[go: up one dir, main page]

JP2023552387A - がんの治療のための経皮医薬製剤 - Google Patents

がんの治療のための経皮医薬製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2023552387A
JP2023552387A JP2023533900A JP2023533900A JP2023552387A JP 2023552387 A JP2023552387 A JP 2023552387A JP 2023533900 A JP2023533900 A JP 2023533900A JP 2023533900 A JP2023533900 A JP 2023533900A JP 2023552387 A JP2023552387 A JP 2023552387A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cancer
transdermal
pharmaceutical composition
once
days
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023533900A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2022118303A5 (ja
Inventor
プラコヤニス,フォショス,エム.
ラザー,タマンナ
モディ,ニサージ
ボロヴィンスカヤ,マリーナ
Original Assignee
パイク セラピューティクス インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パイク セラピューティクス インコーポレイテッド filed Critical パイク セラピューティクス インコーポレイテッド
Publication of JP2023552387A publication Critical patent/JP2023552387A/ja
Publication of JPWO2022118303A5 publication Critical patent/JPWO2022118303A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • A61K31/352Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings, e.g. methantheline 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0014Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/045Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates
    • A61K31/05Phenols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/658Medicinal preparations containing organic active ingredients o-phenolic cannabinoids, e.g. cannabidiol, cannabigerolic acid, cannabichromene or tetrahydrocannabinol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/08Solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • A61K9/7023Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms
    • A61K9/703Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms characterised by shape or structure; Details concerning release liner or backing; Refillable patches; User-activated patches
    • A61K9/7038Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer
    • A61K9/7046Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer the adhesive comprising macromolecular compounds
    • A61K9/7053Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer the adhesive comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon to carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl, polyisobutylene, polystyrene
    • A61K9/7061Polyacrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • A61K9/7023Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms
    • A61K9/703Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms characterised by shape or structure; Details concerning release liner or backing; Refillable patches; User-activated patches
    • A61K9/7038Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer
    • A61K9/7046Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer the adhesive comprising macromolecular compounds
    • A61K9/7069Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer the adhesive comprising macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon to carbon unsaturated bonds, e.g. polysiloxane, polyesters, polyurethane, polyethylene oxide

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

本開示は、がんを治療する方法に関し、より詳細には、がんの治療における経皮送達のための製剤における、テトラヒドロカンナビノール(THC)、カンナビジオール(CBD)、またはそれらの組み合わせからなる群から選択される活性剤に関する。
【選択図】なし

Description

関連出願の相互参照本出願は、2020年12月3日に出願された第63/120,932号の利益を主張するものであり、その全体が参照により本明細書に援用される。
本開示は、ある実施形態では、がんを治療するための方法に関し、より詳細には、がんの治療における経皮送達のための製剤における、テトラヒドロカンナビノール(THC)、カンナビジオール(CBD)、またはそれらの組み合わせからなる群から選択される活性剤に関する。
がんは米国における死因の第2位である。2014年の推定では、約585,000人ががんで死亡し、160万人の新たな症例が診断される(非特許文献1)。多形性膠芽腫(GBM)は、成人に影響を及ぼす最も一般的で最も致命的な原発性脳腫瘍である。このグレードIV星状細胞腫に対する外科的、放射線学的、及び化学療法においてなされた進歩にもかかわらず、予後は非常に悪いままである:診断からの生存期間中央値は9~15ヶ月のままであり、5年を超えて生存する患者は10%未満である。過去10年間、この疾患の治療における生存率は有意には進行しておらず、手術後の標準は、テモゾロマイドを用いた化学放射線療法の投与と、それに続くテモゾロマイドを用いた6サイクルの連続化学療法である。Δ9-テトラヒドロカンナビノール(THC)及びカンナビジオール(CBD)は、前臨床神経膠腫モデルにおいてテモゾロミド及び放射線療法との明らかな相乗的抗腫瘍効果を示した。THC及びCBDは、1型及び2型カンナビノイド受容体(脳の特定のニューロン領域において発現されるCB1、並びに免疫系及びグリア細胞において発現されるCB2)と結合し、活性化することによって、多種多様な生物学的効果を有する。これらの受容体の活性化は、小胞体ストレス応答というシグナル伝達経路を開始し、これは、TRB3を活性化することによって腫瘍細胞オートファジーを生成する。
カンナビス(マリファナ)は、米国ではスケジュールIの薬物である。カンナビスは、400種類以上の植物栄養素(微量栄養素)を含む顕花植物である。100種類以上のテルペノイド、精油、抗酸化物質、カンナビノイドが植物から抽出されている。すべての植物化学物質の中で、テトラヒドロカンナビノール(THC)のみが顕著な精神活性作用を示した。THCについては、その精神作用と治療効果から、多くの研究論文が発表されている。THC以外にも、カンナビジオール(CBD)、カンナビノール(CBN)、カンナビクロメン(CBC)、カンナビゲロール(CBG)、テトラヒドロカンビバリン(THCV)、デルタ9-テトラヒドロカンナビノール(デルタ9THC)等の成分が研究され。精神作用を伴わない治療効果があることが示されている。カンナビス及びその誘導体は、単独又は他の活性剤と併用して、疼痛、2型関連の代謝異常、眼内圧低下、ドラベ症候群、レノックス・ガストー症候群(LGS)、癲癇、吐気、エイズに関連する疼痛及び消耗、関節炎及びリウマチ、偏頭痛、多発性硬化及び麻痺に関連する筋痙直、アルコール及び麻薬離脱、ストレス及び抑鬱、ぜん息、繊維筋肉痛、炎症疼痛、及び化学治療に関連する疼痛及び/又は炎症の治療に用いうることが示されている。FDAが承認したマリノール及びSyndrosにはデルタ9-THCが含まれており、現在、化学療法に伴う吐き気、嘔吐、食欲不振に用いられている。臨床試験において、サティベックス(THC及びCBDを含有するカンナビノイド抽出物口腔粘膜スプレー)は、神経因性疼痛及び睡眠の質の改善を示した。さらに、2016年4月、FDAは結節性硬化症症候群(TSC)、ドラベ症候群及びレノックス・ガストー症候群の治療薬としてカンナビジオールを希少疾病用医薬品として指定した。カンナビジオールは疼痛と炎症に対して有効な経口治療薬である(非特許文献2)。
がんの治療におけるカンナビノイドの有用性は、非常に興味深い。最近、CB1及びCB2の両方が、多くのがん型において発現されることが見出されたが、両方の受容体は、新生物形質転換前にがんの起源の部位で検出不能であることが多かった(非特許文献3)。新形成におけるエンドカンナビノイド系の役割についてのさらなる証拠は、Wang及び共同研究者が、CB1が結腸がんの遺伝子改変マウスモデルにおいて腫瘍抑制機能を有することを示したときに得られた。(非特許文献4)。CB1は、肝細胞がん及びホジキンリンパ腫において上方制御され、CB1が過剰発現された程度は、上皮性卵巣がんにおける疾患重症度と相関した。(非特許文献5)。CB2はまた、HER2+乳がん及び神経膠腫において過剰発現されることが見出されている。(非特許文献6)。CB1及びCB2の両方の過剰発現が、ステージIV結腸直腸がんにおける予後不良と相関することが示された。(非特許文献7)。D8-THC、D9-THC及びCBD等のカンナビノイドの投与は、培養細胞並びにマウス腫瘍モデルにおける肺腺がんのDNA合成及び増殖を阻害した。(非特許文献8)。同様の効果が、神経膠腫、乳がん、膵臓がん、前立腺がん、結腸直腸がん、及びリンパ腫を含む様々な他のがんのインビトロ及びインビボモデルの両方において見られた。(非特許文献9)。これらの知見の背後には、細胞周期停止、アポトーシスの誘導、並びに血管新生、移動、接着、浸潤、及び転移の阻害を含むがこれらに限定されない様々な作用機序が提案されている。(非特許文献10)。非特許文献11を参照のこと。
単独で、又は他のカンナビノイド、化学療法、及び/若しくは放射線療法と併せて、有効な抗がん剤としてCBDを示す広範な前臨床研究が存在する。経口経路に関連する欠点を克服することができるCBD及び/又はTHCの改善された薬物送達システムが必要とされている。CBD及び/又はTHC、その遊離塩基、その塩、その異性体、その非晶質体、その結晶体、その共結晶体、そのプロドラッグ、その類似体、その誘導体、その合成体、その生合成体、その活性代謝物、その固溶体、その多形体、その立体異性体、その被覆体、そのイオン対、溶媒中のその溶液の単独又はそれらの組合せの経皮送達及び/又は局所送達は、経口薬物送達に関連する課題に対処することができ、例えばがんの治療、予防及び/又は制御として有用である。
本明細書に引用される全ての参考文献は、その全体が参照により本明細書に援用される。
American Cancer Society,Cancer Facts&Figures 2014 Costa, B. The non-psychoactive cannabis constituent cannabidiol is an orally effective therapeutic agent in rat chronic inflammatory and neuropathic pain. European Journal of Pharmacology.Volume 556,Issues 1-3,5 February 2007,Pages 75-83 Sarfaraz,S.;Adhami,V.M.;Syed,D.N.;Afaq,F.;Mukhtar,H.Cannabinoids for Cancer Treatment:Progress and Promise.Cancer Res.2008,68,339-342 Wang,D.;Wang,H.;Ning,W.;Backlund,M.G.;Dey,S.K.;Dubois,R.N.Loss of cannabinoid receptor 1 accelerates intestinal tumor growth.Cancer Res.2008,68,6468-6476 Mukhopadhyay,B.;Schuebel,K.;Mukhopadhyay,P.;Cinar,R.;Godlewski,G.;Xiong,K.;Mackie,K.;Lizak M.;Yuan,Q.;Goldman,D.;et al.Cannabinoid receptor 1 promotes hepatocellular carcinoma initiation and progression through multiple mechanisms.Hepatology 2015,61,1615-1626 Perez-Gomez,E.;Andradas,C.;Blasco-Benito,S.;Caarel,M.M.;Garcia-Taboada,E.;Villa-Morales,M.;Moreno,E.;Hamann,S.;Martin-Villar,E.;Flores,J.M.;et al.Role of Cannabinoid Receptor CB2 in HER2 Pro-oncogenic Signaling in Breast Cancer.J.Natl.Cancer Inst.2015,107,djv077 Jung,C.K.;Kang,W.K.;Park,J.M.;Ahn,H.J.;Kim,S.W.;Oh,S.T.;Choi,K.Y.Expression of the cannabinoid type I receptor and prognosis following surgery in colorectal cancer.Oncol.Lett.2012,5,870-876 Carchman,R.;Harris,L.S.;E Munson,A.Cancer Res.1976,36,95-100 Bifulco,M.;Laezza,C.;Pisanti,S.;Gazzerro,P.Cannabinoids and cancer:Pros and cons of an antitumour strategy.Br.J.Pharmacol.2006,148,123-135 Ramer,R.;Hinz,B.Cannabinoids as Anticancer Drugs.Cannabinoid Pharmacol.2017,80,397-436 Seltzer,ES et al.Cannabidiol(CBD)as a Promising Anti-Cancer Drug.Cancers 2020,12,3203;doi:10.3390/cancers12113203
本開示は、経皮薬物送達を用いて、がん、例えば、神経膠芽腫、GBMを治療及び/又は予防及び/又は制御するための組成物及び方法を提供する。経皮薬物送達では、経皮パッチ又は経皮組成物は、皮膚表面に局所的に適用される。経皮パッチ又は経皮組成物の局所適用の持続時間中、薬物は連続的に放出され、無傷の皮膚を通して(経細胞経路、細胞間経路及び経付属器経路を介して)送達されて効果を達成する。したがって、経皮組成物又は経皮パッチが一度適用されると、その適用期間に応じて、1日を通して、又は1日を超えてさえ、薬物を体循環に送達することができ、その適用期間は、1週間まででさえあってよい。
高度に精製されたテトラヒドロカンナビノール(THC)、カンナビジオール(CBD)、又はそれらの組合せの経皮組成物又は経皮製剤又は経皮パッチ等の経皮送達を介して、皮膚に局所的に適用することができ、それによって、局所適用の持続時間中、薬物を送達する。必要に応じて、局所適用の期間は、1日に一回、2日に一回、3日に一回、4日に一回、5日に一回、週に一回であってよい。したがって、経皮送達は、投与頻度を減少させることによって、経口送達の複数回投与レジメンを克服することができる。
さらに、経皮薬物送達では、薬物は、局所適用の持続時間中、緩慢にかつ連続的に送達され、したがって、1日の複数回投与に関連する薬物血漿濃度のピーク及びトラフがない。したがって、高度に精製されたテトラヒドロカンナビノール(THC)、カンナビジオール(CBD)、又はそれらの組合せの経皮送達によって、患者は、薬物血漿濃度を劇的に変化させずに、長期間にわたって薬物の治療効果を有することができる。
経皮送達では、薬物は、皮膚を通して体循環に送達され、初回通過肝代謝を回避し、したがって、所望の治療活性を達成するための薬物はより少なくてよく、有害作用又は副作用がより少ない。テトラヒドロカンナビノール(THC)及びカンナビジオール(CBD)は、脂溶性が高く、経口投与後に肝臓初回通過代謝を受け、したがって、投与用量の10%~20%しか体循環に到達せず、したがって、経口投与と比較して、経皮送達では、低用量のテトラヒドロカンナビノール(THC)、カンナビジオール(CBD)、又はそれらの組合せが、経口投与よりも低用量で所望の治療効果を与えることができる。
さらに、経皮送達は容易であり、非侵襲性であり、簡便である。経皮パッチ又は経皮組成物の投与は、患者が経皮パッチ又は経皮組成物を自身で局所的に適用することができるので、医学的管理が必要ない。
テトラヒドロカンナビノール(THC)、カンナビジオール(CBD)、又はそれらの組合せに関して、経皮組成物又は経皮パッチからの薬剤送達の速度を制御することによって薬剤血漿中濃度を制御することができるので、薬理学的応答における患者間変動性は経皮送達でより小さくなることが予想される。経皮送達では、少量のテトラヒドロカンナビノール(THC)、カンナビジオール(CBD)、又はそれらの組合せを経口投与よりも長い期間送達することができる。テトラヒドロカンナビノール(THC)、カンナビジオール(CBD)、又はそれらの組合せの経皮製剤はまた、即時放出製剤よりも乱用を抑止できる。
さらに、何らかの有害作用、副作用又は緊急経皮送達の場合には、経皮パッチ又は経皮組成物を皮膚から剥がすことによっていつでも治療を終了することができる。
がんの治療及び/又は予防及び/又は制御のための上述の理由により、経皮送達は、従来の送達システムよりも患者に優しく、単純化され、便利な治療レジメンを提供することができる。経皮送達は、高度に精製されたテトラヒドロカンナビノール(THC)、カンナビジオール(CBD)、又はそれらの組み合わせの投与頻度を減少させることができる。必要に応じて、投与頻度は、1日一回、2日一回、3日一回、4日一回、5日一回、6日一回、週一回であってよい。薬物組合せの経皮投与により、2つ以上の薬物を同時に送達することができる。
必要に応じて、薬物組合せを含有する経皮パッチ又は経皮組成物の投与頻度は、1日に一回、2日に一回、3日に一回、4日に一回、5日に一回、6日に一回、週に一回であってよい。それは、患者のさらなる大きなコンプライアンスとなろう。
本明細書で開示する連続的薬物送達方法及びシステムは、例えば、皮内若しくは皮下適用、又は経皮若しくは局所適用を介した注入療法等、いくつかの異なる方法で、活性剤を提供することができる。
注入療法は、体内に挿入されて固定されるカテーテル等の無菌の細いチューブを用いることによって薬剤を投与する。持続注入を送達するポンプ送達システム及びいかなる他の送達システム(例えば、デポー注射及び携帯型ポンプ)が、この目的のために用いられてよい。連続的薬物送達系及び方法はまた、例えば、経皮系を含んでよい。経皮薬物送達では、経皮パッチ又は経皮組成物は、皮膚表面に局所的に適用される。経皮パッチ又は経皮組成物の局所適用の持続時間中、薬物は連続的に放出され、無傷の皮膚を通して(経細胞経路、細胞間経路及び経付属器経路を介して)送達されて効果を達成する。したがって、経皮組成物又は経皮パッチが一度適用されると、その適用期間に応じて、1日中、又は1日を超えてさえ、薬物を体循環に送達することができ、その適用期間は、1週間まででさえあってよい。
連続的薬物送達では、活性剤が連続的に放出され、患者に送達されて全身的効果を達成する。従って、一旦適用されると、連続的な薬物送達システムは、1日を通して、又は1週間まででさえあってよいその適用の持続時間に依存して1日より長くさえ、活性剤を体循環に送達し得る。
連続的な薬物送達を通じて、例えば、精製されたテトラヒドロカンナビノール(THC)、カンナビジオール(CBD)、又はそれらの組合せを、適用の持続期間中、送達することができる。必要に応じて、適用期間は、1日に一回、2日に一回、3日に一回、4日に一回、5日に一回、1週間に一回であってよい。したがって、連続的な薬物送達は、投与頻度を減少させることによって、経口送達の複数回投与レジメンを克服することができる。
連続的薬物送達では、活性剤を含む医薬組成物は、投与期間中、緩慢に、かつ、連続的に送達され、したがって、1日における経口投与等の複数回投与に関連する活性剤の薬物血漿濃度のピーク及びトラフは存在しない。したがって、例えば、テトラヒドロカンナビノール(THC)、カンナビジオール(CBD)、又はそれらの組合せの連続的な薬物送達によって、患者は、薬物血漿濃度を劇的に変化させずに、長期間にわたって薬物の治療効果を有することができる。
本明細書に開示されるシステム及び方法を用いる連続薬物送達では、活性剤は、体循環に送達され、初回通過肝代謝を回避し、したがって、所望の治療活性を達成するための薬物はより少なくてよく、有害作用又は副作用がより少ない。テトラヒドロカンナビノール(THC)及びカンナビジオール(CBD)は、脂溶性が高く、経口投与後に肝臓初回通過代謝を受け、したがって、投与用量の10%~20%しか体循環に到達せず、したがって、経口投与と比較して、経皮送達では、低用量のテトラヒドロカンナビノール(THC)、カンナビジオール(CBD)、又はそれらの組合せが、経口投与よりも低用量で所望の治療効果を与えることができる。さらに、本明細書に開示されるような連続的薬物送達システム及び方法を用いることは、容易であり、非侵襲性であり、簡便である。薬物化合物の連続投与は、患者が自分自身で投与を制御することができるので、医学的管理が必要ない。
特定の実施形態では、本明細書に開示されるような連続薬物送達システム及び方法は、1つ以上の流体を標的個体に送達するために一般的に用いられるポンプ装置を備えてよい。例えば、医療用輸液ポンプ装置医療処置の一部として患者に薬剤を送達するために用いられてよい。輸液ポンプ装置によって送達される活性剤(複数可)は、患者の状態及び所望の治療計画に依存し得る。例えば、インスリンを皮下組織及び糖尿病患者の血管系に送達して血糖値を調節するために、輸液ポンプ装置が用いられる。ある場合では、輸液ポンプによって送達される薬剤の投与量は、輸液ポンプシステムによって計算することができる。このような場合、輸液ポンプシステムは、そのような計算を行うときに、ユーザ入力を含む多くの変数を考慮に入れることができる。
他の形態の連続的な薬物送達システム及び方法は、標的個体への流体送達を利用し得る。例えば、インスリン、グルカゴン、又は他の薬剤は、手動シリンジ又は単回使用注射「ペン」を用いて注射することができる。ある場合では、注射可能な形態のグルカゴンは、罹患者が意識不明であるか、又は他の理由でグルコースを経口的に摂取することができない場合に、重症低血糖の緊急援助において用いられる。グルカゴン液は、筋肉内、静脈内又は皮下注射によって患者に迅速に注射することができ、患者の血糖値を迅速に上昇させる。
そのような流体を送達するための装置の1つのカテゴリは、I型及びII型糖尿病の両方に罹患している人のためのインスリン及び他の薬剤の投与のために開発されたポンプのカテゴリである。携帯型注入装置として構成されたいくつかのポンプは、糖尿病の治療のための連続薬物を提供することができる。そのような療法は、例えば、糖尿病に罹患している人の皮膚へのインスリンの定期的及び/又は連続的な注射又は注入を含んでよく、インスリンシリンジ又はインスリンペンによるインスリンの複数回の毎日の注射に対する代替法を提供してよい。このようなポンプは、使用者が装着し、交換可能なカートリッジを用いうる、外来/携帯用輸液ポンプであってよい。そのようなポンプ及び当該ポンプと関連付けられるさまざまな特徴の実施例は、米国特許出願第13/557,163号、米国特許出願第12/714,299号、米国特許出願第12/538,018号、米国特許出願第13/838,617号、米国特許出願第13/827,707号、及び米国特許第8,287,495号に開示されるものを含み、それらの各々は、参照することによってその全体として本明細書に援用される。
本明細書に開示される特定の実施形態では、連続薬物送達システムは、パッチポンプ又はマイクロポンプパッチポンプである。例えばパッチポンプ又はマイクロポンプパッチポンプは、ユーザの衣服の下の皮膚上に直接担持される、典型的には携帯型の小型ポンプである。そのようなポンプは、一般に、インスリン又は他の薬剤を患者に送達するための管理が必要ないように、注射部位に直接位置付けられる。パッチポンプは、通常、少なくとも部分的に使い捨てであり、1日又は2日間着用され、次いで、新しいパッチポンプのために廃棄されることを意味する。
本開示は、経皮送達用製剤において、テトラヒドロカンナビノール(THC)、カンナビジオール(CBD)、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される活性剤を含む医薬組成物を提供する。本開示は、テトラヒドロカンナビノール(THC)、カンナビジオール(CBD)、及びそれらの組合せからなる群から選択される活性剤を局所送達用製剤で含む医薬組成物を提供する。本開示は、THCが、その遊離塩基、その塩、その異性体、その非晶質体、その結晶体、その共結晶体、そのプロドラッグ、その類似体、その誘導体、その合成体、その生合成体、その天然体、その活性代謝物、その多形、その固溶体、その被覆体、その立体異性体、その固溶体、そのイオン対、その溶液、その粉末体、その液体を、単独で、又はそれらの組み合わせからなる群から選択される医薬組成物を提供する。本開示は、CBDが、その遊離塩基、その塩、その異性体、その非晶質体、その結晶体、その共結晶体、そのプロドラッグ、その類似体、その誘導体、その合成体、その生合成体、その天然体、その活性代謝物、その多形、その固溶体、その被覆体、その立体異性体、その固溶体、そのイオン対、その溶液、その粉末体、その液体を、単独で、又はそれらの組み合わせからなる群から選択される医薬組成物を提供する。本開示は、少なくとも約0.1%~約80%(w/w)の活性剤CBDを含む医薬組成物を提供する。本開示は、少なくとも約0.1%~約80%の活性剤THCを含む医薬組成物を提供する。本開示は、経皮液体製剤、経皮半固体製剤、又は経皮ポリマーマトリクス製剤として製剤化された医薬組成物を提供する。本開示は、その遊離塩基、その塩、その異性体、その非晶質体、その結晶体、その共結晶体、そのプロドラッグ、その類似体、その誘導体、その合成体、その生合成体、その天然体、その活性代謝物、その多形、その固溶体、その被覆体、その立体異性体、その固溶体、そのイオン対、その溶液、その粉末体、その液体を、単独で、又はそれらの組み合わせからなる群から選択される有効量の担体又は成分をさらに含む医薬組成物を提供する。本開示は、溶剤、ゲル化剤、ポリマー、感圧接着性ポリマー、浸透促進剤、エモリエント剤、皮膚刺激軽減剤、緩衝剤、pH安定剤、可溶化剤、懸濁化剤、分散剤、安定剤、可塑剤、粘着付与剤、希釈剤、増量剤、界面活性剤、酸化防止剤、酸化剤、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される有効量の担体又は成分を0.1%~99.5%w/w又はw/vの範囲で含む医薬組成物を提供する。本開示は、担体が70%~99%w/w又はw/vの範囲で存在する医薬組成物を提供する。本開示は、定量ゲル、定量スプレー、ゲル、クリーム、溶液、エマルジョン、液体組成物、半固体組成物、ポリマーと組み合わせた接着剤のマトリクス、又はフィルム形成製剤として製剤化される医薬組成物を提供する。本開示は、経皮パッチとして製剤化される医薬組成物を提供する。本開示は、経皮パッチとして製剤化された医薬組成物を提供し、経皮パッチは、リザーバパッチ、多層経皮マトリクスシステム、マイクロリザーバパッチ、マトリクスパッチ、薬物含有粘着パッチ、ポリマーと組み合わせた粘着剤のマトリクスパッチ、感圧性粘着パッチ、徐放性経皮パッチ、液体リザーバシステム、マイクロリザーバパッチ、アムコ粘着パッチ、およびこれらの組み合わせの群から選択される。本開示は、子宮内膜がん、乳がん、卵巣がん、子宮頸がん、卵管がん、精巣がん、原発性腹膜がん、結腸がん、結腸直腸がん、小腸がん、肛門性器扁平上皮がん、黒色腫、腎細胞がん、肺がん、非小細胞肺がん、胃がん、胆嚢がん、肝臓がん、甲状腺がん、喉頭がん、唾液腺がん、食道がん、唾液腺がん、食道扁平上皮がん、胃がん、胆嚢がん、肝臓がん、甲状腺がん、喉頭がん、唾液腺がん、肺扁平上皮がん、肺扁平上皮がん、胃がん、膀胱がん、胆嚢がん、肝臓がん、甲状腺がん、喉頭がん、唾液腺がん、食道がん、頭頸部がん、頭頸部扁平上皮がん、前立腺がん、膵臓がん、中皮腫、胆嚢がん、胆嚢がん、肝臓がん、甲状腺がん、喉頭がん、唾液腺がん、食道がん、頭頸部がん、頭頸部扁平上皮がん、前立腺がん、膵臓がん、中皮腫、メルケル細胞がん、肉腫、膠芽腫、GBM、血液がん、例えば多発性骨髄腫、B細胞リンパ腫、T細胞リンパ腫、ホジキンリンパ腫/原発性縦隔B細胞リンパ腫、慢性骨髄性白血病からなる群から選択される、患者のがんの治療および/または予防および/または制御のための医薬組成物を提供する。本開示は、1日一回、1日2回、1日3回、1~8時間に一回、1~24時間に一回、2日に一回、3日に一回、4日に一回、5日に一回、6日に一回、1週間に一回、8~約13日に一回、2週間に一回、15日~約30日に一回からなる群から選択される投薬レジメンで投与することができる経皮製剤として製剤化される医薬組成物を提供する。本開示は、1日一回、1日2回、1日3回、1日4回、1日5回、1日6回、1~8時間に一回、1~24時間に一回、2日に一回、3日に一回、4日に一回、5日に一回、6日に一回、週に一回、8~約13日に一回、2週間に一回、15日~約30日に一回からなる群から選択される投薬レジメンで投与することができる局所製剤として製剤化された医薬組成物を提供する。本開示は、マイクロニードルとして製剤化されてよい医薬組成物を提供する。本開示は、テトラヒドロカンナビノール(THC)、カンナビジオール(CBD)、その遊離塩基、その塩、その異性体、その非結晶体、その結晶体、その共結晶体、そのプロドラッグ、その類似体、その誘導体、その合成体、その生合成体、その天然体、その活性代謝物、その多形、その固溶体、その被覆体、及びそれらの組み合わせが合成経路によって生成される医薬組成物を提供する。本開示は、前記テトラヒドロカンナビノール(THC)、カンナビジオール(CBD)、又はその誘導体が合成経路によって生成される医薬組成物を提供する。本開示は、テモゾロミド、ペプチド、ポリペプチド、融合タンパク質、核酸分子、低分子、模倣剤、合成薬物、無機分子、有機分子、化学療法、放射線療法、ホルモン療法、抗血管新生療法、標的療法、および/または免疫療法および外科手術を含む生物学的療法、ならびにそれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1つのさらなる治療薬と併用投与される医薬組成物を提供する。
本開示は、患者におけるがんの治療及び/又は予防及び/又は制御のための方法であって、がんの治療および/または予防および/または制御が必要な患者を選択する工程、及び、本明細書に開示される医薬組成物を局所的に適用する工程を含む方法を提供する。本開示は、がんが、子宮内膜がん、乳がん、卵巣がん、子宮頸がん、卵管がん、精巣がん、原発性腹膜がん、結腸がん、結腸直腸がん、小腸がん、肛門性器扁平上皮がん、黒色腫、腎細胞がん、肺がん、非小細胞肺がん、胃がん、胆嚢がん、肝臓がん、甲状腺がん、喉頭がん、唾液腺がん、食道がん、唾液腺がん、食道扁平上皮がん、胃がん、胆嚢がん、肝臓がん、甲状腺がん、喉頭がん、唾液腺がん、肺扁平上皮がん、肺扁平上皮がん、胃がん、膀胱がん、胆嚢がん、肝臓がん、甲状腺がん、喉頭がん、唾液腺がん、食道がん、頭頸部がん、頭頸部扁平上皮がん、前立腺がん、膵臓がん、中皮腫、胆嚢がん、胆嚢がん、肝臓がん、甲状腺がん、喉頭がん、唾液腺がん、食道がん、頭頸部がん、頭頸部扁平上皮がん、前立腺がん、膵臓がん、中皮腫、メルケル細胞がん、肉腫、膠芽腫、GBM、血液がん、例えば多発性骨髄腫、B細胞リンパ腫、T細胞リンパ腫、ホジキンリンパ腫/原発性縦隔B細胞リンパ腫、慢性骨髄性白血病からなる群から選択される、患者のがんの治療および/または予防および/または制御のための方法を提供する。本開示は、がんは膠芽腫又はGBMである方法を提供する。本開示は、患者のがんの治療および/または予防および/または制御のための患者におけるがんの治療および/または予防および/または制御のための経皮医薬組成物の局所適用であって、経皮医薬組成物が、1日に一回、2日に一回、3日に一回、4日に一回、5日に一回、6日に一回、1週間に一回、及び10日に一回からなる群より選択される時期に適用される方法を提供する。本開示は、さらに、一定時間にわたり、経皮医薬組成物の活性剤が一定の送達速度でもたらされる方法を提供する。本開示は、さらに、一定時間にわたり、経皮医薬組成物の活性剤の吸収速度が安定してもたらされる方法を提供する。本開示は、さらに、一定時間にわたり、経皮医薬組成物の活性剤の血中血清レベルが一定レベルに到達している方法を提供する。本開示は、さらに、一定時間にわたり、経皮医薬組成物の活性剤の投与量の時間的変動が軽減されている方法を提供する。本開示は、さらに、一定時間にわたり、経皮医薬組成物の活性剤の血漿中濃度が治療範囲でもたらされる方法を提供する。本開示は、さらに、経皮医薬組成物の活性剤の血漿中濃度が約0.01ng/mL~約500ng/mLの治療範囲でもたらされる方法を提供する。本開示は、経皮医薬組成物が、クリーム、ローション、ゲル、オイル、軟膏、座薬、スプレー、フォーム、リニメント、エアロゾル、頬錠及び舌下錠、経皮装置、並びに経皮パッチからなる群より選択される製剤である投与形態である方法を提供する。本開示は、医薬組成物がテモゾロミド、ペプチド、ポリペプチド、融合タンパク質、核酸分子、低分子、模倣剤、合成薬物、無機分子、有機分子、化学療法、放射線療法、ホルモン療法、抗血管新生療法、標的療法、および/または免疫療法および外科手術を含む生物学的療法、ならびにそれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1つのさらなる治療薬と併用投与される方法を提供する。
本開示は、カンナビジオール(CBD)、その合成体、その生合成体、その遊離塩基体、その塩、その異性体、その非晶質体、その誘導体、及びそれらの組合せからなる群から選択される約3%~約15%の活性剤;テトラヒドロカンナビノール(THC)、その合成体、その生合成体、その遊離塩基体、その塩、その異性体、その非晶質体、その誘導体、及びそれらの組合せからなる群から選択される約3%~約15%の活性剤;さらに、約0%~約97%の少なくとも1種の溶媒;約0%~約97%の少なくとも界面活性剤;場合によっては約0%~約97%の少なくとも1種の透過促進剤;及び/又は場合によっては約0%~約97%の接着剤及び/又はポリマーからなる群から選択される少なくとも1種の活性剤を含む医薬組成物を提供する。本開示は、活性剤が製剤の約1%、約1.5%、約2%、約2.5%、約3%、約3.5%、約4%、約4.5%、約5%、約5.5%、約6%、約6.5%、約7%、約7.5%、約8%、約8.5%、約9%、約9.5%、約10%、約15%、約20%、約25%、約30%、約35%、約40%、約45%、及び約50%からなる群から選択される濃度で存在する医薬組成物を提供する。本開示は、活性剤が、製剤の約1%~約10%、約1%~約9%、約1%~約8%、約1%~約7%、約1%~約6%、約1%~約5%、約0.1~約50%、約1~20%、約5%~25%、約10%~約20%、又は約15%~約18%、約30%~約70%、及び約35%~約65%からなる群から選択される濃度で存在する医薬組成物を提供する。本開示は、THCが、その遊離塩基、その塩、その異性体、その非晶質体、その結晶体、その共結晶体、そのプロドラッグ、その類似体、その誘導体、その合成体、その生合成体、その天然体、その活性代謝物、その多形、その固溶体、その被覆体、その立体異性体、その固溶体、そのイオン対、その溶液、その粉末体、その液体を、単独で、又はそれらの組み合わせからなる群から選択される医薬組成物を提供する。本開示は、CBDが、その遊離塩基、その塩、その異性体、その非晶質体、その結晶体、その共結晶体、そのプロドラッグ、その類似体、その誘導体、その合成体、その生合成体、その天然体、その活性代謝物、その多形、その固溶体、その被覆体、その立体異性体、その固溶体、そのイオン対、その溶液、その粉末体、その液体を、単独で、又はそれらの組み合わせからなる群から選択される医薬組成物を提供する。本開示は、テトラヒドロカンナビノール(THC)、カンナビジオール(CBD)、その遊離塩基、その塩、その異性体、その非結晶体、その結晶体、その共結晶体、そのプロドラッグ、その類似体、その誘導体、その合成体、その生合成体、その天然体、その活性代謝物、その多形、その固溶体、その被覆体、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される1つ以上の活性剤を、経皮送達用の製剤で含む医薬組成物を提供する。
本開示は、医薬組成物であって、経皮液体製剤、経皮半固形製剤、経皮ゲル化剤、経皮ポリマーマトリクス製剤、経皮接着マトリクス製剤、経皮フィルム形成ゲル化剤、経皮フィルム形成スプレー製剤、多層経皮マトリクスシステム、輸液ポンプ内製剤、又は経皮drug in adhesive型マトリクス製剤(経皮薬物-接着マトリクス製剤)として製剤化される医薬組成物を提供する。本開示は、活性剤の薬物動態学的挙動のピークおよび谷を緩和するために、医薬組成物の連続的な持続送達を提供する医薬組成物を提供する。本開示は、医薬組成物であって、非経口、静脈内、皮下、筋肉内、髄腔内、経口、頬側、粘膜、経鼻、直腸、膣、経皮、移植可能、局所、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される経路による患者への投与により、連続的な持続送達がもたらされる医薬組成物を提供する。本開示は静脈内注入又は皮下注入により、連続的な持続送達がもたらされる医薬組成物を提供する。本開示は、皮下注入により連続的な持続送達がもたらされる医薬組成物を提供する。本開示は、輸液ポンプ装置により連続的な持続送達がもたらされる医薬組成物を提供する。本開示は、患者に装着され、交換可能なカートリッジを用いることができる外来/携帯用の輸液ポンプにより、連続的な持続送達がもたらされる医薬組成物を提供する。本開示は、パッチポンプ又はマイクロポンプにより、連続的な持続送達がもたらされる医薬組成物を提供する。本開示は、局所用液体製剤、局所用半固形製剤、局所用ゲル製剤、局所用ポリマーマトリクス製剤、局所用粘着マトリクス製剤、局所用フィルム形成ゲル製剤、輸液ポンプ内製剤、又は局所用フィルム形成スプレー製剤、外用フィルム形成ゲル製剤、輸液ポンプ内の製剤、または外用フィルム形成スプレー製剤として製剤化される医薬組成物を提供する。本開示は、その遊離塩基、その塩、その異性体、その非晶質体、その結晶体、その共結晶体、そのプロドラッグ、その類似体、その誘導体、その合成体、その生合成体、その天然体、その活性代謝物、その多形、その固溶体、その被覆体、その立体異性体、その固溶体、そのイオン対、その溶液、その粉末体、その液体を、単独で、又はそれらの組み合わせからなる群から選択される有効量の担体又は成分をさらに含む医薬組成物を提供する。本開示は、溶剤、ゲル化剤、ポリマー、感圧接着性ポリマー、浸透促進剤、エモリエント剤、皮膚刺激軽減剤、緩衝剤、pH安定剤、可溶化剤、懸濁化剤、分散剤、安定剤、可塑剤、粘着付与剤、希釈剤、増量剤、界面活性剤、酸化防止剤、酸化剤、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される有効量の担体又は成分を0.1%~99.5%w/w又はw/vの範囲で含む医薬組成物を提供する。
本開示は、経皮パッチとして製剤化される医薬組成物を提供する。本開示は、多層経皮マトリクス系、定量経皮ゲル、定量経皮スプレー、フィルム形成ゲル、フィルム形成スプレー、又は定量エアロゾルとして製剤化される医薬組成物を提供する。本開示は、局所パッチとして製剤化される医薬組成物を提供する。本開示は、定量ゲル、定量スプレー、ゲル、クリーム、溶液、エマルジョン、液体組成物、半固体組成物、ポリマーと組み合わせた接着剤のマトリクス、又はフィルム形成製剤として製剤化される医薬組成物を提供する。本開示は、経皮パッチとして製剤化され、前記経皮パッチは、リザーバパッチ、多層経皮マトリクスシステム、マイクロリザーバパッチ、マトリクスパッチ、薬物含有粘着パッチ、ポリマーと組み合わせた粘着剤のマトリクスパッチ、感圧性粘着パッチ、徐放性経皮パッチ、液体リザーバシステム、マイクロリザーバパッチ、アムコ粘着パッチ、およびこれらの組み合わせの群から選択される医薬組成物を提供する。本開示は、局所用パッチとして製剤化され、前記局所用パッチは、多層経皮マトリクス系、リザーバパッチ、マイクロリザーバパッチ、マトリクスパッチ、薬物含有粘着パッチ、感圧性粘着パッチ、徐放性経皮fdm液体リザーバ系、マイクロリザーバパッチ、粘着パッチ、マイクロ投与パッチ、ポリマーと組み合わせた粘着剤のマトリクスパッチ、およびそれらの組み合わせの群から選択される医薬組成物を提供する。本開示は、医薬組成物であって、1日一回、1日2回、1日3回、1~8時間に一回、1~24時間に一回、2日に一回、3日に一回、4日に一回、5日に一回、6日に一回、1週間に一回、8~約13日に一回、2週間に一回、及び15日~約30日に一回からなる群から選択される投薬レジメンで投与することができる経皮製剤として製剤化される医薬組成物を提供する。本開示は、1日一回、1日二回、1日三回、1~8時間に一回、1~24時間に一回、2日に一回、3日に一回、4日に一回、5日に一回、6日に一回、1週間に一回、8~約13日に一回、2週間に一回、および15日~約30日に一回からなる群から選択される投与レジメンで投与されうる経皮製剤として製剤化される医薬組成物を提供する。本開示は、1日一回、1日2回、1日3回、1日4回、1日5回、1日6回、1~8時間に一回、1~24時間に一回、2日に一回、3日に一回、4日に一回、5日に一回、6日に一回、週に一回、8~約13日に一回、2週間に一回、15日~約30日に一回からなる群から選択される投薬レジメンで投与することができる局所製剤として製剤化された医薬組成物を提供する。本開示は、マイクロニードルとして製剤化される医薬組成物を提供する。本開示は、テトラヒドロカンナビノール(THC)、カンナビジオール(CBD)、その遊離塩基、その塩、その異性体、その非晶質体、その多形、その立体異性体、そのイオン対、その被覆体、その結晶体、その共結晶体、そのプロドラッグ、その類似体、その誘導体、その合成体、その生合成体、その天然体、その活性代謝物、及びその組み合わせは、合成経路により作製される医薬組成物を提供する。本開示は、子宮内膜がん、乳がん、卵巣がん、子宮頸がん、卵管がん、精巣がん、原発性腹膜がん、結腸がん、結腸直腸がん、小腸がん、肛門性器扁平上皮がん、黒色腫、腎細胞がん、肺がん、非小細胞肺がん、胃がん、胆嚢がん、肝臓がん、甲状腺がん、喉頭がん、唾液腺がん、食道がん、唾液腺がん、食道扁平上皮がん、胃がん、胆嚢がん、肝臓がん、甲状腺がん、喉頭がん、唾液腺がん、肺扁平上皮がん、肺扁平上皮がん、胃がん、膀胱がん、胆嚢がん、肝臓がん、甲状腺がん、喉頭がん、唾液腺がん、食道がん、頭頸部がん、頭頸部扁平上皮がん、前立腺がん、膵臓がん、中皮腫、胆嚢がん、胆嚢がん、肝臓がん、甲状腺がん、喉頭がん、唾液腺がん、食道がん、頭頸部がん、頭頸部扁平上皮がん、前立腺がん、膵臓がん、中皮腫、メルケル細胞がん、肉腫、膠芽腫、GBM、血液がん、例えば多発性骨髄腫、B細胞リンパ腫、T細胞リンパ腫、ホジキンリンパ腫/原発性縦隔B細胞リンパ腫、慢性骨髄性白血病からなる群から選択される、患者のがんの治療および/または予防および/または制御のための医薬組成物を提供する。本開示は、テトラヒドロカンナビノール(THC)、カンナビジオール(CBD)、その遊離塩基、その塩、その異性体、その非晶質体、その多形、その立体異性体、そのイオン対、その被覆体、その結晶体、その共結晶体、そのプロドラッグ、その類似体、その誘導体、その合成体、その生合成体、その活性代謝物、及びその組み合わせは、合成経路により作製される医薬組成物を提供する。本開示は、テトラヒドロカンナビノール(THC)、カンナビジオール(CBD)、それらの誘導体は、合成経路により作製される医薬組成物を提供する。本開示は、活性剤は合成的に製造され、医薬組成物に添加される前の純度は、約90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、99.5%、99.75%、又は100%(w/w)以上である医薬組成物を提供する。本開示は約0.01ng/mL、約0.02ng/mL、約0.05ng/mL、約0.1ng/mL、約0.2ng/mL、約0.5ng/mL、約1ng/mL、約2ng/mL、約5ng/mL、約10ng/mL、約20ng/mL、約50ng/mL、約100ng/mL、約200ng/mL、約500ng/mL、約1μg/mL、約2μg/mL、及び約5μg/mLからなる群から選択される活性剤の血清レベルをもたらす医薬組成物を提供する。本開示は、テモゾロミド、ペプチド、ポリペプチド、融合タンパク質、核酸分子、低分子、模倣剤、合成薬物、無機分子、有機分子、化学療法、放射線療法、ホルモン療法、抗血管新生療法、標的療法、および/または免疫療法および外科手術を含む生物学的療法、ならびにそれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1つのさらなる治療薬と併用投与される医薬組成物を提供する。
本開示は、患者におけるがんの処置及び/又は予防及び/又は制御のための方法であって、がんの治療および/または予防および/または制御が必要な患者を選択する工程、及び、本明細書に開示される医薬組成物を局所的に適用する工程、を含む、患者におけるがんの治療および/または予防および/または制御のための方法を提供する。本開示は、子宮内膜がん、乳がん、卵巣がん、子宮頸がん、卵管がん、精巣がん、原発性腹膜がん、結腸がん、結腸直腸がん、小腸がん、肛門性器扁平上皮がん、黒色腫、腎細胞がん、肺がん、非小細胞肺がん、胃がん、胆嚢がん、肝臓がん、甲状腺がん、喉頭がん、唾液腺がん、食道がん、唾液腺がん、食道扁平上皮がん、胃がん、胆嚢がん、肝臓がん、甲状腺がん、喉頭がん、唾液腺がん、肺扁平上皮がん、肺扁平上皮がん、胃がん、膀胱がん、胆嚢がん、肝臓がん、甲状腺がん、喉頭がん、唾液腺がん、食道がん、頭頸部がん、頭頸部扁平上皮がん、前立腺がん、膵臓がん、中皮腫、胆嚢がん、胆嚢がん、肝臓がん、甲状腺がん、喉頭がん、唾液腺がん、食道がん、頭頸部がん、頭頸部扁平上皮がん、前立腺がん、膵臓がん、中皮腫、メルケル細胞がん、肉腫、膠芽腫、GBM、血液がん、例えば多発性骨髄腫、B細胞リンパ腫、T細胞リンパ腫、ホジキンリンパ腫/原発性縦隔B細胞リンパ腫、慢性骨髄性白血病からなる群から選択される、患者のがんの治療および/または予防および/または制御のための方法を提供する。本開示は、患者におけるがんの治療及び/又は予防及び/又は制御のための方法であって、がんは膠芽腫又はGBMである方法を提供する。本開示は、患者のがんの治療および/または予防および/または制御のための患者におけるがんの治療および/または予防および/または制御のための経皮医薬組成物の局所適用であって、経皮医薬組成物が、1日に一回、2日に一回、3日に一回、4日に一回、5日に一回、6日に一回、1週間に一回、及び10日に一回からなる群より選択される時期に適用される方法を提供する。本開示は、さらに、一定時間にわたり、経皮医薬組成物の活性剤が一定の送達速度でもたらされる方法を提供する。本開示は、さらに、一定時間にわたり、経皮医薬組成物の活性剤の吸収速度が安定してもたらされる、患者におけるがんの治療及び/又は予防及び/又は制御のための方法を提供する。本開示は、患者におけるがんの治療及び/又は予防及び/又は制御のための方法であって、さらに、一定時間にわたり、経皮医薬組成物の活性剤の血中血清レベルが一定レベルに到達している方法を提供する。本開示は、患者におけるがんの治療及び/又は予防及び/又は制御のための方法であって、さらに、一定時間にわたり、経皮医薬組成物の活性剤の投与量の時間的変動が軽減されている方法を提供する。本開示は、患者におけるがんの治療及び/又は予防及び/又は制御のための方法を提供し、さらに、一定時間にわたり、経皮医薬組成物の活性剤の血漿中濃度が治療範囲でもたらされる方法を提供する。本開示は、さらに、経皮医薬組成物の活性剤の血漿中濃度が約0.01ng/mL~約500ng/mLの治療範囲でもたらされる、患者におけるがんの治療及び/又は予防及び/又は制御のための方法を提供する。本開示は、患者におけるがんの治療及び/又は予防及び/又は制御のための方法であって、連続送達システムが、静脈内注入又は皮下注入により、患者に医薬組成物を連続的に持続送達する方法を提供する。本開示は、患者におけるがんの治療及び/又は予防及び/又は制御のための方法であって、連続送達システムが、皮下注入により、患者に医薬組成物を連続的に持続送達する、方法を提供する。本開示は、患者におけるがんの治療及び/又は予防及び/又は制御のための方法であって、輸液ポンプ装置により、患者に医薬組成物を連続的に持続送達する方法を提供する。本開示は、患者におけるがんの治療及び/又は予防及び/又は制御のための方法であって、患者に装着され、交換可能なカートリッジを用いることができる外来/携帯用輸液ポンプにより、患者に医薬組成物を連続的に持続送達する方法を提供する。本開示は、患者におけるがんの治療及び/又は予防及び/又は制御のための方法であって、パッチポンプ又はマイクロポンプにより、患者に医薬組成物を連続的に持続送達する方法を提供する。本開示は、患者におけるがんの治療及び/又は予防及び/又は制御のための方法であって、連続送達システムが、液体製剤、固体製剤、半固体製剤、エマルジョン製剤、ナノ粒子製剤、マトリクス製剤、フィルム製剤、パッチ製剤、輸液ポンプ内の製剤、および/またはそれらの組み合わせからなる群から選択される医薬組成物を含む医薬組成物を含む方法を提供する。本開示は、患者におけるがんの治療及び/又は予防及び/又は制御のための方法であって、経皮医薬組成物は、クリーム、ローション、ゲル、オイル、軟膏、座薬、スプレー、フォーム、リニメント、エアロゾル、頬錠及び舌下錠、経皮装置、並びに経皮パッチからなる群より選択される製剤である方法を提供する。本開示は、患者におけるがんの治療及び/又は予防及び/又は制御のための方法であって、医薬組成物が、テモゾロミド、ペプチド、ポリペプチド、融合タンパク質、核酸分子、低分子、模倣剤、合成薬物、無機分子、有機分子、化学療法、放射線療法、ホルモン療法、抗血管新生療法、標的療法、および/または免疫療法および外科手術を含む生物学的療法、ならびにそれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1つのさらなる治療薬と併用投与される方法を提供する。
本開示は、本明細書に記載の適応症を予防及び/又は治療するための医薬の製造のための本開示の組成物の使用を提供する。
さらなる実施形態では、本開示は、医薬において用いるのに、最も好ましくは、被験体において、例えば、本明細書に記載の疾患又は障害を治療するための医薬として用いるのに有効な量での、上記の医薬組成物の使用を提供する。
さらに他の実施形態では、本開示は、上記の医薬組成物、及び少なくとも1つのさらなる治療剤の、医薬における使用、最も好ましくは、被験体において、例えば、本明細書に記載の疾患又は疾患に関連する障害を治療するための医薬としての使用に有効な量での使用を提供する。
本開示は、患者において本明細書に記載の疾患又は状態を治療及び/又は予防するための方法であって、本明細書に記載の前記疾患又は状態を治療および/または予防および/または制御が必要な患者を選択する工程、及び、治療有効量の本開示の組成物を患者に投与し、それによって前記患者において前記疾患を治療及び/又は予防する工程、を含む方法を提供する。
本発明は、記載された特定の実施形態に限定されるものではなく、そのようなものは、もちろん、異なる可能性があることを理解すべきである。本発明の範囲は添付の特許請求の範囲によってのみ限定されるので、本明細書で用いられる用語は特定の実施形態を説明する目的のみであり、制限することを意図していないことも理解されるべきである。
発明の詳細な説明は、読者の便宜のためにのみ様々なセクションに分けられており、いかなるセクションに見られる開示も、他のセクションと組み合わされてよい。特に定義されない限り、本明細書で用いられるすべての技術的及び科学的用語は、本発明が属する技術分野の通常の技術者が一般的に理解するのと同じ意味を有する。本明細書及び添付の特許請求の範囲で用いられる単数形「a」、「an」、及び「the」は、文脈から明らかに別の指示がない限り、複数の参照語を含むことに留意されたい。したがって、例えば、「化合物」への言及は、複数の化合物を含む。
特に定義されない限り、本明細書で用いられるすべての技術的及び科学的用語は、本発明が属する技術分野の通常の技術者が一般的に理解するのと同じ意味を有する。本明細書で用いられる場合、以下の用語は以下の意味を有する。
本明細書中で用いられる場合、用語「薬学的に許容な塩」は、酸付加塩又は遊離塩基の付加塩を含む。その範囲内の活性剤の「薬学的に許容される塩」という用語は、すべての可能な異性体及びそれらの混合物、並びにいかなる薬学的に許容される代謝産物、生体前駆体及び/又はプロドラッグ、例えば、本開示の化合物の構造式とは異なる構造式を有するが、哺乳動物、特にヒト等の被験体に投与されると、インビボで本開示の化合物に直接又は間接的に変換される化合物などである。
本明細書で用いられる用語「被験体」及び「患者」は互換的に用いられる。本明細書で用いられる用語「患者」とは、動物、好ましくは哺乳動物(例えば、非霊長類(例えば、ウシ、ブタ、ウマ、ネコ、イヌ、ラットなど)及び霊長類(例えば、サル及びヒト)、最も好ましくはヒト)をいう。ある実施形態は、被験体は、家畜(例えば、ウマ、ブタ、若しくはウシ)又はペット(例えば、イヌ若しくはネコ)等の非ヒト動物である。特定の実施形態では、被験体はヒトである。ある実施形態では、被験体は、疾患、障害、及び/又は状態(例えば、がん)に罹患している、及び/又は罹患しやすい可能性がある。ある実施形態では、患者は、がんと診断されたヒトである。ある実施形態では、患者は、1つ以上の女性生殖器を有するヒトである。ある実施形態では、患者は、婦人科がん又は乳がん(例えば、卵巣がん、卵管がん、腹膜がん及び乳がん等のがん)と診断されたヒト女性(例えば、女性)である。本明細書で用いられる「患者集団」又は「被験体の集団」は、複数の患者又は被験体をいう。
本明細書で用いられる用語「薬剤」は、疾患又は状態の予防、処置、管理及び/又は診断における使用のためのいかなる分子、化合物、方法論及び/又は物質をいう。本明細書で用いられる用語「有効量」は、疾患若しくは状態、及びその1つ以上の症状の発生、再発、又は発症の予防をもたらし、他の治療の予防効果(複数可)を増強若しくは改善し、疾患若しくは状態の重症度、持続期間を低減し、疾患若しくは状態の1つ以上の症状を改善し、疾患若しくは状態の進行を予防し、疾患若しくは状態の退行を起こし、かつ/又は他の治療の治療効果(複数可)を増強若しくは改善するのに十分な治療の量をいう。
本明細書中で用いられる「薬学的に許容可能な」とは、連邦政府若しくは州政府の監督官庁によって承認されているか、又は米国薬局方、欧州薬局方、若しくは動物、より詳細にはヒトにおける使用のための他の一般的に認識されている薬局方に列挙されていることを意味する。
本明細書で用いられる用語「治療剤」は、疾患又は障害を治療及び/又は管理するために用いられるいかなる分子、化合物、及び/又は物質をいう。
本明細書で用いられる用語「療法」及び「療法」は、疾患若しくは状態、又はその1つ若しくは複数の症状の予防、治療及び/又は管理において用いることができるいかなる方法(複数可)、組成物(複数可)、及び/又は薬剤(複数可)をいうことができる。ある特定の実施形態では、用語「療法」及び「複数の療法」は、小分子療法をいう。
本明細書で用いられる用語「誘導体」又は「誘導体化された」は、例えば、本開示の化合物の化学修飾、又は植物源から抽出された化合物若しくはその薬学的に許容される塩若しくはそれらの混合物を含む。すなわち、「誘導体」は、所与の被験体において改善された薬理学的機能活性を誘導することができる、本開示の化合物の機能的等価物であってよい。
本明細書で用いられる用語「組成物」及び「製剤」は、互換的に用いられる。
本明細書で用いられる用語「経皮送達」は、皮膚を通した体循環への薬物の送達を意味する。
他に定義されない限り、本明細書で用いられる全ての技術用語及び科学用語は、本発明が属する技術分野の当業者によって一般に理解されるものと同じ意味を有する。本明細書で用いられる場合、以下の用語は以下の意味を有する。
有効成分
本明細書で用いられる用語「有効成分」は、何らかの薬理学的、多くの場合有益な効果をもたらす薬剤、有効成分化合物又はその他の物質、又はその組成物及び混合物をいう。特定の有効成分という場合、適当な場合には、その有効成分とその医薬的に許容される塩を含む。本開示は、例えば、以下の活性剤の一つ以上を含む経皮製剤及び/又は局所製剤を提供する:カンナビノイドは、カンナビス種によって生産される21-炭素含有テルペノフェノール化合物の一群である。カンナビノイドはまた、合成的に製造されることができる。以下、用語「カンナビノイド」は、脳内の神経伝達物質の放出を抑制する細胞上のカンナビノイド受容体に作用する多様な化学化合物の一群をいう。これらの受容体タンパク質としては、エンドカンナビノイド(ヒトや動物が体内で自然に産生する)、フィトカンナビノイド(カンナビスやその他の一部の植物に含まれる)、合成カンナビノイドがあげられる。
活性剤
用語「活性剤」は、薬剤、活性剤化合物若しくは他の物質、又はいくつかの薬理学的な、しばしば有益な効果を提供する組成物及びそれらの混合物をいう。特定の活性剤への言及は、適切な場合、活性剤及びその薬学的に許容される塩を含むものとする。本開示は、例えば、以下の活性剤、例えば、テトラヒドロカンナビノール(THC)、カンナビジオール(CBD)、及びそれらの組み合わせのうちの1つ以上を含む経皮製剤を提供する。
用語「活性剤」は、薬剤、活性剤化合物若しくは他の物質、又はいくつかの薬理学的な、しばしば有益な効果を提供する組成物及びそれらの混合物をいう。特定の活性剤への言及は、適切な場合、活性剤及びその薬学的に許容される塩を含む。本開示は、例えば、以下の活性剤のうちの1つ以上を含む経皮製剤及び/又は局所製剤を提供する:カンナビノイドは、カンナビス種によって産生される21-炭素含有テルペノフェノール化合物の群である。カンナビノイドは、合成的に製造することもできる。用語「カンナビノイド」は、以下、脳内の神経伝達物質放出を抑制する細胞上のカンナビノイド受容体に作用する多様な化学化合物のクラスをいう。これらの受容体タンパク質には、内因性カンナビノイド(ヒト及び動物によって体内で天然に産生される)、植物性カンナビノイド(大麻及びいくつかの他の植物において見出される)、及び合成カンナビノイドが含まれる。親油性カンナビノイドは、一般に、内因性カンナビノイド(最も典型的には哺乳動物内因性カンナビノイド);植物源由来の植物性カンナビノイド;及び合成カンナビノイドとして分類される。このようなカンナビノイドはまた、しばしば、以下のサブクラス:カンナビゲロール(CBG);カンナビクロメン(CBC);カンナビジオール(CBD;CBDL);テトラヒドロカンナビノール(THC);カンナビノール(CBN);カンナビシクロール(CBL);カンナビエルソイン(CBE);及びカンナビトリオール(CBT)に分類される。
カンナビジオールIUPAC名2-[(1R,6R)-6-イソプロペニル-3-メチルシクロヘキス-2-エン-1-イル]-5-ペンチルベンゼン-1,3-ジオール化学式:C2130分子量:314.46ダルトン
化学構造を式Iとして以下に示す。
Figure 2023552387000001
テトラヒドロカンナビノール(THC):IUPAC名(-)-(6aR,10aR)-6,6,9-トリメチル-3-ペンチル-
6a,7,8,10a-テトラヒドロ-6H-ベンゾ[c]クロメン-1-オール化学式:C2130
分子量:314.47ダルトン。
化学構造を以下の式IIで示す。
Figure 2023552387000002
本明細書で用いられる用語「カンナビス」は、カンナビス及びその誘導体を単独又は併用するすべての医薬的に許容される形態をいい、例えば、遊離塩基、塩、異性体、非晶質体、結晶体、共結晶体、固溶体、プロドラッグ、類似体、誘導体、代謝物その多形、その固溶体、その被覆体、その立体異性体、そのイオン対、等の形態であるが、これらに限定されない。例えば、カンナビジオールの遊離塩基、その塩、その異性体、その非晶質体、その結晶体、その共結晶体、その固溶体、そのプロドラッグ、その類似体、その誘導体又は合成形、その多形、その立体異性体、そのイオン対等があげられる。本化合物は、例えば、酸付加塩もしくは塩基性塩等の医薬的に許容される塩、又はその水和物を含むその溶媒和物の形態であってよい。適当な酸付加塩は、非毒性塩を形成する酸から形成され、例えば、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、硫酸塩、硫酸水素塩、硝酸塩、リン酸塩、リン酸水素塩、酢酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、乳酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩、グルコン酸塩、コハク酸塩、サッカレート、安息香酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p-トルエンスルホン酸塩、パモ酸塩があげられる。適当な塩基性塩は、非毒性塩を形成する塩基から形成され、例としては、ナトリウム、カリウム、アルミニウム、カルシウム、マグネシウム、亜鉛、及びジエタノールアミン塩があげられる。
本明細書中で用いる用語「カンナビジオール」は、その遊離塩基、その塩、その異性体、その非晶質体、その結晶体、その共結晶体、そのプロドラッグ、その類似体、その誘導体及びその合成形、その生合成形、その活性代謝物、その固溶体、その多形、その立体異性体、その粉末形態、その液体形態、そのイオン対、カンナビジオールのメタノール等のような溶媒中の溶液を単独で又はそれらの組み合わせで含むが、これらに限定されない。
本明細書中で用いる用語「THC」は、その遊離塩基、その塩、その異性体、その非晶質体、その結晶体、その共結晶体、そのプロドラッグ、その類似体、その誘導体、その合成形、その生合成形、その活性代謝物、その固溶体、その粉末形態、その液体形態、そのイオン対、その多形、その立体異性体、THCのメタノール、ヘプタン等のような溶媒中の溶液を単独で又はそれらの組み合わせで含むが、これらに限定されない。
本明細書で用いられる合成カンナビノイドは少なくとも以下を含む:AM-087は、3位の側鎖が置換されたΔ8THCのカンナビノイド作動薬誘導体であり、強力なCB1作動薬である鎮痛剤である;AM-251はCB1カンナビノイド受容体の逆作動薬で、SR141716A(リモナバント)と構造的に類似し、いずれもμ-オピオイド受容体拮抗剤と同様にビアリールピラゾール系カンナビノイド受容体拮抗剤である;メトアナンダミド(AM-356)は、アナンダミドの安定なキラル類似体であり、CB1のKiが17.9nM、CB2のKiが868nMでカンナビノイド受容体に作用する;AM-374-パルミチルスルホニルフルオリド;AM-381-フッ化ステアリルスルホニル;AM404は、N-アラキドノイルアミノフェノールとしても知られ、パラセタモール(アセトアミノフェン)の活性代謝物であり、疼痛及び体温調節経路に存在する内因性カンナビノイド系、COX系、及びTRPV系に対する活性を介して鎮痛作用を誘導すると考えられている;AM-411はカンナビノイド作動薬である鎮痛剤である;AM-411は強力でかなり選択的なCB1完全作動薬であり、鎮痛、鎮静及び抗不安等の他のカンナビノイド作動薬と同様の作用をもたらす;AM661-1-(N-メチル-2-ピペリジン)メチル-2-メチル-3-(2-ヨード)ベンゾイルインドール;JWH-018(1-ペンチル-3-(1-ナフトイル)インドール)又はAM-678はナフトイルインドールファミリーに属する鎮痛化学物質であり、CB1カンナビノイド受容体及びCB2カンナビノイド受容体に対して完全な作動薬として作用し、CB2に対してある程度の選択性がある;AM-679はカンナビノイド受容体に対する中程度に強力な作動薬として作用する;AM-694(1-(5-フルオロペンチル)-3-(2-ヨードベンゾイル)インドール)はカンナビノイド受容体CB1に対して強力で選択的な作動薬として作用する;AM-735-3-ボルニル-Δ8-THCはCB1/CB2混合型作動薬である;AM-855は、CB1とCB2の両方に対する鎮痛カンナビノイドアゴニストであり、CB1に対して中程度の選択性がある;AM881はアナンダミドの塩素置換立体異性体で、CB1でKi=5.3nM、CB2で95nMであるAM-883はアナンダミドのアリル置換立体異性体で、CB1でKi=9.9nM、CB2で226nMである;AM-905は鎮痛性カンナビノイドであり、CB1カンナビノイド受容体に対する強力で合理的に選択的な作動薬として作用する;AM-906はカンナビノイド作動薬であり、CB1カンナビノイド受容体に対する強力で選択的な作動薬である鎮痛薬である;AM-919はCB1受容体及びCB2受容体に対して強力な鎮痛性カンナビノイド受容体作動薬である;AM-926はCB1に対して中程度の選択性がある、CB1受容体及びCB2受容体に対して強力な作動薬である;AM-938はカンナビノイド受容体作動薬である鎮痛剤であり、CB1受容体及びCB2受容体に強力な作動薬であるが、CB2に対して適度に選択的である;AM-1116はアナンダミドのジメチル化立体異性体である;AM-1172は、強力かつ選択的なAEAの取り込み阻害剤として設計された内因性カンナビノイド類似体で、FAAHの加水分解に抵抗性がある;AM-1220は、カンナビノイド受容体CB1に対して強力で中程度に選択的な作動薬である;AM-1221は、カンナビノイド受容体CB2に対して強力かつ選択的なアゴニストとして作用する;AM-1235(1-(5-フルオロペンチル)-3(ナフタレン-1-オイル)-6-ニトロインドール)はカンナビノイド受容体CB1に対する強力で合理的に選択的な作動薬として作用する;AM-1241(1-(メチルピペリジン-2-イルメチル)-3-(2-ヨード-5-ニトロベンゾイル)インドール)はカンナビノイド受容体CB2に対する強力で選択的な作動薬であり、特に哺乳動物における痛覚過敏症や異痛症等の「非定型」疼痛に対する鎮痛作用があり、また哺乳類のモデルにおいて、筋萎縮性側索硬化症の治療に効能を示す;AM-1248は、カンナビノイド受容体CB1及びCB2に対して中程度に強力な作動薬として作用する;AM-1710は、CB1に対して54倍の選択性を示し、CB2選択的カンナビラクトンである;AM-1714は、末梢性カンナビノイド受容体CB2に対して合理的な選択的作動薬として作用し、鎮痛作用と抗アロディニア作用を備える;AM-2201(1-(5-フルオロペンチル)-3-(1-ナフトイル)インドール)は、カンナビノイド受容体の完全作動薬として強力に作用するが非選択性である;AM-2212はCB1とCB2の両方で強力な作動薬として作用する;AM-2213はCB1とCB2の両方で強力な作動薬として作用する;AM-2232(1-(4-シアノブチル)-3-(ナフタレン-1-オイル)インドール)は、強力で非選択的なカンナビノイド受容体CB1及びCB2の作動薬として作用する;AM-2233はカンナビノイド受容体CB1及びCB2の強力な完全作動薬として作用し、特定の哺乳動物試験ではTHCと完全に置換することが見いだされており、その効能はJWH-018よりも低く、WIN55,212-2よりも高い;AM-2389はCB1受容体に対する強力で合理的に選択的な作動薬として作用する;AM-3102はオレオイルエタノールアミド(増殖因子活性化受容体α(PPARα)の内因性作動薬)の類似体であり、CB1及びCB2において弱いカンナビノイド作動薬として作用する;AM-4030はCB1及びCB2に対する強力な作動薬であるが、CB1に対して適度に選択性のある鎮痛剤である;AM-4054はCB1親和性及びCB2に適度に選択性のある強力ではあるが遅発性の作動薬であるAM-4113は、CB1選択的中立アンタゴニストである;AM-6545はCB1に対する末梢選択的なサイレント拮抗剤として作用し、肥満治療のために開発された;JWH-007は、CB1受容体及びCB2受容体でカンナビノイド作動薬として作用する鎮痛剤であり、CB2に対して若干の選択性がある鎮痛剤である;JWH-015は、CB1よりもほぼ28倍強力にCB2に結合する、サブタイプ選択的カンナビノイド作動薬として作用し、免疫調節作用があることが示されており、疼痛や炎症の治療に有用でありうる;JWH018は、CB1及びCB2のカンナビノイド受容体の完全作動薬として作用し、THCと同様の効果をもたらす鎮痛剤である;JWH-019-は、CB1受容体及びCB2受容体で作動薬として作用し、CB1受容体及びCB2受容体でカンナビノイド作動薬として作用するナフトイルインドールファミリーの鎮痛剤である;JWH-030は、CB1受容体の部分作動薬である鎮痛剤である;JWH-047は、CB2受容体の強力で選択的な作動薬である;JWH-048は、CB2受容体の強力で選択的な作動薬である;JWH-051は、CB1受容体への親和性が高い鎮痛剤であるが、CB2に対してより強い作動薬である;JWH-057は、Δ8-THCの1-デオキシ類似体であり、CB2受容体への親和性が非常に高いが、CB1受容体への親和性も高い;JWH-073は、CB1受容体及びCB2受容体の両方でカンナビノイド作動薬として作用する鎮静剤であり、これはCB1サブタイプに対してある程度選択的である。以下は、CB1サブタイプに対してある程度選択的である:JWH-081は、カンナビノイドのCB1受容体及びCB2受容体の両方で作動薬として作用する鎮静剤である;JWH-098は、強力でかなり選択的なCB2作動薬である;JWH-116は、CB1リガンドである;JWH-120は、強力かつ173倍の選択性があるCB2作動薬である;JWH-122は、強力でかなり選択的なCB1作動薬である;JWH-133は、強力で選択的なCB2受容体作動薬である;1JWH-139は、3-(1,1-ジメチルプロピル)-6,6,9-トリメチル6a,7,10,10a-テトラヒドロ-6H-ベンゾ[c]クロメンである;JWH-147は、CB1受容体及びCB2受容体でカンナビノイド作動薬として作用する、ナフトピロール系の鎮痛剤である;JWH-148は、CB2受容体に対する中程度に選択的なリガンドであり、選択性はCB1サブタイプの8倍以上である;JWH-149は、強力かつかなり選択的なCB2作動薬である;JWH-161は、CB1リガンドである;JWH-164は、強力なカンナビノイド作動薬である;JWH-166は、強力かつ高度に選択的なCB2作動薬である;JWH-167は、フェニルアセチルインドールファミリーの弱いカンナビノイド作動薬である;JWH-171は、カンナビノイド受容体作動薬として作用する鎮痛剤である;JWH-175は、(1-ペンチリンドール-3-イル)ナフタレン-1-イルメタン、22nMのCB1である;JWH-176は、1([(1E)-3-ペンチリンデン-1-イリジン]メチル)ナフタレンである;JWH-181-強力なカンナビノイド作動薬である;JWH-182は、CB1に対してある程度の選択性がある強力なカンナビノイド作動薬である;JWH-184は、1-ペンチル-1H-インドール-3-イル(4-メチル-1-ナフチル)メタンである;JWH-185は、1-ペンチル-1H-インドール-3-イル(4-メトキシ1-ナフチル)メタンである;JWH-192は、(1-(2-モルホリン-4-イルエチル)インドール-3-イル)-4-メチルナフタレン-1-イルメタンである;JWH-193は、(1-(2-モルホリン-4-イルエチル)インドール-3-イル)-4-メチルナフタレン-1-イルメタノンである;JWH-194は、2-メチル-1-ペンチル-1H-インドール-3-イル-(4-メチル-1-ナフチル)メタンである;JWH-195は、(1-(2-モルホリン-4-イルエチル)インドール-3-イル)-ナフタレン-1-イルメタンである;JWH-196は、2-メチル-3-(1-ナフタレニルメチル)-1-ペンチル-1H-インドールである;JWH-197は、2-メチル-1-ペンチル-1H-インドール-3-(4-メトキシ-1-ナフチル)メタンである;JWH-198は、(1-(2-モルホリン-4-イルエチル)インドール-3-イル)-4-メトキシナフタレン-1-イルメタノンである;JWH-199は、(1-(2-モルホリン-4-イルエチル)インドール-3-イル)-4-メトキシナフタレン-1-イルメタンである;JWH-200は、カンナビノイド受容体作動薬として作用するアミノアルキルインドールファミリーの鎮痛剤である;JWH-203は、CB1受容体及びCB2受容体への親和性がほぼ同等であるカンナビノイド作動薬として作用するフェニルアセチルインドールファミリー由来の鎮痛剤である;JWH-205は、142-メチル-1-ペンチリンドール-3-イル)-2フェニルエタノンである;JWH-210は、CB1受容体及びCB2受容体で強力なカンナビノイド作動薬として作用するナフトイルインドールファミリーの鎮痛剤である;JWH-213は、強力でかなり選択的なCB2作動薬である;JWH-229は、1-メトキシ-3-(1’,1’-ジメチルヘキシル)-Δ8-THCで、強力なCB2作動薬であるジベンゾピランカンナビノイドである;JWH-234は、CB2選択性があるカンナビノイド作動薬である;JWH-250は、CB1受容体及びCB2受容体のカンナビノイド作動薬として作用するフェニルアセチルインドールファミリーの鎮痛剤である;JWH-251は、(1-ペンチル-3-(2-メチルフェニルアセチル)インドール)である;JWH-258は、強力で軽度に選択的なCB1作動薬である;JWH-302は、(1-ペンチル-3-(3-メトキシフェニルアセチル)インドール)である;JWH-307は、ナフトイルピロールファミリーの鎮痛剤であり、CB1受容体及びCB2受容体においてカン
ナビノイド作動薬として作用し、CB2サブタイプに対してある程度選択的である;JWH-350は、11-ノル-1-メトキシ-3(1’,1’-ジメチルヘプチル)-9α-ヒドロキシヘキサカンナビノールであり、CB2受容体に対して33倍の選択性があり、CB2受容体への親和性が高く、CB1受容体に対する親和性は低い;JWH-359は、強力かつ選択的なCB2受容体作動薬であるジベンゾピラン系カンナビノイドであり;JWH-387は、1-ペンチル-(4-ブロモ-1-ナフトイル)インドールであり、CB1受容体及びCB2受容体に強力なカンナビノイド作動薬として作用するナフトイルインドールファミリーの鎮痛剤である;JWH-398は、CB1受容体及びCB2受容体で強力なカンナビノイド作動薬として作用するナフトイルインドールファミリーの鎮痛剤であり、KiがCB1で2.3nM、CB2で2.8nMである;JWH-424は、強力かつ選択性が中程度であるCB2アゴニストで、KiはCB2で5.44nM、CB1で20.9nMである;HU-210は、カンナビス由来の天然THCの100~800倍の強力なカンナビノイドであり、作用持続時間が長く、天然THCと同じ多くの作用がある強力な鎮痛剤であり;アジュレム酸(Ajulemic acid;AB-III-56、HU-239、IP-751、CPL 7075、CT-3、レズナブ)は、非精神活性THC代謝物11-ノル-9-カルボキシ-THCのカンナビノイド誘導体であり、自覚的に「ハイな」状態を誘発せずに有用な鎮痛及び抗炎症作用を示す。以下は、神経障害性疼痛や関節炎等の炎症性疾患の治療薬として、また生命を脅かす炎症性疾患の希少疾病の治療薬として開発されている:HU-243(AM-4056)はCB1受容体及びCB2受容体で強力な作動薬であるカンナビノイドであり;HU-308はカンナビノイド作動薬として作用し、CB2受容体サブタイプに対して高度に選択的である。以下は、鎮痛作用があり、神経幹細胞の増殖を促進し、TNF-αの阻害を介して酸化ストレスから肝臓と血管組織の両方を保護する;HU-331はカンナビジオールから合成されたキノン抗発がん性化合物である;HU-336は血管新生阻害剤であり、血管新生促進サイトカイン及びその受容体の発現を変化させずに、血管内皮細胞のアポトーシスを直接誘導し、血管新生を阻害する;HU-345(カンナビノールキノン)は、その親化合物であるカンナビノールよりも強力に大動脈輪血管新生を阻害することができる薬物である;CP47,497又は(C7)-CP47,497は、カンナビノイド受容体作動薬である。
本開示はまた、カンナビノイドの生合成のための方法、並びにカンナビノイド及びカンナビノイド類似体の製造に用いることができる生合成酵素の産生用の真核生物又は原核生物の発現系で用いるための方法を提供する。カンナビノイド酸合成酵素のクローニング及び発現には、真核細胞及び原核細胞と同様に酵母が適しており、大腸菌、酵母及びバキュロウイルス宿主を含むが、これらに限定されない。したがって、本開示は、テトラヒドロカンナビノール酸(THCA)合成酵素及びカンナビジオール酸(CBDA)合成酵素を含むが、これらに限定されない、カンナビノイド酸合成酵素を用いて、生合成カンナビノイド、例えばTHC及び/又はCBDを産生する方法を提供する。本開示は、さらに、例えば、生合成CBDを単独又は他の活性剤と組み合わせて含む、本明細書中に開示される及び/又は局所組成物を提供する。
ある実施形態では、本明細書に記載される経皮及び/又は局所組成物は、がんの予防及び/又は治療のためのものである。
本明細書に記載される特定の実施形態では、医薬組成物又は経皮製剤又は局所製剤は、カンナビジオール及び/又はTHC-その遊離塩基、その塩、その異性体、その非晶体、その結晶体、その共結晶体、そのプロドラッグ、その類似体、その誘導体、その合成形、その生合成体、その活性代謝物、その多形、その立体異性体、その被覆体、その固溶体、そのイオン対、溶媒中のその溶液を単独で又はそれらの組合せで含む。より好ましくは、経皮及び局所製剤は、カンナビジオール、その遊離塩基、その塩、その異性体、その非晶質体、その結晶体、その共結晶体、そのプロドラッグ、その類似体、その誘導体、その合成体、その生合成体、その活性代謝産物、その多形体、そのイオン対、その立体異性体、その被覆体、メタノール中のカンナビジオールの溶液を、単独で又はそれらの組み合わせで含んでよい。より好ましくは、経皮及び局所製剤は、THC、その遊離塩基、その塩、その異性体、その非晶質体、その結晶体、その共結晶体、そのプロドラッグ、その類似体、その誘導体、そのイオン対、その合成体、その生合成体、その活性代謝産物、その多形体、その立体異性体、その被覆体、メタノール中のカンナビジオールの溶液を、単独で又はそれらの組み合わせで含んでよい。
本明細書で用いられる用語「カンナビス」は、カンナビス及びその誘導体を単独又は併用するすべての医薬的に許容される形態をいい、例えば、遊離塩基、塩、異性体、非晶質、結晶性、共結晶性、固溶体、プロドラッグ、類似体、誘導体、代謝物その多形、その固溶体、その被覆体、その立体異性体、そのイオン対、等の形態であるが、これらに限定されない。例えば、カンナビジオールの遊離塩基、その塩、その異性体、その非晶質体、その結晶体、その共結晶体、その固溶体、そのプロドラッグ、その類似体、その誘導体又は合成形、その多形、その立体異性体、そのイオン対等があげられる。本化合物は、例えば、酸付加塩もしくは塩基性塩等の医薬的に許容される塩、又はその水和物を含むその溶媒和物の形態であってよい。適当な酸付加塩は、非毒性塩を形成する酸から形成され、例えば、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、硫酸塩、硫酸水素塩、硝酸塩、リン酸塩、リン酸水素塩、酢酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、乳酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩、グルコン酸塩、コハク酸塩、サッカレート、安息香酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p-トルエンスルホン酸塩、パモ酸塩があげられる。適当な塩基性塩は、非毒性塩を形成する塩基から形成され、例としては、ナトリウム、カリウム、アルミニウム、カルシウム、マグネシウム、亜鉛、及びジエタノールアミン塩があげられる。
本明細書で用いられる「活性剤」は遊離塩基の形で存在してもよいし、医薬的に許容される塩の形で存在してもよい。本発明の部分を形成する医薬的に許容される塩は、Li、Na及びK塩等のアルカリ金属塩;Ca及びMg塩等のアルカリ土類金属塩;リジン、アルギニン、グアニジン、ジエタノールアミン、コリンなどの有機塩基の塩;アンモニウムまたは置換アンモニウム塩及びアルミニウム塩等のカルボン酸部位の塩を規定するが、それらに限られないことが意図される。塩は、硫酸塩、硝酸塩、リン酸塩、過塩素酸塩、ホウ酸塩、ヒドロハロゲン化物、酢酸塩、酒石酸塩、マレイン酸塩、クエン酸塩、コハク酸塩、パルモアート酸塩、メタンスルホン酸塩、安息香酸塩、サリチル酸塩、ヒドロキシナフトエート、ベンゼンスルホン酸塩、アスコルビン酸塩、グリセロリン酸塩、ケトグルタル酸塩等を定義するが、これらに限定されない酸付加塩であってよい。
本明細書に提供される実施形態によれば、持続送達システムは、液体製剤、固体製剤、半固体製剤、エマルジョン製剤、ナノ粒子製剤、マトリクス製剤、フィルム製剤、パッチ製剤、注入ポンプ、および/またはそれらの組み合わせからなる群から選択される製剤を含む。実施形態は、標準的な即時放出経口送達形態に関連するピークおよび谷間の薬物動態学的挙動を緩和するために、連続的な持続送達を提供するように製剤化されることが意図される。実施形態は、経口、頬、粘膜、直腸、経皮、局所、非経口、および/または移植可能、および/またはそれらの組み合わせからなる群から選択される投与経路を提供するように製剤化されることが意図される。
本明細書で用いられる用語「活性剤」は、その遊離塩基、その塩、その異性体、その非晶質体、その結晶体、その共結晶体、そのプロドラッグ、その類似体、その誘導体、その合成体、その生合成体、その活性代謝物、その多形、その立体異性体、その被覆体、その固溶体、そのイオン対、そのラセミ体、その天然抽出物、その生合成体を、単独又は組み合わせ含む。ある実施形態では、活性剤は高度に精製される。ある実施形態では、活性剤は、製剤の少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、99.5%、又は99.75%(w/w)を含む活性剤の高度に精製された抽出物として存在する。ある実施形態では、活性剤は、剤形の少なくとも約90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、99.5%、99.75%、又は100%(w/w)を含む活性剤の高精製抽出物として存在する。ある実施形態では活性剤の濃度は、約90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、99.5%、99.75%、又は100%(w/w)以上で提供される。
ある実施形態では、活性剤は100%合成される。ある実施形態では、活性剤の純度は、約90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、99.5%、99.75%、又は100%(w/w)以上である。ある実施形態では、活性剤は合成的に生産され、その純度は、約90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、99.5%、99.75%、又は100%(w/w)以上である。ある実施形態では、活性剤は活性剤の組み合わせであり、各活性剤は合成的に製造され、その純度は独立して、約90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、99.5%、99.75%、又は100%(w/w)以上であってよい。
ある実施形態では、活性剤の用量は、例えば、独立して、約0.01、0.1、0.25、0.5、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、又は45mg/kg/日以上である。ある実施形態では、活性剤は5から20~25mg/kg/日まで滴定され、場合によっては10~15日維持される。ある実施形態では、活性剤の用量は、例えば、約0.01、0.1、0.25、0.5、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95,100,125,150,175,200,225,250,275,300,325,350,375、又は400マイクログラム/日以上である。ある実施形態では、活性剤の用量は、例えば、約0.01、0.1、0.25、0.5、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95,100,125,150,175,200,225,250,275,300,325,350,375、又は400mg/日以上である。ある実施形態では、活性剤の用量は、例えば、約0.01、0.1、0.25、0.5、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95、95、100、125、150、175、200、225、250、275、300、325、350、375又は400mg以上である。ある例示的な実施形態では、本明細書に記載の剤型を、各々、独立して、剤形の約0.01%、約0.02%、約0.05%、約0.1%、約0.2%、約0.3%、約0.4%、約0.5%、約0.6%、約0.7%、約0.8%、約0.9%、約1%、約2%、約3%、約4%、約5%、約6%、約7%、約8%、約9%、約10%、約11%、約12%、約13%、約14%、約15%、約16%、約17%、約18%、約19%、約20%、約21%、約22%、約23%、約24%、約25%、約26%、約27%、約28%、約29%、約30%、約35%、約40%、約45%、約50%、約55%、約60%、約61%、約62%、約63%、約64%、約65%、約66%、約67%、約68%、約69%、約70%、約75%、約80%、約81%、約82%、約83%、約84%、約85%、約86%、約87%、約88%、約89%、約90%、約91%、約92%、約93%、約94%、約95%、約96%、約97%、約98%、約99%及び約99.5%の濃度で含む。例示的な実施形態では、本明細書に記載の製剤は、独立して、約0.1~約50%、約1~20%、約5%~25%、約10%~約20%、又は約15%~約18%、約30%~約70%、約35%~約65%、約63.13%、及び約40%~約64%w/wの濃度の活性剤を含むことができる。例示的な実施形態では、本明細書に記載された例示的な製剤では、活性剤は製剤の約0.1質量%~約50%質量%、約1質量%~75質量%、好ましくは2質量%~30質量%、より好ましくは5質量%~20質量%の濃度である。
本開示は、患者又は医療提供者が、漸増用量パッチの追加等の使用により、患者あたり最も有効な用量に用量を滴定することを可能にする、本明細書に記載の状態の処置を提供するという独自の利益を有する組成物及び方法を提供する。
本開示は、単にパッチを除去することによって薬物投与を直ちに停止する独特の機能がある組成物及び方法を提供する。例えば、患者は、望ましくない負の副作用の発症を有する用量で開始し得る。患者又は医療提供者は、それが悪化する前に投与を制御又は停止する(例えば、パッチを除去するか、又は低用量パッチで投与を滴定する)ことができ、また、望ましくない経験の時間を劇的に短縮することができる。
本明細書中で用いられる用語「薬学的に許容可能な塩」は、遊離塩基の酸付加塩又は付加塩を含む。その範囲内の活性剤の「薬学的に許容可能な塩」という用語は、すべての可能な異性体及びそれらの混合物、ならびにいかなる医薬的に許容される代謝物、バイオ前駆体及び/又はプロドラッグ、例えば、哺乳動物、特にヒト等の被験体への投与により、本明細書に記載される化合物の1つとは構造式が異なるものの、直接又は間接的に生体内で本明細書に記載される化合物に変換される化合物等があげられる。
本明細書で用いられる用語「経皮送達」は、皮膚を介して体循環に薬物を送達することを意味する。
新形成(新生物)
本発明は、新生物の治療が必要な患者において新生物を治療するための方法であって、治療有効量の、例えば、本明細書に例示されるテトラヒドロカンナビノール(THC)、カンナビジオール(CBD)、及びそれらの組合せを、場合によっては、例えば、新生物治療剤とさらに併用して患者に投与することを含む方法を提供する。本明細書で用いられる用語「新生物」は、がん、腫瘍、増殖性疾患、悪性腫瘍、及びそれらの転移もいう。
がんは、制御されない方法で増殖し、場合によっては転移する(広がる)傾向がある細胞の異常増殖である。がんは1つの疾患ではない。それは、100を超える異なる特有の疾患の群である。がんは、身体のいかなる組織を含み得、各身体領域において多くの異なる形態を有し得る。ほとんどのがんは、それらが始まる細胞又は臓器のタイプにちなんで命名される。腫瘍はがん性又は良性であってよい。良性腫瘍は、腫瘍が増殖することができるが広がらないことを意味する。がん性腫瘍は悪性であり、これは、増殖して身体の他の部分に広がり得ることを意味する。がんが広がる(転移する)場合、新しい腫瘍は、元の(原発性)腫瘍と同じ名称を有する。特定のがんの頻度は性別に依存し得る。皮膚がんは男性及び女性の両方にとって最も一般的なタイプの悪性腫瘍であるが、男性において2番目に一般的なタイプは前立腺がんであり、女性においては乳がんである。
がん疾患の例は、頭頸部(唾液腺及び口腔を含む)、胃腸管(咽頭、食道、胃、小腸、大腸、肛門を含む)、肺臓、肝臓(肝細胞がん腫、胆管がん腫、及び混合腫瘍を含む)、肝外胆管及び胆嚢、すい臓(管及び腺房型を含む)、尿生殖路(卵巣、卵管、ストルマ川、卵黄のう腫瘍、精上皮腫、絨毛腫を含む);肉腫(平滑筋肉腫、横紋筋肉腫、血管肉腫、血管内皮腫、脂肪肉腫、chondosarcomas、線維肉腫、ユーイング肉腫、悪性神経病被り腫瘍、歯槽軟部肉腫、明細胞肉腫、滑膜肉腫、骨肉腫を含む);中枢神経系の悪性腫瘍(星細胞腫、乏突起膠腫、膠芽腫、GBM、髄芽腫を含む);唾液腺悪性腫瘍(腺様嚢胞がん、腺扁平上皮がん、明細胞がん、嚢胞腺がん、粘表皮がんを含む); 混合型がん(肝細胞がん-胆管がん、がん肉腫、腺内分泌混合がん、腺扁平上皮がんを含む); 肝細胞がん;芽球性悪性腫瘍(肝芽腫、神経芽腫、神経節神経芽腫、腎芽腫を含む);腎細胞がん;神経内分泌がん; 甲状腺がん(乳頭がん、濾胞がん、髄様がん、未分化がんを含む);副甲状腺がん、下垂体がん、副腎がん(副腎皮質がん、褐色細胞腫を含む)、およびそれらの組み合わせの腺がんである。本開示のある実施形態では、がんは、子宮内膜がん、乳がん、卵巣がん、子宮頸がん、卵管がん、精巣がん、原発性腹膜がん、大腸がん、結腸直腸がん、小腸がん、肛門領域の扁平上皮がん、黒色腫、腎細胞がん、肺がん、非小細胞肺がん、肺の扁平上皮がん、胃がん、膀胱がん 胆嚢がん、肝臓がん、甲状腺がん、喉頭がん、唾液腺がん、食道がん、頭頸部がん、頭頸部扁平上皮がん、前立腺がん、膵臓がん、中皮腫、 メルケル細胞がん、肉腫、膠芽腫、GBM、および多発性骨髄腫、B細胞リンパ腫、T細胞リンパ腫、ホジキンリンパ腫/原発性縦隔B細胞リンパ腫、慢性骨髄性白血病などの血液がんである。
ある実施形態では、本開示の方法によって治療されるべきがんとしては、さらに、肉腫(例えば、筋原性肉腫)、白血病、神経鞘腫、黒色腫、およびリンパ腫があげられる。ある実施形態では、本開示の併用療法で治療される患者又は患者の集団には、固形腫瘍がある。本開示の方法は、当技術分野で公知のいかなるタイプのがんを治療するために用いることができる。本開示の方法によって治療されるがんの非限定的な例としては、黒色腫(例えば、転移性悪性黒色腫)、腎臓がん(例えば、明細胞がん)、前立腺がん(例えば、ホルモン不応性前立腺腺がん)、膵臓腺がん、乳がん、結腸がん、肺がん(例えば、非小細胞肺がん)、食道がん、扁平上皮がん、肝臓がん、卵巣がん、子宮頸がん、甲状腺がん、膠芽腫、GBM、神経膠腫、白血病、リンパ腫、中皮腫、肉腫及び他の腫瘍性悪性腫瘍を挙げることができる。さらに、本発明は、その増殖が本発明の方法を用いて阻害されてよい難治性又は再発性悪性腫瘍を含む。ある実施形態では、本開示の方法によって治療されるがんは、例えば、がん腫、扁平上皮がん(例えば、子宮頸管、眼瞼、結膜、膣、肺、口腔、皮膚、膀胱、頭頸部、舌、喉頭、及び食道)、及び腺がん(例えば、前立腺、小腸、子宮内膜、子宮頸管、大腸、肺、膵臓、食道、直腸、子宮、胃、乳腺、及び卵巣)を含む。ある実施形態では、本開示の方法によって処置されるがんは、肉腫(例えば、筋原性肉腫)、白血症、神経腫、黒色腫、及びリンパ腫をさらに含む。
ある実施形態では、本開示の併用療法で治療される患者又は患者の集団には、固形腫瘍がある。ある実施形態では、充実性腫瘍は、メラノーマ、腎細胞がん、肺がん、膀胱がん、乳房がん、子宮頸部がん、結腸がん、胆嚢がん、喉頭がん、肝臓がん、甲状腺がん、胃がん、唾液腺がん、前立腺がん、膵臓がん、中皮腫、肉腫又はメルケル細胞がんである。ある実施形態では、本開示の併用療法で処置される患者又は患者の集団は、血液がんである。ある実施形態では、患者は、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(「DLBCL」)、ホジキンリンパ腫(「HL」)、非ホジキンリンパ腫(「NHL」)、濾胞性リンパ腫(「FL」)、急性骨髄性白血病(「AML」)、又は多発性骨髄腫(「MM」)等の血液がんである。
新生物療法
新生物の予防、治療及び/又は管理のために有用である、用いられてきた、現在用いられる、又は用いられてよいいかなる療法(例えば、治療剤又は予防剤)は、本発明の方法、組成物、及び組み合わせにより、新生物及び/又はがんを有する患者を予防、治療及び/又は管理するために用いられてよい。また、新形成及び/又はがんモニタリングは、本発明によるがんのためのいかなる治療と併用することができる。治療(例えば、治療剤又は予防剤)としては、ペプチド、ポリペプチド、融合タンパク質、核酸分子、小分子、模倣剤、合成薬物、無機分子、及び有機分子があげられるが、これらに限定されない。がん療法の非限定的な例としては、化学療法、放射線療法、ホルモン療法、抗血管新生療法、標的療法、並びに/又は免疫療法及び手術を含む生物学的療法が挙げられる。ある特定の実施形態では、予防的及び/又は治療的に有効なレジメンは、療法の組み合わせの投与を含む。
新形成剤又は療法の例としては、限定されないが、アシビシン;アクラルビシン;アコダゾール塩酸塩;アクロニン;アドゼレシン;アルデスロイキン;アルトレタミン;アンボマイシン;酢酸アメタントロン;アミノグルテチミド;アムサクリン;アナストロゾール;アントラサイクリン;アントラマイシン;アスパラギナーゼ;アスペルリン;アザシチジン(ビダザ);アゼテパ;アゾトマイシン;バチマスタット;ベンゾデパ;ビカルタミド;塩酸ビスアントレン;ジメシル酸ビスナフィド;ビスフォスフォネート(例えば、パミドロネート(Aredria)、クロドロネートナトリウム(ボンフォス)、ゾレドロン酸(ゾメタ)、アレンドロネート(フォサマックス)、エチドロネート、イバンドロネート、シマドロネート、リセドロネート、及びチルドロネート);ビゼレシン;ブレオマイシン硫酸塩;ブレキナールナトリウム;ブロピリミン;ブスルファン;カクチノマイシン;カルステロン; カラセミド;カルベチマー;カルボプラチン;カルムスチン;塩酸カルルビシン;カルゼレシン;セデフィンゴル;クロランブシル;シロールマイシン;シスプラチン;クラドリビン;メシル酸クリスナトール(メシル酸クリズン);シクロホスファミド;シタラビン(Ara-C);ダカルバジン;ダクチノマイシン;ダウノルビシン塩酸塩;デシタビン(ダコゲン);脱メチル化剤、デキソルマプラチン;デザグアニン;メシル酸デザグアニン;シクロホスファミド;塩酸エフロルニチン;EphA2阻害剤;エルサミトルシン;エンロプラチン;エンプロメート;エピプロピジン;エピルビシン塩酸塩;エピルビシン塩酸塩;エルブロゾール;塩酸ファドロゾール;エストラムスチン;リン酸エストラムスチンナトリウム;エタニダゾール;エトポシド;リン酸エトポシド;フルダラビンリン酸エステル;フルオロウラシル;フルオロシタビン;イホスファミド;イルモシン;メシル酸イマチニブ(Gleevec、Glivec);インターロイキンII(組換えインターロイキンII、またはrIL2を含む)、インターフェロンα-2a;インターフェロンα-2b;インターフェロンα-n1;インターフェロンα-n3;インターフェロンβ-I a;インターフェロンγ-I b;イプロプラチン; 塩酸イリノテカン;酢酸ランレオチド;レナリドミド(レブリミド);レトロゾール;酢酸リュープロリド;塩酸リリオゾール;ロメトレキソールナトリウム;ロムスチン;塩酸ロソキサントロン;マソプロコール;メイタンシン;塩酸メクロレタミン;抗CD2抗体(例.シプリズマブ(MedImmune Inc. WO 02/098370、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる));酢酸メゲストロール;酢酸メレンゲストロール;メルファラン;メノガリル;メルカプトプリン;メトトレキサート;メトトレキサートナトリウム;メトプリン;メトレデパ;ミフェプリストン;ミチンドミド;ミトカルシン;ミトクロミン;ミトギリン;ミトマルシン;マイトマイシン;ミトスパー;ミトタン;塩酸ミトキサントロン; ミコフェノール酸;ノコダゾール;ノガラマイシン;オルマプラチン;オキサリプラチン;オキシスラン;パクリタキセル;ペガスパガーゼ;ペリオマイシン;ペンタムスチン;硫酸ペプロマイシン;ペルホスファミド;ピポブロマン; ピポスルファン;塩酸ピロキサントロン;プリカマイシン;プロメスタン;ポルフィマーナトリウム;ポルフィロマイシン;プレドニムスチン;塩酸プロカルバジン;ピューロマイシン;塩酸ピューロマイシン;ピラゾフリン; リボプリン;ログレチミド;RU486;サフィンゴール;塩酸サフィンゴール;セムスチン;シムトラゼン;スパーホセートナトリウム;スパーソマイシン;塩酸スピロゲルマニウム;スピロムスチン;スピロプラチン ストレプトニグリン;ストレプトゾシン;スロフェヌール;タリソマイシン;テコガランナトリウム;テガフール;塩酸テロキサントロン;テモポルフィン;テニポシド;テロキシロン;テストラクトン;チアミプリン チオグアニン;チオテパ;チアゾフリン;チラパザミン;クエン酸トレミフェン;酢酸トレストロン;リン酸トリシリビン;トリメトレキサート;トリメトレキサートグルクロン酸塩;トリプトレリン;塩酸ツブロゾール; ウラシルマスタード;ウレデパ;バプレオチド;バーテポルフィン;硫酸ビンブラスチン;硫酸ビンクリスチン;ビンデシン;硫酸ビンデシン;硫酸ビンピジン;硫酸ビニルシネート;硫酸ビンロウロシン;酒石酸ビンオレルビン;硫酸ビンロシジン;硫酸ビンゾリジン;ボロゾール;ゼニプラチン;ジノスタチン;塩酸ゾルビシンがあげられる。
がん治療薬の他の例としては、以下のものが挙げられるが、これらに限定されるものではない:
20-エピ-1,25ジヒドロキシビタミンD3;5-エチニルウラシル;アビラテロン;アクラルビシン;アシルフルベネ;アデシペノール;アドゼレシン;アルデスロイキン;ALL-TKアンタゴニスト;アルトレタミン;アンバムスチン; アミドックス;アミホスチン;アミノレブリン酸;アムルビシン;アムサクリン;アナグレリド;アナストロゾール;アンドログラフォリド;血管新生阻害剤;アンタゴニストD;アンタゴニストG;アンタレリックス 抗背側化形態形成タンパク質-1;抗アンドロゲン、前立腺がん;抗エストロゲン;抗ネオプラストン;アンチセンスオリゴヌクレオチド;アフィジコリングリシネート;アポトーシス遺伝子調節剤 アポトーシス調節剤;アプリン酸;ara-CDP-DL-PTBA;アルギニンデアミナーゼ;アスラクリン;アタメスタン;アトリムスチン;アキシナスタチン1;アキシナスタチン2;アキシナスタチン3;アザセトロン;アザトキシン;アザチロシン バッカチンIII誘導体;バラノール;バチマスタット;BCR/ABLアンタゴニスト;ベンゾクロリン;ベンゾイルスタウロスポリン;βラクタム誘導体;β-アレスチン;ベタクマイシンB;ベツリン酸 bFGF阻害剤;ビカルタミド;ビサントレン;ビスアジリジニルスペルミン;ビスナフィド;ビストラテンA;ビズレシン;ブレフレート;ブロピリミン;ブドチタン;ブチオニンスルホキシミン;カルシポトリオール;カルホスチンC; カンプトテシン誘導体;カナリアポックスIL-2;カペシタビン;カルボキサミド-アミノトリアゾール;カルボキシアミドトリアゾール;CaRest M3;CARN700;軟骨由来阻害剤;カルゼレシン; カゼインキナーゼ阻害剤(ICOS);カスタノスペルミン;セクロピンB;セトロレリックス;クロリン;クロロキノキサリンスルホンアミド;シカプロスト;シス-ポルフィリン;クラドリビン;クロミフェン類似体;クロトリマゾール;コリスマイシンA;コリスマイシンB;コンブレタスタチンA4;コンブレタスタチンアナログ;コナゲニン;クランベシジン816;クリスナトール;クリプトフィシン8;クリプトフィシンA誘導体;クラシンA; シクロペンタントラキノン;シクロプラタム;シペマイシン;シタラビンオコスフェート;細胞溶解因子;サイトスタチン;ダクリキシマブ;デシタビン;デヒドロデムニンB;デスロレリン;デキサメタゾン デキシホスファミド;デクスラゾキサン;デクスベラパミル;ジアジコン;ジデムニンB;ジドックス;ジエチルノルスペルミン;ジヒドロ-5-アザシチジン;ジヒドロタキソール、ジオキサマイシン;ジフェニルスピロムスチン ドセタキセル;ドコサノール;ドラセトロン;ドキシフルリジン;ドロロキシフェン;ドロナビノール;デュオカルマイシンSA;エブセレン;エコムスチン;エデルホシン;エドレコロマブ;エフロミチン;エレメン エミテフル;エピルビシン;エプリステリド;エストラムスチンアナログ;エストロゲンアゴニスト;エストロゲンアンタゴニスト;エタニダゾール;リン酸エトポシド;エキセメスタン;ファドロゾール;ファザラビン フェンレチニド;フィルグラスチム;フィナステリド;フラボピリドール;フレゼラスチン;フルアステロン;フルダラビン;フルオローダウノルニシン塩酸塩;フォルフェニメックス;ホルメスタン;フォストリエシン;フォテムスチン;ガドリニウムテキサフィリン;硝酸ガリウム;ガロシタビン;ガニレリクス;ゼラチナーゼ阻害剤;ゲムシタビン;グルタチオン阻害剤;HMG CoA還元酵素阻害薬(例、アトルバスタチン、セリバスタチン、フルバスタチン、レスコール、ルピトール、ロバスタチン、ロスバスタチン、およびシンバスタチン);ヘプスルファム;ヘレグリン;ヘキサメチレンビスアセトアミド;ヒペリシン;イバンドロン酸;イダルビシン;イドキシフェン;イドラマントン;イルモホシン;イロマスタット;イミダゾアクリドン;イミキモド;免疫刺激ペプチド;インスリン様成長因子-1受容体阻害剤;インターフェロンアゴニスト;インターフェロン;インターロイキン イオベングアン;ヨードドキソルビシン;イポメアノール、4-イロプラクト;イルソグラジン;イソベンガゾール;イソホモハリコンドリンB;イタセトロン;ジャスプラキノリド;カハライドF;ラメラリン-Nトリアセテート;ランレオチド;レナマイシン;レノグラスチム レンチナン硫酸;レプトルスタチン;レトロゾール;白血病阻害因子;白血球αインターフェロン;リュープロリド+エストロゲン+プロゲステロン;リュープロレリン;レバミソール;LFA-3TIP(Biogen,Cambridge,Mass.国際公開番号93/0686号および米国特許第6,162,432号);liarozole;線状ポリアミンアナログ;親油性二糖ペプチド;親油性白金化合物;リソクリンアミド7;ロバプラチン;ロンブリシン;ロメトレキソール;ロニダミン;ロソキサントロン;ロバスタチン;ロキソリビン;ルルトテカン;ルテチウムテキサフィリン;リゾフィリン;溶解性ペプチド;マイタンシン;マンノスタチンA.マリマスタット;マソプロコール;マスピン;マトリライシン阻害剤;マトリクスメタロプロテアーゼ阻害剤;メノガリル;メルバロン;メテレリン;メチオニナーゼ;メトクロプラミド;MIF阻害剤;ミフェプリストン;ミルテホシン;ミリモスチム;ミスマッチ二本鎖RNA;;ミトグアゾン;ミトラクトール;マイトマイシン類縁体;ミトナフィド;マイトトキシン線維芽細胞増殖因子-サポリン;ミトキサントロン;モファロテン;モルグラモスチム;モノクローナル抗体、ヒト絨毛性ゴナドトロフィン;モノホスホリルリピドA+マイコバクテリウム細胞壁sk;モピダモール;多剤耐性遺伝子阻害剤;多腫瘍抑制剤1に基づく治療; マスタード抗がん剤;マイカペルオキシドB;マイコバクテリア細胞壁抽出物;ミリアポロン;N-アセチルジナリン;N-置換ベンズアミド;ナファレリン;ナグレスチップ;ナロキソン+ペンタゾシン;ナパビン; ナフターピン;ナルトグラスチム;ネダプラチン;ネモルビシン;ネリドロン酸;中性エンドペプチダーゼ;ニルタミド;ニサマイシン;一酸化窒素調節剤;ニトロキシド酸化防止剤;ニトルリン;O6-ベンジルグアニン オクトレオチド;オキセノン;オリゴヌクレオチド;オナプリストン;オラシン;経口サイトカイン誘導剤;オルマプラチン;オサテロン;オキサリプラチン;オキサウノマイシン;パクリタキセル;パクリタキセル類似体;パクリタキセル誘導体 パラウアミン;パルミトイルリゾキシン;パミドロン酸;パナキシトリオール;パノミフェン;パラバクチン;パゼリプチン;ペガスパルガーゼ;ペルデシン;ペントサン多硫酸ナトリウム;ペントスタチン;ペントロゾール;ペルフルブロン ペルホスファミド;ペリリルアルコール;フェナジノマイシン;フェニルアセテート;ホスファターゼ阻害剤;ピシバニル;塩酸ピロカルピン;ピラルビシン;ピリトレキシム;プラセチンA;プラセチンB;プラスミノーゲンアクチベーター阻害剤;白金錯体;白金化合物;白金-トリアミン複合体;ポルフィマーナトリウム;ポルフィロマイシン;プレドニゾン;プロピルビス-アクリドン;プロスタグランジンJ2;プロテアソーム阻害剤;プロテインAベースの免疫調節剤;プロテインキナーゼC阻害剤;プロテインキナーゼC阻害剤、微細藻類;プロテインチロシンホスファターゼ阻害剤;プリンヌクレオシドホスホリラーゼ阻害剤;プルプリン;ピラゾロアクリジン;ピリドキシル化ヘモグロビンポリオキシエチレン; rafアンタゴニスト;ラルティトレキセド;ラモセトロン;rasファルネシルタンパク質転移酵素阻害剤;ras阻害剤;ras-GAP阻害剤;レテリプチン脱メチル化;レニウムRe 186エチドロネート リゾキシン;リボザイム;RIIレチンアミド;ログレチミド;ロヒツキン;ロムルチド;ロキニメックス;ルビギノンB1;ルボキシル;サフィンゴル;サントピン;SarCNU;サルコフィトールA;サルグラモスチム;Sdi 1模倣物 セムスチン;老化由来阻害剤1;センスオリゴヌクレオチド;シグナル伝達阻害剤;シグナル伝達モジュレーター;ガンマセクレターゼ阻害剤、一本鎖抗原結合タンパク質;シゾフラン;ソブゾキサン;ボロカプチン酸ナトリウム;フェニル酢酸ナトリウム;ソルベロール;ソマトメジン結合タンパク質;ソナーミン;スパーホスチン酸;スピカマイシンD;スピロムスチン;スプレノペンチン スポンジスタチン1;スクアラミン;幹細胞阻害剤;幹細胞分裂阻害剤;スティピアミド;ストロメライシン阻害剤;スルフィノシン;超活性血管作動性腸ペプチド拮抗薬;スラジスタ;スラミン;スワインソニン;合成グリコサミノグリカン;タリムスチン;5-フルオロウラシル;ロイコボリン;タモキシフェンメチオダイド;タウロムスチン;タザロテン;テコガランナトリウム;テガフール;テルラピリリウム テロメラーゼ阻害剤;テモポルフィン;テモゾロミド;テニポシド;テトラクロロデカオキシド;テトラゾミン;タリブラスチン;チオコラリン;トロンボポエチン;トロンボポエチン模倣薬;チマルファシン;チモポエチン受容体作動薬;チモトリナン;甲状腺刺激ホルモン;スズエチルエチオプルプリン チラパザミン;チタノセンビクロリド;トップセンチン;トレミフェン;トーティブ幹細胞因子;翻訳阻害剤;トレチノイン;トリアセチルウリジン;トリシリビン;トリメトレキサート;トリプトレリン;トロピセトロン;ツロステリド;チロシンキナーゼ阻害剤;チルホスチン;UBC阻害剤 ubenimex;尿路性器洞由来成長阻害因子;ウロキナーゼ受容体拮抗薬;バプレオチド;バリオリンB;ベクターシステム、赤血球遺伝子治療;サリドマイド;ベラレゾール;ベラミン;ベルジン;ベルテポルフィン;ビノレルビン;ビンクサルチン;抗インテグリン抗体(e. g., 抗インテグリンa.sub.vb.sub.3抗体など);ボロゾール;ザノテロン;ゼニプラチン;ジラスコルブ;およびジノスタチン・スティマラマーがあげられる。
新生物及び/又はがんを標的とするために用いることができる化合物の非限定的なリストには、インターロイキン-3受容体(IL-3R)及びCD123の阻害剤(IL-3R又はCD123を標的とするペプチド、ペプチド複合体、抗体、抗体複合体、抗体断片、及び抗体断片複合体を含む)、カンタリジン、ノルカンタリジン、並びにそれらの類似体及び誘導体が含まれる。γセクレターゼ阻害剤を含むNotch経路阻害剤;シクロパミン及びその類似体を含むソニックヘッジホッグ/スムースンド経路阻害剤;CD96に対する抗体;パルテノライド及びその類似体を含むある種のNF-kB/プロテアソーム阻害剤;セラストロールを含むある種のトリテルペン;ある種のmTOR阻害剤;ウロキナーゼ受容体を標的とする化合物及び抗体;シネフンギン;ある種のイノシンモノホスフェートデヒドロゲナーゼ(IMPDH)阻害剤;PP AR-α及びPP AR-γアゴニスト及びアンタゴニスト(ピオグリタゾン、tesaslitazar、ムラグリタザール、ペリグリタザール、ロベグリタゾン、バラグリタゾン、ラガグリタザール、ロジグリタゾン、ファルグリタザール、sodelglitazar、レグリタザル、ナベグリタザール、オキセグリタザール、メタグリダセン、ネトグリタゾン、ダルグリタゾン、エングリタゾン、チアゾリジンジオン、アレグリタザール、エダグリタゾン、リボグリタゾン、トログリタゾン、イミグリタザール、及びシポグリタザールを含む);テロメラーゼ阻害剤;EpCAM(ESA)に対する抗体;GSK-3βアゴニスト及びアンタゴニスト(リチウム、6-bromoinirubin-3’-オキシム(BIO)、TDZD8を含む);Wnt経路阻害剤は、Frizzledに対する抗体、又はFrizzled/Frizzled若しくはβカテニンを阻害する小分子;抗C 133抗体;抗C 44抗体;IL-4に対する抗体;versnarinone等の特定の分化剤;C 33を標的とする化合物;ラクトアドヘリンを標的とする化合物;CXCR4又はSDF-1を標的とする小分子又は抗体;多剤耐性ポンプを標的とする小分子又は抗体;サバイビンの阻害剤;XIAPの阻害剤;Bcl-2を標的とする小分子;CLL-1に対する抗体;及びフューリン阻害剤(ククルビタシンなど)があげられる。
がん及び/又はがん細胞を標的とするために用いることもできる化合物のさらなる非限定的なリストには、i)抗体、抗体断片、及び裸であるか、又はがん細胞上の特定の細胞表面標的を標的とする治療部分にコンジュゲートされているタンパク質、又はii)がん細胞ベースのスクリーニング(例えば、化合物が標準的な方法によってがん細胞の増殖又は生存能を損なうかどうかを決定するものなど)によってさらに最適化(例えば、化学によって)又は同定することができるものを含む当技術分野で公知の以下の小分子が含まれる:Rex1(Zfp42)、CTGF、アクチビンA、Wnt、FGF-2、HIF-1、AP-2γ、Bmi-1、ヌクレオステミン、hiwi、Moz-TIF2、Nanog、β-アレスチン-2、Oct-4、Sox2、stella、GDF3、RUNX3、EBAF、TDGF-1、nodal、ZFPY、PTNE、Evi-1、Pax3、Mcl-1、c-kit、Lex-1、Zfx、ラクトアドヘリン、アルデヒドデヒドロゲナーゼ、BCRP、テロメラーゼ、CD133、Bcl-2、CD26、グレムリン、及びFoxC2。
ある実施形態では、療法(複数可)は、免疫調節剤である。免疫調節剤の非限定的な例としては、サイトカイン、ペプチド模倣物、及び抗体(例えば、ヒト、ヒト化、キメラ、モノクローナル、ポリクローナル、Fvs、scFvs、Fab又はF(ab)2フラグメント又はエピトープ結合フラグメント)、核酸分子(例えば、アンチセンス核酸分子及び三重らせん)、小分子、有機化合物、及び無機化合物等のタンパク質性薬剤が挙げられる。特に、免疫調節剤としては、メトトレキサート、レフルノミド、シクロホスファミド、シトキサン、イムラン、シクロスポリンA、ミノシクリン、アザチオプリン、抗菌剤(例えば、FK506(tacrolimus))、メチルプレドニソロン(MP)、コルチコステロイド、ステロイド、ミコフェノレートモフェチル、ラパマイシン(sirolimus)、ミゾリビン、デオキシスペルグアリン、ブレキナル、マロノニトリロアミド(例えば、レフルナミド)、T受容体モジュレーター、サイトカイン受容体モジュレーター、及びモジュレーターマストセルモジュレーターが挙げられるが、これらに限定されない。免疫調節剤の他の例は、例えば、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる米国特許出願公開第2005/0002934 A1号の段落259~275に見出すことができる。一実施形態では、免疫調節剤は化学療法剤である。他の実施形態では、免疫調節剤は化学療法剤以外の免疫調節剤である。ある実施形態では、本発明に従って用いられる治療は、免疫調節剤ではない。
ある実施形態では、療法(複数可)は、抗血管新生剤である。抗血管新生剤の非限定的な例としては、タンパク質、ポリペプチド、ペプチド、融合タンパク質、抗体(例えば、ヒト、ヒト化、キメラ、モノクローナル、ポリクローナル、Fvs、scFvs、Fabフラグメント、F(ab2フラグメント、及びそれらの抗原結合フラグメント)、例えば、TNF-αに特異的に結合する抗体)、核酸分子(例えば、アンチセンス分子又は三重らせん)、有機分子、無機分子、及び血管新生を低減又は阻害する小分子が挙げられる。
ある特定の実施形態では、療法(複数可)は、アルキル化剤、ニトロソ尿素、代謝拮抗剤、及びアントラサイクリン、トポイソメラーゼII阻害剤、又は有糸分裂阻害剤である。アルキル化剤としては、限定されないが、ブスルファン、シスプラチン、カルボプラチン、クロラムブシル、シクロホスファミド、イホスファミド、デカルバジン、メクロレタミン、モフェレン(mephalen)、及びテモゾロミドが挙げられる。ニトロソ尿素としては、カルムスチン(BCNU)及びロムスチン(CCNU)が挙げられるが、これらに限定されない。代謝拮抗剤としては、5-フルオロウラシル、カペシタビン、メトトレキサート、ゲムシタビン、シタラビン、及びフルダラビンが挙げられるが、これらに限定されない。アントラサイクリンとしては、ダウノルビシン、ドキソルビシン、エピルビシン、イダルビシン、及びミトキサントロンが挙げられるが、これらに限定されない。トポイソメラーゼII阻害剤としては、トポテカン、イリノテカン、エトポシド(VP-16)、及びテニポシドが挙げられるが、これらに限定されない。有糸分裂阻害剤としては、タキサン(パクリタキセル、ドセタキセル)、及びビンカアルカロイド(ビンブラスチン、ビンクリスチン、及びビノレルビン)が挙げられるが、これらに限定されない。本発明のある実施形態では、治療(複数可)は、カンタリジン又はそのアナログの投与を含む。本発明は、がん細胞を標的とする薬剤の使用を含む。特定の実施形態では、薬剤は単独で作用する。他の実施形態では、薬剤は、他の治療部分に直接的又は間接的に付着される。治療部分の非限定的な例としては、アルキル化剤、代謝拮抗剤、植物アルカロイド、細胞毒性剤、化学療法剤(例えば、ステロイド、シトシンアラビノシド、フルオロウラシル、メトトレキサート、アミノプテリン、マイトマイシンC、デメコルシン、エトポシド、ミトラマイシン、カリケアマイシン、CC-1065、クロラムブシル又はメルファラン)、放射性核種、治療用酵素、サイトカイン、毒素(植物由来毒素、真菌由来毒素、細菌由来毒素(例えば、脱グリコシル化リシンA鎖、リボソーム不活性化タンパク質、α-サルシン、アスペルギリン、レスチルトシン、リボヌクレアーゼ、ジフテリア毒素、シュードモナス外毒素、細菌内毒素又は細菌内毒素のリピドA部分)を含む)、成長調節剤及びRNaseが挙げられるが、これらに限定されない。ある実施形態では、用いられる作用物質は、マーカー、例えばがん細胞上の抗原に結合する作用物質である。ある実施形態では、薬剤は、正常細胞上よりもがん細胞上でより高いレベルで発現される抗原に結合する。ある実施形態では、この薬剤は、正常細胞ではないがん細胞抗原に特異的に結合する。他の実施形態では、(複数可)は、がん細胞上のマーカーに結合する薬剤である。一実施形態では、がん細胞上のマーカーに結合する薬剤は、抗体、又は治療部分にコンジュゲートされた抗体、又は治療部分にコンジュゲートされた抗体断片である。
例えば、特定の実施形態では、薬剤は、IL-3受容体(IL-3R)に特異的に結合する。ある実施形態では、IL-3Rに結合する薬剤は、IL-3Rに特異的な抗体又は抗体断片である。ある実施形態では、抗体又は抗体断片は、細胞死滅応答をもたらす連結剤を用いて、治療的部分(例えば、化学療法剤、植物、真菌又は細菌由来毒素、放射性核種)に化学的に又は組換え技術を介してのいずれかでコンジュゲートされる。特定の実施形態では、抗体、抗体複合体、抗体フラグメント、又は抗体フラグメント結合体は、IL-3Rのαサブユニット(すなわち、CD 123抗原)に結合する。他の実施形態では、抗体、抗体複合体、抗体断片、又は抗体断片複合体は、アルファ及びベータサブユニットの両方を含有するIL-3Rに結合する。IL-3Rに対する抗体及びIL-3Rに対する抗体の模倣物を調製するための方法は、米国特許第6、733,743B2号に記載されており、これは参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
他の実施形態では、がん細胞上のマーカーに結合する薬剤はリガンドである。ある実施形態では、リガンドは、がん細胞上のサイトカイン受容体に結合するサイトカインである。特定の実施形態では、リガンドはインターロイキン-3(IL-3)であり、これは、化学療法剤、植物由来毒素、真菌由来毒素、若しくは細菌由来毒素、又は放射性核種を含む治療部分にコンジュゲートされてよい。IL-3コンジュゲート予防的及び/又は治療的療法又はレジメンは、コンジュゲートが毒素であり、毒素がジフテリア毒素等のタンパク質である実施形態では、組換え融合タンパク質の形態であってよい。
ある特定の実施形態では、がん細胞上のマーカーに結合する抗体又はその断片は、処置される被験体において実質的に非免疫原性である。非免疫原性抗体を得るための方法としては、抗体をキメラ化すること、抗体をヒト化すること、及び治療を受ける被験体と同じ種から抗体を単離することが挙げられるが、これらに限定されない。がん細胞中のマーカーに結合する抗体又はそのフラグメントは、当該分野で公知の技術を用いて産生されてよい。
ある実施形態では、療法は、がん細胞及び/又はがん細胞を破壊するためのX線、γ線及び他の放射線源の使用を含む。特定の実施形態では、放射線療法は、外部ビーム放射線又は遠隔療法として施され、放射線は遠隔源から向けられる。他の実施形態では、放射線療法は、放射線源ががん細胞、がん細胞及び/又は腫瘍塊に近接して体内に配置される内部療法又は近接照射療法として施される。
ある実施形態では、用いられる治療は、増殖に基づく治療である。このような治療の非限定的な例としては、上記のような化学療法及び放射線療法が挙げられる。
現在利用可能な療法及びそれらの用量、投与経路及び推奨される用法は、当技術分野で公知であり、Physician’s Desk Reference(第60版、2006)等の文献に記載されている。
2つの予防的及び/又は治療的に有効なレジメンが被験体に同時に投与される場合、用語「同時に」は、正確に同じ時間でのがん治療薬の投与に限定されず、むしろ、それらが一緒に作用し得る(例えば、それらが他の方法で投与された場合よりも増加した利益を提供するように相乗的に)ような順序及び時間間隔内でそれらが被験体に投与されることを意味する。例えば、がん治療薬は、同時に、又は異なる時点でいかなる順序で連続して投与されてよいが、同時に投与されない場合、それらは、所望の治療効果を、好ましくは相乗的な様式で提供するように、十分に近い時間で投与されるべきである。併用がん治療薬は、いかなる適切な形態で、いかなる好適な経路によって別々に投与することができる。併用がん治療薬の成分が同じ医薬組成物で投与されない場合、それらは、それを必要とする被験体にいかなる順序で投与されてよいことが理解される。例えば、第1の予防的及び/又は治療的に有効なレジメンは、それを必要とする被験体への第2のがん治療薬の投与の前(例えば、5分、15分、30分、45分、1時間、2時間、4時間、6時間、12時間、24時間、48時間、72時間、96時間、1週間、2週間、3週間、4週間、5週間、6週間、8週間、又は12週間前)、それと同時、又はその後(例えば、5分、15分、30分、45分、1時間、2時間、4時間、6時間、12時間、24時間、48時間、72時間、96時間、1週間、2週間、3週間、4週間、5週間、6週間、8週間、又は12週間後)に投与することができる。様々な実施形態では、がん治療薬は、1分間隔、10分間隔、30分間隔、1時間未満間隔、1時間間隔、1時間~2時間間隔、2時間~3時間間隔、3時間~4時間間隔、4時間~5時間間隔、5時間~6時間間隔、6時間~7時間間隔、7時間~8時間間隔、8時間~9時間間隔、9時間~10時間間隔、10時間~11時間間隔、11時間~12時間間隔、24時間以下間隔又は48時間以下間隔で投与される。一実施形態では、がん治療薬は同じ来院内に投与される。他の実施形態では、併用がん治療薬は、1分~24時間間隔で投与される。
特定の実施形態では、併用療法は同じ作用機序を有する。他の特定の実施形態では、併用療法はそれぞれ異なる作用機序を有する。
さらなる活性剤
本明細書で用いられる、化合物、治療剤又は公知の薬物と本発明の組み合わせに関する用語「併用投与」は、公知の薬物及び/又は組み合わせの両方が治療効果を奏するような時間での、薬物及び1つ以上の化合物の投与を意味する。場合によっては、この治療効果は相乗的であろう。そのような同時投与は、本発明の組成物及び/又は組合せの投与に関して、薬物の同時(すなわち、同時に)、前、又は後の投与を含むことができる。当業者であれば、本発明の特定の薬物のための投与の適切なタイミング、順序及び投薬量を決定することに困難はない。
さらに、有効成分(複数可)は、適用可能な場合、1つの実質的に光学的に純粋なエナンチオマーの形態で、又はエナンチオマー若しくはその多形体の混合物としてのいずれかで存在し得る。
活性剤は、以下の治療クラス:抗アドレナリン薬;副腎皮質ステロイド;副腎皮質抑制薬;アルドステロン拮抗薬;アミノ酸;同化薬;鎮痛薬;麻酔薬;鎮痙薬;抗アクネ薬;抗アドレナリン薬;抗アレルギー薬;抗アメーバ薬;抗貧血薬;抗狭心症薬;抗関節炎薬; 抗喘息薬;抗動脈硬化薬;抗菌薬;抗コリン薬;抗凝固薬;抗けいれん薬;抗うつ薬;抗糖尿病薬;抗下痢薬;抗利尿薬;抗嘔吐薬;抗てんかん薬; 抗線溶薬;抗真菌薬;抗出血薬;抗ヒスタミン薬;抗高脂血症薬;抗高血圧薬;降圧薬;抗感染薬;抗炎症薬;抗菌薬;抗偏頭痛薬;抗抑制薬 抗真菌薬、抗吐気薬、抗悪性腫瘍薬、抗好中球薬、抗寄生虫薬;抗増殖薬;抗精神病薬;抗リウマチ薬;抗脂漏薬;抗分泌薬;鎮痙薬;抗血栓薬;抗潰瘍薬;抗ウイルス薬;食欲抑制薬;血糖調節薬;骨吸収抑制薬;気管支拡張薬;心臓血管薬;コリン作動薬;抑うつ薬;診断補助薬;利尿薬 ドパミン作動薬;エストロゲン受容体作動薬;線溶薬;蛍光薬;遊離酸素ラジカル消去薬;胃酸抑制薬;消化管運動効果薬;グルココルチコイド;発毛促進薬;止血薬;ヒスタミンH2受容体拮抗薬;ホルモン;低コレステロール血症薬;血糖降下薬;低脂血症薬;血圧降下薬;画像診断薬;免疫薬;免疫調節薬;免疫調節薬;免疫刺激薬;免疫抑制薬;角質溶解薬;LHRH作動薬;気分調節薬;粘液溶解薬;散瞳薬; 鼻腔充血除去剤;神経筋遮断剤;神経保護剤;NMDA拮抗剤;非ホルモン性ステロール誘導体;プラスミノーゲン活性化剤;血小板活性化因子拮抗剤;血小板凝集阻害剤;向精神薬; 放射性薬剤;かさぶた剤;硬化剤;鎮静剤;鎮静-催眠剤;選択的アデノシンAl拮抗剤;セロトニン拮抗剤;セロトニン阻害剤;セロトニン受容体拮抗剤;ステロイド;甲状腺ホルモン;甲状腺阻害剤 精神安定剤;筋萎縮性側索硬化症治療剤;脳虚血治療剤;ページェット病治療剤;不安定狭心症治療剤;血管収縮剤;血管拡張剤;創傷治癒剤;キサンチンオキシダーゼ阻害剤;の1つ以上を含んでよいが、これらに限定されない。
上記のように、本明細書に開示される医薬製剤は、例えば、希釈剤、結合剤、滑沢剤、界面活性剤、崩壊剤、可塑剤、粘着防止剤、乳白剤、顔料等の補助賦形剤を含んでよい。当業者によって理解されるように、賦形剤及びそれらの相対量の正確な選択は、ある程度、最終経口製剤に依存する。
医薬組成物
本明細書に記載される特定の実施形態では、医薬組成物又は経皮製剤としては、テトラヒドロカンナビノール(THC)、カンナビジオール(CBD)、又はそれらの組み合わせ、並びにこれらの化合物の誘導体があげられる。より好ましくは、経皮製剤は、テトラヒドロカンナビノール(THC)、カンナビジオール(CBD)、又はそれらの組み合わせ、及びこれらの化合物の誘導体等の活性剤を含んでよい。
本明細書に記載された一実施形態は、経皮製剤、経皮パッチ、局所製剤、マイクロニードル、イオントフォレシス、定量経皮スプレーを含んでよいがこれらに限定されない経皮薬物送達システムであってよい。
経皮製剤としては、例えば、溶液、懸濁液、分散液、乳液等の限定されない液体があげられる。経皮製剤としては、例えば、ゲル、軟膏、乳液、クリーム、懸濁液、ペースト、ローション、バルム等の限定されない半固体があげられる。経皮パッチに組み込まれた液体製剤及び/又はゲル製剤が好ましい。
経皮パッチはいかなる限定もなく、好ましくは、リザーバパッチ、マトリクスパッチ、二層マトリクスパッチ、多層マトリクスパッチ、マイクロリザーバパッチ、接着システム、経皮適用可能テープ及びその他当業界で記載されている全ての経皮薬物送達系を含むことができるが、これらに限定されない。経皮製剤は、粘着性マトリクスや非粘着性マトリクスのような制限なしにポリマーマトリクスを含む。
本明細書に記載されたある実施形態では、経皮パッチは、リザーバ又はテトラヒドロカンナビノール(THC)、カンナビジオール(CBD)、又はこれらの組み合わせ及びこれらの化合物の誘導体等の活性剤を含む経皮製剤と、経皮パッチを皮膚に付着させる接着剤とを含み、経皮パッチから患者の皮膚を介してテトラヒドロカンナビノール(THC)、カンナビジオール(CBD)、又はこれらの組み合わせ、及びこれらの化合物の誘導体等の活性剤を通過させることができる。経皮送達システムには、閉塞性、半閉塞性、又は非閉塞性があり、接着性又は非接着性がありうる。
テトラヒドロカンナビノール(THC)、カンナビジオール(CBD)、又はそれらの組合せ、及びこれらの化合物の誘導体等の活性剤を含む経皮製剤は、パッチ内に組み込むことができ、パッチは皮膚表面に局所的に適用することができる。パッチは、いかなる適当な期間、被験体上に残存することができる。
ある実施形態では、経皮パッチは、所定の時間にわたって経皮パッチの活性成分の一定の送達速度を提供する。ある実施形態では、所定の期間は、4時間、8時間、12時間、24時間、48時間、72時間、96時間、120時間、144時間、7日間、8から13日間、2週間、又は15日間である。
さらなる実施形態では、本明細書に記載される経皮パッチは、患者による経皮パッチの活性成分を、一定期間にわたり、安定した吸収速度で提供する。いくつかの実施形態では、所定の時間は、4時間、8時間、12時間、15時間、24時間、48時間、72時間、96時間、120時間、144時間、7日、8~13日、2週間、又は15日である。
なお、さらなる実施形態では、本明細書に記載された経皮パッチは、患者における経皮パッチの活性成分の血清レベルを、一定期間にわたり、一定に提供する。いくつかの実施形態では、所定の時間は、4時間、8時間、12時間、24時間、48時間、72時間、96時間、120時間、144時間、7日、8から13日、2週間、又は15日である。
なおさらなる実施形態では、本明細書に記載された経皮パッチは、患者における経皮パッチの活性成分の血漿濃度を、一定期間にわたり、治療範囲で提供する。いくつかの実施形態では、所定の時間は、4時間、8時間、12時間、24時間、48時間、72時間、96時間、120時間、144時間、7日、8~13日、2週間、又は15日である。
さらにさらなる実施形態では、本明細書に記載された経皮パッチは、患者における活性成分の投与量の変動を低減させることができる。実施形態によっては、所定の期間は、24時間、48時間、72時間、96時間、120時間、144時間、7日、8~13日、2週間、15日であってよい。
なおさらなる実施形態では、本明細書に記載された経皮パッチは、患者における経皮パッチの活性成分の血漿濃度を、一定期間にわたり、治療範囲で提供する。
本明細書に開示される例示的な実施形態では、経皮パッチは、限定されないが、例えば、約0.01ng/mL、約0.02ng/mL、約0.05ng/mL、約0.1ng/mL、約0.2ng/mL、約0.5ng/mL、約1ng/mL、約2ng/mL、約5ng/mL、約10ng/mL、約20ng/mL、約50ng/mL、約100ng/mL、約200ng/mL、約500ng/mL、約1μg/mL及びその範囲から選択された活性剤の血清レベルを提供する。ある実施形態では、経皮パッチは0.01ng/mL~400ng/mLの範囲の活性薬剤の血清レベルを提供する。さらなる実施形態では、経皮パッチは0.01ng/mL~100ng/mLの範囲の活性薬剤の血清レベルを提供する。さらに他の実施形態では、医薬組成物は、0.01~1ng/mlから、1~100ng/mlまで、100~500ng/mlまで、500~1000ng/mlまで、1000~5000ng/mlまでの範囲の活性薬剤の血中血清レベルを提供する。
またさらなる実施形態では、本明細書に記載される医薬組成物は、所定の時間にわたって患者において治療範囲の経皮パッチの活性剤成分の血漿濃度を提供する。本明細書に開示される例示的な実施形態では、医薬組成物は、例えば、約0.01μg/mL、約0.02μg/mL、約0.05μg/mL、約0.1μg/mL、約0.2μg/mL、約0.5μg/mL、約1μg/mL、約2μg/mL、約5μg/mL、約10μg/mL、約20μg/mL、約50μg/mL、約100μg/mL、約200μg/mL、約500μg/mL、約1 milligm/mL、約2 milligm/mL、約5 milligm/mL、及びそれらの範囲から選択されるが、これらに限定されない活性剤の血清中レベルを提供する。一実施形態では、医薬組成物は、0.01μg/mL~400μg/mLの範囲の活性剤の血清レベルを提供する。他の実施形態では、医薬組成物は、0.01μg/mL~100μg/mLの範囲の活性剤の血清レベルを提供する。さらに他の実施形態では、医薬組成物は、0.01~1μg/mLから1~100μg/mLまで、100~500μg/mLまで、500~1000μg/mLまで、1000~5000μg/mLの範囲の活性剤の血清レベルを提供する。
当業界で報告されている局所製剤には、例えば、軟膏、クリーム、乳液、マイクロ乳液、ナノ乳液、ペースト、バーム、ゲル、ローション、ムース等の半固体;フィルム形成用ゲル、乳液、マイクロ乳液等のフィルム形成用半固体製剤が含まれるが、これらに限定されない。溶液、懸濁液、マイクロ懸濁液、ナノ懸濁液、分散液、ナノ分散液等の液体。スプレー、エアゾール、マグマ、テトラヒドロカンナビノール(THC)、カンナビジオール(CBD)、又はこれらの組み合わせ、及びこれらの化合物の誘導体等の活性剤を含む局所製剤は、経皮投与するために、皮膚表面に局所的に塗布することができる。
本開示の一実施形態は、局所パッチ、局所製剤、定量局所スプレー、局所フィルム形成製剤、局所薬物含有接着剤パッチ、局所マトリクスパッチ、局所エアロゾル、定量局所ゲルを含んでよいがこれらに限定されない局所薬物送達システムであってよい。
多層ポリマー薬物マトリクス系: 例えば、経皮薬物送達システムは、活性物質マトリクスが水溶性ポリマーを用いて構築され、次いでそれが接着剤層上にコーティングされる場合に企図される。さらに、活性物質リザーバは、ポリマーマトリクスとして調製することができる。加えて、活性物質リザーバは、経皮薬物送達システムの皮膚に面する側では活性物質透過性膜によって、皮膚とは反対側では活性物質不透過性層とそれに続く接着層によって閉じ込められ得る。
本開示は、二層又は多層の活性物質マトリクスである活性物質マトリクス含有領域を含む経皮薬物送達システムを提供する。他の実施形態では、活性物質は、最も単純な場合、ベースポリマーの溶液又は溶融物中に、粗く、コロイド状に又は分子状に分散される。さらなる経皮薬物送達系製造技術において、活性剤は、過飽和溶液、ナノエマルジョン又はナノ懸濁液、非晶質、結晶質、共結晶の形態であり、ベースポリマーでコーティングされるか、又はホットメルト押出プロセスを用いてポリマー中に可溶化される。
本開示はまた活性剤マトリクスは、二層又は多層構造を有し、粘着パッチにおける多層薬物とも呼ばれる。例えば、様々なマトリクス層は、上述のポリマーから構成されるポリマーを含有してよい。この場合、マトリクス層は、ポリマー又は感圧性又はホットメルトポリマー組成物、活性剤濃度、異なる浸透促進剤又は可溶化剤に関して互いに異なっている。これらの層は、単一のバッキングフィルム下の2つの別個の薬物含有接着剤層又は複数の薬物含有接着剤層の間に半透膜を用いて分離することができる。ポリマーフィルムという用語は、感圧接着剤及び/又は非接着性ポリマーを含むが、これらに限定されないポリマーを含む。
一実施形態では、本開示は、活性剤及びポリマービヒクル系を含むポリマーマトリクス製剤をさらに提供する。ビヒクル系は、溶媒(例えば、可溶化剤)、透過性増強賦形剤及びポリマー又はゲル化剤又は増粘剤、必要に応じてpH調整のための酸又は塩基を含むことができる。
前処理:様々なアプローチが、薬物透過増強のために角質層のバリア特性を開くために使用されてきた。化学的浸透促進剤の使用による前処理は、用いられる技術の1つである。前処理は、皮膚の最外層を可逆的に調節し、薬物取り込みを容易にする可能性を有する。浸透促進剤は、脂質領域及びタンパク質領域に対して、組み合わせて、又は各領域に対して単独で作用する。
浸透促進剤は、本明細書に記載される製剤(例えば、接着層中に薬物を含む経皮薬物送達系、並びに別個の接着層及び薬物含有層)に組み込まれてよいが、成分内でいくらかの不適合性又は相互作用をもたらし得る。したがって、本開示は、パッチ適用前に、いくつかの浸透促進剤又は浸透促進剤の組み合わせで皮膚を調製/前処理することに関して、皮膚浸透促進の代替方法を提供する。
本明細書に記載される前処置適用は、パッチであることが意図される薬物含有製品の適用の前に、ゲル/スプレー/溶液/湿潤剤/浸漬スワブ/浸漬コットンボール/浸漬ガーゼの皮膚への適用を含む。例えば、前処理組成物は、それ自体の個々のパッチ、例えばCuradMediplast、40%サルチル酸パッチ、又はアクリル、シリコーン若しくはPIB粘着剤等の不揮発性成分を含むプラセボパッチ、又はそれらと皮膚を通した活性医薬成分の送達を促進するための皮膚透過促進剤を場合によっては添加した組合せであってよい。
本開示は、浸透促進剤が、溶液、ゲル、クリーム、スプレー、湿潤剤、浸漬脱脂綿及びガーゼとして局所投与形態の形態で組み込まれている前処理組成物を提供する。さらに他の実施形態では、好ましくはゲルであるがこれに限定されない前処理組成物をリザーバパッチに組み込むことができる。
局所製剤は、例えば、限定されないが、溶液、懸濁液、分散液、エマルジョンのような液体を含む。局所製剤としては、例えば、ゲル、軟膏、エマルジョン、クリーム、懸濁液、ペースト、ローション、バームのような半固体が挙げられるが、これらに限定されない。局所パッチ、定量局所システム、サシェなどに限定されることなく組み込まれる液体製剤及び/又はゲル製剤接着性マトリクスパッチ、非接着性マトリクス、薬物含有接着性マトリクスパッチ、薬物含有接着性マトリクスパッチとしての局所マトリクス製剤のようなポリマーマトリクスパッチを限定されることなく含む局所製剤が好ましい。他の局所製剤としては、局所ゲル、定量局所スプレー、定量局所エアロゾル、局所フィルム形成製剤などが挙げられるが、これらに限定されない。
限定するものではないが、局所パッチは、好ましくは多層経皮マトリクスシステム、リザーバパッチ、マトリクスパッチ、二層マトリクスパッチ、多層マトリクスパッチ、マイクロリザーバパッチ、接着システム、局所適用可能なテープなどであるが、これらに限定されない、当技術分野で述べられている全ての局所薬物送達系を含んでよい。
本開示の特定の実施形態では、局所パッチは、CBD及び/又はTHC等の活性剤、並びにリザーバ又はマトリクス中に含有されるこれらの化合物の誘導体を含有する局所製剤と、局所パッチを皮膚に接着させ、CBD及び/又はTHC等の活性剤、並びにこれらの化合物の誘導体を局所パッチから患者の皮膚に通過させる接着剤とを含む。局所送達系は、閉塞性、半閉塞性又は非閉塞性であってよく、かつ、接着性又は非接着性であってよい。
CBD及び/又はTHC等の活性剤、並びにこれらの化合物の誘導体を含む局所製剤をパッチ内に組み込むことができ、パッチを皮膚表面に局所的に適用することができる。パッチは、いかなる適切な期間にわたって被験体上に残されてよい。
本開示のある実施形態の経皮製剤及び/又は局所製剤は、溶媒、ゲル化剤、ポリマー、生分解性ポリマー、浸透促進剤、皮膚軟化剤、皮膚刺激軽減剤、緩衝剤、pH安定剤、可溶化剤、懸濁化剤、分散剤、安定剤、可塑剤、粘着付与剤、界面活性剤、揮発性化学物質、抗酸化剤、酸化剤、キレート剤、錯化剤、希釈剤、賦形剤、パッチを調製するための材料、マトリクスパッチを調製するための材料、リザーバパッチを調製するための材料等の担体又は成分に限定されることなく、担体又は成分を単独で又はそれらの組み合わせで有効量で含んでよい。
活性剤は、上記の単一担体、担体の混合物及び担体の組み合わせ中に溶解、懸濁、分散又は均一に混合されてよい。テトラヒドロカンナビノール(THC)、カンナビジオール(CBD)、又はそれらの組合せ、及びこれらの化合物の誘導体等の2つ以上の薬物のいかなる組合せを、上記の単一の担体、担体の混合物、及び担体の組合せに溶解、懸濁、分散、又は均一に混合することができる。
テトラヒドロカンナビノール(THC)、カンナビジオール(CBD)、又はそれらの組合せ、及びこれらの化合物の誘導体の単独又はそれらの組合せ等の所望の最適な経皮及び/又は局所製剤は、実施例1~実施例12に記載の以下の担体を単独又はそれらの組合せのいずれかで含むことができるが、これらに限定されない。
特定の実施形態では、本明細書に記載の経皮組成物は、膠芽腫、GBM等のがんの治療及び/又は予防及び/又は制御のためのものである。
包装/処理キット
本開示は、本開示による方法を簡便かつ効果的に実施するためのキットを提供する。このようなキットは、固体経口形態(例えば、錠剤又はカプセル)の送達に適し得る。このようなキットは、いくつかの単位用量を含んでよい。そのようなキットは、それらの意図される使用の順序で方向付けられた用量を含有するための手段を含むことができる。意図された使用の順序で用量を含むための手段の例は、カードである。このようなキットの例は、「ブリスターパック」である。ブリスターパックは、包装産業において周知であり、単位製剤を包装するために広く用いられる。所望であれば、ブリスターは、チャイルドプルーフブリスター、すなわち、子供が開けるのは困難であるが、大人が容易に開けることができるブリスターの形態であってよい。必要に応じて、例えば、数字、文字、若しくは他の印の形態で、又はカレンダー機能及び/若しくはカレンダー挿入物と共に、記憶補助を提供することができ、例えば、AM用量は「日中」及びPM用量と共に包装される;又はAM用量はPM用量と共に包装されるなど、用量を投与することができる治療スケジュールにおける日及び1日の区分を指定する。あるいは、プラセボ用量、又はビタミン若しくは栄養補助食品を、活性用量と同様の形態又は異なる形態のいずれかで含めることができる。
本開示は、本発明において提供される状態、状態及び疾患を処置、予防又は改善するための療法として有用である、上記の成分の組合せ(本発明の薬物の多成分組合せを含む)を含む、調製物、製剤及び/又はキットを含む組成物を提供する。一実施形態では、成分の組合せの各メンバーは、別個のパッケージ、キット、若しくは容器で製造される;又は成分の組合せのすべて若しくはサブセットは、別個のパッケージ若しくは容器で製造される。他の実施形態では、パッケージ、キット又は容器は、ブリスター包装、クラムシェル、トレイ、シュリンクラップなどを含む。
一実施形態では、パッケージ、キット又は容器は、「ブリスターパッケージ」(ブリスターパック又はバブルパックとも呼ばれる)を含む。一実施形態では、ブリスター包装は、2つ以上の別個の区画からなる。このブリスターパッケージは、2つの別個の材料要素、すなわち、製品に合わせて成形された透明プラスチックキャビティと、そのブリスターボードバッキングとから構成される。次いで、これらの2つの要素は、製品が吊り下げられるか又は陳列されることを可能にするヒートシールプロセスによって互いに接合される。例示的なタイプの「ブリスター包装」としては、以下の:面シールブリスター包装、ギャングランブリスター包装、モックブリスター包装、インタラクティブブリスター包装、スライドブリスター包装、が挙げられる。
ブリスターパック、クラムシェル又はトレイは、商品のために用いられる包装の形態であり、したがって、本発明は、本発明の組成物(例えば、活性剤の(本発明の薬物の多成分組合せ)組合せ)を含むブリスターパック、クラムシェル又はトレイを提供する。ブリスターパック、クラムシェル又はトレイは、再閉鎖できないように設計することができるので、消費者は、パッケージがすでに開いているかどうかを知ることができる。それらは、本発明の薬剤など、製品の改ざんが考慮事項である販売商品を包装するために用いられる。一実施形態では、本発明のブリスターパックは、錠剤、丸剤などを収容するための隆起領域(「ブリスター」)を有する成形PVCベースを含む。ホイルラミネートで覆われた本発明の組合せを含む。錠剤、丸剤などは、ホイルを剥がすことによって、又はブリスターを押して錠剤にホイルを破壊させることによって、パックから取り出される。一実施形態では、ブリスターパックの特殊な形態はストリップパックである。
一実施形態では、ブリスターパックはまた、本開示の成分の組み合わせを含む組成物がカードと透明なPVCとの間に含まれる包装方法を含む。PVCは、物品(パッチ、丸薬、錠剤、ゲルタブなど)を容易に見て調べることができるように透明であってよく、一実施形態では、物品をぴったりと収容し、購入時に開く余地を有することができるように、型の周囲で真空成形することができる。一実施形態では、カードは明るい色であり、内部の品目(パッチ、丸薬、錠剤、ゲルタブなど)に応じて設計され、PVCは、接着剤が配置される予め形成されたタブを用いてカードに貼り付けられる。接着剤は、パックがペグに掛けられるように十分に強くてよいが、このようにして接合部を引き裂いて開いて物品にアクセスすることができるように十分に弱くてよい。時には、大きな品目又は複数の封入されたパッチ、丸薬、錠剤、ゲルタブなどでは、カードはアクセスのための穿孔された窓を有する。一実施形態では、例えば、本発明の丸剤、錠剤、ゲルタブ等の品目のためのより安全なブリスターパックが使用され、それらは、内側に情報カードを有する、縁部で互いに噛み合わされた2枚の真空成形PVCシートを含むことができる。
一実施形態では、ブリスター包装は、少なくとも2つの構成要素を含む(例えば、本発明の薬物の多成分組合せである):製品(例えば、本発明の組合せ)を収容する熱成形「ブリスター」、次いで、前面に接着剤コーティングを有する印刷カードである「ブリスターカード」。組み立てプロセスの間、最も一般的にはPVCから作られるブリスター構成要素は、ブリスター機械を用いてブリスターカードに取り付けられる。従来のブリスターパックも密封することができる。
本明細書で考察されるように、本発明の製造品は、本発明の治療薬の組合せの包装を、単独で又は組み合わせて、「ブリスター包装」として、又は蓋付きブリスター包装、蓋付きブリスター若しくはブリスターカード若しくはパケット、又は収縮包装を含む複数のパケットとして含むことができる。
一実施形態では、キット又はブリスターパックを含む本発明の製品のいずれかは、本発明の薬剤をいつどのように服用するかを患者に思い出させるのを助ける記憶補助を含む。
治療キットは、当業者に公知の様々な形態で構築することができる。キットは、毎日のレジメンに従って投与するための少なくとも1つの単位用量の活性物質と、単位用量を含有するための手段とを含む。治療キットは、例えば、1日一回、1日2回、1日3回、1日4回、1日複数回投与、又は他の投薬レジメンのために構築することができる。キットは、本発明の薬剤を毎日投与するための手段を含む。一実施形態では、キットは、約1~約4個の単位投与量を含む。
一実施形態では、単位用量を収容するための手段は、例えば、折り畳むことができるカードを含むカードである。このカードは、本明細書ではメインカード、あるいは主カード又は第1のカードと呼ばれ、さらなるいかなるカード、円形物、又はキットに関連付けることができる他のそのような材料と区別される。このメインカードは、閉じられた本の背に類似した背を示すように、単純な折り目、あるいは二重の折り目で折り畳むことができる。メインカードは、印刷可能な表面、すなわち、製品名、適切な投与指示書、製品情報、図面、ロゴ、記憶補助、カレンダー機能などを印刷することができる表面を含むことができる。メインカードは、前記単位用量又は1日の異なる時間に指定された異なる用量を収容するための手段、及び前記単位用量を投与するための記憶補助手段を含むことができる。主カードは、特にそれが2つ以上の積層板紙表面から調製される場合、例えば折り畳まれたカードの内側板紙表面の1つにスリット又はポケットを含むことができる。スリット又はポケットは、取り外し可能な二次カード、すなわち、メインカードに永久的に取り付けられていないか又は固定されていない第2のカード又は挿入カードを収容するために用いることができる。
記憶補助は、週のうちの日、すなわち、日曜日、月曜日、火曜日、水曜日、木曜日、金曜日、及び土曜日のリストを含むことができ、患者が、治療を施すのに好ましい週のうちの日を選択し、カード上に示すための適切なスペースを有する。記憶補助は、患者が選択し、治療を施す好ましい時刻(例えば、午前、午後、正午)をカード上に示すための適切なスペースを有する時刻のリストを含むことができる。記憶補助具はまた、カレンダー又はdayminder等の所望の表面への容易な取り外し及び再締結を促進するために、適切な感圧接着剤を有する取り外し可能なステッカーを含むことができる。取り外し可能なステッカーは、メインカード上に配置されてよいし、メインカードのいかなるスリットに容易に挿入され、そこから容易に取り外されてよいように構成された二次カード上に配置されてよい。さらに、いかなるスリットは、さらなる患者情報及び他の円形を含むことができる。
前記単位用量を含有するための他の手段は、ボトル及びバイアルを含むことができ、ここで、ボトル又はバイアルは、前記単位用量(単数又は複数)を投与するための印刷ラベル等の記憶補助を含む。ラベルはまた、患者がいつ服用すべきか、又はいつ服用されたかを記憶するのをさらに助けるために、カレンダー又はdayminderに配置するための取り外し可能なリマインダステッカーを含むことができる。
以下に実施例を挙げて本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
[実施例]
本明細書の経皮製剤及び/又は局所製剤は、当業者に公知である以下の:(メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、ブタノール、プロパノール等)のこれらに限定されないC1-C20アルコール、多価アルコール、(プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、ジプロピレングリコール、ヘキシレングリコール、グリセリン等)等のこれらに限定されないグリコール類、グリコール類の誘導体、(N-メチル-2-ピロリドン、2-ピロリドン等)等のこれらに限定されないピロリドン類、(ジメチルスルホキシド、デシルメチルスルホキシド等)等のこれらに限定されないスルホキシド類、ジメチルイソソルビド、鉱油、植物油、ごま油水、極性溶媒、半極性溶媒、非極性溶媒、(エタノール、プロパノール、酢酸エチル、アセトン、メタノール、ジクロロメタン、クロロホルム、トルエン、IPA、ヘキサン)等のマトリクスパッチを作るのに用いることができるがこれに限定されない揮発性化学物質、酢酸、乳酸、レブリン酸等の酸、塩基等の酸、ペンタン、ジメチルホルムアミド、ブタン、脂質等、をこれらに限定されずに、単独又はこれらの組み合わせた溶媒を含むことができる。より好ましくは0.01%~95%のw/w又はw/vの範囲である。本明細書に記載される製剤は、製剤の約0.01%、約0.02%、約0.05%、約0.1%、約0.2%、約0.3%、約0.4%、約0.5%、約0.6%、約0.7%、約0.8%、約0.9%、約1%、約2%、約3%、約4%、約、約6%、約7%、約8%、約9%、約10%、約11%、約12%、約13%、約14%、約15%、約16%、約17%、約18%、約19%、約20%、約21%、約22%、約23%、約24%、約25%、約26%、約27%、約28%、約29%、約30%、約35%、約40%、約45%、約50%、約55%、約60%、約61%、約62%、約63%、約64%、約65%、約66%、約67%、約68%、約69%、約70%、約75%、約76%、約80%、及び約95%の濃度の溶媒を含むことができる。例示的な実施形態では、本明細書に記載される製剤は、約1~20%、約5%~25%、約10%~約20%、又は約15%~約18%、約30%~約70%、約35%~約65%、約66%、及び約40%~約64%w/wの濃度の溶媒を含めることができる。本明細書に記載される例示的な製剤では、溶媒は、約1質量%~75質量%、好ましくは2質量%~30質量%、より好ましくは5質量%~20質量%の濃度である。
本明細書の経皮製剤及び/又は局所製剤は、当業者に公知のゲル化剤及び/又は増粘剤及び/又は懸濁化剤を単独又はそれらの組み合わせのいずれかで含んでよいが、これらに限定されない天然ポリマー、多糖類及びその誘導体、セルロース及びその誘導体に限定されないような半合成重合体及び(メチルセルロース、エチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース等)のこれらに限定されないその誘導体、カルボキシビニル重合体又はカルボマー等のそれらに限定されない合成重合体及びその誘導体(カルボポール940、カルボポール934、カルボポール971p NF)、ポリエチレン及びその共重合体等、(ケイ酸塩、ベントナイト)、二酸化ケイ素、ポリビニルアルコール、アクリル重合体(オイドラギット)、アクリル酸エステル、ポリアクリル酸共重合体、ポリアクリルアミド、(PVP、コリドン30、ポロキサマー)、イソブチレン、エチレン酢酸ビニル共重合体、天然ゴム、合成ゴム、(bio psa 4302、bio-psa 4202等)等のシリコーン重合体等の感圧接着剤、(duro-tak 87-2156、duro-tak 387-2287、duro-tak 87-9301、duro-tak 387-2051等)等のアクリル感圧接着剤、(ポリイソブチレン低分子量、中分子量ポリイソブチレン、分子量35000ポリイソブチレン等)等のポリイソブチレン、アクリル系共重合体、ゴム系接着剤、ホットメルト接着剤、スチレン-ブタジエン共重合体、ベントナイト、すべての水及び/又は有機溶媒膨潤性重合体等、をこれらに限定されずに、単独又はこれらの組み合わせたゲル化剤及び/又は増粘剤及び/又は懸濁化剤及び/又は重合体及び/又は接着性重合体及び/又は感圧接着性重合体及び生分解性重合体を製剤の約0.01%、約0.02%、約0.05%、約0.1%、約0.2%、約0.3%、約0.4%、約0.5%、約0.6%、約0.7%、約0.8%、約0.9%、約1%、約2%、約3%、約4%、約、約6%、約7%、約8%、約9%、約10%、約11%、約12%、約13%、約14%、約15%、約16%、約17%、約18%、約19%、約20%、約21%、約22%、約23%、約24%、約25%、約26%、約27%、約28%、約29%、約30%、約35%、約40%、約45%、約50%、約55%、約60%、約61%、約62%、約63%、約64%、約65%、約66%、約67%、約68%、約69%、約70%、約75%、約80%の濃度のゲル化剤及び/又は増粘剤及び/又は懸濁化剤及び/又は重合体及び/又は接着性重合体及び/又は感圧接着性重合体を含むことができる。例示的な実施形態では、本明細書に記載される製剤は、約1~20%、約5%~25%、約10%~約20%、又は約15%~約18%、約30%~約70%、約35%~約65%、約63.13%、及び約40%~約64%w/wの濃度のゲル化剤及び/又は増粘剤及び/又は懸濁化剤及び/又は重合体及び/又は接着性重合体及び/又は感圧接着性重合体を含むことができる。本明細書に記載される製剤は、ゲル化剤及び/又は増粘剤及び/又は懸濁化剤及び/又は重合体及び/又は接着性重合体及び/又は感圧接着性重合体は、約1質量%~75質量%、好ましくは2質量%~30質量%、より好ましくは5質量%~20質量%の濃度である。より好ましくは0.1%~70%のw/w又はw/vの範囲である。
本開示の経皮製剤及び/又は局所製剤は、当業者に公知の浸透促進剤を単独で、又はそれらを組み合わせて含むことができるが、これらに限定されない:スルホキシド、及び類似の化学物質、例えば、限定されないが、(ジメチルスルホキシド、ジメチルアセトアミド、ジメチルホルムアミド、decymethylsulfoxide、ジメチルイソソルビドなど)、アゾン、ピロリドン、例えば、限定されないが、(N-メチル-2-ピロリドン、2-ピロリドンなど)、エステル、脂肪酸エステル、例えば、限定されないが、(カプリン酸、nathanol、ドデカノール、プロピレングリコ-ル、グリセロールなど)、エーテルアルコール、トリグリセリド、例えば、限定されないが、トリアセチン、ポリオキシエチレン脂肪アルコールエーテル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、脂肪アルコールのエステル、精油、界面活性型促進剤、例えば、限定されないが、(brij、ラウリル硫酸ナトリウム、tween、ポリソルベート)、テルペン、テルペノイド及び書籍「Percutaneous Penetration Enhancers」(Eric W.Smith,Howard I.Mailbach,2005.Nov,CRC press)で言及されているすべての浸透促進剤又は透過促進剤等、をこれらに限定されずに、単独又はこれらの組み合わせた透過促進剤を含むことができる。本明細書に記載される製剤は、製剤の約0.01%、約0.02%、約0.05%、約0.1%、約0.2%、約0.3%、約0.4%、約0.5%、約0.6%、約0.7%、約0.8%、約0.9%、約1%、約2%、約3%、約4%、約、約6%、約7%、約8%、約9%、約10%、約11%、約12%、約13%、約14%、約15%、約16%、約17%、約18%、約19%、約20%、約21%、約22%、約23%、約24%、約25%、約26%、約27%、約28%、約29%、約30%、約35%、約40%、約45%、約50%、約55%、約60%、約61%、約62%、約63%、約64%、約65%、約66%、約67%、約68%、約69%、約70%、約75%、及び約80%の濃度の透過促進剤を含めることができる。例示的な実施形態では、本明細書に記載される製剤は、約1~20%、約5%~25%、約10%~約20%、又は約15%~約18%、約30%~約70%、約35%~約65%、約63.13%、及び約40%~約64%w/wの濃度の透過促進剤を含むことができる。本明細書に記載される例示的な製剤では、透過促進剤は約1質量%~75質量%、好ましくは2質量%~30質量%、より好ましくは5質量%~20質量%の濃度である。より好ましくは0.01%~95%のw/w又はw/vの範囲である。
本明細書の経皮製剤及び/又は局所製剤は、当業者に公知である以下の:グリセロール及びそのエステル、リン酸エステル、グリコール誘導体、糖アルコール、セバシン酸エステル、クエン酸エステル、酒石酸エステル、アジピン酸塩、フタル酸エステル、トリアセチン、オレイン酸エステル等の可塑剤、並びに、書籍『Handbook of Plasticizers』(George Wypych,2004,Chem Tec Publishing)で言及されている経皮薬物送達システムで用いられうるすべての可塑剤を、単独又はそれらの組み合わせで当業者に公知である可塑剤を含めることができる。本明細書に記載される製剤は、製剤の約0.01%、約0.02%、約0.05%、約0.1%、約0.2%、約0.3%、約0.4%、約0.5%、約0.6%、約0.7%、約0.8%、約0.9%、約1%、約2%、約3%、約4%、約、約6%、約7%、約8%、約9%、約10%、約11%、約12%、約13%、約14%、約15%、約16%、約17%、約18%、約19%、約20%、約21%、約22%、約23%、約24%、約25%、約26%、約27%、約28%、約29%、約30%、約35%、約40%、約45%、約50%、約55%、約60%、約61%、約62%、約63%、約64%、約65%、約66%、約67%、約68%、約69%、約70%、約75%、及び約80%の濃度の可塑剤を含めることができる。本明細書に記載される製剤は、約1~20%、約5%~25%、約10%~約20%、又は約15%~約18%、約30%~約70%、約35%~約65%、約63.13%、及び約40%~約64%w/wの濃度の可塑剤を含めることができる。より好ましくは例示的な実施形態では、本明細書に記載される製剤の可塑剤は、約1質量%~75質量%、好ましくは2質量%~30質量%、より好ましくは5質量%~20質量%の濃度である。より好ましくは0.01%~95%のw/w又はw/vの範囲である。
本明細書の経皮製剤及び/又は局所製剤は、当業者に公知である以下の:ワセリン、ラノリン、鉱油、ジメチコン、酸化亜鉛、グリセリン、プロピレングリコール及びその他を、単独又はそれらの組み合わせが当業者に公知である皮膚軟化剤、保湿剤、皮膚刺激軽減剤及び類似の化合物又は化学物質を含めることができる。より好ましくは0.01%~95%のw/w又はw/vの範囲である。本明細書に記載される製剤は、製剤の約0.01%、約0.02%、約0.05%、約0.1%、約0.2%、約0.3%、約0.4%、約0.5%、約0.6%、約0.7%、約0.8%、約0.9%、約1%、約2%、約3%、約4%、約、約6%、約7%、約8%、約9%、約10%、約11%、約12%、約13%、約14%、約15%、約16%、約17%、約18%、約19%、約20%、約21%、約22%、約23%、約24%、約25%、約26%、約27%、約28%、約29%、約30%、約35%、約40%、約45%、約50%、約55%、約60%、約61%、約62%、約63%、約64%、約65%、約66%、約67%、約68%、約69%、約70%、約75%、及び約80%の濃度の皮膚軟化剤、保湿剤、皮膚刺激軽減剤及び類似の化合物を含むことができる。本明細書に記載される製剤は、約1~20%、約5%~25%、約10%~約20%、又は約15%~約18%、約30%~約70%、約35%~約65%、約63.13%、及び約40%~約64%w/wの濃度の皮膚軟化剤、保湿剤、皮膚刺激軽減剤及び類似の化合物を含むことができる。本明細書に記載される製剤の皮膚軟化剤、保湿剤、皮膚刺激軽減剤及び類似の化合物は、約1質量%~75質量%、好ましくは2質量%~30質量%、より好ましくは5質量%~20質量%の濃度であり、より好ましくは0.01%~95%のw/w又はw/vの範囲である。
本明細書の経皮製剤及び/又は局所製剤は、当業者に公知である以下の:(ポリソルベート20、ポリソルベート40、ポリソルベート60、ポリソルベート80等)等のこれらに限定されないポリソルベート、(span80、span20等)等のこれらに限定されないスパン、(アニオン性、カチオン性、非イオン性、両性)等のこれらに限定されない界面活性剤、モノカプリル酸プロピレングリコールI型、モノカプリル酸プロピレングリコールII型、ジカプリル酸プロピレングリコール、中鎖トリグリセリド、モノラウリン酸プロピレングリコールII型、リノレオイルポリオキシル6グリセリド、カプリルグリセリド、オレイル10-ポリオキシル-1-6-グリセリド、ラウロイルポリオキシル6グリセリド、ポリグリセリル-3-ジオレイン酸、カプリロカプロイルポリオキシル-8グリセリド等、シクロデキストリン等を、単独又はそれらの組み合わせで当業者に公知である可溶化剤、界面活性剤、乳化剤、分散剤、希釈剤及びこれらに類する化合物又は化学物質を含めることができる。より好ましくは、0.01%95%w/v又はw/vの範囲である。本明細書に記載される製剤は、製剤の約0.01%、約0.02%、約0.05%、約0.1%、約0.2%、約0.3%、約0.4%、約0.5%、約0.6%、約0.7%、約0.8%、約0.9%、約1%、約2%、約3%、約4%、約、約6%、約7%、約8%、約9%、約10%、約11%、約12%、約13%、約14%、約15%、約16%、約17%、約18%、約19%、約20%、約21%、約22%、約23%、約24%、約25%、約26%、約27%、約28%、約29%、約30%、約35%、約40%、約45%、約50%、約55%、約60%、約61%、約62%、約63%、約64%、約65%、約66%、約67%、約68%、約69%、約70%、約75%、及び約80%の濃度の可溶化剤、界面活性剤、乳化剤、分散剤、希釈剤及びこれらに類する化合物又は化学物質を含めることができる。本明細書に記載される製剤は、約1~20%、約5%~25%、約10%~約20%、又は約15%~約18%、約30%~約70%、約35%~約65%、約63.13%、及び約40%~約64%w/wの濃度の可溶化剤、界面活性剤、乳化剤、分散剤、希釈剤及びこれらに類する化合物又は化学物質を含めることができる。本明細書に記載される製剤の可溶化剤、界面活性剤、乳化剤、分散剤、希釈剤及びこれらに類する化合物又は化学物質は、約1質量%~75質量%、好ましくは2質量%~30質量%、より好ましくは5質量%~20質量%の濃度であり、より好ましくは0.01%~95%のw/w又はw/vの範囲である。
コーティング、カプセル化、マイクロカプセル化、ナノカプセル化、凍結乾燥、キレート剤、錯化剤、等に限定されないが、製剤中の活性剤の安定性及び/又は溶解性を高めるために、異なる技術及び成分を用いることができる。
本明細書の経皮製剤及び/又は局所製剤は、当業者に公知である以下の:リン酸緩衝剤、酢酸緩衝剤、クエン酸緩衝剤等、かつ、(カルボン酸、無機酸、スルホン酸、ビニル性カルボン酸その他)等のこれらに限定されない酸、(水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化アンモニウム、トリエチルアミン、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム)等のこれらに限定されない塩基等を、単独又はそれらの組み合わせで当業者に公知であるpH緩衝補助剤及びpH安定剤、並びこれらに類似化合物であって、製剤のpHを、好ましくは、4.0~8.0の範囲内に、維持するのに役立つ化合物を含めることができる。より好ましくは0.01%~30%のw/w又はw/vの範囲である。本明細書に記載される製剤は、製剤の約0.01%、約0.02%、約0.05%、約0.1%、約0.2%、約0.3%、約0.4%、約0.5%、約0.6%、約0.7%、約0.8%、約0.9%、約1%、約2%、約3%、約4%、約、約6%、約7%、約8%、約9%、約10%、約11%、約12%、約13%、約14%、約15%、約16%、約17%、約18%、約19%、約20%、約21%、約22%、約23%、約24%、約25%、約26%、約27%、約28%、約29%、約30%、約35%、約40%、約45%、約50%、約55%、約60%、約61%、約62%、約63%、約64%、約65%、約66%、約67%、約68%、約69%、約70%、約75%、及び約80%の濃度のpH緩衝補助剤及びpH安定剤、並びこれらに類似化合物を含めることができる。例示的な実施形態では、本明細書に記載される製剤は、約1~20%、約5%~25%、約10%~約20%、又は約15%~約18%、約30%~約70%、約35%~約65%、約63.13%、及び約40%~約64%w/wの濃度のpH緩衝補助剤及びpH安定剤、並びこれらに類似化合物を含めることができる。本明細書に記載される例示的な製剤では、pH緩衝補助剤及びpH安定剤、並びこれらに類似化合物は約1質量%~75質量%、好ましくは2質量%~30質量%、より好ましくは5質量%~20質量%の濃度である。より好ましくは0.01%~30%のw/w又はw/vの範囲である。
本明細書の経皮製剤及び/又は局所製剤は、当業者に公知である以下の:(メタ重亜硫酸ナトリウム、クエン酸、アスコルビン酸、BHA、BHT)、酸化剤、安定剤、変色剤、防腐剤及び安定剤を得るのに役立つ当業者に公知である類似の化合物又は化学物質等の抗酸化剤等を、単独又はそれらの組み合わせで当業者に公知である抗酸化剤を含めることができる。より好ましくは0.01%~50%のw/w又はw/vの範囲である。本明細書に記載される製剤は、製剤の約0.01%、約0.02%、約0.05%、約0.1%、約0.2%、約0.3%、約0.4%、約0.5%、約0.6%、約0.7%、約0.8%、約0.9%、約1%、約2%、約3%、約4%、約、約6%、約7%、約8%、約9%、約10%、約11%、約12%、約13%、約14%、約15%、約16%、約17%、約18%、約19%、約20%、約21%、約22%、約23%、約24%、約25%、約26%、約27%、約28%、約29%、約30%、約35%、約40%、約45%、約50%、約55%、約60%、約61%、約62%、約63%、約64%、約65%、約66%、約67%、約68%、約69%、約70%、約75%、及び約80%の濃度の酸化防止剤を含めることができる。本明細書に記載される製剤は、約1~20%、約5%~25%、約10%~約20%、又は約15%~約18%、約30%~約70%、約35%~約65%、約63.13%、及び約40%~約64%w/wの濃度の酸化防止剤を含めることができる。本明細書に記載される製剤の酸化防止剤は、約1質量%~75質量%、好ましくは2質量%~30質量%、より好ましくは5質量%~20質量%の濃度であり、より好ましくは0.01%~50%のw/w又はw/vの範囲である。
本明細書に記載される経皮吸収製剤及び/又は外用製剤は、当業者に公知の軟膏基剤、クリーム基剤、ゲル基剤等の剤形で製剤化することができる。
本明細書に記載されるパッチ形態の経皮送達システム及び/又は局所送達システムを作製するための材料は、当業者に公知の以下の:例えば、リザーバパッチ、マトリクスパッチ、接着性マトリクスパッチの薬剤、フィルム形成製剤、フィルム形成スプレー、マイクロドージング経口パッチ等であり、かつ、これらに限定されないが、重合体、共重合体、誘導体、支持フィルム、剥離膜、剥離ライナー等を、単独又はそれらの組み合わせで含むことができる。感圧接着剤(たとえば、シリコーン重合体、ゴム系接着剤、アクリル重合体、アクリル共重合体、ポリイソブチレン、アクリル酸-イソオクチルアクリレート共重合体、ホットメルト接着剤、ポリブチレン等であるがこれらに限定されない)、裏打ちフィルム(例えば、エチレン酢酸ビニル共重合体、酢酸ビニル樹脂、ポリウレタン、ポリ塩化ビニル、金属箔、ポリエステル、アルミ化フィルム、ポリエチレン等であるがこれらに限定されない)、剥離フィルム(例えば、微多孔性ポリエチレン膜、微多孔性ポリプロピレン膜、速度制御エチレン酢酸ビニル共重合体膜等であるがこれらに限定されない)、剥離ライナー(例えば、シリコン化ポリエステルフィルム、フッ素樹脂コートポリエステルフィルム、ポリエステルフィルム、シリコン化ポリエチレンテレフタレートフィルム等であるがこれらに限定されない)テープ等であるが、これらに限定されない。本明細書に記載される経皮製剤及び/又は局所製剤及び/又は経皮送達システム及び/又は局所送達システムは、例えば、慢性疼痛の治療及び/又は予防及び/又は制御に必要なヒト血漿中に、例えばテトラヒドロカンナビノール(THC)、カンナビジオール(CBD)、又はこれらの組み合わせ、及びこれらの化合物の誘導体等の活性剤の少なくとも治療有効量を単独又はそれらの組み合わせで送達することができる。本開示の持続性製剤および/または経皮製剤および/または局所製剤および/または経皮送達システムは、例えば、テトラヒドロカンナビノール(THC)、カンナビジオール(CBD)、またはそれらの組み合わせ、およびこれらの化合物の誘導体などの活性薬剤の少なくとも治療有効量を、単独またはそれらの組み合わせで、膠芽腫、GBMなどのがんの治療および/または予防および/または制御に必要なヒト血漿中に送達し得る。テトラヒドロカンナビノール(THC)、カンナビジオール(CBD)、またはそれらの組み合わせ、およびこれらの化合物の誘導体などの治療上有効な活性薬剤の投与量は、膠芽腫、GBMなどのがんの治療および/または予防および/または制御のために必要なヒト血漿中の治療濃度を指す。さらに、経皮製剤もしくは局所製剤または経皮送達システムにおける、テトラヒドロカンナビノール(THC)、カンナビジオール(CBD)、またはそれらの組み合わせ、およびこれらの化合物の誘導体などの正確な治療有効量は、患者の状態などの要因に基づいて、当業者によって決定され得るが、これらに限定されない。経皮製剤または局所製剤または経皮送達システムは、患者の要求に基づいて最適な治療結果を達成するために、異なる投与強度およびパッチサイズで利用可能であろう。さらに別の実施形態において、本開示の経皮製剤および/または局所製剤および/または経皮送達システムは、テトラヒドロカンナビノール(THC)、カンナビジオール(CBD)、またはそれらの組み合わせ、およびこれらの化合物の誘導体などの少なくとも治療有効量を送達し得る。治療上有効なテトラヒドロカンナビノール(THC)、カンナビジオール(CBD)、またはそれらの組み合わせ、およびこれらの化合物の誘導体とは、膠芽腫、GBMなどのがんの治療および/または予防および/または制御に必要な、ヒト血漿中の高度に精製されたそれらの治療濃度を指す。テトラヒドロカンナビノール(THC)、カンナビジオール(CBD)、またはそれらの組み合わせ、およびこれらの化合物の誘導体などの活性薬剤の経皮製剤または経皮パッチは、1日に1回、2日に1回、3日に1回、4日に1回、5日に1回、6日に1回、1週間に1回、約8日から約13日の範囲に1回、2週間に1回、または15日に1回など、以下の投与レジメンのいずれかで皮膚表面に適用することができる。
経皮送達用の合成カンナビジオール(CBD)製剤(製剤番号047~055)を、表1に示す成分を混合することによって調製した。
Figure 2023552387000003
上記成分(表1)を18時間撹拌することによってブレンドし、次いで、市販のベンチトップスプレッダーを用いて、マトリクスを剥離ライナー(3M 9744など)の8×14インチシート上に0.5 mmの厚さに均一に広げる。次に、シートを86 Fのオーブンに120分間入れて、酢酸エチル接着剤溶媒を蒸発させる。次いで、光分解及び酸化分解を抑制するために酸素に対する透過性が低い不透明な裏打ち膜(3M 9730 NRフィルムなど)を手で注意深く適用して、気泡及び空隙の形成を回避する。円形ダイ(直径1.5インチ)を用いて、その後の研究のためにパッチ(1.76 sqcm)を切断する。乾燥後、薬物接着剤マトリクスは、2~30 mg/sqcmの表面密度を有し、5%w/wのCBDを含有する。
調製した製剤を次に以下のように放出試験に供した。パッチ(n=3)を秤量した後、剥離ライナーを除去し、パッチを、15 mlの受容培地を有する20 mlシンチレーションバイアルに入れた。受容培地は、0.5%Brij(O)20を有するpH 7.4のPBS溶液であった。バイアルを、20 RPMで一晩ローラー上に置いた。試料を24時間毎に、72時間まで回収し、培地を毎回完全に交換した。次いで、異なる製剤からのCBDの放出%を決定するために、試料をHPLCにかけた。
調製された製剤はまた、薬物含量の均一性について分析する。パッチ(n=3)を各製剤について秤量し、剥離ライナーを除去し、パッチ(剥離ライナーを含む)を15 mlのIPA:エタノール(190プルーフ)(50:50)溶液と共に20 mlシンチレーションバイアルに入れた。次いで、バイアルを20 RPMのローラー上に置き、一晩放置した。試料を各バイアルから取り出し、HPLCで分析して、各製剤の薬物含量を決定した。
Figure 2023552387000004
マトリクス系を介したCBDの放出%を、最低48時間(2日間)測定し、放出%の結果を表3に示す。
Figure 2023552387000005
薬物含量試験により、抽出におけるCBDの回収率(%)が、全ての製造された製剤について96~107%であることが示された。さらに、剥離試験により、シリコン接着剤4501が最初の24時間以内に90%を超える剥離を示すことが示された。放出プロファイルに基づいて、以下がCBD製剤のための最良の接着剤である:BIOPSA-4501>2054=2194>2074>2516>2852=2287>9301。
放出試験では、官能基及び架橋剤がアクリル接着剤からのCBD放出に影響を及ぼすことを示した。本試験によれば、架橋剤と共に-COOH官能基を含有するアクリル接着剤は、全てのアクリル接着剤パッチからのCBDの最大放出を示した。
経皮送達のためのさらなる合成カンナビジオール(CBD)製剤(製剤番号057~064)を、表4に示す成分を混合することによって調製した。
Figure 2023552387000006
経皮送達用の合成カンナビジオール製剤(057-064)を、実施例12に記載したのと同じ手順によって調製した。
次いで、調製した経皮製剤を、以下のようにフラックス測定試験に供した。-80℃で保存したヒト死体皮膚を、リン酸緩衝生理食塩水(PBS)中で室温で解凍し、試験に用いる前に欠陥について目視検査した。次いで、経皮フラックスを、13 mLの容量を有する円筒形ドナー区画及び別個の水ジャケット付き円筒形レセプター区画から構成される標準Franz拡散セルを用いて測定した。ヒト死体皮膚を、真皮側を受容区画に向けて2つの区画の間に固定した。ドナー区画を、上記のように調製した経皮CBD製剤で満たした。受容区画を受容培地で満たし、一定温度に保持し、絶えず撹拌して、CBDが皮膚を通って受容区画に拡散する際にCBDを収集した。レセプター液が常に皮膚と接触していることを確認することが重要である。受容区画を、CBDのアッセイのために24時間間隔で空にし、新鮮な受容体溶液と交換した。受容区画におけるシンク条件を維持するために、受容区画におけるCBD濃度をその溶解度の10%未満に保つことが重要である。実験条件を表5に示す。
Figure 2023552387000007
ヒト死体皮膚を通過するCBDのフラックスを最低96時間(4日間)測定し、フラックス測定の結果を表6に提供する。
流動試験が完了したら、使用したパッチを注意深く取り出し、IPA:エタノール(50:50)を用いて使用パッチからCBDを抽出した。ヒト死体皮膚も、そこからCBDを抽出するために、IPA:エタノール(50:50)に浸漬した。試料をHPLCを用いて分析した。表6のデータは、皮膚及び残ったパッチに存在するCBDの量を示した。
Figure 2023552387000008
経皮送達用のさらなる合成カンナビジオール(CBD)製剤(製剤番号102~106)を、表7に示す成分を混合することによって調製した。
Figure 2023552387000009
経皮送達用の合成カンナビジオール製剤(102-106)を、実施例12に記載したのと同じ手順によって調製した。
インビトロフラックス試験を、実施例13に記載される同じ手順によって実施した。ヒト死体皮膚を介したCBDのフラックスを144時間(6日間)の最小期間にわたって測定し、フラックス測定の結果を表8に提供する。
Figure 2023552387000010
経皮送達用のさらなる合成カンナビジオール(CBD)製剤(製剤番号060)を、表9に示す成分を混合することによって調製した。
Figure 2023552387000011
経皮送達用の合成カンナビジオール製剤(060)を、実施例12に記載したのと同じ手順によって調製した。
インビトロフラックス試験を、実施例13に記載される同じ手順によって実施した。受容培地(RM)の効果を、いくつかの異なるRM:1)水中0.5%w/w Brij 0 20、2)水中1%w/w Brij 0 20、3)水中0.5%w/w Brij 0 20水:エタノール(50:50)、4)水中0.5%w/w Brij 0 20水:エタノール(90:10)、5)水中0.5%w/w Brij 0 20水:エタノール(80:20)、6)水中0.5%w/w Brij 0 20水:エタノール(70:30)及び7)水中0.5%w/w Brij 0 20水:PEG400(60:40)を用いて評価した。ヒト死体皮膚を通るCBDのフラックスを168時間(7日間)の最小期間にわたって測定し、フラックス測定の結果を表10、表11及び表12に提供する。
Figure 2023552387000012
Figure 2023552387000013
Figure 2023552387000014
経皮送達のためのさらなる合成カンナビジオール(CBD)製剤(製剤番号102及び104)を、表13に示す成分を混合することによって調製した。
Figure 2023552387000015
経皮送達用の合成カンナビジオール製剤(102及び104)を、実施例12に記載したのと同じ手順によって調製した。
インビトロフラックス試験を、実施例13に記載される同じ手順によって実施した。受容培地(RM)の効果を、2つの異なるRM:1)水中の0.5%w/w Brij 0 20、及び2)水:エタノール(50:50)中の0.5%w/w Brij 0 20を用いて評価した。ヒト死体皮膚を通るCBDのフラックスを、120~144時間(5~6日)の最小期間にわたって測定し、フラックス測定の結果を表14に提供する。
Figure 2023552387000016
(溶液)
経皮送達用の合成カンナビジオール(CBD)製剤(製剤番号001、002、003、004、及び005)を、表15に示す成分を混合することによって調製した。
Figure 2023552387000017
CBDを除く表15の全ての成分を、18時間撹拌しながら一緒に混合した。次に、CBDを賦形剤混合物に添加して、最終経皮製剤を調製した。
次いで、調製した経皮製剤を、以下のようにフラックス測定試験に供した。-80℃で保存したヒト死体皮膚を、リン酸緩衝生理食塩水(PBS)中で室温で解凍し、試験に用いる前に欠陥について目視検査した。次いで、経皮フラックスを、13 mLの容量を有する円筒形ドナー区画及び別個の水ジャケット付き円筒形レセプター区画から構成される標準Franz拡散セルを用いて測定した。ヒト死体皮膚を、真皮側を受容区画に向けて2つの区画の間に固定した。ドナー区画を、上記のように調製した経皮CBD製剤で満たした。受容区画を受容培地で満たし、一定温度に保持し、絶えず撹拌して、CBDが皮膚を通って受容区画に拡散する際にCBDを収集した。レセプター液が常に皮膚と接触していることを確認することが重要である。受容区画を、CBDのアッセイのために24時間間隔で空にし、新鮮な受容体溶液と交換した。受容区画におけるシンク条件を維持するために、受容区画におけるCBD濃度をその溶解度の10%未満に保つことが重要である。実験条件を表5に示す。
Figure 2023552387000018
ヒト死体皮膚を通るCBDのフラックスを144時間(6日間)の最小期間にわたって測定し、フラックス測定の結果を表16に提供する。
Figure 2023552387000019
(溶液)
経皮送達用のさらなる合成カンナビジオール(CBD)製剤(製剤番号006~014)を、表17に示す成分を混合することによって調製した。
Figure 2023552387000020
経皮送達用の合成カンナビジオール製剤(006-014)を、実施例6に記載したのと同じ手順によって調製した。フラックス測定も実施例17に記載したように行った。実験条件は実施例17の表5に示したものと同じである。
ヒト死体皮膚を介するCBDのフラックスを最低48時間測定し、フラックス測定試験の結果を表18に提供する。
Figure 2023552387000021
(溶液)
経皮送達用のさらなる合成カンナビジオール(CBD)製剤(製剤番号160,162,175,176,177)を、表19に示す成分を混合することによって調製した。
Figure 2023552387000022
経皮送達用の合成カンナビジオール製剤(160-177)を、実施例17に記載したのと同じ手順によって調製した。フラックス測定も実施例17に記載したように行った。実験条件は実施例17の表5に示したものと同じである。
ヒト死体皮膚を通るCBDのフラックスを120時間の最小期間にわたって測定し、フラックス測定試験の結果を表20に提供する。
Figure 2023552387000023
本発明を詳細にかつその特定の実施例を参照して説明してきたが、本発明の精神及び範囲から逸脱することなく様々な変更及び修正を行うことができることは当業者には明らかであろう。

Claims (51)

  1. 以下の:
    約3%~約15%の、カンナビジオール(CBD)、その合成体、その生合成体、その遊離塩基体、その塩、その異性体、その非晶質体、その誘導体、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される活性剤;
    約3%~約15%の、テトラヒドロカンナビノール(THC)、その合成体、その生合成体、その遊離塩基体、その塩、その異性体、その非晶質体、その誘導体、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される活性剤;並びに
    それらの組み合わせ;
    からなる群から選択される少なくとも1つの活性剤を含む医薬組成物であって、
    さらに、前記医薬組成物は、以下の:
    約0%~約97%の少なくとも1つの溶媒;
    約0%~約97%の少なくとも界面活性剤;
    場合によっては、約0%~約97%の少なくとも1つの透過促進剤;及び/又は
    場合によっては、約0%~約97%の接着剤及び/又はポリマー
    を含む、医薬組成物。
  2. 活性剤は、製剤の約1%、約1.5%、約2%、約2.5%、約3%、約3.5%、約4%、約4.5%、約5%、約5.5%、約6%、約6.5%、約7%、約7.5%、約8%、約8.5%、約9%、約9.5%、約10%、約15%、約20%、約25%、約30%、約35%、約40%、約45%、及び約50%からなる群から選択される濃度で存在する、請求項1に記載の医薬組成物。
  3. 活性剤の濃度は、製剤の約1%~約10%、約1%~約9%、約1%~約8%、約1%~約7%、約1%~約6%、約1%~約5%、約0.1~約50%、約1~20%、約5%~25%、約10%~約20%、又は約15%~約18%、約30%~約70%、及び約35%~約65%からなる群から選択される濃度で存在する、請求項1又は2に記載の医薬組成物。
  4. THCは、その遊離塩基、その塩、その異性体、その非晶質体、その結晶体、その共結晶体、そのプロドラッグ、その類似体、その誘導体、その合成体、その生合成体、その天然体、その活性代謝物、その多形、その固溶体、その被覆体、その立体異性体、その固溶体、そのイオン対、その溶液、その粉末体、その液体を、単独で、又はそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1~3のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  5. CBDは、その遊離塩基、その塩、その異性体、その非晶質体、その結晶体、その共結晶体、そのプロドラッグ、その類似体、その誘導体、その合成体、その生合成体、その天然体、その活性代謝物、その多形、その固溶体、その被覆体、その立体異性体、その固溶体、そのイオン対、その溶液、その粉末体、その液体を、単独で、又はそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1~4のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  6. 前記医薬組成物は、テトラヒドロカンナビノール(THC)、カンナビジオール(CBD)、その遊離塩基、その塩、その異性体、その非結晶体、その結晶体、その共結晶体、そのプロドラッグ、その類似体、その誘導体、その合成体、その生合成体、その天然体、その活性代謝物、その多形、その固溶体、その被覆体、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される1つ以上の活性剤を、経皮送達用の製剤で含む、請求項1~5のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  7. 前記医薬組成物は、経皮液体製剤、経皮半固形製剤、経皮ゲル化剤、経皮ポリマーマトリクス製剤、経皮接着マトリクス製剤、経皮フィルム形成ゲル化剤、経皮フィルム形成スプレー製剤、多層経皮マトリクスシステム、輸液ポンプ内製剤、又は経皮drug in adhesive型マトリクス製剤(経皮薬物-接着マトリクス製剤)として製剤化される、請求項1~6のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  8. 医薬組成物が、活性剤の薬物動態学的挙動のピークおよび谷を緩和するために、医薬組成物の連続的な持続送達を提供する、請求項1から7のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  9. 非経口、静脈内、皮下、筋肉内、髄腔内、経口、頬側、粘膜、経鼻、直腸、膣、経皮、移植可能、局所、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される経路による患者への投与により、連続的な持続送達がもたらされる、請求項1~8のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  10. 静脈内注入又は皮下注入により、連続的な持続送達がもたらされる、請求項1から9のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  11. 皮下注入により連続的な持続送達がもたらされる、請求項1~10のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  12. 輸液ポンプ装置により連続的な持続送達がもたらされる、請求項1~11のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  13. 患者に装着され、交換可能なカートリッジを用いることができる外来/携帯用の輸液ポンプにより、連続的な持続送達がもたらされる、請求項1~12のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  14. パッチポンプ又はマイクロポンプにより、連続的な持続送達がもたらされる、請求項1~13のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  15. 局所用液体製剤、局所用半固形製剤、局所用ゲル製剤、局所用ポリマーマトリクス製剤、局所用粘着マトリクス製剤、局所用フィルム形成ゲル製剤、輸液ポンプ内製剤、又は局所用フィルム形成スプレー製剤、外用フィルム形成ゲル製剤、輸液ポンプ内の製剤、または外用フィルム形成スプレー製剤として製剤化される、請求項1~14のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  16. さらに、溶媒、ゲル化剤、ポリマー、感圧接着性ポリマー、浸透促進剤、エモリエント剤、皮膚刺激軽減剤、緩衝剤、pH安定剤、粘着付与剤、希釈剤、増量剤、可溶化剤、懸濁化剤、分散剤、安定剤、可塑剤、界面活性剤、抗酸化剤、酸化剤、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される有効量の担体又は成分を含む、請求項1~15のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  17. さらに、溶剤、ゲル化剤、ポリマー、感圧接着性ポリマー、浸透促進剤、エモリエント剤、皮膚刺激軽減剤、緩衝剤、pH安定剤、可溶化剤、懸濁化剤、分散剤、安定剤、可塑剤、粘着付与剤、希釈剤、増量剤、界面活性剤、酸化防止剤、酸化剤、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される有効量の担体又は成分を0.1%~99.5%w/w又はw/vの範囲で含む、請求項1~16のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  18. 経皮パッチとして製剤化される、請求項1~17のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  19. 多層経皮マトリクス系、定量経皮ゲル、定量経皮スプレー、フィルム形成ゲル、フィルム形成スプレー、又は定量エアロゾルとして製剤化される、請求項1~18のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  20. 局所パッチとして製剤化される、請求項1~19のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  21. 定量ゲル、定量スプレー、ゲル、クリーム、溶液、エマルジョン、液体組成物、半固体組成物、ポリマーと組み合わせた接着剤のマトリクス、又はフィルム形成製剤として製剤化される、請求項1~20のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  22. 経皮パッチとして製剤化され、前記経皮パッチは、リザーバパッチ、多層経皮マトリクスシステム、マイクロリザーバパッチ、マトリクスパッチ、薬物含有粘着パッチ、ポリマーと組み合わせた粘着剤のマトリクスパッチ、感圧性粘着パッチ、徐放性経皮パッチ、液体リザーバシステム、マイクロリザーバパッチ、アムコ粘着パッチ、およびこれらの組み合わせの群から選択される、請求項1~21のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  23. 局所用パッチとして製剤化され、前記局所用パッチは、多層経皮マトリクス系、リザーバパッチ、マイクロリザーバパッチ、マトリクスパッチ、薬物含有粘着パッチ、感圧性粘着パッチ、徐放性経皮fdm液体リザーバ系、マイクロリザーバパッチ、粘着パッチ、マイクロ投与パッチ、ポリマーと組み合わせた粘着剤のマトリクスパッチ、およびそれらの組み合わせの群から選択される、請求項1~22のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  24. 1日一回、1日二回、1日三回、1~8時間に一回、1~24時間に一回、2日に一回、3日に一回、4日に一回、5日に一回、6日に一回、1週間に一回、8~約13日に一回、2週間に一回、および15日~約30日に一回からなる群から選択される投与レジメンで投与されうる経皮製剤として製剤化される、請求項1~23のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  25. 1日一回、1日二回、1日三回、1日四回、1日五回、1日六回、1~8時間に一回、1~24時間に一回、2日に一回、3日に一回、4日に一回、5日に一回、6日に一回、1週間に一回、8~約13日に一回、2週間に一回、および15日~約30日に一回からなる群から選択される投与レジメンで投与されうる局所製剤として製剤化される、請求項1~24のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  26. マイクロニードルとして製剤化される、請求項1~25のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  27. テトラヒドロカンナビノール(THC)、カンナビジオール(CBD)、その遊離塩基、その塩、その異性体、その非晶質体、その多形、その立体異性体、そのイオン対、その被覆体、その結晶体、その共結晶体、そのプロドラッグ、その類似体、その誘導体、その合成体、その生合成体、その天然体、その活性代謝物、及びその組み合わせは、合成経路により作製される、請求項1~26のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  28. がんが、子宮内膜がん、乳がん、卵巣がん、子宮頸がん、卵管がん、精巣がん、原発性腹膜がん、結腸がん、結腸直腸がん、小腸がん、肛門性器扁平上皮がん、黒色腫、腎細胞がん、肺がん、非小細胞肺がん、胃がん、胆嚢がん、肝臓がん、甲状腺がん、喉頭がん、唾液腺がん、食道がん、唾液腺がん、食道扁平上皮がん、胃がん、胆嚢がん、肝臓がん、甲状腺がん、喉頭がん、唾液腺がん、肺扁平上皮がん、肺扁平上皮がん、胃がん、膀胱がん、胆嚢がん、肝臓がん、甲状腺がん、喉頭がん、唾液腺がん、食道がん、頭頸部がん、頭頸部扁平上皮がん、前立腺がん、膵臓がん、中皮腫、胆嚢がん、胆嚢がん、肝臓がん、甲状腺がん、喉頭がん、唾液腺がん、食道がん、頭頸部がん、頭頸部扁平上皮がん、前立腺がん、膵臓がん、中皮腫、メルケル細胞がん、肉腫、膠芽腫、GBM、血液がん、例えば多発性骨髄腫、B細胞リンパ腫、T細胞リンパ腫、ホジキンリンパ腫/原発性縦隔B細胞リンパ腫、慢性骨髄性白血病からなる群から選択される、患者のがんの治療および/または予防および/または制御のための請求項1~27のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  29. テトラヒドロカンナビノール(THC)、カンナビジオール(CBD)、その遊離塩基、その塩、その異性体、その非晶質体、その多形、その立体異性体、そのイオン対、その被覆体、その結晶体、その共結晶体、そのプロドラッグ、その類似体、その誘導体、その合成体、その生合成体、その活性代謝物、及びその組み合わせは、合成経路により作製される、請求項1~28のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  30. テトラヒドロカンナビノール(THC)、カンナビジオール(CBD)、それらの誘導体は、合成経路により作製される、請求項1~29のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  31. 活性剤は合成的に製造され、医薬組成物に添加される前の純度は、約90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、99.5%、99.75%、又は100%(w/w)以上である、請求項1~30のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  32. 約0.01ng/mL、約0.02ng/mL、約0.05ng/mL、約0.1ng/mL、約0.2ng/mL、約0.5ng/mL、約1ng/mL、約2ng/mL、約5ng/mL、約10ng/mL、約20ng/mL、約50ng/mL、約100ng/mL、約200ng/mL、約500ng/mL、約1μg/mL、約2μg/mL、及び約5μg/mLからなる群から選択される活性剤の血清レベルをもたらす、請求項1~31のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  33. テモゾロミド、ペプチド、ポリペプチド、融合タンパク質、核酸分子、低分子、模倣剤、合成薬物、無機分子、有機分子、化学療法、放射線療法、ホルモン療法、抗血管新生療法、標的療法、および/または免疫療法および外科手術を含む生物学的療法、ならびにそれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1つのさらなる治療薬と併用投与される、請求項1~32のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  34. 以下の:
    - がんの治療および/または予防および/または制御が必要な患者を選択する工程、
    - 請求項1~33のいずれか一項に記載の医薬組成物を局所的に適用する工程、
    を含む、患者におけるがんの治療および/または予防および/または制御のための方法。
  35. がんが、子宮内膜がん、乳がん、卵巣がん、子宮頸がん、卵管がん、精巣がん、原発性腹膜がん、結腸がん、結腸直腸がん、小腸がん、肛門性器扁平上皮がん、黒色腫、腎細胞がん、肺がん、非小細胞肺がん、胃がん、胆嚢がん、肝臓がん、甲状腺がん、喉頭がん、唾液腺がん、食道がん、唾液腺がん、食道扁平上皮がん、胃がん、胆嚢がん、肝臓がん、甲状腺がん、喉頭がん、唾液腺がん、肺扁平上皮がん、肺扁平上皮がん、胃がん、膀胱がん、胆嚢がん、肝臓がん、甲状腺がん、喉頭がん、唾液腺がん、食道がん、頭頸部がん、頭頸部扁平上皮がん、前立腺がん、膵臓がん、中皮腫、胆嚢がん、胆嚢がん、肝臓がん、甲状腺がん、喉頭がん、唾液腺がん、食道がん、頭頸部がん、頭頸部扁平上皮がん、前立腺がん、膵臓がん、中皮腫、メルケル細胞がん、肉腫、膠芽腫、GBM、血液がん、例えば多発性骨髄腫、B細胞リンパ腫、T細胞リンパ腫、ホジキンリンパ腫/原発性縦隔B細胞リンパ腫、慢性骨髄性白血病からなる群から選択される、患者のがんの治療および/または予防および/または制御のための請求項34に記載の方法。
  36. がんは膠芽腫又はGBMである、請求項34又は35に記載の方法。
  37. 患者のがんの治療および/または予防および/または制御のための患者におけるがんの治療および/または予防および/または制御のための経皮医薬組成物の局所適用であって、経皮医薬組成物が、1日に一回、2日に一回、3日に一回、4日に一回、5日に一回、6日に一回、1週間に一回、及び10日に一回からなる群より選択される時期に適用される、請求項34~36のいずれか一項に記載の方法。
  38. さらに、一定時間にわたり、経皮医薬組成物の活性剤が一定の送達速度でもたらされる、請求項34~37のいずれか一項に記載の方法。
  39. さらに、一定時間にわたり、経皮医薬組成物の活性剤の吸収速度が安定してもたらされる、請求項34~38のいずれか一項に記載の方法。
  40. さらに、一定時間にわたり、経皮医薬組成物の活性剤の血中血清レベルが一定レベルに到達している、請求項34~39のいずれか一項に記載の方法。
  41. さらに、一定時間にわたり、経皮医薬組成物の活性剤の投与量の時間的変動が軽減されている、請求項34~40のいずれか一項に記載の方法。
  42. さらに、一定時間にわたり、経皮医薬組成物の活性剤の血漿中濃度が治療範囲でもたらされる、請求項34~41のいずれか一項に記載の方法。
  43. さらに、経皮医薬組成物の活性剤の血漿中濃度が約0.01ng/mL~約500ng/mLの治療範囲でもたらされる、請求項34~42のいずれか一項に記載の方法。
  44. 静脈内注入又は皮下注入により、患者に医薬組成物を連続的に持続送達する、請求項34~43のいずれか一項に記載の方法。
  45. 皮下注入により、患者に医薬組成物を連続的に持続送達する、請求項34~44のいずれか一項に記載の方法。
  46. 輸液ポンプ装置により、患者に医薬組成物を連続的に持続送達する、請求項34~45のいずれか一項に記載の方法。
  47. 患者に装着され、交換可能なカートリッジを用いることができる外来/携帯用輸液ポンプにより、患者に医薬組成物を連続的に持続送達する、請求項34~46のいずれか一項に記載の方法。
  48. パッチポンプ又はマイクロポンプにより、患者に医薬組成物を連続的に持続送達する、請求項34~47のいずれか一項に記載の方法。
  49. 液体製剤、固体製剤、半固体製剤、エマルジョン製剤、ナノ粒子製剤、マトリクス製剤、フィルム製剤、パッチ製剤、輸液ポンプ内の製剤、および/またはそれらの組み合わせからなる群から選択される医薬組成物を含む、請求項34~48のいずれか一項に記載の方法。
  50. 経皮医薬組成物は、クリーム、ローション、ゲル、オイル、軟膏、座薬、スプレー、フォーム、リニメント、エアロゾル、頬錠及び舌下錠、経皮装置、並びに経皮パッチからなる群より選択される製剤である、請求項34~49のいずれか一項に記載の方法。
  51. 医薬組成物が、テモゾロミド、ペプチド、ポリペプチド、融合タンパク質、核酸分子、低分子、模倣剤、合成薬物、無機分子、有機分子、化学療法、放射線療法、ホルモン療法、抗血管新生療法、標的療法、および/または免疫療法および外科手術を含む生物学的療法、ならびにそれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1つのさらなる治療薬と併用投与される、請求項34~50のいずれか一項に記載の方法。
JP2023533900A 2020-12-03 2021-12-02 がんの治療のための経皮医薬製剤 Pending JP2023552387A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063120932P 2020-12-03 2020-12-03
US63/120,932 2020-12-03
PCT/IB2021/095002 WO2022118303A1 (en) 2020-12-03 2021-12-02 Transdermal pharmaceutical formulations comprising cbd or thc for the treatment of cancer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023552387A true JP2023552387A (ja) 2023-12-15
JPWO2022118303A5 JPWO2022118303A5 (ja) 2024-12-06

Family

ID=81848769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023533900A Pending JP2023552387A (ja) 2020-12-03 2021-12-02 がんの治療のための経皮医薬製剤

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20220175718A1 (ja)
EP (1) EP4255416A4 (ja)
JP (1) JP2023552387A (ja)
CN (1) CN117337174A (ja)
AU (1) AU2021393122A1 (ja)
CA (1) CA3200898A1 (ja)
MX (1) MX2023006561A (ja)
WO (1) WO2022118303A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US12268699B2 (en) 2019-10-14 2025-04-08 Pike Therapeutics Inc. Transdermal delivery of tetrahydrocannabinol
US12121617B2 (en) 2019-10-14 2024-10-22 Pike Therapeutics Inc. Transdermal delivery of cannabidiol
AU2020366147B2 (en) 2019-10-14 2024-09-05 Pike Therapeutics Inc. Transdermal delivery of cannabidiol
AU2022257344A1 (en) * 2021-04-12 2023-10-26 Pike Therapeutics Inc. Transdermal delivery of cannabidiol
MX2023012483A (es) * 2021-04-22 2023-11-03 Pike Therapeutics Inc Formulaciones farmaceuticas transdermicas para el tratamiento del dolor cronico.
IL312277A (en) 2021-10-26 2024-06-01 Ecofibre Usa Inc Systems and methods for producing hemp extracts and compositions
MX2024005002A (es) 2021-10-26 2024-07-15 Univ Newcastle Métodos para tratar la endometriosis y otros trastornos ginecológicos no cancerosos con extracto de cáñamo.
IL312273A (en) 2021-10-26 2024-06-01 Ecofibre Usa Inc Methods of treating endometrial cancer using hemp extract
IL320518A (en) 2022-10-26 2025-06-01 Ecofibre Usa Inc Stabilized compositions containing cannabidiol
IL320517A (en) 2022-10-26 2025-06-01 Ecofibre Usa Inc Methods for treating estrogen-sensitive diseases with cannabis extract
WO2024224329A1 (en) * 2023-04-28 2024-10-31 Buzzelet Development And Technologies Ltd. Compositions comprising a cannabinoid and a non-cannabinoid, non-terpene compound

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6328992B1 (en) * 1997-03-03 2001-12-11 Lawrence L. Brooke Cannabinoid patch and method for cannabis transdermal delivery
US8449908B2 (en) * 2000-12-22 2013-05-28 Alltranz, Llc Transdermal delivery of cannabidiol
DK2473475T3 (en) * 2009-08-31 2017-06-26 Zynerba Pharmaceuticals Inc APPLICATION OF CANNABIDIOL PRODUCTS IN TOPIC AND TRANSDERMAL MICROWAVE ADMINISTRATION
US9320849B2 (en) * 2010-09-24 2016-04-26 Perqflo, Llc Infusion pumps
US9186386B2 (en) * 2014-04-17 2015-11-17 Gary J. Speier Pharmaceutical composition and method of manufacturing
US20160022627A2 (en) * 2014-04-18 2016-01-28 Mary's Medicinals LLC Transdermal cannabinoid patch
US20160256410A1 (en) * 2015-03-02 2016-09-08 Afgin Pharma, Llc Topical regional neuro-affective therapy in mammals with cannabinoids
US10272125B2 (en) * 2015-09-14 2019-04-30 Life Tech Global, Llc Transdermal delivery of cannabidiol with other active moieties including cannabinoids
IL246790A0 (en) * 2016-07-14 2016-09-29 Friedman Doron Self-dissolving compounds of cannabinoids
CN111801093A (zh) * 2017-10-17 2020-10-20 雷米生物科学公司 用于包括cbd增强的组合物、制剂和嵌合体的部分的改善的递送系统
WO2019140321A1 (en) * 2018-01-12 2019-07-18 Nutrae, LLC Encapsulated cannabinoid formulations for transdermal delivery
WO2021009266A1 (en) * 2019-07-17 2021-01-21 Zealand Pharma A/S Pharmaceutical composition for subcutaneous administration
AU2020366147B2 (en) * 2019-10-14 2024-09-05 Pike Therapeutics Inc. Transdermal delivery of cannabidiol
CA3074150A1 (en) * 2020-02-18 2021-08-18 Ovation Science, Inc. Composition and method for transdermal delivery of cannabidiol (cbd) and delta9-tetrahydrocannabinol (thc)
CA3178878A1 (en) * 2020-04-20 2021-10-28 Fotios M. Plakogiannis Transdermal and/or topical pharmaceutical formulations comprising cannabidiol and/or tetrahydrocannabinol for the treatment of chronic pain

Also Published As

Publication number Publication date
CA3200898A1 (en) 2022-06-09
EP4255416A1 (en) 2023-10-11
CN117337174A (zh) 2024-01-02
US20220175718A1 (en) 2022-06-09
WO2022118303A1 (en) 2022-06-09
AU2021393122A1 (en) 2023-06-29
EP4255416A4 (en) 2024-11-13
MX2023006561A (es) 2023-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023552387A (ja) がんの治療のための経皮医薬製剤
EP2671086B1 (en) System and method for diagnosis and treatment
US10058563B2 (en) System and method for diagnosis and treatment
CN115884760A (zh) 用于治疗帕金森病的药物组合物和方法
WO2011017809A1 (en) Autophagy inhibitor compounds, compositions and methods for the use thereof in the treatment of cancer
JP2022153587A (ja) チロシン誘導体及びそれらを含む組成物
US20240148675A1 (en) Topical compositions and methods for treatment
KR20200051690A (ko) 국소 조성물
JP2016121191A (ja) 薬学的組成物ならびに薬学的組成物を作製および使用するための方法
CA2866795A1 (en) Paralytic shellfish poison for use in topical treatment of itching
Sailo et al. Molecular alterations involved in pancreatic cancer chemoresistance and chemosensitization strategies
US20240024253A1 (en) Continuous Drug Delivery Systems and Methods
AU2013208649A1 (en) Combination therapy for the treatment of cancer
WO2023014518A1 (en) Pharmaceutical compositions and methods for treating neoplasia
Reddy Formulation and Evaluation of Transdermal Patches of Metoprolol Tartrate Using Conjugated Polymers
TH154731A (th) รูปแบบการให้ยาเบนดามัสทีนทางช่องปาก และการใช้ยาดังกล่าวในการรักษาโรค

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20241128

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20241128