JP2023508400A - 遺伝子発現を増強させる哺乳動物配列への標的組込み - Google Patents
遺伝子発現を増強させる哺乳動物配列への標的組込み Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023508400A JP2023508400A JP2022538972A JP2022538972A JP2023508400A JP 2023508400 A JP2023508400 A JP 2023508400A JP 2022538972 A JP2022538972 A JP 2022538972A JP 2022538972 A JP2022538972 A JP 2022538972A JP 2023508400 A JP2023508400 A JP 2023508400A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cell
- erv
- sequence
- transgene
- seq
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/11—DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
- C12N15/113—Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/10—Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
- C12N15/102—Mutagenizing nucleic acids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/87—Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation
- C12N15/90—Stable introduction of foreign DNA into chromosome
- C12N15/902—Stable introduction of foreign DNA into chromosome using homologous recombination
- C12N15/907—Stable introduction of foreign DNA into chromosome using homologous recombination in mammalian cells
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N5/00—Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
- C12N5/06—Animal cells or tissues; Human cells or tissues
- C12N5/0602—Vertebrate cells
- C12N5/0681—Cells of the genital tract; Non-germinal cells from gonads
- C12N5/0682—Cells of the female genital tract, e.g. endometrium; Non-germinal cells from ovaries, e.g. ovarian follicle cells
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N9/00—Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
- C12N9/14—Hydrolases (3)
- C12N9/16—Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1)
- C12N9/22—Ribonucleases [RNase]; Deoxyribonucleases [DNase]
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2310/00—Structure or type of the nucleic acid
- C12N2310/10—Type of nucleic acid
- C12N2310/20—Type of nucleic acid involving clustered regularly interspaced short palindromic repeats [CRISPR]
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2740/00—Reverse transcribing RNA viruses
- C12N2740/00011—Details
- C12N2740/10011—Retroviridae
- C12N2740/10022—New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Zoology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Mycology (AREA)
- Reproductive Health (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
Abstract
Description
少なくとも1つの遺伝子座に組込まれた導入遺伝子とを含む、細胞のゲノムを含む、操作された細胞、好ましくは、哺乳動物細胞株のもの、例えば、操作されたCHO-K1細胞を含む、操作されたCHO細胞、操作されたブタ細胞、または操作されたヒト細胞が、開示される。
細胞のゲノム内に、
内在性レトロウイルス(ERV)配列またはLTR-レトロトランスポゾン(LTR-RT)配列の挿入部位を含む少なくとも1つの遺伝子座であって、
(i)a)ERV配列もしくはLTR-RT配列、またはb)挿入部位、および任意選択によりa)の配列の一部、ならびに/または
(ii)(i)の対立遺伝子野生型対応配列
を含む、少なくとも1つの遺伝子座と、
少なくとも1つの遺伝子座に組込まれた少なくとも1つの導入遺伝子発現産物をコードする少なくとも1つの導入遺伝子と
を含む、操作された細胞、好ましくは、哺乳動物細胞株のもの、例えば、操作されたCHO-K1細胞を含む、操作されたCHO細胞、操作されたブタ細胞、または操作されたヒト細胞を、対象とする。細胞は、(i)および(ii)を、異なる染色体、例えば、CHO細胞の第15染色体および第9染色体に含み得る。細胞は、(i)および(ii)を含み得、少なくとも1つの導入遺伝子は、(ii)に組込まれ得、(i)には組込まれなくてもよいか、または(i)にも組込まれる場合がある。
(a)少なくとも1つの導入遺伝子を、少なくとも1つの導入遺伝子を含むベクター、例えば、プラスミドもしくはウイルスベクターの一部として提供することであって、ベクターが、導入遺伝子を、内在性レトロウイルス(ERV)配列もしくはLTR-レトロトランスポゾン(LTR-RT)配列の挿入部位を含む、細胞の少なくとも1つの遺伝子座に組込む、提供すること、または
(b)任意選択によりベクターの一部としての少なくとも1つの導入遺伝子と、少なくとも1つのヌクレアーゼおよび/もしくはニッカーゼとを提供することであって、ヌクレアーゼおよび/もしくはニッカーゼが、好ましくは、少なくとも1つのベクターによってコードされ、ヌクレアーゼおよび/もしくはニッカーゼが、導入遺伝子を中に組込むために、二本鎖および/もしくは一本鎖切断を内在性レトロウイルス(ERV)配列もしくはLTR-レトロトランスポゾン(LTR-RT)配列の挿入部位を含む細胞の少なくとも1つの遺伝子座に導入する、提供することと、さらに、任意選択により、前記少なくとも1つのヌクレアーゼおよび/もしくはニッカーゼをガイドする少なくとも1つの標的エレメントをコードする少なくとも1つのベクターを提供することと、
任意選択により、細胞の少なくとも1つの第1のDNA修復経路(DRP)を上方調整、特に、刺激し、任意選択により、細胞の少なくとも1つの第2のDRPを下方調整、特に、刺激すること、またはその逆を同様に行うことと、
細胞に、少なくとも1つの導入遺伝子をトランスフェクトすることと、
任意選択により、遺伝子座に組込まれた導入遺伝子を含む、操作された細胞を単離することと、
を含む、方法を含む。
b)前記細胞を、少なくとも1つの阻害性核酸、例えば、miRNA、siRNA、shRNAと接触させるか、もしくは前記細胞においてそれを発現させることによって、DRPの少なくとも1つの成分を、不活性化もしくは下方調節すること、ならびに/または
c)前記細胞において、前記DRPを阻害するタンパク質を発現させること、またはそれらの任意の組合せ
の形態をとり得る。
1つの容器に、内在性レトロウイルス(ERV)配列もしくはLTR-レトロトランスポゾン(LTR-RT)配列、例えば、配列番号1および2の挿入部位を含む、少なくとも1つの遺伝子座、好ましくは、(i)配列番号1のヌクレオチド29021~40247、もしくは配列番号1のヌクレオチド29021~40247との95%、98%、もしくは99%の配列同一性を有する配列、(ii)少なくとも、配列番号2のヌクレオチド29020~31020、もしくは配列番号2のヌクレオチド29020~31020との95%、98%、もしくは99%の配列同一性を有する配列を含む遺伝子座、または配列番号1のヌクレオチド29521~39747もしくは配列番号1のヌクレオチド29521~4247との95%、98%、もしくは99%の配列同一性を含み、(ii)配列番号2のヌクレオチド29520~30520、または配列番号2のヌクレオチド29520~30520との95%、98%、もしくは99%の配列同一性を有する配列を含む、遺伝子座、例えば、挿入部位に組込まれたERV配列もしくはLTR-RT配列、例えば、配列番号3、を標的とする、ヌクレアーゼおよび/もしくはニッカーゼをコードするベクター、ならびに任意選択により、前記少なくとも1つのヌクレアーゼおよび/またはニッカーゼをガイドする少なくとも1つの標的エレメントをコードする、少なくとも1つのベクター、
任意選択により、別個の容器に、前記少なくとも1つのヌクレアーゼおよび/またはニッカーゼをガイドする少なくとも1つの標的エレメントをコードする少なくとも1つのベクター、
別個の容器に、DNA修復経路(DRP)の少なくとも1つの刺激剤および/または阻害剤、ならびに/または
表2のDRPタンパク質のうちの1つもしくは複数をコードする1つもしくは複数の遺伝子、または配列番号25~28、38~58、および/もしくは59、または配列番号25~28、38~58、および/もしくは59との少なくとも80%、85%、90%、95%、98%、もしくは99%の配列同一性を有する配列を含む、1つまたは複数のベクター、
ならびに、少なくとも1つのヌクレアーゼおよび/もしくはニッカーゼ、ならびに少なくとも1つの刺激剤および/もしくは阻害剤を使用して、細胞に導入遺伝子をトランスフェクトする方法の説明書
を含む、キットを含む。
真核生物、好ましくは、哺乳動物の細胞/細胞集団、例えば、ヒトまたは非ヒト哺乳動物細胞である。このタイプの細胞の非限定的な例は、ヒト細胞、例えば、HEK細胞(ヒト胎児腎臓)、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞、NS0およびSp2/0細胞を含むマウス骨髄腫細胞、ブタ細胞、例えば、LLCPK(ブタ腎臓上皮)細胞である。CHO細胞の改変されたバージョンとしては、CHO DG44、CHO-K1、およびCHO pro-3が挙げられる。1つの好ましい実施形態において、SURE CHO-M細胞(商標)株(SELEXIS SA, Switzerland)が、使用される。
- 1つの対立遺伝子が、
(i)a)ERVもしくはLTR-RT配列を含むか、または
(i)b)ERVもしくはLTR-RT配列の完全もしくは部分的な除去の前に、ERVもしくはLTR-RT配列を含んでいた、かつ/または
(ii)(i)の対立遺伝子野生型対応物である、
遺伝子座が存在するであろう。
- 1つの対立遺伝子および対応する対立遺伝子遺伝子座、したがって両方の対立遺伝子が、(ii)ERV配列またはLTR-RT配列挿入遺伝子座の対立遺伝子野生型対応遺伝子座である、細胞もまた、本発明の範囲内である。
ヌクレアーゼおよび/またはニッカーゼ:二本鎖/一本鎖切断の導入
この実施例は、ERV C 109F遺伝子座への導入遺伝子の組込みを例示する(配列番号1、2)。
この実施例は、ERV C 109F遺伝子座が、外因性導入遺伝子の増強された安定な発現を可能にすることを例証する。図8は、FITC蛍光分析に基づいた、GFPを発現するCHOクローンの分析を示す。340,000個の細胞に、条件ごとにトランスフェクションを行い、トランスフェクションの2日後に、抗生物質選択の存在下において半固体培地に播種した。蛍光強度に基づいて、42個のクローンを選出し(ClonePix(登録商標))し、培養した。選出の9日後に、クローン当たり2000個の細胞でFITCを測定し(Cytoflex(登録商標))、導入遺伝子組込み事象のタイプを、それぞれのクローンについて、qPCR分析(TaqMan(登録商標))によって判定した。42個のクローンを、前述のように、導入遺伝子が、野生型対立遺伝子、ERV C 109Fを含む対立遺伝子、両方の対立遺伝子、または標的外ゲノム組込み事象に対応する非標的組込みのいずれに位置するかで、4つのカテゴリーに入れた。
この実施例は、第9染色体ERV109F欠損野生型対立遺伝子および/または相同第15染色体ERV109F含有対立遺伝子に組込んだときにGFP発現を可能にする設定(図10)により、トラスツズマブ治療用タンパク質の発現も可能となったことを示す。
アップスケーリング
材料および方法
細胞培養
プラスミドの構築
トランスフェクションおよび単一細胞の単離
TaqMan(登録商標)qPCRアッセイ
DNA抽出
qPCRアッセイ
蛍光In-Situハイブリダイゼーション実験
トラスツズマブ産生細胞クローンの生成および特徴付け
CHO-M細胞株およびフェッドバッチ培養
総タンパク質定量化アッセイ
標的組込みの有効性に関するクローンの特徴付け
ERV109F発現
細胞クローンの培養およびトラスツズマブ抗体産生能力のアッセイ
参考文献目録
Duroy et al., Characterization and mutagenesis of Chinese hamster ovary cells endogenous retroviruses to inactivate viral particle release. Biotechnol Bioeng. (published online October 2019)
US Patent Publication 2020-0109421A1
Havecker et al., The diversity of LTR retrotransposons, Genome Biology 2004, 5:225 (2004)
Bell and Felsenfeld, Stopped at the border: boundaries and insulators. Curr Opin Genet Dev 9, 191-198 (1999).
Zahn-Zabal et al., Development of stable cell lines for production or regulated expression using matrix attachment regions , J. Biotechnol. 87: 29-42 (2001)
Kim et al.,Regulation of Swi6/HP1-dependent heterochromatin assembly by cooperation of components of the mitogen-activated protein kinase pathway and a histone deacetylase Clr6.J. Biol. Chem.; 279: 42850-42859 (2004)
Agarwal et al., Scaffold attachment region-mediated enhancement of retroviral vector expression in primary T cells. J Virol 72, 3720-3728 ((1998)
Castilla et al., Engineering passive immunity in transgenic mice secreting virus-neutralizing antibodies in milk, Nature Biotech. Vol. 16, 349-354 (1998)
Taher and Ovcharenko, Variable locus length in the human genome leads to
ascertainment bias in functional inference for non-coding elements, Bioinformatics, Vol. 25 no. 5 2009, pages 578-584 (2009)
Leahy et al., Identification of a highly potent and selective DNA-dependent protein kinase (DNA-PK) inhibitor (NU7441) by screening of chromenone libraries. (Bioorg. Med. Chem. Lett. 14:6083-6087 (2004)
Willmore et al., A novel DNA-dependent protein kinase inhibitor, NU7026, potentiates the cytotoxicity of topoisomerase II poisons used in the treatment of leukemia. Blood 103 (12):4659-65 (2004)
Maruyama et al., Increasing the efficiency of precise genome editing with CRISPR-Cas9 by inhibition of nonhomologous end joining, Nat. Biotechnol. 33 :538- 542 (2015)
Robert et al., Pharmacological inhibition of DNA- PK stimulates Cas9-mediated genome editing, Genome Med 7:93 (2015)
Dittmann et al., Inhibition of radiation- induced EGFR nuclear import by C225 (Cetuximab) suppresses DNA-PK activit, Radiother and Oncol 76: 157 (2005)
Shibata et al, inhibitors of PolQ, inhibitors of CtI, Molec. Cell 53:7-18 (2014)
Sfeir and Symington, "Microhomology-Mediated End Joining: A Back-up Survival Mechanism or Dedicated Pathway?" Trends Biochem Sci 40:701-714 (2015)
Urnov F., et al., Highly efficient endogenous human gene correction using designed zinc-finger nucleases Nature 435:646-651 (2005)
Mussolino et al., A novel TALE nuclease scaffold enables high genome editing activity in combination with low toxicity Nucl. Acids Res. 39(21):9283-9293 (2011)
Gao et al., DNA-guided genome editing using the Natronobacterium gregoryi Argonaute, Nature Biotechnology, (published online May 2, 2016)
Swarts et al., DNA-guided DNA interference by a prokaryotic Argonaute, Nature 507(7491): 258-261 (2014)
Sheng et al,Structure-based cleavage mechanism of Thermus thermophilus Argonaute DNA guide strand-mediated DNA target cleavage, Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. III, 652 (2013).
Boissel et al., MegaTALs: a rare-cleaving nuclease architecture for therapeutic genome engineering, Nucleic Acids Research 42 (4):2591 -2601 (2013)
Kay etal., A bacterial effector acts as a plant transcription factor and induces a cell size regulator, Science 318:648-651 (2007)
Computational Molecular Biology, Lesk, A. M., ed., Oxford University Press, New York (1988)
Biocomputing: Informatics and Genome Projects, Smith, D. W., ed., Academic Press, New York (1993)
Computer Analysis of Sequence Data, Part I, Griffin, A. M., and Griffin, H. G., eds., Humana Press, New Jersey (1994)
Sequence Analysis in Molecular Biology, von Heinje, G., Academic Press (1987)
Sequence Analysis Primer, Gribskov, M. and Devereux, J., eds., M Stockton Press, New York (1991)
Carillo, H. & Lipton, D., The Multiple Sequence Alignment Problem in Biology, SIAM J Applied Math 48:1073 (1988)
Smith and Waterman, Advances in Applied Mathematics 2:482-489 (1981)
Brutlag et al., Comp. App. Biosci. 6:237-245 (1990)
Altschul et al., J. Mol. Biol. 215:403-410 (1990)
H. Neurath and R. L. Hill, In: The Proteins, Academic Press, New York (1979)
Claims (28)
- 細胞のゲノム内に、
内在性レトロウイルス(ERV)配列またはLTR-レトロトランスポゾン(LTR-RT)配列の挿入部位を含む少なくとも1つの遺伝子座であって、
(i)a)前記ERV配列もしくは前記LTR-RT配列、またはb)前記挿入部位、および任意選択によりa)の配列の一部、ならびに/または
(ii)(i)の対立遺伝子野生型対応配列
を含む、少なくとも1つの遺伝子座と、
前記少なくとも1つの遺伝子座に組込まれた少なくとも1つの導入遺伝子発現産物をコードする少なくとも1つの導入遺伝子と
を含む、操作された細胞、好ましくは、哺乳動物細胞株のもの、例えば、操作されたCHO-K1細胞を含む、操作されたCHO細胞、操作されたブタ細胞、または操作されたヒト細胞。 - (i)および(ii)を、異なる染色体、例えば、CHO細胞の第15染色体および第9染色体に含む、請求項1に記載の操作された細胞。
- (i)および(ii)を含み、前記少なくとも1つの導入遺伝子が、(ii)に組込まれている、請求項1または2に記載の操作された細胞。
- 前記少なくとも1つの導入遺伝子が、(i)に組込まれていない、請求項3に記載の操作された細胞。
- 前記少なくとも1つの導入遺伝子が、(i)にも組込まれている、請求項3に記載の操作された細胞。
- 請求項1~5のいずれか一項に記載の操作された細胞を含む、細胞集団であって、前記少なくとも1つの導入遺伝子が、前記細胞集団内の細胞の(i)および/または(ii)の20%よりも多く、30%よりも多く、またはさらには40%よりも多くに組込まれている、細胞集団。
- 前記細胞が、(i)および(ii)を含み、(i)が、少なくとも、配列番号1のヌクレオチド29021~40247、または配列番号1のヌクレオチド29021~40247との95%、98%、もしくは99%の配列同一性を有する配列を含み、(ii)が、少なくとも、配列番号2のヌクレオチド29020~31020、または配列番号2のヌクレオチド29020~31020との95%、98%、もしくは99%の配列同一性を有する配列を含むか、あるいは
少なくとも、配列番号1のヌクレオチド29521~39747、または配列番号1のヌクレオチド29521~4247との95%、98%、もしくは99%の配列同一性を有する配列を含み、(ii)が、少なくとも、配列番号2のヌクレオチド29520~30520、または配列番号2のヌクレオチド29520~30520との95%、98%、もしくは99%の配列同一性を有する配列を含む、
請求項6に記載の細胞集団。 - 前記細胞または細胞集団が、内在性レトロウイルス配列(ERV)の発現が欠如している、および/または前記細胞集団の培養上清に含まれる検出可能なウイルス粒子が存在しない、請求項1~5のいずれか一項に記載の細胞、または請求項6もしくは7のいずれか一項に記載の細胞集団。
- 前記少なくとも1つの導入遺伝子発現産物が、目的のタンパク質であり、前記細胞または細胞集団が、任意選択により、単位時間当たりで、前記少なくとも1つの導入遺伝子が前記少なくとも1つの遺伝子座外で前記ゲノムに組込まれている場合の目的のタンパク質の量を、少なくとも1.5倍、2倍、2.5倍、3倍、またはそれ以上上回る量(例えば、細胞当たり1日当たりのピコグラム、μg/lまたはmg/l)で、前記目的のタンパク質を発現する、請求項1~5のいずれか一項に記載の細胞、または請求項6、7、もしくは8のいずれか一項に記載の細胞集団。
- 前記ERVまたはLTR-RTが、C型内在性レトロウイルスエレメント(ERV C)、MLV(マウス白血病ウイルス)、XMRV(異種指向性マウス白血病ウイルス関連ウイルス)、MMTV(マウス乳房腫瘍ウイルス)、MERV-L(L-tRNA PBSを有するマウスERV)、VL30(ウイルス様30)、IAP(槽内A型粒子)、MusD(MusD型関連レトロウイルス)、PERV(ブタ内在性レトロウイルス)、KoRV(コアラレトロウイルス)、enJSRV(ヤーグジークテヒツジレトロウイルス)、MaLR(哺乳動物見かけのLTRレトロトランスポゾン)、HERV(ヒト内在性レトロウイルス)、例えば、HERV-E(E-tRNA PBSを有するヒトERV)、HERV-H(H-tRNA PBSを有するヒトERV)、HERV-K(K-tRNA PBSを有するヒトERV)、HERV-L(L-tRNA PBSを有するヒトERV)、HERV-W(W-tRNA PBSを有するヒトERV)、およびこれらの組合せからなる群から選択される、請求項1~9のいずれか一項に記載の操作された細胞または細胞集団。
- 前記ERVまたはLTR-RT配列が、gag(群特異的抗原)遺伝子、pol(ポリメラーゼ)遺伝子、env(エンベロープ)遺伝子、MA(マトリックス)、CA(キャプシド)、NC(ヌクレオキャプシド)をコードする配列、SP1(スペーサーペプチド1)をコードする配列、SP2(スペーサーペプチド2)をコードする配列、またはpp12もしくはp6などのタンパク質をコードするさらなるドメイン、およびERVの長い末端反復配列(LTR)ならびにこれらの組合せからなる群から選択される少なくとも1つのERV部分配列を含み、前記導入遺伝子が、任意選択により、前記部分配列のうちの1つに組込まれている、請求項1~10のいずれか一項に記載の操作された細胞または細胞集団。
- 前記細胞に、表2の1つもしくは複数の遺伝子、または配列番号25~28、38~58、および/もしくは59、または配列番号25~28、38~58、および/もしくは59との少なくとも80%、85%、90%、95%、98%、もしくは99%の配列同一性を有する配列を含む、1つまたは複数のベクターがトランスフェクトされており、前記細胞の細胞質が、任意選択により、1つまたは複数のDNA修復経路(DRP)の外因性化学的阻害剤および/または刺激剤、例えば、NU7441、オラパリブ、DNAリガーゼIV阻害剤、Scr7、KU-0060648、抗EGFR抗体C225(セツキシマブ)、化合物401(2-(4-モルホリニル)-4H-ピリミド[2,l-a]イソキノリン-4-オン)、バニリン、ウォルトマニン、DMNB、IC87361、LY294002、OK-1035、CO15、NK314、PI103塩酸塩、およびこれらの組合せからなる群から選択される、NHEJ阻害剤、ミリン、ミリンの誘導体、PolQの阻害剤、CtIPの阻害剤、およびこれらの組合せの群から選択される、MMEJ阻害剤、HR阻害剤、例えば、RI-1およびBO2、HR刺激剤、例えば、RS-1、NHEJ刺激剤、例えば、IP6、ならびに上述の阻害剤および/または刺激剤のうちのいずれか1つの組合せをさらに含む、請求項1~11のいずれか一項に記載の操作された細胞または細胞集団。
- 前記遺伝子座が、配列番号1および/または配列番号2から選択される配列との少なくとも80%、90%、95%、96%、97%、98%、または99%の配列同一性を有する、請求項1~12のいずれか一項に記載の操作された細胞。
- 前記導入遺伝子が、ランディングパッドである、請求項1~13のいずれか一項に記載の操作された細胞。
- 前記細胞が、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞、ヒト細胞、またはブタ細胞である、請求項1~14のいずれか一項に記載の操作された細胞。
- 細胞、好ましくは、哺乳動物細胞株のゲノムへの導入遺伝子の組込みのための方法であって、
(a)少なくとも1つの導入遺伝子を、前記少なくとも1つの導入遺伝子を含むベクター、例えば、プラスミドもしくはウイルスベクターの一部として提供することであって、前記ベクターが、前記導入遺伝子を、内在性レトロウイルス(ERV)配列もしくはLTR-レトロトランスポゾン(LTR-RT)配列の挿入部位を含む、前記細胞の少なくとも1つの遺伝子座に組込む、提供すること、または
(b)任意選択によりベクターの一部としての少なくとも1つの導入遺伝子と、少なくとも1つのヌクレアーゼおよび/もしくはニッカーゼとを提供することであって、前記ヌクレアーゼおよび/もしくはニッカーゼが、好ましくは、少なくとも1つのベクターによってコードされ、前記ヌクレアーゼおよび/もしくはニッカーゼが、前記導入遺伝子を中に組込むために、二本鎖および/もしくは一本鎖切断を内在性レトロウイルス(ERV)配列もしくはLTR-レトロトランスポゾン(LTR-RT)配列に導入する、提供することと、さらに、任意選択により、前記少なくとも1つのヌクレアーゼおよび/もしくはニッカーゼをガイドする少なくとも1つの標的エレメントをコードする少なくとも1つのベクターを提供することと、
任意選択により、前記細胞の少なくとも1つの第1のDNA修復経路(DRP)を上方調整、特に、刺激し、任意選択により、前記細胞の少なくとも1つの第2のDRPを下方調整、特に、刺激すること、またはその逆を同様に行うことと、
前記細胞に、前記少なくとも1つの導入遺伝子をトランスフェクトすることと、
任意選択により、前記遺伝子座に組込まれた前記少なくとも1つの導入遺伝子を含む、操作された細胞を単離することと、
を含む、方法。 - 前記細胞が、さらに、
-好ましくは1つまたは複数のさらなるベクターの一部として、表2の1つもしくは複数の遺伝子、または配列番号25~28、38~58、および/もしくは59、または配列番号25~28、38~58、および/もしくは59との少なくとも80%、85%、90%、95%、98%、もしくは99%の配列同一性を有する配列でトランスフェクトされる、ならびに/あるいは
-前記細胞の前記DNA修復経路(DRP)に影響を及ぼす化学物質と接触させられる、
請求項16に記載の方法。 - 前記細胞が、配列番号25~28、38~58、および/または59、好ましくは、配列番号25~28を含みそれを発現する、1つまたは複数のベクターでトランスフェクトされる、請求項16に記載の方法。
- 前記少なくとも1つのヌクレアーゼおよび/またはニッカーゼが、
トランスポサーゼ、インテグラーゼ、リコンビナーゼ、例えば、部位特異的リコンビナーゼ、ニッカーゼ、もしくはヌクレアーゼ、例えば、部位特異的ヌクレアーゼ、プログラム可能なDNA結合ドメインおよびヌクレアーゼドメインを含む融合タンパク質、もしくはこれらの任意の組合せ、または
ホーミングエンドヌクレアーゼ、制限酵素、亜鉛フィンガーヌクレアーゼもしくは亜鉛フィンガーニッカーゼ、メガヌクレアーゼもしくはメガニッカーゼ、転写活性化因子様エフェクターヌクレアーゼもしくは転写活性化因子様エフェクターニッカーゼ、RNAガイドヌクレアーゼもしくはRNAガイドニッカーゼ、DNAガイドヌクレアーゼもしくはDNAガイドニッカーゼ、メガTALヌクレアーゼ、BurrHヌクレアーゼ、ARCUSヌクレアーゼ、それらの改変もしくはキメラバージョンもしくはバリアント、ならびにこれらの任意の組合せ、特に、亜鉛フィンガーヌクレアーゼもしくは亜鉛フィンガーニッカーゼ、転写活性化因子様エフェクターヌクレアーゼもしくは転写活性化因子様エフェクターニッカーゼ、RNAガイドヌクレアーゼもしくはRNAガイドニッカーゼであり、前記RNAガイドヌクレアーゼもしくはRNAガイドニッカーゼが、任意選択により、CRISPRに基づくシステム、制限酵素、およびこれらの組合せの一部である、
請求項16~18のいずれか一項に記載の方法。 - 前記リコンビナーゼが、Creリコンビナーゼ、FLPリコンビナーゼ、ラムダインテグラーゼ、PhiC31インテグラーゼ、Dreリコンビナーゼ、xb1インテグラーゼ、ガンマデルタリゾルバーゼ、R4インテグラーゼ、Tn3リゾルバーゼ、またはTP901-1リコンビナーゼである、請求項19に記載の方法。
- 前記ヌクレアーゼが、転写活性化因子様エフェクターヌクレアーゼまたはRNAガイドヌクレアーゼである、請求項19に記載の方法。
- 前記ウイルスベクターが、AAVベクターである、請求項16~21のいずれか一項に記載の方法。
- 前記第1および/または第2のDRPが、切除、カノニカル相同性指向型修復(カノニカルHDR)、相同組換え(HR)、代替的相同性指向型修復(Alt-HDR)、二本鎖切断修復(DSBR)、一本鎖アニーリング(SSA)、合成依存性鎖アニーリング(SDSA)、切断に誘導される複製(BIR)、代替的末端結合(Alt-EJ)、マイクロホモロジー媒介型末端結合(MMEJ)、DNA合成依存性マイクロホモロジー媒介型末端結合(SD-MMEJ)、カノニカル非相同末端結合修復(C-NHEJ)、代替的非相同末端結合(A-NHEJ)、損傷乗り越えDNA合成修復(TLS)、塩基除去修復(BER)、ヌクレオチド除去修復(NER)、ミスマッチ修復(MMR)、DNA損傷応答(DDR)、平滑末端結合、一本鎖切断修復(SSBR)、鎖間架橋修復(ICL)、ファンコニ貧血(FA)経路、およびこれらの組合せからなる群から選択される、請求項16~22のいずれか一項に記載の方法。
- 前記少なくとも1つの第1のDRPが、相同組換え(HR)であり、前記少なくとも1つの第2のDRPが、1つもしくは複数の非相同末端結合(NHEJ)DNA修復経路である、
前記少なくとも1つの第1のDRPが、Alt-EJ経路、例えば、MMEJであり、前記少なくとも1つの第2のDRPが、1つもしくは複数の非相同末端結合(NHEJ)DNA修復経路である、
前記少なくとも1つの第1のDRPが、Alt-EJ経路、例えば、MMEJであり、前記少なくとも1つの第2のDRPが、相同組換え(HR)DNA修復経路である、または
前記少なくとも1つの第1のDRPが、Alt-EJ経路、例えば、MMEJであり、前記少なくとも1つの第2のDRPが、1つもしくは複数の代替的なDNA修復経路である、
請求項16~23のいずれか一項に記載の方法。 - 前記上方調整が、
a)前記細胞において、過剰発現を引き起こすことを含めて、前記DRPの少なくとも1つの成分を発現させること、
b)前記細胞に、前記DRPの少なくとも1つの成分を導入すること、および/または
c)前記細胞を、少なくとも1つの刺激剤、例えば、DRPの成分の化学的刺激剤、例えば、HR刺激剤、例えば、RS-1、および/もしくはNHEJ刺激剤、例えば、IP6と接触させること
を含む、請求項16~24のいずれか一項に記載の方法。 - 前記下方調整が、
a)前記細胞を、DRPの成分の少なくとも1つの阻害剤、例えば、化学的阻害剤、例えば、NU7441、オラパリブ、DNAリガーゼIV阻害剤、Scr7、KU-0060648、抗EGFR抗体C225(セツキシマブ)、化合物401(2-(4-モルホリニル)-4H-ピリミド[2,l-a]イソキノリン-4-オン)、バニリン、ウォルトマニン、DMNB、IC87361、LY294002、OK-1035、CO15、NK314、PI103塩酸塩、およびこれらの組合せの群から選択される、NHEJ阻害剤、ミリン、ミリンの誘導体、PolQの阻害剤、CtIPの阻害剤、およびこれらの組合せから選択される、MMEJ阻害剤、HR阻害剤、例えば、RI-1および/またはBO2と接触させること、
b)前記細胞を、少なくとも1つの阻害性核酸、例えば、miRNA、siRNA、shRNAと接触させるか、もしくは前記細胞においてそれを発現させることによって、DRPの少なくとも1つの成分を、不活性化もしくは下方調節すること、ならびに/または
c)前記細胞において、前記DRPを阻害するタンパク質もしくはそれらの任意の組合せを発現させること
を含む、請求項16~25のいずれか一項に記載の方法。 - 請求項16~26のいずれか一項に記載の方法によって産生された、操作された細胞。
- 少なくとも1つの導入遺伝子を細胞に導入するためのキットであって、
1つの容器に、内在性レトロウイルス(ERV)配列もしくはLTR-レトロトランスポゾン(LTR-RT)配列、例えば、配列番号1および2の挿入部位を含む、少なくとも1つの遺伝子座、好ましくは、(i)配列番号1のヌクレオチド29021~40247、もしくは配列番号1のヌクレオチド29021~40247との95%、98%、もしくは99%の配列同一性を有する配列、(ii)少なくとも、配列番号2のヌクレオチド29020~31020、もしくは配列番号2のヌクレオチド29020~31020との95%、98%、もしくは99%の配列同一性を有する配列を含む遺伝子座、または配列番号1のヌクレオチド29521~39747もしくは配列番号1のヌクレオチド29521~4247との95%、98%、もしくは99%の配列同一性を含み、(ii)配列番号2のヌクレオチド29520~30520、または配列番号2のヌクレオチド29520~30520との95%、98%、もしくは99%の配列同一性を有する配列を含む、遺伝子座、例えば、挿入部位に組込まれたERV配列もしくはLTR-RT配列、例えば、配列番号3、を標的とする、ヌクレアーゼおよび/もしくはニッカーゼをコードするベクター、ならびに任意選択により、前記少なくとも1つのヌクレアーゼおよび/またはニッカーゼをガイドする少なくとも1つの標的エレメントをコードする少なくとも1つのベクター、
任意選択により、別個の容器に、前記少なくとも1つのヌクレアーゼおよび/またはニッカーゼをガイドする少なくとも1つの標的エレメントをコードする、少なくとも1つのベクター、
別個の容器に、DNA修復経路(DRP)の少なくとも1つの刺激剤および/または阻害剤、ならびに/または
表2のDRPタンパク質のうちの1つもしくは複数をコードする1つもしくは複数の遺伝子、または配列番号25~28、38~58、および/もしくは59、または配列番号25~28、38~58、および/もしくは59との少なくとも80%、85%、90%、95%、98%、もしくは99%の配列同一性を有する配列を含む、1つまたは複数のベクター、
ならびに、前記少なくとも1つのヌクレアーゼおよび/もしくはニッカーゼ、ならびに前記少なくとも1つの刺激剤および/もしくは阻害剤を使用して、前記細胞に前記少なくとも1つの導入遺伝子をトランスフェクトする方法の説明書
を含む、キット。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201962953405P | 2019-12-24 | 2019-12-24 | |
US62/953,405 | 2019-12-24 | ||
US202062960367P | 2020-01-13 | 2020-01-13 | |
US62/960,367 | 2020-01-13 | ||
PCT/IB2020/062436 WO2021130718A1 (en) | 2019-12-24 | 2020-12-24 | Targeted integration in mammalian sequences enhancing gene expression |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023508400A true JP2023508400A (ja) | 2023-03-02 |
Family
ID=74106083
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022538972A Pending JP2023508400A (ja) | 2019-12-24 | 2020-12-24 | 遺伝子発現を増強させる哺乳動物配列への標的組込み |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230046668A1 (ja) |
EP (1) | EP4058467A1 (ja) |
JP (1) | JP2023508400A (ja) |
CN (1) | CN115151558A (ja) |
AU (1) | AU2020412891A1 (ja) |
CA (1) | CA3164931A1 (ja) |
IL (1) | IL293517A (ja) |
WO (1) | WO2021130718A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022090224A1 (en) * | 2020-10-27 | 2022-05-05 | KWS SAAT SE & Co. KGaA | Use of enhanced pol theta activity for eukaryotic genome engineering |
CN118119707A (zh) * | 2021-09-30 | 2024-05-31 | 阿斯利康(瑞典)有限公司 | 抑制剂增加CRISPR/Cas插入效率的用途 |
WO2025011466A1 (zh) * | 2023-07-12 | 2025-01-16 | 中国医学科学院基础医学研究所 | Dna修复模板及其应用 |
CN117904069B (zh) * | 2024-01-04 | 2025-07-15 | 华中农业大学 | VirEN蛋白介导的DNA拼接和基因编辑方法 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2522723B1 (en) | 2003-01-28 | 2014-12-03 | Cellectis | Custom-made meganuclease and use thereof |
US20110239315A1 (en) | 2009-01-12 | 2011-09-29 | Ulla Bonas | Modular dna-binding domains and methods of use |
US20140230083A1 (en) | 2012-07-24 | 2014-08-14 | Cellectis | Modular base-specific nucleic acid binding domains from burkholderia rhizoxinica proteins |
SG11201505487UA (en) | 2013-02-01 | 2015-08-28 | Selexis Sa | Enhanced transgene expression and processing |
BR112017006679A2 (pt) | 2014-10-02 | 2017-12-26 | Protiva Biotherapeutics Inc | moléculas, composição, partícula, composição farmacêutica, métodos para silenciar a expressão de um gene, usos de uma partícula, métodos para melhorar um ou mais sintomas, métodos para tratar uma infecção, usos de uma composição, método para inibir a replicação do vírus da hepatite d |
US20200040334A1 (en) | 2015-12-21 | 2020-02-06 | Zhejiang University | Compositions and methods for gene editing |
CN105483118A (zh) | 2015-12-21 | 2016-04-13 | 浙江大学 | 以Argonaute核酸酶为核心的基因编辑技术 |
KR102799049B1 (ko) | 2015-12-24 | 2025-04-23 | 셀렉시스 에스. 에이. | 단백질 제조를 위한 개선된 진핵 세포 및 이들을 제조하는 방법 |
US11746349B2 (en) | 2016-02-09 | 2023-09-05 | President And Fellows Of Harvard College | DNA-guided gene editing and regulation |
US20180201921A1 (en) | 2017-01-18 | 2018-07-19 | Excision Biotherapeutics, Inc. | CRISPRs |
US20200109421A1 (en) | 2018-09-28 | 2020-04-09 | Selexis S.A. | Methods for integration of transgene dna |
CN113544257A (zh) | 2018-12-24 | 2021-10-22 | 思兰克斯有限公司 | 中国仓鼠卵巢细胞中内源性逆转录病毒的表征及灭活 |
-
2020
- 2020-12-24 US US17/788,548 patent/US20230046668A1/en active Pending
- 2020-12-24 EP EP20833965.5A patent/EP4058467A1/en active Pending
- 2020-12-24 AU AU2020412891A patent/AU2020412891A1/en active Pending
- 2020-12-24 JP JP2022538972A patent/JP2023508400A/ja active Pending
- 2020-12-24 IL IL293517A patent/IL293517A/en unknown
- 2020-12-24 CA CA3164931A patent/CA3164931A1/en active Pending
- 2020-12-24 CN CN202080097058.6A patent/CN115151558A/zh active Pending
- 2020-12-24 WO PCT/IB2020/062436 patent/WO2021130718A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
IL293517A (en) | 2022-08-01 |
WO2021130718A1 (en) | 2021-07-01 |
CN115151558A (zh) | 2022-10-04 |
US20230046668A1 (en) | 2023-02-16 |
AU2020412891A1 (en) | 2022-06-30 |
EP4058467A1 (en) | 2022-09-21 |
CA3164931A1 (en) | 2021-07-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Mangeot et al. | Genome editing in primary cells and in vivo using viral-derived Nanoblades loaded with Cas9-sgRNA ribonucleoproteins | |
US10428327B2 (en) | Compositions and methods for enhancing homologous recombination | |
US20210047375A1 (en) | Lentiviral-based vectors and related systems and methods for eukaryotic gene editing | |
JP2023508400A (ja) | 遺伝子発現を増強させる哺乳動物配列への標的組込み | |
AU2014273089A1 (en) | A LAGLIDADG homing endonuclease cleaving the C-C Chemokine Receptor Type-5 (CCR5) gene and uses thereof | |
US20240052371A1 (en) | Programmable transposases and uses thereof | |
US20240093244A1 (en) | Eukaryotic cells for protein manufacturing and methods of making them | |
US20220090144A1 (en) | Characterization and inactivation of endogenous retroviruses in chinese hamster ovary cells | |
Iyer et al. | Efficient homology-directed repair with circular ssDNA donors | |
Brandes et al. | DGK and DZHK position paper on genome editing: basic science applications and future perspective | |
WO2020117992A9 (en) | Improved vector systems for cas protein and sgrna delivery, and uses therefor | |
Rousseau | Engineering Virus-Like Particles for the Delivery of Genome Editing Enzymes | |
HK40058696A (en) | Compositions and methods for enhancing homologous recombination | |
Sato | Engineered Recombinases: Tools for Therapeutic Human Genome Editing | |
Chen | Determinants of genome editing outcomes: the impact of target and donor DNA | |
He | High-Efficiency Knock-In of Large Reporter Genes in Human ESCs via CRISPR/Cas9-Induced Homology-Independent DNA Repair | |
HK40005602A (en) | Compositions and methods for enhancing homologous recombination | |
HK40005602B (en) | Compositions and methods for enhancing homologous recombination | |
Song | Optimizing DNA double strand break repair for homologous recombination based gene therapy | |
Kumar | Enhanced CRISPR/Cas9-mediated precise genome | |
Borchardt | MOLECULAR APPROACHES FOR CONTROLLING RNA STABILITY | |
Ramirez et al. | Raul Torres-Ruiz,* Marta Martinez-Lage, Maria C. Martin, Aida Garcia, 2 Clara Bueno, 3 Julio Castano, 3 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231023 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20241021 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20250120 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20250321 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20250625 |