JP2023511443A - 普遍的免疫受容体を発現する操作された細胞の活性の量的制御 - Google Patents
普遍的免疫受容体を発現する操作された細胞の活性の量的制御 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023511443A JP2023511443A JP2022544775A JP2022544775A JP2023511443A JP 2023511443 A JP2023511443 A JP 2023511443A JP 2022544775 A JP2022544775 A JP 2022544775A JP 2022544775 A JP2022544775 A JP 2022544775A JP 2023511443 A JP2023511443 A JP 2023511443A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cells
- agent
- mammal
- cell
- antigen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K35/00—Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
- A61K35/12—Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
- A61K35/14—Blood; Artificial blood
- A61K35/17—Lymphocytes; B-cells; T-cells; Natural killer cells; Interferon-activated or cytokine-activated lymphocytes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/50—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
- A61K47/51—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
- A61K47/68—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
- A61K47/6801—Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
- A61K47/6803—Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
- A61K47/6811—Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates the drug being a protein or peptide, e.g. transferrin or bleomycin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K40/00—Cellular immunotherapy
- A61K40/10—Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
- A61K40/11—T-cells, e.g. tumour infiltrating lymphocytes [TIL] or regulatory T [Treg] cells; Lymphokine-activated killer [LAK] cells
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K40/00—Cellular immunotherapy
- A61K40/30—Cellular immunotherapy characterised by the recombinant expression of specific molecules in the cells of the immune system
- A61K40/31—Chimeric antigen receptors [CAR]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K40/00—Cellular immunotherapy
- A61K40/40—Cellular immunotherapy characterised by antigens that are targeted or presented by cells of the immune system
- A61K40/41—Vertebrate antigens
- A61K40/42—Cancer antigens
- A61K40/4202—Receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
- A61K40/4203—Receptors for growth factors
- A61K40/4204—Epidermal growth factor receptors [EGFR]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K40/00—Cellular immunotherapy
- A61K40/40—Cellular immunotherapy characterised by antigens that are targeted or presented by cells of the immune system
- A61K40/41—Vertebrate antigens
- A61K40/42—Cancer antigens
- A61K40/4202—Receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
- A61K40/4203—Receptors for growth factors
- A61K40/4205—Her-2/neu/ErbB2, Her-3/ErbB3 or Her 4/ ErbB4
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K40/00—Cellular immunotherapy
- A61K40/40—Cellular immunotherapy characterised by antigens that are targeted or presented by cells of the immune system
- A61K40/41—Vertebrate antigens
- A61K40/42—Cancer antigens
- A61K40/4202—Receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
- A61K40/421—Immunoglobulin superfamily
- A61K40/4211—CD19 or B4
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K40/00—Cellular immunotherapy
- A61K40/40—Cellular immunotherapy characterised by antigens that are targeted or presented by cells of the immune system
- A61K40/41—Vertebrate antigens
- A61K40/42—Cancer antigens
- A61K40/4202—Receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
- A61K40/4221—CD20
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K40/00—Cellular immunotherapy
- A61K40/40—Cellular immunotherapy characterised by antigens that are targeted or presented by cells of the immune system
- A61K40/41—Vertebrate antigens
- A61K40/42—Cancer antigens
- A61K40/4254—Adhesion molecules, e.g. NRCAM, EpCAM or cadherins
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K41/00—Medicinal preparations obtained by treating materials with wave energy or particle radiation ; Therapies using these preparations
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/50—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
- A61K47/51—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
- A61K47/62—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
- A61K47/64—Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/50—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
- A61K47/51—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
- A61K47/68—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
- A61K47/6835—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
- A61K47/6849—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a receptor, a cell surface antigen or a cell surface determinant
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/50—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
- A61K47/51—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
- A61K47/68—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
- A61K47/6835—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
- A61K47/6851—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a determinant of a tumour cell
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/50—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
- A61K47/51—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
- A61K47/68—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
- A61K47/6835—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
- A61K47/6851—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a determinant of a tumour cell
- A61K47/6855—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a determinant of a tumour cell the tumour determinant being from breast cancer cell
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/50—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
- A61K47/51—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
- A61K47/68—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
- A61K47/6891—Pre-targeting systems involving an antibody for targeting specific cells
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/195—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
- C07K14/315—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Streptococcus (G), e.g. Enterococci
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/46—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
- C07K14/47—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/705—Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
- C07K14/70503—Immunoglobulin superfamily
- C07K14/7051—T-cell receptor (TcR)-CD3 complex
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/705—Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
- C07K14/70578—NGF-receptor/TNF-receptor superfamily, e.g. CD27, CD30, CD40, CD95
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/28—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
- C07K16/2863—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against receptors for growth factors, growth regulators
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/28—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
- C07K16/2887—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against CD20
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/28—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
- C07K16/30—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/32—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against translation products of oncogenes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N5/00—Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
- C12N5/06—Animal cells or tissues; Human cells or tissues
- C12N5/0602—Vertebrate cells
- C12N5/0634—Cells from the blood or the immune system
- C12N5/0636—T lymphocytes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N5/00—Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
- C12N5/10—Cells modified by introduction of foreign genetic material
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/505—Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/505—Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
- A61K2039/507—Comprising a combination of two or more separate antibodies
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/51—Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
- A61K2039/515—Animal cells
- A61K2039/5156—Animal cells expressing foreign proteins
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/51—Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
- A61K2039/515—Animal cells
- A61K2039/5158—Antigen-pulsed cells, e.g. T-cells
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/545—Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the dose, timing or administration schedule
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/58—Medicinal preparations containing antigens or antibodies raising an immune response against a target which is not the antigen used for immunisation
- A61K2039/585—Medicinal preparations containing antigens or antibodies raising an immune response against a target which is not the antigen used for immunisation wherein the target is cancer
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2239/00—Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K40/00
- A61K2239/10—Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K40/00 characterized by the structure of the chimeric antigen receptor [CAR]
- A61K2239/23—On/off switch
- A61K2239/24—Dimerizable CARs; CARs with adapter
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2239/00—Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K40/00
- A61K2239/27—Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K40/00 characterized by targeting or presenting multiple antigens
- A61K2239/29—Multispecific CARs
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2239/00—Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K40/00
- A61K2239/31—Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K40/00 characterized by the route of administration
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2239/00—Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K40/00
- A61K2239/38—Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K40/00 characterised by the dose, timing or administration schedule
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2239/00—Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K40/00
- A61K2239/46—Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K40/00 characterised by the cancer treated
- A61K2239/49—Breast
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2239/00—Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K40/00
- A61K2239/46—Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K40/00 characterised by the cancer treated
- A61K2239/59—Reproductive system, e.g. uterus, ovaries, cervix or testes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/20—Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
- C07K2317/21—Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin from primates, e.g. man
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/60—Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
- C07K2317/62—Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
- C07K2317/622—Single chain antibody (scFv)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/70—Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
- C07K2317/73—Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2318/00—Antibody mimetics or scaffolds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2319/00—Fusion polypeptide
- C07K2319/01—Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
- C07K2319/02—Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a signal sequence
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2319/00—Fusion polypeptide
- C07K2319/01—Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
- C07K2319/03—Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a transmembrane segment
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2319/00—Fusion polypeptide
- C07K2319/20—Fusion polypeptide containing a tag with affinity for a non-protein ligand
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2319/00—Fusion polypeptide
- C07K2319/33—Fusion polypeptide fusions for targeting to specific cell types, e.g. tissue specific targeting, targeting of a bacterial subspecies
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2319/00—Fusion polypeptide
- C07K2319/40—Fusion polypeptide containing a tag for immunodetection, or an epitope for immunisation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2510/00—Genetically modified cells
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Public Health (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Zoology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Oncology (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Virology (AREA)
- Developmental Biology & Embryology (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
Abstract
Description
本出願は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、2020年1月24日に出願された米国仮特許出願第62/965,593号の、35 U.S.C.§119(e)に基づく優先権を有する。
本発明は、米国国立衛生研究所から授与されたCA168900およびCA016520に基づく政府支援によってなされた。米国政府は本発明に一定の権利を有する。
別に定義されない限り、本明細書に使用されるすべての技術用語および科学用語は、本発明が属する当業者によって一般的に理解されるものと同じ意味を有する。本明細書に記載されるものと類似または同等の任意の方法および材料を、本発明の試験のための実施において使用することができるが、好ましい材料および方法を本明細書に記載する。本発明の記載および請求においては、以下の用語を使用する。
現行の遺伝子操作細胞療法は、抗原特異性、患者の利用しやすさ、および腫瘍または細胞の型に制限がある。固定された抗原特異性を有するCARを作製する代わりとなる選択肢は、T細胞受容体の特異性を必要に応じて変化させることが可能な普遍的T細胞受容体を作り出すことである。これは、特有のペプチドまたはタンパク質タグを発現するT細胞を操作することによって達成することができ、それを標的化リガンド(例えば、抗体、抗体結合ドメイン、タンパク質スカフォールド、アプタマー、受容体など)、イメージング剤、ハプテン、酵素などと融合しているかまたは付着している相補的結合パートナーによって翻訳後に標識することができる。後に任意の標的化リガンドによって標識することができる単一の操作された普遍的T細胞を作り出すことの利点には、T細胞の大規模なパネルを非常に迅速かつ容易に作り出す能力、複数の特異性を有する個々のT細胞を調製する能力、およびT細胞特異性を時間経過と共に変化させる能力が含まれるが、これらに限定されない。
本発明は、複数の抗原、特に腫瘍によって発現される2つまたはそれ以上の異なる抗原を標的化するために普遍的免疫受容体を発現するように操作された細胞の使用に関する。本明細書にさらに記載されるように、二重武装化SpyCatcher-BBζTは、単一武装化細胞のみ(図8D)と比較して、腫瘍溶解の増加を達成することが見出された。SpyCatcher T細胞を特異性の異なる2つの抗体で(指定の用量で)武装化することにより、2つの異なる抗原を共発現するがん細胞に対する活性が増強されることが示された。
別の態様では、腫瘍に対してあるレベルの溶解活性を生じさせる方法が提供される。さらに別の態様では、対象(例えば、哺乳動物)におけるがんを治療する方法であって、がんに対する溶解活性のレベルの制御をもたらす、方法が提供される。ほとんどの薬物は用量調節が可能であり、予測可能な薬物動態および薬力学に従うが、従来のCAR-T細胞療法は、注入後に容易には制御できない生きた薬物である。標的抗原を認識すると、投与されたCAR T細胞はレシピエント内で急速に増殖して多数となり、炎症性サイトカインを放出することができ、これは場合によっては、重篤で時には致死的な副作用を招く。本明細書の他の箇所に記載されるように、SpyCatcher免疫受容体を発現する初代ヒトT細胞には、標的化リガンドを定量的にローディングすることができ、これにより、再方向付けされたT細胞エフェクター機能および腫瘍細胞溶解の用量設定可能な制御が可能になることが示された。
別の態様では、本発明は、腫瘍の「オンデマンド」標的化を使用する、哺乳動物において腫瘍に対する普遍的免疫受容体媒介性免疫応答を刺激する方法、およびがんの治療を必要とする哺乳動物においてがんを治療する方法を提供する。本明細書の他の箇所に記載されるように、武装化されていて、しかし非武装化されていないSpyCatcher T細胞は、抗原を発現する腫瘍細胞を標的化して死滅させることができることが見出され、非武装化SpyCatcher T細胞に標的化リガンドを後から添加することによって、非武装化SpyCatcher T細胞エフェクター機能を一時的に誘発させ得ることがさらに示された。したがって、非武装化SpyCatcher T細胞を対象に投与することができ、この非武装化細胞は対象においてがん細胞の存在下で不活性であるが、後の時点で標的化リガンドを投与して、SpyCatcher T細胞を武装化して腫瘍溶解を誘発させ、がん死滅能力を「オンデマンド」で誘発することが可能である。
高濃度の抗体により武装化されたSpyCatcher-BBζT細胞は、SpyCatcher-28ζT細胞とは異なり、抗原高発現標的細胞に対する感受性はあるが、抗原低発現標的細胞に対する感受性はないことが、驚いたことに見出された。この所見は、健常組織上に発現される高リスク抗原を標的とする抗体と共に適用された場合のT細胞の安全性に重要な意味を有する。
本発明は、細胞外ドメインおよび細胞内ドメインを含む、あるタイプの普遍的免疫受容体を提供する。細胞外ドメインは、細胞外結合ドメインとも称される特有の結合エレメントを含む。一部の実施形態では、細胞外ドメインはヒンジ領域も含む。細胞内ドメインまたはそうでなければ細胞質ドメインは、共刺激シグナル伝達領域およびゼータ鎖部分を含む。共刺激シグナル伝達領域は、共刺激分子の細胞内ドメインを含む普遍的免疫受容体の一部分を指す。共刺激分子は、抗原に対するリンパ球の効率的な応答のために必要な、抗原受容体またはそのリガンド以外の細胞表面分子である。
本発明の普遍的免疫受容体の細胞外ドメインは、アダプター分子(例えば、SpyTagまたはSpyCatcher)を含む。一実施形態では、SpyTagまたはSpyCatcherは、任意の目的の分子に結合していてよいその相互タグ、すなわち、それぞれSpyCatcherまたはSpyTagと結び付いている。一実施形態では、細胞外ドメインまたは相互タグは、Ig重鎖からなってもよく、それには続いて、CH1およびヒンジ領域の存在が理由となってIg軽鎖が共有結合性に結び付いていてもよく、またはヒンジ、CH2およびCH3ドメインの存在が理由となって他のIg重鎖/軽鎖複合体が共有結合性に結び付いていてもよい。後者の場合、キメラ構築物に接合される重鎖/軽鎖複合体は、キメラ構築物の抗体特異性とは異なる特異性を有する抗体を構成してもよい。抗体の機能、所望の構造およびシグナル伝達に応じて、鎖全体を使用してもよく、または切断された鎖を使用してもよく、その場合、CH1、CH2、もしくはCH3ドメインの全部または一部を除去してもよく、またはヒンジ領域の全部もしくは一部を除去してもよい。
膜貫通ドメインに関して、本発明のSpyTag/SpyCatcher普遍的免疫受容体は、SpyTag/SpyCatcherシステムに結合した細胞外ドメインと融合している膜貫通ドメインを含むように設計することができる。一実施形態では、普遍的免疫受容体における他のドメインと通常結び付いている膜貫通ドメインが使用される。ある場合には、膜貫通ドメインを、そのようなドメインの同じまたは異なる表面膜タンパク質の膜貫通ドメインへの結合を回避して、受容体複合体の他のメンバーとの相互作用を最小限に抑えるように選択するか、またはアミノ酸置換によって改変することができる。
本発明のSpyTag/SpyCatcher普遍的免疫受容体の細胞質ドメインまたはそうでなければ細胞内シグナル伝達ドメインは、普遍的免疫受容体が内部に配置された免疫細胞の正常なエフェクター機能のうちの少なくとも1つの活性化を担う。用語「エフェクター機能」は、細胞の専門化された機能を指す。T細胞のエフェクター機能は、例えば、サイトカインの分泌を含む細胞溶解活性またはヘルパー活性であり得る。したがって、用語「細胞内シグナル伝達ドメイン」は、エフェクター機能シグナルを伝達し、細胞に専門化された機能の遂行を指示するタンパク質の部分を指す。通常、細胞内シグナル伝達ドメイン全体を使用することができるが、多くの場合、鎖全体を使用する必要はない。細胞内シグナル伝達ドメインの切断された部分を使用する範囲で、そのような切断された部分は、それがエフェクター機能シグナルを伝達する限り、インタクトな鎖の代わりに使用され得る。したがって、細胞内シグナル伝達ドメインという用語は、エフェクター機能シグナルを伝達するのに十分な、細胞内シグナル伝達ドメインの任意の切断された部分を含むことを意味する。
本発明は、相互SpyTag/SpyCatcher部分を有する標識された分子に方向付けられたSpyTag/SpyCatcher普遍的免疫受容体を範囲に含む。目的の分子は、当技術分野で公知の任意の方法によって標識することができる。例えば、一実施形態では、標識された分子を含む組成物は、普遍的免疫受容体に結合される。分子は、例えば、抗原結合ドメインまたはその断片、例えば、抗体、抗体断片、およびscFv、ペプチド、タンパク質スカフォールド、核酸、アプタマー、リボザイム、小分子などを含む任意の分子であり得る。一部の態様では、目的の分子は標識を欠くが、依然として普遍的免疫受容体と相互作用する。例えば、一実施形態では、目的の分子を含む組成物は標識を欠くが、普遍的免疫受容体を含む第2の組成物は標識を含有する。
本発明は、SpyTag/SpyCatcher普遍的免疫受容体の配列を含むDNA構築物を範囲に含み、この配列は、細胞内ドメインの核酸配列に作動可能に連結された細胞外ドメインの核酸配列を含む。一実施形態では、細胞外ドメインはSpyTagドメインを含む。別の実施形態では、細胞外ドメインはSpyCatcherドメインを含む。本発明の普遍的免疫受容体において使用され得る例示的な細胞内ドメインとしては、CD3-ゼータ、CD28、4-1BBなどの細胞内ドメインが挙げられるが、これらに限定されない。ある場合には、普遍的免疫受容体は、CD3-ゼータ、CD28、4-1BBなどの任意の組合せを含むことができる。
一実施形態では、本発明の遺伝子改変T細胞は、RNAの導入を通じて改変される。一実施形態では、in vitroで転写されたSpyTagまたはSpyCatcher普遍的免疫受容体RNAを、一過性トランスフェクションの形態として細胞に導入することができる。RNAは、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)により生じたテンプレートを使用するin vitro転写によって生成される。任意の供給源からの目的のDNAを、PCRによって、適切なプライマーおよびRNAポリメラーゼを用いるin vitro mRNA合成のためのテンプレートに直接変換することができる。DNAの供給源は、例えば、ゲノムDNA、プラスミドDNA、ファージDNA、cDNA、合成DNA配列、またはDNAの他の任意の適切な供給源であり得る。in vitro転写のために望まれるテンプレートは、本発明の普遍的免疫受容体である。例えば、例えば、普遍的免疫受容体のRNAのテンプレートは、標識結合ドメインを含む細胞外ドメイン、CD8のヒンジと膜貫通ドメインとを含む膜貫通ドメインを含み、細胞質ドメインはCD3-ゼータのシグナル伝達ドメインを含む。
一部の実施形態では、SpyTagまたはSpyCatcher普遍的免疫受容体配列は、レトロウイルスベクターまたはレンチウイルスベクターを使用して細胞内に送達される。普遍的免疫受容体を発現するレトロウイルスベクターおよびレンチウイルスベクターは、形質導入された細胞を担体として使用するか、またはカプセル封入された、結合された、もしくは裸のベクターの無細胞性の局所的または全身性の送達を使用して、様々な種類の真核細胞、ならびに組織および全生物体の中に送達することができる。使用される方法は、安定した発現が必要であるか、または十分である任意の目的に対するものであり得る。
本発明のT細胞の増大および遺伝子改変の前に、T細胞の供給源を対象から入手する。T細胞は、末梢血単核細胞、骨髄、リンパ節組織、臍帯血、胸腺組織、感染部位由来の組織、腹水、胸水、脾臓組織、および腫瘍を含む、いくつかの供給源から得ることができる。本発明のある特定の実施形態では、当技術分野で入手可能な任意の様々なT細胞株を使用することができる。本発明のある特定の実施形態では、T細胞は、当業者に公知の任意の様々な手法、例えば、Ficoll(商標)分離を使用して対象から収集された血液ユニットから得られる。好ましい一実施形態では、個体の流血由来の細胞はアフェレーシスによって得られる。アフェレーシス産物は、典型的には、T細胞、単球、顆粒球、B細胞を含むリンパ球、他の有核白血球、赤血球、および血小板を含有する。一実施形態では、アフェレーシスによって収集された細胞を、血漿画分を除去するために洗浄した上で、その後の処理ステップのために細胞を適切な緩衝液または培地中に配置することができる。本発明の一実施形態では、これらの細胞をリン酸緩衝食塩水(PBS)で洗浄する。代替的な一実施形態では、洗浄溶液はカルシウムを含まず、かつ、マグネシウムを含まないか、またはすべてではないものの多くの二価カチオンを含まない。この場合にも、驚いたことに、カルシウム非存在下での最初の活性化ステップにより、活性化の増強がもたらされる。当業者は容易に理解するであろうが、洗浄ステップは、当業者に公知の方法によって、例えば、半自動化「フロースルー」遠心分離(例えばCobe 2991 cell processor、Baxter CytoMate、またはHaemonetics Cell Saver 5)を、製造元の説明書に従って使用することによって実現することができる。洗浄の後に、細胞を、様々な生体適合性緩衝液、例えば、Ca2+非含有、Mg2+非含有PBS、PlasmaLyte A、または緩衝剤を伴うかもしくは伴わない他の食塩水中などに再懸濁させてもよい。あるいは、アフェレーシス試料の望ましくない成分を除去して、細胞を培養培地中に直接再懸濁させてもよい。
所望の普遍的免疫受容体を発現させるためのT細胞の遺伝子改変の前または後のいずれにおいても、一般に、例えば、米国特許第6,352,694号明細書、同第6,534,055号明細書;同第6,905,680号明細書;同第6,692,964号明細書;同第5,858,358号明細書;同第6,887,466号明細書;同第6,905,681号明細書;同第7,144,575号明細書;同第7,067,318号明細書;同第7,172,869号明細書;同第7,232,566号明細書;同第7,175,843号明細書;同第5,883,223号明細書;同第6,905,874号明細書;同第6,797,514号明細書;同第6,867,041号明細書;および米国特許出願公開第20060121005号明細書に記載された方法を使用して、T細胞を活性化して増大させることができる。
本発明は、SpyTagまたはSpyCatcherドメインをT細胞受容体の細胞内ドメインと組み合わせた普遍的免疫受容体を発現するように改変された細胞(例えば、T細胞)を範囲に含む。ある場合には、普遍的免疫受容体は、1つまたは複数の共刺激分子の細胞内ドメインをさらに含む。したがって、ある場合には、改変されたT細胞は、普遍的免疫受容体により媒介されるT細胞応答を誘発することができる。
一実施形態では、本発明は、例えば、抗体、ペプチド、オリゴヌクレオチド、リボザイム、アプタマーなどを含む、可能性のある抗原結合組成物をスクリーニングするための方法を提供する。本発明の一実施形態によれば、SpyTagまたはSpyCatcher結合ドメインを含む普遍的免疫受容体を発現するように改変されたT細胞を使用して、標的抗原に結合する組成物の能力について、相互にタグ付けされた組成物(すなわち、それぞれSpyCatcherまたはSpyTag部分でタグ付けされる)をスクリーニングする。一実施形態では、本発明のスクリーニングシステムは、診断のために、治験における患者の適格性を決定するために、標的組織における抗原への最大結合時間を決定するために(健常組織において残留作用物質を伴わずに)、および治療に対する応答をモニタリングする手段として使用される。一実施形態では、普遍的免疫受容体発現改変T細胞を含む細胞ベースのアッセイを使用して、組成物をスクリーニングする。一実施形態では、アッセイは、タグ付けされた組成物をアッセイに投与すること、およびT細胞によって誘導される検出可能な応答を検出することを含む。例えば、一実施形態では、アッセイは、T細胞の活性化を検出することを含む。別の実施形態では、アッセイは、分泌されたサイトカインのレベルを検出することを含む。一実施形態では、抗原結合組成物を得ようとする標的抗原は、表面上に、例えば、細胞培養プレートまたはビーズに固定化される。別の実施形態では、アッセイは、標的抗原を発現する細胞を含む。
一態様では、細胞表面での普遍的免疫受容体の代謝回転を定量する方法が提供される。SpyCatcherとSpyTagとの結合は共有結合であるため、武装化された普遍的免疫受容体が細胞表面上で代謝回転する速さを評価することが可能である。代謝回転の速度の知識は、例えば、患者に対する抗体用量の戦略またはレジメンを規定する際に有用であり得る。
7xGGSリンカーおよびSpyTagに融合された、24番目のアミノ酸位置にアンバーコドンを含有するプロテインGのHTB1ドメインを、以前の研究(Warden-Rothman et al., Anal Chem 2013, 85 (22), 11090-11097.; Hui et al., Bioconjugate Chemistry 2015, 26 (8), 1456-1460)で詳述された通りに、NdeIおよびAgeIクローニング部位を介してpSTEPLベクター中にクローニングした。myc-DARPin9.26-SpyTag、myc-Eo1-SpyTag、およびmyc-Ec1-SpyTagを合成し(GeneArt)、NdeIおよびAgeIクローニング部位を介してpSTEPLベクター中にクローニングした(Kasaraneni, N., mBio 2017, 8 (6), e01860-17; Steiner et al. Journal of Molecular Biology 2008, 382 (5), 1211-1227; Stefan et al. Mol Biol 2011, 413 (4), 826-843)。Flag-Eo1-SpyTagを生成するために、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)伸長を使用して、Eo1-SpyTag構築物の5’末端にNdeI切断部位およびFlag-タグを付加した。続いて、上述の方法に従って、Flag-Eo1-SpyTagをpSTEPLベクター中にクローニングした。5’末端にNdeI切断部位およびmyc-タグを付加し、3’末端にXhoI切断部位を付加するプライマーを使用するRFPのPCR増幅を介してMyc-RFP-SpyTagを作製し、その後、付加された切断部位を使用して、pSTEPLベクター中の7xGGS-SpyTagの上流にクローニングした。5’末端にNheI切断部位を付加し、3’末端にXhoI切断部位を付加するプライマーを使用するVenusのPCR増幅を介してSpyCatcher-Venusを作製し、続いて、付加された切断部位を使用して、pSTEPLベクター中のSpyCatcher-7xGGsドメインの下流にクローニングした。
A24-プロテインG-SpyTag(A24-PGST)配列およびpEVOL-pBpFを含有するpSTEPLプラスミドを、T7 Express Competent大腸菌(E.coli)(New England Biolabs)に共形質転換した。100mg/mlアンピシリンおよび25mg/mlクロラムフェニコールを含む溶原性ブロス(LB)中の細菌スターター培養物を、振盪インキュベーター(230rpm、37C)内で8時間増殖させた。続いてスターター培養物を、100μmg/mlアンピシリン、25μmg/mlクロラムフェニコール、500μM L-ベンゾイルフェニルアラニン(Bachem)、0.1% w/v L-(+)-アラビノース(Sigma-Aldrich)、および0.5% v/vグルコースを含有する自己誘導培地(Formedium)中に1:1000に希釈し、振盪インキュベーター(230rpm、37C)内で16時間増殖させた。
A24-プロテインG-SpyTag(A24-PGST)を、Huiら(Hui et al., Bioconjugate Chemistry 2015, 26 (8), 1456-1460)によって以前に記載された方法に従って、臨床グレードIgG(トラスツズマブ、リツキシマブ、セツキシマブ)に架橋させた。手短に述べると、A24-PGST精製後、1μgのIgGを完全に架橋させるのに必要なA24-PGSTの体積を決定するために、小パイロットコンジュゲーション試験を実施した。コンジュゲーションをUV光下で4Cで2時間行わせ、試料をSDS-PAGE還元ゲル(Bio-Rad)上に泳動させて、IgG重鎖のA24-PGSTとのコンジュゲーションを確認した。続いて、最大コンジュゲーションを達成することが決定された体積/重量比を、同じステップに従う大量バッチ生産のために使用した。
タンパク質の発現、プロテインG-SpyTagとIgG重鎖との架橋、およびSpyTag標識標的化リガンドとSpyCatcher試薬との共有結合形成を決定するために、ドデシル硫酸ナトリウムポリアクリルアミドゲル電気泳動を行った。試料を2-メルカプトエタノールの存在下で95Cで5分間煮沸し、4~15%勾配Tris/グリシンゲル(Bio-Rad)上にローディングした。ゲルをSimplyBlue SafeStain(Invitrogen)で1時間染色し、その後に水で一晩かけて脱色した。
切断型SpyCatcher(SpyCatcherΔ)(Li et al., J. Mol. Biol. 2014, 426 (2), 309-317)をコードする遺伝子断片を合成し(GeneArt)、制限酵素BamHIおよびNheIで消化した。インサートを、CD28-CD3ζ、41BB-CD3ζのいずれかを含有するか、または機能的な細胞内T細胞シグナル伝達ドメイン(デルタ-ゼータ;Δζ)細胞内ドメインを欠く第三世代複製不全レンチウイルスベクター中にライゲートした。GFPをコードする領域およびT2A部位は受容体の上流にあり、GFPを代替マーカーとして使用して導入遺伝子発現の検出が可能であった(図2Aおよび図13)。同じ方法を使用して、CD28-CD3ζまたは41BB-CD3ζ細胞内シグナル伝達ドメインのいずれかを含有するハーセプチン由来scFv(4D5)(Zhao, 2009)を使用して抗Her2キメラ抗原受容体をクローニングした。すべての受容体の発現は、EF1aプロモーター(Milone et al., Molecular Therapy 2009, 17 (8), 1453-1464)により推進された。
樹立されたヒト腫瘍細胞株SKOV3、MDA-MB-468、A1847、CRL5803、MDA-MB-361、Ramos、およびHEK293Tを、American Type Culture Collection(ATCC)から購入した。細胞は、10% FBS(VWR)、100 U/mLペニシリン、および100μg/mLストレプトマイシンを添加したRPMI1640(GIBCO)で構成される完全培地(CM)中で、37C、5% CO2で培養した。すべての細胞株について、定期的にマイコプラズマの検査を行った。
SpyCatcher発現T細胞を、様々な濃度のSpyTag標識標的化作用物質を含有するCM中に再懸濁させた。細胞を37Cおよび5% CO2で30~60分間インキュベートし、続いてCMで2回洗浄した。IgG-SpyTag武装化T細胞の染色のために、LightningLink APC(Expedeon)を結合させたヤギポリクローナル抗ヒトIgG(Sigma-Aldrich)を使用した。myc-またはFlag-DARPin-SpyTag武装化T細胞の染色のためには、抗Myc-Alexa647(Cell Signaling Technologies)または抗FLAG-BV421(BioLegend)のいずれかを使用した。染色された細胞をフローサイトメトリーによって分析した(図14および図15)。
SKOV3-SpyCatcher-BBζを、2000nM myc-RFP-SpyTagまたはmyc-RFP-SpyTag-DAのどちらかと共に37Cで1時間インキュベートした。細胞を、RIPA溶解緩衝液をプロテアーゼ阻害剤カクテル(Roche、カタログ番号5892970001)と共に使用して溶解させて、5分間遠心分離した。続いて溶解物を回収し、タンパク質濃度を、BCAアッセイ(Thermo Scientific)を使用して定量した。80μgのタンパク質試料を、5% β-メルカプトエタノール(BioRad)を含有するローディング緩衝液(Lammeli緩衝液;BioRad)と混合し、95Cで5分間インキュベートした。試料を4~15% Minigels protean TGX(BioRad)にローディングし、150 Vで1時間泳動させた。タンパク質ラダー(BioRad)を試料と共に泳動させた。タンパク質試料を、100Vで1時間、PVDF膜(Millipore)に移行させた。膜をTBST(1% Tween)(BioRad)で洗浄し、精製マウス抗ヒトCD3ζ(BD Pharmigen;1:1,000)、抗ヒト/マウス/ラットGAPDH(R&D;1:20,000)、およびペルオキシダーゼAffiniPureヤギ抗マウスIgG(Jackson Immunology;1:10,000)を含む一次抗体および二次抗体とインキュベートした。一次抗体および二次抗体インキュベーションステップの間に膜を3回洗浄した。ECLプライムウエスタンブロット法検出試薬(GE Healthcare#RPN2236)を使用して膜を現像し、GE ImageQuant LAS4000シリーズ撮像システムを使用して撮像した。
サイトカイン分泌アッセイのために、ハーセプチン-STタンパク質をコーティング緩衝液(BioLegend)中で希釈し、平底MaxiSorpプレート(Sigma)中で、4Cで一晩インキュベートした。ウェルをPBSで2回洗浄して、70,000個の免疫受容体(+)細胞を各ウェルに添加した。プレートを通気性シールで覆い、37Cおよび5% CO2で16時間インキュベートした。回収した上清は、後に使用するために-20Cで保存した。ヒトIFNγγELISAキット(BioLegend)を使用して、含まれるプロトコールに従ってIFNγγ分泌レベルを評価した。
NOD-scid IL2 Rγγnullを、Stem Cell and Xenograft Core(University of Pennsylvania)から購入した。University of Pennsylvaniaの施設内実験動物委員会が承認したプロトコールに従って、6~12週齢の雌マウスを病原体のない環境で飼育した。腹腔内(I.P.)腫瘍モデルについては、マウスに1×106個のSKOV3-CBG+GFP腫瘍細胞を腹腔内注射した。7日後に、12.5×106個のSpyCatcher免疫受容体T細胞を1000nMのハーセプチン-STにより武装化して、腹腔内注射した。SpyTag標識標的化リガンドを、T細胞注射の1日後に腹腔内注射し、以後は治療停止まで3日ごとに注射した。腫瘍進行は、以前に記載された通りの生物発光イメージング(Lanitis et al., Molecular therapy : the journal of the American Society of Gene Therapy 2012, 20 (3), 633-643)を介して測定し、前肢と後肢の間の腹部にゲートされた平均放射輝度として定量化した。マウスは腹水形成により体重が20%増加した時点で屠殺した。腫瘍注射後の第11日までに注射部位に触知可能な皮下(SC)腫瘍を形成したマウスは全群から除外した。
特に記載のない限り、データは平均+/-標準偏差(SD)として報告する。特に記載のない限り、独立両側t検定を使用して統計分析を行った。GraphPad Prism8.0ソフトウェアを統計分析に使用した。P<0.05を有意とみなした。
1000nM(V1)、100nM(V2)、10nM(V3)、または0nM(V4)のハーセプチン-STにより武装化したGFP-SpyCatcher-BBζT細胞は、核RFPを発現するHer2+ SKOV3細胞の用量依存的溶解を示す。1000nM(V5)のハーセプチン-STで武装したGFP-SpyCatcher-ΔζT細胞では、腫瘍細胞の溶解は観察されなかった。Her2+ SKOV3細胞と共培養した非武装GFP-SpyCatcher-BBζT細胞にハーセプチン-STを添加すると、溶解機能が誘導される(V6;ハーセプチン-STを48時間後に添加)。
SpyCatcher免疫受容体システムは、SpyTagドメインを含有する標的化リガンド、およびSpyCatcher免疫受容体を発現するT細胞という、2つの主な構成要素で構成される(図1A)。本発明者らは、SpyTag含有標的化リガンドを作製するために、部位特異的コンジュゲーションおよび遺伝子融合という2つのアプローチを用いた。SpyTagの臨床グレードIgGへの部位特異的コンジュゲーションは、Hui et al Bioconjugate Chemistry 2015, 26 (8), 1456-1460によって開発された光活性化部位特異的コンジュゲーション(LASIC)アダプタータンパク質を使用して達成した。このアダプタータンパク質は、CH2-CH3接合部でヒトIgGのFc部分と相互作用するIgG結合性細菌細胞壁タンパク質であるプロテインGに由来する(Sauer-Eriksson et al., Struct Lond Engl 1993 1995, 3 (3), 265-278)。アンバー-tRNAサプレッサーのアミノアシル-シンターゼ対を使用して、A24アミノ酸位置に非天然アミノ酸ベンゾイルフェニルアラニン(BPA)を組み入れたプロテインG-SpyTagを発現させた。IgGと一緒に組み合わされると、A24-プロテインG-SpyTagはIgGのFcドメインに非共有結合性に結合する。UV光(365nm)に曝露されると、BPA分子は活性化され、プロテインG-SpyTagを部位特異的にFcドメインに共有結合架橋させる(図1A)。最終的なIgG分子は、このため、Fcドメインの両側に1個ずつ、共有結合した2個のプロテインG-SpyTag分子を含有する(図1A)。
84アミノ酸の切断型SpyCatcher(Li et al., J. Mol. Biol. 2014, 426 (2), 309-317)を、CD3ζとタンデムに並んで4-1BBまたはCD28共刺激ドメインのいずれかを含有する、以前に検証されたレンチウイルス構築物(Lanitis et al., Molecular therapy : the journal of the American Society of Gene Therapy 2012, 20 (3), 633-643 ; Song et al., Human gene therapy 2013, 24 (3), 295-305)中にクローニングして、SpyCatcher-BBζおよびSpyCatcher-28ζ免疫受容体を作製した。細胞内シグナル伝達ドメインを欠くSpyCatcher受容体も作製し、陰性対照として用いた(SpyCatcherΔζ;図2A)。構築物はすべて、T2A自己切断ペプチドの上流にeGFPを含有し、GFPおよび受容体の共発現が可能であり、初代ヒトT細胞形質導入の代替マーカーとしてGFPを使用することが可能であった。
初代ヒトT細胞上のSpyCatcher免疫受容体のSpyTagとの会合が特異的活性化を誘導するか否かを明らかにするために、SpyCatcher T細胞を様々な量の固定化ハーセプチン-STの存在下でインキュベートした。SpyCatcher-BBζT細胞およびSpyCatcher-28ζT細胞は、SpyCatcher-ΔζT細胞とは異なり、固定化ハーセプチン-STの存在下でIFNγγを用量依存的に分泌し(図2E)、SpyCatcher-28ζT細胞の方がSpyCatcher-BBζT細胞よりも免疫学的感受性が高かった(P<.001)。
受容体武装化およびT細胞活性化に対する共有結合形成の影響を試験するために、ハーセプチン-STとハーセプチン-STDA、または抗Her2 DARPins9.26-STと9.26-STDAとをそれぞれ比較する「武装化」および「オンデマンド」溶解実験の両方を実施した(図3Fおよび3G)。9.26-STにより武装化されたSpyCatcher-BBζおよびSpyCatcher-28ζT細胞はHer2+ SKOV3腫瘍細胞を溶解したが、9.26-STDAにより武装化されたものは溶解の減少または非溶解を示した(図3G)。この結果は、SpyCatcher受容体の最大のローディングのためには、特に低い武装化濃度では、共有結合形成が必要であることを示す以前のデータと一致する(図2D)。共有結合形成も「オンデマンド」溶解に影響を及ぼした。ハーセプチン-STDAの添加は、同じ用量で、ハーセプチン-STと比較して、より遅い溶解速度およびより低い最大溶解をもたらした(図3F)。すべての場合において、過剰量のハーセプチン-STDAで武装化または共培養した場合に、SpyCatcher-28ζT細胞は、SpyCatcher-BBζT細胞と比較してエフェクター機能の増加を示した(図3Fおよび3G)。
共有結合性の普遍的免疫受容体ローディングの1つの利点は、異なる特異性を有する複数の標的化リガンドをT細胞表面の受容体に固定して、複数の抗原を同時に標的化する能力を有する単一細胞生成物を作製し得ることである(図4A)。このことを検討するために、フローサイトメトリーによる検出のための特有のタグを含有するHer2標的化(9.26-ST)およびEGFR標的化(E0o1-ST)DARPinを、単独または組合せで、1:1のモル比でSpyCatcher T細胞にローディングした(図4B)。タグ染色およびフローサイトメトリー分析により、単一のDARPinがローディングされたSpyCatcher T細胞が単一のタグに関してのみ染色されることが明らかになり、一方、両方のDARPinとコインキュベートされたSpyCatcher T細胞は各々のタグに対して同等の染色を示し、それ故に同等の武装化を示した(図4B)。これらの二重武装化T細胞は、Her2+/EGFR-およびEGFR+/Her2-Ramos細胞(図7B)の両方を溶解することができたが、単一のDARPin標的化リガンドで武装されたSpyCatcher T細胞は、規定の標的抗原を発現する細胞のみを溶解することができた。二重武装化T細胞によって媒介される特異的細胞溶解のレベルは、その単一武装化対応物に類似しており、このことはこの単一細胞生成物が複数の抗原を同時に標的とし得ることを示す(図4C)。SpyCatcher-ΔζT細胞は、武装化作用物質にかかわらず不活性のままであった(図4C)。
本発明者らは次に、非肥満糖尿病(NOD)-scidガンマ(NSG)マウスを使用する異種移植腫瘍モデルにおいて、SpyCatcher T細胞システムの有効性を試験した。本発明者らのin vitro結果により、SpyCatcher-28ζT細胞はSpyCatcher-BBζT細胞よりも強力なエフェクター機能を示すことが示されたことから、本発明者らは、SpyCatcher-BBζ受容体を使用して前臨床モデルを先に進めることを選択した。
以下の列挙された実施形態が提供されるが、その番号付けは重要性のレベルを指定するものと解釈されるべきではない。
Claims (78)
- 哺乳動物において腫瘍に対する普遍的免疫受容体媒介性免疫応答を刺激する方法であって、前記腫瘍は少なくとも2つの異なる抗原を共発現し、前記方法は、
(a)T細胞受容体細胞内シグナル伝達ドメインと、膜貫通ドメインと、アダプター分子を含む細胞外ドメインとを含む免疫受容体を発現するように遺伝子改変された細胞を前記哺乳動物に投与するステップ、
(b)相互アダプター分子に連結された第1の作用物質を前記哺乳動物に投与するステップであって、前記第1の作用物質は前記腫瘍によって発現される第1の抗原に特異的に結合する、ステップ、および
(c)相互アダプター分子に連結された第2の作用物質を前記哺乳動物に投与するステップであって、前記第2の作用物質は前記腫瘍によって発現される第2の抗原に特異的に結合し、前記第1の抗原と前記第2の抗原とは異なる抗原である、ステップ
を含む、方法。 - がんの治療を必要とする哺乳動物においてがんを治療する方法であって、前記がんは少なくとも2つの異なる抗原を共発現し、前記方法は、
(a)T細胞受容体細胞内シグナル伝達ドメインと、膜貫通ドメインと、アダプター分子を含む細胞外ドメインとを含む免疫受容体を発現するように遺伝子改変された細胞の有効量を前記哺乳動物に投与するステップ、
(b)相互アダプター分子に連結された第1の作用物質の有効量を前記哺乳動物に投与するステップであって、前記第1の作用物質は前記がんによって発現される第1の抗原に特異的に結合する、ステップ、および
(c)相互アダプター分子に連結された第2の作用物質の有効量を前記哺乳動物に投与するステップであって、第2の作用物質は前記がんによって発現される第2の抗原に特異的に結合し、前記第1の抗原と前記第2の抗原とは異なる抗原である、ステップ
を含む、方法。 - 前記細胞外ドメインが、SpyCatcherまたはSpyTagを含む、請求項1または2に記載の方法。
- 前記第1および/または第2の作用物質が、SpyTagまたはSpyCatcherに連結されている、請求項1~3のいずれか一項に記載の方法。
- 前記第1および/または第2の作用物質が、抗体、抗体断片、scFv、またはDARPinである、請求項1~4のいずれか一項に記載の方法。
- 前記第1および/または第2の作用物質が、抗体であり、ヒトIgGである、請求項1~5のいずれか一項に記載の方法。
- 前記相互アダプター分子、SpyTag、またはSpyCatcherが、光活性化部位特異的コンジュゲーション(LASIC)を介して前記第1および/または第2の作用物質に連結されている、請求項1~6のいずれか一項に記載の方法。
- 前記細胞が、T細胞、ナチュラルキラー(NK)細胞、細胞傷害性Tリンパ球(CTL)、マクロファージ、幹細胞、または調節性T細胞である、請求項1~7のいずれか一項に記載の方法。
- 前記細胞が自己細胞である、請求項1~8のいずれか一項に記載の方法。
- 前記免疫受容体が、共刺激分子の細胞内ドメインをさらに含む、請求項1~9のいずれか一項に記載の方法。
- 前記共刺激分子が、4-1BB、CD28、CD27、CD2、CD3、OX40、CD30、CD40、PD-1、ICOS、リンパ球機能関連抗原-1(LFA-1)、CD7、LIGHT、NKG2C、B7-H3であるか、またはCD83に特異的に結合するリガンドである、請求項10に記載の方法。
- 前記哺乳動物への投与の前に、前記細胞を前記第1および/または第2の作用物質と接触させて前武装化細胞を生成させ、その後に前記前武装化細胞を前記哺乳動物に投与する、請求項1~11のいずれか一項に記載の方法。
- 前記第1および/または第2の作用物質を前記哺乳動物に投与する前に、前記細胞を前記哺乳動物に投与する、請求項1~11のいずれか一項に記載の方法。
- 腫瘍に対してあるレベルの溶解活性を生じさせる方法であって、
(a)細胞のある量を、相互アダプター分子に連結された作用物質のある量と接触させるステップであって、前記細胞は、T細胞受容体細胞内シグナル伝達ドメインと、膜貫通ドメインと、細胞外ドメインとを含む免疫受容体を発現するように遺伝子改変されており、前記細胞外ドメインはアダプター分子を含み、前記作用物質は前記腫瘍によって発現される抗原に特異的に結合し、前記作用物質の量および/または前記細胞の量は、前記腫瘍に対して前記レベルの溶解活性を生じさせるように選択される、ステップ
を含む、方法。 - がんの治療を必要とする哺乳動物においてがんを治療する方法であって、
(a)T細胞受容体細胞内シグナル伝達ドメインと、膜貫通ドメインと、アダプター分子を含む細胞外ドメインとを含む免疫受容体を発現するように遺伝子改変された細胞のある量を前記哺乳動物に投与するステップ、および
(b)相互アダプター分子に連結された作用物質のある量を前記哺乳動物に投与するステップであって、前記作用物質は前記がんによって発現される抗原に特異的に結合し、前記細胞の量および/または前記作用物質の量は、前記がんに対してあるレベルの溶解活性をもたらすように選択される、ステップ
を含む、方法。 - 前記細胞の量に対して作用物質の量を増加させることが前記溶解活性のレベルを上昇させ、前記細胞の量に対して作用物質の量を減少させることが前記溶解活性のレベルを低下させる、請求項14~15のいずれか一項に記載の方法。
- 前記細胞外ドメインが、SpyCatcherまたはSpyTagを含む、請求項14~16のいずれか一項に記載の方法。
- 前記作用物質が、SpyTagまたはSpyCatcherに連結されている、請求項14~17のいずれか一項に記載の方法。
- 前記作用物質が、抗体、抗体断片、scFv、またはDARPinである、請求項14~18のいずれか一項に記載の方法。
- 前記作用物質が抗体であり、ヒトIgGである、請求項14~19のいずれか一項に記載の方法。
- 前記相互アダプター分子、SpyTagまたはSpyCatcherが、光活性化部位特異的コンジュゲーション(LASIC)を介して前記作用物質に連結されている、請求項14~20のいずれか一項に記載の方法。
- 前記細胞が、T細胞、ナチュラルキラー(NK)細胞、細胞傷害性Tリンパ球(CTL)、マクロファージ、幹細胞、または調節性T細胞である、請求項14~21のいずれか一項に記載の方法。
- 前記細胞が自己細胞である、請求項14~22のいずれか一項に記載の方法。
- 前記免疫受容体が、共刺激分子の細胞内ドメインをさらに含む、請求項14~23のいずれか一項に記載の方法。
- 前記共刺激分子が、4-1BB、CD28、CD27、CD2、CD3、OX40、CD30、CD40、PD-1、ICOS、リンパ球機能関連抗原-1(LFA-1)、CD7、LIGHT、NKG2C、B7-H3であるか、またはCD83に特異的に結合するリガンドである、請求項14~24のいずれか一項に記載の方法。
- 前記哺乳動物への投与の前に、前記細胞を前記作用物質と接触させて前武装化細胞を生成させ、その後に前記前武装化細胞を前記哺乳動物に投与する、請求項15~25のいずれか一項に記載の方法。
- 前記作用物質を前記哺乳動物に投与する前に、前記細胞を前記哺乳動物に投与する、請求項15~26のいずれか一項に記載の方法。
- 腫瘍に対する普遍的免疫受容体媒介性免疫応答を、それを必要とする哺乳動物において刺激する方法であって、
(a)T細胞受容体細胞内シグナル伝達ドメインと、膜貫通ドメインと、アダプター分子を含む細胞外ドメインとを含む免疫受容体を発現するように遺伝子改変された細胞を前記哺乳動物に投与するステップ、および
(b)その後に、相互アダプター分子に連結された作用物質を前記哺乳動物に投与するステップであって、前記作用物質は前記腫瘍によって発現される抗原に特異的に結合する、ステップ
を含む、方法。 - がんの治療を必要とする哺乳動物においてがんを治療する方法であって、
(a)T細胞受容体細胞内シグナル伝達ドメインと、膜貫通ドメインと、アダプター分子を含む細胞外ドメインとを含む免疫受容体を発現するように遺伝子改変されたT細胞の有効量を前記哺乳動物に投与するステップ、および
(b)その後に、相互アダプター分子に連結された作用物質の有効量を前記哺乳動物に投与するステップであって、前記作用物質は前記がんによって発現される抗原に特異的に結合する、ステップ
を含む、方法。 - 前記細胞外ドメインが、SpyCatcherまたはSpyTagを含む、請求項28または29に記載の方法。
- 前記作用物質が、SpyTagまたはSpyCatcherに連結されている、請求項28~30のいずれか一項に記載の方法。
- 前記作用物質が、抗体、抗体断片、scFv、またはDARPinである、請求項28~31のいずれか一項に記載の方法。
- 前記作用物質が抗体であり、ヒトIgGである、請求項28~32のいずれか一項に記載の方法。
- 前記相互アダプター分子、SpyTagまたはSpyCatcherが、光活性化部位特異的コンジュゲーション(LASIC)を介して前記作用物質に連結されている、請求項28~33のいずれか一項に記載の方法。
- 前記細胞が、T細胞、ナチュラルキラー(NK)細胞、細胞傷害性Tリンパ球(CTL)、マクロファージ、幹細胞、または調節性T細胞である、請求項28~34のいずれか一項に記載の方法。
- 前記細胞が自己細胞である、請求項28~35のいずれか一項に記載の方法。
- 前記免疫受容体が、共刺激分子の細胞内ドメインをさらに含む、請求項28~36のいずれか一項に記載の方法。
- 前記共刺激分子が、4-1BB、CD28、CD27、CD2、CD3、OX40、CD30、CD40、PD-1、ICOS、リンパ球機能関連抗原-1(LFA-1)、CD7、LIGHT、NKG2C、B7-H3であるか、またはCD83に特異的に結合するリガンドである、請求項28~37のいずれか一項に記載の方法。
- 細胞表面での普遍的免疫受容体の代謝回転を定量する方法であって、
(a)T細胞受容体細胞内シグナル伝達ドメインと、膜貫通ドメインと、アダプター分子を含む細胞外ドメインとを含む免疫受容体を発現するように遺伝子改変された細胞を、相互アダプター分子に連結された作用物質と接触させ、それによって武装化受容体を生成させるステップ、および
(b)基準量に対する前記武装化受容体の量を決定するステップ
を含む、方法。 - 前記基準量が、前の時点での前記武装化受容体の量である、請求項39に記載の方法。
- 前記武装化受容体の量が、前記作用物質を標識して、前記標識された作用物質を検出することによって決定される、請求項40に記載の方法。
- 前記作用物質が、前記作用物質を、mycタグ、FLAGタグ、Hisタグ、HAタグ、蛍光タンパク質(例えば、緑色蛍光タンパク質(GFP))、フルオロフォア(例えば、テトラメチルローダミン(TRITC))、フルオレセインイソチオシアネート(FITC)、ジニトロフェノール、ペリジニンクロロフィルタンパク質複合体、フィコエリトリン(PE)、ヒスチジン、ビオチン、ストレプトアビジン、アビジン、西洋ワサビペルオキシダーゼ、パルミトイル化、ニトロシル化、アルカリホスファターゼ、グルコースオキシダーゼ、グルタチオンS-トランスフェラーゼ(GST)、マルトース結合タンパク質、放射性同位体、重金属、超常磁性ナノ粒子、および、1,4,7,10-テトラアザシクロドデカン-1,4,7,10-四酢酸(DOTA)、ジエチレントリアミン五酢酸(DTPA)、1,4,7-トリアザシクロノナン-1,4,7-三酢酸(NOTA)またはアロフィコシアニン(APC)を含む放射性同位体標識のために使用される任意の種類の化合物を含む標識分子と連結または接触させることによって標識される、請求項41に記載の方法。
- (c)前記細胞および前記作用物質を腫瘍細胞と接触させるステップをさらに含む、請求項39~42のいずれか一項に記載の方法。
- 前記細胞外ドメインがSpyCatcherを含む、請求項39~43のいずれか一項に記載の方法。
- 前記作用物質がSpyTagに連結されている、請求項39~44のいずれか一項に記載の方法。
- 前記作用物質が、抗体、抗体断片、scFv、またはDARPinである、請求項39~45のいずれか一項に記載の方法。
- 前記作用物質が抗体であり、ヒトIgGである、請求項39~46のいずれか一項に記載の方法。
- 前記細胞が、T細胞、ナチュラルキラー(NK)細胞、細胞傷害性Tリンパ球(CTL)、マクロファージ、幹細胞、または調節性T細胞である、請求項39~47のいずれか一項に記載の方法。
- 前記免疫受容体が、共刺激分子の細胞内ドメインをさらに含む、請求項39~48のいずれか一項に記載の方法。
- 前記共刺激分子が、4-1BB、CD28、CD27、CD2、CD3、OX40、CD30、CD40、PD-1、ICOS、リンパ球機能関連抗原-1(LFA-1)、CD7、LIGHT、NKG2C、B7-H3であるか、またはCD83に特異的に結合するリガンドである、請求項39~49のいずれか一項に記載の方法。
- 腫瘍に対する普遍的免疫受容体媒介性免疫応答を、それを必要とする哺乳動物において刺激する方法であって、
(a)T細胞受容体細胞内シグナル伝達ドメインと、4-1BBの細胞内ドメインと、膜貫通ドメインと、アダプター分子を含む細胞外ドメインとを含む免疫受容体を発現するように遺伝子改変された細胞の有効量を前記哺乳動物に投与するステップ、および
(b)相互アダプター分子に連結された作用物質の有効量を前記哺乳動物に投与するステップであって、前記作用物質は前記腫瘍によって発現される抗原に特異的に結合する、ステップ
を含み、前記腫瘍は、基準レベルに対して上昇したレベルで前記抗原を発現するように方向付けられている、方法。 - がんの治療を必要とする哺乳動物においてがんを治療する方法であって、
(a)T細胞受容体細胞内シグナル伝達ドメインと、4-1BBの細胞内ドメインと、膜貫通ドメインと、アダプター分子を含む細胞外ドメインとを含む免疫受容体を発現するように遺伝子改変された細胞のある量を前記哺乳動物に投与するステップ、および
(b)相互アダプター分子に連結された作用物質のある量を前記哺乳動物に投与するステップであって、前記作用物質は前記がんによって発現される抗原に特異的に結合する、ステップ
を含み、前記がんは、基準レベルに対して上昇したレベルで前記抗原を発現するように方向付けられている、方法。 - 前記基準レベルが、健常組織での前記抗原の発現のレベルである、請求項51または52に記載の方法。
- 前記細胞外ドメインが、SpyCatcherまたはSpyTagを含む、請求項51~53のいずれか一項に記載の方法。
- 前記作用物質が、SpyTagまたはSpyCatcherに連結されている、請求項51~54のいずれか一項に記載の方法。
- 前記作用物質が、抗体、抗体断片、scFv、またはDARPinである、請求項51~55のいずれか一項に記載の方法。
- 前記作用物質が抗体であり、ヒトIgGである、請求項51~56のいずれか一項に記載の方法。
- 前記SpyTagまたはSpyCatcherが、光活性化部位特異的コンジュゲーション(LASIC)を介して前記作用物質に連結されている、請求項51~57のいずれか一項に記載の方法。
- 前記細胞が、T細胞、ナチュラルキラー(NK)細胞、細胞傷害性Tリンパ球(CTL)、マクロファージ、幹細胞、または調節性T細胞である、請求項51~58のいずれか一項に記載の方法。
- 前記細胞が自己細胞である、請求項51~59のいずれか一項に記載の方法。
- 前記哺乳動物への投与の前に、前記細胞を作用物質と接触させて前武装化細胞を生成させ、その後に前記前武装化細胞を前記哺乳動物に投与する、請求項51~60のいずれか一項に記載の方法。
- 前記作用物質を前記哺乳動物に投与する前に、前記細胞を前記哺乳動物に投与する、請求項51~61のいずれか一項に記載の方法。
- 腫瘍に対する普遍的免疫受容体媒介性免疫応答を、それを必要とする哺乳動物において刺激するのに使用するための遺伝子改変細胞、第1の作用物質、および第2の作用物質であって、前記腫瘍は少なくとも2つの異なる抗原を共発現し、
前記細胞は、T細胞受容体細胞内シグナル伝達ドメインと、膜貫通ドメインと、アダプター分子を含む細胞外ドメインとを含む免疫受容体を発現するように遺伝子改変されており、
前記第1の作用物質は相互アダプター分子に連結されており、かつ前記第1の作用物質は前記腫瘍によって発現される第1の抗原に特異的に結合し、
前記第2の作用物質は相互アダプター分子に連結されており、かつ前記第2の作用物質は前記腫瘍によって発現される第2の抗原に特異的に結合し、前記第1の抗原と前記第2の抗原とは異なる抗原であり、
前記免疫受容体、第1の作用物質、および第2の作用物質は前記哺乳動物に投与される、遺伝子改変細胞、第1の作用物質、および第2の作用物質。 - がんの治療を必要とする哺乳動物においてがんを治療するのに使用するための遺伝子改変細胞、第1の作用物質、および第2の作用物質であって、前記がんは少なくとも2つの異なる抗原を共発現し、
前記細胞は、T細胞受容体細胞内シグナル伝達ドメインと、膜貫通ドメインと、アダプター分子を含む細胞外ドメインとを含む免疫受容体を発現するように遺伝子改変されており、
前記第1の作用物質は相互アダプター分子に連結されており、かつ前記第1の作用物質は前記がんによって発現される第1の抗原に特異的に結合し、
前記第2の作用物質は相互アダプター分子に連結されており、かつ前記第2の作用物質は前記がんによって発現される第2の抗原に特異的に結合し、前記第1の抗原と前記第2の抗原とは異なる抗原である、遺伝子改変細胞、第1の作用物質、および第2の作用物質。 - 腫瘍に対してあるレベルの溶解活性を生じさせるのに使用するための遺伝子改変細胞および作用物質であって、前記細胞は、T細胞受容体細胞内シグナル伝達ドメインと、膜貫通ドメインと、アダプター分子を含む細胞外ドメインとを含む免疫受容体を発現するように遺伝子改変されており、前記作用物質は相互アダプター分子に連結されており、かつ前記作用物質は前記腫瘍によって発現される抗原に特異的に結合し、前記細胞のある量を前記作用物質のある量と接触させ、前記細胞の量に対する前記作用物質の量は、前記腫瘍に対して前記レベルの溶解活性を生じさせるように選択される、遺伝子改変細胞および作用物質。
- がんの治療を必要とする哺乳動物においてがんを治療するのに使用するための遺伝子改変細胞および作用物質であって、前記細胞は、T細胞受容体細胞内シグナル伝達ドメインと、膜貫通ドメインと、アダプター分子を含む細胞外ドメインとを含む免疫受容体を発現するように遺伝子改変されており、前記作用物質は相互アダプター分子に連結されており、かつ前記作用物質は前記がんによって発現される抗原に特異的に結合し、前記細胞のある量および前記作用物質のある量が前記哺乳動物に投与され、前記細胞の量および/または前記作用物質の量は、前記がんに対してあるレベルの溶解活性をもたらすように選択される、遺伝子改変細胞および作用物質。
- 腫瘍に対する普遍的免疫受容体媒介性免疫応答を、それを必要とする哺乳動物において刺激するのに使用するための遺伝子改変細胞および作用物質であって、前記細胞は、T細胞受容体細胞内シグナル伝達ドメインと、膜貫通ドメインと、アダプター分子を含む細胞外ドメインとを含む免疫受容体を発現するように遺伝子改変されており、前記作用物質は相互アダプター分子に連結されており、かつ前記作用物質は前記腫瘍によって発現される抗原に特異的に結合し、前記細胞のある量が前記哺乳動物に投与され、その後に前記作用物質のある量が前記哺乳動物に投与される、遺伝子改変細胞および作用物質。
- がんの治療を必要とする哺乳動物においてがんを治療するのに使用するための遺伝子改変細胞および作用物質であって、前記細胞は、T細胞受容体細胞内シグナル伝達ドメインと、膜貫通ドメインと、アダプター分子を含む細胞外ドメインとを含む免疫受容体を発現するように遺伝子改変されており、前記作用物質は相互アダプター分子に連結されており、かつ前記作用物質は前記がんによって発現される抗原に特異的に結合し、前記細胞のある量が前記哺乳動物に投与され、その後に前記作用物質のある量が前記哺乳動物に投与される、遺伝子改変細胞および作用物質。
- 腫瘍に対する普遍的免疫受容体媒介性免疫応答を、それを必要とする哺乳動物において刺激するのに使用するための遺伝子改変細胞および作用物質であって、
前記細胞は、T細胞受容体細胞内シグナル伝達ドメインと、4-1BBの細胞内ドメインと、膜貫通ドメインと、アダプター分子を含む細胞外ドメインとを含む免疫受容体を発現するように遺伝子改変されており、
前記作用物質は相互アダプター分子に連結されており、
前記作用物質は前記腫瘍によって発現される抗原に特異的に結合し、
前記細胞の有効量が前記哺乳動物に投与され、かつ前記作用物質の有効量が前記哺乳動物に投与され、
前記腫瘍は、基準レベルに対して上昇したレベルで前記抗原を発現するように方向付けられている、遺伝子改変細胞および作用物質。 - がんの治療を必要とする哺乳動物においてがんを治療するのに使用するための遺伝子改変細胞および作用物質であって、前記細胞は、T細胞受容体細胞内シグナル伝達ドメインと、4-1BBの細胞内ドメインと、膜貫通ドメインと、アダプター分子を含む細胞外ドメインとを含む免疫受容体を発現するように遺伝子改変されており、前記作用物質は相互アダプター分子に連結されており、かつ前記作用物質は前記腫瘍によって発現される抗原に特異的に結合し、前記細胞の有効量が前記哺乳動物に投与され、かつ前記作用物質の有効量が前記哺乳動物に投与され、前記腫瘍は、基準レベルに対して上昇したレベルで前記抗原を発現するように方向付けられている、遺伝子改変細胞および作用物質。
- 腫瘍に対する普遍的免疫受容体媒介性免疫応答を、それを必要とする哺乳動物において刺激することにおける遺伝子改変細胞、第1の作用物質、および第2の作用物質の使用であって、前記腫瘍は少なくとも2つの異なる抗原を共発現し、
前記細胞は、T細胞受容体細胞内シグナル伝達ドメインと、膜貫通ドメインと、アダプター分子を含む細胞外ドメインとを含む免疫受容体を発現するように遺伝子改変されており、
前記第1の作用物質は相互アダプター分子に連結されており、かつ前記第1の作用物質は前記腫瘍によって発現される第1の抗原に特異的に結合し、
前記第2の作用物質は相互アダプター分子に連結されており、かつ前記第2の作用物質は前記腫瘍によって発現される第2の抗原に特異的に結合し、前記第1の抗原と前記第2の抗原とは異なる抗原であり、
前記免疫受容体、第1の作用物質、および第2の作用物質は前記哺乳動物に投与される、遺伝子改変細胞、第1の作用物質、および第2の作用物質の使用。 - がんの治療を必要とする哺乳動物におけるがんの治療における遺伝子改変細胞、第1の作用物質、および第2の作用物質の使用であって、前記がんは少なくとも2つの異なる抗原を共発現し、
前記細胞は、T細胞受容体細胞内シグナル伝達ドメインと、膜貫通ドメインと、アダプター分子を含む細胞外ドメインとを含む免疫受容体を発現するように遺伝子改変されており、
前記第1の作用物質は相互アダプター分子に連結されており、かつ前記第1の作用物質は前記がんによって発現される第1の抗原に特異的に結合し、
前記第2の作用物質は相互アダプター分子に連結されており、かつ前記第2の作用物質は前記がんによって発現される第2の抗原に特異的に結合し、前記第1の抗原と前記第2の抗原とは異なる抗原である、遺伝子改変細胞、第1の作用物質、および第2の作用物質の使用。 - 腫瘍に対してあるレベルの溶解活性を生じさせることにおける遺伝子改変細胞および作用物質の使用であって、前記細胞は、T細胞受容体細胞内シグナル伝達ドメインと、膜貫通ドメインと、アダプター分子を含む細胞外ドメインとを含む免疫受容体を発現するように遺伝子改変されており、前記作用物質は相互アダプター分子に連結されており、かつ前記作用物質は前記腫瘍によって発現される抗原に特異的に結合し、前記細胞のある量を前記作用物質のある量と接触させ、前記細胞の量に対する前記作用物質の量は、前記腫瘍に対して前記レベルの溶解活性を生じさせるように選択される、遺伝子改変細胞および作用物質の使用。
- がんの治療を必要とする哺乳動物におけるがんの治療における遺伝子改変細胞および作用物質の使用であって、前記細胞は、T細胞受容体細胞内シグナル伝達ドメインと、膜貫通ドメインと、アダプター分子を含む細胞外ドメインとを含む免疫受容体を発現するように遺伝子改変されており、前記作用物質は相互アダプター分子に連結されており、かつ前記作用物質は前記がんによって発現される抗原に特異的に結合し、前記細胞のある量および前記作用物質のある量が前記哺乳動物に投与され、前記細胞の量および/または前記作用物質の量は、前記がんに対してあるレベルの溶解活性をもたらすように選択される、遺伝子改変細胞および作用物質の使用。
- 腫瘍に対する普遍的免疫受容体媒介性免疫応答を、それを必要とする哺乳動物において刺激することにおける遺伝子改変細胞および作用物質の使用であって、前記細胞は、T細胞受容体細胞内シグナル伝達ドメインと、膜貫通ドメインと、アダプター分子を含む細胞外ドメインとを含む免疫受容体を発現するように遺伝子改変されており、前記作用物質は相互アダプター分子に連結されており、かつ前記作用物質は前記腫瘍によって発現される抗原に特異的に結合し、前記細胞のある量が前記哺乳動物に投与され、その後に前記作用物質のある量が前記哺乳動物に投与される、遺伝子改変細胞および作用物質の使用。
- がんの治療を必要とする哺乳動物におけるがんの治療における遺伝子改変細胞および作用物質の使用であって、前記細胞は、T細胞受容体細胞内シグナル伝達ドメインと、膜貫通ドメインと、アダプター分子を含む細胞外ドメインとを含む免疫受容体を発現するように遺伝子改変されており、前記作用物質は相互アダプター分子に連結されており、かつ前記作用物質は前記がんによって発現される抗原に特異的に結合し、前記細胞のある量が前記哺乳動物に投与され、その後に前記作用物質のある量が前記哺乳動物に投与される、遺伝子改変細胞および作用物質の使用。
- 腫瘍に対する普遍的免疫受容体媒介性免疫応答を、それを必要とする哺乳動物において刺激することにおける遺伝子改変細胞および作用物質の使用であって、前記細胞は、T細胞受容体細胞内シグナル伝達ドメインと、4-1BBの細胞内ドメインと、膜貫通ドメインと、アダプター分子を含む細胞外ドメインとを含む免疫受容体を発現するように遺伝子改変されており、前記作用物質は相互アダプター分子に連結されており、かつ前記作用物質は前記腫瘍によって発現される抗原に特異的に結合し、前記細胞の有効量が前記哺乳動物に投与され、かつ前記作用物質の有効量が前記哺乳動物に投与され、前記腫瘍は、基準レベルに対して上昇したレベルで前記抗原を発現するように方向付けられている、遺伝子改変細胞および作用物質の使用。
- がんの治療を必要とする哺乳動物におけるがんの治療における遺伝子改変細胞および作用物質の使用であって、前記細胞は、T細胞受容体細胞内シグナル伝達ドメインと、4-1BBの細胞内ドメインと、膜貫通ドメインと、アダプター分子を含む細胞外ドメインとを含む免疫受容体を発現するように遺伝子改変されており、前記作用物質は相互アダプター分子に連結されており、かつ前記作用物質は前記腫瘍によって発現される抗原に特異的に結合し、前記細胞の有効量が前記哺乳動物に投与され、かつ前記作用物質の有効量が前記哺乳動物に投与され、前記腫瘍は、基準レベルに対して上昇したレベルで前記抗原を発現するように方向付けられている、遺伝子改変細胞および作用物質の使用。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US202062965593P | 2020-01-24 | 2020-01-24 | |
US62/965,593 | 2020-01-24 | ||
PCT/US2021/014811 WO2021151038A1 (en) | 2020-01-24 | 2021-01-23 | Quantitative control of activity of engineered cells expressing universal immune receptors |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023511443A true JP2023511443A (ja) | 2023-03-17 |
JPWO2021151038A5 JPWO2021151038A5 (ja) | 2024-01-30 |
Family
ID=76991850
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022544775A Pending JP2023511443A (ja) | 2020-01-24 | 2021-01-23 | 普遍的免疫受容体を発現する操作された細胞の活性の量的制御 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230103327A1 (ja) |
EP (1) | EP4093412A4 (ja) |
JP (1) | JP2023511443A (ja) |
KR (1) | KR20220132577A (ja) |
CN (1) | CN115397439A (ja) |
AU (1) | AU2021209950A1 (ja) |
BR (1) | BR112022014540A2 (ja) |
CA (1) | CA3168878A1 (ja) |
IL (1) | IL295036A (ja) |
MX (1) | MX2022009146A (ja) |
WO (1) | WO2021151038A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023004461A1 (en) * | 2021-07-28 | 2023-02-02 | Prescient Therapeutics Ltd | Universal receptor immune cell therapy |
GB202306808D0 (en) * | 2023-05-09 | 2023-06-21 | Univ Oxford Innovation Ltd | Method for detecting interactions |
KR20250088543A (ko) * | 2023-05-19 | 2025-06-17 | 서울대학교산학협력단 | Cd3 유전자 편집된 cd3 표적 스위처블 car-t 세포 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016135291A1 (en) * | 2015-02-26 | 2016-09-01 | Var2 Pharmaceuticals Aps | Immunotherapeutic targeting of placental-like chondroitin sulfate using chimeric antigen receptors (cars) and immunotherapeutic targeting of cancer using cars with split-protein binding systems |
WO2017112784A1 (en) * | 2015-12-22 | 2017-06-29 | The Trustees Of The University Of Pennsylvania | Spycatcher and spytag: universal immune receptors for t cells |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016126608A1 (en) * | 2015-02-02 | 2016-08-11 | Novartis Ag | Car-expressing cells against multiple tumor antigens and uses thereof |
-
2021
- 2021-01-23 KR KR1020227029186A patent/KR20220132577A/ko active Pending
- 2021-01-23 IL IL295036A patent/IL295036A/en unknown
- 2021-01-23 US US17/794,571 patent/US20230103327A1/en active Pending
- 2021-01-23 MX MX2022009146A patent/MX2022009146A/es unknown
- 2021-01-23 WO PCT/US2021/014811 patent/WO2021151038A1/en active Application Filing
- 2021-01-23 AU AU2021209950A patent/AU2021209950A1/en active Pending
- 2021-01-23 CN CN202180023901.0A patent/CN115397439A/zh active Pending
- 2021-01-23 JP JP2022544775A patent/JP2023511443A/ja active Pending
- 2021-01-23 BR BR112022014540A patent/BR112022014540A2/pt unknown
- 2021-01-23 EP EP21744299.5A patent/EP4093412A4/en active Pending
- 2021-01-23 CA CA3168878A patent/CA3168878A1/en active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016135291A1 (en) * | 2015-02-26 | 2016-09-01 | Var2 Pharmaceuticals Aps | Immunotherapeutic targeting of placental-like chondroitin sulfate using chimeric antigen receptors (cars) and immunotherapeutic targeting of cancer using cars with split-protein binding systems |
WO2017112784A1 (en) * | 2015-12-22 | 2017-06-29 | The Trustees Of The University Of Pennsylvania | Spycatcher and spytag: universal immune receptors for t cells |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
CANCER RES, vol. Vol.79, No.13_Suppl., Article No.2317, JPN6025007153, 2019, pages 1 - 4, ISSN: 0005534767 * |
京府医大誌, vol. 124, no. 12, JPN6025007152, 2015, pages 849 - 859, ISSN: 0005534768 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20230103327A1 (en) | 2023-04-06 |
IL295036A (en) | 2022-09-01 |
KR20220132577A (ko) | 2022-09-30 |
CA3168878A1 (en) | 2021-07-29 |
WO2021151038A1 (en) | 2021-07-29 |
BR112022014540A2 (pt) | 2022-09-20 |
EP4093412A4 (en) | 2024-11-06 |
MX2022009146A (es) | 2022-10-27 |
CN115397439A (zh) | 2022-11-25 |
EP4093412A1 (en) | 2022-11-30 |
AU2021209950A1 (en) | 2022-09-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11912753B2 (en) | Universal immune receptor expressed by T cells for the targeting of diverse and multiple antigens | |
US20220281944A1 (en) | Spycatcher and spytag: universal immune receptors for t cells | |
US20210277114A1 (en) | Car based immunotherapy | |
US12122829B2 (en) | Human alpha-folate receptor chimeric antigen receptor | |
US11795240B2 (en) | Enhancing activity of CAR T cells by co-introducing a bispecific antibody | |
JP7291396B2 (ja) | 融合タンパク質を用いたtcrの再プログラミングのための組成物及び方法 | |
JP7217970B2 (ja) | 融合タンパク質を用いてt細胞受容体をリプログラミングするための組成物及び方法 | |
JP7372728B2 (ja) | 改変t細胞に関する方法および組成物 | |
US9446105B2 (en) | Chimeric antigen receptor specific for folate receptor β | |
US9272002B2 (en) | Fully human, anti-mesothelin specific chimeric immune receptor for redirected mesothelin-expressing cell targeting | |
US20160326265A1 (en) | Compositions and Methods for Targeting Stromal Cells for the Treatment of Cancer | |
US20210187022A1 (en) | Engineered t cells for the treatment of cancer | |
US20210269501A1 (en) | Compositions and methods of nkg2d chimeric antigen receptor t cells for controlling triple-negative breast cancer | |
US20230103327A1 (en) | Quantitative control of activity of engineered cells expressing spycatcher and spytag universal immune receptors | |
HK40026612A (en) | Novel platforms for co-stimulation, novel car designs and other enhancements for adoptive cellular therapy |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240122 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20250225 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20250522 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20250711 |