JP2023513763A - 閉ループマイクロ磁気ハイブリッド波形による神経調節で痛みを緩和するための機器及びその方法 - Google Patents
閉ループマイクロ磁気ハイブリッド波形による神経調節で痛みを緩和するための機器及びその方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023513763A JP2023513763A JP2022548987A JP2022548987A JP2023513763A JP 2023513763 A JP2023513763 A JP 2023513763A JP 2022548987 A JP2022548987 A JP 2022548987A JP 2022548987 A JP2022548987 A JP 2022548987A JP 2023513763 A JP2023513763 A JP 2023513763A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- magnetic
- neurostimulator
- lead
- patient
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N2/00—Magnetotherapy
- A61N2/004—Magnetotherapy specially adapted for a specific therapy
- A61N2/008—Magnetotherapy specially adapted for a specific therapy for pain treatment or analgesia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N1/00—Electrotherapy; Circuits therefor
- A61N1/02—Details
- A61N1/04—Electrodes
- A61N1/05—Electrodes for implantation or insertion into the body, e.g. heart electrode
- A61N1/0551—Spinal or peripheral nerve electrodes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N1/00—Electrotherapy; Circuits therefor
- A61N1/18—Applying electric currents by contact electrodes
- A61N1/32—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
- A61N1/36—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
- A61N1/3605—Implantable neurostimulators for stimulating central or peripheral nerve system
- A61N1/3606—Implantable neurostimulators for stimulating central or peripheral nerve system adapted for a particular treatment
- A61N1/36071—Pain
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N1/00—Electrotherapy; Circuits therefor
- A61N1/40—Applying electric fields by inductive or capacitive coupling ; Applying radio-frequency signals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N2/00—Magnetotherapy
- A61N2/002—Magnetotherapy in combination with another treatment
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N2/00—Magnetotherapy
- A61N2/004—Magnetotherapy specially adapted for a specific therapy
- A61N2/006—Magnetotherapy specially adapted for a specific therapy for magnetic stimulation of nerve tissue
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N2/00—Magnetotherapy
- A61N2/02—Magnetotherapy using magnetic fields produced by coils, including single turn loops or electromagnets
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N2/00—Magnetotherapy
- A61N2/06—Magnetotherapy using magnetic fields produced by permanent magnets
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Neurology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Hospice & Palliative Care (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Electrotherapy Devices (AREA)
- Magnetic Treatment Devices (AREA)
- Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
Abstract
Description
本願は、閉ループハイブリッド波形による刺激で痛みを緩和するための機器及びその方法と題された、2020年2月13日に提出された米国特許出願第62/975811号の優先権を主張する。
・磁場は神経膠カプセル化から影響されない。
・標的神経細胞の脱分極は、より遠い距離からより一致して発生できる。
・磁気刺激は、高い方向特異性を提供する。
・IPGエネルギー消費の低減で電池の寿命が延長している(従来のSCS IPGと違い、従来のSCS IPGは代償的に振幅を増加させて神経膠カプセル化を克服する必要がある)。
・磁気刺激は、細胞外マトリックスと細胞内マトリックスの両方の脱分極を引き起こす。
・方法1:プライミング電気信号とそれに続く第2磁気信号。
・方法2:磁気プライミング信号とそれに続く第2磁気信号。
・方法3:プライミング磁気信号とそれに続く第2磁気信号。
・方法4:プライミングハイブリッド電気及び磁気信号とそれに続く第2ハイブリッド電気及び磁気信号。
・針を硬膜外腔に挿入する。
・次に、ガイドワイヤーを標的位置に挿入する。
・シースを備える機器を前記ガイドワイヤーに担持させる。
・当該機器のヘッドが所望の位置にあると、当該機器のシースを引き戻すことによって、先端に近いリード線の部分を展開可能にする。
・当該機器は内部緊張ケーブルをさらに有してもよく、それによって、パドルリード線の遠位端を引き込める又は展開させることを可能にする。
・当該機器の位置を変更したり、又は完全に取り外す必要がある場合、当該プロセスは可逆である。
・次に、前記針を取り外し、前記アレイの遠位部分をIPGに接続させる。
Claims (26)
- 閉ループ刺激装置で神経細胞(侵害受容器を含む神経細胞)と、神経節と、神経血管系と、神経膠細胞との間の相互作用を調節する方法であって、
前記神経細胞及び前記神経節を第1信号に曝露し、
前記第1信号は、前記神経細胞の脱分極閾値を低減させ、
前記第1信号は、第1信号パラメータを有し、
前記神経細胞及び前記神経節を第2信号に曝露し、
前記第2信号は、脱分極を引き起こして、神経調節によって前記侵害受容器を下方制御させることによって、慢性的な痛みを緩和し、
前記第2信号は、第2信号パラメータを有し、
誘発された複合活動電位を検知し、
誘発された複合活動電位を測定し、
前記第1信号パラメータを調整して脱分極閾値の低減を改善し、
前記第2信号パラメータを調整して脱分極を改善し、
神経細胞及び神経節を第1信号に曝露するステップを繰り返し、
前記神経細胞及び神経節を第2信号に曝露するステップを繰り返し、
これにより、前記神経細胞及び前記神経節を第1信号に曝露して前記脱分極閾値を低減させ、第2信号は脱分極を引き起こして、神経調節によって前記侵害受容器を下方制御する前記方法。 - 前記第1信号パラメータ及び前記第2信号パラメータは、マッチングする周波数、振幅、位相極性、相対位相、又は高調波含有量を有する
請求項1に記載の方法。 - 前記第1信号パラメータ及び前記第2信号パラメータは、異なる周波数、振幅、位相極性、相対位相、又は高調波含有量を有する
請求項1に記載の方法。 - 前記第2信号は、前記第1信号と同時に生成される
請求項1に記載の方法。 - 前記第2信号は、前記第1信号が停止した後に生成される
請求項1に記載の方法。 - 前記第1信号は、電極によって印加される変化する電場である
請求項1に記載の方法。 - 前記第1信号は、電極によって印加される一定の電場である
請求項1に記載の方法。 - 前記第1信号は、40から1500Hzの電場である
請求項1に記載の方法。 - 前記第2信号は、1つ又は複数のサブミリメートルコイルによって生成される変化する磁場である
請求項1に記載の方法。 - 前記第2信号は、1つ又は複数のサブミリメートルコイルによって生成される一定の磁場である
請求項1に記載の方法。 - 前記第2信号は、
請求項1に記載の方法。 - 閉ループ刺激装置で神経細胞(侵害受容器を含む神経細胞)と、神経節と、神経血管系と、神経膠細胞との間の相互作用を調節する方法であって、
前記神経細胞及び前記神経節を磁気信号に曝露し、
前記磁気信号は、前記神経細胞の脱分極閾値を低減させ、
前記磁気信号は、磁気信号パラメータを有し、
前記磁気信号は、円筒コイルによって生成され、
前記神経細胞及び前記神経節を第2磁気信号に曝露し、
前記第2磁気信号は、脱分極を引き起こし、前記侵害受容器を下方制御することによって、慢性的な痛みを緩和し、
前記第2磁気信号は、磁気信号パラメータを有し、
誘発された複合活動電位を検知し、
誘発された複合活動電位を測定し、
前記磁気パラメータを調整して脱分極を改善し、
前記磁気信号パラメータを調整して、前記侵害受容器への下方制御を引き起こす脱分極を改善し、
神経細胞及び神経節を磁気信号に曝露するステップを繰り返し、
これにより、前記神経細胞及び前記神経節を磁気信号に曝露して前記脱分極閾値を低減させ、第2磁気信号は、脱分極を引き起こして前記侵害受容器を下方制御することによって慢性的な痛みを軽減させる前記方法。 - 前記磁気信号は、前記第2磁気信号と同時に生成される
請求項12に記載の方法。 - 前記第2磁気信号は、前記磁気信号が停止した後に生成される
請求項12に記載の方法。 - 誘発された複合活動電位を検知する前記ステップは、参照電極によって行われる
請求項12に記載の方法。 - 患者の脊椎に挿入される神経刺激装置であって、
リード線を含み、
前記リード線は、近位部分と、遠位部分とを有し、
前記遠位部分は、前記患者への挿入後に展開及び拡張することができ、
これにより、前記展開された遠位部分は前記近位部分よりも広いため、直接挿入できるものよりも大きいサイズに展開するリード線の挿入が可能になる前記神経刺激装置。 - 前記リード線は、生体適合性材料から製造され、前記患者の身体の熱から温められると、前記リード線は展開し、
これにより、前記リード線は自動的に展開し、前記リード線を設置するために外科医が行わなければならないステップの数が減少する
請求項16に記載の患者の脊椎に挿入される神経刺激装置。 - 前記生体適合性材料は、擬弾性記憶金属又は形状記憶ポリマーである
請求項17に記載の患者の脊椎に挿入される神経刺激装置。 - 前記擬弾性記憶金属又は形状記憶ポリマーに平面コイルが組み込まれており、前記平面コイルは、より効果的な神経調節を提供するよう、中枢又は末梢神経系中の構造に適合している
請求項18に記載の患者の脊椎に挿入される神経刺激装置。 - 前記擬弾性記憶金属又は形状記憶ポリマーに円筒コイルが組み込まれており、前記円筒コイルは、より効果的な神経調節を提供するよう、中枢又は末梢神経系中の前記構造に適合している
請求項18に記載の患者の脊椎に挿入される神経刺激装置。 - 円筒コイルをさらに含み、
前記円筒コイルは、0~360度で回転できる円盤に収容され、これにより、当該機器は、神経調節効果を提供する電流又は渦電流を操作することができる
請求項16に記載の患者の脊椎に挿入される神経刺激装置。 - 平面コイルをさらに含み、
前記平面コイルは、1つの軸又は複数の異なる軸において傾斜する円盤に収容され、これにより、当該機器は、神経調節効果を提供する電流又は渦電流を操作することができる
請求項16に記載の患者の脊椎に挿入される神経刺激装置。 - 相互作用して前記リード線の第1中間部分を第2リード線の第2中間部分に保持させる2つ以上の磁石をさらに含む
請求項16に記載の患者の脊椎に挿入される神経刺激装置。 - リード線に接続された植込み型パルス発生器をさらに含む
請求項16に記載の患者の脊椎に挿入される神経刺激装置。 - 植込み型パルス発生器として機能するナノ発電機をさらに含み、
前記ナノ発電機は、運動エネルギーを電気エネルギーに変換し、
前記電気エネルギーは、前記リード線を充電するために使用される
請求項16に記載の患者の脊椎に挿入される神経刺激装置。 - 前記リード線に組み込まれた植込み型パルス発生器をさらに含み、
これにより、前記神経刺激装置は、別個の植込み型パルス発生器を必要としない自己発電システムである
請求項16に記載の患者の脊椎に挿入される神経刺激装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023218245A JP7664364B2 (ja) | 2020-02-13 | 2023-12-25 | 閉ループマイクロ磁気ハイブリッド波形による神経調節で痛みを緩和するための機器及びその方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US202062975811P | 2020-02-13 | 2020-02-13 | |
US62/975,811 | 2020-02-13 | ||
PCT/US2021/017783 WO2021163428A1 (en) | 2020-02-13 | 2021-02-12 | Device for, and method of, neuromodulation with closed- loop micromagnetic hybrid waveforms to relieve pain |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023218245A Division JP7664364B2 (ja) | 2020-02-13 | 2023-12-25 | 閉ループマイクロ磁気ハイブリッド波形による神経調節で痛みを緩和するための機器及びその方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023513763A true JP2023513763A (ja) | 2023-04-03 |
Family
ID=77291671
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022548987A Pending JP2023513763A (ja) | 2020-02-13 | 2021-02-12 | 閉ループマイクロ磁気ハイブリッド波形による神経調節で痛みを緩和するための機器及びその方法 |
JP2023218245A Active JP7664364B2 (ja) | 2020-02-13 | 2023-12-25 | 閉ループマイクロ磁気ハイブリッド波形による神経調節で痛みを緩和するための機器及びその方法 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023218245A Active JP7664364B2 (ja) | 2020-02-13 | 2023-12-25 | 閉ループマイクロ磁気ハイブリッド波形による神経調節で痛みを緩和するための機器及びその方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220387812A1 (ja) |
EP (1) | EP4084862A4 (ja) |
JP (2) | JP2023513763A (ja) |
CA (1) | CA3167113A1 (ja) |
IL (1) | IL295567A (ja) |
WO (1) | WO2021163428A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20230218900A1 (en) * | 2022-01-12 | 2023-07-13 | Advanced Neuromodulation Systems, Inc. | Closed loop systems and methods for managing pain of a patient |
KR102742326B1 (ko) * | 2022-03-28 | 2024-12-11 | 재단법인대구경북과학기술원 | 신경인터페이스 및 이의 제조 방법 |
CN114949600B (zh) * | 2022-05-18 | 2025-01-24 | 北京理工大学 | 一种作用于抑郁症的闭环迷走神经刺激系统 |
US20230414955A1 (en) * | 2022-06-27 | 2023-12-28 | Novocure Gmbh | Closed-Loop Technique to Reduce Electrosensation While Treating a Subject Using Alternating Electric Fields |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20160256689A1 (en) * | 2015-02-05 | 2016-09-08 | Ricardo Vallejo | Method and apparatus for multimodal electrical modulation of pain |
JP2017523870A (ja) * | 2014-08-15 | 2017-08-24 | アクソニクス モジュレーション テクノロジーズ インコーポレイテッド | 膀胱機能不全およびその他の症状を緩和するための神経刺激のための埋込可能導線添着構造 |
JP2017529173A (ja) * | 2014-09-23 | 2017-10-05 | ボストン サイエンティフィック ニューロモデュレイション コーポレイション | ターゲット組織のための変調場の目的関数に固有の神経変調 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8244360B2 (en) * | 2005-06-09 | 2012-08-14 | Medtronic, Inc. | Regional therapies for treatment of pain |
AU2008210504B2 (en) * | 2007-01-29 | 2012-07-26 | Spinal Modulation, Inc. | Sutureless lead retention features |
WO2010126871A2 (en) * | 2009-04-30 | 2010-11-04 | Medtronic, Inc. | Termination of a shield within an implantable medical lead |
US20110190858A1 (en) * | 2010-01-29 | 2011-08-04 | Medtronic, Inc. | Lead having expandable distal portion |
EP2646107A2 (en) * | 2010-12-01 | 2013-10-09 | Spinal Modulation Inc. | Agent delivery systems for selective neuromodulation |
US20130172774A1 (en) * | 2011-07-01 | 2013-07-04 | Neuropace, Inc. | Systems and Methods for Assessing the Effectiveness of a Therapy Including a Drug Regimen Using an Implantable Medical Device |
US10434311B2 (en) * | 2015-03-20 | 2019-10-08 | Stimgenics, Llc | Method and apparatus for multimodal electrical modulation of pain |
-
2021
- 2021-02-12 CA CA3167113A patent/CA3167113A1/en active Pending
- 2021-02-12 IL IL295567A patent/IL295567A/en unknown
- 2021-02-12 JP JP2022548987A patent/JP2023513763A/ja active Pending
- 2021-02-12 EP EP21754513.6A patent/EP4084862A4/en active Pending
- 2021-02-12 WO PCT/US2021/017783 patent/WO2021163428A1/en unknown
-
2022
- 2022-08-11 US US17/818,993 patent/US20220387812A1/en active Pending
-
2023
- 2023-12-25 JP JP2023218245A patent/JP7664364B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017523870A (ja) * | 2014-08-15 | 2017-08-24 | アクソニクス モジュレーション テクノロジーズ インコーポレイテッド | 膀胱機能不全およびその他の症状を緩和するための神経刺激のための埋込可能導線添着構造 |
JP2017529173A (ja) * | 2014-09-23 | 2017-10-05 | ボストン サイエンティフィック ニューロモデュレイション コーポレイション | ターゲット組織のための変調場の目的関数に固有の神経変調 |
US20160256689A1 (en) * | 2015-02-05 | 2016-09-08 | Ricardo Vallejo | Method and apparatus for multimodal electrical modulation of pain |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2021163428A1 (en) | 2021-08-19 |
JP7664364B2 (ja) | 2025-04-17 |
US20220387812A1 (en) | 2022-12-08 |
IL295567A (en) | 2022-10-01 |
JP2024029102A (ja) | 2024-03-05 |
CA3167113A1 (en) | 2021-08-19 |
EP4084862A4 (en) | 2024-01-31 |
EP4084862A1 (en) | 2022-11-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7664364B2 (ja) | 閉ループマイクロ磁気ハイブリッド波形による神経調節で痛みを緩和するための機器及びその方法 | |
JP6538149B2 (ja) | 多重電界を使用する後角刺激の強化 | |
JP5627595B2 (ja) | ポケット刺激を軽減した埋め込み型神経刺激装置 | |
JP5802218B2 (ja) | 複数の神経刺激チャンネルを独立して作動させるためのシステム及び方法 | |
CN105188838B (zh) | 用于创建复杂脉冲串的具有增强灵活性的神经刺激系统 | |
US8918179B2 (en) | System and method for increasing relative intensity between cathodes and anodes of neurostimulation system | |
US9492664B2 (en) | System and method for performing percutaneous nerve field stimulation with concurrent anode intensified spinal cord stimulation | |
US20070049988A1 (en) | Optimal electrode contact polarity configurations for implantable stimulation systems | |
US12246178B2 (en) | Spinal cord stimulator | |
JP6876363B2 (ja) | 埋込可能な神経刺激器の充電を最適化する周波数調製のための方法およびシステム | |
AU2022215308B2 (en) | Device for, and method of, neuromodulation with closed-loop micromagnetic hybrid waveforms to relieve pain | |
JP2022521865A (ja) | 電磁エネルギーによって細胞構造を活性化するためのデバイス及び方法 | |
US20210322765A1 (en) | Implantable medical lead systems and adapters | |
JP2025501312A (ja) | 神経刺激装置用のヘッダ及びアンテナ | |
WO2023168034A1 (en) | Electrode configurations for electric field therapy |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220810 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220810 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230721 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230725 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20231018 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231225 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20240206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240606 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20240703 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20240719 |