JP2023512038A - 化合物及びその使用 - Google Patents
化合物及びその使用 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023512038A JP2023512038A JP2022546068A JP2022546068A JP2023512038A JP 2023512038 A JP2023512038 A JP 2023512038A JP 2022546068 A JP2022546068 A JP 2022546068A JP 2022546068 A JP2022546068 A JP 2022546068A JP 2023512038 A JP2023512038 A JP 2023512038A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cancer
- compound
- mmol
- optionally substituted
- melanoma
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D471/00—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
- C07D471/02—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D471/04—Ortho-condensed systems
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K45/00—Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
- A61K45/06—Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/4353—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
- A61K31/437—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/4353—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
- A61K31/4375—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a six-membered ring having nitrogen as a ring heteroatom, e.g. quinolizines, naphthyridines, berberine, vincamine
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/44—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
- A61K31/4427—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
- A61K31/444—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring heteroatom, e.g. amrinone
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/44—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
- A61K31/445—Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
- A61K31/4523—Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
- A61K31/454—Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pimozide, domperidone
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/44—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
- A61K31/445—Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
- A61K31/4523—Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
- A61K31/4545—Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pipamperone, anabasine
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/47—Quinolines; Isoquinolines
- A61K31/472—Non-condensed isoquinolines, e.g. papaverine
- A61K31/4725—Non-condensed isoquinolines, e.g. papaverine containing further heterocyclic rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/495—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
- A61K31/4965—Non-condensed pyrazines
- A61K31/497—Non-condensed pyrazines containing further heterocyclic rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/535—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
- A61K31/5375—1,4-Oxazines, e.g. morpholine
- A61K31/5377—1,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D401/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
- C07D401/14—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D403/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
- C07D403/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
- C07D403/12—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D403/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
- C07D403/14—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D405/00—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
- C07D405/14—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D413/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D413/14—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D417/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
- C07D417/14—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D513/00—Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
- C07D513/02—Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D513/04—Ortho-condensed systems
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oncology (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Virology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
Abstract
Description
mは、0、1、2、または3であり、
Bは、場合により置換されている6~10員二環式ヘテロアリーレンであり、
Cは、場合により置換されている3~10員シクロアルキル、場合により置換されている6~10員アリール、場合により置換されている5~10員ヘテロアリール、または場合により置換されている5~10員ヘテロシクリルであり、
R2は、水素または場合により置換されているC1~C6アルキルであり、
R3及びR4の各々は、独立的に、水素、場合により置換されているC1~C6アルキル、または場合により置換されているC1~C6ヘテロアルキルであり、
R5は、場合により置換されているC1~C6アルキルまたは-NR6R7であり、
R6及びR7の各々は、独立的に、場合により置換されているC1~C6アルキルである)、
またはその薬学的に許容される塩を特徴とする。
いくつかの実施形態では、
いくつかの実施形態では、
いくつかの実施形態では、
いくつかの実施形態では、R2は、水素である。
いくつかの実施形態では、mは、1である。
いくつかの実施形態では、R3は、水素である。
いくつかの実施形態では、R3は、場合により置換されているC1~C6アルキル(例えば、メチル)である。
いくつかの実施形態では、Bは、場合により置換されている9員二環式ヘテロアリーレンである。
いくつかの実施形態では、Bは、以下の構造を有し:
いくつかの実施形態では、Cは、場合により置換されているC3~C10シクロアルキル(例えば、シクロプロピル)である。
いくつかの実施形態では、Cは、場合により置換されている5~10員ヘテロアリール(例えば、
いくつかの実施形態では、Cは、場合により置換されている5~10員ヘテロシクリルである(例えば、Cは、
いくつかの実施形態では、Cは、場合により置換されている5~10員ヘテロシクリル(例えば、
いくつかの実施形態では、化合物は、表1の化合物1~82のうちのいずれか1つである。いくつかの実施形態では、化合物は、表1の化合物1~74のうちのいずれか1つである。
別の態様において、本発明は、細胞におけるBAF複合体の活性を低下させる方法であって、有効量の前述の化合物のいずれかまたはその医薬組成物と細胞を接触させることを含む方法を特徴とする。
別の態様において、本発明は、BAF複合体関連障害を治療することを、それを必要とする対象において行う方法であって、有効量の前述の化合物のいずれかまたはその医薬組成物を対象に投与することを含む方法を特徴とする。
さらなる態様において、本発明は、BRMを阻害する方法であって、有効量の前述の化合物のいずれかまたはその医薬組成物と細胞を接触させることを含む方法を特徴とする。いくつかの実施形態では、細胞は、がん細胞である。
上記態様のいずれかのいくつかの実施形態では、有効量の化合物は、BRG1のレベル及び/または活性を、参照と比較して少なくとも5%(例えば、6%、7%、8%、9%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、または95%)低下させる。いくつかの実施形態では、有効量の化合物は、BRG1のレベル及び/または活性を、参照と比較して少なくとも50%(例えば、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、または95%)低下させる。いくつかの実施形態では、有効量の化合物は、BRG1のレベル及び/または活性を、少なくとも90%(例えば、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%)低下させる。
いくつかの実施形態では、対象またはがんは、BRG1機能喪失変異を有する、及び/またはそれを有するものとして同定されている。いくつかの実施形態では、対象またはがんは、BRM機能喪失変異を有する、及び/またはそれを有するものとして同定されている。
本明細書で用いられる用語は、特定の実施形態を説明することを目的とし、限定を意図するものではない。
本明細書で使用される「シアノ」という用語は、-CN基を表す。
本明細書で使用される「シクロアルキル」という用語は、3~10個、好ましくは3~6個の炭素原子をもつ、飽和、非芳香族、かつ一価の単炭素環式または多炭素環式のラジカルを指す。この用語は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、ノルボルニル、及びアダマンチルなどのラジカルによってさらに例示される。
本明細書で使用される「ヘテロアルキル」という用語は、構成炭素原子のうちの1つまたは複数が窒素、酸素、または硫黄で置き換えられている、本明細書で定義されるようなアルキル基を指す。いくつかの実施形態では、ヘテロアルキル基は、アルキル基について本明細書に記載されるように、1、2、3、または4個の置換基でさらに置換されていてもよい。ヘテロアルキル基の例は「アルコキシ」であり、これは、本明細書で使用される場合、アルキル-O-(例えば、メトキシ及びエトキシ)を指す。「ヘテロアルキレン」は、二価ヘテロアルキル基である。
本明細書で使用される「ヒドロキシル」という用語は、-OH基を表す。
本明細書で使用される「オキソ」という用語は、=O基を表す。
本明細書で使用される「チオール」という用語は、-SH基を表す。
本出願では、文脈から別の意味であることが明確でない限り、(i)「a」という用語は「少なくとも1つ」を意味すると理解され得る;(ii)「または」という用語は、「及び/または」を意味すると理解され得る;(iii)「含む(comprising)」及び「含む(including)」という用語は、それ自体で提示されるか、1つ以上の追加の構成要素またはステップと一緒に提示されるか否かにかかわらず、項目別の構成要素またはステップを包含すると理解され得る。
本明細書で使用される場合、「BAF複合体関連障害」という用語は、BAF複合体の活性のレベルによって引き起こされるかまたは影響を受ける障害を指す。
本明細書で使用される場合、「組み合わせ療法」または「組み合わせて投与される」とは、2つ(またはそれ以上)の異なる剤または治療が、特定の疾患または状態に対して、定義された治療レジメンの一部として対象に投与されることを意味する。治療レジメンでは、対象に対する別個の剤の効果が重なるように、各剤の投与の用量及び周期性を定義する。いくつかの実施形態では、2つ以上の剤の送達は同時または並行であり、本剤は同時処方され得る。いくつかの実施形態では、2つ以上の剤は同時製剤化されず、処方されたレジメンの一部として連続的に投与される。いくつかの実施形態では、2つ以上の剤または治療を組み合わせて投与することは、症状、または障害に関連する他のパラメータの減少が、単独でまたは他の非存在下で送達される1つの剤または治療で観察されるものよりも大きくなるようなものである。2つの治療の効果は、部分的に相加的、完全に相加的、または相加的よりも大きくなり得る(例えば、相乗的)。各治療剤の連続または実質的に同時の投与は、経口経路、静脈内経路、筋肉内経路、及び粘膜組織を介した直接吸収を含む、任意の適切な経路によって行うことができるが、これらに限定されない。治療剤は、同じ経路によって、または異なる経路によって投与することができる。例えば、組み合わせの第1の治療剤を静脈内注射によって投与してもよい一方で、組み合わせの第2の治療剤を経口投与してもよい。
本明細書で使用される「医薬組成物」という用語は、薬学的に許容される賦形剤とともに製剤され、哺乳動物、例えばヒトへの投与に適切な、本明細書に記載の化合物を含む組成物を表す。典型的には、医薬組成物は、哺乳動物の疾患の治療のための治療レジメンの一部として、政府の規制当局の承認を得て製造または販売されている。医薬組成物は、例えば、単位投薬形態での経口投与のため(例えば、錠剤、カプセル、カプレット、ゲルキャップ、またはシロップ)、局所投与のため(例えば、クリーム、ゲル、ローション、または軟膏としての)、静脈内投与のため(例えば、粒子塞栓物質を含まない滅菌溶液として、及び静脈内使用に好適な溶媒系で)、または任意の他の薬学的に許容される製剤中で製剤化することができる。
R1は、H、場合により置換されているC1~C6アシル、場合により置換されているC1~C6アルキル、場合により置換されているC1~C6ヘテロアルキル、場合により置換されているC3~C8シクロアルキル、場合により置換されているC2~C9ヘテロシクリル、場合により置換されているアミノ、または-SO2R6であり、
mは、0、1、2、または3であり、
Bは、場合により置換されている9員または10員の二環式ヘテロアリーレンであり、
Cは、場合により置換されている3~10員シクロアルキル、場合により置換されている6~10員アリール、場合により置換されている5~10員ヘテロアリール、または場合により置換されている5~10員ヘテロシクリルであり、
R2は、水素または場合により置換されているC1~C6アルキルであり、
R3及びR4の各々は、独立的に、水素、場合により置換されているC1~C6アルキル、または場合により置換されているC1~C6ヘテロアルキルであり、
R5は、場合により置換されているC1~C6アルキルまたは-NR6R7であり、
かつ
R6及びR7の各々は、独立的に、場合により置換されているC1~C6アルキルである)、
またはその薬学的に許容される塩を含む。
他の実施形態、及びこれらの化合物の合成または生成のための例示的な方法は、本明細書に記載される。
本明細書に記載の化合物は、本発明の方法において有用であり、理論に拘束されるものではないが、BAF複合体のレベル、状態、及び/または活性を調節する、すなわち、哺乳動物におけるBAF複合体内のBRG1及び/またはBRMタンパク質の活性を阻害することによって、それらの能力を発揮すると考えられる。BAF複合体関連障害としては、これに限定されないが、BRG1機能喪失変異関連障害が挙げられる。
本発明の化合物は、1つ以上の治療剤と組み合わせることができる。特に、治療剤は、本明細書に記載の任意のがんを治療するまたは予防的に治療するものであり得る。
本発明の化合物は、単独で、または追加の治療剤、例えば、がんまたはそれに関連する症状を治療する他の剤と組み合わせて、またはがんを治療するための他の種類の治療と組み合わせて使用することができる。組み合わせ治療において、1つ以上の治療化合物の投薬量は、単独で投与される場合の標準投薬量から減少され得る。例えば、用量は、薬物の組み合わせ及び順列から経験的に決定されてもよく、またはイソボログラフ解析によって推定され得る(例えば、Black et al.,Neurology 65:S3-S6,2005)。この場合、組み合わせたときの化合物の投薬量は、治療効果をもたらすものである。
第2の剤は、チェックポイント阻害剤であり得る。一実施形態では、チェックポイント阻害剤は、阻害性抗体(例えば、モノクローナル抗体などの単一特異性抗体)である。抗体は、例えば、ヒト化または完全にヒト抗体であり得る。いくつかの実施形態では、チェックポイント阻害剤は、融合タンパク質、例えば、Fc受容体融合タンパク質である。いくつかの実施形態では、チェックポイント阻害剤は、チェックポイントタンパク質と相互作用する抗体などの剤である。いくつかの実施形態では、チェックポイント阻害剤は、チェックポイントタンパク質のリガンドと相互作用する抗体などの剤である。いくつかの実施形態では、チェックポイント阻害剤は、CTLA-4(例えば、イピリムマブ/ヤーボイまたはトレメリムマブなどの抗CTLA4抗体)の阻害剤(例えば、阻害抗体または低分子阻害剤)である。いくつかの実施形態では、チェックポイント阻害剤は、PD-1(例えば、ニボルマブ/オプジーボ(登録商標);ペムブロリズマブ/キイトルーダ(登録商標);ピジリズマブ/CT-011)の阻害剤(例えば、阻害抗体または低分子阻害剤)である。いくつかの実施形態では、チェックポイント阻害剤は、PDL1の阻害剤(例えば、阻害抗体または低分子阻害剤)(例えば、MPDL3280A/RG7446;MEDI4736;MSB0010718C;BMS936559)である。いくつかの実施形態では、チェックポイント阻害剤は、PDL2(例えば、AMP224などのPDL2/Ig融合タンパク質)の阻害剤(例えば、阻害抗体またはFc融合または低分子阻害剤)である。いくつかの実施形態では、チェックポイント阻害剤は、B7-H3(例えば、MGA271)、B7-H4、BTLA、HVEM、TIM3、GAL9、LAG3、VISTA、KIR、2B4、CD160、CGEN-15049、CHK1、CHK2、A2aR、B-7ファミリーリガンド、またはそれらの組み合わせの阻害剤(例えば、阻害抗体または低分子阻害剤)である。
本発明の化合物は、好ましくは、in vivoでの投与に好適である生物学的に適合性のある形態で、哺乳動物、好ましくはヒトに投与するために医薬組成物に製剤化される。したがって、一態様では、本発明は、好適な希釈剤、担体、または賦形剤と混合された本発明の化合物を含む医薬組成物を提供する。
本発明の化合物及び/または本発明の化合物を含む組成物の投薬量は、多くの要因、例えば、化合物の薬力学的特性;投与様式;治療対象の年齢、健康状態、及び体重;症状の性質及び程度;治療頻度、及び同時治療の種類(存在する場合);及び治療される動物における化合物のクリアランス率に応じて変化し得る。当業者は、上記の要因に基づいて適切な投薬量を決定することができる。本発明の化合物は、臨床応答に応じて、必要に応じて調節され得る好適な投薬量で最初に投与され得る。一般に、本発明の化合物が、例えば、0.05mg~3000mg(固体形態として測定)の1日投薬量でヒトに投与される場合、満足のいく結果が得られ得る。
ACN:アセトニトリル
AcOHまたはHOAc:酢酸
aq.:水溶液
Boc:tert-ブトキシカルボニル
B2pin2:4,4,5,5-テトラメチル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン
t-BuONaまたはNaOt-Bu:ナトリウムtert-ブトキシド
Cbz:ベンジルオキシカルボニル
DCE:ジクロロエタン
DCM:ジクロロメタン
DIBAL-H:水素化ジイソブチルアルミニウム
DIEAまたはDIPEA:N,N-ジイソプロピルエチルアミン
DMA:N,N-ジメチルアセトアミド
DME:1,2-ジメトキシエタン
DMF:N,N-ジメチルホルムアミド
DMSO:ジメチルスルホキシド
EDCIまたはEDCI・HCl:1-エチル-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩
ES:エレクトロスプレーイオン化
Et3NまたはTEA:トリエチルアミン
EtOAc:酢酸エチル
EtOH:エチルアルコール
FA:ギ酸
h:時間
HATU:2-(3H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-b]ピリジン-3-イル)-1,1,3,3-テトラメチルイソウロニウム
HBTU:N,N,N’,N’-テトラメチル-O-(1H-ベンゾトリアゾール-1-イル)ウロニウムヘキサフルオロホスフェート
HCl:塩酸
HOAc:酢酸
HOBtまたはHOBT:ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物
KOAc:酢酸カリウム
KHMDS:ヘキサメチルジシラジドカリウム
LED:発光ダイオード
Me:メチル
MeOH:メチルアルコール
MsCl:メタンスルホニルクロリド
NaHMDS:ヘキサメチルジシラジドナトリウム
NIS:N-ヨードスクシンイミド
OAc:アセテート
Pd/C:パラジウム炭素
Pd2(dba)3:トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)
Pd(dppf)Cl2または(DPPF)PdCl2:[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)
Pd(dtbpf)Cl2:ジクロロ[1,1’-ビス(ジ-t-ブチルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)
Ph:フェニル
PhMe:トルエン
PTFE:ポリ(テトラフルオロエチレン)
SFC:超臨界流体クロマトグラフィー
SPhos Pd G3:(2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,6’-ジメトキシビフェニル)[2-(2’-アミノ-1,1’-ビフェニル)]パラジウム(II)メタンスルホネート
THF:テトラヒドロフラン
Xantphos:9,9-ジメチル-4,5-ビス(ジフェニルホスフィノ)キサンテン
材料
別途注記しない限り、すべての材料は商業的な供給業者から入手し、さらに精製することなく使用した。空気感受性試薬または水分感受性試薬を用いる反応はすべて、窒素雰囲気下で行った。
中間体1:((5-(3-(ピリジン-4-イル)フェニル-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)メチル)カルバミン酸tert-ブチル
ステップ2:((5-(3-(ピリジン-4-イル)フェニル-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)メチル)カルバミン酸tert-ブチル(中間体1)の調製
中間体2及び3:(S)-(1-(5-(3-(ピリジン-4-イル)フェニル)-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)エチル)カルバミン酸tert-ブチル及び(R)-(1-(5-(3-(ピリジン-4-イル)フェニル)-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)エチル)カルバミン酸tert-ブチル
中間体3:LCMS(ESI)m/z:[M+H]+=416.2.
実施例2。((5-(3-シクロブチルピペリジン-1-イル)-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)メチル)カルバミン酸tert-ブチル(中間体4)の調製
ステップ2:メチル3-シクロブチルピペリジン-1-イウムクロリドの調製
ステップ3:6-(3-シクロブチルピペリジン-1-イル)-3-ニトロピリジン-2-アミンの調製
ステップ4:6-(3-シクロブチルピペリジン-1-イル)ピリジン-2,3-ジアミンの調製
ステップ5:(2-((2-アミノ-6-(3-シクロブチルピペリジン-1-イル)ピリジン-3-イル)アミノ)-2-オキソエチル)カルバミン酸tert-ブチルの調製
ステップ6:((5-(3-シクロブチルピペリジン-1-イル)-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)メチル)カルバミン酸tert-ブチル(中間体4)の調製
実施例3。4-アミノ-N-((5-(3-(ピリジン-4-イル)フェニル)-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)メチル)ベンズアミド(化合物1)の調製
ステップ2:4-アミノ-N-((5-(3-(ピリジン-4-イル)フェニル)-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)メチル)ベンズアミド(化合物1)の調製
実施例4。化合物2~5及び23の調製
以下の表2に示す化合物2~5及び23は、各々、実施例3に記載した合成プロトコルに従い、中間体1、2、3、または4、及び対応するカルボン酸から合成した。
ステップ5:N-((6-(3-(4-ヒドロキシピペリジン-1-イル)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)メチル)-1-(メチルスルホニル)-1H-ピロール-3-カルボキサミド(化合物8)の調製
実施例6。((5-ブロモ-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)メチル)カルバミン酸tert-ブチル(中間体6)の調製
ステップ2:((5-ブロモ-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)メチル)カルバミン酸tert-ブチル(中間体6)の調製
実施例7:化合物6、7、9、10、11、15、及び30~60の調製
ステップ2:(5-(3-(4-ヒドロキシピペリジン-1-イル)フェニル)-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)メタンアミニウムクロリドの調製
ステップ3:N-((5-(3-(4-ヒドロキシピペリジン-1-イル)フェニル)-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)メチル)-1-(メチルスルホニル)-1H-ピロール-3-カルボキサミド(化合物12)の調製
実施例9。化合物13、14、及び16~19の調製
ステップ2:((6-(2-メチル-1-オキソ-1,2-ジヒドロイソキノリン-7-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)メチル)カルバミン酸tert-ブチルの調製
ステップ3:(6-(2-メチル-1-オキソ-1,2-ジヒドロイソキノリン-7-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)メタンアミニウムクロリドの調製
ステップ4:N-((6-(2-メチル-1-オキソ-1,2-ジヒドロイソキノリン-7-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)メチル)-1-(3-メチルオキセタン-3-イル)-1H-ピロール-3-カルボキサミド(化合物20)の調製
実施例11。化合物24の調製
以下の表5に示す化合物24は、上記実施例10に記載した合成プロトコルを用い、適切な共通中間体(6-(2-メチル-1-オキソ-1,2-ジヒドロイソキノリン-7-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)メタンアミニウムクロリド及び1-(イソプロピルスルホニル)-1H-ピロール-3-カルボン酸から出発して合成した。
ステップ2:2-(((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)-6-(1-(メトキシカルボニル)-1,4,5,6-テトラヒドロピリジン-3-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イウムホルメートの調製
ステップ3:2-(((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)-6-(1-(メトキシカルボニル)-ピペリジン-3-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イウムホルメートの調製
ステップ4:(6-(1-(メトキシカルボニル)ピペリジン-3-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-メタンアミニウムクロリドの調製
ステップ5:6-(1-(メトキシカルボニル)ピペリジン-3-イル)-2-((1-(メチルスルホニル)-1H-ピロール-3-カルボキサミド)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イウムホルメートの調製
ステップ6:(S)-3-(2-((1-(メチルスルホニル)-1H-ピロール-3-カルボキサミド)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-6-イル)ピペリジン-1-カルボン酸メチル(化合物21)及び(R)-3-(2-((1-(メチルスルホニル)-1H-ピロール-3-カルボキサミド)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-6-イル)ピペリジン-1-カルボン酸メチル(化合物22)の調製
実施例13。3-(2-(((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-5-イル)-5,6-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボン酸メチルの調製
実施例14。化合物25及び26の調製
以下の表6に示す化合物25及び26は、上記実施例12に記載した合成プロトコルを用い、中間体6及び対応するシクロヘキセンから出発して合成した。
ステップ2:((5-クロロ-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)メチル)カルバミン酸ベンジル(中間体7)の調製
ステップ3:((5-フェニル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)メチル)カルバミン酸ベンジルの調製
ステップ4:(5-フェニル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)メタンアミンの調製
ステップ5:1-(メチルスルホニル)-N-((5-フェニル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル)メチル)-1H-ピロール-3-カルボキサミド(化合物74)の調製
実施例16。((6-ブロモ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)メチル)カルバミン酸ベンジル(中間体8)の調製
ステップ2:((6-ブロモ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)メチル)カルバミン酸ベンジル(中間体8)の調製
実施例17。化合物27~29の調製
ステップ2:1-[4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル]アゼチジンの調製
実施例19。1-(3-(4,4,5,5,-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル)アゼチジン、(2S,6R)-2,6-ジメチル-4-(3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル)モルホリン、1-(3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル)ピペリジン-4-オール、及び(2S,6R)-2,6-ジメチル-4-(4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル)モルホリンの調製
以下の表8に示す化合物は、各々、上記実施例18に記載した合成プロトコルを用い、適切なジブロモベンゼン及びアゼチジン、2,6-ジメチルモルホリン、または4-ヒドロキシピペリジンから合成した。
ステップ2:1-(イソプロピルスルホニル)-1H-ピロール-3-カルボン酸の調製
実施例21。1-(メチルスルホニル)-1H-ピロール-3-カルボン酸の調製
ステップ2:1-メチルスルホニルピロール-3-カルボン酸tert-ブチルの調製
ステップ3:1-メチルスルホニルピロール-3-カルボン酸の調製
実施例22。5-メチル-1-(メチルスルホニル)-1H-ピロール-3-カルボン酸の調製
以下の表9に示す化合物は、上記実施例21に記載した方法と類似の方法を使用して合成した。
ステップ2:(E)-3-(4-アミノ-6-ブロモピリジン-3-イル)アクリル酸エチルの調製
ステップ3:7-ブロモ-1,6-ナフチリジン-2(1H)-オンの調製
ステップ4:2-オキソ-1,2-ジヒドロ-1,6-ナフチリジン-7-カルボニトリルの調製
ステップ5:2-クロロ-1,6-ナフチリジン-7-カルボニトリルの調製
ステップ6:2-フェニル-1,6-ナフチリジン-7-カルボニトリルの調製
ステップ7:((2-フェニル-1,6-ナフチリジン-7-イル)メチル)カルバミン酸tert-ブチルの調製
ステップ8:(2-フェニル-1,6-ナフチリジン-7-イル)メタンアミニウムクロリドの調製
ステップ9:1-(メチルスルホニル)-N-((2-フェニル-1,6-ナフチリジン-7-イル)メチル)-1H-ピロール-3-カルボキサミド(化合物61)の調製
実施例25。化合物62及び63の調製
以下の表10に示す化合物62及び63は、上記実施例24に記載した合成プロトコルを用い、2-クロロ-1,6-ナフチリジン-7-カルボニトリル及び対応するボロン酸またはボロン酸エステルから出発して合成した。
ステップ2:[2-[3-(アゼチジン-1-イル)フェニル]-1,6-ナフチリジン-7-イル]メタンアミンの調製
ステップ5:N-[[2-[3-(アゼチジン-1-イル)フェニル]-1,6-ナフチリジン-7-イル]メチル]-1-メチルスルホニル-ピロール-3-カルボキサミド(化合物64)の調製
実施例27。化合物65の調製
以下の表11に示す化合物65は、上記実施例26に記載した合成プロトコルを用い、2-クロロ-1,6-ナフチリジン-7-カルボニトリル及び2-(3-(ジフルオロメチル)フェニル)-4,4,5,5,-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロランから合成した。
ステップ2:N-((2-クロロ-1,6-ナフチリジン-7-イル)メチル)-1-(メチルスルホニル)-1H-ピロール-3-カルボキサミドの調製
ステップ3:N-((2-(3-シアノフェニル)-1,6-ナフチリジン-7-イル)メチル)-1-(メチルスルホニル)-1H-ピロール-3-カルボキサミド(化合物66)の調製
実施例29。1-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)インドリンの調製
実施例30。化合物67~72の調製
以下の表12に示す化合物67~72は、各々、上記実施例28に記載した合成プロトコルを用い、2-クロロ-1,6-ナフチリジン-7-カルボニトリル及び対応するボロン酸またはボロン酸エステルから合成した。
ステップ2:N-(2,5-ジクロロ-4-ピリジル)ベンゼンカルボチオアミドの調製
ステップ3:6-クロロ-2-フェニル-チアゾロ[5,4-c]ピリジンの調製
ステップ4:N-[(2-フェニルチアゾロ[5,4-c]ピリジン-6-イル)メチル]カルバミン酸tert-ブチルの調製
ステップ5:(2-フェニルチアゾロ[5,4-c]ピリジン-6-イル)メタンアミニウムクロリドの調製
ステップ6:1-メチルスルホニル-N-[(2-フェニルチアゾロ[5,4-c]ピリジン-6-イル)メチル]ピロール-3-カルボキサミド(化合物73)の調製
実施例32:N-((2-(6-(cis-2,6-ジメチルモルホリノ)ピリジン-2-イル)-1,6-ナフチリジン-7-イル)メチル)-1-(メチルスルホニル)-1H-ピロール-3-カルボキサミド(化合物76)の調製
ステップ2:[6-[cis-2,6-ジメチルモルホリン-4-イル]-2-ピリジル]-トリメチル-スタンナンの調製
ステップ4:N-[[2-[6-[(2S,6R)-2,6-ジメチルモルホリン-4-イル]-2-ピリジル]-1,6-ナフチリジン-7-イル]メチル]カルバミン酸tert-ブチルの調製
ステップ5:(2-(6-(cis-2,6-ジメチルモルホリノ)ピリジン-2-イル)-1,6-ナフチリジン-7-イル)メタンアミニウムクロリドの調製
ステップ6:N-((2-(6-(cis-2,6-ジメチルモルホリノ)ピリジン-2-イル)-1,6-ナフチリジン-7-イル)メチル)-1-(メチルスルホニル)-1H-ピロール-3-カルボキサミド(化合物76)の調製
実施例33。本発明の化合物の調製
以下の表13における化合物は、実施例32に記載した合成プロトコルを用い、適切な共通中間体(2-(6-(cis-2,6-ジメチルモルホリノ)ピリジン-2-イル)-1,6-ナフチリジン-7-イル)メタンアミニウムクロリド及び対応するカルボン酸から出発して合成した。
ステップ2:中間体8[2-(6-シクロプロピルピラジン-2-イル)-1,6-ナフチリジン-7-イル]メタンアミンの調製
ステップ3:N-[[2-(6-シクロプロピルピラジン-2-イル)-1,6-ナフチリジン-7-イル]メチル]-1-メチルスルホニル-ピロール-3-カルボキサミド(化合物80)の調製
実施例35。1-(1-シアノ-1-メチル-エチル)イミダゾール-4-カルボン酸の調製
ステップ2:1-(1-シアノ-1-メチル-エチル)イミダゾール-4-カルボン酸tert-ブチルの調製
ステップ3:1-(1-シアノ-1-メチル-エチル)イミダゾール-4-カルボン酸の調製
実施例36:1-(2-シアノプロパン-2-イル)-N-((2-フェニル-1,6-ナフチリジン-7-イル)メチル)-1H-イミダゾール-4-カルボキサミド(化合物81)の調製
実施例37:1-(1-シアノ-1-メチル-エチル)ピラゾール-3-カルボン酸の調製
ステップ2:1-(1-シアノ-1-メチル-エチル)ピラゾール-3-カルボン酸メチルの調製
ステップ3:1-(1-シアノ-1-メチル-エチル)ピラゾール-3-カルボン酸の調製
実施例38。BRM及びBRG-1のATPアーゼ触媒活性のアッセイ
BRMまたはBRG-1のATPアーゼ触媒活性を、ADP-Glo(商標)(Promega、V9102)を使用したin vitro生化学的アッセイによって測定した。反応が完了したら、ADP-Glo(商標)キナーゼアッセイを2ステップで行う。第1のステップでは、反応中で消費されていないあらゆるATPを枯渇させる。第2のステップでは、反応生成物ADPをATPに変換し、これをルシフェラーゼに利用させて発光を生じさせ、Envisionなどの発光リーダーによって検出する。
本発明は、その具体的実施形態と関連して説明されているが、さらなる修正が可能であり、本願は、一般に本発明の原理に従う、及び、本発明が関連する技術分野において既知または慣例的実践の範囲にあって上記の不可欠な特徴に当てはまり得る本発明からの発展を含む、本発明の任意の変形例、用途、または適合を対象とすることを意図しており、特許請求の範囲に準拠することを理解されるであろう。
Claims (84)
- 以下の構造を有する化合物:
(式中、
R1は、H、場合により置換されているC1~C6アシル、場合により置換されているC1~C6アルキル、場合により置換されているC1~C6ヘテロアルキル、場合により置換されているC3~C8シクロアルキル、場合により置換されているC2~C9ヘテロシクリル、場合により置換されているアミノ、または-SO2R5であり、
は、場合により置換されているアリーレン、場合により置換されている5員ヘテロアリーレン、または場合により置換されている6員ヘテロアリーレンであり、
mは、0、1、2、または3であり、
Bは、場合により置換されている6~10員二環式ヘテロアリーレンであり、
Cは、場合により置換されている3~10員シクロアルキル、場合により置換されている6~10員アリール、場合により置換されている5~10員ヘテロアリール、または場合により置換されている5~10員ヘテロシクリルであり、
R2は、水素または場合により置換されているC1~C6アルキルであり、
R3及びR4の各々は、独立的に、水素、場合により置換されているC1~C6アルキル、または場合により置換されているC1~C6ヘテロアルキルであり、
R5は、場合により置換されているC1~C6アルキルまたは-NR6R7であり、
R6及びR7の各々は、独立的に、場合により置換されているC1~C6アルキルである)、
またはその薬学的に許容される塩。 - X、Y、及びZの各々は、CHである、請求項4に記載の化合物。
- XはNであり、Y及びZの各々はCHである、請求項4に記載の化合物。
- ZはNであり、X及びYの各々はCHである、請求項4に記載の化合物。
- YはNであり、X及びZの各々はCHである、請求項4に記載の化合物。
- X及びZの各々はCHであり、YはC(CH3)である、請求項4に記載の化合物。
- R2は水素である、請求項1~10のいずれか1項に記載の化合物。
- mは1である、請求項1~11のいずれか1項に記載の化合物。
- R4は水素である、請求項1~12のいずれか1項に記載の化合物。
- R3は水素である、請求項1~13のいずれか1項に記載の化合物。
- R3は、場合により置換されているC1~C6アルキルである、請求項1~13のいずれか1項に記載の化合物。
- R3はメチルである、請求項15に記載の化合物。
- R3は、場合により置換されているC1~C6ヘテロアルキルである、請求項1~13のいずれか1項に記載の化合物。
- R3は、-CH2OCH3である、請求項17に記載の化合物。
- Bは、9員または10員のヘテロアリーレンである、請求項1~18のいずれか1項に記載の化合物。
- Cは、場合により置換されているC3~C10シクロアルキルである、請求項1~23のいずれか1項に記載の化合物。
- Cは、シクロプロピルである、請求項24に記載の化合物。
- Cは、場合により置換されているC6~C10アリールである、請求項1~23のいずれか1項に記載の化合物。
- Cは、場合により置換されているフェニルである、請求項26に記載の化合物。
- Cは、場合により置換されている5~10員ヘテロアリールである、請求項1~23のいずれか1項に記載の化合物。
- Cは、場合により置換されている5~10員ヘテロシクリルである、請求項1~23のいずれか1項に記載の化合物。
- 表1の化合物1~82のうちのいずれか1つである、請求項1に記載の化合物。
- 請求項1~33のいずれか1項に記載の化合物と、薬学的に許容される賦形剤とを含む、医薬組成物。
- 細胞におけるBAF複合体の活性を低下させる方法であって、有効量の請求項1~33のいずれか1項に記載の化合物または請求項34に記載の医薬組成物と前記細胞を接触させることを含む方法。
- 前記BAF複合体は、がん細胞に存在する、請求項35に記載の方法。
- BAF複合体関連障害を治療することを、それを必要とする対象において行う方法であって、有効量の請求項1~33のいずれか1項に記載の化合物または請求項34に記載の医薬組成物を前記対象に投与することを含む方法。
- 前記BAF複合体関連障害は、がんまたはウイルス感染症である、請求項37に記載の方法。
- BRMを阻害する方法であって、有効量の請求項1~33のいずれか1項に記載の化合物または請求項34に記載の医薬組成物と細胞を接触させることを含む方法。
- 前記細胞は、がん細胞である、請求項39に記載の方法。
- BRG1機能喪失変異に関連する障害を治療することを、それを必要とする対象において行う方法であって、有効量の請求項1~33のいずれか1項に記載の化合物または請求項34に記載の医薬組成物を前記対象に投与することを含む方法。
- BRG1機能喪失変異に関連する前記障害は、がんである、請求項41に記載の方法。
- 細胞のアポトーシスを誘導する方法であって、有効量の請求項1~33のいずれか1項に記載の化合物または請求項34に記載の医薬組成物と前記細胞を接触させることを含む方法。
- 前記細胞は、がん細胞である、請求項43に記載の方法。
- がんを治療することを、それを必要とする対象において行う方法であって、有効量の請求項1~33のいずれか1項に記載の化合物または請求項34に記載の医薬組成物を前記対象に投与することを含む方法。
- 前記がんは、非小細胞肺癌、大腸癌、膀胱癌、原発不明癌、神経膠腫、乳癌、黒色腫、非黒色腫皮膚癌、子宮内膜癌、食道胃癌、膵癌、肝胆道癌、軟組織肉腫、卵巣癌、頭頸部癌、腎細胞癌、骨癌、非ホジキンリンパ腫、小細胞肺癌、前立腺癌、胎児性腫瘍、胚細胞腫瘍、子宮頸癌、甲状腺癌、唾液腺癌、消化管神経内分泌腫瘍、子宮肉腫、消化管間質腫瘍、CNS癌、胸腺腫瘍、副腎皮質癌、虫垂癌、小腸癌、または陰茎癌である、請求項45に記載の方法。
- 前記がんは、非小細胞肺癌、大腸癌、膀胱癌、原発不明癌、神経膠腫、乳癌、黒色腫、非黒色腫皮膚癌、子宮内膜癌、軟組織肉腫、または陰茎癌である、請求項46に記載の方法。
- 前記がんは、非小細胞肺癌である、請求項47に記載の方法。
- 前記がんは、軟組織肉腫である、請求項48に記載の方法。
- ウイルス感染症を治療することを、それを必要とする対象において行う方法であって、有効量の請求項1~33のいずれか1項に記載の化合物または請求項34に記載の医薬組成物を前記対象に投与することを含む方法。
- 前記ウイルス感染症は、Retroviridae科、Hepadnaviridae科、Flaviviridae科、Adenoviridae科、Herpesviridae科、Papillomaviridae科、Parvoviridae科、Polyomaviridae科、Paramyxoviridae科、またはTogaviridae科のウイルスによる感染症である、請求項50に記載の方法。
- 黒色腫、前立腺癌、乳癌、骨癌、腎細胞癌、または血液癌を治療することを、それを必要とする対象において行う方法であって、有効量の請求項1~33のいずれか1項に記載の化合物または請求項34に記載の医薬組成物を前記対象に投与することを含む方法。
- 黒色腫、前立腺癌、乳癌、骨癌、腎細胞癌、または血液癌の腫瘍増殖を低下させることを、それを必要とする対象において行う方法であって、有効量の請求項1~33のいずれか1項に記載の化合物または請求項34に記載の医薬組成物を前記対象に投与することを含む方法。
- 対象における黒色腫、前立腺癌、乳癌、骨癌、腎細胞癌、または血液癌の転移進行を抑制する方法であって、有効量の請求項1~33のいずれか1項に記載の化合物または請求項34に記載の医薬組成物を投与することを含む方法。
- 対象における黒色腫、前立腺癌、乳癌、骨癌、腎細胞癌、または血液癌の転移性コロニー形成を抑制する方法であって、有効量の請求項1~33のいずれか1項に記載の化合物または請求項34に記載の医薬組成物を投与することを含む方法。
- 黒色腫細胞、前立腺癌細胞、乳癌細胞、骨癌細胞、腎細胞癌細胞、または血液癌細胞におけるBRG1及び/またはBRMのレベル及び/または活性を低下させる方法であって、有効量の請求項1~33のいずれか1項に記載の化合物または請求項34に記載の医薬組成物と前記細胞を接触させることを含む方法。
- 前記細胞は、対象内にある、請求項56に記載の方法。
- 前記黒色腫、前立腺癌、乳癌、骨癌、腎細胞癌、または血液癌は、転移性である、請求項52~57のいずれか1項に記載の方法。
- 抗がん療法を前記対象に投与すること、または抗がん療法と前記細胞を接触させることをさらに含む、請求項52~58のいずれか1項に記載の方法。
- 前記抗がん療法は、化学療法剤もしくは細胞傷害性剤、免疫療法、外科手術、放射線療法、温熱療法、もしくは光凝固、またはそれらの組み合わせである、請求項59に記載の方法。
- 前記抗がん療法は、外科手術である、請求項59に記載の方法。
- 前記抗がん療法は、化学療法剤または細胞傷害性剤である、請求項59に記載の方法。
- 前記化学療法剤または細胞傷害性剤は、代謝拮抗剤、抗有糸分裂薬、抗腫瘍抗生物質、アスパラギン特異的酵素、ビスホスホネート、抗新生物形成剤、アルキル化剤、DNA修復酵素阻害剤、ヒストンデアセチラーゼ阻害剤、コルチコステロイド、脱メチル化剤、免疫調節性、ヤヌス関連キナーゼ阻害剤、ホスホイノシチド3-キナーゼ阻害剤、プロテアソーム阻害剤、もしくはチロシンキナーゼ阻害剤、またはそれらの組み合わせである、請求項62に記載の方法。
- 前記1つまたは複数の化学療法剤もしくは細胞傷害性剤は、ダカルバジン、テモゾロミド、シスプラチン、トレオスルファン、フォテムスチン、IMCgp100、CTLA-4阻害剤、PD-1阻害剤、PD-L1阻害剤、マイトジェン活性化プロテインキナーゼ阻害剤、及び/またはプロテインキナーゼC阻害剤である、請求項62または63に記載の方法。
- 前記抗がん療法と、請求項1~32のいずれか1項に記載の化合物または請求項31に記載の医薬組成物とは、互いの28日以内に、各々が合わせて前記対象を治療するのに有効な量で投与される、請求項59~64のいずれか1項に記載の方法。
- 前記対象またはがんは、BRG1機能喪失変異を有する、及び/またはそれを有するものとして同定されている、請求項52~65のいずれか1項に記載の方法。
- 前記対象またはがんは、BRM機能喪失変異を有する、及び/またはそれを有するものとして同定されている、請求項52~65のいずれか1項に記載の方法。
- 前記黒色腫、前立腺癌、乳癌、骨癌、腎細胞癌、または血液癌は、1つまたは複数の化学療法剤もしくは細胞傷害性剤に応答しなかった、またはそれらの投与後に進行したものである、請求項52~67のいずれか1項に記載の方法。
- 前記黒色腫、前立腺癌、乳癌、骨癌、腎細胞癌、または血液癌は、1つまたは複数の化学療法剤に耐性を示す、またはそれらに耐性を示すと予測される、請求項52~68のいずれか1項に記載の方法。
- 前記1つまたは複数の化学療法剤もしくは細胞傷害性剤は、ダカルバジン、テモゾロミド、シスプラチン、トレオスルファン、フォテムスチン、IMCgp100、CTLA-4阻害剤、PD-1阻害剤、PD-L1阻害剤、マイトジェン活性化プロテインキナーゼ阻害剤、及び/またはプロテインキナーゼC阻害剤である、請求項68または69に記載の方法。
- 前記黒色腫、前立腺癌、乳癌、骨癌、腎細胞癌、または血液癌は、黒色腫である、請求項52~70のいずれか1項に記載の方法。
- 前記黒色腫は、ブドウ膜黒色腫である、請求項71に記載の方法。
- 前記黒色腫は、粘膜黒色腫である、請求項71に記載の方法。
- 前記黒色腫は、皮膚黒色腫である、請求項71に記載の方法。
- 前記黒色腫、前立腺癌、乳癌、骨癌、腎細胞癌、または血液癌は、血液癌である、請求項52~70のいずれか1項に記載の方法。
- 前記血液癌は、多発性骨髄腫、大細胞リンパ腫、急性T細胞白血病、急性骨髄性白血病、骨髄異形成症候群、免疫グロブリンAラムダ骨髄腫、びまん性混合型組織球性リンパ腫及びリンパ球性リンパ腫、B細胞リンパ腫、急性リンパ芽球性白血病、びまん性大細胞リンパ腫、または非ホジキンリンパ腫である、請求項75に記載の方法。
- 前記血液癌は、急性骨髄性白血病である、請求項75に記載の方法。
- 前記黒色腫、前立腺癌、乳癌、骨癌、腎細胞癌、または血液癌は、前立腺癌である、請求項52~70のいずれか1項に記載の方法。
- 前記黒色腫、前立腺癌、乳癌、骨癌、腎細胞癌、または血液癌は、乳癌である、請求項52~70のいずれか1項に記載の方法。
- 前記乳癌は、ER陽性乳癌、ER陰性乳癌、トリプルポジティブ乳癌、またはトリプルネガティブ乳癌である、請求項79に記載の方法。
- 前記黒色腫、前立腺癌、乳癌、骨癌、腎細胞癌、または血液癌は、骨癌である、請求項52~70のいずれか1項に記載の方法。
- 前記骨癌は、ユーイング肉腫である、請求項81に記載の方法。
- 前記黒色腫、前立腺癌、乳癌、骨癌、腎細胞癌、または血液癌は、腎細胞癌である、請求項52~71のいずれか1項に記載の方法。
- 前記腎細胞癌は、小眼球症転写因子(MITF)ファミリー転座腎細胞癌である、請求項83に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US202062967346P | 2020-01-29 | 2020-01-29 | |
US62/967,346 | 2020-01-29 | ||
PCT/US2021/015878 WO2021155264A1 (en) | 2020-01-29 | 2021-01-29 | Compounds and uses thereof |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023512038A true JP2023512038A (ja) | 2023-03-23 |
JPWO2021155264A5 JPWO2021155264A5 (ja) | 2024-01-25 |
Family
ID=77079270
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022546068A Pending JP2023512038A (ja) | 2020-01-29 | 2021-01-29 | 化合物及びその使用 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230121497A1 (ja) |
EP (1) | EP4096668A4 (ja) |
JP (1) | JP2023512038A (ja) |
WO (1) | WO2021155264A1 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US12282014B2 (en) | 2015-11-19 | 2025-04-22 | Dana-Farber Cancer Institute, Inc. | Methods of identifying compounds that interfere with ERG-driven misguidance of BAF complexes in TMPRSS2-ERG driven prostate cancers |
EP3917517A4 (en) | 2019-01-29 | 2023-01-25 | Foghorn Therapeutics Inc. | CONNECTIONS AND USES THEREOF |
BR112022015004A2 (pt) | 2020-01-29 | 2022-09-20 | Foghorn Therapeutics Inc | Composto, composição farmacêutica, métodos para diminuir a atividade de um complexo baf, induzir apoptose, reduzir o crescimento tumoral, suprimir a progressão e a colonização metastática do câncer e reduzir o nível e/ou a atividade de brg1 e/ou brm em um câncer e métodos de tratamento e de inibição de brm e brg1 |
CN113845436B (zh) * | 2021-09-29 | 2023-08-29 | 中国科学技术大学 | 邻膦酚光催化剂用于脱氟烷基化及脱氟质子化反应的方法 |
PE20250261A1 (es) | 2022-05-11 | 2025-01-29 | Foghorn Therapeutics Inc | Compuestos y usos de estos |
CN120225520A (zh) * | 2022-10-26 | 2025-06-27 | 苏州赞荣医药科技有限公司 | 化合物和其用途 |
WO2024099440A1 (zh) * | 2022-11-11 | 2024-05-16 | 苏州信诺维医药科技股份有限公司 | 一种稠环化合物、其用途及含其的药物组合物 |
WO2025008061A1 (en) * | 2023-07-05 | 2025-01-09 | Janssen Pharmaceutica Nv | 1,6-naphthridine compounds as smarca2 inhibitors useful for the treatment of smarca4 deficient cancers |
WO2025008436A1 (en) * | 2023-07-05 | 2025-01-09 | Janssen Pharmaceutica Nv | Smarca2 inhibitor useful for the treatment of smarca4 deficient cancers |
WO2025008059A1 (en) * | 2023-07-05 | 2025-01-09 | Janssen Pharmaceutica Nv | 1,6-naphthridine compounds as smarca2 inhibitors useful for the treatment of smarca4 deficient cancers |
WO2025008058A1 (en) * | 2023-07-05 | 2025-01-09 | Janssen Pharmaceutica Nv | 1,6-naphthridine compounds as smarca2 inhibitors useful for the treatment of smarca4 deficient cancers |
WO2025099307A1 (en) * | 2023-11-10 | 2025-05-15 | Galapagos Nv | Compounds and pharmaceutical compositions thereof for the treatment of diseases |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2568880B1 (fr) * | 1984-08-07 | 1986-12-12 | Synthelabo | Derives d'acylaminomethyl-3 imidazo(1,2-a)pyridines, leur preparation et leur application en therapeutique |
WO2000059888A1 (en) * | 1999-04-02 | 2000-10-12 | Neurogen Corporation | N-benzimidazolylmethyl- and n-indolylmethyl-benzamides and their use as crf modulators |
BR0009539A (pt) * | 1999-04-02 | 2006-06-06 | Neurogen Corp | composto, composição farmacêutica, método para tratamento ou prevenção de uma doença ou distúrbio associado com agonismo patogênico, agonismo inverso ou antagonismo do receptor gaba a, uso de um composto, método para localizar receptores gaba a em uma amostra de tecido, método para alterar a atividade transdutora de sinal de receptores gaba a, método para o tratamento ou prevenção de distúrbios psicológicos associados com modulação do complexo receptor gaba a, e, processo para a preparação de um composto |
AU2002332099B2 (en) * | 2001-10-09 | 2007-12-13 | Amgen Inc. | Imidazole derivates as antiinflammatory agents |
PT1814880E (pt) * | 2004-11-11 | 2009-04-23 | Ferrer Int | Compostos imidazo[1,2-a]piridina, composições, utilizações e métodos a eles relacionados |
EP2752415B8 (en) * | 2006-08-24 | 2017-11-15 | Australian Nuclear Science & Technology Organisation | Fluorinated ligands for targeting peripheral benzodiazepine receptors |
JP6461133B2 (ja) * | 2013-07-15 | 2019-01-30 | ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 新規4置換及び5置換ベンゾイミダゾリウム化合物 |
EA032713B1 (ru) * | 2013-12-30 | 2019-07-31 | Лайфсай Фармасьютикалс, Инк. | Терапевтические ингибирующие соединения |
US9708348B2 (en) * | 2014-10-03 | 2017-07-18 | Infinity Pharmaceuticals, Inc. | Trisubstituted bicyclic heterocyclic compounds with kinase activities and uses thereof |
CN104530013B (zh) * | 2014-12-04 | 2016-06-29 | 中国农业大学 | 基于吲哚环的吡唑酰胺类化合物作为农用杀菌剂的用途 |
US9932340B2 (en) * | 2014-12-18 | 2018-04-03 | Abbvie Inc. | Substituted indoles |
GB201604638D0 (en) * | 2016-03-18 | 2016-05-04 | Mission Therapeutics Ltd | Novel compounds |
US10207998B2 (en) * | 2016-09-29 | 2019-02-19 | Duke University | Substituted benzimidazole and substituted benzothiazole inhibitors of transforming growth factor-β kinase and methods of use thereof |
US10703748B2 (en) * | 2017-10-31 | 2020-07-07 | Samumed, Llc | Diazanaphthalen-3-yl carboxamides and preparation and use thereof |
EP3746124A4 (en) * | 2018-01-30 | 2021-10-27 | Foghorn Therapeutics Inc. | COMPOUNDS AND THEIR USES |
-
2021
- 2021-01-29 EP EP21748261.1A patent/EP4096668A4/en active Pending
- 2021-01-29 WO PCT/US2021/015878 patent/WO2021155264A1/en unknown
- 2021-01-29 JP JP2022546068A patent/JP2023512038A/ja active Pending
- 2021-01-29 US US17/795,929 patent/US20230121497A1/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20230121497A1 (en) | 2023-04-20 |
WO2021155264A1 (en) | 2021-08-05 |
EP4096668A4 (en) | 2024-02-28 |
EP4096668A1 (en) | 2022-12-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2023512038A (ja) | 化合物及びその使用 | |
JP7479485B2 (ja) | 化合物及びその使用 | |
JP7600396B2 (ja) | 化合物及びその使用 | |
JP7508578B2 (ja) | 化合物及びその使用 | |
US20220119378A1 (en) | Compounds and uses thereof | |
KR20230106648A (ko) | 화합물 및 그의 용도 | |
EP3746124A1 (en) | Compounds and uses thereof | |
KR20220133258A (ko) | 화합물 및 이의 용도 | |
CN103012399B (zh) | 7-氧代吡啶并嘧啶类化合物及其药用组合物和应用 | |
JP7531656B2 (ja) | 化合物及びその使用 | |
IL285177B1 (en) | Compounds and their use | |
AU2022272181B9 (en) | Compounds and uses thereof | |
JP2025516578A (ja) | ピラジン誘導体及びその使用 | |
WO2024233717A1 (en) | Compounds and uses thereof | |
AU2023270000A1 (en) | Pyrazine derivatives and uses thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240117 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240117 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20241219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20241224 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20250617 |