[go: up one dir, main page]

JP2023551780A - 医療デバイスにおける双方向通信 - Google Patents

医療デバイスにおける双方向通信 Download PDF

Info

Publication number
JP2023551780A
JP2023551780A JP2023526413A JP2023526413A JP2023551780A JP 2023551780 A JP2023551780 A JP 2023551780A JP 2023526413 A JP2023526413 A JP 2023526413A JP 2023526413 A JP2023526413 A JP 2023526413A JP 2023551780 A JP2023551780 A JP 2023551780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
patient
pressure therapy
response
question
respiratory pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023526413A
Other languages
English (en)
Inventor
グレゴリー・ロバート・ピーク
ティモシー・ホフラー
クリスティーナ・ゾロミスリック
ロワン・ファーロング
ジェラルド・マイケル・ラマリー
ネイサン・ゼルシー・リウ
サケーナ・デ・ソウザ
アンドリュー・ウィール
ピーター・ジェームズ・ダッソス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resmed Pty Ltd
Original Assignee
Resmed Pty Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Resmed Pty Ltd filed Critical Resmed Pty Ltd
Publication of JP2023551780A publication Critical patent/JP2023551780A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes
    • A61M16/021Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes operated by electrical means
    • A61M16/022Control means therefor
    • A61M16/024Control means therefor including calculation means, e.g. using a processor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes
    • A61M16/021Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes operated by electrical means
    • A61M16/022Control means therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4806Sleep evaluation
    • A61B5/4818Sleep apnoea
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes
    • A61M16/0003Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes
    • A61M16/0057Pumps therefor
    • A61M16/0066Blowers or centrifugal pumps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes
    • A61M16/06Respiratory or anaesthetic masks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/1005Preparation of respiratory gases or vapours with O2 features or with parameter measurement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/1075Preparation of respiratory gases or vapours by influencing the temperature
    • A61M16/1085Preparation of respiratory gases or vapours by influencing the temperature after being humidified or mixed with a beneficial agent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/1075Preparation of respiratory gases or vapours by influencing the temperature
    • A61M16/1095Preparation of respiratory gases or vapours by influencing the temperature in the connecting tubes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/14Preparation of respiratory gases or vapours by mixing different fluids, one of them being in a liquid phase
    • A61M16/16Devices to humidify the respiration air
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/14Preparation of respiratory gases or vapours by mixing different fluids, one of them being in a liquid phase
    • A61M16/16Devices to humidify the respiration air
    • A61M16/161Devices to humidify the respiration air with means for measuring the humidity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes
    • A61M16/20Valves specially adapted to medical respiratory devices
    • A61M16/208Non-controlled one-way valves, e.g. exhalation, check, pop-off non-rebreathing valves
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H10/00ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data
    • G16H10/20ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data for electronic clinical trials or questionnaires
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/40ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to mechanical, radiation or invasive therapies, e.g. surgery, laser therapy, dialysis or acupuncture
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/40ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the management of medical equipment or devices, e.g. scheduling maintenance or upgrades
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/63ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for local operation
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/67ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for remote operation
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/20ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for computer-aided diagnosis, e.g. based on medical expert systems
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H80/00ICT specially adapted for facilitating communication between medical practitioners or patients, e.g. for collaborative diagnosis, therapy or health monitoring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes
    • A61M16/08Bellows; Connecting tubes ; Water traps; Patient circuits
    • A61M16/0883Circuit type
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/105Filters
    • A61M16/106Filters in a path
    • A61M16/107Filters in a path in the inspiratory path
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/1075Preparation of respiratory gases or vapours by influencing the temperature
    • A61M16/109Preparation of respiratory gases or vapours by influencing the temperature the humidifying liquid or the beneficial agent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/12Preparation of respiratory gases or vapours by mixing different gases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes
    • A61M16/0003Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure
    • A61M2016/0027Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure pressure meter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes
    • A61M16/0003Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure
    • A61M2016/003Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure with a flowmeter
    • A61M2016/0033Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure with a flowmeter electrical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes
    • A61M16/0003Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure
    • A61M2016/003Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure with a flowmeter
    • A61M2016/0033Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure with a flowmeter electrical
    • A61M2016/0039Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure with a flowmeter electrical in the inspiratory circuit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2202/00Special media to be introduced, removed or treated
    • A61M2202/02Gases
    • A61M2202/0208Oxygen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/15Detection of leaks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/21General characteristics of the apparatus insensitive to tilting or inclination, e.g. spill-over prevention
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3331Pressure; Flow
    • A61M2205/3334Measuring or controlling the flow rate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3365Rotational speed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3368Temperature
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3375Acoustical, e.g. ultrasonic, measuring means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3379Masses, volumes, levels of fluids in reservoirs, flow rates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/35Communication
    • A61M2205/3546Range
    • A61M2205/3553Range remote, e.g. between patient's home and doctor's office
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/35Communication
    • A61M2205/3546Range
    • A61M2205/3561Range local, e.g. within room or hospital
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/35Communication
    • A61M2205/3576Communication with non implanted data transmission devices, e.g. using external transmitter or receiver
    • A61M2205/3584Communication with non implanted data transmission devices, e.g. using external transmitter or receiver using modem, internet or bluetooth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/35Communication
    • A61M2205/3576Communication with non implanted data transmission devices, e.g. using external transmitter or receiver
    • A61M2205/3592Communication with non implanted data transmission devices, e.g. using external transmitter or receiver using telemetric means, e.g. radio or optical transmission
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/36General characteristics of the apparatus related to heating or cooling
    • A61M2205/3653General characteristics of the apparatus related to heating or cooling by Joule effect, i.e. electric resistance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/42Reducing noise
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
    • A61M2205/502User interfaces, e.g. screens or keyboards
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
    • A61M2205/502User interfaces, e.g. screens or keyboards
    • A61M2205/505Touch-screens; Virtual keyboard or keypads; Virtual buttons; Soft keys; Mouse touches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
    • A61M2205/52General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers with memories providing a history of measured variating parameters of apparatus or patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/58Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/58Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision
    • A61M2205/583Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision by visual feedback
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2209/00Ancillary equipment
    • A61M2209/01Remote controllers for specific apparatus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2230/00Measuring parameters of the user
    • A61M2230/40Respiratory characteristics
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N20/00Machine learning
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/70ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for mining of medical data, e.g. analysing previous cases of other patients
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A90/00Technologies having an indirect contribution to adaptation to climate change
    • Y02A90/10Information and communication technologies [ICT] supporting adaptation to climate change, e.g. for weather forecasting or climate simulation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

Figure 2023551780000001
持続的陽圧(CPAP)を患者に提供するための呼吸治療システムは、呼吸可能なガスの供給を生成するための流れ生成器と、呼吸可能なガスが供給されている間に物理量を測定するためのセンサと、コンピューティングデバイスとを含むことができる。コンピューティングデバイスは、呼吸可能なガスの供給の物性測定に基づいたセンサデータを受信し、流れ生成器を制御して、呼吸可能なガスの供給の特性を調節し、1つの質問および複数の選択可能な応答を表示し、選択可能な応答のうちの1つを選択する第1入力を受信し、選択された応答に対応するコーチング応答を表示するように構成され得る。

Description

[関連出願の相互参照]
本出願は、米国仮出願第63/173,978号(出願日:2019年3月16日)に対する優先権を主張し、上記の出願を本明細書中、参考のため全体的に援用する。
本出願は、米国仮出願第62/848,991号(出願日:2019年3月16日)に対する優先権を主張し、上記の出願を本明細書中、参考のため全体的に援用する。
2 背景技術
2.1 技術の分野
本技術は、呼吸関連障害のスクリーニング、診断、監視、治療、予防および改善のうち1つまたは複数に関する。本技術は、医療デバイスまたは装置と、その使用とにも関連する。より詳細には、本技術は、医療デバイスの設定および個別対応型のコーチングおよび/または医療デバイスを用いた患者のためのオーダーメイド治療の提供のための方法およびシステムに関連する。
[関連技術の説明]
2.2
2.2.1 ヒトの呼吸器系およびその障害
身体の呼吸器系は、ガス交換を促進する。鼻および口は、患者の気道への入口を形成する。
気道には、肺の奥深くに進むほど狭く、短く、多数になる一連の分岐管が含まれている。肺の主要機能は、吸い込まれた空気から酸素を静脈血中へ移動させることと、反対方向に二酸化炭素を移動させることとを可能にするガス交換である。気管は、右左の主気管支に分かれ、右左の主気管支はさらに分割されて、最終的に終末細気管支となる。気管支は、誘導気道を構成するものであり、ガス交換には関与しない。気道は、さらに分割されて呼吸細気管支、最終的には肺胞につながる。肺の胞状領域は、ガス交換が発生するところであり、呼吸領域と呼ばれる。John B.West、Lippincott Williams&Wilkinsによる「Respiratory Physiology」(2012年発行の第9版)を参照されたい。
呼吸障害としては様々なものが存在している。特定の障害は、特定の事象(例えば、無呼吸、低呼吸および過呼吸)を特徴とし得る。
呼吸障害の例には、閉塞性睡眠時無呼吸(OSA)、チェーンストークス呼吸(CSR)、呼吸機能不全、肥満性過換気症候群(OHS)、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、神経筋疾患(NMD)、および胸壁障害が含まれる。
閉塞性睡眠時無呼吸(OSA)は、睡眠呼吸障害(SDB)の一形態であり、睡眠中の上部気道の閉塞または閉鎖を含む事象を特徴とする。これは、異常に小さな上気道と、睡眠中の舌、軟口蓋、および後口咽頭壁の領域における筋緊張の通常損失との組み合わせの結果である。疾病に罹患すると、患者の呼吸は、30秒から120秒の期間にわたって停止するのが典型的であり、時には、一晩に200回から300回停止する。その結果、日中の傾眠が過度になることが多く、心血管疾患および脳損傷の原因になり得る。この症候群は一般的な障害であり、特に中年の過体重の男性に多いが、罹患した人は、問題に気付いていない場合がある。米国特許第4,944,310号(Sullivan)を参照されたい。
チェーンストークス呼吸(CSR)は、別の形態の睡眠呼吸障害である。CSRは、患者の呼吸調節器の障害であり、これには、CSRサイクルとして知られている換気の漸増および漸減がリズミカルに交互する期間がある。CSRは、動脈血の脱酸素および再曝気の繰り返しを特徴とする。CSRは、低酸素症が繰り返されるため、有害である可能性がある。一部の患者では、CSRが、重症不眠、交感神経活動の増加、および後負荷の増加の原因となる、睡眠からの目覚めの反復と関連付けられる。米国特許第6,532,959号(Berthon-Jones)を参照されたい。
呼吸不全とは、呼吸障害の総称であり、肺が患者のニーズを満たすために十分な酸素吸気を行ったり、CO2を十分に吐き出たりできないことを指す。呼吸不全は、以下の障害のうち一部または全部を包含し得る。
呼吸機能不全(呼吸不全の一形態)の患者は、運動時に異常な息切れを経験することがある。
肥満性過換気症候群(OHS)は、低換気の原因が他に明確にない状態における、重症肥満と覚醒時慢性高炭酸ガス血症との組み合わせとして規定される。症状には、呼吸困難、起床時の頭痛、および過剰な日中の眠気が含まれる。
慢性閉塞性肺疾患(COPD)は、特定の特性を共通して有する下気道疾患群のいずれかを包含する。これらは、空気移動に対する抵抗の増加と、呼吸の呼気相の延長と、肺の正常な弾力性の喪失とを含む。COPDの例としては、肺気腫および慢性気管支炎がある。COPDの原因としては、慢性喫煙(第一危険因子)、職業被曝、空気汚染および遺伝因子がある。症状は、労作時呼吸困難、慢性咳および痰の生成を含む。
神経筋疾患(NMD)は、内在筋病理を直接介してまたは神経病理を間接的に介して筋肉機能を損なう多数の疾患および病気を包含する広範な用語である。一部のNMD患者は、歩行不可能、車椅子での生活、嚥下困難、呼吸筋力低下、そして最終的には呼吸不全による死亡につながる進行性の筋肉障害を特徴とする。神経筋障害は、急速進行性および緩徐進行性に分けることができる:(i)急速進行性の障害:数か月にわたって悪化し、数年以内に死亡に至る筋肉障害(例えば、筋萎縮性側索硬化症(ALS)および10代のデュシェンヌ型筋ジストロフィー(DMD))を特徴とする;(ii)可変的または緩徐進行性の障害:数年にわたって悪化するものの、平均余命の短縮は軽度にとどまる筋肉障害(例えば、肢帯型の、顔面肩甲上腕型の、および筋強直性の筋ジストロフィー)を特徴とする。NMDにおける呼吸不全の症状は、全身の脱力感の増加、嚥下障害、労作時および安静時の呼吸困難、疲労、眠気、起床時の頭痛、ならびに集中および気分の変化の困難を含む。
胸壁障害は、胸郭変形の一群であり、呼吸筋と胸郭との間の連結の無効性の原因となる。障害は、通常、拘束性障害を特徴とし、長期間の高炭酸ガス血性呼吸不全の可能性を共有する。脊柱側弯症および/または脊柱後側弯症は、重症の呼吸不全の原因になり得る。呼吸不全の症状は、労作時呼吸困難、末梢性浮腫、起座呼吸、反復性胸部感染、起床時の頭痛、疲労、睡眠の質の低下、および食欲不振を含む。
このような疾病を治療または改善するために、様々な療法が用いられてきた。さらに、その他の点では健康な個人も、呼吸障害の発生を予防するために、このような療法を利用し得る。しかし、これらには多くの欠点がある。
2.2.2 治療または療法(Therapy)
例えば、持続的気道陽圧換気(CPAP)療法、非侵襲的換気(NIV)、および侵襲的換気(IV)などの種々の治療法が、上記の呼吸器疾患の1つまたは複数の治療に用いられている。
持続的気道陽圧換気(CPAP)療法は閉塞性睡眠時無呼吸(OSA)の治療に応用されている。作用メカニズムは、軟口蓋および舌を押して後口咽頭壁へ前進させたり、それから後退させることなどにより、持続的気道陽圧が空気圧スプリントとして機能し、上気道の閉鎖を予防し得ることである。CPAP療法によるOSAの治療は任意である可能性があるため、患者は、そのような治療を提供するために使用されるデバイスにおいて不快であること、使いにくいこと、高価であること、見栄えが悪いことのうちの1つまたは複数を発見した場合、治療に応じないことを選択する可能性がある。特定の例では、CPAPは、一定陽圧気道換気、自動陽圧気道換気(APAP)療法、バイレベル療法、および/または本願に開示されている他の呼吸療法を含む。
非侵襲的換気(NIV)は、患者のために、患者の呼吸を助けるために、および/または呼吸作業の一部または全部を行うことによって、体内の十分な酸素レベルを維持するために、上部気道を介して、患者に換気サポートを提供する。換気補助は、非侵襲的患者インターフェースを介して提供される。NIVは、OHS、COPD、NMD、および胸壁障害などの形態のCSRおよび呼吸不全の治療に用いられてきた。いくつかの形態においては、これらの療法の快適性および有効性が改善され得る。
侵襲的換気(IV)は、自分で有効に呼吸することができなくなった患者へ換気補助を提供し、気管切開チューブを用いて提供され得る。場合によっては、これらの治療法の快適性と有効性が改善される可能性がある。
2.2.3 治療システム
これらの治療は、治療システムまたはデバイスによって提供され得る。このようなシステムおよびデバイスは、治療を行うことなく状態をスクリーニング、診断、または監視するためにも使用することができる。
治療システムは、呼吸圧治療デバイス(RPTデバイス)、空気回路、加湿器、患者インターフェース、およびデータ管理を含むことができる。
2.2.3.1 患者インターフェース
患者インターフェースを使用して、例えば気道への入口に空気流を提供することによって呼吸装具へのインターフェースを着用者に提供することができる。空気流は、鼻および/若しくは口へのマスク、口への管、または患者の気管への気管切開管を介して提供され得る。適用される治療によっては、患者インターフェースは、例えば患者の顔の一部とシールを形成することによって周囲圧力と十分に異なる圧力、例えば、周囲圧力に対して約10cmH2Oの陽圧でガス送達を促進し、治療を効果的に実行し得る。酸素送達などの他の治療形態の場合、患者インターフェースは、約10cmH2Oの陽圧で気道へのガス供給の送達を促進するのに十分な密封性を含まないことがある。
患者インターフェースの設計は多くの課題を提起した。顔は、複雑な三次元形状を有する。鼻および頭のサイズ並びに形状は、個人によって大きく異なる。頭部には骨、軟骨および軟組織が含まれるため、顔の異なる領域は、機械的な力に対して異なる反応を示す。すなわち、顎部または下顎骨は、頭蓋骨の他の骨に相対して動き得る。頭部全体は、呼吸治療期間を通じて動くことができる。
これらの課題の結果、マスクによっては、特に装着時間が長い場合または患者がシステムに不慣れである場合、押しつけがましいこと、美観的に望ましくないこと、コストが高いこと、フィット感が悪いこと、使用が困難、および不快感のうちの1つまたは複数から悪い影響を受ける。
CPAP療法は、患者が治療に従えば、特定の呼吸器疾患の治療に非常に有効である。マスクが不快である場合、サイズが適切でない場合、使用が困難である場合、特定の患者の特徴に適合しない場合(例えば呼吸者の場合鼻マスク)、または洗浄が困難である(組み立てや分解が困難ななど)場合、患者は治療に従わない可能性がある。
2.2.3.2 呼吸圧治療(RPT)デバイス
呼吸圧治療(RPT)デバイスは、上記の複数の治療のうちの1つまたは複数を付与するために単独で、またはシステムの一部として使用することができ、例えば、デバイスを作動させて、空気流れを発生させて、気道へのインターフェースに送達することができる。空気流れを加圧することができる。RPTデバイスの例は、CPAPデバイスおよび人工呼吸器を含む。
空気圧力生成器は、様々な用途、例えば工業規模換気システムにおいて知られている。しかし、医療用途のための空気圧力生成器は、より一般的な空気圧力生成器(例えば、医療用デバイスの信頼性、サイズおよび重量要件)によっては満たされない特定の要件を有する。加えて、医療用に設計されたデバイスでさえ、快適性、騒音、使いやすさ、有効性、サイズ、重量、製造性、コスト、信頼性の1つまたは複数に関する欠点が存在する可能性がある。
RPTデバイスは、一般に、モータ駆動ブロワまたは圧縮ガス貯水器などの圧力発生器を含み、患者の気道に空気流れを供給するように構成される。場合によっては、空気流れは、患者の気道へ陽圧で供給され得る。RPTデバイスの出口は、空気回路を介して上記したような患者インターフェースに接続される。
デバイスの設計者には、無数の選択肢が提示され得る。設計基準同士は対立することが多く、これは、特定の設計の選択肢が慣例からほど遠くなるか、避けられないことを意味する。さらに、いくつかの態様の快適性および有効性は、1つまたは複数のパラメータのわずかな変化に対して非常に敏感である可能性がある。
2.2.3.3 加湿器
空気流れの送達を加湿なしで行った場合には、気道の乾燥に繋がり得る。加湿器をRPTデバイスおよび患者インターフェースと共に用いた場合、加湿ガスが生み出されるため、鼻粘膜の乾燥が最小化され、患者気道の快適性が増加する。加えて、より寒い気候条件下では、通常、暖かい空気は、冷たい空気よりも、患者のインターフェース内およびその周囲の顔領域に適用される方が快適である。
2.2.3.4 データ管理
臨床的理由により、呼吸治療が処方された患者が「コンプライアンスを遵守している」か(例えば、患者が自身のRPTデバイスを1つまたは複数の「コンプライアンスルール」に従って使用しているか)を判断するためのデータを入手する場合がある。CPAP治療についてのコンプライアンスルールの一例として、患者がコンプライアンスを遵守しているとみなすためには、患者が連続30日間のうち少なくとも21日間にわたってRPTデバイスを一晩あたり少なくとも4時間にわたって使用する必要がある。患者のコンプライアンスを判断するためには、RPTデバイスのプロバイダ(例えば、ヘルスケアプロバイダ)は、RPTデバイスを用いた患者の治療を記述するデータを手作業で入手し、所定期間にわたる使用率を計算し、これをコンプライアンスルールと比較し得る。当該ヘルスケアプロバイダは、患者が自身のRPTデバイスをコンプライアンスルールに則って使用したと判断すると、患者がコンプライアンスを遵守している旨を第三者に通知し得る。
患者の治療において、治療データの第三者または外部システムへの通信から恩恵を受ける他の態様があり得る。
このようなデータを通信および管理する既存のプロセスは、コストがかかり、時間がかかり、エラーが発生しやすいプロセスの1つまたは複数になる。
本技術は、呼吸障害のスクリーニング、診断、監視、改善、治療または予防に用いられる医療用デバイスの提供に関連し、向上した快適性、コスト、有効性、使い易さおよび製造可能性のうち1つまたは複数を有する。
本技術の第1態様は、呼吸障害のスクリーニング、診断、監視、改善、治療または予防に用いられる装置に関連する。
本技術の別の態様は、呼吸障害のスクリーニング、診断、監視、改善、治療または予防に用いられる方法に関連する。
本技術のいくつかの形態の一態様は、患者の呼吸治療に対するコンプライアンスを改善する方法および/またはデバイスを提供することである。
本技術の一形態に含まれる呼吸圧力治療システムは、患者に対して人口統計学的および/または主観的質問を提示し、これらの質問に対する回答を受信して、呼吸圧力治療システムの設定の決定のためにこれらの質問を分析することが可能なように、構成される。
本技術の一形態の別の態様は、人口統計学的および/または主観的質問に対する患者の回答および/または複数の他のユーザーからのデータに基づいて、患者のために個別対応型のコーチングプログラムおよび/またはオーダーメイド治療を(例えば高度分析を介して)決定することである。
本技術の一形態は、患者が回答した人口統計学的および/または主観的質問に基づいて、呼吸圧力治療システムへ設定を適用することを含む。
本技術の一形態の別の態様は、人口統計学的および/または主観的質問を提示し、ウェブアプリケーションまたはモバイルアプリケーションを介して回答を受信することである。
本技術の一形態の別の態様は、人口統計学的および/または主観的質問についての回答をウェブアプリケーションまたはモバイルアプリケーションを介して受信し、回答を用いて、呼吸圧力治療システムの設定を決定することである。
本技術の一形態の別の態様は、処理システムと、コンピューティングシステムである。この処理システムは、複数の人口統計学的質問および/または複数の客観的質問を格納するメモリを含む。このコンピューティングシステムは、以下を行うように構成される:医療デバイスおよび/または医療デバイスとの通信のためのアプリケーションを実行するように構成されたモバイルデバイスへ人口統計学的および/または客観的質問を送信すること、質問に対する回答を医療デバイスおよび/またはモバイルデバイスから受信すること、受信された回答に基づいて、患者のための個別対応型のコーチングプログラムおよび/または医療デバイスを用いたオーダーメイド治療を例えば高度分析を介して決定すること。
本技術の特定形態の一態様は、使いやすい医療デバイスであり、例えば、医療訓練を受けていない人、手先の器用さや視力が限られている人、あるいはそのような医療デバイスの使用経験が限られている人が行う。
本技術の別の態様は、患者に持続的陽圧(CPAP)を供給するための呼吸治療システムであって、呼吸可能なガスの供給を生成するための流れ生成器と、呼吸可能なガスが供給されている間に物理量を測定するためのセンサと、コンピューティングデバイスとを含む呼吸治療システムに関する。コンピューティングデバイスは、質問および複数の選択可能な応答を表示することと、選択可能な応答のうちの1つを選択する第1入力を受信することと、選択された応答に対応するコーチング応答を表示することと、を行うように構成される。選択された応答は、リモートシステムに送信されてもよく、および/または、コーチ応答は、予め記憶されてもよい。
本技術の別の態様は、持続的陽圧(CPAP)を患者に提供するための呼吸圧力治療(RPT)システムに関する。システムは、以下を含む:患者へ送達される呼吸可能なガスの供給を生成するように構成された流れ生成器であって、呼吸可能なガスは、大気圧を上回る圧力レベルにおいて流れ生成器から出力される、流れ生成器;呼吸可能なガスが患者へ供給されている間に物理量を測定するように構成された少なくとも1つのセンサ;メモリおよび少なくとも1つのハードウェアプロセッサを含むコンピューティングデバイス。コンピューティングデバイスは、以下を行うように構成され得る:呼吸可能なガスの供給の物性測定に基づいたセンサデータを少なくとも1つのセンサから受信すること;受信されたセンサデータに基づいて流れ生成器を制御して、患者へ送達される呼吸可能なガスの供給の特性を調節すること;人口統計学的および/または主観的フィードバックに関連する1つまたは複数の質問をディスプレイデバイス上に表示すること;1つまたは複数の質問の表示に応答して、1つまたは複数の質問に対する回答を示す1つまたは複数の入力を受信すること;回答をリモート処理システムへ送信すること;送信された回答に基づいて決定された呼吸圧力治療システムの設定をリモート処理システムから受信すること;および受信された設定に基づいて、呼吸圧力治療システムの制御設定を調節すること。
例において、(a)リモート処理システムは、複数の患者から受信されたデータを用いて機械学習を行うように構成されたオンデマンドクラウドコンピューティングプラットフォームであり得、(b)質問は、メモリ中に事前格納され得、(c)コンピューティングデバイスは、設定動作を行うようにさらに構成され得、1つまたは複数の質問は、設定後および所定の条件が満たされた後に表示され得、(d)所定の条件は、設定後に経過する所定の期間を含み得、(e)質問は、患者についての人口統計学的情報に関連する少なくとも1つの質問と、患者からの呼吸圧力治療システムの使用に関する主観的フィードバックに関連する少なくとも1つの質問とを含み得、(f)システムは、リモート処理システムをさらに含み得、リモート処理システムは、リモート処理システムへ送信される回答に基づいて個別対応型のコーチングプログラムを患者のために決定するように構成され得、(g)システムは、リモート処理システムをさらに含み得、リモート処理システムは、リモート処理システムへ送信される回答に基づいてオーダーメイド治療を患者のために決定するように構成され得、(h)1つまたは複数の質問は、リモート処理システムから受信され得、(i)システムは、患者の少なくとも1つの気道および患者への呼吸可能なガスの供給と係合するように構成された患者インターフェースをさらに含み得、および/または(j)呼吸圧力治療システムの設定および/または個別対応型のコーチングプログラムの受信は、アプリケーション、ウェブサイト、eメール、および/または患者と関連付けられたモバイルデバイスによって行われる。
本技術の別の態様は、患者の呼吸障害の治療のための装置に関する。装置は、以下を含む:ディスプレイデバイス;呼吸障害の治療のための空気流れを生成するように構成された圧力生成器;空気流れの特性を示す流れ信号を生成するように構成された変換器;ディスプレイ、圧力生成器、および変換器へ接続されたコントローラ。コントローラは、以下を行うように構成され得る:変換器から流れ信号を受信すること;受信された流れ信号に基づいて、圧力生成器を制御して空気流れの特性を調節すること;人口統計学的および/または主観的フィードバックについてのリクエストをディスプレイデバイスに表示すること;リクエストに応答して、人口統計学的および/または主観的フィードバックを示す1つまたは複数の入力を受信すること;受信された1つまたは複数の入力に基づいて決定された人口統計学的および/または主観的フィードバックデータをリモート処理システムへ送信すること;送信された人口統計学的および/または主観的フィードバックデータに基づいて決定された分析結果をリモート処理システムから受信すること;および受信された分析結果に基づいて、装置の制御設定を調節すること。
例において、(a)コントローラ、ディスプレイおよび圧力生成器は、共通して収容され得、(b)調節された制御設定は、圧力生成器へ接続された患者マスク中に提供される治療圧力を含み得、(c)分析結果は、患者のための個別対応型のコーチングプログラムを含み得、(d)分析結果は、患者のためのオーダーメイド治療を含み得、(e)コントローラは、人口統計学的および/または主観的フィードバックデータと共に装置の動作データを送信するように構成され得、分析結果は、人口統計学的および/または主観的フィードバックデータならびに装置の動作データに基づいて決定され得、(f)人口統計学的および/または主観的フィードバックについてのリクエストは、所定の条件が満たされた後に表示され得、(g)所定の条件は、装置の設定後の所定の期間であり得、かつ/または(h)所定の条件は、装置が患者によって操作される所定の期間であり得る。
本技術の別の態様は、呼吸障害の治療のための空気流れを生成する呼吸治療装置を操作する方法に関連する。本方法は、空気流れの特性を変換器を用いて測定することを含み;コントローラ中において測定された特性に基づいて、呼吸イベント、患者の心臓呼吸特性および患者の身体状態のうち少なくとも1つを含む結果を計算すること;結果に基づいて空気流れの特性の調節をコントローラ中において制御すること;人口統計学的および/または主観的フィードバックに関連する1つまたは複数の質問を表示すること;1つまたは複数の質問の表示に応答して、1つまたは複数の質問に対する回答を示す1つまたは複数の入力をコントローラ中において受信すること;回答をリモート処理システムへ送信すること;およびリモート処理システムへ送信される回答に基づいて、呼吸治療装置および/または個別対応型のコーチングプログラムの操作のための設定を患者のためにリモート処理システムから受信すること。
例において、(a)方法は、受信された設定に基づいて呼吸治療装置の制御設定を調節することを含み得、(b)呼吸治療装置の操作のための設定は、回答を示す入力の受信時にリモート処理システムへ送信される回答および呼吸治療装置の制御設定に基づいて決定されたオーダーメイド治療を患者へ提供し得、(c)質問は、呼吸治療装置のディスプレイ上に表示され得、(d)質問は、呼吸治療装置の制御のためのアプリケーションを実行するように構成されたモバイルデバイス上に表示され得、(e)質問は、所定の条件が満たされた後に表示され得、(f)所定の条件は、呼吸治療装置が設定された後の所定の期間であり得、かつ/または(g)所定の条件は、呼吸治療装置が患者によって操作される所定の期間であり得る。
本技術の別の態様は、以下を含む処理システムに関する:複数の人口統計学的質問および複数の客観的質問を格納するメモリ;メモリへ接続された少なくとも1つのハードウェアプロセッサを含むコンピューティングシステムであって、コンピューティングシステムは、以下を行うように構成され:メモリ中に格納された少なくとも1つの人口統計学的質問および少なくとも1つの客観的質問を患者と関連付けられた医療デバイスへ送信すること;医療デバイスへ送信された少なくとも1つの人口統計学的質問および少なくとも1つの客観的質問に対する回答を医療デバイスから受信すること;未回答の質問が存在する旨の通知を医療デバイスとの通信のためのアプリケーションを実行するように構成されたモバイルデバイスへ送信すること;質問についてのリクエストをモバイルデバイスから受信すること;リクエストに応答して、メモリ中に格納された少なくとも1つの人口統計学的質問および少なくとも1つの客観的質問をモバイルデバイスへ送信すること;モバイルデバイスへ送信された少なくとも1つの人口統計学的質問および少なくとも1つの客観的質問に対する回答をモバイルデバイスから受信すること;および(1)医療デバイスおよびモバイルデバイスから受信された回答および(2)複数の他の医療デバイスから受信された回答に基づいて、患者のための個別対応型のコーチングプログラムおよび医療デバイスを用いたオーダーメイド治療を決定するための高度分析を行うこと。
例において、(a)コンピューティングシステムは、医療デバイス上に事前格納されかつ医療デバイスを用いて回答された質問に対する回答を医療デバイスから受信するようにさらに構成され得、(b)医療デバイスは、呼吸治療装置であり得、(c)質問は、所定の条件が満たされた後にモバイルデバイスおよび/または医療デバイスへ送信され得、(d)所定の条件は、医療デバイスが設定された後の所定の期間であり得、かつ/または(e)所定の条件は、医療デバイスが患者によって操作される所定の期間であり得る。説明された方法、システム、デバイス、および装置は、専用コンピュータ、呼吸モニタ、および/または呼吸治療装置のプロセッサのようなプロセッサの機能を改善するために実施され得る。さらに、説明された方法、システム、デバイス、および装置は、例えば睡眠呼吸障害を含む呼吸状態の自動管理、監視および/または治療の技術分野において改善を提供することができる。
本技術の別の態様は、患者に持続的陽圧(CPAP)を供給するための呼吸治療システムであって、呼吸可能なガスの供給を生成するための流れ生成器と、呼吸可能なガスが供給されている間に物理量を測定するためのセンサと、コンピューティングデバイスとを含む呼吸治療システムに関する。コンピューティングデバイスは、呼吸可能なガスの供給の物性測定に基づいたセンサデータを受信することと、流れ生成器を制御して、呼吸可能なガスの供給の特性を調節することと、質問および複数の選択可能な応答を表示することと、選択可能な応答のうちの1つを選択する第1入力を受信することと、選択された応答に対応するコーチング応答を表示することと、継続する第2入力の受信に応答して、選択された応答をリモートシステムに送信することと、リモートシステムから呼吸治療システムの設定を受信することと、受信された設定に基づいて呼吸治療システムの制御設定を調節することと、を行うように構成される。
本技術の別の態様は、患者に持続的陽圧(CPAP)を供給するための呼吸治療システムであって、呼吸可能なガスの供給を生成するように構成された流れ生成器であって、前記呼吸可能なガスが大気圧よりも高い圧力レベルで前記流れ生成器から出力される流れ生成器と、呼吸可能なガスが患者に供給されている間に物理量を測定するように構成された少なくとも1つのセンサと、メモリおよび少なくとも1つのハードウェアプロセッサを含むコンピューティングデバイスであって、呼吸圧治療システムを制御して、呼吸可能なガスの供給の物性測定に基づいたセンサデータを少なくとも1つのセンサから受信することと、受信されたセンサデータに基づいて流れ生成器を制御して、患者に送達される呼吸可能なガスの供給の特性を調節することと、人口統計的および/または主観的フィードバックに関連する第1質問と、第1質問への複数の選択可能な応答とをディスプレイデバイスに表示することと、第1質問の表示に応答して、第1質問への選択可能な応答のうちの1つを選択する第1入力を受信することと、第1入力の受信に応答して、第1質問への選択された応答に対応する第1コーチング応答を表示することと、を行うように構成されるコンピューティングデバイスと、を含む呼吸治療システムに関する。
例において、(a)前記複数の選択可能な応答に対応する複数のコーチング応答はメモリに記憶され、(b)前記複数の選択可能な応答に対応する複数のコーチング応答はリモート処理システムから受信され、(c)第1コーチング応答は、呼吸圧治療システムのユーザーに対するインサイトおよび/または奨励を含み、(d)コンピューティングデバイスは、呼吸圧治療システムを制御して、継続する第2入力の受信に応答して、第1質問への選択された応答に対応する第2コーチング応答を表示することを行うようにさらに構成され、(e)第2コーチング応答を表示することは、呼吸圧治療システムの使用における異なる問題の解決にそれぞれ対応する複数の選択可能な選択肢を表示することを含み、(f)複数の選択可能な選択肢は、呼吸圧治療システムのユーザーに関連付けられたアプリケーションを使用して、呼吸圧治療システムの使用に関する問題を解決するように呼吸圧治療システムのユーザーを指示することを含み、(g)前記コンピューティングデバイスは、呼吸圧治療システムを制御して、前記継続する第2入力を受信した後、人口統計的および/または主観的フィードバックに関連する第2質問と、前記第2質問への複数の選択可能な応答とを表示することと、第2質問の表示に応答して、第2質問への選択可能な応答のうちの1つを選択する第3入力を受信することと、継続する第3入力の受信に応答して、第2質問への選択された応答に対応する第3コーチング応答を表示することと、第3コーチング応答を表示した後、第4入力の受信に応答して、第2質問への選択された応答をリモート処理システムに送信することと、(h)第1質問は、呼吸圧治療システムによって提供される治療が呼吸圧治療システムのユーザーにどのような効果を与えるかに関するものであり、(i)第1質問と、第1質問への複数の選択可能な応答とを所定の時間間隔で表示し、(j)第1質問と、第1質問への複数の選択可能な応答とは、呼吸圧治療システムがユーザーによって初めて使用されるときに、ユーザーに表示され、(k)前記第1質問と、前記第1質問への複数の選択可能な応答とは、前記呼吸圧治療システムの使用開始から所定日後に、前記呼吸圧治療システムのユーザーに対して表示され、(l)コンピューティングデバイスは、前記呼吸圧治療システムを制御して、前記送信された第1質問への応答に基づいて決定された前記呼吸圧治療システムの追加設定が、臨床医に関連付けられたシステムから受信することと、を行うようにさらに構成され、(m)前記臨床医に関連付けられたシステムは、複数の患者から受信したデータを用いて機械学習を行うように構成されたオンデマンドクラウドコンピューティングプラットフォームであり、(n)前記呼吸圧治療システムは、臨床医に関連付けられたシステムをさらに含み、前記臨床医に関連付けられたシステムは、前記コンピューティングデバイスから前記リモート処理システムに送信された質問への応答に基づいて、患者のための個別対応型のコーチングプログラムを決定することを行うように構成され、(o)前記呼吸圧治療システムは、臨床医に関連付けられたシステムをさらに含み、前記臨床医に関連付けられたシステムは、前記コンピューティングデバイスから前記リモート処理システムに送信された質問への応答に基づいて、患者のためのオーダーメイド治療を決定することを行うように構成され、(p)前記呼吸圧治療システムは、患者の少なくとも1つの気道と係合し、呼吸可能なガスを患者に供給することを行うように構成された患者インターフェースをさらに含み、(q)前記第1質問は、前記呼吸圧治療システムの使用に関する患者からの主観的フィードバックに関連する質問を含み、(r)呼吸圧治療システムは、前記リモート処理システムをさらに含み、前記リモート処理システムは、前記コンピューティングデバイスから前記リモート処理システムに送信された質問への応答に基づいて、患者のための個別対応型のコーチングプログラムを決定するように構成され、(s)前記呼吸圧治療システムの設定および追加設定、および/または個別対応型のコーチングプログラムが、患者に関連付けられたアプリケーション、ウェブサイト、電子メール、および/またはモバイルデバイスによって受信され、および/または(t)コンピューティングデバイスは、前記呼吸圧治療システムを制御して、前記第1コーチング応答を表示した後、継続する第2入力の受信に応答して、前記第1質問への選択された応答をリモート処理システムに送信することと、前記リモート処理システムから前記呼吸圧治療システムの設定を受信することと、前記受信された設定に基づいて、前記呼吸圧力治療システムの制御設定を調節することと、を行うようにさらに構成される。
本技術の別の態様は、持続的陽圧(CPAP)を患者に提供するための方法に関する。本方法は、呼吸可能なガスが患者に供給されている間に物理量を測定するように構成された少なくとも1つのセンサから、呼吸可能なガスの供給の物性測定に基づいたセンサデータを受信することと、前記受信されたセンサデータに基づいて前記流れ生成器を制御して、患者へ送達される前記呼吸可能なガスの供給の特性を調節することと、人口統計的および/または主観的フィードバックに関連する第1質問と、前記第1質問への複数の選択可能な応答とをディスプレイデバイス上に表示することと、前記第1質問の表示に応答して、前記第1質問への選択可能な応答のうちの1つを選択する第1入力を受信することと、前記第1入力の受信に応答して、前記第1質問への前記選択された応答に対応する第1コーチング応答を表示することと、前記第1コーチング応答を表示した後、継続する第2入力の受信に応答して、前記第1質問への選択された応答をリモート処理システムに送信することと、前記リモート処理システムから前記呼吸圧治療システムの設定を受信することと、前記受信された設定に基づいて、前記呼吸圧力治療システムの制御設定を調節することと、を含む。
本技術の別の態様は、患者の呼吸障害を治療するための装置であって、ディスプレイと、前記呼吸障害の治療のための空気流れを生成するように構成された圧力生成器と、空気流れの特性を示す流れ信号を生成するように構成された変換器と、前記ディスプレイ、前記圧力生成器、および前記変換器へ連結されたコントローラと、を含む装置に関する。コントローラは、前記変換器から前記流れ信号を受信することと、記受信された流れ信号に基づいて、前記圧力生成器を制御して前記空気流れの特性を調節することと、前記ディスプレイを制御して、主観的フィードバックに関連する第1質問と、前記第1質問への複数の選択可能な応答とを表示することと、前記第1質問の表示に応答して、前記第1質問への選択可能な応答のうちの1つを選択する第1入力を受信することと、前記第1入力を受信した後、前記第1質問への選択された応答に対応する第1コーチング応答を表示し、前記第1質問への選択された応答に関する情報を前記リモート処理システムに送信することと、を行うように構成される。
例において、(a)コントローラは、前記送信された第1質問への応答に基づいて決定された分析結果を前記リモート処理システムから受信することと、前記受信された分析結果に基づいて、前記装置の制御設定を調節することと、を行うように構成され、(b)コントローラは、前記装置の動作データを前記リモート処理システムに送信することを行うように構成され、前記分析結果は前記人口統計的および/または主観的フィードバックデータと前記デバイスの動作データとに基づいて決定され、(c)前記分析結果は、患者のための個別対応型のコーチングプログラムを含み、(d)前記コントローラは、さらに、患者に対する質問と、各質問への複数の選択可能な応答とを前記リモート処理システムから受信することを行うように構成され、(e)前記さらなるコーチング応答は、前記装置を使用するための指示を含み、(f)前記さらなるコーチング応答は、患者のためのオーダーメイド治療を含み、および/または(g)コントローラは、モート処理システムからさらなるコーチング応答を受信することと、ディスプレイを制御して、さらなるコーチング応答を表示することと、を行うようにさらに構成される。
本技術の別の態様は、患者の呼吸障害を治療するための方法に関する。本方法は、空気流れの特性を示す流れ信号を生成するように構成された変換器から流れ信号を受信することと、前記受信された流れ信号に基づいて、前記圧力生成器を制御して前記空気流れの特性を調節することと、前記ディスプレイを制御して、主観的フィードバックに関連する第1質問と、前記第1質問への複数の選択可能な応答とを表示することと、前記第1質問の表示に応答して、前記第1質問への選択可能な応答のうちの1つを選択する第1入力を受信することと、前記第1入力を受信した後、前記第1質問への選択された応答に対応する第1コーチング応答を表示し、前記第1質問への選択された応答に関する情報を前記リモート処理システムに送信することと、前記リモート処理システムからさらなるコーチング応答を受信することと、前記ディスプレイを制御して、前記さらなるコーチング応答を表示することとを含む。
本技術の別の態様は、複数の呼吸圧治療デバイスおよび前記複数の呼吸圧治療デバイスに関連付けられたアプリケーションを実行する他のデバイスと通信するように構成された通信回路と、メモリおよび前記通信回路へ連結された少なくとも1つのハードウェアプロセッサとを含む処理システムを含み、前記処理システムは、前記複数の呼吸圧治療デバイスのそれぞれおよび前記他のデバイス上で実行されるアプリケーションから、患者情報、呼吸圧治療デバイス使用履歴、および質問への応答を受信することと、前記複数の呼吸圧治療デバイスおよび前記他のデバイス上で実行されるアプリケーションに関連付けられた患者リストと、前記リストに表示された患者をフィルタリングするための選択可能なフィルタとを含むユーザーインターフェースを出力することと、1つまたは複数のフィルタの選択に応答して、前記選択されたフィルタを満たす患者のフィルタリストを表示することと、前記患者リストまたは前記フィルタリングリストにおける患者の選択の受信に応答して、前記選択された患者による呼吸圧治療デバイスの使用に関する情報を出力することと、を行うように構成される、在宅医療機器管理システムに関する。
例において、(a)処理システムは、さらに、前記患者リストまたは前記フィルタリストにおける患者の選択の受信に応答して、前記呼吸圧治療デバイスまたは他のデバイス上で実行されるアプリケーションを介して選択された患者に表示される質問に関する情報と、前記質問に応答して前記患者によって入力される主観的フィードバックとを出力するように構成され、(b)前記選択可能なフィルタは、それぞれが複数の選択可能なフィルタを含む複数のフィルタグループを含み、(c)各前記フィルタグループは、前記呼吸圧治療デバイスまたは他のデバイス上で実行されるアプリケーションに関連付けられた、患者に提示された質問に応答して、前記呼吸圧治療デバイスまたは前記他のデバイス上で実行されるアプリケーションから受信されるフィードバックに対応し、(d)前記複数のフィルタグループのうちの少なくとも1つのフィルタグループの選択可能なフィルタの各々が、患者から受信したフィードバックに基づいて患者に割り当て可能な異なる特性に対応し、(e)前記複数のフィルタグループのうちの少なくとも1つのフィルタグループのうちの複数の選択可能なフィルタが、患者から受信したフィードバックに基づいて患者に割り当て可能な同一の特性に対応し、(f)処理システムは、さらに、前記呼吸圧治療デバイスおよび/または前記他のデバイス上で実行されるアプリケーションプログラムから患者に提示された質問に応答して、患者から入力された主観的フィードバックを受信することと、対応する呼吸圧治療デバイスまたは対応する呼吸圧治療デバイスに関連付けられた対応するアプリケーションから受信した主観的フィードバックに基づいて決定された治療設定を、前記呼吸圧治療デバイスに送信することと、を行うように構成される。
本技術の別の態様は、在宅医療機器を管理するための方法に関する。本方法は、前記複数の呼吸圧治療デバイスおよび前記他のデバイス上で実行されるアプリケーションのそれぞれから、患者情報、呼吸圧治療デバイス使用履歴、および質問への応答を受信することと、前記複数の呼吸圧治療デバイスおよび前記他のデバイス上で実行されるアプリケーションに関連付けられた患者リストと、前記リストに表示された患者をフィルタリングするための選択可能なフィルタとを含むユーザーインターフェースを出力することと、1つまたは複数のフィルタの選択に応答して、前記選択されたフィルタを満たす患者のフィルタリストを表示することと、前記患者リストまたは前記フィルタリングリストにおける患者の選択の受信に応答して、前記選択された患者による呼吸圧治療デバイスの使用に関する情報を出力することとを含む。
もちろん、これらの態様の一部は、本技術のサブ態様を形成することができる。また、下位態様および/または態様のうち多様なものを多様な方式で組み合わせることができ、本技術のさらなる態様または下位態様も構成することができる。
本技術の他の特徴は、以下の詳細な説明、要約、図面および特許請求の範囲中に含まれる情報に鑑みれば明らかになる。
本技術は、添付の図面の図において限定ではなく例として示されており、ここで、同じ参照符号は、同様の要素を表しており、以下を含む。
4.1 治療システム
患者インターフェース3000を装着している患者1000を含むシステムを示す。このシステムは、鼻枕の形態をとり、RPTデバイス4000から供給される陽圧の空気を受ける。RPTデバイスからの空気は、加湿器5000内で加湿され、空気回路4170を通過して患者1000に送達される。ベッドパートナー1100も示される。患者は、仰臥位睡眠姿勢で睡眠している。 患者インターフェース3000を装着している患者1000を含むシステムを示す。このシステムは、鼻マスクの形態をとり、RPTデバイス4000から供給される陽圧の空気を受ける。RPTデバイスからの空気は、加湿器5000内で加湿され、空気回路4170を通過して患者1000に送達される。 患者インターフェース3000を装着している患者1000を含むシステムを示す。このシステムは、全面マスクの形態をとり、RPTデバイス4000から供給される陽圧の空気を受ける。RPTデバイスからの空気は、加湿器5000内で加湿され、空気回路4170を通過して患者1000に送達される。患者は、側臥位睡眠姿勢で睡眠中である。 4.2 RPTデバイス 本技術の一形態によるRPTデバイスを示す。 本技術の一形態によるRPTデバイスの空気圧経路の概略図である。上流および下流の方向は、ブロワおよび患者インターフェースを参照して示される。任意の特定の瞬間における実際の流れ方向に関係なく、送風機は、患者インターフェースの上流にあるものとして規定され、患者インターフェースは、送風機の下流にあるものとして規定される。ブロアと患者インターフェースの間の空気圧経路内にあるアイテムは、ブロアの下流および患者インターフェースの上流にある。 本技術の一形態による、RPTデバイスの電気的構成要素の概略図である。 本技術の一形態によるRPTデバイスの電気構成要素の模式図である。 本技術の一形態による、RPTデバイスにおいて実装されるアルゴリズムの概略図である。 本技術の一形態による、図4Eの治療エンジンモジュールによって実行される方法を示す流れ図である。 本技術の一形態による、RPTデバイスとリモートコンピューティングシステムとの間の通信システムの図である。 本技術の一形態による、RPTデバイスおよびリモートコンピューティングシステムによって行われる例示的動作を示す。 本技術の一形態による、患者へ表示され得る人口統計学的リクエストおよび/または主観的フィードバックリクエストを含む例示的表示画面を示す。 本技術の一形態によるRPTデバイスおよびリモートコンピューティングシステムによって行われる動作の他の例である。 本技術の一形態による医療デバイス、患者ポータル8030および患者統計調査サービス8010間の通信を提供するシステムにおけるデータフロー図である。 4.3 加湿器 本技術の一形態による加湿器の等角図を示す。 本技術の一形態による加湿器の等角図を示し、加湿器貯水槽ドック5130から取り外された加湿器貯水槽5110を示す。 本技術の一形態による、加湿器の概略図を示す。 本技術の一形態による、デバイス上で実行されるアプリケーションにおいて提供され得るユーザーインターフェースを示す。 本技術の一形態による、治療前の流れ、および医療デバイス内および/または医療デバイス外で提供されるべき問題の概要を示す。 図7Aに示す流れおよび問題の詳細な図を示す。 図7Aに示す流れおよび問題の詳細な図を示す。 図7Aに示す流れおよび問題の詳細な図を示す。 図7Aに示す流れおよび問題の詳細な図を示す。 図7Aに示す流れおよび問題の詳細な図を示す。 本技術の一形態による、治療後の流れおよび医療デバイス内および/または医療デバイス外で提供されるべき問題の概要を示す。 図8Aに示す流れおよび問題の詳細な図を示す。 図8Aに示す流れおよび問題の詳細な図を示す。 図8Aに示す流れおよび問題の詳細な図を示す。 図8Aに示す流れおよび問題の詳細な図を示す。 本技術の一形態による患者グループ/バケットの一例の正面図を示す。 本技術の一形態による睡眠コンシェルジュ患者の異常管理の一例を示す。 本技術の一形態による患者詳細パネルの一例を示す。 本技術の一形態によるフィルタ選択肢のための赤/緑サムロジックの例を示す。 本技術の一形態による、複数の患者に関する情報を提供するインターフェースの一例を示す。 本技術の一形態による、複数の患者に関する情報を提供するインターフェースの別の例を示す。 本技術の一形態による、複数の患者に関する情報を提供するインターフェースの別の例を示す。 本技術の一形態による、複数の患者に関する情報を提供するインターフェースの別の例を示す。
本技術についてさらに詳細に説明する前に、本技術は、本明細書中に記載される特定の例に限定されるのではなく、この例は変化し得ることが理解されるべきである。本開示中に用いられる用語は、本明細書中に論じられている特定の例のみを説明する目的のためのものであり、限定的なものではないことも理解されるべきである。
以下の記載は、1つまたは複数の共通の特性および/または特徴を共有し得る多様な例に関連して提供される。任意の一例の1つまたは複数の特徴は、別の例または他の例の1つまたは複数の特徴と組み合わせられ得ることが理解されるべきである。加えて、これらの例のうちのいずれかにおける任意の単一の特徴または特徴の組み合わせは、さらなる例を配置し得る。
5.1 治療
一形態において、本技術は、呼吸器疾患の治療方法を含む。本方法は、患者1000の気道の入口へ陽圧を付加するステップを含む。
本技術の特定の例において、陽圧における空気供給が鼻孔の一方または両方を介して患者の鼻通路へ提供される。
本技術の特定例では、口呼吸は制限され、制約され、または防止される。
5.2治療システム
1つの形態において、本技術は、呼吸障害の治療のための装置またはデバイスを含む。装置またはデバイスは、空気回路4170を介して患者1000に加圧された空気を患者インターフェース3000に供給するためのRPTデバイス4000を含むことができる。
5.3患者インターフェース
本技術の一態様による非侵襲的患者インターフェース3000は、シール形成構造、プレナムチャンバー、位置付けおよび安定化構造、通気口、空気回路4170の一形態に接続するための接続ポート、および額サポート体のうちの1つまたは複数の機能的態様を含む。いくつかの形態では、機能的態様は、1つまたは複数の物理構成要素によって提供されることができる。いくつかの形態では、1つの物理構成要素は、1つまたは複数の機能的態様を提供することができる。使用時、シール形成構造は、患者の気道入口を囲むように配置され、陽圧での空気を気道に供給することを容易にする。
患者インターフェースが最低レベルの陽圧を快適に気道へ送達できない場合、患者インターフェースは呼吸圧力治療に不適切であり得る。
本技術の一形態による患者インターフェース3000は、周囲に対して少なくとも4cmH2O、周囲に対して少なくとも6cmH2O、周囲に対して少なくとも10cmH2O、周囲に対して少なくとも20cmH2O、周囲に対して少なくとも30cmH2O、または周囲に対して4cmH2Oと30cmH2Oの間の任意の陽圧での空気を供給するように構築および配置される。
5.4 RPTデバイス
本技術の一態様によるRPTデバイス4000は、機械構成要素、空気圧式の構成要素、および/または電装部品を含み、1つまたは複数のアルゴリズム4300(例えば全体的にせよ部分的にせよ本明細書に記載の方法のうちいずれか)を実行するように構成される。RPTデバイス4000は、患者の気道へ送達するための空気流れを生成して、本文書中の他のところに記載されている呼吸器疾病のうち1つまたは複数を治療したりするように構成され得る。
一形態において、RPTデバイス4000は、少なくとも6cmH2O、または少なくとも10cmH2O、または少なくとも20cmH2Oの陽圧を維持しつつ、空気流れを-20L/分~+150L/分の範囲で送達できるように構築および配置される。
RPTデバイスは、上部4012および下部4014の2つの部分に形成される外部ハウジング4010を有してもよい。更に、外部ハウジング4010は、1つまたは複数のパネル4015を含み得る。RPTデバイス4000は、RPTデバイス4000の1つまたは複数の内部構成要素を支持するシャーシ4016を含む。RPTデバイス4000は、ハンドル4018を含むことができる。
RPTデバイス4000の空気圧経路は、入口空気フィルタ4112、入口マフラー4122、陽圧での空気を供給することができる圧力発生器4140(例えば、モータ4144を含むブロワ4142)、出口マフラー4124、および圧力センサ4272や流量センサ4274などの1つまたは複数のセンサ4270などの1つまたは複数の空気経路項目を含むことができる。
1つまたは複数の空気経路項目は、空気圧ブロック4020と呼ばれる取り外し可能な一体構造内に配置することができる。空気圧ブロック4020は、外部ハウジング4010内に位置してもよい。一形態において、空気圧ブロック4020は、シャーシ4016によって支持されるか、またはシャーシ4016の一部として形成される。
RPTデバイス4000は、電源4210と、1つまたは複数の入力デバイス4220と、中央コントローラ4230と、治療デバイス制御デバイス4240と、圧力発生器4140と、1つまたは複数の保護回路4250と、メモリ4260と、変換器4270と、データ通信インターフェース4280と、1つまたは複数の出力デバイス4290とを有することができる。電装部品4200は、単一のプリント回路基板アセンブリ(PCBA)4202上に装着され得る。代替形態では、RPTデバイス4000は、複数のPCBA 4202を含むことができる。
RPTデバイスは、以下の構成要素のうちの1つまたは複数を全体ユニットに含むことができる。別の形態では、以下の1つまたは複数の構成要素をそれぞれ独立したユニットとして配置することができる。例えば、RPTデバイスは、空気フィルタ4110、側板、マフラー(例えば、マフラー4120、入口マフラー4122、出口マフラー4124)、圧力発生器、空気圧ブロック、シャーシ、変換器4270(流量変換器、圧力変換器、モータ速度変換器)、光センサ、アンチスピルバック弁4160、空気回路、空気回路コネクタ、酸素送達ポート、電源、中央コントローラ、治療デバイスコントローラ、保護回路、データ接続インターフェース、メモリ、出力デバイス(例えば、ディスプレイ、アラートなど)およびユーザーインタフェースパネル、例えば、参照によって本明細書に組み込まれているPCT出願PCT/AU2014/050426(WO2015089582)に記載されているものを含むことができる。
一例によれば、ユーザーインタフェースパネルは、人間がデバイスと相互作用を可能にするためのボタン、スイッチまたはダイヤルの形態をとる1つまたは複数の入力デバイス4220を含む。ボタン、スイッチ、またはダイヤルは、タッチ画面を介してアクセス可能な物理デバイス、またはソフトウェアデバイスであってもよい。ボタン、スイッチまたはダイヤルは、一形態においては、外部ハウジング4010に物理的に接続してもよく、または別の形態においては、中央コントローラ4230へ電気接続された受信機と無線通信してもよい。
一形態では、入力デバイス4220は、人間が値および/またはメニュー選択肢を選択することを可能にするように構築および配置されてもよい。
5.4.1.1データ通信システム
本技術の一形態においては、データ通信インターフェース4280が提供され、中央コントローラ4230へ接続される。データ通信インターフェース4280は、リモート外部通信ネットワーク4282および/またはローカル外部通信ネットワーク4284へ接続可能であり得る。リモート外部通信ネットワーク4282は、リモート外部デバイス4286へ接続可能であり得る。ローカル外部通信ネットワーク4284は、ローカル外部デバイス4288へ接続可能であり得る。
一形態において、データ通信インターフェース4280は、中央コントローラ4230の一部である。別の形態において、データ通信インターフェース4280は、中央コントローラ4230とは別個であり、集積回路またはプロセッサを含み得る。
一形態では、リモート外部通信ネットワーク4282はインターネットである。データ通信インターフェース4280は、有線通信(例えば、イーサネットまたは光ファイバを介して)または無線プロトコル(例えば、CDMA、GSM、LTE)を使用してインターネットに接続することができる。
一形態では、ローカル外部通信ネットワーク4284は、ブルートゥース(登録商標)または消費者向け赤外線プロトコルなどの1つまたは複数の通信規格を利用する。
一形態において、リモート外部デバイス4286は、1つまたは複数のコンピュータ、例えば、ネットワーク接続されたコンピュータのクラスタである。一形態において、リモート外部デバイス4286は、物理的コンピュータではなく仮想コンピュータであり得る。いずれの場合も、適切に権限を付与された人、例えば臨床医は、このようなリモート外部デバイス4286にアクセスすることが可能である。
ローカル外部デバイス4288は、パーソナルコンピュータ、携帯電話、タブレットまたはリモコンであり得る。
5.4.1.2 任意選択のディスプレイ、アラームを含む出力デバイス
本技術による出力デバイス4290は、視覚、聴覚および触覚ユニットのうち1つまたは複数の形態をとり得る。視覚ディスプレイは、液晶ディスプレイ(LCD)または発光ダイオード(LED)ディスプレイであり得る。
5.4.1.2.1 ディスプレイドライバ
ディスプレイドライバ4292は、ディスプレイ4294上に表示されるべき文字、記号または画像を入力として受信し、ディスプレイ4294にこれらの文字、記号または画像を表示させるコマンドへ変換する。
5.4.1.2.2 ディスプレイ
ディスプレイ4294は、ディスプレイドライバ4292から受信されたコマンドに応答して、文字、記号または画像を視覚的に表示するように構成される。例えば、ディスプレイ4294は、8セグメントディスプレイであり得、その場合、ディスプレイドライバ4292は、各文字または記号(例えば、数字「0」)を、特定の文字または記号を表示するために8個のセグメントそれぞれを起動させるべきかどうかを示す8個の論理信号へ変換する。
5.4.2 RPTデバイスアルゴリズム
前述したように、本技術のいくつかの形態において、中央コントローラ4230は、メモリ4260などの非一時的コンピュータ可読記憶媒体に記憶されたコンピュータ・プログラムとして表現された1つまたは複数のアルゴリズム4300を実装するように構成され得る。アルゴリズム4300は、一般に、モジュールと呼ばれるグループにグループ化される。モジュールは、圧力補償4312、通気流量推定4314、漏洩流量推定4316および呼吸流量推定4318を提供する事前処理モジュール4310を含み得る。前処理モジュール4310の処理は、治療エンジンモジュール4320中への入力として用いられ得る。治療エンジンモジュール4320は、位相決定4321、波形決定4322、換気決定4323、吸気流量制限決定4324、無呼吸/低呼吸決定4325、いびき4326、気道開存決定4327、目標換気4328、治療パラメータ決定4329のうちの1つまたは複数を含む。治療制御モジュール4330は、治療エンジンモジュール4320の治療パラメータ決定アルゴリズム4329から治療パラメータを入力として受け取り、圧力発生器4140を制御して、治療パラメータに従って空気流れを送達する。本技術の一形態では、中央コントローラ4230は、障害状態を検出するための1つまたは複数の方法4340を実行する。アルゴリズムによって行われる1つまたは複数の動作に関する詳細について、PCT出願PCT/AU2014/050426(WO2015089582)に記載がある。本明細書中、同文献を参考のため援用する。
5.5 空気回路
本技術の一態様による空気回路4170は、使用時において空気流が呼吸治療システムの2つの配置要素(例えば、RPTデバイス4000および患者インターフェース3000)間に移動することを可能にするように、構築かつ配置された導管または管である。
特に、空気回路4170は、空気圧ブロック4020の出口および患者インターフェースと流体連通し得る。空気回路は、空気送達チューブと呼ばれ得る。場合によっては、回路に吸息および呼息用の別々の枝があり得る。他の場合においては、単一の枝が用いられる。
いくつかの形態において、空気回路4170は、空気回路内の空気を加熱するように、例えば空気の温度を維持するか上昇させるように構成された1つまたは複数の加熱要素を含み得る。加熱要素は、加熱式ワイヤ回路の形態をとり得、1つまたは複数のトランスデューサ、例えば温度センサを含み得る。一形態において、加熱式ワイヤ回路は、空気回路4170の軸の周りに螺旋状に巻かれてもよい。加熱要素は、コントローラ、例えば中央コントローラ4230と通信し得る。加熱ワイヤ回路を含む空気回路4170の一例は、米国特許8,733,349に記載されており、この特許は全体を引用することによって本明細書に組み込まれている。
5.6 オーダーメイド治療および/またはコーチングのための双方向通信
本技術の一形態において、医療デバイス(例えば、RPTデバイス)は、個別対応型のコーチングプログラム、オーダーメイド治療および/または標的化ケアの促進のために、1つまたは複数のリモート処理システムとの双方向通信を含み得る。医療デバイスは、データをキャプチャすることおよび/またはデータを処理のためにリモート処理システムへ送信することを行うように、構成され得る。キャプチャされたデータは、センサデータ、人口統計学的フィードバックおよび/または主観的フィードバックを含み得る。リモート処理システムは、受信されたデータを用いて患者細分化および/または高度分析を行い得、個別対応型の解決法を医療デバイスへ提供し得る。これらの個別対応型の解決法を挙げると、エンゲージメントおよびモチベーションの向上のための個別対応型のコーチングプログラム、自動化による快適性を含むオーダーメイド治療および/または長期固守向上のための治療設定更新ならびに/あるいは支援を必要としている患者の確認に基づく標的化ケアおよびフォローアップがある。患者細分化および高度分析は、他のユーザーからのデータおよび1つまたは複数の訓練モデルを用いてマシンディープラーニングを行って、個別対応型の解決法を提供することを含み得る。
従来のシステムにおいては医療デバイスの設定の事前ロードが必要でありまた医療デバイスの設定の変更には高度に訓練された技術者が必要であったのと対照的に、本技術の例によれば、医療デバイスが使用のために展開された後、当該デバイスは自動構成される。医療デバイスの設定と、患者に対する推奨事項との正確な決定をリモートかつ迅速に行うことができ、その際、(患者が医療デバイスの使用時において快適感を覚えるまで)臨床医がデバイス設定の変更を繰り返すことは不要である。加えて、ユーザーおよび医療デバイスの設定から受信されたフィードバックを、他の医療デバイスの設定の向上と、他の患者への関連推奨事項の提供とに用いることが可能である。
図4Gは、RPTデバイス4000とリモートコンピューティングシステムとの間の通信システムの図である。図4Gは、患者1000と関連付けられた1つまたは複数のRPTデバイス4000を含む。各RPTデバイスは、異なる患者に関連付けられてもよく、および/または複数のRPTデバイスは、同じ患者に関連付けられてもよい。本技術は、RPTデバイスに限定されず、他の医療デバイスにも適用され得る。RPTデバイス4000は、データ通信インターフェース4280を介してリモート外部デバイス4286および/またはローカル外部デバイス4288(例えば、パーソナルコンピュータ、携帯電話、タブレットおよび/またはリモートコントロール)および/またはリモート外部デバイスと通信するように、構成され得る。ローカル外部デバイス4288は、(RPTデバイス4000の近隣に配置された場合に)RPTデバイス4000と直接通信するように構成してもよいし、あるいは、(ローカル外部デバイス4288がRPTデバイス4000の近隣に配置されていない場合に)ローカルまたは外部ネットワークを介してリモートに通信するように構成してもよい。リモート外部デバイス4286は、適切に承認された者(例えば、臨床医、製造業者、および/またはデバイスの供給業者)からアクセスが可能であり得る。図4Gに示すように、RPTデバイス4000は、サーバ6030および/またはクラウドコンピューティングプラットフォーム6040を含むリモートコンピューティングシステムとも通信し得る(例えば、Amazonウェブサービス(登録商標)、Google(登録商標)クラウドプラットフォーム、Microsoft(登録商標)Azure)。
1つまたは複数の他の医療デバイス6062または6064(これは、RPTデバイスであり得る)は、他の患者1002および1004と関連付けられ、リモート外部デバイス4286、サーバ6030および/またはクラウドコンピューティングプラットフォーム6040と通信するように構成され得る。
図4Gに示すデバイスは、リモート外部通信ネットワーク4282および/またはローカル外部通信ネットワーク4284を含む通信リンク6020を介して通信し得る。
RPTデバイス4000ならびに/あるいは医療デバイス6062および6064は、センサデータ、人口統計学的フィードバックおよび/または主観的フィードバックを通信リンク6020を介してサーバ6030および/またはクラウドコンピューティングプラットフォーム6040へ通信するように、構成され得る。サーバ6030および/またはクラウドコンピューティングプラットフォーム6040は、受信されたデータを用いて患者細分化および/または高度分析を行うことと、RPTデバイスへ個別対応型の解決法を提供することとを行うように構成され得る。これらの個別対応型の解決法は、個別対応型のコーチングプログラム、オーダーメイド治療、および/または標的化ケアを含み得る。サーバおよび/またはクラウドコンピューティングプラットフォームは、患者の治療を管理するためのプロバイダ/臨床医ポータルに通知を提供するように構成されてもよい。通知は、例えば、個別対応型のコーチングプログラム、オーダーメイド治療、および/または目的とするケアがユーザーにとって有益である可能性があることを示すことができ、プロバイダ/臨床医がそれらのソリューションをRPTデバイスにプッシュし、および/または個別対応型のソリューションについて議論するためにユーザーに連絡することを可能にする。
図4Hは、本技術の一形態による、RPTデバイス4000およびリモートコンピューティングシステムによって行われる例示的動作を示す。図4中、特定のデバイスによって行われる様子を示しているが、これらの動作は、これに限定されない。1つまたは複数の動作が、PTデバイス4000および/またはリモートコンピューティングシステムへ動作的に接続された他のデバイスによって行われ得る。いくつかの例において、RPTデバイス4000によって行われるものとして図示される1つまたは複数の動作は、ウェブアプリケーションまたは別のデバイス(例えば、ローカル外部デバイス4288)上において実行しているモバイルアプリケーションを用いて行われ得る。

RPTデバイス4000は、RPTデバイス4000の設定を行うように構成され得る(ステップ7010)。この設定は、患者をRPTデバイス4000と関連付けること、RPTデバイス4000の初期設定を患者のために構成すること、および/またはデバイスの使用法について指示を提供することを含み得る。1つまたは複数の動作について、米国仮出願第62/749,430号(出願日:2018年10月23日、名称:「SYSTEMS AND METHODS FOR SETUP OF CPAP SYSTEMS」)および米国出願第16/661,250号(出願日:2019年10月23日、名称:「SYSTEMS AND METHODS FOR SETUP OF CPAP SYSTEMS」)中に開示がある。本明細書中、同文献全体を参考のため援用する。これらの1つまたは複数の動作は、RPTデバイス4000の設定時に行われ得る。
設定は、RPTデバイス4000が購入後またはリセット後に初めて電源オンにされる際またはRPTデバイス4000が新規患者へ割り当てられた際に行われ得る。設定は、メモリ(例えば、メモリ4260またはRPTデバイス4000の外部のメモリ)中に格納されたRPTデバイス4000についての設定を適用することまたは臨床医、製造業者、および/またはデバイスの流通業者によって制御されたリモート外部デバイス5286から指示を受信することにより、ユーザーとの対話無しに行われ得る。
患者入力が、RPTデバイス4000および/または他のデバイスからの設定時においてリクエストおよび受信され得る。いくつかの例において、指示および/または質問は、出力デバイス4290を用いて提供され得、患者入力は、入力デバイス4220の利用によって受信され得る。他の例において、設定時に入力を受信する際、RPTデバイス4000のみが用いられ得る。他の例において、RPTデバイス4000の設定のためにユーザー入力を受信するために、RPTデバイス4000の代わりにまたはRPTデバイス4000に加えてローカル外部デバイス4288が用いられ得る。デバイスの設定時において、患者入力をリクエストするために、表示画面がRPTデバイス4000および/または外部デバイス上に生成され得る。いくつかの例において、音声指示および/または可聴応答が、RPTデバイス4000および/またはローカル外部デバイス4288によって受信され得る。いくつかの例において、ユーザーおよび/または個別対応型のコーチングプログラム、オーダーメイド治療および/または標的化ケアによるデータ入力と、フォローアップ(例えば、入力データに応答して提供されるもの)とが、一定範囲の異なる機構(例えば、アプリケーション、ウェブ、eメール、電話)を介して提供され得る。
RPTデバイス4000は、設定時に行われたデバイスの設定に基づいて動作され得る(ステップ7012)。RPTデバイス4000の動作時において、デバイスの動作は、センサデータ(例えば、流れセンサ4274、圧力センサ4272、および/または速度センサ4276)および/または患者および/または臨床医から受信されたさらなる設定に基づいて調節され得る。
1つまたは複数の所定の条件が満たされた後、フィードバックリクエストが、患者へ表示され得る(ステップ7018)。このフィードバックリクエストは、ディスプレイ4294またはデバイスおよび/またはローカル外部デバイス4288上に(例えば、アプリケーション内に)表示され得る。フィードバックリクエストにより、ユーザーからの人口統計学的および主観的フィードバックが質問または指示の形態でリクエストされ得る。フィードバックリクエストは、所定の条件が満たされた際に自動的に行われ得る。フィードバックは、人口統計学的および主観的フィードバックに限定されず、さらなる質問を含み得る。フィードバック、人口統計的および/または主観的フィードバックは、睡眠に関する他の問題(例えば、不眠症)の存在、睡眠時無呼吸に関する知識レベル、治療時に近い快適性レベル、経路中の段階(治療初心者または経験のあるユーザー)、および/または動機を含む、睡眠に関する研究結果、症状、共通疾患、または他の健康情報を含むことができる。
所定の条件を挙げると、RPTデバイス4000が設定された後に経過した所定の期間、指定された目標(例えば、所定の期間(例えば、事前設定された時間数、日数、または週数)にわたるデバイスの使用)に患者が到達すること、RPTデバイス4000から提案された特定の特徴の使用(例えば、デバイスを所定の回数または所定の期間にわたって低電力モードで動作させること)、RPTデバイス4000の設定を完了すること、リモートコンピューティングシステムまたは臨床医によって操作されたデバイスから信号を受信すること、別のデバイスからフィードバックリクエストを受信すること、フィードバックリクエストが患者への表示対象として利用することが可能になった旨を示すフラグをセットすること、および/またはフィードバックリクエストをダウンロード対象として利用することが可能である旨の通知を受信すること。
フィードバックリクエストに応答して、患者の人口統計学的および/または主観的フィードバックを示す入力が受信され得る(ステップ7020)。これらの入力の受信は、(例えば、入力デバイス4220を介して)RPTデバイス4000のみを用いて行ってもよいし、ローカル外部デバイス4288のみを用いて行ってもよいし、あるいはRPTデバイス4000およびローカル外部デバイス4288を用いて行ってもよい。
図4Iは、患者へ表示され得る人口統計学的フィードバックリクエストおよび/または主観的フィードバックリクエストを含む例示的な表示画面を示す。これらのフィードバックリクエストは、RPTデバイス4000のディスプレイ4294および/またはローカル外部デバイス4288と関連付けられたディスプレイ上に表示され得る。図4I中、ディスプレイ画面を特定の順序で示しているが、実行はこれに限定されない。ディスプレイ画面のうち1つまたは複数を異なる順序で設けてもよいし、あるいはこの順序で設けなくてもよい。1つまたは複数の他の表示画面をこの順序で設けてもよい。
導入画面7050および7052は、導入テキスト、グラフィックおよび/または映像を、システム、コンポーネントおよび/または治療の個人化特徴の患者への導入のための情報と共に含み得る。導入画面7050は、所定の期間にわたって表示された後、表示画面7052へ自動遷移し得る。表示画面7052により、表示されたフィードバックリクエストへの応答を継続するかまたはRPTデバイス4000の個人化特徴をスキップするという選択可能な選択肢が、ユーザーへ提供され得る。いくつかの例において、個人化特徴をスキップする代わりにまたは個人化特徴をスキップすることに加えて、情報を後で提供するという選択肢がユーザーへ提供され得る。導入画面7050および/または7052の表示は、(例えば、ユニットの購入後またはリセット後に)ユーザーがユニットを初めて電源オンにしたときにのみ行ってもよいし、あるいはオーダーメイド情報が受信されるまでの所定の回数だけ行ってもよい。
表示画面7054は、患者が自身の性別を選択する選択肢を示す。表示画面7054に示すように、患者に対し、フィードバックリクエストをスキップするための選択可能な選択肢が提供され得る。その他のフィードバックリクエストのうち1つまたは複数は、応答リクエストをスキップするための選択肢も含み得る。
表示画面7056は、患者の年齢を入力するための選択肢を示す。他の例において、フィードバックリクエストは、患者の誕生日の日、月および/または年の入力を含み得る。
表示画面7058は、患者の身長を入力する選択肢を示し、表示画面7060は、患者の体重を入力する選択肢を示す。
表示画面7062は、患者がRPTデバイス4000を以前使用したことがあるかについての質問を示す。いくつかの例において、質問は、患者が使用したことのある複数の他のRPTデバイスを提供するかまたはRPTデバイス4000の使用において患者自身が有していると考える専門知識レベルを所定のスケールで提供することを含み得る。
表示画面7064は、患者が日中通常感じている眠気を評価するための質問を示す。ユーザーに対し、「眠くない」と「とても眠い」との間の異なるスケールが付与され得る。他の主観的な質問フィードバック質問を挙げると、睡眠の規則性、睡眠の満足度、睡眠の覚醒度、睡眠のタイミング、睡眠効率および/または睡眠長さがある。これらの質問は、以下を含み得る:「毎日大体同時刻に(1時間以内に)目が覚めることが多いですか?」、「満足に睡眠がとれる頻度はどれくらいですか?」、「居眠りまたは昼寝無しで日中ずっと覚醒していられる頻度はどれくらいですか?」、「2am~4amの期間において、通常においてご自身の夜間睡眠の最中に、夜間に覚醒する時間は通常39分間未満ですか?」、および/または「1日の睡眠時間は通常6~8時間ですか?」。これらの質問に対する応答のうち1つまたは複数に対し、スライド型スケールおよび/または複数の選択可能な応答(例えば、「ほとんど無い」、「時々」、および「常時」)が付与され得る。
本技術の一例において、フィードバックは、非主観的フィードバックを含み得る。フィードバックは、患者によって入力されかつ/またはデータベースまたは医師または臨床医から検索された無呼吸/低呼吸インデックスを含み得る。
フィードバックされた結果に基づいて、睡眠スコア、コーチングプログラム、および/または患者のオーダーメイド治療を患者に割り当てることができる。この情報は、RPTデバイス4000および/または他のデバイス(例えば、図4Gに示すデバイス)によって決定され得る。睡眠スコアは、患者へ表示され得、かつ/または、患者からフィードバックが定期的に受信される際に更新され得る。他の睡眠スコア測定値は、RPTデバイスによって捕捉された治療測定値に基づいて生成され、RPTデバイスディスプレイ上で患者に表示されてもよい。睡眠スコアは、総睡眠時間、覚醒回数、入眠時間、異なる睡眠段階の時間、AHI等を含む1つまたは複数のパラメータに基づいたことができる。睡眠スコアは、各治療セッションの終了時に再計算して表示することができる。合計または平均は、週、月、年を含むがこれらに限定されない様々な時間パラメータについて計算され、一定期間の睡眠スコアを提供することができる。睡眠測定値に基づいた睡眠スコアをフィードバックに基づいた睡眠スコアと組み合わせて、睡眠スコアの深さを増加させ、および/または患者に適用可能なコーチングプログラムおよび/またはオーダーメイド治療に関するさらなる判断を提供することができる。
他の表示画面に含まれ得る他のフィードバックリクエストを挙げると、患者が夜間どれくらい眠れたかのレベル、マスクの快適性レベル、CPAPの使用時における呼吸の快適性、および/またはデバイスの動作についての満足度レベルがある。いくつかの例において、主観的質問(例えば、睡眠の快適性)は、それぞれ異なる期間にわたる複数回数受信され得る。例えば、RPTデバイス4000は、所定の日数(例えば、7日間)にわたる睡眠快適性についてフィードバックを提供してくださいと患者にリクエストするように構成され得る。
フィードバックをリクエストする表示画面は、未知の選択肢に応答することを選択すること、および/または外部ソース(例えば、データベース、医師記録、外部デバイスなど)から情報を取得する選択肢を提供することを含むことができる。
いくつかの例において、単一のフィードバックリクエストをディスプレイ上に表示してもよいし、あるいは、2つ以上のフィードバックリクエストを単一の画面上に同時に表示してもよい。例えば、患者の年齢および身長を入力してくださいとのリクエストが、1つの画面上に同時に表示され得る。
本技術の一形態において、フィードバックリクエストを含むディスプレイ画面が、タッチ入力ディスプレイ上に表示され得る。本技術の一形態において、ディスプレイ上に表示された質問に対する入力が、1つまたは複数の入力デバイス4220(例えば、物理的ボタン、スイッチまたはダイヤル、またはタッチスクリーンを介したアクセスが可能なソフトウェアデバイス)を用いて入力され得る。
本技術の一形態において、フィードバックリクエストは、スピーカーを用いて患者へ可聴出力され得、かつ/または、言語フィードバック応答がマイクロフォンを介してキャプチャされ得る。
フィードバックリクエストに対する応答が受信された後、これらの応答は、メモリ中に格納されかつ/またはリモートコンピューティングシステムへ送信され得る(ステップ7022)。本技術の一形態において、データは、オンデマンドクラウドコンピューティングプラットフォーム(例えば、Amazon Web サービスs(登録商標)、Google(登録商標)クラウドプラットフォーム、Microsoft(登録商標)Azure)へ直接送信され得る。これらの応答は、人口統計学的および/または主観的フィードバックデータを含み得る。本技術の一形態において、リモートコンピューティングシステムへの接続が利用できない場合、フィードバックデータは、接続が利用可能になるまでメモリ4260中に格納され得る。
ステップ7022において、他のデータが、フィードバックデータと共にリモートコンピューティングシステムへ送信され得る。例えば、他のデータは、患者がコンプライアンスルールに従ってRPTデバイスを使用したかどうかを決定するための治療データ、RPTデバイス4000の識別情報(例えば、デバイスのシリアル番号、モデル番号、および/またはデバイス上のソフトウェアバージョン、製造情報)、RPTデバイス4000位置情報、ユーザープロファイルデータ、センサ(例えば、変換器4270)によって取得されたデータ、RPTデバイス4000の設定中に適用された設定、RPTデバイス4000に結合されたアクセサリのタイプ、および/または患者によって設定が変更された場合に行われる変更を含むことができる。
リモートコンピューティングシステムは、データを受信し(ステップ7024)、このデータを分析し(ステップ7026)、分析結果をRPTデバイス4000および/またはウェブアプリケーションまたはモバイルアプリケーションへ送信する(ステップ7028)。リモートコンピューティングシステムは、人口統計学的および/または主観的フィードバックと、RPTデバイス4000またはローカル外部デバイスからの他のデータとを受信し得る。このデータは、処理対象としてリモートコンピューティングシステムによって直接受信され得る。リモートコンピューティングシステムは、サーバ6030および/またはクラウドコンピューティングプラットフォーム6040を含み得る。サーバ6030は、製造業者または臨床医によって管理される非クラウドベースのサーバであり得る。
リモートコンピューティングシステムは、患者のデータ(例えば、年齢範囲、性別、体重、環境等)を分割し、他のユーザーからの類似および/または異なるデータを使用して開発されたモデルを使用して、患者が何を必要としているか、および/またはRPTデバイス4000上のどの設定を変更すべきかを決定することができる。
これらのモデルは、高度分析、人工知能、および/または機械学習によって事前規定され得る。リモートコンピューティングシステムは、他の患者1002および/または1004と関連付けられた他のRPTデバイス(例えば、医療デバイス6062および/または6064)の動作についての情報と、その他の患者1002および/または1004から受信された人口統計学的および主観的フィードバックとに基づいて決定されたモデルを含み得る。高度分析、人工知能および/または機械学習は、多数の患者からのデータに対して行われ得、これらのモデルは、新規データ(例えば、人口統計学的フィードバック、主観的フィードバックを含むデータおよび/またはコンプライアンス基準に対する変更)が利用可能となる際に新規データと共に更新され得る。これらの分析結果を挙げると、個別対応型のコーチングプログラム、オーダーメイド治療、および/または標的化ケアおよびフォローアップがある。
フィードバックデータ送信に応答して、RPTデバイス4000は、分析結果をリモートコンピューティングシステムから受信し得る(ステップ7030)。これらの分析結果を挙げると、個別対応型のコーチングプログラム、オーダーメイド治療、および/または標的化ケアおよびフォローアップがある。代替的に、分析結果を直接RPTデバイスに送信しなくてもよい。その代わりに、分析結果をリモートプロバイダポータルまたは臨床医ポータルに送信することができる。次に、プロバイダ/臨床医は、分析結果について議論するためにユーザーに連絡することができ、またはポータルを介して、プロバイダ/臨床医は分析結果を承認、変更、および/またはRPTデバイスにプッシュすることができる。フィードバックデータ自体も、プロバイダ/臨床医ポータルに送信され、プロバイダまたは臨床医が独自の評価を実施し、対象を絞ったケアおよびフォローアップを指導できるようにすることができる。
これらの個別対応型のコーチングプログラムは、患者のエンゲージメントおよびモチベーションの向上のために提供され得る。これらの個別対応型のコーチングプログラムは、デバイスの適切な使用法についての指示を含み得、デバイスによって提供される特徴の使用による恩恵を説明し得、および/または患者によって有用であり得る他の医療デバイスおよび/またはアクセサリを提案し得る。例えば、RPTデバイス4000を使用する患者の経験を向上させるアクセサリ(例えば、異なる種類のマスク)についての情報が、ディスプレイ4294またはローカル外部デバイス4288上に表示され得る。
オーダーメイド治療により、(長期固守(LTA)を向上させることが判明している)自動化による快適性の設定が得られ得る。オーダーメイド治療は、患者との対話無しにRPTデバイス4000へ自動的に適用され得る。いくつかの例において、患者は、治療変更についての情報が付与され得、提案された変更を(適用前に)受容するようにリクエストされ得る。
標的化ケアおよびフォローアップは、必要としている患者に対し、ケア変更を行うことまたは臨床医または別の専門家との面会の予定を計画する必要がある旨を通知することを含み得る。いくつかの例において、RPTデバイス4000および/またはローカル外部デバイス4288は、臨床医または他の専門家との面談の予定を計画することおよび/または実行することのために、用いられ得る。
これらの分析結果は、RPTデバイス4000の設定を調節するために用いられ得る(ステップ7032)。設定を変更することは、RPTデバイス4000の1つまたは複数の快適性設定を調節することを含み得る。例えば、これらの分析結果は、圧力傾斜設定、呼気リリーフ設定、湿度設定および空気温度設定を変更せよとの指示を含み得る。本技術の一形態において、分析結果は、RPTデバイス4000の継続使用は安全ではないため、RPTデバイス4000の使用がディセーブルされる可能性がある旨を示し得る。
これらの分析結果の適用後、RPTデバイス4000の動作が継続され得る(ステップ7034)。分析結果を適用し、更新された設定を用いてRPTデバイス4000の動作を行うことにより、RPTデバイス4000の制御が、患者の必要性を満たすようにより効率的に行われる。いくつかの例において、これらの変更は、デバイスの動作の効率化(例えば、使用電力の低減または空気を送達させる加熱管の低温化)を患者快適性の有意な犠牲無しに行うために、行われ得る。
所定の時間後、以前行われたフィードバックリクエストのうち1つまたは複数および/または新規フィードバックリクエストが患者へ提示され得、応答が受信される(ステップ7036)。この応答は、前回適用された設定が有効であったかおよび/またはRPTデバイス4000の動作および/または使用のさらなる変更が必要であるかを決定するために、用いられ得る。さらなるフィードバックリクエストは、定期的に行ってもよいし、あるいは、リモートコンピューティングシステムによる新規フィードバックリクエストが利用可能になった際に行ってもよい。
いくつかの例において、さらなるフィードバックリクエストは、ユーザーがRPTデバイス4000を電源オンにするたびに表示され得る。RPTデバイス400が使用されると、睡眠スコア(以前のセッション睡眠測定値のうちの1つまたは複数、複数の睡眠セッションからの睡眠測定値のセットまたは平均値、ユーザーフィードバック、またはそれらのいくつかの組み合わせに基づいた)、日次インサイト(例えば、患者および/または他の患者のフィードバックに基づいて個別対応型にし得る日次推奨)を患者に表示することができる。さらなるフィードバックを提供することは、前回提供されたフィードバック(例えば、年齢、身長、体重および/または睡眠フィードバック)のうち1つまたは複数をユーザーが更新することを含み得る。
本技術の一形態において、いくつかのフィードバックリクエストがRPTデバイス4000上に提示され得、他のフィードバックリクエストが、ローカル外部デバイス4288または同一患者1000と関連付けられた別の医療デバイス上に提示され得る。1つのデバイス上に提示されたフィードバックリクエストについて、このリクエストは表示中であるため他のデバイス上においてリクエストされていない旨がマーク付けされ得る。
本技術の一形態において、フィードバックリクエストの表示とフィードバックリクエストの入力の受信とに関連する動作は、デバイスの設定時に行われ得る(ステップ7010)。
代替的に、または好ましくは、リモート分析のフィードバックリクエストに対する応答の送信に加えて、RPTデバイスは、入力フィードバック応答に基づいて提供するために、予め記憶されたマイクロコーチング応答(例えば、インサイト、奨励、有用なリソースの識別など)を有してもよい。例えば、以下に説明する図7A~7Fは、デバイス設定(治療前)中に使用できる質問およびマイクロコーチング応答を含むRPTデバイス上のワークフローを示している。例えば、フィードバックリクエストでは、「治療を始める前に、あなたは通常、日中どのくらい眠くなっているか」という質問が投げかけられることがある。「極度」「非常」「中程度」「軽度」「全然」から答えを選ぶことができる。患者からのフィードバック応答が「極度」または「非常」である場合、RPTデバイスは、「X%極度または非常に眠いユーザーは、4週間の治療後にそれほど疲れを感じなくなるだろう」といったインサイトを示すことができる。同様に、患者からのフィードバック応答が「中程度」または「軽度」である場合、RPTデバイスは、「X%の中程度または軽度の眠気があるユーザーは、4週間の治療の後、それほど疲れを感じないだろう」というようなインサイトを示すことができる。患者からのフィードバックが「全然」である場合、RPTデバイスは「CPAP療法は眠気以外の多くのQOL因子も改善する」といったインサイトを示すことができる。フィードバックに基づいて関連するインサイトを提供することは、患者の自信を高め、治療の利点を理解し、よりよく見ることを助け、治療を継続する意欲を高めることができる。
別の例では、以下に説明される図8A~8Eは、所定の間隔または特定の日付で患者との治療行程のチェックインが開始された後に提示され得る質問およびマイクロコーチング応答を含むRPTデバイス上のワークフローを示す(例えば、データは、3、7、14、21および28日目に収集されてもよいが、これらに限定されない)。例えば、3日目に、フィードバックリクエストで「治療の進み具合はどうですか?」と提示されることがある。「挑戦」、「行進中」、「素晴らしい」の中から1つの答えを選ぶことができる。患者からのフィードバックが「素晴らしい」という反応があれば、RPTデバイスから「とてもよくやっているね」などの奨励のメッセージが表示されることがある。続けて頑張ります!」フィードバック応答が「挑戦」または「行進中」である場合、RPTデバイスは、特定の障害領域を特定するために次の問題を提起することができる。例えば、質問をして「何か特別な質問はありますか?」「マスク」「治療に慣れる」「デバイス」から回答を選ぶことができる。入力フィードバック応答に応答して、RPTデバイスは、患者にとってトラブルシューティングに使用される可能性のあるリソースを患者に提示することができる。例えば、RPTデバイスは、他のデバイス(例えば、ローカル外部デバイス4288)上で実行されるモバイルアプリケーション上で動作することができるトラブルシューティング支援デバイス、例えば、図6に示されるデバイスを患者に警告することができる。さらに、RPTデバイスは、モバイルアプリをダウンロードし、PRTデバイスをモバイルアプリに接続し、適切なトラブルシューティング支援を採用するための指示を患者に提供することができる。
さらに別の例として、RPTデバイスは、治療中の回答を比較するように意図された所定の間隔(例えば、毎週)で質問を行うこともできる。たとえば、7日目に、RPTデバイスから「過去1週間はどのくらい眠いですか?」という質問が出ることがある。最初の眠気に関する質問を設定するときに使用する答えの選択肢と同じで、「極度」、「非常」、「中程度」、「軽度」、「全然」である。入力フィードバック応答が、患者が眠気の減少、眠気の増加、または眠気の変化が最小または変化しないことを示しているか否かに応じて、RPTデバイスは、患者の治療への参加を維持し、改善を促進し、コンプライアンスおよびOTAを達成するために、マイクロコーチングインサイト、奨励およびリソース識別を提示することができる。眠気および治療の進行に関連する主観的フィードバックに関連して、予め記憶された応答を使用するマイクロコーチングを説明してきたが、応答は、本明細書に記載された主観的および/または人口統計的フィードバックを含むがこれに限定されない、あらゆるフィードバックリクエストに使用することができることを理解すべきである。また、事前に記憶された応答は、本明細書の他の箇所で説明されているように、リモートコンピューティングシステム上で実行されることができる高度な分析、人工知能、および/または機械学習に基づいて時間とともに更新されることができることが理解されるべきである。さらに、マイクロコーチング応答は、PRTデバイスメモリ上に予め記憶されるのではなく、本明細書で説明されるリモート計算/処理システムによって駆動され得ることが理解されるべきである。
図4Jは、RPTデバイス4000およびリモートコンピューティングシステムによって行われる動作の別の例を示す。図4Hに示す例において、フィードバックリクエストデータは、RPTデバイス4000上に事前格納された。例えば、フィードバックリクエストデータは、製造業者、流通業者または臨床医によってメモリ中に事前格納され得る。図4Jに示す例において、リモートコンピューティングシステムは、フィードバックリクエストデータを送信する(ステップ7016)。RPTデバイス4000は、送信されたフィードバックリクエストデータをリモートコンピューティングシステムから受信し(ステップ7014)、このデータを用いて、患者からのフィードバックを受信する。いくつかの例において、フィードバックリクエストデータを送信するシステムは、RPTデバイス4000から送信された人口統計学的および/または主観的フィードバックデータを用いて分析を行うシステムとは別のシステムであり得る。
リモートコンピューティングシステムは、RPTデバイス4000からのリクエストに応答してフィードバックリクエストデータを送信することができる。いくつかの例において、リモートコンピューティングシステムは、フィードバックリクエストデータのRPTデバイス4000へのプッシュを一定の所定の期間においてまたは臨機応変に(直接的にまたは家庭用医療装置を通じて)行い得る。
フィードバックリクエストデータは、プロバイダまたは臨床医によって入力されることができる。プロバイダまたは臨床医は、フィードバックリクエストデータの一部として自分自身の質問を入力するためのユーザーインターフェースを含むことができる。ユーザーインターフェースは、リモートコンピューティングシステム上のプロバイダまたは臨床医ポータルの一部として提供することができる。プロバイダまたは臨床医は、RPTデバイス4000またはRPTデバイス4000に関連するデバイス(例えば、ローカル外部デバイス4288)を介して、自分自身の患者の問題を問い合わせる特徴を含むことができる。例えば、プロバイダまたは臨床医は、リモートコンピューティングシステムを使用して質問を入力することができる。プロバイダまたは臨床医は、1つまたは複数の質問を、その質問をRPTデバイス4000に配信するための1つまたは複数の条件に関連付けることができる。そのような条件を挙げると、1つまたは複数の患者特性、デバイスの種類、RPTデバイス4000へ接続された周辺デバイス(例えば、マスクの種類、管)および/またはデバイス動作パラメータがある。フィードバックリクエストに応答するフィードバック入力は、プロバイダまたは臨床医ポータルを介してプロバイダまたは臨床医に表示され得る。
図4Kは、医療デバイス(例えば、RPTデバイス4000)、患者ポータル8030および患者統計調査サービス8010間における通信を提供するシステムにおけるデータフロー図である。
患者統計調査サービス8010は、(クラウドおよび/または専門サーバ(例えば、サーバ6030)を含み得る)1つまたは複数のサーバ上において実行され得る。患者統計調査サービス8010は、人口統計的および主観的フィードバックおよび/またはマイクロカウンセリングのインサイト、奨励および/またはリソースによって特定された質問および回答の管理および交換を調節することができる。図4Kに示すように、患者統計調査サービス8010は、医療デバイスに関連付けられた患者アカウントへの情報(例えば、問題に関するマイクロカウンセリングのインサイト、奨励、および/またはリソース識別)の送信を支援することができる。患者のアカウントは、ローカルデバイス4288上においてまたはRPTデバイス4000を介して実行されるウェブアプリケーションまたはモバイルアプリケーションを介してアクセスされ得る。ネットワークまたはモバイルアプリケーションを介してアクセスされる患者アカウントは、医療デバイスの監視、報告および/または設定、患者へのコーチング、マイクロコーチングインサイト、奨励、および/またはリソース識別を提供することができる。
患者統計調査サービス8020は、クライアントに対し、質問が利用可能になっている旨を通知し得る。質問が利用可能になり得るときとして、質問が(例えば、マーケティングにより)コンテンツ管理システムへ追加された場合がある。これらの質問は、GET呼び出しを介して患者統計調査サービス8020から取り出され得る。一例において、患者のアカウントがウェブアプリケーションまたはモバイルアプリケーションを介してアクセスされると、自宅が呼び出され得、質問入手がプロキシを介して患者ポータル8030を通じて行われ得る。これらの質問は、JavaScript Object Notation(JSON)フォーマットで提供され得、質問のコンテンツおよび可能性のある回答を示す。質問提示は、HTMLコンテンツとしてアプリケーション中に埋め込まれ得る。患者アカウントがウェブアプリケーションまたはモバイルアプリケーションを介してアクセスされると、患者統計調査サービス8020への回答返送がプロキシを介して患者ポータル8030を通じて(例えば、POST指示を介して)行われ得る。
医療デバイスは、自宅を呼び出し得、プロキシを介してMCSデバイス8024を通じて質問を入手し得、患者統計調査サービス8020への回答送信をプロキシを介してMCSデバイス8024を通じて(例えば、POST指示を介して)行い得る。GET呼び出しは、(どのデバイスおよび/またはアプリケーションへどの質問が送られたのかを追跡するための)患者統計調査サービス8010についての医療デバイスのシリアル番号を含み得る。
一態様によれば、患者統計調査サービス8010は、所定の期間(例えば、48時間)後に質問が患者ポータルへ利用可能となるように、質問の管理を行い得る。その結果、質問が二重に訊かれる事態が最小化され得る。
別の態様によれば、患者統計調査サービス8010は、患者が既に回答した質問が再度表示されることの無いよう、質問の管理を行い得る。一例において、患者統計調査サービス8010は、1つのプラットフォーム(例えば、医療デバイス)上における回答された質問を追跡し得、ウェブアプリケーションまたはモバイルアプリケーションを介してアクセスされた患者のアカウント上にそれらの質問を表示しないようにする。
質問に対する応答は、医療デバイスまたはウェブアプリケーションまたはモバイルアプリケーションを介してアクセスされた患者のアカウントから患者統計調査サービス8010によって受信され得る。これらの回答は、高度分析の対象としてクラウドコンピューティングプラットフォーム6040へ送信され得る。クラウドコンピューティングプラットフォームは、分析データレーキを多数の他の患者からのデータと共に含み得る。モデルの構築と、受信された回答の分析とのために、ディープニューラルネットワークが用いられ得る。いくつかの例において、患者統計調査サービス8010は、受信された回答を高度分析消費の対象として待ち行列に配置し得る。
患者統計調査サービス8010は、質問および/または回答のリモート患者監視システムへの提供をサポートし得る。リモート監視は、リモート外部デバイス4286上において実行されるウェブアプリケーションまたはモバイルアプリケーションを介して提供され得る。リモート監視により、オンラインの患者監視のためのセキュアなクラウドベースの患者管理システムが得られ得、臨床医による患者データへの迅速なアクセス、他の健康専門家との臨床識見の共有と、患者フォローアップ関連のコストの低減とが可能になり得る。リモート監視により、医療デバイスの動作情報、コンプライアンス情報、デバイスの設定、デバイス設定の変更、患者へ提示された質問および/または患者から受信された回答が受信され得る。臨床医は、リモート監視から得られたデータを用いて、患者のコーチングプログラムおよび/またはオーダーメイド治療についてさらなる変更を提案し得る。
患者統計調査サービス8010は、医療デバイスからの初期のハードコードされた質問の受信をサポートし得る。製造時において、初期の質問は、医療デバイスへロードされ得る。医療デバイスは、設定時にまたは所定の条件が満たされたとき(例えば、医療デバイスが所定の期間にわたって使用された後または設定後に所定の期間が経過した後)に、初期の質問を提示し得、質問への応答を受信し得る。これらの初期の質問は、医療デバイスから患者統計調査サービス8010へ送信されて、リモート監視および/またはウェブアプリケーションまたはモバイルアプリケーションへ配信され得る。いくつかの例において、初期の質問が医療デバイス上において回答されない場合、初期の質問は、ウェブアプリケーションまたはモバイルアプリケーションを介して利用可能にされ得る。患者統計調査サービス8010は、初期の質問うちどれが回答されたかを追跡し得る。
いくつかの例において、医療デバイス上に格納された初期の質問は、製造業者によって患者統計調査サービス8010へ別個に提供され得る。本例において、患者統計調査サービス8010は、医療デバイスの識別情報(例えば、シリアル番号)と、医療デバイス上に格納された初期の質問とを受信し得る。異なる医療デバイス上に格納された初期の質問は、デバイスの種類および/またはデバイスによって提供される特徴に依存し得る。
患者ポータル8030は、デバイスの使用法、デバイス使用の向上法、および/またはデバイスからの結果の向上法についての指示を患者に提供するためのコーチングコンテンツを受信し得る。コーチングサービスにより、患者の人口統計学的および/または主観的フィードバックの分析結果に基づいたコーチングコンテンツを提供され得る。
5.7 患者の報告および治療および/またはコーチングの提供のための双方向コミュニケーション
本技術の一形態では、医療デバイス(例えば、RPT/流れ生成器)は、医療デバイスの操作および/または医療デバイスの使用に関する患者のインサイトを提供するために、1つまたは複数のリモート処理システムとの双方向通信を含むことができる。医療デバイスは、操作および/または患者情報(例えば、人口統計的および/または主観的フィードバック)を収集し、在宅医療機器(HME)プロバイダに関連する他のデバイスおよび/または医療デバイスの製造、配布および/または保守に関連する他の個人(プロバイダポータル)への処理および報告のために、および/または医療デバイス利用者の治療(臨床医ポータル)を管理するために、この情報を他のデバイスに提供することができる。プロバイダポータルおよび臨床医ポータルは、同一のソフトウェアプログラム、ソフトウェアプログラム内の異なるモジュール、またはHMEプロバイダおよび/または医療デバイスの生産、配布および/または保守に関連する他の個人および臨床医の様々なニーズに合わせて個別対応型の異なるソフトウェアプログラムを実行することができる。HMEプロバイダ、臨床医、および/または他の個人は、この情報を使用して、生産、配布、保守、患者への提案、設定または治療パラメータの変更、更新の作成、および/または患者の懸念への対処を改善することができる。
一例では、医療デバイスで患者から収集されたフィードバックまたは患者ポータルからの入力が収集され、HME(または臨床医)がアクセス可能なプロバイダポータル(または臨床ポータル)上出力され得る。フィードバックデータはフィルタリング可能であり、いくつかの後続のアクション(例えば、連絡先、設定変更、コーチングの提案など…)のためにHMEおよび/または臨床医がフィードバックに基づいて患者を迅速に発見し、分類し、フィルタリングし、および/または手動でフラグを付けることを可能にする。別の例では、医療デバイス(例えば、流れ生成器)からのフィードバックおよび/または他のデータ、または患者/臨床ポータルからの入力は、バックエンドでの分析を介して実行されることができ、その後、いくつかの動作(例えば、設定変更、コーチングアドバイスなど)を行うために医療デバイスに押し戻すのではなく、いくつかの可能な動作(例えば、1つまたは複数の通知、設定、アドバイスなどのプッシュ)を介して、インサイトを医療デバイスにプロバイダポータル(または臨床ポータル)にプッシュすることができる。可能な行動の例としては、通知および/またはオーダーメイドのコーチングプログラム、オーダーメイド治療および/または対象を絞ったフォローアップコンタクトまたはケアの設定が挙げられる。医療デバイス(例えば、図4Hおよび図4Jのリモートコンピューティングシステム)のバックエンドから動作情報を受信する代わりに、動作情報を受信して分析し、動作情報を生成する他のデバイスから動作情報を受信してもよい。これらの他のデバイスはHMEsによって制御および管理され、プロバイダポータルを通じてインサイトを得ることができる。いくつかの例では、臨床ポータル内で収集された情報(例えば、患者から、および/または臨床医によって入力された情報)は、処理および/または他のHMEへの配信のためにバックエンドシステムに提供されてもよい。
より詳細に説明されるように、プロバイダ(または臨床医)ポータルは、複数の患者のインサイトを提供することができる。プロバイダ(または臨床医)ポータルは、HME(または臨床医)に関連付けられた複数の患者に対するインサイトと、HME(または臨床医)に関連付けられていない複数の患者に対するインサイトとを提供することができる。HMEに関連付けられていない複数の患者に関する敏感で個人的な情報は、HMEに提供されない(例えば、隠蔽される)。HMEは、この情報を使用して、有用な情報を患者に提供し、および/または医療デバイスおよび/または付属品の使用を改善することができる。
医療デバイスおよび/または使用のための情報が、高度な訓練を受けた技術者によってプリロードされ、修正されなければならない従来のシステムとは異なり、本技術の例は、HMEベンダに関連するデバイスが使用するためにデバイスが配備された後に、HMEベンダに関連するデバイスがバックエンドシステムによって医療デバイスから受信された情報を受信することに基づいて、医療デバイスを自動的に構成することを提供する。加えて、本技術の例は、従来のシステムでは提供されていなかった医療デバイスの使用に関するインサイトを提供する。
本技術の例は、HME(または臨床医)の業務効率を向上させることができる。例えば、本技術は、新しい患者フォローアップコールを減少させることによって(例えば、モバイルデバイスおよび/またはブラウザ、流れ発生器またはアプリケーションを介してフォローアップを指示することによって、またはフォローアップをより必要とするユーザーを区別することによって、フォローアップ作業を効果的に集中させることができる)。初期治療中に新規患者のアドヒアランスを増加させ、新しい患者が治療に適応するという確信を増加させることにより、患者の長期アドヒアランスを増加させることができる。
本技術の例は、コンプライアンス治療デバイスの使用を増加させることができる。患者の一部は、RPTデバイス4000(例えば、流れ発生器)を所定の時間(例えば、1週間以上の治療)使用した後も疲労を感じることがある。このグループの患者は、患者データを収集し、分析を実行することで把握することができる、低いコンプライアンスと低い長期アドヒアランスを持っている可能性がある。このシステムは10万人の患者からデータを収集し、医療デバイスの使用状況に関するインサイトを提供することができる。このインサイトは、システムまたはユーザーが、コンプライアンスを改善し、医療デバイスの使用における長期的な中退率を低減するために使用され得る修正措置、改善された命令および/または修正された治療法を特定するのに役立つ。
本技術の例は、睡眠時無呼吸治療に適応しようと努力しているかもしれない患者の問題を解決する。例えば、患者ポータルを介して提供されるフィードバックモジュールは、「どのように感じているか」、「過去1週間でどのくらい眠く感じているか」、「治療の進捗状況はどのように感じているか」などの質問を患者に問い合わせることができる。患者をよりよく理解し、より高度なケアを提供するために、これらの質問を特定の期間中に何度も行うことができる(例えば、最初の30日間のコンプライアンス期間中に約5回)。これらの質問は、患者の入口を通して流れ発生器(例えば、図7~8参照)またはリモートデバイス(ユーザーのモバイルアプリケーション(図6参照)など)から問い合わせることができる。いくつかの例では、システムは、流れ発生器または患者アプリケーションからの質問を行わないように構成されてもよい。
ユーザーアプリケーションおよび流れ発生器の両方では、これらの問題は、例えば図7A~7Fの治療前ワークフローおよび図8A~8Eの治療後ワークフローに示されているような、ユーザーが直面しているあらゆる問題についての後続の問題およびマイクロコーチング応答につながり、新しいおよび/またはもがいているpapユーザーに、自分たちの治療適応の旅に関する価値あるインサイトを提供するように設計されている。これらのインサイトを用いて患者を支援することは、信頼性を高め、治療の利点を理解し、よりよく見ることを助け、コンプライアンスと長期アドヒアランスを達成するためのモチベーションを高めることができる。他のフォローアップの質問は、患者/医療デバイスに関する受信した情報に基づいて臨床医(またはHME)によって生成され、臨床医(またはプロバイダ)ポータルを介してユーザーにプッシュされ得る。
治療前および/または治療後にユーザーに提供された質問に応答して、ユーザーにマイクロコーチング応答(例えば、インサイト、奨励、有用なリソースの識別など)を提供することができる。マイクロコーチング応答は、ユーザーが質問への応答を最初に選択したとき、および/またはユーザーが選択された応答の選択を確認したときに提供され得る。質問に対するユーザーから受信された応答は、主観的および/または非主観的であってもよい。所定の条件が満たされた後(例えば、初期設定後、所定の治療手順が完了した後)、所定の日付および/または所定の間隔(例えば、7、14、21、28日目)で、同一または異なる質問をユーザーに提示することができる。一例では、同じ複数の質問は、所定の日付および/または所定の間隔で問い合わせることができる。質問、質問への応答、およびコーチング応答は、予めデバイス上に記憶され、および/またはリモートデバイスから受信され、それらは、ユーザーによっておよび/または自動的に生成される(例えば、予め設定された設定、高度な分析、人工知能および/または機械学習に基づいて)。
本技術のいくつかの例では、1つまたは複数のチェックイン質問は、所定の間隔を超えて問い合わせることができる。チェックイン質問への応答に基づいて、次の所定の質問に到達する前に、他の質問(例えば、所定の間隔で行われる質問)についても質問すべきか否かを決定することができる。いくつかの例では、1つまたは複数の所定の条件の検出に応答して、チェックイン質問を問い合わせることができる。所定の条件は、予め設定されたパラメータ以外の医療デバイスの動作を検出すること(例えば、使用中の騒音が予め設定された値を超えること、振動が予め設定された値を超えること、ユーザーがデバイスを使用できないこと、および/または空気漏れを検出すること)を含むことができる。
図6は、デバイス(例えば、モバイルデバイス(図示されている)、コンピュータ、医療デバイス、および/またはデバイス上で実行されるブラウザ)上で実行されるアプリケーションにおいて提供されることができるユーザーインターフェースを示す。図6に示すように、ユーザーインターフェースは、主観的および非主観的応答を受信することを含むことができる。
図6において、第1セットの画面602~610は、所定の日付および/または所定の間隔で表示され、第2セットの画面612~616は、チェックイン質問が提供されたときに表示されてもよい。
画面602~610の第1シーケンスでは、まず、治療に関するフィードバックを提供する時間があるか否かをユーザー(画面602)に問い合わせることができる。ユーザーが「結構です」と答えた場合、システムは、次の予定日に、および/または、予定された間隔が満了したときに、フィードバックを再度リクエストすることができる。
ユーザーがフィードバックを提供することを選択した場合(画面602ではい)、1つまたは複数の質問を同時にまたは順次表示することができる。図6では、2つの質問が画面604および606に順次表示される。画面604には、最初の質問「今週はどのくらい眠く感じましたか?」ユーザーに提示される。画面606には、ユーザーに提示される第2質問「治療はどのように行われているか?」が示されている。質問への応答を提供するための1つまたは複数の選択肢を、各質問と同時に表示することができる。質問に対する1つまたは複数の応答は、スライドスケールおよび/または複数の選択可能な応答を提供することができる。
画面604に示すように、ユーザーがどのように眠気を感じているかの異なるレベルに対応する複数の選択可能なオブジェクトが、第1質問と共に表示される。異なる選択可能なオブジェクトは、それぞれ「極度」、「非常」、「中程度」、「軽度」、「全然」に対応することができる。画面604では、軽い眠気に対応する第4オブジェクトが選択される。ユーザーが異なるオブジェクトを選択すると、選択可能なオブジェクトの上に眠気の程度を示すテキストを表示することができる。代替的に、テキスト表現(例えば、「極度」、「非常」、「中程度」、「軽度」、「全然」)自体が選択可能なオブジェクトであってもよい。
画面606に示すように、第2質問と同時に複数の選択肢が表示される。「ご治療は順調ですか?」という質問に対しては、「素晴らしい」、「行進中」、「挑戦」のいずれかを選択できる。各選択に応答して、追加のテキスト(例えば、マイクロコーチング応答)を表示してユーザーにワークフローの継続を促すことができ、コーチングを提供することができる。例えば、画面606において、「挑戦」が選択されたことに応答して、できればそれを修正したいと思っている。次のページでもう少し詳しくお話しましょう。」は選択肢の下に表示されます。任意の選択肢を選択すると、同じまたは異なる奨励の応答を表示することができる。ユーザーは、選択肢の1つを選択した後、ワークフローを継続する(画面606で「続く」を選択するか、回答を保存してワークフローを終了する)ことができる。
ユーザーが第1および/または第2質問に回答した後にワークフローを継続する場合、システムは、複数の質問に対する回答から識別された質問を解決するための1つまたは複数の選択肢を表示することができる(画面608)。画面608には、ユーザーから受信した第1および第2質問への応答に基づいて決定された3つの選択肢が表示される。選択肢には「慣らし治療」「マスク着用」「機械使用」がある。応答のうちの1つの最初の選択に応答して、選択された選択肢を継続する奨励応答を表示することができる。例えば、「マスクをインストールする」が選択されたことに応じて、画面608に「はい」が表示されてもよい。マスク設定を使用して、役に立つかどうかを確認してみます。「マスキング設定に移動」を選択してワークフローを継続し、マスキング設定を実行するようユーザーに促す。「マスク設定に進む」が選択されたことに応答して、RPTデバイスのマスク設定を開始することができる(画面610)。
図6の画面には示されていないが、1つまたは複数の問題について、問題をスキップする選択肢を提供することができる。いくつかの例では、いくつかの問題についてのみ、問題をスキップする選択肢を指定することができる。質問が表示されると、質問をスキップする選択可能なオブジェクトを質問と同時に表示することができる。別の例では、質問をスキップする選択肢を提供するオブジェクトは、質問への応答を受信することなく、所定の時間の経過後にのみ表示されてもよい。スキップ選択肢を持つオブジェクトを表示するのが遅れると、問題をスキップする選択肢を提供する前に、ユーザーが応答を提供するように促すことがある。
チェックイン質問が与えられた場合には、第2セットの画面612~616を表示することができる。画面612では、質問する時間があるか否かをユーザーに問い合わせる。質問を含む画面612は、ユーザーがRPTデバイスの使用を開始するとき、RPTデバイスの使用の完了を検出した後、RPTデバイスによる治療中、および/またはユーザーがアプリケーション内の睡眠スコア(例えば、myAirスコア)をチェックするときに問い合わせることができる。
ユーザーが時間があることを選択すると(画面612ではい)、画面614に「治療についてはどう思いるか?」というチェックイン質問と複数の選択可能な応答が(順次または同時に)表示することができる。
選択に応じて、追加の質問をリクエストすることなくチェックインを完了することができ、または追加の質問をユーザーに表示することができる。例えば、ユーザーが「上手くいっている」および「完了」を選択した場合、システムは、追加の質問および/またはマイクロコーチング応答(例えば、インサイト、奨励、有用なリソースの識別等)をユーザーに提供する必要がないことを決定することができる。しかしながら、ユーザーが「まあまあ」または「そんなに良くないと思う」を選択した場合には、マイクロコーチング応答を提供することができる。例えば、画面616に示すように、ユーザーが「まあまあ」を選択した場合、システムは、「できればそれを修正したいと思っている。次のページでもう少し詳しくお話しましょう。」とのメッセージが表示され、ワークフローを「続く」するか、回答を保存して終了するかの選択肢が用意されている。ユーザーが画面616において「続く」を選択した場合、システムは、画面604および/または画面606に表示された質問を表示し、応答に基づいて画面608および/または画面610を表示することができる。
本技術のいくつかの例では、質問への応答の選択は、表示された応答(例えば、画面604、606、608、614、または616内の応答)に対する第1ユーザー入力を処理システムが受信することを含むことができる。第1入力は、ディスプレイを介して受信されたタッチ入力、または入力デバイス(例えば、マウス、ディスプレイの外部に配置されたタッチパッド、デバイス上の物理ボタン)による選択を含むことができる。上述したように、第1入力に応答して、マイクロコーチング応答および/または応答が何を表すかの表示を画面上に表示することができる。いくつかの例では、第1入力は、カーソルが表示された応答のうちの1つの上に少なくとも部分的に位置しているときに、ユーザーが表示された応答および表示されているマイクロコーチング応答および/または指示の上でカーソルを移動することを含むことができる。
第1入力を受信した後、選択を確認するための第2入力は、ユーザーによって他の表示オブジェクトおよび/またはテキストを選択することができる。その他のオブジェクトまたはテキストには、「はい」、「続く」、または「次へ」がある。いくつかの例では、確認応答は、第1入力によって選択された応答の第2入力を受信することを含むことができる。一方、なお、図6の選択確認用オブジェクトおよび/またはテキストは、選択可能な応答とともに同一画面上に表示されているが、応答の選択後は、選択確認用オブジェクトおよび/またはテキストが異なる画面上に表示されてもよい。異なる画面は、選択された応答の表示を維持または解除することができる。
本技術のいくつかの例では、処理システムは、音声認識を実行するように構成されてもよく、音声命令に応答して質問への応答の選択を実行するように構成されてもよい。処理システムは、音声データを受信し、音声データを分析し、分析された音声データがどの利用可能な応答と一致するかを決定することができる。音声データは、ユーザーが「はい」、「続く」、または「次へ」と言っているかどうかを決定するために分析されてもよい。
図7A~7Fは、医療デバイス内で提供されるが、医療デバイスの外部で提供されてもよい問題およびインサイトを含む治療前の流れを示す(例えば、リモートデバイス上および/またはブラウザ内で実行されるアプリケーション)。本技術のいくつかの例では、図7A~7Fに示される1つまたは複数の画面が、リモートデバイスおよび/またはブラウザによって表示されてもよい。図7Aは、治療前の流れの概要を示し、図7Aに示した概要の各部の詳細図を示す。図7A~7Fに示す1つまたは複数の画面は、任意であってもよく、および/または異なる順序で表示されてもよく、および/または結合されて同じ画面上に同時に表示されてもよい。
図7Bにおいて、画面702は、デバイスの起動中に表示されてもよく、画面704は、言語を選択するための選択肢を表示してもよく、画面706は、デバイスがユーザーによって使用されるか臨床医によって使用されるかを選択するための選択肢を提供してもよい。選択された臨床医に基づいて、画面708を表示して、臨床モードに入るための指示を与えることができる。
選択されたユーザーに基づいて、画面710~716を表示して、RPTデバイスの外部で(例えば、スマートフォン上で)使用するためにRPTデバイスに関連付けられたアプリケーションを取得するための情報および指示を提供することができる。画面716では、アプリケーションを設定するか、アプリケーションをスキップするかの選択肢をユーザーに提供することができる。
ユーザーが設定アプリケーションを選択すること(画面716でアプリケーション設定を使用すること)に基づいて、RPTデバイスの外部でアプリケーションを設定し、RPTデバイスをアプリケーションを実行する外部デバイスに接続するようにユーザーに案内する画面718~728を表示することができる。画面728において、残りの命令がアプリケーションによって提供されることを示す指示がユーザーに提供される。図7(F)の画面730は、設定アプリケーションの提供指示が完了すると表示される。RPTデバイスは、ユーザーがアプリケーションを設定する(アプリケーション設定を画面716で使用する)ことを選択したことに基づいて、RPTデバイスを使用してユーザーフィードバックをリクエストするRPTデバイスを(例えば、画面716と718との間で切り替えたときに)無効にすることができる。
ユーザーがアプリケーションを設定しない(画面716では結構です)ことを選択したことに基づいて、画面732~748を表示してユーザーからのフィードバックを得ることができる。アプリケーションが外部デバイスにインストールされていれば、画面732~748の情報をアプリケーションに表示することができる。
画面732では、フィードバックを提供する選択肢がユーザーに提供される。「はい」の選択に応答して、プライバシー通知および/またはユーザーの健康データの共有にそれぞれ同意する画面734および736が表示される。図7Cおよび7Dに示すように、ユーザーは、フィードバックの提供、健康データへの同意、および/または共有を拒否することができる。
画面738には、ユーザーが最初に尋ねた「CPAP治療を始めたのはいつですか?」という質問が表示されている。と。画面738には、複数の選択可能な応答およびフィードバックの継続の確認が表示される。
画面740には、第2質問「治療を開始する前、通常、日中にどれくらい眠気を感じていましたか?」というユーザーの質問と複数の選択可能な応答が表示されている。複数の選択可能な応答は、「極度」、「非常」、「中程度」、「軽度」、および「全然」を含む。図7Eおよび7Fに示すように、選択された応答のうちのどれに基づいて、マイクロコーチング応答を有する異なる画面を表示することができる。
患者からのフィードバック応答が「極度」または「非常」である場合、RPTデバイスは、「極度または非常に眠いユーザーのX%は、4週間の治療の後、それほど疲れていないだろう」というようなインサイトを含む画面742を表示することができる。患者からのフィードバック応答が「中等度」または「軽度」である場合、RPTデバイスは、「X%の中等度または軽度の眠気があるユーザーは、4週間の治療の後、それほど疲れていないだろう」というようなインサイトを含む画面744を表示することができる。患者からのフィードバック応答が「全然」場合、RPTデバイスは、「CPAP治療は眠気以外の多くのQOL因子も改善する」というようなインサイトを含む画面746を表示することができる。フィードバックに基づいて関連するインサイトを提供することは、患者の自信を高め、治療の利点を理解し、よりよく見ることを助け、治療を継続する意欲を高めることができる。画面742~746において、複数の応答は同じインサイトに対応することができるが、本技術のいくつかの例では、各質問に対して異なるインサイトを提供することができる。一部の質問と応答については、すべての応答に対して同じインサイトを提供することができる。
画面742~746にインサイトを表示した後、システムが所定の日数後にユーザーとチェックインし、ユーザーがどのように行動したかを確認することを示す画面748を表示することができる。
図7A~7Fに示すワークフローには、マイクロコーチング応答を有するかまたは有さないかの1つまたは複数の追加の問題が含まれてもよい。例えば、図4G~4Kおよび図6に示された問題は、図7A~7Fに示されたワークフローに含まれていてもよい。一例では、マイクロコーチング応答は、ワークフローの問題に提供される各応答に対して提供されてもよい。
図8A~8Eは、医療デバイス内で提供されるが、医療デバイスの外部でも提供されることができる(例えば、リモートデバイス上および/またはブラウザ内で実行されるアプリケーション)問題およびインサイトを含む治療後の流れを示す。本技術のいくつかの例では、図8A~8Eに示される1つまたは複数の画面が、リモートデバイスおよび/またはブラウザによって表示されてもよい。図8Aは、治療前の流れの概要を示し、図8B~図8Eは、図8Aに示された概要の各部分の詳細な図を示す。図8A~8Eに示される1つまたは複数の画面は、任意であってもよく、および/または異なる順序で表示されてもよく、および/または結合されて同じ画面上に同時に表示されてもよい。
画面802は、RPTデバイスのホーム画面を示しており、図7Fに示す画面730に対応することができる。予め定められた日(例えば、3、7、14、21、28日目)に達したこと、および/または、予め定められた期間が満了した後に、ユーザーにチェックインのための時間があるか否かをリクエストする画面804を表示することができる。ユーザーが画面804において「結構です」を選択すると、ユーザーはホーム画面802に戻ることができる。ユーザーが画面804において「結構です」を所定回数(例えば2回)選択した場合、チェックインをオフにすべきか否かを判断するために画面806を表示することができる。画面806にチェックインされている場合、RPTデバイス上で画面804の表示を無効にすることができる。いくつかの例では、RPTデバイスでのチェックインを無効にすることは、RPTデバイスに関連付けられたアプリケーションでのチェックインを有効にしたままにしてもよい。他の例では、RPTデバイスでのチェックインを無効にすると、アプリケーションでのチェックインが無効になる。
チェックインを実行するためのユーザー選択に基づいて、1つまたは複数の質問をユーザーに表示することができる。図8Bと図8Cに示すように、チェックインが実行された日付によって異なる問題が表示される場合がある。チェックインが1日目(7、14、21、28日など)の場合は、第1セットの質問の1つまたは複数の質問を表示できる。チェックインが2日目(たとえば、3、10、17、24日)の場合は、第2セットの質問の1つまたは複数の質問を表示できる。第1および第2セットの質問のうちの1つまたは複数の質問は、同一であってもよい。いくつかの例では、第1セットの日にユーザーに表示される質問の数は、第2セットの日に表示される質問の数よりも多くなる可能性がある。
画面808は、7、14、21、および28日目に表示され得る第1質問を示す。最初の質問は「過去1週間でどのくらい眠く感じましたか?」「極度」「非常」「中程度」「軽度」「全然」から答えを選ぶことができる。各質問に応答して、マイクロコーチング応答(例えば、インサイト)と、ワークフローを継続するための任意の選択肢とを有する異なる画面810~816を表示することができる。
画面818は、ユーザーが画面810~816のうちの1つを継続することを選択した後、または第2グループの日に質問があった場合に表示されてもよい。画面818には、「治療の進み具合はどうですか?」という質問と複数の選択可能な応答が含まれてもよい。選択肢には、「挑戦」、「進行中」、「素晴らしい!」などがある。と。1つの応答が選択された後、マイクロコーチング応答の画面を提供し続ける選択肢をユーザーに提供することができる。画面820は、「素晴らしい」が選択された場合に表示され、画面822は、「挑戦」または「進行中」が選択された場合に表示されてもよい。ユーザーが「はい」を選択した後、画面820は、ユーザーを奨励、ホーム画面802に案内することができる。
画面822には、ユーザーが問題を抱えている領域をユーザーに認識させる別の問題が表示されてもよい。画面822には、選択可能な選択肢として、「マスク」、「治療に慣れる」、「デバイス」が用意されている。ユーザーが質問の1つを選択すると、継続する選択肢が表示されます。
画面824~830は、画面822内の選択可能な質問のうちの1つに応答して表示することができる。マスク問題の識別に応答して、画面824が表示され、RPTデバイスに関連するアプリケーションを我々に提供してマスク組立を支援するようにユーザーに促す。治療に慣れるという問題を識別することに応答して、画面826が表示され、治療の調節を助けるためにRPTデバイスに関連するアプリケーションを我々に提供するようユーザーに促す。デバイスを識別するための質問に応答して、RPTデバイスに関連するアプリケーションを我々に提供するようユーザーに促す画面828が表示され、デバイスの設定を支援する。画面824~828の各々は、ユーザーをホーム画面802に戻すことができるアプリケーションを試行するか、または感謝しないかの選択肢を含むことができる。ユーザーがアプリケーションを試してみることを選択すると、RPTデバイスには、外部デバイス上でアプリケーションを取得して接続するための画面(例えば、画面718~728)が表示され得る。
画面824~828は、アプリケーションを試すための選択肢をユーザーに提供するが、いくつかの例では、画面824~828は、特定された問題を解決するための命令を含むことができる。図8Eに示すように、ユーザーがアプリケーションを試行しないことを選択した場合、画面830は、RPTデバイスがマスクシールを検査するための命令を表示する選択肢を表示することができる。
本技術の例は、HMEは患者への対応とフォローアップの効率を高めることができる。患者の質問からのフィードバックと、RPTデバイスおよび/またはユーザーアプリケーションからの回答を、臨床医ポータル内のユーザー流れ発生器治療データと組み合わせることができ、HMEが追加レベルの分類を行うのを助け、最も効果的な患者フォローアップの正確なフォローアップ目標を可能にする。いくつかの例では、データは、HMEがその後の効率を向上させるのを助けるように設計されたwebアプリケーションビューを介して提供されてもよい。このビューは、プロバイダのポータルソフトウェアと統合して、ポータルに別のページとして表示することができる。
図9A~図9Dは、本技術の一例に従って表示され得る代表的なHME画面を示す。
図9Aは、患者グループ/バケットの一例の正面図を示す。患者フィードバックは、(例えば、患者ポータルを介して得られた情報を使用して)複数の患者および/または患者に関連付けられた医療デバイスから受信されてHMEに提供された情報に基づいて、バックエンドシステムによって生成され得る。
図9Bは、プロバイダポータル患者異常管理機能を提供するユーザーインターフェース900の例を示す。患者の異常を管理するための情報は、複数の患者、医療デバイス、および/または患者に関連付けられたアプリケーションから受信され、HMEに提供される情報に基づいてバックエンドシステムによって生成され得る。
ユーザーインターフェース900は、複数の患者(患者1~8)に関する情報を表示することができ、これらの患者は、患者に関連付けられた医療デバイスおよび/またはアプリケーションから情報を受信することができる。ユーザーインターフェース900は、図9Aに示される患者フィードバックグループ/バケットのうちの1つに対応する各患者の要約を提供する。ユーザーから受信した質問への応答および/またはRPTデバイスを操作した履歴に基づいて、ユーザーを患者フィードバックグループ/バケットのうちの1つに割り当てることができる。一例では、ユーザーは、ユーザーから受信した質問への応答のみに基づいて、患者フィードバックグループ/バケットのうちの1つに割り当てられることができる。図9Bに示すように、患者1は「挑戦治療」グループ/バケツに割り当てられ、患者2は「眠気持続」グループ/バケツに割り当てられる。患者1~8の各々は、図9Aに示す患者フィードバックグループ/バケットの1つに割り当てられる。
患者のうちの1人の選択に応答して、ユーザーインターフェース900に患者の詳細なビューを表示することができる。図9Bにおいて、ユーザーインターフェース900は、患者1の選択に応答して、患者1の詳細なビューを示す。ユーザーインターフェースは、患者1の生年月日、患者ID、連絡先情報、アプリケーションチェックインの有無、HME場所、支払人情報を表示する。ユーザーインターフェース900はまた、複数日にわたるユーザーのコンプライアンス、および1日以上の間に受信されたフィードバックを表示することができる。ユーザーがフィードバックを提供する日付を選択することに応答して、質問提供に対するユーザーの応答を表示することができる。例えば、図9Bにおいて、7/26日目または7/19日目を選択することは、患者1によって提供されるフィードバックに関する詳細を提供することができる。
図9Bに示すように、インターフェースは、複数の患者の情報を選択する選択肢を含む。フィルタリング選択肢を使用して、選択されたフィルタを満たす患者を表示することができる。フィルタは、治療アドヒアランス、眠気傾向、および/またはユーザーから受信したフィードバックに基づいたフィルタリングを含むことができる。ユーザーから受信されたフィードバックは、表示された質問に応答してユーザーから受信された応答に対応することができる。
複数の患者は、HMEに関連付けられた患者と、HMEに関連付けられていない患者とを含むことができる。HMEに関連付けられていない患者の機密情報はプロバイダポータルから隠されることがある。HMEは、患者の2つのグループからの情報を使用して、患者のパフォーマンス(例えば、コンプライアンス)を他の患者と比較し、パフォーマンスを向上させることができる領域を特定することができる。いくつかの例では、患者固有の情報を提供することなく、関連付けられていない患者に関する情報を統計的に提供することができる。
図9Cは、患者詳細パネルの例を示す。図9Cに示すように、眠気傾向フィルタ選択肢が選択され、フィルタを満たす患者の中から第1患者(患者2)が選択され、選択された患者に固有の情報が提供される。患者フィードバックは、選択されたフィルタに対応するフィードバックをユーザーが提供する特定の日に提供することができる。図9Cには、患者が日中の眠気が「極端」であり、治療が「上手くいっている」であることを選択した日が示されている。患者フィードバックはまた、特定の問題、ユーザーが試みたセルフサービス、および/または患者がデバイスを使用することが役に立つと言ったかどうかを識別することができる。
図9Dは、ユーザーから受信された応答に基づいてユーザーに割り当てられた選択肢のフィルタリング選択肢と特性との間の論理例を示す。本技術のいくつかの例では、複数のフィルタバンクが提供されてもよく、各フィルタバンク内に複数の選択可能なフィルタが提供されてもよい。各グループで1つまたは複数のフィルタを選択できる。いくつかの例では、グループごとに1つのフィルタを選択できる。図9Dに示すように、いくつかのフィルタグループは、任意のフィルタとユーザーを特徴付ける方法との間に1対1の対応関係を有するフィルタを含むことができる。例えば、ユーザーによって選択され得る各治療アドヒアランスフィルタは、ユーザーに適用される対応する治療アドヒアランスに対応する。同様に、ユーザーによって選択可能な選択肢を有するフィードバック失敗フィルタの各々は、ユーザーに適用される対応するフィードバック失敗に対応する。他のフィルタグループは、ユーザーの単一の特性にグループ化された複数の選択可能なフィルタ選択肢を含むことができる。例えば、図9Dでは、日中の眠気の下での選択肢のフィルタ選択肢「極端」および「非常に高い」は、ユーザーの昼間の眠気が「高」と特徴付けられることに対応していてもよい。選択肢のフィルタ選択肢「中程度」、「軽度」、および「全然」は、ユーザーの日中の眠気に対応して「低」として特徴付けられ得る。
図10Aおよび図10Bは、複数の患者に関する情報を提供するインターフェース950の例を示す。表示される情報は、データが利用可能な範囲(日数)、患者のコンプライアンスまたは非コンプライアンス、および各患者の情報が最後に更新された時間を含むことができる。1つまたは複数のフィルタは、情報を表示する複数の患者をフィルタリングするために選択され得る。図10Bに示すように、コンプライアンスまたは非コンプライアンスは、(例えば、医療デバイスを介しておよび/または医療デバイスにリンクされたモバイルデバイス上で実行されるアプリケーションを介して)問題を生成し、および/または患者に問題を送信する選択肢とともに、毎日表示されることができる。質問は事前に保存することも、ユーザーがリアルタイムで生成することもできる。これらの質問には、「患者は自分の治療についてどう感じているのか?、どんな問題に直面しているのか(マウスや機械など...)」が含まれてもよい。
いくつかの例では、選択された応答に対するマイクロコーチング応答(例えば、インサイト、奨励、有用なリソースの識別など)は、ユーザーによってリアルタイムで予め記憶または生成されてもよい。患者(例えば、図10Bの患者3)の選択に応答して、インターフェース950は、患者に提示された質問および応答を表示することができる。すべてのフィードバックを見る選択に応答して、患者から受信された応答を表示することができる。インターフェースは、ユーザー名、場所、状態、通知、および/または治療モードによってユーザーに表示される患者をフィルタリングすることができる。
図11Aおよび11Bは、複数の患者に関する情報を提供するインターフェース980の別の例を示す。このインターフェースには、無線とすべての患者ビュー、および特定のフィードバックを含むプルダウンメニュー(新しいページ)画面が含まれている。図11Aでは、患者4のフィードバックアイコンの選択に応答して、患者4に提示された、または提示が予定されている質問および応答を含むフィードバックがインターフェース980に表示される。「すべてのフィードバックを見る」を選択すると、患者が入力した質問への応答を表示できる。図11Bにおいて、インターフェース980では、患者3に対するフィードバックアイコンの選択に応答して、患者3に提示されたまたは提示される予定の質問および応答を含むフィードバックが表示される。「すべてのフィードバックを見る」を選択すると、患者が入力した質問への応答を表示できる。
いくつかの例では、患者に関する情報は、ユーザーが患者との会話中に(リモートでまたは自分自身で)使用することができる。会話は、医療デバイス上で提供される選択肢またはモバイルデバイス上で実行されるアプリケーションを介して実行され得る。いくつかの例では、インターフェースは、患者に連絡し、患者との対話を開始するための選択肢を提供することができる。
いくつかの例では、所定の間隔または特定の日に、患者から情報を収集することができる(自動または表示された質問を介して)。例えば、3、7、14、21、28日目にデータを収集することができるが、これに限定されるものではない。いくつかの例では、データを収集する日数(例えば、3、7、14、21、28日目)は、複数の医療デバイスが同じ間隔および/または日数でデータを提供し、ほとんどのHMEに適切な頻度および日数を提供するように予め設定することができる。データを収集するための同じ期間および/または日数は、複数の患者からのデータをより良く比較することを可能にする。
インターフェースで提供される情報(例えば、患者、デバイス、デバイス使用、および患者フィードバックに関する情報)は、医療デバイスおよび/または付属品(例えば、特定のマスク)および/または治療および/または医療デバイス付属品の使用方法の有効性を評価するために使用され得る。この情報は、医療デバイス、付属品、治療法および/または患者訓練を修正するために使用することができる。例えば、ユーザーアプリケーションを介して収集された患者から報告された眠気情報(例えば、第3、7、14、21、28日に収集された情報)をHMEと共有することができる。眠気に関する情報および/または他の情報は、患者をよりよく理解し、患者の治療効果、コンプライアンスおよびアドヒアランスを改善する新たな機会を提供することができる。
(例えば、図10A~11Bに示すインターフェースからの)HMEポータルで提供されるフィードバックデータポイントは、追加的なインサイトをサポートし、HME(または臨床医)が患者のコンプライアンスと長期アドヒアランスを達成するのを支援する上で、ユーザーフィードバックモジュールの効果をさらに高めることができる。例えば、数週間の治療後も眠気が残っている患者は、眠気を感じていない患者よりもコンプライアンスや長期アドヒアランスが低下する可能性が報告されている)。例えば、このインサイト力は、数週間の治療後にそれほど疲れを感じない患者が何人いるかを示すことができ、これらの患者はよりコンプライアンスが悪く、長期的に学校を中退する率が高くなる。
本技術のいくつかの例では、図9B、9C、10A、10B、11A、および/または11Bのユーザーインターフェースは、外部デバイス4286、サーバ6030、および/またはクラウドコンピューティングプラットフォーム6040によって提供されてもよく、および/または、図9B、9C、10A、10B、11A、および/または11Bのユーザーインターフェースに示される特徴に関連して実行される動作は、外部デバイス4286、サーバ6030、および/またはクラウドコンピューティングプラットフォーム6040によって実装されてもよい。
外部デバイス4286、サーバ6030、および/またはクラウドコンピューティングプラットフォーム6040は、複数の呼吸圧治療デバイス4000、6062、6064および複数の呼吸圧治療デバイスに関連するアプリケーションを実行する他のデバイス(例えば、ローカル外部デバイス4288)と通信するように構成された通信回路と、通信回路に結合されたメモリおよび少なくとも1つのハードウェアプロセッサを含む処理システムとを含むことができる。処理システムは、例えば、ディスプレイを制御して、図9B、9C、10A、10B、11A、および/または11Bに示すユーザーインターフェースを表示する。処理システムは、呼吸圧治療デバイスおよび/または呼吸圧治療デバイスに関連付けられたアプリケーションから情報(例えば、患者情報、呼吸圧治療デバイス使用履歴、および問題に対する応答)を受信して、ユーザーインターフェースに表示することもできる。ユーザーインターフェースは、複数の呼吸圧治療デバイスおよびアプリケーションに関連付けられた患者のリストと、リストに表示された患者をフィルタリングするための選択可能なフィルタとを表示することができる。1つまたは複数のフィルタの選択に応答して、表示された患者リストをフィルタリングすることができる。患者リストまたはフィルタリストにおける患者選択の受信に応答して、選択された患者による呼吸圧治療デバイスの使用に関する情報を表示することができる。
いくつかの例では、処理システムは、呼吸圧治療デバイスおよび/または呼吸圧治療デバイスに関連するアプリケーションに情報を送信することができる。送信される情報は、質問、質問への応答、オーダーメイド治療、および/またはコーチング情報を含むことができる。上述したように、患者から受信した応答に応答して、送信された情報をリアルタイムで送信することができる。送信された情報は、ユーザーによって、および/または(例えば、予め設定された設定、高度な分析、人工知能および/または機械学習に基づいて)自動的に生成されることができる。
本技術の一例は、複数の患者/医療デバイスから受信したデータを用いて機械学習を行うように構成され得るオンデマンド型クラウドコンピューティングプラットフォームに実装することができる。クラウドコンピューティングシステムは、アマゾンウェブサービス(AWS)、マイクロソフトAZURE、グーグルクラウド、IBMクラウド、オラクルクラウド、または他のクラウドコンピューティングサービスであってもよい。
本技術の一形態では、図4Gに示される1つまたは複数のデバイスのメモリは、本明細書に記載される1つまたは複数の方法を表すコンピュータ・プログラム命令を格納する非一時的なコンピュータ可読記憶媒体として機能することができる。本明細書で使用されるように、「非一時的なコンピュータ可読記憶媒体」という用語は、レジスタ、キャッシュメモリ、ROM、半導体記憶デバイス(D-RAM、S-RAM、または他のRAMのような)、フラッシュメモリのような磁気媒体、ハードディスク、光磁気媒体、CD-ROM、DVD、またはブルーレイディスクのような光媒体、または非一時的な電子データ記憶のための他のタイプのデバイスを含む。用語「非一時的なコンピュータ可読記憶媒体」は、一時的な伝播電磁信号を含まない。
5.7.1 酸素送達
本技術の一形態では、補充酸素4180は、空気圧ブロック4020の上流などの空気通路内の1つまたは複数の点に、空気回路4170および/または患者インターフェース3000に送達される。
5.8 加湿器
本技術の一形態において、周囲空気に対して患者に送達するための空気またはガスの絶対湿度を変更するための加湿器5000(例えば、図5Aに示すように)が提供される。典型的には、加湿器5000は、空気を患者の気道に送達する前に、絶対湿度を増加させ、(周囲の空気に対して)空気流の温度を増加させるのに使用される。
加湿器5000は、加湿器貯水器5110、空気流を受けるための加湿器入口5002、および加湿された空気流を送達するための加湿器出口5004を含み得る。いくつかの形態において、図5Aおよび図5Bに示されるように、加湿器貯水器5110の入口および出口は、それぞれ加湿器入口5002および加湿器出口5004であり得る。加湿器5000は、加湿器貯水器5110を受け入れるように適合され、加熱要素5240を含む加湿器ベース5006をさらに含むことができる。
1つの構成によれば、貯水器5110は、加熱要素5240から貯水器5110内の液体の量への熱の効率的な伝達を可能にするように構成された導電性部分5120、貯水器5110および/または水位インジケータ5150(図5A~5Bに示す)を保持するように構成されたロックレバー5135を有する加湿器貯水器5110を受け取るように構成された加湿器貯水器ドック5130(図5B参照)、および/または前記センサ4270の代わりにまたは付加された1つまたは複数の加湿器変換器(センサ)5210を含む。図5Cに示すように、加湿器変換器5210は、空気圧力センサ5212、空気流量センサ5214、温度センサ5216、または湿度センサ5218のうちの1つまたは複数を含むことができる。加湿器変換器5210は、中央コントローラ4230および/または加湿器コントローラ5250などのコントローラに送ることができる1つまたは複数の出力信号を生成することができる。いくつかの形態では、加湿器変換器は、出力信号をコントローラに伝達しながら、加湿器5000の外部(例えば、空気回路4170内)に配置されてもよい。
本技術の1つの構成によれば、加湿器5000は、図5Cに示すように、加湿器コントローラ5250を含むことができる。一形態において、加湿器コントローラ5250は、中央コントローラ4230の一部であり得る。別の形態において、加湿器コントローラ5250は、別々のコントローラであり得、中央コントローラ4230と通信し得る。
一形態において、加湿器コントローラ5250は、例えば、空気流れ、リザーバ5110内の水、および/または加湿器5000の特性(例えば、温度、湿度、圧力および/または流量)の測定を入力として受信し得る。加湿器コントローラ5250はまた、加湿器アルゴリズムを実行または実装し、および/または1つまたは複数の出力信号を送達するように配置され得る。
図5Cに示すように、加湿器コントローラ5250は、中央加湿器コントローラ5251、加熱空気回路4171の温度を制御するように構成された加熱空気回路コントローラ5254、および/または加熱要素5240の温度を制御するように構成された加熱要素コントローラ5252などの1つまたは複数のコントローラを含むことができる。
加湿器コンポーネントの例について、PCT出願PCT/AU2014/050426(WO2015089582)中に記載がある。本明細書中、同文献を参考のため援用する。
5.9 呼吸圧力治療モード
種々の呼吸圧治療モードは、本技術の一形態の治療パラメータ決定アルゴリズム4329によって使用される治療圧力方程式(1)内のパラメータAおよびPの値に依存して、RPTデバイス4000によって実現され得る。
5.9.1 CPAP療法
このような形態の本技術のいくつかの実施形態では、振幅Aは同じようにゼロであり、したがって、治療圧力Ptは、呼吸サイクル全体にわたってベース圧力Pと同じである。この実施形態では、CPAP療法の見出しの下に分類されることが多い。このような実施形態では、治療エンジンモジュール4320は、
位相Φまたは
を決定する必要はない。ステップ4560では、中央コントローラ4230は、低下したベース圧力Pが最小処理圧Pminを下回らないことを条件として、ベース圧力Pを低下させる。次いで、方法4500は、ステップ4520に戻る。一実施形態では、減分は、P-Pminの値に比例しており、したがって、Pの最小治療圧力Pminへの低下は、検出された事象なしで指数関数的である。一実施形態では、Pの指数低下の時定数τが60分であり、最小治療圧力Pminが4cmH2Oであるように比例定数が設定される。他の実施形態では、時定数τは、1分未満、300分未満、または5分未満、180分未満とすることができる。他の実施形態では、最小処理圧力Pminは、0cmH2Oまで低く、かつ、8cmH2Oまで低く、または、2cmH2Oまで低く、かつ、6cmH2Oまで低くすることができる代替的に、Pの減分は、検出された事象なしに、Pを最小治療圧力Pminに減少させることが線形であるように予め決定することができる。
5.9.2 バイレベル療法
本技術のこのような形態の他の実施形態では、式(1)における振幅Aの値は正であってもよい。正の振幅Aを有する式(1)を用いて治療圧力Ptを決定する際に、治療パラメータ決定アルゴリズム4329が、患者1000の自発呼吸努力に同期して治療圧力Ptを2つの値またはレベルの間で振動させるので、この実施はバイレベル療法と呼ばれる。すなわち、上記の典型的な
に基づいて、治療パラメータ決定アルゴリズム4329は、吸気開始時、吸気中に治療圧力PtをP+A(IPAPと呼ぶ)に上昇させ、治療圧力Ptをベース圧力P(EPAPと呼ぶ)に低下させる。
バイレベル療法のいくつかの形態では、IPAPは、CPAP療法モードでの治療圧力と同じ目的を持つ治療圧力であり、EPAPは、IPAPから振幅Aを差し引いたものであり、「小さい」値(いくつかのcmH2O)を有し、呼気圧力開放(EPR)と呼ばれることもある。この形式はEPR付きCPAP療法と呼ばれることもあり、直接CPAP療法より快適とされることが多い。EPRを有するCPAP療法では、IPAPおよびEPAPの一方または両方は、ハードコードされた定数値であってもよく、またはRPTデバイス4000に手動で入力された定数値であってもよい。代替的に、治療パラメータ決定アルゴリズム4329は、EPRを有するCPAPの間にIPAPおよび/またはEPAPを繰り返し計算することができる。この代替案では、治療パラメータ決定アルゴリズム4329は、上記APAP療法におけるベース圧力 Pの計算と同様の方法で、治療エンジンモジュール4320内の対応するアルゴリズムによって戻される睡眠呼吸障害の指標または測定の関数として、EPAPおよび/またはIPAPを繰り返し計算する。
他の形態のバイレベル療法では、振幅Aは、RPTデバイス4000が患者1000の呼吸動作の一部または全部を完了するように十分に大きい。圧力サポート換気療法と呼ばれるこの形態では、振幅Aは圧力サポートまたはスイングと呼ばれる。圧力サポート換気療法において、IPAPはベース圧力P+圧力サポートAであり、EPAPはベース圧力Pである。
圧力サポート換気療法(固定圧力サポート換気療法と呼ばれる)のいくつかの形態では、圧力サポートAが所定の値、例えば10cmH2Oに固定される所定の圧力サポート値は、RPTデバイス4000による設定であり、例えば、RPTデバイス4000の構成中にハードコードにより、または入力デバイス4220による手動入力により設定することができる。
他の形態の圧力サポート換気療法(広くサーボ換気と呼ばれる)では、治療パラメータ決定アルゴリズム4329は、呼吸サイクルの現在の測定または推定パラメータのいくつか(例えば、換気の現在の測定換気)および呼吸パラメータの目標値(例えば、換気の目標値Vtgt)を入力とし、呼吸パラメータの現在の測定値が目標値に近づくように式(1)のパラメータを反復的に調整する。CSRを処置するために使用されている適応サーボ換気(ASV)と呼ばれるサーボ換気形態では、呼吸パラメータは換気であり、目標換気値Vtgtは、上述したように、典型的な最近の換気Vtypから目標換気決定アルゴリズム4328によって計算される。
いくつかの形態のサーボ換気において、治療パラメータ決定アルゴリズム4329は、呼吸パラメータの現在の測定値を目標値に近づけるために、圧力サポート A を繰り返し計算する制御方法を適用する。このような制御方法の1つが比例積分(PI)制御である。目標換気Vtgtが、最近の典型的な換気Vtypよりもわずかに小さく設定されるASVモードに適用されるPI制御の一実施形態では、圧力サポート A は、次のように繰り返し計算される。
ここで、GはPI制御のゲインである。ゲインGのより大きな値は、治療エンジンモジュール4320における正のフィードバックをもたらすことができる。ゲイン値Gを小さくすると、未治療のCSRや中枢性睡眠無呼吸が残存することがある。いくつかの実施形態では、ゲインGは、所定の値、例えば-0.4cmH2O/(L/min)/秒に固定される。代替的に、ゲインGは、治療セッションの間で変化し、最初は小さく、CSRが実質的にキャンセルされる値に達するまで、セッションごとに増加するようにしてもよい。このような実施形態では、治療セッション中のCSRの重症度を評価するために、治療セッションのパラメータを回顧的に分析する従来の方法が採用されてもよい。他の実施形態では、ゲインGは、現在の換気測定値ventと目標換気Vtgtとの差に応じて変化することができる。
治療パラメータ決定アルゴリズム4329によって適用可能な他のサーボ換気制御方法は、比例(P)、比例微分(PD)および比例積分微分(PID)を含む。
圧力サポートAの式で計算される値は、[Amin、Amax]と定義される範囲内で切り出すことができる。この実装形態では、圧力サポートAは、デフォルトで現在換気量Ventの測定値が目標換気量Vtgtを下回るまで最小圧力サポートAminに設定され、目標換気量では、ポイントAは増加し始めるが、Ventが再びVtgtを超えたときにのみAminに戻る。
圧力サポートリミットAminおよびAmaxは、RPTデバイス4000による設定であり、例えば、RPTデバイス4000の構成中にハードコードするか、入力デバイス4220を介して手動入力することにより設定される。
圧力サポート換気療法モードでは、EPAPはベースPである。EPAPは、CPAP療法におけるベース圧力Pと同様に、滴定中に規定または決定される一定値であってもよい。このような定数EPAPは、例えば、RPTデバイス4000の構成中にハードコードするか、入力デバイス4220を介して手動入力することにより設定することができる。この代替療法は、固定EPAP圧力サポート換気療法と呼ばれることがある。臨床医は、一定CPAP療法におけるベース圧力Pの滴定と同様に、閉塞性無呼吸を予防するために、滴定セッション中にPSGを用いて所定の患者のEPAPを滴定することができ、これにより、圧力サポート換気療法のための開気道を維持することができる。
代替的に、治療パラメータ決定アルゴリズム4329は、圧力サポート換気療法中に、ベース圧力Pを繰り返し計算することができる。このような実施形態では、治療パラメータ決定アルゴリズム4329は、治療エンジンモジュール4320内の対応するアルゴリズムによって返される睡眠時呼吸障害の指標または測定値、例えば、流量制限、無呼吸、低呼吸、開存およびいびきのうちの1つまたは複数の関数としてEPAPを繰り返し計算する。EPAPの連続的な計算は、EPAPの滴定中に臨床医がEPAPを手動で調節することに類似しているので、このプロセスは、EPAPの自動滴定とも呼ばれることがあり、治療モードは、自動滴定EPAP圧力サポート換気療法、または自動EPAP圧力サポート換気療法と呼ばれる。
5.10 用語集
本技術の開示のために、本技術の特定の形態においては、以下の定義のうち1つまたは複数が適用され得る。本技術の他の形態においては、代替の定義が適用され得る。
5.10.1 概括
空気:本技術の特定の形態において、空気は大気を意味すると解釈されてもよく、本技術の他の形態において、空気は、いくつかの他の呼吸可能なガスの組み合わせ(例えば、酸素が豊富な大気)を意味すると解釈されてもよい。
周囲:本技術の特定の形態において、周囲という用語は、(i)治療システムまたは患者の外部、および(ii)治療システムまたは患者を直接取り囲む環境を意味すると解釈される。
例えば、加湿器に対する周囲湿度は、例えば、加湿器に隣接する空気の湿度、例えば患者が寝ている部屋の湿度であってもよい。このような周囲湿度は、患者が睡眠をとっている部屋の外の湿度とは異なる場合がある。
別の例において、周囲圧力は、身体を直接取り囲む圧力、または体外の圧力であり得る。
特定の形態において、周囲(例えば、音響)ノイズは、例えばRPTデバイスによって生成されたりマスクまたは患者インターフェースから発したりするノイズではなく、患者が位置している部屋内のバックグラウンドノイズレベルとみなされ得る。周囲ノイズは、部屋の外の発生源から生成され得る。
自動気道陽圧(APAP)療法:SDB事象の兆候の存在または不在に応じて、例えば呼吸するごとに、最小限界と最大限界との間で治療圧力を自動的に調整可能なCPAP療法。
持続的気道陽圧(CPAP)療法:治療圧力が患者の呼吸サイクル全体を通じてほぼ一定である呼吸圧力療法。いくつかの形態において、気道への入口における圧力は、呼息中に若干高く、吸息中に若干低い。いくつかの形態において、圧力は、患者の異なる呼吸サイクル間で変化し、例えば、部分的な上部気道閉塞の兆候の検出に応答して増加し、部分的な上部気道閉塞の兆候がない場合に減少する。
流量:単位時間あたりに送られる空気の量(または質量)。流量は、瞬間的な量を指し得る。一部の場合において、流量への参照は、スカラー量、すなわち、大きさのみを有する量への参照となる。他の場合において、流量への参照は、ベクトル量、すなわち、大きさおよび方向の両方を有する量への参照となる。流量には、記号Qが付与され得る。「流量」は、単に「流」または「空気流」と記すことがある。
患者呼吸の例では、患者呼吸周期の吸気部分については流量が名目上プラスになることがあり、したがって患者呼吸周期の呼気部分についてはマイナスになることがある。総流量、Qtは、RPTデバイスを出た空気の流量である。排気流量、Qvは、空気が排気口から出て呼気ガスを排出する流量である。漏れ流量Qlは、患者インターフェースシステムまたは他の場所からの漏れの流量である。呼吸流量、Qrは、患者の呼吸系に空気が入る流量である。
加湿器:加湿器は、患者の医学的呼吸状態を改善するために、空気流れに治療的に有益な量の水(H2O)蒸気を供給することができる物理的構造を有するように構成され、配置または構成された加湿デバイスとして理解される。
漏れ:漏れという単語は、意図しない空気流と見なされる。一例において、マスクと患者の顔との間の不完全なシールの結果として、漏れが発生し得る。別の例において、周囲へのスイベルエルボーに漏れが発生し得る。
伝導(音響)ノイズ:本明細書における伝導ノイズとは、空気回路や患者インターフェースなどの空気圧経路とその中の空気によって患者に運ばれるノイズを指す。一形態において、伝導ノイズは、空気回路の端部における音圧レベルを測定することによって定量化され得る。
放射(音響)ノイズ:本明細書における放射ノイズとは、周囲空気によって患者に運ばれるノイズを指す。一形態において、放射ノイズは、ISO3744に従って問題のオブジェクトの音量/圧力レベルを測定することによって定量化され得る。
通気(音響)ノイズ:本明細書における通気ノイズとは、患者インターフェースの通気孔などの任意の通気部を通る空気流によって生成されるノイズを指す。
患者:呼吸状態に苦しむか否かにかかわらず、ヒトである。
圧力:単位面積あたりの力。圧力は、cmH2O、g-f/cm2、ヘクトパスカルを含む一連の単位で表すことができる。1cmH2Oは、1g-f/cm2であり、約0.98ヘクトパスカルである。本明細書では、別段の記載がない限り、圧力は、cmH2Oの単位で与えられる。
患者インターフェースにおける圧力にはPmの符号が付され、マスク圧力Pmが現時点で達成すべき目標値を示す治療圧力にはPtの符号が付されている。
呼吸圧療法(RPT):空気は、通常は大気に対して陽の治療圧力で気道の入口に供給される。
人工呼吸器:患者に圧力サポートを提供して呼吸の一部または全部の作業を行う機械的なデバイスである。
5.10.2 呼吸サイクル
無呼吸:一部の定義によれば、流量が一定期間、例えば10秒間にわたって所定の閾値を下回ると、無呼吸が発生したと言われる。患者の労力にもかかわらず、気道の一部の閉塞が空気流を妨げると、閉塞性無呼吸が発生したと言われる。気道の開存にもかかわらず、呼吸労力の減少または呼吸労力の欠如による無呼吸が検出されると、中枢性無呼吸が発生したと言われる。混合無呼吸は、呼吸労力の減少または欠如が閉塞された気道と一致するときに発生する。
呼吸数:患者の自発呼吸のレートであり、通常は1分あたりの呼吸数で測定される。
デューティサイクル:吸息時間Tiが合計呼吸時間Ttotに対する比である。
労力(呼吸):自発的に呼吸する人が呼吸をしようとする作業である。
呼吸サイクルの呼気部分:呼気の流れが始まってから吸気の流れが始まるまでの期間である。
流量制限:流量制限は、患者の労力の増加が対応する流量の増加をもたらさない患者の呼吸における事態と見なされる。呼吸サイクルの吸気部分において流量制限が発生する場合、吸気流量制限と表現され得る。呼吸サイクルの呼気部分において流量制限が発生する場合、呼気流量制限と表現され得る。
流量制限吸気波形の種類:
(i)フラット化:上昇が続き、比較的平坦な部分が続き、その後に下降が続く。
(ii)M字型:前縁に一つ、後縁に一つ、合計2つのローカルピークを有し、この2つのピークの間に比較的平坦な部分を有する。
(iii)チェア形状:単一のローカルピークを有し、このピークは前縁にあり、その後に比較的平坦な部分が続く。
(iv)リバースチェア形状:比較的平坦な部分に続いて単一のローカルピークを有し、このピークは後縁にある。
呼吸低下:一部の定義によれば、呼吸低下は、流量の減少であるが、流れの停止ではないと見なされる。一形態において、流量が減少して一定期間にわたって閾値レートを下回ると、呼吸低下が発生したと言われ得る。呼吸労力の減少による呼吸低下が検出されると、中枢性呼吸低下が発生したと言われる。成人における一形態において、以下のいずれかが呼吸低下と見なされ得る:
(i)少なくとも10秒間の患者呼吸の30%の減少、および関連付けられた4%の不飽和化;あるいは
(ii)少なくとも10秒間の患者呼吸の減少(ただし50%未満)、および関連付けられた少なくとも3%の不飽和化または興奮。
過呼吸:通常よりも高いレベルへの流量の増加である。
呼吸サイクルの吸気部分:吸気の流れが始まってから呼気の流れが始まるまでの期間は、呼吸サイクルの吸気部分と見なされる。
開存(気道):気道が開いている程度、または気道が開いている範囲である。開存気道は開いている。気道開存は、例えば、開存状態であると、ワン(1)の値に定量化され、閉じている(閉塞)状態であると、ゼロ(0)の値に定量化され得る。
呼気終末陽圧(PEEP):呼気の終末に存在する肺における大気以上の圧力である。
ピーク流量(Qピーク):呼吸流量波形の吸気部分中の流量の最大値である。
呼吸流量、患者気流レート、呼吸気流レート(Qr):これらの用語は、「真の呼吸流量」または「真の呼吸流量」とは異なり、RPTデバイスによる呼吸流量の推定値を指すと理解され得る。「真の呼吸流量」または「真の呼吸流量」は、患者が経験した実際の呼吸流量であり、通常は1分あたりのリットルで表される。
一回換気量(Vt):余分な労力が加えられていない場合に、通常の呼吸中に吸い込まれ、または吐き出される空気の体積である。原則として、吸気体積Vi(吸い込まれる空気の体積)は、呼気体積Ve(吐き出される空気の体積)に等しいので、単一の一回換気量Vtは、いずれかの量に等しいと定義され得る。実際には、一回換気量Vtは、吸気体積Viと呼気体積Veの一部の組み合わせ、例えば、平均として推定される。
(吸息)時間(Ti):呼吸流量波形の吸気部分の持続時間である。
(呼息)時間(Te):呼吸流量波形の呼気部分の持続時間である。
(合計)時間(Ttot):呼吸流量波形の1つの吸気部分の開始から呼吸流量波形の次の吸気部分の開始までの合計時間である。
ティピカル最近換気:その周りに所定のタイムスケールにわたる換気最近値Ventが集まる傾向がある換気値、すなわち、換気最近値の中心傾向の尺度である。
上気道閉塞(UAO):部分的および完全な上気道閉塞の両方を含む。これは、流量が、上気道を横切る圧力差が増加する(スターリング抵抗の挙動)につれてわずかに増加するか、または更に減少する可能性もある流量制限の状態に関連付けられ得る。
換気(通気):患者の呼吸器系によって交換されるガス量の尺度。換気の尺度は、単位時間あたりの吸気および呼気流量の一方または両方を含み得る。1分あたりの体積で表されると、この量は「分間換気」と呼ばれることが多い。分換気量は単純に体積として表されることがあり、1分あたりの体積として理解される。
5.11 その他の意見
本特許文書の開示の一部には、著作権保護の対象となる資料が含まれている。著作権所有者は、誰かが本特許文書または本特許開示を複製しても、それが特許庁の特許ファイルまたは記録に載っていれば、異議を唱えることはないが、そうでなければ、何であれ全ての著作権を留保する。
文脈上明確に別段の指示がなく、値の範囲が提供されている場合、下限の単位の10分の1まで、その範囲の上限と下限との間に介在する値それぞれ、および記載したその範囲における任意の他の記載の値または介在する値は、本技術内に包含されることが理解される。介在する範囲内に独立して含まれ得る、これらの介在する範囲の上限および下限も、記載した範囲内で任意の具体的に除外されている限度を条件として、本技術内に包含される。記載した範囲が限度のうち一方または両方を含む場合、それらの含まれている制限のうち一方または両方を除外する範囲も、本技術に含まれる。
さらに、値(単数または複数)が本技術の一部として実装されるものとして本明細書に記載されている場合、別段の記載がない限り、このような値は近似値であり得、このような値は、実際的な技術的実装形態において許容または要求され得る程度まで、任意の適切な有効桁に利用し得ることが理解される。
別段の規定がない限り、本明細書において使用される全ての技術用語および科学用語は、本技術が属する分野の当業者が一般的に理解する意味と同じ意味を有する。本明細書に記載されているものと同様または同等な任意の方法および材料も、本技術の実施または試験において用いることができるが、本明細書には、限られた数の例示的方法および材料が記載されている。
特定の材料が構成要素の構築に好適に用いられるものとして記載されているが、特性が類似する明白な代替的材料が代替物として用いられる。さらに、反対の定めがない限り、本明細書に記載されている一切の構成要素は、製造可能なものとして理解されるため、合わせてまたは別々に製造され得る。
本明細書中および添付の特許請求の範囲において用いられるように、単数形(「a」、「an」および「the」)は、文脈上明確に別段の指示がない限り、その複数の均等物を含む点に留意されたい。
本明細書に記載されている全ての刊行物は、その刊行物の主題である方法および/または材料を開示および記載するために、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。本明細書中に論じられている刊行物は、本出願の出願日以前のその開示のためにのみ提供される。本明細書中のいずれも、本技術が従来の発明によりそのような刊行物に先行する権利を有しないという自白として解釈されるべきではない。さらに、提供される刊行物の日付は、実際の公開日とは異なる場合があり、公開日は独立に確認される必要があり得る。
「含む(comprisesおよびcomprising)」という用語は、要素、構成要素またはステップを非排他的な方式で指すものとして解釈されるべきであり、参照される要素、構成要素またはステップが、明確に参照されていない他の要素、構成要素またはステップと共に存在したり、利用されたり、組み合わせられたりし得ることを示す。
詳細な説明で用いられる主題の表題は、読者の参照を容易にするためにのみ含まれており、本開示または特許請求の範囲の全体にわたって見出される主題を制限するために使用されるべきではない。主題の表題は、特許請求の範囲または請求項の制限事項を解釈する際に用いられるべきではない。
本明細書中の技術は、特定の例を参照して説明されてきたが、これらの例は、技術の原則および適用を例示したものに過ぎないことを理解すべきである。いくつかの事例において、用語および記号は、本技術の実施に不要な特定の詳細を示唆し得る。例えば、「第1」および「第2」という用語が用いられてもよいが、別に定めがない限り、これらの用語は、任意の順序を示すことを意図しておらず、別個の要素を区別するために利用され得る。さらに、方法論におけるプロセスステップは、順序で説明または例示されてもよいが、このような順序付けは必要とされない。当業者であれば、このような順序付けが変更されてもよく、かつ/またはその態様が同時にまたは同期的にさえ行われてもよいことを認識するであろう。
それゆえ、本技術の精神および範囲から逸脱することなく、多数の変更が、実例に対して行われてもよく、他の配置構成が考案されてもよいことを理解すべきである。
画面 602、604、606、608、610、612、614、616、702、704、706、708、710、712、714、716、718、720、
722、724、726、728、730、732、734、736、738、740、742、744、746、748、
家庭画面 802
画面 804、806、808、810、812、814、816、818、820、822、824、826、828、830、
ユーザーインターフェース 900
インターフェース 950
インターフェース 980
患者 1000
他の患者 1002
他の患者 1004
同床者 1100
患者インターフェース 3000
RPTデバイス 4000
外部ハウジング 4010
上部分 4012
部 4014
パネル 4015
シャーシ 4016
ハンドル 4018
空気庄ブロック 4020
空気フィルタ 4110
入口空気フィルタ 4112
出口空気フィルタ 4114
マフラー 4120
入ロマフラー 4122
出ロマフラー 4124
圧力生成器 4140
ブロワ 4142
モータ 4144
アンチスピルバック弁 4160
空気回路 4170
空気回路 4171
補充酸素 4180
電装部品 4200
単一プリント回路基板アセンブリ 4202
電源 4210
入カデバイス 4220
中央コントローラ 4230
時計 4232
療法デバイスコントローラ 4240
保護回路 4250
メモリ 4260
変換器 4270
圧カセンサ 4272
流量センサ 4274
速度センサ 4276
データ通信インターフェース 4280
リモート外部通信ネットワーク 4282
ローカル外部通信ネットワーク 4284
リモート外部デバイス 4286
ローカル外部デバイス 4288
出カデバイス 4290
ディスプレイドライバ 4292
ディスプレイ 4294
アルゴリズム 4300
事前処理モジュール 4310
圧力補償アルゴリズム 4312
通気流量推定 4314
漏れ流量推定 4316
漏洩流量推定 4316
呼吸流量推定 4318
療法エンジンモジュール 4320
位相決定アルゴリズム 4321
波形決定アルゴリズム 4322
換気決定アルゴリズム 4323
吸気流制限決定アルゴリズム 4324
無呼吸/低呼吸決定アルゴリズム 4325
いびき決定アルゴリズム 4326
いびき決定アルゴリズム 4326
いびき決定アルゴリズム 4326
気道開通性決定アルゴリズム 4327
目標換気決定アルゴリズム 4328
療法パラメータ決定アルゴリズム 4329
療法制御モジュール 4330
アルゴリズム 4340
加湿器 5000
加湿器入口 5002
加湿器出口 5004
加湿器ベース 5006
リザーバ 5110
伝導性部分 5120
加湿器リザーバドック 5130
ロックレバー 5135
水位指示器 5150
加湿器トランスデューサ 5210
圧力変換器 5212
流量変換器 5214
温度変換器 5216
湿度センサ 5218
加熱素子 5240
加湿器コントローラ 5250
中央加湿器コントローラ 5251
加熱要素コントローラ 5252
空気回路コントローラ 5254
遠隔外部デバイス 5286
通信リンク 6020
サーバ 6030
クラウドコンピューティングプラット 6040

Claims (36)

  1. 持続的陽圧(CPAP)を患者に提供するための呼吸圧治療システムであって、
    患者への送達のための呼吸可能なガスの供給を生成するように構成された流れ生成器であって、前記呼吸可能なガスは、雰囲気圧力を超える圧力レベルにおいて前記流れ生成器から出力される、流れ生成器と、
    前記呼吸可能なガスが患者へ供給されている間に物理的量を測定するように構成された少なくとも1つのセンサと、
    メモリおよび少なくとも1つのハードウェアプロセッサを含むコンピューティングデバイスを含み、前記コンピューティングデバイスは、前記呼吸圧治療システムを制御して、
    前記呼吸可能なガスの供給の物性測定に基づいたセンサデータを前記少なくとも1つのセンサから受信することと、
    前記受信されたセンサデータに基づいて前記流れ生成器を制御して、患者へ送達される前記呼吸可能なガスの供給の特性を調節することと、
    人口統計的および/または主観的フィードバックに関連する第1質問と、前記第1質問への複数の選択可能な応答とをディスプレイデバイス上に表示することと、
    前記第1質問の表示に応答して、前記第1質問への選択可能な応答のうちの1つを選択する第1入力を受信することと、
    前記第1入力の受信に応答して、前記第1質問への前記選択された応答に対応する第1コーチング応答を表示することと、を行うように構成される、呼吸圧治療システム。
  2. 前記コンピューティングデバイスは、前記呼吸圧治療システムを制御して、
    前記第1コーチング応答を表示した後、継続する第2入力の受信に応答して、前記第1質問への選択された応答をリモート処理システムに送信することと、
    前記リモート処理システムから前記呼吸圧治療システムの設定を受信することと、
    前記受信された設定に基づいて、前記呼吸圧力治療システムの制御設定を調節することと、を行うように構成される、請求項1に記載の呼吸圧治療システム。
  3. 前記複数の選択可能な応答に対応する複数のコーチング応答は前記メモリに記憶される、請求項1または2のいずれか1項に記載の呼吸圧治療システム。
  4. 前記複数の選択可能な応答に対応する複数のコーチング応答は前記リモート処理システムから受信される、請求項2~3のいずれか1項に記載の呼吸圧治療システム。
  5. 前記第1コーチング応答は、前記呼吸圧治療システムのユーザーに対するインサイトおよび/または奨励を含む、請求項1~4のいずれか1項に記載の呼吸圧治療システム。
  6. 前記コンピューティングデバイスは、前記呼吸圧治療システムを制御して、前記継続する第2入力の受信に応答して、前記第1質問への選択された応答に対応する第2コーチング応答を表示することを行うようにさらに構成される、請求項2~5のいずれか1項に記載の呼吸圧治療システム。
  7. 前記第2コーチング応答を表示することは、前記呼吸圧治療システムの使用における異なる問題の解決にそれぞれ対応する複数の選択可能な選択肢を表示することを含む、請求項6に記載の呼吸圧治療システム。
  8. 前記複数の選択可能な選択肢は、前記呼吸圧治療システムに関連付けられたアプリケーションを使用して、前記呼吸圧治療システムの使用に関する問題を解決するように前記呼吸圧治療システムのユーザーを指示することを含む、請求項7に記載の呼吸圧治療システム。
  9. 前記コンピューティングデバイスは、前記呼吸圧治療システムを制御して、前記継続する第2入力を受信した後、人口統計的および/または主観的フィードバックに関連する第2質問と、前記第2質問への複数の選択可能な応答とを表示することと、
    前記第2質問の表示に応答して、前記第2質問への選択可能な応答のうちの1つを選択する第3入力を受信することと、
    前記継続する第3入力の受信に応答して、前記第2質問への選択された応答に対応する第3コーチング応答を表示することと、
    前記第3コーチング応答を表示した後、第4入力の受信に応答して、前記第2質問への選択された応答を前記リモート処理システムに送信することと、を行うようにさらに構成される、請求項6または7のいずれか1項に記載の呼吸圧治療システム。
  10. 前記第1質問は、前記呼吸圧治療システムによって提供される治療が、前記呼吸圧治療システムのユーザーにどのような効果を与えるかに関連するものである、請求項1~9のいずれか1項に記載の呼吸圧治療システム。
  11. 前記第1質問と、前記第1質問への複数の選択可能な応答とは、所定の時間間隔で表示される、請求項1~10のいずれか1項に記載の呼吸圧治療システム。
  12. 前記第1質問と、前記第1質問への複数の選択可能な応答とは、前記呼吸圧治療システムがユーザーによって初めて使用されるときに、ユーザーに表示される、請求項1~11のいずれか1項に記載の呼吸圧治療システム。
  13. 前記第1質問と、前記第1質問への複数の選択可能な応答とは、前記呼吸圧治療システムの使用開始から所定日後に、前記呼吸圧治療システムのユーザーに対して表示される、請求項1~12のいずれか1項に記載の呼吸圧治療システム。
  14. 前記コンピューティングデバイスは、前記呼吸圧治療システムを制御して、
    前記送信された第1質問への応答に基づいて決定された前記呼吸圧治療システムの追加設定が、臨床医に関連付けられたシステムから受信することと、を行うようにさらに構成される、請求項1~13のいずれか1項に記載の呼吸圧治療システム。
  15. 前記臨床医に関連付けられたシステムは、複数の患者から受信したデータを用いて機械学習を行うように構成されたオンデマンドクラウドコンピューティングプラットフォームである、請求項14に記載の呼吸圧治療システム。
  16. 臨床医に関連付けられたシステムをさらに含み、前記臨床医に関連付けられたシステムは、前記コンピューティングデバイスから前記リモート処理システムに送信された質問への応答に基づいて、患者のための個別対応型のコーチングプログラムを決定することを行うように構成される、請求項2~15のいずれか1項に記載の呼吸圧治療システム。
  17. 臨床医に関連付けられたシステムをさらに含み、前記臨床医に関連付けられたシステムは、前記コンピューティングデバイスから前記リモート処理システムに送信された質問への応答に基づいて、患者のためのオーダーメイド治療を決定することを行うように構成される、請求項13~16のいずれか1項に記載の呼吸圧治療システム。
  18. 患者の少なくとも1つの気道と係合し、呼吸可能なガスを患者に供給することを行うように構成された患者インターフェースをさらに含む、請求項1~17のいずれか1項に記載の呼吸圧治療システム。
  19. 前記第1質問は、前記呼吸圧治療システムの使用に関する患者からの主観的フィードバックに関連する質問を含む、請求項1~18のいずれか1項に記載の呼吸圧治療システム。
  20. 前記リモート処理システムをさらに含み、前記リモート処理システムは、前記コンピューティングデバイスから前記リモート処理システムに送信された質問への応答に基づいて、患者のための個別対応型のコーチングプログラムを決定するように構成される、請求項2~19に記載の呼吸圧治療システム。
  21. 前記呼吸圧治療システムの設定および追加設定、および/または個別対応型のコーチングプログラムが、患者に関連付けられたアプリケーション、ウェブサイト、電子メール、および/またはモバイルデバイスによって受信される、請求項1~20に記載の呼吸圧治療システム。
  22. 患者の呼吸障害を治療するための装置であって、
    ディスプレイと、
    前記呼吸障害の治療のための空気流れを生成するように構成された圧力生成器と、
    空気流れの特性を示す流れ信号を生成するように構成された変換器と、
    前記ディスプレイ、前記圧力生成器、および前記変換器へ連結されたコントローラと、を含み、前記コントローラは、
    前記変換器から前記流れ信号を受信することと、
    前記受信された流れ信号に基づいて、前記圧力生成器を制御して前記空気流れの特性を調節することと、
    前記ディスプレイを制御して、主観的フィードバックに関連する第1質問と、前記第1質問への複数の選択可能な応答とを表示することと、
    前記第1質問の表示に応答して、前記第1質問への選択可能な応答のうちの1つを選択する第1入力を受信することと、
    前記第1入力を受信した後、前記第1質問への選択された応答に対応する第1コーチング応答を表示し、前記第1質問への選択された応答に関する情報を前記リモート処理システムに送信することと、を行うように構成される、装置。
  23. 前記コントローラは、
    前記リモート処理システムからさらなるコーチング応答を受信することと、
    前記ディスプレイを制御して、前記さらなるコーチング応答を表示することと、を行うようにさらに構成される、請求項22に記載の装置。
  24. 前記コントローラは、
    前記送信された第1質問への応答に基づいて決定された分析結果を前記リモート処理システムから受信することと、
    前記受信された分析結果に基づいて、前記装置の制御設定を調節することと、を行うように構成される、請求項22または23のいずれか1項に記載の装置。
  25. 前記コントローラは、前記装置の動作データを前記リモート処理システムに送信することを行うように構成され、前記分析結果は前記人口統計的および/または主観的フィードバックデータと前記デバイスの動作データとに基づいて決定される、請求項24に記載の装置。
  26. 前記分析結果は、患者のための個別対応型のコーチングプログラムを含む、請求項24または25のいずれか1項に記載の装置。
  27. 前記コントローラは、患者に対する質問と、各質問への複数の選択可能な応答とを前記リモート処理システムから受信することを行うようにさらに構成される、請求項22~26のいずれか1項に記載の装置。
  28. 前記さらなるコーチング応答は、前記装置を使用するための指示を含む、請求項23~27のいずれか1項に記載の装置。
  29. 前記さらなるコーチング応答は、患者のためのオーダーメイド治療を含む、請求項23~28のいずれか1項に記載の装置。
  30. 在宅医療機器管理システムであって、
    複数の呼吸圧治療デバイスおよび前記複数の呼吸圧治療デバイスに関連付けられたアプリケーションを実行する他のデバイスと通信するように構成された通信回路と、
    メモリおよび前記通信回路へ連結された少なくとも1つのハードウェアプロセッサを含む処理システムと、を含み、前記処理システムは、
    前記複数の呼吸圧治療デバイスのそれぞれおよび前記他のデバイス上で実行されるアプリケーションから、患者情報、呼吸圧治療デバイス使用履歴、および質問への応答を受信することと、
    前記複数の呼吸圧治療デバイスおよび前記他のデバイス上で実行されるアプリケーションに関連付けられた患者リストと、前記リストに表示された患者をフィルタリングするための選択可能なフィルタとを含むユーザーインターフェースを出力することと、
    1つまたは複数のフィルタの選択に応答して、前記選択されたフィルタを満たす患者のフィルタリストを表示することと、
    前記患者リストまたは前記フィルタリングリストにおける患者の選択の受信に応答して、前記選択された患者による前記呼吸圧治療デバイスの使用に関する情報を出力することと、を行うように構成される、在宅医療機器管理システム。
  31. 前記処理システムは、前記患者リストまたは前記フィルタリストにおける患者の選択の受信に応答して、前記呼吸圧治療デバイスまたは他のデバイス上で実行されるアプリケーションを介して選択された患者に表示される質問に関する情報と、前記質問に応答して前記患者によって入力される主観的フィードバックとを出力するようにさらに構成される、請求項30に記載の在宅医療機器管理システム。
  32. 前記選択可能なフィルタは、それぞれが複数の選択可能なフィルタを含む複数のフィルタグループを含む、請求項30または31のいずれか1項に記載の在宅医療機器管理システム。
  33. 各前記フィルタグループは、前記呼吸圧治療デバイスまたは他のデバイス上で実行されるアプリケーションに関連付けられた、患者に提示された質問に応答して、前記呼吸圧治療デバイスまたは前記他のデバイス上で実行されるアプリケーションから受信されたフィードバックに対応する、請求項32に記載の在宅医療機器管理システム。
  34. 前記複数のフィルタグループのうちの少なくとも1つのフィルタグループの選択可能なフィルタの各々が、患者から受信したフィードバックに基づいて患者に割り当て可能な異なる特性に対応する、請求項33に記載の在宅医療機器管理システム。
  35. 前記複数のフィルタグループのうちの少なくとも1つのフィルタグループのうちの複数の選択可能なフィルタが、患者から受信したフィードバックに基づいて患者に割り当て可能な同一の特性に対応する、請求項33または34のいずれか1項に記載の在宅医療機器管理システム。
  36. 前記処理システムは、
    前記呼吸圧治療デバイスおよび/または前記他のデバイス上で実行されるアプリケーションプログラムから患者に提示された質問に応答して、患者から入力された主観的フィードバックを受信することと、
    対応する呼吸圧治療デバイスまたは対応する呼吸圧治療デバイスに関連付けられた対応するアプリケーションから受信した主観的フィードバックに基づいて決定された治療設定を、前記呼吸圧治療デバイスに送信することと、を行うようにさらに構成される、請求項33~35のいずれか1項に記載の在宅医療機器管理システム。
JP2023526413A 2020-10-30 2021-11-01 医療デバイスにおける双方向通信 Pending JP2023551780A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063107794P 2020-10-30 2020-10-30
US63/107,794 2020-10-30
US202163173978P 2021-04-12 2021-04-12
US63/173,978 2021-04-12
PCT/AU2021/051281 WO2022087687A1 (en) 2020-10-30 2021-11-01 Two-way communication in a medical device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023551780A true JP2023551780A (ja) 2023-12-13

Family

ID=81381072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023526413A Pending JP2023551780A (ja) 2020-10-30 2021-11-01 医療デバイスにおける双方向通信

Country Status (8)

Country Link
US (2) US20220134032A1 (ja)
EP (1) EP4237052A4 (ja)
JP (1) JP2023551780A (ja)
KR (1) KR20230116794A (ja)
AU (1) AU2021371442A1 (ja)
CA (1) CA3196764A1 (ja)
MX (1) MX2023005079A (ja)
WO (1) WO2022087687A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD955561S1 (en) * 2019-03-01 2022-06-21 Koninklijke Philips N.V. Frame for a medical device
US20240203602A1 (en) * 2022-12-19 2024-06-20 Resmed Corp. Systems and methods for correlating sleep scores and activity indicators

Family Cites Families (85)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1982003548A1 (en) 1981-04-24 1982-10-28 Sullivan Colin Edward Device for treating snoring sickness
US4782832A (en) 1987-07-30 1988-11-08 Puritan-Bennett Corporation Nasal puff with adjustable sealing means
US6168563B1 (en) 1992-11-17 2001-01-02 Health Hero Network, Inc. Remote health monitoring and maintenance system
US6968375B1 (en) 1997-03-28 2005-11-22 Health Hero Network, Inc. Networked system for interactive communication and remote monitoring of individuals
US7624028B1 (en) 1992-11-17 2009-11-24 Health Hero Network, Inc. Remote health monitoring and maintenance system
AUPO126596A0 (en) 1996-07-26 1996-08-22 Resmed Limited A nasal mask and mask cushion therefor
AUPO504597A0 (en) 1997-02-10 1997-03-06 Resmed Limited A mask and a vent assembly therefor
CA2284168A1 (en) 1997-03-13 1998-09-17 First Opinion Corporation Disease management system
AUPP366398A0 (en) 1998-05-22 1998-06-18 Resmed Limited Ventilatory assistance for treatment of cardiac failure and cheyne-stokes breathing
US6564797B1 (en) 1998-09-30 2003-05-20 Respironics, Inc. Interactive pressure support system and method
AUPQ102999A0 (en) 1999-06-18 1999-07-08 Resmed Limited A connector for a respiratory mask and a respiratory mask
US20070000494A1 (en) 1999-06-30 2007-01-04 Banner Michael J Ventilator monitor system and method of using same
US6581594B1 (en) 2000-05-15 2003-06-24 Resmed Limited Respiratory mask having gas washout vent and gas washout vent for respiratory mask
US6949073B2 (en) 2002-10-03 2005-09-27 Home-Medicine.Com, Inc. Dyspnea monitor, and telemedicine system and method
US7593751B2 (en) 2000-09-18 2009-09-22 Field Data Management Solutions, Llc Conducting field operations using handheld data management devices
ATE412366T1 (de) 2000-12-29 2008-11-15 Ares Medical Inc Risikobewertung von schlafapnoe
WO2003008027A1 (en) * 2001-07-19 2003-01-30 Resmed Ltd. Pressure support ventilation of patients
NZ626589A (en) 2003-02-21 2016-01-29 Resmed Ltd Nasal assembly
US7717112B2 (en) 2003-06-04 2010-05-18 Jianguo Sun Positive airway pressure therapy management module
US20050131273A1 (en) 2003-10-16 2005-06-16 Masakazu Asano Relaxation system, relaxation method and relaxation program
NZ585133A (en) 2003-12-31 2011-11-25 Resmed Ltd Compact oronasal patient interface with inner and outer walls each having convex shape
JP2007535357A (ja) 2004-04-30 2007-12-06 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 主観的及び客観的データにリンクした主観的サーベイを配信する方法
JP5053863B2 (ja) 2005-01-12 2012-10-24 レスメド・リミテッド 患者インターフェース用クッション
JP5254787B2 (ja) 2005-06-06 2013-08-07 レスメド・リミテッド マスクシステム
US8528551B2 (en) 2005-06-14 2013-09-10 Resmed Limited Acclimatization therapy for first time users
EP1893264B1 (en) 2005-06-14 2016-02-24 ResMed Limited Acclimatization therapy for first time cpap and niv users
JP2009512929A (ja) 2005-10-24 2009-03-26 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 再帰的教育:客観的データまたは主観的データにリンクした教材の自動配信方法
EP2325493B1 (en) 2006-05-24 2020-03-11 ResMed Motor Technologies Inc. Compact low noise efficient blower for CPAP devices
JP4925969B2 (ja) 2006-09-15 2012-05-09 株式会社リコー 情報処理装置、処理制御方法およびプログラム
KR101525531B1 (ko) 2006-10-24 2015-06-03 레즈메드 모터 테크놀로지스 인코포레이티드 베어링을 구비한 브러시리스 dc 모터
US20080114689A1 (en) * 2006-11-03 2008-05-15 Kevin Psynik Patient information management method
US20080114618A1 (en) 2006-11-03 2008-05-15 Kevin Pysnik Patient information management system
NZ615330A (en) 2006-12-15 2015-03-27 Resmed Ltd Delivery of respiratory therapy
EP3928819B1 (en) 2007-05-11 2025-03-12 ResMed Pty Ltd Automated control for detection of flow limitation
JP5468747B2 (ja) 2007-06-05 2014-04-09 レスメド・モーター・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 軸受管を有するブロワ
EP3326676B1 (en) 2007-07-30 2024-09-11 ResMed Pty Ltd Patient interface
EP2027880B1 (en) 2007-08-24 2017-11-01 Resmed Limited Gas washout vent assembly for respiratory mask
US20090187121A1 (en) 2008-01-22 2009-07-23 Camntech Limited Diary and method for medical monitoring
US8291906B2 (en) 2008-06-04 2012-10-23 Resmed Limited Patient interface systems
US9526429B2 (en) 2009-02-06 2016-12-27 Resmed Sensor Technologies Limited Apparatus, system and method for chronic disease monitoring
NZ705206A (en) 2009-05-29 2016-08-26 Resmed Ltd Nasal mask system
EP2453966B1 (en) * 2009-07-14 2019-03-20 ResMed Ltd. Setup automation for respiratory treatment apparatus
AU2010206053B2 (en) 2009-07-31 2014-08-07 ResMed Pty Ltd Wire Heated Tube with Temperature Control System, Tube Type Detection, and Active Over Temperature Protection for Humidifier for Respiratory Apparatus
US9119925B2 (en) 2009-12-04 2015-09-01 Covidien Lp Quick initiation of respiratory support via a ventilator user interface
US8335992B2 (en) 2009-12-04 2012-12-18 Nellcor Puritan Bennett Llc Visual indication of settings changes on a ventilator graphical user interface
US8924878B2 (en) 2009-12-04 2014-12-30 Covidien Lp Display and access to settings on a ventilator graphical user interface
WO2012024450A2 (en) 2010-08-17 2012-02-23 Wisercare Llc Medical care treatment decision support system
NZ739614A (en) 2011-01-06 2019-05-31 Mallinckrodt Hospital Products Ip Ltd Gas delivery device and system
WO2012155067A1 (en) 2011-05-11 2012-11-15 Cardiocom, Llc Dialysis treatment monitoring system
JP6054382B2 (ja) 2011-06-16 2016-12-27 レスメド・リミテッドResMed Limited 加湿器および層状の加熱エレメント
NZ778715A (en) 2011-08-05 2023-03-31 Resmed Motor Technologies Inc Blower
US20140000604A1 (en) * 2011-11-02 2014-01-02 Tom Steinhauer Logging ventilator data
US9737676B2 (en) 2011-11-02 2017-08-22 Vyaire Medical Capital Llc Ventilation system
US9183720B2 (en) 2012-01-14 2015-11-10 DocView Solutions LLC Interactive medical device monitoring and management system
US9076315B2 (en) 2012-01-14 2015-07-07 DocView Solutions LLC Interactive remote disease monitoring and management system
EP2833954B1 (en) 2012-04-05 2020-06-03 Fisher&Paykel Healthcare Limited Breathing assistance apparatus with serviceability features
US9814850B2 (en) * 2012-06-08 2017-11-14 Koninklijke Philips N.V. Patient sleep therapy self management tool
HK1209508A1 (en) 2012-06-12 2016-04-01 Fisher & Paykel Healthcare Limited Method and apparatus for improving breathing therapy compliance
US9872965B2 (en) 2012-06-15 2018-01-23 Breathe Technologies, Inc. Method and system for operating a patient ventilation device
DE102013001181A1 (de) 2013-01-24 2014-07-24 Dräger Medical GmbH Gasanalyse-, Beatmungs- oder Anästhesiegerät mit Bedienungsführung
WO2015020536A1 (en) * 2013-08-05 2015-02-12 Fisher & Paykel Healthcare Limited Control for respiratory device
US20150088022A1 (en) 2013-09-25 2015-03-26 William B. Cribbs Systems and methods for remote monitoring of patient treatment
NZ630770A (en) 2013-10-09 2016-03-31 Resmed Sensor Technologies Ltd Fatigue monitoring and management system
DE112014004813T5 (de) 2013-10-21 2016-07-07 Fisher & Paykel Healthcare Limited Atmungsunterstützungsgeräte-Benutzer-Schnittstelle
EP3063684B1 (en) 2013-11-01 2019-08-28 Koninklijke Philips N.V. Patient feedback for use of therapeutic device
US20170231528A1 (en) 2014-03-12 2017-08-17 Smart Monitor Corp Method and system for continuous monitoring of a medical condition in patients
NZ630757A (en) * 2014-08-01 2016-03-31 Resmed Ltd Self-optimising respiratory therapy system
WO2016039950A1 (en) 2014-09-10 2016-03-17 Pathway Genomics Corporation Health and wellness management methods and systems useful for the practice thereof
US10426914B2 (en) 2014-09-18 2019-10-01 Koninkliike Philips N.V. System and method for adjusting humidification during pressure support therapy
JP6860479B2 (ja) 2014-10-24 2021-04-14 レスメド・インコーポレイテッド 呼吸圧治療システム
WO2016192941A1 (en) * 2015-05-29 2016-12-08 Koninklijke Philips N.V. System for increasing a patient's compliance with a therapy relating to an upper airway disorder
US11234594B2 (en) 2015-06-15 2022-02-01 E.S.I Novel Ltd. Systems and methods for adaptive skin treatment
EP3220300A1 (en) 2016-03-16 2017-09-20 CRF Inc. System and method for obtaining contextual data associated with test results from health monitoring devices
WO2018001764A1 (en) 2016-06-30 2018-01-04 Koninklijke Philips N.V. System and method for timing delivery of queries to telehealth patients
WO2018026510A1 (en) 2016-08-04 2018-02-08 Toluna Isreal Systems and methods for avolding network congestion on web-based survey platforms
US20180092571A1 (en) 2016-10-04 2018-04-05 SleepBit, LLC System for in-home self-assessment of risk for abnormal airflow during sleep
JP7244417B2 (ja) * 2016-10-21 2023-03-22 フィッシャー アンド ペイケル ヘルスケア リミテッド 医療装置を構成するための方法及び機器
CN110520043B (zh) 2016-12-05 2023-04-21 梅迪平斯公司 使用呼吸气体样品进行呼吸测量的系统和方法
WO2018138675A1 (en) * 2017-01-26 2018-08-02 Fisher & Paykel Healthcare Limited Method and system for patient management using rules engine
US10977674B2 (en) 2017-04-28 2021-04-13 Qualtrics, Llc Conducting digital surveys that collect and convert biometric data into survey respondent characteristics
US20190000350A1 (en) 2017-06-28 2019-01-03 Incyphae Inc. Diagnosis tailoring of health and disease
US20190148025A1 (en) 2017-11-15 2019-05-16 Medtronic Minimed, Inc. Patient therapy management and coaching system
US11342057B2 (en) * 2017-12-19 2022-05-24 Reciprocal Labs Corporation Dynamic graphical user interface for interaction with patient respiratory disease data
WO2019163609A1 (ja) * 2018-02-21 2019-08-29 帝人ファーマ株式会社 酸素濃縮装置を監視するサーバ、監視システム、端末、監視装置及び方法
WO2020084514A1 (en) * 2018-10-23 2020-04-30 ResMed Pty Ltd Systems and methods for setup of cpap systems

Also Published As

Publication number Publication date
US11590306B2 (en) 2023-02-28
AU2021371442A1 (en) 2022-05-05
US20220134032A1 (en) 2022-05-05
WO2022087687A1 (en) 2022-05-05
CA3196764A1 (en) 2022-05-05
EP4237052A4 (en) 2024-08-28
MX2023005079A (es) 2023-08-03
KR20230116794A (ko) 2023-08-04
EP4237052A1 (en) 2023-09-06
US20220134033A1 (en) 2022-05-05
AU2021371442A9 (en) 2024-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220399102A1 (en) Self-optimising respiratory therapy system
JP7547383B2 (ja) 医療デバイスにおける双方向通信
JP7449972B2 (ja) 呼吸圧治療システム
CN113875187B (zh) 使用或依从性的预测
JP6993226B2 (ja) 患者管理システム
JP2023551780A (ja) 医療デバイスにおける双方向通信
CN116783659A (zh) 医疗装置中的双向通信

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20230628

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20241031