JP2023533422A - デュアルコネクティビティ下でのサイドリンクリレー通信のための方法 - Google Patents
デュアルコネクティビティ下でのサイドリンクリレー通信のための方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023533422A JP2023533422A JP2022569229A JP2022569229A JP2023533422A JP 2023533422 A JP2023533422 A JP 2023533422A JP 2022569229 A JP2022569229 A JP 2022569229A JP 2022569229 A JP2022569229 A JP 2022569229A JP 2023533422 A JP2023533422 A JP 2023533422A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- network node
- wireless terminal
- wireless
- bearer
- wireless network
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W40/00—Communication routing or communication path finding
- H04W40/02—Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing
- H04W40/22—Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing using selective relaying for reaching a BTS [Base Transceiver Station] or an access point
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/10—Connection setup
- H04W76/15—Setup of multiple wireless link connections
- H04W76/16—Involving different core network technologies, e.g. a packet-switched [PS] bearer in combination with a circuit-switched [CS] bearer
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/30—Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
- H04W4/40—Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/10—Connection setup
- H04W76/11—Allocation or use of connection identifiers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/10—Connection setup
- H04W76/14—Direct-mode setup
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/10—Connection setup
- H04W76/18—Management of setup rejection or failure
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W88/00—Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
- H04W88/02—Terminal devices
- H04W88/04—Terminal devices adapted for relaying to or from another terminal or user
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W92/00—Interfaces specially adapted for wireless communication networks
- H04W92/04—Interfaces between hierarchically different network devices
- H04W92/10—Interfaces between hierarchically different network devices between terminal device and access point, i.e. wireless air interface
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W92/00—Interfaces specially adapted for wireless communication networks
- H04W92/16—Interfaces between hierarchically similar devices
- H04W92/18—Interfaces between hierarchically similar devices between terminal devices
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/70—Services for machine-to-machine communication [M2M] or machine type communication [MTC]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W88/00—Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
- H04W88/02—Terminal devices
- H04W88/06—Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D30/00—Reducing energy consumption in communication networks
- Y02D30/70—Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
ロングタームエボリューションでは、2つの技術方式(すなわち、インターネットプロトコル(IP)層(レイヤ3)ベース及びアクセス層(レイヤ2)ベース)がUE-ネットワークリレー通信のために提供される。レイヤ3ベースのリレーは、UEのIP情報(例えば、IPアドレス又はIPポート番号)に従ってデータを転送する。レイヤ2ベースのリレーは、アクセス層においてユーザプレーン及び制御プレーンのデータをルーティング及び転送し、ネットワークオペレータ(すなわち、コアネットワーク及び/又はBS)がリモートUEをより効果的に管理することを可能にする。これは、NRサイドリンク通信のメカニズムが、LTEサイドリンク通信のメカニズムとは大きく異なるためである(例えば、フレーム構造、サービス品質(QoS)処理、ベアラ構成、ベアラ確立などにおいて)。LTEで提案されているサイドリンクの技術方式は、NRシステムに適用されない場合がある。
第1のワイヤレスネットワークノードへ、第2のワイヤレス端末に関する支援情報を送信することと、
第1のワイヤレスネットワークノードから、第2のワイヤレス端末のためにデータトラフィックを転送するように第1のワイヤレス端末を構成するという構成メッセージを受信することと
を含む。
好ましくは、第1のワイヤレス端末は、第1のワイヤレス端末及び第2のワイヤレス端末との複合無線デュアルコネクティビティ下にあり、構成メッセージは、第2のワイヤレス端末が第1のワイヤレスネットワークノード又は第2のワイヤレスネットワークノードに接続されることを示す接続指示、データトラフィックを第2のワイヤレスネットワークノードに転送する経路を示す経路指示、マスタセルグループ(MCG)バックホールベアラ構成、又はセカンダリセルグループ(SCG)バックホールベアラ構成のうちの少なくとも1つを含む。
第1のワイヤレス端末に接続する第2のワイヤレスネットワークノードに、第1のワイヤレスネットワークノードを接続するセカンダリノード要求を送信することと、
第2のワイヤレスネットワークノードから、第2のワイヤレス端末のためにデータトラフィックを転送するように第1のワイヤレス端末を構成するというセカンダリノードベアラ構成を受信することと
を含む。
好ましくは、セカンダリノード要求は、要求されているセカンダリセルグループ(SCG)バックホールベアラのリスト、SCGバックホールベアラ指示、中継バックホールベアラ指示、無線ベアラタイプ指示、Uu RB識別子(ID)、Uu RB優先度、又は第2のワイヤレス端末のレイヤ2 IDのうちの少なくとも1つを含む。
好ましくは、ワイヤレス通信方法は、第2の端末のためにデータトラフィックを転送するように第1のワイヤレス端末を構成するという構成メッセージを第1のワイヤレス端末に送信することをさらに含む。
第1のワイヤレス端末に接続する第1のワイヤレスネットワークノードから、第2のワイヤレスネットワークノードを接続するセカンダリノード要求を受信することと、
第1のワイヤレスネットワークノードに、第2のワイヤレス端末のためにデータトラフィックを転送するように第1のワイヤレス端末を構成するというセカンダリノードベアラ構成を送信することと
を含む。
好ましくは、セカンダリノード要求は、要求されているセカンダリセルグループ(SCG)バックホールベアラのリスト、SCGバックホールベアラ指示、中継バックホールベアラ指示、無線ベアラタイプ指示、Uu RB識別子(ID)、Uu RB優先度、又は第1のワイヤレス端末のレイヤ2 IDのうちの少なくとも1つを含む。
SCGバックホールベアラID、SCGバックホールベアラにマッピングすることを許可されたUu RB ID、SCGバックホールベアラにマッピングすることを許可されたUu RB優先度、SCGバックホールベアラ優先度、論理チャネルID、無線リンク制御シーケンス番号(RLC SN)長、又は最大再送信回数のうちの少なくとも1つを含む。
RRC転送メッセージは、第2のワイヤレス端末のレイヤ2 ID、第2のワイヤレス端末のUuシグナリングリソースベアラ(SRB)ID、又は第2のワイヤレス端末の少なくとも1つの制御メッセージをカプセル化するRRCコンテナのうちの少なくとも1つを含む。
第4のワイヤレス端末を介して第3のワイヤレスネットワークノードに接続する第3のワイヤレス端末に関する構成を第4のワイヤレスネットワークノードに送信することと、
第4のワイヤレスネットワークノードから、応答メッセージを受信することと
を含む。
好ましくは、第4のワイヤレス端末は、第3のワイヤレスネットワークノード及び第4のワイヤレスネットワークノードとの複合無線デュアルコネクティビティ下にあり、構成及び応答メッセージは、第4のワイヤレス端末関連シグナリングを介して送信される。
第3のワイヤレス端末のレイヤ2識別子(ID)、第3のワイヤレス端末のUuデータ無線ベアラ(DRB)とPC5バックホールベアラとの間のマッピング、第3のワイヤレス端末のUu DRBの構成、第3のワイヤレス端末と第3のワイヤレスネットワークノードとの間でデータを中継するために第4のワイヤレス端末によって使用される、第3のワイヤレス端末のUu DRBと中継バックホールベアラとの間のマッピング、中継バックホールベアラの構成、又はPC5バックホールベアラと中継バックホールベアラとの間のマッピングのうちの少なくとも1つを含む。
第3のワイヤレスネットワークノードから、第4のワイヤレス端末を介して第3のワイヤレスネットワークノードに接続する第3のワイヤレス端末に関する構成を受信することと、
第3のワイヤレスネットワークノードに、応答メッセージを送信することと
を含む。
好ましくは、第4のワイヤレス端末は、第3のワイヤレスネットワークノード及び第4のワイヤレスネットワークノードとの複合無線デュアルコネクティビティ下にあり、構成及び応答メッセージは、第4のワイヤレス端末関連シグナリングを介して送信される。
第5のワイヤレス端末のためのセカンダリノード追加要求メッセージを第6のワイヤレスネットワークノードに送信することを含み、
セカンダリノード追加要求メッセージは、リモートワイヤレス端末指示、第5のワイヤレス端末のレイヤ2識別子、第5のワイヤレス端末によって第5のワイヤレスネットワークノードに接続するのに使用される第6のワイヤレス端末の情報、又は第5のワイヤレス端末のUu DRBと第6のワイヤレス端末の中継バックホールベアラとの間のマッピングのうちの少なくとも1つを含む。
好ましくは、ワイヤレス通信方法は、
第5のワイヤレス端末のデータを転送するために第6のワイヤレス端末によって使用される中継バックホールベアラを構成するための中継関連情報を第6のワイヤレスネットワークノードに送信することと、
第6のワイヤレスネットワークノードから、応答メッセージを受信することと
をさらに含み、
中継関連情報及び応答メッセージは、第6のワイヤレス端末関連シグナリングを介して送信される。
第6のワイヤレス端末から、第6のワイヤレス端末の中継バックホールベアラを介して第6のワイヤレスネットワークノードにおいて終端される第5のワイヤレス端末のUu DRBのデータを受信することと、
第5のワイヤレス端末のUu DRBに関連付けられたトランスポートベアラ又は第6のワイヤレス端末の中継バックホールベアラにデータをマッピングすることと、
トランスポートベアラを介して第6のワイヤレスネットワークノードにデータを送信することと
をさらに含む。
第6のワイヤレスネットワークノードから、トランスポートベアラを介して第5のワイヤレスネットワークノードにおいて終端される第5のワイヤレス端末のUu DRBのデータを受信することをさらに含み、
トランスポートベアラは、第5のワイヤレス端末のUu DRB又は第6のワイヤレス端末の中継バックホールベアラに関連付けられる。
通信ユニットであって、
第1のワイヤレスネットワークノードへ、第2のワイヤレス端末に関する支援情報を送信することと、
第1のワイヤレスネットワークノードから、第2のワイヤレス端末のためにデータトラフィックを転送するように第1のワイヤレス端末を構成するという構成メッセージを受信することと
を行うように構成される、通信ユニットを備える、第1のワイヤレス端末に関する。
好ましくは、第1のワイヤレス端末は、前述の方法のいずれかのワイヤレス通信方法を実行するように構成されたプロセッサをさらに備える。
通信ユニットであって、
第1のワイヤレス端末に接続する第2のワイヤレスネットワークノードに、第1のワイヤレスネットワークノードを接続するセカンダリノード要求を送信することと、
第2のワイヤレスネットワークノードから、第2のワイヤレス端末のためにデータトラフィックを転送するように第1のワイヤレス端末を構成するというセカンダリノードベアラ構成を受信することと
を行うように構成される、通信ユニットを備える、第1のワイヤレスネットワークノードに関する。
好ましくは、第1のワイヤレスネットワークノードは、前述の方法のいずれかのワイヤレス通信方法を実行するように構成されたプロセッサをさらに備える。
通信ユニットであって、
第1のワイヤレス端末に接続する第1のワイヤレスネットワークノードから、第2のワイヤレスネットワークノードを接続するセカンダリノード要求を受信することと、
第1のワイヤレスネットワークノードに、第2のワイヤレス端末のためにデータトラフィックを転送するように第1のワイヤレス端末を構成するというセカンダリノードベアラ構成を送信することと
を行うように構成される、通信ユニットを備える、第2のワイヤレスネットワークノードに関する。
好ましくは、第2のワイヤレスネットワークノードは、前述の方法のいずれかのワイヤレス通信方法を実行するように構成されたプロセッサをさらに備える。
通信ユニットであって、
第4のワイヤレス端末を介して第3のワイヤレスネットワークノードに接続する第3のワイヤレス端末に関する構成を第4のワイヤレスネットワークノードに送信することと、
第4のワイヤレスネットワークノードから、応答メッセージを受信することと
を行うように構成される、通信ユニットを備える、第3のワイヤレスネットワークノードに関する。
好ましくは、第3のワイヤレスネットワークノードは、前述の方法のいずれかのワイヤレス通信方法を実行するように構成されたプロセッサをさらに備える。
通信ユニットであって、
第3のワイヤレスネットワークノードから、第4のワイヤレス端末を介して第3のワイヤレスネットワークノードに接続する第3のワイヤレス端末に関する構成を受信することと、
第3のワイヤレスネットワークノードに、応答メッセージを送信することと
を行うように構成される、通信ユニットを備える、第4のワイヤレスネットワークノードに関する。
好ましくは、第4のワイヤレスネットワークノードは、前述の方法のいずれかのワイヤレス通信方法を実行するように構成されたプロセッサをさらに備える。
通信ユニットであって、
第5のワイヤレス端末のためのセカンダリノード追加要求メッセージを第6のワイヤレスネットワークノードに送信することを行うように構成される、通信ユニットを備え、
セカンダリノード追加要求メッセージは、リモートワイヤレス端末指示、第5のワイヤレス端末のレイヤ2識別子、第5のワイヤレス端末によって第5のワイヤレスネットワークノードに接続するのに使用される第6のワイヤレス端末の情報、又は第5のワイヤレス端末のUu DRBと第6のワイヤレス端末の中継バックホールベアラとの間のマッピングのうちの少なくとも1つを含む、第5のワイヤレスネットワークノードに関する。
好ましくは、第5のワイヤレスネットワークノードは、前述の方法のいずれかのワイヤレス通信方法を実行するように構成されたプロセッサをさらに備える。
本開示では、5QIは5G QoS識別子を表す。
本開示では、PFIはPC5 QoSフロー識別子を表す。
本開示では、BHはバックホールを表す。
本開示では、DRBはデータ無線ベアラを表す。
一実施形態では、リモートUEは、リレーUEを介してBS(BS1及びBS2)のうちの1つにアクセスする。一実施形態では、リレーUEは、BS1及びBS2との複合無線デュアルコネクティビティ(MR-DC)下にあり、BS1はマスタノード(MN)であってもよく、BS2はリレーUEのセカンダリノード(SN)であってもよい。以下では、デュアルコネクティビティ下にあるリレーUEを介してリモートUEがどのようにネットワーク(例えばBS1又はBS2)に接続するか、及びリレーUEを通じてリモートUEがどのようにデータ伝送(例えば、制御シグナリング/制御プレーンデータ及び/又はデータトラフィック(複数可)/ユーザプレーンデータの伝送)を実行するかを説明するための実施形態を例示する。
次世代無線アクセスネットワーク(NG-RAN)はMR-DCをサポートし、複数のRx/Tx対応UEは、非理想的バックホールを介して接続された2つの異なるネットワークノード(例えばBS)によって提供されるリソースを利用するように構成され得る。一実施形態では、1つのネットワークノードが、新無線(NR)アクセスを提供することができ、別のネットワークノードが、発展型ユニバーサル地上無線アクセス(E-UTRA)又はNRアクセスのいずれかを提供することができる。さらに、1つのネットワークノードがMNとして機能し、別のネットワークノードがSNとして機能する。MN及びSNはネットワークインターフェース(すなわち、Xnインターフェース)を介して接続され、少なくともMNがコアネットワークに接続される。
図6は、本開示の一実施形態によるワイヤレス通信システムの概略図を示す。図6において、リモートUEは、リレーUEを介してBS2に接続する。一実施形態では、BS2は、スタンドアロンBSとしてリモートUEにサービスする。例えば、リモートUEはLTE Uuのみをサポートし、リレーUEのMN(すなわちBS1)はNR BSであり、リレーUEのSN(すなわちBS2)はLTE BSである。そのような状況下では、リモートUEは、リレーUEを介してのみLTE BS(すなわちBS2)にアクセスすることができる。
A)リモートUEは、PC5-Sシグナリング(直接通信要求/受諾、L2ユニキャストリンク確立メッセージ、発見関連メッセージなど)又はPC5-RRCシグナリング(メッセージを交換するUEの能力など)を通じて、RAT情報をリレーUEに送信することができる。一実施形態では、RAT情報は、リモートUEに、リモートUEがサポートしている/現在使用している/使用する傾向があるUu RATを示す(例えば、それを含む)。
この実施形態では、リモートUEは、リレーUEを介してBS2とのRRC接続をセットアップしている。以下では、リレーUE(及び任意選択的にBS1)を介してリモートUEとBS2との間でデータを転送する方法について説明する。
図10は、本開示の一実施形態によるワイヤレス通信システムの概略図を示す。図10では、リモートUEはリレーUEを介してBS1にアクセスし、BS1はBS2をリモートUEのSNとして追加する。すなわち、リモートUEはリレーUEを介してMR-DCに入り、リモートUEはリレーUEと同じMN(BS1)及びSN(BS2)を有する。
一実施形態では、第1のワイヤレス端末は、第2のワイヤレス端末からRAT情報を受信し得、RAT情報は、第2のワイヤレス端末のUu RATを含む。
ステップ1202:第1のワイヤレス端末を介して、第2のワイヤレス端末のUu RATのワイヤレスネットワークノード(例えば、BS2)との間で、データトラフィックを送信/受信する。
一実施形態において、RAT情報は、PC5-Sシグナリング、PC5無線リソース制御(RRC)シグナリング、又は接続要求メッセージを含むアダプテーションパケットデータユニットのアダプテーションヘッダのうちの1つにおいて送信される。
ステップ1502:第4のワイヤレスネットワークノードから、応答メッセージを受信する。
ステップ1602:第3のワイヤレスネットワークノードに、応答メッセージを送信する。
マスタワイヤレスネットワークノード(例えばBS1)及びセカンダリワイヤレスネットワークノードに接続する複合無線デュアルコネクティビティ下において、リレーワイヤレス端末(例えば、リレーUE)を介してセカンダリワイヤレスネットワークノードに接続するリモートワイヤレス端末(例えば、リモートUE)のUu DRBの構成を、マスタワイヤレスネットワークノード及びセカンダリワイヤレスネットワークノードに送信することと、
マスタワイヤレスネットワークノードから、Uu DRBと、遠隔ワイヤレス端末とセカンダリワイヤレスネットワークノードとの間でデータを中継するためにリレーワイヤレス端末によって使用される中継バックホールベアラとの間のマッピングを受信することと
を含む。
第5のワイヤレスネットワークノードから、第5のワイヤレス端末のデータを転送するために第6のワイヤレス端末によって使用される中継バックホールベアラを構成するための中継関連情報を受信することと、
第5のワイヤレスネットワークノードに、応答メッセージを送信することとをさらに含み、
中継関連情報及び応答メッセージは、第6のワイヤレス端末関連シグナリングを介して送信される。
第6のワイヤレス端末から、第6のワイヤレス端末の中継バックホールベアラを介して第5のワイヤレスネットワークノードにおいて終端される第5のワイヤレス端末のデータを受信することと、
第5のワイヤレス端末のUu DRBに関連付けられたトランスポートベアラ又は第6のワイヤレス端末の中継バックホールベアラにデータをマッピングすることと、
第5のワイヤレスネットワークノードにトランスポートベアラを送信することとをさらに含む。
第5のワイヤレスネットワークノードから、トランスポート層を介して第6のワイヤレスネットワークノードにおいて終端される第5のワイヤレス端末のUu DRBのデータを受信することをさらに含み、
トランスポート層は、第5のワイヤレス端末のUu DRB又は第6のワイヤレス端末の中継バックホールベアラに関連付けられる。
Claims (50)
- 第1のワイヤレス端末において使用するためのワイヤレス通信方法であって、
第1のワイヤレスネットワークノードへ、第2のワイヤレス端末に関する支援情報を送信することと、
前記第1のワイヤレスネットワークノードから、前記第2のワイヤレス端末のためにデータトラフィックを転送するように前記第1のワイヤレス端末を構成するという構成メッセージを受信することと
を含む、ワイヤレス通信方法。 - 前記第1のワイヤレス端末は、前記第1のワイヤレス端末及び第2のワイヤレス端末との複合無線デュアルコネクティビティ下にあり、
前記構成メッセージは、前記第2のワイヤレス端末が前記第1のワイヤレスネットワークノード又は前記第2のワイヤレスネットワークノードに接続されることを示す接続指示、前記データトラフィックを前記第2のワイヤレスネットワークノードに転送する経路を示す経路指示、マスタセルグループ(MCG)バックホールベアラ構成、又はセカンダリセルグループ(SCG)バックホールベアラ構成のうちの少なくとも1つを含む、請求項1に記載のワイヤレス通信方法。 - 前記支援情報は、前記第2のワイヤレス端末のUu無線アクセス技術(RAT)を含む、請求項1又は2に記載のワイヤレス通信方法。
- 前記第2のワイヤレス端末から、前記第2のワイヤレス端末のUu RATを含むRAT情報を受信することをさらに含む、請求項1~3のいずれか1項に記載のワイヤレス通信方法。
- 前記RAT情報は、PC5-Sシグナリング、PC5無線リソース制御(RRC)シグナリング、又は接続要求メッセージを含むアダプテーションパケットデータユニットのアダプテーションヘッダのうちの1つにおいて受信される、請求項4に記載のワイヤレス通信方法。
- 前記第1のワイヤレス端末のデュアルコネクティビティに関するデュアルコネクティビティ情報を前記第2のワイヤレス端末に送信することをさらに含む、請求項1~5のいずれか1項に記載のワイヤレス通信方法。
- 前記デュアルコネクティビティ情報は、前記第1のワイヤレスネットワークノードのRAT、前記第2のワイヤレスネットワークノードのRAT、デュアルコネクティビティ指示、少なくとも1つのサービングセルの少なくとも1つのセルグローバル識別子、又は複合無線デュアルコネクティビティ(MR-DC)タイプのうちの少なくとも1つを含む、請求項6に記載のワイヤレス通信方法。
- 第1のワイヤレスネットワークノードにおいて使用するためのワイヤレス通信方法であって、
第1のワイヤレス端末に接続する第2のワイヤレスネットワークノードに、前記第1のワイヤレスネットワークノードを接続するセカンダリノード要求を送信することと、
前記第2のワイヤレスネットワークノードから、第2のワイヤレス端末のためにデータトラフィックを転送するように前記第1のワイヤレス端末を構成するというセカンダリノードベアラ構成を受信することと
を含む、ワイヤレス通信方法。 - 前記セカンダリノード要求は、要求されているセカンダリセルグループ(SCG)バックホールベアラのリスト、SCGバックホールベアラ指示、中継バックホールベアラ指示、無線ベアラタイプ指示、Uu RB識別子(ID)、Uu RB優先度、又は前記第2のワイヤレス端末のレイヤ2 IDのうちの少なくとも1つを含む、請求項8に記載のワイヤレス通信方法。
- 前記セカンダリノードベアラ構成は、SCGバックホールベアラID、前記SCGバックホールベアラにマッピングすることを許可されたUu RB ID、前記SCGバックホールベアラにマッピングすることを許可されたUu RB優先度、SCGバックホールベアラ優先度、論理チャネルID、無線リンク制御シーケンス番号(RLC SN)長、又は最大再送信回数のうちの少なくとも1つを含む、請求項8又は9に記載のワイヤレス通信方法。
- 前記第1のワイヤレスネットワークノードと前記第2のワイヤレスネットワークノードとの間の無線リソース制御(RRC)転送メッセージを前記第2のワイヤレスネットワークノードに送信することをさらに含み、
前記RRC転送メッセージは、前記第2のワイヤレス端末のレイヤ2 ID、前記第2のワイヤレス端末のUuシグナリング無線ベアラ(SRB)ID、又は前記第2のワイヤレス端末の少なくとも1つの制御メッセージをカプセル化するRRCコンテナのうちの少なくとも1つを含む、請求項8~10のいずれか1項に記載のワイヤレス通信方法。 - 前記RRC転送メッセージは、第1のワイヤレス端末関連シグナリングを介して送信される、請求項11に記載のワイヤレス通信方法。
- 前記セカンダリノード要求及び前記セカンダリノードベアラ構成は、第1のワイヤレス端末関連シグナリングを介して送信される、請求項8~12のいずれか1項に記載のワイヤレス通信方法。
- 前記第1のワイヤレス端末から、前記第2のワイヤレス端末に関連する支援情報を受信することをさらに含み、
前記支援情報は、前記第2のワイヤレス端末のUu RATを含む、請求項8~13のいずれか1項に記載のワイヤレス通信方法。 - 前記第2のワイヤレス端末のために前記データトラフィックを転送するように前記第1のワイヤレス端末を構成するという構成メッセージを前記第1のワイヤレス端末に送信することをさらに含む、請求項8~14のいずれか1項に記載のワイヤレス通信方法。
- 前記構成メッセージは、前記第2のワイヤレス端末が前記第1のワイヤレスネットワークノード又は前記第2のワイヤレスネットワークノードに接続されることを示す接続指示、前記データトラフィックを転送する経路を示す経路指示、マスタセルグループ(MCG)バックホールベアラ構成、又はSCGバックホールベアラ構成のうちの少なくとも1つを含む、請求項15に記載のワイヤレス通信方法。
- 前記MCG又はSCGバックホールベアラの前記構成は、セルグループID、バックホールベアラ指示、バックホールベアラID、前記バックホールベアラにマッピングすることを許可されたUu RB ID、前記バックホールベアラにマッピングすることを許可されたUu RB優先度、バックホールベアラ優先度、バックホール論理チャネルID、又は無線リンク制御(RLC)構成のうちの少なくとも1つを含む、請求項16に記載のワイヤレス通信方法。
- 第2のワイヤレスネットワークノードにおいて使用するためのワイヤレス通信方法であって、
第1のワイヤレス端末に接続する第1のワイヤレスネットワークノードから、前記第2のワイヤレスネットワークノードを接続するセカンダリノード要求を受信することと、
前記第1のワイヤレスネットワークノードに、第2のワイヤレス端末のためにデータトラフィックを転送するように前記第1のワイヤレス端末を構成するというセカンダリノードベアラ構成を送信することと
を含む、ワイヤレス通信方法。 - 前記セカンダリノード要求は、要求されているセカンダリセルグループ(SCG)バックホールベアラのリスト、SCGバックホールベアラ指示、中継バックホールベアラ指示、無線ベアラタイプ指示、Uu RB識別子(ID)、Uu RB優先度、又は前記第1のワイヤレス端末のレイヤ2 IDのうちの少なくとも1つを含む、請求項18に記載のワイヤレス通信方法。
- 前記セカンダリノードベアラ構成は、SCGバックホールベアラID、前記SCGバックホールベアラにマッピングすることを許可されたUu RB ID、前記SCGバックホールベアラにマッピングすることを許可されたUu RB優先度、SCGバックホールベアラ優先度、論理チャネルID、無線リンク制御シーケンス番号(RLC SN)長、又は最大再送信回数のうちの少なくとも1つを含む、請求項18又は19に記載のワイヤレス通信方法。
- 前記第1のワイヤレスネットワークノードと前記第2のワイヤレスネットワークノードとの間の無線リソース制御(RRC)転送メッセージを前記第2のワイヤレスネットワークノードに送信することをさらに含み、
前記RRC転送メッセージは、前記第2のワイヤレス端末のレイヤ2 ID、前記第2のワイヤレス端末のUuシグナリングリソースベアラ(SRB)ID、又は前記第2のワイヤレス端末の少なくとも1つの制御メッセージをカプセル化するRRCコンテナのうちの少なくとも1つを含む、請求項18~20のいずれか1項に記載のワイヤレス通信方法。 - 第3のワイヤレスネットワークノードにおいて使用するためのワイヤレス通信方法であって、
第4のワイヤレス端末を介して前記第3のワイヤレスネットワークノードに接続する第3のワイヤレス端末に関する構成を第4のワイヤレスネットワークノードに送信することと、
前記第4のワイヤレスネットワークノードから、応答メッセージを受信することと
を含む、ワイヤレス通信方法。 - 前記第4のワイヤレス端末は、前記第3のワイヤレスネットワークノード及び前記第4のワイヤレスネットワークノードとの複合無線デュアルコネクティビティ下にあり、
前記構成及び前記応答メッセージは、第4のワイヤレス端末関連シグナリングを介して送信される、請求項22に記載のワイヤレス通信方法。 - 前記構成は、前記第3のワイヤレス端末のレイヤ2識別子(ID)、前記第3のワイヤレス端末のUuデータ無線ベアラ(DRB)とPC5バックホールベアラとの間のマッピング、前記第3のワイヤレス端末の前記Uu DRBの構成、前記第3のワイヤレス端末と前記第3のワイヤレスネットワークノードとの間でデータを中継するために前記第4のワイヤレス端末によって使用される、前記第3のワイヤレス端末の前記Uu DRBと前記中継バックホールベアラとの間のマッピング、前記中継バックホールベアラの構成、又は前記PC5バックホールベアラと前記中継バックホールベアラとの間のマッピングのうちの少なくとも1つを含む、請求項22又は23に記載のワイヤレス通信方法。
- 前記中継バックホールベアラの前記構成は、ベアラID、ベアラサービス品質(QoS)、ベアラタイプ、アップリンク構成、前記第3のワイヤレスネットワークノードのトランスポートネットワーク層(TNL)情報、前記中継バックホールベアラにマッピングされたPC5バックホールベアラ、前記中継バックホールベアラにマッピングされたUu DRB、又は必要なサイドリンクDRB IDのうちの少なくとも1つを含む、請求項24に記載のワイヤレス通信方法。
- 前記応答メッセージは、構成を許容されたSCG BHベアラのリスト、構成に失敗したSCG BHベアラのリスト、又は失敗原因のうちの少なくとも1つを含む、請求項22~25のいずれか1項に記載のワイヤレス通信方法。
- 第4のワイヤレスネットワークノードにおいて使用するためのワイヤレス通信方法であって、
第3のワイヤレスネットワークノードから、第4のワイヤレス端末を介して前記第3のワイヤレスネットワークノードに接続する第3のワイヤレス端末に関する構成を受信することと、
前記第3のワイヤレスネットワークノードに、応答メッセージを送信することと
を含む、ワイヤレス通信方法。 - 前記第4のワイヤレス端末は、前記第3のワイヤレスネットワークノード及び前記第4のワイヤレスネットワークノードとの複合無線デュアルコネクティビティ下にあり、
前記構成及び前記応答メッセージは、第4のワイヤレス端末関連シグナリングを介して送信される、請求項27に記載のワイヤレス通信方法。 - 前記構成は、前記第3のワイヤレス端末のレイヤ2識別子(ID)、前記第3のワイヤレス端末のUuデータ無線ベアラ(DRB)とPC5バックホールベアラとの間のマッピング、前記Uu DRBの構成、前記第3のワイヤレス端末と前記第3のワイヤレスネットワークノードとの間でデータを中継するために前記第4のワイヤレス端末によって使用される、前記第3のワイヤレス端末の前記Uu DRBと前記中継バックホールベアラとの間のマッピング、前記中継バックホールベアラの構成、又は前記PC5バックホールベアラと前記中継バックホールベアラとの間のマッピングのうちの少なくとも1つを含む、請求項27又は28に記載のワイヤレス通信方法。
- 前記中継バックホールベアラの前記構成は、ベアラID、ベアラサービス品質(QoS)、ベアラタイプ、アップリンク構成、前記第3のワイヤレスネットワークノードのトランスポートネットワーク層(TNL)情報、前記PC5バックホールベアラと前記中継バックホールベアラとの間の前記マッピング、前記Uu DRBと前記中継バックホールベアラとの間の前記マッピング、又は必要なサイドリンクDRB IDのうちの少なくとも1つを含む、請求項29に記載のワイヤレス通信方法。
- 前記応答メッセージは、構成を許容されたSCG BHベアラのリスト、構成に失敗したSCG BHベアラのリスト、又は失敗原因のうちの少なくとも1つを含む、請求項27~30のいずれか1項に記載のワイヤレス通信方法。
- 第5のワイヤレスネットワークノードにおいて使用するためのワイヤレス通信方法であって、
第5のワイヤレス端末のためのセカンダリノード追加要求メッセージを第6のワイヤレスネットワークノードに送信することを含み、
前記セカンダリノード追加要求メッセージは、リモートワイヤレス端末指示、前記第5のワイヤレス端末のレイヤ2識別子、前記第5のワイヤレス端末によって前記第5のワイヤレスネットワークノードに接続するのに使用される第6のワイヤレス端末の情報、又は前記第5のワイヤレス端末のUu DRBと前記第6のワイヤレス端末の中継バックホールベアラとの間のマッピングのうちの少なくとも1つを含む、ワイヤレス通信方法。 - 前記第5のワイヤレス端末のデータを転送するために前記第6のワイヤレス端末によって使用される中継バックホールベアラを構成するための中継関連情報を前記第6のワイヤレスネットワークノードに送信することと、
前記第6のワイヤレスネットワークノードから、応答メッセージを受信することとをさらに含み、
前記中継関連情報及び前記応答メッセージは、第6のワイヤレス端末関連シグナリングを介して送信される、請求項32に記載のワイヤレス通信方法。 - 前記中継関連情報は、リレーUEタイプ指示、前記第6のワイヤレス端末のL2 ID、サービスされているリモートUEのリスト、前記第5のワイヤレス端末のUu DRBと中継BHベアラとの間の前記マッピング、前記第6のワイヤレスネットワークノードを含む中継バックホールベアラ構成のうちの少なくとも1つを含む、請求項33に記載のワイヤレス通信方法。
- 前記応答メッセージは、ベアラID、ベアラQoS、ベアラタイプ、アップリンク構成、トランスポートネットワーク層(TNL)情報、前記中継バックホールベアラにマッピングされたPC5バックホールベアラ、前記中継バックホールベアラにマッピングされたUu DRB、中継バックホールベアラに関連する構成を含むRRCコンテナ、又は必要なサイドリンクDRB IDのうちの少なくとも1つを含む、請求項33又は34に記載のワイヤレス通信方法。
- 前記第6のワイヤレス端末から、前記第6のワイヤレス端末の前記中継バックホールベアラを介して前記第6のワイヤレスネットワークノードにおいて終端される前記第5のワイヤレス端末のUu DRBのデータを受信することと、
前記第5のワイヤレス端末の前記Uu DRBに関連付けられたトランスポートベアラ又は前記第6のワイヤレス端末の前記中継バックホールベアラに前記データをマッピングすることと、
前記トランスポートベアラを介して前記第6のワイヤレスネットワークノードに前記データを送信することと
をさらに含む、請求項32~35のいずれか1項に記載のワイヤレス通信方法。 - 前記第6のワイヤレスネットワークノードから、トランスポートベアラを介して前記第5のワイヤレスネットワークノードにおいて終端される前記第5のワイヤレス端末のUu DRBのデータを受信することをさらに含み、
前記トランスポートベアラは、前記第5のワイヤレス端末の前記Uu DRB又は前記第6のワイヤレス端末の前記中継バックホールベアラに関連付けられる、請求項32~35のいずれか1項に記載のワイヤレス通信方法。 - 第1のワイヤレス端末であって、
通信ユニットであって、
第1のワイヤレスネットワークノードへ、第2のワイヤレス端末に関する支援情報を送信することと、
前記第1のワイヤレスネットワークノードから、前記第2のワイヤレス端末のためにデータトラフィックを転送するように前記第1のワイヤレス端末を構成するという構成メッセージを受信することと
を行うように構成される、通信ユニットを備える、第1のワイヤレス端末。 - 前記ワイヤレス端末は、請求項2~7のいずれか1項に記載のワイヤレス通信方法を実行するように構成されたプロセッサをさらに備える、請求項38に記載の第1のワイヤレス端末。
- 第1のワイヤレスネットワークノードであって、
通信ユニットであって、
第1のワイヤレス端末に接続する第2のワイヤレスネットワークノードに、前記第1のワイヤレスネットワークノードを接続するセカンダリノード要求を送信することと、
前記第2のワイヤレスネットワークノードから、第2のワイヤレス端末のためにデータトラフィックを転送するように前記第1のワイヤレス端末を構成するというセカンダリノードベアラ構成を受信することと
を行うように構成される、通信ユニットを備える、第1のワイヤレスネットワークノード。 - 前記第1のワイヤレスネットワークノードは、請求項9~17のいずれか1項に記載のワイヤレス通信方法を実行するように構成されたプロセッサをさらに備える、請求項40に記載の第1のワイヤレスネットワークノード。
- 第2のワイヤレスネットワークノードであって、
通信ユニットであって、
第1のワイヤレス端末に接続する第1のワイヤレスネットワークノードから、前記第2のワイヤレスネットワークノードを接続するセカンダリノード要求を受信することと、
前記第1のワイヤレスネットワークノードに、第2のワイヤレス端末のためにデータトラフィックを転送するように前記第1のワイヤレス端末を構成するというセカンダリノードベアラ構成を送信することと
を行うように構成される、通信ユニットを備える、第2のワイヤレスネットワークノード。 - 前記第2のワイヤレスネットワークノードは、請求項19~21のいずれか1項に記載のワイヤレス通信方法を実行するように構成されたプロセッサをさらに備える、請求項42に記載の第2のワイヤレスネットワークノード。
- 第3のワイヤレスネットワークノードであって、
通信ユニットであって、
第4のワイヤレス端末を介して前記第3のワイヤレスネットワークノードに接続する第3のワイヤレス端末に関する構成を第4のワイヤレスネットワークノードに送信することと、
前記第4のワイヤレスネットワークノードから、応答メッセージを受信することと
を行うように構成される、通信ユニットを備える、第3のワイヤレスネットワークノード。 - 前記第3のワイヤレスネットワークノードは、請求項23~26のいずれか1項に記載のワイヤレス通信方法を実行するように構成されたプロセッサをさらに備える、請求項44に記載の第3のワイヤレスネットワークノード。
- 第4のワイヤレスネットワークノードであって、
通信ユニットであって、
第3のワイヤレスネットワークノードから、第4のワイヤレス端末を介して前記第3のワイヤレスネットワークノードに接続する第3のワイヤレス端末に関する構成を受信することと、
前記第3のワイヤレスネットワークノードに、応答メッセージを送信することと
を行うように構成される、通信ユニットを備える、第4のワイヤレスネットワークノード。 - 前記第4のワイヤレスネットワークノードは、請求項28~31のいずれか1項に記載のワイヤレス通信方法を実行するように構成されたプロセッサをさらに備える、請求項46に記載の第4のワイヤレスネットワークノード。
- 第5のワイヤレスネットワークノードであって、
通信ユニットであって、
第5のワイヤレス端末のためのセカンダリノード追加要求メッセージを第6のワイヤレスネットワークノードに送信することを行うように構成される、通信ユニットを備え、
前記セカンダリノード追加要求メッセージは、リモートワイヤレス端末指示、前記第5のワイヤレス端末のレイヤ2識別子、前記第5のワイヤレス端末によって前記第5のワイヤレスネットワークノードに接続するのに使用される第6のワイヤレス端末の情報、又は前記第5のワイヤレス端末のUu DRBと前記第6のワイヤレス端末の中継バックホールベアラとの間のマッピングのうちの少なくとも1つを含む、第5のワイヤレスネットワークノード。 - 前記第5のワイヤレスネットワークノードは、請求項33~37のいずれか1項に記載のワイヤレス通信方法を実行するように構成されたプロセッサをさらに備える、請求項48に記載の第5のワイヤレスネットワークノード。
- コードを格納されたコンピュータ可読プログラム媒体を含むコンピュータプログラム製品であって、前記コードは、プロセッサによって実行されると、前記プロセッサに請求項1~37のいずれか1項に記載のワイヤレス通信方法を実施させる、コンピュータプログラム製品。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/CN2020/090642 WO2021109470A1 (en) | 2020-05-15 | 2020-05-15 | Method for sidelink relay communication under dual connectivity |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023533422A true JP2023533422A (ja) | 2023-08-03 |
JP7579360B2 JP7579360B2 (ja) | 2024-11-07 |
Family
ID=76221442
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022569229A Active JP7579360B2 (ja) | 2020-05-15 | 2020-05-15 | デュアルコネクティビティ下でのサイドリンクリレー通信のための方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230142993A1 (ja) |
EP (1) | EP4136862A4 (ja) |
JP (1) | JP7579360B2 (ja) |
KR (1) | KR20230012521A (ja) |
CN (1) | CN115699816A (ja) |
WO (1) | WO2021109470A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114125820B (zh) * | 2020-06-29 | 2024-05-24 | 华硕电脑股份有限公司 | 用户设备报告侧链路用户设备能力信息的方法和设备 |
CN115278815A (zh) * | 2021-04-30 | 2022-11-01 | 北京三星通信技术研究有限公司 | 数据传输方法、装置、设备及计算机可读存储介质 |
WO2023004529A1 (en) * | 2021-07-26 | 2023-02-02 | Qualcomm Incorporated | Techniques for performing quality of service management for sidelink communications |
CN116171635A (zh) * | 2021-09-24 | 2023-05-26 | 苹果公司 | 用于提高fr2 rrm的可靠性并降低功耗的方法和装置 |
CN117501724A (zh) * | 2021-09-28 | 2024-02-02 | Oppo广东移动通信有限公司 | 无线通信方法、终端设备及网络设备 |
EP4568351A1 (en) * | 2022-08-04 | 2025-06-11 | LG Electronics Inc. | Multi-path management method |
JP2025022442A (ja) * | 2023-08-03 | 2025-02-14 | シャープ株式会社 | 端末装置、および、方法 |
WO2024230053A1 (en) * | 2023-09-27 | 2024-11-14 | Zte Corporation | Method of ue backup and devices thereof |
CN117676642A (zh) * | 2023-12-11 | 2024-03-08 | 维沃移动通信有限公司 | 小区配置方法、装置、中继设备、终端及网络设备 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108307472B (zh) * | 2016-08-12 | 2023-06-30 | 中兴通讯股份有限公司 | 设备直通系统的通信方法及装置、通信系统 |
ES2915682T3 (es) | 2017-01-05 | 2022-06-24 | Nec Corp | Nodo de red de acceso por radiocomunicaciones, terminal de radiocomunicaciones y métodos y medios legibles por ordenador no transitorios para los mismos |
AU2018284449B2 (en) | 2017-06-15 | 2020-11-12 | Nec Corporation | Radio access network node, radio terminal, and methods therefor |
EP3416436B1 (en) * | 2017-06-15 | 2021-02-17 | BlackBerry Limited | Configuring sidelink communications |
WO2019028905A1 (en) * | 2017-08-11 | 2019-02-14 | Zte Corporation | SYSTEMS AND METHODS FOR ADAPTING PARAMETERS IN LATERAL BINDING COMMUNICATIONS |
CN110830953B (zh) * | 2018-08-10 | 2022-05-13 | 华为技术有限公司 | 一种通信方法及相关设备 |
WO2020091443A1 (en) | 2018-11-01 | 2020-05-07 | Lg Electronics Inc. | Deactivation of configured grant and initiation of connection request upon detection of sidelink failure |
-
2020
- 2020-05-15 CN CN202080102037.9A patent/CN115699816A/zh active Pending
- 2020-05-15 WO PCT/CN2020/090642 patent/WO2021109470A1/en active Application Filing
- 2020-05-15 KR KR1020227043155A patent/KR20230012521A/ko active Pending
- 2020-05-15 JP JP2022569229A patent/JP7579360B2/ja active Active
- 2020-05-15 EP EP20896633.3A patent/EP4136862A4/en active Pending
-
2022
- 2022-11-14 US US17/986,553 patent/US20230142993A1/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP4136862A1 (en) | 2023-02-22 |
KR20230012521A (ko) | 2023-01-26 |
WO2021109470A1 (en) | 2021-06-10 |
CN115699816A (zh) | 2023-02-03 |
JP7579360B2 (ja) | 2024-11-07 |
EP4136862A4 (en) | 2023-10-11 |
US20230142993A1 (en) | 2023-05-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7579360B2 (ja) | デュアルコネクティビティ下でのサイドリンクリレー通信のための方法 | |
US11917449B2 (en) | Communication method and device and storage medium | |
CN113365261B (zh) | 源无线接入网节点、无线终端及其方法 | |
CN108029009B (zh) | 用于提高无线通信系统中的移动性的方法和装置 | |
EP3122149B1 (en) | Always-on bearer for small data transfers in lte systems | |
KR20220140605A (ko) | Sidelink 릴레이 통신 방법, 장치, 설비 및 매체 | |
CN103181138B (zh) | 用于设备到设备的通信的方法和装置 | |
EP3782403A1 (en) | Maintaining communication and signaling interfaces through a donor base station handover | |
CN110035472A (zh) | 一种传输方法和网络设备 | |
US20220159753A1 (en) | Method and apparatus for uu radio bearer to pc5 radio link control (rlc) bearer mapping in a wireless communication system | |
CN110447302A (zh) | 用于在无线通信系统中管理会话以改变用户平面功能的方法和装置 | |
US9363835B2 (en) | Methods and nodes for improved network signaling | |
CN114189949B (zh) | 用于第2层ue到网络中继的连接建立方法与设备 | |
CN115398975A (zh) | 用于侧链路中继通信的信令传输的系统和方法 | |
WO2020150876A1 (zh) | 会话建立方法、终端设备和网络设备 | |
CN111225386A (zh) | 小小区通信的方法、系统及其设备 | |
WO2022257811A1 (zh) | 数据传输方法、装置和存储介质 | |
US9699698B2 (en) | Network controller within core network and method for connection with terminal by network controller | |
US20250048166A1 (en) | Path switch for ue-to-ue relay communication | |
CN104081824A (zh) | 一种无线承载建立方法、装置及系统 | |
CN117280745A (zh) | 发送和接收信号的方法、装置和通信系统 | |
WO2022217864A1 (zh) | 无线通信方法、设备及存储介质 | |
WO2025025177A1 (en) | A method to solve timeout problem of pdu session split | |
WO2015144213A1 (en) | Methods and nodes for improved network signaling | |
CN119653449A (zh) | 一种通信方法及装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230427 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230427 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240206 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20240501 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240705 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20241001 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20241025 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7579360 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |