JP2023513794A - Ulk1/2の阻害剤およびその使用方法 - Google Patents
Ulk1/2の阻害剤およびその使用方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023513794A JP2023513794A JP2022549145A JP2022549145A JP2023513794A JP 2023513794 A JP2023513794 A JP 2023513794A JP 2022549145 A JP2022549145 A JP 2022549145A JP 2022549145 A JP2022549145 A JP 2022549145A JP 2023513794 A JP2023513794 A JP 2023513794A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substituted
- compound
- unsubstituted
- alkyl
- independently
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D405/00—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
- C07D405/14—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/495—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
- A61K31/505—Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/495—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
- A61K31/505—Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
- A61K31/506—Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/535—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
- A61K31/5375—1,4-Oxazines, e.g. morpholine
- A61K31/5377—1,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K45/00—Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
- A61K45/06—Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D239/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
- C07D239/02—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
- C07D239/24—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D239/28—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
- C07D239/46—Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
- C07D239/47—One nitrogen atom and one oxygen or sulfur atom, e.g. cytosine
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D239/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
- C07D239/02—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
- C07D239/24—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D239/28—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
- C07D239/46—Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
- C07D239/48—Two nitrogen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D401/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
- C07D401/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
- C07D401/12—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D401/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
- C07D401/14—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D403/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
- C07D403/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
- C07D403/12—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D405/00—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
- C07D405/02—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
- C07D405/12—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D471/00—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
- C07D471/02—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D471/04—Ortho-condensed systems
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
Description
本出願は、2020年2月14日出願の「Inhibitors of ULK1/2 and Methods of Using Same(ULK1/2の阻害剤およびその使用方法)」と題する米国仮特許出願第62/977,040号に対する優先権を主張し、その開示は参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
本発明は、NIH/NCIにより付与されたT32助成金番号1T32CA211036に基づく政府の支援によってなされたものである。政府は、本発明に特定の権利を有する。
(式中、
R1Aは、H、ハロゲン、または置換もしくは非置換アルキルであり;
R2Aは、H、ハロアルキル、-C(=O)RA、NH2、またはハロゲンであり;
XAは、-NR3AR4Aまたは-OR4Aであり;
R3Aは、H、置換もしくは非置換アルキル、または複素環を形成するR4A上の置換基との結合であり;
R4Aは、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルであり;
R4Aのアリールまたはヘテロアリールは、1つもしくは複数のハロゲン、-CN、-ORA、-SRA、-NO2、-NRARA、-NRAS(=O)2RA、-C(=O)RA、-OC(=O)RA、-C(=O)C(=O)RA、-C(=O)ORA、-C(=O)NRAORA、-OC(=O)ORA、-C(=O)NRARA、-OC(=O)NRARA、-NRAC(=O)NRARA、-NRAS(=O)2NRARA、-NRAC(=O)RA、-NRAC(=O)ORA、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールで任意選択で(optionally)置換されており;
R4Aのシクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルは、1つもしくは複数のハロゲン、-CN、-ORA、-SRA、-S(=O)RA、-S(=O)2RA、-NO2、-NRARA、-NRAS(=O)2RA、-S(=O)2NRARA、-C(=O)RA、-OC(=O)RA、-C(=O)C(=O)RA、-C(=O)ORA、-C(=O)NRAORA、-OC(=O)ORA、-OC(=O)NRARA、-NRAC(=O)NRARA、-NRAS(=O)2NRARA、-NRAC(=O)RA、-NRAC(=O)ORA、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールで任意選択で置換されており;
各R5Aは独立して、ハロゲン、-CN、-ORA、-SRA、-S(=O)RA、-S(=O)2RA、-NO2、-NRARA、-NRAS(=O)2RA、-S(=O)2NRARA、-C(=O)RA、-OC(=O)RA、-C(=O)C(=O)RA、-C(=O)ORA、-C(=O)NRAORA、-OC(=O)ORA、-C(=O)NRARA、-OC(=O)NRARA、-NRAC(=O)NRARA、-NRAS(=O)2NRARA、-NRAC(=O)RA、-NRAC(=O)ORA、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールであり;
R6Aは、H、または置換もしくは非置換アルキルであり;
R7Aは、H、-S(=O)RA、-S(=O)2RA 、-S(=O)2NRARA、-C(=O)NRARA、-C(=O)R71A、-C(=O)C(=O)RA、-C(=O)OR72A、-C(=O)NRAORA、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、または置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキルであり;
各R10AおよびR11Aは、独立して、H、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルコキシ、置換もしくは非置換シクロアルキル、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル、ヒドロキシル、ハロゲンであるか、あるいは同じ原子上のR10AとR11Aが結合してシクロアルキルもしくはヘテロシクロアルキルを形成するか、あるいは同じ原子上のR10AとR11Aが一緒になってオキソを形成し;
R71Aは、H、-CN、置換もしくは非置換メチル、置換もしくは非置換エチル、置換もしくは非置換C3~C10アルキル、置換もしくは非置換C4~C10シクロアルキル、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換であり;
R72Aは、H、-CN、置換もしくは非置換メチル、置換もしくは非置換エチル、直鎖C3~C5アルキル、置換もしくは非置換C3~C10シクロアルキル、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールであり;
各RAは独立して、H、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換ヘテロアルキル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールであり;
nAは、1または2であり;
mAは、1または2であり;ここで、nとmの合計は2または3であり;
pAは、0~3の整数であり;
縮合環系の窒素は、任意選択でC1~C6アルキルで四級化されている)
の構造を有する化合物、または薬学的に許容されるその塩、を提供する。
で置換されたフェニルである。
である。
(式中、
R1Bは、H、ハロゲン、置換もしくは非置換アルキル、または置換もしくは非置換ハロアルキルであり;
R2Bは、置換C2アルキル、置換もしくは非置換C3~C10アルキル、-NR21BR22B、または-OR23Bであり;
R3Bは、-OR31B、-SR31B、または-NR32BR33Bであり;
各R4Bは独立して、ハロゲン、-CN、-ORB、-SRB、-S(=O)RB、-S(=O)2RB、-NO2、-NRBRB、-NRBS(=O)2RB、-S(=O)2NRBRB、-C(=O)RB、-OC(=O)RB、-C(=O)C(=O)RB、-C(=O)ORB、-C(=O)NRBORB、-OC(=O)ORB、-C(=O)NRBRB、-OC(=O)NRBRB、-NRBC(=O)NRBRB、-NRBS(=O)2NRBRB、-NRBC(=O)RB、-NRBC(=O)ORB、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールであり;
R5Bは、Hまたはハロゲンであり;
R21Bは、-OR26B、NR27BR28B、置換メチル、または置換もしくは非置換C2~C10アルキルであり;
R22Bは、H、または置換もしくは非置換アルキルであり;あるいは
R21BおよびR22Bは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、O、N、およびSからなる群から選択される少なくとも1つの追加のヘテロ原子を含有する置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキルを形成し;
R23Bは、H、または置換もしくは非置換アルキルであり;
R26Bは、H、または置換もしくは非置換アルキルであり;
R27BおよびR28Bは、それぞれ独立して、Hまたは置換もしくは非置換アルキルであるか、あるいは
R27BおよびR28Bは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキルを形成し;
R31Bは、置換もしくは非置換アリールまたは置換もしくは非置換ヘテロアリールであり;
R32Bは、置換もしくは非置換アリールまたは置換もしくは非置換ヘテロアリールであり;
R33Bは、H、または置換もしくは非置換アルキルであり;あるいは
R32BおよびR33Bは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキルを形成し;
各RBは独立して、H、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換ヘテロアルキル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールであり;
nBは、0~4の整数である)
の構造を有する化合物、または薬学的に許容されるその塩、である。
である。
である。
である。
(式中、
R1Cは、H、置換もしくは非置換アルキル、またはハロゲンであり;
R2Cは、H、ハロゲン、置換もしくは非置換アルキル、または置換もしくは非置換ハロアルキルであり;
R3Cは、-NRCRC、-ORC、-O(C=O)RC、-O(C=O)NRCRC、-NRC(C=O)NRCRC、-NRC(C=O)RC、または-SRCであり;
R4Cは、-NR41CR42C、-OR43C、-C(=O)OR44C、-C(=O)NRCRC、または-NRCC(=O)RCであり;
各R5CおよびR6Cは独立して、ハロゲン、-CN、-ORC、-SRC、-S(=O)RC、-S(=O)2RC、-NO2、-NRCRC、-NRCS(=O)2RC、-S(=O)2NRCRC、-C(=O)RC、-OC(=O)RC、-C(=O)C(=O)RC、-C(=O)ORC、-C(=O)NRCORC、-OC(=O)ORC、-C(=O)NRCRC、-OC(=O)NRCRC、-NRCC(=O)NRCRC、-NRCS(=O)2NRCRC、-NRCC(=O)RC、-NRCC(=O)ORC、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールであり;
R7Cは、H、または置換もしくは非置換アルキルであり;
XCは、-O-または-NR8C-であり;
R8Cは、H、または置換もしくは非置換アルキルであり;
R9CおよびR10Cはそれぞれ独立して、H、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールであり;
あるいはR9CおよびR10Cは、それらが結合している炭素原子と一緒になって、置換もしくは非置換シクロアルキルまたは置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキルを形成し;
R41CおよびR42Cは、それぞれ独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールであり;ここで、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、およびヘテロアリールは、1つもしくは複数のR45Cで独立して任意選択で置換されており;
またはR41CおよびR42Cは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキルを形成し;
R43Cは、水素、-CN、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールであり;ここで、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、およびヘテロアリールは、1つもしくは複数のR45Cで独立して任意選択で置換されており;
R44Cは、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールであり;
各R45Cは独立して、オキソ、ハロゲン、-CN、-ORC、-S(=O)2RC、-S(=O)2NRCRC、-C(=O)RC、-OC(=O)RC、-C(=O)ORC、-OC(=O)ORC、-C(=O)NRCRC、-OC(=O)NRCRC、-NRCC(=O)NRCRC、-NRCC(=O)RC、アルキル、ハロアルキル、またはヒドロキシアルキルであり;
各RCは独立して、H、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換ヘテロアルキル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールであり;
nCは、0~4の整数であり;
mCは、0~4の整数であり;
ただし、R4Cが-OMeであり、R2Cがハロゲンである場合、R3CはOHではない)
の化合物、または薬学的に許容されるその塩、である。
から独立して選択される。いくつかの実施形態では、R3Cは、-NRCRCであり、両方のRCは、一緒になって、
から選択されるヘテロシクロアルキルを形成する。
である。
である。
いくつかの実施形態では、R41CおよびR42Cは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、ヘテロシクロアルキルを形成し、ヘテロシクロアルキルは、
である。いくつかの実施形態では、R41CおよびR42Cは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、
を形成する。
である。いくつかの実施形態では、R4Cは、
である。
(式中、
R1Dは、Hまたはハロゲンであり;
R2Dは、
mDは、1~3の整数であり;
nDは、1~6の整数であり;
R3Dは、
であり;
R7DおよびR8Dは、それぞれ独立して、Hまたは置換もしくは非置換アルキルであり;
各R9Dは独立して、ハロゲン、-CN、-ORD、-S(=O)2RD、-NRDRD、-S(=O)2NRDRD、-C(=O)RD、-OC(=O)RD、-C(=O)ORD、-OC(=O)ORD、-C(=O)NRDRD、-OC(=O)NRDRD、-NRDC(=O)NRDRD、-NRDC(=O)RD、アルキル、ハロアルキル、またはヒドロキシアルキルであり;
pDは、0~2の整数であり;
各R20Dは独立して、ハロゲン、-CN、-ORD、-S(=O)2RD、-S(=O)2NRDRD、-C(=O)RD、-OC(=O)RD、-C(=O)ORD、-OC(=O)ORD、-OC(=O)NRDRD、-NRDC(=O)NRDRD、-NRDC(=O)RD、アルキル、ハロアルキル、またはヒドロキシアルキルであり;
各RDは独立して、H、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換ヘテロアルキル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールである)
の構造を有する化合物、または薬学的に許容されるその塩、である。
である。
(式中、
R1EはH、ニトリル、またはハロゲンであり;
R2Eは、ハロゲン、ニトリル、メチル、シクロプロピル、または-CF3であり;
R3Eは、ハロゲン、
であり;
R4Eは、1つまたは複数の-OR35Eで置換されたアリール、置換もしくは非置換シクロアルキル、または置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル、
であり;
R5EおよびR6Eは、それぞれ独立して、HまたはC1~C6アルキルであり;
各R7Eは独立して、ハロゲン、-CN、-ORE、-S(=O)2RE、-NRERE、-S(=O)2NRERE、-C(=O)RE、-OC(=O)RE、-C(=O)ORE、-OC(=O)ORE、-C(=O)NRERE、-OC(=O)NRERE、-NREC(=O)NRERE、-NREC(=O)RE、C1~C6アルキル、C1~C6ハロアルキル、またはC1~C6ヒドロキシアルキルであり;
pEは、0~3の整数であり;
R31EはH、C1~C6アルキル、またはシクロアルキルであり;
R32EおよびR33Eは、それぞれ独立して、H、置換もしくは非置換C1~C6アルキル、またはシクロアルキルであり;
R34EはH、C1~C6アルキル、またはシクロアルキルであり;
各R35Eは、独立して、置換もしくは非置換アルキル、または置換もしくは非置換ヘテロアルキルであり;
各REは、独立して、水素、C1~C6アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールであり;ここで、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、およびヘテロアリールは、1つもしくは複数のハロゲン、-OH、-NH2、置換アミノ、シクロアルキル、オキソ、またはC1~C6アルキルで独立して任意選択で置換されており;
R3Eが、
である場合、R2Eは、Brではなく;
R3Eが、
である場合、
R2Eは、Clではなく、R4Eは、
ではない)
の構造を有する化合物、または薬学的に許容されるその塩、である。
である。
定義
他に定義されない限り、本明細書で使用されるすべての技術用語および科学用語は、本発明が属する技術分野における当業者によって一般的に理解されるのと同じ意味を有する。本明細書で言及されるすべての特許および刊行物は、参照により組み込まれる。
ある特定の場合には、オートファジーは、細胞が種々のタンパク質およびオルガネラを異化して、細胞生存に必要なビルディングブロックおよび重要な代謝産物を提供する栄養素の損失に対する細胞応答である。場合によっては、オートファジーは、時間の経過と共に細胞の損傷に伴って蓄積するタンパク質凝集体および欠陥オルガネラを除去することにより、多くの組織において重要な恒常性維持の役割を果たす。遺伝学では、すべての真核生物にわたって保存されているオートファジーのコア構成成分を最初に定義したが、異なるオートファジー複合体が互いをどのように制御するか、ならびにオートファジー誘導に関与する生化学的イベントの正確な時間的および空間的順序の分子レベルでの詳細は、現在のところあまり理解されていないと、通常考えられている。
多くの場合には、ULK1および/またはULK2は、哺乳動物細胞におけるオートファジーの制御において重要なタンパク質である。ある特定の場合には、ULK1および/またはULK2は、いくつかの上流シグナルによる栄養欠乏の条件下で活性化され、その後にオートファジーの始動が続く。オートファジーの開始におけるULK1および/またはULK2の要件は、栄養欠乏との関係において研究されている。
化合物
(式中、
R1Aは、H、ハロゲン、または置換もしくは非置換アルキルであり;
R2Aは、H、ハロアルキル、-C(=O)RA、NH2、またはハロゲンであり;
XAは、-NR3AR4Aまたは-OR4Aであり;
R3Aは、H、置換もしくは非置換アルキル、または複素環を形成するR4A上の置換基との結合であり;
R4Aは、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルであり;
R4Aのアリールまたはヘテロアリールは、1つもしくは複数のハロゲン、-CN、-ORA、-SRA、-NO2、-NRARA、-NRAS(=O)2RA、-C(=O)RA、-OC(=O)RA、-C(=O)C(=O)RA、-C(=O)ORA、-C(=O)NRAORA、-OC(=O)ORA、-C(=O)NRARA、-OC(=O)NRARA、-NRAC(=O)NRARA、-NRAS(=O)2NRARA、-NRAC(=O)RA、-NRAC(=O)ORA、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールで任意選択で置換されており;
R4Aのシクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルは、1つもしくは複数のハロゲン、-CN、-ORA、-SRA、-S(=O)RA、-S(=O)2RA、-NO2、-NRARA、-NRAS(=O)2RA、-S(=O)2NRARA、-C(=O)RA、-OC(=O)RA、-C(=O)C(=O)RA、-C(=O)ORA、-C(=O)NRAORA、-OC(=O)ORA、-OC(=O)NRARA、-NRAC(=O)NRARA、-NRAS(=O)2NRARA、-NRAC(=O)RA、-NRAC(=O)ORA、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールで任意選択で置換されており;
各R5Aは独立して、ハロゲン、-CN、-ORA、-SRA、-S(=O)RA、-S(=O)2RA、-NO2、-NRARA、-NRAS(=O)2RA、-S(=O)2NRARA、-C(=O)RA、-OC(=O)RA、-C(=O)C(=O)RA、-C(=O)ORA、-C(=O)NRAORA、-OC(=O)ORA、-C(=O)NRARA、-OC(=O)NRARA、-NRAC(=O)NRARA、-NRAS(=O)2NRARA、-NRAC(=O)RA、-NRAC(=O)ORA、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールであり;
R6Aは、H、または置換もしくは非置換アルキルであり;
R7Aは、-S(=O)RA、-S(=O)2RA 、-S(=O)2NRARA、-C(=O)NRARA、-C(=O)R71A、-C(=O)C(=O)RA、-C(=O)OR72A、-C(=O)NRAORA、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、または置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキルであり;
各R10AおよびR11Aは、独立して、H、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルコキシ、置換もしくは非置換シクロアルキル、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル、ヒドロキシル、ハロゲンであるか、あるいは同じ原子上のR10AとR11Aが結合してシクロアルキルもしくはヘテロシクロアルキルを形成するか、あるいは同じ原子上のR10AとR11Aが一緒になってオキソを形成し;
R71Aは、H、-CN、置換もしくは非置換メチル、置換もしくは非置換エチル、置換もしくは非置換C3~C10アルキル、置換もしくは非置換C4~C10シクロアルキル、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換であり;
R72Aは、H、-CN、置換もしくは非置換メチル、置換もしくは非置換エチル、直鎖C3~C5アルキル、置換もしくは非置換C3~C10シクロアルキル、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールであり;
各RAは独立して、H、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換ヘテロアルキル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールであり;
nAは、1または2であり;
mAは、1または2であり;ここで、nとmの合計は2または3であり;
pAは、0~3の整数であり;
縮合環系の窒素は、任意選択でC1~C6アルキルで四級化されている)
の構造を有する化合物、または薬学的に許容されるその塩、を提供する。
で置換されたフェニルである。
である。
(式中、
R1Bは、H、ハロゲン、置換もしくは非置換アルキル、または置換もしくは非置換ハロアルキルであり;
R2Bは、置換C2アルキル、置換もしくは非置換C3~C10アルキル、-NR21BR22B、または-OR23Bであり;
R3Bは、-OR31B、-SR31B、または-NR32BR33Bであり;
各R4Bは独立して、ハロゲン、-CN、-ORB、-SRB、-S(=O)RB、-S(=O)2RB、-NO2、-NRBRB、-NRBS(=O)2RB、-S(=O)2NRBRB、-C(=O)RB、-OC(=O)RB、-C(=O)C(=O)RB、-C(=O)ORB、-C(=O)NRBORB、-OC(=O)ORB、-C(=O)NRBRB、-OC(=O)NRBRB、-NRBC(=O)NRBRB、-NRBS(=O)2NRBRB、-NRBC(=O)RB、-NRBC(=O)ORB、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールであり;
R5Bは、Hまたはハロゲンであり;
R21Bは、-OR26B、NR27BR28B、置換メチル、または置換もしくは非置換C2~C10アルキルであり;
R22Bは、H、または置換もしくは非置換アルキルであり;あるいは
R21BおよびR22Bは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、O、N、およびSからなる群から選択される少なくとも1つの追加のヘテロ原子を含有する置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキルを形成し;
R23Bは、H、または置換もしくは非置換アルキルであり;
R26Bは、H、または置換もしくは非置換アルキルであり;
R27BおよびR28Bは、それぞれ独立して、Hまたは置換もしくは非置換アルキルであるか、あるいは
R27BおよびR28Bは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキルを形成し;
R31Bは、置換もしくは非置換アリールまたは置換もしくは非置換ヘテロアリールであり;
R32Bは、置換もしくは非置換アリールまたは置換もしくは非置換ヘテロアリールであり;
R33Bは、H、または置換もしくは非置換アルキルであり;あるいは
R32BおよびR33Bは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキルを形成し;
各RBは独立して、H、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換ヘテロアルキル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールであり;
nBは、0~4の整数である)
の構造を有する化合物、または薬学的に許容されるその塩、である。
である。
である。
である。いくつかの実施形態では、R32Bは、非置換アリールまたはヘテロアリールである。
である。
(式中、
R1Cは、H、置換もしくは非置換アルキル、またはハロゲンであり;
R2Cは、H、ハロゲン、置換もしくは非置換アルキル、または置換もしくは非置換ハロアルキルであり;
R3Cは、-NRCRC、-ORC、-O(C=O)RC、-O(C=O)NRCRC、-NRC(C=O)NRCRC、-NRC(C=O)RC、または-SRCであり;
R4Cは、-NR41CR42C、-OR43C、-C(=O)OR44C、-C(=O)NRCRC、または-NRCC(=O)RCであり;
各R5CおよびR6Cは独立して、ハロゲン、-CN、-ORC、-SRC、-S(=O)RC、-S(=O)2RC、-NO2、-NRCRC、-NRCS(=O)2RC、-S(=O)2NRCRC、-C(=O)RC、-OC(=O)RC、-C(=O)C(=O)RC、-C(=O)ORC、-C(=O)NRCORC、-OC(=O)ORC、-C(=O)NRCRC、-OC(=O)NRCRC、-NRCC(=O)NRCRC、-NRCS(=O)2NRCRC、-NRCC(=O)RC、-NRCC(=O)ORC、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールであり;
R7Cは、H、または置換もしくは非置換アルキルであり;
XCは、-O-または-NR8C-であり;
R8Cは、H、または置換もしくは非置換アルキルであり;
R9CおよびR10Cはそれぞれ独立して、H、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールであり;
あるいはR9CおよびR9Cは、それらが結合している炭素原子と一緒になって、置換もしくは非置換シクロアルキルまたは置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキルを形成し;
R41CおよびR42Cは、それぞれ独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールであり;ここで、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、およびヘテロアリールは、1つもしくは複数のR45Cで独立して任意選択で置換されており;
またはR41CおよびR42Cは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキルを形成し;
R43Cは、水素、-CN、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールであり;ここで、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、およびヘテロアリールは、1つもしくは複数のR45Cで独立して任意選択で置換されており;
R44Cは、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールであり;
各R45Cは独立して、オキソ、ハロゲン、-CN、-ORC、-S(=O)2RC、-S(=O)2NRCRC、-C(=O)RC、-OC(=O)RC、-C(=O)ORC、-OC(=O)ORC、-C(=O)NRCRC、-OC(=O)NRCRC、-NRCC(=O)NRCRC、-NRCC(=O)RC、アルキル、ハロアルキル、またはヒドロキシアルキルであり;
各RCは独立して、H、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換ヘテロアルキル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールであり;
nCは、0~4の整数であり;
mCは、0~4の整数であり;
ただし、R4Cが-OMeであり、R2Cがハロゲンである場合、R3CはOHではない)
の化合物、または薬学的に許容されるその塩、である。
から独立して選択される。いくつかの実施形態では、R3cは、-NRCRCであり、両方のRCは、一緒になって、
から選択されるヘテロシクロアルキルを形成する。
である。
である。いくつかの実施形態では、R41CおよびR42Cは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、ヘテロシクロアルキルを形成し、ヘテロシクロアルキルは、
である。いくつかの実施形態では、R41CおよびR42Cは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、
を形成する。
である。いくつかの実施形態では、R4Cは、
である。
(式中、
R1Dは、Hまたはハロゲンであり;
R2Dは、
であり;
mDは、1~3の整数であり;
nDは、1~6の整数であり;
R3Dは、
R7DおよびR8Dは、それぞれ独立して、Hまたは置換もしくは非置換アルキルであり;
各R9Dは独立して、ハロゲン、-CN、-ORD、-S(=O)2RD、-NRDRD、-S(=O)2NRDRD、-C(=O)RD、-OC(=O)RD、-C(=O)ORD、-OC(=O)ORD、-C(=O)NRDRD、-OC(=O)NRDRD、-NRDC(=O)NRDRD、-NRDC(=O)RD、アルキル、ハロアルキル、またはヒドロキシアルキルであり;
pDは、0~2の整数であり;
各R20Dは独立して、ハロゲン、-CN、-ORD、-S(=O)2RD、-S(=O)2NRDRD、-C(=O)RD、-OC(=O)RD、-C(=O)ORD、-OC(=O)ORD、-OC(=O)NRDRD、-NRDC(=O)NRDRD、-NRDC(=O)RD、アルキル、ハロアルキル、またはヒドロキシアルキルであり;
各RDは独立して、H、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換ヘテロアルキル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールである)
の構造を有する化合物、または薬学的に許容されるその塩、である。
である。
(式中、
R1EはH、ニトリル、またはハロゲンであり;
R2Eは、ハロゲン、ニトリル、メチル、シクロプロピル、または-CF3であり;
R3Eは、ハロゲン、
であり;
R4Eは、1つまたは複数の-OR35Eで置換されたアリール、置換もしくは非置換シクロアルキル、または置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル、
であり;
R5EおよびR6Eは、それぞれ独立して、HまたはC1~C6アルキルであり;
各R7Eは独立して、ハロゲン、-CN、-ORE、-S(=O)2RE、-NRERE、-S(=O)2NRERE、-C(=O)RE、-OC(=O)RE、-C(=O)ORE、-OC(=O)ORE、-C(=O)NRERE、-OC(=O)NRERE、-NREC(=O)NRERE、-NREC(=O)RE、C1~C6アルキル、C1~C6ハロアルキル、またはC1~C6ヒドロキシアルキルであり;
pEは、0~3の整数であり;
R31EはH、C1~C6アルキル、またはシクロアルキルであり;
R32EおよびR33Eは、それぞれ独立して、H、置換もしくは非置換C1~C6アルキル、またはシクロアルキルであり;
R34EはH、C1~C6アルキル、またはシクロアルキルであり;
各R35Eは、独立して、置換もしくは非置換アルキル、または置換もしくは非置換ヘテロアルキルであり;
各REは、独立して、水素、C1~C6アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールであり;ここで、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、およびヘテロアリールは、1つもしくは複数のハロゲン、-OH、-NH2、置換アミノ、シクロアルキル、オキソ、またはC1~C6アルキルで独立して任意選択で置換されており;
R3Eが、
の場合、R2Eは、Brではなく;R3Eが、
ではない)
の構造を有する化合物、または薬学的に許容されるその塩。
である。
本発明の化合物は、本明細書に詳述されるものを含む種々の形態で投与され得る。化合物による処置は、併用療法または補助療法の構成成分であってもよく、すなわち、薬物を必要とする対象または患者は、本化合物の1つまたは複数と組み合わせて、疾患のための別の薬物で処置されるかまたは別の薬物が与えられる。いくつかの実施形態では、この併用療法は、患者が最初に一方の薬物で処置され、次に他方の薬物で処置されるか、または2つの薬物が同時に与えられる逐次療法である。いくつかの実施形態では、これらは、使用される剤形に応じて、同じ投与経路によって、または2つ以上の異なる投与経路によって独立して投与される。
場合によっては、ULK阻害剤は、がんおよび/またはULK媒介障害の処置に使用される、および/または有用である。驚くべきことに、ある特定の場合には、ULK阻害剤は単剤療法として効果的である。場合によっては、ULK阻害剤はULK1を阻害する。場合によっては、ULK阻害剤はULK1特異的阻害剤である。場合によっては、ULK阻害剤はULK1およびULK2の両方を阻害する。その他の場合、ULK阻害剤が標準治療薬の増強または改善に使用される/有用であることも、驚くべきことである。
一態様では、本明細書で提供されるのは、ULK阻害剤を用いて疾患または障害を処置する方法である。種々の実施形態では、ULK阻害剤は、疾患または障害を処置するために単独で投与される。いくつかの実施形態では、この方法は、それを必要とする対象に治療有効量のULK阻害剤を投与することを含む。場合によっては、ULK阻害剤はULK1を阻害する。場合によっては、ULK阻害剤はULK1特異的阻害剤である。場合によっては、ULK阻害剤はULK1およびULK2の両方を阻害する。
本明細書で提供される化合物または薬学的に許容されるその塩は、1つまたは複数の治療剤と組み合わせて投与することができる。
マイクロ波照射下で行った反応は、CEM 10mL反応容器またはChemGlass厚壁圧力容器(100mL、38mm×190mm)のいずれかを使用して、CEM Discoverマイクロ波反応器で実施した。反応の進行を、逆相HPLCおよび/または薄層クロマトグラフィー(TLC)によって監視した。液体クロマトグラフィー質量分析を、WatersまたはShimadzu 2010EV LCMS機器を使用して、水および0.1%ギ酸をドープしたアセトニトリルまたはメタノールを使用して実施した。TLCは、シリカゲル60 F254プレコートプレート(0.25mm)を使用して実施した。シリカゲル(粒径32~63μm)または酸化アルミニウム(活性化、塩基性、約150メッシュサイズ)を用いてフラッシュクロマトグラフィーを実施した。自動クロマトグラフィー精製を、充填済みシリカまたはC18カートリッジ(RediSepおよびLuknova製)を使用して行い、ISCO Companionシステムを使用して溶出した。逆相精製は、水および0.1%ギ酸をドープしたアセトニトリルまたはメタノールを使用して行った。すべての最終生成物化合物を、これら2つのクロマトグラフィー法のうちの1つを使用して精製した。化合物の純度および特性評価を、TLC、液体クロマトグラフィー-質量分析(LC-MS)、および核磁気共鳴(NMR)分析技術の組み合わせによって確立した。1Hおよび13C NMRスペクトルは、それぞれ400MHzおよび101MHzでJoel 400分光計において得た。化学シフトを、δ(ppm)で報告し、重水素化溶媒シグナルを内部的に参照した。
実施例31~73では、SQ質量検出器およびPDA eλ検出器を備えたWaters ACQUITY UPLCでHPLC-MS分析を実施した。使用したカラムは、Phenomenex Kinetex C18カラム(1.7um、2.1×50mm)であった。移動相は、溶出液A(水、0.05% TFA)および溶出液B(CH3CN、0.05%TFA)で構成され、溶出は、0.5mL/分で進行した。初期条件は90%Aで、その後1.75分以内に90%Aから10%Aに直線的に減少させ、その後0.25分以内に10%Aから90%Aにした。合計実行時間は、2分である。
BOCまたはBoc=tert-ブトキシカルボニル
DCM=ジクロロメタン
DIPEAまたはDIEA=N,N-ジイソプロピルエチルアミン
EDCI.HCl=1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩
eq.=当量
Et=エチル
EtOAcまたはEA=酢酸エチル
EtOH=エタノール
g=グラム
hまたはhr=時間
HOBt=ヒドロキシベンゾトリアゾール
HPLC=高速液体クロマトグラフィー
kgまたはKg=キログラム
Lまたはl=リットル
LC/MS=LCMS=液体クロマトグラフィー-質量分析法
LRMS=低分解能質量分析法
m/z=質量電荷比
Me=メチル
MeOH=メタノール
mg=ミリグラム
min=分
mL=ミリリットル
mmol=ミリモル
RP-HPLC=逆相高速液体クロマトグラフィー
rtまたはRT=室温
THF=テトラヒドロフラン
TLC=薄層クロマトグラフィー
UV=紫外線
2-クロロ-N-シクロプロピル-5-(トリフルオロメチル)ピリミジン-4-アミン。2,4-ジクロロ-5-(トリフルオロメチル)ピリミジン(1.00g、4.61mmol)、シクロプロピルアミン(0.32mL、4.61mmol)およびN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.80mL、4.61mmol)のアセトニトリル(15mL)溶液を、38mLの圧力容器中70℃で10分間マイクロ波処理した。次いで反応混合物を真空で濃縮し、自動逆相クロマトグラフィー(水-アセトニトリル溶出液)により精製した。黄褐色固体(0.349g、収率32%)。C8H8ClF3N3[M+H]+としてのLC-MS(ESI)計算値:238.04;実測値238.30。1H NMR(400MHz,DMSO-d6):δ8.39(s,1H)、7.93(d,J=3.6Hz,1H,1H)、2.88(dq,J=7.2,3.6Hz,1H)、0.79~0.72(m,2H)、0.70~0.64(m,2H)。13C NMR(101MHz,DMSO-d6):δ162.66、159.73、155.42、123.34(q,J=271Hz)、105.31(q,J=32Hz)、24.72、6.30。
スキームAにおける化合物のための一般的方法。
2-クロロ-N-シクロプロピル-5-(トリフルオロメチル)ピリミジン-4-アミン(1.0当量)および適切なアミンまたはフェノール(1.0当量)の酢酸(2mL)溶液を、120℃で10分間マイクロ波処理し、次いで真空で濃縮した。粗生成物を自動逆相クロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を得た(方法1A)。2-クロロ-N-シクロプロピル-5-(トリフルオロメチル)ピリミジン-4-アミン(1.0当量)、適切なアニリンまたはフェノール(1.2当量)およびN,N-ジイソプロピルエチルアミン(1.2当量)のDMF溶液を、120℃で10分間マイクロ波処理した。反応混合物を真空で濃縮し、粗生成物を自動逆相クロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を得た(方法IB)。
シクロプロピル(6-((4-(シクロプロピルアミノ)-5-(トリフルオロメチル)ピリミジン-2-イル)アミノ)-3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-イル)メタノンの調製
フレーム乾燥したフラスコおよび撹拌子。加熱前に試薬および溶媒に窒素を吹き込んだ。2-クロロ-N-シクロプロピル-5-(トリフルオロメチル)ピリミジン-4-アミン(0.100g、0.421mmol)、ジアセトキシパラジウム(2.83mg、0.013mmol)、tert-ブチル6-アミノ-3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-カルボキシレート(0.115g、0.463mmol)および炭酸セシウム(0.178g、0.547mmol)を、1,4-ジオキサン(2ml)中で混合した。混合物を130℃で20分間マイクロ波処理した。MeOHを用いセライトに通して濾過し、次いで濃縮した。アセトンを加え、固体を濾過すると生成物は濾液中にあり、これを濃縮した。シリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー(DCM-EtOAc)後に生成物166mgを単離した。[C22H26F3N5O2+H]+としてのMS計算値:450.21、実測値450.55。
tert-ブチル6-((4-(シクロプロピルアミノ)-5-(トリフルオロメチル)ピリミジン-2-イル)アミノ)-3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-カルボキシレート(0.132g、0.294mmol)および水中塩化水素(0.489ml、1.468mmol、水中3M)を、メタノール(1ml)中で混合した。60℃に16時間加熱し、次いで濃縮した。固体をDCMで洗浄して、生成物109mgを得た。[C17H18F3N5+H]+としてのMS計算値:350.16、実測値350.05。
2-((5-ブロモ-2-((3,4,5-トリメトキシフェニル)アミノ)ピリミジン-4-イル)オキシ)-N-シクロプロピルベンズアミドの調製
5-ブロモ-2,4-ジクロロピリミジン(0.150g、0.658mmol)、N-シクロプロピル-2-ヒドロキシベンズアミド(0.117g、0.658mmol)およびN-エチル-N-イソプロピルプロパン-2-アミン(0.126ml、0.724mmol)を、アセトニトリル(3ml)中で混合した。混合物を100℃で10分間マイクロ波処理し、次いで濃縮し、そのまま使用した。[C14H11BrClN3O2+H]+としてのMS計算値:367.98実測値367.70。
(2-((5-ブロモ-2-((3,4,5-トリメトキシフェニル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)フェニル)メタノールの調製
5-ブロモ-2,4-ジクロロピリミジン(0.100g、0.439mmol)、(2-アミノフェニル)メタノール(0.054g、0.439mmol)およびN-エチル-N-イソプロピルプロパン-2-アミン(0.084ml、0.483mmol)を、アセトニトリル(2ml)中で混合した。混合物を100℃で20分間マイクロ波処理し、次いで濃縮し、そのまま使用した。[C11H9BrClN3O+H]+としてのMS計算値:313.97、実測値313.60。
一般的合成スキーム
一般的スキーム1:N2,N4-ジアリール-5-(トリフルオロメチル)ピリミジン-2,4-ジアミンおよびN2-アルキル,N4-アリール-5-(トリフルオロメチル)ピリミジン-2,4-ジアミン誘導体の合成。
化合物E6の合成
N-(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール-5-イル)-4-クロロ-5-(トリフルオロメチル)ピリミジン-2-アミン。方法1に従い、2,4-ジクロロ-5-(トリフルオロメチル)ピリミジン(1.00g、4.61mmol)、ベンゾ[d][1,3]ジオキソール-5-アミン(664mg、4.84mmol)、塩化亜鉛(754mg、5.53mmol)およびトリエチルアミン(0.77mL、5.6mmol)を1,2-ジクロロエタン:t-ブタノール(1:1、40mL)中で反応させることにより表題化合物を調製して、表題化合物を灰白色固体として得た(1.03g、70%)。C12H8ClF3N3O2[M+H]+としてのLC-MS(ESI)計算値:318.03;実測値:317.90。
化合物B52の合成
化合物B53の合成
2-(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール-5-イルアミノ)-5-(トリフルオロメチル)ピリミジン-4-オール(B53)。方法2aに従い、N-(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール-5-イル)-4-クロロ-5-(トリフルオロメチル)ピリミジン-2-アミン(252mg、0.79mmol)および2-ヒドロキシ-N-メチルベンズアミド(132mg、0.87mmol)を120℃で40分間反応させることにより表題化合物を調製した。粗生成物を自動逆相クロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を白色固体として得た(76mg、32%)。C12H9F3N3O3[M+H]+としてのLC-MS(ESI)計算値:300.06;実測値:300.40。
化合物E7の合成
4-クロロ-N-(2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン-6-イル)-5-(トリフルオロメチル)ピリミジン-2-アミン。方法1に従い、2,4-ジクロロ-5-(トリフルオロメチル)ピリミジン(400mg、1.84mmol)、2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン-6-アミン(293mg、1.94mmol)、塩化亜鉛(301mg、2.21mmol)およびトリエチルアミン(0.31mL、2.21mmol)を1,2-ジクロロエタン:t-ブタノール(1:1、20mL)中で反応させることにより表題化合物を調製して、表題化合物を黄色固体として得た(582mg、95%)。C13H10ClF3N3O2[M+H]+としてのLC-MS(ESI)計算値:332.04;実測値:331.95。
化合物B51の合成
2-((2-((2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン-6-イル)アミノ)-5-(トリフルオロメチル)ピリミジン-4-イル)オキシ)-N-メチルベンズアミド(B51)。方法2cに従い、4-クロロ-N-(2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン-6-イル)-5-(トリフルオロメチル)ピリミジン-2-アミン(200mg、0.60mmol)、2-ヒドロキシ-N-メチルベンズアミド(110mg、0.73mmol)およびN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.13mL、0.73mmol)を120℃で30分間反応させることにより表題化合物を調製した。粗生成物を自動逆相クロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を白色固体として得た(79mg、29%)。C21H18F3N4O4[M+H]+としてのLC-MS(ESI)計算値:447.13;実測値:447.90。
化合物A120の合成
tert-ブチル6-((4-クロロ-5-(トリフルオロメチル)ピリミジン-2-イル)アミノ)-3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-カルボキシレート。方法1に従い、2,4-ジクロロ-5-(トリフルオロメチル)ピリミジン(2.00g、9.22mmol)、tert-ブチル6-アミノ-3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-カルボキシレート(2.29g、9.22mmol)、塩化亜鉛(1.51g、11mmol)およびトリエチルアミン(1.5mL、11mmol)を1,2-ジクロロエタン:t-ブタノール(1:1、90mL)中で反応させることにより表題化合物を調製して、表題化合物を白色固体として得た(3.86g、98%)。C19H21ClF3N4O2[M-C4H7]+としてのLC-MS(ESI)計算値:373.07;実測値:373.40。
化合物A119の合成
2-((2-((2-(2-メトキシエチル)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-6-イル)アミノ)-5-(トリフルオロメチル)ピリミジン-4-イル)アミノ)-N-メチルベンズアミド(A119)。方法3bに従い、N-メチル-2-((2-((1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-6-イル)アミノ)-5-(トリフルオロメチル)ピリミジン-4-イル)アミノ)ベンズアミド(154mg、0.349mmol)、1-ブロモ-2-メトキシエタン(40μL、0.43mmol)およびトリエチルアミン(0.19mL、1.40mmol)を反応させることにより表題化合物を調製した。粗生成物を自動逆相クロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を黄色固体として得た(36mg、21%)。C25H28F3N6O2[M+H]+としてのLC-MS(ESI)計算値:501.22;実測値:501.30。
化合物A121の合成
tert-ブチル6-((4-(2-(メチルカルバモイル)フェノキシ)-5-(トリフルオロメチル)ピリミジン-2-イル)アミノ)-3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-カルボキシレート。方法2cに従い、tert-ブチル6-((4-クロロ-5-(トリフルオロメチル)ピリミジン-2-イル)アミノ)-3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-カルボキシレート(320mg、0.746mmol)、2-ヒドロキシ-N-メチルベンズアミド(124mg、0.821mmol)およびN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.16mL、0.895mmol)を120℃で60分間反応させることにより表題化合物を調製して、表題化合物を着色固体として得た(311mg、77%)。C27H29F3N5O4[M+H]+としてのLC-MS(ESI)計算値:544.22;実測値:544.70。
化合物A122の合成
tert-ブチル6-((4-(イソプロピルアミノ)-5-(トリフルオロメチル)ピリミジン-2-イル)アミノ)-3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-カルボキシレート。方法2cに従い、tert-ブチル6-((4-クロロ-5-(トリフルオロメチル)ピリミジン-2-イル)アミノ)-3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-カルボキシレート(300mg、0.70mmol)、プロパン-2-アミン(72μL、0.84mmol)およびN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.15mL、0.84mmol)を120℃で10分間反応させることにより表題化合物を調製した。粗生成物を自動逆相クロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を茶褐色固体として得た(309mg、98%)。C22H29F3N5O2[M+H]+としてのLC-MS(ESI)計算値:452.23;実測値:453.05。
化合物A123の合成
tert-ブチル6-((4-(インドリン-1-イル)-5-(トリフルオロメチル)ピリミジン-2-イル)アミノ)-3,4-ジヒドロイソ-キノリン-2(1H)-カルボキシレート。方法2cに従い、tert-ブチル6-((4-クロロ-5-(トリフルオロメチル)ピリミジン-2-イル)アミノ)-3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-カルボキシレート(320mg、0.75mmol)、インドリン(0.10mL、0.89mmol)およびN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.16mL、0.90mmol)を120℃で20分間反応させることにより表題化合物を調製した。粗生成物を自動逆相クロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を着色固体として得た(371mg、97%)。C27H29F3N5O2[M+H]+としてのLC-MS(ESI)計算値:512.23;実測値:512.75。
化合物E4の合成
2-((5-ブロモ-2-クロロピリミジン-4-イル)アミノ)-N-メチルベンズアミド。方法4aに従い、5-ブロモ-2,4-ジクロロピリミジン(5.88g、25.8mmol)、2-アミノ-N-メチルベンズアミド(3.10g、20.6mmol)および炭酸カリウム(3.71g、26.8mmol)をDMF(60mL)中80℃で4時間加熱して反応させることにより表題化合物を調製して、表題化合物を黄色固体として得た(6.66g、95%)。C12H11BrClN4O[M+H]+としてのLC-MS(ESI)計算値:340.98;実測値:340.95。
化合物E5の合成
2-((2-(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール-5-イルアミノ)-5-ブロモピリミジン-4-イル)アミノ)-N-メチルベンズアミド(E5)。方法5aに従い、2-((5-ブロモ-2-クロロピリミジン-4-イル)アミノ)-N-メチルベンズアミド(252mg、0.74mmol)およびベンゾ[d][1,3]ジオキソール-5-アミン(111mg、0.81mmol)を反応させることにより表題化合物を調製した。粗生成物を自動逆相クロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を茶褐色固体として得た(32mg、10%)。C19H17BrN5O3[M+H]+としてのLC-MS(ESI)計算値:442.05;実測値:443.45。
化合物E9の合成
4-クロロ-2-((3,4,5-トリメトキシフェニル)アミノ)ピリミジン-5-カルボニトリル。方法1に従い、2,4-ジクロロピリミジン-5-カルボニトリル(400mg、2.30mmol)、3,4,5-トリメトキシアニリン(421mg、2.30mmol)、塩化亜鉛(376mg、2.76mmol)およびトリエチルアミン(0.38mL、2.76mmol)を1,2-ジクロロエタン:t-ブタノール(1:1、20mL)中で4時間反応させることにより表題化合物を調製して、表題化合物を黄色固体として得た(493mg、67%)。C14H14ClN4O3[M+H]+としてのLC-MS(ESI)計算値:321.08;実測値:321.35。
化合物E8の合成
2-((2-クロロ-6-シアノピリミジン-4-イル)アミノ)-N-メチルベンズアミド。方法4aに従い、2,6-ジクロロピリミジン-4-カルボニトリル(280mg、1.61mmol)、2-アミノ-N-メチルベンズアミド(220mg、1.46mmol)および炭酸カリウム(263mg、1.90mmol)をDMF(5mL)中80℃で2時間加熱して反応させることにより表題化合物を調製し、濾過し、真空で濃縮した。粗生成物を自動順相クロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を着色固体として得た(147mg、35%)。C13H11ClN5O[M+H]+としてのLC-MS(ESI)計算値:288.07;実測値:288.00。
化合物E10の合成
2-((5-シクロプロピル-2-((3,4,5-トリメトキシフェニル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)-N-メチル-ベンズアミド(化合物E10)。2-((5-ブロモ-2-((3,4,5-トリメトキシフェニル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)-N-メチルベンズアミド(250mg、0.51mmol)、シクロプロピルボロン酸(66mg、0.77mmol)、リン酸カリウム(312mg、1.79mmol)およびトリシクロヘキシルホスフィン(14mg、0.05mmol)のDME(5mL)および水(0.5mL)溶液に、酢酸パラジウム(II)(12mg、0.05mmol)を加えた。反応混合物を95℃で48時間加熱した。混合物を室温に冷却し、メタノールに希釈し、セライトに通して濾過し、真空で濃縮した。粗生成物を自動順相クロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を灰色固体として得た(55mg、24%)。C24H28N5O4[M+H]+としてのLC-MS(ESI)計算値:450.21;実測値:450.25。
化合物E11の合成
2-((2-クロロ-5-メチルピリミジン-4-イル)アミノ)-N-メチル-ベンズアミド。方法4bに従い、2,4-ジクロロ-5-メチルピリミジン(501mg、3.08mmol)、2-アミノ-N-メチルベンズアミド(420mg、2.80mmol)およびDIPEA(0.73mL、4.19mmol)をDMF(20mL)中80℃で5時間加熱して反応させることにより表題化合物を調製した。粗生成物をアセトン中で再結晶化して、表題化合物を白色固体として得た(411mg、53%)。C13H14ClN4O[M+H]+としてのLC-MS(ESI)計算値:277.09;実測値:277.05。
化合物E12の合成
2-((2-クロロ-5-フルオロピリミジン-4-イル)アミノ)-N-メチルベンズアミド。方法4bに従い、2,4-ジクロロ-5-フルオロピリミジン(550mg、3.30mmol)、2-アミノ-N-メチルベンズアミド(450mg、3.00mmol)およびDIPEA(1.0mL、5.99mmol)をエタノール(10mL)中60℃で6時間反応させることにより表題化合物を調製して、表題化合物を淡黄色固体として得た(359mg、43%)。C12H11ClFN4O[M+H]+としてのLC-MS(ESI)計算値:281.06;実測値:281.35。
化合物E13の合成
2-((2-クロロ-5-ヨードピリミジン-4-イル)アミノ)-N-メチルベンズアミド。方法4bに従い、2,4-ジクロロ-5-ヨードピリミジン(554mg、2.01mmol)、2-アミノ-N-メチルベンズアミド(275mg、1.83mmol)およびDIPEA(0.35mL、2.01mmol)を“ブタノール(15mL)中120℃で7時間反応させることにより表題化合物を調製して、表題化合物を黄色固体として得た(566mg、80%)。C12H11ClIN4O[M+H]+としてのLC-MS(ESI)計算値:388.97;実測値:389.30。
A117の合成
2-((5-クロロ-2-((2-(2-メトキシエチル)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-6-イル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)-N-メチルベンズアミド(A117)。2,4,5-トリクロロピリミジン(500mg、2.7mmol)のDMF(5mL)溶液に、2-アミノ-N-メチルベンズアミド(315mg、2.1mmol)および炭酸カリウム(442mg、3.2mmol)を加えた。混合物を75℃で16時間撹拌した。反応混合物を水(30mL)でクエンチし、次いでEA(10mL×3)で抽出した。合わせた有機層を水(30mL×3)およびブライン(30mL)で洗浄し、Na2SO4で脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、20%EA/PEで溶出)により精製して、2-((2,5-ジクロロピリミジン-4-イル)アミノ)-N-メチルベンズアミド(400mg、64%)を黄色固体として得た。HPLC/UV純度:92%;LC-MS(ESI):297.0[M+H]+。
化合物A118の合成
2-((5-ブロモ-2-((2-(2-メトキシエチル)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-6-イル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)-N-メチルベンズアミド(A118)。5-ブロモ-2,4-ジクロロピリミジン(200mg、0.88mmol)のDMF(5mL)溶液に、2-アミノ-N-メチルベンズアミド(102mg、0.68mmol)および炭酸カリウム(182mg、1.32mmol)を加えた。混合物を75℃で16時間撹拌した。反応混合物を水(30mL)でクエンチし、次いでEA(10mL×3)で抽出した。合わせた有機層を水(30mL×3)およびブライン(30mL)で洗浄し、Na2SO4で脱水し、濾過し、濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、25%EA/PEで溶出)により精製して、2-((5-ブロモ-2-クロロピリミジン-4-イル)アミノ)-N-メチルベンズアミド(200mg、86%)を黄色固体として得た。HPLC/UV純度:95%;LC-MS(ESI):341.1[M+H]+。
化合物A124の合成
2-((5-クロロ-2-((2-(2-メトキシエチル)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-6-イル)アミノ)ピリミジン-4-イル)オキシ)-N-メチルベンズアミド(A124)。2,4,5-トリクロロピリミジン(242mg、1.32mmol)のn-BuOH(10mL)溶液に、N2下0℃で2-ヒドロキシ-N-メチルベンズアミド(200mg、1.32mmol)およびN,N-ジイソプロピルエチルアミン(187mg、1.45mmol)を加えた。混合物を室温で16時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、25%EA/PEで溶出)により精製して、2-((2,5-ジクロロピリミジン-4-イル)オキシ)-N-メチルベンズアミド(140mg、36%)を白色固体として得た。HPLC/UV純度:90%、LC-MS(ESI):298.1[M+H]+。
化合物A125の合成
2-((5-ブロモ-2-((2-(2-メトキシエチル)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-6-イル)アミノ)ピリミジン-4-イル)オキシ)-N-メチルベンズアミド(A125)。5-ブロモ-2,4-ジクロロピリミジン(480mg、2.1mmol)のn-BuOH(10mL)溶液に、N2下0℃で2-ヒドロキシ-N-メチルベンズアミド(400mg、2.6mmol)およびN,N-ジイソプロピルエチルアミン(323mg、2.5mmol)を加えた。混合物を室温で16時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、25%EA/PEで溶出)により精製して、2-((5-ブロモ-2-クロロピリミジン-4-イル)オキシ)-N-メチルベンズアミド(280mg、39%)を白色固体として得た。HPLC/UV純度:90%、LC-MS(ESI):341.9[M+H]+。
化合物A126の合成
6-[5-ブロモ-4-(2-メチルカルバモイル-フェニルアミノ)-ピリミジン-2-イルアミノ]-3,4-ジヒドロ-1H-イソキノリン-2-カルボン酸tert-ブチルエステル。表題化合物を以下の通りに調製した。2-(5-ブロモ-2-クロロ-ピリミジン-4-イルアミノ)-N-メチル-ベンズアミド(0.5g、1.47mmol)および6-アミノ-3,4-ジヒドロ-1H-イソキノリン-2-カルボン酸tert-ブチルエステル(1.5当量)のDMF溶液を、120℃で6時間加熱した。反応混合物を冷却し、溶媒を除去した。混合物を水で洗浄し、ジクロロメタン中に抽出した(3回)。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水Na2SO4で脱水し、濃縮した。粗生成物を順相クロマトグラフィー(SiO2、MeOH/DCM濃度勾配、0から10%)により精製して、所望の生成物を灰白色固体として得た(0.55g、68%)。
化合物A127の合成
2-{5-ブロモ-2-[2-(2-モルホリン-4-イル-2-オキソ-エチル)-1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-6-イルアミノ]-ピリミジン-4-イルアミノ}-N-メチル-ベンズアミド(A127)。2-[5-ブロモ-2-(1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-6-イルアミノ)-ピリミジン-4-イルアミノ]-N-メチル-ベンズアミド(0.05g、0.11mmol)および2-クロロ-1-モルホリン-4-イル-エタノン(1.2当量)のDMF溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(3.0当量)を加え、90℃で2時間加熱した。反応混合物を冷却し、溶媒を真空で除去した。混合物を水で洗浄し、ジクロロメタン中に抽出した(3回)。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水Na2SO4で脱水し、濃縮した。粗生成物を順相クロマトグラフィー(SiO2、MeOH/DCM濃度勾配、0から10%)により精製して、所望の生成物を灰白色固体として得た(26mg、41%)。1H-NMR(400MHz,DMSO-D6)δ11.31(s,1H)、9.32(s,1H)、8.71(d,J=4.6Hz,1H)、8.59(d,J=7.8Hz,1H)、8.24(s,1H)、7.69(dd,J=8.0,1.1Hz,1H)、7.42(t,J=7.8Hz,2H)、7.31(d,J=8.2Hz,1H)、7.10(t,J=7.6Hz,1H)、6.90(d,J=8.2Hz,1H)、3.42~3.53(m)、2.77(d,J=4.6Hz,3H)、2.45~2.47(m)。実測値[M+1]+:580.8。
化合物A128の合成
2-{5-ブロモ-2-[2-(4-メチル-ピペラジン-1-カルボニル)-1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-6-イルアミノ]-ピリミジン-4-イルアミノ}-N-メチル-ベンズアミド(A128)。2-[5-ブロモ-2-(1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-6-イルアミノ)-ピリミジン-4-イルアミノ]-N-メチル-ベンズアミド(0.05g、0.11mmol)および4-メチル-ピペラジン-1-カルボニルクロリド(1.2当量)のDMF溶液に、0℃でジイソプロピルエチルアミン(4.0当量)を加えた。反応物を0℃で1時間撹拌し、溶媒を除去した。混合物を水で洗浄し、ジクロロメタン中に抽出した(3回)。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水Na2SO4で脱水し、濃縮した。粗生成物を順相クロマトグラフィー(SiO2、MeOH/DCM濃度勾配、0から10%)により精製して、所望の生成物を灰白色固体として得た(30mg、47%)。1H NMR(400MHz,DMSO-d6):δ11.37(s,1H)、9.40(s,1H)、8.76(q,J=4.5Hz,1H)、8.63(d,J=8.3Hz,1H)、8.28(s,1H)、7.74(dd,J=7.9,1.6Hz,1H)、7.51~7.38(m,3H)、7.14(t,J=7.6Hz,1H)、7.04(d,J=8.4Hz,1H)、4.32(s,2H)、3.41(t,J=5.7Hz,2H)、3.27~3.23(m,3H)、2.81(d,J=4.5Hz,3H)、2.77~2.70(m,2H)、2.35(s,4H)、1.31~1.20(m,4H)。実測値[M+1]+:579.55。
化合物A129の合成
2-{5-ブロモ-2-[2-(4-メトキシ-ベンジル)-1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-6-イルアミノ]-ピリミジン-4-イルアミノ}-N-メチル-ベンズアミド(A129)。2-[5-ブロモ-2-(1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-6-イルアミノ)-ピリミジン-4-イルアミノ]-N-メチルベンズアミド(0.05g、0.11mmol)、4-メトキシ-ベンズアルデヒド(4当量)およびシアノ水素化ホウ素ナトリウム(2.0当量)のメタノール溶液を、80℃で2時間加熱した。反応混合物を冷却し、濃縮し、粗生成物を順相クロマトグラフィー(SiO2、MeOH/DCM濃度勾配、0から10%)により精製して、所望の生成物を灰白色固体として得た(31mg、49%)。1H NMR(400MHz,DMSO-d6):δ11.33(s,1H)、9.35(s,1H)、8.74(q,J=4.6Hz,1H)、8.62(d,J=8.4Hz,1H)、8.27(s,1H)、7.72(dd,J=8.0,1.6Hz,1H)、7.50~7.41(m,2H)、7.33(dd,J=8.3,2.2Hz,1H)、7.26(d,J=8.5Hz,2H)、7.13(t,J=8.2Hz,1H)、6.94~6.83(m,3H)、3.74(s,3H)、3.55(s,2H)、3.44(s,2H)、2.80(d,J=4.5Hz,3H)、2.71(t,J=5.9Hz,2H)、2.63(t,J=5.6Hz,2H)。実測値[M+1]+:573.47。
化合物A130の合成
2-[5-ブロモ-2-(2-ピリジン-3-イルメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-6-イルアミノ)-ピリミジン-4-イルアミノ]-N-メチル-ベンズアミド(A130)。合成手順は、ピリジン-3-カルバルデヒドを4-メトキシ-ベンズアルデヒドの代わりに使用した以外は、化合物A129の合成と同様であり、所望の生成物を灰白色固体として得る(22mg、37%)。1H NMR(400MHz,DMSO-d6):δ11.33(s,1H)、9.36(s,1H)、8.74(d,J=4.8Hz,1H)、8.62(d,J=8.3Hz,1H)、8.56(d,J=2.2Hz,1H)、8.49(dd,J=4.7,1.7Hz,1H)、8.27(s,1H)、7.81~7.69(m,2H)、7.51~7.42(m,2H)、7.38(dd,J=7.8,4.8Hz,1H)、7.34(d,J=7.6Hz,1H)、7.13(t,J=7.6Hz,1H)、6.90(d,J=8.3Hz,1H)、3.67(s,2H)、3.50(s,2H)、2.80(d,J=4.4Hz,3H)、2.73(t,J=5.8Hz,2H)、2.66(t,J=5.6Hz,2H)。実測値[M+1]+:544.45。
化合物A131の合成
2-[5-ブロモ-2-(2-ピリジン-4-イルメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-6-イルアミノ)-ピリミジン-4-イルアミノ]-N-メチル-ベンズアミド(A131)。合成手順は、ピリジン-4-カルバルデヒドを4-メトキシ-ベンズアルデヒドの代わりに使用した以外は、化合物A129の合成と同様であり、所望の生成物を灰白色固体として得る(35mg、58%)。1H NMR(400MHz,DMSO-d6):δ11.34(s,1H)、9.36(s,1H)、8.74(d,J=4.9Hz,1H)、8.66~8.60(m,1H)、8.56~8.50(m,2H)、8.28(s,1H)、7.76~7.69(m,1H)、7.51~7.43(m,2H)、7.38(d,J=5.0Hz,2H)、7.37~7.31(m,1H)、7.14(t,J=7.6Hz,1H)、6.90(d,J=8.3Hz,1H)、3.68(s,2H)、3.51(s,2H)、2.80(d,J=4.5Hz,3H)、2.75(t,J=5.7Hz,2H)、2.67(t,J=5.8Hz,2H)。実測値[M+1]+:544.49。
化合物A132の合成
2-{2-[2-(2-アミノ-アセチル)-1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-6-イルアミノ]-5-ブロモ-ピリミジン-4-イルアミノ}-N-メチル-ベンズアミド(A132)。2-[5-ブロモ-2-(1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-6-イルアミノ)-ピリミジン-4-イルアミノ]-N-メチル-ベンズアミド(0.1g、0.22mmol)、トリエチルアミン(2.2当量)およびtert-ブトキシカルボニルアミノ-酢酸(1.2当量)のDMF溶液を0℃に冷却し、HATU(1.2当量)を加えた。溶液を室温で4時間撹拌した。溶媒を除去し、残渣を水で洗浄し、ジクロロメタン中に抽出した(3回)。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水Na2SO4で脱水し、濃縮した。粗生成物を順相クロマトグラフィー(SiO2、MeOH/DCM濃度勾配、0から10%)により精製して、中間体(2-{6-[5-ブロモ-4-(2-メチルカルバモイル-フェニルアミノ)-ピリミジン-2-イルアミノ]-3,4-ジヒドロ-1H-イソキノリン-2-イル}-2-オキソ-エチル)-カルバミン酸tert-ブチルエステルを灰白色固体として得た(55mg、41%)。
化合物A133の合成
2-{5-ブロモ-2-[2-(2-メチルアミノ-アセチル)-1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-6-イルアミノ]-ピリミジン-4-イルアミノ}-N-メチル-ベンズアミド(A133)。合成手順は、(tert-ブトキシカルボニル-メチル-アミノ)-酢酸をtert-ブトキシカルボニルアミノ-酢酸の代わりに使用した以外は、化合物A132の合成と同様であり、所望の生成物を灰白色固体として得る(27mg、46%)。1H NMR(400MHz,DMSO-d6):δ11.35(s,1H)、9.44(d,J=6.3Hz,1H)、8.78~8.72(m,1H)、8.64~8.60(m,1H)、8.29(s,1H)、7.74(dd,J=7.9,1.6Hz,1H)、7.56~7.38(m,4H)、7.22~7.12(m,1H)、7.08(t,J=8.8Hz,1H)、4.55(s,2H)、3.66(t,J=5.9Hz,1H)、3.61(t,J=6.0Hz,1H)、3.43(s,2H)、2.81(d,J=4.5Hz,3H)、2.76(t,J=5.8Hz,1H)、2.67(t,J=6.0Hz,1H)、2.30(s,3H)。実測値[M+1]+:524.47。
化合物A134の合成
4-{6-[5-ブロモ-4-(2-メチルカルバモイル-フェニルアミノ)-ピリミジン-2-イルアミノ]-3,4-ジヒドロ-1H-イソキノリン-2-イル}-4-オキソ-酪酸(A134)。合成手順は、ジヒドロ-フラン-2,5-ジオンを2-クロロ-1-モルホリン-4-イル-エタノンの代わりに使用した以外は、化合物A127の合成と同様であり、所望の生成物を灰白色固体として得る(25mg、41%)。1H NMR(400MHz,DMSO-d6):δ12.04(s,1H)、11.35(s,1H)、9.44(d,J=6.0Hz,1H)、8.75(q,J=4.6Hz,1H)、8.66~8.56(m,2H)、8.29(s,1H)、7.73(d,J=7.8Hz,1H)、7.57~7.36(m,3H)、7.15(t,J=7.6Hz,1H)、7.08(t,J=8.6Hz,1H)、4.60(s,1H)、4.53(s,1H)、3.65(q,J=6.4Hz,2H)、2.84~2.73(m,3H)、2.69~2.58(m,3H)、2.50~2.39(m,2H)。実測値[M+1]+:553.48。
化合物A135の合成
2-[5-ブロモ-2-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-6-イルアミノ)-ピリミジン-4-イルアミノ]-N-メチル-ベンズアミド(A135)。合成手順は、ホルムアルデヒドを4-メトキシ-ベンズアルデヒドの代わりに使用した以外は、化合物A129の合成と同様であり、所望の生成物を灰白色固体として得る(22mg、43%)。1H NMR(400MHz,DMSO-d6):δ11.34(s,1H)、9.34(s,1H)、8.74(q,J=4.6Hz,1H)、8.63(d,J=8.3Hz,1H)、8.27(s,1H)、7.73(dd,J=7.8,1.6Hz,1H)、7.50~7.41(m,2H)、7.33(dd,J=8.2,2.2Hz,1H)、7.14(t,J=7.6Hz,1H)、6.92(d,J=8.4Hz,1H)、3.42(s,2H)、2.81(d,J=4.4Hz,3H)、2.72(t,J=5.9Hz,2H)、2.56(t,J=5.8Hz,2H)、2.32(s,3H)。実測値[M+1]+:467.44。
化合物A137の合成
2-{2-[2-(3-アミノ-プロピオニル)-1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-6-イルアミノ]-5-ブロモ-ピリミジン-4-イルアミノ}-N-メチル-ベンズアミド(A137)。合成手順は、3-オキソ-アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステルを4-メトキシ-ベンズアルデヒドの代わりに使用した以外は、化合物A129の合成と同様である。Boc保護化中間体をTHFに溶解し、ジオキサン中4N HCl(4当量)で4時間処理した。溶媒を除去し、残渣を飽和NaHCO3で中和し、DCM(3回)で抽出した。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、無水Na2SO4で脱水し、濃縮して、所望の生成物を灰白色固体として得た(90mg、27%)。1H-NMR(400MHz,DMSO-d6):δ10.51(s,1H)、9.40(d,J=3.2Hz,4H)、9.00(s,1H)、8.56~8.75(m)、8.44(s,1H)、8.26(d,J=7.8Hz,4H)、8.19(s,0H)、7.69~7.79(m)、7.36~7.50(m)、7.05~7.18(m,8H)、6.93(t,J=4.4Hz,5H)、3.86~4.10(m,21H)、1.79(d,J=61.8Hz,5H)。実測値[M+1]+:510.51。
化合物A138の合成
2-{5-ブロモ-2-[2-(2-ヒドロキシ-プロピル)-1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-6-イルアミノ]-ピリミジン-4-イルアミノ}-N-メチル-ベンズアミド(A138)。合成手順は、2-メチル-オキシランを2-クロロ-1-モルホリン-4-イル-エタノンの代わりに使用した以外は、化合物A127の合成と同様であり、所望の生成物を灰白色固体として得る(17mg、30%)。観察した[M+H]+:511.52。
化合物A136の合成
2-{2-[2-(3-アミノ-プロピオニル)-1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-6-イルアミノ]-5-ブロモ-ピリミジン-4-イルアミノ}-N-メチル-ベンズアミド(A136)。合成手順は、3-tert-ブトキシカルボニルアミノ-プロピオン酸をtert-ブトキシカルボニルアミノ-酢酸の代わりに使用した以外は、化合物A132の合成と同様であり、所望の生成物を灰白色固体として得る(10mg、24%)。観察した[M+H]+:524.38。
化合物A139の合成
2-{2-[2-(2-アミノ-3-ヒドロキシ-プロピオニル)-1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-6-イルアミノ]-5-ブロモ-ピリミジン-4-イルアミノ}-N-メチル-ベンズアミド(A139)。合成手順は、2-tert-ブトキシカルボニルアミノ-3-ヒドロキシ-プロピオン酸をtert-ブトキシカルボニルアミノ-酢酸の代わりに使用した以外は、化合物A132の合成と同様であり、所望の生成物を灰白色固体として得る(25mg、41%)。1H-NMR(400MHz,DMSO-d6):δ11.32(s,1H)、9.40(d,J=4.6Hz,1H)、8.72(d,J=4.6Hz,1H)、8.59(d,J=6.9Hz,1H)、8.25(s,1H)、7.70(dd,J=8.2,1.4Hz,1H)、7.37~7.49(m,2H)、7.11(t,J=7.6Hz,1H)、7.04(dd,J=8.0,4.8Hz,1H)、4.49~4.72(m,2H)、3.92(q,J=6.6Hz,1H)、3.55~3.75(m,1H)、2.76~2.80(m,3H)、2.45~2.47(m)、1.71~1.86(m,1H)。実測値[M+1]+:540.51。
化合物A140の合成
2-[5-ブロモ-2-(2-スルファモイル-1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-6-イルアミノ)-ピリミジン-4-イルアミノ]-N-メチル-ベンズアミド(A140)。合成手順は、スルファミドを2-クロロ-1-モルホリン-4-イル-エタノンの代わりに使用した以外は、化合物A127の合成と同様であり、所望の生成物を灰白色固体として得る(31mg、53%)。1H-NMR(400MHz,DMSO-d6):δ11.31(s,1H)、9.39(s,1H)、8.71(d,J=4.6Hz,1H)、8.63~8.54(1H)、8.25(s,1H)、8.21~8.17(0H)、7.70(d,J=8.2Hz,1H)、7.43~7.49(m,3H)、7.38(d,J=8.7Hz,1H)、7.12(t,J=7.6Hz,1H)、7.01(d,J=8.2Hz,1H)、6.86(s,2H)、4.10(s,2H)、3.20(t,J=5.5Hz,2H)、3.04(s,1H)、2.84(s,0H)、2.77(d,J=3.7Hz,6H)。実測値[M+1]+:532.23。
化合物A141の合成
3-{6-[5-ブロモ-4-(2-メチルカルバモイル-フェニルアミノ)-ピリミジン-2-イルアミノ]-3,4-ジヒドロ-1H-イソキノリン-2-イル}-プロピオン酸(A141)。合成手順は、アクリル酸を2-クロロ-1-モルホリン-4-イル-エタノンの代わりに使用した以外は、化合物A127の合成と同様であり、所望の生成物を灰白色固体として得る(21mg、36%)。観察した[M+H]+:525.48。
化合物A142の合成
2-{5-ブロモ-2-[2-(2-カルバモイル-エチル)-1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-6-イルアミノ]-ピリミジン-4-イルアミノ}-N-メチル-ベンズアミド(A142)。合成手順は、アクリルアミドを2-クロロ-1-モルホリン-4-イル-エタノンの代わりに使用した以外は、化合物A127の合成と同様であり、所望の生成物を灰白色固体として得る(28mg、48%)。1H-NMR(400MHz,DMSO-d6):δ11.38(s,1H)、9.86~9.73(1H)、9.53(s,1H)、8.72(d,J=4.6Hz,1H)、8.63~8.55(1H)、8.28(s,1H)、7.71(dd,J=7.8,1.4Hz,1H)、7.58(d,J=5.5Hz,2H)、7.47(m,2H)、7.09~7.13(m)、6.947(s,1H)、4.41(s,1H)、4.28~4.15(1H)、2.77(d,J=4.6Hz,3H)、2.45~2.47(m)。実測値[M+1]+:524.44。
化合物A143の合成
6-[5-ブロモ-4-(2-メチルカルバモイル-フェニルアミノ)-ピリミジン-2-イルアミノ]-2,2-ジメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリニウム;ヨージド(A143)。合成手順は、ヨードメタンを2-クロロ-1-モルホリン-4-イル-エタノンの代わりに使用した以外は、化合物A127の合成と同様であり、所望の生成物を灰白色固体として得る(12mg、15%)。1H NMR(400MHz,DMSO-d6):δ11.48(s,1H)、9.70(s,1H)、8.83(q,J=4.4Hz,1H)、8.62(d,J=8.4Hz,1H)、8.33(s,1H)、7.78(d,J=7.9Hz,1H)、7.67(s,1H)、7.58~7.48(m,2H)、7.16(t,J=7.5Hz,1H)、7.09(d,J=8.5Hz,1H)、4.54(s,2H)、3.68(t,J=6.5Hz,2H)、3.15(s,6H)、3.07(t,J=6.6Hz,2H)、2.81(d,J=4.4Hz,3H)。13C NMR(101MHz,DMSO-d6):δ168.7、158.0、157.6、156.8、155.9、140.0、139.0、131.4、129.6、128.1、127.1、122.3、121.6、121.4、120.2、118.6、94.7、62.2、58.3、50.6、26.3、23.7。実測値[M+1]+:481.36。
化合物A144の合成
2-[5-ブロモ-2-(2-ピリジン-2-イルメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-6-イルアミノ)-ピリミジン-4-イルアミノ]-N-メチル-ベンズアミド(A144)。合成手順は、2-クロロメチルピリジンHCl塩を2-クロロ-1-モルホリン-4-イル-エタノンの代わりに使用した以外は、化合物A127の合成と同様であり、所望の生成物を灰白色固体として得る(24mg、40%)。観察した[M+H]+:544.38。
化合物A145の合成
2-{2-[2-(2-アミノ-エチル)-1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-6-イルアミノ]-5-ブロモ-ピリミジン-4-イルアミノ}-N-メチル-ベンズアミド(A145)。合成手順は、(2-ブロモエチル)-カルバミン酸tert-ブチルエステルを2-クロロ-1-モルホリン-4-イル-エタノンの代わりに使用した以外は、化合物A127の合成と同様である。Boc保護化中間体をTHFに溶解し、ジオキサン中4N HCl(4当量)で4時間処理した。溶媒を真空で除去し、残渣を飽和NaHCO3で中和し、DCM(3回)で抽出した。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、無水Na2SO4で脱水して、所望の生成物を灰白色固体として得た(20mg、44%)。観察した[M+H]+:496.32。
化合物A146の合成
2-[5-ブロモ-2-(2-ピリミジン-4-イルメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-6-イルアミノ)-ピリミジン-4-イルアミノ]-N-メチル-ベンズアミド(A146)。合成手順は、4-ブロモメチル-ピリミジンHBr塩を2-クロロ-1-モルホリン-4-イル-エタノンの代わりに使用した以外は、化合物A127の合成と同様であり、所望の生成物を灰白色固体として得る(28mg、47%)。1H-NMR(400MHz,DMSO-d6):δ11.33(s,1H)、9.35(s,1H)、9.10(d,J=1.4Hz,1H)、8.75(d,J=5.0Hz,2H)、8.26(s,1H)、7.59~7.72(m,2H)、7.45(s,2H)、7.13(d,J=7.3Hz,1H)、6.90(d,J=8.2Hz,1H)、3.77(s,2H)、3.57(s,3H)、2.79(d,J=4.6Hz,2H)、2.47~2.49(m)。実測値[M+1]+:545.40。
化合物A147の合成
2-[5-ブロモ-2-(1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-7-イルアミノ)-ピリミジン-4-イルアミノ]-N-メチル-ベンズアミド(A147)。合成手順は、7-アミノ-3,4-ジヒドロ-1H-イソキノリン-2-カルボン酸tert-ブチルエステルを6-アミノ-3,4-ジヒドロ-1H-イソキノリン-2-カルボン酸tert-ブチルエステルの代わりに使用した以外は、化合物A126の合成と同様であり、所望の生成物を灰白色固体として得る(0.40g、68%)。1H-NMR(400MHz,DMSO-d6):δ11.36(s,1H)、9.49(s,1H)、8.75(d,J=4.6Hz,1H)、8.59(d,J=7.3Hz,1H)、8.26(s,1H)、7.71~7.73(m,1H)、7.43~7.52(m,3H)、7.10(q,J=8.5Hz,2H)、4.11(s,2H)、3.03(m,6H)、2.77(d,J=4.6Hz,3H)。実測値[M+1]+:453.45。
化合物A148の合成
2-{5-ブロモ-2-[2-(2-モルホリン-4-イル-2-オキソ-エチル)-1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-7-イルアミノ]-ピリミジン-4-イルアミノ}-N-メチル-ベンズアミド(A148)。合成手順は、2-[5-ブロモ-2-(1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-7-イルアミノ)-ピリミジン-4-イルアミノ]-N-メチル-ベンズアミドを2-[5-ブロモ-2-(1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-6-イルアミノ)-ピリミジン-4-イルアミノ]-N-メチル-ベンズアミドの代わりに使用した以外は、化合物A127の合成と同様であり、所望の生成物を灰白色固体として得る(26mg、41%)。1H-NMR(400MHz,DMSO-d6):δ11.27(s,1H)、9.32(s,1H)、8.70(d,J=4.6Hz,1H)、8.56(d,J=7.3Hz,1H)、8.23(s,1H)、7.69(d,J=6.9Hz,1H)、7.42~7.46(m,1H)、7.36(s,1H)、7.30(d,J=8.2Hz,1H)、7.11(t,J=7.6Hz,1H)、6.95(d,J=8.2Hz,1H)、3.37~3.53(m)、2.77(d,J=4.1Hz,3H)、2.45~2.47(m)。実測値[M+1]+:580.51。
化合物A149の合成
2-{5-ブロモ-2-[2-(2-メトキシ-エチル)-1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-7-イルアミノ]-ピリミジン-4-イルアミノ}-N-メチル-ベンズアミド(A149)。合成手順は、2-[5-ブロモ-2-(1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-7-イルアミノ)-ピリミジン-4-イルアミノ]-N-メチル-ベンズアミドおよび1-ブロモ-2-メトキシ-エタンを2-[5-ブロモ-2-(1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-6-イルアミノ)-ピリミジン-4-イルアミノ]-N-メチル-ベンズアミドおよび2-クロロ-1-モルホリン-4-イル-エタノンの代わりに使用した以外は、化合物A127の合成と同様であり、所望の生成物を灰白色固体として得る(34mg、52%)。1H-NMR(400MHz,DMSO-d6):δ11.41(s,1H)、9.97~9.82(1H)、9.52(s,1H)、8.72(d,J=4.1Hz,1H)、8.61(d,J=8.2Hz,1H)、8.27(s,1H)、7.72(d,J=6.9Hz,1H)、7.48~7.52(m,3H)、7.13(t,J=9.2Hz,2H)、4.31(d,J=27.0Hz,2H)、3.71(t,J=4.8Hz,3H)、2.77(d,J=4.6Hz,3H)、2.46~2.50(m)。実測値[M+1]+:511.38。
化合物A150の合成
2-{5-ブロモ-2-[2-(4-メチル-ピペラジン-1-カルボニル)-1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-7-イルアミノ]-ピリミジン-4-イルアミノ}-N-メチル-ベンズアミド(A150)。合成手順は、2-[5-ブロモ-2-(1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-7-イルアミノ)-ピリミジン-4-イルアミノ]-N-メチル-ベンズアミドを2-[5-ブロモ-2-(1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-6-イルアミノ)-ピリミジン-4-イルアミノ]-N-メチル-ベンズアミドの代わりに使用した以外は、化合物A128の合成と同様であり、所望の生成物を灰白色固体として得る(23mg、36%)。観察した[M+H]+:579.54。
化合物A151の合成
2-{2-[2-(2-アミノ-エチル)-1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-7-イルアミノ]-5-ブロモ-ピリミジン-4-イルアミノ}-N-メチル-ベンズアミド(A151)。合成手順は、2-[5-ブロモ-2-(1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-7-イルアミノ)-ピリミジン-4-イルアミノ]-N-メチル-ベンズアミドを2-[5-ブロモ-2-(1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-6-イルアミノ)-ピリミジン-4-イルアミノ]-N-メチル-ベンズアミドの代わりに使用した以外は、化合物A145の合成と同様であり、所望の生成物を灰白色固体として得る(21mg、39%)。観察した[M+H]+:496.40。
化合物A152の合成
2-{2-[2-(2-アミノ-アセチル)-1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-7-イルアミノ]-5-ブロモ-ピリミジン-4-イルアミノ}-N-メチル-ベンズアミド(A152)。合成手順は、2-[5-ブロモ-2-(1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-7-イルアミノ)-ピリミジン-4-イルアミノ]-N-メチル-ベンズアミドを2-[5-ブロモ-2-(1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-6-イルアミノ)-ピリミジン-4-イルアミノ]-N-メチル-ベンズアミドの代わりに使用した以外は、化合物A132の合成と同様であり、所望の生成物を灰白色固体として得る(21mg、38%)。観察した[M+H]+:510.39。
化合物A153の合成
2-{5-ブロモ-2-[2-(2-メチルアミノ-アセチル)-1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-7-イルアミノ]-ピリミジン-4-イルアミノ}-N-メチル-ベンズアミド(A153)。合成手順は、2-[5-ブロモ-2-(1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-7-イルアミノ)-ピリミジン-4-イルアミノ]-N-メチル-ベンズアミドを2-[5-ブロモ-2-(1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-6-イルアミノ)-ピリミジン-4-イルアミノ]-N-メチル-ベンズアミドの代わりに使用した以外は、化合物A133の合成と同様であり、所望の生成物を灰白色固体として得る(32mg、41%)。1H-NMR(400MHz,DMSO-d6):δ11.29(s,1H)、9.38(s,1H)、8.72(d,J=4.6Hz,1H)、8.64~8.50(1H)、8.25(d,J=1.8Hz,1H)、7.69(d,J=7.8Hz,1H)、7.46~7.54(m,1H)、7.40~7.26(1H)、7.11(s,1H)、7.00~7.04(m,1H)、4.46~4.64(m,2H)、3.55~3.71(m,2H)、2.77(d,J=4.6Hz,3H)、2.40~2.55(m)、2.16~2.28(m,2H)。実測値[M+1]+:524.31。
化合物A155の合成
2-{2-[2-(3-アミノ-プロピオニル)-1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-7-イルアミノ]-5-ブロモ-ピリミジン-4-イルアミノ}-N-メチル-ベンズアミド(A155)。合成手順は、2-[5-ブロモ-2-(1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-7-イルアミノ)-ピリミジン-4-イルアミノ]-N-メチル-ベンズアミドを2-[5-ブロモ-2-(1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-6-イルアミノ)-ピリミジン-4-イルアミノ]-N-メチル-ベンズアミドの代わりに使用した以外は、化合物A136の合成と同様であり、所望の生成物を灰白色固体として得る(24mg、42%)。観察した[M+H]+:524.42。
化合物A154の合成
2-{2-[2-(2-アミノ-3-ヒドロキシ-プロピオニル)-1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-7-イルアミノ]-5-ブロモ-ピリミジン-4-イルアミノ}-N-メチル-ベンズアミド(A154)。合成手順は、2-[5-ブロモ-2-(1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-7-イルアミノ)-ピリミジン-4-イルアミノ]-N-メチル-ベンズアミドを2-[5-ブロモ-2-(1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-6-イルアミノ)-ピリミジン-4-イルアミノ]-N-メチル-ベンズアミドの代わりに使用した以外は、化合物A139の合成と同様であり、所望の生成物を灰白色固体として得る(29mg、49%)。1H-NMR(400MHz,DMSO-d6):δ11.30(s,1H)、9.41(d,J=8.7Hz,1H)、8.73(s,1H)、8.56(s,1H)、8.25(s,1H)、7.70(d,J=7.3Hz,1H)、7.51(d,J=15.6Hz,1H)、7.33(d,J=7.8Hz,1H)、7.11(s,1H)、7.01(d,J=7.8Hz,1H)、4.46~4.67(m,2H)、3.59~3.74(m,2H)、3.37~3.47(m,1H)、2.77(d,J=4.1Hz,3H)、2.45~2.47(m,3H)。実測値[M+1]+:540.57。
化合物A156の合成
4-{7-[5-ブロモ-4-(2-メチルカルバモイル-フェニルアミノ)-ピリミジン-2-イルアミノ]-3,4-ジヒドロ-1H-イソキノリン-2-イル}-4-オキソ-酪酸(A156)。合成手順は、2-[5-ブロモ-2-(1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-7-イルアミノ)-ピリミジン-4-イルアミノ]-N-メチル-ベンズアミドを2-[5-ブロモ-2-(1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-6-イルアミノ)-ピリミジン-4-イルアミノ]-N-メチル-ベンズアミドの代わりに使用した以外は、化合物A134の合成と同様であり、所望の生成物を灰白色固体として得る(26mg、43%)。1H-NMR(400MHz,DMSO-d6):δ12.10(s,1H)、11.30(s,1H)、9.44(d,J=13.3Hz,1H)、8.72(s,1H)、8.55(d,J=6.0Hz,1H)、8.26(s,1H)、7.70(d,J=7.8Hz,1H)、7.58(s,1H)、7.49(q,J=8.7Hz,1H)、7.33(d,J=7.3Hz,1H)、7.10~7.16(m,1H)、7.03(d,J=8.2Hz,1H)、5.72(d,J=1.4Hz,1H)、4.48(d,J=16.5Hz,1H)、3.63(q,J=6.4Hz,1H)、2.77(d,J=3.7Hz,3H)、2.65(m)、2.38~2.50(m)。実測値[M+1]+:553.41。
化合物A157の合成
2-{5-ブロモ-2-[2-(2-ヒドロキシ-プロピル)-1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-7-イルアミノ]-ピリミジン-4-イルアミノ}-N-メチル-ベンズアミド(A157)。合成手順は、2-[5-ブロモ-2-(1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-7-イルアミノ)-ピリミジン-4-イルアミノ]-N-メチル-ベンズアミドを2-[5-ブロモ-2-(1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-6-イルアミノ)-ピリミジン-4-イルアミノ]-N-メチル-ベンズアミドの代わりに使用した以外は、化合物A138の合成と同様であり、所望の生成物を灰白色固体として得る(24mg、43%)。観察した[M+H]+:511.41。
化合物A158の合成
2-{5-ブロモ-2-[2-(4-メトキシ-ベンジル)-1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-7-イルアミノ]-ピリミジン-4-イルアミノ}-N-メチル-ベンズアミド(A158)。合成手順は、2-[5-ブロモ-2-(1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-7-イルアミノ)-ピリミジン-4-イルアミノ]-N-メチル-ベンズアミドを2-[5-ブロモ-2-(1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-6-イルアミノ)-ピリミジン-4-イルアミノ]-N-メチル-ベンズアミドの代わりに使用した以外は、化合物A129の合成と同様であり、所望の生成物を灰白色固体として得る(23mg、36%)。観察した[M+H]+:573.34。
化合物A159の合成
2-[5-ブロモ-2-(2-ピリジン-3-イルメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-7-イルアミノ)-ピリミジン-4-イルアミノ]-N-メチル-ベンズアミド(A159)。合成手順は、2-[5-ブロモ-2-(1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-7-イルアミノ)-ピリミジン-4-イルアミノ]-N-メチル-ベンズアミドを2-[5-ブロモ-2-(1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-6-イルアミノ)-ピリミジン-4-イルアミノ]-N-メチル-ベンズアミドの代わりに使用した以外は、化合物A130の合成と同様であり、所望の生成物を灰白色固体として得る(24mg、40%)。観察した[M+H]+:544.30。
化合物A160の合成
2-[5-ブロモ-2-(2-ピリミジン-4-イルメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-7-イルアミノ)-ピリミジン-4-イルアミノ]-N-メチル-ベンズアミド(A160)。合成手順は、2-[5-ブロモ-2-(1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-7-イルアミノ)-ピリミジン-4-イルアミノ]-N-メチル-ベンズアミドを2-[5-ブロモ-2-(1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-6-イルアミノ)-ピリミジン-4-イルアミノ]-N-メチル-ベンズアミドの代わりに使用した以外は、化合物A146の合成と同様であり、所望の生成物を灰白色固体として得る(42mg、58%)。1H-NMR(400MHz,DMSO-D6)δ11.27(s,1H)、9.33(s,1H)、9.11(d,J=0.9Hz,1H)、8.75(d,J=5.5Hz,1H)、8.23~8.27(m)、7.66(d,J=6.4Hz,1H)、7.60(d,J=4.1Hz,1H)、7.28~7.37(m)、6.97~7.00(m)、3.77(s,2H)、3.52~3.57(m)、2.75(q,J=4.9Hz,3H)、2.47(q,J=1.8Hz,4H)、1.15~1.23(m,4H)。実測値[M+1]+:545.54。
化合物A161の合成
2-[5-ブロモ-2-(2-スルファモイル-1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-7-イルアミノ)-ピリミジン-4-イルアミノ]-N-メチル-ベンズアミド(A161)。合成手順は、2-[5-ブロモ-2-(1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-7-イルアミノ)-ピリミジン-4-イルアミノ]-N-メチル-ベンズアミドを2-[5-ブロモ-2-(1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-6-イルアミノ)-ピリミジン-4-イルアミノ]-N-メチル-ベンズアミドの代わりに使用した以外は、化合物A140の合成と同様であり、所望の生成物を灰白色固体として得る(23mg、39%)。観察した[M+H]+:532.20。
化合物A162の合成
2-[5-ブロモ-2-(2-ピリジン-4-イルメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-7-イルアミノ)-ピリミジン-4-イルアミノ]-N-メチル-ベンズアミド(A162)。合成手順は、2-[5-ブロモ-2-(1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-7-イルアミノ)-ピリミジン-4-イルアミノ]-N-メチル-ベンズアミドを2-[5-ブロモ-2-(1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-6-イルアミノ)-ピリミジン-4-イルアミノ]-N-メチル-ベンズアミドの代わりに使用した以外は、化合物A131の合成と同様であり、所望の生成物を灰白色固体として得る(29mg、48%)。1H-NMR(400MHz,DMSO-d6):δ11.31(s,1H)、9.33(s,1H)、8.78(d,J=4.6Hz,1H)、8.44~8.51(m,2H)、8.22(s,1H)、7.69~7.71(m,1H)、7.36(d,J=6.0Hz,2H)、7.27(d,J=8.2Hz,1H)、6.97(t,J=8.0Hz,1H)、3.64(s,1H)、3.42(s,1H)、2.73~2.76(m,3H)、2.46(t,J=1.8Hz,2H)。実測値[M+1]+:544.42。
化合物A163の合成
2-[5-ブロモ-2-(2-ピリジン-2-イルメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-7-イルアミノ)-ピリミジン-4-イルアミノ]-N-メチル-ベンズアミド(A163)。合成手順は、2-[5-ブロモ-2-(1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-7-イルアミノ)-ピリミジン-4-イルアミノ]-N-メチル-ベンズアミドを2-[5-ブロモ-2-(1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-6-イルアミノ)-ピリミジン-4-イルアミノ]-N-メチル-ベンズアミドの代わりに使用した以外は、化合物A144の合成と同様であり、所望の生成物を灰白色固体として得る(25mg、42%)。1H-NMR(400MHz,DMSO-d6):δ11.26(s,1H)、9.31(s,1H)、8.69(d,J=4.6Hz,1H)、8.49~8.53(m,2H)、8.22(s,1H)、7.75(td,J=7.7,1.7Hz,1H)、7.66(dd,J=7.8,1.4Hz,1H)、7.47(d,J=7.8Hz,1H)、7.24~7.35(m,5H)、6.95~7.02(m,3H)、3.73(s,3H)、3.47(s,2H)、2.69~2.77(m,9H)、2.45~2.47(m,4H)。実測値[M+1]+:544.44。
化合物A164の合成
3-{7-[5-ブロモ-4-(2-メチルカルバモイル-フェニルアミノ)-ピリミジン-2-イルアミノ]-3,4-ジヒドロ-1H-イソキノリン-2-イル}-プロピオン酸(A164)。合成手順は、2-[5-ブロモ-2-(1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-7-イルアミノ)-ピリミジン-4-イルアミノ]-N-メチル-ベンズアミドを2-[5-ブロモ-2-(1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-6-イルアミノ)-ピリミジン-4-イルアミノ]-N-メチル-ベンズアミドの代わりに使用した以外は、化合物A141の合成と同様であり、所望の生成物を灰白色固体として得る(27mg、47%)。1H-NMR(400MHz,DMSO-d6):δ11.34(s,1H)、9.45(s,1H)、8.74(d,J=4.6Hz,1H)、8.58(d,J=7.8Hz,1H)、8.26(d,J=6.4Hz,1H)、7.72(d,J=7.8Hz,1H)、7.40~7.52(m,4H)、7.03~7.14(m,3H)、3.95(s,2H)、3.09~3.16(m,2H)、2.87(d,J=16.0Hz)、2.68~2.77(m)、2.45~2.47(m)。実測値[M+1]+:525.35。
実施例A165の合成
3-{7-[5-ブロモ-4-(2-メチルカルバモイル-フェニルアミノ)-ピリミジン-2-イルアミノ]-3,4-ジヒドロ-1H-イソキノリン-2-イル}-プロピオン酸(A165)。合成手順は、2-[5-ブロモ-2-(1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-7-イルアミノ)-ピリミジン-4-イルアミノ]-N-メチル-ベンズアミドを2-[5-ブロモ-2-(1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-6-イルアミノ)-ピリミジン-4-イルアミノ]-N-メチル-ベンズアミドの代わりに使用した以外は、化合物A137の合成と同様であり、所望の生成物を灰白色固体として得る(24mg、42%)。観察した[M+H]+:508.33。
化合物A166の合成
2-{5-ブロモ-2-[2-(2-カルバモイル-エチル)-1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-7-イルアミノ]-ピリミジン-4-イルアミノ}-N-メチル-ベンズアミド(A166)。合成手順は、2-[5-ブロモ-2-(1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-7-イルアミノ)-ピリミジン-4-イルアミノ]-N-メチル-ベンズアミドを2-[5-ブロモ-2-(1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-6-イルアミノ)-ピリミジン-4-イルアミノ]-N-メチル-ベンズアミドの代わりに使用した以外は、化合物A142の合成と同様であり、所望の生成物を灰白色固体として得る(28mg、48%)。1H-NMR(400MHz,DMSO-d6):δ11.36(s,1H)、10.50(s,1H)、9.51(s,1H)、8.75(d,J=4.6Hz,1H)、8.59(d,J=8.2Hz,1H)、8.26(d,J=4.6Hz,1H)、7.73(dd,J=7.8,1.4Hz,1H)、7.60(s,1H)、7.47~7.54(m,2H)、7.08~7.15(m,3H)、2.74~2.78(d,3H)、2.45~2.47(m)。実測値[M+1]+:524.26。
化合物A167の合成
2-[5-ブロモ-2-(2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-7-イルアミノ)-ピリミジン-4-イルアミノ]-N-メチル-ベンズアミド(A167)。合成手順は、2-[5-ブロモ-2-(1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-7-イルアミノ)-ピリミジン-4-イルアミノ]-N-メチル-ベンズアミドを2-[5-ブロモ-2-(1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-6-イルアミノ)-ピリミジン-4-イルアミノ]-N-メチル-ベンズアミドの代わりに使用した以外は、化合物A135の合成と同様であり、所望の生成物を灰白色固体として得る(24mg、47%)。観察した[M+H]+:467.25。
化合物A168の合成
7-[5-ブロモ-4-(2-メチルカルバモイル-フェニルアミノ)-ピリミジン-2-イルアミノ]-2,2-ジメチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリニウム;ヨージド(A168)。合成手順は、2-[5-ブロモ-2-(1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-7-イルアミノ)-ピリミジン-4-イルアミノ]-N-メチル-ベンズアミドを2-[5-ブロモ-2-(1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-6-イルアミノ)-ピリミジン-4-イルアミノ]-N-メチル-ベンズアミドの代わりに使用した以外は、化合物A143の合成と同様であり、所望の生成物を灰白色固体として得る(14mg、27%)。観察した[M+H]+:481.29。
化合物C28の合成
N-(4-((5-ブロモ-2-((3,4,5-トリメトキシフェニル)アミノ)ピリミジン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド(C28)。N-(4-((5-ブロモ-2-クロロピリミジン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド(0.220g、0.420mmol)および3,4,5-トリメトキシアニリン(115mg、0.630mmol)をn-ブタノール(4mL)に溶解し、LCMSにより完結するまで120℃で加熱した。反応混合物を真空で濃縮し、カラムクロマトグラフィーにより精製した。固体(125mg、44%)。1H-NMR(400MHz,DMSO-d6)δ10.31(s,1H)、9.96(s,1H)、9.58(s,1H)、8.52(d,J=3.7Hz,1H)、7.77(dd,J=12.8,2.3Hz,1H)、7.59~7.63(m,2H)、7.34~7.42(m,2H)、7.08~7.15(m,2H)、6.81(s,2H)、3.47~3.55(m,9H)、1.39~1.46(m,4H)。実測値[M+1]+:670.10
化合物E28の合成
N-(4-((5-ブロモ-2-((3,4,5-トリメトキシフェニル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)-3-フルオロフェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド(E28)。N-(4-((5-ブロモ-2-クロロピリミジン-4-イル)アミノ)-3-フルオロフェニル)-N-(4-フルオロフェニル)シクロプロパン-1,1-ジカルボキサミド(97.1mg、0.186mmol)および3,4,5-トリメトキシアニリン(68.1mg、0.372mmol)をn-ブタノール(4mL)に溶解し、LCMSにより完結するまで加熱還流させた。反応混合物を真空で濃縮し、カラムクロマトグラフィーにより精製した。固体(89mg、72%)。1H-NMR(400MHz,DMSO-d6):δ10.25(s,1H)、9.97(s,1H)、9.04(s,1H)、8.41(s,1H)、8.15(s,1H)、7.59~7.67(m,2H)、7.32~7.43(m,2H)、7.11(m,2H)、6.86(s,2H)、5.82(s,1H)、3.45~3.71(m,9H)、1.44(m,4H)。実測値[M+1]+:669.12。
化合物C29の合成
N1-(4-((5-ブロモ-2-((3,4,5-トリメトキシフェニル)アミノ)ピリミジン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-N3-(4-フルオロフェニル)マロンアミド(C29)。N1-(4-((5-ブロモ-2-クロロピリミジン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-N3-(4-フルオロフェニル)マロンアミド(135mg、0.271mmol)および3,4,5-トリメトキシアニリン(99.4mg、0.543mmol)をn-ブタノール(4mL)に溶解し、LCMSにより完結するまで120℃で加熱した。反応混合物を真空で濃縮し、カラムクロマトグラフィーにより精製した。固体(68mg、39%)。1H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ10.49(s,1H)、10.26(s,1H)、8.52(s,1H)、7.73~7.77(m,1H)、7.59(m,2H)、7.33~7.41(m,2H)、7.13(m,2H)、6.80(s,2H)、3.47~3.55(m,12H)。実測値[M+1]+:644.11。
化合物E14の合成
2-((5-ブロモ-2-((3-メトキシフェニル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)-N-メチルベンズアミド(E14)。2-((5-ブロモ-2-クロロピリミジン-4-イル)アミノ)-N-メチルベンズアミド(256mg、0.749mmol)および3-メトキシアニリン(143mg、1.16mmol)の1:1ブタノール/酢酸(2mL)溶液を、方法5aと同様に120℃で10分間マイクロ波処理した。反応混合物を真空で濃縮し、粗生成物を自動液体クロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を固体として得た(38mg、11%)。1H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ11.36(s,1H)、9.40(s,1H)、8.64~8.72(m,2H)、8.27(s,1H)、7.70(dd,J=8.2,1.4Hz,1H)、7.41~7.46(m,1H)、7.28(d,J=2.3Hz,1H)、7.22(d,J=7.8Hz,1H)、7.09~7.14(m,2H)、6.51(m,1H)、3.65(s,3H)、2.77(d,J=4.6Hz,3H)。実測値[M+1]+:428.06。
化合物E15の合成
2-((5-ブロモ-2-((4-メトキシフェニル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)-N-メチルベンズアミド(E15)。2-((5-ブロモ-2-クロロピリミジン-4-イル)アミノ)-N-メチルベンズアミド(250mg、0.732mmol)および4-メトキシアニリン(135mg、1.10mmol)のn-ブタノール:AcOH(1:1、6mL)溶液を、方法5aと同様に、120℃で10分間加熱した。反応混合物を真空で濃縮し、粗生成物を自動液体クロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を固体として得た(54mg、17%)。1H NMR(400MHz,DMSO-d6):δ11.30(s,1H)、9.23(s,1H)、8.62~8.70(m,2H)、8.20(s,1H)、7.68(dd,J=7.8,1.4Hz,1H)、7.40~7.49(m,3H)、7.07~7.11(m,1H)、6.82(td,J=6.2,3.7Hz,2H)、3.69(s,3H)、2.77(d,J=4.6Hz,3H)。実測値[M+1]+:428.06。
化合物E16の合成
2-((5-ブロモ-2-((3,4-ジメトキシフェニル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)-N-メチルベンズアミド(E16)。2-((5-ブロモ-2-クロロピリミジン-4-イル)アミノ)-N-メチルベンズアミド(300mg、0.878mmol)および3,4-ジメトキシアニリン(202mg、1.32mmol)のn-ブタノール:AcOH(1:1、6mL)溶液を、120℃で2時間加熱した。次いで反応混合物を真空で濃縮し、粗生成物を自動液体クロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を黄褐色固体として得た(53mg、13%)。1H NMR(400MHz,DMSO-d6):δ11.36(s,1H)、9.21(s,1H)、8.64~8.71(m,2H)、8.22(s,1H)、7.69(dd,J=7.8,1.4Hz,1H)、7.39(t,J=7.8Hz,1H)、7.07~7.19(m,3H)、6.82(d,J=8.7Hz,1H)、3.66~3.71(m,3H)、3.60(s,3H)、2.77(d,J=4.6Hz,3H)。実測値[M+1]+:458.07。
化合物E17の合成
2-((5-ブロモ-2-((3,5-ジメトキシフェニル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)-N-メチルベンズアミド(E17)。2-((5-ブロモ-2-クロロピリミジン-4-イル)アミノ)-N-メチルベンズアミド(300mg、0.878mmol)および3,5-ジメトキシアニリン(202mg、1.32mmol)のn-ブタノール/AcOH(1:1、6mL)溶液を、方法5aと同様に120℃で2時間加熱した。次いで反応混合物を真空で濃縮し、粗生成物を自動液体クロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を黄褐色固体として得た(53mg、13%)。1H NMR(400MHz,DMSO-d6):δ11.40(s,1H)、9.36(s,1H)、8.67~8.72(m,2H)、8.27(s,1H)、7.69(dd,J=7.8,1.4Hz,1H)、7.40~7.45(m,1H)、7.08~7.12(m,1H)、6.90(d,J=2.3Hz,2H)、6.10(t,J=2.3Hz,1H)、3.63~3.68(m,6H)、2.77(d,J=4.6Hz,3H)。実測値[M+1]+:458.07。
化合物E18の合成
2-((5-ブロモ-2-((4-(ジフルオロメトキシ)フェニル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)-N-メチルベンズアミド(E18)。2-((5-ブロモ-2-クロロピリミジン-4-イル)アミノ)-N-メチルベンズアミド(300mg、0.878mmol)および4-(ジフルオロメトキシ)アニリン(0.16mL、1.32mmol)のn-ブタノール/AcOH(1:1、6mL)溶液を、120℃で2時間加熱した。次いで反応混合物を真空で濃縮し、粗生成物を自動液体クロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を固体として得た(82mg、20%)。1H NMR(400MHz,DMSO-d6):δ11.51(s,1H)、9.70(s,1H)、8.75(d,J=4.6Hz,1H)、8.53(d,J=7.3Hz,1H)、8.29(s,1H)、7.71(d,J=7.8Hz,1H)、7.61(d,J=9.2Hz,2H)、7.45(t,J=8.0Hz,1H)、7.31(s,1H)、7.07~7.16(m,3H)、2.77(d,J=4.6Hz,3H)。実測値[M+1]+:464.05。
化合物E19の合成
2-((5-ブロモ-2-((4-(トリフルオロメトキシ)フェニル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)-N-メチルベンズアミド(E19)。2-((5-ブロモ-2-クロロピリミジン-4-イル)アミノ)-N-メチルベンズアミド(300mg、0.878mmol)および4-(トリフルオロメトキシ)アニリン(0.18mL、1.34mmol)のn-ブタノール/AcOH(1:1、6mL)溶液を、120℃で2時間加熱した。次いで反応混合物を真空で濃縮し、粗生成物を自動液体クロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を固体として得た(82mg、19%)。1H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ11.34(s,1H)、9.62(s,1H)、8.71(d,J=4.6Hz,1H)、8.58(d,J=7.8Hz,1H)、8.28(s,1H)、7.69~7.73(m,3H)、7.44~7.53(m,1H)、7.22(d,J=8.2Hz,1H)、7.10~7.14(m,1H)、2.77(d,J=4.6Hz,3H)。実測値[M+1]+:482.04。
化合物E20の合成
2-((5-ブロモ-2-((3-(ジフルオロメトキシ)フェニル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)-N-メチルベンズアミド(E20)。2-((5-ブロモ-2-クロロピリミジン-4-イル)アミノ)-N-メチルベンズアミド(300mg、0.878mmol)および3-(ジフルオロメトキシ)アニリン(210mg、1.32mmol)のn-ブタノール/AcOH(1:1、6mL)溶液を、120℃で2時間加熱した。次いで反応混合物を真空で濃縮し、粗生成物を自動液体クロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を白色固体として得た(217mg、53%)。1H-NMR(400MHz,DMSO-d6):δ11.36(s,1H)、9.62(s,1H)、8.72(d,J=4.6Hz,1H)、8.60(d,J=8.2Hz,1H)、8.30(s,1H)、7.70(dd,J=7.8,1.4Hz,1H)、7.59(d,J=1.8Hz,1H)、7.45~7.49(m,2H)、7.25(t,J=8.2Hz,1H)、7.10~7.14(m,1H)、6.71(dd,J=7.8,1.8Hz,1H)、2.77(d,J=4.6Hz,3H)。実測値[M+1]+:464.05。
化合物E21の合成
2-((5-ブロモ-2-((3-(トリフルオロメトキシ)フェニル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)-N-メチルベンズアミド(E21)。2-((5-ブロモ-2-クロロピリミジン-4-イル)アミノ)-N-メチルベンズアミド(300mg、0.878mmol)および3-(トリフルオロメトキシ)アニリン(233mg、1.32mmol)のn-ブタノール/AcOH(1:1、6mL)溶液を、120℃で2時間加熱した。次いで反応混合物を真空で濃縮し、粗生成物を自動液体クロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を白色固体として得た(154mg、36%)。1H-NMR(400MHz,DMSO-d6):δ11.34(s,1H)、9.73(s,1H)、8.73(d,J=4.6Hz,1H)、8.52~8.57(m,1H)、8.32(s,1H)、7.81(s,1H)、7.71(dd,J=8.2,1.4Hz,1H)、7.61(dd,J=8.2,1.4Hz,1H)、7.45~7.49(m,1H)、7.32(t,J=8.2Hz,1H)、7.11~7.15(m,1H)、6.86(d,J=7.8Hz,1H)、2.77(d,J=4.6Hz,3H)。実測値[M+1]+:482.04。
化合物E22の合成
2-((5-ブロモ-2-((3,4,5-トリメトキシフェニル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)-N-(2,2-ジフルオロエチル)ベンズアミド(E22)。2-((5-ブロモ-2-クロロピリミジン-4-イル)アミノ)-N-(2,2-ジフルオロエチル)ベンズアミド(260mg、0.664mmol)および3,4,5-トリメトキシアニリン(243mg、1.33mmol)のn-ブタノール/AcOH(1:1、6mL)溶液を、120℃で2時間加熱した。次いで反応混合物を真空で濃縮し、粗生成物を自動液体クロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を茶褐色固体として得た(183mg、51%)。1H-NMR(400MHz,DMSO-d6):δ11.09(s,1H)、9.30(s,1H)、9.11(t,J=5.7Hz,1H)、8.67(d,J=7.3Hz,1H)、8.27(s,1H)、7.74(d,J=6.9Hz,1H)、7.42(t,J=7.6Hz,1H)、7.13(t,J=7.6Hz,1H)、6.97(s,2H)、3.53~3.72(m,12H)。実測値[M+1]+:538.08。
化合物E23の合成
2-((5-ブロモ-2-((3,4,5-トリメトキシフェニル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)-N-(2,2,2-トリフルオロエチル)ベンズアミド(E23)。2-((5-ブロモ-2-クロロピリミジン-4-イル)アミノ)-N-(2,2,2-トリフルオロエチル)ベンズアミド(325mg、0.793mmol)および3,4,5-トリメトキシアニリン(291mg、1.59mmol)のn-ブタノール/AcOH(1:1、6mL)溶液を、120℃で2時間加熱した。次いで反応混合物を真空で濃縮し、粗生成物を自動クロマトグラフィーにより精製した(152mg、34%)。1H-NMR(400MHz,DMSO-d6):δ10.92(s,1H)、9.37(t,J=6.2Hz,1H)、9.31(s,1H)、8.67(d,J=7.3Hz,1H)、8.27(s,1H)、7.74(dd,J=7.8,1.4Hz,1H)、7.44(t,J=7.8Hz,1H)、7.12~7.16(m,1H)、6.97(s,2H)、4.04~4.13(m,2H)、3.53~3.67(m,9H)。実測値[M+1]+:556.07。
化合物E24の合成
2-((5-ブロモ-2-((4-(ピペラジン-1-イル)フェニル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)-N-メチルベンズアミド(E24)。2-((5-ブロモ-2-クロロピリミジン-4-イル)アミノ)-N-メチルベンズアミド(0.700g、2.05mmol)およびtert-ブチル4-(4-アミノフェニル)ピペラジン-1-カルボキシレート(710mg、2.56mmol)を、n-ブタノール/酢酸(3:1、8mL)に溶解した。LCMSにより完結していることが示されるまで、反応混合物を85℃で撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、順相クロマトグラフィーにより精製して、Boc保護化中間体を黄褐色固体として得た(547mg、46%)。Boc保護化中間体をジオキサン中4N HClで処理して、表題化合物(54mg、46%)を得た。1H-NMR(400MHz,DMSO-d6):δ11.31(s,1H)、9.16(s,1H)、8.67(d,J=21.5Hz,2H)、8.18(s,1H)、7.69(dd,J=7.8,1.4Hz,1H)、7.42(d,J=8.7Hz,3H)、7.09(t,J=7.3Hz,1H)、6.81(d,J=9.2Hz,2H)、3.34(d,J=49.9Hz,3H)、2.92~3.00(m)、2.76~2.79(m,4H)。実測値[M+1]+:482.18。
(実施例88)
化合物E25の合成
2-((5-ブロモ-2-((4-(4-(プロパ-2-イン-1-イル)ピペラジン-1-イル)フェニル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)-N-メチルベンズアミド(E25)。合成手順は、2-((5-ブロモ-2-((4-(ピペラジン-1-イル)フェニル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)-N-メチルベンズアミド(315mg、607μmol、1当量)を2-[5-ブロモ-2-(1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-6-イルアミノ)-ピリミジン-4-イルアミノ]-N-メチル-ベンズアミドの代わりに使用し、3-ブロモプロパ-1-イン(107mg、718μmol、1.18当量)を2-クロロ-1-モルホリン-4-イル-エタノンの代わりに使用し、および炭酸カリウム(252mg、1.82mmol、3当量)をジイソプロピルエチルアミンの代わりに使用した以外は、化合物A127の合成と同様である。反応混合物をDMF(5mL)中80℃で加熱し、後処理および精製後、生成物(152mg、48%)を得た。1H-NMR(400MHz,DMSO-d6)δ11.31(s,1H)、9.17(s,1H)、8.65~8.70(m,2H)、8.19(s,1H)、7.68(dd,J=7.8,1.4Hz,1H)、7.40~7.44(m,3H)、7.07~7.11(m,1H)、6.84(d,J=8.7Hz,2H)、3.15(m)、3.05(t,J=4.6Hz,4H)、2.77(d,J=4.1Hz,3H)、2.56(t,J=4.8Hz,4H)。実測値[M+1]+:521.14。
化合物E26の合成
3-((5-ブロモ-2-((3,4,5-トリメトキシフェニル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)-N-メチルベンズアミド(E26)。方法4aに従い、5-ブロモ-2,4-ジクロロピリミジン(1.14g、4.99mmol)、3-アミノ-N-メチルベンズアミド(600mg、4.0mmol)および炭酸カリウム(718mg、5.19mmol)をDMF(16mL)中80℃で4時間反応させることにより3-((5-ブロモ-2-クロロピリミジン-4-イル)アミノ)-N-メチルベンズアミドを調製して、中間体化合物を黄色固体として得た(1.265g、93%)。3-((5-ブロモ-2-クロロピリミジン-4-イル)アミノ)-N-メチルベンズアミド(300mg、0.878mmol)および3,4,5-トリメトキシアニリン(241mg、1.32mmol)のn-ブタノール/AcOH(3:1、4mL)溶液を、120℃で2時間加熱した。次いで反応混合物を真空で濃縮し、粗生成物を自動液体クロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を紫色固体として得た(203mg、47%)。1H-NMR(400MHz,DMSO-d6):δ9.23(s,1H)、8.67(s,1H)、8.30(d,J=4.6Hz,1H)、8.24(s,1H)、7.73(dd,J=15.1,8.7Hz,4H)、6.95(s,2H)、3.51~3.59(m,9H)、2.72~2.75(m,3H)。実測値[M+1]+:488.09。
化合物E27の合成
4-((5-ブロモ-2-((3,4,5-トリメトキシフェニル)アミノ)ピリミジン-4-イル)アミノ)-N-メチルベンズアミド(E27)。方法4aに従い、5-ブロモ-2,4-ジクロロピリミジン(1.14g、4.99mmol)、4-アミノ-N-メチルベンズアミド(600mg、4.0mmol)および炭酸カリウム(718mg、5.19mmol)をDMF(16mL)中80℃で4時間反応させることにより4-((5-ブロモ-2-クロロピリミジン-4-イル)アミノ)-N-メチルベンズアミドを調製して、中間体化合物を茶褐色固体として得た(1.239g、91%)。
Claims (204)
- 式(IA):
(式中、
R1Aは、H、ハロゲン、または置換もしくは非置換アルキルであり;
R2Aは、H、ハロアルキル、-C(=O)RA、NH2、またはハロゲンであり;
XAは、-NR3AR4Aまたは-OR4Aであり;
R3Aは、H、置換もしくは非置換アルキル、または複素環を形成するR4A上の置換基との結合であり;
R4Aは、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルであり;
R4Aの前記アリールまたは前記ヘテロアリールは、1つもしくは複数のハロゲン、-CN、-ORA、-SRA、-NO2、-NRARA、-NRAS(=O)2RA、-C(=O)RA、-OC(=O)RA、-C(=O)C(=O)RA、-C(=O)ORA、-C(=O)NRAORA、-OC(=O)ORA、-C(=O)NRARA、-OC(=O)NRARA、-NRAC(=O)NRARA、-NRAS(=O)2NRARA、-NRAC(=O)RA、-NRAC(=O)ORA、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールで任意選択で置換されており;
R4Aの前記シクロアルキルまたは前記ヘテロシクロアルキルは、1つもしくは複数のハロゲン、-CN、-ORA、-SRA、-S(=O)RA、-S(=O)2RA、-NO2、-NRARA、-NRAS(=O)2RA、-S(=O)2NRARA、-C(=O)RA、-OC(=O)RA、-C(=O)C(=O)RA、-C(=O)ORA、-C(=O)NRAORA、-OC(=O)ORA、-OC(=O)NRARA、-NRAC(=O)NRARA、-NRAS(=O)2NRARA、-NRAC(=O)RA、-NRAC(=O)ORA、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールで任意選択で置換されており;
各R5Aは独立して、ハロゲン、-CN、-ORA、-SRA、-S(=O)RA、-S(=O)2RA、-NO2、-NRARA、-NRAS(=O)2RA、-S(=O)2NRARA、-C(=O)RA、-OC(=O)RA、-C(=O)C(=O)RA、-C(=O)ORA、-C(=O)NRAORA、-OC(=O)ORA、-C(=O)NRARA、-OC(=O)NRARA、-NRAC(=O)NRARA、-NRAS(=O)2NRARA、-NRAC(=O)RA、-NRAC(=O)ORA、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールであり;
R6Aは、H、または置換もしくは非置換アルキルであり;
R7Aは、-S(=O)RA、-S(=O)2RA 、-S(=O)2NRARA、-C(=O)NRARA、-C(=O)R71A、-C(=O)C(=O)RA、-C(=O)OR72A、-C(=O)NRAORA、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、または置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキルであり;
各R10AおよびR11Aは、独立して、H、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換アルコキシ、置換もしくは非置換シクロアルキル、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル、ヒドロキシル、ハロゲンであるか、あるいは同じ原子上のR10AとR11Aが結合してシクロアルキルもしくはヘテロシクロアルキルを形成するか、あるいは同じ原子上のR10AとR11Aが一緒になってオキソを形成し;
R71Aは、H、-CN、置換もしくは非置換メチル、置換もしくは非置換エチル、置換もしくは非置換C3~C10アルキル、置換もしくは非置換C4~C10シクロアルキル、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換であり;
R72Aは、H、-CN、置換もしくは非置換メチル、置換もしくは非置換エチル、直鎖C3~C5アルキル、置換もしくは非置換C3~C10シクロアルキル、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールであり;
各RAは独立して、H、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換ヘテロアルキル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールであり;
nAは、1または2であり;
mAは、1または2であり;ここで、nとmの合計は2または3であり;
pAは、0~3の整数であり;
縮合環系の窒素は、任意選択でC1~C6アルキルで四級化されている)
の構造を有する化合物、または薬学的に許容されるその塩。 - R1Aが、H、ハロゲン、またはC1~C6アルキルである、請求項1に記載の化合物。
- R1Aが、Hまたはフッ素である、請求項1または2に記載の化合物。
- R1Aが、Hである、請求項1から3のいずれか一項に記載の化合物。
- R2Aが、H、C1~C6ハロアルキル、またはハロゲンである、請求項1から4のいずれか一項に記載の化合物。
- R2Aが、-CF3、またはハロゲンである、請求項1から5のいずれか一項に記載の化合物。
- R2Aが、-CF3、-Cl、または-Brである、請求項1から6のいずれか一項に記載の化合物。
- R2Aが、-CF3である、請求項1から7のいずれか一項に記載の化合物。
- R2Aが、Brである、請求項1から7のいずれか一項に記載の化合物。
- XAが、-NR3AR4Aである、請求項1から9のいずれか一項に記載の化合物。
- R3Aが、H、またはC1~C6アルキルである、請求項1から10のいずれか一項に記載の化合物。
- R3Aが、Hまたは-CH3である、請求項1から11のいずれか一項に記載の化合物。
- R3がHである、請求項1から12のいずれか一項に記載の化合物。
- R4Aが、アリールまたはヘテロアリールであり;
R4Aの前記アリールまたは前記ヘテロアリールが、1つもしくは複数のハロゲン、-CN、-ORA、-SRA、-NO2、-NRARA、-NRAS(=O)2RA、-C(=O)RA、-OC(=O)RA、-C(=O)C(=O)RA、-C(=O)ORA、-C(=O)NRAORA、-OC(=O)ORA、-C(=O)NRARA、-OC(=O)NRARA、-NRAC(=O)NRARA、-NRAS(=O)2NRARA、-NRAC(=O)RA、-NRAC(=O)ORA、置換もしくは非置換アルキル、または置換もしくは非置換シクロアルキルで任意選択で置換されている、請求項1から13のいずれか一項に記載の化合物。 - R4Aが、アリールまたはヘテロアリールであり;
R4Aの前記アリールまたは前記ヘテロアリールが、1つもしくは複数のハロゲン、-CN、-ORA、-NRARA、-C(=O)RA、-OC(=O)RA、-C(=O)C(=O)RA、-C(=O)ORA、-C(=O)NRAORA、-OC(=O)ORA、-C(=O)NRARA、-OC(=O)NRARA、-NRAC(=O)NRARA、-NRAC(=O)RA、-NRAC(=O)ORA、置換もしくは非置換アルキル、または置換もしくは非置換シクロアルキルで任意選択で置換されている、請求項1から14のいずれか一項に記載の化合物。 - R4Aが、アリールまたはヘテロアリールであり;
R4Aの前記アリールまたは前記ヘテロアリールが、1つもしくは複数のハロゲン、-CN、-ORA、-NRARA、-C(=O)RA、-OC(=O)RA、-C(=O)ORA、-C(=O)NRAORA、-C(=O)NRARA、-NRAC(=O)RA、置換もしくは非置換アルキル、または置換もしくは非置換シクロアルキルで任意選択で置換されている、請求項1から15のいずれか一項に記載の化合物。 - R4Aが、アリールまたはヘテロアリールであり;
R4Aの前記アリールまたは前記ヘテロアリールが、1つもしくは複数のハロゲン、-ORA、-C(=O)RA、-C(=O)NRARA、-NRAC(=O)RA、または置換もしくは非置換アルキルで任意選択で置換されている、請求項1から16のいずれか一項に記載の化合物。 - R4Aが、アリールまたはヘテロアリールであり;
R4Aの前記アリールまたは前記ヘテロアリールが、1つもしくは複数のハロゲン、-ORA、-C(=O)NRARA、または置換もしくは非置換アルキルで任意選択で置換されている、請求項1から17のいずれか一項に記載の化合物。 - R4Aが、6員アリールまたはヘテロアリールである、請求項1から18のいずれか一項に記載の化合物。
- R4Aが、フェニル、ピリジル、またはピリミジニルである、請求項1から19のいずれか一項に記載の化合物。
- R4Aが、フェニルである、請求項1から20のいずれか一項に記載の化合物。
- R4Aが、シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルであり、
R4Aの前記シクロアルキルまたは前記ヘテロシクロアルキルが、1つもしくは複数のハロゲン、-CN、-ORA、-NRARA、-C(=O)RA、-OC(=O)RA、-C(=O)C(=O)RA、-C(=O)ORA、-C(=O)NRAORA、-OC(=O)ORA、-C(=O)NRARA、-OC(=O)NRARA、-NRAC(=O)NRARA、-NRAC(=O)RA、-NRAC(=O)ORA、置換もしくは非置換アルキル、または置換もしくは非置換シクロアルキルで任意選択で置換されている、請求項1から13のいずれか一項に記載の化合物。 - R4Aが、1つもしくは複数のハロゲン、-CN、-ORA、-NRARA、-C(=O)RA、-OC(=O)RA、-C(=O)C(=O)RA、-C(=O)ORA、-C(=O)NRAORA、-OC(=O)ORA、-C(=O)NRARA、-OC(=O)NRARA、-NRAC(=O)NRARA、-NRAC(=O)RA、-NRAC(=O)ORA、置換もしくは非置換アルキル、または置換もしくは非置換シクロアルキルで任意選択で置換されたシクロアルキルである、請求項1から13または25のいずれか一項に記載の化合物。
- R4Aが、1つもしくは複数のハロゲン、-CN、-ORA、-NRARA、-C(=O)RA、-OC(=O)RA、-C(=O)C(=O)RA、-C(=O)ORA、-C(=O)NRAORA、-OC(=O)ORA、-C(=O)NRARA、-OC(=O)NRARA、-NRAC(=O)NRARA、-NRAC(=O)RA、-NRAC(=O)ORA、置換もしくは非置換アルキル、または置換もしくは非置換シクロアルキルで任意選択で置換されたシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、またはシクロヘキシルである、請求項1から13または25から26のいずれか一項に記載の化合物。
- R4Aが、1つもしくは複数のハロゲン、-CN、-ORA、-NRARA、-C(=O)RA、-OC(=O)RA、-C(=O)C(=O)RA、-C(=O)ORA、-C(=O)NRAORA、-OC(=O)ORA、-C(=O)NRARA、-OC(=O)NRARA、-NRAC(=O)NRARA、-NRAC(=O)RA、-NRAC(=O)ORA、置換もしくは非置換アルキル、または置換もしくは非置換シクロアルキルで任意選択で置換されたシクロプロピルである、請求項1から13または25から27のいずれか一項に記載の化合物。
- R4Aが、1つもしくは複数のハロゲン、-ORA、-C(=O)RA、-C(=O)ORA、-C(=O)NRARA、または置換もしくは非置換アルキルで任意選択で置換されたシクロプロピルである、請求項1から13または25から28のいずれか一項に記載の化合物。
- R4Aが、1つもしくは複数の-ORAまたは置換もしくは非置換アルキルで任意選択で置換されたシクロプロピルである、請求項1から13または25から29のいずれか一項に記載の化合物。
- R4Aが、OHまたはC1~C6アルキルで任意選択で置換されたシクロプロピルである、請求項1から13または25から30のいずれか一項に記載の化合物。
- 各R4Aが、非置換シクロプロピルである、請求項1から13または25から31のいずれか一項に記載の化合物。
- 各R5Aが独立して、ハロゲン、-CN、-ORA、-NRARA、-C(=O)RA、-OC(=O)RA、-C(=O)ORA、-C(=O)NRAORA、-OC(=O)ORA、-C(=O)NRARA、-OC(=O)NRARA、-NRAC(=O)NRARA、-NRAS(=O)2NRARA、-NRAC(=O)RA、-NRAC(=O)ORA、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールである、請求項1から32のいずれか一項に記載の化合物。
- 各R5Aが独立して、ハロゲン、-CN、-ORA、-NRARA、-C(=O)RA、-OC(=O)RA、-C(=O)ORA、置換もしくは非置換アルキル、または置換もしくは非置換シクロアルキルである、請求項1から33のいずれか一項に記載の化合物。
- 各R5Aが独立して、ハロゲン、-ORA、-NRARA、または非置換C1~C6アルキルである、請求項1から34のいずれか一項に記載の化合物。
- pが、0または1である、請求項1から35のいずれか一項に記載の化合物。
- pが、0である、請求項1から36のいずれか一項に記載の化合物。
- R6Aが、Hまたは-CH3である、請求項1から37のいずれか一項に記載の化合物。
- R6AがHである、請求項1から38のいずれか一項に記載の化合物。
- R7Aが、-S(=O)2RA 、-S(=O)2NRARA、-C(=O)NRARA、-C(=O)R71A、-C(=O)OR72A、-C(=O)NRAORA、置換もしくは非置換C1~C6アルキル、置換もしくは非置換C3~C8シクロアルキル、または置換もしくは非置換C2~C8ヘテロシクロアルキルである、請求項1から39のいずれか一項に記載の化合物。
- R7Aが、-S(=O)2RA、-S(=O)2NRARA、-C(=O)R71A、置換もしくは非置換C1~C6アルキル、または置換もしくは非置換C2~C8ヘテロシクロアルキルである、請求項1から40のいずれか一項に記載の化合物。
- R7Aが、-C(=O)R71A、または置換もしくは非置換C1~C6アルキルである、請求項1から41のいずれか一項に記載の化合物。
- 各R10AおよびR11Aが、独立して、Hまたは置換もしくは非置換アルキルであるか、あるいは同じ原子上のR10AとR11Aが結合してシクロアルキルを形成するか、あるいは同じ原子上のR10AとR11Aが一緒になってオキソを形成する、請求項1から43のいずれか一項に記載の化合物。
- 各R10AおよびR11Aが、独立して、Hまたは置換もしくは非置換アルキルであるか、あるいは同じ原子上のR10AとR11Aが一緒になってオキソを形成する、請求項1から44のいずれか一項に記載の化合物。
- 各R10AおよびR11Aが、独立して、Hである、請求項1から45のいずれか一項に記載の化合物。
- nAが1であり、mAが1である、請求項1から46のいずれか一項に記載の化合物。
- nAが1であり、mAが2である、請求項1から46のいずれか一項に記載の化合物。
- nAが2であり、mAが1である、請求項1から46のいずれか一項に記載の化合物。
- 式(IIB):
(式中、
R1Bは、H、ハロゲン、置換もしくは非置換アルキル、または置換もしくは非置換ハロアルキルであり;
R2Bは、置換C2アルキル、置換もしくは非置換C3~C10アルキル、-NR21BR22B、または-OR23Bであり;
R3Bは、-OR31B、-SR31B、または-NR32BR33Bであり;
各R4Bは独立して、ハロゲン、-CN、-ORB、-SRB、-S(=O)RB、-S(=O)2RB、-NO2、-NRBRB、-NRBS(=O)2RB、-S(=O)2NRBRB、-C(=O)RB、-OC(=O)RB、-C(=O)C(=O)RB、-C(=O)ORB、-C(=O)NRBORB、-OC(=O)ORB、-C(=O)NRBRB、-OC(=O)NRBRB、-NRBC(=O)NRBRB、-NRBS(=O)2NRBRB、-NRBC(=O)RB、-NRBC(=O)ORB、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールであり;
R5Bは、Hまたはハロゲンであり;
R21Bは、-OR26B、NR27BR28B、置換メチル、または置換もしくは非置換C2~C10アルキルであり;
R22Bは、H、または置換もしくは非置換アルキルであり;あるいは
R21BおよびR22Bは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、O、N、およびSからなる群から選択される少なくとも1つの追加のヘテロ原子を含有する置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキルを形成し;
R23Bは、H、または置換もしくは非置換アルキルであり;
R26Bは、H、または置換もしくは非置換アルキルであり;
R27BおよびR28Bは、それぞれ独立して、Hまたは置換もしくは非置換アルキルであるか;あるいは
R27BおよびR28Bは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキルを形成し;
R31Bは、置換もしくは非置換アリールまたは置換もしくは非置換ヘテロアリールであり;
R32Bは、置換もしくは非置換アリールまたは置換もしくは非置換ヘテロアリールであり;
R33Bは、H、または置換もしくは非置換アルキルであり;あるいは
R32BおよびR33Bは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキルを形成し;
各RBは独立して、H、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換ヘテロアルキル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールであり;
nBは、0~4の整数である)
の構造を有する化合物、または薬学的に許容されるその塩。 - R1Bが、ハロゲン、またはC1~C6ハロアルキルである、請求項51に記載の化合物。
- R1Bが、Cl、Br、または-CF3である、請求項51または52に記載の化合物。
- R1Bが、-CF3である、請求項51から53のいずれか一項に記載の化合物。
- R1Bが、Brである、請求項51から53のいずれか一項に記載の化合物。
- R2Bが、-NR21BR22Bまたは-OR23Bである、請求項51から55のいずれか一項に記載の化合物。
- R2Bが、-NR21BR22Bである、請求項51から56のいずれか一項に記載の化合物。
- R21Bが、置換メチルまたは置換もしくは非置換C2~C6アルキルである、請求項51から57のいずれか一項に記載の化合物。
- R21Bが、置換メチルまたは置換C2~C4アルキルである、請求項51から58のいずれか一項に記載の化合物。
- R22Bが、Hまたは-CH3である、請求項51から60のいずれか一項に記載の化合物。
- R22Bが、-CH3である、請求項51から61のいずれか一項に記載の化合物。
- R22Bが、Hである、請求項51から61のいずれか一項に記載の化合物。
- R2Bが、-OR23Bである、請求項51から56のいずれか一項に記載の化合物。
- R23Bが、Hまたは-CH3である、請求項51から56または64のいずれか一項に記載の化合物。
- R23Bが、-CH3である、請求項51から56または64から65のいずれか一項に記載の化合物。
- R3Bが、-NR32BR33Bである、請求項51から66のいずれか一項に記載の化合物。
- R32Bが、1つもしくは複数のハロゲン、-CN、-ORB、-SRB、-S(=O)RB、-S(=O)2RB、-NO2、-NRBRB、-NRBS(=O)2RB、-S(=O)2NRBRB、-C(=O)RB、-OC(=O)RB、-C(=O)C(=O)RB、-C(=O)ORB、-C(=O)NRBORB、-OC(=O)ORB、-C(=O)NRBRB、-OC(=O)NRBRB、-NRBC(=O)NRBRB、-NRBS(=O)2NRBRB、-NRBC(=O)RB、-NRBC(=O)ORB、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、または置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキルで任意選択で置換されたアリールである、請求項51から67のいずれか一項に記載の化合物。
- R32Bが、1つもしくは複数のハロゲン、-CN、-ORB、-SRB、-S(=O)RB、-S(=O)2RB、-NO2、-NRBRB、-NRBS(=O)2RB、-S(=O)2NRBRB、-C(=O)RB、-OC(=O)RB、-C(=O)C(=O)RB、-C(=O)ORB、-C(=O)NRBORB、-OC(=O)ORB、-C(=O)NRBRB、-OC(=O)NRBRB、-NRBC(=O)NRBRB、-NRBS(=O)2NRBRB、-NRBC(=O)RB、-NRBC(=O)ORB、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、または置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキルで任意選択で置換されたフェニルである、請求項51から70のいずれか一項に記載の化合物。
- R33Bが、H、またはC1~C6アルキルである、請求項51から72のいずれか一項に記載の化合物。
- R33Bが、Hまたは-CH3である、請求項51から73のいずれか一項に記載の化合物。
- R33Bが、Hである、請求項51から74のいずれか一項に記載の化合物。
- 各R4Bが独立して、ハロゲン、-CN、-ORB、-C(=O)RB、-OC(=O)RB、-OC(=O)ORB、-C(=O)NRBRB、-OC(=O)NRBRB、C1~C6アルキルまたはC1~C6ハロアルキルである、請求項51から75のいずれか一項に記載の化合物。
- 各R4Bが独立して、ハロゲン、-ORB、またはC1~C6アルキルである、請求項51から76のいずれか一項に記載の化合物。
- 各R4Bが独立して、-ORBである、請求項51から77のいずれか一項に記載の化合物。
- nBが、0、1、または2である、請求項51から78のいずれか一項に記載の化合物。
- nBが、0または1である、請求項51から79のいずれか一項に記載の化合物。
- nBが、0である、請求項51から80のいずれか一項に記載の化合物。
- R5Bが、HまたはFである、請求項51から81のいずれか一項に記載の化合物。
- R5Bが、Hである、請求項51から82のいずれか一項に記載の化合物。
- 式(IIIC):
(式中、
R1Cは、H、置換もしくは非置換アルキル、またはハロゲンであり;
R2Cは、H、ハロゲン、置換もしくは非置換アルキル、または置換もしくは非置換ハロアルキルであり;
R3Cは、-NRCRC、-ORC、-O(C=O)RC、-O(C=O)NRCRC、-NRC(C=O)NRCRC、-NRC(C=O)RC、または-SRCであり;
R4Cは、-NR41CR42C、-OR43C、-C(=O)OR44C、-C(=O)NRCRC、または-NRCC(=O)RCであり;
各R5CおよびR6Cは独立して、ハロゲン、-CN、-ORC、-SRC、-S(=O)RC、-S(=O)2RC、-NO2、-NRCRC、-NRCS(=O)2RC、-S(=O)2NRCRC、-C(=O)RC、-OC(=O)RC、-C(=O)C(=O)RC、-C(=O)ORC、-C(=O)NRCORC、-OC(=O)ORC、-C(=O)NRCRC、-OC(=O)NRCRC、-NRCC(=O)NRCRC、-NRCS(=O)2NRCRC、-NRCC(=O)RC、-NRCC(=O)ORC、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールであり;
R7Cは、H、または置換もしくは非置換アルキルであり;
XCは、-O-または-NR8C-であり;
R8Cは、H、または置換もしくは非置換アルキルであり;
R9CおよびR10Cはそれぞれ独立して、H、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールであり;
あるいはR9CおよびR10Cは、それらが結合している炭素原子と一緒になって、置換もしくは非置換シクロアルキルまたは置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキルを形成し;
R41CおよびR42Cは、それぞれ独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールであり;ここで、前記アルキル、前記シクロアルキル、前記ヘテロシクロアルキル、前記アリール、および前記ヘテロアリールは、1つもしくは複数のR45Cで独立して任意選択で置換されており;
またはR41CおよびR42Cは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキルを形成し;
R43Cは、水素、-CN、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールであり;ここで、前記アルキル、前記シクロアルキル、前記ヘテロシクロアルキル、前記アリール、および前記ヘテロアリールは、1つもしくは複数の R45Cで独立して任意選択で置換されており;
R44Cは、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールであり;
各R45Cは独立して、オキソ、ハロゲン、-CN、-ORC、-S(=O)2RC、-S(=O)2NRCRC、-C(=O)RC、-OC(=O)RC、-C(=O)ORC、-OC(=O)ORC、-C(=O)NRCRC、-OC(=O)NRCRC、-NRCC(=O)NRCRC、-NRCC(=O)RC、アルキル、ハロアルキル、またはヒドロキシアルキルであり;
各RCは独立して、H、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換ヘテロアルキル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールであり;
nCは、0~4の整数であり;
mCは、0~4の整数であり;
ただし、R4Cが-OMeであり、R2Cがハロゲンである場合、R3CはOHではない)
の構造を有する化合物、または薬学的に許容されるその塩。 - R1Cが、Hまたはハロゲンである、請求項85に記載の化合物。
- R1Cが、HまたはFである、請求項85または86に記載の化合物。
- R1Cが、Hである、請求項85から87のいずれか一項に記載の化合物。
- R2Cが、ハロゲン、またはC1~C6ハロアルキルである、請求項85から88のいずれか一項に記載の化合物。
- R2Cが、Br、Cl、または-CF3である、請求項85から89のいずれか一項に記載の化合物。
- R2Cが、Brである、請求項85から90のいずれか一項に記載の化合物。
- R3cが、-NRCRC、-ORC、-O(C=O)RC、または-O(C=O)NRCRCである、請求項85から91のいずれか一項に記載の化合物。
- R3Cが、-NRCRC、または-O(C=O)NRCRCである、請求項85から92のいずれか一項に記載の化合物。
- R3Cが、-NRCRCであり、各RCが、独立して、水素、置換もしくは非置換C1~C6アルキル、または置換もしくは非置換シクロアルキルであり、
あるいは、両方のRCが、それらが結合している窒素原子と一緒になって、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキルを形成する、請求項85から93のいずれか一項に記載の化合物。 - R3Cが、-ORCまたは-O(C=O)RCである、請求項85から92のいずれか一項に記載の化合物。
- R3Cが、ORCであり、R3Cの前記RCが、水素、置換もしくは非置換C1~C6アルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールである、請求項85から92または98のいずれか一項に記載の化合物。
- R4Cが、-NR41CR42C、-OR43C、-C(=O)NRCRC、または-NRCC(=O)RCである、請求項85から102のいずれか一項に記載の化合物。
- R4Cが、-NR41CR42Cである、請求項85から103のいずれか一項に記載の化合物。
- R41CおよびR42Cが、それぞれ独立して、水素、アルキル、もしくはシクロアルキルであり、ここで、前記アルキルまたは前記シクロアルキルは、1つまたは複数のR45Cで任意選択で置換されており;
あるいはR41CおよびR42Cが、それらが結合している窒素原子と一緒になって、置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキルを形成する、請求項85から104のいずれか一項に記載の化合物。 - R4Cが、-OR43Cである、請求項85から103のいずれか一項に記載の化合物。
- R43Cが、水素または1つもしくは複数のR45Cで任意選択で置換されたC1~C6アルキルである、請求項85から103または109のいずれか一項に記載の化合物。
- R43Cが、H、-CH3、-CH2CH3、CH2F、-CHF2、またはCF3である、請求項85から103または109から110のいずれか一項に記載の化合物。
- R4Cが、-C(=O)NR41CR42Cである、請求項85から103のいずれか一項に記載の化合物。
- R41CおよびR42Cが、それぞれ独立して、水素、置換もしくは非置換C1~C6アルキル、またはシクロアルキルであり、ここで、各アルキルまたはシクロアルキルは、1つもしくは複数のR45Cで独立して任意選択で置換されている、請求項85から103または112のいずれか一項に記載の化合物。
- R41CおよびR42Cが、それぞれ独立して、H、-CH3、または-CH2CH3である、請求項85から103または112から113のいずれか一項に記載の化合物。
- R4Cが、-NRCC(=O)RCである、請求項85から103のいずれか一項に記載の化合物。
- R4Cが、-NRCC(=O)RCであり、R4Cの一方のRCが、Hまたは-CH3であり;R4Cの他方のRCが、置換もしくは非置換アルキル、または置換もしくは非置換シクロアルキルである、請求項85から103または115のいずれか一項に記載の化合物。
- 各R5Cが、独立して、ハロゲン、-CN、-ORC、-NRCRC、-NRCS(=O)2RC、-S(=O)2NRCRC、-OC(=O)ORC、-C(=O)NRCRC、-OC(=O)NRCRC、-NRCC(=O)RC、または置換もしくは非置換アルキルである、請求項85から118のいずれか一項に記載の化合物。
- 各R5Cが、独立して、ハロゲン、-CN、-ORC、または置換もしくは非置換アルキルである、請求項85から119のいずれか一項に記載の化合物。
- 各R5Cが、独立して、ハロゲンまたは-ORCである、請求項85から120のいずれか一項に記載の化合物。
- 各R5Cが、独立して、-O(C1~C6アルキル)である、請求項85から121のいずれか一項に記載の化合物。
- 各R5Cが、独立して、-OCH3である、請求項85から122のいずれか一項に記載の化合物。
- nCが、0、1、または2である、請求項85から123のいずれか一項に記載の化合物。
- nCが、0または1である、請求項85から124のいずれか一項に記載の化合物。
- nCが、0である、請求項85から125のいずれか一項に記載の化合物。
- 各R6Cが、独立して、ハロゲン、-CN、-ORC、-C(=O)RC、-OC(=O)RC-C(=O)ORC、-OC(=O)ORC、-OC(=O)NRCRC、または置換もしくは非置換アルキルである、請求項85から126のいずれか一項に記載の化合物。
- 各R6Cが、独立して、ハロゲンまたは-ORCである、請求項85から127のいずれか一項に記載の化合物。
- 各R6Cが、-O(C1~C6アルキル)である、請求項85から128のいずれか一項に記載の化合物。
- mCが、0、1、または2である、請求項85から129のいずれか一項に記載の化合物。
- mCが2である、請求項85から130のいずれか一項に記載の化合物。
- mCが、2であり、R6Cが-OCH3である、請求項85から131のいずれか一項に記載の化合物。
- mCが、0または1である、請求項85から130のいずれか一項に記載の化合物。
- mCが0である、請求項85から130または133のいずれか一項に記載の化合物。
- R7Cが、Hまたは-CH3である、請求項85から134のいずれか一項に記載の化合物。
- R7Cが、Hである、請求項85から135のいずれか一項に記載の化合物。
- XCが、-NR8-である、請求項85から136のいずれか一項に記載の化合物。
- R8Cが、Hまたは-CH3である、請求項85から137のいずれか一項に記載の化合物。
- R8Cが、Hである、請求項85から138のいずれか一項に記載の化合物。
- R9CおよびR10Cが、それぞれ独立して、Hまたは置換もしくは非置換アルキルである、請求項85から139のいずれか一項に記載の化合物。
- R9CおよびR10Cが、それぞれ独立して、HまたはC1~C6アルキルである、請求項85から140のいずれか一項に記載の化合物。
- R9Cが、-CH3であり、R10Cが、Hである、請求項85から141のいずれか一項に記載の化合物。
- R9CおよびR10Cが、それぞれHである、請求項85から141のいずれか一項に記載の化合物。
- 式(IVD):
(式中、
R1Dは、Hまたはハロゲンであり;
R2Dは、
であり;
mDは、1~3の整数であり;
nDは、1~6の整数であり;
R3Dは、
であり;
R7DおよびR8Dは、それぞれ独立して、Hまたは置換もしくは非置換アルキルであり;
各R9Dは独立して、ハロゲン、-CN、-ORD、-S(=O)2RD、-NRDRD、-S(=O)2NRDRD、-C(=O)RD、-OC(=O)RD、-C(=O)ORD、-OC(=O)ORD、-C(=O)NRDRD、-OC(=O)NRDRD、-NRDC(=O)NRDRD、-NRDC(=O)RD、アルキル、ハロアルキル、またはヒドロキシアルキルであり;
pDは、0~2の整数であり;
各R20Dは独立して、ハロゲン、-CN、-ORD、-S(=O)2RD、-S(=O)2NRDRD、-C(=O)RD、-OC(=O)RD、-C(=O)ORD、-OC(=O)ORD、-OC(=O)NRDRD、-NRDC(=O)NRDRD、-NRDC(=O)RD、アルキル、ハロアルキル、またはヒドロキシアルキルであり;
各RDは独立して、H、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換ヘテロアルキル、置換もしくは非置換アリール、または置換もしくは非置換ヘテロアリールである)
の構造を有する化合物、または薬学的に許容されるその塩。 - R1Dが、Hまたはフッ素である、請求項145に記載の化合物。
- R1Dが、Hである、請求項145または146に記載の化合物。
- 各R20Dが独立して、ハロゲン、-CN、-ORD、-C(=O)RD、-OC(=O)RD、-OC(=O)ORD、-OC(=O)NRDRD、-NRDC(=O)RD、またはC1~C6アルキルである、請求項145から149のいずれか一項に記載の化合物。
- 各R20Dが独立して、ハロゲン、-CN、-ORD、またはC1~C6アルキルである、請求項145から149または151のいずれか一項に記載の化合物。
- mDが、0または1である、請求項145から149または151から152のいずれか一項に記載の化合物。
- mDが、0である、請求項145から153のいずれか一項に記載の化合物。
- 各RDが、独立して、Hまたは-CH3である、請求項145から155のいずれか一項に記載の化合物。
- 各RDが、独立して、Hである、請求項145から156のいずれか一項に記載の化合物。
- 各RDが独立して、水素、-C(=O)C1~C6アルキル、-C(=O)OC1~C6アルキル、またはC1~C6アルキルであり、ここで、各RDの各アルキルは置換または非置換である、請求項145から154または158のいずれか一項に記載の化合物。
- 各RDおよびRDが、独立して、Hまたは-CH3である、請求項145から154または158から159のいずれか一項に記載の化合物。
- R7DおよびR8Dが、それぞれ独立して、Hまたは-CH3である、請求項145から161のいずれか一項に記載の化合物。
- R7DおよびR8Dが、それぞれ独立して、Hである、請求項145から162のいずれか一項に記載の化合物。
- 各R9Dが、独立して、ハロゲン、-CN、-ORD、-NRDRD、-C(=O)RD、-OC(=O)RD、-OC(=O)ORD、-C(=O)NRDRD、-NRDC(=O)RD、またはC1~C6アルキルである、請求項145から163のいずれか一項に記載の化合物。
- 各R9Dが、独立して、ハロゲン、-CN、-ORD、またはC1~C6アルキルである、請求項145から164のいずれか一項に記載の化合物。
- pDが、0または1である、請求項145から165のいずれか一項に記載の化合物。
- pDが、0である、請求項145から166のいずれか一項に記載の化合物。
- 式(VE):
(式中、
R1EはH、ニトリル、またはハロゲンであり;
R2Eは、ハロゲン、ニトリル、メチル、シクロプロピル、または-CF3であり;
R3Eは、ハロゲン、
であり;
R4Eは、1つまたは複数の-OR35Eで置換されたアリール、置換もしくは非置換シクロアルキル、または置換もしくは非置換ヘテロシクロアルキル、
であり;
R5EおよびR6Eは、それぞれ独立して、HまたはC1~C6アルキルであり;
各R7Eは独立して、ハロゲン、-CN、-ORE、-S(=O)2RE、-NRERE、-S(=O)2NRERE、-C(=O)RE、-OC(=O)RE、-C(=O)ORE、-OC(=O)ORE、-C(=O)NRERE、-OC(=O)NRERE、-NREC(=O)NRERE、-NREC(=O)RE、C1~C6アルキル、C1~C6ハロアルキル、またはC1~C6ヒドロキシアルキルであり;
pEは、0~3の整数であり;
R31EはH、C1~C6アルキル、またはシクロアルキルであり;
R32EおよびR33Eは、それぞれ独立して、H、置換もしくは非置換C1~C6アルキル、またはシクロアルキルであり;
R34EはH、C1~C6アルキル、またはシクロアルキルであり;
各R35Eは、独立して、置換もしくは非置換アルキル、または置換もしくは非置換ヘテロアルキルであり;
各REは、独立して、水素、C1~C6アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールであり;ここで、前記アルキル、前記シクロアルキル、前記ヘテロシクロアルキル、前記アリール、および前記ヘテロアリールは、1つもしくは複数のハロゲン、-OH、-NH2、置換アミノ、シクロアルキル、オキソ、またはC1~C6アルキルで独立して任意選択で置換されており;
R3Eが、
である場合、R2Eは、Brではなく;
R3Eが、
である場合、R2Eは、Clではなく、R4Eは、
ではない)
の構造を有する化合物、または薬学的に許容されるその塩。 - R1Eが、HまたはFである、請求項169に記載の化合物。
- R1Eが、Hである、請求項169または170に記載の化合物。
- R2Eが、Cl、Br、または-CF3である、請求項169から171のいずれか一項に記載の化合物。
- R2Eが、Brまたは-CF3である、請求項169から172のいずれか一項に記載の化合物。
- R3Eが、-SR31Eである、請求項169から173のいずれか一項に記載の化合物。
- R3Eが、-SH、-SCH3、または-SCH2CH3である、請求項169から174のいずれか一項に記載の化合物。
- R3Eが、-SCH3である、請求項169から175のいずれか一項に記載の化合物。
- R5EおよびR6Eが、それぞれ独立して、Hまたは-CH3である、請求項169から182のいずれか一項に記載の化合物。
- R5EおよびR6Eが、それぞれ独立して、Hである、請求項169から183のいずれか一項に記載の化合物。
- 各R7Eが独立して、ハロゲン、-CN、-ORE、-NRERE、-C(=O)RE、-OC(=O)RE、-C(=O)ORE、-C(=O)NRERE、またはC1~C6アルキルである、請求項169から184のいずれか一項に記載の化合物。
- 各R7Eが独立して、ハロゲン、-ORE、-OC(=O)RE、またはC1~C6アルキルである、請求項169から185のいずれか一項に記載の化合物。
- 各R7Eが、独立して、ハロゲンまたは-OCH3である、請求項169から186のいずれか一項に記載の化合物。
- pEが、0または1である、請求項169から187のいずれか一項に記載の化合物。
- pEが、0である、請求項169から188のいずれか一項に記載の化合物。
- 請求項1から190のいずれか一項に記載の化合物または薬学的に許容されるその塩と、薬学的に許容される担体とを含む、医薬組成物。
- ULK1媒介性疾患の処置を必要とする対象においてULK1媒介性疾患を処置する方法であって、請求項1から190のいずれか一項に記載の化合物または請求項191に記載の医薬組成物を、前記対象に投与することを含む、前記方法。
- 前記ULK1媒介性疾患が、異常なオートファジーを特徴とする、請求項192に記載の方法。
- 前記異常なオートファジーが、治療的に誘発されたものである、請求項193に記載の方法。
- 前記疾患ががんである、請求項192から194のいずれか一項に記載の方法。
- 前記がんが、肺がん、乳がん、または膵臓がんである、請求項195に記載の方法。
- 前記肺がんが非小細胞肺がんであり、前記乳がんがトリプルネガティブ乳がんであり、または前記膵臓がんが膵管腺癌である、請求項196に記載の方法。
- 前記疾患が、結節性硬化症(TSC)またはリンパ管平滑筋腫症(lymphangioleiomyomatosis)(LAM)である、請求項192から194のいずれか一項に記載の方法。
- 前記化合物が追加の治療剤と同時投与される、請求項192から198のいずれか一項に記載の方法。
- 標準治療薬が、mTOR阻害剤、カルボプラチン、MEK阻害剤、またはPARP阻害剤である、請求項199に記載の方法。
- 前記追加の治療剤が、標準治療薬である、請求項199から200のいずれか一項に記載の方法。
- 前記化合物または医薬組成物を投与することにより、前記対象においてATG13が分解される、請求項192から201のいずれか一項に記載の方法。
- ULK1媒介性疾患の処置のための医薬の調製における、請求項1から190のいずれか一項に記載の化合物の使用。
- ULK1媒介性疾患の処置に使用するための、請求項1から190のいずれか一項に記載の化合物。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US202062977040P | 2020-02-14 | 2020-02-14 | |
US62/977,040 | 2020-02-14 | ||
PCT/US2021/018040 WO2021163629A1 (en) | 2020-02-14 | 2021-02-12 | Inhibitors of ulk1/2 and methods of using same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023513794A true JP2023513794A (ja) | 2023-04-03 |
JPWO2021163629A5 JPWO2021163629A5 (ja) | 2024-02-20 |
Family
ID=77292760
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022549145A Pending JP2023513794A (ja) | 2020-02-14 | 2021-02-12 | Ulk1/2の阻害剤およびその使用方法 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230135635A1 (ja) |
EP (1) | EP4103182A4 (ja) |
JP (1) | JP2023513794A (ja) |
KR (1) | KR20220153581A (ja) |
CN (1) | CN115515589A (ja) |
AU (1) | AU2021218739A1 (ja) |
CA (1) | CA3171187A1 (ja) |
WO (1) | WO2021163629A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023134582A1 (zh) * | 2022-01-14 | 2023-07-20 | 上海立森印迹医药技术有限公司 | 一种嘧啶-2,4-二胺衍生物及其制备方法和用途 |
WO2024140401A1 (zh) * | 2022-12-30 | 2024-07-04 | 捷思英达控股有限公司 | 作为激酶抑制剂的杂环化合物以及包括其的组合物 |
CN116768885A (zh) * | 2023-03-14 | 2023-09-19 | 浙江大学 | N2-取代双环-2-氨基嘧啶类衍生物、其制备方法及医药用途 |
WO2024233766A1 (en) * | 2023-05-10 | 2024-11-14 | Erasca, Inc. | Macrocyclic ulk1/2 inhibitors and their use thereof |
WO2025045182A1 (zh) * | 2023-09-01 | 2025-03-06 | 深圳众格生物科技有限公司 | Ulk1抑制剂及其制备方法和用途 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005505535A (ja) * | 2001-08-22 | 2005-02-24 | アムジエン・インコーポレーテツド | 抗癌剤として使用するための2,4−二置換ピリミジニル誘導体 |
WO2006129100A1 (en) * | 2005-06-03 | 2006-12-07 | Glaxo Group Limited | Novel compounds |
WO2007028445A1 (en) * | 2005-07-15 | 2007-03-15 | Glaxo Group Limited | 6-indolyl-4-yl-amino-5-halogeno-2-pyrimidinyl-amino derivatives |
JP2010507588A (ja) * | 2006-10-19 | 2010-03-11 | ライジェル ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド | 自己免疫疾患の処置のためのjakキナーゼの阻害剤としての2,4−ピリミジンアミン誘導体 |
JP2010533733A (ja) * | 2007-07-17 | 2010-10-28 | ライジェル ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド | Pkc阻害剤としての環状アミン置換ピリミジンジアミン |
JP2011526291A (ja) * | 2008-06-25 | 2011-10-06 | アイアールエム・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー | キナーゼ阻害剤としてのピリミジン誘導体 |
WO2016090079A1 (en) * | 2014-12-05 | 2016-06-09 | Celgene Avilomics Research, Inc. | Heteroaryl compounds and uses thereof |
US20170112833A1 (en) * | 2014-04-18 | 2017-04-27 | Xuanzhu Pharma Co., Ltd. | Tyrosine Kinase Inhibitor And Uses Thereof |
JP2017526674A (ja) * | 2014-08-25 | 2017-09-14 | ソーク インスティテュート フォー バイオロジカル スタディーズ | 新規ulk1阻害剤およびそれを使用する方法 |
JP2020503271A (ja) * | 2016-11-30 | 2020-01-30 | アリアド ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド | 造血前駆体キナーゼ1(hpk1)阻害剤としてのアニリノピリミジンas |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20100130496A1 (en) * | 2007-04-12 | 2010-05-27 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Pyrimidine derivatives as inhibitors of phosphatidylinositol-3-kinase |
AU2014274864B2 (en) * | 2013-06-05 | 2018-10-18 | Salk Institute For Biological Studies | Vitamin D receptor agonists to treat diseases involving CXCL12 activity |
US10053458B2 (en) * | 2014-06-17 | 2018-08-21 | Korea Research Institute Of Chemical Technology | Pyrimidine-2,4-diamine derivative and anticancer pharmaceutical composition comprising same as effective ingredient |
KR102814615B1 (ko) * | 2014-09-24 | 2025-05-28 | 솔크 인스티튜트 포 바이올로지칼 스터디즈 | 종양 살상 바이러스 및 이의 사용방법 |
CN105524045B (zh) * | 2014-10-22 | 2020-04-10 | 山东轩竹医药科技有限公司 | 四环类间变性淋巴瘤激酶抑制剂 |
CN106188029B (zh) * | 2015-05-05 | 2018-09-18 | 山东轩竹医药科技有限公司 | 二并环类间变性淋巴瘤激酶抑制剂 |
AU2017346845B2 (en) * | 2016-10-18 | 2021-12-02 | Dana-Farber Cancer Institute, Inc. | Pyrimido-diazepinone kinase scaffold compounds and methods of treating DCLK1/2-mediated disorders |
CN110831937A (zh) * | 2017-05-02 | 2020-02-21 | 韩国化学研究院 | 嘧啶衍生物化合物、其光学异构体或其药学上可接受的盐及包含其为有效成分的Tyro3相关疾病的预防或治疗用组合物 |
-
2021
- 2021-02-12 CA CA3171187A patent/CA3171187A1/en active Pending
- 2021-02-12 KR KR1020227028925A patent/KR20220153581A/ko active Pending
- 2021-02-12 EP EP21753740.6A patent/EP4103182A4/en active Pending
- 2021-02-12 WO PCT/US2021/018040 patent/WO2021163629A1/en unknown
- 2021-02-12 CN CN202180027810.4A patent/CN115515589A/zh active Pending
- 2021-02-12 JP JP2022549145A patent/JP2023513794A/ja active Pending
- 2021-02-12 AU AU2021218739A patent/AU2021218739A1/en active Pending
- 2021-02-12 US US17/799,639 patent/US20230135635A1/en active Pending
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005505535A (ja) * | 2001-08-22 | 2005-02-24 | アムジエン・インコーポレーテツド | 抗癌剤として使用するための2,4−二置換ピリミジニル誘導体 |
WO2006129100A1 (en) * | 2005-06-03 | 2006-12-07 | Glaxo Group Limited | Novel compounds |
WO2007028445A1 (en) * | 2005-07-15 | 2007-03-15 | Glaxo Group Limited | 6-indolyl-4-yl-amino-5-halogeno-2-pyrimidinyl-amino derivatives |
JP2010507588A (ja) * | 2006-10-19 | 2010-03-11 | ライジェル ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド | 自己免疫疾患の処置のためのjakキナーゼの阻害剤としての2,4−ピリミジンアミン誘導体 |
JP2010533733A (ja) * | 2007-07-17 | 2010-10-28 | ライジェル ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド | Pkc阻害剤としての環状アミン置換ピリミジンジアミン |
JP2011526291A (ja) * | 2008-06-25 | 2011-10-06 | アイアールエム・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー | キナーゼ阻害剤としてのピリミジン誘導体 |
US20170112833A1 (en) * | 2014-04-18 | 2017-04-27 | Xuanzhu Pharma Co., Ltd. | Tyrosine Kinase Inhibitor And Uses Thereof |
JP2017526674A (ja) * | 2014-08-25 | 2017-09-14 | ソーク インスティテュート フォー バイオロジカル スタディーズ | 新規ulk1阻害剤およびそれを使用する方法 |
WO2016090079A1 (en) * | 2014-12-05 | 2016-06-09 | Celgene Avilomics Research, Inc. | Heteroaryl compounds and uses thereof |
JP2020503271A (ja) * | 2016-11-30 | 2020-01-30 | アリアド ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド | 造血前駆体キナーゼ1(hpk1)阻害剤としてのアニリノピリミジンas |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
REGISTRY(STN)[ONLINE],2016(検索日:2024年11月12日),CAS登録番号:1937269-23-2、1937268-88-6、1, JPN7024005388, ISSN: 0005497670 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2021163629A1 (en) | 2021-08-19 |
AU2021218739A1 (en) | 2022-09-22 |
EP4103182A4 (en) | 2024-02-21 |
US20230135635A1 (en) | 2023-05-04 |
CA3171187A1 (en) | 2021-08-19 |
EP4103182A1 (en) | 2022-12-21 |
CN115515589A (zh) | 2022-12-23 |
KR20220153581A (ko) | 2022-11-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2023513794A (ja) | Ulk1/2の阻害剤およびその使用方法 | |
AU2015317741B2 (en) | MK2 inhibitors and uses thereof | |
TWI552752B (zh) | 雜芳基化合物及其用途 | |
ES2813875T3 (es) | Compuestos y procedimientos de uso | |
US9556171B2 (en) | Certain protein kinase inhibitors | |
CA3150689A1 (en) | Heterocyclic compounds as kinase inhibitors | |
CA2974788C (en) | A 2-pyrimidinyl substituted pyridinyl heterocyclic compound and a pharmaceutical composition comprising the same | |
CA2634250A1 (en) | Phenoxypiperidines and analogs thereof useful as histamine h3 antagonists | |
NZ587207A (en) | Oxim derivatives as hsp90 inhibitors | |
CA2870407A1 (en) | Aminoquinazoline and pyridopyrimidine derivatives | |
WO2020170206A1 (en) | Imidazopyridinyl compounds and use thereof for treatment of proliferative disorders | |
EP2888248B1 (en) | Substituted 4-pyridones and their use as inhibitors of neutrophil elastase activity | |
CA3145821A1 (en) | Heterocyclic compounds as kinase inhibitors | |
WO2012069852A1 (en) | Pharmaceutical compounds as inhibitors of sphingosine kinase | |
JP2023513793A (ja) | 大環状ulk1/2阻害剤 | |
JP2023540548A (ja) | 抗腫瘍活性を有する化合物及びその使用 | |
AU2018337138B2 (en) | 2-substituted pyrazole amino-4-substituted amino-5-pyrimidine formamide compound, composition, and application thereof | |
WO2023040998A1 (en) | A cyclin-dependent kinase inhibitor | |
WO2014160177A2 (en) | Quinazoline inhibitors of pi3k | |
CN109666022B (zh) | 三氮唑衍生物及其制备方法和用途 | |
WO2016203335A1 (en) | Novel pyrido[2,3-b]pyrazinones as bet-family bromodomain inhibitors | |
KR20240119138A (ko) | 피리미딘 또는 피리딘 유도체 및 이의 의약적 용도 | |
CN115785074A (zh) | Parp7抑制剂及其用途 | |
JP2024512753A (ja) | 新規なジアルコキシナフト[2,3-c]フラン-1(3H)-オン誘導体およびこれを含む呼吸器疾患またはSARS-CoV-2感染症の予防または治療用の薬学的組成物 | |
CN111065635B (zh) | 作为mth1抑制剂的新型嘧啶衍生物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240209 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240209 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20241209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20250107 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20250715 |