JP2023520337A - 装置駆動前の装置起動の為の方法、機器、及びシステム - Google Patents
装置駆動前の装置起動の為の方法、機器、及びシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023520337A JP2023520337A JP2022557865A JP2022557865A JP2023520337A JP 2023520337 A JP2023520337 A JP 2023520337A JP 2022557865 A JP2022557865 A JP 2022557865A JP 2022557865 A JP2022557865 A JP 2022557865A JP 2023520337 A JP2023520337 A JP 2023520337A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- aerosol
- aerosol delivery
- delivery device
- power
- authentication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 79
- 230000004913 activation Effects 0.000 title claims abstract description 54
- 239000000443 aerosol Substances 0.000 claims abstract description 315
- 230000008569 process Effects 0.000 claims abstract description 54
- 230000004044 response Effects 0.000 claims abstract description 23
- 238000012795 verification Methods 0.000 claims description 124
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 21
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 18
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 claims description 12
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 claims description 8
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 5
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 claims description 5
- 230000007704 transition Effects 0.000 abstract description 4
- 230000001629 suppression Effects 0.000 abstract 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 100
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 95
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 89
- 244000061176 Nicotiana tabacum Species 0.000 description 64
- 235000002637 Nicotiana tabacum Nutrition 0.000 description 64
- 239000000463 material Substances 0.000 description 64
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 60
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 41
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 33
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 27
- 239000000047 product Substances 0.000 description 22
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 20
- SNICXCGAKADSCV-JTQLQIEISA-N (-)-Nicotine Chemical compound CN1CCC[C@H]1C1=CC=CN=C1 SNICXCGAKADSCV-JTQLQIEISA-N 0.000 description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 17
- SNICXCGAKADSCV-UHFFFAOYSA-N nicotine Natural products CN1CCCC1C1=CC=CN=C1 SNICXCGAKADSCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 229960002715 nicotine Drugs 0.000 description 17
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 16
- 230000003750 conditioning effect Effects 0.000 description 13
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 13
- 241000282836 Camelus dromedarius Species 0.000 description 12
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 12
- 230000008859 change Effects 0.000 description 11
- 239000003571 electronic cigarette Substances 0.000 description 11
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 11
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 description 11
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 10
- QHMBSVQNZZTUGM-UHFFFAOYSA-N Trans-Cannabidiol Natural products OC1=CC(CCCCC)=CC(O)=C1C1C(C(C)=C)CCC(C)=C1 QHMBSVQNZZTUGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000013475 authorization Methods 0.000 description 9
- QHMBSVQNZZTUGM-ZWKOTPCHSA-N cannabidiol Chemical compound OC1=CC(CCCCC)=CC(O)=C1[C@H]1[C@H](C(C)=C)CCC(C)=C1 QHMBSVQNZZTUGM-ZWKOTPCHSA-N 0.000 description 9
- 229950011318 cannabidiol Drugs 0.000 description 9
- ZTGXAWYVTLUPDT-UHFFFAOYSA-N cannabidiol Natural products OC1=CC(CCCCC)=CC(O)=C1C1C(C(C)=C)CC=C(C)C1 ZTGXAWYVTLUPDT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- PCXRACLQFPRCBB-ZWKOTPCHSA-N dihydrocannabidiol Natural products OC1=CC(CCCCC)=CC(O)=C1[C@H]1[C@H](C(C)C)CCC(C)=C1 PCXRACLQFPRCBB-ZWKOTPCHSA-N 0.000 description 9
- 230000000391 smoking effect Effects 0.000 description 9
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 9
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- CYQFCXCEBYINGO-UHFFFAOYSA-N THC Natural products C1=C(C)CCC2C(C)(C)OC3=CC(CCCCC)=CC(O)=C3C21 CYQFCXCEBYINGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- -1 botanicals Substances 0.000 description 8
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 8
- CYQFCXCEBYINGO-IAGOWNOFSA-N delta1-THC Chemical compound C1=C(C)CC[C@H]2C(C)(C)OC3=CC(CCCCC)=CC(O)=C3[C@@H]21 CYQFCXCEBYINGO-IAGOWNOFSA-N 0.000 description 8
- 229960004242 dronabinol Drugs 0.000 description 8
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 8
- 239000008263 liquid aerosol Substances 0.000 description 8
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 8
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 7
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 7
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 7
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 7
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 6
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 6
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 6
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 6
- 235000019505 tobacco product Nutrition 0.000 description 6
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- YXTPWUNVHCYOSP-UHFFFAOYSA-N bis($l^{2}-silanylidene)molybdenum Chemical compound [Si]=[Mo]=[Si] YXTPWUNVHCYOSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 235000019504 cigarettes Nutrition 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 5
- 230000001815 facial effect Effects 0.000 description 5
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 5
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 239000008275 solid aerosol Substances 0.000 description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- DATAGRPVKZEWHA-YFKPBYRVSA-N N(5)-ethyl-L-glutamine Chemical compound CCNC(=O)CC[C@H]([NH3+])C([O-])=O DATAGRPVKZEWHA-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 4
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 4
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- RYYVLZVUVIJVGH-UHFFFAOYSA-N caffeine Chemical compound CN1C(=O)N(C)C(=O)C2=C1N=CN2C RYYVLZVUVIJVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 4
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 4
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 4
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 4
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 4
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 4
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 4
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 4
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 4
- XOAAWQZATWQOTB-UHFFFAOYSA-N taurine Chemical compound NCCS(O)(=O)=O XOAAWQZATWQOTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229930003827 cannabinoid Natural products 0.000 description 3
- 239000003557 cannabinoid Substances 0.000 description 3
- 229940065144 cannabinoids Drugs 0.000 description 3
- 239000003302 ferromagnetic material Substances 0.000 description 3
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 3
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 3
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 3
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 3
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 3
- 240000004308 marijuana Species 0.000 description 3
- 229910021343 molybdenum disilicide Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 3
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 3
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 3
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 3
- 239000002096 quantum dot Substances 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- JOOXCMJARBKPKM-UHFFFAOYSA-N 4-oxopentanoic acid Chemical compound CC(=O)CCC(O)=O JOOXCMJARBKPKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 description 2
- 235000012766 Cannabis sativa ssp. sativa var. sativa Nutrition 0.000 description 2
- 235000012765 Cannabis sativa ssp. sativa var. spontanea Nutrition 0.000 description 2
- 240000003538 Chamaemelum nobile Species 0.000 description 2
- 235000007866 Chamaemelum nobile Nutrition 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 244000004281 Eucalyptus maculata Species 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- LPHGQDQBBGAPDZ-UHFFFAOYSA-N Isocaffeine Natural products CN1C(=O)N(C)C(=O)C2=C1N(C)C=N2 LPHGQDQBBGAPDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- COLNVLDHVKWLRT-QMMMGPOBSA-N L-phenylalanine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=CC=C1 COLNVLDHVKWLRT-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 2
- QIVBCDIJIAJPQS-VIFPVBQESA-N L-tryptophane Chemical compound C1=CC=C2C(C[C@H](N)C(O)=O)=CNC2=C1 QIVBCDIJIAJPQS-VIFPVBQESA-N 0.000 description 2
- OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N L-tyrosine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 2
- 244000178870 Lavandula angustifolia Species 0.000 description 2
- 235000010663 Lavandula angustifolia Nutrition 0.000 description 2
- 240000000759 Lepidium meyenii Species 0.000 description 2
- 235000000421 Lepidium meyenii Nutrition 0.000 description 2
- 235000007232 Matricaria chamomilla Nutrition 0.000 description 2
- 235000006679 Mentha X verticillata Nutrition 0.000 description 2
- 244000246386 Mentha pulegium Species 0.000 description 2
- 235000016257 Mentha pulegium Nutrition 0.000 description 2
- 235000002899 Mentha suaveolens Nutrition 0.000 description 2
- 235000004357 Mentha x piperita Nutrition 0.000 description 2
- 235000001636 Mentha x rotundifolia Nutrition 0.000 description 2
- 235000010676 Ocimum basilicum Nutrition 0.000 description 2
- 240000007926 Ocimum gratissimum Species 0.000 description 2
- 240000004371 Panax ginseng Species 0.000 description 2
- 235000005035 Panax pseudoginseng ssp. pseudoginseng Nutrition 0.000 description 2
- 235000003140 Panax quinquefolius Nutrition 0.000 description 2
- 240000003444 Paullinia cupana Species 0.000 description 2
- 235000000556 Paullinia cupana Nutrition 0.000 description 2
- LCTONWCANYUPML-UHFFFAOYSA-N Pyruvic acid Chemical compound CC(=O)C(O)=O LCTONWCANYUPML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 244000178231 Rosmarinus officinalis Species 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 244000269722 Thea sinensis Species 0.000 description 2
- 240000002657 Thymus vulgaris Species 0.000 description 2
- 235000007303 Thymus vulgaris Nutrition 0.000 description 2
- QIVBCDIJIAJPQS-UHFFFAOYSA-N Tryptophan Natural products C1=CC=C2C(CC(N)C(O)=O)=CNC2=C1 QIVBCDIJIAJPQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 244000273928 Zingiber officinale Species 0.000 description 2
- 235000006886 Zingiber officinale Nutrition 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 239000011149 active material Substances 0.000 description 2
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 2
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 2
- 229960001948 caffeine Drugs 0.000 description 2
- VJEONQKOZGKCAK-UHFFFAOYSA-N caffeine Natural products CN1C(=O)N(C)C(=O)C2=C1C=CN2C VJEONQKOZGKCAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 2
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 2
- 238000005524 ceramic coating Methods 0.000 description 2
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000001055 chewing effect Effects 0.000 description 2
- 235000019506 cigar Nutrition 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 235000015872 dietary supplement Nutrition 0.000 description 2
- 238000005485 electric heating Methods 0.000 description 2
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 2
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 2
- 235000011389 fruit/vegetable juice Nutrition 0.000 description 2
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 2
- 235000008397 ginger Nutrition 0.000 description 2
- 235000008434 ginseng Nutrition 0.000 description 2
- 235000001050 hortel pimenta Nutrition 0.000 description 2
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000002032 lab-on-a-chip Methods 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001102 lavandula vera Substances 0.000 description 2
- 235000018219 lavender Nutrition 0.000 description 2
- 235000012902 lepidium meyenii Nutrition 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 229910021344 molybdenum silicide Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 239000006199 nebulizer Substances 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012811 non-conductive material Substances 0.000 description 2
- COLNVLDHVKWLRT-UHFFFAOYSA-N phenylalanine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=CC=C1 COLNVLDHVKWLRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960005190 phenylalanine Drugs 0.000 description 2
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- 239000000779 smoke Substances 0.000 description 2
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 2
- 239000000021 stimulant Substances 0.000 description 2
- 229960003080 taurine Drugs 0.000 description 2
- 229940026510 theanine Drugs 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 239000001585 thymus vulgaris Substances 0.000 description 2
- OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N tyrosine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011782 vitamin Substances 0.000 description 2
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 description 2
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 description 2
- 235000013343 vitamin Nutrition 0.000 description 2
- FRWYFWZENXDZMU-UHFFFAOYSA-N 2-iodoquinoline Chemical compound C1=CC=CC2=NC(I)=CC=C21 FRWYFWZENXDZMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRNHLFULJDXJKR-UHFFFAOYSA-N 3-(2-sulfanylethyl)-1h-quinazoline-2,4-dione Chemical compound C1=CC=C2C(=O)N(CCS)C(=O)NC2=C1 GRNHLFULJDXJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001316 Ag alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 244000198134 Agave sisalana Species 0.000 description 1
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 1
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical group [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000906 Bronze Inorganic materials 0.000 description 1
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000975 Carbon steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000065675 Cyclops Species 0.000 description 1
- 240000005979 Hordeum vulgare Species 0.000 description 1
- 235000007340 Hordeum vulgare Nutrition 0.000 description 1
- 235000004431 Linum usitatissimum Nutrition 0.000 description 1
- 240000006240 Linum usitatissimum Species 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 229910001252 Pd alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 1
- LTPBRCUWZOMYOC-UHFFFAOYSA-N beryllium oxide Inorganic materials O=[Be] LTPBRCUWZOMYOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000090 biomarker Substances 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 1
- 239000010974 bronze Substances 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- OJIJEKBXJYRIBZ-UHFFFAOYSA-N cadmium nickel Chemical compound [Ni].[Cd] OJIJEKBXJYRIBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000009120 camo Nutrition 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011089 carbon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000010962 carbon steel Substances 0.000 description 1
- JJWKPURADFRFRB-UHFFFAOYSA-N carbonyl sulfide Chemical compound O=C=S JJWKPURADFRFRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 235000005607 chanvre indien Nutrition 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N copper tin Chemical compound [Cu].[Sn] KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000000784 cyclically ordered phase sequence Methods 0.000 description 1
- 238000013478 data encryption standard Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 1
- 239000002320 enamel (paints) Substances 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 235000013355 food flavoring agent Nutrition 0.000 description 1
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 230000008570 general process Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 239000011487 hemp Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 1
- 229910000953 kanthal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 1
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229940040102 levulinic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 230000007721 medicinal effect Effects 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 229910001120 nichrome Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 1
- 239000002304 perfume Substances 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 239000012782 phase change material Substances 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229910052573 porcelain Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 1
- 230000001007 puffing effect Effects 0.000 description 1
- 229940107700 pyruvic acid Drugs 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical group 0.000 description 1
- 235000015067 sauces Nutrition 0.000 description 1
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 1
- 235000019615 sensations Nutrition 0.000 description 1
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 235000013599 spices Nutrition 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000004326 stimulated echo acquisition mode for imaging Methods 0.000 description 1
- 239000010902 straw Substances 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 1
- 230000008093 supporting effect Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
- 229960004799 tryptophan Drugs 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 229960004441 tyrosine Drugs 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 230000003442 weekly effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A24—TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
- A24F—SMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
- A24F40/00—Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
- A24F40/40—Constructional details, e.g. connection of cartridges and battery parts
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A24—TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
- A24F—SMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
- A24F40/00—Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
- A24F40/50—Control or monitoring
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A24—TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
- A24F—SMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
- A24F40/00—Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
- A24F40/50—Control or monitoring
- A24F40/53—Monitoring, e.g. fault detection
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A24—TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
- A24F—SMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
- A24F40/00—Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
- A24F40/60—Devices with integrated user interfaces
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A24—TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
- A24F—SMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
- A24F40/00—Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
- A24F40/65—Devices with integrated communication means, e.g. wireless communication means
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A24—TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
- A24F—SMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
- A24F40/00—Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
- A24F40/90—Arrangements or methods specially adapted for charging batteries thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M15/00—Inhalators
- A61M15/0065—Inhalators with dosage or measuring devices
- A61M15/0068—Indicating or counting the number of dispensed doses or of remaining doses
- A61M15/0081—Locking means
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M15/00—Inhalators
- A61M15/06—Inhaling appliances shaped like cigars, cigarettes or pipes
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/30—Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/30—Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
- G06F21/31—User authentication
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/70—Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer
- G06F21/88—Detecting or preventing theft or loss
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W12/00—Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
- H04W12/06—Authentication
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A24—TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
- A24F—SMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
- A24F40/00—Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
- A24F40/10—Devices using liquid inhalable precursors
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A24—TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
- A24F—SMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
- A24F40/00—Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
- A24F40/20—Devices using solid inhalable precursors
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M11/00—Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes
- A61M11/005—Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes using ultrasonics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M11/00—Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes
- A61M11/04—Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes operated by the vapour pressure of the liquid to be sprayed or atomised
- A61M11/041—Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes operated by the vapour pressure of the liquid to be sprayed or atomised using heaters
- A61M11/042—Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes operated by the vapour pressure of the liquid to be sprayed or atomised using heaters electrical
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M16/00—Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes
- A61M16/0003—Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure
- A61M2016/0015—Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure inhalation detectors
- A61M2016/0018—Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure inhalation detectors electrical
- A61M2016/0024—Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure inhalation detectors electrical with an on-off output signal, e.g. from a switch
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M16/00—Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes
- A61M16/0003—Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure
- A61M2016/0027—Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure pressure meter
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/27—General characteristics of the apparatus preventing use
- A61M2205/276—General characteristics of the apparatus preventing use preventing unwanted use
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/33—Controlling, regulating or measuring
- A61M2205/3306—Optical measuring means
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/33—Controlling, regulating or measuring
- A61M2205/3375—Acoustical, e.g. ultrasonic, measuring means
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/35—Communication
- A61M2205/3546—Range
- A61M2205/3553—Range remote, e.g. between patient's home and doctor's office
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/35—Communication
- A61M2205/3576—Communication with non implanted data transmission devices, e.g. using external transmitter or receiver
- A61M2205/3584—Communication with non implanted data transmission devices, e.g. using external transmitter or receiver using modem, internet or bluetooth
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/36—General characteristics of the apparatus related to heating or cooling
- A61M2205/368—General characteristics of the apparatus related to heating or cooling by electromagnetic radiation, e.g. IR waves
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/50—General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
- A61M2205/52—General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers with memories providing a history of measured variating parameters of apparatus or patient
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/58—Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision
- A61M2205/587—Lighting arrangements
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/60—General characteristics of the apparatus with identification means
- A61M2205/6009—General characteristics of the apparatus with identification means for matching patient with his treatment, e.g. to improve transfusion security
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/75—General characteristics of the apparatus with filters
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/82—Internal energy supply devices
- A61M2205/8206—Internal energy supply devices battery-operated
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/82—Internal energy supply devices
- A61M2205/8206—Internal energy supply devices battery-operated
- A61M2205/8212—Internal energy supply devices battery-operated with means or measures taken for minimising energy consumption
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/82—Internal energy supply devices
- A61M2205/8237—Charging means
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2209/00—Ancillary equipment
- A61M2209/06—Packaging for specific medical equipment
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M2220/00—Batteries for particular applications
- H01M2220/30—Batteries in portable systems, e.g. mobile phone, laptop
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Public Health (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Hematology (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Power Sources (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
Abstract
エアロゾル送達装置は、電力を提供してエアロゾルを発生するように構成される充電式電源と、電源からの電力の印加に応じてエアロゾルを発生するように構成される装置電子機器と、ロック状態において電源の充電の抑止と電源から装置電子機器への電力の印加の抑止との一方又は両方のいずれかを実施すると共に、ロック解除状態において電源の充電と電源から装置電子機器へ電力の印加とを可能にするように構成されるロックアセンブリとを含み得る。ロックアセンブリは、ロックアセンブリがロック状態にある間に起動事象を検出し、起動事象を受けてロックアセンブリを起動し、認証プロセスを実施し、認証プロセスの完了を受けてロック状態とロック解除状態との間でロックアセンブリを移行させるように構成され得る。
【選択図】 図23
【選択図】 図23
Description
本開示は、電子ニコチン送達システム(「ENDS」)装置のようなエアロゾル送達装置の駆動及び制御と関連する装置起動に関する。エアロゾル送達装置は、装置が省電力モード又は状態から起動した後に駆動に基づく装置への通信により制御される。
使用にはタバコの燃焼を必要とする喫煙製品についての改良品又は代替品として、多くの装置が数年にわたって提案されてきた。幾つかの代替例は、固体又は液体燃料が燃焼されてタバコに熱を伝達するか、このような熱源を提供するのに化学反応が使用される装置を含んでいた。付加的な代替例は、参照により本明細書に援用される特許文献1に記載されているように、タバコ及び/又は他のエアロゾル発生基板材料を加熱するのに電気エネルギーを使用する。概して、タバコ又は他の物質を加熱するのに電気エネルギーを使用する装置はエアロゾル送達装置と呼ばれ、電子ニコチン送達システム(「ENDS」)装置はこのような装置の一例である。
これらの装置の多くは、シガレット、葉巻、又はパイプ喫煙と関連する感覚を提供するが、タバコを燃やすことで生じる不完全燃焼及び熱分解の生成物をかなりの量送達することのない設計であると言われている。これを目標として、揮発性材料を蒸発又は加熱するのに電気エネルギーを利用するか、タバコをかなりの程度燃やすことなくシガレット、葉巻、又はパイプ喫煙の感覚を提供しようとする多数の代替的な喫煙製品、フレーバー発生器、そして医療用吸入器が提案されている。例えば、全てが参照により本明細書に援用される特許文献2、特許文献3、特許文献4、特許文献5、特許文献6、特許文献7、特許文献8に記載の背景技術に提示されている様々な代替的喫煙具、エアロゾル送達装置、そして熱発生源を参照していただきたい。又、例えば、参照により本明細書に援用される特許文献9及び特許文献10の背景部分に記載されている製品及び加熱構成の様々な実装形態も参照していただきたい。
上に記載された喫煙具は、年齢制限を含む或る種の制限を受ける。場所によっては、ユーザ年齢に基づいてENDS装置のカートリッジを含む物品の使用が限定される。年齢検証を受けたユーザによる装置の認証の必要性に対応する為に、幾つかの認証方法のいずれかが採用され得る。しかしながら、これらの認証方法の多くは通信の開始に依存し、その結果、認証を待つ間のENDS装置の電力の消耗が起こる。その為、装置が起動した後に認証プロセスが開始される手法を導入することが望ましい。
本開示は、電子ニコチン送達システム(「ENDS」)装置を含むエアロゾル送達装置の制御に関する。ENDS又はエアロゾル送達装置は、ロック解除時に、起動事象の検出により低電力又はスリープ状態から起動された後に認証に応じて動作し得る。認証は第一に、認証により装置の動作が許可される前の年齢検証を含み得る。認証は、装置への制御信号通信を含み得る。制御信号通信は、装置のマイクロフォン又は圧力センサにより検出される認証トーンなどの音声信号を含み得る。制御信号通信は、装置の光センサ又はフォトダイオードにより検出される視覚、光学、又は光信号を含み得る。音声又は視覚信号は、ヘルプデスク通話に基づいてホスト装置(例えばスマートフォン)により送られるか、店頭販売箇所からのものであり得る。
一実施形態では、エアロゾル送達装置が提供される。エアロゾル送達装置は、電力を提供してエアロゾルを発生させるように構成される充電式電源と、電源からの電力の印加に応じてエアロゾルを発生させるように構成される装置電子機器と、ロック状態において電源の充電の抑止と電源から装置電子機器への電力の印加の抑止の一方又は両方を予備成形すると共に、ロック解除状態において電源の充電と電源から装置電子機器への電力の印加とを可能にするように構成されるロックアセンブリとを含み得る。ロックアセンブリは、ロックアセンブリがロック状態にある間に起動事象を検出し、起動事象を受けてロックアセンブリを起動し、認証プロセスを実施し、認証プロセスの完了を受けてロック状態とロック解除状態との間でロックアセンブリを移行させるように構成され得る。
別の実施形態では、低電力又はスリープモードからエアロゾル送達装置をロック解除する方法が提供され得る。この方法は、充電機能又はエアロゾル発生機能が可能ではないロック状態にエアロゾル送達装置がある間に起動事象を検出することと、起動事象の検出を受けて低電力又はスリープモードからエアロゾル送達装置のロックアセンブリを起動することと、ロックアセンブリを介して認証プロセスを実施することと、認証プロセスの完了を受けて、充電機能とエアロゾル発生機能とが可能であるロック解除状態にロックアセンブリを移行させることとを含み得る。
また別の実施形態では、ロック状態のパッケージコンポーネントの駆動の為のシステムが提供され得る。システムは、エアロゾル送達装置と、エアロゾル送達装置の販売と関連するパッケージを含むパッケージアセンブリとを含み得る。エアロゾル送達装置は、電力を提供してエアロゾルを発生させるように構成される充電式電源と、電源からの電力の印加に応じてエアロゾルを発生させるように構成される装置電子機器と、ロック状態において電源の充電の抑止と電源から装置電子機器への電力の印加の抑止との一方又は両方のいずれかを実施すると共に、ロック解除状態において電源の充電と電源から装置電子機器への電力の印加とを可能にするように構成されるロックアセンブリとを含み得る。ロックアセンブリは、エアロゾル送達装置の起動、認証、及びロック解除を実施するように構成され得る。ロックアセンブリは又、パッケージの取り外しによりエアロゾル送達装置の起動が開始されるようにパッケージと相互作用するか一体化されるように構成され得る。
本開示の幾つかの態様について基本的な理解を与えるように幾つかの実装形態例を要約することのみを目的として、本要約が提示されることが認識されるだろう。従って、上に記載された実装形態例は単なる例であって本開示の範囲及び趣旨をいかなる形でも狭小化するものと解釈されるべきではないことが認識されるだろう。記載された幾つかの実装形態例の原理を例として示す添付図面と併せて解釈されると、以下の詳細な記載から他の実装形態例、態様、利点が明白になるだろう。
こうして開示の態様を上記で大まかに記載したが、必ずしも一定比率ではない添付の図が以下で参照される。
こうして開示の態様を上記で大まかに記載したが、必ずしも一定比率ではない添付の図が以下で参照される。
さて以下では、実装形態例を参照して本開示がより詳しく記載される。これらの実装形態例は、本開示が徹底的かつ完全なものとなるように記載され、開示の範囲を当業者に詳しく伝えるものとなるだろう。実際に、本開示は多くの異なる形態で具現化され、本明細書に提示される実装形態に限定されるものと解釈されるべきではなく、寧ろ適用可能な法的要件を本開示が満たすようにこれらの実装形態が提供される。明細書及び添付請求項で使用される際に、単数形の“a”、“an”、“the”、その他は、文脈がそうではないことを明記していない限り複数形への言及を含む。又、定量的測定値、値、幾何学的関係、その他について本明細書で言及が行われるが、そうではないことが記されない限り、これらの全てではないとしてもいずれか一つ又はそれ以上は、絶対的であるか、工学公差その他によるものなど発生し得る受け入れ可能な変形に対応し得るように近似的であり得る。
以下で記載されるように、本開示は、エアロゾル送達装置又は電子ニコチン送達システム(「ENDS」)装置のような年齢制限装置の認証を必要とすることに関する。年齢検証を受けていないユーザについては年齢制限装置が動作可能でなくなるように、認証は事前の年齢検証を含むか必要とし得る。認証は、装置を認証する為の制御信号を受信する年齢制限装置を含み得る。制御信号は、装置を認証する為の音声信号及び/又は視覚/光学信号を含み得る。
エアロゾル送達装置又はENDSは、年齢制限などの制限と関連し得る装置の例である。他の例は、テトラヒドロカンナビノール(THC)及び/又はカンナビジオール(CBD)などのカンナビノイド、植物、薬物、及び/又は、他の有効成分の送達の為の送達装置を含む。故に、エアロゾル送達又はENDS装置が様々な実施形態全ての適用例として使用されるが、他の薬効及び/又は有効成分をユーザに送達するのに使用され得るか無煙タバコ又は他のタバコ製品を含み得るエアロゾル送達装置を含めて、エアロゾル送達又はENDS装置以外の装置で本明細書に開示の進歩的概念が使用され得るように、この例は非限定的であると意図されていることが認識されるだろう。
制御信号による装置認証は、ユーザによる年齢検証の実施に加えたものであるか、その前提条件として必要とされ得る。年齢検証を受けていないユーザは装置を認証できない。年齢制限製品の使用の為に認証が周期的に実施される必要があり得る。ユーザの年齢を確認する、及び/又は、正当なユーザ及び/又は装置を認証する為の年齢検証システムが設けられ得る。
機能制御及び認証は、ニコチン、シガレット、アルコール、テトラヒドロカンナビノール(THC)、カンナビジオール(CBD)、CBDオイル、大麻/マリファナ、植物、薬効、及び/又は、他の年齢制限製品を含めて年齢制限装置又は物質に適用可能である。認証は、エアロゾル送達装置以外の年齢制限装置に適用可能であり得る。同様に、年齢は装置の制限の一例であるが、装置の認証を通して検証される装置への他のタイプの制限が設けられてもよい。
エアロゾル送達装置は、制限を受け得る装置の一例であり、装置への制御信号により認証が達成され得る。エアロゾル送達装置は更に図1乃至10に関して記載される。他の例で、装置は、カートリッジではなく消耗品としてエアロゾル発生源部材を使用する加熱式装置であり得る。エアロゾル送達装置は、エアロゾル前駆体組成物(時には吸入性物質媒体と呼ばれる)からエアロゾル(吸入性物質)を発生させるように構成され得る。エアロゾル前駆体組成物は、固体タバコ材料、半固体タバコ材料、又は液体エアロゾル前駆体組成物のうち一以上を包含し得る。幾つかの実装形態において、エアロゾル送達装置は、流体エアロゾル前駆体組成物(例えば液体エアロゾル前駆体組成物)を加熱してこれからエアロゾルを発生させるように構成され得る。付加的又は代替的に、エアロゾル前駆体組成物は、植物性物質、薬物、アルコール、グリセリンを含むがこれらに限定されない上に言及の一以上の物質を包含し、ニコチン、及び/又は、植物成分(例えば、ラベンダー、ペパーミント、カモミール、バジル、ローズマリー、タイム、ユーカリ、ジンジャー、大麻、朝鮮人参、マカ、チザン茶)、覚醒剤(例えば、カフェイン及びガラナ)、アミノ酸(例えば、タウリン、テアニン、フェニルアラニン、チロシン、トリプトファン)、及び/又は、薬剤、栄養補助剤、薬効成分(例えば、B6、B12、Cなどのビタミン)と、テトラヒドロカンナビノール(THC)及びカンナビジオール(CBD)などのカンナビノイドを含むがこれらに限定されない他の活性成分を含み得る。このようなエアロゾル送達装置は、所謂電子シガレットを含み得る。他の実装形態において、エアロゾル送達装置は加熱式装置を包含し得る。また他の実装形態において、エアロゾル送達装置は非加熱式装置を包含し得る。
蒸気前駆体組成物或いは「E-リキッド」とも呼ばれる液体エアロゾル前駆体組成物は、電子シガレット及び非加熱式装置には特に有益である。液体エアロゾル前駆体組成物は、多価アルコール(例えば、グリセリン、プロピレングリコール、又はこれらの混合物)、ニコチン、タバコ、タバコ抽出物、及び/又は、着香料を例として含む多様な成分を包含し得る。幾つかの例で、エアロゾル前駆体組成物はグリセリン及びニコチンを包含する。他の例で、組成物は付加的又は代替的に、アルコール、植物成分(例えばラベンダー、ペパーミント、カモミール、バジル、ローズマリー、タイム、ユーカリ、ジンジャー、大麻、朝鮮人参、マカ、チザン茶)、覚醒剤(例えば、カフェイン及びガラナ)、アミノ酸(例えば、タウリン、テアニン、フェニルアラニン、チロシン、トリプトファン)、薬剤、栄養補助剤、薬効成分(例えば、B6、B12、Cなどのビタミンと、テトラヒドロカンナビノール(THC)及びカンナビジオール(CBD)などのカンナビノイド)、又は他の活性成分、或いはこれらの組み合わせを含む。
様々な実装形態と併せて使用され得る幾つかの液体エアロゾル前駆体組成物は、レブリン酸、コハク酸、乳酸、ピルビン酸、安息香酸、フマル酸、これらの組み合わせ、その他など一以上の酸を含み得る。ニコチンを含む液体エアロゾル前駆体組成物に酸を含めると、塩形態のニコチンを含むプロトン化液体エアロゾル前駆体組成物が得られる。液体エアロゾル前駆体組成物及び製剤の代表的なタイプは、ロビンソンその他(Robinson et al.)の米国特許第7,726,320号、チョンその他(Chong et al.)の米国特許第9,254,002号、ツェンその他(Zheng et al.)の米国特許出願公開第2013/0008457号、リポウィッツその他(Lipowicz et al.)の米国特許出願公開第2015/0020823号、コラー(Koller)の米国特許出願公開第2015/0020830号と共に、ボウェンその他(Bowen et al.)の国際公開第2014/172736号、コレットその他(Collett et al.)の米国特許第8,881,737号に提示及び特徴記載されており、これらの開示は参照により本明細書に援用される。採用され得る他のエアロゾル前駆体は、上に特定された幾つかの代表的な生成物のいずれかに組み込まれているエアロゾル前駆体を含む。やはり望ましいのは、ジョンソン・クリーク社(Johnson Creek Enterprises LLC)から市販されている電子シガレットの為の所謂「スモークジュース(smoke juices)」である。また更なるエアロゾル前駆体組成物の例は、ブラック・ノート(BLACK NOTE)、コズミック・フォグ(COSMIC FOG)、ミルクマンE-リキッド(THE MILKMAN E-LIQUID)、ファイブ・ポーンズ(FIVE PAWNS)、ベイパー・シェフ(THE VAPOR CHEF)、ベイプ・ワイルド(VAPE WILD)、ブースティッド(BOOSTED)、スチーム・ファクトリ(THE STEAM FACTORY)、メカ・ソース(MECH SAUCE)、ケイシー・ジョーンズ・メインライン・リザーブ(CASEY JONES MAINLINE RESERVE)、ミトン・ベイパーズ(MITTEN VAPORS)、ドクター・クリミーV-リキッド(DR. CRIMMY'S V-LIQUID)、スマイリーEリキッド(SMILEY E LIQUID)、ビーンタウン・ベイパー(BEANTOWN VAPOR)、カットウッド(CUTTWOOD)、サイクロプス・ベイパー(CYCLOPS VAPOR)、シックボーイ(SICBOY)、グッドライフ・ベイパー(GOOD LIFE VAPOR)、テレオス(TELEOS)、ピンナップ・ベイパー(PINUP VAPORS)、スペース・ジャム(SPACE JAM)、マウント・ベイカー・ベイパー(MT. BAKER VAPOR)、ジミー・ザ・ジュースマン(JIMMY THE JUICE MAN)の商標名で販売されている。発泡材料の実装形態がエアロゾル前駆体と共に使用され、例を挙げると、ハントその他(Hunt et al.)の米国特許出願公開第2012/0055494号に記載されており、これは参照により本明細書に援用される。更に、発泡材料の使用は、例えば、ニアジその他(Niazi et al.)の米国特許第4,639,368号、ベーリングその他(Wehling et al.)の米国特許第5,178,878号、ベーリングその他(Wehling et al.)の米国特許第5,223,264号、パーサーその他(Pather et al.)の米国特許第6,974,590号、ベルグクエストその他(Bergquist et al.)の米国特許第7,381,667号、クロフォードその他(Crawford et al.)の米国特許第8,424,541号、ストリックランドその他(Strickland et al.)の米国特許第8,627,828号、サンその他(Sun et al.)の米国特許第9,307,787号と共に、ブリンクリーその他(Brinkley et al.)の米国特許出願公開第2010/0018539号、ジョンソンその他(Johnson et al.)のPCT国際公開第97/06786号に記載されており、これら全てが参照により本明細書に援用される。
エアロゾル前駆体を支持する為の基板、リザーバ、又は他のコンポーネントの代表的タイプは、ニュートンの米国特許第8,528,569号、チャップマンその他(Chapman et al.)の米国特許出願公開第2014/0261487号、デイビスその他(Davis et al.)の米国特許出願公開第2015/0059780号、ブレスその他(Bless et al.)の米国特許出願公開第2015/0216232号に記載されており、その全てが参照により本明細書に援用される、付加的に、様々な毛管作用材料と、或るタイプの電子シガレット内でのこれらの毛管作用材料の構成及び動作は、参照により本明細書に援用されるシアーズその他(Sears et al.)の米国特許第8,910,640号に提示されている。
他の実装形態において、エアロゾル送達装置は、固体エアロゾル前駆体組成物(例えば抽出タバコロッド)又は半固体エアロゾル前駆体組成物(例えばグリセリン充填タバコペースト)を加熱するように構成される加熱式装置を包含し得る。エアロゾル前駆体組成物は、タバコ含有ビーズ、タバコ破片、タバコ細片、再構成タバコ材料、若しくはこれらの組み合わせ、及び/又は、細砕タバコ、タバコ抽出物、噴霧乾燥タバコ抽出物、若しくは(炭酸カルシウムなど)任意の無機材料、任意の香料、そしてエアロゾル形成材料と混合されて実質的に固体又は成形性(例えば押出成形性)の基板を形成する他のタバコ形態の混合物を包含し得る。固体及び半固体のエアロゾル前駆体組成物及び製剤の代表的タイプは、トーマスその他(Thomas et al.)の米国特許第8,424,538号、セバスチャンその他(Sebastian et al.)の米国特許第8,464,726号、コナーその他(Conner et al.)の米国特許出願公開第2015/0083150号、アデムその他(Ademe et al.)の米国特許出願公開第2015/0157052号、ノルドスコグその他(Nordskog et al.)の米国特許出願公開第2017/0000188号に開示されており、これら全てが参照により本明細書に援用される。固体及び半固体のエアロゾル前駆体組成物及び構成配置の更なる代表的タイプは、ブリティッシュ・アメリカン・タバコ(British American Tobacco)によるグロー(GLO)TM製品用のネオスティック(NEOSTIKS)TMエアロゾル発生源部材消耗品と、フィリップ・モリス・インターナショナル社(Philip Morris International Inc.)によるアイコス(IQOS)TM製品用のヒーツ(HEETS)TMエアロゾル発生源部材消耗品とに見られるものを含む。
様々な実装形態において、吸入性物質は具体的にはタバコ成分又はタバコ由来材料(つまりタバコに元来存在してタバコから直接的に単離され得るか合成により用意される材料)であり得る。例えば、エアロゾル前駆体組成物は、不活性物質と組み合わされたタバコ抽出物又はその画分を包含し得る。エアロゾル前駆体組成物は更に、燃焼温度を下回る温度まで加熱された時に吸入性物質を放出する未燃タバコ或いは未燃タバコを含有する組成物を包含し得る。幾つかの実装形態で、エアロゾル前駆体組成物は、タバコ凝縮物又はその画分(つまりタバコの燃焼により発生されて香料と恐らくはニコチンを残す煙の凝縮成分)を包含し得る。
他の実装形態において、無煙タバコ及び他のタバコ製品は、エアロゾル送達又はENDS装置ではなく年齢制限製品の例であり得る。市販されている代表的な無煙タバコ製品は、R.J.レイノルズ・タバコ・カンパニー(R.J. Reynolds Tobacco Company)によるキャメル・スヌース(CAMEL snus)、キャメル・オーブス(CAMEL Orbs)、キャメル・ストリップ(CAMEL Strips)、及びキャメル・スティック(CAMEL Sticks)、アメリカン・スナッフ・カンパニーLLC(American Snuff Company, LLC)によるグリズリー・モイストタバコ(GRIZZLY moist tobacco)、コディアック・モイストタバコ(KODIAK moist tobacco)、レヴィ・ガレット・ルースタバコ(LEVI GARRETT loose tobacco)、テイラーズ・プライド・ルースタバコ(TAYLOR'S PRIDE loose tobacco)、スウィッシャー・インターナショナル社(Swisher International, Inc)によるカヤック・モイストスナッフ(KAYAK moist snuff)及びチャタヌーガ・チュー(CHATTANOOGA CHEW)噛みタバコ、ピンカートン・タバコ社(Pinkerton Tobacco Co. LP)によるレッドマン(REDMAN)噛みタバコ、米国スモークレスタバコ社(U.S. Smokeless Tobacco Company)によるコペンハーゲン・モイストタバコ(COPENHAGEN moist tobacco)、コペンハーゲン・ポーチ(COPENHAGEN Pouches)、スコールバンディット(SKOAL Bandits)、スコール・ポーチ(SKOAL Pouches)、レッドシール・ロングカット(RED SEAL long cut)、レベルミントタバコパック(REVEL Mint Tobacco Packs)、フィリップモリスUSA(Philip Morris USA)によるマルボロー・スヌース(MARLBORO Snus)及びタボカ(Taboka)と呼ばれるものを含み得る。一般に「スヌース(snus)」と呼ばれる嗅ぎタバコ製品の代表的タイプは、スウェディッシュ・マッチAB(Swedish Match AB)、フィードラー・ラングレンAB(Fiedler & Lungren AB)、グスタバスAB(Gustavus AB)、スカンジナビンアン・タバコ・グループA/S(Skandinavisk Tobakskompagni A/S)、ロッカープロダクションAB(Rocker Production AB)などの企業により、又はこれらの企業を通して、欧州、特にスウェーデンで製造され得る。従来又は現在、米国で入手可能なスヌース製品は、R.J.レイノルズ・タバコ社(R.J. Reynolds Tobacco Company)により、キャメル・スヌース・フロスト(CAMEL Snus Frost)、キャメル・スヌース・オリジナル(CAMEL Snus Original)、キャメル・スヌース・スパイス(CAMEL Snus Spice)、キャメル・スヌース・ミント(CAMEL Snus Mint)、キャメル・スヌース・メロー(CAMEL Snus Mellow)、キャメル・スヌース・ウィンターチル(CAMEL Snus Winterchill)、キャメル・スヌース・ロバスト(CAMEL Snus Robust)などの商標名で市販されてきた。無煙タバコ製品は、缶、「パック」、又は「ポット」でパッケージされている。他の製品例は、レヴェル(REVEL)ニコチン錠剤(R.J.レイノルズ・ベイパー社(R.J. Reynolds Vapor)製品)などのニコチン錠剤と、スウェディッシュ・マッチ(Swedish Match)及びLYFTによるジン(Zyn)などのタバコフリーニコチン・ポーチ製品とを含む。
本開示において有益であるタバコ材料は多様であり、例えば、黄色種タバコ、バーリータバコ、オリエンタル(Oriental)タバコ又はメリーランド(Maryland)タバコ、ダークタバコ、ダークファイアタバコ、そしてルスチカ(Rustica)タバコと共に、他の希少若しくは特殊なタバコ又はそのブレンドを含み得る。タバコ材料は、加工タバコ茎(例えばカットロール又はカットパフ茎)、体積膨張タバコ(例えば、好ましくはカットフィラー形態のドライアイス膨張タバコ(DIET)などのパフタバコ)、再構成タバコ(例えば、製紙タイプ又はキャストシートタイプの加工を使用して製造される再構成タバコ)など、所謂「ブレンド」形態及び加工形態も含み得る。様々な代表的タバコタイプ、加工タイプのタバコ、ブレンドタイプのタバコは、ローソンその他(Lawson et al.)の米国特許第4,836,224号、ペルフェッティその他(Perfetti et al.)の第4,924,888号、ブラウンその他(Brown et al.)の第5,056,537号、ブリンクリーその他(Brinkley et al.)の第5,159,942号、ジェントリー(Gentry)の第5,220,930号、ブランクリーその他(Blankley et al.)の第5,360,023号、シェイファーその他(Shafer et al.)の第6,701,936号、リーその他(Li et al.)の第7,011,096号、リーその他(Li et al.)の第7,017,585号、ローソンその他(Lawson et al.)の第7,025,066号、ペルフェッティその他の米国特許出願公開第2004/0255965号、ベアマンのPCT国際公開第02/37990号、そしてボムビックその他(Bombick et al.)の応用毒性学基金(Fund. Appl. Toxicol.)39の11~17ページ(1997年)に提示されており、これらは参照により本明細書に援用される。本開示によるものを含めて喫煙装置に有益であり得る更なるタバコ組成物の例は、参照により本明細書に援用されるロビンソンその他(Robinson et al.)の米国特許第7,726,320号に開示されている。
また更に、エアロゾル前駆体組成物は、これに一体化されるか或いはこれに付着される吸入性物質又はその前駆体を有する不活性基板を包含し得る。例えば、熱の印加時に、正又は負の圧力の印加を通して進歩的な物品から導出可能な形態で吸入性物質が放出されるように、吸入性物質を包含する液体が不活性基板にコーティング或いは吸収又は吸着され得る。幾つかの態様で、エアロゾル前駆体組成物は、カットフィラー形態の風味及び芳香タバコのブレンドを包含し得る。別の態様で、エアロゾル前駆体組成物は、プライアその他(Pryor et al.)の米国特許第4,807,809号、プライアその他(Pryor et al)の米国特許第4,889,143号、レイカー(Raker)の米国特許第5,025,814号に記載されているような再構成タバコ材料を包含し、これらの開示は参照により本明細書に援用される。適当なエアロゾル前駆体組成物に関する更なる情報については、2018年3月9日に出願されたスールその他(Sur et al.)の米国特許出願第15/916,834号に目を通していただきたく、これは参照により本明細書に援用される。
エアロゾル前駆体組成物のタイプに関係なく、エアロゾル送達装置は、エアロゾル前駆体組成物からエアロゾルを発生させるように構成されるエアロゾル発生コンポーネントを含み得る。電子シガレット又は加熱式装置のケースでは、例えば、エアロゾル発生コンポーネントは加熱要素であるかこれを含み得る。非加熱式装置のケースでは、幾つかの例で、エアロゾル発生コンポーネントは振動式圧電又は圧磁メッシュであり得るかこれらを含み得る。言い換えると、エアロゾル発生の為の加熱要素は設けられていない。幾つかの実施形態のエアロゾル送達装置は、エアロゾル前駆体組成物からエアロゾルを発生させるように協働する振動式エアロゾル発生コンポーネント(例えば振動式ピエゾセラミック及び/又は他の圧電若しくは圧磁材料)など、加熱要素と追加要素の両方を含み得るエアロゾル発生コンポーネントとなる要素の組み合わせを含み得る。
適当な加熱要素の一例は、誘導ヒータである。このようなヒータは大抵、誘導送電器と誘導受電器とを具備する。誘導送電器は、交流が通される時に発振磁場(例えば時間と共に周期的に変化する磁場)を形成するように構成されるコイルを含み得る。誘導受電器は、誘導送電器内に少なくとも部分的に設置又は収容され、導電性材料(例えば強磁性材料又はアルミニウムコーティング材料)を含み得る。誘導送電器に交流を通すことにより、誘導を介して誘導受電器に渦電流が発生し得る。誘導受電器を画定する材料の抵抗を流れる渦電流は、ジュール加熱により(つまりジュール効果を通して)これを加熱し得る。噴霧器を画定し得る誘導受電器はワイヤレスで加熱されて、誘導受電器に近接して配置されるエアロゾル前駆体組成物からエアロゾルを形成し得る。誘導ヒータを備えるエアロゾル送達装置の様々な実装形態は、デイビスその他(Davis et al.)の米国特許出願公開第2017/0127722号、スールその他(Sur et al.)の米国特許出願公開第2017/0202266号、2016年11月15日に出願されたスールその他(Sur et al.)の米国特許出願第15/352,153号、2017年10月31日に出願されたセバスチャンその他(Sebastian et al.)の米国特許出願第15/799,365号、スール(Sur)の米国特許出願第15/836,086号に記載されており、これら全てが参照により本明細書に援用される。
本明細書により詳しく記載されるものを含む他の実装形態において、加熱要素は、電気抵抗ヒータのケースでのように導電性ヒータである。これらのヒータは電流が通された時に熱を発生するように構成され得る。様々な実装形態において、箔、発泡体、円板、螺旋体、繊維、ワイヤ、フィルム、糸、細片、リボン、又は円筒体の形態など、多様な形態で導電性ヒータが設けられ得る。このようなヒータは大抵、金属材料を含み、電流の通過と関連する電気抵抗の結果として熱を発生するように構成される。このような抵抗ヒータはエアロゾル前駆体組成物に近接して配置されてこれを加熱し、エアロゾルを発生する。本開示で使用可能であり得る多様な導電性基板は、上に引用されたグリフィスその他(Griffith et al.)の米国特許出願公開第2013/0255702号に記載されている。
幾つかの実装形態において、エアロゾル送達装置は、所謂電子シガレット又は非加熱式装置のケースでは制御ボデー及びカートリッジを、或いは加熱式装置のケースでは制御ボデー及びエアロゾル発生源部材を含み得る。カートリッジは装置の消耗品の一例であり、カートリッジへの言及は他の消耗品を含み得る。エアロゾル発生源部材の他の例は、加熱式装置で使用され得るタバコ、タバコ抽出物、エアロゾルフォーマ、ニコチン、及び/又は他の活性成分などの「スティック(stick)」を含み得る。例えば、ブリティッシュ・アメリカン・タバコ(British American Tobacco)によるグロー(GLO)TM製品用の消耗品であるネオスティック(NEOSTICK)TMエアロゾル発生源部材と、フィリップ・モリス・インターナショナル社(Philip Morris International, Inc.)によるアイコス(IQOS)TM用の消耗品であるヒーツ(HEETS)TMエアロゾル発生源部材。電子シガレットと加熱式装置のいずれかのケースにおいて、制御ボデーは再使用可能であるのに対して、カートリッジ/エアロゾル発生源部材は使用回数が限定されるように構成される、及び/又は、使い捨てであるように構成され得る。様々な機構はカートリッジ/エアロゾル発生源部材を制御ボデーに接続して、結果的にネジ係合、圧入係合、締り嵌め、滑り嵌め、磁気係合、その他が行われ得る。
制御ボデーとカートリッジ/エアロゾル発生源部材とは、幾つかの異なる材料のいずれかで形成され得る独立したそれぞれのハウジング又は外側ボデーを含み得る。ハウジングは、構造的に安全である適当な材料で形成され得る。幾つかの例で、ハウジングは、ステンレス鋼、アルミニウム、その他など、金属又は合金で形成され得る。他の適当な材料は、様々なプラスチック(例えばポリカーボネート)、プラスチックへの金属めっき、セラミック、その他を含む。
カートリッジ(つまりエアロゾル発生源部材)はエアロゾル前駆体組成物を含み得る。エアロゾル前駆体組成物からエアロゾルを発生させる為に、エアロゾル発生コンポーネント(例えば、加熱要素、圧電/圧磁メッシュ)が、制御ボデー及びカートリッジにわたって、或いはエアロゾル発生源部材が配置され得る制御ボデーなどにおいてエアロゾル前駆体組成物と接触するか近接して配置され得る。制御ボデーは、充電式又は交換式であり得る電源を含み、これにより制御ボデーは多数のカートリッジ/エアロゾル発生源部材と共に再使用され得る。
制御ボデーは、装置の手動制御の為の押しボタン、タッチ感応表面、その他など、エアロゾル送達装置を駆動する手段も含み得る。付加的又は代替的に、制御ボデーは、カートリッジ/エアロゾル発生源部材をユーザが吸い込むことによりエアロゾル送達装置を駆動する時を検出する流量センサを含み得る。幾つかの実施形態では、他の実施形態における消耗品又はカートリッジではなく制御ボデーが加熱要素を含み得る。
様々な実装形態において、本開示によるエアロゾル送達装置は、実質的なロッド状、実質的な管形状、或いは実質的な円筒形状であると定義され得る全体形状を限定ではなく含む多様な全体形状を有し得る。添付図に示されて添付図を参照して記載される実装形態において、エアロゾル送達装置は実質的に円形の断面を有する。しかしながら、他の断面形状(例えば楕円形、方形、矩形、三角形等)も本開示に内含される。物品の物理的形状を記述するこのような言語は、制御ボデーとカートリッジ/エアロゾル発生源部材を含む個々のコンポーネントにも適用され得る。他の実装形態において、制御ボデーは、小箱形状など別の手持ち形状を取り得る。
より具体的な実装形態において、制御ボデーとカートリッジ/エアロゾル発生源部材との一方又は両方は、使い捨てであるか再使用可能であると言及され得る。例えば、制御ボデーは、交換式バッテリ又は充電式バッテリなどの電源、SSB、薄膜SSB、コンデンサ、太陽光発電、充電式超コンデンサ、リチウムイオン又はハイブリッドリチウムイオン超コンデンサ、その他を有し得る。電源の一例は、ドイツのタディラン・バッテリー社(Tadiran Batteries GmbH)により生産されているTKI-1550充電式リチウムイオンバッテリである。別の実装形態において、有益な電源は、日本の三洋電機株式会社(Sanyo Electric Company, Ltd.)により生産されているN50-AAA CADNICAニッケルカドミウム電池であり得る。他の実装形態で、例えば各々が1.2ボルトを提供する複数のこのようなバッテリが直列接続され得る。幾つかの実装形態で、電源は出力電圧を提供するように構成される。エアロゾル前駆体組成物からエアロゾルを発生させるように電力供給可能であるエアロゾル発生コンポーネントに電源が電力供給を行い得る。以下で更に考察されるように、電源は充電アクセサリなど何らかのタイプの充電技術と接続され得る。
電源の例は、ペカラーその他(Peckerar et al.)の米国特許第9,484,155号と、2015年10月21日に出願されたスールその他(Sur et al.)の米国特許出願公開第2017/0112191号に記載されており、これらの開示は参照により本明細書に援用される。適当な電源の他の例は、ホーズその他(Hawes et al.)の米国特許出願公開第2014/0283855号、フェルナンドその他(Fernando et al.)の米国特許出願公開第2014/0014125号、ニコルズその他(Nichols et al.)の米国特許出願公開第2013/0243410号、フェルナンドその他(Fernando et al.)の米国特許出願公開第2010/0313901号、フェルナンドその他(Fernando et al.)の米国特許第9,439,454号に提示され、これら全てが参照により本明細書に援用される。流量センサに関して、エアロゾル送達装置の為の様々なマイクロコントローラ、センサ、及びスイッチを含む代表的な電流調整コンポーネント及び他の電流制御コンポーネントは、ガースその他(Gerth et al.)の米国特許第4,735,217号、全てブルックスその他(Brooks et al.)の米国特許第4,922,901号、第4,947,874号、第4,947,875号、マッカファーティその他(McCafferty et al.)の米国特許第5,372,148号、フライシュハウアーその他(Fleischhauer et al.)の米国特許第6,040,560号、グエンその他(Nguyen et al.)の米国特許第7.040,314号、パン(Pan)の米国特許第8,205,622号、コレットその他(Collet et al.)の米国特許出願公開第8,881,737号、アンポリーニその他(Ampolini et al.)の米国特許第9,423,152号、フェルナンドその他(Fernando et al.)の米国特許第9,439,454号、ヘンリーその他(Henry et al.)の米国特許出願公開第2015/0257445号に記載されており、その全てが参照により本明細書に援用される。
電子エアロゾル送達品に関係しており、この物品に使用され得る材料又は構成要素を開示しているコンポーネントの更なる例は、ガースその他(Gerth et al.)の米国特許第4,735,217号、モーガンその他(Morgan et al.)の米国特許第5,249,586号、ヒギンズその他(Higgins et al.)の米国特許第5,666,977号、アダムスその他(Adams et al.)の米国特許第6,053,176号、ホワイト(White)の米国特許第6,164,287号、ボーグ(Voges)の米国特許第6,196,218号、フェルターその他(Felter et al.)の米国特許第6,810,883号、ニコルズ(Nichols)の米国特許第6,854,461号、ホン(Hon)の米国特許第7,832,410号、コバヤシ(Kobayashi)の米国特許第7,513,253号、ハマノ(Hamano)の米国特許第7,896,006号、シェイアン(Shayan)の米国特許第6,772,756号、ホン(Hon)の米国特許第8,156,944号及び第8,375,957号、トーレンスその他(Thorens et al.)の米国特許第8,794,231号、オグレスビーその他(Oglesby et al.)の米国特許第8,851,083号、モンシーズその他(Monsees et al,)の米国特許第8,915,254号及び第8,925,555号、デピアノその他(DePiano et al.)の米国特許第9,220,302号、ホン(Hon)の米国特許出願公開第2006/0196518号及び第2009/0188490号、オグレスビーその他(Oglesby et al.)の米国特許出願公開第2010/0024834号、ワン(Whang)の米国特許出願公開第2010/0307518号、ホン(Hon)の国際公開第2010/091593号、フー(Foo)の国際公開第2013/089551号を含み、これらの各々が参照により本明細書に援用される。更に、ワームその他(Worm et al.)の米国特許出願公開第2017/0099877号は、エアロゾル送達装置に含まれ得るカプセルと、エアロゾル送達装置のフォブ形状構成とを開示しており、参照により本明細書に援用される。上記の文献により開示される多様な材料は、様々な実装形態で本装置に組み込まれ、上記開示の全てが参照により本明細書に援用される。
本開示のエアロゾル送達装置に取り入れられ得るその他の特徴、制御器、又はコンポーネントは、ハリスその他(Harris et al.)の米国特許第5,967,148号、ワトキンスその他(Watkins et al.)の米国特許第5,934,289号、カウンツその他(Counts et al.)の米国特許第5,954,979号、フライシュハウアーその他(Fleischhauer et al.)の米国特許第6,040,560号、ホン(Hon)の米国特許第8,365,742号、フェルナンドその他の米国特許第8,402,976号、カタセ(Katase)の米国特許出願公開第2005/0016550号、フェルナンドその他(Fernando et al.)の米国特許第8,689,804号、タッカーその他(Tucker et al.)の米国特許出願公開第2013/0192623号、レーベンその他(Leven et al.)の米国特許第9,427,022号、キムその他(Kim et al.)の米国特許出願公開第2013/0180553号、セバスチャンその他(Sebastian et al.)の米国特許出願公開第2014/0000638号、ノヴァクその他(Novak et al.)の米国特許出願公開第2014/0261495号、デピアノその他(DePiano et al.)の米国特許第9,220,302号に記載されており、これら全てが参照により本明細書に援用される。
別の態様において、本開示は、本明細書に記載の多様なコンポーネントを提供するキットについてのものであり得る。例えば、キットは、一以上のカートリッジ又はエアロゾル発生源部材を備える制御ボデーを具備し得る。キットは更に、一以上のバッテリと共に以下に記載される充電アクセサリと、一以上のカートリッジを備える制御ボデーとを含み得る。キットは更に、複数のカートリッジと一以上のバッテリ及び/又は充電アクセサリとを具備し得る。上の実施形態において、カートリッジ又は制御ボデーは加熱部材を包括的に備え得る。進歩的なキットは更に、一以上の別のキットコンポーネントを収納する筐体(又は他のパッケージ、携行又は保管コンポーネント)を含み得る。代替的に、充電アクセサリはキットの一つの筐体であり得る。筐体は再使用可能な硬質又は軟質の容器であり得る。更に、筐体は単純に箱又は他のパッケージ構造であってもよい。
図1及び2は、電子シガレットのケースで制御ボデーとカートリッジとを含むエアロゾル送達装置の実装形態を図示する。これに関して、図1及び2は、本開示の実装形態例によるエアロゾル送達装置100を図示する。指摘されるように、エアロゾル送達装置は制御ボデー102(つまりバッテリ部分)とカートリッジ104とを含み得る。下で記載されるように、装置の動作は、カートリッジ104が設置された時などに、年齢検証と共に認証を必要とし得る。制御ボデーとカートリッジとは機能関係で永続的又は着脱可能に整合され得る。これに関して、図1は、結合構成でのエアロゾル送達装置の斜視図を示し、一方で図2は分離構成でのエアロゾル送達装置の部分的破断側面図を示す。エアロゾル送達装置は、例えば、制御ボデー及びカートリッジが組立構成にある時に、幾つかの実装形態では実質的にロッド状、実質的に管形状、或いは実質的に円筒形状であり得る。
制御ボデー102及びカートリッジ104は、圧入(又は締り嵌め)接続、ネジ接続、磁気接続、その他など、多様な接続により互いに係合するように構成され得る。その為、制御ボデーは、カートリッジの第2係合要素(例えばコネクタ)と係合するのに適応した第1係合要素(例えばカプラ)を含み得る。第1係合要素と第2係合要素とは可逆的であり得る。一例として、第1係合要素と第2係合要素のいずれかは雄ネジであり、他方は雌ネジであり得る。更なる例として、第1係合要素と第2係合要素のいずれかは磁石であり、他方は金属又は対応の磁石であり得る。特定の実装形態では、制御ボデー及びカートリッジの既存コンポーネントにより係合要素が直接的に画定され得る。例えば、制御ボデーのハウジングは、カートリッジの少なくとも一部分(例えば、カートリッジの保管タンク又は他のシェル形成要素)を収容するように構成される空洞をその端部に画定し得る。特に、カートリッジの保管タンクは制御ボデーの空洞内に少なくとも部分的に収容され得るのに対して、カートリッジの吸口部品は制御ボデーの空洞の外側に露出したままである。(例えば、カートリッジの外側表面と制御ボデー空洞を形成する壁部の内側表面との間に締り嵌めを形成する戻り止め及び/又は他の特徴の使用を通した)締り嵌めにより、(例えば、制御ボデーの空洞内に配置されると共にカートリッジに配置される磁石及び/又は磁性金属を通した)磁気係合により、或いは他の適当な技術などにより、制御ボデーハウジングにより形成される空洞内にカートリッジが保持され得る。
図2に図示されている破断図に見られるように、制御ボデー102とカートリッジ104の各々は幾つかの当該コンポーネントを含む。図2に示されているコンポーネントは、制御ボデー及びカートリッジに存在し得るコンポーネントを代表するものであり、本開示により内含されるコンポーネントの範囲を限定することは意図されていない。一実施形態において、制御ボデー102はバッテリ部分と呼ばれ得る。図のように、例えば、制御コンポーネント208(例えば処理回路構成等)と、流量センサ210と、電源212(例えばバッテリ、超コンデンサ)と、インジケータ214(例えばLED、量子ドットベースLED)とを含み得るハウジング206(時には制御ボデーシェルと呼ばれる)から制御ボデー102が形成され、このようなコンポーネントは可変的に整合され得る。電源は充電式であり、制御コンポーネントは、スイッチと流量センサ及びスイッチに結合される処理回路構成とを含み得る。処理回路構成は、認証又は年齢検証ステータスに依存して装置のアクセス(ロック)を抑止するように構成され得る。一例において、装置は、使用が抑止されるロック状態で始動するが、装置での適正な制御信号の受信時に装置が認証されると使用可能になるだろう。言い換えると、装置のデフォルト状態はロック状態であり、(年齢検証と共に)認証により装置をロック解除する。
エアロゾル前駆体組成物を保持するように構成されるリザーバ218を包囲して加熱要素220(エアロゾル発生コンポーネント)を含むハウジング216(時にはカートリッジシェルと呼ばれる)から、カートリッジ104が形成される。様々な構成において、この構造はタンクと呼ばれ得る。したがって、「カートリッジ(cartridge)」、「タンク(tank)」、その他の語は、エアロゾル前駆体組成物の為のリザーバを包囲して加熱要素を含むシェル又は他のハウジングを指すように互換的に使用され得る。
図のように、幾つかの例で、リザーバ218は、リザーバハウジングに保管されたエアロゾル前駆体組成物を加熱要素220へ毛管作用で運ぶか或いは輸送するのに適応した液体輸送要素222との流体連通状態にあり得る。幾つかの例では、バルブがリザーバと加熱要素との間に配置され、リザーバから加熱要素に送られるか送達されるエアロゾル前駆体組成物の量を制御するように構成され得る。
電流が印加された時に熱を発生するように構成される様々な材料例が、加熱要素220を形成するのに採用され得る。これらの例の加熱要素は、ワイヤコイル、マイクロヒータ、その他などの抵抗加熱要素であり得る。加熱要素が形成され得る材料例は、カンタル(Kanthal)(FeCrAl)、ニクロム、ニッケル、ステンレス鋼、酸化インジウムスズ、タングステン、二珪化モリブデン(MoSi2)、珪化モリブデン(MoSi)、アルミニウムドープ二珪化モリブデン(Mo(Si,Al)2)、チタン、白金、銀、パラジウム、銀とパラジウムの合金、グラファイト及びグラファイト系材料(例えば炭素系の発泡体及び糸)、導電性インク、ホウ素ドープシリカ、及びセラミック(例えば正又は負の温度係数のセラミック)を含む。加熱要素は、抵抗加熱要素、或いは誘導により熱を発生するように構成される加熱要素であり得る。窒化アルミニウム、炭化ケイ素、酸化ベリリウム、アルミナ、窒化ケイ素、又はこれらの合成物などの熱伝導性セラミックにより、加熱要素がコーティングされ得る。本開示によるエアロゾル送達装置で有益な加熱要素の実装形態例が以下で更に記載され、本明細書に記載されるもののなどの装置に組み込まれ得る。
形成されたエアロゾルのカートリッジ104からの放出を許容するように、ハウジング216に(例えば吸口端部に)は開口部224が存在し得る。
カートリッジ104は、集積回路、メモリコンポーネント(例えばEEPROM、フラッシュメモリ)、センサ、その他を含み得る一以上の電子コンポーネント226も含み得る。電子コンポーネントは、制御コンポーネント208と、及び/又は、外部装置と、有線又はワイヤレス手段により通信するのに適応し得る。電子コンポーネントは、カートリッジ又はそのベース228の中のどこかに配置され得る。
制御コンポーネント208と流量センサ210とが別々に図示されているが、制御コンポーネントと流量センサとを含む様々な電子コンポーネントが、電子コンポーネントを支持してこれらを電気的に接続する回路基板(例えばPCB)上で組み合わされ得ることは理解されている。更に、回路基板が制御ボデーの中心軸線に対して長さ方向に平行であり得るという点において、回路基板は図1の図について水平に配置され得る。幾つかの例で、空気流量センサは、それが装着され得る独自の回路基板又は他のベース要素を具備し得る。幾つかの例では、可撓性回路基板が利用され得る。可撓性回路基板は、実質的な管形状を含む多様な形状で構成され得る。幾つかの例で、可撓性回路基板は、ヒータ基板と組み合わされるか、これに積み重ねられるか、その一部又は全体を形成し得る。
制御ボデー102とカートリッジ104とは、その間の流体係合を促進するのに適応したコンポーネントを含み得る。図2に図示されているように、制御ボデーは、中に空洞232を有するカプラ230を含み得る。カートリッジのベース228はカプラとの係合に適応しており、空洞内への嵌着に適応した突出部234を含み得る。このような係合は制御ボデーとカートリッジとの間の安定的な接続を促進すると共に、制御ボデーの電源212及び制御コンポーネント208とカートリッジの加熱要素220との間に電気接続を確立できる。更に、ハウジング206は吸気口236を含み、これはハウジングがカプラに接続されるところでのハウジングの切欠きであって、カプラの周りとハウジングへの大気の通過を許容し、大気はカプラの空洞232を経て突出部234からカートリッジへ進む。
本開示による有益なカプラ及びベースは、参照により本明細書に援用されるノヴァクその他(Novak et al.)の米国特許出願公開第2014/0261495号に記載されている。例えば、図2に見られるカプラ230は、ベース228の内周部240と当接するように構成される外周部238を画定し得る。一例において、ベースの内周部は、カプラの外周部の半径と実質的に等しいかこれより若干大きい半径を画定し得る。更に、カプラは、ベースの内周部に画定される一以上の凹部244と係合するように構成される一以上の凸部242を外周部に画定し得る。しかしながら、ベースをカプラに結合するのに他の様々な構造、形状、及びコンポーネントの例が採用されてもよい。幾つかの例で、カートリッジ104のベースと制御ボデー102のカプラとの間の接続は実質的に永続的であるが、他の例では、例えば使い捨て及び/又は詰替え可能である一以上の追加カートリッジと共に制御ボデーが再使用され得るように、その間の接続は解除可能であり得る。
図2に図示されているリザーバ218は容器であり得るか、今回記載されるように繊維質リザーバであり得る。例えば、この例ではハウジング216の内部を囲繞する管体の形状に実質的に形成された不織繊維の一以上の層をリザーバが包含し得る。リザーバにはエアロゾル前駆体組成物が保持され得る。例えば液体成分がリザーバにより吸着保持され得る。リザーバは、液体輸送要素222との流体接続状態にあり得る。液体輸送要素は、リザーバに保管されたエアロゾル前駆体組成物を、毛管作用を介して―或いはマイクロポンプを介して―、この例では金属ワイヤコイルの形態である加熱要素220へ輸送できる。その為、加熱要素は液体輸送要素との加熱配置構成にある。
幾つかの例では、マイクロ流体チップがリザーバ218に埋設され、リザーバから送達されるエアロゾル前駆体組成物の量及び/又は質量は、マイクロ電気機械システム(MEMS)技術に基づくものなどのマイクロポンプにより制御され得る。本開示によるエアロゾル送達装置で有益なリザーバ及び輸送要素の他の実装形態例が本明細書で更に記載され、このようなリザーバ及び/又は輸送要素は、本明細書に記載されるものなどの装置に組み込まれ得る。特に、本明細書に更に記載される加熱部材と輸送要素との特定の組み合わせが、本明細書に記載されるような装置に組み込まれ得る。
使用時に、ユーザがエアロゾル送達装置100を吸い込む時には、流量センサ210により気流が検出され、加熱要素220が駆動されてエアロゾル前駆体組成物の成分を蒸発させる。エアロゾル送達装置の吸口端部を吸うと、大気が吸気口236から入って、カプラ230の空洞232とベース228の突出部234の中央開口部とを通過する。カートリッジ104では、吸い込まれた空気が形成された蒸気と組み合わされてエアロゾルを形成する。エアロゾルは攪拌、吸引されるか、或いは、エアロゾル送達装置の加熱要素から吸口端部の開口部224へ吸い出される。
電子シガレットのケースで制御ボデーとカートリッジとを含むエアロゾル送達装置の実装形態に関する更なる詳細については、上に引用されたスール(Sur)の米国特許出願第15/836,086号、スールその他(Sur et al.)の米国特許出願第15/916,834号と共に、2018年3月9日に出願されたスール(Sur)の米国特許出願第15/916,696号を参考にしていただきたく、これらも参照により本明細書に援用される。
図3乃至6は、加熱式装置のケースで制御ボデーとエアロゾル発生源部材とを含むエアロゾル送達装置の実装形態を図示している。より具体的に記すと、図3は、本開示の実装形態例によるエアロゾル送達装置300を図示している。エアロゾル送達装置は、制御ボデー302とエアロゾル発生源部材304とを含み得る。様々な実装形態において、エアロゾル発生源部材と制御ボデーとは機能関係で永続的又は着脱可能に整合され得る。これに関して、図3は結合構成でのエアロゾル送達装置を図示し、一方で、図4は分離構成でのエアロゾル送達装置を図示している。
図4に示されているように、本開示の様々な実装形態において、エアロゾル発生源部材304は、制御ボデーへ挿入されるように構成される加熱端部406と、ユーザが吸うとエアロゾルが生じる吸口端部408とを具備し得る。様々な実装形態において、加熱端部の少なくとも一部分はエアロゾル前駆体組成物410を含み得る。
様々な実装形態において、エアロゾル発生源部材304又はその一部分は、エアロゾル発生源部材の為の付加的な構造及び/又は支持体を設けるのに有益な何らかの材料から形成され得る外部被覆材料412で覆われ得る。様々な実装形態において、外部被覆材料は、紙又はセルロース材料など他の繊維材料を含み得る、熱の伝達に抵抗する材料を包含し得る。外部被覆材料は、繊維材料の中に埋設又は分散される少なくとも一種のフィラー材料も含み得る。様々な実装形態で、フィラー材料は非水溶性粒子の形態を有し得る。付加的に、フィラー材料には無機成分が組み込まれ得る。様々な実装形態において、外部被膜は、シガレットの一般的な包み紙のように、下層、バルク層、上層など多数の層で形成され得る。このような材料は、例えば、亜麻、麻、サイザル、稲わら、及び/又は、エスパルトなど、軽量の「ボロ繊維」を含み得る。外部被膜は、酢酸セルロースなど、従来のシガレットのフィルタ要素で一般的に使用される材料も含み得る。
更に、エアロゾル発生源部材の吸口端部408での被膜の余剰長さは、単にエアロゾル前駆体組成物410を消費者の口から隔離するか、以下に記載されるようにフィルタ材料の配置の為のスペースとなるか、物品の吸込みに影響するか、吸込みの間に装置から出る蒸気又はエアロゾルの流動特性に影響するように機能し得る。本開示で使用され得る被覆材料の為の構成に関する更なる考察は、上に引用されたワームその他(Worm et al.)の米国特許第9,078,473号に見られる。
様々な実装形態では、エアロゾル前駆体組成物410とエアロゾル発生源部材304の吸口端部408との間に他のコンポーネントが存在し、例えば酢酸セルロース又はポリプロピレン材料で製作され得るフィルタ414を吸口端部が含み得る。フィルタは付加的又は代替的に、レイカーその他(Raker et al.)の米国特許第5,025,814号に記載されているようなタバコ含有材料の撚糸を含有し、その全体が参照により本明細書に援用される。様々な実装形態において、フィルタはエアロゾル発生源部材の吸口端部の構造的一体性を高める、及び/又は、所望であればフィルタリング性能を提供する、及び/又は、吸込みに対する抵抗を与え得る。幾つかの実装形態では、エアロゾル前駆体組成物と吸口端部との間に以下の組み合わせの一つ又はいずれかが配置され得る。空隙、空気を冷却する為の相変化材料、香料放出媒体、選択的化学吸着が可能なイオン交換繊維、フィルタ媒体としてのエアロゲル粒子、他の適当な材料。
本開示の様々な実装形態は、エアロゾル発生源部材304のエアロゾル前駆体組成物410を加熱するのに一以上の導電性加熱要素を採用する。様々な実装形態では、箔、発泡体、メッシュ、中空球体、半球体、円板、螺旋体、繊維、ワイヤ、フィルム、糸、薄片、リボン、又は円筒体の形態など、多様な形態で加熱要素が設けられ得る。このような加熱要素は大抵、金属材料を包含し、電流の通過と関連する電気抵抗の結果として熱を発生するように構成される。エアロゾル発生源部材、特にエアロゾル発生源部材のエアロゾル前駆体組成物との直接接触状態で、又はこれに近接して、このような抵抗加熱要素が配置され得る。加熱要素は、制御ボデー及び/又はエアロゾル発生源部材に配設され得る。様々な実装形態で、エアロゾル前駆体組成物は、加熱アセンブリとして作用するかその機能を促進し得る基板部分に埋設されるか或いはその一部であるコンポーネント(つまり熱伝導構成要素)を含み得る。様々な加熱部材及び要素の幾つかの例は、ワームその他(Worm et al.)の米国特許第9,078,473号に記載されている。
様々な加熱要素構成の幾つかの非限定的な例は、エアロゾル発生源部材304に近接して加熱要素が載置される構成を含む。実例を挙げると、幾つかの例で、加熱要素の少なくとも一部分はエアロゾル発生源部材の少なくとも一部分を囲繞し得る。他の例では、制御ボデー302に挿入された時にエアロゾル発生源部材の外面に隣接して、一以上の加熱要素が配置され得る。他の例では、エアロゾル発生源部材が制御ボデーへ挿入された時に、加熱要素の少なくとも一部分はエアロゾル発生源部材の少なくとも一部分を貫通し得る(例えば、エアロゾル発生源部材を貫通する一以上の突起及び/又はスパイクなど)。幾つかの実例で、エアロゾル前駆体組成物は、エアロゾル前駆体組成物との接触状態にある構造か、或いはこれに埋設されるかその一部であって加熱要素として作用するかその機能を促進し得る複数のビーズ又は粒子を含み得る。
図5は、本開示の実装形態例によるエアロゾル送達装置300の正面図を示し、図6は、図5のエアロゾル送達装置の断面図を示す。特に、描かれている実装形態の制御ボデー302は、その係合端部に画定される開口部518を含むハウジング516と、流量センサ520(例えば呼気センサ又は圧力スイッチ)と、制御コンポーネント522(例えば処理回路構成等)と、電源524(例えばバッテリ、超コンデンサ)と、インジケータ526(例えばLED)を含むエンドキャップとを具備し得る。電源は充電式であり、制御コンポーネントは、スイッチと、流量センサ及びスイッチに結合される処理回路構成とを含み得る。処理回路構成は、以下で更に考察されるように年齢検証に失敗した場合にスイッチによる操作を抑止するように構成され得る。装置のデフォルト状態はスイッチが接続されていないものであり、(検証に基づき得る)認証の際にスイッチが接続される。
一実装形態において、インジケータ526は、一以上のLED、量子ドットベースLED、その他を包含し得る。インジケータは制御コンポーネント522との通信状態にあって、制御ボデー302に結合されると、流量センサ520により検出されるようにユーザがエアロゾル発生源部材304を吸い込んだ時に点灯し得る。
描かれている実装形態の制御ボデー302は、エアロゾル発生源部材304のエアロゾル前駆体組成物410を加熱するように構成される一以上の加熱アセンブリ528(個別的又は集合的に加熱アセンブリと呼ばれる)を含む。本開示の様々な実装形態の加熱アセンブリは多様な形態を取り得るが、図5及び6に描かれている特定の実装形態で、加熱アセンブリは外側円筒体530と加熱要素532(エアロゾル発生コンポーネント)とを具備し、この実装形態で加熱要素は、収容ベース534から延出する複数のヒータ突起を具備する(様々な構成において、加熱アセンブリ、より具体的にはヒータ突起はヒータと呼ばれ得る)。描かれている実装形態において、外側円筒体は、ステンレス鋼で構築された二重壁真空管を具備して、外側円筒体内でヒータ突起により発生された熱を維持し、より詳しくはエアロゾル前駆体組成物内でヒータ突起により発生された熱を維持する。様々な実装形態において、ヒータ突起は、銅、アルミニウム、白金、金、銀、鉄、鋼、黄銅、青銅、グラファイト、又はこれらの組み合わせを含むがこれらに限定されない一以上の導電性材料で構築され得る。
図示されているように、加熱アセンブリ528はハウジング516の係合端部の近位に延在して、エアロゾル前駆体組成物410を含むエアロゾル発生源部材304の加熱端部406の一部分を実質的に囲繞するように構成され得る。このようにして、加熱アセンブリは概ね管形の構成を画定し得る。図5及び6に図示されているように、加熱要素532(例えば複数のヒータ突起)は外側円筒体530に囲繞されて収容室536を形成する。このように、様々な実装形態において、外側円筒体は、絶縁ポリマー(例えばプラスチック又はセルロース)、ガラス、ゴム、セラミック、磁器、二重壁真空構造、又はこれらの組み合わせを含むがこれらに限定されない非導電性絶縁材料及び/又は構築物を包含し得る。
幾つかの実装形態において、加熱アセンブリ528の一以上の部分又はコンポーネントは、エアロゾル前駆体組成物410と組み合わされ得る、これとパッケージングされ得る、及び/又は、これと一体的であり得る(例えば埋設され得る)。例えば、幾つかの実装形態で、エアロゾル前駆体組成物は上に記載されたような材料で形成され、混合される一以上の導電性材料を含み得る。これらの実装形態の幾つかでは、制御ボデーの収容室へエアロゾル発生源部材が挿入された時に接点が電気エネルギー供給源と電気接続されるように、エアロゾル前駆体組成物に接点が直接的に接続され得る。代替的に、エアロゾル発生源部材が制御ボデーの収容室へ挿入された時に接点がエアロゾル前駆体組成物との電気接続を行うように、接点は電気エネルギー供給源と一体的であって収容室へ延出し得る。エアロゾル前駆体組成物に導電性材料が存在するので、電気エネルギー供給源からエアロゾル前駆体組成物への電力の印加により電流が流れることで導電性材料から熱を発生させ得る。故に、幾つかの実装形態において加熱要素はエアロゾル前駆体組成物と一体的であると記述され得る。非限定的な例として、グラファイト又は他の適当な導電性材料が、エアロゾル前駆体組成物を形成する材料と混合される、これに埋設される、或いはそのすぐ上又は中に存在して、加熱要素を媒体と一体化し得る。
上記のように、図示されている実装形態で、外側円筒体530は、エアロゾル発生源部材がハウジング516へ挿入された時にエアロゾル発生源部材304の妥当な配置を促進するようにも作用し得る。様々な実装形態において、加熱アセンブリ528の外側円筒体はハウジングの内部表面と係合して、ハウジングに対する加熱アセンブリの整合を行い得る。これにより、加熱アセンブリの間での固定結合の結果として、加熱アセンブリの長手軸線はハウジングの長手軸線と実質的に平行に延在し得る。特に、支持円筒体はハウジングの開口部518から収容ベース534まで延在して収容室536を形成し得る。
エアロゾル発生源部材304の加熱端部406は、制御ボデー302への挿入の為のサイズ及び形状を持つ。様々な実装形態において、制御ボデーの収容室536は、内側表面及び外側表面を備える壁部により画定されることを特徴とし、内側表面は収容室の内部空間を画定する。例えば、描かれている実装形態において、外側円筒体530は、収容室の内部空間を画定する内側表面を画定する。図示されている実装形態では、エアロゾル発生源部材を制御ボデーに対する妥当な位置(例えば左右位置)へ案内する構成を外側円筒体が持つように、外側円筒体の内径は対応のエアロゾル発生源部材の外径より若干大きいかほぼ等しい(例えば滑り嵌めを形成する)。故に、エアロゾル発生源部材の最大外径(或いはこの実装形態の特定断面形状に依存する他の寸法)は、制御ボデーの収容室の開口端部の壁部の内側表面での内径(又は他の寸法)より小さいサイズであり得る。幾つかの実装形態では、エアロゾル発生源部材が収容室にぴったりと嵌着して力の印加を伴うことなく摩擦力がエアロゾル発生源部材の移動を抑止するように、当該直径の差は充分に小さい。他方で、過度の力を必要とすることなくエアロゾル発生源部材が収容室へ、又は収容室から摺動するのに、この差は充分であり得る。
図示された実装形態では、エアロゾル発生源部材304が制御ボデーへ挿入された時に加熱要素532(例えばヒータ突起)がエアロゾル発生源部材の加熱端部406のエアロゾル前駆体組成物410の少なくとも一部分のほぼ径方向中心に配設されるように制御ボデー302が構成される。このようにして、固体又は半固体のエアロゾル前駆体組成物と併せて使用される時に、ヒータ突起はエアロゾル前駆体組成物との直接接触状態となり得る。他の実装形態では、管構造を画定する押出成形エアロゾル前駆体組成物と併せて使用される時などに、ヒータ突起は、押出成形管構造の内側表面により画定される空洞の内側に配設され、押出成形管構造の内側表面と接触することはない。
使用中に、消費者は、加熱アセンブリ528、特にエアロゾル前駆体組成物410(又はその特定層)に隣接している加熱要素532の加熱を開始する。吸入性物質が得られるように、エアロゾル前駆体組成物を加熱するとエアロゾル発生源部材304内の吸入性物質が放出される。消費者がエアロゾル発生源部材の吸口端部408を吸入すると、制御ボデー302の開口部又は孔などの吸気口538を通してエアロゾル発生源部材へ空気が吸い込まれる。吸い込まれた材料がエアロゾル発生源部材の吸口端部を出る際に、吸い込まれた空気と放出された吸入性物質との組み合わせが消費者により吸入される。幾つかの実装形態では、加熱を開始する為に、加熱アセンブリの加熱要素によりバッテリ又は他のエネルギー供給源から電気エネルギーを受容させる押しボタン又は類似のコンポーネントを消費者が手で作動させ得る。電気エネルギーは、所定の時間長にわたって供給され得るか、手動で制御され得る。
幾つかの実装形態において、装置300では(周囲温度より高い基準温度―例えば能動的加熱温度までの急速加熱を促進する温度―を維持するようにエネルギー流は進行し得るが)呼気の間に電気エネルギーの流れは実質的に進行しない。しかしながら、描かれている実装形態では、流量センサ520など一以上のセンサの使用を通して消費者の呼気動作により加熱が開始される。呼気が中断すると、加熱が停止するか抑制される。充分な量の吸入性物質(例えば一般的な喫煙体験と等しくなるのに充分な量)が放出されるように消費者が充分な回数の呼気を行った時に、エアロゾル発生源部材304が制御ボデー302から取り外されて廃棄され得る。幾つかの実装形態では、参照により本明細書に援用されるフィリップスその他(Phillips et al.)の米国特許出願第15/707,461号で考察されているように容量検知要素及び他のセンサなど更なる検知要素が使用されてもよい。
様々な実装形態では、管形状などの適切な立体構造を形成及び維持すると共にエアロゾル前駆体組成物410を保持するのに適した何らかの材料でエアロゾル発生源部材304が形成され得る。幾つかの実装形態で、エアロゾル発生源部材は単一の壁部、或いは他の実装形態では多数の壁部で形成され、本明細書で更に考察されるように、少なくとも、電気加熱要素により提供される加熱温度である温度で構造的一体性を保持する―例えば劣化しない―ように耐熱性である(天然又は合成)材料で形成され得る。幾つかの実装形態では、耐熱性ポリマーが使用され得るが、他の実装形態では、実質的にストロー形状である紙などの紙からエアロゾル発生源部材が形成され得る。本明細書で更に考察されるように、エアロゾル発生源部材は、その中での蒸気の移動を実質的に抑止するように機能する一以上の関連の層を有し得る。一実装形態例では、アルミ箔層がエアロゾル発生源部材の一表面に積み重ねられ得る。セラミック材料も使用され得る。更なる実装形態では、エアロゾル前駆体組成物から熱を不必要に移動させないように絶縁材料が使用され得る。上に記載された機能を提供するのに使用され得るか、上記の材料及びコンポーネントの代替例として使用され得るコンポーネント及び材料のタイプの更なる例は、クルックスその他(Crooks et al.)の米国特許出願公開第2010/00186757号、クルックスその他(Crooks et al.)の第2010/00186757号、セバスチャンその他(Sebastian et al.)の第2011/0041861号に提示されているタイプのものであり、その全てが参照により本明細書に援用される。
描かれている実装形態において、制御ボデー302は、電気加熱要素532への電力の提供を含めてエアロゾル送達装置300の様々な機能を制御する制御コンポーネント522を含む。例えば、制御コンポーネントは、導電性ワイヤ(不図示)により電源524に接続される(本明細書で更に記載されるような更なるコンポーネントに接続され得る)処理回路構成を含み得る。様々な実装形態では、加熱アセンブリ528、特にヒータ突起が、いつ、そしてどのように電気エネルギーを受容して、消費者による吸入の為の吸入性物質を放出する為にエアロゾル前駆体組成物410を加熱するかを、処理回路構成が制御し得る。幾つかの実装形態で、このような制御は、上でより詳しく記載されたように流量センサ520により駆動され得る。
図5及び6に見られるように、描かれている実装形態の加熱アセンブリ528は、外側円筒体530と、収容ベース534から延出する加熱要素532(例えば複数のヒータ突起)とを具備する。エアロゾル前駆体組成物410が管構造を包含するもののような幾つかの実装形態では、エアロゾル前駆体組成物の内側表面により画定される空洞に延出するようにヒータ突起が構成され得る。エアロゾル前駆体組成物が固体又は半固体を包含する、描かれている実装形態のような他の実装形態では、エアロゾル発生源部材304が制御ボデー302へ挿入された時にエアロゾル発生源部材の加熱端部406に格納されるエアロゾル前駆体組成物へ貫入するように複数のヒータ突起が構成される。このような実装形態で、ヒータ突起及び/又は収容ベースを含む加熱アセンブリのコンポーネントのうち一以上は、非粘着性又は耐粘着性材料、例えば、或る種のアルミニウム、銅、ステンレス鋼、炭素鋼、及びセラミック材料で構築され得る。他の実装形態で、ヒータ突起及び/又は収容ベースを含む加熱アセンブリのコンポーネントのうち一以上は、テフロン(Teflon)(登録商標)などのポリテトラフルオロエチレン(PTFE)コーティング、或いは耐粘着性エナメルコーティングなど他のコーティング、或いはグレブロン(Greblon)(登録商標)又はサーモロン(Thermolon)TMなどのセラミックコーティング、或いはグレブロン(登録商標)又はサーモロンTMなどのセラミックコーティングを含み得る。
加えて、描かれている実装形態では、収容ベース534の周りに実質的に均等に分散される多数のヒータ突起532が設けられるが、他の実装形態では、他の適当な空間的構成を持つ1本など少数を含めていかなる数のヒータ突起でも使用され得ることが注目されるべきである。更に、様々な実装形態で、ヒータ突起の長さは変化し得る。例えば、幾つかの実装形態で、ヒータ突起は小さい突出部を包含し得るが、他の実装形態でヒータ突起は、収容室536の全長の約25%まで、約50%まで、約75%まで、そしてほぼ全てを含めて、収容室の長さの一部分に延在し得る。また他の実装形態で、加熱アセンブリ528は他の構成を取り得る。上に挙げられた考察について本発明での使用に適応し得る他のヒータ構成の例は、カウンツその他(Counts et al.)の米国特許第5,060,671号、ディーヴィーその他(Deevi et al.)の第5,093,894号、ディーヴィーその他(Deevi et al.)の第5,224,498号、スプリンケル・ジュニアその他(Sprinkel Jr. et al.)の第5,228,460号、ディーヴィーその他(Deevi et al.)の第5,322,075号、ディーヴィーその他(Deevi et al)の第5,353,813号、ディーヴィーその他(Deevi et al.)の5,468,936号、ダス(Das)の第5,498,850号、ダス(Das)の第5,659,656号、ディーヴィーその他(Deevi et al.)の第5,498,855号、ハジャリゴル(Hajaligol)の第5,530,225号、ハジャリゴル(Hajaligol)の第5,665,262号、ダスその他(Das et al.)の第5,573,692号、フライシュハウアーその他(Fleischhauer et al.)の第5,591,368号に見られ、これらは参照により本明細書に援用される。
様々な実装形態において、制御ボデー302は、収容室536の内部への大気の流入を許容する為の吸気口538(例えば一以上の開口部又は孔)を含み得る。このようにして、幾つかの実装形態では、収容ベース534も吸気口を含み得る。故に、幾つかの実装形態で、エアロゾル発生源部材304の吸口端部を消費者が吸い込む時には、空気が制御ボデーの吸気口及び収容ベースから収容室へ吸い込まれて、エアロゾル発生源部材を通過し、消費者による吸入の為にエアロゾル発生源部材のエアロゾル前駆体組成物410から吸い込まれる。幾つかの実装形態で、吸い込まれた空気は任意のフィルタ414を通ってエアロゾル発生源部材の吸口端部408の開口部から外へ吸入性物質を運び出す。エアロゾル前駆体組成物の内側に配置される加熱要素532により、ヒータ突起が駆動されてエアロゾル前駆体組成物を加熱し、エアロゾル発生源部材から吸入性物質を放出させ得る。
特に図5及び6を参照して上に記載されているように、本開示の様々な実装形態は、エアロゾル前駆体組成物410を加熱するのに導電性ヒータを採用する。やはり上で指摘されたように、他の様々な実装形態はエアロゾル前駆体組成物を加熱するのに誘導ヒータを採用する。これらの実装形態の幾つかで、加熱アセンブリ528は、誘導送電器と誘導受電器とを備える変圧器を具備する誘導ヒータとして構成され得る。加熱アセンブリが誘導ヒータとして構成される実装形態において、外側円筒体530は誘導送電器として構成され、収容ベース534から延出する加熱要素532(例えば複数のヒータ突起)は誘導受電器として構成され得る。様々な実装形態において、誘導送電器及び誘導受電器の一方又は両方は、制御ボデー302及び/又はエアロゾル発生源部材304に配設され得る。
様々な実装形態で、外側円筒体530と、誘導送電器及び誘導受電器としての加熱要素532とは一以上の誘電材料で構築され、更なる実装形態において、誘導受電器は、コバルト、鉄、ニッケル、及びこれらの組み合わせを限定でなく含む強磁性材料で構築され得る。一実装形態例において、箔材料は導電性材料で構築され、ヒータ突起は強磁性材料で構築される。様々な実装形態において、収容ベースは非導電性及び/又は絶縁材料で構築され得る。
誘導送電器としての外側円筒体530は、支持円筒体を囲繞する箔材料による積層体を含み得る。幾つかの実装形態において、例えば、幾つかの実装形態では誘導受電器として加熱要素532の周りに箔材料が配置された時に螺旋状コイルパターンを形成し得る一以上の電気トレースなど、プリントされた電気トレースを箔材料が含み得る。箔材料及び支持円筒体の各々は管形構成を画定し得る。箔材料がヒータ突起との接触状態になることで短絡を起こさないように、支持円筒体は箔材料を支持する構成を持ち得る。このようにして、支持円筒体は、箔材料により発生される発振磁場に対して実質的に透過性であり得る非導電性材料を包含し得る。様々な実装形態において、箔材料は支持円筒体に埋設されるか、或いはこれに結合され得る。図示されている実装形態で、箔材料は支持円筒体の外側表面と係合する。しかし他の実装形態で、箔材料は支持円筒体の内側表面に配置されるか、支持円筒体に完全に埋設され得る。
外側円筒体530の箔材料は、交流が通される時に発振磁場(例えば、時間と共に周期的に変化する磁場)を形成するように構成され得る。加熱要素532のヒータ突起は外側円筒体に少なくとも部分的に配設又は収容され、導電性材料を含み得る。箔材料に交流を通すことにより、誘導を介してヒータ突起に渦電流が発生し得る。ヒータ突起を画定する材料の抵抗を流れる渦電流は、ジュール加熱により(つまりジュール効果を通して)これを加熱し得る。ヒータ突起はワイヤレスで加熱され、ヒータ突起に近接して配置されるエアロゾル前駆体組成物410からエアロゾルを形成する。
エアロゾル送達装置と制御ボデーとエアロゾル発生源部材との他の実装形態は、上に引用されたスールその他(Sue et al,)の米国特許出願第15/916,834号、スール(Sur)の米国特許出願第15/916,696号、スール(Sur)の米国特許出願第15/836,086号に記載されている。
図7及び8は、非加熱式装置のケースで制御ボデーとカートリッジとを含むエアロゾル送達装置の実装形態を図示する。これに関して、図7は、本開示の様々な実装形態例による、制御ボデー702及びカートリッジ704を含むエアロゾル送達装置700の側面図を示す。特に、図7は、互いに結合される制御ボデー及びカートリッジを図示する。制御ボデーとカートリッジとは機能関係で着脱可能に整合され得る。
図8は、幾つかの実装形態例によるエアロゾル送達装置700をより詳しく図示する。ここに図示された破断図に見られるように、やはりエアロゾル送達装置は、幾つかの当該コンポーネントを各々が含む制御ボデー702とカートリッジ704とを具備し得る。図8に図示されているコンポーネントは、制御ボデー及びカートリッジに存在し得るコンポーネントを代表しており、本開示に内含されるコンポーネントの範囲を限定することは意図されていない。図のように、例えば、制御コンポーネント808(例えば処理回路構成等)と入力装置810と電源812とインジケータ814(例えばLED、量子ドットベースLED)とを含み得る制御ボデーハウジング又はシェル806から制御ボデーが形成され、このようなコンポーネントは可変的に整合され得る。ここで、適当な制御コンポーネントの特定例は、参照により援用されるマイクロチップ・テクノロジー社(Microchip Technology, Inc)AN2265,振動メッシュネブライザ参照設計図(2016年)に記載されているマイクロチップ・テクノロジー社のPIC16(L)F1713/6マイクロコントローラを含む。
カートリッジ704は、エアロゾル前駆体組成物を保持するように構成されるリザーバ818を包囲して圧電/圧磁メッシュ(エアロゾル発生コンポーネント)を有するノズル820を含むハウジング―時にはカートリッジシェル816と呼ばれる―から形成され得る。上記と同様に、様々な構成において、この構造はタンクと呼ばれ得る。
図8に図示されているリザーバ818は容器であり得るか、今回記載される繊維質リザーバであり得る。リザーバは、リザーバハウジングに保管されたエアロゾル前駆体組成物のノズルへの輸送の為にノズル820との流体連通状態にあり得る。形成されたエアロゾルのカートリッジ704からの放出を許容するように、開口部822がカートリッジシェル816に(例えば吸口端部で)存在し得る。
幾つかの例で、輸送要素はリザーバ818とノズル820との間に配置され、リザーバからノズルへ送られるか送達されるエアロゾル前駆体組成物の量を制御するように構成され得る。幾つかの例で、マイクロ流体チップがカートリッジ704に埋設され、リザーバから送達されたエアロゾル前駆体組成物の量及び/又は質量が一以上のマイクロ流体コンポーネントにより制御され得る。マイクロ流体コンポーネントの一例は、マイクロ電気機械システム(MEMS)技術に基づくものなどのマイクロポンプ824である。適当なマイクロポンプの例は、ザインXXSマイクロテクノロジーAG(thinXXS Microtechnology AG)のMDP2205モデルのマイクロポンプ及び他のマイクロポンプ、バルテルス・マイクロテクニックGmbH(Bartels Microtechnik GmbH)のmp5及びmp6モデルのマイクロポンプ及び他のマイクロポンプ、そして高砂流体システム(Takasago Fluidic Systems)の圧電マイクロポンプを含む。
やはり図示のように、幾つかの例で、マイクロフィルタ826はマイクロポンプ824とノズル820との間に配置されて、ノズルへ送達されるエアロゾル前駆体組成物をフィルタリングし得る。マイクロポンプと同様に、マイクロフィルタはマイクロ流体コンポーネントである。適当なマイクロフィルタの例は、ラボオンチップ(LOC)技術を使用して製造されるフロースルー・マイクロフィルタを含む。
使用時に、エアロゾル送達装置を駆動するユーザ入力を入力装置810が検出すると、圧電/圧磁メッシュが振動するように駆動されることによりメッシュを通してエアロゾル前駆体組成物が吸い出される。こうして空気と組み合わされてエアロゾルを形成するエアロゾル前駆体組成物の液滴が形成される。エアロゾルが攪拌され、メッシュからエアロゾル送達装置の吸口端部の開口部822へ吸引されるか、或いは吸い出される。
(例えば使用中の吸込み時に)エアロゾル発生が望ましい時におけるノズル820の圧電/圧磁メッシュへの電力供給の制御の為のスイッチ、センサ、又は検出器などの入力装置810が、エアロゾル送達装置700に組み込まれ得る。その為、例えば、使用中にエアロゾル送達装置の吸込みが行われない時にメッシュへの電力をオフにすると共に、吸込み中のエアロゾルの発生とノズルからの排出について作動及び始動を行うように電力をオンにする手法又は方法が提供される。付加的かつ代表な検知又は検出機構のタイプ、その構造及び構成、そのコンポーネント、そしてその一般的な動作方法は、上記と、スプリンケル・ジュニア(Sprinkel, Jr.)の米国特許第5,261,424号、マッカファーティその他(McCafferty et al.)の米国特許第5,372,148号、フリック(Flick)のPCT国際公開第2010/003480号に記載されており、これら全てが参照により本明細書に援用される。
非加熱式装置のケースでのエアロゾル送達装置の上記及び他の実装形態に関する追加情報については、2017年7月17日に出願されたスール(Sur)の米国特許出願第15/651,548号を参考にしていただきたく、これは参照により本明細書に援用される。
上に記載されたように、実装形態例のエアロゾル送達装置は、電子シガレット、加熱式装置又は非加熱式装置という状況で、或いは、電子シガレット、加熱式装置、又は非加熱式装置のうち一以上の機能を含む装置のケースでも、様々な電子コンポーネントを含み得る。図9は、本開示の様々な実装形態例によるエアロゾル送達装置100,300,700のうち一以上であり得るかその機能が取り入れられ得るエアロゾル送達装置900の回路図を示す。
図9に示されているように、エアロゾル送達装置900は、制御ボデー102,302,702と電源212,524,812と制御コンポーネント208,522,808のうち当該のものに対応し得るかそれぞれの機能を含み得る、電源904及び制御コンポーネント906を備える制御ボデー902を含む。エアロゾル送達装置は、加熱要素220,532又はノズル820の圧電/圧磁メッシュに対応し得るかその機能を含み得るエアロゾル発生コンポーネント916も含む。制御ボデー902は、エアロゾル発生コンポーネント916或いはエアロゾル発生コンポーネントを制御ボデーに接続するように構成される端子918を含み得る。
幾つかの実装形態で、制御ボデー902は気流の測定値を示すように構成されるセンサ908を含む。センサ908は、流量センサ210,520又は入力装置810に対応し得るかその機能を含み得る。これらの実装形態で、制御コンポーネント906は、電源904とエアロゾル発生コンポーネント916との間でこれらに結合されるスイッチ910を含む。制御コンポーネントは、センサ及びスイッチに結合される処理回路構成912も含む。スイッチは、金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)スイッチであり得る。センサは、処理回路構成の集積回路間(I2C)、Vcc、及び/又は、アース端子に接続され得る。
センサ908は更に、図11~15に関して図示及び記載される音声検出器1402又は光学検出器1502を含み得る。センサ908は、認証に使用される制御信号を検出し得る。認証時には、装置の動作を許容するようにスイッチ910が始動され得る。幾つかの実装形態において、処理回路構成912は、制御信号を処理して、メモリチップに保存された適正な信号と一致するかどうかを判断するように構成される。他の実施形態において、処理回路構成912は、ユーザの年齢を認証及び/又は検証して、スイッチ910により電源904からの出力電圧をエアロゾル発生コンポーネント916に切り替え可能に接続及び切断する信号(矢印922で指示)を出力して、エアロゾル発生時間にわたって、或いは使用(例えば、カートリッジ挿入、装置充電等)に基づいて、エアロゾル発生コンポーネントに電力供給するように構成され得る。幾つかの実装形態において、処理回路構成912はパルス幅変調(PWM)信号を出力するように構成される。PWM信号のデューティサイクルは、スイッチにより出力電圧をエアロゾル発生コンポーネントに切り替え可能に接続及び切断するように調節可能である。処理回路構成912は、図12に関して記載される信号検出器回路構成1202を含み得る。
幾つかの実装形態において、制御コンポーネント906は更に、センサ908と処理回路構成912とに結合される信号調整回路構成914を含む。このような実装形態の信号調整回路構成は、スイッチ910の動作を操作するように構成され得る。図10を参照して信号調整回路構成が以下で詳しく記載される。
図示されていないが、処理回路構成912及び/又は信号調整回路構成914は、認証又は検証に使用される制御信号と結合されるかこれを受信し得る。制御信号はセンサ908により受信され得る。制御信号が受信されてこれが適正である場合には、処理回路構成912がスイッチ910をオンにしてエアロゾル送達装置の動作を許容する。代替的又は付加的に、検証信号が受信されないか適正でない場合には、エアロゾル送達装置900の動作を抑止するように処理回路構成912がスイッチ910を遮断する。スイッチ910は、センサ908による制御信号検出に基づくものを含めて、処理回路構成912により制御され得る。センサ908の制御信号は処理回路構成912により解析され得る。年齢検証及び認証プロセスは、接続が行われた時を判断するのに使用され得る。ユーザが検証又は認証されない場合には、スイッチが切断されてエアロゾル発生コンポーネントへの電圧の提供を抑止する。代替的に、スイッチが切断状態にある場合、そしてユーザが検証又は認証されていない場合には、スイッチは切断状態のままである。同様に、ユーザが検証又は認証されると、装置の使用の為に電流が流れるように接続が確立され得る。言い換えると、ユーザが検証又は認証されると、出力電圧がエアロゾル発生コンポーネントに提供されることが許容される。
図10は、本開示の実装形態例による、信号調整回路構成914に対応し得る信号調整回路構成1000の回路図を示す。図のように、幾つかの実装形態で、信号調整回路構成1000は、信号調整チップ1001と双方向電圧レベル変換器1002とを含む。適当な信号調整チップの一例は、ザップテック社(Zap-Tech corporation)のZAP3456モデルである。そして適当な双方向電圧レベル変換器の一例は、NXPセミコンダクターズ(NXP Semiconductors)のNVT2003モデル双方向電圧レベル変換器である。
一例では、図10に示されているように、信号調整チップ1001は双方向電圧レベル変換器1002に接続され、双方向電圧レベル変換器は処理回路構成912の5V入力及びアース端子に接続され得る。図10に示されている値(例えば電圧、抵抗、静電容量)が例を示すことのみを目的とし、他の記載がなければ、値は本開示を限定するものと見なされるべきではないことに注意していただきたい。
図11は、装置の機能的制御の為のシステム例の図を示す。図11は、ユーザの年齢を検証する為に装置1106がネットワーク1103及びホスト装置1104を通して年齢検証システム1102とどのように通信するかを図示し、これは装置1106を周期的に認証するのにも使用され得る。年齢検証システム1102は、ネットワーク1103を経由してホスト装置1104と結合される。示されていないが、年齢検証システム1102はネットワーク1103を経由して装置1106と結合され得る。
装置1106は、上に記載された様々な実施形態による電子ニコチン送達システム(「ENDS」)装置を例えば含む何らかのエアロゾル送達装置であり得る。一実施形態において、装置1106は、2019年4月2日出願の米国仮特許出願第62/282,222号の優先権を主張する「エアロゾル送達装置の認証及び年齢検証(AUTHENTICATION AND AGE VERIFICATION FOR AN AEROSOL DELIVERY DEVICE)」の名称の米国特許出願第16/415,460号に記載されているアクセサリのような充電アクセサリであり得るか、これを含み得るものであって、その各々の開示全体が参照により本明細書に援用される。様々な実施形態との組み合わせで使用され得る他の充電器又は充電アクセサリの例は更に、ラジェッシュ・スール(Rajesh Sur)の米国特許出願公開第2019/0089180号、ヘンリーその他(Henry et al.)の米国特許出願公開第2015/0224268号、スールその他(Sur et al.)の米国特許第10,206,431号に記載されており、その各々が参照により本明細書に援用される。
記載されたように、年齢検証システム1102は(例えば、年齢制限製品について)年齢を検証するばかりでなく、(例えば、実際の購入の為の或いは盗難防止の為の)認証又はユーザ識別も提供し得る。年齢検証システム1102による認証及び年齢検証は更に、2019年4月2日出願の米国仮特許出願第62/282,222号の優先権を主張する「エアロゾル送達装置の認証及び年齢検証(AUTHENTICATION AND AGE VERIFICATION FOR AN AEROSOL DELIVERY DEVICE)」の名称の米国特許出願第16/415,460号に記載されており、その各々が参照により本明細書に援用される。以下に記載される認証は、最初に実施される年齢検証に依存し、そして装置1106へ送られる制御信号1105を使用する後続の認証の為に参照され得る。しかしながら、年齢のみ以外に他の検証機構が設けられてもよい。例えば、幾つかの実施形態では、年齢検証の代わりにユーザ識別が実施され得る。開示全体が参照により援用される2019年5月17日出願の「エアロゾル送達装置用の登録カートリッジによる年齢検証(AGE VERIFICATION WITH REGISTERED CARTRIDGES FOR AN AEROSOL DELIVERY DEICE)」の名称の米国特許第16,415,444号に記載されているように、年齢検証又は認証プロセスの一部としてカートリッジ又は消耗品が登録され得る。フェルナンドその他(Fernando et al.)の米国特許第8,689,804号は、喫煙装置の為の識別システムを開示しており、その開示は参照により本明細書に援用される。
年齢検証システム1102は、年齢と共にユーザを追跡するばかりでなく、承認と共に装置及びコンポーネント(例えばカートリッジ)の記録を保管するデータベースを含み得る。これは、暗号化される、及び/又は、各ユーザについての匿名識別子(例えば、数字、文字、又は英数字の識別子)を使用し得る。
初回年齢検証が行われ、年齢検証システム1102に保管される、及び/又は、ネットワーク1103を経由してアクセス可能であるように、データベースに記憶され得る。幾つかの実施形態において、年齢検証記録はブロックチェーン技術を使用して保管され得る。このユーザによる今後の年齢検証リクエストは、データベースを呼び出すことにより確認され得る。具体的に記すと、ユーザが最初に年齢検証システムデータベースで確認されるように年齢検証されると、今後の検証(つまり「認証」)では装置1106をロック解除するのにこのデータベースを呼び出すだけでよい。言い換えると、ユーザは最初に年齢検証を実施し、後続の使用で必要なのは初回年齢検証要件の全ては含まない認証である。装置1106がロック解除又は認証されなければならない頻度は、変化し得る。同様に、ユーザがその年齢を再検証する必要がある時のタイミングも変化し得る。例えば、カートリッジが交換される度に、ユーザは再検証又は再認証を必要とし得る。幾つかの実施形態では、装置1106からの或る回数の呼気の後に再認証が必要とされ得るか、時間の経過に基づき得る(例えば、一時間、一日、一週間、一か月に1回等)。オンライデータベースは認証についてのリクエストを追跡し、ユーザ毎にリミットを設定する。これは、一人のユーザが他の未成年ユーザの装置をロック解除するという潜在的な不正行為も抑止できる。これは、ロック解除(つまり検証及び認証)済みの装置及び/又はアクセサリの再流通も抑止するだろう。装置、充電器、消耗品、及び/又は認証の数の妥当なリミットによりこの潜在的不正行為を抑止できる。
図20に関して記載されるように年齢検証を含むユーザプロファイルが(例えば装置1106に、或いはホスト装置1104のアプリケーション又はアプリから)記憶され得る。ホスト装置1104のアプリは、ネットワーク1103などのネットワークを経由してユーザプロファイルにアクセスし得る。年齢検証システムデータベースで確認されようにユーザが最初に年齢検証されると、このユーザのユーザプロファイルが生成及び保存され得るので、今後の検証(つまり「認証」)ではこのデータベースを呼び出すだけでよい。一実施形態において、年齢検証は、ホスト装置1104が制御信号1105を生成して装置1106に提示できるようにする為の前提条件であり得る。
ホスト装置1104は、スマートフォン、タブレット、又はコンピュータなど、何らかのコンピューティング装置であり得る。ホスト装置1104は、認証の為に装置1106と通信してこれに制御信号1105を提供し得る。図13~15に関して考察されるように、ホスト装置1104から装置1106への制御信号1105は、音声信号或いは光/光学信号であり得る。幾つかの実施形態において、ホスト装置1104は、電力の提供又は通信などの為に装置1106と直接的に結合され得る。ホスト装置1104はネットワーク1103などのネットワークを経由して通信を行うように既に構成され、ホスト装置1104がこの性能を提供するので装置1106は同レベルの通信機能を必要としない。一実施形態において、ホスト装置1104は、年齢検証システム1102との通信時に、制御信号1105を提供して装置1106を認証及びロック解除し得る。
認証は、ユーザがその年齢を既に検証した後にユーザの身元を検証する為のプロセスであり得る。ユーザが年齢を検証していない場合には、認証プロセスは失敗するだろう。記載されたように、認証プロセスは、装置1106をロック解除する為に装置1106が制御信号1105を受信及び認証することを含み得る。年齢検証プロセスは、呼気頻度、呼気長さ、使用時間など使用に基づいて、及び/又はカートリッジが交換される度に行われ得る認証プロセスほど頻繁に行われない(例えば装置購入時)。代替例では、必要とされる一層頻繁な認証プロセスが行われ得る。認証プロセスの失敗は、装置1106が動作しないという結果となり得る。例えば、装置1106との使用について制御信号1105が承認されない場合には、熱に必要な電気を装置1106が受容することが抑止され得る。
年齢検証システム1102は、共に装置1106の例であるエアロゾル送達装置或いはエアロゾル送達装置を含む電子ニコチン送達システム(「ENDS」)装置など特定の製品の使用について適切な年齢のユーザであるかどうかについての表示を提供する。年齢検証システム1102の少なくとも幾つかのコンポーネント又は特徴は、装置1106又はホスト装置1104の一部であり得る。例えば、年齢検証システム1102による処理及び判断は、遠隔データベースへのアクセスの後で局所的に実施され得る。代替実施形態において、年齢検証システム1102は遠隔に配設されて、ネットワーク1103などのネットワークを経由してアクセス可能であり得る。
本開示では、命令を含むか、伝播された信号に応じて命令を受信及び実行するコンピュータ可読媒体が想定されるので、ネットワークに接続された装置はネットワークを経由して声、映像、音声、画像、又は他の何らかのデータを通信できる。装置1106、ホスト装置1104、又は年齢検証システム1102は、一以上の通信ポートを介してネットワーク経由で命令を提供し得る。通信ポートはソフトウェアに作成されるか、ハードウェアでの物理的接続であり得る。ネットワークとの接続は、有線イーサネット接続のような物理的接続であり得るか、以下で考察されるようにワイヤレスで確立され得る。同様に、他のコンポーネントとの接続は物理的接続であるか、ワイヤレスにより確立されてもよい。装置1106又はホスト装置1104は、ネットワーク1103を含むがこれに限定されないネットワークを通して通信し得る。例えば、(図12に関して考察される)信号検出器回路構成1202は、ホスト装置1104又は年齢検証システム1102との結合の為にネットワーク機能を含み得る。これらのコンポーネントは、ネットワーク1103などのネットワークと接続するように構成される通信ポートを含み得る。
ネットワーク(例えばネットワーク1103)は、例えばワイヤレスネットワークを介して結合される他のワイヤレス装置の間を含めて、装置1106、ホスト装置1104、及び/又は、年齢検証システム1102の間などで通信がやり取りされるように、装置に結合され得る。記載されているように、解析されるデータを記憶するマシンのクラスタが、ネットワーク1103のような一以上のネットワークを経由して接続され得る。ネットワークは、ネットワークアタッチドストレージ(NAS)などのマスストレージ、ストレージエリアネットワーク(SAN)、或いは例えば他の形態のコンピュータ又はマシン可読媒体も含み得る。ネットワークは、インターネット、一以上のローカルエリアネットワーク(LAN)、一以上のワイドエリアネットワーク(WAN)、ワイヤラインタイプ接続、ワイヤレスタイプ接続、又はこれらの何らかの組み合わせを含み得る。同様に、異なるアーキテクチャを採用し得るか、異なるプロトコルに対応するかこれとの適合性を持ち得るようなサブネットワークが、大規模ネットワーク内で相互運用してもよい。様々なタイプの装置は、例えば、異なるアーキテクチャ又はプロトコルの為の相互運用性能を提供するのに利用可能であり得る。例示的な一例として、ルータは、さもなければ別々に独立しているLANの間にリンクを設け得る。通信リンク又はチャネルは、例えば、ツイストペア線や同軸ケーブルなどのアナログ電話回線、T1,T2,T3,T4タイプ回線を含む完全又は部分デジタル回線、サービス統合デジタルネットワーク(ISDN)、デジタル加入者回線(DSL)、衛星リンクを含むワイヤレスリンク、或いは当業者には周知のような他の通信リンク又はチャネルを含み得る。更に、コンピューティング装置又は他の関連の電子装置は、例えば電話回線又はリンクなどを介してネットワークに遠隔的に結合され得る。
ワイヤレスネットワークは、装置1106とホスト装置1104と年齢検証システム1102などの装置を結合し得る。ネットワーク1103はワイヤレスネットワークを含み、スタンドアローン・アドホックネットワーク、メッシュネットワーク、ワイヤレスLAN(WLAN)ネットワーク、ワイヤレスワイドエリアネットワーク(WWAN)、ワイヤレスメトロポリタンエリアネットワーク(WMAN)、セルラーネットワーク、その他を採用し得る。ワイヤレスネットワークは更に、ネットワークトポロジーが時には寧ろ急速に変化し得るように、自由又はランダムに移動するか任意で機能し得る、ワイヤレス無線リンクその他により結合される端子、ゲートウェイ、ルータ、その他のシステムを含み得る。ワイヤレスネットワークは更に、ロングタームエボリューション(LTE)、WLAN、ワイヤレスルータ(WR)メッシュ、或いは第2、第3、第4世代(2G,3G,4G,5G又は将来形)セルラー技術、その他を含めて複数のネットワークアクセス技術を採用し得る。ネットワークは、モバイル通信用グローバルシステム(GSM)、ユニバーサルモバイル遠隔通信システム(UMTS)、汎用パケット無線サービス(GPRS)、拡張データGSM環境(EDGE)、3GPP(登録商標)ロングタームエボリューション(LTE)、LTEアドバンスト、広帯域符号分割多重接続(WCDMA(登録商標))、ブルートゥース(登録商標)、802.11b/g/n、ジグビー(Zigbee)、ゼットウェーブ(Z Wave)、IEEE802.16(例えばワイマックス(WiMax))、及び/又は、他のWWAN/WMAN技術、その他のような一以上のネットワークアクセス技術と、上述の技術のいずれかの将来形とを介して、RF又はワイヤレスタイプの通信を可能にする。ワイヤレスネットワークは、装置間で信号が通信され得る為の何らかのタイプのワイヤレス通信機構を含み得る。幾つかの実施形態において、上に挙げられた通信プロトコルは装置1106とホスト装置1104との間の通信に使用され、そして同じか異なる通信プロトコルを通してホスト装置1104が年齢検証システム1102と通信する。
ネットワーク1103又は関与しているデジタル通信ネットワークのネットワークなどのネットワークを介して通信される信号パケットは、一以上のプロトコルと適合性を持つかこれに対応し得る。採用される信号フォーマット又はプロトコルは、例えばTCP/IP、UDP、DECnet、NetBEUI、IPX、アップルトーク(Appletalk)、その他を含み得る。インターネットプロトコル(IP)のバージョンはIPv4又はIPv6を含み得る。インターネットは、ネットワークの分散型グローバルネットワークを指す。インターネットは、ローカルエリアネットワーク(LAN)、ワイドエリアネットワーク(WAN)、ワイヤレスネットワーク、又は、例えばLANの間での信号パケットの通信を許容するロングホールパブリックネットワークを含む。例えばローカルネットワークアドレスを採用する一以上のサイトなどへ、ネットワークのノード間で信号パケットが通信され得る。信号パケットは、例えば、インターネットに結合されたアクセスノードを介してユーザサイトからインターネット経由で通信され得る。同様に、例えばネットワークアクセスノードを介してネットワークに結合されるターゲットサイトへ、ネットワークノードを介して信号パケットが転送され得る。インターネットを介して通信される信号パケットは、例えば、ターゲットアドレスとターゲットアドレスへのネットワーク経路の有効性とに従って信号パケットを移送し得るゲートウェイ、サーバ等の経路を介して、移送され得る。この信号パケット通信は、装置1106、ホスト装置1104、及び/又は、年齢検証システム1102の間でのデータ通信に適用可能である。
装置1106は、信号を検出する信号検出器1107を含む。図のように、制御信号1105はホスト装置1104から信号検出器1107へ通信されるが、制御信号1105は、ネットワーク1103を経由した装置1106への直接送信を含めて、ホスト装置1104以外のソースからのものでもよい。信号検出器1107は、図9に示されているセンサ908の一例であり得る。信号検出器1107の例が図14乃至15に関して記載される。
図12は、信号検出器1107に配設されるかこれと結合され得る信号検出器回路構成1202の一実施形態を図示している。信号検出器回路構成1202は、受信された制御信号1105が認証の為に適正であることを確認する為に装置1106により使用され得る。信号検出器回路構成1202は、制御信号1105の受信及び解析に加えて、認証を実施するように動作し得るか、初回年齢検証にも使用され得る。信号検出器回路構成1202は認証回路構成とも呼ばれ、プロセッサ1204とメモリ1206と変換器1207とスイッチ1208とを含み得る。
信号検出器回路構成1202のプロセッサ1204は、一以上のチップの上にあって、中央処理ユニット(CPU)、グラフィック処理ユニット(GPU)、デジタル信号プロセッサ(DSP)、又は他のタイプの処理装置を含み得る。プロセッサ1204は、一以上の汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ、特定用途向け集積回路、フィールドプログラマブルゲートアレイ、サーバ、ネットワーク、デジタル回路、アナログ回路、これらの組み合わせ、或いはデータを解析及び処理する為の、現在周知であるか今後開発される他の装置であり得る。プロセッサ1204は、手作業で生成された(つまりプログラムされた)コードなど、ソフトウェアプログラムと併せて動作し得る。
プロセッサ1204がメモリ1206と結合され得るか、メモリ1206が別のコンポーネントであってもよい。メモリ1206は、ランダムアクセスメモリ、リードオンリメモリ、プログラマブルリードオンリメモリ、電気的プログラマブルリードオンリメモリ、電気的消去可能リードオンリメモリ、フラッシュメモリ、磁気テープ又はディスク、光学媒体その他を含む、様々なタイプの揮発性及び不揮発性記憶媒体などのコンピュータ可読記憶媒体を含み得るが、これらに限定されるわけではない。メモリ1206は、プロセッサ1204の為のランダムアクセスメモリを含み得る。代替的に、メモリ1206は、プロセッサのキャッシュメモリ、システムメモリ、又は他のメモリのように、プロセッサ1204とは別であり得る。メモリ1206は、記録されたアドレス又はユーザデータを記憶する為の外部記憶装置又はデータベースであり得る。例は、ハードドライブ、コンパクトディスク(「CD」)、デジタルビデオディスク(「DVD」)、メモリカード、メモリスティック、フロッピーディスク、ユニバーサルシリアルバス(「USB」)メモリデバイス、或いは認証又は信号検出データを含むデータを記憶するように動作可能な他の何らかの装置を含む。メモリ1206は、プロセッサ1204によって実行可能な命令を記憶するように動作可能である。
図に示されるか本明細書に記載される機能、作用、又はタスクは、メモリ1206に記憶された命令を実行するプログラム済みプロセッサにより実施され得る。具体的に記すと、制御信号1105を検出すると共に制御信号1105が装置1106を認証できるかどうかを判断する動作は、メモリ1206からの命令に基づいてプロセッサ1204により実施され得る。他の実施形態において、システム1102などからの認証及び/又は年齢検証は、メモリ1206からの命令に基づいてプロセッサ1204により実施され得る。機能、作用、又はタスクは特定タイプの命令集合、記憶媒体、プロセッサ又は処理戦略に無関係であって、単独又は組み合わせで動作するソフトウェア、ハードウェア、集積回路、ファームウェア、マイクロコード、その他により実施され得る。同様に、処理戦略はマルチ処理、マルチタスク、並列処理、その他を含み得る。
プロセッサ1204は、制御信号1105の受信/解析、装置1106の認証、及び/又は、ユーザ年齢の検証の為の、或いは年齢検証システム1102についての後続の認証動作の為の命令を含むソフトウェアを実行するように構成され得る。具体的に記すと、プロセッサ1204が制御信号1105を認証できない場合には、スイッチ1208が駆動されて、装置1106の動作を停止又は抑止する電力が提供されるのを抑止する。具体的に記すと、装置1106が認証済み制御信号1105を受信する時にのみ駆動される装置に電力供給する為のバッテリを装置1106が含み得る。言い換えると、年齢検証による認証が成功した場合に電気の流れが許容される。代替的に、認証又は年齢検証が失敗した場合には電気の流れが停止され得る。具体的に記すと、スイッチ1208がオフになった時には装置1106に電気が提供されない。スイッチ1208は、図9に関して記載されたスイッチ910であり得る。スイッチ1208は信号検出器回路構成1202の一部として図示されているが、代替実施形態では装置1106上の別のコンポーネントであってもよい。
信号検出器回路構成1202は、制御信号1105を変換する為の変換器1207を含み得る。制御信号1105の変換は、制御信号1105が認証される際の認証プロセスの一部であり得る。図13乃至15に関して以下で更に記載されるように、制御信号1105のタイプに依存して変換器1207が異なり得る。
図13は、制御信号1105の実施形態を図示している。制御信号1105は装置1106の認証の為に提供される。制御信号1105は、装置1106又は装置のコンポーネント(カートリッジ)のシリアル番号と対応し得る。認証を受ける為に、制御信号1105はシリアル番号と一致しなければならない。代替実施形態では、シリアル番号ではなく、装置1106の別の識別又は認証コードが用意され得る。代替実施形態において、コードは、各装置1106について、各ユーザについて、又は各装置タイプについて、一意的であり得る。年齢検証システム1102は、認証の為に提供されるコード又は制御信号1105を記憶する為のデータベースを含み得る。データベースは、ユーザ、プロファイル、及び/又は、装置を、装置1106をロック解除できる特定のコードと結び付け得る。一実施形態において、データベースは、「タバコ製品についての分散型アイデンティティストレージ(DECENTRALIZED IDENTITY STORAGE FOR TOBACCO PRODUCTS)」の名称で2019年4月24日に出願された米国仮特許出願第62/838,272号の優先権を主張する2019年5月17日出願で「タバコ製品についての分散型アイデンティティストレージ(DECENTRALIZED IDENTITY STORAGE FOR TOBACCO PRODUCTS)」の名称の米国特許出願第16/415,477号に記載されているようなブロックチェーン技術を使用する分散型ネットワークストレージであり、各々の開示全体が参照により援用される。
制御信号1105は、未検証ユーザによるハッキングの可能性を低下させるように暗号化され得る。一実施形態において、装置1106のシリアル番号又は別の識別子は、製造中に、装置1106のメモリチップ(例えばメモリ1206)に記憶されたハッシュコードにランダムに割り当てられ得る。認証の為に更新及びアクセスされるデータベースに値が記憶され得る。図19の実施形態では、ヘルプデスクオペレータがこのデータベースにアクセスできる。この実施形態では、装置をロック解除する為の電話をオペレータが装置1106の購入者から受けると、オペレータがシリアル番号を参照して割り当てられたハッシュコードを伝える。代替実施形態では、ユーザが識別及び/又は年齢検証されると、特定項目についてのデータベースにホスト装置1104がアクセスできる。別の暗号化の例で、シリアル番号又は識別子は、全ての番号を同じように変換する或る種のコード演算子を利用し得る。例えば、全てのシリアル整数及びシリアル英文字に設定量が加算されるかこれから減算され得る。設定量が+5である例では、暗号化されたS189A4Rの識別子はX634F9Wになる。安全性及び複雑性を付加する為に、装置1106の製造日/時刻に基づいてコードが変化してもよい。
装置1106は、年齢検証の登録も含み得る認証まで装置を使用させないロック位置で販売され得る。一実施形態において、小売販売地点に配置されるキオスクにより、消費者は購入の時点で装置の登録及び年齢検証を行うことが容易になる。消費者が年齢検証を受けると、消費者を確認するのに装置の周期的な認証が使用される。他の実施形態では、識別書類をスキャンして、認証に使用される視覚又は聴覚入力を装置購入者に促すことなどにより、登録及び年齢検証プロセスでは小売店員も利用され得る。
年齢検証システム1102などのネットワークバージョンと同期化されるか、ヘルプデスクオペレータと関連する疑似乱数生成器が装置1106に組み込まれ得る。この乱数生成器はローリングであってもよく、所定時間量の後に変化する。制御信号1105が装置シリアル番号にリンクされる必要はないだろう。他の暗号化形態の例は、未検証ユーザが装置をロック解除するのを抑止するように制御信号1105を暗号化する為に使用され得る高度暗号化規格(AES)、トリプルデータ暗号化規格(3DES)、トゥーフィッシュ(Twofish)、或いはRSA技術を含み得る。これらの技術は、制御信号1105を装置1106へ送る前に暗号化できる。そして装置1106は、装置1106のメモリ1206に記憶された割り当てキーを使用して信号を暗号化し得る。
制御信号1105は、製造されたあらゆる装置について同じであり得るか、或いはユーザ、プロファイル、又は特定装置について一意的であり得る。装置製造プロセス中に、装置ソフトウェアは、シリアル番号又は別の識別子に対応する特定のロック解除シーケンス(つまり音声信号1302及び/又は光学信号1304を含む制御信号1105)で符号化され得る。一例において、制御信号1105は、モールス符号又はタップ符号のような文字符号化方式に従って書き換えられる装置のシリアル番号であるロック解除トーンシーケンスであり得る。
ホスト装置1104から装置1106への制御信号1105は、音声信号1302であり得る。音声信号1302はトーンシーケンスを含み得る。音声信号1302又はトーンシーケンスは、モース符号に類似している長パルス及び短パルスのような一連のパルスであり得る。代替実施形態では、振幅及び/又は周波数が増加及び/又は減少した異なるタイプのシーケンスが使用され得る。シリアル番号又は識別子は、年齢検証システム1102で、或いはオペレータ(例えばヘルプデスクオペレータ)により使用されるソフトウェアを通して、認証トーンに変換され得る。この変換はソフトウェアを通したものであり得る。このようなソフトウェアの一例は、
https://morsecode.scphillips.com/translator.htmlのフリーオンライソフトウェアなど、モールス符号への変換を含み得る。シリアル番号又は識別子の変換は、モールス符号の例については一連のドット及びダッシュへの変換である。従って、識別子S189A4Rは… .---- ---..----..-….-.-.になる。このモールス符号の信号は、信号検出器1107で符号を検出して変換器1207で符号を変換する装置1106において音声で再生され得る。制御信号1105は変換信号と呼ばれ、これは装置1106によりまた識別子に変換される。
https://morsecode.scphillips.com/translator.htmlのフリーオンライソフトウェアなど、モールス符号への変換を含み得る。シリアル番号又は識別子の変換は、モールス符号の例については一連のドット及びダッシュへの変換である。従って、識別子S189A4Rは… .---- ---..----..-….-.-.になる。このモールス符号の信号は、信号検出器1107で符号を検出して変換器1207で符号を変換する装置1106において音声で再生され得る。制御信号1105は変換信号と呼ばれ、これは装置1106によりまた識別子に変換される。
ホスト装置1104から装置1106への制御信号1105は、光学信号と呼ばれ得る光/光学/スキャン信号1304であり得る。光学信号1304は一連の光パルス又は光シーケンスであり得る。光学信号又は光源との通信は更に、英国で2019年3月5日に出願された「光学無線通信による電子的蒸気供給システム(ELECTRONIC VAPOUR PROVISION SYSTEM WITH OPTICAL WIRELESS COMMUNICATIONS)」の名称の英国特許出願第1906243.9号に記載されており、同出願は参照により本明細書に援用される。
図14は、音声検出器1402の実施形態を図示する。音声検出器1402は信号検出器1107の一実施形態である。音声検出器1402は圧力センサ1407及び/又はマイクロフォン1408を含み得る。装置が呼気駆動式エアロゾル送達装置である幾つかの実施形態において、圧力センサ1407は、ユーザが装置1107を吹かすか吸入して装置1107を駆動する(例えばヒータをオンにする)時などに圧力の変化を測定するのに使用され得る装置1107の既存の圧力センサ(例えばセンサ908)を含み得る。装置を駆動する為に吸気を測定する別の圧力センサが設けられ得るか、吸入時に装置を駆動して音声信号1302を検出するのに使用され得る一つの圧力センサのみが設けられ得る。言い換えると、圧力センサ1407は、呼気を検知してヒータを駆動するのに使用される同じセンサであるか、二次圧力センサが認証のみに使用され得る。
音声信号1302の検出を向上させる為にオリフィス、ポート、又は管などにより、装置1107の外部表面に圧力センサ1407が露出してもよい。ヘルプデスクスタッフにより音声信号1302が提供される実施形態(例えば図19)において、ヘルプデスクスタッフは、音声信号1302(つまり認証トーン)を検知するのに最適な箇所に圧力センサ1407が設けられるように、装置1107の外部表面のオリフィス、ポート、又は管など適正な箇所に電話スピーカーを保持することを装置購入者に指示し得る。ホスト1104(例えばコンピューティング装置、携帯電話、タブレット等)でアプリ又はソフトウェアにより音声信号1302が提供される他の実施形態において、アプリは、装置1107に対する最適箇所にスマートフォンスピーカーをどのように保持するかをユーザに指示できる。こうして、圧力センサ1407が音声信号1302を確実に検出できる。
音声信号1302は認証トーンと呼ばれ、低周波圧力波であり得る。一実施形態において、波は、大抵のスマートフォン又は携帯電話に使用される基本的な電話スピーカーについての機能の下限であり得る。一例において、信号ノイズ比の低いトーンを圧力センサ1407が検出する為に、周波数はおよそ10Hz~20Hzであり得る。
音声信号1302を検出し得る圧力センサ1407には多様な実施形態があり得る。一例は、(圧力又は音波による)大気圧の変化が標準的な基準圧力と比較されることを許容する密閉差圧センサである。密閉差圧センサはスピーカーから発出された音波を検出し得る。代替的に、圧力センサ1407は、直径の異なる二つの孔を通過する流体ストリームから発生された圧力を比較する流量センサを含む非密閉差圧センサであり得る。非密閉差圧センサは、音波をより良好に検出するように配置構成される必要がある。
別の実施形態において、装置1107はマイクロフォン1408を格納し得る。マイクロフォン1408は、携帯電話スピーカーにより発出され得る広範囲のトーン(例えば、可聴トーンに加えて非可聴も)を検知可能であるが、付加的なコンポーネントであってもよい。具体的に記すと、可聴トーンは人間にとって可聴である周波数範囲であるのに対して、トーンは、非可聴トーンを含むより広い範囲を更に含み得る。マイクロフォン1408は呼気を検知してヒータを駆動するのに使用され得るか、音声信号1302又は認証トーンのみを検出する為の二次的なマイクロフォンが設けられ得る。この実施形態で、周波数は、20kHzから25kHzの範囲など、スマートフォン、携帯電話、タブレット、又は他の一般的スピーカーについての機能の上限であり得る。このような周波数はユーザ又は装置購入者にとって非可聴であるが、それでもマイクロフォン1408により検知される。マイクロフォン1408は、およそ20Hzから20kHzの間の範囲の可聴周波数を含む機能リミットに基づいてトーンを検知し得る。
音声信号1302を検出し得るマイクロフォン1408には多様な実施形態があり得る。一例は、PTFE系の薄膜ダイヤフラムを使用するMEMSエレクトレットマイクロフォンである。この例は長寿命で適切なサイズであり得る。他の例では、他のエレクトレットマイクロフォンが使用され得る。加えて、コンデンサマイクロフォン類の他のマイクロフォンがある。他の例は、クリスタル又は圧電マイクロフォンを含む。これらの例は固体を通してノイズ又は振動を検知し、装置の外側シェルの内側に載置されて、装置1107へ音波を進行させる為のオリフィス、管、又はポートの必要性を解消し得る。
図15は、光学検出器1502の実施形態を図示する。光学検出器1502は信号検出器1107の一実施形態である。光学検出器1502は、視覚検出器又は光検出器とも呼ばれ得る。光学検出器1502は、光センサ1507、フォトダイオード1508、リーダ1509、及び/又は、赤外線検出器1510を含み得る。光センサ1507は光依存性の抵抗要素を含み得る。これらのセンサは、光の存在又は不在により抵抗が変化し得る。これは、光学信号1304(つまり認証光シーケンス)が送信される時に抵抗要素に電流が流れることを必要とする。フォトダイオード1508は、光源に露出された時にわずかな電流を発生させるセンサを含み得る。これはスイッチとして作用し、迅速な応答時間を有し得る。
光学検出器1502は、カメラ、バーコードリーダ、又は他の検出器などのリーダ1509を含み得る。一例において、ユーザは、特定の装置と関連する一意コード(例えばバーコード)の画像を(例えば、モバイル装置又はスマートフォンを含むホスト1104で)捕捉し得る。代替例において、リーダ1509は、バーコード、無線周波数(RF)識別、近距離無線通信(NFC)通信、磁気ストリップリーダ、チップリーダ(例えばクレジットカードリーダに類似)、有線通信、或いは無線通信を読み取り得る。例示的なバーコードは、ユニバーサル製品コード(UPC)、データマトリクスコード、及び/又は、クイックレスポンス(QR)コードなど、いずれかのタイプのスキャン可能な識別子を含み得る。コードは、一次元(1D)コード、二次元(2D)コード、三次元(3D)コード、又は他のタイプのコードを含み得る。RFIDによる例示的な通信及び認証は、ヘンリーその他(Henry et al.)の米国特許第10,015,987号と、ラムその他(Lamb et al.)の米国特許出願公開第2017/0020191号とに記載されており、その各々が参照により本明細書に援用される。NFCによる例示的な通信及び認証は、参照により本明細書に援用されるスールその他(Sur et al.)の米国特許第9,864,947号に記載されている。バーコードなどのコードは、製品パッケージに、ラベルに、製品自体に、又は製品パッケージのインサートに印刷され得る。一実施形態では、各特定装置について一意バーコードが設けられ得る。バーコードからリンクされるアプリケーション又はウェブサイトは、一意バーコードから抽出された識別情報を対応の認証光シーケンスに変換するのにソフトウェアを使用し得る。言い換えると、バーコードのスキャンは、ホスト1104による光学信号1304の発出を始動させ得る。代替的に、アプリケーション又はウェブサイトは、データベースの一意バーコードから抽出された識別情報を参照し、この特定装置1106について適切な光学信号1304を判断し得る。別の実施形態において、装置1106(又は装置1106のパッケージ/インサート)には、アプリケーションを実行するかウェブサイトにアクセス可能なホスト1104(例えばモバイル装置又はスマートフォン)により読み取られ得るRFIDタグが含まれ得る。特定装置1106を認証又はロック解除できる光学信号1304の発生という結果を生じ得る装置1106の一意識別子がRFIDタグに含まれ得る。
光学検出器1502のセンサ例について、光波長範囲はおよそ400nmから700nmであり得る。光学検出器1502は、狭い範囲の波長又はいずれか/全て(つまり白色光)を受理するように調整され得る。一連のパルスと反対に、光学信号1304は波長のパターンを含み得る。一例において、光学信号1304は3秒間で400nmから500nmに上昇し、5秒間暗状態を維持し、そして1秒間で400nmから700nmに上昇する。波長及び時間のこの変化は一意光学信号1304を発生させるのに使用され得る。他のパターン及び波長変化が使用されてもよい。
ホスト1104がモバイル装置又はスマートフォンである時には、ディスプレイにより(例えば画面上での光/色の配置構成やディスプレイからのパルス)により、或いはフラッシュライト(例えば、モバイル装置や他のコンピューティング装置の後向きフラッシュライト)により、光学信号1304が発生され得る。ディスプレイの例は、ほとんど暗状態であるが、ディスプレイ画面に示されるいずれかの色/パルス/パターンを検出する為に装置1106の光学検出器1502の近くに置かれる一部分を含むディスプレイを含み得る。フラッシュライト適用を含むホスト1104の例では、光学信号1304を提供する特定のパターン又はシーケンスに従ってフラッシュライトにより光を伝達させるようにアプリがプログラムされ得る。フラッシュライトの為に光の強度が高くなり、これは伝達中の信号損失の機会を低減させ得る。光学信号1304の伝達に先立って、光学検出器1502がホスト1104又はモバイル装置のフラッシュライトと整合されるように、アプリは適正な箇所への装置の配置をユーザに指示し得る。光学検出器1502は、年齢検証システム1102による年齢検証に対応するアプリ又はウェブページに表示されるQR又は他のバーコードをスキャンする為のリーダ1510を含み得る。このような実施形態のリーダ1510は、装置のロック解除を可能にするこのQRコード(登録商標)をスキャンする。
装置の光センサは、一実施形態では赤外線(IR)センサ1510であり得る。ホスト1104は、携帯電話、或いはIRを介して光学信号1304を通信する他のIR利用装置であり得る。幾つかの実施形態では、多様な光学検出器1502(例えば光センサ1507及びIR1510)に依存し得る可視光スペクトルとIRとの組み合わせが設けられるか、単一のセンサが両方を測定し得る。光学タイプの組み合わせを設けると、光学信号1304についての大きなコード組み合わせ集合が得られる。ユーザは可視光スペクトルを視認可能であるのに対して、IRは検出可能でなく、これが光学信号の再現を抑止することにより安全性も向上させ得る。IR又は不可視信号については、装置を制御/ロック解除する為に光学信号1304が通信されているとの表示(例えば視覚的スペクトルパルス)や確認がユーザに提供され得る。
図16は、音声信号による装置の機能的制御の為のシステム例の図を示す。図11と同様に、図16は音声検出の為のシステムを図示している。ホスト1104は、ネットワーク1103を経由して年齢検証システム1102にアクセスできる。検証時に、ホスト1104は装置1106の認証に使用され得る。具体的に記すと、ホスト1104は、圧力センサ1407及び/又はマイクロフォン1408などの音声検出器により検出の為の装置1106に音声信号1302を提供できる。音声信号1302は、装置1106をロック解除する為の制御信号又は認証信号である。他の実施形態では、ユーザのスマートフォン又はモバイル装置ではなくヘルプデスク通話により音声信号1302が提供され得る。このような実施形態において、ホスト1104は、音声通信(例えばVoIP又は通話)を通してアクセスされるヘルプデスクであると考えられ得る。
図17は、光学信号による装置の機能的制御の為のシステム例の図を示す。図11と同様に、図17は、光学的/視覚的検出の為のシステムを図示している。ホスト1104はネットワーク1103を経由して年齢検証システム1102にアクセスできる。検証時に、ホスト1104は装置1106の認証に使用され得る。具体的に記すと、光学検出器1502による検出の為にホスト1104は光学信号1304を装置1106に提供できる。光学信号1304は、装置1106をロック解除する為の制御信号又は認証信号である。光学検出器1502の例は、図15に図示され、同図に関して記載される。
図18は、制御信号プロセスの一例を示すフローチャートである。ブロック1802で、ユーザ/消費者は装置1106などの装置を購入する。購入は、オンラインで、或いは小売店又はキオスクにおいて対人で行われ得る。ブロック1804では認証が必要とされるまで装置が動作し得る。一実施形態では、認証が完了するまで装置はロック又は非動作状態にあり得る。別の実施形態では、認証が必要とされる前の限定使用(限定時間又は限定呼気)の為に装置1106がロック解除状態で販売されてもよい。認証では最初に、ブロック1806のように年齢検証を必要とし、これは年齢検証システム1102により実施され得る。年齢検証は一度のみ行われるか周期的に更新される必要があり得るのに対して、認証はより頻繁に(例えば、カートリッジ又は他のエアロゾル発生源部材が交換される度に)必要とされ得る。年齢検証システム1102は、ユーザの年齢を検証する為の機能を提供する。特定のユーザにより使用される多数の装置に検証が適用されるように年齢検証はこのユーザについてのものであるが、それでも個々の装置それぞれについて認証を必要とし得る。幾つかの実施形態において、各装置は後続の認証に加えて年齢検証プロセスを必要とし得る。
初回年齢検証として、年齢検証システム1102はユーザの年齢を確定するのに幾つかの識別文書を必要とし得る。例えば、ユーザの年齢を確定するのに運転免許証又はパスポートがアップロードされてもよい。この文書からの画像を使用して顔認識を実施することにより、更にこの画像が年齢検証に使用され得る。顔認識技術は二つの画像を解析して、身元の一致を確認する、身元の検証を却下する、或いは付加的な識別情報を要求するように検証をフラグ設定できる。この年齢検証は、ユーザが自分のモバイル装置又はウェブカメラで撮影した自画像(「セルフィー」)又は映像とこの画像を比較することを含み得る。こうして単に誰かの写真を示すという不正行為を抑止し得る。具体的に記すと、これは顔認識ソフトウェアをだますのにハードコピー写真を使用する(例えば、ウェブカメラの近くに運転免許証を掲げる)という潜在性を低下させる。ユーザがアップロードするセルフィー画像は、ショートビデオを記録してフレームの変化を確認することによりライブ性について検査され得る。代替実施形態において、検証ステップは、ライブ性を検証する為の数字、シーケンス、又はコードの反復など、ユーザからの可聴入力を含み得る。他の年齢検証の例は、ユーザが年齢検証された後にユーザを検証する為の何らかの形態の指紋リーダを含み得る。一実施形態において、ホスト1104は検証プロセスの一部として指紋を受理し得る。DNA、血液、又は他の生体インジケータなど、ユーザを検証するのに使用される他のバイオメトリクスでもよい。
装置1106は、装置が年齢検証されなかった後で他のユーザに確実に配布されるように、より頻繁な認証を必要とし得る。認証は、ブロック1808のように装置1106へ制御信号を提供することを含み得る。記載されたように、制御信号は音声信号1302と光学信号1304のいずれかであり得る。この信号は、ホスト装置1104から、或いは別のソース(例えばヘルプデスク通話)から発せられ得る。制御信号はブロック1810で装置1106に受信され、制御信号が適正である場合には装置が認証され、ブロック1812で認証が再び必要とされるまで装置は使用され続ける。ブロック1810において装置1106で受信された制御信号が適正でない場合には、装置1106は認証されず、ブロック1808で適正な認証制御信号が送られるまでロック状態にある。
幾つかの実施形態において、制御信号を通した装置の認証は特定ユーザの為に装置をロック解除し、今後再び必要とされ得る認証が装置1106自体で実施され得る。例えば、バイオメトリクス、指紋リーダ、或いは上に記載された他の生物学的インジケータが、認証の為に装置で使用され得る。これに関して、幾つかの実施形態では、第2ユーザによる装置1106の使用を抑止するように(例えば、初回認証時に)初回認証で使用された特定ユーザのバイオメトリクスに装置1106が結び付けられ得る。再認証が今後必要とされる時に、ユーザは、再認証の為にユーザバイオメトリクスを提供することにより装置1106をロック解除する、及び/又は、その使用を継続し得る。更なる例として、装置1106のユーザインタフェースを介して(例えばタッチ画面、入力ボタン、装置を吹かしているユーザにより提供され得る特定の呼気パターンを通して)、及び/又は、装置1106が初回認証された時に装置1106に通信結合され、それからユーザを再認証して装置1106をロック解除する及び/又はその使用を継続するようにピンコードを入力し得るコンピューティング装置1106を介して、入力され得るピンコードなどのコードをユーザが設定してもよい。
図19は、音声信号プロセスの一例を図示するフローチャートである。図19に示されている例は、装置1106の検証及び認証の為のヘルプデスクの使用である。具体的に記すと、ユーザは検証及び/又は認証の為にヘルプデスク回線に架電できる。ブロック1902で、ユーザは年齢検証の為にヘルプデスクに架電する。ユーザ情報を提供又は確認することにより身元を確認するのにヘルプデスク通話が使用され得る。装置シリアル番号、購入日、運転免許証番号、ソーシャルセキュリティ番号の下4桁、或いは購入者の身元を検証するのに使用され得る他の個人情報を含み得る装置購入者の情報をヘルプデスクスタッフが取得する。一実施形態では、ブロック1904でユーザの年齢を検証するように識別文書に含まれる情報を確認するのにヘルプデスクが使用され得る。そしてヘルプデスクオペレータは、ユーザが装置1106に提供する為の音声信号1302を送信できる。具体的に記すと、ホスト装置1104であり得るユーザの受話器は、ブロック1906で音声信号1302又は認証トーンが送信される為のスピーカーを有する。
幾つかの実施形態において、ブロック1902のヘルプデスク通話、ブロック1904のヘルプデスク検証、そしてブロック1906の認証トーンは全て、異なる装置から、或いは同じ装置からのものであり得る。例えば、ブロック1902~1904の検証通話は、認証トーンのソースと異なる電話から行われ得る。具体的に記すと、異なる装置から、或いはヘルプデスクとの通話と異なるソースから送信される認証トーンについて、ヘルプデスクが承認を送るか提供し得る。一例では、ヘルプデスクによるユーザの検証/認証に基づいて、(通話中にスピーカーを通して再生するのではなく)電話のアプリを通して認証トーンが再生され得る。別の例では、Eメール、テキストメッセージ、又は通知などを通して、ヘルプデスクが、認証トーンを含む音声ファイルへ1回のみ使用可能なリンクを送り得る。不正行為を抑止するようにリンクは限定時間量のみ有効であり得る。
トーン発生は、装置購入者が自身で使用するモバイルアプリ又はウェブアプリに(例えば、図20のようなモバイル装置のプロファイルを含むアプリを通して)組み込まれ得るソフトウェアからのものであり得る。認証トーンは、ユーザのコンピュータ、電話、又は携帯電話のスピーカーを通して生成及び発出され、ブロック1908のように装置1106の音声検出器1402により検出される。ブロック1908で認証トーンが適正でない場合に、装置はロック又は非認証態のままであり、ブロック1906からの適正な認証まで待機する。認証トーンが適正である場合には、ブロック1910で認証が再び必要とされるまで装置1106が使用され得る。再認証プロセスに加えて、あらゆる使用、あらゆる充電の前に、所定の時間長の後に、所定量の呼気秒数又は呼気の後に、所定回数のカートリッジ挿入に先立って、或いは装置購入後の1回の検証時のみに装置購入者が再検証を行うという要件が設けられてもよい。このような例では、ブロック1910で再び認証が必要とされる時に、ブロック1906での認証に加えてブロック1904でユーザの年齢が再検証される必要があり得る。
図20は、ホスト装置による認証の一例を示すフローチャートである。図20の実施形態は、認証の為にアクセスされ得る年齢検証済みユーザのプロファイルに部分的に基づいて装置1106を認証する。ブロック2002では、ユーザにより装置1106が購入される。ブロック2004でユーザは年齢検証システムの為に識別情報を提供する。上で考察されたように、識別情報は、ユーザの身元及び年齢を確認するのに使用される情報を含み得る。この情報は、小売店に識別情報(例えば運転免許証)を示すこと、或いはキオスクで、又はコンピュータやモバイル装置などユーザの個人的な装置で識別情報をスキャンすることであり得る。ユーザは、インターネット接続された年齢検証システム(コンピュータ、携帯電話等)を利用して、自身の識別情報自体をアップロードし得る。識別及び年齢検証時に、ユーザはブロック2006で年齢検証システム1102によりユーザプロファイルを作成できる。年齢検証システム1102は、インターネットなどのネットワーク1103を経由して接続され、ユーザがアプリケーションで、又はウェブベースのアプリケーションでプロファイルを作成することを必要とする。今後の認証リクエスト中の迅速なアクセスの為に年齢検証システム1102のデータベースにユーザプロファイルが記憶され得る。ユーザ(又はユーザプロファイル)がユーザの年齢を検証するというリクエスト又は確認に基づいて、ホスト装置1104はブロック2008でのように制御信号1105を装置1106に送ることができる。制御信号1105が記憶されて、データベースに記憶されたユーザプロファイルと関連付けられる。代替的に、装置1106についての情報(例えばシリアル番号)を含めてユーザプロファイルに記憶された情報に基づいて適正な制御信号を発生させるアプリケーションが設けられてもよい。制御信号1105は、ホスト装置1104により送信される音声信号1302又は光学信号1304であり得る。ブロック2010で制御信号が適正でない場合に、装置1106は認証されず、適正な制御信号まで待機しなければならない。ブロック2010で制御信号が適正である場合には、ブロック2012で認証が再び必要とされるまで装置1106が使用され得る。再び認証が必要とされた時には、ブロック2008でホスト装置が再び制御信号を装置へ送ることができる。
図21は認証キー2102の例を図示している。認証キー2102は装置のパッケージの一部として販売され得る。認証キー2102は、装置1106の光学検出器1502(例えば光センサ1507)と容易に整合させることにより光学信号1304と共に使用され、或る量の光を遮るか、検出器又はセンサにより区別可能である光の所定区分を遮り得る。検出器/センサに届く光強度を変化させるか、検出器/センサに到達できる光の区分を変化させる回転機構が、認証キー2102に組み込まれ得る。一実施形態では、或る範囲の数字(例えば0~12)がキーの周囲に記されている。回転機構が係合すると、キーがどの数字に設定されるかを装置ユーザが識別するのに役立つ矢印に対して数字も回転し得る。この実施形態では、ネットワーク又はインターネットにアクセスすることなく、ユーザは装置1106をロック解除できる。上に記載されたように、ユーザは最初に年齢検証を実施できる(例えば、ユーザがヘルプデスクに架電して電話で年齢検証を行う)。年齢検証の後に、認証キー2012に使用する為に数字又は数字列が提供され得る。数字又は数字列は認証キー2012の回転についてのものである。一実施形態において、数字又は数字列は装置1106のシリアル番号に対応し得る。ユーザがキーを回転させることで発生される対応の光シーケンスは、チップ製造中などに装置1106のメモリに(例えばメモリ1206に)プログラムされ得る。こうしてプロセッサ(例えばプロセッサ1204)は、メモリに保存された予測値を、認証キー2102の1回又は多数回の回転から受理した値と比較し、この二つを比較して認証を判断する。
上の記載から認識され得るように、装置1106の使用をロック解除する為に幾つかの多様な方法のいずれかを使用して認証プロセスが採用され得る。これらの多様な方法の幾つかの例は、2019年4月2日の米国仮特許出願第62/828,222号の優先権を主張する「スピーカー通信を通した電子装置の機能的制御及び年齢検証(FUNCTIONAL CONTROL AND AGE VERIFICATION OF ELECTRONIC DEVICES THROUGH SPEAKER COMMUNICATION)」という名称の米国特許出願第16/441,903号、そして2019年4月2日の米国仮特許出願第62/828,222号の優先権を主張する「視覚的通信を通した電子装置の機能的制御及び年齢検証(FUNCTIONAL CONTROL AND AGE VERIFICATION OF ELECTRONIC DEVICES THROUGH VISUAL COMMUNICATION)」の名称の米国特許出願第16/441,937号に提示されており、各々の開示全体が参照により本明細書に援用される。これら引例の多くは、装置1106と他のコンポーネント又はネットワークとの間の通信を伴う技術を採用している。このような通信に関与する準備を行う、及び/又は、このような通信に応答する準備を行う為に、装置1106は、認証を目的として装置1106と通信する為の試行の検出を可能にする準備(例えば起動)状態にある必要があり得る。しかしながら、起動状態又はこのような準備状態を維持すると装置1106のリソース(例えばバッテリ電力)を浪費して、電力不足に基づいて認証を抑止し得る。これはユーザ体験に負の影響を与え、それゆえ回避することが望ましい。
装置1106で電力を保存する為の一つのオプションは、装置1106のコンポーネントを低電力又はスリープモードに置くことであり得る。その際に、(上に記載された方法又は他の適当な認証方法のいずれかであり得る)認証プロセスの実施に先立って低電力又はスリープモードから装置1106を起動する為に、起動プロセスが規定され得る。図22は、実施形態例により装置1106を起動する為の一般的なプロセスを示すブロック図を示している。これに関して、操作2200でユーザは最初にロック状態の装置(例えば装置1106)を購入し得る。認証プロセスが完了されて装置をロック解除するまで装置1106の動作が許容されないようにロックされることに加えて、装置1106(又は少なくともその様々なコンポーネント)も低電力又はスリープモードにあり得る。その後、操作2210でユーザが装置を起動し得る。しかしながら、下記のように、操作2210と関連する起動の特定箇所が代替的にこのフロー図の他の位置にあってもよい。装置を起動することにより、(上で言及されたものを非排他的に含む)適当なプロセスを含み得る認証プロセスを実施する為に、(まだロック状態の)装置1106が起動され得る。装置1106が起動している間に、ユーザは操作2220で認証の為に年齢検証システムにアクセスし得る。故に、例えば、図11乃至19を参照して上に記載された年齢検証システムの操作は、それゆえ、操作2220(ホスト1104を介した年齢検証システム1102へのアクセス)で開始され得る。
操作2230では、ユーザの年齢(又は身元)の検証に成功したかどうかについて判断が行われ得る。幾つかのケースで、ユーザの年齢を確定又は検証するように情報、証明、及び/又はその他をユーザが提供し得る。情報又は証明は、識別文書(例えばパスポートの写真ページ、運転免許証等)の提示、(例えば、参照により開示全体が本明細書に援用される2019年5月17日出願の「エアロゾル送達装置用の登録カートリッジによる年齢検証(AGE VERIFICATION WITH REGISTERED CARTRIDGES FOR AN AEROSOL DELIVERY DEVICE)」の名称の米国特許出願第16/415,444号で考察されている)ブロックチェーンを採用する識別技術、顔認識若しくは他のバイオメトリクス識別技術、及び/又は、その他を含み得る。しかしながら、他のケースでは、年齢検証プロセス(例えば、活動口座識別子と関連するコード、シリアル番号、その他の提供)を通して既に行われた活動口座識別子をユーザが有するかこれと関連付けられるとの検証によってユーザが自身の身元を検証してもよい。年齢検証の成功が達成されなかった場合に、操作2240で装置1106はロック状態のままである。幾つかのケースでは、別の年齢又は識別検証の試行を許容するのに先立って、装置1106が低電力又はスリープモードに戻って別の起動試行まで待機する。しかしながら、他のケースでは、プロセスを完了しようとする2回以上の試行(例えば、容認された2回、3回、又は他の特定回数の試行)をユーザが許容される。年齢検証を完了する多数回の試行が許容される場合には、装置1106が低電力又はスリープモードに戻るか、他の幾つかの利益享受抑止の機能を実施する前に、許容された何回かの試行の各々にユーザが関わってもよい。
年齢(又は身元)の検証に成功した場合に、操作2250でユーザは装置及びホスト識別情報を提供し得る。例えば、ユーザは、装置1106と関連するシリアル番号又は他の識別情報を提供して、ホスト1104と関連する電話番号、Eメールアドレス、又は他の識別情報を提供し得る。その後、装置1106とホスト1104との間での認証プロセスの開始が操作2260で行われ得る。認証プロセスは、例えば、上に記載されているように、ホスト1104から装置1106への光学又は音声ロック解除信号の提供を含む。上記のように、幾つかのケースでは、操作2210での装置の起動により、操作2250と2260との間で移動し得る。操作2270で、認証プロセスの完了が成功したかどうかの判断が行われ得る。完了が成功しなかった場合に、フローは操作2240に戻り、上に記載されたように装置1106はロック状態のままである。これに関して、装置1106は低電力又はスリープモードに戻って、別の認証試行の許容に先立つ別の起動試行まで待機し得る。しかしながら、他のケースで、認証プロセスを完了する2回以上の試行(許可された2回、3回、又は他の特定回数の試行)をユーザが許容され得る。多数回の認証試行が許容される場合には、装置1106が操作2240へ戻って低電力又はスリープモードに戻るか他の幾つかの利益享受抑止の機能を実施する前に、許容された数回の試行の各々にユーザが関わり得る。しかしながら、認証プロセスの完了に成功した場合に、操作2280で装置1106が使用の為にロック解除され得る。装置1106は、永続的に、或いは手動で、又はロック基準を満たしたことにより再度ロックされるまで、ロック解除されたままである。
図23は、図22を参照して上で考察された一般的な方法を採用し得る(装置1106の一例であり得る)装置2300の様々なコンポーネントの機能的ブロック図を示す。これに関して、装置2300は、熱発生と非熱発生(例えば、上により詳しく記載されるような(例えば呼気事象の検出に応じた)蒸気の発生の為の解決法への熱の適用、或いは振動メッシュ等のように熱を用いない機械に基づく噴霧技術の使用)のいずれかの方法を介したエアロゾルの発生を制御するように動作し得る装置電子機器2304を含む装置2300の様々なコンポーネントに電力を提供するように構成され得るバッテリ2302を含み得る。
バッテリ2302は、電圧調整回路2306と制御スイッチ回路構成2208に主電力を提供し得る。実施形態例において、バッテリ2302は交換式であり得る。故に、例えば、外部ソース(例えば主電源、バッテリパック充電器等)から電力を受け取るように、充電接続2310が設けられ得る。充電接続2310は、安全なバッテリ充電の為にバッテリ2302への電力の印加を制御するように構成される充電IC(集積回路)2312及び充電モニタ回路構成2314に電力を提供し得る。実施形態例では、充電接続2310と充電IC2312との間に充電スイッチ回路構成2316が設けられ得る。
制御スイッチ回路構成2308は、バッテリ2302を装置電子機器2304から隔離して(例えば蒸気発生の為の)装置2300の動作を抑止するように動作可能である一以上のスイッチを含み得る。代替的に、制御スイッチ回路構成2308は、バッテリ2302からの主電力を装置電子機器2304に接続して(例えば、呼気事象に応じた蒸気発生の為の)装置電子機器2304の動作を可能にするように操作され得る。充電スイッチ回路構成2316は、充電接続2310を充電IC2312から隔離してバッテリ2302の充電を抑止するように動作可能である一以上のスイッチを含み得る。代替的に、充電スイッチ回路構成2316は、充電接続2310から充電IC2312及び充電モニタ回路構成2314へ電力を流してバッテリ2302を充電するように操作され得る。注目すべきことに、図23は、充電モニタ回路構成2314からバッテリ2302への電力を、バッテリ2302から電圧調整回路2306及び制御スイッチ回路構成2308へ電力を提供する回線とは別の回線として示しているが、幾つかのケースでは、これらの回線が単一の電力バスとして組み合わされてもよい。
電圧調整回路2306は、本明細書に記載のロックアセンブリの様々なコンポーネントに電力を提供するように構成され得る。ロックアセンブリへの電力の提供は図23の破線により示されている。その為、電圧調整回路2306から破線が延出する先の全てのコンポーネントは、装置2300のロックアセンブリの一部であると考えられ得る。この例で、ロックアセンブリは、マイクロコントローラ(例えばMCU2320)と認証マネージャ2322と起動マネージャ2324とを含み得る。本明細書に記載されるように充電スイッチ回路構成2316及び制御スイッチ回路構成2308を操作して装置2300の充電及び動作を制御する為に様々な制御又はデータ信号(図23では点線で図示)を提供するように、ロックアセンブリが構成され得る。
実施形態例において、MCU2320(又は他の幾つかのプロセッサ、コントローラ等)は、蒸気の発生と(ロック機能を含む)他の様々な機能について装置2300の動作を制御するように構成され得る。幾つかのケースでは、MCU2320により発出されて充電スイッチ回路構成2316の位置を変化させ得る充電制御信号2330を介して、充電機能の制御が採用され得る。これに関して、例えば、充電制御信号2330が充電スイッチ回路構成2316を開放すると、バッテリ2302を充電する電力の経路が開放又は遮断されてバッテリ2302の充電が可能ではなくなる。しかしながら、充電制御信号2330が充電スイッチ回路構成2316を閉止する場合には、バッテリ2302に充電する電力の経路が設けられて、充電接続2310に接続された電源からバッテリ2302の充電が実施され得る。充電スイッチ回路構成2316がバッテリ2302の充電を制御するので、充電スイッチ回路構成2316は「充電スイッチ」とも呼ばれ得る。
同様に、MCU2320から制御スイッチ回路構成2308へ制御信号2332を発出することにより蒸気発生機能の制御が行われ得る。これに関して、例えば、制御信号2332が制御スイッチ回路構成2308を開放する場合には、バッテリ2302(又は電力バス)から装置電子機器2304への電力の経路が開放又は遮断されるので、蒸気の発生の為に熱が提供されない。しかしながら、制御信号2332が制御スイッチ回路構成2308を閉止する場合には、バッテリ2302(又は電力バス)から装置電子機器2304への電力の経路が設けられて、(呼気の検出に応じた、又は他の手段による)蒸気の発生が可能になる。制御スイッチ回路構成2308はバッテリ2302から装置電子機器2304への電力(例えば電圧)の印加を制御するので、制御スイッチ回路構成2308は「電圧スイッチ」とも呼ばれ得る。
実施形態例において、MCU2320で受信され得る様々な制御信号(又はトリガ)に基づいて電圧スイッチ及び/又は充電スイッチを制御するようにMCU2320が構成され得る。MCU2320は、一つ又は多数の異なる事象又は信号を介して始動され、その幾つかが図24及び25を参照して下で詳細に記載される。しかしながら、様々な実施形態例で個別に(又は組み合わせで)印加され得る幾つかの特定信号も図23に示されている。これに関して、図23に示されているように、認証マネージャ2322は認証信号2340をMCU2320に提供し得る。幾つかのケースでは、認証マネージャ2322による認証の実施が成功したことを示す為にのみ認証信号2340が提供され得る。しかしながら、他のケースで、認証信号2340は認証試行の肯定と否定の両方の結果を示し得る。図25を参照して下でより詳しく記載されるように、発出される時(又は肯定時)に、認証信号2340は、装置2300をロック解除して電圧及び/又は充電スイッチを閉止するのに使用され得る。発出されない時(又は否定時)に、電圧及び/又は充電スイッチは開放状態のままであって蒸気発生及び/又は充電をそれぞれ抑止し得る。
装置2300の状態に影響を与えるようにMCU2320で受信され得る別の制御信号は、起動マネージャ2324により提供され得る起動信号2342であり得る。これに関して、起動マネージャ2324は、起動事象について監視を行い、さもなければスリープ又は低電力モードであり得るロックアセンブリの様々なコンポーネントに指示を提供して起動し、認証試行の準備をするように構成され得る。故に、例えば、認証マネージャ2322、起動マネージャ2324,及び/又は、MCU2320は、起動マネージャ2324が起動事象を検出して起動信号2342を発出するまでスリープ状態であり得る。
幾つかのケースでは、制御信号2344により示されるように、起動マネージャ2324は起動事象を充電接続2310から直接的に検出し得る。例えば、外部電源への充電接続2310の結合は、起動マネージャ2324への制御信号2344の発生を始動させ得る。その後、起動マネージャ2324は起動信号2342をロックアセンブリへ発出し得る。代替例として、起動信号2342に応じて、充電接続2310からの外部電力を伴わずに認証プロセスで動作するのに充分なバッテリ電力が利用可能であることをMCU2320が検出するように、制御信号2346は(例えば電力バスからの電力を介して)MCU2320に提供され得る。
実施形態例による起動マネージャ2324の動作が図24を参照してこれから記載される。これに関して、起動マネージャ2324は、起動事象の検出を受けてMCU2320に起動信号2342を発出する為に起動事象を検出するように構成される処理回路構成を含むか、或いはこれにより画定され得る。MCU2320が装置2300のMCU2320である(つまり別の基板のMCUではない)時に、MCU2320は最初にスタンバイモードに維持されて電力消費量を低減させる。起動信号2342はMCU2320をスタンバイモードから起動して認証プロセスを開始し得る。実施形態例において、起動信号2342は、MCU2320(及び他のロックアセンブリコンポーネント)を起動するか、認証プロセスが差し迫っていることをMCU2320に信号で伝えるように提供される割込みの形を取り得る。割込みはアクチュエータ2400の駆動に応じて発出され得る。従って、図24に示されているように起動信号2342の形で割込みを発生させる為に、アクチュエータ2400からの入力を受理するように例えば割込み発生器2410が設けられる。
アクチュエータ2400は、幾つかの異なる形態を取り得る。例えば、アクチュエータ2400は、ユーザにより直接的又は間接的に操作され得るボタン、スイッチ、又は他の操作部材であり得る。例えば、アクチュエータ2400は、露出が容易であるか、操作の為にボタンを露出させるのに意図的な努力を必要とするように遮蔽されているボタンであり得る。露出が容易である場合に、ボタンは、特定の手法で(例えば一定時間の保持を介して、或いはコード入力の為に押下することにより)操作される多機能ボタンであり得る。しかしながら、ボタンは、割込み発生器2410を作動させるように一度のみ押圧されるか、上に記載されたように一定期間保持されるかパターンで操作される専用のボタンであってもよい。ボタンが遮蔽される場合に、ユーザはボタンにアクセスしてこれを作動させる器具を使用する必要がある。例えば、ボタンが孔の内側に配設され、ボタンを作動させるのにペーパークリップ又は類似の器具が使用されてもよい。別のオプションとして、ボタンを作動させる道具が充電器又は充電装置と一体化されてもよい。例えば、ボタンが(上で考察したような)孔に設けられて、充電器が充電接続2310に装着された時にボタンと相互作用を行うように構成される突出ピンが充電器に配設されてもよい。このような例では、充電接続2310への充電器の設置時に突出ピンがボタンを作動させ、制御信号2344が起動マネージャ2324に送られ得る。代替的に、アクチュエータ2400を作動させ、割込み発生器2410を始動させて起動信号2342として割込み信号を発生させる為の充電接続2310への充電器の設置として、制御信号2344が解釈されてもよい。
別の例として、アクチュエータ2400は阻止装置の除去に応じて作動し得る。例えば、(例えば、ボタンを押圧するが、さもなければタブ2420により阻止されるように構成される付勢アセンブリにより)アクチュエータ2400の動作を阻止するようにタブ2420が設けられ得る。また別のオプションとして、タブ2420は電流を阻止して、除去されると、アクチュエータ2400への(又は制御信号2346の形態でのMCU2320自体への)電流により、起動信号2342を作動させるか、或いは起動事象として作用し得る。また別の例で、タブ2420、又は磁石、ピン若しくは他の器具が装置2300のパッケージと一体化されてもよい。このような例で、パッケージから装置2300を取り出すと、例えばタブ2420を除去することによりアクチュエータ2400を始動させ得るか、或いは、制御信号2346を駆動してロックアセンブリ(例えば、MCU2320及び/又はロックアセンブリの他のコンポーネント)の起動事象を発生させ得る。パッケージが磁石を含む(或いはタブ2420が磁石として具現化される)ケースでは、パッケージの取り外しに応じたタブ2420の移動がスイッチ位置を変化させる(ことによりアクチュエータ2400を作動させる)か、或いは物理的な力が印加されることなくアクチュエータ2400を作動させ得る。その為、幾つかの実施形態は、エアロゾル送達装置(例えば装置2300)と、(例えばタブ2420により代表される)装置パッケージの形態の自動化起動アセンブリとの組み合わせを包含するシステムを含み、パッケージの取り外しにより起動事象が開始する。
幾つかの例において、アクチュエータ2400は圧力センサ(又は呼気センサ)であるので、ユーザがアクチュエータ2400を吸い込むか吹かしているとの検出が起動信号2342の発生を引き起こす。他の代替実施形態において、アクチュエータ2400は他のセンサ又はコンポーネントとして具現化されるかこれと協働してもよい。例えば、アクチュエータ2400は、加速度計として具現化されるか、或いはこれと相互作用し得る。加速度計は特定のタイプ又はパターンの動きを検出し、アクチュエータ2400は割込み発生器2410と相互作用を行なって起動信号2342を適宜発生させる。装置を特定の配向で配置すると、アクチュエータ2400を少しでも、又は所与の時間にわたって始動させ得る。代替的又は付加的に、振る、叩く、或いは検出可能なパターンによる動きを行うと、アクチュエータ2400が割込み発生器2410を作動させ得る。また別の代替例として、ポッド(又は通常のポッドとは異なる所与の抵抗値を持つ特殊な構成の検査ポッド)の挿入及び/又は除去に基づいて開始され得る電流、電圧、又は抵抗の変化をセンサが検出し得る。このような例で、ポッド(又は検査ポッド)を装置2300へ挿入すると、ポッド(又は検査ポッド)の抵抗故に検出される電流又は電圧の顕著な変化が起こる。変化自体、又は所与のパターンの変化は、アクチュエータ2400を作動させるのに使用され得る。
図25は、装置(例えば装置1106又は装置2300)を起動、認証、そしてロック/ロック解除する為に図23及び24のコンポーネントが協働し得る一例を説明するフロー図を示す。図25に示されているように、操作2500においてロックアセンブリは最初に深いスリープ状態にあり得る。この状態で、ロックアセンブリのコンポーネントは最低電力であり、電圧スイッチ及び充電スイッチの各々が開放されて装置2300の充電と動作の両方を抑止するロックステータスがロックアセンブリに適用される。操作2502で、MCU2320(及び/又はロックアセンブリ全体)は、割込みを待つ間にスリープモード又は最低電力モードのままである。割込みが受理されると、充電器事象が発生した(例えば、充電接続2310に充電器を差し込むか制御信号2346を提供する)かどうかについて操作2504で判断が行われ得る。充電器事象が発生しなかった場合には、操作2506で起動事象が発生したかどうかについて判断が行われ得る。起動事象が検出されない場合には、操作2508で充電器が装着されたかどうかについて判断が行われ得る。充電器が装着されていない場合には、フローは操作2502へ戻る。しかしながら、充電器が装着されている場合には、ロックステータスの判断が行われる操作2510へフローが進み得る。ロックステータスに関する判断(つまり操作2510)は、操作2504で充電器事象が発生したとの判断の結果でもある。これに関して、操作2504で充電器事象が検出された場合には、ロックステータスの判断の為に操作2510へ進む前に操作2512で充電事象の解除が行われ得る。充電器事象の検出を介してフローが操作2510に達したか否かに関係なく、操作2510は、ロックアセンブリ(又は大まかに装置2300)がロックされたかロック解除されたかを判断するだろう。
ロックステータスが「ロック解除」である場合には、充電を許容する為に充電スイッチが閉止され、操作2514ではエネルギー送達の監視が行われ得る。これに関して、図23をまた参照すると、操作2514の結果、充電制御信号2330が発出されて充電スイッチ回路構成2316を閉止する。それゆえ、充電IC2312と充電モニタ回路構成2314とは、充電スイッチ回路構成2316を介して充電接続2310から電力を受容し得る。その後で、フローは操作2506へ戻って、起動事象が検出されたかどうかを判断し得る。
ロックステータスが「ロック」である場合には、ワンタイム充電リミットに達したかどうかについて操作2516で判断が行われ得る。ワンタイム充電リミットに達していない場合には、フローは操作2514へ進み、上述のように、充電を許容する為に充電スイッチが閉止され、操作2514でエネルギー送達の監視が行われ得る。しかしながら、ワンタイム充電リミットに達した場合には、操作2518で充電スイッチが開放され得る。故に、例えば、操作2518の結果、充電制御信号2330が発出されて充電スイッチ回路構成2316を開放し得る。それゆえ、充電IC2312と充電モニタ回路構成2314とは充電スイッチ回路構成2316を介して充電接続2310から電力を受容しない。
操作2506へ戻ると、起動事象が検出された場合には、操作2520で認証コードについてスキャン操作が実施され得る。しかしながら、幾つかのケースでも年齢/ID検証操作に続いて、又はその一部として、認証コードもスキャンされ得ることが認識されるべきである。スキャン操作は自動的に行われ得る(例えば、ブルートゥースペアリング、RFID又はNFCタグ読み取り、或いは他の自動化スキャンオプション)。しかしながら、他の例で、ユーザは操作2520を開始し、幾つかのケースでは操作2520の実行を容易にする情報を提供し得る。コードのスキャンは、音声コード、光学又は視覚コード、或いは(本明細書に記載されたものを含むがこれらに限定されない)他の適当な認証方法を含み得る。故に、例えば、認証方法は、ブロックチェーン技術、顔認識又は他のバイオメトリクス識別技術、ピンコード、シリアル番号、その他のような信頼証明の提供を含み、これらは認証プロセスと同時的に行われるか、予め提供されるか、他の適当な方法である。
スキャンされたコードが検証又は認証されたかどうかについて、操作2522で判断が行われ得る。コードが認証又は検証されない場合には、起動タイマを超えたかどうかについて操作2524で判断が行われ得る。これに関して、操作2506で起動事象が検出された時に起動タイマが始まり得る。起動タイマの終了前に一以上の認証試行をユーザが実施することが可能になる。故に、起動タイマが終了していない場合に、フローは操作2520へ戻り、認証コードについて別のスキャンをユーザが試行することが可能である。幾つかのケースでは、タイマの代わりに、或いはこれに加えて、幾つかの試行がカウントされ得る(制限される)。コード検証の失敗の後に起動タイマが終了した場合(或いは許容可能な試行回数を超えた場合)には、起動事象フラグが操作2526で解除され、フローは操作2508へ戻り得る。
操作2522での判断に応じてコードが検証又は認証される場合には、検証されたコードがロックコード又はロック解除コードであるかどうかについて操作2530で判断が行われる前に、操作2528で起動事象フラグが解除され得る。検証されたコードがロックコードである場合には、フローはまた操作2500へ戻り、ステータスはロックに設定され、電圧スイッチと充電スイッチの両方が開放される。検証されたコードがロック解除コードである場合には、フローは操作2532へ進む。操作2532で、ロックアセンブリは最低電力で動作を続け、ロックステータスは「ロック解除」に変化し得る。充電スイッチと電圧スイッチとが閉止されて、ワンタイム充電フラグ(適用可能な場合)も解除され得る。その後、フローは操作2502へ戻って次の割込みまで待機する。
こうして、実施形態例に従って、エアロゾル送達装置が提供され得る。装置は、電力を提供してエアロゾルを発生させるように構成される充電式電源と、電源からの電力の印加に応じてエアロゾルを発生させるように構成される装置電子機器と、ロック状態において電源の再充電の抑止と電源から装置電子機器への電力の印加の抑止との一方又は両方のいずれかを実施すると共に、ロック解除状態において電源の再充電と電源から装置電子機器への電力の印加とを可能にするように構成されるロックアセンブリとを含み得る。ロックアセンブリは、1)ロックアセンブリがロック状態にある間に起動事象を検出すること、2)起動事象を受けてロックアセンブリを起動すること、3)認証プロセスを実施すること、そして認証プロセスの完了を受けて、4)ロック状態とロック解除状態との間でロックアセンブリを移行させること、を含む様々な操作を実施するように構成され得る。注目すべきことに、操作1~4は連続した順序で実施されるが、このような順序は固定されるか固定を意図されていない。故に、上の順序に割り当てられる数(及びリスト内の順序自体)は限定的でなく、操作が実施される順序は様々な実施形態例で変更され得る。例えば、認証プロセス(上の操作3))が実施され、その結果としてロック解除キーが提供され得る。そして装置が起動され、ロック解除キーで装置がロック解除され得る。この例で、特定の順序は3),1),2),4)であろう。
物品の使用についての上記の記載は、本明細書に提示される更なる開示を考慮すると当業者には明白になり得るわずかな変形を通して、本明細書に記載の様々な実装形態例に適用され得る。しかしながら、使用についての上記の記載は、物品の使用を限定することは意図されておらず、本開示に必要な開示要件全てを満たすように提供される。図1乃至25に例示されている物品に示されている、或いは上に記載された要素のいずれかは、本開示によるエアロゾル送達装置に含まれ得る。
上記の記載及び関連の図面に提示されている教示の長所を持つ本開示に関連する技術分野の熟練者は、本明細書に提示される多くの変形及び他の実装形態を思いつくだろう。それゆえ、開示された特定の実装形態に本開示が限定されないことと、変形及び他の実装形態が添付請求項の範囲内に含まれる意図があることとが理解されるはずである。又、上記の記載及び関連の図面は、要素及び/又は機能の或る組み合わせ例の状況における実装形態例を記しているが、添付請求項の範囲を逸脱せずに要素及び/又は機能の異なる組み合わせが代替実装形態により提供され得ることが認識されるべきである。これに関して、例えば、上に明確に記載されたものとは異なる要素及び/又は機能の組み合わせも、添付請求項の幾つかに提示され得ると想定される。本明細書では特定の語が採用されているが、限定目的ではなく包括的かつ記述的な意味でのみ使用されている。
100 エアロゾル送達装置
102 制御ボデー
104 カートリッジ
206 ハウジング
208 制御コンポーネント
210 流量センサ
212 電源
214 インジケータ
216 ハウジング
218 リザーバ
220 加熱要素
222 流体輸送要素
224 開口部
226 電子コンポーネント
228 ベース
230 カプラ
232 空洞
234 突出部
236 吸気口
238 外周部
240 内周部
242 凸部
244 凹部
300 エアロゾル送達装置
302 制御ボデー
304 エアロゾル発生源部材
406 加熱端部
408 吸口端部
410 エアロゾル前駆体組成物
412 外部被覆材料
414 フィルタ
516 ハウジング
518 開口部
520 流量センサ
522 制御コンポーネント
524 電源
526 インジケータ
528 加熱アセンブリ
530 外側円筒体
532 加熱要素
534 収容ベース
536 収容室
538 吸気口
700 エアロゾル送達装置
702 制御ボデー
704 カートリッジ
806 シェル
808 制御コンポーネント
810 入力装置
812 電源
814 インジケータ
816 カートリッジシェル
818 リザーバ
820 ノズル
822 開口部
824 マイクロポンプ
826 マイクロフィルタ
900 エアロゾル送達装置
902 制御ボデー
904 電源
906 制御コンポーネント
908 センサ
910 スイッチ
912 処理回路構成
914 信号調整回路構成
916 エアロゾル発生コンポーネント
918 端子
922 信号
1000 信号調整回路構成
1001 信号調整チップ
1002 双方向電圧レベル変換器
1102 年齢検証システム
1103 ネットワーク
1104 ホスト装置
1105 制御信号
1106 装置
1107 信号検出器
1202 信号検出回路構成
1204 プロセッサ
1206 メモリ
1207 変換器
1208 スイッチ
1302 音声信号
1304 光学信号
1402 音声検出器
1407 圧力センサ
1408 マイクロフォン
1502 光学検出器
1507 光センサ
1508 フォトダイオード
1509 リーダ
1510 赤外線検出器
2102 認証キー
2300 装置
2302 バッテリ
2304 装置電子機器
2306 電圧調節回路
2308 制御スイッチ回路構成
2310 充電接続
2312 充電集積回路
2314 充電モニタ回路構成
2316 充電スイッチ回路構成
2320 MCU(マイクロコントローラユニット、マイコン)
2322 認証マネージャ
2324 起動マネージャ
2330 充電制御信号
2332 制御信号
2340 認証信号
2342 起動信号
2344 制御信号
2346 制御信号
2400 アクチュエータ
2410 割込み発生器
2420 タブ
102 制御ボデー
104 カートリッジ
206 ハウジング
208 制御コンポーネント
210 流量センサ
212 電源
214 インジケータ
216 ハウジング
218 リザーバ
220 加熱要素
222 流体輸送要素
224 開口部
226 電子コンポーネント
228 ベース
230 カプラ
232 空洞
234 突出部
236 吸気口
238 外周部
240 内周部
242 凸部
244 凹部
300 エアロゾル送達装置
302 制御ボデー
304 エアロゾル発生源部材
406 加熱端部
408 吸口端部
410 エアロゾル前駆体組成物
412 外部被覆材料
414 フィルタ
516 ハウジング
518 開口部
520 流量センサ
522 制御コンポーネント
524 電源
526 インジケータ
528 加熱アセンブリ
530 外側円筒体
532 加熱要素
534 収容ベース
536 収容室
538 吸気口
700 エアロゾル送達装置
702 制御ボデー
704 カートリッジ
806 シェル
808 制御コンポーネント
810 入力装置
812 電源
814 インジケータ
816 カートリッジシェル
818 リザーバ
820 ノズル
822 開口部
824 マイクロポンプ
826 マイクロフィルタ
900 エアロゾル送達装置
902 制御ボデー
904 電源
906 制御コンポーネント
908 センサ
910 スイッチ
912 処理回路構成
914 信号調整回路構成
916 エアロゾル発生コンポーネント
918 端子
922 信号
1000 信号調整回路構成
1001 信号調整チップ
1002 双方向電圧レベル変換器
1102 年齢検証システム
1103 ネットワーク
1104 ホスト装置
1105 制御信号
1106 装置
1107 信号検出器
1202 信号検出回路構成
1204 プロセッサ
1206 メモリ
1207 変換器
1208 スイッチ
1302 音声信号
1304 光学信号
1402 音声検出器
1407 圧力センサ
1408 マイクロフォン
1502 光学検出器
1507 光センサ
1508 フォトダイオード
1509 リーダ
1510 赤外線検出器
2102 認証キー
2300 装置
2302 バッテリ
2304 装置電子機器
2306 電圧調節回路
2308 制御スイッチ回路構成
2310 充電接続
2312 充電集積回路
2314 充電モニタ回路構成
2316 充電スイッチ回路構成
2320 MCU(マイクロコントローラユニット、マイコン)
2322 認証マネージャ
2324 起動マネージャ
2330 充電制御信号
2332 制御信号
2340 認証信号
2342 起動信号
2344 制御信号
2346 制御信号
2400 アクチュエータ
2410 割込み発生器
2420 タブ
Claims (20)
- 電力を提供してエアロゾルを発生するように構成される充電式電源と、
前記電源からの前記電力の印加を受けて前記エアロゾルを発生するように構成される装置電子機器と、
ロック状態において前記電源の充電の抑止と前記電源から前記装置電子機器への前記電力の印加の抑止との一方又は両方のいずれかを実施すると共に、ロック解除状態において前記電源の充電と前記電源から前記装置電子機器への電力の印加とを可能にするように構成されるロックアセンブリと、
を具備し、
前記ロックアセンブリが、
前記ロックアセンブリが前記ロック状態にある間に起動事象を検出し、
前記起動事象を受けて前記ロックアセンブリを起動し、
認証プロセスを実施し、
前記認証プロセスの完了を受けて、前記ロック状態と前記ロック解除状態との間で前記ロックアセンブリを移行させる、
ように構成される、
エアロゾル送達装置。 - 前記起動事象を受けて前記ロック状態で低電力又はスリープモードから前記ロックアセンブリを起動するように構成される起動マネージャを前記ロックアセンブリが具備する、請求項1に記載のエアロゾル送達装置。
- アクチュエータの操作に応じて前記起動事象を検出するように前記起動マネージャが構成される、請求項2に記載のエアロゾル送達装置。
- 作動パターン又は作動コードに従ってユーザにより作動されるボタン又は操作部材を前記アクチュエータが具備する、請求項3に記載のエアロゾル送達装置。
- 前記アクチュエータが遮蔽されておりユーザ開始による器具との接触に応じて作動する、請求項4に記載のエアロゾル送達装置。
- 前記電源を充電する為に前記電源と相互作用するように構成される充電装置に前記器具が一体化される、請求項5に記載のエアロゾル送達装置。
- 前記エアロゾル送達装置の位置又は運動パターンの検出に応じて前記アクチュエータが駆動される、請求項3に記載のエアロゾル送達装置。
- 前記エアロゾル送達装置の販売に関連するパッケージと相互作用するか一体化されるように前記アクチュエータが構成され、
前記パッケージの除去が前記アクチュエータを駆動する、
請求項3に記載のエアロゾル送達装置。 - 割込み発生器と相互作用して割込みを発生するように前記アクチュエータが構成され、
エアロゾル送達装置のマイクロコントローラが、前記割込みを受けてスタンバイ状態から駆動される、
請求項3に記載のエアロゾル送達装置。 - エアロゾル送達装置の一部分からのタブの除去に応じて前記アクチュエータが駆動される、請求項3に記載のエアロゾル送達装置。
- 前記起動事象に応じて前記認証プロセスを実施するように構成される認証マネージャを前記ロックアセンブリが具備し、
前記認証プロセスが、認証コードをスキャンすることと、前記認証コードの検証を受けて前記ロックアセンブリを前記ロック解除状態に移行させることとを包含する、
請求項2に記載のエアロゾル送達装置。 - 閉止されると前記電源から前記装置電子機器への電力の印加を可能にすると共に、開放されると前記電源から前記装置電子機器への電力の印加を抑止するように動作可能な制御スイッチ回路構成と、
閉止されると前記電源の充電を可能にすると共に、開放されると前記電源の充電を抑止するように動作可能な充電スイッチ回路構成と、
の一方又は両方のいずれかを更に具備する、請求項1に記載のエアロゾル送達装置。 - 前記ロック解除状態への移行を受けて前記制御スイッチ回路構成と前記充電スイッチ回路構成とを閉止すると共に、前記ロック状態への移行を受けて前記制御スイッチ回路構成と前記充電スイッチ回路構成とを開放するように前記ロックアセンブリが構成される、請求項12に記載のエアロゾル送達装置。
- 前記エアロゾル送達装置を低電力又はスリープモードからロック解除する方法であって、
充電機能又はエアロゾル発生機能が実行可能でないロック状態に前記エアロゾル送達装置がある間に起動事象を検出することと、
起動事象の検出を受けて前記エアロゾル送達装置のロックアセンブリを前記低電力又はスリープモードから起動することと、
前記ロックアセンブリを介して認証プロセスを実施することと、
前記認証プロセスの完了を受けて、前記充電機能と前記エアロゾル発生機能とが実行可能であるロック解除状態へ前記ロックアセンブリを移行させることと、
を包含する方法。 - 前記ロックアセンブリの起動が、前記エアロゾル送達装置のマイクロコントローラをスタンバイモードから起動することと、認証マネージャを起動して前記認証プロセスを実施することとを包含する、請求項14に記載の方法。
- 前記起動事象の検出がアクチュエータの操作を検出することを包含する、請求項14に記載の方法。
- アクチュエータの動作の検出が、作動パターン又は作動コードに従ってユーザにより作動されるボタン又は操作部材の作動を検出することを包含する、請求項16に記載の方法。
- 前記アクチュエータは遮蔽されており、ユーザにより操作されるか、前記エアロゾル送達装置のバッテリと相互作用するように構成される充電装置に一体化される器具とのユーザ開始による接触に応じて作動する、請求項17に記載の方法。
- 前記認証プロセスの実施が、認証コードをスキャンすることと、前記認証コードの検証を受けて前記ロックアセンブリを前記ロック解除状態に移行させることとを包含する、請求項14に記載の方法。
- ロック状態のパッケージコンポーネントの駆動の為のシステムであって、
エアロゾル送達装置と、
前記エアロゾル送達装置の販売に関連するパッケージを具備するパッケージアセンブリと、
を具備するシステムであり、
前記エアロゾル送達装置が、
電力を提供してエアロゾルを発生するように構成される充電式電源と、
前記電源からの前記電力の印加に応じて前記エアロゾルを発生するように構成される装置電子機器と、
ロック状態において前記電源の充電を抑止することと前記電源から前記装置電子機器への前記電力の印加を抑止することとの一方又は両方のいずれかを実施すると共に、ロック解除状態において前記電源の再充填と前記電源から前記装置電子機器への電力の印加とを可能にするように構成されるロックアセンブリと、
を具備し、
前記ロックアセンブリが、前記エアロゾル送達装置の起動、認証、及びロック解除を実施するように構成され、
前記パッケージの除去が前記エアロゾル送達装置の起動を開始するように、前記パッケージと相互接続又は一体化されるように前記ロックアセンブリが構成される、
システム。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US202063000005P | 2020-03-26 | 2020-03-26 | |
US63/000,005 | 2020-03-26 | ||
US17/212,292 US12178258B2 (en) | 2020-03-26 | 2021-03-25 | Methods, apparatuses and systems for waking a device prior to device activation |
US17/212,292 | 2021-03-25 | ||
PCT/US2021/024279 WO2021195455A1 (en) | 2020-03-26 | 2021-03-26 | Methods, apparatuses and systems for waking a device prior to device activation |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023520337A true JP2023520337A (ja) | 2023-05-17 |
JPWO2021195455A5 JPWO2021195455A5 (ja) | 2024-04-01 |
Family
ID=77855015
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022557865A Pending JP2023520337A (ja) | 2020-03-26 | 2021-03-26 | 装置駆動前の装置起動の為の方法、機器、及びシステム |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US12178258B2 (ja) |
EP (1) | EP4125468A4 (ja) |
JP (1) | JP2023520337A (ja) |
KR (1) | KR20220160628A (ja) |
AR (1) | AR121656A1 (ja) |
CA (1) | CA3173834A1 (ja) |
WO (1) | WO2021195455A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10641013B2 (en) * | 2016-02-16 | 2020-05-05 | Go Lock Technology, Inc. | Portable lock with integrity sensors |
GB201722183D0 (en) * | 2017-12-28 | 2018-02-14 | British American Tobacco Investments Ltd | Apparatus for heating aerosolisable material |
US10959459B2 (en) * | 2018-05-16 | 2021-03-30 | Rai Strategic Holdings, Inc. | Voltage regulator for an aerosol delivery device |
CN115426908A (zh) * | 2020-05-12 | 2022-12-02 | 菲利普莫里斯生产公司 | 具有认证装置的吸烟装置 |
US12081063B2 (en) | 2021-07-12 | 2024-09-03 | PassiveLogic, Inc. | Device energy use determination |
US12250099B2 (en) * | 2021-09-08 | 2025-03-11 | PassiveLogic, Inc. | External activation of quiescent device |
US12063983B2 (en) * | 2021-12-15 | 2024-08-20 | Rai Strategic Holdings, Inc. | Resistance based communication with a power unit of an aerosol generation device |
WO2024193968A1 (en) * | 2023-03-21 | 2024-09-26 | Philip Morris Products S.A. | Aerosol-generating device comprising a light sensor to receive unlock code |
GB2633797A (en) * | 2023-09-21 | 2025-03-26 | Synergy Project Man Llc | Vape Apparatus With Child Lock |
Family Cites Families (107)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4639368A (en) | 1984-08-23 | 1987-01-27 | Farmacon Research Corporation | Chewing gum containing a medicament and taste maskers |
US4889143A (en) | 1986-05-14 | 1989-12-26 | R. J. Reynolds Tobacco Company | Cigarette rods and filters containing strands provided from sheet-like materials |
US4735217A (en) | 1986-08-21 | 1988-04-05 | The Procter & Gamble Company | Dosing device to provide vaporized medicament to the lungs as a fine aerosol |
US4830028A (en) | 1987-02-10 | 1989-05-16 | R. J. Reynolds Tobacco Company | Salts provided from nicotine and organic acid as cigarette additives |
US5025814A (en) | 1987-05-12 | 1991-06-25 | R. J. Reynolds Tobacco Company | Cigarette filters containing strands of tobacco-containing materials |
US4924888A (en) | 1987-05-15 | 1990-05-15 | R. J. Reynolds Tobacco Company | Smoking article |
US4807809A (en) | 1988-02-12 | 1989-02-28 | R. J. Reynolds Tobacco Company | Rod making apparatus for smoking article manufacture |
US5360023A (en) | 1988-05-16 | 1994-11-01 | R. J. Reynolds Tobacco Company | Cigarette filter |
US4947875A (en) | 1988-09-08 | 1990-08-14 | R. J. Reynolds Tobacco Company | Flavor delivery articles utilizing electrical energy |
US4922901A (en) | 1988-09-08 | 1990-05-08 | R. J. Reynolds Tobacco Company | Drug delivery articles utilizing electrical energy |
US4947874A (en) | 1988-09-08 | 1990-08-14 | R. J. Reynolds Tobacco Company | Smoking articles utilizing electrical energy |
US5056537A (en) | 1989-09-29 | 1991-10-15 | R. J. Reynolds Tobacco Company | Cigarette |
US5178878A (en) | 1989-10-02 | 1993-01-12 | Cima Labs, Inc. | Effervescent dosage form with microparticles |
US5223264A (en) | 1989-10-02 | 1993-06-29 | Cima Labs, Inc. | Pediatric effervescent dosage form |
US5388594A (en) | 1991-03-11 | 1995-02-14 | Philip Morris Incorporated | Electrical smoking system for delivering flavors and method for making same |
US5249586A (en) | 1991-03-11 | 1993-10-05 | Philip Morris Incorporated | Electrical smoking |
US5159942A (en) | 1991-06-04 | 1992-11-03 | R. J. Reynolds Tobacco Company | Process for providing smokable material for a cigarette |
US5220930A (en) | 1992-02-26 | 1993-06-22 | R. J. Reynolds Tobacco Company | Cigarette with wrapper having additive package |
US5372148A (en) | 1993-02-24 | 1994-12-13 | Philip Morris Incorporated | Method and apparatus for controlling the supply of energy to a heating load in a smoking article |
US5666977A (en) | 1993-06-10 | 1997-09-16 | Philip Morris Incorporated | Electrical smoking article using liquid tobacco flavor medium delivery system |
GB9517062D0 (en) | 1995-08-18 | 1995-10-25 | Scherer Ltd R P | Pharmaceutical compositions |
US5934289A (en) | 1996-10-22 | 1999-08-10 | Philip Morris Incorporated | Electronic smoking system |
US6040560A (en) | 1996-10-22 | 2000-03-21 | Philip Morris Incorporated | Power controller and method of operating an electrical smoking system |
US5954979A (en) | 1997-10-16 | 1999-09-21 | Philip Morris Incorporated | Heater fixture of an electrical smoking system |
US5967148A (en) | 1997-10-16 | 1999-10-19 | Philip Morris Incorporated | Lighter actuation system |
US6974590B2 (en) | 1998-03-27 | 2005-12-13 | Cima Labs Inc. | Sublingual buccal effervescent |
US6164287A (en) | 1998-06-10 | 2000-12-26 | R. J. Reynolds Tobacco Company | Smoking method |
US6053176A (en) | 1999-02-23 | 2000-04-25 | Philip Morris Incorporated | Heater and method for efficiently generating an aerosol from an indexing substrate |
US6196218B1 (en) | 1999-02-24 | 2001-03-06 | Ponwell Enterprises Ltd | Piezo inhaler |
US6701936B2 (en) | 2000-05-11 | 2004-03-09 | Philip Morris Incorporated | Cigarette with smoke constituent attenuator |
AU2002228901A1 (en) | 2000-11-10 | 2002-05-21 | Vector Tobacco (Bermuda) Ltd. | Method and product for removing carcinogens from tobacco smoke |
JP4272515B2 (ja) | 2001-07-27 | 2009-06-03 | 株式会社アドバンテスト | 位相補正回路 |
US7011096B2 (en) | 2001-08-31 | 2006-03-14 | Philip Morris Usa Inc. | Oxidant/catalyst nanoparticles to reduce carbon monoxide in the mainstream smoke of a cigarette |
US6772756B2 (en) | 2002-02-09 | 2004-08-10 | Advanced Inhalation Revolutions Inc. | Method and system for vaporization of a substance |
AU2003222642A1 (en) | 2002-05-10 | 2003-11-11 | Chrysalis Technologies Incorporated | Aerosol generator for drug formulation and methods of generating aerosol |
US7040314B2 (en) | 2002-09-06 | 2006-05-09 | Philip Morris Usa Inc. | Aerosol generating devices and methods for generating aerosols suitable for forming propellant-free aerosols |
US7025066B2 (en) | 2002-10-31 | 2006-04-11 | Jerry Wayne Lawson | Method of reducing the sucrose ester concentration of a tobacco mixture |
US6810883B2 (en) | 2002-11-08 | 2004-11-02 | Philip Morris Usa Inc. | Electrically heated cigarette smoking system with internal manifolding for puff detection |
US7381667B2 (en) | 2002-12-27 | 2008-06-03 | Unilever Home & Personal Care Usa, Division Of Conopco, Inc. | Hydroentangled textile and use in a personal cleansing implement |
CN100381083C (zh) | 2003-04-29 | 2008-04-16 | 韩力 | 一种非可燃性电子喷雾香烟 |
US20040255965A1 (en) | 2003-06-17 | 2004-12-23 | R. J. Reynolds Tobacco Company | Reconstituted tobaccos containing additive materials |
US8627828B2 (en) | 2003-11-07 | 2014-01-14 | U.S. Smokeless Tobacco Company Llc | Tobacco compositions |
CN2719043Y (zh) | 2004-04-14 | 2005-08-24 | 韩力 | 雾化电子烟 |
CN100569310C (zh) | 2004-08-02 | 2009-12-16 | 佳能株式会社 | 吸入设备 |
AU2006211093B2 (en) | 2005-02-02 | 2012-08-09 | Oglesby & Butler Research & Development Limited | A device for vaporising vaporisable matter |
US9675109B2 (en) | 2005-07-19 | 2017-06-13 | J. T. International Sa | Method and system for vaporization of a substance |
CN201067079Y (zh) | 2006-05-16 | 2008-06-04 | 韩力 | 仿真气溶胶吸入器 |
JP4895388B2 (ja) | 2006-07-25 | 2012-03-14 | キヤノン株式会社 | 薬剤吐出装置 |
IES20070633A2 (en) | 2006-09-05 | 2008-09-17 | Oglesby & Butler Res & Dev Ltd | A container comprising vaporisable matter for use in a vaporising device for vaporising a vaporisable constituent thereof |
US7726320B2 (en) | 2006-10-18 | 2010-06-01 | R. J. Reynolds Tobacco Company | Tobacco-containing smoking article |
CN200966824Y (zh) | 2006-11-10 | 2007-10-31 | 韩力 | 吸入雾化装置 |
EP1989946A1 (en) | 2007-05-11 | 2008-11-12 | Rauchless Inc. | Smoking device, charging means and method of using it |
US8424541B2 (en) | 2007-07-16 | 2013-04-23 | Philip Morris Usa Inc. | Tobacco-free oral flavor delivery pouch product |
US8442390B2 (en) | 2007-08-29 | 2013-05-14 | Philip Morris Usa Inc. | Pulsed aerosol generation |
EP2100525A1 (en) | 2008-03-14 | 2009-09-16 | Philip Morris Products S.A. | Electrically heated aerosol generating system and method |
EP2110034A1 (en) | 2008-04-17 | 2009-10-21 | Philip Morris Products S.A. | An electrically heated smoking system |
EP2113178A1 (en) | 2008-04-30 | 2009-11-04 | Philip Morris Products S.A. | An electrically heated smoking system having a liquid storage portion |
US7746679B2 (en) | 2008-07-03 | 2010-06-29 | Broadcom Corporation | Range checking content addressable memory array |
EP2304834A4 (en) | 2008-07-18 | 2014-03-19 | Flexel Llc | THIN, FLEXIBLE AND RECHARGEABLE ELECTROCHEMICAL ENERGY CELL AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF |
US20100018539A1 (en) | 2008-07-28 | 2010-01-28 | Paul Andrew Brinkley | Smokeless tobacco products and processes |
CA2747719C (en) | 2008-12-19 | 2017-01-17 | U.S. Smokeless Tobacco Company Llc | Tobacco granules and method of producing tobacco granules |
EP2201850A1 (en) | 2008-12-24 | 2010-06-30 | Philip Morris Products S.A. | An article including identification information for use in an electrically heated smoking system |
CN201379072Y (zh) | 2009-02-11 | 2010-01-13 | 韩力 | 一种改进的雾化电子烟 |
CN101518361B (zh) | 2009-03-24 | 2010-10-06 | 北京格林世界科技发展有限公司 | 高仿真电子烟 |
EP2253233A1 (en) | 2009-05-21 | 2010-11-24 | Philip Morris Products S.A. | An electrically heated smoking system |
US9254002B2 (en) | 2009-08-17 | 2016-02-09 | Chong Corporation | Tobacco solution for vaporized inhalation |
US8464726B2 (en) | 2009-08-24 | 2013-06-18 | R.J. Reynolds Tobacco Company | Segmented smoking article with insulation mat |
US8424538B2 (en) | 2010-05-06 | 2013-04-23 | R.J. Reynolds Tobacco Company | Segmented smoking article with shaped insulator |
US9675102B2 (en) | 2010-09-07 | 2017-06-13 | R. J. Reynolds Tobacco Company | Smokeless tobacco product comprising effervescent composition |
EP2454956A1 (en) | 2010-11-19 | 2012-05-23 | Philip Morris Products S.A. | An electrically heated smoking system comprising at least two units |
US8528569B1 (en) | 2011-06-28 | 2013-09-10 | Kyle D. Newton | Electronic cigarette with liquid reservoir |
CN102349699B (zh) | 2011-07-04 | 2013-07-03 | 郑俊祥 | 一种电子烟液的制备方法 |
CA3201179A1 (en) | 2011-08-16 | 2013-02-21 | Juul Labs, Inc. | Low temperature electronic vaporization device and methods |
MY154105A (en) | 2011-12-15 | 2015-04-30 | Foo Kit Seng | An electronic vaporisation cigarette |
US20130180553A1 (en) | 2012-01-12 | 2013-07-18 | Meiko Maschinenbau Gmbh & Co. Kg | Dishwasher |
US9326547B2 (en) | 2012-01-31 | 2016-05-03 | Altria Client Services Llc | Electronic vaping article |
WO2013138384A2 (en) | 2012-03-12 | 2013-09-19 | Uptoke Llc | Electronic vaporizing device and methods for use |
US20130255702A1 (en) | 2012-03-28 | 2013-10-03 | R.J. Reynolds Tobacco Company | Smoking article incorporating a conductive substrate |
US10004259B2 (en) | 2012-06-28 | 2018-06-26 | Rai Strategic Holdings, Inc. | Reservoir and heater system for controllable delivery of multiple aerosolizable materials in an electronic smoking article |
US8881737B2 (en) | 2012-09-04 | 2014-11-11 | R.J. Reynolds Tobacco Company | Electronic smoking article comprising one or more microheaters |
US9854841B2 (en) | 2012-10-08 | 2018-01-02 | Rai Strategic Holdings, Inc. | Electronic smoking article and associated method |
US10117460B2 (en) | 2012-10-08 | 2018-11-06 | Rai Strategic Holdings, Inc. | Electronic smoking article and associated method |
US20140261487A1 (en) | 2013-03-14 | 2014-09-18 | R. J. Reynolds Tobacco Company | Electronic smoking article with improved storage and transport of aerosol precursor compositions |
US9423152B2 (en) | 2013-03-15 | 2016-08-23 | R. J. Reynolds Tobacco Company | Heating control arrangement for an electronic smoking article and associated system and method |
US9220302B2 (en) | 2013-03-15 | 2015-12-29 | R.J. Reynolds Tobacco Company | Cartridge for an aerosol delivery device and method for assembling a cartridge for a smoking article |
US9609893B2 (en) | 2013-03-15 | 2017-04-04 | Rai Strategic Holdings, Inc. | Cartridge and control body of an aerosol delivery device including anti-rotation mechanism and related method |
MX2015013513A (es) | 2013-03-22 | 2016-10-26 | Altria Client Services Llc | Articulo electronico para fumar. |
UA117585C2 (uk) | 2013-05-20 | 2018-08-27 | Сіс Рісорсез, Лтд. | Розробка додатків для мережі з електронною сигаретою |
CN110367592B (zh) | 2013-07-19 | 2022-12-02 | 奥驰亚客户服务有限责任公司 | 电子吸烟器具的液体气溶胶制剂 |
US10251422B2 (en) | 2013-07-22 | 2019-04-09 | Altria Client Services Llc | Electronic smoking article |
US10172387B2 (en) | 2013-08-28 | 2019-01-08 | Rai Strategic Holdings, Inc. | Carbon conductive substrate for electronic smoking article |
US9788571B2 (en) | 2013-09-25 | 2017-10-17 | R.J. Reynolds Tobacco Company | Heat generation apparatus for an aerosol-generation system of a smoking article, and associated smoking article |
US20150157052A1 (en) | 2013-12-05 | 2015-06-11 | R. J. Reynolds Tobacco Company | Smoking article and associated manufacturing method |
WO2015117139A1 (en) | 2014-02-03 | 2015-08-06 | United Technologies Corporation | Stepped heat shield for a turbine engine combustor |
US20150216232A1 (en) | 2014-02-03 | 2015-08-06 | R.J. Reynolds Tobacco Company | Aerosol Delivery Device Comprising Multiple Outer Bodies and Related Assembly Method |
GB201413036D0 (en) | 2014-02-28 | 2014-09-03 | Beyond Twenty Ltd | Beyond 9 |
US11696604B2 (en) | 2014-03-13 | 2023-07-11 | Rai Strategic Holdings, Inc. | Aerosol delivery device and related method and computer program product for controlling an aerosol delivery device based on input characteristics |
CN106998818B (zh) | 2014-12-11 | 2020-05-05 | 菲利普莫里斯生产公司 | 基于吸入行为进行用户识别的吸入装置 |
US10736356B2 (en) * | 2015-06-25 | 2020-08-11 | Altria Client Services Llc | Electronic vaping device having pressure sensor |
US10154689B2 (en) | 2015-06-30 | 2018-12-18 | R.J. Reynolds Tobacco Company | Heat generation segment for an aerosol-generation system of a smoking article |
US10918134B2 (en) | 2015-10-21 | 2021-02-16 | Rai Strategic Holdings, Inc. | Power supply for an aerosol delivery device |
US10820630B2 (en) | 2015-11-06 | 2020-11-03 | Rai Strategic Holdings, Inc. | Aerosol delivery device including a wirelessly-heated atomizer and related method |
US10104912B2 (en) | 2016-01-20 | 2018-10-23 | Rai Strategic Holdings, Inc. | Control for an induction-based aerosol delivery device |
US20180070634A1 (en) | 2016-09-09 | 2018-03-15 | Rai Strategic Holdings, Inc. | Analog control component for an aerosol delivery device |
US11134715B2 (en) | 2017-03-24 | 2021-10-05 | Altria Client Services Llc | Methods and devices for cartridge authentication |
CN112602080A (zh) | 2018-06-27 | 2021-04-02 | 尤尔实验室有限公司 | 连接的蒸发器装置系统 |
US11676438B2 (en) * | 2019-04-02 | 2023-06-13 | Rai Strategic Holdings, Inc. | Authentication and age verification for an aerosol delivery device |
-
2021
- 2021-03-25 US US17/212,292 patent/US12178258B2/en active Active
- 2021-03-25 AR ARP210100741A patent/AR121656A1/es unknown
- 2021-03-26 KR KR1020227037303A patent/KR20220160628A/ko active Pending
- 2021-03-26 WO PCT/US2021/024279 patent/WO2021195455A1/en active Application Filing
- 2021-03-26 CA CA3173834A patent/CA3173834A1/en active Pending
- 2021-03-26 JP JP2022557865A patent/JP2023520337A/ja active Pending
- 2021-03-26 EP EP21775729.3A patent/EP4125468A4/en active Pending
-
2024
- 2024-11-20 US US18/953,512 patent/US20250072519A1/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AR121656A1 (es) | 2022-06-29 |
CA3173834A1 (en) | 2021-09-30 |
US20250072519A1 (en) | 2025-03-06 |
US12178258B2 (en) | 2024-12-31 |
WO2021195455A1 (en) | 2021-09-30 |
KR20220160628A (ko) | 2022-12-06 |
US20210298363A1 (en) | 2021-09-30 |
EP4125468A4 (en) | 2024-04-10 |
EP4125468A1 (en) | 2023-02-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US12087117B2 (en) | Functional control and age verification of electronic devices through visual communication | |
US11935350B2 (en) | Functional control and age verification of electronic devices through speaker communication | |
US12016398B2 (en) | Separate age/ID verification module for aerosol delivery device | |
US12178258B2 (en) | Methods, apparatuses and systems for waking a device prior to device activation | |
RU2834361C1 (ru) | Способ, аппаратура и система для пробуждения устройства перед активацией устройства |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240319 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240319 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20250312 |