記載されるか、もしくはColeら(1985 in Monoclonal Antibodies and Cancer Therapy,Alan R.Liss,Inc.,77~96頁)に記載されるモノクローナル抗体を生成することにより、任意選択で生成される。代替的に、抗体の少なくともFab部分をコードするクローンが、特異性抗原に結合するFabフラグメントのクローンに対してFab発現ライブラリをスクリーニングすることにより(例えば、Huseらによる1989年のScience 246:1275-1281に記載されるように)、または抗体ライブラリをスクリーニングすることにより(例えば、Clacksonらによる1991年のNature 352:624、Haneらによる1997年のProc.Natl.Acad.Sci.USA 94:4937を参照)、任意選択で得られる。
いくつかの実施形態では、適切な生体活性のヒト抗体分子からの遺伝子とともに、適切な抗原特異性のマウス抗体分子からの遺伝子をスプライシングすることにより、「キメラ抗体」を産生するために開発された技法(Morrisonらによる1984年のProc.Natl.Acad.Sci.81:851-855、Neubergerらによる1984年のNature 312:604-608、Takedaらによる1985年のNature 314:452-454)が、使用される。キメラ抗体は、マウスモノクローナル抗体に由来する可変領域、およびヒト免疫グロブリン定常領域を有するものなど、様々な部分が様々な動物種に由来する分子である。
いくつかの実施形態では、単鎖抗体の産生について記載される技法(米国特許第4,694,778号明細書、Birdによる1988年のScience 242:423-42、Hustonらによる1988年のProc.Natl.Acad.Sci.USA 85:5879-5883、およびWardらによる1989年のNature 334:544-54)は、単鎖抗体を産生するのに適している。単鎖抗体は、アミノ酸架橋を介してFv部位の重鎖フラグメントおよび軽鎖フラグメントを連結させることにより形成されて、単鎖ポリペプチドをもたらす。大腸菌中の機能的Fvフラグメントの組立てに関する技法も、任意選択で使用される(Skerraらによる1988年のScience 242:1038-1041)。
いくつかの実施形態では、抗体のヌクレオチド配列を含む発現ベクター、または抗体のヌクレオチド配列は、従来技術(例えば、エレクトロポレーション、リポソームトランスフェクション、およびリン酸カルシウム沈澱反応)によって宿主細胞に移動され、次いでトランスフェクトされた細胞は、抗体を生産するための従来技法によって培養される。特定の実施形態では、抗体の発現は、構成的プロモータ、誘導可能プロモータ、または組織特異的プロモータによって調節される。
いくつかの実施形態では、種々の宿主発現ベクター系が、本明細書中に記載の抗体またはその結合フラグメントを発現させるために利用される。このような宿主発現系は、抗体のコード配列を産生して後に精製するビヒクルを表すだけでなく、適切なヌクレオチドコード配列により形質転換またはトランスフェクトされた場合にin situで抗体またはその結合フラグメントを発現する細胞を表す。これらには、抗体またはその結合フラグメントのコード配列を含有する組換えバクテリオファージDNA、プラスミドDNA、またはコスミドDNA発現ベクターにより形質転換された細菌(例えば、大腸菌および枯草菌)などの微生物、抗体またはその結合フラグメントのコード配列を含有する組換え酵母菌発現ベクターにより形質転換された酵母菌(例えば、サッカロミケス・ピキア)、抗体またはその結合フラグメントのコード配列を含有する組換えウイルス発現ベクター(例えば、バキュロウイルス)に感染した昆虫細胞系、組換えウイルス発現ベクター(例えば、カリフラワー・モザイク・ウイルス(CaMV)およびタバコ・モザイク・ウイルス(TMV))に感染したか、または抗体もしくはその結合フラグメントのコード配列を含有する組換プラスミド発現ベクター(例えば、Tiプラスミド)で形質転換された植物細胞系、あるいは、哺乳動物細胞のゲノム(例えば、メタロチオネインプロモータ)または哺乳動物ウイルス(例えば、アデノウイルス後期プロモータ、ワクシニアウイルス7.5Kプロモータ)に由来するプロモータを含有する組換え発現構築物を抱える哺乳動物細胞系(例えば、COS、CHO、BH、293、293T、3T3細胞)が挙げられるが、これらに限定されない。
組換えタンパク質の長期にわたる高収量の産生では、安定した発現が好ましい。いくつかの例では、安定して抗体を発現する細胞株は、任意選択で操作される。ウイルスの複製開始点を包含する発現ベクターを使用するのではなく、宿主細胞は適切な発現調節要素(例えば、プロモータ、エンハンサ、配列、転写ターミネータ、ポリアデニル化部位など)および選択可能なマーカによって制御されたDNAで形質転換される。外来性DNAの導入後、操作された細胞を富化培地中で1~2日間成長させた後、選択培地に切り替える。組換えプラスミド中の選択可能なマーカは、選択に対する耐性を与えて、細胞がプラスミドをそれらの染色体へ安定して統合し、クローン化されかつ細胞株へと拡張される焦点を形成するように成長することが可能になる。この方法は、抗体またはその結合フラグメントを発現する細胞株を操作するために有利に使用できる。
いくつかの例では、単純ヘルペスウイルスチミジンキナーゼ(Wiglerらによる1977年のCell 11:223)、ヒポキサンチングアニンホスホリボシルトランスフェラーゼ(SzybalskaとSzybalskiによる192,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 48:202)、およびアデニンホスホリボシルトランスフェラーゼ(Lowyらによる1980年のCell 22:817)遺伝子を含むがこれらに限定されない多くの選択システムが使用され、それぞれtk-、hgprt-、またはaprt-細胞に利用される。また、代謝拮抗物質耐性(antimetabolite resistance)も、次の遺伝子:メトトレキサートに耐性を与えるdhfr(Wiglerらによる1980年のProc.Natl.Acad.Sci.USA 77:357、O’Hareらによる1981年のProc.Natl.Acad.Sci.USA 78:1527)、ミコフェノール酸に耐性を与えるgpt(MulliganとBergによる1981年のProc.Natl.Acad.Sci.USA 78:2072)、アミノグリコシドG-418に耐性を与えるneo(Clinical Pharmacy 12:488-505、WuとWuによる1991年のBiotherapy 3:87-95、Tolstoshevによる1993年のAnn.Rev.Pharmacol.Toxicol.32:573-596、Mulliganによる1993年のScience 260:926-932、およびMorganとAndersonによる1993年のAnn.Rev.Biochem.62:191-217;May 1993,TIB TECH 11(5):155-215)、およびヒグロマイシンに耐性を与えるhygro(Santerreらによる1984年のGene 30:147)に対する選定基準として使用される。使用可能である組換えDNA技法の分野でよく知られている方法は、Ausubelら(編、1993年のCurrent Protocols in Molecular Biology,John Wiley & Sons,NY、Krieglerによる1990年のGene Transfer and Expression,A Laboratory Manual,Stockton Press,NY、Dracopoliら(編)による1994年のCurrent Protocols in Human Genetics,John Wiley & Sons,NY.の第12章と第13章、Colberre-Garapinらによる1981年のJ.Mol.Biol.150:1)に記載されている。
いくつかの例では、抗体の発現レベルは、ベクター増幅により上昇する(論評に関しては、BebbingtonとHentschelによる「the use of vectors based on gene amplification for the expression of cloned genes in mammalian cells in DNA cloning」Vol.3.(Academic Press,New York,1987)を参照)。抗体を発現するベクター系中のマーカが増幅可能な場合、宿主細胞の培養物に存在する阻害剤のレベル上昇により、マーカ遺伝子のコピーの数が増加する。増幅された部位は抗体のヌクレオチド配列に関連しているため、抗体の産生も増加することになる(Crouseらによる1983年のMol.Cell Biol.3:257)。
いくつかの例では、抗体の精製に関する分野で公知のいずれかの方法が、例えば、クロマトグラフィー(例えば、イオン交換、親和性、具体的にはプロテインAの後の特異性抗原に対する親和性による、およびサイズカラムクロマトグラフィー(sizing column chromatography))、遠心分離、差分溶解性(differential solubility)、またはタンパク質精製に関する他の標準技術によって使用される。
発現ベクター
いくつかの実施形態では、ベクターは、真核生物または原核生物いずれかの供給源に由来するあらゆる好適なベクターも含む。場合により、ベクターは、細菌(例えば、大腸菌)、昆虫、酵母菌(例えば、ピキア・パストリス)、藻類、または哺乳動物供給源から得られる。例示的な細菌ベクトルには、pACYC177、pASK75、pBADベクターシリーズ、pBADMベクターシリーズ、pETベクターシリーズ、pETMベクターシリーズ、pGEXベクターシリーズ、pHAT、pHAT2、pMal-c2、pMal-p2、pQEベクターシリーズ、pRSET A、pRSET B、pRSET C、pTrcHis2シリーズ、pZA31-Luc、pZE21-MCS-1、pFLAG ATS、pFLAG CTS、pFLAG MAC、pFLAG Shift-12c、pTAC-MAT-1、pFLAG CTC、またはpTAC-MAT-2が挙げられる。
例示的な昆虫ベクターには、pFastBac1、pFastBac DUAL、pFastBac ET、pFastBac HTa、pFastBac HTb、pFastBac HTc、pFastBac M30a、pFastBact M30b、pFastBac、M30c、pVL1392、pVL1393、pVL1393 M10、pVL1393 M11、pVL1393 M12、pPolh-FLAG1もしくはpPolh-MAT 2などのFLAGベクター、またはpPolh-MAT1もしくはpPolh-MAT2などのMATベクターが挙げられる。
場合により、酵母菌ベクターには、Gateway(登録商標)pDEST(商標)14ベクター、Gateway(登録商標)pDEST(商標)15ベクター、Gateway(登録商標)pDEST(商標)17ベクター、Gateway(登録商標)pDEST(商標)24ベクター、Gateway(登録商標)pYES-DEST52ベクター、pBAD-DEST49 Gateway(登録商標)デスティネーションベクター、pAO815ピキアベクター、pFLD1ピキアパストリスベクター、pGAPZA,B,&Cピキアパストリスベクター、pPIC3.5Kピキアベクター、pPIC6 A,B,&Cピキアベクター、pPIC9Kピキアベクター、pTEF1/Zeo、pYES2酵母菌ベクター、pYES2/CT酵母菌ベクター、pYES2/NT A,B,&C酵母菌ベクター、またはpYES3/CT酵母菌ベクターが挙げられる。
例示的な藻類ベクターには、pChlamy-4ベクターまたはMCSベクターが挙げられる。
哺乳動物ベクターの例には、一時的発現ベクターまたは安定した発現ベクターが挙げられる。哺乳動物の一時的発現ベクターには、pRK5、p3xFLAG-CMV 8、pFLAG-Myc-CMV 19、pFLAG-Myc-CMV 23、pFLAG-CMV 2、pFLAG-CMV 6a,b,c、pFLAG-CMV 5.1、pFLAG-CMV 5a,b,c、p3xFLAG-CMV 7.1、pFLAG-CMV 20、p3xFLAG-Myc-CMV 24、pCMV-FLAG-MAT1、pCMV-FLAG-MAT2、pBICEP-CMV 3、またはhpBICEP-CMV 4が挙げられる場合がある。哺乳動物の安定した発現ベクターには、pFLAG-CMV 3、p3xFLAG-CMV 9、p3xFLAG-CMV 13、pFLAG-Myc-CMV 21、p3xFLAG-Myc-CMV 25、pFLAG-CMV 4、p3xFLAG-CMV 10、p3xFLAG-CMV 14、pFLAG-Myc-CMV 22、p3xFLAG-Myc-CMV 26、pBICEP-CMV 1、またはpBICEP-CMV 2が挙げられる場合がある。
いくつかの実例では、無細胞系は、細胞からの細胞質および/または核成分の混合物であって、in vitroでの核酸合成に使用される。場合により、無細胞系は、原核細胞成分または真核細胞成分のいずれかを利用する。時に、核酸合成は、例えばショウジョウバエ細胞、ツメガエル卵、またはHeLa細胞を基とする無細胞系で得られる。例示的な無細胞系には、大腸菌S30抽出系、大腸菌T7 S30系、またはPURExpress(登録商標)が挙げられるが、これらに限定されない。
宿主細胞
いくつかの実施形態では、宿主細胞には、自然に得られた細胞または遺伝子組換えによる細胞など、あらゆる好適な細胞も挙げられる。いくつかの例では、宿主細胞は、生産宿主細胞である。いくつかの例では、宿主細胞は、真核細胞である。他の例では、宿主細胞は、原核細胞である。場合より、真核細胞は、真菌(例えば酵母菌)、動物細胞、または植物細胞を含む。場合により、原核細胞は、細菌細胞である。細菌細胞の例には、グラム陽性菌またはグラム陰性菌が挙げられる。時に、グラム陰性菌は、嫌気性菌、桿菌形、またはその両方である。
いくつかの例では、グラム陽性菌には、アクチノバクテリア、ファーミキューテス、またはテネリキューテスが挙げられる。場合により、グラム陰性菌には、アクウィフェクス門、デイノコッカス・サーマス門、フィブロバクター門-クロロビウム門/バクテロイデス門(FCB群)、フゾバクテリウム門、ゲンマティモナス門、ニトロスピラ門、プランクトミケス門-ウェルコミクロビウム門/クラミジア門(PVC群)、プロテオバクテリア門、スピロヘータ、またはシネルギステス門が挙げられる。他の細菌は、アキドバクテリウム門、クロロフレクサス門、クリシオゲネス門、シアノバクテリア門、デフェリバクター門、ディクティオグロムス門(Dictyoglomi)、サーモデスルフォバクテリア門、またはテルモトガ門の可能性もある。細菌細胞は、大腸菌、ボツリヌス菌、または大腸菌(Coli bacilli)の可能性もある。
例示的な原核生物の宿主細胞には、BL21、Mach1(商標)、DH10B(商標)、TOP10、DH5α、DH10Bac(商標)、OmniMax(商標)、MegaX(商標)、DH12S(商標)、INV110、TOP10F’、INVαF、TOP10/P3、ccdB Survival、PIR1、PIR2、Stbl2(商標)、Stbl3(商標)、またはStbl4(商標)が挙げられるが、これらに限定されない。
いくつかの例では、動物細胞には、脊椎動物または無脊椎動物の細胞が挙げられる。場合により、動物細胞には、海洋無脊椎動物、魚類、昆虫、両生類、爬虫類、または哺乳動物の細胞が挙げられる。場合により、真菌細胞には、醸造酵母、パン酵母、またはワイン酵母などの酵母菌細胞が挙げられる。
真菌には、酵母菌、カビ、糸状菌、担子菌、または接合菌類などの子嚢菌が挙げられる。いくつかの例では、酵母菌には、子嚢菌門または担子菌門が挙げられる。場合により、子嚢菌門には、サッカロミケス亜門(真正酵母菌、例えばサッカロミケス・セレビシエ(パン酵母))またはタフリナ菌亜門(例えば、シゾサッカロミケス綱(分裂酵母))が挙げられる。場合により、担子菌門には、ハラタケ亜門(例えば、シロキクラゲ綱)またはサビキン亜門(例えば、ミクロボトリウム網(Microbotryomycetes))が挙げられる。
例示的な酵母菌または糸状菌には、例えば次の属:サッカロミケス属、シゾサッカロミケス属、カンジダ属、ピキア属、ハンゼヌラ属、クルイウェロマイセス属、チゴサッカロミケス属、ヤロウイア属、トリコスポロン属、ロドスポリジウム属(Rhodosporidi)、アスペルギルス属、フザリウム属、またはトリコデルマ属が挙げられる。例示的な酵母菌または糸状菌には、例えば次の種:サッカロミケス・セレビシエ、シゾサッカロミセス・ポンベ、カンジダ・ユチリス、カンジダ・ボイジニ(Candida boidini)、カンジダ・アルビカンス、カンジダ・トロピカリス、カンジダ・ステラトイデア、カンジダ・グラブラータ、カンジダ・クルセイ、カンジダ・パラシローシス、カンジダ・ギリエルモンディ、カンジダ・ビスワナティ、カンジダ・ルシタニエ、ロドトルラ・ムシラギノサ、ピキア・メタノリカ(Pichia metanolica)、ピキア・アングスタ(Pichia angusta)、ピキア・パストリス、ピキア・アノマラ、ハンセヌラ・ポリモルファ、クルイベロマイセス・ラクティス、チゴサッカロミケス・ルーキシィ、ヤロウイア・リポリティカ、トリコスポロン・プルラン、ロドスポリジウム・トル-黒色アスペルギルス(Rhodosporidium toru-Aspergillus niger)、アスペルギルス・ニデュランス、アスペルギルス・アワモリ、アスペルギルス・オリゼー、トリコデルマ・リーゼイ、ヤロウイア・リポリティカ、ブレタノミセス・ブルクセルレンシス、カンジダ・ステラータ、シゾサッカロミセス・ポンベ、トルラスポラ・デルブリュッキー、ジゴサッカロミセス・バイリ、クリプトコックス・ネオフォルマンス、クリプトコッカス・ガッティ、またはサッカロミケス・ブラウディが挙げられる。
例示的な酵母菌宿主細胞には、GS115、KM71H、SMD1168、SMD1168H、およびX-33などのピキア・パストリス酵母菌株、ならびにINVSc1などのサッカロミケス・セレビシエ酵母菌株が挙げられるが、これらに限定されない。
いくつかの実例では、追加の動物細胞には、軟体動物、節足動物、環形動物、または海綿動物から得られる細胞が挙げられる。場合により、追加の動物細胞は、例えば霊長類、類人猿、ウマ、ウシ、ブタ、イヌ、ネコ、またはげっ歯類の哺乳動物細胞である。場合により、げっ歯動物には、マウス、ラット、ハムスター、アレチネズミ、ハムスター、チンチラ、ファンシーラット、またはモルモットが挙げられる。
例示的な哺乳動物宿主細胞には、293A細胞株、293FT細胞株、293F細胞、293H細胞、CHO DG44細胞、CHO-S細胞、CHO-K1細胞、FUT8 KO CHOK1、Expi293F(商標)細胞、Flp-In(商標)T-REx(商標)293細胞株、Flp-In(商標)-293細胞株、Flp-In(商標)-3T3細胞株、Flp-In(商標)-BHK細胞株、Flp-In(商標)-CHO細胞株、Flp-In(商標)-CV-1細胞株、Flp-In(商標)-Jurkat細胞株、FreeStyle(商標)293-F細胞、FreeStyle(商標)CHO-S細胞、GripTite(商標)293 MSR細胞株、GS-CHO細胞株、HepaRG(商標)細胞、T-REx(商標)Jurkat細胞株、Per.C6細胞、T-REx(商標)-293細胞株、T-REx(商標)-CHO細胞株、およびT-REx(商標)-HeLa細胞株が挙げられるが、これらに限定されない。
いくつかの例では、哺乳動物宿主細胞は、安定した細胞株、すなわち、目的の遺伝物質をそれ自体のゲノムに組み込んでいて、多世代の細胞分裂後に遺伝物質の産物の発現能を有している細胞株である。場合により、哺乳動物宿主細胞は、一過性の細胞株、すなわち、目的の遺伝物質をそれ自体のゲノムに組み込んでおらず、多世代の細胞分裂後に遺伝物質の産物の発現能を有していない細胞株である。
例示的な昆虫宿主細胞には、ショウジョウバエS2細胞、Sf9細胞、Sf21細胞、High Five(商標)細胞、およびexpresSF+(登録商標)細胞が挙げられるが、これらに限定されない。
いくつかの例では、植物細胞には、藻類細胞が挙げられる。例示的な昆虫細胞株には、クラミドモナス・ラインハルティイ137c、またはシネココッカス・エロンガタスPC7942が挙げられる。
製造品
本発明の別の態様では、上述の障害の処置、予防、および/または診断に有用な材料を含有する製造品が提供される。本製造品は、容器、およびその容器上にあるか容器に付随しているラベルまたは添付文書を備えている。好適な容器には、例えば、ボトル、バイアル、シリンジ、IV溶液バッグなどが挙げられる。容器は、ガラスまたはプラスチックなどの様々な材料から形成されてよい。容器は、それ自体で、または、疾病を処置し、予防、かつ/もしくは診断するのに有効な別の組成物と組み合わせて1つの組成物を保持し、滅菌アクセスポートを有してもよい(例えば、容器は、皮下注射針が貫通可能な栓を有する静脈用注射液バッグまたはバイアルであってもよい)。組成物中の少なくとも1つの活性薬剤は、CD3に特異的に結合する第1の抗原結合部位、および本明細書中で定義されるPSMAに特異的に結合する第2の抗原結合部位を含む、二重特異性抗体である。
ラベルまたは添付文書は、選択した疾病を処置するために組成物が使用されることを示す。さらに、製造品は、(a)本発明の二重特異性抗体を含む組成物を中に包含した第1の容器、および(b)細胞毒性またはその他の治療剤を含む組成物を中に包含した第2の容器を備えていてもよい。本発明のこの実施形態における製造品は、組成物が特定の疾病を処置するために使用可能であることを示す添付文書をさらに備えていてもよい。
代替的に、または付加的に、製造品は、制菌性の注射用蒸留水(BWFI)、リン酸緩衝生理食塩水、リンゲル液、およびデキストロース溶液などの薬学的に許容可能な緩衝液を含む第2(または第3)の容器をさらに備えていてもよい。さらに、他の緩衝液、賦形剤、フィルタ、針、およびシリンジを含む、商業上とユーザの見地から望ましい他の材料を備えていてもよい。
特定の定義
本明細書中で使用される用語は、特定の事例のみを記述することを目的とし、限定することを意図していない。本明細書中で使用されるとき、単数形「a」、「an」、および「the」は、文脈上特に明記されていない限り、複数形も同様に含むことを意図している。さらに、「含むこと(including)」、「含む(includes)」、「有すること(having)」、「有する(has)」、「有する(with)」、またはそれらの変形といった用語は、発明を実施するための形態および/または特許請求の範囲のいずれかで使用される程度で、「含むこと(comprising)」という用語と同様に包含されることを意図している。
「抗体」という用語は、最も広義の意味で使用され、抗原に結合可能な完全に組み立てられた抗体、抗体フラグメント、例えば、Fab、F(ab’)2、Fv、単鎖抗体(scFv)、ダイアボディ(diabodies)、抗体キメラ、ハイブリッド抗体、二重特異性抗体などを包含する。
「相補性決定領域」または「CDR」という用語は、抗体を結合させ、可変領域の残部よりも可変的であるエピトープに対し、構造上相補的である抗体の可変領域のセグメントである。したがって、CDRは超可変領域と称されることもある。可変領域は3つのCDRを含む。CDRペプチドは、目的の抗体のCDRをコード化する遺伝子を構築することにより得ることができる。このような遺伝子は、例えば、抗体産生細胞のRNAから可変領域を合成するためにポリメラーゼ連鎖反応を使用することにより調製される。例えば、LarrickらによるMethods:A Companion to Methods in Enzymology 2:106(1991)、Courtenay-Luckによる「Genetic Manipulation of Monoclonal Antibodies」,in Monoclonal Antibodies:Production,Engineering and Clinical Application,Ritterら(編),166~179頁(Cambridge University Press 1995)、およびWardらによる「Genetic Manipulation and Expression of Antibodies」,in Monoclonal Antibodies:Principles and Applications,Birchら(編),137~185頁(Wiley-Liss,Inc.1995)を参照されたい。
「Fab」という用語は、軽鎖の定常領域および重鎖の第1の定常領域(CH1)を含有するタンパク質を指す。Fabフラグメントは、抗体ヒンジ領域から1つまたは複数のシステインを含む重鎖CH1ドメインのカルボキシ末端にて少数の残基を添加することにより、Fab’フラグメントと相違する。Fab’-SHは、本明細書中で、定常領域のシステイン残基が遊離チオール基を運ぶFab’に対する指定語である。Fab’フラグメントは、F(ab’)2フラグメントの重鎖ジスルフィド架橋を縮小することにより生じる。抗体フラグメントの他の化学カップリングも公知である。
「単鎖可変フラグメント(scFv)」は、10~約25アミノ酸の短いリンカーペプチドと接続される、抗体の重鎖(VH)および軽鎖(VL)の可変領域の融合タンパク質である。リンカーは、通常、柔軟性のためにグリシンが豊富であるほか、可溶性のためにセリンまたはトレオニンも豊富であり、VHのN末端とVLのC末端、またはその逆を接続することができる。このタンパク質は、定常領域の除去およびリンカーの導入に関係なく、元の抗体の特異性を保持する。scFv抗体は、例えば、Houston,J.S.,Methods in Enzymol.203(1991)46-96に記載されている。加えて、抗体フラグメントは、機能抗原結合部位へとVLドメインとともに組立て可能というVHドメインの特徴、またはVHドメインとともに組立て可能というVLドメインの特徴を有する単鎖ポリペプチドを含んでおり、それにより、完全長の抗体の抗原結合特性を提供する。
本開示の好ましい実施形態が本明細書中で示され、かつ記述されてきたが、当業者であれば、このような実施形態はほんの一例として提供されることが明白であろう。本開示から逸脱することなく、多数の変形、変更、および置換えが当業者により想到されるであろう。本明細書中に記載される本開示の実施形態に代わる種々の代案が本開示の実施に利用されてもよいことを理解されたい。以下の特許請求の範囲は本開示の範囲を定義するものであり、この特許請求の範囲とその等価物の範囲内の方法と構造はそれにより包含されることが、意図されている。
実施形態
実施形態1は、式I:A-A-L-P-Hによる単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体であって、式中、Aは、エフェクタ細胞抗原に結合する第1の抗原認識分子を含み、Pは、Aに結合するペプチドを含み、Lは、PにAを接続するとともに腫瘍特異的プロテアーゼの基質である連結部分を含み、Hは、半減期延長分子を含み、Aは、前立腺特異的膜抗原(PSMA)に結合する第2の抗原認識分子を含む、単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態2は、第1の抗原認識分子が、抗体または抗体フラグメントを含む、実施形態1に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態3は、第1の抗原認識分子が、ヒトまたはヒト化である抗体または抗体フラグメントを含む、実施形態1に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態4は、Lが、第1の抗原認識分子のN末端に結合される、実施形態1から3のいずれか1つに記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態5は、Aが、第1の抗原認識分子のC末端に結合される、実施形態1から3のいずれか1つに記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態6は、Lが、第1の抗原認識分子のC末端に結合される、実施形態1から3のいずれか1つに記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態7は、Aが、第1の抗原認識分子のN末端に結合される、実施形態1から3のいずれか1つに記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態8は、抗体または抗体フラグメントが、単鎖可変フラグメント、単一ドメイン抗体、またはFabフラグメントを含む、実施形態2から7のいずれか1つに記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態9は、Aが、単鎖可変フラグメント(scFv)である、実施形態8に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態10は、scFvが、scFv重鎖ポリペプチドおよびscFv軽鎖ポリペプチドを含む、実施形態9に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態11は、Aが、単一ドメイン抗体である、実施形態8に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態12は、抗体または抗体フラグメントが、ラクダ科由来単一ドメイン抗体の単鎖可変フラグメント(scFv)、重鎖可変ドメイン(VHドメイン)、軽鎖可変ドメイン(VLドメイン)、または可変ドメイン(VHH)を含む、実施形態8に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態13は、Aが、抗CD3e単鎖可変フラグメントを含む、実施形態1から12のいずれか1つに記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態14は、Aが、CD3発現細胞上でCD3に対して1μM以下のK結合を有する抗CD3e単鎖可変フラグメントを含む、実施形態1から12のいずれか1つに記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態15は、エフェクタ細胞抗原がCD3を含む、実施形態1から14のいずれか1つに記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態16は、Aが、それぞれがヒトCD3に特異的に結合可能である可変軽鎖および可変重鎖を含む、実施形態1に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態17は、Aが、ムロモナブ-CD3(OKT3)、オテリキシズマブ(TRX4)、テプリズマブ(MGA031)、ビシリズマブ(Nuvion)、SP34、X35、VIT3、BMA030(BW264/56)、CLB-T3/3、CRIS7、YTH12.5、F111-409、CLB-T3.4.2、TR-66、WT32、SPv-T3b、11D8、XIII-141、XIII-46、XIII-87、12F6、T3/RW2-8C8、T3/RW2-4B6、OKT3D、M-T301、SMC2、F101.01、UCHT-1、WT-31、15865、15865v12、15865v16、および15865v19からなる群から選択される相補性決定領域(CDR)を含む、実施形態1に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態18は、Lが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断される場合に、式Iのポリペプチドまたはポリペプチド複合体がエフェクタ細胞に結合する、実施形態1に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態19は、Lが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断され、Aがエフェクタ細胞に結合する場合に、式Iのポリペプチドまたはポリペプチド複合体がエフェクタ細胞に結合する、実施形態1に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態20は、エフェクタ細胞がT細胞である、実施形態19に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態21は、Aが、エフェクタ細胞上のTCR-CD3複合体の一部であるポリペプチドに結合する、実施形態1に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態22は、TCR-CD3複合体の一部であるポリペプチドが、ヒトCD3εである、実施形態21に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態23は、エフェクタ細胞抗原がCD3を含み、scFVが、相補性決定領域(CDR)としてHC-CDR1、HC-CDR2、およびHC-CDR3を含み、scFVのHC-CDR1、HC-CDR2、およびHC-CDR3が、HC-CDR1では配列番号1、HC-CDR2では配列番号2、およびHC-CDR3では配列番号3を含み、scFVが、CDRとしてLC-CDR1、LC-CDR2、およびLC-CDR3を含み、scFVのLC-CDR1、LC-CDR2、およびLC-CDR3が、LC-CDR1では配列番号4、LC-CDR2では配列番号5、およびLC-CDR3では配列番号6を含む、実施形態1に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態24は、エフェクタ細胞抗原がCD3を含み、scFvが、配列番号7によるアミノ酸配列を含む、実施形態1に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態25は、第2の抗原認識分子が、抗体または抗体フラグメントを含む、実施形態1から24のいずれか1つに記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態26は、抗体または抗体フラグメントが、単鎖可変フラグメント、単一ドメイン抗体、またはFabを含む、実施形態25に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態27は、抗体またはその抗体フラグメントが、ラクダ科由来単一ドメイン抗体の単鎖可変フラグメント(scFv)、重鎖可変ドメイン(VHドメイン)、軽鎖可変ドメイン(VLドメイン)、または可変ドメイン(VHH)を含む、実施形態27に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態28は、抗体またはその抗体フラグメントが、ヒトまたはヒト化である、実施形態25に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態29は、AがFabである、実施形態26に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態30は、Fabが、(a)Fab軽鎖ポリペプチドおよび(b)Fab重鎖ポリペプチドを含む、実施形態29に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態31は、Fabが、相補性決定領域(CDR)としてHC-CDR1、HC-CDR2、およびHC-CDR3を含み、FabのHC-CDR1、HC-CDR2、およびHC-CDR3が、HC-CDR1では配列番号8、HC-CDR2では配列番号9、およびHC-CDR3では配列番号10を含み、Fabが、CDRとしてLC-CDR1、LC-CDR2、およびLC-CDR3を含み、FabのLC-CDR1、LC-CDR2、およびLC-CDR3が、LC-CDR1では配列番号11、LC-CDR2では配列番号12、およびLC-CDR3では配列番号13を含む、実施形態29に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態32は、Fab軽鎖ポリペプチドが、配列番号14によるアミノ酸配列を含む、実施形態30に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態33は、Fab重鎖ポリペプチドが、配列番号15によるアミノ酸配列を含む、実施形態30に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態34は、AのFab軽鎖ポリペプチドが、Aの単鎖可変フラグメント(scFv)のC末端に結合される、実施形態30に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態35は、AのFab重鎖ポリペプチドが、Aの単鎖可変フラグメント(scFv)のC末端に結合される、実施形態30に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態36は、AのFab軽鎖ポリペプチドが、Aの単鎖可変フラグメント(scFv)のN末端に結合される、実施形態30に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態37は、AのFab重鎖ポリペプチドが、Aの単鎖可変フラグメント(scFv)のN末端に結合される、実施形態30に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態38は、AのFab重鎖ポリペプチドが、AのscFv重鎖ポリペプチドに結合される、実施形態30に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態39は、AのFab軽鎖ポリペプチドが、AのscFv重鎖ポリペプチドに結合される、実施形態30に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態40は、AのFab重鎖ポリペプチドが、AのscFv軽鎖ポリペプチドに結合される、実施形態30に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態41は、AのFab軽鎖ポリペプチドが、AのscFv軽鎖ポリペプチドに結合される、実施形態30に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態42は、Aが、PおよびLをさらに含み、Pが、Aに結合するペプチドを含み、Lが、PにAを接続するとともに腫瘍特異的プロテアーゼの基質である連結部分を含む、実施形態1から41のいずれか1つに記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態43は、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体が、式Ia:P-L-A-A-L-P-Hによるものである、実施形態42に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態44は、AのFab重鎖ポリペプチドが、AのscFv重鎖ポリペプチドに結合され、Lが、AのFab軽鎖ポリペプチドに結合される、実施形態43に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態45は、AのFab軽鎖ポリペプチドが、AのscFv重鎖ポリペプチドに結合され、Lが、AのFab重鎖ポリペプチドに結合される、実施形態43に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態46は、AのFab重鎖ポリペプチドが、AのscFv軽鎖ポリペプチドに結合され、Lが、AのFab軽鎖ポリペプチドに結合される、実施形態43に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態47は、AのFab軽鎖ポリペプチドが、AのscFv軽鎖ポリペプチドに結合され、Lが、AのFab重鎖ポリペプチドに結合される、実施形態43に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態48は、Pが、エフェクタ細胞抗原へのAの結合を損なう、実施形態1から47のいずれか1つに記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態49は、Pが、イオン相互作用、静電的相互作用、疎水的相互作用、Pi-スタッキング相互作用、もしくはH結合相互作用、またはそれらの組合せによりAに結合される、実施形態1から48のいずれか1つに記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態50は、Pが、エフェクタ細胞抗原に対して70%未満の配列相同性を有している、実施形態1から48のいずれか1つに記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態51は、Pが、PSMAへのAの結合を損なう、実施形態1から50のいずれか1つに記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態52は、Pが、イオン相互作用、静電的相互作用、疎水的相互作用、Pi-スタッキング相互作用、もしくはH結合相互作用、またはそれらの組合せによりAに結合される、実施形態1から50のいずれか1つに記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態53は、Pが、抗原結合部位またはその付近でAに結合される、実施形態1から50のいずれか1つに記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態54は、Pが、PSMAに対して70%未満の配列相同性を有している、実施形態1から50のいずれか1つに記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態55は、PまたはPが、長さが少なくとも10アミノ酸のペプチド配列を含む、実施形態1から54のいずれか1つに記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態56は、PまたはPが、長さが少なくとも10アミノ酸かつ長さが20アミノ酸以下のペプチド配列を含む、実施形態1から54のいずれか1つに記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態57は、PまたはPが、長さが少なくとも16アミノ酸のペプチド配列を含む、実施形態1から54のいずれか1つに記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態58は、PまたはPが、長さが40アミノ酸以下のペプチド配列を含む、実施形態1から54のいずれか1つに記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態59は、PまたはPが、少なくとも2つのシステインアミノ酸残基を含む、実施形態1から54のいずれか1つに記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態60は、PまたはPが、環状ペプチドまたは直鎖ペプチドを含む、実施形態1から54のいずれか1つに記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態61は、PまたはPが環状ペプチドを含む、実施形態1から54のいずれか1つに記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態62は、PまたはPが直鎖ペプチドを含む、実施形態1から54のいずれか1つに記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態63は、Pが、少なくとも2つのシステインアミノ酸残基を含む、実施形態1から54のいずれか1つに記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態64は、Pが、配列番号16~19または78のいずれか1つによるアミノ酸配列を含む、実施形態1から54のいずれか1つに記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態65は、LがAのN末端に結合される、実施形態1から64のいずれか1つに記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態66は、Lが、AのC末端に結合される、実施形態1から64のいずれか1つに記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態67は、Lが、AのN末端に結合される、実施形態1から66のいずれか1つに記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態68は、Lが、AのC末端に結合される、実施形態1から66のいずれか1つに記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態69は、LまたはLが、少なくとも5~50以下のアミノ酸を有するペプチド配列である、実施形態1から68のいずれか1つに記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態70は、LまたはLが、少なくとも10~30以下のアミノ酸を有するペプチド配列である、実施形態1から68のいずれか1つに記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態71は、LまたはLが、少なくとも10のアミノ酸を有するペプチド配列である、実施形態1から68のいずれか1つに記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態72は、LまたはLが、少なくとも18のアミノ酸を有するペプチド配列である、実施形態1から68のいずれか1つに記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態73は、LまたはLが、少なくとも26のアミノ酸を有するペプチド配列である、実施形態1から68のいずれか1つに記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態74は、LまたはLが、(GS)を含む式を有しており、式中、nが1~3の整数である(配列番号118)、実施形態1から68のいずれか1つに記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態75は、Lが、(GS)、(GS)、(GSGGS)(配列番号50)、(GGGS)(配列番号51)、(GGGGS)(配列番号52)、および(GSSGGS)(配列番号53)からなる群から選択される式を有しており、式中、nが少なくとも1の整数である、実施形態1から68のいずれか1つに記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態76は、Lが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断され、それによりAがエフェクタ細胞抗原に曝される場合、PがAから結合解除されるようになる、実施形態1から68のいずれか1つに記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態77は、Lが腫瘍特異的プロテアーゼにより切断され、それによりAがPSMAに曝される場合、PがAから結合解除されるようになる、実施形態1から68のいずれか1つに記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態78は、腫瘍特異的プロテアーゼが、マトリックスメタロプロテアーゼ(MMP)、セリンプロテアーゼ、システインプロテアーゼ、トレオニンプロテアーゼ、およびアスパラギン酸プロテアーゼからなる群から選択される、実施形態1から68のいずれか1つに記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態79は、マトリックスメタロプロテアーゼが、MMP2、MMP7、MMP9、MMP13、またはMMP14を含む、実施形態78に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態80は、セリンプロテアーゼが、マトリプターゼ(MTSP1)、ウロキナーゼ、またはヘプシンを含む、実施形態78に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態81は、LまたはLが、ウロキナーゼ切断可能アミノ酸配列、マトリプターゼ切断可能アミノ酸配列、マトリックスメタロプロテアーゼ切断可能アミノ酸配列、またはレグマイン切断可能アミノ酸配列を含む、実施形態1から68のいずれか1つに記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態82は、LまたはLが、配列番号23によるアミノ酸配列を含む、実施形態1から68のいずれか1つに記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態83は、LまたはLが、配列番号20~49または78のいずれか1つによるアミノ酸配列を含む、実施形態1から68のいずれか1つに記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態84は、LまたはLが、リンカー25(ISSGLLSGRSDAG)(配列番号45)、リンカー26(AAGLLAPPGGLSGRSDAG)(配列番号46)、リンカー27(SPLGLSGRSDAG)(配列番号47)、もしくはリンカー28(LSGRSDAGSPLGLAG)(配列番号48)のアミノ酸配列、または、リンカー25、リンカー26、リンカー27、もしくはリンカー28のアミノ酸配列に対し1、2、もしくは3つのアミノ酸置換、付加、もしくは欠失を有するアミノ酸配列を含む、実施形態1から68のいずれか1つに記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態85は、Hが環状ペプチドを含む、実施形態1から83のいずれか1つに記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態86は、ポリマーがポリエチレングリコール(PEG)を含む、実施形態1から83のいずれか1つに記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態87は、Hがアルブミンを含む、実施形態1から83のいずれか1つに記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態88は、HがFcドメインを含む、実施形態1から83のいずれか1つに記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態89は、アルブミンが血清アルブミンである、実施形態87に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態90は、アルブミンがヒト血清アルブミンである、実施形態87に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態91は、Hが、ポリペプチド、リガンド、または小分子を含む、実施形態1から83のいずれか1つに記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態92は、ポリペプチド、リガンド、または小分子が、血清タンパク質もしくはそのフラグメント、循環免疫グロブリンもしくはそのフラグメント、またはCD35/CR1に結合する、実施形態91に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態93は、血清タンパク質が、チロキシン結合タンパク質、トランスサイレチン、a1-酸性糖タンパク質、トランスフェリン、トランスフェリン受容体もしくはそのトランスフェリン結合部分、フィブリノゲン、またはアルブミンを含む、実施形態88に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態94は、循環免疫グロブリン分子が、IgGl、IgG2、IgG3、IgG4、slgA、IgM、またはIgDを含む、実施形態88に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態95は、血清タンパク質がアルブミンである、実施形態92に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態96は、ポリペプチドが抗体である、実施形態91に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態97は、抗体が、単一ドメイン抗体、単鎖可変フラグメント、またはFabを含む、実施形態96に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態98は、単一ドメイン抗体が、アルブミンに結合する単一ドメイン抗体を含む、実施形態97に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態99は、単一ドメイン抗体が、ヒト抗体またはヒト化抗体である、実施形態97に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態100は、単一ドメイン抗体が645gH1gL1である、実施形態97に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態101は、単一ドメイン抗体が645dsgH5gL4である、実施形態97に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態102は、単一ドメイン抗体が23-13-A01-sc02である、実施形態97に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態103は、単一ドメイン抗体が、A10m3またはそのフラグメントである、実施形態97に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態104は、単一ドメイン抗体がDOM7r-31である、実施形態97に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態105は、単一ドメイン抗体がDOM7h-11-15である、実施形態97に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態106は、単一ドメイン抗体が、Alb-1、Alb-8、またはAlb-23である、実施形態97に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態107は、記単一ドメイン抗体が10Eである、実施形態97に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態108は、単一ドメイン抗体が、相補性決定領域(CDR)としてHC-CDR1、HC-CDR2、およびHC-CDR3を含み、単一ドメイン抗体のHC-CDR1、HC-CDR2、およびHC-CDR3が、HC-CDR1では配列番号54、HC-CDR2では配列番号55、およびHC-CDR3では配列番号56を含む、実施形態97に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態109は、単一ドメイン抗体が、相補性決定領域(CDR)としてHC-CDR1、HC-CDR2、およびHC-CDR3を含み、単一ドメイン抗体のHC-CDR1、HC-CDR2、およびHC-CDR3が、HC-CDR1では配列番号58、HC-CDR2では配列番号59、およびHC-CDR3では配列番号60を含む、実施形態97に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態110は、単一ドメイン抗体がSA21である、実施形態97に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態111は、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体が、修飾アミノ酸、非天然アミノ酸、非天然の修飾アミノ酸、またはそれらの組合せを含む、実施形態1から110のいずれか1つに記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態112は、修飾アミノ酸または非天然の修飾アミノ酸が、翻訳後修飾を含む、実施形態111に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態113は、Hが、PにHを接続する連結部分(L)を含む、実施形態1から112のいずれか1つに記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態114は、Lが、少なくとも5~50以下のアミノ酸を有するペプチド配列である、実施形態113に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態115は、Lが、少なくとも10~30以下のアミノ酸を有するペプチド配列である、実施形態113に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態116は、Lが、少なくとも10のアミノ酸を有するペプチド配列である、実施形態113に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態117は、Lが、少なくとも18のアミノ酸を有するペプチド配列である、実施形態113に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態118は、Lが、少なくとも26のアミノ酸を有するペプチド配列である、実施形態113に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態119は、Lが、(GS)、(GS)、(GSGGS)(配列番号50)、(GGGS)(配列番号51)、(GGGGS)(配列番号52)、および(GSSGGS)(配列番号53)からなる群から選択される式を有しており、式中、nが少なくとも1の整数である、実施形態113に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態120は、Lが、配列番号22によるアミノ酸配列を含む、実施形態113に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態121は、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体が、配列番号62~77に対して少なくとも95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、実施形態1に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態122は、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体が、配列番号72に対して少なくとも95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、実施形態1に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態123は、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体が、配列番号73に対して少なくとも95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、実施形態1に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態124は、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体が、配列番号62および配列番号63に対して少なくとも95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、実施形態1に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態125は、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体が、配列番号64および配列番号65に対して少なくとも95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、実施形態1に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態126は、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体が、配列番号66および配列番号67に対して少なくとも95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、実施形態1に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態127は、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体が、配列番号68および配列番号69に対して少なくとも95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、実施形態1に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態128は、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体が、配列番号70および配列番号71に対して少なくとも95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、実施形態1に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態129は、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体が、配列番号72および配列番号73に対して少なくとも95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、実施形態1に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態130は、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体が、配列番号74および配列番号75に対して少なくとも95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、実施形態1に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態131は、ポリペプチドまたはポリペプチド複合体が、配列番号76および配列番号77に対して少なくとも95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、実施形態1に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態132は、(a)実施形態1から131のいずれか1つに記載のポリペプチドまたはポリペプチド複合体と、(b)薬学的に許容可能な賦形剤とを含む医薬組成物を含む。
実施形態133は、実施形態1から131のいずれか1つに記載のポリペプチドまたはポリペプチド複合体をコードする、単離された組換え核酸分子を含む。
実施形態134は、式II:L1a-P1a-H1aによる単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体であって、式中、L1aは、切断されない場合に、エフェクタ細胞抗原に結合する第1の抗原認識分子にP1aを接続する、腫瘍特異的プロテアーゼにより切断された連結部分を含み、第1の抗原認識分子は、PSMAに結合する第2の抗原認識分子に接続され、P1aは、L1aが切断されない場合に、第1の抗原認識分子に結合するペプチドを含み、H1aは、半減期延長分子を含む、単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態135は、L1aが切断されない場合、P1aが、エフェクタ細胞抗原への第1の抗原認識分子の結合を損なう、実施形態134に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態136は、第1の抗原認識分子が、抗体または抗体フラグメントを含む、実施形態134に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態137は、エフェクタ細胞抗原が抗CD3エフェクタ細胞抗原である、実施形態134に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態138は、P1aがエフェクタ細胞抗原に対して70%未満の配列相同性を有している、実施形態134に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態139は、P1aが、長さが少なくとも10アミノ酸のペプチド配列を含む、実施形態134に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態140は、P1aが、長さが少なくとも10アミノ酸かつ長さが20アミノ酸以下のペプチド配列を含む、実施形態134に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態141は、P1aが、長さが少なくとも16アミノ酸のペプチド配列を含む、実施形態134に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態142は、P1aが、長さが40アミノ酸以下のペプチド配列を含む、実施形態134に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態143は、P1aが、少なくとも2つのシステインアミノ酸残基を含む、実施形態134に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態144は、P1aが、環状ペプチドまたは直鎖ペプチドを含む、実施形態134に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態145は、アルブミンが血清アルブミンである、実施形態134に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態146は、P1aが直鎖ペプチドである、実施形態134に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態147は、P1aが、配列番号16~19のいずれか1つからなる群から選択されるアミノ酸配列を含む、実施形態134に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態148は、H1aがポリマーを含む、実施形態132から145のいずれか1つに記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態149は、ポリマーがポリエチレングリコール(PEG)を含む、実施形態148に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態150は、H1aがアルブミンを含む、実施形態134から147のいずれか1つに記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態151は、H1aがFcドメインを含む、実施形態134から147のいずれか1つに記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態152は、アルブミンが血清アルブミンである、実施形態150に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態153は、アルブミンがヒト血清アルブミンである、実施形態152に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態154は、H1aが、ポリペプチド、リガンド、または小分子を含む、実施形態134から147のいずれか1つに記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態155は、ポリペプチド、リガンド、または小分子が、血清タンパク質もしくはそのフラグメント、循環免疫グロブリンもしくはそのフラグメント、またはCD35/CR1に結合する、実施形態154に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態156は、血清タンパク質が、チロキシン結合タンパク質、トランスサイレチン、a1-酸性糖タンパク質、トランスフェリン、トランスフェリン受容体もしくはそのトランスフェリン結合部分、フィブリノゲン、またはアルブミンを含む、実施形態155に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態157は、循環免疫グロブリン分子が、IgGl、IgG2、IgG3、IgG4、slgA、IgM、またはIgDを含む、実施形態155に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態158は、血清タンパク質がアルブミンである、実施形態153に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態159は、ポリペプチドが抗体である、実施形態154に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態160は、抗体が、単一ドメイン抗体、単鎖可変フラグメント、またはFabを含む、実施形態159に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態161は、単一ドメイン抗体が、アルブミンに結合する単一ドメイン抗体を含む、実施形態159に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態162は、単一ドメイン抗体が、ヒト抗体またはヒト化抗体である、実施形態159に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態163は、単一ドメイン抗体が645gH1gL1である、実施形態160に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態164は、単一ドメイン抗体が645dsgH5gL4である、実施形態160に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態165は、単一ドメイン抗体が23-13-A01-sc02である、実施形態160に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態166は、単一ドメイン抗体が、A10m3またはそのフラグメントである、実施形態160に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態167は、単一ドメイン抗体がDOM7r-31である、実施形態160に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態168は、単一ドメイン抗体がDOM7h-11-15である、実施形態160に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態169は、単一ドメイン抗体が、Alb-1、Alb-8、またはAlb-23である、実施形態160に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態170は、記単一ドメイン抗体が10Eである、実施形態160に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態171は、単一ドメイン抗体が、相補性決定領域(CDR)としてHC-CDR1、HC-CDR2、およびHC-CDR3を含み、単一ドメイン抗体のHC-CDR1、HC-CDR2、およびHC-CDR3が、HC-CDR1では配列番号54、HC-CDR2では配列番号55、およびHC-CDR3では配列番号56を含む、実施形態160に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態172は、単一ドメイン抗体が、相補性決定領域(CDR)としてHC-CDR1、HC-CDR2、およびHC-CDR3を含み、単一ドメイン抗体のHC-CDR1、HC-CDR2、およびHC-CDR3が、HC-CDR1では配列番号58、HC-CDR2では配列番号59、およびHC-CDR3では配列番号60を含む、実施形態158に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態173は、単一ドメイン抗体がSA21である、実施形態160に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態174は、H1aが、P1aにH1aを接続する連結部分(L1a)を含む、実施形態134から173のいずれか1つに記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態175は、L1aが、少なくとも5~50以下のアミノ酸を有するペプチド配列である、実施形態174に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態176は、L1aが、少なくとも10~30以下のアミノ酸を有するペプチド配列である、実施形態174に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態177は、L1aが、少なくとも10のアミノ酸を有するペプチド配列である、実施形態174に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態178は、L1aが、少なくとも18のアミノ酸を有するペプチド配列である、実施形態174に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態179は、L1aが、少なくとも26のアミノ酸を有するペプチド配列である、実施形態174に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態180は、L1aが、(GS)、(GS)、(GSGGS)(配列番号50)、(GGGS)(配列番号51)、(GGGGS)(配列番号52)、および(GSSGGS)(配列番号53)からなる群から選択される式を有しており、式中、nが少なくとも1の整数である、実施形態174に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態181は、L1aが、配列番号23によるアミノ酸配列を含む、実施形態174に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態182は、P1aが、Z-Z-C-Z-P-Z-Z-Z-Z-Z10-Z11-Z12-C-Z14によるアミノ酸配列を含み、Zが、D、Y、F、I、N、V、H、L、A、T、S、およびPから選択され、Zが、D、Y、L、F、I、N、A、V、H、T、およびSから選択され、Zが、GおよびWから選択され、Zが、E、D、V、およびPから選択され、Zが、W、L、F、V、G、M、I、およびYから選択され、Zが、E、D、P、およびQから選択され、Zが、E、D、Y、V、F、W、P、L、およびQから選択され、Z10が、S、D、Y、T、I、F、V、N、A、P、L、およびHから選択され、Z11が、I、Y、F、V、L、T、N、S、D、A、およびHから選択され、Z12が、F、D、Y、L、I、V、A、N、T、P、S、およびHから選択され、Z14が、D、Y、N、F、I、P、V、A、T、H、L、およびSから選択される、実施形態134から181のいずれか1つに記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態183は、Zが、D、Y、F、I、およびNから選択され、Zが、D、Y、L、F、I、およびNから選択され、Zが、GおよびWから選択され、Zが、EおよびDから選択され、Zが、W、L、F、およびVから選択され、Zが、EおよびDから選択され、Zが、E、D、Y、およびVから選択され、Z10が、S、D、Y、T、およびIから選択され、Z11が、I、Y、F、V、L、およびTから選択され、Z12が、F、D、Y、L、I、V、A、およびNから選択され、Z14が、D、Y、N、F、I、およびPから選択される、実施形態182に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態184は、Zが、D、Y、およびFから選択され、Zが、D、Y、L、およびFから選択され、Zが、GおよびWから選択され、Zが、EおよびDから選択され、Zが、W、L、およびFから選択され、Zが、EおよびDから選択され、Zが、EおよびDから選択され、Z10が、S、D、およびYから選択され、Z11が、I、Y、およびFから選択され、Z12が、F、D、Y、およびLから選択され、Z14が、D、Y、およびNから選択される、実施形態182から183のいずれか1つに記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態185は、P1aが、U-U-C-U-P-U-U-U-U-U10-U11-U12-C-U14によるアミノ酸配列を含み、Uが、D、Y、F、I、N、V、H、L、A、T、S、およびPから選択され、Uが、D、Y、L、F、I、N、A、V、H、T、およびSから選択され、Uが、GおよびWから選択され、Uが、E、D、V、およびPから選択され、Uが、W、L、F、V、G、M、I、およびYから選択され、Uが、E、D、P、およびQから選択され、Uが、E、D、Y、V、F、W、P、L、およびQから選択され、U10が、S、D、Y、T、I、F、V、N、A、P、L、およびHから選択され、U11が、I、Y、F、V、L、T、N、S、D、A、およびHから選択され、U12が、F、D、Y、L、I、V、A、N、T、P、S、G、およびHから選択され、U14が、D、Y、N、F、I、P、V、A、T、H、L、M、およびSから選択される、実施形態134から181のいずれか1つに記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態186は、Uが、D、Y、F、I、V、およびNから選択され、Uが、D、Y、L、F、I、およびNから選択され、Uが、GおよびWから選択され、Uが、EおよびDから選択され、Uが、W、L、F、G、およびVから選択され、Uが、EおよびDから選択され、Uが、E、D、Y、およびVから選択され、U10が、S、D、Y、T、およびIから選択され、U11が、I、Y、F、V、L、およびTから選択され、U12が、F、D、Y、L、I、V、A、G、およびNから選択され、U14が、D、Y、N、F、I、M、およびPから選択される、実施形態185に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態187は、Uが、D、Y、V、およびFから選択され、Uが、D、Y、L、およびFから選択され、Uが、GおよびWから選択され、Uが、EおよびDから選択され、Uが、W、L、G、およびFから選択され、Uが、EおよびDから選択され、Uが、EおよびDから選択され、U10が、S、D、T、およびYから選択され、U11が、I、Y、V、L、およびFから選択され、U12が、F、D、Y、G、A、およびLから選択され、U14が、D、Y、M、およびNから選択される、実施形態186に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態188は、P1aが、配列番号79~105によるアミノ酸配列を含む、実施形態134から181および70から88のいずれか1つに記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態189は、P1aが、表20の配列のいずれかによるアミノ酸配列を含む、実施形態134から181および70から88のいずれか1つに記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態190は、P1aが、配列番号106~117のいずれか1つによるアミノ酸配列を含む、実施形態134から181または189のいずれか1つに記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態191は、P1aが、配列番号18によるアミノ酸配列、または、配列番号18に対して1、2、もしくは3つのアミノ酸置換、付加、もしくは欠失を有するペプチド配列を含む、実施形態134から181のいずれか1つに記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態192は、P1aが、配列番号19によるアミノ酸配列、または、配列番号19に対して1、2、もしくは3つのアミノ酸置換、付加、もしくは欠失を有するペプチド配列を含む、実施形態134から187のいずれか1つに記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態193は、P1aが、配列番号116によるアミノ酸配列、または、配列番号116に対して1、2、もしくは3つのアミノ酸置換、付加、もしくは欠失を有するペプチド配列を含む、実施形態134から187のいずれか1つに記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態194は、P1aが、配列番号18によるアミノ酸配列を含む、実施形態191に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態195は、P1aが、配列番号19によるアミノ酸配列を含む、実施形態192に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態196は、P1aが、配列番号116によるアミノ酸配列を含む、実施形態193に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態197は、立体構成1:
による構造配置を含むポリペプチド複合体であって、ポリペプチド複合体は、軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメインを含む単鎖可変フラグメント(scFv)であって、scFvは、エフェクタ細胞抗原へのscFvの結合を損なうペプチドをさらに含んでおり、ペプチドは、腫瘍特異的プロテアーゼの基質である連結部分によりscFvの重鎖可変ドメインに連結されており、ペプチドは半減期延長分子をさらに含んでいる、scFVと、前立腺特異的膜抗原(PSMA)に結合するFabまたはFab’であって、FabまたはFab’は、Fab軽鎖ポリペプチド鎖およびFab重鎖ポリペプチド鎖を含んでおり、Fab重鎖ポリペプチド鎖は、scFvの軽鎖可変ドメインのC末端に連結される、FabまたはFab’とを含む、ポリペプチド複合体を含む。
実施形態198は、立体構成2:
による構造配置を含むポリペプチド複合体であって、ポリペプチド複合体は、軽鎖可変ドメインおよび重鎖可変ドメインを含む単鎖可変フラグメント(scFv)であって、scFvは、エフェクタ細胞抗原へのscFvの結合を損なうペプチドをさらに含んでおり、ペプチドは、腫瘍特異的プロテアーゼの基質である連結部分によりscFvの重鎖可変ドメインのN末端に連結されており、ペプチドは半減期延長分子をさらに含んでいる、scFVと、前立腺特異的膜抗原(PSMA)に結合するFabまたはFab’であって、FabまたはFab’は、Fab軽鎖ポリペプチド鎖およびFab重鎖ポリペプチド鎖を含んでおり、Fab軽鎖ポリペプチド鎖は、scFvの軽鎖可変ドメインのC末端に連結される、FabまたはFab’とを含む、ポリペプチド複合体を含む。
実施形態199は、Pが、Z-Z-C-Z-P-Z-Z-Z-Z-Z10-Z11-Z12-C-Z14によるアミノ酸配列を含み、Zが、D、Y、F、I、N、V、H、L、A、T、S、およびPから選択され、Zが、D、Y、L、F、I、N、A、V、H、T、およびSから選択され、Zが、GおよびWから選択され、Zが、E、D、V、およびPから選択され、Zが、W、L、F、V、G、M、I、およびYから選択され、Zが、E、D、P、およびQから選択され、Zが、E、D、Y、V、F、W、P、L、およびQから選択され、Z10が、S、D、Y、T、I、F、V、N、A、P、L、およびHから選択され、Z11が、I、Y、F、V、L、T、N、S、D、A、およびHから選択され、Z12が、F、D、Y、L、I、V、A、N、T、P、S、およびHから選択され、Z14が、D、Y、N、F、I、P、V、A、T、H、L、およびSから選択される、実施形態1から133のいずれか1つに記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態200は、Zが、D、Y、F、I、およびNから選択され、Zが、D、Y、L、F、I、およびNから選択され、Zが、GおよびWから選択され、Zが、EおよびDから選択され、Zが、W、L、F、およびVから選択され、Zが、EおよびDから選択され、Zが、E、D、Y、およびVから選択され、Z10が、S、D、Y、T、およびIから選択され、Z11が、I、Y、F、V、L、およびTから選択され、Z12が、F、D、Y、L、I、V、A、およびNから選択され、Z14が、D、Y、N、F、I、およびPから選択される、実施形態199に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態201は、Zが、D、Y、およびFから選択され、Zが、D、Y、L、およびFから選択され、Zが、GおよびWから選択され、Zが、EおよびDから選択され、Zが、W、L、およびFから選択され、Zが、EおよびDから選択され、Zが、EおよびDから選択され、Z10が、S、D、およびYから選択され、Z11が、I、Y、およびFから選択され、Z12が、F、D、Y、およびLから選択され、Z14が、D、Y、およびNから選択される、実施形態199から200のいずれか1つに記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態202は、Pが、U-U-C-U-P-U-U-U-U-U10-U11-U12-C-U14によるアミノ酸配列を含み、Uが、D、Y、F、I、N、V、H、L、A、T、S、およびPから選択され、Uが、D、Y、L、F、I、N、A、V、H、T、およびSから選択され、Uが、GおよびWから選択され、Uが、E、D、V、およびPから選択され、Uが、W、L、F、V、G、M、I、およびYから選択され、Uが、E、D、P、およびQから選択され、Uが、E、D、Y、V、F、W、P、L、およびQから選択され、U10が、S、D、Y、T、I、F、V、N、A、P、L、およびHから選択され、U11が、I、Y、F、V、L、T、N、S、D、A、およびHから選択され、U12が、F、D、Y、L、I、V、A、N、T、P、S、G、およびHから選択され、U14が、D、Y、N、F、I、P、V、A、T、H、L、M、およびSから選択される、実施形態1から133のいずれか1つに記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態203は、Uが、D、Y、F、I、V、およびNから選択され、Uが、D、Y、L、F、I、およびNから選択され、Uが、GおよびWから選択され、Uが、EおよびDから選択され、Uが、W、L、F、G、およびVから選択され、Uが、EおよびDから選択され、Uが、E、D、Y、およびVから選択され、U10が、S、D、Y、T、およびIから選択され、U11が、I、Y、F、V、L、およびTから選択され、U12が、F、D、Y、L、I、V、A、G、およびNから選択され、U14が、D、Y、N、F、I、M、およびPから選択される、実施形態202に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態204は、Uが、D、Y、V、およびFから選択され、Uが、D、Y、L、およびFから選択され、Uが、GおよびWから選択され、Uが、EおよびDから選択され、Uが、W、L、G、およびFから選択され、Uが、EおよびDから選択され、Uが、EおよびDから選択され、U10が、S、D、T、およびYから選択され、U11が、I、Y、V、L、およびFから選択され、U12が、F、D、Y、G、A、およびLから選択され、U14が、D、Y、M、およびNから選択される、実施形態203に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態205は、Pが、配列番号79~105のいずれか1つによるアミノ酸配列を含む、実施形態1から133および200から204のいずれか1つに記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態206は、Pが、表20の配列のいずれかによるアミノ酸配列を含む、実施形態1から133および200から204のいずれか1つに記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態207は、Pが、配列番号106~117のいずれか1つによるアミノ酸配列を含む、実施形態1から133または206のいずれか1つに記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態208は、Pが、配列番号18によるアミノ酸配列、または、配列番号18に対して1、2、もしくは3つのアミノ酸置換、付加、もしくは欠失を有するペプチド配列を含む、実施形態1から133のいずれか1つに記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態209は、Pが、配列番号19によるアミノ酸配列、または、配列番号19に対して1、2、もしくは3つのアミノ酸置換、付加、もしくは欠失を有するペプチド配列を含む、実施形態1から133、200から204のいずれか1つに記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態210は、Pが、配列番号116によるアミノ酸配列、または、配列番号116に対して1、2、もしくは3つのアミノ酸置換、付加、もしくは欠失を有するペプチド配列を含む、実施形態1から133、200から204のいずれか1つに記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態211は、Pが、配列番号18によるアミノ酸配列を含む、実施形態208に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態212は、Pが、配列番号19によるアミノ酸配列を含む、実施形態209に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態213は、Pが、配列番号116によるアミノ酸配列を含む、実施形態210に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を含む。
実施形態214は、(a)実施形態1から213のいずれか1つに記載のポリペプチドまたはポリペプチド複合体と、(b)薬学的に許容可能な賦形剤とを含む医薬組成物を含む。
実施形態215は、実施形態1から213のいずれか1つに記載のポリペプチドまたはポリペプチド複合体をコードする、単離された組換え核酸分子を含む。
実施形態216は、肺癌を処置する方法であって、肺癌の処置を必要とする対象に実施形態1から213に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を投与する工程を含む方法を含む。
実施形態217は、乳癌を処置する方法であって、乳癌の処置を必要とする対象に実施形態1から213に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を投与する工程を含む方法を含む。
実施形態218は、子宮頚癌を処置する方法であって、子宮頚癌の処置を必要とする対象に実施形態1から213に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を投与する工程を含む方法を含む。
実施形態219は、卵巣癌を処置する方法であって、卵巣癌の処置を必要とする対象に実施形態1から213に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を投与する工程を含む方法を含む。
実施形態220は、膵臓癌を処置する方法であって、膵臓癌の処置を必要とする対象に実施形態1から213に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を投与する工程を含む方法を含む。
実施形態221は、大腸癌を処置する方法であって、大腸癌の処置を必要とする対象に実施形態1から213に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を投与する工程を含む方法を含む。
実施形態222は、胃癌を処置する方法であって、胃癌の処置を必要とする対象に実施形態1から213に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を投与する工程を含む方法を含む。
実施形態223は、膵臓癌を処置する方法であって、膵臓癌の処置を必要とする対象に実施形態1から213に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を投与する工程を含む方法を含む。
実施形態224は、転移性去勢抵抗性前立腺癌を処置する方法であって、転移性去勢抵抗性前立腺癌の処置を必要とする対象に実施形態1から213に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体を投与する工程を含む方法を含む。
実施例1:PSMAポリペプチド複合体の結合
表7のPSMA-CD3ポリペプチド複合体を、PSMAおよびCD3εの結合について評価した。
表7のポリペプチド複合体分子を、標準の酵素結合免疫吸着検定法(ELISA)の形式でPSMAのほかCD3に対する結合能について評価した。PSMAまたはCD3のポリペプチド複合体結合を、プロテアーゼ処置の前後に測定した。簡潔に説明すると、ビオチン化抗原を、ニュートラアビジンを被覆させたプレート上で捕捉した。示される場合、ポリペプチド複合体分子を活性なマトリプターゼ(MTSP1)で処置した。次いで、緩衝液中で希釈されたポリペプチド複合体分子を、抗原を被覆させたプレートに添加した。標準のホースラディッシュペルオキシダーゼ共役二次抗体を用いて、結合されたポリペプチド複合体を検出した。50%最大シグナル(EC50)を達成するのに必要なポリペプチド複合体の濃度を、Graphpad Prismで算出した。
図2A、図2B、および図2Cは、代表的なPSMA結合のELISAを示す。このデータを表8にまとめる。図3A、図3B、および図3Cは、代表的なCD3結合のELISAを示す。このデータを表9にまとめる。PC3のマスクされた(masked)ポリペプチド複合体のEC50は、プロテアーゼで処置したPC3より約8倍高かった。PC5のマスクされたポリペプチド複合体のEC50は、プロテアーゼで処置したPC3より約95倍高かった。PC4とPC6のマスクされたポリペプチド複合体のEC50は、プロテアーゼで処置したポリペプチド複合体よりもそれぞれ約100倍と約230倍高かった。
実施例2:ポリペプチド複合体により媒介された腫瘍細胞毒性およびT細胞活性化
ポリペプチド複合体を、PSMA陽性腫瘍細胞株22Rv1およびLNCaPを用いた機能的なin vitro腫瘍細胞死滅アッセイにおいて評価した。腫瘍細胞がセンサの表面上に付着し、広がり、かつ拡大すると増加したセンサインピーダンス測定値(細胞インデックス(cell index))に依存する、Acea Biosciencesのリアルタイム・セル・アナライザを用いて、腫瘍細胞死滅を測定した。同様に、腫瘍細胞が死滅すると、インピーダンスは減少した。25,000個の腫瘍細胞をウェルごとに添加し、一晩かけて付着させた。翌日、ヒト血清補足培地中で75,000個のCD8+T細胞とともに滴定されたポリペプチド複合体を、ウェルに添加した。細胞インデックス測定値をさらに96時間にわたり10分毎に取得した。次いで、細胞インデックス×時間数(腫瘍細胞増殖の動力学)をポリペプチド複合体の濃度に対してプロットし、このとき腫瘍成長を50%低下させるのに必要な濃度(IC50)をGraphpad Prismを用いて算出した。
22Rv1腫瘍細胞株は、細胞毎に約3000個のコピーのPSMA密度を有している。図4は、PC1またはPC2で処置された22Rv1の代表的な生存度データを示す。このデータは表10にまとめられ、PC2がPC1より約1000倍強力であることを示している。図5Aおよび図5B、ならびに表11および表12は、マスクまたは切断されたポリペプチド複合体で処置された22Rv1細胞の生存度データを示している。PC5のマスクされたポリペプチド複合体のIC50は、PC1のマスクされていないポリペプチド複合体の50倍を超えているが、プロテアーゼによる処置によって、IC50はPC1のIC50未満に低下した。同様に、PC4とPC6のマスクされたポリペプチド複合体のIC50は、それぞれPC2の約150倍と200倍であり、プロテアーゼによる処置によってともにPC2の約1.7倍と2.5倍にレスキューされた。
LNCaP腫瘍細胞株は、細胞毎に約350,000個のコピーのPSMA密度を有している。図6は、LNCaPの代表的な生存度データを示す。このデータは表13にまとめられ、PC2がPC1より約100倍強力であることを示している。図7および表14は、マスクまたは切断されたポリペプチド複合体で処置されたLNCaP細胞の生存度データを示している。PC4のマスクされたポリペプチド複合体のIC50は、PC2のマスクされていないポリペプチド複合体の約30倍であったが、プロテアーゼによる処置により、IC50はマスクされていないポリペプチド複合体の約2.5倍にレスキューされた。
実施例3:ポリペプチド複合体により媒介された腫瘍細胞死滅
ポリペプチド複合体を、PSMA陽性腫瘍細胞株22Rv1を用いた機能的なin vitro腫瘍細胞死滅アッセイにおいて評価した。腫瘍細胞がセンサの表面上に付着し、広がり、かつ拡大すると増加したセンサインピーダンス測定値(細胞インデックス))に依存する、AgilentのxCelligenceリアルタイム・セル・アナライザを用いて、腫瘍細胞死滅を測定した。同様に、腫瘍細胞が死滅すると、インピーダンスは減少した。10,000個の腫瘍細胞をウェルごとに添加し、96ウェルE-プレート上で一晩かけて付着させた。翌日、ヒト血清補足培地中で30,000個のCD8+T細胞とともに滴定されたポリペプチド複合体を、ウェルに添加した。細胞インデックス測定値をさらに72時間にわたり10分毎に取得した。次いで、細胞インデックス×時間数(腫瘍細胞増殖の動力学)をポリペプチド複合体の濃度に対してプロットし、このとき腫瘍成長を50%低下させるのに必要な濃度(IC50)をGraphpad Prismソフトウェアを用いて算出した。データは図8A~図8Bに見られる。
実施例4:カニクイザルにおけるポリペプチド複合体の薬物動態
カニクイザルにおけるポリペプチド分子の薬物動態および探索安全性を評価した。簡潔に説明すると、体重約3kgのカニクイザルにポリペプチドをIVボーラスとして投与し、有害事象の徴候を毎日観察した。生存中に有害事象は観察されなかった。投与後、特定の時点で血液をK2 EDTA管に採取し、血漿へと処理した。血漿を分析まで冷凍保存した。血漿中のポリペプチド分子の濃度を、標準のELISA技術を介し、対照カニクイザル血漿で希釈した参照標準と比較して測定した。血漿中濃度曲線は、分布と排泄の段階を表す標準の2段階の指数方程式に適合した。薬物動態の適合により、PSMA TCEポリペプチド複合体では表15、およびPSMA TRACTrポリペプチド複合体では表16に示すように、Cmax、半減期、分布容積、クリアランス、および7日間の曲線下面積(AUC)の算出が可能となった。データは図9A~図9Bに見られる。カニクイザルで測定された薬物動態により、ヒトに対する週1回の投与が裏付けられる。
実施例5:カニクイザルにおけるポリペプチド複合体のサイトカイン放出
カニクイザルに対するIVボーラスによるポリペプチド分子投与後のサイトカイン放出を評価した。簡潔に説明すると、体重約3kgのカニクイザルにポリペプチドをIVボーラスとして投与し、有害事象の徴候を毎日観察した。生存中に有害事象は観察されなかった。投与後、特定の時点で血液をK2 EDTA管に採取し、血漿へと処理した。血漿を分析まで冷凍保存した。BD biosciencesの非ヒト霊長類サイトメトリックTh1/Th2ビーズアレイキットを製造業者の指示に従い用いて、血漿試料をサイトカインについて分析した。血漿中のインターフェロンγ、腫瘍壊死因子α、インターロイキン6、インターロイキン5、インターロイキン4、およびインターロイキン2のレベルを、ビーズアレイキットに設けられた参照標準と比較して算出した。データは図10A~図10Cに見られる。
実施例6:カニクイザルにおけるポリペプチド複合体の毒性
カニクイザルに対するIVボーラスによるポリペプチド分子投与後の全身肝酵素を評価した。簡潔に説明すると、体重約3kgのカニクイザルにポリペプチドをIVボーラスとして投与し、有害事象の徴候を毎日観察した。生存中に有害事象は観察されなかった。投与後、特定の時点で血液をK2 EDTA管に採取し、血漿へと処理した。血漿を分析まで冷凍保存した。血漿資料を、起こり得る肝毒性の徴候としての肝酵素アスパラギン酸トランスアミナーゼ(AST)およびアラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT)の存在について分析した。AST値とALT値は、投与後に試験されたすべての時点において正常範囲内のままであり、肝毒性の欠如が示唆される。Milliporeの市販で入手可能なキットに設けられる指示に従い、ASTとALTを定量化した。AST値とALT値を、製造業者の指示に従い陽性対照の参照標準と比較して算出した。データは図11A~図11Bに見られる。
実施例7:最適化されたファージライブラリの構築-CD3 scFvペプチド
ペプチド内の各個別の残基をアラニンへと変異させ、SP34.185 scFvに対する結合と阻害を測定することにより、配列活性関係(SAR:Sequence activity relationships)をペプチドAおよびペプチドBに対して確立させた。アラニン変異により結合と阻害が有意に弱まったペプチド残基は、変異が許容されなかった重要な残基であると認めることができる。アラニン変異のパフォーマンスが非変異配列と同様であったペプチド残基は、変異が確実に許容されなかった重要でない部位であると認めることができる。ペプチドSARを用いてDNAオリゴライブラリを構築し、そこでは、各ペプチド配列内の重要な残基をコードするコドンの変異が最小限であり、重要でない残基をコードするコドンの変異は大きかった。得られたオリゴを、バクテリオファージのpIIIフィラメントへの融合を介してSARガイドペプチドを示すために使用されるバクテリオファージベクターへとクローニングした。次いで、関連するベクターを使用し、当該技術分野で標準の技法を用いた細菌中での増幅を介してファージ最適化ライブラリを産生した。
標準の酸素免疫測定法(ELISA)により、ペプチドをSP34.185scFvへの結合能について評価した。簡潔に説明すると、ビオチン化されたペプチドをニュートラアビジン被覆プレート上で捕捉し、ビオシチン続いて洗浄工程によりクエンチした。次いで、SP34.185scFvを、ペプチドを捕捉したプレート上へと滴定した。次いで、プレートを洗浄し、第2のホースラディッシュペルオキシダーゼ抗体抱合体を用いてSP34.185scFvの結合を検出した。再び洗浄後、標準のELISA技法を用いてプレートを発達させ(developed)、酸を用いて停止させた。50%最大シグナルまたはEC50を達成するのに必要なSP34.185scFvの濃度を、Graphpad prismを用いて算出した。データを図12A~図12Fに示し、表17A~表17Dにまとめる。ペプチドAとペプチドBにおけるCD3アラニンスキャン(Ala Scan)ペプチドのペプチド配列を、表19に示す。
標準の酸素免疫測定法(ELISA)により、ペプチドをSP34.185scFvのCD3eへの結合に対する阻害能について評価した。簡潔に説明すると、固定濃度のSP34.185scFvを、溶液中のペプチド濃度を変動させてインキュベートした。SP34.185scFvおよびペプチドの溶液を1時間インキュベートしてから、CD3被覆プレートに添加した。結合を30分間進行させた後、洗浄を行った。洗浄後、第2のホースラディッシュペルオキシダーゼ抗体抱合体を用いてSP34.185scFvを結合させた。再び洗浄後、標準のELISA技法を用いてプレートを発達させ、酸を用いて停止させた。SP34.185scFv CD3結合シグナルの50%を阻害するのに必要なペプチドの濃度(IC50)を、Graphpad prismを用いて算出した。データを図13A~図13Fに示し、表18A~表18Dにまとめる。
実施例8:最適化されたファージライブラリの構築のパニング(Panning)-CD3 scFvペプチド
ファージ最適化ライブラリの完成後、ファージライブラリを、SP34.185scFv充填ビーズを用いてバイオパニングした。パニングを複数回実施し、このとき、バクテリオファージをSP34.185scFv充填ビーズに結合させ、洗浄し、溶出し、増幅させた。固定濃度のCD3、ペプチドA、またはペプチドBを用いた各パニングの間、さらなる選択圧力を加えた。パニングの後、ファージに感染した細菌をプレートアウトし(plated out)、コロニーを96ウェルのブロックへと取り上げた。次いで、クローンファージを増幅し、遠心分離により細菌細胞から分離した。ファージを含有する上清を、飽和濃度のCD3の濃度の存在下と非存在下でのSP34.185scFv被覆プレートに対する結合ELISAにおいて試験した。結合シグナルがCD3の存在下で減少した場合、SP34.185scFvに結合可能なファージを配列分析のために選択した。
実施例9:パニングELISA-CD3 scFvペプチド
クローンファージを粗製の上清として採取し、標準の酵素結合免疫吸着測定法(ELISA)によるスクリーニングを行った。簡潔に説明すると、SP34.185scFvを、ニュートラアビジンを被覆させたプレート上で捕捉した。クローンファージを添加する前に、ブロッキング緩衝液とCD3、またはブロッキング緩衝液単独でウェルをインキュベートした。洗浄も吸引も行うことなく、クローンファージの上清をウェルに添加し、短時間のインキュベーションを行った。次いで、ウェルを洗浄し、続いて、ホースラディッシュペルオキシダーゼを抱合した抗M13抗体を用いて結合されたファージの検出を行った。次いで、目的のクローンファージを配列分析に送った。
CD3 scFvペプチドAライブラリのファージパニングの結果を表20に示す。合成のために選択したペプチドの配列を表21に示し、抗CD3 scFvに対する結合(図14A~図14B)、およびCD3に対するCD3 scFv結合の阻害(図15A~図15B)について評価した。図16に示すコンセンサス配列を、表20に示す配列すべてから算出し、WebLogo3.7.4を用いて生成した。
本開示の好ましい実施形態が本明細書中で示され、かつ記述されてきたが、当業者であれば、このような実施形態はほんの一例として提供されることが明白であろう。本開示から逸脱することなく、多数の変形、変更、および置換えが当業者により想到されるであろう。本明細書中に記載される本開示の実施形態に代わる種々の代案が本開示の実施に利用されてもよいことを理解されたい。以下の特許請求の範囲は本開示の範囲を定義するものであり、この特許請求の範囲とその等価物の範囲内の方法と構造はそれにより包含されることが、意図されている。

Claims (148)

  1. 式I:A-A-L-P-Hによる単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体であって、式中、Aは、エフェクタ細胞抗原に結合する第1の抗原認識分子を含み、Pは、Aに結合するペプチドを含み、Lは、PにAを接続するとともに腫瘍特異的プロテアーゼの基質である連結部分を含み、Hは、半減期延長分子を含み、Aは、前立腺特異的膜抗原(PSMA)に結合する第2の抗原認識分子を含む、単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  2. 前記第1の抗原認識分子が、抗体または抗体フラグメントを含む、請求項1に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  3. 前記第1の抗原認識分子が、ヒトまたはヒト化である抗体または抗体フラグメントを含む、請求項1に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  4. が、第1の抗原認識分子のN末端に結合される、請求項1に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  5. が、第1の抗原認識分子のC末端に結合される、請求項1に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  6. が、第1の抗原認識分子のC末端に結合される、請求項1に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  7. が、第1の抗原認識分子のN末端に結合される、請求項1に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  8. 前記抗体または抗体フラグメントが、単鎖可変フラグメント、単一ドメイン抗体、またはFabフラグメントを含む、請求項2に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  9. が、単鎖可変フラグメント(scFv)である、請求項8に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  10. 前記scFvが、scFv重鎖ポリペプチドおよびscFv軽鎖ポリペプチドを含む、請求項9に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  11. が、単一ドメイン抗体である、請求項8に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  12. 前記抗体または抗体フラグメントが、ラクダ科由来単一ドメイン抗体の単鎖可変フラグメント(scFv)、重鎖可変ドメイン(VHドメイン)、軽鎖可変ドメイン(VLドメイン)、または可変ドメイン(VHH)を含む、請求項8に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  13. が、抗CD3e単鎖可変フラグメントを含む、請求項1に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  14. が、CD3発現細胞上でCD3に対して1μM以下のK結合を有する抗CD3e単鎖可変フラグメントを含む、請求項13に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  15. 前記エフェクタ細胞抗原がCD3を含む、請求項1に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  16. が、それぞれがヒトCD3に特異的に結合可能である可変軽鎖および可変重鎖を含む、請求項1に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  17. が、ムロモナブ-CD3(OKT3)、オテリキシズマブ(TRX4)、テプリズマブ(MGA031)、ビシリズマブ(Nuvion)、SP34、X35、VIT3、BMA030(BW264/56)、CLB-T3/3、CRIS7、YTH12.5、F111-409、CLB-T3.4.2、TR-66、WT32、SPv-T3b、11D8、XIII-141、XIII-46、XIII-87、12F6、T3/RW2-8C8、T3/RW2-4B6、OKT3D、M-T301、SMC2、F101.01、UCHT-1、WT-31、15865、15865v12、15865v16、および15865v19からなる群から選択される相補性決定領域(CDR)を含む、請求項1に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  18. が腫瘍特異的プロテアーゼにより切断される場合に、式Iのポリペプチドまたはポリペプチド複合体がエフェクタ細胞に結合する、請求項1に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  19. が腫瘍特異的プロテアーゼにより切断され、Aがエフェクタ細胞に結合する場合に、式Iのポリペプチドまたはポリペプチド複合体がエフェクタ細胞に結合する、請求項1に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  20. 前記エフェクタ細胞がT細胞である、請求項19に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  21. が、前記エフェクタ細胞上のTCR-CD3複合体の一部であるポリペプチドに結合する、請求項1に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  22. 前記TCR-CD3複合体の一部である前記ポリペプチドが、ヒトCD3εである、請求項21に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  23. 前記エフェクタ細胞抗原がCD3を含み、Aが、相補性決定領域(CDR)としてHC-CDR1、HC-CDR2、およびHC-CDR3を含み、Aの前記HC-CDR1、前記HC-CDR2、および前記HC-CDR3が、HC-CDR1では配列番号1、HC-CDR2では配列番号2、およびHC-CDR3では配列番号3を含み、Aが、CDRとしてLC-CDR1、LC-CDR2、およびLC-CDR3を含み、Aの前記LC-CDR1、前記LC-CDR2、および前記LC-CDR3が、LC-CDR1では配列番号4、LC-CDR2では配列番号5、およびLC-CDR3では配列番号6を含む、請求項10に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  24. 前記エフェクタ細胞抗原がCD3を含み、前記scFvが、配列番号7によるアミノ酸配列を含む、請求項9に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  25. 前記第2の抗原認識分子が、抗体または抗体フラグメントを含む、請求項1に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  26. 前記抗体または抗体フラグメントが、単鎖可変フラグメント、単一ドメイン抗体、またはFabを含む、請求項25に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  27. 前記抗体または抗体フラグメントが、ラクダ科由来単一ドメイン抗体の単鎖可変フラグメント(scFv)、重鎖可変ドメイン(VHドメイン)、軽鎖可変ドメイン(VLドメイン)、または可変ドメイン(VHH)を含む、請求項25に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  28. 前記抗体または抗体フラグメントが、ヒトまたはヒト化である、請求項25に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  29. がFabである、請求項10に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  30. 前記Fabが、(a)Fab軽鎖ポリペプチドおよび(b)Fab重鎖ポリペプチドを含む、請求項29に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  31. が、相補性決定領域(CDR)としてHC-CDR1、HC-CDR2、およびHC-CDR3を含み、Aの前記HC-CDR1、前記HC-CDR2、および前記HC-CDR3が、HC-CDR1では配列番号8、HC-CDR2では配列番号9、およびHC-CDR3では配列番号10を含み、Aが、CDRとしてLC-CDR1、LC-CDR2、およびLC-CDR3を含み、Aの前記LC-CDR1、前記LC-CDR2、および前記LC-CDR3が、LC-CDR1では配列番号11、LC-CDR2では配列番号12、およびLC-CDR3では配列番号13を含む、請求項29に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  32. 前記Fab軽鎖ポリペプチドが、配列番号14によるアミノ酸配列を含む、請求項30に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  33. 前記Fab重鎖ポリペプチドが、配列番号15によるアミノ酸配列を含む、請求項30に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  34. の前記Fab軽鎖ポリペプチドが、Aの単鎖可変フラグメント(scFv)のC末端に結合される、請求項30に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  35. の前記Fab重鎖ポリペプチドが、Aの単鎖可変フラグメント(scFv)のC末端に結合される、請求項30に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  36. の前記Fab軽鎖ポリペプチドが、Aの単鎖可変フラグメント(scFv)のN末端に結合される、請求項30に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  37. の前記Fab重鎖ポリペプチドが、Aの単鎖可変フラグメント(scFv)のN末端に結合される、請求項30に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  38. の前記Fab重鎖ポリペプチドが、AのscFv重鎖ポリペプチドに結合される、請求項30に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  39. の前記Fab軽鎖ポリペプチドが、AのscFv重鎖ポリペプチドに結合される、請求項30に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  40. の前記Fab重鎖ポリペプチドが、AのscFv軽鎖ポリペプチドに結合される、請求項30に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  41. の前記Fab軽鎖ポリペプチドが、AのscFv軽鎖ポリペプチドに結合される、請求項30に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  42. が、PおよびLをさらに含み、Pは、Aに結合するペプチドを含み、Lは、PにAを接続するとともに腫瘍特異的プロテアーゼの基質である連結部分を含む、請求項30に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  43. 式Ia:P-L-A-A-L-P-Hによるものである、請求項42に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  44. の前記Fab重鎖ポリペプチドが、AのscFv重鎖ポリペプチドに結合され、Lが、AのFab軽鎖ポリペプチドに結合される、請求項43に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  45. の前記Fab軽鎖ポリペプチドが、AのscFv重鎖ポリペプチドに結合され、Lが、AのFab重鎖ポリペプチドに結合される、請求項43に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  46. の前記Fab重鎖ポリペプチドが、AのscFv軽鎖ポリペプチドに結合され、Lが、AのFab軽鎖ポリペプチドに結合される、請求項43に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  47. の前記Fab軽鎖ポリペプチドが、AのscFv軽鎖ポリペプチドに結合され、Lが、AのFab重鎖ポリペプチドに結合される、請求項43に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  48. が、前記エフェクタ細胞抗原へのAの結合を損なう、請求項1に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  49. が、イオン相互作用、静電的相互作用、疎水的相互作用、Pi-スタッキング相互作用、もしくはH結合相互作用、またはそれらの組合せによりAに結合される、請求項1に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  50. が前記エフェクタ細胞抗原に対して70%未満の配列相同性を有している、請求項1に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  51. が、PSMAへのAの結合を損なう、請求項43に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  52. が、イオン相互作用、静電的相互作用、疎水的相互作用、Pi-スタッキング相互作用、もしくはH結合相互作用、またはそれらの組合せによりAに結合される、請求項43に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  53. が、抗原結合部位またはその付近でAに結合される、請求項43に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  54. がPSMAに対して70%未満の配列相同性を有している、請求項43に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  55. またはPが、長さが少なくとも10アミノ酸のペプチド配列を含む、請求項43に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  56. またはPが、長さが少なくとも10アミノ酸かつ長さが20アミノ酸以下のペプチド配列を含む、請求項43に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  57. またはPが、長さが少なくとも16アミノ酸のペプチド配列を含む、請求項43に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  58. またはPが、長さが40アミノ酸以下のペプチド配列を含む、請求項43に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  59. またはPが、少なくとも2つのシステインアミノ酸残基を含む、請求項43に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  60. またはPが、環状ペプチドまたは直鎖ペプチドを含む、請求項43に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  61. またはPが、環状ペプチドを含む、請求項43に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  62. またはPが、直鎖ペプチドを含む、請求項43に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  63. が、少なくとも2つのシステインアミノ酸残基を含む、請求項1に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  64. が、配列番号16~19または78のいずれか1つによるアミノ酸配列を含む、請求項1に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  65. が、AのN末端に結合される、請求項1に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  66. が、AのC末端に結合される、請求項1に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  67. が、AのN末端に結合される、請求項43に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  68. が、AのC末端に結合される、請求項43に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  69. またはLが、少なくとも5~50以下のアミノ酸を有するペプチド配列である、請求項43に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  70. またはLが、少なくとも10~30以下のアミノ酸を有するペプチド配列である、請求項43に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  71. またはLが、少なくとも10のアミノ酸を有するペプチド配列である、請求項43に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  72. またはLが、少なくとも18のアミノ酸を有するペプチド配列である、請求項43に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  73. またはLが、少なくとも26のアミノ酸を有するペプチド配列である、請求項43に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  74. またはLが、(GS)を含む式を有しており、式中、nは1~3の整数である(配列番号118)、請求項43に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  75. が、(GS)、(GS)、(GSGGS)(配列番号50)、(GGGS)(配列番号51)、(GGGGS)(配列番号52)、および(GSSGGS)(配列番号53)からなる群から選択される式を有しており、式中、nは少なくとも1の整数である、請求項1に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  76. が腫瘍特異的プロテアーゼにより切断され、それによりAが前記エフェクタ細胞抗原に曝される場合、PがA1から結合解除されるようになる、請求項1に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  77. が腫瘍特異的プロテアーゼにより切断され、それによりAがPSMAに曝される場合、PがAから結合解除されるようになる、請求項43に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  78. 前記腫瘍特異的プロテアーゼが、マトリックスメタロプロテアーゼ(MMP)、セリンプロテアーゼ、システインプロテアーゼ、トレオニンプロテアーゼ、およびアスパラギン酸プロテアーゼからなる群から選択される、請求項1に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  79. 前記マトリックスメタロプロテアーゼが、MMP2、MMP7、MMP9、MMP13、またはMMP14を含む、請求項78に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  80. 前記セリンプロテアーゼが、マトリプターゼ(MTSP1)、ウロキナーゼ、またはヘプシンを含む、請求項78に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  81. またはLが、ウロキナーゼ切断可能アミノ酸配列、マトリプターゼ切断可能アミノ酸配列、マトリックスメタロプロテアーゼ切断可能アミノ酸配列、またはレグマイン切断可能アミノ酸配列を含む、請求項43に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  82. またはLが、配列番号23によるアミノ酸配列を含む、請求項43に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  83. またはLが、配列番号20~49のいずれか1つによるアミノ酸配列を含む、請求項43に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  84. またはLが、リンカー25(ISSGLLSGRSDAG)(配列番号45)、リンカー26(AAGLLAPPGGLSGRSDAG)(配列番号46)、リンカー27(SPLGLSGRSDAG)(配列番号47)、もしくはリンカー28(LSGRSDAGSPLGLAG)(配列番号48)のアミノ酸配列、または、リンカー25、リンカー26、リンカー27、もしくはリンカー28のアミノ酸配列に対し1、2、もしくは3つのアミノ酸置換、付加、もしくは欠失を有するアミノ酸配列を含む、請求項43に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  85. がポリマーを含む、請求項1に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  86. 前記ポリマーがポリエチレングリコール(PEG)である、請求項1に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  87. がアルブミンを含む、請求項1に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  88. がFcドメインを含む、請求項1に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  89. 前記アルブミンが血清アルブミンである、請求項87に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  90. 前記アルブミンがヒト血清アルブミンである、請求項87に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  91. が、ポリペプチド、リガンド、または小分子を含む、請求項1に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  92. 前記ポリペプチド、リガンド、または小分子が、血清タンパク質もしくはそのフラグメント、循環免疫グロブリンもしくはそのフラグメント、またはCD35/CR1に結合する、請求項91に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  93. 前記血清タンパク質が、チロキシン結合タンパク質、トランスサイレチン、a1-酸性糖タンパク質、トランスフェリン、トランスフェリン受容体もしくはそのトランスフェリン結合部分、フィブリノゲン、またはアルブミンを含む、請求項92に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  94. 循環免疫グロブリン分子が、IgGl、IgG2、IgG3、IgG4、slgA、IgM、またはIgDを含む、請求項92に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  95. 前記血清タンパク質がアルブミンである、請求項92に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  96. 前記ポリペプチドが抗体である、請求項91に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  97. 前記抗体が、単一ドメイン抗体、単鎖可変フラグメント、またはFabを含む、請求項96に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  98. 前記単一ドメイン抗体が、アルブミンに結合する単一ドメイン抗体を含む、請求項97に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  99. 前記単一ドメイン抗体が、ヒト抗体またはヒト化抗体である、請求項97に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  100. 前記単一ドメイン抗体が、645gH1gL1である、請求項97に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  101. 前記単一ドメイン抗体が、645dsgH5gL4である、請求項97に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  102. 前記単一ドメイン抗体が、23-13-A01-sc02である、請求項97に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  103. 前記単一ドメイン抗体が、A10m3またはそのフラグメントである、請求項97に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  104. 前記単一ドメイン抗体が、DOM7r-31である、請求項97に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  105. 前記単一ドメイン抗体が、DOM7h-11-15である、請求項97に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  106. 前記単一ドメイン抗体が、Alb-1、Alb-8、またはAlb-23である、請求項97に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  107. 前記単一ドメイン抗体が、10Eである、請求項97に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  108. 前記単一ドメイン抗体が、相補性決定領域(CDR)としてHC-CDR1、HC-CDR2、およびHC-CDR3を含み、前記単一ドメイン抗体の前記HC-CDR1、前記HC-CDR2、および前記HC-CDR3が、HC-CDR1では配列番号54、HC-CDR2では配列番号55、およびHC-CDR3では配列番号56を含む、請求項97に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  109. 前記単一ドメイン抗体が、相補性決定領域(CDR)としてHC-CDR1、HC-CDR2、およびHC-CDR3を含み、前記単一ドメイン抗体の前記HC-CDR1、前記HC-CDR2、および前記HC-CDR3が、HC-CDR1では配列番号58、HC-CDR2では配列番号59、およびHC-CDR3では配列番号60を含む、請求項97に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  110. 前記単一ドメイン抗体が、SA21である、請求項97に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  111. 修飾アミノ酸、非天然アミノ酸、非天然の修飾アミノ酸、またはそれらの組合せを含む、請求項1に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  112. 前記修飾アミノ酸または非天然の修飾アミノ酸が、翻訳後修飾を含む、請求項111に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  113. が、PにHを接続する連結部分(L)を含む、請求項1に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  114. が、少なくとも5~50以下のアミノ酸を有するペプチド配列である、請求項113に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  115. が、少なくとも10~30以下のアミノ酸を有するペプチド配列である、請求項113に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  116. が、少なくとも10のアミノ酸を有するペプチド配列である、請求項113に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  117. が、少なくとも18のアミノ酸を有するペプチド配列である、請求項113に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  118. が、少なくとも26のアミノ酸を有するペプチド配列である、請求項113に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  119. が、(GS)、(GS)、(GSGGS)(配列番号50)、(GGGS)(配列番号51)、(GGGGS)(配列番号52)、および(GSSGGS)(配列番号53)からなる群から選択される式を有しており、式中、nは少なくとも1の整数である、請求項113に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  120. が、配列番号22によるアミノ酸配列を含む、請求項113に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  121. 配列番号62~77のいずれか1つに対して少なくとも95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、請求項1に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  122. 配列番号72に対して少なくとも95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、請求項1に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  123. 配列番号73に対して少なくとも95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、請求項1に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  124. 配列番号62および配列番号63に対して少なくとも95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、請求項1に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  125. 配列番号64および配列番号65に対して少なくとも95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、請求項1に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  126. 配列番号66および配列番号67に対して少なくとも95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、請求項1に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  127. 配列番号68および配列番号69に対して少なくとも95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、請求項1に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  128. 配列番号70および配列番号71に対して少なくとも95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、請求項1に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  129. 配列番号72および配列番号73に対して少なくとも95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、請求項1に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  130. 配列番号74および配列番号75に対して少なくとも95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、請求項1に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  131. 配列番号76および配列番号77に対して少なくとも95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、請求項1に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  132. が、Z-Z-C-Z-P-Z-Z-Z-Z-Z10-Z11-Z12-C-Z14によるアミノ酸配列を含み、Zが、D、Y、F、I、N、V、H、L、A、T、S、およびPから選択され、Zが、D、Y、L、F、I、N、A、V、H、T、およびSから選択され、Zが、GおよびWから選択され、Zが、E、D、V、およびPから選択され、Zが、W、L、F、V、G、M、I、およびYから選択され、Zが、E、D、P、およびQから選択され、Zが、E、D、Y、V、F、W、P、L、およびQから選択され、Z10が、S、D、Y、T、I、F、V、N、A、P、L、およびHから選択され、Z11が、I、Y、F、V、L、T、N、S、D、A、およびHから選択され、Z12が、F、D、Y、L、I、V、A、N、T、P、S、およびHから選択され、Z14が、D、Y、N、F、I、P、V、A、T、H、L、およびSから選択される、請求項1に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  133. が、D、Y、F、I、およびNから選択され、Zが、D、Y、L、F、I、およびNから選択され、Zが、GおよびWから選択され、Zが、EおよびDから選択され、Zが、W、L、F、およびVから選択され、Zが、EおよびDから選択され、Zが、E、D、Y、およびVから選択され、Z10が、S、D、Y、T、およびIから選択され、Z11が、I、Y、F、V、L、およびTから選択され、Z12が、F、D、Y、L、I、V、A、およびNから選択され、Z14が、D、Y、N、F、I、およびPから選択される、請求項132に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  134. が、D、Y、およびFから選択され、Zが、D、Y、L、およびFから選択され、Zが、GおよびWから選択され、Zが、EおよびDから選択され、Zが、W、L、およびFから選択され、Zが、EおよびDから選択され、Zが、EおよびDから選択され、Z10が、S、D、およびYから選択され、Z11が、I、Y、およびFから選択され、Z12が、F、D、Y、およびLから選択され、Z14が、D、Y、およびNから選択される、請求項133に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  135. が、U-U-C-U-P-U-U-U-U-U10-U11-U12-C-U14によるアミノ酸配列を含み、Uが、D、Y、F、I、N、V、H、L、A、T、S、およびPから選択され、Uが、D、Y、L、F、I、N、A、V、H、T、およびSから選択され、Uが、GおよびWから選択され、Uが、E、D、V、およびPから選択され、Uが、W、L、F、V、G、M、I、およびYから選択され、Uが、E、D、P、およびQから選択され、Uが、E、D、Y、V、F、W、P、L、およびQから選択され、U10が、S、D、Y、T、I、F、V、N、A、P、L、およびHから選択され、U11が、I、Y、F、V、L、T、N、S、D、A、およびHから選択され、U12が、F、D、Y、L、I、V、A、N、T、P、S、G、およびHから選択され、U14が、D、Y、N、F、I、P、V、A、T、H、L、M、およびSから選択される、請求項1に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  136. が、D、Y、F、I、およびNから選択され、Uが、D、Y、L、F、I、およびNから選択され、Uが、GおよびWから選択され、Uが、EおよびDから選択され、Uが、W、L、F、G、およびVから選択され、Uが、EおよびDから選択され、Uが、E、D、Y、およびVから選択され、U10が、S、D、Y、T、およびIから選択され、U11が、I、Y、F、V、L、およびTから選択され、U12が、F、D、Y、L、I、V、A、G、およびNから選択され、U14が、D、Y、N、F、I、M、およびPから選択される、請求項135に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  137. が、D、Y、V、およびFから選択され、Uが、D、Y、L、およびFから選択され、Uが、GおよびWから選択され、Uが、EおよびDから選択され、Uが、W、L、G、およびFから選択され、Uが、EおよびDから選択され、Uが、EおよびDから選択され、U10が、S、D、T、およびYから選択され、U11が、I、Y、V、L、およびFから選択され、U12が、F、D、Y、G、A、およびLから選択され、U14が、D、Y、M、およびNから選択される、請求項136に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  138. が、配列番号79~105のいずれか1つによるアミノ酸配列を含む、請求項1に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  139. が、表20の配列のうちいずれか1つによるアミノ酸配列を含む、請求項1に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  140. が、配列番号106~117のいずれか1つによるアミノ酸配列を含む、請求項1に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  141. が、配列番号18によるアミノ酸配列、または、配列番号18に対して1、2、もしくは3つのアミノ酸置換、付加、もしくは欠失を有するペプチド配列を含む、請求項1に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  142. が、配列番号19によるアミノ酸配列、または、配列番号19に対して1、2、もしくは3つのアミノ酸置換、付加、もしくは欠失を有するペプチド配列を含む、請求項1に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  143. が、配列番号116によるアミノ酸配列、または、配列番号116に対して1、2、もしくは3つのアミノ酸置換、付加、もしくは欠失を有するペプチド配列を含む、請求項1に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  144. が、配列番号18によるアミノ酸配列を含む、請求項1に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  145. が、配列番号19によるアミノ酸配列を含む、請求項1に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  146. が、配列番号116によるアミノ酸配列を含む、請求項1に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体。
  147. (a)請求項1に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体と、(b)薬学的に許容可能な賦形剤とを含む医薬組成物。
  148. 請求項1に記載の単離されたポリペプチドまたはポリペプチド複合体をコードする、単離された組換え核酸分子。
JP2023534888A 2020-12-09 2021-12-07 Psmaおよびエフェクタ細胞抗原を標的とする腫瘍活性化抗体に関連する組成物ならびに方法 Pending JP2023552812A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063123329P 2020-12-09 2020-12-09
US63/123,329 2020-12-09
US202163187699P 2021-05-12 2021-05-12
US63/187,699 2021-05-12
PCT/US2021/062249 WO2022125576A1 (en) 2020-12-09 2021-12-07 Compositions and methods related to tumor activated antibodies targeting psma and effector cell antigens

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023552812A true JP2023552812A (ja) 2023-12-19
JPWO2022125576A5 JPWO2022125576A5 (ja) 2024-12-11

Family

ID=81849994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023534888A Pending JP2023552812A (ja) 2020-12-09 2021-12-07 Psmaおよびエフェクタ細胞抗原を標的とする腫瘍活性化抗体に関連する組成物ならびに方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US11555078B2 (ja)
EP (1) EP4259193A4 (ja)
JP (1) JP2023552812A (ja)
KR (1) KR20230135575A (ja)
AU (1) AU2021396172A1 (ja)
CA (1) CA3201588A1 (ja)
MX (1) MX2023006817A (ja)
TW (1) TW202237654A (ja)
WO (1) WO2022125576A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023530109A (ja) 2020-06-11 2023-07-13 プロヴェンション・バイオ・インコーポレイテッド 1型糖尿病を予防するための方法および組成物
AU2021396507A1 (en) * 2020-12-08 2023-07-06 Janux Therapeutics, Inc. Peptide compositions and methods for anti-cd3 binding domains
TW202237654A (zh) 2020-12-09 2022-10-01 美商詹努克斯治療有限公司 與經腫瘤活化之靶定psma及效應細胞抗原之抗體相關之組合物及方法
US20240327538A1 (en) * 2023-02-10 2024-10-03 Amunix Pharmaceuticals, Inc. Compositions targeting prostate-specific membrane antigen and methods for making and using the same

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017184723A (ja) * 2016-02-03 2017-10-12 アムゲン リサーチ (ミュンヘン) ゲーエムベーハーAMGEN Research(Munich)GmbH Psmaおよびcd3に対する二重特異性を有するt細胞エンゲージ抗体コンストラクト
WO2019222283A1 (en) * 2018-05-14 2019-11-21 Harpoon Therapeutics, Inc. Binding moiety for conditional activation of immunoglobulin molecules
WO2019222278A1 (en) * 2018-05-14 2019-11-21 Harpoon Therapeutics, Inc. Dual binding moiety
JP2019535763A (ja) * 2016-11-23 2019-12-12 ハープーン セラピューティクス,インク. 前立腺特異的膜抗原(psma)を標的とする三重特異性タンパク質と使用方法
WO2020225805A2 (en) * 2019-05-07 2020-11-12 Immunorizon Ltd. Precursor tri-specific antibody constructs and methods of use thereof

Family Cites Families (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20010031264A1 (en) 1996-01-25 2001-10-18 Andrew Segal Vaccine compositions and methods of modulating immune responses
DE60143544D1 (de) 2000-12-12 2011-01-05 Medimmune Llc Moleküle mit längeren halbwertszeiten, zusammensetzungen und deren verwendung
US20050215472A1 (en) 2001-10-23 2005-09-29 Psma Development Company, Llc PSMA formulations and uses thereof
ES2606537T3 (es) 2001-10-23 2017-03-24 Psma Development Company L.L.C. Anticuerpos contra PSMA
WO2004106380A2 (en) 2003-05-31 2004-12-09 Micromet Ag Human-anti-human cd3 binding molecules
US20100158925A1 (en) 2006-06-14 2010-06-24 Meera Agarkhed Lyophilized formulations of anti-egfr antibodies
SG10201808730VA (en) 2007-04-03 2018-11-29 Amgen Res Munich Gmbh Cross-species-specific binding domain
RU2769948C2 (ru) 2007-04-03 2022-04-11 Эмджен Рисерч (Мьюник) Гмбх CD3-Эпсилон-связывающий домен с межвидовой специфичностью
HRP20171741T1 (hr) * 2007-08-21 2017-12-29 Amgen, Inc Proteini koji se vežu na ljudski antigen c-fms
PT2207809E (pt) 2007-09-26 2013-10-09 Amgen Inc Proteínas de ligação a antigénio de factor de crescimento do tipo factor de crescimento epidérmico de ligação de heparina
JP6126782B2 (ja) 2008-10-01 2017-05-10 アムゲン リサーチ (ミュンヘン) ゲーエムベーハー 異種間特異的psma×cd3二重特異性単鎖抗体
CA2738566C (en) 2008-10-01 2024-04-30 Micromet Ag Bispecific single chain antibodies with specificity for high molecular weight target antigens
CN102482347B (zh) 2009-01-12 2017-04-26 希托马克斯医疗有限责任公司 修饰抗体组合物及其制备和使用方法
TWI653333B (zh) 2010-04-01 2019-03-11 安進研究(慕尼黑)有限責任公司 跨物種專一性之PSMAxCD3雙專一性單鏈抗體
WO2011123830A2 (en) 2010-04-02 2011-10-06 Amunix Operating Inc. Alpha 1-antitrypsin compositions and methods of making and using same
GB201203442D0 (en) 2012-02-28 2012-04-11 Univ Birmingham Immunotherapeutic molecules and uses
WO2013128027A1 (en) 2012-03-01 2013-09-06 Amgen Research (Munich) Gmbh Long life polypeptide binding molecules
CN110078827A (zh) 2012-04-27 2019-08-02 西托姆克斯治疗公司 结合表皮生长因子受体的可活化的抗体其使用方法
US9856314B2 (en) 2012-06-22 2018-01-02 Cytomx Therapeutics, Inc. Activatable antibodies having non-binding steric moieties and methods of using the same
KR20150036606A (ko) * 2012-07-13 2015-04-07 자임워크스 인코포레이티드 항-cd3 구조체를 포함하는 이중특이적 비대칭 이형이합체
CA2892059C (en) 2012-11-21 2023-02-14 Wuhan Yzy Biopharma Co., Ltd. Bispecific antibody
EP2968552B1 (en) 2013-03-14 2020-03-11 The Scripps Research Institute Targeting agent antibody conjugates and uses thereof
DK2970449T3 (da) 2013-03-15 2019-11-25 Amgen Res Munich Gmbh Enkeltkædede bindingsmolekyler, der omfatter n-terminal abp
BR112016017649B1 (pt) 2014-01-31 2024-01-30 Cytomx Therapeutics, Inc Polipeptídeo isolado compreendendo substratos de matriptase e de ativador do plasminogênio u e outras porções cliváveis, composição farmacêutica compreendendo o dito polipeptídeo, bem como métodos para produzir e fabricar um polipeptídeo isolado compreendendo uma porção clivável e uso da composição farmacêutica e quantidade terapeuticamente eficaz da dita composição no tratamento de um distúrbio ou doença
CA2955947A1 (en) 2014-07-25 2016-01-28 Cytomx Therapeutics, Inc. Anti-cd3 antibodies, activatable anti-cd3 antibodies, multispecific anti-cd3 antibodies, multispecific activatable anti-cd3 antibodies, and methods of using the same
ES2743809T3 (es) 2014-07-31 2020-02-20 Amgen Res Munich Gmbh Constructos de anticuerpo monocatenarios biespecificos específicos de especies cruzadas optimizados
AU2015323313B2 (en) 2014-09-25 2021-04-01 Amgen Inc. Protease-activatable bispecific proteins
AU2015346330A1 (en) 2014-11-11 2017-05-11 Amunix Operating Inc. Targeted XTEN conjugate compositions and methods of making same
IL300408B1 (en) 2015-01-20 2025-07-01 Cytomx Therapeutics Inc Penitentiary substrates for cleavage by metalloferon protease and serine protease and their uses
SI3292149T1 (sl) 2015-05-04 2022-04-29 Cytomx Therapeutics, Inc. Aktivacijska protitelesa anti-CD71 in njihovi načini uporabe
IL293719B2 (en) 2015-05-21 2023-07-01 Harpoon Therapeutics Inc Trispecific binding proteins and methods of use
US11046745B2 (en) 2015-07-14 2021-06-29 BioNTech SE Peptide mimotopes of the CD3 T-cell co-receptor epsilon chain and uses thereof
JOP20160154B1 (ar) 2015-07-31 2021-08-17 Regeneron Pharma أجسام ضادة مضاد لل psma، وجزيئات رابطة لمستضد ثنائي النوعية الذي يربط psma و cd3، واستخداماتها
IL319047A (en) 2015-08-28 2025-04-01 Amunix Operating Inc Chimeric polypeptide composition and methods for its preparation and use
TW201808990A (zh) 2016-03-08 2018-03-16 馬弗瑞克療法公司 可誘導性結合蛋白和使用方法
AU2017252527A1 (en) * 2016-04-18 2018-11-08 Celldex Therapeutics, Inc. Agonistic antibodies that bind human CD40 and uses thereof
US10544221B2 (en) 2016-05-20 2020-01-28 Harpoon Therapeutics, Inc. Single chain variable fragment CD3 binding proteins
EP3493844A4 (en) 2016-05-20 2021-03-24 Harpoon Therapeutics Inc. Single domain serum albumin binding protein
KR102814027B1 (ko) 2016-11-03 2025-05-27 브리스톨-마이어스 스큅 컴퍼니 활성화가능한 항-ctla-4 항체 및 그의 용도
AU2018210912A1 (en) 2017-01-17 2019-08-15 The Texas A&M University System Endolysosomal targeting conjugates for improved delivery of cargo molecules to the endolysosomal compartment of target cells
AU2018265860B2 (en) * 2017-05-12 2022-08-11 Harpoon Therapeutics, Inc. MSLN targeting trispecific proteins and methods of use
PE20251185A1 (es) 2017-09-08 2025-04-23 Maverick Therapeutics Inc Proteinas de union condicionalmente activadas restringidas
WO2019075405A1 (en) 2017-10-14 2019-04-18 Cytomx Therapeutics, Inc. ANTIBODIES, ACTIVISTIC ANTIBODIES, BISPECIFIC ANTIBODIES, AND BISPECIFICALLY ACTIVATED ANTIBODIES AND METHODS OF USE THEREOF
SG11202004144VA (en) 2017-11-17 2020-06-29 Nanjing Legend Biotech Co Ltd Single-domain antibodies and variants thereof against pd-l1
CN111819202A (zh) * 2017-12-21 2020-10-23 阿穆尼克斯制药公司 释放区段及包含其的结合组合物
US20210020264A1 (en) 2018-03-20 2021-01-21 Cytomx Therapeutics, Inc. Systems and methods for quantitative pharmacological modeling of activatable antibody species in mammalian subjects
JP2021533744A (ja) 2018-08-09 2021-12-09 マベリック セラピューティクス, インコーポレイテッドMaverick Therapeutics, Inc. 条件的活性化型結合タンパク質を共発現及び精製するための方法
US20230132385A9 (en) 2018-09-20 2023-04-27 Tikcro Technologies Ltd. Antibodies specific to ctla-4 and uses thereof
CN113286812B (zh) 2018-09-27 2025-05-30 西里欧发展公司 掩蔽型细胞因子多肽
WO2020118109A2 (en) 2018-12-06 2020-06-11 Cytomx Therapeutics, Inc. Matrix metalloprotease-cleavable and serine or cysteine protease-cleavable substrates and methods of use thereof
GB2583560A (en) 2018-12-11 2020-11-04 Admirx Inc Fusion protein constructs for complement associated disease
US20220135678A1 (en) * 2019-01-18 2022-05-05 University Of Southern California Methods and compositions to improve the safety and efficacy of cellular therapies
WO2020181145A1 (en) 2019-03-05 2020-09-10 Maverick Therapeutics, Inc. Conditionally activated binding proteins containing fc regions and moieties targeting tumor antigens
US11685780B2 (en) 2019-03-05 2023-06-27 Takeda Pharmaceutical Company Limited Single domain antigen binding domains that bind human Trop2
JP2022535924A (ja) 2019-06-06 2022-08-10 ジャナックス セラピューティクス,インク. 腫瘍活性化t細胞エンゲージャーに関する組成物および方法
KR20220038068A (ko) 2019-06-26 2022-03-25 아뮤닉스 파마슈티컬스, 인크. Cd3 항원 결합 단편 및 이를 포함하는 조성물
WO2022035866A1 (en) 2020-08-11 2022-02-17 Janux Therapeutics, Inc. Cleavable linker compositions and methods
WO2022081822A1 (en) 2020-10-15 2022-04-21 Janux Therapeutics, Inc. Antibodies targeting psma and cd3 and uses thereof
US20240228656A1 (en) * 2020-11-06 2024-07-11 Harpoon Therapeutics, Inc. Epcam targeting trispecific protein for treatment of cancer
AU2021396507A1 (en) 2020-12-08 2023-07-06 Janux Therapeutics, Inc. Peptide compositions and methods for anti-cd3 binding domains
WO2022125566A1 (en) 2020-12-08 2022-06-16 Janux Therapeutics, Inc. Half-life extending compositions and methods
TW202237654A (zh) 2020-12-09 2022-10-01 美商詹努克斯治療有限公司 與經腫瘤活化之靶定psma及效應細胞抗原之抗體相關之組合物及方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017184723A (ja) * 2016-02-03 2017-10-12 アムゲン リサーチ (ミュンヘン) ゲーエムベーハーAMGEN Research(Munich)GmbH Psmaおよびcd3に対する二重特異性を有するt細胞エンゲージ抗体コンストラクト
JP2019535763A (ja) * 2016-11-23 2019-12-12 ハープーン セラピューティクス,インク. 前立腺特異的膜抗原(psma)を標的とする三重特異性タンパク質と使用方法
WO2019222283A1 (en) * 2018-05-14 2019-11-21 Harpoon Therapeutics, Inc. Binding moiety for conditional activation of immunoglobulin molecules
WO2019222278A1 (en) * 2018-05-14 2019-11-21 Harpoon Therapeutics, Inc. Dual binding moiety
WO2020225805A2 (en) * 2019-05-07 2020-11-12 Immunorizon Ltd. Precursor tri-specific antibody constructs and methods of use thereof

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BIODRUGS, vol. 24 (1), JPN6025005224, 2010, pages 23 - 39, ISSN: 0005524415 *

Also Published As

Publication number Publication date
CA3201588A1 (en) 2022-06-16
WO2022125576A1 (en) 2022-06-16
EP4259193A4 (en) 2025-01-15
TW202237654A (zh) 2022-10-01
MX2023006817A (es) 2023-08-14
EP4259193A1 (en) 2023-10-18
AU2021396172A1 (en) 2023-07-06
KR20230135575A (ko) 2023-09-25
US11555078B2 (en) 2023-01-17
US20230348618A1 (en) 2023-11-02
US20220177600A1 (en) 2022-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7681681B2 (ja) 切断可能リンカー組成物および方法
JP2023552812A (ja) Psmaおよびエフェクタ細胞抗原を標的とする腫瘍活性化抗体に関連する組成物ならびに方法
US20240034806A1 (en) Compositions and methods related to tumor activated antibodies targeting trop2 and effector cell antigens
US20250177552A1 (en) Compositions and methods related to tumor activated antibodies targeting egfr and effector cell antigens
US20240043536A1 (en) Peptide compositions and methods for anti-cd3 binding domains
US20240034814A1 (en) Half-life extending compositions and methods
US20240043565A1 (en) Antibodies targeting psma and cd3 and uses thereof
CN117616137A (zh) 靶向egfr和cd3的抗体及其用途
CN117042792A (zh) 涉及靶向psma和效应细胞抗原的肿瘤活化抗体的组合物和方法
CN117042801A (zh) 涉及靶向trop2和效应细胞抗原的肿瘤活化抗体的组合物和方法
CN116997573A (zh) 靶向psma和cd3的抗体及其用途
CN116529262A (zh) 靶向trop2和cd3的抗体及其用途

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20241203

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20241203

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20241206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20250210

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20250430

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20250703

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20250709

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20250711