[go: up one dir, main page]

JP2023543375A - 殺菌/消毒装置内に物体を保持するための装置 - Google Patents

殺菌/消毒装置内に物体を保持するための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023543375A
JP2023543375A JP2023500422A JP2023500422A JP2023543375A JP 2023543375 A JP2023543375 A JP 2023543375A JP 2023500422 A JP2023500422 A JP 2023500422A JP 2023500422 A JP2023500422 A JP 2023500422A JP 2023543375 A JP2023543375 A JP 2023543375A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disinfection
holding
support member
objects
disinfection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023500422A
Other languages
English (en)
Inventor
デル ムンド アスパ、リガー
エドワード モンタナーロ、ティモシー
ヒバード、クリストファー
ポール ファルージャ、スティーヴン
クワン リム、セイ
ボルトルッツィ、ジャンルイジ
Original Assignee
サバン ベンチャーズ プロプライアタリー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AU2020902481A external-priority patent/AU2020902481A0/en
Application filed by サバン ベンチャーズ プロプライアタリー リミテッド filed Critical サバン ベンチャーズ プロプライアタリー リミテッド
Publication of JP2023543375A publication Critical patent/JP2023543375A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/70Cleaning devices specially adapted for surgical instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/26Accessories or devices or components used for biocidal treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B50/00Containers, covers, furniture or holders specially adapted for surgical or diagnostic appliances or instruments, e.g. sterile covers
    • A61B50/20Holders specially adapted for surgical or diagnostic appliances or instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/0005Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor for pharmaceuticals, biologicals or living parts
    • A61L2/0082Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor for pharmaceuticals, biologicals or living parts using chemical substances
    • A61L2/0088Liquid substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/02Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using physical phenomena
    • A61L2/025Ultrasonics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/02Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using physical phenomena
    • A61L2/08Radiation
    • A61L2/081Gamma radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/02Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using physical phenomena
    • A61L2/08Radiation
    • A61L2/10Ultraviolet radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/16Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
    • A61L2/18Liquid substances or solutions comprising solids or dissolved gases
    • A61L2/186Peroxide solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/16Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
    • A61L2/20Gaseous substances, e.g. vapours
    • A61L2/208Hydrogen peroxide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/26Accessories or devices or components used for biocidal treatment
    • A61L2/28Devices for testing the effectiveness or completeness of sterilisation, e.g. indicators which change colour
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/70Cleaning devices specially adapted for surgical instruments
    • A61B2090/701Cleaning devices specially adapted for surgical instruments for flexible tubular instruments, e.g. endoscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B50/00Containers, covers, furniture or holders specially adapted for surgical or diagnostic appliances or instruments, e.g. sterile covers
    • A61B50/30Containers specially adapted for packaging, protecting, dispensing, collecting or disposing of surgical or diagnostic appliances or instruments
    • A61B50/34Baskets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2202/00Aspects relating to methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects
    • A61L2202/10Apparatus features
    • A61L2202/11Apparatus for generating biocidal substances, e.g. vaporisers, UV lamps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2202/00Aspects relating to methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects
    • A61L2202/10Apparatus features
    • A61L2202/12Apparatus for isolating biocidal substances from the environment
    • A61L2202/122Chambers for sterilisation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2202/00Aspects relating to methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects
    • A61L2202/10Apparatus features
    • A61L2202/12Apparatus for isolating biocidal substances from the environment
    • A61L2202/123Connecting means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2202/00Aspects relating to methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects
    • A61L2202/20Targets to be treated
    • A61L2202/24Medical instruments, e.g. endoscopes, catheters, sharps

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)

Abstract

Figure 2023543375000001
本発明の実施形態は、消毒装置内で物体を保持するための装置(10)を対象とする。本装置は、物体の1つ以上の接触面と接触係合するための少なくとも1つの支持部材(12)を含む。少なくとも1つの支持部材は、消毒プロセス中に1つ又は複数の接触面が消毒されるように、消毒媒体が物体の1つ又は複数の接触面に到達することを可能にする材料から形成される。

Description

本発明は、殺菌/消毒装置内に物体を保持するための装置に関する。特に、本発明は、殺菌/消毒装置内に1つ以上の医療対象物を保持するための装置に関する。
例えば、本発明の実施形態によるシステムおよび方法は、殺菌/消毒装置において超音波プローブを保持するために使用されてもよい。便宜上、この出願の大部分は、その文脈を参照するが、本発明は、この特定の使用分野に限定されないことが理解されるであろう。
従来技術の以下の議論は、本発明を適切な技術的状況に置き、関連する利点を完全に理解できることを意図している。しかし、明細書全体にわたる従来技術のいかなる議論も、そのような技術が広く知られているか、又は当該分野における一般的な知識の一部を形成していることを認めるものとみなされるべきではない。
超音波プローブは、表面での使用と同様に、直腸内、膣内、食堂内検査を含む様々な腔内処置に使用される。これらのプローブは、一般的に、プローブを制御コンソールとリンクするために使用される電源およびデータコードと一体的に構築される。
交叉汚染を避けるために、これらのプローブは消毒または殺菌する必要がある。この理由のために、中空チャンバーを有する殺菌/消毒装置が典型的に使用される。このような装置が使用される場合、プローブは、弾性クランプを用いてプローブのコードと係合させることによって、通常、チャンバーの内側の位置に保持され、これによって、プローブをキャビティ内の所定の位置に吊り下げることができる。プローブが位置に来たら、殺菌/消毒装置のドアを閉じ、それによってチャンバーを密閉することができる。
殺菌工程は、ここでは、一適用例では、液体消毒液のミストと空気を、プローブの露出表面の周りに旋回させ、その後、乾燥工程を含む。殺菌・消毒工程が終了すると、装置の扉を開けてプローブを引き出す。別の用途では、殺菌/消毒プロセスは、プローブの表面をUVまたはガンマ放射線にさらすことを含む。
最新技術は、より頑丈で汎用性のある殺菌/消毒プロセスの恩恵を受ける可能性がある。
本発明の実施形態に従ったシステム及び方法は、消毒/殺菌媒体に関して消毒の遮断を低減することができる方法で消毒/殺菌チャンバー内に消毒/殺菌対象物を保持するように作用し、また、遮断がある場合には、それを緩和するように作用する。
一実施形態において、消毒装置内に物体を保持するための装置が提供され、前記装置は:
前記物体の1つまたは複数の接触面と接触係合する少なくとも1つの支持部材と、
前記少なくとも1つの支持部材は、消毒処理中に前記1つ又は複数の接触面が消毒されるように、消毒媒体が前記物体の前記1つ又は複数の接触面に到達することを可能にする材料から形成される。
一実施形態では、消毒媒体は消毒液である。前記消毒液が過酸化水素を含むことが好ましい。
一実施形態では、少なくとも1つの支持部材は、消毒液が少なくとも1つの支持部材を通って移動して、消毒処理中に1つまたは複数の接触面に到達するように、流体透過性材料から形成される。
一実施形態では、少なくとも1つの支持部材は、PET (ポリエステル)、ポリプロピレン及び/又はナイロンのような細い繊維から形成される。
一実施形態では、消毒液は、消毒処理中に1つ以上の接触面に到達するようにウィッキングを介して少なくとも1つの支持部材の表面に沿って移動する。
一実施形態では、少なくとも1つの支持部材は、PBT (ポリブチレンテレフタレート)、PVDF (ポリビニリデンジフルオリド)、および/またはABS (アクリロニトリルブタジエンスチレン)などの固体材料から形成される。
一実施形態では、消毒媒体は、UV (紫外線)またはガンマ放射線である。
一実施形態では、少なくとも1つの支持部材は、石英ガラスおよび/またはメタクリレート系ポリマーといった透明/半透明プラスチックから形成される。
一実施形態では、本装置は、一対の支持部材を含む。前記装置が、スプリングクランプを含み、前記クランプが前記一対の支持部材を有することが好ましい。
一実施形態では、少なくとも1つの支持部材は、殺菌中に物体を支持するためのネットを含む。好ましくは、ネットは、およそ0.1~5mmの厚さを有する。
一実施形態では、少なくとも1つの支持部材は、消毒処理中に物体を運搬するためのバスケットを含む。
一実施形態では、支持部材は、消毒処理中に物体を運搬するように適合されたバッグを含む。好ましくは、バッグは、消毒装置(例えば、Tyvek(登録商標))から取り出されたときに物体が無菌状態のままとなるように、汚染物質の進入に実質的に抵抗する材料から形成される。
一実施形態では、本装置は、細長いハンガーを含む。
一実施形態では、少なくとも1つの支持部材は、物体の1つ以上の接触領域を最小化するように、比較的小さなフットプリントを有する。
一実施形態において、消毒装置は密閉されたチャンバーを備えており、消毒工程中、物体を保持する装置はチャンバー内に物体を吊り下げるようになっている。
一実施形態では、装置の少なくとも一部を、所定の期間、消毒液またはUVもしくはガンマ放射線に曝されると色が変化する色素で含浸させる。
一実施形態では、装置の少なくとも一部は、予め規定された時間、予め規定された温度にさらされたときに、色が変化する色素で含浸される。
一実施形態では、物体は超音波プローブを含む。
本明細書を通して、「一実施形態」、「一部の実施形態」または「実施形態」を参照することは、実施形態に関連して記載された特定の特徴、構造または特性が、本発明の少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味する。したがって、本明細書全体を通して種々の場所における「一実施形態における」、「一部の実施形態における」または「実施形態における」という語句は、必ずしも同一の実施形態を参照するものではなく、必ずしもすべてを参照するものであってもよい。さらに、特定の特徴、構造または特性は、1つ以上の実施形態において、本開示から当業者には明らかなように、任意の適切な方法で組み合わされてもよい。
以下に、本発明の好ましい実施形態を、添付図面を参照して、単なる例として説明する。
本発明の一実施形態による消毒装置内に物体を保持する装置の斜視図である。 医療対象物の消毒に使用される消毒装置の斜視図である。 ドアが開いた状態の、図2の消毒装置の斜視図である。 図1の物体を保持するための装置の斜視図であり、図2および図3の消毒装置のチャンバー内に物体を吊り下げている。 本発明のさらなる実施形態による消毒装置内に物体を保持する装置の斜視図である。 図5の対象物を保持し、図2および図3の消毒装置のチャンバー内に対象物を吊り下げるための装置の斜視図である。 本発明のさらに別の実施形態による消毒装置内に物体を保持する装置の斜視図である。 図7の対象物を保持し、図2および図3の消毒装置のチャンバー内に対象物を吊り下げるための装置の斜視図である。 本発明のさらに別の実施形態による消毒装置内に物体を保持する装置の一部の斜視図である。 図9の対象物を保持し、図2および図3の消毒装置のチャンバー内に対象物を吊り下げるための装置の斜視図である。
ここで、添付図面を参照して本発明の例示的実施形態を詳細に説明する。なお、図面において、同一要素には全体を通して同一符号を付している。以下の説明において、本明細書に組み込まれている既知の機能および構成の詳細な説明は、簡潔さおよび明瞭さのために省略されている。
「消毒」及び「殺菌」という用語は、説明された概念がいずれの文脈においても適用可能であるので、本出願の全体を通して交換可能に使用されていることを認識すべきである。同様に、用語「消毒」及び「殺菌」は、本出願の全体を通して交換可能に使用される。
構成
最初に図2および図3を参照して、本出願の構成を概説すると、医療業界で使用される消毒対象に使用される消毒装置100が示されている。特に、図は消毒装置100を例証しており、主に超音波プローブを消毒するように設計されている。しかしながら、医療業界で使用される他のアイテムは、同じ装置を使用して消毒されてもよい。
超音波プローブは、直腸内、膣内、食道内検査をはじめとするさまざまな腔内処置や、出生前やその他の検査などの表面使用に使用されている。これらのプローブは、通常、プローブに電力を供給し、制御コンソールにリンクするために、電源/データコードと一体に構築される。ほとんどの場合、プローブは完全に滅菌する必要はないが、定期的に消毒する必要はある。通常、これは交叉汚染を防ぐために、使用ごとに少なくとも高レベルの消毒という形態をとる。この点に関し、消毒プロセスによって達成される汚染物質除去のレベルは、一般に、交叉汚染の可能性を最小限にするために関連する医療基準によって規制される。
図3を特に参照して、消毒装置100の使用を説明する。使用時には、まず装置のドア102が開かれ、内部チャンバー104が露出される。次いで、プローブは、チャンバー104の内側に配置され、定位置に固定される。次いで、ドア102が閉じられ、ユーザーが起動することによって消毒プロセスが開始される。
1つの用途では、ミスト化/気化消毒流体の形態の消毒媒体が、チャンバーに導入される。流体は、消毒プロセス中に超音波プローブの周りを旋回するように分散される。この流体分散に次いで、プローブの外面を乾燥させるために空気の流れを導入する。このプロセスの完了時に、プローブの外側表面は消毒される。
ミスト化消毒液は、ある量の制御された超微細過酸化水素(H)を含むことができ、これらの過酸化水素は、サイドポートを通ってチャンバーに入り、プローブの表面全体を覆うように周囲を緩やかに旋回する。ミスト粒子は、プローブ表面上の隙間、溝および不完全性によって形成されるシャドウ領域を含むプローブの露出領域を通過し得る。消毒プロセスの一部として、ミスト流を停止し、チャンバーの内側に空気の流れを導入し、プローブの露出した表面が十分なレベルまで乾燥できるようにする。この点において、プローブ表面の乾燥は、ミスト消毒流体を使用する場合、消毒プロセスの重要な態様であり、消毒流体が完了時にプローブ表面から実質的に除去され得ることを理解されたい。
別の用途では、消毒媒体はUV (紫外線)またはガンマ線の形成であり、内部に取り付けられたランプまたは他の線源から放出され、消毒を受ける物体の外部表面に到達する。紫外線またはガンマ線は殺菌効果が強い。存在するどんな微生物のDNAにも吸収され、その構造を破壊し、どんな生きた細胞も不活性化する。ウィルス、バクテリア、イースト、菌などの微生物は、UV照射によって数秒以内に無害になる。
上記の2つの用途のいずれにおいても、プローブは、通常、チャンバーの上部に配置されたクランプ106を介して、消毒装置100のチャンバー104内に固定される。このクランプ106は、プローブの電源/データコードと係合することが意図され、それによって、消毒プロセスの間、チャンバー104内に懸架されることが可能になる。しかしながら、超音波プローブ、及び実際には消毒を必要とする他の医療物体が、内部電源及び外部コードを必要としないような無線通信装置と共に開発されている。チャンバー104内でプローブを吊り下げるという構成では、コードがないことは、単に、チャンバー内で無線プローブを載置させることが、チャンバー壁と接触している無線プローブの領域に消毒媒体が到達することを阻害し得るという点で問題があることを理解されたい。同様に、従来のブラケットを用いてチャンバー内でプローブを吊り下げると、ブラケットが消毒媒体を遮断するため、ブラケットと接触しているプローブの領域が十分に消毒されない結果となる。言い換えれば、そのような支持構造は、消毒媒体がそれぞれの遮断表面に達するのを妨げることがある。このような状況では、汚染物質の除去レベルが規制医療基準を満たすには不十分である可能性がある。
開発
この問題を念頭に置くと、本発明の実施形態によるシステムおよび方法は、消毒の対象物を消毒チャンバー内に保持する一方で、遮断の事例を減らし、遮断の有害な影響を軽減するように作用し、そうでなければ、対応する支持構造から遮断の有害な影響を軽減し得る。対照的に、嵌合面の消毒に対処するための従来の解決法は、UV透過性トレイを含んでおり、これは、かさばり、消毒媒体をより直接的に妨害する可能性がある(いずれにせよ、トレイは、化学消毒液の内容においても、当然、適用できない場合がある)。さらに、本発明の多くの実施形態では、支持機構は可撓性であり、それによって多様な形成因子に対応できる。例えば、本発明の多くの実施形態では、網は、消毒チャンバー内に消毒対象物を保持するために実装され、網は、消毒媒体に対して「効果的に透明」であるように構成されてもよい。網が本質的に多孔質であり、消毒媒体に対して効果的に透明である材料から作製されるという事実の組み合わせは、消毒媒体が標的物体の表面と効率的に相互作用することを可能にすることができる。
例えば、本発明の幾つかの実施例では、消毒流体、例えばエアロゾル化Hに対して透過性であるネットが実現される。したがって、例えば、このようなネットは、消毒媒体としてHを利用する消毒装置と共に使用することができる。ネット内に消毒対象物を配置することは、必ず接合面を作ることになるが、エアロゾル化されたHは、ネットがそれに対して透過性であるので、依然として、ターゲットのそれぞれの接合面に到達することがある。いくつかの実施形態では、ネットは、消毒化学物質が、消毒対象物のそうでなければ遮断された表面に到達するのを容易にすることができる良好な吸い上げ特性を特徴とする材料から作製される。本質的に、網は、「有効透過性」と言うことができ、この網の作成には、ポリエステル(例えば、ポリエチレンテレフタレート[「PET」])、ポリプロピレン、および/またはナイロンを含む、非常に透過性のある材料が適する。もちろん、消毒流体が嵌合表面に到達することを可能にする任意の適切な材料が、本発明の実施形態に従って実施され得ることが認識されるべきである。
多くの実施形態において、消毒液に対して効果的に透明である多孔性バスケットが実装される。前述のネットと同様に、バスケットは、内部に様々なフォームファクタを収容できるので有利となり得る。同様に、前述のように、バスケット内に存在する開口は、消毒液が標的の表面と相互作用することをより直接的に可能にすることができる。バスケットは、所望の構造剛性を提供することができるのであれば、さらに有利である。前述のように、バスケットは、本発明の実施形態に従った任意の適切な材料で作製することができる。例えば、バスケットは、ポリブチレンテレフタレート、ポリフッ化ビニリデン、および/またはアクリロニトリルブタジエンなどの材料から作製することができる。理論に束縛されることなく、そのような材料は、良好なウィッキング特性を特徴とし、消毒流体を、標的物体の表面の接触部分まで案内し、それらの遮断領域を消毒することを可能にする毛細管作用を促進すると考えられる。
いくつかの実施形態では、支持構造は、比較的小さな設置面積を特徴とするが、それでも消毒チャンバー内に消毒ターゲットを吊り下げることができる。有利には、小さなフットプリントを有することにより、さもなければ消毒プロセス中に遮断されるであろう接触面積を最小限に抑えることができる。比較的小さなフットプリントを有する支持構造の例には、クランプ機構が含まれ得る。支持構造の嵌合部分は、消毒媒体に対して効果的に透過にすることができる。例えば、そのような部品は、嵌合面でのウィッキングを容易にする材料を実装することができ、または構造表面に沿って移動することができ、その結果、流体消毒剤は嵌合面に到達することができ、それによって消毒を可能にする。このような材料の例としては、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリ二フッ化ビニリデン(PVDF)、および/またはアクリロニトリルブタジエンスチレン(ABS)が挙げられる。もちろん、任意の適切な材料が、本発明の実施形態に従って実施され得ることが認識されるべきである。
前述のように、多くの消毒装置は電磁放射を利用して標的物体を消毒する。したがって、多くの実施形態は、(a)遮断を低減し(例えば、従来の解決策と比較して)、および(b)対応する支持構造から生じ得る遮断の有害な影響を緩和する一方で、消毒の標的物体を電磁放射ベースの消毒チャンバー内に保持するように作用する。
したがって、例えば、上述のネットおよびバスケットは、UV放射および/またはガンマ放射に対して透過性の材料から作製することができる。同様に、上述のクランプ構造は、UV放射線及び/又はガンマ放射線に対して透過性である材料から作ることができる。例えば、適切な材料としては、石英ガラス及び/又は透明/半透明のメタクリレート系ポリマーが挙げられる。もちろん、任意の適切な材料が、本発明の実施形態に従って使用され得ることが認識されるべきである。
理解されるように、上記の構造は、消毒媒体が標的物体の表面とより直接的に相互作用できるように表面積の露出を改善しながら、消毒チャンバー内に消毒対象物を保持するための効率的なメカニズムを提供できる。さらに、この構造は、消毒媒体が遮断の存在する表面に到達することを可能にする。このようにして、支持機構は、消毒媒体が物体の表面と効率的に相互作用することを可能にすると同時に、十分な構造的剛性を提供することができる。さらに、本明細書に開示される実施形態の多くは、化学消毒に適合するように作ることができることに留意されたい。今後の例に照らされるように、開示される実施形態の多くは、それらが従来の消毒システムと結合するようになされ得るので、さらに有利であり得る。例えば、多くの従来の消毒システムは、それらの埋め込みケーブルを介して超音波プローブをそこから吊り下げるクランプ機構を利用している。本明細書で開示される特定の実施形態は、同様に、そのような機構とインターフェースするように作製することができ、したがって、従来システムが無線医療機器を消毒することを可能にする。
理解されるように、上述の概念は、本発明の実施形態に従った様々な方法のいずれかで実施することができる。以下、具体例を紹介する。
第一実施例
図1を参照すると、本発明の一実施形態による消毒装置100内に物体を保持する装置10が提供されている。本例では、対象物は無線超音波プローブ16であることが提案されているが、対象物は消毒を必要とする他の任意の対象物とすることができる。さらに、この実施形態では、提案された消毒媒体が消毒液であることが認識されるべきである。
前述のように、消毒液を使用する場合、消毒プロセスは、消毒装置100のチャンバー内に消毒液をミストさせるか気化させて、プローブの周囲の流体を所与の期間、分散させ、旋回させることを伴ってもよい。この点に関し、プローブ16を装置100内に保持するために、装置10は、消毒装置中にプローブの1つ以上の接触面と接触係合するための支持部材12を含む。本実施形態によれば、支持部材は、少なくとも部分的にプローブとの接触領域において、消毒流体が接触または遮断された表面に到達することを可能にする流体透過性材料から形成される。例えば、材料は、流体に対して直接透過性であってもよく、および/または、材料は、消毒剤媒体が接触表面に到達することを可能にする良好な吸い上げ特性によって特徴付けられる限り、「効果的に透過性」であってもよい。このようにして、ミスト化/エアロゾル化された消毒液は嵌合面に到達し、消毒することができる。図示の実施形態では、少なくとも1つの支持部材12は、消毒処理中に物体を収容して吊すために使用されるネット14を含む。
消毒中に流体透過性材料をプローブと接触させることは、消毒ミスト/エアロゾルが、消毒プロセス中に超音波プローブ16の表面への支持部材の接触点を通って透過することを可能にすることができる。流体透過性材料から形成されたネットを有することによって、殺菌流体はまた、殺菌プロセスの乾燥段階中、すなわち、殺菌流体ミストの旋回が完了したときに、プローブの表面からより容易に蒸発することができる。
装置10は、ネット14に取り外し可能に取り付けられる保持リング18をさらに含む。さらに、保持リング18との取り外し可能な係合のために細長いハンガー20が設けられ、それによってネット14を支持する。ハンガー20が保持リング18に係合すると、プローブまたは他の物体をネット内に配置することができる。
図4に最もよく示されるように、次いで、ハンガー20は、チャンバー104の上部でクランプ106に配置され、網およびプローブ16がチャンバー内に懸架されるが、チャンバー壁と接触しないようにできる。次いで、消毒装置100のドア102を閉じることができ、ユーザーが起動することによって消毒プロセスを開始できる。
理解されるべきことであるが、ハンガー20および保持リング18は、流体透過性材料から形成される必要はなく、場合によっては、ハンガーは、本発明の範囲から逸脱することなく、可撓性ケーブルの形態であってもよい。
有利には、ネット14の流体透過性により、消毒ミストはネットを貫通して、消毒プロセス中にネット材料と接触する部分を含むプローブ16の全ての外面に接触することができる。同様に、消毒ミストが完了し、乾燥段階が始まると、ネットの流体透過性は、プローブの表面上の消毒流体が十分なレベルまで蒸発することを可能にすることができる。
ネット14は、PET (ポリエステル)、ポリプロピレン及び/又はナイロンの細い繊維を有する織物材料から形成することができる。これらの材料は、所与の消毒サイクルの間にプローブ表面の十分な消毒を提供するのに必要なレベルの流体移送を達成するのに十分な流体透過性を提供することができる。
本実施形態では、ネット14は、ポリエステルポリマーのメッシュから形成することができる。ネット材料の厚さは、消毒機能のこの構成における考慮事項であってよい。例えば、ネット材料が厚すぎる場合、消毒サイクル中の消毒剤の流体透過性のレベルは、プローブの外面を被覆するには不十分である可能性がある。一方、ネット材料が薄すぎると、ネットは構造的に不十分であり、消毒サイクル中にプローブおよび/または他の物体を浮遊状態に保持することができず、サイクル中に崩壊する可能性がある。さらに、ネット材料は、複数回の使用の間、および使用前に長期間保管されている間、劣化を緩和するのに十分な構造的および実質的に耐性があることが有利であると理解されるべきである。この点に関し、本発明者は、ネットにポリエスル高分子材料を使用するとき、厚さが0.1~5mm、好ましくは0.2mmであり、十分なレベルの流体移送を提供することができ、十分に構造的に弾力性があるであろうことを見出した。
先に言及したように、網の1つの利点は、消毒されるべき標的物体の表面が網の固有の孔を介して消毒流体に直接曝露され得ることである。多くの場合、ターゲット物体のかなりの部分は、そのように露出することができる。これにより、より効率的な消毒を行うことができる。任意の適切な開口サイズによって特徴付けられるネットは、本発明の実施形態に従って実装されてもよい。例えば、約0.1mm~約10mmの開口サイズを実装することができる。
第二実施例
第1の例に対する変形例では、上述のネット14の代わりに、少なくとも1つの支持部材は、流体透過性材料で形成された殺菌バッグの形態であってもよい。先の実施形態と同様の方法で、殺菌される物体を含むバッグは、殺菌/消毒プロセス中に、ハンガー20または同様の手段を使用して殺菌チャンバー104内に吊り下げることができる。さらに、バッグ材料の流体透過性は、消毒流体のミストが、殺菌/消毒プロセス中にバッグ内に含まれる物体の露出表面に接触することを可能にすることができる。同時に、バッグの流体透過性材料はまた、乾燥サイクル中に、消毒流体が、収容された物体の露出表面から蒸発することを可能にすることができる。しかしながら、バッグは、殺菌/消毒後の汚染物質の侵入を抑制することができる材料から形成される点で、先の実施形態のネット14とは異なる。特に、バッグは、一旦殺菌/消毒装置から除去されると、密封されたバッグへの汚染物質の侵入を抑制することができる。したがって、一旦、殺菌/消毒プロセスが完了すると、バッグは、チャンバーから除去され得、物体が使用されることが必要とされるまで、密閉されたままであり得る。このように、対象物の取り扱いはより簡単にでき、より長い期間無菌状態を維持することができる。袋を形成するのに適した材料としては、Tyvek(登録商標)が挙げられる。
第三実施例
本発明のさらなる実施形態による、前の実施形態のネット14およびハンガー20の変形例が図5に示されている。図示のように、ハンガー20は、ここでは、一端にフック部分24を有し、他端にリング26を有する細長いハンガー22の形成をしている。この実施形態では、少なくとも1つの支持部材12は、ここでは、支持開口30を有するネット28の形をしている。支持開口部は、ハンガー22のフック部分24と係合可能であり、その結果、ネットは、チャンバー104内に吊り下げられ得る。ネット28は、ネット14と同じ流体透過性材料から形成され、消毒流体の流れが物体の表面に流れることを可能にし、同様に、乾燥プロセス中に消毒流体が乾燥することを可能にすることができる。
図6に示すように、この実施形態では、フック部分24は、ネット28の支持開口30と係合して、ネット28を支持する。次に、ハンガー22をクランプ106内に第1の実施形態と同様の方法で配置して、消毒装置100内に物体を保持することができる。しかしながら、この実施形態では、別個の保持リング18を必要としない。さらに、細長いハンガー22は、以下でさらに論じるように、支持部材の他の変形で使用することができることに留意されたい。
第四実施例
次に図7を参照すると、本発明のさらなる実施形態による、消毒装置内に物体を保持するための装置10が示されている。この実施形態では、支持部材12は、対向する前側および後側34、底部36、および一対の対向する側壁38を有するバスケット32を含む。
バスケットの前側及び後側には、支持開口部40が含まれ、これは前出の実施形態を参照して述べたように、細長いハンガー22のフック部分24と係合可能である。
図8に示すように、先の実施形態と同様に、消毒される物体はバスケット32内に配置され、消毒装置100のチャンバー104に吊り下げられる。このような状況では、ハンガー22は、チャンバー106の上部でクランプと係合し、物体をチャンバー内に保持する。
また、本実施形態に係るバスケット32は、流体透過性材料から形成することができ、これにより、一旦消毒流体がチャンバー内に分散されると、消毒流体はバスケットを通過して対象物の接触面に到達することができる。1つの可能な変形例では、バスケット32は、必要な流体透過特性を有することができる天然ポリプロピレンで形成することが提案される。もちろん、任意の適切な材料が、本発明の実施形態に従って実施され得ることが理解され得る。例えば、ポリエチレンテレフタレート(「PET」)および/またはナイロンを利用することができる。有利には、設けられたより大きな開口により、バスケット32は、消毒される物体の表面に流体が接触するための抵抗を、第1および第2の実施例のネットよりも小さくすることができる。バスケットのための適切な開口サイズは、0.1mmより大きいサイズを含み得る。理解できるように、バスケットは、本発明の実施形態に従った任意の適切な厚さによって特徴付けることができる。例えば、バスケットは、約0.1mm~約5mmの厚さで実装することができる。特定の幾何学的形状を図示し、説明したが、任意の適切な幾何学的形状のバスケットを本発明の実施形態に従って実施できることは言うまでもないことである。例えば、バスケットは、本発明の実施形態に従って、円筒形であってもよく、または多角形の底面を有してもよい。
第五実施例
次に図9を参照すると、本発明のさらなる実施形態による、消毒装置内に物体を保持するための装置10が示されている。この実施形態では、装置10はスプリングクランプ50を含む。
スプリングクランプ50は、一対の対向するフィンガー52の形態の一対の支持部材12を含む。各フィンガーは、基部54に取付けられたトラック56と係合する。この係合によって、フィンガーは、閉鎖構成と開構成との間を摺動可能に移動するように適合される。さらに、ばね58を設けることによって、フィンガー52は、その間に物体を保持するように、閉鎖された構成に付勢される。リンクアーム60が設けられており、ねじまたは他の結合機構を用いて一端を基部54に取り付けられ、他端をねじマウント62を介して細長いハンガー22に係合される。
前述の実施形態と同様に、殺菌対象と接触することが提案されているフィンガー52は、例えばウィッキングを介して、殺菌流体が接触面に到達することを可能にする材料から形成することができる。このような材料には、PBT、PVDF、および/またはABSが含まれ、これらは良好なウィッキング特性を有することができる。前の実施形態と同様に、フィンガー52のみがそのような材料から形成されることが必要である。残りの構成要素は、目的に適した任意の材料で形成することができる。
図10に最も良く示されるように、使用時には、分離力が、スプリング58の付勢力に抗して、フィンガ52を分離するために加えられる。一旦分離されると、物体はフィンガー52の間に配置され、付勢力によって保持される。次に、フィンガー52、基部54、リンクアーム60、および細長いハンガー22の組立体がチャンバー104内に配置され、チャンバーの頂部のクランプ106によって保持される。次いで、消毒装置100のドア102を閉じることができ、ユーザーが起動することによって消毒プロセスを開始できる。このプロセス中、消毒液は再びミストされ、対象物の周囲に分散する。フィンガの有効透過性により、殺菌剤が接触面に到達することができる。
いくつかの実施形態では、比較的小さな設置面積を特徴とする支持構造でありながら、消毒チャンバー内に消毒ターゲット物体を吊り下げることができる。比較的小さなフットプリントを有する支持構造の例としては、上述したスプリングクランプを挙げることができる。前記支持構造体の嵌合部分は、消毒媒体に対して効果的に透明であるようにすることができる。例えば、そのような部品は、化学消毒剤が嵌合表面に到達し、それによって消毒を可能にするように、嵌合表面でのウィッキングを容易にする材料を実装することができる。このような材料の例としては、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリ二フッ化ビニリデン(PVDF)、および/またはアクリロニトリルブタジエンスチレン(ABS)が挙げられる。もちろん、任意の適切な材料が、本発明の実施形態に従って実施され得ることが認識されるべきである。
理解されるように、開示されるスプリングクランプは、例えば、消毒対象物体を単に吊すことに対して、より良い構造的支持を提供し得る。さらに、クランプ力を利用することによって、接触領域を効果的に減らすことができる。
理解されるように、上述の概念は、本発明の実施形態に従った様々な方法で実施することができる。したがって、上述の例は、概念がどのように実装され得るかの単なる例であることを意味し、本発明の実施形態の網羅的リストではない。例えば、単一の装置は、異なる形態、又は複数の支持部材を含むことができ、それにより、複数の物体を同時に装置内に保持することができる。
UV/ガンマ線照射
前述のように、いくつかの消毒装置は、電磁放射を利用して、対象物体を消毒する。例えば、紫外線放射およびガンマ線放射は、標的対象を消毒するのに効果的であり得る。したがって、本出願の発明概念は、この構成においても拡張することができる。例えば、保持構造体は、このような放射線に対して透明である材料で作ることができる。この点に関し、上記の例の保持構造の各々は、それぞれの電磁放射を透過する材料から構成することができる。したがって、たとえば:
第1の実施例では、ネット14は、UV放射線及び/又はガンマ放射線に対して効果的に透明である材料から作ることができる
第2の実施例では、バッグは、UV放射及び/又はガンマ放射に対して効果的に透明である材料で形成することができる。
第4の実施例では、バスケット32は、UV放射線及び/又はガンマ放射線に対して効果的に透明な材料から作ることができる。
第5の実施例では、フィンガー52は、UV放射及び/又はガンマ放射に対して効果的に透明である材料から作ることができる。
従って、電磁放射線の適用に基づく消毒チャンバー内で使用するための付属品を達成することができる。電磁放射線に対して透明である好適な材料としては、石英ガラスおよびメタクリレート系ポリマーなどの透明/半透明プラスチックを挙げることができる。
理解されるように、上記の構造は、少なくとも上記の構造が低減された接合面を提供するように、従来のUV透過性トレイに対して有利であり得る。電磁放射線と標的表面との間のより直接的な相互作用は、より効率的な消毒をもたらすことができる。
その他の態様
上述の例は、本発明の実施形態に従って、様々な方法で補強され、増強されることが可能である。例えば、幾つかの実施形態では、選択された材料は、支持部材と殺菌を受ける対象物との間の接触点での殺菌性能の低下をもたらすことがあり、これは、殺菌装置の特定のサイクルを作動させることによって対処することができ、殺菌能力は、予測される性能低下を緩和するために増大される。
いくつかの実施形態では、支持部材は、限定使用品目である。このような状況下で、支持部材の少なくとも一部は、支持部材が所定の数の消毒プロセスの完了時に色を変えるように、消毒媒体に反応する色素で含浸されてもよい。このようにして、視覚的表示がユーザに提供され、装置が使用に適しているかどうかを容易に決定できる。
多数の実施形態において、支持部材に使用される効果的に透明な材料の少なくとも一部は、消毒プロセス中に生成される所定の温度に反応する色素で含浸され、その結果、支持部材は、所与の数の消毒プロセスの完了時に色を変化させることが提案されている。所定の温度は、選択されたものであればよく、一用途では、摂氏50度以上の温度であってもよい。このようにして、視覚的表示がユーザに提供され、装置が使用に適しているかどうかを容易に決定できる。
いくつかの実施形態では、支持部材は、特定の消毒サイクルへの支持部材のトレーサビリティを可能にするために、固有の識別子の取り付けを可能にする。一意の識別子は、RFIDタグまたはバーコード/ QRコード(登録商標)のようなデジタルソリューションの形成とすることができる。あるいは、固有の識別子は、シリアル番号のようなアナログソリューションであってもよい。別の実施態様では、支持部材は、特定の消毒サイクルへの支持部材のトレーサビリティを可能にするために、埋め込まれた固有の識別子を有するものとする。
一実施形態では、支持部材12は、包装のシールが、もはや保証されない日付を示す「用途別」の日付が設けられた無菌の包装でユーザに提供される。
有利には、本発明は、消毒プロセス中に、対象物の全ての露出表面が消毒媒体に曝露されるように、対象物を消毒装置内に保持する装置を提供する。
本発明の例示的実施形態の上記の説明において、開示を合理化し、種々の発明的側面の1つまたは複数の理解を支援する目的で、本発明の種々の特徴が単一の実施形態、図、またはその説明において時々グループ化されることは理解されるべきである。しかしながら、この開示方法は、クレームされた発明が各クレームに明示的に記載されている以上の特徴を必要とするという意図を反映していると解釈されるものではない。むしろ、以下の特許請求の範囲が表すように、決して先に開示した単一の実施形態のすべての特徴に発明的要素が存在するわけではない。したがって、以下の詳細な説明は、各請求項が本発明の別個の実施形態としてそれ自体に立っている状態で、この詳細な説明に明示的に組み込まれる。
ここで提供される説明では、多数の具体的な詳細が記載される。しかし、本発明の実施形態を、こうした特定の詳細なしで実施し得るということが分かる。他の例では、周知の方法、構造および技術は、この説明の理解を不明瞭にしないために、詳細に示されていない。
本発明の好適な実施形態であると考えられるものについて説明したが、当業者は、本発明の精神から逸脱することなく、他の修正およびさらなる修正をこれに加えてもよく、このような変更および修正が本発明の範囲内にあることを意図している。例えば、上に与えられた任意の公式は、単に、使用され得る手順を代表するものである。 ブロック図から機能を追加または削除し、機能ブロック間で操作を入れ替えることができる。ステップは、本発明の範囲内で説明される方法に追加または削除されてもよい。

Claims (22)

  1. 消毒装置内に物体を保持するための装置であって、該装置は:
    前記物体の1つまたは複数の接触面と接触係合する少なくとも1つの支持部材を備え、
    前記少なくとも1つの支持部材は、消毒処理中に前記1つまたは複数の接触面が消毒されるように、消毒媒体が前記物体の前記1つまたは複数の接触面に到達することを可能にする材料から形成される、消毒装置内に物体を保持するための装置。
  2. 前記消毒媒体が消毒液であることを特徴とする、請求項1記載の消毒装置内に物体を保持するための装置。
  3. 前記消毒液が過酸化水素を含むことを特徴とする、請求項2記載の消毒装置内に物体を保持するための装置。
  4. 前記少なくとも1つの支持部材は、前記消毒処理中に前記少なくとも1つの支持部材を通って前記1つまたは複数の接触面に到達するように前記消毒液が移動できるように、流体透過性材料から形成されている、請求項2または請求項3に記載の消毒装置内に物体を保持するための装置。
  5. 前記少なくとも1つの支持部材は、PET (ポリエステル)、ポリプロピレンおよび/またはナイロンのような細い繊維から形成される、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の消毒装置内に物体を保持するための装置。
  6. 消毒液は、前記消毒処理中に前記少なくとも1つの支持部材の表面に沿って移動して前記1つまたは複数の接触面に到達する、請求項2から請求項5のいずれか1項に記載の消毒装置内に物体を保持するための装置。
  7. 前記少なくとも1つの支持部材は、PBT (ポリブチレンテレフタレート)、PVDF (ポリ二フッ化ビニリデン)、および/またはABS (アクリロニトリルブタジエンスチレン)のような固体材料から形成される、請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の消毒装置内に物体を保持するための装置。
  8. 前記消毒媒体がUV (紫外線)またはガンマ線であることを特徴とする、請求項1に記載の消毒装置内に物体を保持するための装置。
  9. 前記少なくとも1つの支持部材が、石英ガラスおよび/またはメタクリレート系ポリマーのような透明/半透明プラスチックから形成されていることを特徴とする、請求項1から請求項8のいずれか一項に記載の消毒装置内に物体を保持するための装置。
  10. 一対の支持部材を含む、請求項1から請求項9のいずれか一項に記載の消毒装置内に物体を保持するための装置。
  11. スプリングクランプを含み、前記スプリングクランプは一対の支持部材を有する請求項6に記載の消毒装置内に物体を保持するための装置。
  12. 前記少なくとも1つの支持部材は、前記消毒処理中に前記物体を支持するネットを含むことを特徴とする、請求項1から請求項11のいずれか一項に記載の消毒装置内に物体を保持するための装置。
  13. ネットの厚さが約0.1~5mmである、請求項10に記載の消毒装置内に物体を保持するための装置。
  14. 前記少なくとも1つの支持部材が、前記消毒処理中に前記物体を運搬するためのバスケットを備えることを特徴とする、請求項1から請求項13のいずれか一項に記載の消毒装置内に物体を保持するための装置。
  15. 前記支持部材が、前記消毒処理中に前記物体を支持するように構成されたバッグを備えることを特徴とする、請求項1から請求項14のいずれか一項に記載の消毒装置内に物体を保持するための装置。
  16. バッグは、汚染物質の進入に実質的に抵抗する材料から形成され、前記物体は、前記消毒装置から除去された際に無菌のままである、請求項13に記載の消毒装置内に物体を保持するための装置。
  17. 細長いハンガーを含む、請求項1から請求項16のいずれか一項に記載の消毒装置内に物体を保持するための装置。
  18. 前記少なくとも1つの支持部材は、前記物体の前記1つ以上の接触領域を最小限に抑えるように比較的小さな設置面積を有する、請求項10または請求項11に記載の消毒装置内に物体を保持するための装置。
  19. 前記消毒装置が、囲まれたチャンバーを備え、前記消毒処理中、前記物体を保持するための装置が前記チャンバー内に前記物体を吊り下げるようになっていることを特徴とする、請求項1から請求項18のいずれか一項に記載の消毒装置内に物体を保持するための装置。
  20. 消毒液またはUVもしくはガンマ線にあらかじめ定められた期間曝露されたときに色が変化する色素が、前記装置の少なくとも一部に含浸されることを特徴とする、請求項1から請求項19のいずれか一項に記載の消毒装置内に物体を保持するための装置。
  21. 前記装置の少なくとも一部は、予め定められた温度にさらされたときに色が変化する色素で含浸される、請求項1から請求項20のいずれか一項に記載の消毒装置内に物体を保持するための装置。
  22. 前記物体は超音波プローブを含む、請求項1から請求項21のいずれか一項に記載の消毒装置内に物体を保持するための装置。

JP2023500422A 2020-07-17 2021-07-16 殺菌/消毒装置内に物体を保持するための装置 Pending JP2023543375A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2020902481A AU2020902481A0 (en) 2020-07-17 A device for retaining an object in a sterilization apparatus
AU2020902481 2020-07-17
PCT/AU2021/050766 WO2022011430A1 (en) 2020-07-17 2021-07-16 A device for retaining an object in a sterilization/disinfection apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023543375A true JP2023543375A (ja) 2023-10-16

Family

ID=79555870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023500422A Pending JP2023543375A (ja) 2020-07-17 2021-07-16 殺菌/消毒装置内に物体を保持するための装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20230226238A1 (ja)
EP (1) EP4181971A1 (ja)
JP (1) JP2023543375A (ja)
CN (1) CN115768489A (ja)
AU (1) AU2021308226A1 (ja)
CA (1) CA3185641A1 (ja)
WO (1) WO2022011430A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3541434B1 (en) 2016-11-15 2024-11-13 Ideate Medical Apparatus and method for sterilization of an article
US11918416B2 (en) 2021-03-29 2024-03-05 GE Precision Healthcare LLC Ultrasound probe hanger and method for suspending a wireless ultrasound transducer within a chamber of an ultrasound transducer high-level disinfection (HLD) system
JP2024547032A (ja) * 2021-12-22 2024-12-26 サバン ベンチャーズ ピーティーワイ リミテッド 物体を滅菌/消毒装置内に保持するためのデバイス

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN207341945U (zh) * 2017-02-10 2018-05-11 泉州医学高等专科学校 一种阴道超声探头快速消毒装置
CN209751731U (zh) * 2018-09-17 2019-12-10 湖州市中心医院 一种超声医学科用b超探头消毒装置
CN109529072B (zh) * 2019-01-18 2020-09-15 王涛 一种超声医学科器械消毒装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2022011430A1 (en) 2022-01-20
US20230226238A1 (en) 2023-07-20
AU2021308226A1 (en) 2023-02-02
EP4181971A1 (en) 2023-05-24
CA3185641A1 (en) 2022-01-20
CN115768489A (zh) 2023-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023543375A (ja) 殺菌/消毒装置内に物体を保持するための装置
TW413638B (en) Liquid/vapor sterilization container systems
US10874754B2 (en) Method and arrangement for sterilization and storage of medical devices
US8062590B1 (en) Methods and apparatuses for applying agent to objects
US5833935A (en) Microbial decontamination system with components porous to anti-microbial fluids
US6815206B2 (en) Container monitoring system
US11324845B1 (en) Heated airflow and air filtration apparatus for multi-function sanitization, disinfection and sterilization
US10792602B2 (en) Sterilizing method and apparatus
US20100226821A1 (en) Methods and Apparatuses for the Disinfection of Objects, Devices and Areas
US20010016176A1 (en) Sterilization process without sterile rinse
GB2460957A (en) Desktop sterilizer for books
US20130224086A1 (en) Germicidal Systems and Apparatuses having Hollow Tumbling Chambers
KR100963175B1 (ko) 걸이 형 도서소독기
US20040105780A1 (en) Integrated washing and sterilization process
US10391494B2 (en) Swab canister equipped with moisture permeable membrane and dessicant
WO2015047455A2 (en) Multifunctional enclosure system for medical probes and method of use
JP2021518798A (ja) 再利用可能な医療器具を再処理する方法およびシステム
KR101358297B1 (ko) 다기능 기록물 살균 수납기
KR101575453B1 (ko) 수납식 도서 소독기
US20250065003A1 (en) A device for retaining an object in a sterilization/disinfection apparatus
US20070173193A1 (en) Dangerous Mail Handler
CN212300644U (zh) 体温计容纳消毒一体装置
JP2020501854A (ja) 対象物を消毒するためのシステム、キャビネット及び方法
KR20200039476A (ko) 악세사리 소독기
AU2022287593A1 (en) Method and system for sanitisation of surgical helmets

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20250214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20250225