JP2023510587A - temperature indicator - Google Patents
temperature indicator Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023510587A JP2023510587A JP2022543187A JP2022543187A JP2023510587A JP 2023510587 A JP2023510587 A JP 2023510587A JP 2022543187 A JP2022543187 A JP 2022543187A JP 2022543187 A JP2022543187 A JP 2022543187A JP 2023510587 A JP2023510587 A JP 2023510587A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- indicator
- malleable material
- switch circuit
- switch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01K—MEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01K1/00—Details of thermometers not specially adapted for particular types of thermometer
- G01K1/02—Means for indicating or recording specially adapted for thermometers
- G01K1/024—Means for indicating or recording specially adapted for thermometers for remote indication
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01K—MEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01K7/00—Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements
- G01K7/36—Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using magnetic elements, e.g. magnets, coils
- G01K7/38—Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using magnetic elements, e.g. magnets, coils the variations of temperature influencing the magnetic permeability
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01K—MEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01K11/00—Measuring temperature based upon physical or chemical changes not covered by groups G01K3/00, G01K5/00, G01K7/00 or G01K9/00
- G01K11/06—Measuring temperature based upon physical or chemical changes not covered by groups G01K3/00, G01K5/00, G01K7/00 or G01K9/00 using melting, freezing, or softening
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01K—MEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01K3/00—Thermometers giving results other than momentary value of temperature
- G01K3/02—Thermometers giving results other than momentary value of temperature giving means values; giving integrated values
- G01K3/04—Thermometers giving results other than momentary value of temperature giving means values; giving integrated values in respect of time
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01K—MEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01K7/00—Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements
- G01K7/30—Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using thermal noise of resistances or conductors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q1/00—Details of, or arrangements associated with, antennas
- H01Q1/12—Supports; Mounting means
- H01Q1/22—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
- H01Q1/2208—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01K—MEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01K5/00—Measuring temperature based on the expansion or contraction of a material
- G01K5/32—Measuring temperature based on the expansion or contraction of a material the material being a fluid contained in a hollow body having parts which are deformable or displaceable
- G01K5/46—Measuring temperature based on the expansion or contraction of a material the material being a fluid contained in a hollow body having parts which are deformable or displaceable with electric conversion means for final indication
- G01K5/465—Measuring temperature based on the expansion or contraction of a material the material being a fluid contained in a hollow body having parts which are deformable or displaceable with electric conversion means for final indication using electrical contact making or breaking devices
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
Abstract
【解決手段】温度インジケータは、温度検出アセンブリを有する筐体と、スイッチ回路と、スイッチ回路に連結されている無線周波数識別(RFID)モジュールとを備えている。温度検出アセンブリが閾値を超える温度にさらされると、スイッチ回路は可鍛性物質の変化に応答して、起動するとRFIDモジュールによって出力される値の変化を生じさせる。A temperature indicator includes a housing having a temperature sensing assembly, a switch circuit, and a radio frequency identification (RFID) module coupled to the switch circuit. When the temperature sensing assembly is exposed to a temperature above the threshold, the switch circuit responds to the change in the malleable material to cause a change in the value output by the RFID module upon activation.
Description
多くのタイプの対象物は、製造、保管、輸送又は使用中、対象物の温度感応性又は壊れやすさにより監視又は追跡される必要がある。例えば、あるタイプの対象物は、特定の温度にさらされた場合に損傷し易い場合があるか、又は、特定の温度を超えて若しくは特定の温度未満に維持する必要があるか、又は、特定の目的(例えば、滅菌が必要な医療品、食品及び医薬品)のために特定の温度にさらされる必要がある。従って、品質管理及び/又は輸送状況の一般的な監視のために、対象物がさらされた環境条件を決定及び/又は検証することが望ましい。 Many types of objects need to be monitored or tracked due to their temperature sensitivity or fragility during manufacture, storage, transportation or use. For example, certain types of objects may be susceptible to damage when exposed to a certain temperature, or need to be maintained above or below a certain temperature, or (eg, medical, food and pharmaceutical products requiring sterilization). Therefore, it is desirable to determine and/or verify the environmental conditions to which objects have been exposed for quality control and/or general monitoring of shipping conditions.
本開示の一実施形態によれば、温度インジケータは、温度検出アセンブリを有する筐体と、スイッチ回路と、スイッチ回路に連結されている無線周波数識別(RFID)モジュールとを備えている。温度検出アセンブリが閾値を超える温度にさらされると、スイッチ回路は可鍛性物質の変化に応答し、起動するとRFIDモジュールによって出力される値の変化を生じさせる。 According to one embodiment of the present disclosure, a temperature indicator includes a housing having a temperature detection assembly, a switch circuit, and a radio frequency identification (RFID) module coupled to the switch circuit. When the temperature sensing assembly is exposed to a temperature above the threshold, the switch circuit responds to the change in the malleable material and upon activation causes a change in the value output by the RFID module.
本開示の別の実施形態によれば、温度インジケータは、非導電性の可鍛性物質を含む支持部材を有する筐体と、通信モジュールと、少なくとも一部が可鍛性物質内に配置されて導電性素子から離隔しているスイッチ素子を有するスイッチ回路とを備えている。温度インジケータが閾値を超える温度にさらされると、一部は可鍛性物質内を移動して導電性素子に接する。通信モジュールは、一部が導電性素子に接すると、温度インジケータの起動状態を示すように構成されている。 According to another embodiment of the present disclosure, a temperature indicator includes a housing having a support member including a non-conductive malleable material, a communication module, and at least partially disposed within the malleable material. a switch circuit having a switch element spaced from the conductive element. When the temperature indicator is exposed to a temperature above the threshold, a portion migrates within the malleable material and contacts the conductive element. The communication module is configured to indicate an activation state of the temperature indicator when a portion contacts the conductive element.
本開示の更に別の実施形態によれば、温度インジケータは、温度検出アセンブリを有する筐体と、温度検出アセンブリを非解除状態に維持するように構成されている解除要素と、スイッチ回路と、スイッチ回路に連結されている無線周波数識別(RFID)モジュールとを備えている。解除要素が温度インジケータから外されると、温度検出アセンブリは解除状態になる。温度検出アセンブリが、解除状態になった後に閾値を超える温度にさらされると、スイッチ回路は、起動するとRFIDモジュールによって出力される値を変化させる。 According to yet another embodiment of the present disclosure, a temperature indicator comprises a housing having a temperature sensing assembly, a release element configured to maintain the temperature sensing assembly in an unreleased state, a switch circuit, and a switch. a radio frequency identification (RFID) module coupled to the circuit. When the release element is removed from the temperature indicator, the temperature sensing assembly is in the release state. When the temperature sensing assembly is exposed to a temperature exceeding the threshold after being in a disarmed state, the switch circuit changes the value output by the RFID module upon activation.
本願、本願の目的及び利点をより完全に理解するために、添付図面に関連した以下の記載に言及する。 For a more complete understanding of the present application, its objects and advantages, reference is made to the following description taken in conjunction with the accompanying drawings.
本開示の実施形態は、温度の検出及び表示のためのデバイス及び技術を提供する。一実施形態によれば、温度インジケータは、非導電性の可鍛性物質を含む支持部材を有する筐体と、通信モジュールと、少なくとも一部が可鍛性物質内に配置されて導電性素子から離隔しているスイッチ素子を有するスイッチ回路とを備えている。温度インジケータが閾値を超える温度にさらされると、一部は可鍛性物質内を移動して導電性素子に接する。通信モジュールは、一部が導電性素子に接すると、温度インジケータの起動状態を示すように構成されている。本開示のある実施形態により、内部電源を使用せずに温度イベントの検出が可能になる。例えば、温度検知アセンブリ又はメカニズムが、特定の温度イベントの検出に応じてスイッチ回路の状態を変更する(例えば、開回路状態から閉回路状態に変更する)。 Embodiments of the present disclosure provide devices and techniques for temperature sensing and display. According to one embodiment, the temperature indicator includes a housing having a support member including a non-conductive malleable material, a communication module, and a conductive element disposed at least partially within the malleable material. a switch circuit having spaced apart switch elements. When the temperature indicator is exposed to a temperature above the threshold, a portion migrates within the malleable material and contacts the conductive element. The communication module is configured to indicate an activation state of the temperature indicator when a portion contacts the conductive element. Certain embodiments of the present disclosure enable detection of temperature events without the use of internal power supplies. For example, a temperature sensing assembly or mechanism changes the state of a switch circuit (eg, changes from an open circuit state to a closed circuit state) in response to detection of a particular temperature event.
RFIDモジュールは、スイッチ回路の状態を検出して、スイッチ回路が閉状態であるか又は開状態であるかに基づいて特定の値を送る又は出力することができる。従って、例えば、RFIDモジュールを起動させて温度インジケータデバイスの起動状態を決定するためにRFIDリーダが使用され得る。本開示の実施形態は、特定の容器又は部品が特定の環境温度にさらされると少なくとも指標を与えるように容器、商品などに容易に固定可能な温度インジケータを提供する。本開示の実施形態は、温度インジケータが所定の温度を受けたことを示すための不可逆的な「ゴー・ノー・ゴー」デバイスである温度インジケータを更に提供する。 The RFID module can detect the state of the switch circuit and send or output a specific value based on whether the switch circuit is closed or open. Thus, for example, an RFID reader can be used to activate the RFID module and determine the activation status of the temperature indicator device. Embodiments of the present disclosure provide temperature indicators that can be easily secured to containers, merchandise, etc. to provide at least an indication when a particular container or component has been exposed to a particular ambient temperature. Embodiments of the present disclosure further provide a temperature indicator that is an irreversible "go no go" device for indicating that the temperature indicator has received a predetermined temperature.
図面、特に図1を参照すると、滅菌処理に使用される本開示に係る温度インジケータの例示的な図が示されている。例えば、医療機器及び特定の産業機器を滅菌するために、滅菌チャンバ及び滅菌パウチが使用され得る。滅菌処理の例として、蒸気熱、非蒸気熱、エチレンオキシド及び過酸化水素がある。これらの滅菌処理の一部では、滅菌インジケータが、滅菌チャンバが有効であること(つまり、所望の温度に達していること)を保証するために容器/パウチ又は商品に取り付けられている。図1は、扉350 が開いた状態の滅菌チャンバ300 を示す。そのため、滅菌チャンバ300 の内部にある滅菌パウチ400 を確認することが可能である。図1の滅菌チャンバ300 は温度依存性チャンバであるため、滅菌パウチ400 は、滅菌チャンバ300 が有効であることを保証するために本開示に係る温度インジケータ10を有している。温度インジケータ10は、滅菌に加えて様々な異なる最終用途(例えば、ワクチンの監視、食品の監視、及び、製造、保管又は輸送の際の他の温度感応性製品の監視)に更に使用され得る。温度インジケータ10は、ある実施形態ではRFIDリーダによって読み取られ得る受動型無線周波数識別(RFID)対応インジケータであってもよい。ある実施形態では、色の変化により視覚的に読み取り可能な別の温度インジケータ20が、チャンバ300 に関連して使用されてもよい。視覚的に読み取り可能な温度インジケータ20の例として、テキサス州ダラスのSpotSee 社のWarmMark(登録商標)製品がある。
Referring to the drawings, and in particular FIG. 1, there is shown an exemplary illustration of a temperature indicator according to the present disclosure used in sterilization processes. For example, sterilization chambers and sterilization pouches can be used to sterilize medical devices and certain industrial devices. Examples of sterilization processes are steam heat, non-steam heat, ethylene oxide and hydrogen peroxide. In some of these sterilization processes, sterilization indicators are attached to containers/pouches or merchandise to ensure that the sterilization chamber is valid (ie, has reached the desired temperature). FIG. 1 shows
図1に示されている実施形態では、温度インジケータ10は、滅菌パウチ400 (又は温度監視が望ましいあらゆる他の商品又は包装体)に固定される又は配置されるように構成されている携帯用デバイスである。滅菌パウチ400 は、滅菌処理の有効性を決定するために、関連する温度イベントが監視される対象物を含む。本開示に係る温度インジケータ10の実施形態では、対象物の製造、保管及び/又は輸送中に対象物が特定の温度又は環境にさらされたか否かを監視する。ある実施形態では、温度インジケータ10は、例えば接着剤、永久的若しくは一時的な留め具、又は様々な異なるタイプの取り付けデバイスを使用して輸送用容器、パウチ又は商品自体に固定されてもよい。輸送用容器/パウチは、監視対象物が緩く配置される容器を含んでもよく、又は、監視対象物自体の容器を含んでもよい。図1は単なる例示であり、様々な実施形態が実施されてもよい環境に関して、いかなる制限も主張又は暗示することを意図していないことを認識すべきである。
In the embodiment shown in FIG. 1, the
図1に示されている実施形態では、温度インジケータ10は、温度検知、温度感応性及び/又は温度検出アセンブリ14が配置されている筐体12を備えている。図示されている実施形態では、温度検出アセンブリ14は、温度インジケータ10に関連する温度イベントを検出して応答するように構成されており、(例えば温度インジケータ10(及び相応して温度インジケータ10が関連付けられている容器)が特定の環境温度又は温度イベントにさらされたことを検出するように構成されている)。
In the embodiment shown in FIG. 1,
図2は、本開示に係る温度インジケータ10の実施形態を表して図示するブロック図である。ある実施形態では、十分な規模及び/又は一若しくは複数の特定の閾値を超過する温度状態の受信及び/又は検出に応じて、温度インジケータ10が電子スイッチの閉鎖又は開放を行って、このような温度イベントの電子信号/指標を与え得るように、温度インジケータ10は、プリント基板の一部であってもよく、及び/若しくはプリント基板に(永久的若しくは着脱可能に)固定されてもよく、並びに/又は、他の態様では(例えば着脱可能なカートリッジなどの)電子回路に永久的若しくは着脱可能に接続されてもよい。
FIG. 2 is a block diagram that represents and illustrates an embodiment of a
図2では、インジケータ10は、解除要素79、スイッチ回路81、スイッチ回路81に連結されている無線通信モジュール83、及びスイッチ回路81に連結されている温度検出アセンブリ14を備えている。解除要素79は、インジケータ10の解除状態が望まれるまでインジケータ10を非解除状態に維持するように構成されている。例えば、非解除状態では、インジケータ10は、閾値を超える温度イベントを受け得る場合であっても、非起動状態に維持されるように構成されている。従って、解除状態では、インジケータ10は、閾値を超える温度イベントに応答して、温度イベントを受けたという指標を与えるように構成されている。スイッチ回路81は、温度検出アセンブリ14の変化に応答するように構成されている一又は複数のスイッチ素子、接点及び/又は回路を有してもよい。無線通信モジュール83は、(例えばスイッチ回路81の開回路状態又は閉回路状態に基づき)インジケータ10の起動状態を示すスイッチ回路81の状態に関連する情報を無線で通信するように構成されている。例えば、一実施形態では、無線通信モジュール83はRFIDモジュール84を有している。ある実施形態では、RFIDモジュール84は、(例えば、プリント基板上に又はプリント基板の一部として配置されている)RFID集積回路又はRFID回路86とメモリ87とをアンテナ91と共に有する受動型RFIDモジュール84を有している。受動型RFIDモジュール84として、インジケータ10はバッテリを備えない(例えば、RFIDリーダ100 によって電力が供給される)。例えば、RFIDリーダ100 からの電波をRFIDモジュール84が受けると、アンテナ91は磁場を形成し、電力をRFIDモジュール84に供給してRFID回路86に通電する。通電する/起動すると、RFIDモジュール84はメモリ87内の符号化された情報を出力/送信してもよい。しかしながら、ある実施形態では、RFIDモジュール84は、特定の情報を連続的、間欠的、及び/又は、プログラムトリガ若しくはイベントトリガに応じて伝送又は送信するように構成されてもよい、電源(例えばバッテリ)を含む能動型RFIDモジュール84を有してもよいと理解すべきである。無線通信モジュール83は、他のタイプの無線通信タイプ、モード、プロトコル及び/又は形式(例えば、ショートメッセージサービス(SMS) 、汎用パケット無線サービス(GPRS)/3G/4Gを用いた無線データ、Wi-Fi 経由の公衆インターネットを介した無線データ、又はWi-Fi 、Z-Wave、ZigBee、Bluetooth (登録商標)、Bluetooth (登録商標)Low Energy (BLE)、LoRA、NB-IoT、SigFox、Digital Enhanced Cordless Telecommunications(DECT)などの他の無線通信プロトコル規格若しくは他の一般的な技術を局所的に用いた無線データ)のために構成されてもよいことを更に理解すべきである。以下に更に記載されるように、温度インジケータ10は、特定の温度(例えばある閾値を超えるある温度)に応じて導電性部材が電子スイッチ(例えばスイッチ回路81)を開放するか又は閉鎖するような温度ヒューズとして機能する。この構成により、温度インジケータ10が、電子信号又は回路の一部として使用され得る受動型温度センサ/インジケータとして使用され得る。ある実施形態では、本開示の温度インジケータ10の温度検知性能/機能は、監視状態の間は電力を必要としない。温度インジケータ10は、起動すると、回路の電気経路を完全にするか又は開放し、ひいては大部分の電子監視システムに一体化され得る。
In FIG. 2 ,
図示されている実施形態では、メモリ87は、少なくとも2つの異なる記憶及び/又は符号化されている値92及び値94を含んでいる。例えば、値92は、スイッチ回路81が開回路状況又は状態であるときにRFIDモジュール84によって出力/送信される値に相当してもよく、値94は、スイッチ回路81が閉回路状況又は状態であるときにRFIDモジュール84によって出力/送信される値に相当してもよい。例として、値94は、温度スイッチ回路81が起動していないRFIDタグ識別(ID)番号を表してもよく、RFIDタグのID番号は末尾に追加の文字(例えば「0」)を有してもよい。値92は、温度スイッチ回路81が起動しているRFID識別(ID)番号を表してもよく、RFIDタグのID番号は末尾に、値94の追加の文字とは異なる追加の文字(例えば「1」)を有してもよい。図示されている実施形態では、RFIDモジュール84(例えば回路86)はスイッチ回路81に連結されており、スイッチ回路81が開回路又は閉回路の状況又は状態にあるか否かを検出することが可能である。従って、例えば、スイッチ回路81は最初に開回路の状況又は状態であってもよい。従って、RFIDモジュール84は、リーダ100 によって通電される/起動すると値94をリーダ100 に送信する。インジケータ10が温度イベント(例えば、ある閾値を超える環境温度)にさらされると、温度検出アセンブリ14は、スイッチ回路81の変化を生じさせ、スイッチ回路81は閉回路の状況又は状態になる。従って、(例えば温度イベント後に)リーダ100 によって通電される/起動すると、RFIDモジュール84は代わりに値92をリーダ100 に送信する。従って、本発明の実施形態により、インジケータ10がいかなる内部電源(例えばバッテリ)を備えない又は必要としないけれども、インジケータ10は、電子インジケータ(例えばRFIDリーダ)を使用して、温度条件によって引き起こされる可能性がある損傷のために、インジケータが取り付けられている精密な製品/対象物を監視することが可能になる。
In the illustrated embodiment,
本発明は、プロセッサが本発明の態様を実行するために(例えば(一又は複数の)コンピュータ可読記憶媒体(例えばメモリ87)に記載されている)あらゆる技術的に可能な詳細な統合レベルにコンピュータプログラム命令を含んでもよい。本明細書に記載されているコンピュータ可読プログラム命令は、夫々の計算/処理デバイス(例えば無線通信モジュール83及び/又はRFIDモジュール84)にダウンロードされ得る。本発明の動作を実行するためのコンピュータ可読プログラム命令は、アセンブラ命令、命令セットアーキテクチャ(ISA )命令、機械命令、機械依存命令、マイクロコード、ファームウェア命令、状態設定データ、集積回路のための構成データ、又は、一若しくは複数のプログラミング言語のあらゆる組み合わせで記述されているソースコード若しくはオブジェクトコードであってもよい。ある実施形態では、例えばプログラマブルロジック回路、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)又はプログラマブルロジックアレイ(PLA )を含む電子回路(例えば回路86)は、本発明の態様を実行するために、電子回路をカスタマイズすべくコンピュータ可読プログラム命令の状態情報を使用してコンピュータ可読プログラム命令を実行してもよい。本発明の態様は、本発明の実施形態に係る方法及び/又は装置の説明図及び/又はブロック図を参照して本明細書に記載されている。説明図及び/又はブロック図の各ブロック、並びに、説明図及び/又はブロック図のブロックの組み合わせが、コンピュータ可読プログラム命令によって実行され得るようなモジュール、セグメント又はコードの一部を表してもよいことが理解される。プロセッサを介して実行されるコンピュータ可読プログラム命令が説明図及び/又はブロック図の一又は複数のブロックに指定された機能/動作を実行する手段をもたらすように、これらのコンピュータ可読プログラム命令は、マシンを製造すべくプロセッサ又は他のプログラマブルデータ処理装置に与えられてもよい。命令が記憶されているコンピュータ可読記憶媒体が説明図及び/又はブロック図の一又は複数のブロックに指定された機能/動作の態様を実行する命令を含む製品を有するように、計算デバイス、プログラマブルデータ処理装置及び/又は他のデバイスに特定の方法で機能するように指示し得るこれらのコンピュータ可読プログラム命令はコンピュータ可読記憶媒体に更に記憶されてもよい。スイッチ回路81、無線通信モジュール83、及び/又はRFIDモジュール84は、ハードウェアベース、ソフトウェアベース又はこれら両方のある組み合わせであってもよい既知の技術を使用して、あらゆる適切な方法で実施されてもよい。例えば、スイッチ回路81、無線通信モジュール83、及び/又はRFIDモジュール84は、(例えばプロセッサユニットで実行するソフトウェア及び/又はアルゴリズムとして、プロセッサ又は他のタイプのロジックチップに存在するか又は1つの集積回路に集められているか又はデータ処理システムの異なるチップに分散しているハードウェアロジックとして存在する)上述したような様々な機能を行うためのソフトウェア、ロジック及び/又は実行可能なコードを有してもよい。当業者によって認識されるように、本開示の態様は、システム、方法又はコンピュータプログラム製品として具体化されてもよい。従って、本開示の態様は、ハードウェア実施形態、(ファームウェア、常駐ソフトウェア、マイクロコードなどを含む)ソフトウェア実施形態、又は本明細書では一般的に全て「回路」、「モジュール」又は「システム」と称されてもよいソフトウェア態様及びハードウェア態様を組み合わせた実施形態の形態を取ってもよい。
The present invention may be implemented by a computer into any technically possible level of detailed integration (eg, as described in computer-readable storage medium(s) (eg, memory 87)) for a processor to carry out aspects of the invention. It may contain program instructions. The computer readable program instructions described herein may be downloaded to respective computing/processing devices (eg,
図3Aは、非解除状態且つ起動前(例えば特定の温度又は時間-温度イベントを検出する前であってインジケータ10が現地で解除される前)における本開示に係るインジケータ10の実施形態を示す図である。図3Bは、解除要素79を外すことによりインジケータ10が解除状態になった後であるが、インジケータ10が温度イベントによって起動する前の本開示に係るインジケータ10の実施形態を示す図である。図3Cは、インジケータ10が解除されて起動された後(例えば特定の温度又は時間-温度イベントを検出した後)のインジケータ10の実施形態を示す図である。図3A及び図3Bに示されている実施形態では、インジケータ10が閾値を超える温度にさらされるまで、スイッチ回路81は開回路状態である。
FIG. 3A illustrates an embodiment of an
図示されている実施形態では、検出アセンブリ14は支持部材200 を有している。ある実施形態では、支持部材200 は、内側の導電性の接触面202 と共に形成されたビア204 を有するプリント基板(PCB) である。例えば、図示されている実施形態では、ビア204 は、支持部材200 を貫いて延び、内側の壁面202 で導電性材料で被覆されている。少なくとも1つの実施形態では、検出アセンブリ14は、ビア204 に含まれている(完全に又は部分的に充填されている)非導電性の可鍛性物質206 を含んでいる。可鍛性物質206 は、特定の閾値を超える温度にさらされると軟化するように構成されている。図示されている実施形態では、RFIDモジュール84は支持部材200 に連結されている。しかしながら、RFIDモジュール84が他の態様で配置されてもよいことを理解すべきである。
In the illustrated embodiment,
図3A~3Cに示されている実施形態では、スイッチ回路81はスイッチ素子210 及びスイッチ素子212 を有している。スイッチ素子212 はRFIDモジュール84及び接点202 に連結されている(例えば、スイッチ素子212 の一端部がRFIDモジュール84に連結されており、スイッチ素子212 の別の端部がビア204 内の接点202 に連結されている及び/又は係合している)。図示されている実施形態では、接触面202 に連結されているスイッチ素子212 の端部がビア204 内に配置されている。しかしながら、スイッチ素子212 がビア204 に入ることなく、スイッチ素子212 が接触面202 と接して配置されてもよい(例えば、接触面202 の一部が、スイッチ素子212 が係合してもよい支持部材200 の表面222 に延びている)ことが理解されるべきである。スイッチ素子210, 212及び接点202 は、導電性のワイヤ、配線、パッド、端子、被覆体及び/又は他のタイプの導電性電子部品を有してもよい。
In the embodiment shown in FIGS. 3A-3C,
スイッチ素子210 がRFIDモジュール84に更に連結されている。図3Aに示されている実施形態(例えばインジケータ10の非解除且つ非起動状態)では、スイッチ素子210 は支持部材200 の周りに延びており、ビア204 内に延びている。図示されている実施形態では、スイッチ素子212 は、支持部材200 の側又は表面222 から接点202 と係合する。(例えば側222 と対向する)支持部材200 の対向する側又は表面224 に保持部材230 及び保持部材232 が設けられている。保持部材230 及び保持部材232 は、テープ細片、実装されたPCB 要素、ストラップ、留め具、又は、支持部材200 の側224 と隣り合う及び/又は側224 の近くのスイッチ素子210 の一部を保持するのに適したあらゆる他の材料であってもよい。図3Aに示されているように、スイッチ素子210 の一部240 が支持部材200 と隣り合って保持部材230, 232によって保持されるように、スイッチ素子210, 212は支持部材200 の夫々対向する側224, 222からビア204 に入る。しかしながら、スイッチ素子210 とRFIDモジュール84との接続は別の方法でなされてもよいことを理解すべきである。
A
図3Aに示されているように、スイッチ素子210 の先端部250 がビア204 及び可鍛性物質206 に挿入されている。先端部250 は、ビア204 内に配置されている間、偏移状態であるように構成されている(例えば機械的記憶又は剛性)。例えば、図3Aに示されている実施形態では、介在する力又は阻止要素(例えば可鍛性物質206 )がなければ、先端部250 が(図3Aの矢印852 によって示されている)反時計回りに接触面202 に向かって移動するように、先端部250 が偏移位置に配置されて可鍛性物質206 によって偏移位置で保持される。従って、先端部250 の偏移状態又は偏移位置では、先端部250 は接触面202 から離れて配置されている。更に、図3Aに示されている実施形態では、解除要素79は、スイッチ素子210 の先端部250 と接触面202 との間に配置されている。従って、インジケータ10の非解除状態では、インジケータ10が閾値を超える温度にさらされて、可鍛性物質206 を軟化させることにより、先端部250 を方向852 に移動させ得る場合であっても、先端部250 は、解除要素79によって接触面202 に接することが防止される。
図3Bに示されている実施形態では、インジケータ10は、解除要素79の取り外しに基づき、解除状態にされている(例えば解除要素79は外されており、図3Bには示されていない)。図3Bに示されている実施形態では、インジケータ10は解除状態になった後に特定の温度閾値に未ださらされていないために起動していない。図示されている実施形態では、インジケータ10がある最小時間、特定の温度閾値(つまり時間/温度閾値)を受ける前、可鍛性物質206 が先端部250 を偏移位置(つまり、接触面202 から離隔して)保持する。この時間/温度閾値に達するまで、インジケータ10が現地で解除されている間に解除要素79が外されているにも関わらず、可鍛性物質206は、先端部250 が接触面202 と接することを防止するのに十分硬いままである。少なくとも1つの実施形態では、可鍛性物質206 はより高温でより高い可鍛性を有することになるが、可鍛性物質206 がビア204 内に実質的に残存する(つまり、少なくとも完全にはビア204 から出ない)ような十分な粘性を維持することに留意すべきである。可鍛性物質206 として使用可能な化合物の例として、非導電性ワックスがある。
In the embodiment shown in FIG. 3B,
従って、動作中、解除であるが非起動の状態で(例えば、可鍛性物質206 を軟化させる時間-温度パラメータの前に)、可鍛性物質206 が、スイッチ素子210 の先端部250 と接触面202 との接触を防ぐのに十分堅い又は硬いままであるので、スイッチ素子210 は接触面202 と接しないため、スイッチ回路81は開回路状態又は状況である。この状態では、RFIDモジュール84は、問い合わせられると、開回路状況を示す値94を送信し、それによってインジケータ10は、インジケータ10を起動する時間-温度パラメータにさらされる必要が未だあることを示す。
Thus, during operation, in a de-energized but non-activated state (eg, prior to the time-temperature parameter that softens the malleable material 206), the
図3Cは、インジケータ10が特定の時間-温度パラメータにさらされた後の起動状態のインジケータ10の実施形態を示す。時間-温度パラメータにより、物質206 がより高い可鍛性を有するようになり、先端部250 の偏移(つまり、機械的記憶又は剛性)によって、先端部250 が方向852 に接触面202 に向かって物質206 を通って移動する。例えば、物質206 が高温にさらされて、より高い可鍛性/軟性を有するようになると、先端部250 は方向852 に移動して接触面202 に接する。更に、物質206 が冷えて、後で更に硬くなっても、先端部250 の機械的記憶により、先端部250 は接触面202 との接触を維持するので、上述した処理は不可逆的である。先端部250 が接触面202 と接して、インジケータ10が起動するため、スイッチ回路81が開回路状態から閉回路状態に変わる。閉回路状態では、RFIDモジュール84は、(例えば、リーダ100 によって)問い合わせられると、閉回路状況を示す値92を送信し、それによってインジケータ10は、インジケータ10を起動する時間-温度パラメータにさらされたことを示す。従って、本発明の実施形態は、非可逆性の時間-温度インジケータ10を提供する。
FIG. 3C shows an embodiment of
図3A~3Cに示されている実施形態では、スイッチ回路81は、インジケータ10の非起動状態で開回路状態又は状況であるように構成されており、インジケータ10が特定の時間/温度閾値を受けることにより、インジケータ10の起動後に閉回路状態又は状況に変化する。しかしながら、インジケータ10が、別の態様で(例えばインジケータ10の非起動状態の閉回路状態又は状況からインジケータ10の起動後の開回路状態又は状況に変わるように)構成されてもよい。例えば、ある実施形態では、先端部250 は、非起動状態で接触面202 と接するように偏移してもよく(又はスイッチ素子212 の一部と接するように偏移してもよく)、その位置で可鍛性物質206 によって保持されてもよい。従って、この実施形態では、物質206 が高温にさらされて、より高い可鍛性/軟性を有するようになると、先端部250 が接触面202 (又はスイッチ素子212 の一部)から外れて、スイッチ回路を開回路状態にする。
In the embodiment shown in FIGS. 3A-3C,
従って、本開示の実施形態は、温度スイッチ回路の状態に応じて異なる読み取り値を与える受動型RFIDタグを有する温度感知アセンブリを用いた、設置面積が小さい温度インジケータを使用して温度及び/又は時間-温度イベント検出を可能にする。RFIDタグは受動型であるため、温度インジケータはバッテリ又は他の外部電源を必要としない。更に、温度インジケータの構成により、温度インジケータは、起動すると(又は温度イベントの十分な規模及び/又は時間にさらされると)不可逆的になることが可能である。更に、本開示の温度インジケータは、起動の余分な又は追加の視覚的な表示を提供すべく視覚的なインジケータ20と連結されるように構成されてもよく又は視覚的なインジケータ20に加えて構成されてもよい。
Accordingly, embodiments of the present disclosure provide temperature and/or time readings using a small footprint temperature indicator using a temperature sensing assembly having a passive RFID tag that provides different readings depending on the state of a temperature switch circuit. - Enable temperature event detection. Since RFID tags are passive, temperature indicators do not require batteries or other external power sources. Additionally, the configuration of the temperature indicator may allow the temperature indicator to become irreversible upon activation (or exposure to sufficient magnitude and/or duration of the temperature event). Further, the temperature indicators of the present disclosure may be configured to be coupled with or configured in addition to
本明細書に使用されている用語は、特定の実施形態を記載するためだけのものであり、本開示を制限することを意図していない。本明細書で使用されているように、単数形「a」、「an」及び「the 」は、文脈上明らかに別段の規定がない限り、複数形を同様に含むことが意図されている。「備える"comprises"」及び/又は「備えている"comprising"」という用語は、本明細書で使用される場合、記載された特徴、整数、工程、動作、要素及び/又は部品の存在を指定するが、一又は複数の他の特徴、整数、工程、動作、要素、部品及び/又はそのグループの存在又は追加を除外しないことが更に理解される。 The terminology used herein is for the purpose of describing particular embodiments only and is not intended to be limiting of the disclosure. As used herein, the singular forms "a," "an," and "the" are intended to include plural forms as well, unless the context clearly dictates otherwise. The terms "comprises" and/or "comprising", as used herein, designate the presence of the recited features, integers, steps, acts, elements and/or parts. However, it is further understood that it does not exclude the presence or addition of one or more other features, integers, steps, acts, elements, parts and/or groups thereof.
以下の特許請求の範囲における対応する構造、材料、動作及び全ての手段又は工程の均等物、並びに機能要素は、具体的に請求されているような他の請求された要素と組み合わせて機能を行うためのあらゆる構造、材料又は動作を含むように意図されている。本開示の記載は、図示及び記載のために示されているが、開示された形態の本開示に網羅的であるか又は限定的であることが意図されていない。多くの調整及び変更が、本開示の範囲及び趣旨から逸脱することなく当業者に明らかである。本実施形態は、本開示の原理及び実用性を最適に説明するために、且つ、当業者が、検討された特定の用途に適した様々な調整を伴う様々な実施形態の開示を理解し得るために選択されて記載されている。 The corresponding structures, materials, acts and equivalents of all means or steps in the following claims, and functional elements, perform their functions in combination with other claimed elements as specifically claimed. is intended to include any structure, material or act for The description of the present disclosure has been presented for purposes of illustration and description, but is not intended to be exhaustive or limited to the disclosure in the form disclosed. Many adjustments and modifications will be apparent to those skilled in the art without departing from the scope and spirit of this disclosure. The present embodiments are provided to best illustrate the principles and practicalities of the present disclosure, and those skilled in the art may appreciate the disclosure of the various embodiments with various adjustments to suit the particular applications contemplated. selected for and described.
Claims (20)
スイッチ回路と、
前記スイッチ回路に連結されている無線周波数識別(RFID)モジュールと
を備えており、
前記温度検出アセンブリが閾値を超える温度にさらされると、前記スイッチ回路は可鍛性物質の変化に応答し、起動すると前記RFIDモジュールによって出力される値の変化を生じさせる、温度インジケータ。 a housing having a temperature sensing assembly;
a switch circuit;
a radio frequency identification (RFID) module coupled to the switch circuit;
A temperature indicator, wherein the switch circuit responds to a change in the malleable material and upon activation causes a change in the value output by the RFID module when the temperature sensing assembly is exposed to a temperature exceeding a threshold.
前記スイッチ回路の状態が、前記可鍛性物質の軟化に応じて変化する、請求項1に記載の温度インジケータ。 the malleable material is configured to soften in response to a temperature exceeding the threshold;
2. The temperature indicator of claim 1, wherein the state of the switch circuit changes in response to softening of the malleable material.
前記スイッチ回路は、少なくとも一部が前記可鍛性物質内に配置されているスイッチ素子を有している、請求項1に記載の温度インジケータ。 the temperature sensing assembly having a support member including the malleable material;
2. The temperature indicator of claim 1, wherein said switch circuit comprises a switch element at least partially disposed within said malleable material.
前記温度検出アセンブリが前記閾値を超える温度にさらされると、前記状態が変化する、請求項1に記載の温度インジケータ。 The switch circuit is configured to be in either a closed circuit state or an open circuit state,
2. The temperature indicator of claim 1, wherein the state changes when the temperature sensing assembly is exposed to a temperature above the threshold.
導電性表面と共に形成されたビアを含む支持部材と、
前記ビア内に配置されている可鍛性物質と
を有しており、
前記スイッチ回路は、少なくとも一部が前記可鍛性物質内に配置されて前記導電性表面から離隔しているスイッチ素子を有しており、
前記温度検出アセンブリが前記閾値を超える温度にさらされると、前記スイッチ素子は移動して前記導電性表面と接する、請求項1に記載の温度インジケータ。 The temperature sensing assembly comprises:
a support member including a via formed with a conductive surface;
a malleable material disposed within the via;
the switch circuit having a switch element at least partially disposed within the malleable material and spaced apart from the conductive surface;
2. The temperature indicator of claim 1, wherein the switch element moves into contact with the conductive surface when the temperature sensing assembly is exposed to a temperature above the threshold.
前記温度検出アセンブリが前記閾値を超える温度にさらされると、前記スイッチ素子の一部は前記可鍛性物質の抵抗を克服して移動し、前記導電性素子と接する、請求項1に記載の温度インジケータ。 The switch circuit includes a switch element disposed at least partially within the malleable material and biased towards a conductive element, the malleable material being biased toward the switch element in a non-activated state. holding a portion of the at a distance from the conductive element;
2. The temperature of claim 1, wherein a portion of the switch element moves over the resistance of the malleable material and contacts the electrically conductive element when the temperature sensing assembly is exposed to a temperature above the threshold. indicator.
非導電性の可鍛性物質を含む支持部材を有する筐体と、
通信モジュールと、
少なくとも一部が前記可鍛性物質内に配置されて導電性素子から離隔しているスイッチ素子を有するスイッチ回路と
を備えており、
前記温度インジケータが閾値を超える温度にさらされると、前記一部は前記可鍛性物質内を移動して前記導電性素子と接し、
前記通信モジュールは、前記一部が前記導電性素子に接すると、前記温度インジケータの起動状態を示すように構成されている、温度インジケータ。 a temperature indicator,
a housing having a support member comprising a non-conductive malleable material;
a communication module;
a switch circuit having a switch element at least partially disposed within the malleable material and spaced apart from the electrically conductive element;
when the temperature indicator is exposed to a temperature exceeding a threshold, the portion migrates within the malleable material and contacts the electrically conductive element;
A temperature indicator, wherein the communication module is configured to indicate an activation state of the temperature indicator when the portion contacts the conductive element.
温度検出アセンブリを有する筐体と、
前記温度検出アセンブリを非解除状態に維持するように構成されている解除要素と、
スイッチ回路と、
前記スイッチ回路に連結されている無線周波数識別(RFID)モジュールと
を備えており、
前記解除要素を前記温度インジケータから外すと、前記温度検出アセンブリは解除状態になり、
前記温度検出アセンブリが、前記解除状態になった後に閾値を超える温度にさらされると、前記スイッチ回路は、起動すると前記RFIDモジュールによって出力される値の変化を生じさせる、温度インジケータ。 a temperature indicator,
a housing having a temperature sensing assembly;
a release element configured to maintain the temperature sensing assembly in an unreleased state;
a switch circuit;
a radio frequency identification (RFID) module coupled to the switch circuit;
removing the release element from the temperature indicator places the temperature sensing assembly in a release state;
A temperature indicator, wherein the switch circuit activates to cause a change in the value output by the RFID module when the temperature sensing assembly is exposed to a temperature above a threshold after being in the disarmed state.
前記解除要素は、前記非解除状態では前記一部と前記導電性素子との間に配置されている、請求項13に記載の温度インジケータ。 the switch circuit having a switch element disposed at least partially within the malleable material and biased toward the conductive element;
14. The temperature indicator of claim 13, wherein the release element is positioned between the portion and the conductive element in the non-released state.
導電性表面と共に形成されたビアを含む支持部材と、
前記ビア内に配置されている非導電性の可鍛性物質と
を有しており、
前記スイッチ回路は、少なくとも一部が前記可鍛性物質内に配置されて前記導電性表面から離隔しているスイッチ素子を有しており、
前記温度検出アセンブリが前記閾値を超える温度にさらされると、前記スイッチ素子は移動して前記導電性表面と接する、請求項13に記載の温度インジケータ。 The temperature sensing assembly comprises:
a support member including a via formed with a conductive surface;
a non-conductive malleable material disposed within the via;
the switch circuit having a switch element at least partially disposed within the malleable material and spaced apart from the conductive surface;
14. The temperature indicator of claim 13, wherein the switch element moves into contact with the conductive surface when the temperature sensing assembly is exposed to a temperature above the threshold.
前記スイッチ回路の状態が、前記可鍛性物質の軟化に応じて変化する、請求項13に記載の温度インジケータ。 the temperature sensing assembly includes a malleable material configured to soften in response to a temperature exceeding the threshold;
14. The temperature indicator of claim 13, wherein the switch circuit state changes in response to softening of the malleable material.
前記温度検出アセンブリが前記閾値を超える温度にさらされると、前記状態が変化する、請求項13に記載の温度インジケータ。 The switch circuit is configured to be in either a closed circuit state or an open circuit state,
14. The temperature indicator of claim 13, wherein the state changes when the temperature sensing assembly is exposed to a temperature above the threshold.
前記温度検出アセンブリが前記閾値を超える温度にさらされると、前記スイッチ素子の一部は前記可鍛性物質の抵抗を克服して移動し、前記導電性素子と接する、請求項13に記載の温度インジケータ。 The switch circuit has a switch element disposed at least partially within a malleable material and biased towards a conductive element, the malleable material being in a disengaged and non-activated state for the switch. holding a portion of an element spaced apart from the conductive element;
14. The temperature of claim 13, wherein a portion of the switch element moves over the resistance of the malleable material and contacts the electrically conductive element when the temperature sensing assembly is exposed to a temperature above the threshold. indicator.
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US202062960840P | 2020-01-14 | 2020-01-14 | |
US62/960,840 | 2020-01-14 | ||
PCT/US2021/013445 WO2021146427A1 (en) | 2020-01-14 | 2021-01-14 | Temperature indicator |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023510587A true JP2023510587A (en) | 2023-03-14 |
Family
ID=76763149
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022543187A Pending JP2023510587A (en) | 2020-01-14 | 2021-01-14 | temperature indicator |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US11994434B2 (en) |
EP (1) | EP4090926A4 (en) |
JP (1) | JP2023510587A (en) |
CN (1) | CN115023594A (en) |
GB (1) | GB2607463B (en) |
WO (1) | WO2021146427A1 (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11263504B2 (en) * | 2018-02-01 | 2022-03-01 | Shockwatch, Inc. | Temperature indicator |
US11951225B2 (en) * | 2019-10-22 | 2024-04-09 | DePuy Synthes Products, Inc. | Medical instrument sterilization case tracking |
CN115023594A (en) * | 2020-01-14 | 2022-09-06 | 肖克沃奇股份有限公司 | temperature indicator |
EP4189347A4 (en) * | 2020-07-25 | 2024-10-02 | Shockwatch, Inc. | TEMPERATURE INDICATOR |
US12247884B2 (en) * | 2021-10-22 | 2025-03-11 | Temptime Corporation | Customizable supplies for high temperature exposure monitoring |
JP2023095294A (en) * | 2021-12-24 | 2023-07-06 | 三浦工業株式会社 | Steam sterilizer cart and steam sterilization system |
Family Cites Families (109)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3230358A (en) | 1962-02-26 | 1966-01-18 | Shell Oil Co | Integrator-digitizer for fluctuating data |
US3499323A (en) | 1968-06-21 | 1970-03-10 | Bissett Berman Corp | Aircraft service computer |
US3961323A (en) | 1971-02-22 | 1976-06-01 | American Multi-Lert Corporation | Cargo monitor apparatus and method |
US3706952A (en) * | 1972-02-02 | 1972-12-19 | Gen Electric | Automatically resettable thermal switch |
US4575803A (en) | 1981-12-30 | 1986-03-11 | Semco Instruments, Inc. | Engine monitor and recorder |
US4462023A (en) | 1982-01-18 | 1984-07-24 | Chris E. Nielsen | Personal property alarm |
JPS58204912A (en) * | 1982-05-24 | 1983-11-29 | Nissan Motor Co Ltd | Warning device for exhaust temperature |
US4496829A (en) | 1982-12-10 | 1985-01-29 | International Business Machines Corporation | Bang-bang dual-mode integral controller with proportional control output useful for temperature control |
US4621502A (en) | 1985-01-11 | 1986-11-11 | Tyler Refrigeration Corporation | Electronic temperature control for refrigeration system |
US4604871A (en) | 1985-01-17 | 1986-08-12 | General Electric Company | Over-temperature warning system for refrigerator appliance |
JPH0650667B2 (en) * | 1985-02-22 | 1994-06-29 | 松下電器産業株式会社 | Planar heating appliances |
US4685061A (en) | 1985-03-12 | 1987-08-04 | Ketek Inc. | Vehicle movement monitoring system |
US4750197A (en) | 1986-11-10 | 1988-06-07 | Denekamp Mark L | Integrated cargo security system |
JPH01196518A (en) | 1988-01-30 | 1989-08-08 | Dainippon Printing Co Ltd | Sensor card |
US4970496A (en) | 1989-09-08 | 1990-11-13 | Lee Mechanical, Inc. | Vehicular monitoring system |
US5262758A (en) | 1991-09-19 | 1993-11-16 | Nam Young K | System and method for monitoring temperature |
US5313848A (en) | 1991-10-18 | 1994-05-24 | Sensitech, Inc. | Disposable electronic monitor device |
US5254992A (en) | 1991-10-31 | 1993-10-19 | Fairbanks Inc. | Low power electronic measuring system |
US5244146A (en) | 1992-05-08 | 1993-09-14 | Homebrain, Inc. | Energy-conserving thermostat and method |
US6438502B1 (en) | 1992-10-07 | 2002-08-20 | Dallas Semiconductor Corporation | Environmental condition sensor device and method |
US5452335A (en) | 1992-12-31 | 1995-09-19 | Symbiosis Corporation | Temperature cycle counter |
US5403093A (en) | 1993-11-12 | 1995-04-04 | Anton/Bauer, Inc. | DT/Dt detector for cell pack charge determination |
US5442669A (en) | 1993-12-27 | 1995-08-15 | Medin; David L. | Perishable good integrity indicator |
JPH07306239A (en) | 1994-05-16 | 1995-11-21 | Hitachi Ltd | Electrical products with remaining life sensor |
US5528228A (en) | 1994-09-08 | 1996-06-18 | Wilk; Peter J. | Protective device for storage and transport containers |
US5835012A (en) | 1997-06-18 | 1998-11-10 | Wilk Patent Development Corporation | Protective device for storage and transport containers |
US6046678A (en) | 1994-09-08 | 2000-04-04 | Wilk; Peter J. | Protective device for storage and transport containers |
US6042264A (en) * | 1995-10-23 | 2000-03-28 | Lifelines Technology, Inc. | Time-temperature indicator device and method of manufacture |
US7253731B2 (en) | 2001-01-23 | 2007-08-07 | Raymond Anthony Joao | Apparatus and method for providing shipment information |
US5852351A (en) | 1996-08-22 | 1998-12-22 | Csi Technology | Machine monitor |
US5798694A (en) | 1996-12-19 | 1998-08-25 | Motorola, Inc. | Food storage apparatus and methods and systems for monitoring a food item |
US5917416A (en) | 1997-03-11 | 1999-06-29 | Read; Robert Michael | Easy to install temperature alarm system |
DE19713799A1 (en) | 1997-04-03 | 1998-10-08 | Plettner Andreas | Data recorder |
US6046674A (en) | 1997-11-12 | 2000-04-04 | Headwaters Research & Development, Inc. | Multi-station RF thermometer and alarm system |
US6034607A (en) | 1997-12-17 | 2000-03-07 | Vidaillac; Pierre | Electronic refrigeration unit temperature alarm |
WO1999035453A1 (en) | 1998-01-12 | 1999-07-15 | Safetherm S.A. | Method for processing data concerning the transport of biological material and implementing device |
US5936523A (en) | 1998-04-24 | 1999-08-10 | West; Joe F. | Device and method for detecting unwanted disposition of the contents of an enclosure |
US5844862A (en) | 1998-07-22 | 1998-12-01 | Cocatre-Zilgien; Jan H. | Skin temperature radio telemetry and alarms |
US6753830B2 (en) | 1998-09-11 | 2004-06-22 | Visible Tech-Knowledgy, Inc. | Smart electronic label employing electronic ink |
US6924781B1 (en) | 1998-09-11 | 2005-08-02 | Visible Tech-Knowledgy, Inc. | Smart electronic label employing electronic ink |
US6275779B1 (en) | 1998-09-29 | 2001-08-14 | Time & Temperature Company | Programmable thermograph and computer system for time and temperature readout and stored documentation |
AUPP686398A0 (en) | 1998-10-30 | 1998-11-26 | Richardson, Donald G. | A method of recording the temperature of perishable products in cold chain distribution |
US6501390B1 (en) | 1999-01-11 | 2002-12-31 | International Business Machines Corporation | Method and apparatus for securely determining aspects of the history of a good |
US6712276B1 (en) | 1999-01-29 | 2004-03-30 | International Business Machines Corporation | Method and apparatus for automated measurement of properties of perishable consumer products |
US6286992B1 (en) | 1999-02-12 | 2001-09-11 | Meritor Heavy Vehicle Systems, Llc | Axle temperature monitor |
US6617963B1 (en) * | 1999-02-26 | 2003-09-09 | Sri International | Event-recording devices with identification codes |
US6806808B1 (en) | 1999-02-26 | 2004-10-19 | Sri International | Wireless event-recording device with identification codes |
US6424930B1 (en) | 1999-04-23 | 2002-07-23 | Graeme G. Wood | Distributed processing system for component lifetime prediction |
US6850861B1 (en) | 1999-05-21 | 2005-02-01 | Syracuse University | System for monitoring sensing device data such as food sensing device data |
US6411916B1 (en) | 1999-12-28 | 2002-06-25 | Hill Phoenix, Inc. | Food safety control method and apparatus |
ITCZ20000001A1 (en) | 2000-01-05 | 2001-07-05 | Mario Scardamaglia | ELECTRONIC DEVICE FOR THE CONTROL AND MONITORING OF THE OPTIMAL TEMPERATURE OF CONSERVATION OF RAW MATERIALS, SEMI-FINISHED PRODUCTS, PROD |
US6433313B1 (en) | 2000-02-15 | 2002-08-13 | Vesture Corporation | Apparatus and method for heated food delivery |
US6643608B1 (en) | 2000-02-22 | 2003-11-04 | General Electric Company | System and method for collecting and analyzing shipment parameter data affecting predicted statistical variables of shipped articles |
US6570508B1 (en) | 2000-03-01 | 2003-05-27 | Anthony Mark Kvenvold | Thin pack remote environmental monitor system |
US6326892B1 (en) | 2000-04-20 | 2001-12-04 | Bruno Guy Thierry De La Forterie | Miniaturized electronic casing for monitoring the cold chain for perishable products |
US6320512B1 (en) | 2000-11-03 | 2001-11-20 | Larry Nicholson | Temperature monitor for temperature sensitive products |
US7552029B2 (en) | 2000-12-22 | 2009-06-23 | Thermo Fisher Scientific Inc. | Equipment monitoring system and method |
US7225107B2 (en) | 2001-05-24 | 2007-05-29 | Test Advantage, Inc. | Methods and apparatus for data analysis |
WO2003004975A1 (en) | 2001-07-02 | 2003-01-16 | Battelle Memorial Institute | Intelligent microsensor module |
US6970100B2 (en) | 2001-07-05 | 2005-11-29 | Long Range Systems, Inc. | Temperature tag and system for monitoring, recording, and reporting temperature readings |
US6795376B2 (en) | 2001-11-26 | 2004-09-21 | Pitney Bowes Inc. | Method for displaying an environmentally modulated expiration date |
US6771177B2 (en) | 2002-01-14 | 2004-08-03 | David Gene Alderman | Warning device for food storage appliances |
JP3812443B2 (en) * | 2002-01-15 | 2006-08-23 | 株式会社大林組 | Plastic deformation detector |
US6847912B2 (en) | 2002-05-07 | 2005-01-25 | Marconi Intellectual Property (Us) Inc. | RFID temperature device and method |
US7140768B2 (en) | 2002-07-15 | 2006-11-28 | Cold Chain Technologies, Inc. | System and method of monitoring temperature |
US7057495B2 (en) | 2002-10-17 | 2006-06-06 | Paksense, Llc | Perishable product electronic label including time and temperature measurement |
US20040113783A1 (en) | 2002-12-11 | 2004-06-17 | Millennium Information Systems, Llc | Container integrity management system |
US6811305B2 (en) | 2003-02-19 | 2004-11-02 | Escort Data Logging Systems Ltd. | Food cooling compliance data logger |
AU2003901253A0 (en) * | 2003-03-17 | 2003-04-03 | Zip Holdings Pty Ltd | Temperature Sensing Devices, Systems and Methods |
US6950028B2 (en) | 2003-04-25 | 2005-09-27 | Stephen Eliot Zweig | Electronic time-temperature indicator |
US8190374B2 (en) | 2003-04-25 | 2012-05-29 | Stephen Eliot Zweig | Method and device to detect therapeutic protein immunogenicity |
US7102526B2 (en) | 2003-04-25 | 2006-09-05 | Stephen Eliot Zweig | Electronic time-temperature indicator and logger |
EP2264651A3 (en) * | 2003-07-07 | 2011-01-26 | Avery Dennison Corporation | RFID device with changeable characteristics |
US7081811B2 (en) | 2003-08-22 | 2006-07-25 | John Johnston | Multiple sensor heat alarm |
WO2005024585A2 (en) | 2003-09-05 | 2005-03-17 | Sensitech Inc. | Using advanced shipping notification information for supply chain process analysis |
US7019951B2 (en) | 2004-06-03 | 2006-03-28 | Rockwell Automation Technologies, Inc. | Extended trip range motor control system and method |
WO2005047836A2 (en) | 2003-11-12 | 2005-05-26 | Sensitech Inc. | Probeless dry ice sensor |
WO2005066732A1 (en) | 2003-12-30 | 2005-07-21 | Thomson Licensing | Apparatus and method for controlling temperature |
EP1745416B1 (en) | 2004-04-22 | 2017-07-05 | Sensitech Inc. | Recording of location event information in rfid tags |
US7004621B2 (en) | 2004-06-17 | 2006-02-28 | Cryovac, Inc. | Method of monitoring temperature exposure |
US8267576B2 (en) * | 2004-11-08 | 2012-09-18 | Freshpoint Holdings Sa | Time-temperature indicating device |
US7409310B1 (en) | 2005-01-21 | 2008-08-05 | Z Microsystems, Inc. | System and method for tracking operational data in a distributed environment |
US20150254483A1 (en) * | 2005-02-07 | 2015-09-10 | Steven Michael Colby | RFID Sensor |
US7455225B1 (en) | 2005-02-22 | 2008-11-25 | Sabioso, Inc. | Method and system for monitoring and controlling goods while in transit |
US7165015B2 (en) | 2005-03-29 | 2007-01-16 | Cryovac, Inc. | Handheld device for retrieving and analyzing data from an electronic monitoring device |
EP1875501A1 (en) | 2005-04-13 | 2008-01-09 | Freescale Semiconductor, Inc. | Protection of an integrated circuit and method therefor |
US7417417B2 (en) | 2005-04-22 | 2008-08-26 | Don Patrick Williams | Spill-resistant beverage container with detection and notification indicator |
US20070008119A1 (en) | 2005-06-01 | 2007-01-11 | Budd Pohle | Temperature recording system having user selectable temperature ranges with radio frequency data transfer and G.P.S. based monitoring and communication capabilities |
US20070056369A1 (en) | 2005-09-15 | 2007-03-15 | Jim Griffin | Apparatus and method for monitoring in-transit shipments |
GB2431517B (en) * | 2005-10-19 | 2008-08-27 | Kidde Ip Holdings Ltd | Temperature switch |
US7378954B2 (en) | 2005-10-21 | 2008-05-27 | Barry Myron Wendt | Safety indicator and method |
DE102006011737A1 (en) | 2006-03-14 | 2007-09-20 | Siemens Ag | Device for detecting an impermissible overshoot or undershoot of a maximum or minimum temperature associated with a temperature-sensitive object |
JP4957089B2 (en) * | 2006-06-13 | 2012-06-20 | 富士ゼロックス株式会社 | Sensor |
US20080120188A1 (en) | 2006-08-15 | 2008-05-22 | Jason Mobley | Food temperature collection, storage and retrieval system |
US8544286B2 (en) | 2006-09-14 | 2013-10-01 | Brian D. Janssen | System including electronic based temperature monitoring device and optional integrated cooler for maintaining a temperature of such as injectables |
US7724154B2 (en) | 2006-10-30 | 2010-05-25 | Acumera, Inc. | System and method for food service storage bin monitoring |
US7630864B2 (en) | 2007-01-16 | 2009-12-08 | S&S X-Ray Products, Inc. | Temperature and humidity monitoring for pharmacy shipping crate |
US8154417B2 (en) | 2007-10-05 | 2012-04-10 | Itt Manufacturing Enterprises, Inc. | Compact self-contained condition monitoring device |
US8199020B1 (en) * | 2008-02-11 | 2012-06-12 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army | Thermal cutoff fuse for arbitrary temperatures |
JP2010237580A (en) | 2009-03-31 | 2010-10-21 | Fujifilm Corp | Charging device and charging system |
JP2011216221A (en) * | 2010-03-31 | 2011-10-27 | East Japan Railway Co | Temperature sensitive switch for sensing abnormal high temperature |
US8665575B2 (en) * | 2010-06-25 | 2014-03-04 | International Business Machines Corporation | Solar module with overheat protection |
JP5672390B2 (en) * | 2011-10-05 | 2015-02-18 | 富士通株式会社 | RFID tag |
JP5723474B1 (en) | 2014-09-02 | 2015-05-27 | 日油技研工業株式会社 | Temperature control material |
FR3037425B1 (en) * | 2015-06-15 | 2017-07-14 | Commissariat Energie Atomique | RADIO TAG |
CN106482845A (en) * | 2016-10-25 | 2017-03-08 | 上海恒矽传感器有限公司 | Temp measuring system and method based on RFID |
US11263504B2 (en) * | 2018-02-01 | 2022-03-01 | Shockwatch, Inc. | Temperature indicator |
US10345159B1 (en) | 2018-03-20 | 2019-07-09 | Klt Technology, Inc. | Visual and electronically readable temperature indicator |
CN115023594A (en) * | 2020-01-14 | 2022-09-06 | 肖克沃奇股份有限公司 | temperature indicator |
-
2021
- 2021-01-14 CN CN202180011060.1A patent/CN115023594A/en active Pending
- 2021-01-14 WO PCT/US2021/013445 patent/WO2021146427A1/en active Application Filing
- 2021-01-14 GB GB2210941.7A patent/GB2607463B/en active Active
- 2021-01-14 US US17/148,922 patent/US11994434B2/en active Active
- 2021-01-14 EP EP21741823.5A patent/EP4090926A4/en not_active Withdrawn
- 2021-01-14 JP JP2022543187A patent/JP2023510587A/en active Pending
-
2024
- 2024-05-24 US US18/673,866 patent/US20240310221A1/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20240310221A1 (en) | 2024-09-19 |
GB2607463B (en) | 2024-10-30 |
EP4090926A1 (en) | 2022-11-23 |
US20210215551A1 (en) | 2021-07-15 |
GB202210941D0 (en) | 2022-09-07 |
US11994434B2 (en) | 2024-05-28 |
WO2021146427A1 (en) | 2021-07-22 |
CN115023594A (en) | 2022-09-06 |
EP4090926A4 (en) | 2024-02-28 |
GB2607463A (en) | 2022-12-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2023510587A (en) | temperature indicator | |
US20220180139A1 (en) | Temperature indicator | |
US12222255B2 (en) | Impact indicator | |
WO2007061478A1 (en) | Decommissioning an electronic data tag | |
JP2023510586A (en) | tilt indicator | |
EP3814733B1 (en) | Flexible sensor label system | |
US11555826B2 (en) | Impact indicator | |
JP6663037B2 (en) | Wearable devices and systems | |
JP2023527317A (en) | shock indicator | |
CN119256214A (en) | Temperature indicator | |
WO2016174580A1 (en) | Improved tamper device | |
US11867715B2 (en) | Impact indicator | |
US12345574B2 (en) | Temperature indicator | |
US20160321895A1 (en) | Tamper device | |
US20090222205A1 (en) | Data logger with indicia surface | |
EP2237568A1 (en) | Monitoring device for monitoring physical variables | |
PL238004B1 (en) | Method and electronic system for acquiring of data of the transport packaging, preferably of a transport pallet | |
JP2009194060A (en) | Fan, electronic device, fan stop detection method, program and recording medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231114 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20241127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20241224 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20250624 |