JP2023527842A - 高エネルギー密度を有するリチウムイオン電池 - Google Patents
高エネルギー密度を有するリチウムイオン電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023527842A JP2023527842A JP2022573154A JP2022573154A JP2023527842A JP 2023527842 A JP2023527842 A JP 2023527842A JP 2022573154 A JP2022573154 A JP 2022573154A JP 2022573154 A JP2022573154 A JP 2022573154A JP 2023527842 A JP2023527842 A JP 2023527842A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet metal
- housing
- current collector
- longitudinal edge
- contact sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 32
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 32
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 176
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 176
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims abstract description 60
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 claims abstract description 23
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 17
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 37
- 230000000712 assembly Effects 0.000 claims description 20
- 238000000429 assembly Methods 0.000 claims description 20
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims description 15
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 claims description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 7
- 238000004026 adhesive bonding Methods 0.000 claims description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000005476 soldering Methods 0.000 claims description 5
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 claims description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 abstract description 9
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 abstract description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 abstract description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 26
- 239000000463 material Substances 0.000 description 24
- 239000011149 active material Substances 0.000 description 13
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 13
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 238000011161 development Methods 0.000 description 13
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 12
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 12
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 11
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 9
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 8
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical compound [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 8
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 8
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 7
- 239000000615 nonconductor Substances 0.000 description 7
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000013461 design Methods 0.000 description 6
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 6
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 5
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 5
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 5
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 5
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 5
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 5
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 5
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011883 electrode binding agent Substances 0.000 description 4
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 4
- 230000000930 thermomechanical effect Effects 0.000 description 4
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 239000006258 conductive agent Substances 0.000 description 3
- 239000012777 electrically insulating material Substances 0.000 description 3
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 3
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 3
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- 229910012851 LiCoO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910010707 LiFePO 4 Inorganic materials 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 2
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 2
- 239000006112 glass ceramic composition Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- -1 lithium hexafluorophosphate Chemical compound 0.000 description 2
- 229910003002 lithium salt Inorganic materials 0.000 description 2
- 159000000002 lithium salts Chemical class 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 2
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000570 Cupronickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001200 Ferrotitanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002986 Li4Ti5O12 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910015643 LiMn 2 O 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013410 LiNixCoyAlzO2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013710 LiNixMnyCozO2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013870 LiPF 6 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002097 Lithium manganese(III,IV) oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N Titanium nitride Chemical compound [Ti]#N NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KLARSDUHONHPRF-UHFFFAOYSA-N [Li].[Mn] Chemical compound [Li].[Mn] KLARSDUHONHPRF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SOXUFMZTHZXOGC-UHFFFAOYSA-N [Li].[Mn].[Co].[Ni] Chemical compound [Li].[Mn].[Co].[Ni] SOXUFMZTHZXOGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- UQZIWOQVLUASCR-UHFFFAOYSA-N alumane;titanium Chemical compound [AlH3].[Ti] UQZIWOQVLUASCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NDPGDHBNXZOBJS-UHFFFAOYSA-N aluminum lithium cobalt(2+) nickel(2+) oxygen(2-) Chemical compound [Li+].[O--].[O--].[O--].[O--].[Al+3].[Co++].[Ni++] NDPGDHBNXZOBJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 230000009172 bursting Effects 0.000 description 1
- OJIJEKBXJYRIBZ-UHFFFAOYSA-N cadmium nickel Chemical group [Ni].[Cd] OJIJEKBXJYRIBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N carbonic acid Chemical compound OC(O)=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- QHGJSLXSVXVKHZ-UHFFFAOYSA-N dilithium;dioxido(dioxo)manganese Chemical compound [Li+].[Li+].[O-][Mn]([O-])(=O)=O QHGJSLXSVXVKHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 239000011262 electrochemically active material Substances 0.000 description 1
- 238000003411 electrode reaction Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 230000002687 intercalation Effects 0.000 description 1
- 238000009830 intercalation Methods 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 229910000625 lithium cobalt oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- GELKBWJHTRAYNV-UHFFFAOYSA-K lithium iron phosphate Chemical compound [Li+].[Fe+2].[O-]P([O-])([O-])=O GELKBWJHTRAYNV-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229910021450 lithium metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- VGYDTVNNDKLMHX-UHFFFAOYSA-N lithium;manganese;nickel;oxocobalt Chemical compound [Li].[Mn].[Ni].[Co]=O VGYDTVNNDKLMHX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BFZPBUKRYWOWDV-UHFFFAOYSA-N lithium;oxido(oxo)cobalt Chemical compound [Li+].[O-][Co]=O BFZPBUKRYWOWDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 1
- 229910001092 metal group alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052987 metal hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229910001317 nickel manganese cobalt oxide (NMC) Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 150000005677 organic carbonates Chemical class 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 1
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 229920001643 poly(ether ketone) Polymers 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000006479 redox reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011856 silicon-based particle Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 229910052596 spinel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011029 spinel Substances 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/64—Carriers or collectors
- H01M4/70—Carriers or collectors characterised by shape or form
- H01M4/75—Wires, rods or strips
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/052—Li-accumulators
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/052—Li-accumulators
- H01M10/0525—Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/058—Construction or manufacture
- H01M10/0583—Construction or manufacture of accumulators with folded construction elements except wound ones, i.e. folded positive or negative electrodes or separators, e.g. with "Z"-shaped electrodes or separators
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/058—Construction or manufacture
- H01M10/0587—Construction or manufacture of accumulators having only wound construction elements, i.e. wound positive electrodes, wound negative electrodes and wound separators
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/38—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
- H01M4/386—Silicon or alloys based on silicon
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/38—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
- H01M4/387—Tin or alloys based on tin
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/38—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
- H01M4/46—Alloys based on magnesium or aluminium
- H01M4/463—Aluminium based
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/10—Primary casings; Jackets or wrappings
- H01M50/102—Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
- H01M50/107—Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure having curved cross-section, e.g. round or elliptic
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/40—Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
- H01M50/409—Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/40—Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
- H01M50/409—Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
- H01M50/411—Organic material
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/40—Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
- H01M50/409—Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
- H01M50/446—Composite material consisting of a mixture of organic and inorganic materials
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/40—Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
- H01M50/463—Separators, membranes or diaphragms characterised by their shape
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/50—Current conducting connections for cells or batteries
- H01M50/531—Electrode connections inside a battery casing
- H01M50/536—Electrode connections inside a battery casing characterised by the method of fixing the leads to the electrodes, e.g. by welding
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/50—Current conducting connections for cells or batteries
- H01M50/531—Electrode connections inside a battery casing
- H01M50/538—Connection of several leads or tabs of wound or folded electrode stacks
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/60—Arrangements or processes for filling or topping-up with liquids; Arrangements or processes for draining liquids from casings
- H01M50/609—Arrangements or processes for filling with liquid, e.g. electrolytes
- H01M50/627—Filling ports
- H01M50/636—Closing or sealing filling ports, e.g. using lids
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M2004/026—Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
- H01M2004/027—Negative electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M2220/00—Batteries for particular applications
- H01M2220/20—Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
- Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
- Cell Separators (AREA)
Abstract
Description
a. 電池が、配列、アノード/セパレータ/カソードを有するリボン状電極-セパレータアセンブリを含むこと。
b. アノードが、第1及び第2の長手方向縁部、並びに2つの端部を有するリボン状アノード集電体を含むこと。
c. アノード集電体が、負電極材料の層を載せられたストリップ状主領域、及び電極材料を載せられていない第1の長手方向縁部に沿って延びた自由縁部ストリップを有すること。
d. カソードが、第1及び第2の長手方向縁部、並びに2つの端部を有するリボン状カソード集電体を含むこと。
e. カソード集電体が、正電極材料の層を載せられたストリップ状主領域、及び第1の長手方向縁部に沿って延び、電極材料を載せられていない自由縁部ストリップを有すること。
f. 電極-セパレータアセンブリが、2つの末端端面を有する巻回体の形態のものであるか、又は2つ以上の同一の電極-セパレータアセンブリから形成され、2つの末端面を有するスタックの部分であること。
g. 電極-セパレータアセンブリが、場合によっては、スタックの他の同一の電極-セパレータアセンブリと共に、ハウジング内に封入されていること。
h. アノード及びカソードが、アノード集電体の第1の長手方向縁部がスタックの末端端面又は面(terminal end faces or sides)のうちの一方から突出し、カソード集電体の第1の長手方向縁部が末端端面又は面のうちの他方から突出するよう、電極-セパレータアセンブリ内で互いに対して形成され、及び/又は配置されていること。
i. 電池が、好ましくは長手方向に、第1の長手方向縁部のうちの一方と直接接触したコンタクトシート金属部材を有すること。
j. コンタクトシート金属部材が溶接によってこの長手方向縁部に接続されていること。
a. 支援材料が非金属材料であること。
b. 支援材料が電気絶縁材料であること。
c. 非金属材料が、セラミック材料、ガラス-セラミック材料、又はガラスであること。
d. セラミック材料が、酸化アルミニウム(Al2O3)、酸化チタン(TiO2)、窒化チタン(TiN)、窒化チタンアルミニウム(TiAlN)、又は炭窒化チタン(TiCN)であること。
用語、電気絶縁材料は本文脈において広義に理解されるべきである。原理的に、それは、任意の電気絶縁材料、特に、同じく、前述のプラスチックを含む。
用語、セラミック材料は広義に理解されるべきである。特に、それは、炭化物、窒化物、酸化物、ケイ化物、或いはこれらの化合物の混合物又は派生物を含む。
用語「ガラス-セラミック材料」は、特に、非晶質ガラス相内に組み込まれた結晶性粒子を含む材料を意味する。
用語「ガラス」は、基本的に、以上において定義された熱的安定性のための基準を満たし、電池内に存在し得る電解液に対して化学的に安定した任意の無機ガラスを意味する。
特に好ましくは、本発明に係るリチウムイオン電池は二次リチウムイオン電池である。基本的に、リチウムイオン電池のために知られた全ての電極材料をそれらのアノード及びカソードのために用いることができる。
電極-セパレータアセンブリの製造においては、通常、反対の極性を有する集電体が一方の側から突出しないことを確実にするために注意が払われる。なぜなら、これは短絡のリスクを増大させ得るからである。しかし、上述されたアノード及びカソードの配置では、反対の極性を有する集電体が巻回体又はスタックの反対の端面から突出するため、短絡のリスクが最小限に抑えられる。
j. ハウジングの部分がコンタクトシート金属部材の役割を果たし、及び/又はコンタクトシート金属部材が、電極-セパレータアセンブリを封入するハウジングの部分を形成すること。
a. ハウジングが、底部、及び周側壁、及び開口部を有するカップ状の第1のハウジング部分、並びに開口部を閉鎖する第2のハウジング部分を含むこと。
b. コンタクトシート金属部材が第1のハウジング部分の底部であること。
a. 電池が、アノード集電体の第1の長手方向縁部が、好ましくは長手方向に、直接接触し、この長手方向縁部が溶接によって接続されたコンタクトシート金属部材を有すること。
b. 電池が、カソード集電体の第1の長手方向縁部が、好ましくは長手方向に、直接接触し、この長手方向縁部が溶接によって接続されたコンタクトシート金属部材を有すること。
c. コンタクトシート金属部材のうちの一方が第1のハウジング部分の底部であること。
d. コンタクトシート金属部材のうちの他方が電気導体によって第2のハウジング部分に接続されていること。
e. 電池が、第1及び第2のハウジング部分を互いに電気的に隔離するシールを含むこと。
a. 電池が、アノード集電体の第1の長手方向縁部が、好ましくは長手方向に、直接接触し、この長手方向縁部が溶接によって接続されたコンタクトシート金属部材を有すること。
b. 電池が、カソード集電体の第1の長手方向縁部が、好ましくは長手方向に、直接接触し、この長手方向縁部が溶接によって接続されたコンタクトシート金属部材を有すること。
c. コンタクトシート金属部材のうちの一方が第1のハウジング部分の底部であること。
d. コンタクトシート金属部材のうちの他方が第2のハウジング部分であること。
e. 電池が、第1及び第2のハウジング部分を互いに電気的に隔離する電気的シールを含むこと。
a. 電池が、アノード集電体の第1の長手方向縁部が、好ましくは長手方向に、直接接触し、この長手方向縁部が溶接によって接続されたコンタクトシート金属部材を有すること。
b. 電池が、カソード集電体の第1の長手方向縁部が、好ましくは長手方向に、直接接触し、この長手方向縁部が溶接によって接続されたコンタクトシート金属部材を有すること。
c. コンタクトシート金属部材のうちの一方が第1のハウジング部分の底部であること。
d. 第2のハウジング部分が第1のハウジング部分の開口部内に溶接されており、電気導体がハウジングの外部へ導かれるポールブッシング、例えば、電気絶縁体によって包囲されたポールスタッドを含むこと。
e. コンタクトシート金属部材のうちの他方がこの電気導体に電気接続されていること。
本発明の第2の変形例では、本発明に係る電池は、直後に示す特徴a.及びb.のうちの少なくとも1つによって、特に好ましくは、2つの特徴の組み合わせによって特徴付けられる:
a. ハウジングが、2つの末端開口部を有する管状の第1のハウジング部分、開口部のうちの一方を閉鎖する第2のハウジング部分、及び開口部のうちの他方を閉鎖する第3のハウジング部分を含むこと。
b. コンタクトシート金属部材が第2のハウジング部分又は第3のハウジング部分であること。
a. 電池が、アノード集電体の第1の長手方向縁部が、好ましくは長手方向に、直接接触し、この長手方向縁部が溶接によって接続されたコンタクトシート金属部材を有すること。
b. 電池が、カソード集電体の第1の長手方向縁部が、好ましくは長手方向に、直接接触し、この長手方向縁部が溶接によって接続されたコンタクトシート金属部材を有すること。
c. コンタクトシート金属部材のうちの一方が第1のハウジング部分の末端開口部のうちの一方の内部に溶接されており、第2のハウジング部分であること。
d. 第3のハウジング部分が第1のハウジング部分の末端開口部のうちの他方の内部に溶接されており、電気導体がハウジングの外部へ導かれるポールブッシング、例えば、電気絶縁体によって包囲されたポールスタッドを含むこと。
e. コンタクトシート金属部材のうちの他方がこの電気導体に電気接続されていること。
a. 電池が、アノード集電体の第1の長手方向縁部が、好ましくは長手方向に、直接接触し、この長手方向縁部が溶接によって接続されたコンタクトシート金属部材を有すること。
b. 電池が、カソード集電体の第1の長手方向縁部が、好ましくは長手方向に、直接接触し、この長手方向縁部が溶接によって接続されたコンタクトシート金属部材を有すること。
c. コンタクトシート金属部材のうちの一方が第1のハウジング部分の末端開口部のうちの一方の内部に溶接されており、第2のハウジング部分であること。
d. コンタクトシート金属部材のうちの他方が、第1のハウジング部分の端部開口部のうちの他方を閉鎖する第3のハウジング部分であり、シールによって第1のハウジング部分から絶縁されていること。
a. 溶接によってコンタクトシート金属部材に接続された集電体のストリップ状主領域が複数のアパーチャを有すること。
b. 主領域内のアパーチャが、丸又は角孔、特に、パンチ又はドリル孔であること。
c. 溶接によってコンタクトシート金属部材に接続された集電体が、特に、丸孔又は長孔によって、主区域内で穿孔されていること。
a. 集電体内、特に、主領域内のアパーチャが1μm~3000μmの範囲内の直径を有すること。
この好ましい範囲内においては、10μm~2000μm、好ましくは、10μm~1000μm、特に、50μm~250μmの範囲内の直径がさらに好ましい。
a. 溶接によってコンタクトシート金属部材に接続された集電体が、少なくとも、主区域の部分セクション内では、同じ集電体の自由縁部ストリップよりも低い単位面積当たりの重量を有すること。
b. 溶接によってコンタクトシート金属部材に接続された集電体が、自由縁部ストリップ内では、単位面積当たりのアパーチャを有しないか、又は主区域内よりも少数の単位面積当たりのアパーチャを有すること。
アパーチャは、好ましくは、主区域にわたって実質的に均等に分布している。
a. 主区域内の集電体の単位面積当たりの重量が、自由縁部ストリップ内の集電体の単位面積当たりの重量と比べて5%~80%低減されていること。
b. 集電体が主区域内の5%~80%の範囲内の穿孔区域を有すること。
c. 集電体が20N/mm2~250N/mm2の主区域内の引張強さを有すること。
a. アノード集電体のストリップ状主領域及びカソード集電体のストリップ状主領域がどちらも複数のアパーチャによって特徴付けられること。
b. 電池が、第1のコンタクトシート金属部材として第1の長手方向縁部のうちの一方の上に載ったコンタクトシート金属部材を含み、第1の長手方向縁部のうちの他方の上に載った第2のコンタクトシート金属部材をさらに含むこと。
c. 第2のコンタクトシート金属部材が溶接によってこの他方の長手方向縁部に接続されていること。
a. 50μm~600μm、好ましくは、150~350μmの範囲内の厚さを有するコンタクトシート金属部材、特に、コンタクトプレート。
b. コンタクトシート金属部材、特に、コンタクトプレートが、合金若しくは非合金アルミニウム、チタン、ニッケル、又は銅から成るが、任意選択的に、また、ステンレス鋼(例えば、タイプ1.4303若しくは1.4304のもの)から、又はニッケルめっき鋼から成ること。
a. アノード集電体の第1の長手方向縁部がコンタクトシート金属部材、特に、コンタクト金属プレートと、好ましくは長手方向に、直接接触しており、溶接によってこのコンタクトシート金属部材、特に、このコンタクトプレートに接続されており、線状のコンタクトゾーンが、長手方向縁部とコンタクトシート金属部材、特に、コンタクト金属プレートとの間から成ること。
b. カソード集電体の第1の長手方向縁部がコンタクトシート金属部材、特に、金属コンタクトプレートと、好ましくは長手方向に、直接接触しており、溶接によってこのコンタクトシート金属部材、特に、このコンタクトプレートに接続されており、線状のコンタクトゾーンが、長手方向縁部とコンタクトシート金属部材、特に、金属コンタクトプレートとの間から成ること。
c. アノード集電体の、及び/又はカソード集電体の第1の長手方向縁部が、それぞれのコンタクトシート金属部材に、特に、それぞれのコンタクトプレートに溶接継目によってそれらの全長にわたって各々連続的に接続された1つ以上のセクションを含むこと。
a. セパレータが、5μm~50μmの範囲内の、好ましくは、7μm~12μmの範囲内の厚さを有し、第1及び第2の長手方向縁部並びに2つの端部を有するリボン状プラスチック基材であること。
b. セパレータの長手方向縁部が電極-セパレータ複合体の末端面又は端面(terminal sides or end faces)を形成すること。
c. 巻回体の末端面又は端面から突出したアノード集電体及び/又はカソード集電体の長手方向縁部が5000μmを超えない、好ましくは、3500μmを超えないこと。
- 0.5m~25mの範囲内の長さ
- 30mm~145mmの範囲内の幅
第1の長手方向縁部に沿って延び、電極材料を載せられていない自由縁部ストリップは、好ましくは、これらの場合には、5000μm以下の幅を有する。
18×65のフォームファクタを有する円筒形円形電池の場合には、集電体は、好ましくは、
- 56mm~62mm、好ましくは、60mmの幅、及び
- 1.5mの以下の長さ
を有する。
21×70のフォームファクタを有する円筒形円形電池の場合には、集電体は、好ましくは、
- 56mm~68mm、好ましくは、65mmの幅、及び
- 2.5mの以下の長さ
を有する。
a. 負電極材料が、ケイ素、アルミニウム、スズ、及び/又はアンチモン、特に、粒子状ケイ素、アルミニウム、スズ、及び/又はアンチモンを、20重量%~90重量%、好ましくは、50重量%~90重量%の割合で負極活物質として含むこと。
ここでの重量の指定は、負電極材料の乾燥質量、すなわち、電解液を有せず、アノード集電体の重量を考慮しない質量を指す。
活物質、ケイ素、アルミニウム、スズ、及びアンチモンのうちでは、ケイ素が特に好ましい。
a. アノード集電体の第1の長手方向縁部及びカソード集電体の第1の長手方向縁部が突出した末端面又は端面を有する上述された電極-セパレータアセンブリを提供すること、
b. 第1の長手方向縁部のうちの一方と電気的に接触するための上述されたコンタクトシート金属部材のうちの一方を提供すること、
c. この長手方向縁部をコンタクトシート金属部材に溶接すること、
d. 電極-セパレータアセンブリを封入するハウジング部分の部分がコンタクトシート金属部材の役割を果たすか、又はコンタクトシート金属部材が少なくとも1つのさらなるハウジング部分に接続され、電極-セパレータアセンブリを封入するハウジングを形成すること。
それゆえ、コンタクトシート金属部材は、適用可能な場合には、ハウジング部分の部分として提供される。
直前に示した特徴d.によって含まれる選択肢はどちらも、以下において説明される利点を有する。
a. 底部、及び周側壁、及び開口部を有するカップ状状の第1のハウジング部分が提供されること。
b. 電極-セパレータアセンブリが、アノード集電体の第1の長手方向縁部又はカソード集電体の第1の長手方向縁部が底部と直接接触するまでカップ状ハウジング内に挿入されること。
c. この長手方向縁部を第1のハウジング部分の底部に溶接すること。
d. 第2の、好ましくは円形のハウジング部分を用いて第1のハウジング部分の開口部を閉鎖すること。
好ましくは、本方法は、直前の4つのステップ及び/又は特徴a.~d.の組み合わせを含む。
a. 電極-セパレータアセンブリが提供されること。
b. コンタクトシート金属部材、特に、金属コンタクトプレートがアノード集電体の第1の長手方向縁部と直接接触させられ、この長手方向縁部に溶接されること。
c. コンタクトシート金属部材、特に、金属コンタクトプレートがカソード集電体の第1の長手方向縁部と直接接触させられ、この長手方向縁部に溶接されること。
d. 2つの端面開口部を有する管状の第1のハウジング部分が提供されること。
e. 電極-セパレータアセンブリが端面開口部のうちの一方を通して管状の第1のハウジング部分内に挿入されること。
f. コンタクトシート金属部材のうちの一方、特に、コンタクトプレートのうちの一方が第2のハウジング部分として第1のハウジング部分の端面のうちの一方の内部に溶接されること。
g. 電気導体がハウジングの外部へ導かれ得るポールブッシング、例えば、電気絶縁体によって包囲されたポールスタッドを含む第3のハウジング部分が第1のハウジング部分の端面のうちの他方の内部に溶接されること。
好ましくは、本方法は、直前の7つのステップ及び/又は特徴a.~g.の組み合わせを含む。
本実施形態は、管状の第1のハウジング部分はカップ状のハウジング部分よりも生産が容易で安価であるという魅力を有する。
第1のハウジング部分は、好ましくは、レーザによって第2のハウジング部分に溶接される。
a. ハウジングがハウジング部分のうちの一方の内部の孔を通して電解液を充填されること。
b. 孔が、溶接、接着、リベット留め、又ははんだ付けによって充填後に閉鎖されること。
好ましい実施形態によっては、自由縁部ストリップ117及び121は、両側で、及び少なくとも一部の区域内で、上述された支援材料のうちの1つで被覆される。
Claims (12)
- リチウムイオン電池(100)であって、以下の特徴、
a. 前記電池が、配列アノード(120)/セパレータ(118)/カソード(130)を有するリボン状電極-セパレータアセンブリ(104)を含むことと、
b. 前記アノード(120)が、第1の長手方向縁部(110e)、及び第2の長手方向縁部、並びに2つの端部を有するリボン状アノード集電体(110)を含むことと、
c. 前記アノード集電体(110)が、負電極材料(123)の層を載せられたストリップ状主領域(122)、及び前記電極材料(123)を載せられていない前記第1の長手方向縁部(110e)に沿って延びた自由縁部ストリップ(121)を含むことと、
d. 前記カソード(130)が、第1の長手方向縁部(115e)、及び第2の長手方向縁部、並びに2つの端部を有するリボン状カソード集電体(115)を含むことと、
e. 前記カソード集電体(115)が、正電極材料(125)の層を載せられたストリップ状主領域(116)、及び前記電極材料(125)を載せられていない前記第1の長手方向縁部(115e)に沿って延びた自由縁部ストリップ(117)を有することと、
f. 前記電極-セパレータアセンブリ(104)が、2つの末端端面を有する巻回体の形態のものであるか、又は2つ以上の同一の電極-セパレータアセンブリ(104)で形成され、2つの末端面を有するスタックの部分であることと、
g. 前記電極-セパレータアセンブリ(104)が、場合によっては、前記スタックの他の同一の電極-セパレータアセンブリと共に、ハウジング内に封入されていることと、
h. 前記アノード(120)及び前記カソード(130)が、前記アノード集電体(110)の前記第1の長手方向縁部(110e)が前記スタックの前記末端端面又は面のうちの一方から突出し、前記カソード集電体(115)の前記第1の長手方向縁部(115e)が前記スタックの前記末端端面又は面のうちの他方から突出するよう、前記電極-セパレータアセンブリ(104)内で互いに対して形成され、及び/又は配置されていることと、
i. 前記電池が、前記第1の長手方向縁部(110e、115e)のうちの一方が直接接触したコンタクトシート金属部材(101a、102、155)を含むことと、
j. 前記コンタクトシート金属部材(101a、102、155)が溶接によって前記長手方向縁部(110e、115e)に接続されていることと、
さらなる特色的特徴、
k. 前記ハウジングの部分(101a)が前記コンタクトシート金属部材の役割を果たし、及び/又は前記コンタクトシート金属部材(102、155)が、前記電極-セパレータアセンブリ(104)を封入する前記ハウジングの部分を形成すること、
を有するリチウムイオン電池(100)。 - 以下のさらなる特徴、
a. 前記ハウジングが、底部(101a)、及び周側壁(101b)、及び開口部を有するカップ状の第1のハウジング部分(101)、並びに前記開口部を閉鎖する第2のハウジング部分(102)を含むことと、
b. 前記コンタクトシート金属部材が前記第1のハウジング部分(101)の前記底部(101a)であることと、
を有する、請求項1に記載の電池。 - 以下のさらなる特徴、
a. 前記電池(100)が、前記アノード集電体(110)の前記第1の長手方向縁部(110e)が直接接触し、この長手方向縁部(110e)が溶接によって接続されたコンタクトシート金属部材(101a)を有することと、
b. 前記電池(100)が、前記カソード集電体(115)の前記第1の長手方向縁部(115e)が直接接触し、この長手方向縁部(115e)が溶接によって接続されたコンタクトシート金属部材(105)を含むことと、
c. 前記コンタクトシート金属部材のうちの一方が前記第1のハウジング部分(101)の前記底部(101a)であることと、
d. 前記コンタクトシート金属部材のうちの他方(105)が電気導体(107)によって前記第2のハウジング部分(102)に接続されていることと、
e. 前記電池(100)が、前記第1のハウジング部分(101)及び前記第2のハウジング部分(102)を互いに電気的に隔離する電気的シール(103)を含むことと、
を有する、請求項2に記載の電池。 - 以下のさらなる特徴、
a. 前記電池(100)が、前記アノード集電体(110)の前記第1の長手方向縁部(110e)が直接接触し、この長手方向縁部(110e)が溶接によって接続されたコンタクトシート金属部材(101a)を有することと、
b. 前記電池(100)が、前記カソード集電体(115)の前記第1の長手方向縁部(115e)が直接接触し、この長手方向縁部(115e)が溶接によって接続されたコンタクトシート金属部材(105)を含むことと、
c. 前記コンタクトシート金属部材のうちの一方が前記第1のハウジング部分(101)の前記底部(101a)であることと、
d. 前記第2のハウジング部分(102)が前記第1のハウジング部分(101)の前記開口部内に溶接されており、電気導体(108)が前記ハウジングの外部へ導かれるポールブッシングを含むことと、
e. 前記コンタクトシート金属部材のうちの他方(105)がこの電気導体(108)に電気接続されていることと、
を有する、請求項2に記載の電池。 - 以下のさらなる特徴、
a. 前記電池(100)が、前記アノード集電体(110)の前記第1の長手方向縁部(110e)が直接接触し、この長手方向縁部(110e)が溶接によって接続されたコンタクトシート金属部材(101a)を有することと、
b. 前記電池(100)が、前記カソード集電体(115)の前記第1の長手方向縁部(115e)が直接接触し、この長手方向縁部(115e)が溶接によって接続されたコンタクトシート金属部材(102)を含むことと、
c. 前記コンタクトシート金属部材のうちの一方が前記第1のハウジング部分(101)の前記底部(101a)であることと、
d. 前記コンタクトシート金属部材のうちの他方が前記第2のハウジング部材(102)であることと、
e. 前記電池(100)が、前記第1のハウジング部分(101)及び前記第2のハウジング部分(102)を互いに電気的に隔離する電気的シール(103)を含むことと、
を有する、請求項2に記載の電池。 - 以下のさらなる特徴、
a. 前記ハウジングが、2つの末端開口部を有する管状の第1のハウジング部分(101)、前記開口部のうちの一方を閉鎖する第2のハウジング部分(102)、及び前記開口部のうちの他方を閉鎖する第3のハウジング部分(155)を含むことと、
b. 前記コンタクトシート金属部材が前記第2のハウジング部分(102)又は前記第3のハウジング部分(155)であることと、
を有する、請求項1に記載の電池。 - 以下のさらなる特徴、
a. 前記電池(100)が、前記アノード集電体(110)の前記第1の長手方向縁部(110e)が直接接触し、この長手方向縁部(110e)が溶接によって接続されたコンタクトシート金属部材(155)を有することと、
b. 前記電池(100)が、前記カソード集電体(115)の前記第1の長手方向縁部(115e)が直接接触し、この長手方向縁部(115e)が溶接によって接続されたコンタクトシート金属部材(105)を含むことと、
c. 前記コンタクトシート金属部材のうちの一方(155)が前記第1のハウジング部分(101)の前記末端開口部のうちの一方の内部に溶接されており、前記第2のハウジング部分であることと、
d. 前記第3のハウジング部分(102)が前記第1のハウジング部分の前記末端開口部のうちの他方の内部に溶接されており、電気導体(108)が前記ハウジングの外部へ導かれるポールブッシングを含むことと、
e. 前記コンタクトシート金属部材のうちの他方(105)がこの電気導体(108)に電気接続されていることと、
を有する、請求項6に記載の電池。 - 以下のさらなる特徴、
a. 前記電池が、前記アノード集電体の前記第1の長手方向縁部が直接接触し、この長手方向縁部が溶接によって接続されたコンタクトシート金属部材を有することと、
b. 前記電池が、前記カソード集電体の前記第1の長手方向縁部が直接接触し、この長手方向縁部が溶接によって接続されたコンタクトシート金属部材を有することと、
c. 前記コンタクトシート金属部材のうちの一方が前記第1のハウジング部分の前記末端開口部のうちの一方の内部に溶接されており、前記第2のハウジング部分であることと、
d. 前記コンタクトシート金属部材のうちの他方が、前記第1のハウジング部分の前記端部開口部のうちの他方を閉鎖する第3のハウジング部分であり、シールによって前記第1のハウジング部分から絶縁されていることと、
を有する、請求項6に記載の電池。 - 請求項1~8のいずれか一項に記載の特徴を有する電池(100)を製造する方法であって、以下のステップ、
a. アノード集電体(110)の第1の長手方向縁部(110e)及びカソード集電体(115)の第1の長手方向縁部(115e)が突出した末端面又は端面を有する電極-セパレータアセンブリ(104)を提供することと、
b. 前記第1の長手方向縁部(110e、115e)のうちの一方と電気的に接触するためのコンタクトシート金属部材(155、101a、102)を提供することと、
c. この長手方向縁部(110e、115e)を前記コンタクトシート金属部材(155、101a、102)に溶接することと、
を含み、
d. 前記電極-セパレータアセンブリ(104)を封入するハウジング部分(101a)の部分が前記コンタクトシート金属部材(101a)の役割を果たすか、又は前記コンタクトシート金属部材(155、102)が少なくとも1つのさらなるハウジング部分(101)に接続され、前記電極-セパレータアセンブリ(104)を封入するハウジングを形成する、方法。 - 以下のさらなるステップ及び/又は特徴、
a. 底部(101a)、及び周囲側壁、及び開口部を有するカップ状の第1のハウジング部分(101)が提供されることと、
b. 前記電極-セパレータアセンブリ(104)が、前記アノード集電体(110)の前記第1の長手方向縁部(110e)又は前記カソード集電体の前記第1の長手方向縁部が前記底部(101a)と直接接触するまで前記カップ状ハウジング(101)内に挿入されることと、
c. この長手方向縁部(110e)を前記第1のハウジング部分(101)の前記底部(101a)に溶接することと、
d. 第2の、好ましくは円形のハウジング部分(102)を用いて前記第1のハウジング部分(101)の前記開口部を閉鎖することと、
を含む、請求項9に記載の方法。 - 以下のさらなるステップ及び/又は特徴、
a. 前記電極-セパレータアセンブリ(104)が提供されることと、
b. 前記コンタクトシート金属部材(155)が前記電極集電体(110)の前記第1の長手方向縁部(110e)と直接接触させられ、この長手方向縁部(110e)に溶接されることと、
c. 前記コンタクトシート金属部材(105)が前記カソード集電体(115)の前記第1の長手方向縁部(115e)と直接接触させられ、この長手方向縁部(115e)に溶接されることと、
d. 2つの端面開口部を有する管状の第1のハウジング部分(101)が提供されることと、
e. 前記電極-セパレータアセンブリ(104)が前記端面開口部のうちの一方を通して前記管状の第1のハウジング部分(101)内に挿入されることと、
f. 前記コンタクトシート金属部材のうちの一方(155)が第2のハウジング部分として前記第1のハウジング部分(101)の前記端面のうちの一方の内部に溶接されることと、
g. 電気導体(108)が前記ハウジングの外部へ導かれ得るポールブッシングを含む第3のハウジング部分(102)が、前記第1のハウジング部分(101)の前記端面のうちの他方の内部に溶接されることと、
を含む、請求項9に記載の方法。 - 以下のさらなるステップ及び/又は特徴、
a. 前記ハウジング部分(101、102)のうちの一方の内部の孔(109)を通して前記ハウジングに電解液を充填することと、
b. 前記孔(109)が、溶接、接着、リベット留め、又ははんだ付けによって充填後に閉鎖されることと、
のうちの少なくとも1つを含む、請求項9~11のいずれか一項に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP20177599.6 | 2020-05-29 | ||
EP20177599.6A EP3916827A1 (de) | 2020-05-29 | 2020-05-29 | Lithium-ionen-zelle mit hoher energiedichte |
PCT/EP2021/062999 WO2021239492A1 (de) | 2020-05-29 | 2021-05-17 | Lithium-ionen-zelle mit hoher energiedichte |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023527842A true JP2023527842A (ja) | 2023-06-30 |
Family
ID=70968856
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022573154A Pending JP2023527842A (ja) | 2020-05-29 | 2021-05-17 | 高エネルギー密度を有するリチウムイオン電池 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230223551A1 (ja) |
EP (4) | EP3916827A1 (ja) |
JP (1) | JP2023527842A (ja) |
KR (1) | KR20230019440A (ja) |
CN (1) | CN115552677A (ja) |
WO (1) | WO2021239492A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102022202291A1 (de) | 2022-03-08 | 2023-09-14 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Batteriezelle und Verfahren zum Recyceln einer Solchen |
EP4266437A1 (de) * | 2022-04-22 | 2023-10-25 | VARTA Microbattery GmbH | Energiespeicherelement und herstellungsverfahren |
EP4336632A1 (de) | 2022-09-07 | 2024-03-13 | VARTA Microbattery GmbH | Energiespeicherelement und verfahren zum herstellen eines solchen energiespeicherelements |
CN119318037A (zh) * | 2022-09-14 | 2025-01-14 | 宁德时代新能源科技股份有限公司 | 集流体、极片、电极组件、电池单体、电池以及用电装置 |
DE102023110708A1 (de) | 2023-04-26 | 2024-10-31 | Varta Microbattery Gmbh | Energiespeicherelement und Batterie |
DE102023118800A1 (de) * | 2023-07-17 | 2025-01-23 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Energiespeicherzelle |
DE102024101794B3 (de) | 2024-01-23 | 2025-01-09 | Bundesamt für Ausrüstung, Informationstechnik und Nutzung der Bundeswehr | Hohlladung und damit ausgestattete Loiteringmunition |
DE102024101795B3 (de) | 2024-01-23 | 2025-02-13 | Bundesamt für Ausrüstung, Informationstechnik und Nutzung der Bundeswehr | Gefechtskopf |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3334683B2 (ja) * | 1999-06-28 | 2002-10-15 | エヌイーシートーキン株式会社 | 非水電解液二次電池およびその製造方法 |
JP4401065B2 (ja) | 2002-09-30 | 2010-01-20 | 三洋電機株式会社 | 二次電池及びその製造方法 |
KR100515833B1 (ko) * | 2003-05-26 | 2005-09-21 | 삼성에스디아이 주식회사 | 젤리-롤형의 전극조립체와 이를 채용한 이차전지 |
JP5014982B2 (ja) * | 2004-04-30 | 2012-08-29 | エー123 システムズ, インコーポレイテッド | 低インピーダンス積層電池装置とその製造方法 |
CN104205474B (zh) * | 2012-04-10 | 2017-05-10 | 丰田自动车株式会社 | 非水电解质二次电池 |
JP6061145B2 (ja) * | 2013-08-02 | 2017-01-18 | トヨタ自動車株式会社 | 二次電池 |
KR102493662B1 (ko) * | 2014-10-31 | 2023-01-31 | 니폰 제온 가부시키가이샤 | 리튬 이온 2차 전지 부극용 페이스트 조성물, 리튬 이온 2차 전지 부극용 복합 입자, 리튬 이온 2차 전지 부극용 슬러리 조성물, 리튬 이온 2차 전지용 부극 및 리튬 이온 2차 전지 |
EP3258519A1 (de) | 2016-06-16 | 2017-12-20 | VARTA Microbattery GmbH | Elektrochemische zelle mit optimiertem innenwiderstand |
-
2020
- 2020-05-29 EP EP20177599.6A patent/EP3916827A1/de not_active Withdrawn
- 2020-06-09 EP EP20179112.6A patent/EP3916828A1/de active Pending
- 2020-06-19 EP EP20181273.2A patent/EP3916829A1/de not_active Withdrawn
-
2021
- 2021-05-17 WO PCT/EP2021/062999 patent/WO2021239492A1/de unknown
- 2021-05-17 JP JP2022573154A patent/JP2023527842A/ja active Pending
- 2021-05-17 KR KR1020227044656A patent/KR20230019440A/ko active Pending
- 2021-05-17 EP EP21726387.0A patent/EP4158713A1/de active Pending
- 2021-05-17 US US17/928,284 patent/US20230223551A1/en active Pending
- 2021-05-17 CN CN202180038915.XA patent/CN115552677A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN115552677A (zh) | 2022-12-30 |
EP4158713A1 (de) | 2023-04-05 |
WO2021239492A1 (de) | 2021-12-02 |
EP3916827A1 (de) | 2021-12-01 |
EP3916828A1 (de) | 2021-12-01 |
US20230223551A1 (en) | 2023-07-13 |
KR20230019440A (ko) | 2023-02-08 |
EP3916829A1 (de) | 2021-12-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20230223551A1 (en) | Lithium-ion cell with a high energy density | |
JP2023535470A (ja) | エネルギー蓄電池及び製造方法 | |
US20230207833A1 (en) | Lithium-ion cell with high specific energy density | |
US20230223658A1 (en) | Lithium-ion cell with a high specific energy density | |
US20230307802A1 (en) | Energy storage cell | |
JP2023542942A (ja) | エネルギー蓄電池 | |
US20230420800A1 (en) | Energy storage element having a prismatic housing | |
US20240006654A1 (en) | Lithium-ion cell with a high specific energy density | |
US20230207789A1 (en) | Secondary electrochemical lithium-ion cell | |
US20230238569A1 (en) | Lithium-ion cell with a high specific energy density | |
JP2024540930A (ja) | リチウムイオンセル | |
US20230291080A1 (en) | Energy storage cell and production method | |
US20240283100A1 (en) | Energy storage element, assembly of energy storage elements and production process | |
KR20240168435A (ko) | 감긴 전극-분리막 조립체를 구비한 에너지 저장 전지 및 이의 제조 방법 | |
KR20240058929A (ko) | 에너지 저장 요소 | |
CN118056329A (zh) | 蓄能器元件以及制造方法 | |
KR20240158147A (ko) | 전기화학 에너지 저장 요소 | |
KR20240088884A (ko) | 에너지 저장 소자 및 제조 공정 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231004 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20231004 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240123 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20250115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20250204 |