[go: up one dir, main page]

JP2023530214A - 多機能手術器具 - Google Patents

多機能手術器具 Download PDF

Info

Publication number
JP2023530214A
JP2023530214A JP2022568508A JP2022568508A JP2023530214A JP 2023530214 A JP2023530214 A JP 2023530214A JP 2022568508 A JP2022568508 A JP 2022568508A JP 2022568508 A JP2022568508 A JP 2022568508A JP 2023530214 A JP2023530214 A JP 2023530214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surgical instrument
suction
multifunctional surgical
flow
multifunctional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022568508A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7681622B2 (ja
Inventor
パノトポウロス、クリストス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PANOTOPOULOS, Christos
Original Assignee
PANOTOPOULOS, Christos
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PANOTOPOULOS, Christos filed Critical PANOTOPOULOS, Christos
Publication of JP2023530214A publication Critical patent/JP2023530214A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7681622B2 publication Critical patent/JP7681622B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1442Probes having pivoting end effectors, e.g. forceps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • A61B17/320092Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with additional movable means for clamping or cutting tissue, e.g. with a pivoting jaw
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods
    • A61B17/30Surgical pincettes, i.e. surgical tweezers without pivotal connections
    • A61B2017/305Tweezer like handles with tubular extensions, inner slidable actuating members and distal tools, e.g. microsurgical instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B2017/320044Blunt dissectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • A61B2017/32007Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with suction or vacuum means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • A61B17/320092Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with additional movable means for clamping or cutting tissue, e.g. with a pivoting jaw
    • A61B2017/320093Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with additional movable means for clamping or cutting tissue, e.g. with a pivoting jaw additional movable means performing cutting operation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • A61B17/320092Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with additional movable means for clamping or cutting tissue, e.g. with a pivoting jaw
    • A61B2017/320094Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with additional movable means for clamping or cutting tissue, e.g. with a pivoting jaw additional movable means performing clamping operation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • A61B17/320092Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with additional movable means for clamping or cutting tissue, e.g. with a pivoting jaw
    • A61B2017/320095Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with additional movable means for clamping or cutting tissue, e.g. with a pivoting jaw with sealing or cauterizing means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00005Cooling or heating of the probe or tissue immediately surrounding the probe
    • A61B2018/00011Cooling or heating of the probe or tissue immediately surrounding the probe with fluids
    • A61B2018/00029Cooling or heating of the probe or tissue immediately surrounding the probe with fluids open
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00589Coagulation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00601Cutting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00607Coagulation and cutting with the same instrument
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00625Vaporization
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/0063Sealing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/0066Sensing and controlling the application of energy without feedback, i.e. open loop control
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00696Controlled or regulated parameters
    • A61B2018/00702Power or energy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00994Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body combining two or more different kinds of non-mechanical energy or combining one or more non-mechanical energies with ultrasound
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/1206Generators therefor
    • A61B2018/1246Generators therefor characterised by the output polarity
    • A61B2018/126Generators therefor characterised by the output polarity bipolar
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B2018/1405Electrodes having a specific shape
    • A61B2018/1412Blade
    • A61B2018/1415Blade multiple blades
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1442Probes having pivoting end effectors, e.g. forceps
    • A61B2018/1452Probes having pivoting end effectors, e.g. forceps including means for cutting
    • A61B2018/1457Probes having pivoting end effectors, e.g. forceps including means for cutting having opposing blades cutting tissue grasped by the jaws, i.e. combined scissors and pliers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1442Probes having pivoting end effectors, e.g. forceps
    • A61B2018/1462Tweezers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2217/00General characteristics of surgical instruments
    • A61B2217/002Auxiliary appliance
    • A61B2217/005Auxiliary appliance with suction drainage system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2217/00General characteristics of surgical instruments
    • A61B2217/002Auxiliary appliance
    • A61B2217/007Auxiliary appliance with irrigation system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2218/00Details of surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2218/001Details of surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body having means for irrigation and/or aspiration of substances to and/or from the surgical site
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2218/00Details of surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2218/001Details of surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body having means for irrigation and/or aspiration of substances to and/or from the surgical site
    • A61B2218/002Irrigation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2218/00Details of surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2218/001Details of surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body having means for irrigation and/or aspiration of substances to and/or from the surgical site
    • A61B2218/007Aspiration

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Laser Surgery Devices (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

多機能手術器具(1)が提供される。多機能手術器具(1)は、近位部(13)と、各々が遠位端(11、12)を備える二つの脚部(14)と、を備え、多機能外科器具のデフォルト状態は開状態であり、脚部(14)の遠位端(11、12)同士は開状態では接触せず、脚部(14)はそれぞれ吸引用半分割流床(26、27)を備え、近位部(13)は吸引接続部(29)を備え、遠位端(11、12)の少なくとも一つは少なくとも一つの吸引用開口部(28)を備え、二つの半分割流床(26、27)は、多機能外科器具が完全な閉状態のときに少なくとも一つの吸引用開口部(28)を吸引接続部(29)に接続する気密かつ水密な連続流床(25)を形成するように構成され、多機能外科器具が完全な閉状態ではないときに吸引用流床(25)を開くように構成されている。【選択図】図12

Description

本発明は、手術器具の分野、具体的には、手術用吸引器具、より具体的には、吸引を、洗浄、組織の微細切開、組織の鈍的切開、非外傷性組織保持、凝固、乾燥、高周波治療、および気化のうちのいずれか一つ以上と組み合わせた多機能手術器具に関する。
吸引、洗浄、組織の微細切開および組織の鈍的切開、非外傷性組織保持、および電気手術の各々に手術器具を使用することは、当技術分野で知られている。従来、外科医はこれらの機能をそれぞれ実行するために異なる器具を使用している。各器具の変更は、外科手術の実施に必要な手術時間に大きく影響する。
チェン(Cheng)他による2018年の研究によれば、「手術時間の延長は、合併症のリスクの増加と関連している。66件の観察研究の統合分析では、合併症の可能性は手術時間が長くなるにつれて著しく増加し、手術時間の閾値が2時間以上になると約2倍になることが示された。メタ分析でも、手術時間が30分増えるごとに合併症の可能性が 14%増加することが示された。合併症の悪影響を考えると、手術時間の短縮は、外科医、病院、および政策立案者にとって普遍的な目標になるべきである。」(チェン他、「手術時間の延長は合併症と関連している:系統的レビューとメタ分析」、ジャーナル・オブ・サージカル・リサーチ、2018年229号:ページ 134-144)。
組織切断(すなわち、微細切開)、組織の鈍的切開、非外傷性組織保持、双極組織凝固、手術野の洗浄および吸引は、機器の変更が継続的に必要なため、大多数の手術においてほとんどの時間を消費する最も頻繁な外科的動作の例である。現在、外科医は多数の器具を頻繁に取り替える必要があり、各助手との継続的な交流と協調が必要なため、上述したすべての機能を協調させるために多くの時間が失われている。特に、手術野が小さくて拡大視している場合(脳神経外科手術やその他の顕微鏡手術など)、上述した時間損失に複雑さとフラストレーションが加わって深刻である。
上記のすべての行動の中心となるのは、外科医の視界が良いことであり、それ故に、血液、体液、残屑、煙霧の吸引が重要となる。この吸引は、現在、チューブ状の手持ち式プローブによって行われ、このプローブは、負圧チューブ/回収器に接続され、継続的に詰まったり組織に吸引外傷が生じたりするのを避けるために綿パテの上に保持される(綿パテも組織を刺激する)。詰まった場合、助手の看護師はチューブに接続された新しいプローブを提供し、以前のプローブは内部にシリンジで液体を注入して洗浄する。外科医や助手が保持する各シリンジは、視認性を高めるため、また組織への全体的な汚染リスクを低下させ、電気手術器具を使用するときに発生する熱による組織損傷のリスクを低下させるために、手術野の洗浄に使用される。
手術時間の重要な要素は、組織を傷つけないように鉗子で保持したりはさみで切断したりする必要が頻繁にあることであり、その理由は、切断中に助手が洗浄と吸引を協調させながら行うことによって、外科医の視界をはっきりと保つ必要があるからである。
組織の鈍的切開は、ほとんどの手術で多くの時間を費やす別の動作であり、何世紀にもわたってそれほど変化していない。鈍的切開とは、多くの多様な外科的処置中に、指または便利な鈍器のいずれかによって組織面に沿って組織を慎重に分離することである。
失血の制御は、患者に非自己の血液または血液製剤を導入する必要性を回避または最小化するために、手術中に時間のかかる別の最優先事項である。出血している血管の凝固は、通常、双極電気手術鉗子を用いて、高周波(無線周波数)の交互極性電流を組織に印加することによって行われるが、その理由は、このような鉗子を使用すると、電極によって形成される回路には限られた量の組織しか含まれないので、当該組織に対して、望ましくない影響を与えるリスクと熱損傷を与える範囲とが減少するためである。
しかし、これらの双極鉗子には組織を効果的に切除する能力がなく、外科医は凝固した組織を切除するために別の器具 (はさみなど) を選択して切開を完了する必要がある。したがって、既存の手術器具は、それぞれ機能が限定されており頻繁に変更する必要がある。
米国特許出願公開第2013/0066317号は、鉗子の各脚部の遠位端部にメス先電極および対極電極を備える双極式電気手術鉗子を提供することによってこの問題を解決しようと試みており、各脚部のうち一つは洗浄流体の排出用開口を備え、対極電極は吸引用開口を備える。鉗子の脚部の位置と電極に印加される電気エネルギーとを調整することによって、組織を切開または凝固する。
これは、電気手術鉗子、排出手段、および吸引手段を同じ器具に組み込むので、いくらかの時間を節約し得る。しかし、米国特許出願公開第2013/0066317号は、ある動作モードから別の動作モードへの変更に必要な時間を最小限に抑えるために機器の各機能がどのように制御されるかについては言及していない。また、米国特許出願公開第2013/0066317号が提供する器具は、使用中に周期的に詰まるので清掃のために助手が定期的に交換する必要が生じる従来の吸引器具と同じ制約を受ける。この場合、吸引手段の詰まりは、手術中に器具全体を交換する必要が生じることになり、外科医の作業をさらに中断させる。この文献で教示されている鉗子は、その先端が、形状に起因して非外傷性組織保持および組織の鈍的切開には適さないので別の器具も選択する必要が生じることになる。
したがって、従来技術の制約を克服する改良版の手術器具を提供することが望まれる。具体的には、組織を傷つけないように保持し、組織を鈍的に切開し、吸引を行う能力を備えて、高い視認性を維持しつつ、手術時間を短縮し外科医に対する中断が減る手術器具を提供することは、それ故に有益である。組織の洗浄、組織の微細な切開の実行、および組織に対するさまざまな電気手術手法の実行を追加で行うことができて、外科医が助手の助けなしにこれらの処理を効率的に制御することが可能になる手術器具を提供することも、それ故に有益である。
本発明によって、多機能手術器具が提供される。前記多機能手術器具は、近位部および二つの脚部を備え、各脚部は遠位端を備える。前記多機能手術器具のデフォルト状態は開状態である。前記開状態では、前記脚部の遠位端同士は接触しない。前記脚部の遠位端同士の間には、デフォルトで、2~3cmの隙間があることが好ましい。前記脚部は、それぞれ吸引用半分割流床(ハーフチャンネル)を備えている。前記近位部は、吸引接続部を備え、前記脚部の遠位端の少なくとも一つは、少なくとも一つの吸引開口部を備える。二つの前記吸引用半分割流床は、前記多機能手術器具が完全な閉状態のとき、少なくとも一つの前記吸引開口部を前記吸引接続部に接続する気密かつ水密な吸引用流床を形成するように構成され、吸引が停止している場合などのような、前記多機能手術器具が完全な前記閉状態ではないときに前記吸引用流床を開くように構成される。完全な前記閉状態は、外科医が二つの前記脚部を一緒にしてしっかりと押したときに得られ、前記開状態は、前記外科医が前記多機能手術器具の脚部からいくらかの圧力を解放したときに得られる。これによって、前記外科医は圧力を解放することで吸引を即座に停止できるので、吸引すべきでない組織を保護することができる。
前記吸引用半分割流床は、完全な前記閉状態のとき、前記多機能手術器具の脚部の遠位端にある非外傷性鈍端に向かって先細であり得る。この部位は、組織の鈍的切開に使用され得る。
前記吸引用半分割流床は、その内部が見えるように構成された透明材料から成り得る。
前記多機能手術器具は、その遠位端に複数の開口部を備えることができ、前記開口部の寸法は、組織が吸引用流床に入るのを制限するように構成されている。
前記多機能手術器具の少なくとも一つの脚部は、少なくとも一つの手術プローブ要素をさらに備え得る。この要素は、その遠位端で組織と手術で相互作用するように構成された任意の細長いまたは実質的にチューブ状の要素であり得る。追加の一つ以上の前記手術プローブ要素を構成して、自らに供給されるエネルギーを任意の適切な形態で使用し、凝固、乾燥、高周波治療、気化、またはそれらの任意の組み合わせを実行し得る。エネルギーは、例えば交流電流の形で供給され得る。
前記手術プローブ要素は、凝固、乾燥、高周波治療、または気化を行うための手段であり得る。
前記手術プローブ要素は、双極電気手術、単極電気手術、電気焼灼、ハイフリケータ型電気手術、凍結手術、アルゴンプラズマ手術、レーザー手術、超音波手術(高調波メス)、マイクロ波手術を含むがこれらに限定されない手術手法のうち一つ以上を実行するように構成され得る。
前記多機能手術器具の脚部は、各々、手術プローブ要素を備えることがあり得て、前記手術プローブ要素は双極電気手術鉗子の各電極を含む。
前記吸引用半分割流床は、それぞれ電気絶縁材料から成り、少なくとも一つの手術プローブ要素、例えば前記各電極を収容し得る。前記吸引用半分割流床は、追加的または代替的に洗浄用流床を収容し得る。洗浄用流床が前記吸引用流床内に収容されている場合、前者を使用して一つ以上の前記吸引開口部への詰まりを解消することがあり得る。これは、例えば、前記多機能手術器具を完全に閉状態に保ちながら、足踏みペダルとポンプを介して、洗浄を作動させることによって実施され得る。前記吸引用流床内の圧力を上昇させることによって、手術を中断することなく、材料の詰まりを外側に急速に排出し得る。
前記各電極は、鈍的非外傷性遠位端を備えることがあり得て、前記鈍的非外傷性遠位端は、各々、組織を保持および/または電気手術で凝固、乾燥、気化および/または高周波治療するように成形された内面を備え得る。
前記多機能手術器具は、少なくとも一つの洗浄用流床をさらに備えることがあり得て、前記洗浄用流床は、洗浄流体が前記近位部の洗浄接続部から前記洗浄用流床の遠位端にある洗浄開口部へ流れるように構成される。前記洗浄流体は、前記多機能手術器具を冷却し、手術創を洗浄するために使用され得る。また、前記洗浄流体は、少なくとも一つの前記吸引開口部が詰まったときに、そこから物体を追い出すことによって解消させるためにも使用され得る。前記洗浄用流床は、各電極または他の手術プローブ要素の存在とは無関係に、前記多機能手術器具に組み込み得る。前記吸引用半分割流床の片方または両方は、洗浄用流床を収容し得る。
前記洗浄開口部は、洗浄が始動されると洗浄流体が前記鈍的非外傷性遠位端の少なくとも一つに向かって流れやすいように、前記鈍的非外傷性遠位端よりも前記多機能手術器具の近位部の近くに配置し得る。これは、電気手術中に前記鈍的非外傷性遠位端を冷却するために使用し得る。
前記鈍的非外傷性遠位端は、凸状で実質的に丸い形状の外面をさらに備え得る。前記外面はなめらかな表面を有し得る。これは、組織の鈍的切開に使用し得る。
前記各電極は、各々の電極の内面に対向ブレードをさらに備え得る。前記対向ブレードは、組織保持および電気手術手法の妨げにならないように、前記各電極の鈍的非外傷性遠位端から、好ましくは最大5mmまで離して、より好ましくは最大3mmまで離して配置し得る。前記対向ブレードは、前記外科医がさまざまな側面から切断工程の視界を良くすることができるように、透明な前記吸引用半分割流床に収容され得る。
前記多機能手術器具の吸引接続部は、前記吸引用流床を外部吸引機構に連結するように構成され得る。
前記多機能手術器具の近位部は、各々の手術プローブ要素をそれぞれのエネルギー源に、好ましくは各々の電極を電源に接続している電気接続部に、結合するように構成された複数のエネルギー接続部と、少なくとも一つの前記洗浄用流床を洗浄流体源に結合するように構成された流体密封接続部と、をさらに備え得る。
前記エネルギー源は、前記電気プローブ要素を使用して凝固、乾燥、高周波治療または気化を行うのに適した任意の形態でエネルギーを供給するように構成され得る。少なくとも一つのエネルギー源は、エネルギーを、マイクロ波、交流電流、直流電流、レーザービーム、超音波、温度変化、振動という形態のうち一つに供給するように構成され得る。
前記接続部を制御ユニットに接続して、電流、洗浄流体の流れ、および吸引のオン/オフを個別に切り替えるとともに、電圧、電流、周波数、波形、強度、温度、洗浄流体の流量、洗浄流体の圧力、吸引速度、および吸引の負圧というパラメータのうち一 つ以上の値を制御することができる。
前記制御ユニットは、少なくとも一つの手術プローブ要素の制御用の第一足踏みペダルと、洗浄の制御用の第二足踏みペダルと、吸引の制御用の第三足踏みペダルと、を備え得る。
前記制御ユニットは、追加としてまたは代替として、少なくとも一つの手術プローブ要素の制御用の第一手動スイッチと、洗浄の制御用の第二手動スイッチと、吸引の制御用の第三手動スイッチと、を備え得る。また、ダイアル、ハンドル、押し棒、またはレバーを含むがこれらに限定されない他の手動または足踏みの制御装置も使用し得る。外科医または助手が使用するために、同じまたは追加の制御装置を構成してもよい。前記制御装置は、便利なように、外科医および/または助手のすぐ近くに配置し得る。
明細書について詳しく説明し本発明をより良く理解してもらうために、一連の図面が提供される。前記図面は、明細書の不可欠な部分を形成して本発明の実施形態を示しており、本発明の範囲を制限するものとして解釈されるべきではなく、本発明がどのように実行できるかのほんの一例として解釈されるべきである。図面は以下の図から成る。
本発明の第一の好ましい実施形態に係る多機能手術器具の斜視図である。 開状態の電気手術鉗子の電極の遠位端の斜視図であって、第一の好ましい実施形態の多機能手術器具の他の構成要素から隔絶して示してある。 開状態にある第一の好ましい実施形態の各電極の遠位端の斜視図である。 閉状態にある第一の好ましい実施形態の各電極の遠位端の斜視図である。 第一の好ましい実施形態の各電極の近位部および制御システムの一部の斜視図である。 洗浄用流床の各遠位端の斜視図であって、第一の好ましい実施形態の多機能手術器具の他の構成要素から隔絶して示してある。 近位部を含むが遠位端を含まない、第一の好ましい実施形態の洗浄用流床の斜視図である。 第一の好ましい実施形態の洗浄用流床の近位部および制御システムの一部の別の斜視図である。 閉状態にある吸引用流床の遠位端の側面図であって、第一の好ましい実施形態の器具の他の構成要素から隔絶して示してある。 開状態にある第一の好ましい実施形態の吸引用流床の正面図である。 電極および洗浄用流床を含む、第一の好ましい実施形態の部分的に組み立てられた多機能手術器具の斜視図である。 完全に組み立てられた、第一の好ましい実施形態に係る多機能手術器具の各遠位端の斜視図である。 完全に組み立てられた、第一の好ましい実施形態に係る多機能手術器具の近位部の斜視図である。 本発明の第一の好ましい実施形態に係る多機能手術器具に接続された制御システムの図である。 第二の好ましい実施形態に係る多機能手術器具の各吸引用半分割流床を使用した、組織の鈍的切開の図である。 第二の好ましい実施形態に係る多機能手術器具を使用した、組織の鈍的切開の別の図である。 第二の好ましい実施形態に係る多機能手術器具を使用し血管を傷付けないように保持する図である。 手術創を流体で満たす図である。 第二の好ましい実施形態に係る多機能手術器具を使用し流体を吸引する準備をする工程の図である。 第二の好ましい実施形態に係る多機能手術器具を使用し流体を吸引する工程の図である。 第一の好ましい実施形態に係る多機能手術器具を使用し凝固に備えて血管を保持している状態の拡大図である。 第一の好ましい実施形態に係る多機能手術器具を使用し凝固および洗浄を動作させる準備をする工程の図である。 第一の好ましい実施形態に係る多機能手術器具を使用した凝固・洗浄工程の図である。 第一の好ましい実施形態に係る多機能手術器具を使用した凝固・洗浄工程の別の図であって、手術創を流体で満たす様子を示している。 第一の好ましい実施形態に係る多機能手術器具を使用した煙霧吸引工程の図である。 第一の好ましい実施形態に係る多機能手術器具を使用した流体吸引工程の図である。 第一の好ましい実施形態に係る多機能手術器具を使用した微細切開工程の図である。
図1は、本発明の第一の好ましい実施形態に係る多機能手術器具1を示している。多機能手術器具1は、二つの遠位端11、12と、近位部13と、を備える。近位部13は、当該器具の遠位端11、12が互いから離れるべく付勢するように形成され得る。当該器具は、バヨネット式鉗子のように形成され得る。当該器具の遠位端は、連続的でない形状を有し得る二つの脚部14の端である。したがって、当該器具の使用者は、付勢があるので、二 つの脚部同士を合わせたければ圧力を加え、遠位端同士が接触しないデフォルトの開状態に当該器具が戻れるようにしたければこの圧力を解放する。近位部13は、使用中に使用者の手に載るように構成され得る。使用者は、バヨネットがずれないうちに、当該器具の脚部の近位部に圧力を加えたり解放したりして当該器具を開閉し得る。
第一の好ましい実施形態の多機能手術用器具は、一対の電極と、洗浄用流床と、吸引用流床と、いう三つの主要構成要素から成り、これらについては後で個別に説明する。これらは、それぞれ、ワイヤまたはチューブを介して制御ユニットに接続されている。各接続部を当該器具の近位部13に取り付け得る。当該制御ユニットは、例えば、足踏みペダル制御システムを備え、これを用いることによって、対応するペダルを押し下げると、各電極、洗浄工程または吸引工程が作動し得る。
図2は、電極15、16だけの図である。電極15、16は双極電気手術鉗子を形成する。両方の電極は、電気手術鉗子において、より一般的であるように、メス先電極であるのが好ましい。あるいは、各電極の一方をメス先電極とし、他方を分散電極とし得る。各電極は、非外傷性端を使用して組織保持および組織の鈍的切開を行えるように、各々が実質的に平坦な内面と実質的に丸みを帯びた滑らかな(スベスベして流線型の)外面とを有する非外傷性端17、18を備え得る。当該非外傷性端の外面は、非常にスベスベしているか艶出しされている場合が多い。各々の電極の内面の例えば端から2~3mm離れたところには対向刃19がある。一対の対向刃19は、組織を微細切開するのに適したはさみを形成する。一例として、まず非外傷性端17、18を用いて血管を選択し電気手術で凝固してから、対向刃19を用いて同じ血管を切断し得る。
図3および4は、それぞれ、開状態および閉状態にある電極15、16の正面図である。これらの図は、閉状態のときに、対向刃はわずかに重なり合ってせん断作用を引き起こす一方で、非外傷性端17、18は互いにしっかりと嵌合することを示している。
図5は、電極15、16の各近位端を示している。これらは、互いに隔てられたままであって各々が制御ユニットに結合される電気接続部20を備えるように、第一の好ましい実施形態の多機能手術器具の一部として組み立てられる。当該制御ユニットは、各メス先電極に電流を供給すると同時に、電流の流れを制御しこれをオンかオフに切り替え得る。あるいは、接続部20は、超音波またはレーザービームなどの他のエネルギー形態を供給してもよい。当該制御ユニットは、当該電極用の足踏みペダル制御装置を備えることによって、足踏みペダルを押すと、電流の流れを始動させるか、および/または増加させ、足踏みペダルを離すと、電流が停止するのが好ましい。手動スイッチなどの代替手段を用いてもよいし、追加の電気手術パラメータを制御してもよい。
図6は、洗浄用流床21、22の正面図である。これらは、多機能手術器具内の電極15、16とほぼ平行に組み立て得る。当該洗浄用流床は、それらの遠位端に開口部23を備え、そこを通って洗浄流体が流出し得る。これは、例えば、等張生理食塩水であり得る。
図7および8は、洗浄用流床21、22の近位部を示している。当該流床は互いに連続しており、流体源と、ポンプと、流れのオンとオフを切り替える足踏みペダルを備えて流量やその他の流れパラメータを制御し得る制御ユニットと、に結合し得る流体接続部24を備える。
図9は、吸引用流床25の側面図である。これは、多機能手術器具が完全な閉状態にあるときにのみ気密な流床25を形成する二つの半分割流床26、27から成り、二つの当該半分割流床はそれらの長手方向縁部に沿って密封部を形成する。半分割流床26、27は、中空部分内に洗浄用流床および電極を収容するように構成され得る。半分割流床26、27は、電気的に絶縁であるように構成され得る。半分割流床26、27は、使用中に内部構成要素および組織の視覚化が可能な透明材料で作られるのがより好ましい。当該半分割流床は、電気絶縁性と透明性の両方を備えた透明な手術用等級のポリカーボネートで作られるのがより好ましい。
図10は、開状態にある半分割流床26、27の正面図である。半分割流床26、27の遠位端は、例えば直径0.1~0.2mmである、複数の微細な開口部28を備え、そこを通って液体または気体が流床に吸引され得る。当該開口部の寸法および密度は、組織が流床25から濾過される際に、組織の不必要な吸引が回避されるようなものであり得る。開口部28は、伝統的に吸引が行われる綿パテの代わりとして機能し得る。
図11は、洗浄用流床21、22および電極15、16の各配置を含めて部分的に組み立てられた多機能手術器具を示している。洗浄開口部23は、電気手術処理中に洗浄が行われることによって流体が各電極の非外傷端17、18に向かってポンプで汲み上げられるか滴り落ちるように、当該器具の近位部に少し近く配置される。例えば、洗浄開口部23は、非外傷性端17、18から少なくとも0.1mm離れ得る。
図12は、完全に組み立てられた第一の好ましい実施形態の多機能手術器具1を示しており、洗浄用流床21、22および電極15、16がそれぞれ吸引用半分割流床26、27内に収容されている。
図13は、多機能手術器具1の近位部における接続部を示している。これらは、電気接続部20と、流体接続部24と、空気接続部29と、を備える。また、この図は、吸引用流床が、多機能手術器具の近位部に洗浄用流床および各電極を収容する連続的で液密なチューブであり、当該器具の脚部に沿って長さ方向に分割されていることも示している。
図14は、足踏みペダル31、32、33を備える制御ユニット30の例を示している。これらは、上述のように使用されて、それぞれ凝固、洗浄および吸引を制御し得る。吸引の場合、足踏みペダル33を放すと吸引が停止し得る。また、当該器具の各脚部を開状態に戻すように、当該脚部に加えられた圧力を解放すると、吸引を即座に停止して組織を保護することもできる。
図15~図27は、第一および第二の好ましい実施形態の多機能手術器具1を手術に使用し得るオプションの工程を示している。これらは任意の順序で実行し得るし、必要に応じて任意の工程をチューブまたは繰り返し得る。
図15は、第二の好ましい実施形態に係る多機能手術器具を使用して開放創における鈍的切開を行うことを示している。この器具は、遠位点に向かって先細になる透明な吸引用半分割流床26、27を備え、当該半分割流床の各遠位端の近くに微細な開口部を備える。本発明のこの実施形態は、電極も洗浄用流床も備えていない。半分割流床26、27を用いて手術創内の組織40を操作し、血管41にアクセスすることができる。吸引はまだ始動されておらず、当該半分割流床は、当該手術創に挿入されている間、開状態と閉状態との中間状態に保持される。
図16は、半分割流床26、27を使用して組織40の一部を開き、血管41を露出させる工程を示している。使用者は、多機能手術器具の近位部に隣接する各脚部から圧力を解放して、これらを開状態になるよう変化させる。半分割流床26、27の丸みを帯びた外面は、望ましくない組織損傷を最小限に抑えながら、この機能を果たす。
図17は、半分割流床26、27の先が丸い遠位端を使用して、所望の電気手術を行う血管41を保持および操る工程を示している。
図18は、多機能手術器具を使用して血管41を保持する別の工程を示している。創傷は、血液またはこの段階で使用しているその他の流体で満たされ得る。これによって、創傷の各組織が見えにくくなり得る。
図19は、第二の好ましい実施形態の多機能手術器具を使用して、創傷を満たした余分な液体を吸引する準備を行う工程を示している。使用者はしっかりと手で圧力を加えて、二つの脚部同士を合わせる。次いで、使用者は、図に示したように、例えば足踏みペダル33に足を載せて、吸引を始動する準備を行う。
図20は、創傷から流体42を吸引する工程を示している。使用者は、微細な開口部28が液体中に沈むように、閉状態の吸引用流床25を吸引すべき液体に挿入する。次に、使用者は、吸引用足踏みペダルに足を載せた状態で押し下げる。制御ユニット30内のポンプ(図示せず)は、流床25と連続するチューブ内に負圧を生じさせ得る。これによって、流体が透明な流床25内に吸引され、連結部29(図示せず)を介して貯蔵設備または排出設備、好ましくは収集バッグに至る。
図21は、第一の好ましい実施形態による多機能手術器具を使用して、血管41を封止すべく凝固させる準備ができた状態に保持することを示している。この実施形態では、当該器具は、吸引用半分割流床の空隙内の、好ましくは半分割流床の壁の材料に埋め込まれた、電極および洗浄用流床を備える。足踏みペダルは、吸引、凝固、洗浄の各々を制御する。凝固用と洗浄用との足踏みペダル31、32は、両方を同時に容易に始動させることが頻繁に必要とされるので、それを使用者ができるように、互いに隣接している。
図22は、足踏みペダル31、32を使用した、凝固工程および洗浄工程の始動を示している。血管41の一部が加熱されるように、各電極の非外傷性端17、18の間で電流によるアークが発生する。洗浄の始動により、洗浄流体が、例えばポンプを使用して、洗浄用流床21、22を通り洗浄開口部23から外に流れる。洗浄液は、多機能手術器具の遠位端が完全に閉じていないときにこれらが形成する隙間を主に通って、および/または微細な開口部28を通って放出され得る。
図23および24は、電気手術における後続の工程を示しており、洗浄および凝固の両方が始動されて手術創が洗浄流体42で満たされ始める。洗浄流体は、電気手術中に非外傷性端17、18および周囲の組織を冷却する。これによって、健康な組織への望ましくない熱損傷を防ぎ得る。また、創傷内の流体42は創傷から滲出する流体も含み得る。 これは、組織の可視性に影響を与え得るので吸引する必要がある。
図25は、煙霧吸引工程を示している。電気手術で発生する煙霧は有毒であり視界を妨げ得るので、流体42を吸引する前に吸引することが好ましい。この段階で、多機能手術器具1は再び閉状態にあり、開口部28が、電気手術処置で発生する煙霧の発生源に近接するように移動させ得る。
図26は、液体吸引工程を示している。多機能手術器具1は、開状態になって血管41を解放することができる。当該器具を動かし、吸引用流床25の二つの半分割同士が合わさって水密および気密な流床が形成されるように、当該器具の脚部に手で圧力をかけてこれらを完全な閉状態に変化させる。次に、多機能手術器具1を流体中に挿入する。使用者は、足踏みペダル33を押して吸引を始動し、物質を創傷から吸引し得る。吸引用流床の開口部28は、吸引される流体の中に沈められる。これらの開口部は、必要に応じて創傷内の余分な流体42のみが除去されるように、生きている組織の吸引を防止することができる。また、当該器具を閉状態にするために使用された圧力を解放すれば、いつでも吸引を即座に停止することができる。これによって、組織の不要な損傷を防ぐことができる。 液体と気体の両方の吸引が完了し、手術野の視界が良くなった後、足踏みペダルが吸引を制御するのを解除し得る。
図27は切開工程を示している。多機能手術器具は、手の圧力を少し解放することによって、わずかに開状態にすることができる。次いで、当該器具の対向ブレード19を血管の凝固部分の両側に配置し、各脚部を再び閉じてせん断作用を行うことができる。吸引用流床の透明な材料のおかげで、使用者は、血管41およびブレード19の両方を正確に位置決めし組織の不要な損傷を防げるように、両方を観察することができる。その結果、出血することなく血管を切ることができ得る。
図示しない本発明の第三の好ましい実施形態では、多機能手術器具は、その遠位端に、複数の微細な開口部の代わりに単一の大きな開口部28のみを備える。この単一の開口部は、吸引用半分割流床26、27の片方または両方に広がり得る。
本発明の第四の好ましい実施形態では、これも図示されていないが、制御システムは、多機能手術器具がマイクロ波による凝固を実行するのに好適なように、マイクロ波スペクトル(300MHz~300GHz)の電磁波の形態でエネルギーを半分割流床26、27の片方または両方の空洞にそれぞれ組み込まれた一つまたは二つのプローブ要素に供給するのを制御するように構成される。
本明細書では、「備える」という用語およびその派生語 (「備えた」など) は、排除する意味で理解されるべきではなく、つまり、これらの用語は、記載され規定されたものが別の要素や工程などを含み得る可能性を排除すると解釈されるべきではない。
一方、本発明は明らかに、本明細書に記載された特定の一つ以上の実施形態に限定されず、特許請求の範囲で規定される本発明の一般的範囲内で、当業者が考慮し得る任意の変形(例えば、材料、寸法、構成などの選択に関して)も包含する。

Claims (15)

  1. 近位部(13)と、
    各々が遠位端(11、12)を備える二つの脚部(14)と、を備える多機能手術器具(1)であって、
    前記多機能手術器具のデフォルト状態は開状態であり、
    前記脚部(14)の遠位端(11、12)同士は、前記開状態では接触せず、
    前記脚部(14)は、それぞれ、吸引用半分割流床(26、27)を備え、
    前記近位部(13)は、吸引接続部(29)を備え、
    前記遠位端(11、12)の少なくとも一つは、複数の吸引用開口部(28)を備え、
    前記吸引用開口部(28)の寸法は、組織を吸引するのを回避しながら液体およびガスを吸引するために、組織が吸引用流床(25)に入るのを制限するように構成され、
    二つの前記吸引用半分割流床(26、27)は、前記多機能手術器具が完全な閉状態のときに前記吸引用開口部(28)を前記吸引接続部(29)に接続する気密かつ水密な吸引用流床(25)を形成するように構成され、前記多機能手術器具が完全な前記閉状態ではないときに前記吸引用流床(25)を開くように構成される
    ことを特徴とする多機能手術器具(1)。
  2. 前記吸引用半分割流床(26、27)は、完全な前記閉状態のとき、前記多機能手術器具の脚部(14)の遠位端にある非外傷性鈍端に向かって先細であり、および/または、前記吸引用半分割流床(26、27)は、その内部が見えるように構成された透明材料から成っている
    ことを特徴とする、請求項1に記載の多機能手術器具(1)。
  3. 前記多機能手術器具の少なくとも一つの脚部(14)は、少なくとも一つの手術プローブ要素をさらに備える
    ことを特徴とする、請求項1または2に記載の多機能手術器具(1)。
  4. 少なくとも一つの前記手術プローブ要素は、双極電気手術、単極電気手術、電気焼灼、ハイフリケータ型電気手術、凍結手術、アルゴンプラズマ手術、レーザー手術、超音波手術、マイクロ波手術のうち一つ以上を実行するように構成される
    ことを特徴とする、請求項3に記載の多機能手術器具(1)。
  5. 前記多機能手術器具の脚部(14)は、各々、手術プローブ要素を備え、前記手術プローブ要素は双極電気手術鉗子の電極(15、16)を含む
    ことを特徴とする、請求項3に記載の多機能手術器具(1)。
  6. 前記吸引用半分割流床(26、27)は、それぞれ電気絶縁材料から成り、前記電極(15、16)を収容する
    ことを特徴とする、請求項5に記載の多機能手術器具(1)。
  7. 前記電極(15、16)は、鈍的非外傷性遠位端(17、18)を備え、前記鈍的非外傷性遠位端(17、18)は、各々、組織を保持、電気手術で凝固、乾燥、気化および/または高周波治療するように成形された内面を備える
    ことを特徴とする、請求項5または6に記載の多機能手術器具(1)。
  8. 前記多機能手術器具は、少なくとも一つの洗浄用流床(21、22)をさらに備え、前記洗浄用流床(21、22)はその遠位端にある洗浄開口部(23)へ洗浄流体が前記近位部(13)の流体密封な洗浄接続部(24)から流れるように構成され、流体密封な前記洗浄接続部(24)は少なくとも一つの前記洗浄用流床(21、22)を洗浄流体源に結合するように構成される
    ことを特徴とする、請求項5乃至請求項7のいずれか一つに記載の多機能手術器具(1)。
  9. 前記洗浄開口部(23)は、洗浄流体が前記鈍的非外傷性遠位端(17、18)の少なくとも一つに向かって流れやすいように、前記鈍的非外傷性遠位端(17、18)よりも前記多機能手術器具の近位部(13)の近くに配置される
    ことを特徴とする、請求項8に記載の多機能手術器具(1)。
  10. 前記鈍的非外傷性遠位端(17、18)は、凸状で実質的に丸い形状の外面をさらに備える
    ことを特徴とする、請求項7乃至請求項9のいずれか一つに記載の多機能手術器具(1)。
  11. 前記電極(15、16)は、各々の電極(15、16)の内面に対向ブレード(19)をさらに備え、前記対向ブレード(19)は、組織保持および電気手術手法の妨げにならないように、前記電極の鈍的非外傷性遠位端(17、18)から所定の距離に配置される
    ことを特徴とする、請求項5乃至請求項10のいずれか一つに記載の多機能手術器具(1)。
  12. 前記吸引接続部(29)は、前記吸引用流床(25)を外部吸引機構に連結するように構成される
    ことを特徴とする、請求項1乃至請求項11のいずれか一つに記載の多機能手術器具(1)。
  13. 前記多機能手術器具の近位部(13)は、各々の手術プローブ要素をそれぞれのエネルギー源に結合するように構成されたエネルギー接続部(20)をさらに備える
    ことを特徴とする、請求項8乃至請求項12のいずれか一つに記載の多機能手術器具(1)。
  14. 請求項13に記載の前記多機能手術器具(1)と、制御ユニット(30)と、を備えるシステムであって、
    前記制御ユニット(30)は、エネルギー供給、洗浄流体の流れ、および吸引のオン/オフを個別に切り替えることができ、電圧、電流、周波数、波形、強度、温度、洗浄流体の流量、洗浄流体の圧力、吸引速度、および吸引の負圧というパラメータのうち一 つ以上の値を制御することができるように構成され、
    前記吸引接続部(29)、前記洗浄接続部(24)、および前記エネルギー接続部(20)も前記制御ユニット(30)に接続している
    ことを特徴とするシステム。
  15. 前記制御ユニット(30)は、
    少なくとも一つの前記手術プローブ要素の制御用の第一足踏みペダル(31)と、洗浄の制御用の第二足踏みペダル(32)と、吸引の制御用の第三足踏みペダル(33)と、
    少なくとも一つの手術プローブ要素の制御用の第一手動スイッチと、洗浄の制御用の第二手動スイッチと、吸引の制御用の第三手動スイッチと、を備える
    ことを特徴とする、請求項14に記載のシステム。
JP2022568508A 2020-05-13 2021-05-12 多機能手術器具 Active JP7681622B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GR20200100249 2020-05-13
GR20200100249A GR20200100249A (el) 2020-05-13 2020-05-13 Πολυλειτουργικο χειρουργικο οργανο
PCT/EP2021/062596 WO2021228924A1 (en) 2020-05-13 2021-05-12 Multifunctional surgical instrument

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023530214A true JP2023530214A (ja) 2023-07-14
JP7681622B2 JP7681622B2 (ja) 2025-05-22

Family

ID=72964747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022568508A Active JP7681622B2 (ja) 2020-05-13 2021-05-12 多機能手術器具

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20230138559A1 (ja)
EP (1) EP4149374B1 (ja)
JP (1) JP7681622B2 (ja)
CN (1) CN115835826A (ja)
AU (1) AU2021272366B2 (ja)
CA (1) CA3177446C (ja)
DK (1) DK4149374T3 (ja)
ES (1) ES2983169T3 (ja)
GR (1) GR20200100249A (ja)
PL (1) PL4149374T3 (ja)
PT (1) PT4149374T (ja)
WO (1) WO2021228924A1 (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08140985A (ja) * 1994-11-24 1996-06-04 Olympus Optical Co Ltd 手術用鉗子
JPH10503941A (ja) * 1994-05-13 1998-04-14 ハゴップ、サミュエル、マヌシャキアン 外科用切断用具
US6926717B1 (en) * 2003-01-14 2005-08-09 Jon C. Garito Electrosurgical breast electrode
US20090137865A1 (en) * 1999-08-03 2009-05-28 Green Ii Harry Leonard Tissue Stabilizer and Methods of Use
WO2015073643A1 (en) * 2013-11-18 2015-05-21 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument with active element and suction cage
US20150282871A1 (en) * 2014-04-02 2015-10-08 Gyrus Acmi, Inc., D.B.A. Olympus Surgical Technologies America Surgical device having changeable elements
US20170105789A1 (en) * 2015-10-16 2017-04-20 Ethicon Endo-Surgery, Llc Suction and irrigation sealing grasper
US20170319264A1 (en) * 2016-05-05 2017-11-09 Russel Scott Haupt Surgical Cauterizer With Smoke Evacuation Ports and a Central Vacuum
US20170325878A1 (en) * 2016-05-11 2017-11-16 Ethicon Llc Suction and irrigation sealing grasper
WO2018092339A1 (ja) * 2016-11-18 2018-05-24 信行 櫻澤 内視鏡手術用吸引鉗子

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3916909A (en) * 1973-08-01 1975-11-04 Bio Medicus Inc Suction surgical instrument of the forceps type
US5984939A (en) * 1989-12-05 1999-11-16 Yoon; Inbae Multifunctional grasping instrument with cutting member and operating channel for use in endoscopic and non-endoscopic procedures
US5643304A (en) * 1993-02-16 1997-07-01 Danek Medical, Inc. Method and apparatus for minimally invasive tissue removal
RU2083170C1 (ru) * 1993-07-30 1997-07-10 Владимир Викторович Харитонов Электрод-пинцет
US7540873B2 (en) * 2005-06-21 2009-06-02 Inasurgica, Llc. Four function microsurgery instrument
US20130006260A1 (en) * 2010-03-19 2013-01-03 Osaka University Catheter for endoscope
US9788882B2 (en) 2011-09-08 2017-10-17 Arthrocare Corporation Plasma bipolar forceps
GB2513613A (en) * 2013-05-01 2014-11-05 Gerard Brooke Electrosurgical device
CN204274634U (zh) * 2014-08-07 2015-04-22 柯惠有限合伙公司 双极外科器械
US11819240B2 (en) * 2017-07-21 2023-11-21 National Taiwan University Hospital Ancillary system having an exhaust device for surgery

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10503941A (ja) * 1994-05-13 1998-04-14 ハゴップ、サミュエル、マヌシャキアン 外科用切断用具
JPH08140985A (ja) * 1994-11-24 1996-06-04 Olympus Optical Co Ltd 手術用鉗子
US20090137865A1 (en) * 1999-08-03 2009-05-28 Green Ii Harry Leonard Tissue Stabilizer and Methods of Use
US6926717B1 (en) * 2003-01-14 2005-08-09 Jon C. Garito Electrosurgical breast electrode
WO2015073643A1 (en) * 2013-11-18 2015-05-21 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument with active element and suction cage
US20150282871A1 (en) * 2014-04-02 2015-10-08 Gyrus Acmi, Inc., D.B.A. Olympus Surgical Technologies America Surgical device having changeable elements
US20170105789A1 (en) * 2015-10-16 2017-04-20 Ethicon Endo-Surgery, Llc Suction and irrigation sealing grasper
US20170319264A1 (en) * 2016-05-05 2017-11-09 Russel Scott Haupt Surgical Cauterizer With Smoke Evacuation Ports and a Central Vacuum
US20170325878A1 (en) * 2016-05-11 2017-11-16 Ethicon Llc Suction and irrigation sealing grasper
WO2018092339A1 (ja) * 2016-11-18 2018-05-24 信行 櫻澤 内視鏡手術用吸引鉗子

Also Published As

Publication number Publication date
CA3177446C (en) 2023-04-18
CA3177446A1 (en) 2021-11-18
DK4149374T3 (da) 2024-07-15
GR20200100249A (el) 2021-12-09
EP4149374B1 (en) 2024-05-01
CN115835826A (zh) 2023-03-21
WO2021228924A1 (en) 2021-11-18
PL4149374T3 (pl) 2024-11-12
ES2983169T3 (es) 2024-10-22
AU2021272366B2 (en) 2025-06-05
JP7681622B2 (ja) 2025-05-22
AU2021272366A1 (en) 2023-01-19
PT4149374T (pt) 2024-07-11
EP4149374A1 (en) 2023-03-22
US20230138559A1 (en) 2023-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3071130B1 (en) Surgical instrument with active element and suction cage
US6926717B1 (en) Electrosurgical breast electrode
CN101460110B (zh) 用于组织切割和凝固的设备
US6063081A (en) Fluid-assisted electrocautery device
US8317786B2 (en) System, method and apparatus for electrosurgical instrument with movable suction sheath
EP1007111B1 (en) Fluid-assisted electrocautery device
US8906017B2 (en) Apparatus system and method for coagulating and cutting tissue
AU616699B2 (en) Tissue fragmentation and/or hemostasis
US8052672B2 (en) Fat removal and nerve protection device and method
US8632537B2 (en) Electrosurgical devices for tonsillectomy and adenoidectomy
US9877769B2 (en) Electrosurgical devices, systems and methods of using the same
US20140148801A1 (en) Surgical device
AU2003275081A1 (en) Electrosurgical instrument for fragmenting, cutting and coagulating tissue
CA2524278A1 (en) Suction coagulator with dissecting probe
CA2545101A1 (en) Rf cauterization and ultrasonic ablation instrument with multi-hole collar and electrode mounting sleeve
JP7681622B2 (ja) 多機能手術器具
US20220160415A1 (en) Electrosurgical devices and systems having one or more porous electrodes
EA043322B1 (ru) Многофункциональный хирургический инструмент
WO2021010936A1 (ru) Способ радиочастотной резекции мениска и артроскопический инструмент для его осуществления (варианты)

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20221216

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240416

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20240416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20241120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20250128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20250212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20250415

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20250512

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7681622

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150