JP2023534315A - 混合ポリビニルアルコール薬物送達システム - Google Patents
混合ポリビニルアルコール薬物送達システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023534315A JP2023534315A JP2023504365A JP2023504365A JP2023534315A JP 2023534315 A JP2023534315 A JP 2023534315A JP 2023504365 A JP2023504365 A JP 2023504365A JP 2023504365 A JP2023504365 A JP 2023504365A JP 2023534315 A JP2023534315 A JP 2023534315A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pva
- polymer
- hydrolysis
- polymer matrix
- degree
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 title claims abstract description 305
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 title claims abstract description 49
- 238000012377 drug delivery Methods 0.000 title abstract description 7
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims abstract description 77
- 238000013270 controlled release Methods 0.000 claims abstract description 16
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 139
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 claims description 70
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 claims description 70
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims description 61
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 48
- 229940079593 drug Drugs 0.000 claims description 38
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 33
- ZXSQEZNORDWBGZ-UHFFFAOYSA-N 1,3-dihydropyrrolo[2,3-b]pyridin-2-one Chemical compound C1=CN=C2NC(=O)CC2=C1 ZXSQEZNORDWBGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- 229910001958 silver carbonate Inorganic materials 0.000 claims description 19
- LKZMBDSASOBTPN-UHFFFAOYSA-L silver carbonate Substances [Ag].[O-]C([O-])=O LKZMBDSASOBTPN-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 19
- 229960003600 silver sulfadiazine Drugs 0.000 claims description 17
- UEJSSZHHYBHCEL-UHFFFAOYSA-N silver(1+) sulfadiazinate Chemical compound [Ag+].C1=CC(N)=CC=C1S(=O)(=O)[N-]C1=NC=CC=N1 UEJSSZHHYBHCEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- CQLFBEKRDQMJLZ-UHFFFAOYSA-M silver acetate Chemical compound [Ag+].CC([O-])=O CQLFBEKRDQMJLZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 16
- 229940071536 silver acetate Drugs 0.000 claims description 16
- YPNVIBVEFVRZPJ-UHFFFAOYSA-L silver sulfate Chemical compound [Ag+].[Ag+].[O-]S([O-])(=O)=O YPNVIBVEFVRZPJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 16
- 229910000367 silver sulfate Inorganic materials 0.000 claims description 16
- SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N silver(1+) nitrate Chemical group [Ag+].[O-]N(=O)=O SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 13
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 12
- 238000001523 electrospinning Methods 0.000 claims description 12
- GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N sodium;9,10-dioxoanthracene-2-sulfonic acid Chemical group [Na+].C1=CC=C2C(=O)C3=CC(S(=O)(=O)O)=CC=C3C(=O)C2=C1 GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 claims description 11
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 claims description 10
- 239000012867 bioactive agent Substances 0.000 claims description 9
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 claims description 9
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 claims description 9
- 239000000017 hydrogel Substances 0.000 claims description 8
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 claims description 7
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 claims description 7
- 229910001961 silver nitrate Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 201000010099 disease Diseases 0.000 claims description 6
- 238000013268 sustained release Methods 0.000 claims description 6
- 239000012730 sustained-release form Substances 0.000 claims description 6
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 claims description 5
- 230000001028 anti-proliverative effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000005266 casting Methods 0.000 claims description 5
- 239000002260 anti-inflammatory agent Substances 0.000 claims description 4
- 229940121363 anti-inflammatory agent Drugs 0.000 claims description 4
- 230000003750 conditioning effect Effects 0.000 claims description 4
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 claims description 4
- 230000003444 anaesthetic effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 3
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 claims description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 3
- 206010040882 skin lesion Diseases 0.000 claims description 2
- 231100000444 skin lesion Toxicity 0.000 claims description 2
- 239000004971 Cross linker Substances 0.000 claims 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 45
- 238000009472 formulation Methods 0.000 abstract description 7
- 235000019422 polyvinyl alcohol Nutrition 0.000 abstract 4
- 125000000914 phenoxymethylpenicillanyl group Chemical group CC1(S[C@H]2N([C@H]1C(=O)*)C([C@H]2NC(COC2=CC=CC=C2)=O)=O)C 0.000 abstract 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 127
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 80
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 34
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 34
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 32
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 32
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- 206010052428 Wound Diseases 0.000 description 21
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 21
- 150000003378 silver Chemical class 0.000 description 17
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 14
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 14
- 210000003491 skin Anatomy 0.000 description 12
- CEAZRRDELHUEMR-URQXQFDESA-N Gentamicin Chemical compound O1[C@H](C(C)NC)CC[C@@H](N)[C@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O[C@@H]2[C@@H]([C@@H](NC)[C@@](C)(O)CO2)O)[C@H](N)C[C@@H]1N CEAZRRDELHUEMR-URQXQFDESA-N 0.000 description 11
- 229930182566 Gentamicin Natural products 0.000 description 11
- 229960002518 gentamicin Drugs 0.000 description 11
- 229940098773 bovine serum albumin Drugs 0.000 description 10
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 10
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000002121 nanofiber Substances 0.000 description 9
- ZDZOTLJHXYCWBA-VCVYQWHSSA-N N-debenzoyl-N-(tert-butoxycarbonyl)-10-deacetyltaxol Chemical compound O([C@H]1[C@H]2[C@@](C([C@H](O)C3=C(C)[C@@H](OC(=O)[C@H](O)[C@@H](NC(=O)OC(C)(C)C)C=4C=CC=CC=4)C[C@]1(O)C3(C)C)=O)(C)[C@@H](O)C[C@H]1OC[C@]12OC(=O)C)C(=O)C1=CC=CC=C1 ZDZOTLJHXYCWBA-VCVYQWHSSA-N 0.000 description 8
- 229960003668 docetaxel Drugs 0.000 description 8
- 229960003722 doxycycline Drugs 0.000 description 8
- XQTWDDCIUJNLTR-CVHRZJFOSA-N doxycycline monohydrate Chemical compound O.O=C1C2=C(O)C=CC=C2[C@H](C)[C@@H]2C1=C(O)[C@]1(O)C(=O)C(C(N)=O)=C(O)[C@@H](N(C)C)[C@@H]1[C@H]2O XQTWDDCIUJNLTR-CVHRZJFOSA-N 0.000 description 8
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 7
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 6
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 6
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 5
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 5
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 5
- 230000029663 wound healing Effects 0.000 description 5
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 4
- 230000003115 biocidal effect Effects 0.000 description 4
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 4
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 3
- 229920001661 Chitosan Polymers 0.000 description 3
- SXRSQZLOMIGNAQ-UHFFFAOYSA-N Glutaraldehyde Chemical compound O=CCCCC=O SXRSQZLOMIGNAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- FOIXSVOLVBLSDH-UHFFFAOYSA-N Silver ion Chemical compound [Ag+] FOIXSVOLVBLSDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 206010041925 Staphylococcal infections Diseases 0.000 description 3
- 229920000615 alginic acid Polymers 0.000 description 3
- 235000010443 alginic acid Nutrition 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000000845 anti-microbial effect Effects 0.000 description 3
- 239000004599 antimicrobial Substances 0.000 description 3
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 3
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 3
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 3
- 210000000416 exudates and transudate Anatomy 0.000 description 3
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 3
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 3
- 208000015688 methicillin-resistant staphylococcus aureus infectious disease Diseases 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 3
- FHVDTGUDJYJELY-UHFFFAOYSA-N 6-{[2-carboxy-4,5-dihydroxy-6-(phosphanyloxy)oxan-3-yl]oxy}-4,5-dihydroxy-3-phosphanyloxane-2-carboxylic acid Chemical compound O1C(C(O)=O)C(P)C(O)C(O)C1OC1C(C(O)=O)OC(OP)C(O)C1O FHVDTGUDJYJELY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000008186 Collagen Human genes 0.000 description 2
- 108010035532 Collagen Proteins 0.000 description 2
- 108010037362 Extracellular Matrix Proteins Proteins 0.000 description 2
- 102000010834 Extracellular Matrix Proteins Human genes 0.000 description 2
- 229940072056 alginate Drugs 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 2
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 2
- MYSWGUAQZAJSOK-UHFFFAOYSA-N ciprofloxacin Chemical compound C12=CC(N3CCNCC3)=C(F)C=C2C(=O)C(C(=O)O)=CN1C1CC1 MYSWGUAQZAJSOK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001436 collagen Polymers 0.000 description 2
- UREBDLICKHMUKA-CXSFZGCWSA-N dexamethasone Chemical compound C1CC2=CC(=O)C=C[C@]2(C)[C@]2(F)[C@@H]1[C@@H]1C[C@@H](C)[C@@](C(=O)CO)(O)[C@@]1(C)C[C@@H]2O UREBDLICKHMUKA-CXSFZGCWSA-N 0.000 description 2
- 229960003957 dexamethasone Drugs 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 210000002744 extracellular matrix Anatomy 0.000 description 2
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 2
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 2
- 230000036571 hydration Effects 0.000 description 2
- 238000006703 hydration reaction Methods 0.000 description 2
- 230000005923 long-lasting effect Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 2
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 2
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 description 2
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 2
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 2
- 208000017520 skin disease Diseases 0.000 description 2
- 239000011550 stock solution Substances 0.000 description 2
- 238000010257 thawing Methods 0.000 description 2
- 230000000699 topical effect Effects 0.000 description 2
- 230000004584 weight gain Effects 0.000 description 2
- 235000019786 weight gain Nutrition 0.000 description 2
- 230000004580 weight loss Effects 0.000 description 2
- 102100027833 14-3-3 protein sigma Human genes 0.000 description 1
- 108050008974 14-3-3 protein sigma Proteins 0.000 description 1
- BTBUEUYNUDRHOZ-UHFFFAOYSA-N Borate Chemical compound [O-]B([O-])[O-] BTBUEUYNUDRHOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 201000004624 Dermatitis Diseases 0.000 description 1
- 206010012438 Dermatitis atopic Diseases 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical group C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- 108010028690 Fish Proteins Proteins 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 239000006137 Luria-Bertani broth Substances 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- RJQXTJLFIWVMTO-TYNCELHUSA-N Methicillin Chemical compound COC1=CC=CC(OC)=C1C(=O)N[C@@H]1C(=O)N2[C@@H](C(O)=O)C(C)(C)S[C@@H]21 RJQXTJLFIWVMTO-TYNCELHUSA-N 0.000 description 1
- 229920001030 Polyethylene Glycol 4000 Polymers 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 201000004681 Psoriasis Diseases 0.000 description 1
- 241001303601 Rosacea Species 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 1
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 1
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000002924 anti-infective effect Effects 0.000 description 1
- 229960005475 antiinfective agent Drugs 0.000 description 1
- 201000008937 atopic dermatitis Diseases 0.000 description 1
- 208000010668 atopic eczema Diseases 0.000 description 1
- 230000004071 biological effect Effects 0.000 description 1
- 229960000074 biopharmaceutical Drugs 0.000 description 1
- 230000036760 body temperature Effects 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000021164 cell adhesion Effects 0.000 description 1
- 238000012512 characterization method Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 229960003405 ciprofloxacin Drugs 0.000 description 1
- 230000001332 colony forming effect Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000013267 controlled drug release Methods 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 239000003193 general anesthetic agent Substances 0.000 description 1
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 238000009616 inductively coupled plasma Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000011081 inoculation Methods 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 1
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 1
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 1
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 1
- 229960003085 meticillin Drugs 0.000 description 1
- 239000004005 microsphere Substances 0.000 description 1
- 230000000877 morphologic effect Effects 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000008177 pharmaceutical agent Substances 0.000 description 1
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920001606 poly(lactic acid-co-glycolic acid) Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000002731 protein assay Methods 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
- 201000004700 rosacea Diseases 0.000 description 1
- 239000012266 salt solution Substances 0.000 description 1
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 1
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 238000013269 sustained drug release Methods 0.000 description 1
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 1
- 238000011200 topical administration Methods 0.000 description 1
- 230000037317 transdermal delivery Effects 0.000 description 1
- 238000009281 ultraviolet germicidal irradiation Methods 0.000 description 1
- 229920003170 water-soluble synthetic polymer Polymers 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L29/00—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical; Compositions of hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L29/02—Homopolymers or copolymers of unsaturated alcohols
- C08L29/04—Polyvinyl alcohol; Partially hydrolysed homopolymers or copolymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/14—Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
- A61K9/16—Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
- A61K9/1605—Excipients; Inactive ingredients
- A61K9/1629—Organic macromolecular compounds
- A61K9/1635—Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone, poly(meth)acrylates
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/01—Non-adhesive bandages or dressings
- A61F13/01008—Non-adhesive bandages or dressings characterised by the material
- A61F13/01017—Non-adhesive bandages or dressings characterised by the material synthetic, e.g. polymer based
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K33/00—Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
- A61K33/24—Heavy metals; Compounds thereof
- A61K33/38—Silver; Compounds thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/72—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
- A61K8/81—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
- A61K8/8135—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid or of a haloformic acid; Compositions of derivatives of such polymers, e.g. vinyl esters (polyvinylacetate)
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/0012—Galenical forms characterised by the site of application
- A61K9/0014—Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/14—Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
- A61K9/16—Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
- A61K9/1682—Processes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/02—Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q19/00—Preparations for care of the skin
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J3/00—Processes of treating or compounding macromolecular substances
- C08J3/02—Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques
- C08J3/03—Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in aqueous media
- C08J3/075—Macromolecular gels
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2800/00—Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
- A61K2800/40—Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
- A61K2800/56—Compounds, absorbed onto or entrapped into a solid carrier, e.g. encapsulated perfumes, inclusion compounds, sustained release forms
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2800/00—Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
- A61K2800/40—Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
- A61K2800/59—Mixtures
- A61K2800/594—Mixtures of polymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2329/00—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal, or ketal radical; Hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Derivatives of such polymer
- C08J2329/02—Homopolymers or copolymers of unsaturated alcohols
- C08J2329/04—Polyvinyl alcohol; Partially hydrolysed homopolymers or copolymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2205/00—Polymer mixtures characterised by other features
- C08L2205/02—Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
- C08L2205/025—Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Birds (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Materials For Medical Uses (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Artificial Filaments (AREA)
Abstract
本発明は、異なって加水分解されたPVAの混合物で構成される生体適合性のポリビニルアルコール(PVA)マトリックスを提供する。PVAマトリックスは、例えば局所的薬物送達のための制御放出製剤の中に形成することができる。【選択図】図1
Description
本発明は、長期間にわたる局所薬物送達の分野に関する。より具体的には、本発明は、特に創傷及び皮膚疾患の治療として、薬物を皮膚に送達するための組成物に関する。更に、本発明は、創傷治癒及び局所薬物送達に使用するための組成物を調製する方法に関する。
薬理学的活性物質の局所投与及び制御放出は、最適な創傷治癒及び乾癬、アトピー性皮膚炎、酒さ又は湿疹等の皮膚疾患又は状態の治療において重要である。制御された方法で薬物を送達することが必要な場合がある。その適用は、ポリマーが定義された期間にわたって薬物を放出するが、その後分解して再吸収される長持ちするヒドロゲルを形成する、1つ以上の薬物のポリマー製剤によって最適に提供され得る。疾患ごとに、この分解と薬物放出に必要な時間枠が異なり得る。従って、適切なプラットフォームは、その必要性に合わせてポリマーの分解速度が調整されるプラットフォームであり得る。この技術の最も関連する適用は、皮膚、特に創傷部位へ薬物を送達することである。しかし、この技術は、広範囲の薬物を用いて体内の他の多くの疾患部位で利用することができる。創傷被覆材の目的は、ヒトの皮膚の機能を再現し、その再生を促進することである。ヒトの皮膚はヒトを保護し、体液交換を通じて体温を調節し、感覚の供与を促進する。創傷被覆材は、抗菌性、生体適合性、非粘着性、無痛性であるべきである[1]。
[ポリビニルアルコール(PVA)]
PVAは水溶性の合成ポリマーであり、高い引張強度と柔軟性と共に生体適合性がある。PVAは水中で膨潤して、最適な創傷治癒を促進する良好なガス交換特性を備えた湿性の環境を作り出すヒドロゲル膜を形成する[2]。PVAは、塩基の存在下でアルコール中でポリビニルアセテートを加水分解することによって調製される。
PVAは水溶性の合成ポリマーであり、高い引張強度と柔軟性と共に生体適合性がある。PVAは水中で膨潤して、最適な創傷治癒を促進する良好なガス交換特性を備えた湿性の環境を作り出すヒドロゲル膜を形成する[2]。PVAは、塩基の存在下でアルコール中でポリビニルアセテートを加水分解することによって調製される。
PVAは、エチレン単位が除去されてヒドロキシル置換基に置き換えられた程度を表す加水分解度が限定された種類で市販されている。最も一般的に入手可能な形態は、99%加水分解されたもの (水に不溶)及び88%加水分解されたもの(水に部分的に溶解)である。部分的に加水分解されたPVAは、PVAと未反応のポリビニルアセテート(すなわちアセチル基を含むもの)の両方を含む。興味深いことに、PVAの溶解度は加水分解度に反比例する。99%加水分解されたPVAから作られたキャストフィルムは膨潤するが、水にはほとんど溶けない。80%~90%加水分解されたPVAフィルムは膨潤するが、すぐに溶解する[3]。水溶媒キャスト薄フィルムとしての、又は電界紡糸膜としての皮膚への適用のためのPVAの使用に関して、多数の報告がなされている。
[PVA及びキャストフィルムの架橋]
PVA(例えば10w/w%で)を沸騰水に溶解させて、得られた冷たい粘稠溶液をペトリ皿に注ぐことによって、透明フィルムを作製することができる。しかし、これらのフィルムは水中で急速に溶解又は崩壊するため、創傷上での短い滞留時間のみを提供することができる。この困難を克服するために、PVAを架橋してフィルムの耐久性を高め、水中で非分解性の架橋PVAフィルムを提供する様々な方法が記載されている。架橋は、クエン酸[4]及びグルタルアルデヒド[5,6]等の化学物質の使用を含むことができる。しかし、創傷被覆材の用途では、これらの方法は、すべての未使用の化学物質を使用前に確実に除去する必要がある。他の方法は、電子ビーム[7]又はガンマ線[8]の照射を含み、これらはフィルムの滅菌及び凍結融解[8,9]にも役立つ。凍結融解によって、単純にPVA内に結晶が形成され、ポリマー鎖が固定され得る。研究された他の架橋方法は、熱、ホウ酸塩、メタノール、紫外線照射又は凍結融解を含む。Galeskaと同僚は、凍結融解を使用してPVAを効果的に架橋し、それによってフィルムが水中で2週間を超えて持続してデキサメタゾンを放出し、繰り返された凍結融解で誘導された架橋度に薬物放出速度が反比例することを示した[10]。デキサメタゾンの放出を更に制限するために、著者らは凍結融解架橋フィルムに埋め込まれたPLGAマイクロスフェアに薬物をカプセル化した。これによって、延長された期間の間、長期間継続するキャリアーとしてのこの形態の架橋PVAが構成される。Rahmani-Neishaboorと同僚は、タンパク質ストラティフィンの放出のために同様の戦略を採用した[11]。グルタルアルデヒドを介した架橋を用いて、異なる加水分解度を有するPVAからPVAキャストフィルムを製造した[12]。他の研究者は、PVAを他の薬剤と混合して、改善された性能特性を有する膜の製造を試みた。薬剤には、アルギン酸塩[13,14]、ポリビニルピロリドン[3]、セルロース誘導体[4,13,15]、コラーゲン[16]、ポリエチレングリコール[9,17]、キトサン[18]、及びラテックス[19]が含まれる。Jodarら[2]は、PEG4000と98%加水分解PVA及び88%加水分解PVAとの混合物を作成し、続いてグルタルアルデヒド架橋を行った。これらのPEG混合フィルムは、組成に応じて1~24時間かけて分解し、分解をある程度制御できたが、100分間以内にほぼ全てのスルファジアジン銀抗感染剤がこれらのフィルムから放出された。
PVA(例えば10w/w%で)を沸騰水に溶解させて、得られた冷たい粘稠溶液をペトリ皿に注ぐことによって、透明フィルムを作製することができる。しかし、これらのフィルムは水中で急速に溶解又は崩壊するため、創傷上での短い滞留時間のみを提供することができる。この困難を克服するために、PVAを架橋してフィルムの耐久性を高め、水中で非分解性の架橋PVAフィルムを提供する様々な方法が記載されている。架橋は、クエン酸[4]及びグルタルアルデヒド[5,6]等の化学物質の使用を含むことができる。しかし、創傷被覆材の用途では、これらの方法は、すべての未使用の化学物質を使用前に確実に除去する必要がある。他の方法は、電子ビーム[7]又はガンマ線[8]の照射を含み、これらはフィルムの滅菌及び凍結融解[8,9]にも役立つ。凍結融解によって、単純にPVA内に結晶が形成され、ポリマー鎖が固定され得る。研究された他の架橋方法は、熱、ホウ酸塩、メタノール、紫外線照射又は凍結融解を含む。Galeskaと同僚は、凍結融解を使用してPVAを効果的に架橋し、それによってフィルムが水中で2週間を超えて持続してデキサメタゾンを放出し、繰り返された凍結融解で誘導された架橋度に薬物放出速度が反比例することを示した[10]。デキサメタゾンの放出を更に制限するために、著者らは凍結融解架橋フィルムに埋め込まれたPLGAマイクロスフェアに薬物をカプセル化した。これによって、延長された期間の間、長期間継続するキャリアーとしてのこの形態の架橋PVAが構成される。Rahmani-Neishaboorと同僚は、タンパク質ストラティフィンの放出のために同様の戦略を採用した[11]。グルタルアルデヒドを介した架橋を用いて、異なる加水分解度を有するPVAからPVAキャストフィルムを製造した[12]。他の研究者は、PVAを他の薬剤と混合して、改善された性能特性を有する膜の製造を試みた。薬剤には、アルギン酸塩[13,14]、ポリビニルピロリドン[3]、セルロース誘導体[4,13,15]、コラーゲン[16]、ポリエチレングリコール[9,17]、キトサン[18]、及びラテックス[19]が含まれる。Jodarら[2]は、PEG4000と98%加水分解PVA及び88%加水分解PVAとの混合物を作成し、続いてグルタルアルデヒド架橋を行った。これらのPEG混合フィルムは、組成に応じて1~24時間かけて分解し、分解をある程度制御できたが、100分間以内にほぼ全てのスルファジアジン銀抗感染剤がこれらのフィルムから放出された。
PVAの熱架橋が文献に広く記載されている。薬物送達に化学的又は熱的架橋システムを使用する欠点は、薬物がそのような架橋剤と化学的に反応し得る、又は熱が薬物を分解し得ることである。
[混合PVAシステム]
多くの研究者が、フィルムをキャストするためにPVAとの混合方法を使用した。PVAは、キトサン[20]、デンプン[21]と混合され、ポリビニルピロリドン[22]、ゼラチン[23]、セルロース[24]、及びアルギン酸塩[25]と50:50で混合された。例えば、Limpanと同僚は、異なる加水分解度又は異なるPVA分子量を有するPVAを使用して、PVAを魚タンパク質と1:1の比率で混合し、混合されたフィルムの物理的特性について報告した[26]。
多くの研究者が、フィルムをキャストするためにPVAとの混合方法を使用した。PVAは、キトサン[20]、デンプン[21]と混合され、ポリビニルピロリドン[22]、ゼラチン[23]、セルロース[24]、及びアルギン酸塩[25]と50:50で混合された。例えば、Limpanと同僚は、異なる加水分解度又は異なるPVA分子量を有するPVAを使用して、PVAを魚タンパク質と1:1の比率で混合し、混合されたフィルムの物理的特性について報告した[26]。
[電界紡糸及び創傷被覆材]
PVAを単純に溶媒キャストし、乾燥させて薄フィルムを形成することができ、創傷被覆材に適した不織布膜を電界紡糸する際にその薄フィルムが広く使用されている[27]。これらの膜は非常に柔軟でありながら強度があり、配置と取り扱いの優れた制御を可能にする。これらのナノファイバーの生物学的利点の1つは、これらが生体分子と同じ大きさであること、及びそれによって細胞との複雑な相互作用が可能であるということである[28]。実際、ナノファイバーの構造は細胞外マトリックス(ECM)の構造に非常に似ている[29]。不織布ナノファイバー膜の多孔性の性質は、ガス交換を可能にしながら創傷滲出液の排出を可能にする[30]。不織布ナノファイバー膜は、優れた潜在的な薬物送達システムである。PVAを電界紡糸する際に発生する問題の1つは、体積に対する表面積の高い比率によって、水中での急速かつ広範な水和が起こり、重量が1000%増加し、その後急速に溶解することである。従って、有利な電界紡糸されたPVA膜は、ゆっくりと分解され、そのような急速な溶解を防ぎ得るものである。一般に、PVAナノファイバーを使用した薬物送達は、初期バースト放出プロファイルのために困難であり、水の取り込みと薬物放出の阻害のためにポリマーを架橋する必要性が認識された[31]。
PVAを単純に溶媒キャストし、乾燥させて薄フィルムを形成することができ、創傷被覆材に適した不織布膜を電界紡糸する際にその薄フィルムが広く使用されている[27]。これらの膜は非常に柔軟でありながら強度があり、配置と取り扱いの優れた制御を可能にする。これらのナノファイバーの生物学的利点の1つは、これらが生体分子と同じ大きさであること、及びそれによって細胞との複雑な相互作用が可能であるということである[28]。実際、ナノファイバーの構造は細胞外マトリックス(ECM)の構造に非常に似ている[29]。不織布ナノファイバー膜の多孔性の性質は、ガス交換を可能にしながら創傷滲出液の排出を可能にする[30]。不織布ナノファイバー膜は、優れた潜在的な薬物送達システムである。PVAを電界紡糸する際に発生する問題の1つは、体積に対する表面積の高い比率によって、水中での急速かつ広範な水和が起こり、重量が1000%増加し、その後急速に溶解することである。従って、有利な電界紡糸されたPVA膜は、ゆっくりと分解され、そのような急速な溶解を防ぎ得るものである。一般に、PVAナノファイバーを使用した薬物送達は、初期バースト放出プロファイルのために困難であり、水の取り込みと薬物放出の阻害のためにポリマーを架橋する必要性が認識された[31]。
[PVAと電界紡糸]
上述のように、PVAは電界紡糸されて柔軟な膜を形成することができる。一般に、これらの膜の溶解性と分解特性は、キャストフィルムと同様であるべきである。ただし、体積に対する表面積のより高い比率を有する電界紡糸膜はより速く溶解し得る。しかし、機械的特性はキャストフィルムとは全く異なるべきである(不織布膜とモノリシックキャストフィルムの比較)。個々の繊維の厚さと物理的特性、及び繊維の密度がこれらの膜の機械的性能に影響を与え得るため、多くの研究者がPVAをこれらの特性に影響を与える他の薬剤と混合することを研究した。コラーゲンとキトサンで混合された電界紡糸PVAは、その細胞接着特性で特徴付けられる[32,33]。同様に、Chenと同僚は、電界紡糸された膜の中でアルギン酸塩とPVAを混合した[34]。3つのグループは、繊維の形態的及び機械的特性を改変するために異なる分子量のポリマーを使用して電界紡糸されたPVA混合物を有する[35,36]。他のグループは、99%加水分解PVA又は88%加水分解PVAから個別的に作成された電界紡糸膜を比較した[37]。Park J-Cと同僚は、PVAとポリアクリル酸(PAA)の様々な混合物と、その後の熱処理によって電界紡糸膜の水溶性が低下することを報告した[38]。同様に、Jannesari Mらは、PVAとポリビニルアセテート(PVAc)との50:50比率の電界紡糸された混合物であって、PVAcが98%加水分解PVAと混合するために選択された混合物を報告した[39]。これらの膜が、抗生物質(シプロフロキサシン)を送達し、水性浸出液でゆっくりと膨潤する不溶性膜が設計され、創傷の治療のために使用された。
上述のように、PVAは電界紡糸されて柔軟な膜を形成することができる。一般に、これらの膜の溶解性と分解特性は、キャストフィルムと同様であるべきである。ただし、体積に対する表面積のより高い比率を有する電界紡糸膜はより速く溶解し得る。しかし、機械的特性はキャストフィルムとは全く異なるべきである(不織布膜とモノリシックキャストフィルムの比較)。個々の繊維の厚さと物理的特性、及び繊維の密度がこれらの膜の機械的性能に影響を与え得るため、多くの研究者がPVAをこれらの特性に影響を与える他の薬剤と混合することを研究した。コラーゲンとキトサンで混合された電界紡糸PVAは、その細胞接着特性で特徴付けられる[32,33]。同様に、Chenと同僚は、電界紡糸された膜の中でアルギン酸塩とPVAを混合した[34]。3つのグループは、繊維の形態的及び機械的特性を改変するために異なる分子量のポリマーを使用して電界紡糸されたPVA混合物を有する[35,36]。他のグループは、99%加水分解PVA又は88%加水分解PVAから個別的に作成された電界紡糸膜を比較した[37]。Park J-Cと同僚は、PVAとポリアクリル酸(PAA)の様々な混合物と、その後の熱処理によって電界紡糸膜の水溶性が低下することを報告した[38]。同様に、Jannesari Mらは、PVAとポリビニルアセテート(PVAc)との50:50比率の電界紡糸された混合物であって、PVAcが98%加水分解PVAと混合するために選択された混合物を報告した[39]。これらの膜が、抗生物質(シプロフロキサシン)を送達し、水性浸出液でゆっくりと膨潤する不溶性膜が設計され、創傷の治療のために使用された。
[PVA創傷被覆材における抗感染剤としての銀の役割]
銀は、効果的な抗菌剤であり、PVAと相互作用することが示されているため、創傷治癒の分野で特に注目されている薬剤である。更に、硝酸銀と熱の組合せによって、臨床医に好まれる銀の形態であるPVAフィルム中の銀ナノ粒子が生成されることが示されている。PVAは時々高熱処理によって不溶性になることがあり、そのようなPVA架橋中の銀の追加の役割は不明である。PVA中の硝酸銀に熱を使用して、非分解性フィルム中に銀ナノ粒子又はナノケーブルをインサイチュで製造したことを記載する多くの報告がある[40~42]。Luoと同僚は、熱を使用してPVAナノケーブルを架橋し、製剤中に少量の銀を含めることがナノケーブルを安定化することを示した[43]。
銀は、効果的な抗菌剤であり、PVAと相互作用することが示されているため、創傷治癒の分野で特に注目されている薬剤である。更に、硝酸銀と熱の組合せによって、臨床医に好まれる銀の形態であるPVAフィルム中の銀ナノ粒子が生成されることが示されている。PVAは時々高熱処理によって不溶性になることがあり、そのようなPVA架橋中の銀の追加の役割は不明である。PVA中の硝酸銀に熱を使用して、非分解性フィルム中に銀ナノ粒子又はナノケーブルをインサイチュで製造したことを記載する多くの報告がある[40~42]。Luoと同僚は、熱を使用してPVAナノケーブルを架橋し、製剤中に少量の銀を含めることがナノケーブルを安定化することを示した[43]。
Jaeghereと同僚は、2時間でほぼ完全に溶解する薬物放出プラットフォームとして熱押出された低い百分率の加水分解PVAを使用した[44]。Moritaと同僚は、96~98%加水分解PVAの塩を含めることで、膨潤の百分率の量を減少させ、PVAからの薬物放出を遅延させることができることを示した[45]。Cozzoliniは、99%PVAが88%PVAよりも水中でゆっくりと膨潤し、薬物を放出することを示した[46]。
異なる加水分解度(例えば、80~99%の範囲)を有するPVAを様々な割合で用いて製造された混合PVA組成物であって、何日にもわたって制御可能な分解を可能にする混合PVA組成物が提供される。加熱は必要ない。(i)効果的な抗菌組成物の可能性を与える銀薬物の代替塩、又は(ii)制御された薬物放出の可能性を与える他の治療剤が含まれる。
本発明の1つの側面において、異なる加水分解度を特徴とする混合PVAポリマーから構成される皮膚又は創傷ケア被覆材組成物が提供される。
本発明の他の側面において、皮膚又は創傷ケア被覆材組成物は、1つ以上の追加の薬物又は治療剤を更に含む。
本発明の他の側面において、薬物は、抗菌剤、麻酔剤、抗炎症剤、抗増殖剤、又は創傷調節剤の1つ以上から選択することができる。
本発明のいくつかの側面において、抗菌剤は、硝酸銀、炭酸銀、硫酸銀、酢酸銀又はスルファジアジン銀から選択される銀塩である。
本発明の1つの側面において、混合PVAポリマーは、部分的に加水分解されたPVA(90%未満が加水分解)及び完全に加水分解されたPVA(99%が加水分解)の混合物から製造される。
本発明の他の側面において、混合PVAポリマーは、部分的に加水分解されたPVA(90%未満が加水分解)及び中間的に加水分解されたPVA(90~97%が加水分解)の混合物から製造される。
本発明の他の側面において、混合PVAポリマーは、中間的に加水分解されたPVA(90~97%が加水分解)及び完全に加水分解されたPVA(99%が加水分解)の混合物から製造される。
本発明のいくつかの側面において、混合PVAポリマーは、5日間又は10日間にわたって分解する遅い分解プロファイルを提供する。
本発明の他の側面において、混合PVAポリマーは、5日間、10日間又は15日間の期間にわたってポリマーから1つ以上の薬物を連続的放出を提供する。
本発明の他の側面において、混合PVAポリマーをベースとする皮膚又は創傷ケア被覆材の製造方法が提供される。
本発明のいくつかの側面において、皮膚又は創傷ケア被覆材は、混合PVAポリマーを、1つ以上の治療剤を含むフィルムとしてキャスティングすることで作製される。
本発明の他の側面において、混合PVAポリマーは、薬物の経皮送達のために使用され得る。
本発明のいくつかの側面において、皮膚又は創傷ケア被覆材は、電界紡糸プロセスを使用してPVAポリマー及び1つ以上の治療剤を組合せて膜を形成することで作製される。
従って、第1のポリビニルアルコール(PVA)ポリマーを第2のPVAポリマーと混合する工程であって、第1のPVAポリマーが80%~100%の第1の加水分解度まで加水分解されており、第2のPVAポリマーが75%~96%の第2の加水分解度まで加水分解されており、第1の加水分解度が第2の加水分解度よりも少なくとも4%高い工程を含む、ポリマーマトリックスを形成する方法が提供される。第1のPVAポリマー及び第2のPVAポリマーがそれぞれ5:95~95:5の混合PVA重量比で存在することができる。この方法は、混合PVAが前記ポリマーマトリックス、例えば生体適合性ヒドロゲル形成ポリマーマトリックスを形成する工程であって、前記ポリマーマトリックスが少なくとも部分的に水溶性であり、混合PVA重量比が前記ポリマーマトリックスの所望の水溶解度を提供するように選択される工程をも含むことができる。従って、対応するポリマーマトリックスが、例えば医薬を送達するためにポリマーマトリックスを使用する方法と共に提供される。
ポリマーマトリックス及びそれを製造する方法は、例えば、以下の特徴の1つ以上を含むことができる。ポリマーマトリックスが、適切に水和された時、ヒドロゲルを形成するヒドロゲル形成ポリマーマトリックスである。ポリマーマトリックスは、例えば、選択された水和条件下でヒドロゲルを形成することができるが、それにも関わらず、ヒドロゲルが実際には形成されない条件で使用することができる。この種のマトリックスは、ヒドロゲルを形成できるという意味でヒドロゲル形成マトリックスである。例えば、実質的に架橋剤が非存在下で混合され得る。第1のPVAポリマー及び第2のPVAポリマーは、それらの間の共有架橋を実質的に含まなくてもよい。混合は、電界紡糸によるか、あるいはキャスティング及び乾燥によってなされてよい。ポリマーマトリックスは、ポリエチレングリコール(PEG)を実質的に含まなくてもよい。ポリマーマトリックス中のポリマーは、実質的に第1のPVAポリマー及び第2のPVAポリマーからなることができる。すなわち、ポリマーマトリックスは、追加又は代替のポリマーを実質的に欠いてもよい。ただし、代替ポリマー以外の化合物がこれらの実施態様に存在してもよい。第1のPVAポリマー及び/又は第2のPVAポリマーは、例えば9,000~150,000の間の分子量を有することができる。第1の加水分解度は、90%~99%、94%~99%、又は約99%であり得る。第2の加水分解度は、99%未満、80%~96%、88%~96%、又は約88%であり得る。第1の加水分解度が少なくとも97%であり、第2の加水分解度が90%~97%であることができ、又は第1の加水分解度が99%であり、第2の加水分解度が90%未満であるか、又は第1の加水分解度が90~97%であり、第2の加水分解度が90%未満であるか、又は第1の加水分解度が99%であり、第2の加水分解度が90~97%である。あるいは、第1の加水分解度が90%~99%であり、第2の加水分解度が90%未満であり得る。第1のPVAポリマー及び第2のPVAポリマーがそれぞれ10:90~50:50の混合PVA重量比で存在することができる。ポリマーマトリックスは任意に1つ以上の追加の異なるPVAポリマーを更に含むことができ、前記の追加の異なるPVAポリマーが第1の加水分解度及び第2の加水分解度と異なる加水分解度を有する。
ポリマーマトリックスは、生体適合性であることができ、更に治療剤、化粧剤又は生理活性剤(生物学的活性を有する任意の薬剤)を含むことができる。治療剤は、例えば、抗菌剤、麻酔剤、抗炎症剤、抗増殖剤、又は創傷調節剤のうちの1つ以上であり得る。治療剤は、銀塩、例えば硝酸銀、炭酸銀、硫酸銀、酢酸銀又はスルファジアジン銀であり得る。ポリマーマトリックスは、例えば治療剤、化粧剤又は生理活性剤のための制御放出マトリックスであり得る。制御放出マトリックスは、対象に適用された時、例えば少なくとも5、10又は15日間の徐放期間にわたって、治療剤、化粧剤又は生理活性剤を放出するように適合させることができる。制御放出マトリックスは、例えば皮膚コーティング又は創傷被覆材の中に形成される時、対象に局所的に適用することができる。従って、ポリマーマトリックスは、制御された局所放出を含む、医薬の制御された放出のための使用に適応することができる。同様に、例えばポリマーマトリックスが医薬を含む場合、例えば局所的にポリマーマトリックスを対象に適用することによって、疾患又は障害のために対象を治療する方法が提供される。例えば疾患又は障害が創傷又は皮膚病変である場合、治療対象はヒト患者又は動物の患者であることができる。
薬物の放出を制御する能力は、効果的な皮膚又は創傷ケア被覆材に重要である。更に、PVA被覆材の分解時間を制御する能力は、被覆材を繰り返し交換する必要性を相殺し、患者の疾病率を低下させ、薬物放出を制御するための更なるメカニズムになることができる。従って、PVAベースのフィルム又は膜の分解速度を制御し、それによって、例えばキャストフィルム又はPVA電界紡糸膜の形態のPVAマトリックスからの物質の放出を調節する方法が提供される。
高い加水分解PVA(例えば約99%)及び低い加水分解PVA(例えば約88%)の溶液を混合し、乾燥時に様々な溶解度を有するフィルムをキャストする方法が提供される。選択された実施態様において、そのようなフィルムの分解速度は、より溶解しにくい形態のPVA(例えば99%)中のより溶解しやすい形態のPVA(例えば88%)の百分率を調整することによって、精密に制御することができる。これらの方法は、銀の存在又は架橋のための熱の使用を必要としない。これらの混合フィルムは、例えば、多くの薬物(銀を含むがこれに限定されない)の制御放出に使用することができる。本明細書の実施例は、88%加水分解PVA及び99%加水分解PVAを混合することによって分解速度を制御する能力を示す。本明細書の実施例はまた、水溶性を低下させる薬物と共に多数の銀塩を含む、様々な薬物の制御放出を実証する。タンパク質生物学的製剤、ゲンタマイシン(抗生物質)、ドキシサイクリン(抗生物質)及びドセタキセル(抗増殖剤)が含まれる。
電界紡糸膜の製造において、異なって加水分解されたPVAを混合する方法も提供される。そのような膜は、キャストフィルムと同様の特性を示す。ただし、遅い分解を仲介するために必要な、高い、例えば99%加水分解PVAの取り込みの量は、キャスト乾燥フィルムに使用するために必要とされる量よりも非常に少ない。電界紡糸膜は、キャストフィルムで見られるものとは異なる膨潤、分解、及び薬物放出プロファイルを示す。
例示的な実施態様において、キャストフィルム及び電界紡糸膜の両方における、49%を超える99%加水分解PVAと、51%未満の88%加水分解PVAとを含む組成物は、非常にゆっくりと分解した。従って、選択された実施態様において、49%未満の99%加水分解PVAを含む、99%加水分解PVA及び88%加水分解PVAのPVA混合物が提供される。PVAの加水分解度は、本明細書中、参考として次のように定義することができる。90%未満の加水分解:「部分的(partial)」。90~97%の加水分解:「中間的(intermediate)」。97%を超える加水分解:「完全加水分解(fully hydrolyzed)」。99%加水分解PVA及び88%加水分解PVAは、PVAの最も一般的に入手可能な市販形態であるが、他の形態も入手可能である。いくつかの側面において、中間的加水分解PVA(例えば、92%、94%又は96%)を部分的加水分解PVA又は完全加水分解PVAのいずれかと組合せた混合物でも、分解速度の制御が可能であることが示される。
[方法]
ポリビニルアルコール(Selvol(商標)540:88モル%加水分解,分子量150,000、Selvol(商標)125:99モル%加水分解,分子量125,000、Selvol(商標)425:96モル%加水分解、Selvol(商標)418:92モル%加水分解,分子量50,000、及びSelvol(商標)443:94モル%加水分解、分子量150,000)は、Sekisui Specialty Chemical Company(ダラス,テキサス州,アメリカ合衆国)から入手した。銀塩、ドセタキセル、ドキシサイクリン、ウシ血清アルブミン(BSA)、ゲンタマイシン、80%加水分解ポリビニルアルコール(分子量8,000)は、Sigma-Aldrich(セントルイス、ミズーリ州、米国)から購入した。すべての化学物質は、供給されたまま、更に精製せずに使用した。脱イオン水が、すべての実験のPVA-銀配合物の調製に使用された。
ポリビニルアルコール(Selvol(商標)540:88モル%加水分解,分子量150,000、Selvol(商標)125:99モル%加水分解,分子量125,000、Selvol(商標)425:96モル%加水分解、Selvol(商標)418:92モル%加水分解,分子量50,000、及びSelvol(商標)443:94モル%加水分解、分子量150,000)は、Sekisui Specialty Chemical Company(ダラス,テキサス州,アメリカ合衆国)から入手した。銀塩、ドセタキセル、ドキシサイクリン、ウシ血清アルブミン(BSA)、ゲンタマイシン、80%加水分解ポリビニルアルコール(分子量8,000)は、Sigma-Aldrich(セントルイス、ミズーリ州、米国)から購入した。すべての化学物質は、供給されたまま、更に精製せずに使用した。脱イオン水が、すべての実験のPVA-銀配合物の調製に使用された。
[フィルム(溶媒キャストPVA)の調製]
PVA粉末を、85~90℃に予熱され急速攪拌された適量の水にゆっくりと加え、約60分間攪拌及び加熱を続けることで、PVAを10w/w%保存溶液として調製した。透明な溶液が形成された時、容器を加熱から外し、室温まで冷却した。銀塩保存溶液を水中で調製し、必要になるまで暗い戸棚にアルミホイルで覆って保管した。PVAの溶液を5w/w%まで希釈し、適切な比率で一緒に混合した。最後に、少量の濃縮銀塩溶液を十分な量で加え、60×15mmの使い捨てポリスチレンペトリ皿に100μmの最終厚さでフィルムをキャストした(Sarstedt Inc.,モントリオール,ケベック州,カナダ)。一般に、PVAに対する銀イオンの百分率(塩の総重量ではない)は1%であった。ペトリ皿中のPVA-銀溶液をアルミホイルでゆるく覆い、水を蒸発させるために37℃のオーブンに一晩放置した。すべての乾燥フィルムは、評価まで暗い戸棚に保管した。
PVA粉末を、85~90℃に予熱され急速攪拌された適量の水にゆっくりと加え、約60分間攪拌及び加熱を続けることで、PVAを10w/w%保存溶液として調製した。透明な溶液が形成された時、容器を加熱から外し、室温まで冷却した。銀塩保存溶液を水中で調製し、必要になるまで暗い戸棚にアルミホイルで覆って保管した。PVAの溶液を5w/w%まで希釈し、適切な比率で一緒に混合した。最後に、少量の濃縮銀塩溶液を十分な量で加え、60×15mmの使い捨てポリスチレンペトリ皿に100μmの最終厚さでフィルムをキャストした(Sarstedt Inc.,モントリオール,ケベック州,カナダ)。一般に、PVAに対する銀イオンの百分率(塩の総重量ではない)は1%であった。ペトリ皿中のPVA-銀溶液をアルミホイルでゆるく覆い、水を蒸発させるために37℃のオーブンに一晩放置した。すべての乾燥フィルムは、評価まで暗い戸棚に保管した。
[電界紡糸膜の製造]
カトーテック株式会社(日本)のナノファイバー電界紡糸ユニットを使用し、銀塩を含む水(グリセロールなし)中の10%PVAポリマー溶液10mlを使用して、PVA電界紡糸膜が製造された。混合物の比率は、88%加水分解PVAの百分率に対する99%加水分解PVAの百分率によって表される。いくつかの膜において、2つのPVAポリマーは、96:88、94:88又は99:94(%加水分解)であった。フィルムを一晩電界紡糸(30KV,範囲15cm,シリンジ流速0.1mm/分)し、アルミニウムホイル上に集め、暗所で室温で保存した。
カトーテック株式会社(日本)のナノファイバー電界紡糸ユニットを使用し、銀塩を含む水(グリセロールなし)中の10%PVAポリマー溶液10mlを使用して、PVA電界紡糸膜が製造された。混合物の比率は、88%加水分解PVAの百分率に対する99%加水分解PVAの百分率によって表される。いくつかの膜において、2つのPVAポリマーは、96:88、94:88又は99:94(%加水分解)であった。フィルムを一晩電界紡糸(30KV,範囲15cm,シリンジ流速0.1mm/分)し、アルミニウムホイル上に集め、暗所で室温で保存した。
[フィルムの膨潤と分解の研究]
PVAフィルム又は電界紡糸膜を、上記のように調製した。これらのフィルムを、使用まで暗所で1週間保管した。次に、フィルムの小さな切片(直径約2cm)を湿った0.2μmのフィルターディスク(Millipore,ビレリカ,マサチューセッツ州,米国)の上に置き、秤量した。フィルムとフィルターを脱イオン水の薄層で覆い、適切な時間放置した。設定した時間の後、フィルターディスクと付着したPVA-銀ゲルをMillipore真空装置に移し、約15秒間にわたってフィルターからすべての余分な水を除去した。合わせたPVAゲルとフィルターを再秤量し、過剰な水の新鮮な層で再び覆った。次いで、重量増加(膨潤)及び重量損失(溶解)を、最初の乾燥フィルム重量の百分率として計算した。
PVAフィルム又は電界紡糸膜を、上記のように調製した。これらのフィルムを、使用まで暗所で1週間保管した。次に、フィルムの小さな切片(直径約2cm)を湿った0.2μmのフィルターディスク(Millipore,ビレリカ,マサチューセッツ州,米国)の上に置き、秤量した。フィルムとフィルターを脱イオン水の薄層で覆い、適切な時間放置した。設定した時間の後、フィルターディスクと付着したPVA-銀ゲルをMillipore真空装置に移し、約15秒間にわたってフィルターからすべての余分な水を除去した。合わせたPVAゲルとフィルターを再秤量し、過剰な水の新鮮な層で再び覆った。次いで、重量増加(膨潤)及び重量損失(溶解)を、最初の乾燥フィルム重量の百分率として計算した。
[銀の放出研究と特徴付け]
銀を含むフィルム又は電界紡糸膜を、脱イオン水中に置き、誘導結合プラズマ分析による銀分析のために定期的に媒体をサンプリングした。銀キャリブレーション標準は10サンプルごとに行なわれた。100回の連続銀分析にわたって、この装置は検出限界が約10ng/mlの再現性のある標準曲線を保持した。各放出研究は、少なくとも2週間、トリプリケートで行なわれた。その結果は、時間の関数として放出された銀の計算された百分率としてプロットされた。
銀を含むフィルム又は電界紡糸膜を、脱イオン水中に置き、誘導結合プラズマ分析による銀分析のために定期的に媒体をサンプリングした。銀キャリブレーション標準は10サンプルごとに行なわれた。100回の連続銀分析にわたって、この装置は検出限界が約10ng/mlの再現性のある標準曲線を保持した。各放出研究は、少なくとも2週間、トリプリケートで行なわれた。その結果は、時間の関数として放出された銀の計算された百分率としてプロットされた。
[銀担持PVAフィルムの抗菌効果]
PVA-銀製剤の抗菌活性を説明するために、すべてのキャストフィルム及び電界紡糸膜を20mg±0.5mgで秤量した。黄色ブドウ球菌(S.aureus)のメチシリン耐性株(MRSA株USA300)を冷凍庫保存(20mLのLuria Bertani(LB)ブロス中の20μLの細菌サンプル)から一晩培養した。その後、λ=600nmで約0.3~0.5の光学密度(Eppendorf Bio Photometer(Eppendorf,ミシサガ,オンタリオ州,カナダ)を使用して測定)に達するまで2回目の継代培養(20mLのLBブロス中の200μL)を行った。その時点で、以下に概説するように細菌を使用した。
PVA-銀製剤の抗菌活性を説明するために、すべてのキャストフィルム及び電界紡糸膜を20mg±0.5mgで秤量した。黄色ブドウ球菌(S.aureus)のメチシリン耐性株(MRSA株USA300)を冷凍庫保存(20mLのLuria Bertani(LB)ブロス中の20μLの細菌サンプル)から一晩培養した。その後、λ=600nmで約0.3~0.5の光学密度(Eppendorf Bio Photometer(Eppendorf,ミシサガ,オンタリオ州,カナダ)を使用して測定)に達するまで2回目の継代培養(20mLのLBブロス中の200μL)を行った。その時点で、以下に概説するように細菌を使用した。
PVA-銀フィルムの抗菌活性は、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(5.00×105CFU/mL)及び10mLのボトル当たり100%の培地を含む栄養培地に、1w/w%銀担持の酢酸銀、スルファジアジン銀、炭酸銀又は硫酸銀のいずれかを含む、事前に秤量した(20mg)フィルム又は電界紡糸膜サンプルを配置することによって評価した。サンプルボトルを、100rpmで振盪しながら37℃で48時間インキュベートした。接種の0、6、24及び48時間後にアリコートを採取し、細菌数を各時点でのmL当たりのコロニー形成単位(CFU)として決定した。
[PVAキャストフィルム又は電界紡糸膜への他の治療剤のカプセル化]
上記のようにして、ドセタキセル、ドキシサイクリン、ゲンタマイシン又はウシ血清アルブミン(BSA;抗体等の任意の「生物学的」ベースの薬物のためのタンパク質モデルとして)のいずれかを含むフィルム又は電界紡糸膜を製造した。混合されたフィルムは、35%、45%又は55%のいずれかの99%加水分解PVAの含有量を含んだ。薬物放出研究のために、HPLC(232nm、C18、58/37/5のアセトニトリル/水/メタノール移動相、20μL注入、1mL/分)を用いて、ドセタキセルを分析した。同様にHPLC(360nmの吸光度,70%の10Mリン酸緩衝液pH2.8を含む30%のアセトニトリル移動相)を用いて、ドキシサイクリンを分析した。Fluoraldehyde(商標)(Thermo Fisher)を用いて蛍光タグアッセイを用いてゲンタマイシンを分析した。BSAタンパク質分析キットを用いて、BSAタンパク質放出を分析した。
上記のようにして、ドセタキセル、ドキシサイクリン、ゲンタマイシン又はウシ血清アルブミン(BSA;抗体等の任意の「生物学的」ベースの薬物のためのタンパク質モデルとして)のいずれかを含むフィルム又は電界紡糸膜を製造した。混合されたフィルムは、35%、45%又は55%のいずれかの99%加水分解PVAの含有量を含んだ。薬物放出研究のために、HPLC(232nm、C18、58/37/5のアセトニトリル/水/メタノール移動相、20μL注入、1mL/分)を用いて、ドセタキセルを分析した。同様にHPLC(360nmの吸光度,70%の10Mリン酸緩衝液pH2.8を含む30%のアセトニトリル移動相)を用いて、ドキシサイクリンを分析した。Fluoraldehyde(商標)(Thermo Fisher)を用いて蛍光タグアッセイを用いてゲンタマイシンを分析した。BSAタンパク質分析キットを用いて、BSAタンパク質放出を分析した。
実施例1 混合PVAキャストフィルムの分解
[フィルムのキャスティング]
2.5%グリセロールを含む水中の5%PVAポリマー溶液の使用によって、フィルムが均一に薄く(約100μm)、割れることなく柔軟であるような製造方法が提供されることが分かった。炭酸銀フィルムはわずかに褐色(これは銀塩自体の色である)であることを除けば、一般にフィルムは半不透明な白色であった。スルファジアジン銀は水に不溶である。そこで、これらのフィルムは観察可能な小さな粒子がフィルムに埋め込まれていたが、最終的な乾燥フィルムには依然として均一な分散が存在した。
[フィルムのキャスティング]
2.5%グリセロールを含む水中の5%PVAポリマー溶液の使用によって、フィルムが均一に薄く(約100μm)、割れることなく柔軟であるような製造方法が提供されることが分かった。炭酸銀フィルムはわずかに褐色(これは銀塩自体の色である)であることを除けば、一般にフィルムは半不透明な白色であった。スルファジアジン銀は水に不溶である。そこで、これらのフィルムは観察可能な小さな粒子がフィルムに埋め込まれていたが、最終的な乾燥フィルムには依然として均一な分散が存在した。
[PVAキャストフィルムの分解]
異なる加水分解度を有するPVAから作られたキャストフィルムは、異なる速度で崩壊又は溶解した。そこで、純粋な80%、88%、92%及び更には94%の加水分解PVAから作られたフィルムは水中で4時間までに溶解し、94%加水分解PVAが最も遅く溶解した。96%加水分解PVAから作られたフィルムは1日間を超えて溶解し、それより高い加水分解度を有するフィルムは本質的に不溶性であった(データは示さず)。従って、これらの研究では、32:68~46:54のPVA混合比(99%:88%)の範囲が用いられた。最初に、一般的な混合物の分解特性を評価するために、銀塩を使用せずにフィルムをキャストした。50%以上の99%加水分解PVAを含むフィルムは1週間で完全には溶解しなかった。しかし、ちょうど30%含むフィルムは溶解した。一般に、すべての4種類の銀塩について、フィルムは約400%まで急速に膨潤し、2時間以内に150%未満まで低下した。その後、膨潤のレベルは安定する傾向があり、次の数時間でゆっくりとしか低下しなかった。スルファジアジン銀、炭酸銀、硫酸銀及び酢酸銀を含むキャストフィルムのデータを図1~図4に示す。更に、40%を超える含有量の99%加水分解PVAを含むフィルムは、完全には分解せず、膨潤は0%を超えたままであった。
異なる加水分解度を有するPVAから作られたキャストフィルムは、異なる速度で崩壊又は溶解した。そこで、純粋な80%、88%、92%及び更には94%の加水分解PVAから作られたフィルムは水中で4時間までに溶解し、94%加水分解PVAが最も遅く溶解した。96%加水分解PVAから作られたフィルムは1日間を超えて溶解し、それより高い加水分解度を有するフィルムは本質的に不溶性であった(データは示さず)。従って、これらの研究では、32:68~46:54のPVA混合比(99%:88%)の範囲が用いられた。最初に、一般的な混合物の分解特性を評価するために、銀塩を使用せずにフィルムをキャストした。50%以上の99%加水分解PVAを含むフィルムは1週間で完全には溶解しなかった。しかし、ちょうど30%含むフィルムは溶解した。一般に、すべての4種類の銀塩について、フィルムは約400%まで急速に膨潤し、2時間以内に150%未満まで低下した。その後、膨潤のレベルは安定する傾向があり、次の数時間でゆっくりとしか低下しなかった。スルファジアジン銀、炭酸銀、硫酸銀及び酢酸銀を含むキャストフィルムのデータを図1~図4に示す。更に、40%を超える含有量の99%加水分解PVAを含むフィルムは、完全には分解せず、膨潤は0%を超えたままであった。
0%の膨潤とはフィルムの重量が乾燥重量と同じであることを意味するため、残りのフィルムに水分が存在する分、一部の材料が失われていることに注意下さい。完全に溶解するには、-100%重量の値を達成しなければならず、13日後に完全に溶解したフィルムは無かった。しかし、-50重量%のフィルムはもはや完全ではなく、非常に断片化した。
膨潤研究を10日を超えて続け、1、2、6及び13日目に秤量した。ほとんどの値は6時間後の値と同じままであった。そこで、x軸のグラフを圧縮しないように、このデータは示していない。
異なる銀塩を含むPVAフィルムの間の膨潤には、いくつかの顕著な違いがあった。より低い99%加水分解PVA及びより高い88%加水分解PVAの含有量で、酢酸銀又はスルファジアジン銀のいずれかを含むフィルムは、硫酸銀又は炭酸銀で作られたフィルムよりも1時間でより強固であり、溶解性がより低かった。例えば、44%、42%及び40%の含有量の99%加水分解PVAを有する酢酸銀含有フィルムはすべて、6時間後(及び13日後まで、データは示さず)で0%の又はほぼ0%の膨潤を維持した。硫酸銀の場合、48%及び46%の含有量の99%加水分解PVAのフィルムのみ、0%の膨潤点を超えたままであった。
より低い部分的加水分解PVA(80%加水分解PVA)を88%加水分解PVAに置き換えた場合、30%の含有量の99%加水分解PVAを含むフィルムのみ200%まで膨潤し、30分後に分解し始め(データは示さず)、4時間後に150%の膨潤が残った(表1)。40%又は50%の含有量の99%加水分解PVAを含有するフィルムは、それぞれ300%及び360%に膨潤し、4時間後に分解されないままであった(表1)。
96%の中間的加水分解PVAを完全加水分解PVA(99%加水分解)に置き換えた他の研究では、混合比に依存する分解の制御が観察された。ほんの30%の含有量の96%加水分解PVAを含有するフィルムは、1時間で分解し始め、4時間後にほぼすべてのフィルムが溶解した。40%又は50%の含有量の99%加水分解PVAを含有するフィルムは、かなりの膨潤を示し、9日間にわたってゆっくりと分解した(表1)。
完全加水分解PVA(99%加水分解)を中間的加水分解PVA(94%又は92%加水分解)と混合した研究では、混合比による分解の制御が観察された。すなわち、10%(図示せず)又は20%の含有量レベルの99%加水分解PVAでは、すべてのフィルムが急速に分解及び溶解したが、30%及び40%の含有量レベルでは、72時間にわたってより遅い分解又はほとんど無い分解が観察された(表1)。
これらの全体のデータから、2つの異なるPVA組成物(例えば完全加水分解PVAと部分的加水分解PVA、中間的加水分解PVAと部分的加水分解PVA、及び完全加水分解PVAと中間的加水分解PVA)の混合比を調整することによって、フィルム分解の制御を達成することができることが示される。更に、これらのデータから、4つの銀塩の各々を含有するフィルムでは、99%加水分解PVAの含有量が88%加水分解PVAの重量に対して30%~50%の範囲である場合、PVA(99%:88%加水分解)の配合百分率を変えることによって、フィルム分解の精密な制御を達成できることが示される。
実施例2 混合電界紡糸PVA膜の分解
[膜の電界紡糸]
記載された電界紡糸法を用いて、1%の銀塩を含有するPVA混合物から、直径約700nmのナノファイバーから構成される強力なティッシュ様の薄い膜が製造された。炭酸銀フィルムが(キャストフィルムのように)わずかに褐色であることを除いて、銀塩のタイプは膜の特性にほとんど影響を与えなかった。これらのティッシュ様の膜は、台所で使用されるプラスティックラップとティッシュペーパーの間の強度を有し、強固で扱いやすいものであった。膜は静的に自己粘着性ではなかったが、薄くて非常に柔軟性があった。膜をボールに押し込むことは勧めることができず、又は再び滑らかにするのが困難であった。固有の柔軟性のために、調製物中にグリセロールは含まれなかった。全体として、裏紙の上で包装する(又は厚くする)と、これらの膜は創傷の上に簡単に貼り付けたり伸ばしたりすることができた。膜は非常に強力であり、極薄の材料でも裂けたり自己接着しなかった(図12)。
[膜の電界紡糸]
記載された電界紡糸法を用いて、1%の銀塩を含有するPVA混合物から、直径約700nmのナノファイバーから構成される強力なティッシュ様の薄い膜が製造された。炭酸銀フィルムが(キャストフィルムのように)わずかに褐色であることを除いて、銀塩のタイプは膜の特性にほとんど影響を与えなかった。これらのティッシュ様の膜は、台所で使用されるプラスティックラップとティッシュペーパーの間の強度を有し、強固で扱いやすいものであった。膜は静的に自己粘着性ではなかったが、薄くて非常に柔軟性があった。膜をボールに押し込むことは勧めることができず、又は再び滑らかにするのが困難であった。固有の柔軟性のために、調製物中にグリセロールは含まれなかった。全体として、裏紙の上で包装する(又は厚くする)と、これらの膜は創傷の上に簡単に貼り付けたり伸ばしたりすることができた。膜は非常に強力であり、極薄の材料でも裂けたり自己接着しなかった(図12)。
[電界紡糸PVA膜の分解]
銀を含まない電界紡糸膜を使用した初期の研究で、(キャストフィルムと比較して)非常に高いレベルの88%PVAを、膨潤/分解レベルが0%以下に低下することなく、PVA膜に含めることができることが明らかにされた。従って、50%~0%の含有量の99%加水分解PVAを用いて(すなわち、50%~100%の88%加水分解PVAを用いて)、銀塩担持膜が電界紡糸された。
銀を含まない電界紡糸膜を使用した初期の研究で、(キャストフィルムと比較して)非常に高いレベルの88%PVAを、膨潤/分解レベルが0%以下に低下することなく、PVA膜に含めることができることが明らかにされた。従って、50%~0%の含有量の99%加水分解PVAを用いて(すなわち、50%~100%の88%加水分解PVAを用いて)、銀塩担持膜が電界紡糸された。
一般に、99%加水分解PVA及び88%加水分解PVAの混合物で構成される電界紡糸膜は、溶媒キャストフィルムよりも膨潤した。すべての組成物(100w/w%の88%PVAを含むものを除く)は、最初に500%と800%の間まで膨潤し、次の6時間にわたって膨潤がわずかにゆっくりと減少した(図6~図9)。すべての銀塩について、20%以上の含有量の99%加水分解PVAを含む膜は、11日間以上にわたって100%を超えるレベルで膨潤したままであった。そこで、12時間を超えてデータポイントがほとんど変化しなかったため、x軸のグラフを圧縮しないように、1、2、4、7及び11日のデータポイントは示していない。
96%加水分解PVA及び88%加水分解PVAの混合物から紡糸された電界紡糸膜は、混合比に依存した分解の制御を示した(表2)。5%又は10%の96%加水分解PVAを含む膜は急速に分解したが、20%又は30%の含有量の96%加水分解PVAを含む膜は、5時間で約1100%の膨潤レベル(図示せず)から約400%の膨潤レベルで分解した(表2)。88%加水分解PVAと混合された中間的94%加水分解PVAから紡糸された膜で、同様の結果が得られた。10%又は20%のレベルの94%加水分解PVAでは、24時間でほぼ完全な分解が伴われた。一方、30%の94%加水分解PVAを含む膜では、24時間で依然200%膨潤していた(表2)。中間的94%加水分解PVAが99%加水分解PVAと共に電界紡糸された場合、混合比による分解の制御が観察され、30%のレベルの99%加水分解PVAでは、膜は24時間(表2)及び50時間(データは示さず)で分解されなかった。一方、5%又は10%の含有量レベルの99%加水分解PVAを用いて紡糸された膜は、24時間までに著しく分解された(表2)。
実施例3 混合PVA電界紡糸膜からの銀塩の放出
[銀放出研究]
図5に、溶媒キャストフィルムからの銀塩の放出を示す。薬物放出レベルの順序は、炭酸銀>硫酸銀>酢酸銀>スルファジアジン銀であった。すべての銀塩は、電界紡糸膜から15%~25%の範囲(スルファジアジン銀の場合はわずか3%)の放出のバースト段階で放出され、その後、3日間にわたって定常的で持続的な放出速度が続き、続いて22日間にわたってより遅いが長時間、銀が放出された。
[銀放出研究]
図5に、溶媒キャストフィルムからの銀塩の放出を示す。薬物放出レベルの順序は、炭酸銀>硫酸銀>酢酸銀>スルファジアジン銀であった。すべての銀塩は、電界紡糸膜から15%~25%の範囲(スルファジアジン銀の場合はわずか3%)の放出のバースト段階で放出され、その後、3日間にわたって定常的で持続的な放出速度が続き、続いて22日間にわたってより遅いが長時間、銀が放出された。
図10に、電界紡糸膜からの銀塩の放出を示す。放出プロファイルは、溶媒キャストフィルムで観察されたものと類似した。約15%~35%の間の放出のバースト段階があり、その後、3日目まで放出の定常段階(27%~75%)が続き、その後、11日目までより遅い長期の放出が続いた。キャストフィルムに関しては、炭酸銀含有膜が硫酸銀と共に最も多くの薬物を放出し、酢酸銀の放出速度はそれ以下で続いた。フィルムとは異なって、スルファジアジン銀を含む電界紡糸膜は、(炭酸銀膜からの銀と同じ反応速度で)非常に急速に銀を放出した。炭酸銀及びスルファジアジン銀の膜では、11日目までにほぼ100%の銀放出が達成されたが、硫酸銀(75%)又は酢酸銀(45%)では同時期に放出される銀は少なかった。
[抗生物質活性]
図11に示すように、すべてのキャストフィルム及び電界紡糸膜は殺菌性(100%細菌死滅)であった。抗菌活性は、すべてのスルファジアジン銀、炭酸銀、硫酸銀及び酢酸銀に共通であった。銀を含まないPVAフィルムは、細菌の急速な増殖に効果を有さなかった。
図11に示すように、すべてのキャストフィルム及び電界紡糸膜は殺菌性(100%細菌死滅)であった。抗菌活性は、すべてのスルファジアジン銀、炭酸銀、硫酸銀及び酢酸銀に共通であった。銀を含まないPVAフィルムは、細菌の急速な増殖に効果を有さなかった。
実施例4 混合PVAキャストフィルム又は電界紡糸膜からの他の薬物の放出
まとめて図13~図18の結果から、99%加水分解PVA及び88%加水分解PVAのPVA混合物から作られたキャストフィルムと電界紡糸フィルムの両方が、多くの日数にわたって持続的な薬物放出を提供することができることが示される。ドセタキセルの放出は、電界紡糸PVA膜からの全薬物の約5~8%に達した(図13)。ゲンタマイシンの約50~70%がキャストPVAフィルムから放出された(図14)。ゲンタマイシンの40%が電界紡糸PVAフィルムから放出された(図15)。電界紡糸PVAフィルムからの12~16%の範囲のより低いレベルのドキシサイクリン放出が明らかであった(図16)。BSAタンパク質は、混合PVAの電界紡糸膜からゆっくりと放出され(6日間で10%放出)、キャストフィルムから急速に放出された(6日間で100%放出)(図17~図18)。
まとめて図13~図18の結果から、99%加水分解PVA及び88%加水分解PVAのPVA混合物から作られたキャストフィルムと電界紡糸フィルムの両方が、多くの日数にわたって持続的な薬物放出を提供することができることが示される。ドセタキセルの放出は、電界紡糸PVA膜からの全薬物の約5~8%に達した(図13)。ゲンタマイシンの約50~70%がキャストPVAフィルムから放出された(図14)。ゲンタマイシンの40%が電界紡糸PVAフィルムから放出された(図15)。電界紡糸PVAフィルムからの12~16%の範囲のより低いレベルのドキシサイクリン放出が明らかであった(図16)。BSAタンパク質は、混合PVAの電界紡糸膜からゆっくりと放出され(6日間で10%放出)、キャストフィルムから急速に放出された(6日間で100%放出)(図17~図18)。
要約すると、本実施例から、硝酸銀及びBSA(易溶性)からゲンタマイシン(50mg/ml)、酢酸銀(11mg/ml)、硫酸銀(約2mg/ml)、ドキシサイクリン(500μg/ml)、炭酸銀(40μg/ml)、スルファジアジン銀(5μg/ml)及びドセタキセル(4μg/ml)までの水溶解度の範囲の様々な薬物の制御放出システムとしてPVAの混合膜を使用することができることが示される。電界紡糸混合PVA膜は、キャストフィルムと同様に分解プロファイルを制御する能力を提供する。しかし、潜在的に軽量であり、大幅な重量損失無しに長期間にわたって滲出液を吸収する大きな容量を持つ膜を適用しやすいとの明らかな利点がある。更に、4つの銀塩すべての銀の放出プロファイルは、ほぼ2週間のほぼ完全な持続放出を示した。
定義と参考文献
本発明の様々な実施態様が本明細書中に開示されているが、当業者の技術常識に従って、本発明の範囲内で多くの適合及び改変を行うことができる。このような改変には、実質的に同じ方法で同じ結果を達成するために、本発明の任意の側面を公知の均等物で置き換えることが含まれる。本明細書中で用いられる「例示的な」又は「例示された」等の用語は、「例、実例又は実例として提供する」を意味する。従って、本明細書中で「例示的」又は「例示された」として説明される任意の実施形態は、他の実施形態よりも必ずしも好ましい又は有利であると解釈されるべきではなく、そのような実施形態はすべて独立した実施形態である。特に明記しない限り、数値範囲はその範囲を定義する数値を含み、数値は必然的に指定された小数の近似値である。本明細書中において、用語「含む(comprising)」は、用語「含むが、これらに限定されない」と実質的に同等のオープンエンドの用語として用いられる。用語「含む(comprises)」は、対応する意味を有する。本明細書中で用いられる単数形「a」、「an」及び「the」は、文脈が明確に指示しない限り、複数形を含む。従って、例えば、「1つのもの」の言及は、複数のものを含む。
本発明の様々な実施態様が本明細書中に開示されているが、当業者の技術常識に従って、本発明の範囲内で多くの適合及び改変を行うことができる。このような改変には、実質的に同じ方法で同じ結果を達成するために、本発明の任意の側面を公知の均等物で置き換えることが含まれる。本明細書中で用いられる「例示的な」又は「例示された」等の用語は、「例、実例又は実例として提供する」を意味する。従って、本明細書中で「例示的」又は「例示された」として説明される任意の実施形態は、他の実施形態よりも必ずしも好ましい又は有利であると解釈されるべきではなく、そのような実施形態はすべて独立した実施形態である。特に明記しない限り、数値範囲はその範囲を定義する数値を含み、数値は必然的に指定された小数の近似値である。本明細書中において、用語「含む(comprising)」は、用語「含むが、これらに限定されない」と実質的に同等のオープンエンドの用語として用いられる。用語「含む(comprises)」は、対応する意味を有する。本明細書中で用いられる単数形「a」、「an」及び「the」は、文脈が明確に指示しない限り、複数形を含む。従って、例えば、「1つのもの」の言及は、複数のものを含む。
本明細書中の参考文献の引用は、そのような参考文献が本発明に対する先行技術であることを認めるものではない。本明細書中で引用される特許及び特許出願を含むがこれらに限定されない優先権書類及びすべての刊行物、並びにそれらの書類及び刊行物の中で引用されるすべての文書は、参照により本明細書に組み込まれる。それは、あたかも個々の刊行物が参照により本明細書に組み込まれることが具体的かつ個別に記載され、本明細書に完全に記載されているかのように組み込まれる。本発明は、実施例及び図面を参照して実質的に前述されたすべての実施態様及び改変を含む。
[1]Selig, H.F., et al., The properties of an“ideal”burn wound dressing--what do we need in daily clinical practice? Results of a worldwide online survey among burn care specialists. Burns, 2012. 38(7): p. 960-6.
[2]Sood, A., M.S. Granick, and N.L. Tomaselli, Wound Dressings and Comparative Effectiveness Data. Adv Wound Care (New Rochelle). 2014 Aug 1; 3(8): 511-529.
[3]Teodorescu, M., M. Bercea, and S. Morariu, Biomaterials of PVA and PVP in medical and pharmaceutical applications: Perspectives and challenges. Biotechnology Advances, 2019. 37(1): p. 109-131.
[4]Wali, A., et al., Electrospinning of non-ionic cellulose ethers/polyvinyl alcohol nanofibers: Characterization and applications. Carbohydrate Polymers, 2018. 181: p. 175-182.
[5]Augustine, R., et al., Electrospun polyvinyl alcohol membranes incorporated with green synthesized silver nanoparticles for wound dressing applications. J Mater Sci Mater Med, 2018. 29(11): p. 163.
[6]Jodar, K.S., et al., Development and characterization of a hydrogel containing silver sulfadiazine for antimicrobial topical applications. J Pharm Sci, 2015. 104(7): p. 2241-54.
[2]Sood, A., M.S. Granick, and N.L. Tomaselli, Wound Dressings and Comparative Effectiveness Data. Adv Wound Care (New Rochelle). 2014 Aug 1; 3(8): 511-529.
[3]Teodorescu, M., M. Bercea, and S. Morariu, Biomaterials of PVA and PVP in medical and pharmaceutical applications: Perspectives and challenges. Biotechnology Advances, 2019. 37(1): p. 109-131.
[4]Wali, A., et al., Electrospinning of non-ionic cellulose ethers/polyvinyl alcohol nanofibers: Characterization and applications. Carbohydrate Polymers, 2018. 181: p. 175-182.
[5]Augustine, R., et al., Electrospun polyvinyl alcohol membranes incorporated with green synthesized silver nanoparticles for wound dressing applications. J Mater Sci Mater Med, 2018. 29(11): p. 163.
[6]Jodar, K.S., et al., Development and characterization of a hydrogel containing silver sulfadiazine for antimicrobial topical applications. J Pharm Sci, 2015. 104(7): p. 2241-54.
[7]Gao, D., et al., Preparation and Characterization of Silver Sulfadiazine-Loaded Polyvinyl Alcohol Hydrogels as an Antibacterial Wound Dressing. J Pharm Sci, 2018. 107(9): p. 2377-2384.
[8]Oliveira, R.N., et al., Mechanical properties and in vitro characterization of polyvinyl alcohol-nano-silver hydrogel wound dressings. Interface Focus, 2014. 4(1): p. 20130049.
[9]Ahmed, A.S., et al., PVA-PEG physically cross-linked hydrogel film as a wound dressing: experimental design and optimization. Pharm Dev Technol, 2018. 23(8): p. 751-760.
[10]Galeska, I., et al., Controlled release of dexamethasone from PLGA microspheres embedded within polyacid-containing PVA hydrogels. The AAPS Journal, 2005. 7(1): p. E231-E240.
[11]Rahmani-Neishaboor, E., et al., Localized controlled release of stratifin reduces implantation-induced dermal fibrosis. Acta Biomater, 2012. 8(10): p. 3660-8.
[12]Mansur, H.S., et al., FTIR spectroscopy characterization of poly (vinyl alcohol) hydrogel with different hydrolysis degree and chemically crosslinked with glutaraldehyde. Materials Science and Engineering: C, 2008. 28(4): p. 539-548.
[8]Oliveira, R.N., et al., Mechanical properties and in vitro characterization of polyvinyl alcohol-nano-silver hydrogel wound dressings. Interface Focus, 2014. 4(1): p. 20130049.
[9]Ahmed, A.S., et al., PVA-PEG physically cross-linked hydrogel film as a wound dressing: experimental design and optimization. Pharm Dev Technol, 2018. 23(8): p. 751-760.
[10]Galeska, I., et al., Controlled release of dexamethasone from PLGA microspheres embedded within polyacid-containing PVA hydrogels. The AAPS Journal, 2005. 7(1): p. E231-E240.
[11]Rahmani-Neishaboor, E., et al., Localized controlled release of stratifin reduces implantation-induced dermal fibrosis. Acta Biomater, 2012. 8(10): p. 3660-8.
[12]Mansur, H.S., et al., FTIR spectroscopy characterization of poly (vinyl alcohol) hydrogel with different hydrolysis degree and chemically crosslinked with glutaraldehyde. Materials Science and Engineering: C, 2008. 28(4): p. 539-548.
[13]Anirudhan, T.S., A.S. Nair, and S.G. S, The role of biopolymer matrix films derived from carboxymethyl cellulose, sodium alginate and polyvinyl alcohol on the sustained transdermal release of diltiazem. Int J Biol Macromol, 2018. 107(Pt A): p. 779-789.
[14]Kanimozhi, K., et al., Development and Characterization of Sodium Alginate/Poly(vinyl alcohol) Blend Scaffold with Ciprofloxacin Loaded in Controlled Drug Delivery System. J Nanosci Nanotechnol, 2019. 19(5): p. 2493-2500.
[15]Kazsoki, A., et al., Microstructural characterization of papaverine-loaded HPC/PVA gels, films and nanofibers. European Journal of Pharmaceutical Sciences, 2018. 122: p. 9-12.
[16]Wang, M., et al., Preparation and characterization of novel poly (vinyl alcohol)/collagen double-network hydrogels. International Journal of Biological Macromolecules, 2018. 118: p. 41-48.
[17]Rolim, W.R., et al., Antimicrobial Activity and Cytotoxicity to Tumor Cells of Nitric Oxide Donor and Silver Nanoparticles Containing PVA/PEG Films for Topical Applications. ACS Appl Mater Interfaces, 2019. 11(6): p. 6589-6604.
[18]Morgado, P.I., et al., Ibuprofen loaded PVA/chitosan membranes: A highly efficient strategy towards an improved skin wound healing. Carbohydr Polym, 2017. 159: p. 136-145.
[14]Kanimozhi, K., et al., Development and Characterization of Sodium Alginate/Poly(vinyl alcohol) Blend Scaffold with Ciprofloxacin Loaded in Controlled Drug Delivery System. J Nanosci Nanotechnol, 2019. 19(5): p. 2493-2500.
[15]Kazsoki, A., et al., Microstructural characterization of papaverine-loaded HPC/PVA gels, films and nanofibers. European Journal of Pharmaceutical Sciences, 2018. 122: p. 9-12.
[16]Wang, M., et al., Preparation and characterization of novel poly (vinyl alcohol)/collagen double-network hydrogels. International Journal of Biological Macromolecules, 2018. 118: p. 41-48.
[17]Rolim, W.R., et al., Antimicrobial Activity and Cytotoxicity to Tumor Cells of Nitric Oxide Donor and Silver Nanoparticles Containing PVA/PEG Films for Topical Applications. ACS Appl Mater Interfaces, 2019. 11(6): p. 6589-6604.
[18]Morgado, P.I., et al., Ibuprofen loaded PVA/chitosan membranes: A highly efficient strategy towards an improved skin wound healing. Carbohydr Polym, 2017. 159: p. 136-145.
[19]Ramos, M.V., et al., Wound healing modulation by a latex protein-containing polyvinyl alcohol biomembrane. Naunyn Schmiedebergs Arch Pharmacol, 2016. 389(7): p. 747-56.
[20]Costa-Junior, E.S., et al., Preparation and characterization of chitosan/poly(vinyl alcohol) chemically crosslinked blends for biomedical applications. Carbohydrate Polymers, 2009. 76(3): p. 472-481.
[21]Jayasekara, R., et al., Biodegradation by Composting of Surface Modified Starch and PVA Blended Films. Journal of Polymers and the Environment, 2003. 11(2): p. 49-56.
[22]Abdelrazek, E.M., I.S. Elashmawi, and S. Labeeb, Chitosan filler effects on the experimental characterization, spectroscopic investigation and thermal studies of PVA/PVP blend films. Physica B: Condensed Matter, 2010. 405(8): p. 2021-2027.
[23]Silva, G.G.D., et al., Biodegradable Films Based on Blends of Gelatin and Poly (Vinyl Alcohol): Effect of PVA Type or Concentration on Some Physical Properties of Films. Journal of Polymers and the Environment, 2008. 16(4): p. 276-285.
[24]Nishio, Y. and R.S.J. Manley, Cellulose-poly(vinyl alcohol) blends prepared from solutions in N,N-dimethylacetamide-lithium chloride. Macromolecules, 1988. 21(5): p. 1270-1277.
[20]Costa-Junior, E.S., et al., Preparation and characterization of chitosan/poly(vinyl alcohol) chemically crosslinked blends for biomedical applications. Carbohydrate Polymers, 2009. 76(3): p. 472-481.
[21]Jayasekara, R., et al., Biodegradation by Composting of Surface Modified Starch and PVA Blended Films. Journal of Polymers and the Environment, 2003. 11(2): p. 49-56.
[22]Abdelrazek, E.M., I.S. Elashmawi, and S. Labeeb, Chitosan filler effects on the experimental characterization, spectroscopic investigation and thermal studies of PVA/PVP blend films. Physica B: Condensed Matter, 2010. 405(8): p. 2021-2027.
[23]Silva, G.G.D., et al., Biodegradable Films Based on Blends of Gelatin and Poly (Vinyl Alcohol): Effect of PVA Type or Concentration on Some Physical Properties of Films. Journal of Polymers and the Environment, 2008. 16(4): p. 276-285.
[24]Nishio, Y. and R.S.J. Manley, Cellulose-poly(vinyl alcohol) blends prepared from solutions in N,N-dimethylacetamide-lithium chloride. Macromolecules, 1988. 21(5): p. 1270-1277.
[25]Miura, K., et al., Thermal and viscoelastic properties of alginate/poly(vinyl alcohol) blends cross-linked with calcium tetraborate. Carbohydrate Polymers, 1999. 39(2): p. 139-144.
[26]Limpan, N., et al., Influences of degree of hydrolysis and molecular weight of poly(vinyl alcohol) (PVA) on properties of fish myofibrillar protein/PVA blend films. Food Hydrocolloids, 2012. 29(1): p. 226-233.
[27]Frenot, A. and I.S. Chronakis, Polymer nanofibers assembled by electrospinning. Current Opinion in Colloid & Interface Science, 2003. 8(1): p. 64-75.
[28]Jiang, W., et al., Nanoparticle-mediated cellular response is size-dependent. Nat Nanotechnol. 2008 Mar; 3(3):145-50. doi: 10.1038/nnano.2008.30. Epub 2008 Mar 2.
[29]Rho, K.S., et al., Electrospinning of collagen nanofibers: effects on the behavior of normal human keratinocytes and early-stage wound healing. Biomaterials, 2006. 27(8): p. 1452-61.
[30]Boateng, J.S., et al., Wound healing dressings and drug delivery systems: a review. J Pharm Sci, 2008. 97(8): p. 2892-923.
[26]Limpan, N., et al., Influences of degree of hydrolysis and molecular weight of poly(vinyl alcohol) (PVA) on properties of fish myofibrillar protein/PVA blend films. Food Hydrocolloids, 2012. 29(1): p. 226-233.
[27]Frenot, A. and I.S. Chronakis, Polymer nanofibers assembled by electrospinning. Current Opinion in Colloid & Interface Science, 2003. 8(1): p. 64-75.
[28]Jiang, W., et al., Nanoparticle-mediated cellular response is size-dependent. Nat Nanotechnol. 2008 Mar; 3(3):145-50. doi: 10.1038/nnano.2008.30. Epub 2008 Mar 2.
[29]Rho, K.S., et al., Electrospinning of collagen nanofibers: effects on the behavior of normal human keratinocytes and early-stage wound healing. Biomaterials, 2006. 27(8): p. 1452-61.
[30]Boateng, J.S., et al., Wound healing dressings and drug delivery systems: a review. J Pharm Sci, 2008. 97(8): p. 2892-923.
[31]Tungprapa, S., I. Jangchud, and P. Supaphol, Release characteristics of four model drugs from drug-loaded electrospun cellulose acetate fiber mats. Polymer, 2007. 48(17): p. 5030-5041.
[32]Zhang, X., K. Tang, and X. Zheng, Electrospinning and rheological behavior of poly (vinyl alcohol)/collagen blended solutions. Journal of Wuhan University of Technology-Mater. Sci. Ed., 2015. 30(4): p. 840-846.
[33]Koosha, M. and H. Mirzadeh, Electrospinning, mechanical properties, and cell behavior study of chitosan/PVA nanofibers. Journal of Biomedical Materials Research Part A, 2015. 103(9): p. 3081-3093.
[34]Chen, X., et al., Synthesis of amphiphilic alginate derivatives and electrospinning blend nanofibers: a novel hydrophobic drug carrier. Polymer Bulletin, 2015. 72(12): p. 3097-3117.
[35]Ji, H., et al., Electrospinning and characterization of medium-molecular-weight poly(vinyl alcohol)/high-molecular-weight poly(vinyl alcohol)/montmorillonite nanofibers. Colloid and Polymer Science, 2009. 287(7): p. 751-758.
[36]Lee, H.W., et al., Electrospinning and characterisation of poly (vinyl alcohol) blend submicron fibres in aqueous solutions. Polymers & Polymer Composites, 2009. 17(1): p. 47.
[32]Zhang, X., K. Tang, and X. Zheng, Electrospinning and rheological behavior of poly (vinyl alcohol)/collagen blended solutions. Journal of Wuhan University of Technology-Mater. Sci. Ed., 2015. 30(4): p. 840-846.
[33]Koosha, M. and H. Mirzadeh, Electrospinning, mechanical properties, and cell behavior study of chitosan/PVA nanofibers. Journal of Biomedical Materials Research Part A, 2015. 103(9): p. 3081-3093.
[34]Chen, X., et al., Synthesis of amphiphilic alginate derivatives and electrospinning blend nanofibers: a novel hydrophobic drug carrier. Polymer Bulletin, 2015. 72(12): p. 3097-3117.
[35]Ji, H., et al., Electrospinning and characterization of medium-molecular-weight poly(vinyl alcohol)/high-molecular-weight poly(vinyl alcohol)/montmorillonite nanofibers. Colloid and Polymer Science, 2009. 287(7): p. 751-758.
[36]Lee, H.W., et al., Electrospinning and characterisation of poly (vinyl alcohol) blend submicron fibres in aqueous solutions. Polymers & Polymer Composites, 2009. 17(1): p. 47.
[37]Zhang, C., et al., Study on morphology of electrospun poly(vinyl alcohol) mats. European Polymer Journal, 2005. 41(3): p. 423-432.
[38]Park, J.-C., et al., Electrospun poly(vinyl alcohol) nanofibers: effects of degree of hydrolysis and enhanced water stability. Polym J, 2010. 42(3): p. 273-276.
[39]Jannesari, M., et al., Composite poly(vinyl alcohol)/poly(vinyl acetate) electrospun nanofibrous mats as a novel wound dressing matrix for controlled release of drugs. Int J. Nanomedicine, 2011. 6: p. 993-1003.
[40]Hong, K.H., et al., Preparation of antimicrobial poly(vinyl alcohol) nanofibers containing silver nanoparticles. Journal of Polymer Science Part B: Polymer Physics, 2006. 44(17): p. 2468-2474.
[41]Porel, S., et al., Nanoparticle-Embedded Polymer: In Situ Synthesis, Free-Standing Films with Highly Monodisperse Silver Nanoparticles and Optical Limiting. Chemistry of Materials, 2005. 17(1): p. 9-12.
[42]Chun, J.Y., et al., Epidermal cellular response to poly(vinyl alcohol) nanofibers containing silver nanoparticles. Colloids and Surfaces B: Biointerfaces, 2010. 78(2): p. 334-342.
[38]Park, J.-C., et al., Electrospun poly(vinyl alcohol) nanofibers: effects of degree of hydrolysis and enhanced water stability. Polym J, 2010. 42(3): p. 273-276.
[39]Jannesari, M., et al., Composite poly(vinyl alcohol)/poly(vinyl acetate) electrospun nanofibrous mats as a novel wound dressing matrix for controlled release of drugs. Int J. Nanomedicine, 2011. 6: p. 993-1003.
[40]Hong, K.H., et al., Preparation of antimicrobial poly(vinyl alcohol) nanofibers containing silver nanoparticles. Journal of Polymer Science Part B: Polymer Physics, 2006. 44(17): p. 2468-2474.
[41]Porel, S., et al., Nanoparticle-Embedded Polymer: In Situ Synthesis, Free-Standing Films with Highly Monodisperse Silver Nanoparticles and Optical Limiting. Chemistry of Materials, 2005. 17(1): p. 9-12.
[42]Chun, J.Y., et al., Epidermal cellular response to poly(vinyl alcohol) nanofibers containing silver nanoparticles. Colloids and Surfaces B: Biointerfaces, 2010. 78(2): p. 334-342.
[43]Luo, L.-B., et al., Large-Scale Fabrication of Flexible Silver/Cross-Linked Poly(vinyl alcohol) Coaxial Nanocables by a Facile Solution Approach. Journal of the American Chemical Society, 2005. 127(9): p. 2822-2823.
[44]De Jaeghere, W., et al., Hot-melt extrusion of polyvinyl alcohol for oral immediate release applications. Int J Pharm, 2015. 492(1-2): p. 1-9.
[45]Morita, R., R. Honda, and Y. Takahashi, Development of oral controlled release preparations, a PVA swelling controlled release system (SCRS). I. Design Of SCRS and its release controlling factor. J Control Release, 2000. 63(3): p. 297-304.
[46]Cozzolino, C.A., et al., Dye release behavior from polyvinyl alcohol films in a hydro-alcoholic medium: Influence of physicochemical heterogeneity. Colloids and Surfaces A: Physicochemical and Engineering Aspects, 2012. 403: p. 45-53.
[47]Murphy, D.J., et al., Physical characterisation and component release of poly(vinyl alcohol)-tetrahydroxyborate hydrogels and their applicability as potential topical drug delivery systems. Int J Pharm, 2012. 423(2): p. 326-34.
[48]Pattama, T., R. Uracha, and S. Pitt, Drug-loaded electrospun mats of poly(vinyl alcohol) fibres and their release characteristics of four model drugs. Nanotechnology, 2006. 17(9): p. 2317.
[44]De Jaeghere, W., et al., Hot-melt extrusion of polyvinyl alcohol for oral immediate release applications. Int J Pharm, 2015. 492(1-2): p. 1-9.
[45]Morita, R., R. Honda, and Y. Takahashi, Development of oral controlled release preparations, a PVA swelling controlled release system (SCRS). I. Design Of SCRS and its release controlling factor. J Control Release, 2000. 63(3): p. 297-304.
[46]Cozzolino, C.A., et al., Dye release behavior from polyvinyl alcohol films in a hydro-alcoholic medium: Influence of physicochemical heterogeneity. Colloids and Surfaces A: Physicochemical and Engineering Aspects, 2012. 403: p. 45-53.
[47]Murphy, D.J., et al., Physical characterisation and component release of poly(vinyl alcohol)-tetrahydroxyborate hydrogels and their applicability as potential topical drug delivery systems. Int J Pharm, 2012. 423(2): p. 326-34.
[48]Pattama, T., R. Uracha, and S. Pitt, Drug-loaded electrospun mats of poly(vinyl alcohol) fibres and their release characteristics of four model drugs. Nanotechnology, 2006. 17(9): p. 2317.
Claims (55)
- 以下の工程を含む、ポリマーマトリックスを形成する方法。
第1のポリビニルアルコール(PVA)ポリマーを第2のPVAポリマーと混合する工程であって、第1のPVAポリマーが80%~100%の第1の加水分解度まで加水分解されており、第2のPVAポリマーが75%~96%の第2の加水分解度まで加水分解されており、第1の加水分解度が第2の加水分解度よりも少なくとも4%高く、第1のPVAポリマー及び第2のPVAポリマーがそれぞれ5:95~95:5の混合PVA重量比で存在する工程、及び
混合PVAが前記ポリマーマトリックスを形成する工程であって、前記ポリマーマトリックスが少なくとも部分的に水溶性であり、前記ポリマーマトリックスの所望の水溶解度を提供するように混合PVA重量比が選択される工程を含む方法。 - 前記ポリマーマトリックスが、適切に水和された時、ヒドロゲルを形成するヒドロゲル形成ポリマーマトリックスである、請求項1に記載の方法。
- 実質的に架橋剤が非存在下で混合される、請求項1又は2に記載の方法。
- 第1のPVAポリマー及び第2のPVAポリマーがそれらの間の共有架橋を実質的に含まない、請求項1~3のいずれかに記載の方法。
- 混合が電界紡糸を含む、請求項1~4のいずれかに記載の方法。
- 混合がキャスティング及び乾燥を含む、請求項1~4のいずれかに記載の方法。
- 前記ポリマーマトリックスがポリエチレングリコール(PEG)を実質的に含まない、請求項1~6のいずれかに記載の方法。
- 前記ポリマーマトリックス中のポリマーが実質的に第1のPVAポリマー及び第2のPVAポリマーからなる、請求項1~7のいずれかに記載の方法。
- 第1のPVAポリマー及び/又は第2のPVAポリマーが、9,000~150,000の間の分子量を有する、請求項1~8のいずれかに記載の方法。
- 第1の加水分解度が、90%~99%、94%~99%、又は約99%である、請求項1~9のいずれかに記載の方法。
- 第2の加水分解度が、99%未満、80%~96%、88%~96%、又は約88%である、請求項1~10のいずれかに記載の方法。
- 第1の加水分解度が少なくとも97%であり、第2の加水分解度が90%~97%であるか、又は
第1の加水分解度が99%であり、第2の加水分解度が90%未満であるか、又は
第1の加水分解度が90~97%であり、第2の加水分解度が90%未満であるか、又は
第1の加水分解度が99%であり、第2の加水分解度が90~97%である、請求項1~9のいずれかに記載の方法。 - 第1の加水分解度が90%~99%であり、第2の加水分解度が90%未満である、請求項1~9のいずれかに記載の方法。
- 第1のPVAポリマー及び第2のPVAポリマーがそれぞれ10:90~50:50の混合PVA重量比で存在する、請求項1~13のいずれかに記載の方法。
- 前記ポリマーマトリックスが1つ以上の追加の異なるPVAポリマーを更に含み、前記の追加の異なるPVAポリマーが第1の加水分解度及び第2の加水分解度と異なる加水分解度を有する、請求項1~14のいずれかに記載の方法。
- 前記ポリマーマトリックスが生体適合性である、請求項1~15のいずれかに記載の方法。
- 前記ポリマーマトリックスが、治療剤、化粧剤又は生理活性剤を更に含む、請求項1~16のいずれかに記載の方法。
- 前記治療剤が、抗菌剤、麻酔剤、抗炎症剤、抗増殖剤、又は創傷調節剤のうちの1つ以上である、請求項17に記載の方法。
- 前記治療剤が銀塩である、請求項17に記載の方法。
- 前記銀塩が、硝酸銀、炭酸銀、硫酸銀、酢酸銀又はスルファジアジン銀である、請求項19に記載の方法。
- 前記ポリマーマトリックスが、治療剤、化粧剤又は生理活性剤のための制御放出マトリックスである、請求項17~20のいずれかに記載の方法。
- 対象に適用された時、前記制御放出マトリックスが、少なくとも5、10又は15日間の徐放期間にわたって、治療剤、化粧剤、又は生理活性剤を放出する、請求項21に記載の方法。
- 前記制御放出マトリックスが対象に局所的に適用される、請求項22に記載の方法。
- 前記ポリマーマトリックスが皮膚コーティング又は創傷被覆材の中に形成される、請求項1~23のいずれかに記載の方法。
- 第2のポリビニルアルコール(PVA)ポリマーと混合された第1のPVAポリマーを含むポリマーマトリックスであって、
第1のPVAポリマーが80%~100%の第1の加水分解度まで加水分解されており、第2のPVAポリマーが75%~96%の第2の加水分解度まで加水分解されており、第1の加水分解度が第2の加水分解度よりも少なくとも4%高く、第1のPVAポリマー及び第2のPVAポリマーがそれぞれ5:95~95:5の混合PVA重量比で存在し、
混合PVAが前記ポリマーマトリックスを形成し、前記ポリマーマトリックスが少なくとも部分的に水溶性であり、混合PVA重量比が前記ポリマーマトリックスの所望の水溶解度を調節する、ポリマーマトリックス。 - 適切に水和された時、ヒドロゲルを形成するヒドロゲル形成ポリマーマトリックスである、請求項25に記載のポリマーマトリックス。
- 実質的に架橋剤を含まない、請求項25又は26に記載のポリマーマトリックス。
- 第1のPVAポリマー及び第2のPVAポリマーの間の共有架橋を実質的に含まない、請求項25~27のいずれかに記載のポリマーマトリックス。
- 電界紡糸ポリマーマトリックスである、請求項25~28のいずれかに記載のポリマーマトリックス。
- キャストされ乾燥されたポリマーマトリックスである、請求項25~28のいずれかに記載のポリマーマトリックス。
- ポリエチレングリコール(PEG)を実質的に含まない、請求項25~30のいずれかに記載のポリマーマトリックス。
- 前記ポリマーマトリックス中のポリマーが実質的に第1のPVAポリマー及び第2のPVAポリマーからなる、請求項25~31のいずれかに記載のポリマーマトリックス。
- 第1のPVAポリマー及び/又は第2のPVAポリマーが9,000~150,000の間の分子量を有する、請求項25~32のいずれかに記載のポリマーマトリックス。
- 第1の加水分解度が、90%~99%、94%~99%、又は約99%である、請求項25~33のいずれかに記載のポリマーマトリックス。
- 第2の加水分解度が、99%未満、80%~96%、88%~96%、又は約88%である、請求項25~34のいずれかに記載のポリマーマトリックス。
- 第1の加水分解度が少なくとも97%であり、第2の加水分解度が90%~97%であるか、又は
第1の加水分解度が99%であり、第2の加水分解度が90%未満であるか、又は
第1の加水分解度が90~97%であり、第2の加水分解度が90%未満であるか、又は
第1の加水分解度が99%であり、第2の加水分解度が90~97%である、請求項25~33のいずれかに記載のポリマーマトリックス。 - 第1の加水分解度が90%~99%であり、第2の加水分解度が90%未満である、請求項25~33のいずれかに記載のポリマーマトリックス。
- 第1のPVAポリマー及び第2のPVAポリマーがそれぞれ10:90~50:50の混合PVA重量比で存在する、請求項25~37のいずれかに記載のポリマーマトリックス。
- 前記ポリマーマトリックスが1つ以上の追加の異なるPVAポリマーを更に含み、前記の追加の異なるPVAポリマーが第1の加水分解度及び第2の加水分解度と異なる加水分解度を有する、請求項25~38のいずれかに記載のポリマーマトリックス。
- 前記ポリマーマトリックスが生体適合性である、請求項25~39のいずれかに記載のポリマーマトリックス。
- 前記ポリマーマトリックスが、治療剤、化粧剤又は生理活性剤を更に含む、請求項25~40のいずれかに記載のポリマーマトリックス。
- 前記治療剤が、抗菌剤、麻酔剤、抗炎症剤、抗増殖剤、又は創傷調節剤のうちの1つ以上である、請求項41に記載のポリマーマトリックス。
- 前記治療剤が銀塩である、請求項41に記載のポリマーマトリックス。
- 前記銀塩が、硝酸銀、炭酸銀、硫酸銀、酢酸銀又はスルファジアジン銀である、請求項43に記載のポリマーマトリックス。
- 前記ポリマーマトリックスが、治療剤、化粧剤又は生理活性剤のための制御放出マトリックスである、請求項41~44のいずれかに記載のポリマーマトリックス。
- 対象に適用された時、前記制御放出マトリックスが、少なくとも5、10又は15日間の徐放期間にわたって、治療剤、化粧剤、又は生理活性剤を放出する、請求項45に記載のポリマーマトリックス。
- 前記制御放出マトリックスが対象に局所的に適用される、請求項46に記載のポリマーマトリックス。
- 前記ポリマーマトリックスが皮膚コーティング又は創傷被覆材の中に形成される、請求項25~47のいずれかに記載のポリマーマトリックス。
- 医薬の制御放出のための、請求項25~48のいずれかに記載のポリマーマトリックスの使用。
- 前記制御放出が局所的である、請求項49に記載の使用。
- 請求項25~50のいずれかに記載のポリマーマトリックスを対象に適用することを含む、疾患又は障害のために対象を治療する方法。
- 前記ポリマーマトリックスが対象に局所的に適用される、請求項51に記載の方法。
- 前記ポリマーマトリックスが医薬を含む、請求項51又は52に記載の方法。
- 対象がヒト患者である、請求項51~53のいずれかに記載の方法。
- 疾患又は障害が創傷又は皮膚病変である、請求項51~54のいずれかに記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US202063055189P | 2020-07-22 | 2020-07-22 | |
US63/055,189 | 2020-07-22 | ||
PCT/CA2021/051004 WO2022016268A1 (en) | 2020-07-22 | 2021-07-20 | Blended polyvinyl alcohol drug delivery systems |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023534315A true JP2023534315A (ja) | 2023-08-08 |
Family
ID=79729583
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023504365A Pending JP2023534315A (ja) | 2020-07-22 | 2021-07-20 | 混合ポリビニルアルコール薬物送達システム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230303817A1 (ja) |
EP (1) | EP4185638A1 (ja) |
JP (1) | JP2023534315A (ja) |
CA (1) | CA3182868A1 (ja) |
WO (1) | WO2022016268A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024224395A1 (en) | 2023-04-27 | 2024-10-31 | Avisi Ltd. | Degradable elastomeric matrices, compositions comprising them, methods of preparing them and uses thereof |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5051222A (en) * | 1989-09-01 | 1991-09-24 | Air Products And Chemicals, Inc. | Method for making extrudable polyvinyl alcohol compositions |
US20030175333A1 (en) * | 2002-03-06 | 2003-09-18 | Adi Shefer | Invisible patch for the controlled delivery of cosmetic, dermatological, and pharmaceutical active ingredients onto the skin |
GB0603487D0 (en) * | 2006-02-22 | 2006-04-05 | Agt Sciences Ltd | Delivery means |
TWI459359B (zh) * | 2011-07-27 | 2014-11-01 | Chunghwa Picture Tubes Ltd | 用以補償色序法色偏移的電路及其方法 |
KR102476553B1 (ko) * | 2014-10-13 | 2022-12-09 | 모노졸, 엘엘씨 | 수용성 폴리비닐 알코올 블렌드 필름, 관련 방법, 및 관련 물품 |
WO2017180870A1 (en) * | 2016-04-13 | 2017-10-19 | The Procter & Gamble Company | Pouches having water-soluble films made from polyvinyl alcohol polymer blends |
GB201703656D0 (en) * | 2017-03-07 | 2017-04-19 | Univ Sheffield | Wound healing medicament |
-
2021
- 2021-07-20 US US18/015,157 patent/US20230303817A1/en active Pending
- 2021-07-20 JP JP2023504365A patent/JP2023534315A/ja active Pending
- 2021-07-20 EP EP21846779.3A patent/EP4185638A1/en not_active Withdrawn
- 2021-07-20 WO PCT/CA2021/051004 patent/WO2022016268A1/en not_active Application Discontinuation
- 2021-07-20 CA CA3182868A patent/CA3182868A1/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2022016268A1 (en) | 2022-01-27 |
EP4185638A1 (en) | 2023-05-31 |
CA3182868A1 (en) | 2022-01-27 |
US20230303817A1 (en) | 2023-09-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Savencu et al. | Review of advances in polymeric wound dressing films | |
Kataria et al. | In vivo wound healing performance of drug loaded electrospun composite nanofibers transdermal patch | |
Lotfipour et al. | Freeze-thaw-induced cross-linked PVA/chitosan for oxytetracycline-loaded wound dressing: The experimental design and optimization | |
CN110448722B (zh) | 一种可注射含单宁酸的温敏复合抗菌水凝胶材料及其制备和应用 | |
Khampieng et al. | Silver nanoparticles-based hydrogel: Characterization of material parameters for pressure ulcer dressing applications | |
Ng et al. | Carboxymethyl cellulose wafers containing antimicrobials: A modern drug delivery system for wound infections | |
Verma et al. | Wound healing applications of sericin/chitosan-capped silver nanoparticles incorporated hydrogel | |
DE69032125T2 (de) | Gelwundverbandszusammensetzungen und verfahren zu deren gebrauch | |
Singh et al. | Development of sterculia gum based wound dressings for use in drug delivery | |
Habibi et al. | A bilayer mupirocin/bupivacaine-loaded wound dressing based on chitosan/poly (vinyl alcohol) nanofibrous mat: Preparation, characterization, and controlled drug release | |
US20150306064A1 (en) | Wound Care Products with Peracid Compositions | |
CN102665403A (zh) | 掺入抗微生物剂的颗粒 | |
Gupta et al. | Antimicrobial and release study of drug loaded PVA/PEO/CMC wound dressings | |
RU2422133C1 (ru) | Гидрофильный гель, способ его получения (варианты), раневое покрытие и перевязочное средство на его основе | |
EP2827912B1 (en) | Polymeric composite materials with antimicrobial and biodegradable properties and uses thereof | |
Singh | Gamma radiation synthesis and characterization of gentamicin loaded polysaccharide gum based hydrogel wound dressings | |
Thapa et al. | Hybrid hydrogels for bacteriocin delivery to infected wounds | |
Sellappan et al. | Fabrication of dual layered biocompatible herbal biopatch from biological waste for skin-tissue regenerative applications | |
kumar Kesavan et al. | Fabrication of hybrid povidone-iodine impregnated collagen-hydroxypropyl methylcellulose composite scaffolds for wound-healing application | |
Das et al. | Development of gum odina‐gelatin based antimicrobial loaded biodegradable spongy scaffold: A promising wound care tool | |
Rathore et al. | Fabrication and characterization of multi-layered coaxial agar-based electrospun biocomposite mat, novel replacement for transdermal patches | |
JP2023534315A (ja) | 混合ポリビニルアルコール薬物送達システム | |
Orhan et al. | Foam-based antibacterial hydrogel composed of carboxymethyl cellulose/polyvinyl alcohol/cerium oxide nanoparticles for potential wound dressing | |
JP2002104974A (ja) | ハイドロゲル損傷皮膚治療剤 | |
CN115252884B (zh) | 一种粉剂组合物及在制备宠物伤口粉剂敷料中的应用 |