[go: up one dir, main page]

JP2023528523A - バッテリーモジュール、それを含むバッテリーパック及び自動車 - Google Patents

バッテリーモジュール、それを含むバッテリーパック及び自動車 Download PDF

Info

Publication number
JP2023528523A
JP2023528523A JP2022575261A JP2022575261A JP2023528523A JP 2023528523 A JP2023528523 A JP 2023528523A JP 2022575261 A JP2022575261 A JP 2022575261A JP 2022575261 A JP2022575261 A JP 2022575261A JP 2023528523 A JP2023528523 A JP 2023528523A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
battery cell
module
module frame
cell assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022575261A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7660144B2 (ja
Inventor
ウン-ア・ジュ
ソン-ウォン・ソ
ヒョン-キ・ユン
ジョン-オ・ムン
ギュンター・タンネンベルガー
ウーヴェ・ハラストージ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Energy Solution Ltd
Original Assignee
LG Energy Solution Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Energy Solution Ltd filed Critical LG Energy Solution Ltd
Publication of JP2023528523A publication Critical patent/JP2023528523A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7660144B2 publication Critical patent/JP7660144B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/249Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for aircraft or vehicles, e.g. cars or trains
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/64Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
    • H01M10/647Prismatic or flat cells, e.g. pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6556Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6556Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange
    • H01M10/6557Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange arranged between the cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6561Gases
    • H01M10/6563Gases with forced flow, e.g. by blowers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6561Gases
    • H01M10/6566Means within the gas flow to guide the flow around one or more cells, e.g. manifolds, baffles or other barriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/211Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/218Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material
    • H01M50/22Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material of the casings or racks
    • H01M50/222Inorganic material
    • H01M50/224Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/258Modular batteries; Casings provided with means for assembling
    • H01M50/26Assemblies sealed to each other in a non-detachable manner
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/262Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/271Lids or covers for the racks or secondary casings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

本発明の一実施例によるバッテリーモジュールは、少なくとも一つのバッテリーセルを含む複数個のバッテリーセル組立体と、複数個のバッテリーセル組立体の長手方向に沿って形成され、長手方向において複数個のバッテリーセル組立体を一列に収納するモジュールフレームと、を含むことを特徴とする。

Description

本発明は、バッテリーモジュール、それを含むバッテリーパック及び自動車に関する。
本出願は、2021年02月08日出願の韓国特許出願第10-2021-0017766号に基づく優先権を主張し、該当出願の明細書及び図面に開示された内容は、すべて本出願に組み込まれる。
製品群に応じた適用性が高く、且つ、高いエネルギー密度などの電気的特性を有する二次電池は、携帯用機器だけでなく、電気的駆動源によって駆動する電気自動車(EV:Electric Vehicle)またはハイブリッド自動車(HEV:Hybrid Electric Vehicle)などに一般的に適用されている。このような二次電池は、化石燃料の使用を画期的に減少できるという一次的な長所だけでなく、エネルギー使用に伴う副産物が全く生じないという点で、環境にやさしく、エネルギー効率が向上できることから、新しいエネルギー源として注目を集めている。
現在、広く使用される二次電池の種類としては、リチウムイオン電池、リチウムポリマー電池、ニッケルカドミウム電池、ニッケル水素電池、ニッケル亜鉛電池などがある。このような単位二次電池セル、即ち、単位バッテリーセルの作動電圧は約2.5V~4.5Vである。したがって、これよりさらに高い出力電圧が要求される場合、複数のバッテリーセルを直列接続してバッテリーパックを構成する。また、バッテリーパックに要求される充放電容量によって複数のバッテリーセルを並列接続してバッテリーパックを構成し得る。したがって、上記バッテリーパックに含まれるバッテリーセルの数は、要求される出力電圧または充放電容量によって多様に設定可能である。
なお、複数のバッテリーセルを直列・並列接続してバッテリーパックを構成する場合、少なくとも一つのバッテリーセルからなるバッテリーモジュールを先に構成し、このような少なくとも一つのバッテリーモジュールを用いてその他の構成要素を追加してバッテリーパックやバッテリーラックを構成する方法が一般的である。
従来のバッテリーモジュールの場合、複数個のバッテリーセル及びそれを収容するためのモジュールハウジングを含んで構成される。従来のモジュールハウジングは、一般的に金属素材で設けられ、前方フレーム、後方フレーム、上部フレーム、下部フレーム、サイドフレームなどの組立体として設けられる。
これによって、従来のモジュールハウジングの場合、複数個の金属フレームの組立体によって備えられることによって、バッテリーモジュール全体の重さが増加し、構造が複雑になり、組立工程が複雑であるという問題がある。ここで、モジュールハウジングによる重さの増加は、バッテリーモジュールの全体重量当たりのエネルギー密度の低下をもたらすという問題がある。
そこで、よりスリムかつ簡素な構造を有し、重さ当たりのエネルギー密度を高めることができるバッテリーモジュール、それを含むバッテリーパック及び自動車を提供することができる方案が求められる。
本発明は、重さ当たりのエネルギー密度を高めることができるバッテリーモジュール、それを含むバッテリーパック及び自動車を提供することを目的とする。
また、本発明は、よりスリムかつ簡素な構造のバッテリーモジュール、それを含むバッテリーパック及び自動車を提供することを他の目的とする。
上記の目的を達成するために、バッテリーモジュールであって、少なくとも一つのバッテリーセルを含む複数個のバッテリーセル組立体と、前記複数個のバッテリーセル組立体の長手方向に沿って形成され、前記長手方向において前記複数個のバッテリーセル組立体を一列に収納するモジュールフレームと、を含むことを特徴とするバッテリーモジュールを提供する。
前記複数個のバッテリーセル組立体は、前記少なくとも一つのバッテリーセルを含む第1バッテリーセル組立体と、前記少なくとも一つのバッテリーセルを含む第2バッテリーセル組立体と、を含み、前記モジュールフレームには、前記第1バッテリーセル組立体及び前記第2バッテリーセル組立体が摺動によって挿入されることで取り付けられ得る。
前記モジュールフレームの一側には、前記第1バッテリーセル組立体が摺動によって挿入され、前記モジュールフレームの他側には、前記第2バッテリーセル組立体が摺動によって挿入され得る。
前記モジュールフレームの一側をカバーする前方カバーと、前記前方カバーと対向して配置され、前記モジュールフレームの他側をカバーする後方カバーと、を含み得る。
前記前方カバーは、前記モジュールフレームの一側をカバーする大きさを有する前方エンドプレートと、前記前方エンドプレートの後方に配置され、前記バッテリーセル組立体と対向する前方シーリングプレートと、前記前方シーリングプレートの周縁に塗布される前方シーラントと、を含み得る。
前記後方カバーは、前記モジュールフレームの他側をカバーする大きさを有する後方エンドプレートと、前記後方エンドプレートの前方に配置され、前記バッテリーセル組立体と対向する後方シーリングプレートと、前記後方シーリングプレートの周縁に塗布される後方シーラントと、を含み得る。
前記モジュールフレームには、前記複数個のバッテリーセル組立体の冷却のための少なくとも一つの冷却流路が備えられ得る。
前記少なくとも一つの冷却流路は、前記モジュールフレームの長手方向に沿って形成され、前記モジュールフレームの底部の内側に備えられ得る。
なお、本発明は、バッテリーパックであって、前述した実施例による複数個のバッテリーモジュールを含み、前記複数個のバッテリーモジュールは、前記モジュールフレームの幅方向に沿って並んで配置され、前記幅方向において対向するモジュールフレーム同士のボルト締めによって相互に接続され得る。
また、本発明は、自動車であって、前述した実施例の少なくとも一つのバッテリーパックを含むことを特徴とする自動車を提供する。
以上のような多様な実施例によって、重さ当たりのエネルギー密度を高めることができるバッテリーモジュール、それを含むバッテリーパック及び自動車を提供することができる。
また、以上のような多様な実施例によって、よりスリムかつ簡素な構造のバッテリーモジュール、それを含むバッテリーパック及び自動車を提供することができる。
本明細書に添付される次の図面は、本発明の望ましい実施例を例示するものであり、発明の詳細な説明とともに本発明の技術的な思想をさらに理解させる役割をするため、本発明は図面に記載された事項だけに限定されて解釈されてはならない。
本発明の一実施例によるバッテリーモジュールを説明するための図である。 図1のバッテリーモジュールの分解斜視図である。 図2のバッテリーモジュールの第1バッテリーセル組立体の斜視図である。 図2のバッテリーモジュールの底面斜視図である。 図1のバッテリーモジュールの断面図である。 図1のバッテリーモジュールの第1バッテリーセル組立体及び第2バッテリーセル組立体のモジュールフレームとの組立工程を説明するための図である。 本発明の一実施例によるバッテリーパックを説明するための図である。 図7のバッテリーパックの平面図である。 図7のバッテリーパックの断面図である。
以下、添付された図面を参照して本発明の望ましい実施例を詳しく説明する。ここで説明される実施例は、発明の理解を助けるために例示的に示したものであり、本発明は、ここで説明する実施例とは相違に多様に変形して実施できることを理解せねばならない。なお、発明の理解を助けるために、添付の図面は、実際の縮尺ではなく一部構成要素が誇張されて示され得る。
図1は、本発明の一実施例によるバッテリーモジュールを説明するための図であり、図2は、図1のバッテリーモジュールの分解斜視図である。
図1及び図2を参照すると、バッテリーモジュール10は、複数個のバッテリーセル組立体100、200及びモジュールフレーム300を含み得る。
前記複数個のバッテリーセル組立体100、200は、少なくとも一つのバッテリーセル110、210を含み得る。このような前記複数個のバッテリーセル組立体100、200は、第1バッテリーセル組立体100及び第2バッテリーセル組立体200を含み得る。
前記第1バッテリーセル組立体100は、バッテリーセル110、バスバーフレーム130及び上部プレート150を含み得る。
図3は、図2のバッテリーモジュールの第1バッテリーセル組立体の斜視図である。
図3は、前述した図1及び図2を参照すると、前記バッテリーセル110は、二次電池であって、パウチ型二次電池、角形二次電池または円筒型二次電池として備えられ得る。以下、本実施例では、前記バッテリーセル110がパウチ型二次電池として設けられることに限定して説明する。
前記バッテリーセル110は、少なくとも一つまたはそれ以上の複数個が備えられ得る。以下、本実施例では、前記バッテリーセル110は複数個が備えられることに限定して説明する。前記複数個のバッテリーセル110は、電気的に相互に接続可能に積層され得る。
前記バスバーフレーム130は、前記バッテリーセル110の少なくとも一側をカバーし、前記バッテリーセル110の電極リード115と電気的に接続され得る。
前記上部プレート150は、前記バッテリーセル110の上部をカバーし得る。前記上部プレート150は、前記バッテリーセル110の絶縁のためにプラスチック材質で設けられ得る。
図2をさらに参照すると、前記第2バッテリーセル組立体200は、バッテリーセル210、バスバーフレーム230及び上部プレート250を含み得る。
前記バッテリーセル210は、前記バッテリーセル110と同様に、二次電池であって、パウチ型二次電池として備えられ得る。前記バッテリーセル210は、少なくとも一つまたはそれ以上の複数個が備えられ得る。以下、本実施例では、前記バッテリーセル210が複数個で備えられることに限定して説明する。
前記バスバーフレーム230は、前記バッテリーセル210の少なくとも一側をカバーし、前記バッテリーセル210の電極リード(図示せず)と電気的に接続され得る。
前記上部プレート250は、前記バッテリーセル210の上部をカバーし得る。前記上部プレート250は、前記バッテリーセル210の絶縁のためにプラスチック材質で設けられ得る。
図4は、図2のバッテリーモジュールの底面斜視図であり、図5は、図1のバッテリーモジュールの断面図である。
図4、図5と共に図1~図3をさらに参照すると、前記モジュールフレーム300は、前記複数個のバッテリーセル組立体100、200の長手方向に沿って所定の長さに形成され、前記長手方向において前記複数個のバッテリーセル組立体100、200を一列に統合的に収納し得る。
具体的には、前記モジュールフレーム300には、前記第1バッテリーセル組立体100及び前記第2バッテリーセル組立体200が摺動によって挿入されることで取り付けられ得る。より具体的には、前記モジュールフレーム300の一側には、前記第1バッテリーセル組立体100が摺動によって挿入されることで取り付けられ、前記モジュールフレーム300の他側には、前記第2バッテリーセル組立体200が摺動によって挿入されることで取り付けられ得る。
なお、前記モジュールフレーム300は、冷却流路310と、サイドフランジ330と、熱接着剤注入ホール350と、コネクター部材接続部370と、下部補強部390と、を含み得る。
前記冷却流路310は、前記複数個のバッテリーセル組立体100、200の冷却のためのものであって、少なくとも一つまたはそれ以上の複数個が備えられ得る。以下、本実施例では、前記冷却流路310が複数個で備えられることに限定して説明する。
前記複数個の冷却流路310は、前記モジュールフレーム300の長手方向に沿って形成され、前記モジュールフレーム300の底部の内側に備えられ得る。前記複数個の冷却流路310は、相互に所定の距離で離隔して配置され得る。
このような前記複数個の冷却流路310は、後述する前方冷却マニホールド470及び後方冷却マニホールド570と連通するように連結され、前記バッテリーセル組立体100、200の冷却のための冷却剤が循環し得る。
このように、本実施例では、前記冷却流路310が前記モジュールフレーム300に一体で設けられることで、別のヒートシンクなどの部材をさらに備えなくても前記バッテリーセル110、210の冷却構造が具現可能である。
これによって、本実施例では、別のヒートシンクなどの追加部材が省略されることで、よりスリムかつ簡素な構造のバッテリーモジュール10を提供でき、重さ当たりのエネルギー密度を大幅に向上させることができる。
前記サイドフランジ330は、前記モジュールフレーム300の両側面に備えられ得る。前記サイドフランジ330は、後述する相互に対向するモジュールフレーム300同士のボルト締めのための少なくとも一つまたはそれ以上の複数個のボルト部材Bが備えられ得る。
前記熱接着剤注入ホール350は複数個が備えられ、前記モジュールフレーム300の底部に備えられ得る。前記熱接着剤注入ホール350によって、サーマルレジンのような熱伝導性接着剤が前記モジュールフレーム300内に満たされ得る。このような前記熱伝導性接着剤によって、前記バッテリーモジュール10の冷却性能がより向上できる。
前記コネクター部材接続部370は、前記モジュールフレーム300の上部に備えられ得る。前記コネクター部材接続部370は、後述するコネクター部材50と接続され、前記バッテリーモジュール10と外部電源などのようなエネルギー源との接続をガイドし得る。
前記下部補強部390は、前記冷却流路310の底部に備えられ得る。前記下部補強部390は、格子形状のリブ構造で設けられ、前記モジュールフレーム300の構造的剛性を補強し得る。このような前記下部補強部390は、前記第1バッテリーセル組立体100及び前記第2バッテリーセル組立体200側への外部衝撃などの伝達も最小化できる。
前記バッテリーモジュール10は、前方カバー400及び後方カバー500を含み得る。
前記前方カバー400は、前記モジュールフレーム300の一側をカバーし得る。具体的には、前記前方カバー400は、前記モジュールフレーム300の長手方向において、前記モジュールフレーム300の前方をカバーし得る。
前記前方カバー400は、前方エンドプレート410と、前方シーリングプレート430と、前方シーラント450と、前方冷却マニホールド470と、を含み得る。
前記前方エンドプレート410は、前記モジュールフレーム300の一側をカバーし得る。このために、前記前方エンドプレート410は、前記モジュールフレーム300の一側をカバーし得る大きさを有し得る。具体的には、前記前方エンドプレート410は、前記モジュールフレーム300の前方をカバー可能な大きさを有し得る。前記前方エンドプレート410は、前記モジュールフレーム300と溶接によって相互に接合され得る。
前記前方エンドプレート410には、連結ホール415が備えられ得る。
前記連結ホール415は、複数個が備えられ得る。前記複数個の連結ホール415は、後述する前方冷却マニホールド470と前記複数個の冷却流路310を相互に連通するように連結し得る。
前記前方シーリングプレート430は、前記前方エンドプレート410の後方に配置され、前記バッテリーセル組立体100と対向するように配置され得る。具体的には、前記前方シーリングプレート430は、前記第1バッテリーセル組立体100の密封のために前記前方エンドプレート410と前記第1バッテリーセル組立体100の前記バスバーフレーム130との間に配置され得る。
前記前方シーラント450は、前記バッテリーセル組立体100の密封をより気密にするためのものであって、前記前方シーリングプレート430の周縁に塗布され得る。前記前方シーラント450は、接着部材として備えられ得るが、これに限定されない。前記前方シーラント450は、密封のための四角のリング状などの部材として設けられ得る。
前記前方冷却マニホールド470は、前記前方エンドプレート410の下部に取り付けられ、前記連結ホール415と連通するように連結され得る。このような前記前方冷却マニホールド470は、前記冷却剤を前記冷却流路310で循環させるためのものであって、外部の冷却装置などと連結され得る。
前記後方カバー500は、前記モジュールフレーム300の他側をカバーし得る。具体的には、前記後方カバー500は、前記モジュールフレーム300の長手方向において、前記モジュールフレーム300の後方をカバーし得る。
なお、前記後方カバー500は、後方エンドプレート510と、後方シーリングプレート530と、後方シーラント550と、後方冷却マニホールド570と、を含み得る。
前記後方エンドプレート510は、前記モジュールフレーム300の他側をカバーし得る。このために、前記後方エンドプレート510は、前記モジュールフレーム300の他側をカバー可能な大きさを有し得る。具体的には、前記後方エンドプレート510は、前記モジュールフレーム300の後方をカバー可能な大きさを有し得る。前記後方エンドプレート510は、前記モジュールフレーム300と溶接によって相互に接合され得る。
前記後方エンドプレート510には、連結ホール515が備えられ得る。
前記連結ホール515は、複数個が備えられ得る。前記複数個の連結ホール515は、後述する後方冷却マニホールド570と前記複数個の冷却流路310を相互に連通するように連結し得る。
前記後方シーリングプレート530は、前記後方エンドプレート510の前方に配置され、前記バッテリーセル組立体200と対向するように配置され得る。具体的には、前記後方シーリングプレート530は、前記第2バッテリーセル組立体200の密封のために前記後方エンドプレート510と前記第2バッテリーセル組立体200の前記バスバーフレーム230との間に配置され得る。
前記後方シーラント550は、前記バッテリーセル組立体200の密封をより気密にするためのものであって、前記後方シーリングプレート530の周縁に塗布され得る。このような前記後方シーラント550は、接着部材として備えられ得る。しかし、ここに限定されず、前記後方シーラント550は、密封のための四角のリング状などの部材として設けられ得る。
前記後方冷却マニホールド570は、前記後方エンドプレート510の下部に取り付けられ、前記連結ホール515と連通するように連結され得る。前記後方冷却マニホールド570は、前記冷却剤を前記冷却流路310で循環させるためのものであって、外部の冷却装置などと連結され得る。
図6は、図1のバッテリーモジュールの第1バッテリーセル組立体及び第2バッテリーセル組立体とモジュールフレームとの組立工程を説明するための図である。
図6を参照すると、前記バッテリーモジュール10において、前記第1バッテリーセル組立体100及び前記第2バッテリーセル組立体200は、前記モジュールフレーム300の一側及び他側、具体的には、前記モジュールフレーム300の前方及び後方から各々摺動して挿入されることで前記モジュールフレーム300内に一列に配置されるように収容され得る。
このように、本実施例による前記バッテリーモジュール10の前記モジュールフレーム300は、前記バッテリーセル組立体100、200を前記モジュールフレーム300の両方向から内部へ挿入し得る。即ち、本実施例による前記バッテリーモジュール10においては、一つの単一のモジュールフレーム300内に複数個のバッテリーセル組立体100、200を統合的に収容可能である。
したがって、本実施例による前記バッテリーモジュール10は、前記バッテリーセル組立体100、200を収容するモジュールフレーム300の構造をより単純化できるので、より簡素かつスリムな構造が具現可能である。
これによって、本実施例による前記バッテリーモジュール10は、重さ当たりのエネルギー密度を大幅に向上させることができる。また、本実施例による前記バッテリーモジュール10は、前記バッテリーセル組立体100、200を前記単一のモジュールフレーム300内へ両方向から摺動によって挿入することで取り付けることが可能であるので、前記バッテリーモジュール10の組立工程を簡素化すると共に製造コストも顕著に低めることができる。
図7は、本発明の一実施例によるバッテリーパックを説明するための図であり、図8は、図7のバッテリーパックの平面図であり、図9は、図7のバッテリーパックの断面図である。
図7~図9を参照すると、バッテリーパック1は、複数個の前記バッテリーモジュール10及びコネクター部材50を含み得る。
前記複数個の前記バッテリーモジュール10は、相互に電気的に接続可能に積層され得る。ここで、前記複数個のバッテリーモジュール10は、前記モジュールフレーム300の幅方向に沿って並んで配置され、前記幅方向において対向するモジュールフレーム300同士のボルト締結によって相互に接続され得る。具体的には、前記複数個のバッテリーモジュール10は、対向するバッテリーモジュール10のサイドフランジ330にて前記ボルト部材Bによって相互にボルト締結されて固定され得る。
また、前記ボルト部材Bによって相互にボルト締結された前記サイドフランジ330は、前記バッテリーパック1の外部衝撃などを緩衝するためのクロスビームとしても機能できる。
前記コネクター部材50は、前記複数個のバッテリーモジュール10の電気的接続のためのものであって、前記複数個のバッテリーモジュール10の上部で前記複数個のバッテリーモジュール10と電気的に接続され得る。このような前記コネクター部材50は、外部電源などと電気的に接続され得る。
本実施例による前記バッテリーパック1の場合、前記複数個のバッテリーモジュール10を、対向するバッテリーモジュール10のサイドフランジ330にて前記ボルト部材Bによって相互にボルト締結して固定するので、バッテリーモジュール10の相互接続のためのさらなる別のプレートやフレームなどの部材が不要となる。
これによって、本実施例による前記バッテリーパック1は、より簡素かつスリムな構造のバッテリーパック1が具現できる。したがって、本実施例による前記バッテリーパック1は、このようなスリムな構造から、重さ当たりのエネルギー密度を大幅に向上させることができる。
前記バッテリーパック1は、少なくとも一つまたはそれ以上の複数個が備えられて自動車に取り付けられ得る。前記自動車は、前記バッテリーパック1をエネルギー源にする電気自動車またはハイブリッド自動車であり得る。
本実施例による前記自動車は、前記少なくとも一つのバッテリーパック1を含むことから、高いエネルギー密度を有し、スリムかつ簡素な構造のバッテリーパック1を車両の内部に取り付け得る。
したがって、本実施例による前記自動車は、重さ当たりのエネルギー密度を大幅に向上させることができ、前記車両の内部への前記バッテリーパック1の装着もより簡便に具現できる。
以上のような多様な実施例によって、重さ当たりのエネルギー密度を遥かに高めることができるバッテリーモジュール10、それを含むバッテリーパック1及び自動車を提供することができる。
また、以上のような多様な実施例によって、よりスリムかつ簡素な構造のバッテリーモジュール10、それを含むバッテリーパック1及び自動車を提供することができる。
以上、本発明の望ましい実施例について図示及び説明したが、本発明は上述した特定の望ましい実施例に限定されず、特許請求の範囲で請求する本発明の要旨から外れることなく当該発明が属する技術分野における通常の知識を持つ者によって多様に変形できることは言うまでもなく、かかる変形は、本発明の技術的思想や展望から個別的に理解されてはいけない。
10 バッテリーモジュール
100 第1バッテリーセル組立体(バッテリーセル組立体)
200 第2バッテリーセル組立体(バッテリーセル組立体)
110、210 バッテリーセル
300 モジュールフレーム

Claims (10)

  1. バッテリーモジュールであって、
    少なくとも一つのバッテリーセルを含む複数個のバッテリーセル組立体と、
    前記複数個のバッテリーセル組立体の長手方向に沿って形成され、前記長手方向において前記複数個のバッテリーセル組立体を一列に収納するモジュールフレームと、
    を含むことを特徴とする、バッテリーモジュール。
  2. 前記複数個のバッテリーセル組立体は、
    前記少なくとも一つのバッテリーセルを含む第1バッテリーセル組立体と、
    前記少なくとも一つのバッテリーセルを含む第2バッテリーセル組立体と、
    を含み、
    前記モジュールフレームには、前記第1バッテリーセル組立体及び前記第2バッテリーセル組立体が摺動によって挿入されることで取り付けられていることを特徴とする、請求項1に記載のバッテリーモジュール。
  3. 前記モジュールフレームの一側には、前記第1バッテリーセル組立体が摺動によって挿入されており、
    前記モジュールフレームの他側には、前記第2バッテリーセル組立体が摺動によって挿入されていることを特徴とする、請求項2に記載のバッテリーモジュール。
  4. 前記モジュールフレームの一側をカバーする前方カバーと、
    前記前方カバーと対向して配置され、前記モジュールフレームの他側をカバーする後方カバーと、
    を含むことを特徴とする、請求項2に記載のバッテリーモジュール。
  5. 前記前方カバーは、
    前記モジュールフレームの一側をカバーする大きさを有する前方エンドプレートと、
    前記前方エンドプレートの後方に配置され、前記バッテリーセル組立体と対向する前方シーリングプレートと、
    前記前方シーリングプレートの周縁に塗布された前方シーラントと、
    を含むことを特徴とする、請求項4に記載のバッテリーモジュール。
  6. 前記後方カバーは、
    前記モジュールフレームの他側をカバーする大きさを有する後方エンドプレートと、
    前記後方エンドプレートの前方に配置され、前記バッテリーセル組立体と対向する後方シーリングプレートと、
    前記後方シーリングプレートの周縁に塗布された後方シーラントと、
    を含むことを特徴とする、請求項4に記載のバッテリーモジュール。
  7. 前記モジュールフレームには、前記複数個のバッテリーセル組立体の冷却のための少なくとも一つの冷却流路が備えられることを特徴とする、請求項1から6のいずれか一項に記載のバッテリーモジュール。
  8. 前記少なくとも一つの冷却流路は、前記モジュールフレームの長手方向に沿って形成されており、前記モジュールフレームの底部の内側に備えられることを特徴とする、請求項7に記載のバッテリーモジュール。
  9. バッテリーパックであって、
    請求項1から8のいずれか一項に記載のバッテリーモジュールを複数個含み、
    前記複数個のバッテリーモジュールは、前記モジュールフレームの幅方向に沿って並んで配置されており、前記幅方向において対向するモジュールフレーム同士のボルト締めによって相互に接続されていることを特徴とする、バッテリーパック。
  10. 請求項9に記載のバッテリーパックを少なくとも一つ含むことを特徴とする、自動車。
JP2022575261A 2021-02-08 2022-02-04 バッテリーモジュール、それを含むバッテリーパック及び自動車 Active JP7660144B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020210017766A KR20220114353A (ko) 2021-02-08 2021-02-08 배터리 모듈, 이를 포함하는 배터리 팩 및 자동차
KR10-2021-0017766 2021-02-08
PCT/KR2022/001782 WO2022169310A2 (ko) 2021-02-08 2022-02-04 배터리 모듈, 이를 포함하는 배터리 팩 및 자동차

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023528523A true JP2023528523A (ja) 2023-07-04
JP7660144B2 JP7660144B2 (ja) 2025-04-10

Family

ID=82742445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022575261A Active JP7660144B2 (ja) 2021-02-08 2022-02-04 バッテリーモジュール、それを含むバッテリーパック及び自動車

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230238606A1 (ja)
EP (1) EP4203159A4 (ja)
JP (1) JP7660144B2 (ja)
KR (1) KR20220114353A (ja)
CN (1) CN115943521A (ja)
WO (1) WO2022169310A2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN119585939A (zh) * 2022-09-13 2025-03-07 株式会社 Lg新能源 电池模块、包括该电池模块的电池组以及制造电池模块的方法
DE102023004018B3 (de) * 2023-10-06 2024-10-17 Mercedes-Benz Group AG Integration eines Motors/Verstelleinheit in ein Batteriegehäuse eines elektrischen Fahrzeugs

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103287246A (zh) * 2013-05-31 2013-09-11 盐城工学院 一种便于快速更换蓄电池的电动汽车电池箱
WO2017073004A1 (ja) * 2015-10-30 2017-05-04 ソニー株式会社 電池パック、電気機器および充電機器
US20180108891A1 (en) * 2016-10-14 2018-04-19 Inevit, Inc. Battery module compartment and battery module arrangement of an energy storage system
CN109428019A (zh) * 2017-08-31 2019-03-05 宁德时代新能源科技股份有限公司 框体以及电池模组
US20190181405A1 (en) * 2017-12-12 2019-06-13 Lg Chem, Ltd. Battery module including cross beam and battery pack comprising the same
CN209249516U (zh) * 2018-12-13 2019-08-13 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池模组
DE102018205951A1 (de) * 2018-04-19 2019-10-24 Volkswagen Aktiengesellschaft Gehäuse mit Batteriezellen zur Bildung zumindest eines Teils einer Traktionsbatterie für ein elektrisch antreibbares Kraftfahrzeug sowie elektrisch antreibbares Kraftfahrzeug
US20200016988A1 (en) * 2018-07-13 2020-01-16 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Battery module for a motor vehicle
JP2020013750A (ja) * 2018-07-20 2020-01-23 本田技研工業株式会社 バッテリ装置及びバッテリ装置の製造方法
WO2020145539A1 (ko) * 2019-01-08 2020-07-16 주식회사 엘지화학 폴더블 사이드 플레이트를 구비하는 배터리 모듈 및 그 제조 방법
JP2020522845A (ja) * 2017-12-20 2020-07-30 エルジー・ケム・リミテッド バッテリーモジュール、これを含むバッテリーパック及び自動車
JP2020523745A (ja) * 2018-01-08 2020-08-06 エルジー・ケム・リミテッド バッテリーパック
US20200384868A1 (en) * 2019-06-07 2020-12-10 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Battery module of a traction battery, and method for assembling same

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3346518B1 (en) * 2017-01-06 2019-07-24 Samsung SDI Co., Ltd. Housing for a battery module including a housing gasket
KR102050025B1 (ko) * 2017-09-04 2020-01-08 주식회사 엘지화학 냉각수 직접 접촉 냉각 방식의 배터리 팩
JP7096090B2 (ja) * 2018-07-17 2022-07-05 本田技研工業株式会社 バッテリ装置
KR102703855B1 (ko) * 2018-08-21 2024-09-05 에스케이온 주식회사 배터리 모듈 및 이의 제조방법
KR102716908B1 (ko) * 2019-03-21 2024-10-11 주식회사 엘지에너지솔루션 박판 타입의 모듈 하우징을 갖는 배터리 모듈과 이를 포함하는 배터리 팩
KR20200125184A (ko) * 2019-04-26 2020-11-04 에스케이이노베이션 주식회사 배터리 모듈
KR20210017766A (ko) 2019-08-09 2021-02-17 정종수 핀 압입 툴

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103287246A (zh) * 2013-05-31 2013-09-11 盐城工学院 一种便于快速更换蓄电池的电动汽车电池箱
WO2017073004A1 (ja) * 2015-10-30 2017-05-04 ソニー株式会社 電池パック、電気機器および充電機器
US20180108891A1 (en) * 2016-10-14 2018-04-19 Inevit, Inc. Battery module compartment and battery module arrangement of an energy storage system
CN109428019A (zh) * 2017-08-31 2019-03-05 宁德时代新能源科技股份有限公司 框体以及电池模组
US20190181405A1 (en) * 2017-12-12 2019-06-13 Lg Chem, Ltd. Battery module including cross beam and battery pack comprising the same
JP2020522845A (ja) * 2017-12-20 2020-07-30 エルジー・ケム・リミテッド バッテリーモジュール、これを含むバッテリーパック及び自動車
JP2020523745A (ja) * 2018-01-08 2020-08-06 エルジー・ケム・リミテッド バッテリーパック
DE102018205951A1 (de) * 2018-04-19 2019-10-24 Volkswagen Aktiengesellschaft Gehäuse mit Batteriezellen zur Bildung zumindest eines Teils einer Traktionsbatterie für ein elektrisch antreibbares Kraftfahrzeug sowie elektrisch antreibbares Kraftfahrzeug
US20200016988A1 (en) * 2018-07-13 2020-01-16 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Battery module for a motor vehicle
JP2020013750A (ja) * 2018-07-20 2020-01-23 本田技研工業株式会社 バッテリ装置及びバッテリ装置の製造方法
CN209249516U (zh) * 2018-12-13 2019-08-13 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池模组
WO2020145539A1 (ko) * 2019-01-08 2020-07-16 주식회사 엘지화학 폴더블 사이드 플레이트를 구비하는 배터리 모듈 및 그 제조 방법
US20200384868A1 (en) * 2019-06-07 2020-12-10 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Battery module of a traction battery, and method for assembling same

Also Published As

Publication number Publication date
US20230238606A1 (en) 2023-07-27
KR20220114353A (ko) 2022-08-17
CN115943521A (zh) 2023-04-07
WO2022169310A2 (ko) 2022-08-11
EP4203159A2 (en) 2023-06-28
EP4203159A4 (en) 2024-03-27
WO2022169310A3 (ko) 2022-10-06
JP7660144B2 (ja) 2025-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7472270B2 (ja) バッテリーパック及びそれを含む自動車
KR102277035B1 (ko) 배터리 모듈, 이러한 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차
US11196120B2 (en) Battery module, and battery pack and vehicle comprising same
KR102640327B1 (ko) 배터리의 대형 모듈
EP3291360B1 (en) Battery pack and vehicle including such battery pack
KR102058689B1 (ko) 배터리 모듈, 이러한 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차
KR102082903B1 (ko) 배터리 모듈, 이러한 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차
US11158895B2 (en) Battery module, battery pack including battery module, and vehicle including battery pack
KR102754816B1 (ko) 배터리 팩 및 이를 포함하는 자동차
US20130189563A1 (en) Battery module and a method for assembling battery modules
KR20130091040A (ko) 신규한 공냉식 구조의 전지팩
JP2014534563A (ja) 信頼性が向上した電池モジュールアセンブリ及びこれを含む中大型電池パック
KR20130102713A (ko) 신규한 공냉식 구조의 전지팩
US11984612B2 (en) Battery module comprising module housing
CN118899609A (zh) 用于电动车辆的电池组件
US20220158284A1 (en) Battery Module and Battery Pack Including the Same
KR20200080069A (ko) 배터리 모듈, 이러한 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차
JP7592758B2 (ja) バッテリーパック及びそれを含む自動車
JP7660144B2 (ja) バッテリーモジュール、それを含むバッテリーパック及び自動車
KR101561121B1 (ko) 효율적인 냉각 구조의 중대형 전지팩
CN116018714A (zh) 电池模块及包括该电池模块的电池组
US20230102065A1 (en) Battery pack
KR102633457B1 (ko) 배터리 모듈 어셈블리
KR20200100408A (ko) 배터리 셀, 이를 포함하는 배터리 모듈, 배터리 랙 및 전력 저장 장치
KR102201333B1 (ko) 내부 텐션-바를 포함하는 배터리 팩

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240416

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20241205

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20241223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20250318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20250331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7660144

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150