JP2023546485A - Pd-l1の細胞外ドメインを含むキメラ抗原 - Google Patents
Pd-l1の細胞外ドメインを含むキメラ抗原 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023546485A JP2023546485A JP2023524660A JP2023524660A JP2023546485A JP 2023546485 A JP2023546485 A JP 2023546485A JP 2023524660 A JP2023524660 A JP 2023524660A JP 2023524660 A JP2023524660 A JP 2023524660A JP 2023546485 A JP2023546485 A JP 2023546485A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pkpd
- chimeric antigen
- extracellular domain
- polypeptide
- cells
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/705—Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
- C07K14/70503—Immunoglobulin superfamily
- C07K14/70532—B7 molecules, e.g. CD80, CD86
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/0005—Vertebrate antigens
- A61K39/0011—Cancer antigens
- A61K39/001102—Receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
- A61K39/001111—Immunoglobulin superfamily
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/395—Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
- A61K39/39533—Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
- A61K39/3955—Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against proteinaceous materials, e.g. enzymes, hormones, lymphokines
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/705—Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
- C07K14/70503—Immunoglobulin superfamily
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/28—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
- C07K16/2803—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
- C07K16/2818—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against CD28 or CD152
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/28—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
- C07K16/2803—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
- C07K16/2827—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against B7 molecules, e.g. CD80, CD86
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/505—Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/54—Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the route of administration
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/545—Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the dose, timing or administration schedule
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/555—Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
- A61K2039/55505—Inorganic adjuvants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/57—Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the type of response, e.g. Th1, Th2
- A61K2039/572—Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the type of response, e.g. Th1, Th2 cytotoxic response
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/57—Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the type of response, e.g. Th1, Th2
- A61K2039/575—Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the type of response, e.g. Th1, Th2 humoral response
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/70—Multivalent vaccine
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2319/00—Fusion polypeptide
- C07K2319/20—Fusion polypeptide containing a tag with affinity for a non-protein ligand
- C07K2319/21—Fusion polypeptide containing a tag with affinity for a non-protein ligand containing a His-tag
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2319/00—Fusion polypeptide
- C07K2319/32—Fusion polypeptide fusions with soluble part of a cell surface receptor, "decoy receptors"
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2319/00—Fusion polypeptide
- C07K2319/70—Fusion polypeptide containing domain for protein-protein interaction
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Mycology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Oncology (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
Abstract
Description
例1.組換えタンパク質PKPD-L1および変異体PD-L1CHOのクローニングおよび発現。
ヒトPD-L1の細胞外ドメインの成熟領域に対応するDNAを、識別子Q9NZQ7を有するUniProtKB/Swiss-Protデータベース(https://www.uniprot.org/uniprot/Q9NZQ7)の配列に従って増幅した。18個の部分的に重複するオリゴヌクレオチドを設計した(配列番号2~配列番号19)。KOD Hot Start Master Mix(商標)試薬セット(Novagen)を使用して、ポリメラーゼ連鎖反応技術を使用して遺伝子を増幅および組み立てた。PD-L1の細胞外ドメインをコードする遺伝子の組み立て後、この目的を達成するように設計された2つのプライマーを使用して酵素の制限部位を加えた。これらのプライマーは、それぞれ酵素NheIおよびBamH Iの制限部位を含んでいた。次いで、得られたDNAをpM238発現ベクターにクローニングした(配列番号20および配列番号21)。PD-L1の成熟領域(Phe 19からArg 238までのアミノ酸)をコードするDNA配列をベクターpM238に含めることにより、このセグメントを、髄膜炎菌(N.meningitidis)のLpdAタンパク質のアミノ末端から47アミノ酸をコードするDNA配列に融合した(欧州特許第0816506号明細書)。これらの領域は、13アミノ酸のリンカーをコードするDNAによって接続されている。融合ポリペプチドのカルボキシル末端に向かって、その精製を容易にするために、6つのヒスチジンの領域を加えた。クローニングから得られたプラスミドをpPKPD-L1と命名した。このプラスミドのヌクレオチド配列は100%検証されている。配列表において、組換えタンパク質PKPD-L1のコード領域のヌクレオチド配列は、配列番号22として特定される。融合ポリペプチドはPKPD-L1と呼ばれ、そのアミノ酸配列は配列表において配列番号1として特定される。
細菌ペレット(例1に記載)を超音波処理して、リン酸緩衝液(50mM NaH2PO4;300mM NaCl;pH7.8)中で細胞構造を破壊した。細胞破壊後の不溶性画分を6M尿素による変性条件下でリン酸緩衝液に可溶化した。可溶性画分を、Ni-NTAマトリックス中の金属キレートアフィニティークロマトグラフィー、続いてゲル濾過によるPKPD-L1タンパク質精製に使用した。
キメラタンパク質PKPD-L1の、PD-1およびCD80受容体に結合する能力を、Fc融合タンパク質としてこれらの分子の生物学的に活性な変異体を使用する間接ELISAによって測定した。PD-1/Fc(RγD Systems(商標))またはCD80/Fc(RγD Systems(商標))タンパク質をELISAプレートに固定化した。続いて、PD-L1/Fc(RγD Systems(商標))、PKPD-L1およびPD-L1CHOタンパク質を異なる濃度で添加した。最後に、受容体のそれらのリガンドへの結合を検出するために、ヒトPD-L1ビオチン化抗体(RγD Systems(商標))を添加し、続いてストレプトアビジン-ペルオキシダーゼコンジュゲート(Sigma(商標))を添加した。
PKPD-L1ポリペプチドの免疫原性を評価するために、雌ウィスターラットを、2つのアジュバントと組み合わせてこのポリペプチドで皮下免疫した。髄膜炎菌(N.meningitidis)のLpdAタンパク質にコンジュゲートした2つのPD-L1合成ペプチド(配列表において配列番号23および配列番号24として特定される)の混合物も評価した。生物学的に活性なポリペプチドPD-L1CHOをこの実験にさらに含めた。すべての場合において、各ラットは、用量あたり200μgのポリペプチドまたはコンジュゲートを受けた。リン酸アルミニウム(Brenntag Biosector(商標))およびsNAcGM3-VSSP(分子免疫学センター(キューバ、ハバナ)によって開発されたアジュバント)をアジュバントとして使用した。陰性対照として、ラットの群を各アジュバントと組み合わせた賦形剤(40mM Tris pH8.0)で免疫した。
PKPD-L1で免疫したラットからの血清の、PD-L1とそのPD-1受容体との相互作用を遮断する能力を競合ELISAアッセイで評価した。例4に記載したように、1:100希釈で血清を得て、500ng/mLのPD-L1/Fcタンパク質と共に37℃で2時間インキュベートした。この混合物を、(例4でPD-L1タンパク質を捕捉したのと同様の条件を使用して)PD-1/Fcタンパク質を捕捉したELISAプレートに添加した。捕捉されたPD-1分子に結合したPD-L1の量を、特異的抗PD-L1ビオチン化抗体を用いて検出し、その後、ストレプトアビジン-ペルオキシダーゼコンジュゲートを添加した。最大結合吸光度値は、PD-1とPD-L1との相互作用が競合剤の非存在下で進行する条件から得られた。血清によって引き起こされるPD-1とPD-L1との間の相互作用の阻害を、以下の式を使用して百分率として表した:
%阻害=100%-[(450nmの血清試料/450nmの最大結合)×100]。
キメラPKPD-L1抗原による免疫化後に誘導された抗体がヒトPD-L1の異なる抗原決定基に対するものであるかどうかを評価するために、競合ELISAを実施した。ヒトPD-L1上の結合部位によるモノクローナル抗体アテゾリズマブ(MedChemExpress(商標))、デュルバルマブ(Selleckchem(商標))およびアベルマブ(MedChemExpress(商標))と競合する(例4の実験からの)血清の能力を評価した。これらの抗PD-L1モノクローナル抗体(mAb)は、異なる腫瘍の処置のためにFDAによって承認されており、PD-L1分子上の異なるエピトープを認識した(Tan,et al.,Protein&cell,2018:9:135-9)。競合ELISAを開発するために、モノクローナル抗体をビオチンにコンジュゲートし、PD-L1および前述のビオチン化mAbとの相互作用のEC50を決定した。キメラPD-L1/Fcタンパク質をELISAプレートに固定化した。続いて、ビオチン化mAbを異なる濃度で添加し、ストレプトアビジン-ペルオキシダーゼコンジュゲートを用いて抗原抗体結合を検出した。PD-L1とビオチン化抗体アテゾリズマブ、デュルバルマブおよびアベルマブとの相互作用について、それぞれ5.2ng/mL、5.8ng/mLおよび3.1ng/mLのEC50が得られた。条件が確立されると、競合ELISAが開発され、免疫血清(血清希釈1:25)がヒトPD-L1結合部位について(前述のEC50で)mAbと競合する。PD-L1と各モノクローナル抗体の各々との相互作用がラット血清の非存在下で起こる条件を用いて、最大結合に対応する吸光度値を得た。リン酸アルミニウムと組み合わせて、PKPD-L1で免疫したラットの血清によってもたらされる、モノクローナル抗体とPD-L1との相互作用に対する阻害を(例5に記載の式を使用して)百分率として表した。結果を表3に示す。40mM Tris pH8.0(賦形剤)およびリン酸アルミニウムで免疫したラットからの血清を陰性対照として使用した。
実験の目的は、PKPD-L1ポリペプチドによる免疫化後に誘導された抗体が、細胞ベースのアッセイにおいてPD-1とPD-L1との相互作用によって媒介される生物学的効果を遮断することができるかどうかを評価することであった。この目的のために、これらの2つの分子間の相互作用を遮断する生物製剤の作用機序を模倣するPromega(商標)J1250アッセイを使用した。アッセイは、2つの遺伝子改変細胞ラインに基づく。第1のものは、その細胞膜上にヒトPD-1および発光を誘導するシグナルを伝達するT細胞受容体(TCR)を発現する、いわゆるエフェクター細胞である。第2のもの、いわゆる抗原提示細胞は、ヒトPD-L1およびTCR活性化タンパク質を発現する。2つの細胞型が共培養される場合、PD-1/PD-L1相互作用は、TCRシグナル伝達によって媒介される発光の誘導を阻害する。しかしながら、PD-1/PD-L1軸の生物学的阻害剤の存在は、反対の効果を誘導する。
PKPD-L1ポリペプチドが特異的細胞傷害性Tリンパ球を誘導することができるかどうかを評価するために、免疫適格性マウスの脾臓から単離されたリンパ球を腫瘍細胞と共培養するアッセイを開発した。リンパ球の細胞傷害性活性を腫瘍細胞の溶解率として表した。マウス株C57Bl6およびBalb/cとそれぞれ同系の腫瘍ラインMC38およびCT26を実験に使用した。これらの細胞は膜上でPD-L1を発現し、主要I型組織適合遺伝子複合体に関連するこのタンパク質のペプチドを提示することができる。
%溶解=100%-[(エフェクター細胞と共にインキュベートしたCFSE陽性標的細胞の数)/(培地と共にインキュベートしたCFSE陽性標的細胞の数)×100]
アジュバントsNAcGM3-VSSPと組み合わせた異なるPD-L1変異体の投与後の抗腫瘍および抗転移活性を、F3II乳癌マウスモデルを使用して評価した。雌Balb/cマウス(9匹/群)を、例8に記載されているように、sNAcGM3-VSSPをアジュバント添加した100μgの抗原で皮下免疫した。F3II細胞ラインは、肺に自然に転移する能力を有するBALB/c移植可能乳癌のクローン亜集団から生成した。4回目の免疫化の4日後に、免疫化部位とは反対側の脇腹に、20万個のF3II細胞を背側領域に皮下投与した。腫瘍細胞を移植し、測定可能な成長を検出した後、腫瘍体積を記録した。
肺転移は、がん死の主な原因である。PKPD-L1ポリペプチドによる免疫化は、強力な体液性および細胞性免疫応答を誘導する。この融合ポリペプチドの投与後に生じた免疫応答エフェクターの抗転移能をいくつかのモデルで評価した。12匹のマウスの群を、100μgのsNAcGM3-VSSPと組み合わせた100μgのポリペプチドで免疫した。マウスを2ヶ月間免疫し、1週間に1回用量を皮下投与した。各モデルの要件に従って腫瘍チャレンジを行った。転移負荷の分析は、肺重量によって、または解剖顕微鏡下での転移計数によって評価した。マウス株C57Bl/6での研究のために、転移性肺癌3LLD122の2.5×105個の細胞を、4回目の免疫化の3日後にフットパッドに接種した。原発腫瘍を移植の20日後に手術によって除去し、動物を手術の15日後に屠殺したが、これは肺自然転移の発生が予想される時間であった。この場合、肺の重量を各群で決定した。
PD-L1に特異的な受動的免疫治療と能動的免疫治療との組み合わせの抗腫瘍活性をCT26マウス腫瘍モデルで評価した。雌Balb/cマウス(n=9/群)を、例4に記載のスキームを使用して、0.7mgのリン酸アルミニウムをアジュバント添加した200μgのPKPD-L1ポリペプチドで皮下免疫した。2回目の免疫化の12日後、免疫化部位とは反対側の背側領域に2×104個のCT26細胞を皮下接種した。腫瘍チャレンジの1日後、PD-L1遮断抗体(ラットIgG2bアイソタイプ;クローン10F.9G2;BIOXCELL)を週に1回投与して、4回の投与処置期間を完了した。抗体を12.5mg/kgの用量で腹腔内経路で投与した。免疫治療の各タイプについて、陰性対照群を使用した。受動的免疫治療では、対照抗体、ラットIgG2bアイソタイプ(BioXCell(商標)、BE0090)を投与し、能動的免疫治療では、PBSおよびリン酸アルミニウムアジュバントを受けた群を陰性対照として使用した。腫瘍細胞を移植し、測定可能な腫瘍を検出した後、腫瘍体積を記録した。
抗PD-L1治療がPD-L1誘導免疫抑制の復帰に対する効果を有するかどうかを評価するために、リンパ節および腫瘍内の細胞集団の割合を試験した。この実験では、Balb/cマウス(n=9)に、200μgのキメラPKPD-L1ポリペプチドとアジュバントとしての0.7mgのリン酸アルミニウムとの混合物を含有して、14日間のスケジュールで2回の皮下免疫化を行った。最初の免疫の3日後、免疫化の反対側に投与して、2×104個の結腸腫瘍細胞CT26をマウスの皮下にチャレンジした。2回目の免疫化の7日後、マウスを屠殺して腫瘍および流入領域リンパ節を抽出した。CD4+およびCD8+Tリンパ球における平均蛍光強度として測定された膜PD-1レベルを、試料において評価した。
雌Balb/cマウス(n=5)および雌ニュージーランドウサギ(n=4)を、200μgのPKPD-L1キメラポリペプチドで皮下免疫化した。アジュバントとしてVSSPを用いた免疫化スキームは、8回の毎週のワクチン接種を含んでいた。マウスでは、キメラポリペプチドに100μgのsNAcGM3-VSSPをアジュバント添加し、ウサギでは200μgのsNAcGM3-VSSPをアジュバント添加した。
配列表20~21 <223>人工配列の記載:pM238をクローニングするための合成オリゴヌクレオチド
配列表22 <223>人工配列の記載:組換えタンパク質PKPD-L1のコード領域のヌクレオチド配列
Claims (11)
- ネイティブ型のPD-L1と比較してPD-1およびCD80受容体に対する結合能が低下した多量体凝集体を形成するヒトプログラム死リガンド1(PD-L1)の細胞外ドメインを含む、キメラ抗原。
- 細菌におけるその発現を増加させるためのアミノ末端セグメントと、アフィニティークロマトグラフィーによるその精製を容易にするためのカルボキシ末端セグメントとを含む、請求項1に記載のキメラ抗原。
- 配列番号1として特定されるアミノ酸配列、または配列番号1と少なくとも95%の同一性を有するアミノ酸配列を有する、請求項2に記載のキメラ抗原。
- a)ネイティブ型のPD-L1と比較してPD-1およびCD80受容体に結合する能力が低下した多量体を形成するヒトプログラム死リガンド-1(PD-L1)の細胞外ドメインを含むキメラ抗原、ならびにb)少なくとも1つの薬学的に許容されるワクチンアジュバントを含む、医薬組成物。
- 前記ワクチンアジュバントが、オイルアジュバント、鉱物塩、プロテオリポソーム、およびガングリオシドにコンジュゲートしたプロテオリポソームによって構成される群から選択される、請求項4に記載の医薬組成物。
- 前記ワクチンアジュバントがアルミニウム塩である、請求項5に記載の医薬組成物。
- がんまたはその転移を処置するための薬物を製造するための、ネイティブ型のPD-L1と比較してPD-1およびCD80受容体に対する結合能が低下した多量体を形成するヒトプログラム死リガンド1(PD-L1)の細胞外ドメインを含むキメラ抗原の使用。
- がんを処置するための前記薬物が、能動的免疫治療のためのワクチンである、請求項7に記載のキメラ抗原の使用。
- a)ネイティブ型のPD-L1と比較してPD-1およびCD80受容体に対する結合能が低下した多量体を形成するヒトプログラム死リガンド1(PD-L1)の細胞外ドメインを含むキメラ抗原、ならびにb)少なくとも1つの薬学的に許容されるワクチンアジュバントを含む医薬組成物の治療有効量の投与を特徴とする、必要性のある個体におけるがんまたはその転移を処置するための方法。
- 前記キメラ抗原を含む前記組成物の前記投与が、受動的免疫治療または標準的ながん治療と同時にまたは順次に組み合わされる、請求項9に記載の方法。
- 前記受動的免疫治療が、ヒトPD-L1またはヒトプログラム細胞死タンパク質受容体1(PD-1)に対する抗体を用いて実施される、請求項10に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CU2020000075A CU24705B1 (es) | 2020-10-22 | 2020-10-22 | Antígeno quimérico que comprende el dominio extracelular de pd-l1 |
CU2020-0075 | 2020-10-22 | ||
PCT/CU2021/050008 WO2022083805A1 (es) | 2020-10-22 | 2021-09-28 | Antígeno quimérico que comprende el dominio extracelular de pd-l1 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023546485A true JP2023546485A (ja) | 2023-11-02 |
JP7585480B2 JP7585480B2 (ja) | 2024-11-18 |
Family
ID=78598633
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023524660A Active JP7585480B2 (ja) | 2020-10-22 | 2021-09-28 | Pd-l1の細胞外ドメインを含むキメラ抗原 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230390369A1 (ja) |
EP (1) | EP4234029A1 (ja) |
JP (1) | JP7585480B2 (ja) |
KR (1) | KR20230107810A (ja) |
CN (1) | CN116783221A (ja) |
AU (1) | AU2021363436A1 (ja) |
CA (1) | CA3196460A1 (ja) |
CU (1) | CU24705B1 (ja) |
MX (1) | MX2023004718A (ja) |
WO (1) | WO2022083805A1 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014534202A (ja) * | 2011-10-17 | 2014-12-18 | ヘルレフ ホスピタルHerlev Hospital | Pd−l1に基づく免疫療法 |
JP2016526026A (ja) * | 2013-05-14 | 2016-09-01 | 上海 ハイチャーム インコーポレーテッドShanghai Hycharm Inc. | 低免疫原性タンパク質に対するエピトープワクチンおよびその製造方法と使用 |
JP2019522466A (ja) * | 2016-05-18 | 2019-08-15 | アルバート アインシュタイン カレッジ オブ メディシン,インコーポレイティド | 変異pd−l1ポリペプチド、t細胞調節多量体ポリペプチド、及びそれらの使用方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6149921A (en) | 1993-12-29 | 2000-11-21 | Centro De Inmunologia Molecular | Vaccine compositions for eliciting an immune response against N-acetylated gangliosides and their use for cancer treatment |
CU22559A1 (es) | 1996-01-17 | 1999-05-03 | Ct Ingenieria Genetica Biotech | Sistema de expresión de antígenos heterologos en e. coli como proteínas de fusión |
RU2019132253A (ru) | 2017-03-17 | 2021-04-19 | Факсимм Аг | Новая днк-вакцина, нацеленная на pd-l1, для иммунотерапии рака |
CU24534B1 (es) | 2017-11-06 | 2021-07-02 | Ct Inmunologia Molecular | Adyuvantes nano-particulados que contienen variantes sintéticas del gangliósido gm3 |
-
2020
- 2020-10-22 CU CU2020000075A patent/CU24705B1/es unknown
-
2021
- 2021-09-28 MX MX2023004718A patent/MX2023004718A/es unknown
- 2021-09-28 US US18/033,035 patent/US20230390369A1/en active Pending
- 2021-09-28 CN CN202180072039.2A patent/CN116783221A/zh active Pending
- 2021-09-28 EP EP21806135.6A patent/EP4234029A1/en active Pending
- 2021-09-28 JP JP2023524660A patent/JP7585480B2/ja active Active
- 2021-09-28 AU AU2021363436A patent/AU2021363436A1/en active Pending
- 2021-09-28 WO PCT/CU2021/050008 patent/WO2022083805A1/es active Application Filing
- 2021-09-28 KR KR1020237015994A patent/KR20230107810A/ko active Pending
- 2021-09-28 CA CA3196460A patent/CA3196460A1/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014534202A (ja) * | 2011-10-17 | 2014-12-18 | ヘルレフ ホスピタルHerlev Hospital | Pd−l1に基づく免疫療法 |
JP2016526026A (ja) * | 2013-05-14 | 2016-09-01 | 上海 ハイチャーム インコーポレーテッドShanghai Hycharm Inc. | 低免疫原性タンパク質に対するエピトープワクチンおよびその製造方法と使用 |
JP2019522466A (ja) * | 2016-05-18 | 2019-08-15 | アルバート アインシュタイン カレッジ オブ メディシン,インコーポレイティド | 変異pd−l1ポリペプチド、t細胞調節多量体ポリペプチド、及びそれらの使用方法 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
INT. IMMUNOL., vol. 19, no. 7, JPN6024020387, 2007, pages 881 - 890, ISSN: 0005335311 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN116783221A (zh) | 2023-09-19 |
CU24705B1 (es) | 2024-06-11 |
AU2021363436A9 (en) | 2024-10-10 |
EP4234029A1 (en) | 2023-08-30 |
AU2021363436A1 (en) | 2023-06-01 |
WO2022083805A1 (es) | 2022-04-28 |
KR20230107810A (ko) | 2023-07-18 |
CU20200075A7 (es) | 2022-05-11 |
MX2023004718A (es) | 2023-05-10 |
JP7585480B2 (ja) | 2024-11-18 |
CA3196460A1 (en) | 2022-04-28 |
US20230390369A1 (en) | 2023-12-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101861416B1 (ko) | 세포 관통 펩티드 | |
ES2315008T3 (es) | Composiciones que contienen un agente de union a receptor ox-40 o un acido nucleido que codifica el mismo y procedimientos para potenciar la respuesta inmune especifica de antigeno. | |
JP4723722B2 (ja) | ワクチン用アジュバントとしてのmhcクラスiiリガンドの使用および癌治療におけるlag−3の使用 | |
US20120328693A1 (en) | Method for enhancing immune response in the treatment of infectious and malignant diseases | |
JP7564842B2 (ja) | がんの治療のためのmica/bアルファ3ドメインによるワクチン接種 | |
PT2155243E (pt) | Composição e métodos compreendendo os antigénios klk3, psca ou folh1 | |
US20200246443A1 (en) | Therapeutic cancer vaccine targeted to haah (aspartyl-[asparaginyl]-beta-hydroxylase) | |
JP2004523494A6 (ja) | 低免疫原性抗原の免疫原性を増強する医薬組成物 | |
JP2004523494A (ja) | 低免疫原性抗原の免疫原性を増強する医薬組成物 | |
CN106543287B (zh) | 构象表位疫苗和应用 | |
WO2003059379A2 (en) | Immunogenic carcinoembryonic antigen (cea) | |
EP3292139B1 (en) | H3.3 ctl peptides and uses thereof | |
US20030212027A1 (en) | Vaccine formulations and methods for immunizing an individual against shed antigen specific B cells | |
JP7585480B2 (ja) | Pd-l1の細胞外ドメインを含むキメラ抗原 | |
JP5227028B2 (ja) | インターロイキン−2の中和能を有する免疫治療用製剤 | |
WO2021170111A1 (zh) | 肿瘤免疫增强剂及其制法和应用 | |
WO2024222886A1 (zh) | 一种针对MICA/B靶点的mRNA肿瘤疫苗 | |
HK1113374B (en) | Immunotherapeutic formulations with interleukin-2-neutralising capacity |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230613 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240529 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240531 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240828 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20241022 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20241106 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7585480 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |