JP2023507415A - 注入ポンプ針機構 - Google Patents
注入ポンプ針機構 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023507415A JP2023507415A JP2022537327A JP2022537327A JP2023507415A JP 2023507415 A JP2023507415 A JP 2023507415A JP 2022537327 A JP2022537327 A JP 2022537327A JP 2022537327 A JP2022537327 A JP 2022537327A JP 2023507415 A JP2023507415 A JP 2023507415A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- needle
- pump
- spring
- tissue
- control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 title claims abstract description 14
- 238000001802 infusion Methods 0.000 title description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 14
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims description 95
- 229940079593 drug Drugs 0.000 claims description 70
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 52
- 238000005086 pumping Methods 0.000 claims description 39
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 8
- 239000004519 grease Substances 0.000 claims description 7
- PBGKTOXHQIOBKM-FHFVDXKLSA-N insulin (human) Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@H]1CSSC[C@H]2C(=O)N[C@H](C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@H](C(=O)N[C@H](C(N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CC=3C=CC(O)=CC=3)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CC=3C=CC(O)=CC=3)C(=O)N[C@@H](CSSC[C@H](NC(=O)[C@H](C(C)C)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](CC=3C=CC(O)=CC=3)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@H](C(C)C)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](CC=3NC=NC=3)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)CNC1=O)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CC=1C=CC=CC=1)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC=CC=1)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(O)=O)=O)CSSC[C@@H](C(N2)=O)NC(=O)[C@H](CCC(N)=O)NC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@H](C(C)C)NC(=O)[C@@H](NC(=O)CN)[C@@H](C)CC)[C@@H](C)CC)[C@@H](C)O)NC(=O)[C@H](CCC(N)=O)NC(=O)[C@H](CC(N)=O)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@@H](N)CC=1C=CC=CC=1)C(C)C)C1=CN=CN1 PBGKTOXHQIOBKM-FHFVDXKLSA-N 0.000 claims description 7
- 108091032973 (ribonucleotides)n+m Proteins 0.000 claims description 3
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 claims description 3
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 claims description 3
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 claims description 3
- 101000976075 Homo sapiens Insulin Proteins 0.000 claims description 3
- 108091034117 Oligonucleotide Proteins 0.000 claims description 3
- 208000007536 Thrombosis Diseases 0.000 claims description 3
- JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N [3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-hydroxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methyl [5-(6-aminopurin-9-yl)-2-(hydroxymethyl)oxolan-3-yl] hydrogen phosphate Polymers Cc1cn(C2CC(OP(O)(=O)OCC3OC(CC3OP(O)(=O)OCC3OC(CC3O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)C(COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3CO)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)O2)c(=O)[nH]c1=O JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 230000001147 anti-toxic effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000000739 antihistaminic agent Substances 0.000 claims description 3
- 229940125715 antihistaminic agent Drugs 0.000 claims description 3
- -1 antitoxin Substances 0.000 claims description 3
- 239000003246 corticosteroid Substances 0.000 claims description 3
- 229960001334 corticosteroids Drugs 0.000 claims description 3
- 239000002988 disease modifying antirheumatic drug Substances 0.000 claims description 3
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 claims description 3
- 239000005556 hormone Substances 0.000 claims description 3
- 229940088597 hormone Drugs 0.000 claims description 3
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 claims description 3
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 claims description 3
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 claims description 3
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 claims description 3
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 claims description 3
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 claims description 3
- 229960005486 vaccine Drugs 0.000 claims description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 2
- 239000002260 anti-inflammatory agent Substances 0.000 claims 2
- 229940121363 anti-inflammatory agent Drugs 0.000 claims 2
- 239000000043 antiallergic agent Substances 0.000 claims 2
- 239000004026 insulin derivative Substances 0.000 claims 2
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 69
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 25
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 22
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 22
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 20
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 19
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 15
- 206010033675 panniculitis Diseases 0.000 description 14
- 210000004304 subcutaneous tissue Anatomy 0.000 description 14
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 11
- 238000012377 drug delivery Methods 0.000 description 9
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 8
- 238000009513 drug distribution Methods 0.000 description 8
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 8
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 7
- 230000037361 pathway Effects 0.000 description 5
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 description 4
- 235000001018 Hibiscus sabdariffa Nutrition 0.000 description 3
- 235000005291 Rumex acetosa Nutrition 0.000 description 3
- 240000007001 Rumex acetosella Species 0.000 description 3
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 3
- 230000002500 effect on skin Effects 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 235000003513 sheep sorrel Nutrition 0.000 description 3
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 210000003722 extracellular fluid Anatomy 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 2
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 238000007920 subcutaneous administration Methods 0.000 description 2
- 102000003951 Erythropoietin Human genes 0.000 description 1
- 108090000394 Erythropoietin Proteins 0.000 description 1
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 description 1
- 206010030113 Oedema Diseases 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000003266 anti-allergic effect Effects 0.000 description 1
- 229940124599 anti-inflammatory drug Drugs 0.000 description 1
- 239000003435 antirheumatic agent Substances 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- IDLFZVILOHSSID-OVLDLUHVSA-N corticotropin Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CCSC)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC=1NC=NC=1)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC=CC=1)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC=CC=1)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC=CC=1)C(O)=O)NC(=O)[C@@H](N)CO)C1=CC=C(O)C=C1 IDLFZVILOHSSID-OVLDLUHVSA-N 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000013583 drug formulation Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229940105423 erythropoietin Drugs 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 229960001743 golimumab Drugs 0.000 description 1
- 230000002706 hydrostatic effect Effects 0.000 description 1
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 description 1
- 230000028709 inflammatory response Effects 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 150000002605 large molecules Chemical class 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 229920002521 macromolecule Polymers 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 239000000825 pharmaceutical preparation Substances 0.000 description 1
- 229940127557 pharmaceutical product Drugs 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- OXCMYAYHXIHQOA-UHFFFAOYSA-N potassium;[2-butyl-5-chloro-3-[[4-[2-(1,2,4-triaza-3-azanidacyclopenta-1,4-dien-5-yl)phenyl]phenyl]methyl]imidazol-4-yl]methanol Chemical compound [K+].CCCCC1=NC(Cl)=C(CO)N1CC1=CC=C(C=2C(=CC=CC=2)C2=N[N-]N=N2)C=C1 OXCMYAYHXIHQOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 150000003384 small molecules Chemical class 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 230000000451 tissue damage Effects 0.000 description 1
- 231100000827 tissue damage Toxicity 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 230000008478 viral entry into host cell Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M5/00—Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
- A61M5/14—Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
- A61M5/142—Pressure infusion, e.g. using pumps
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M5/00—Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
- A61M5/14—Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
- A61M5/142—Pressure infusion, e.g. using pumps
- A61M5/14212—Pumping with an aspiration and an expulsion action
- A61M5/14216—Reciprocating piston type
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M5/00—Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
- A61M5/14—Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
- A61M5/142—Pressure infusion, e.g. using pumps
- A61M5/14244—Pressure infusion, e.g. using pumps adapted to be carried by the patient, e.g. portable on the body
- A61M5/14248—Pressure infusion, e.g. using pumps adapted to be carried by the patient, e.g. portable on the body of the skin patch type
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M5/00—Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
- A61M5/14—Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
- A61M5/158—Needles for infusions; Accessories therefor, e.g. for inserting infusion needles, or for holding them on the body
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M5/00—Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
- A61M5/14—Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
- A61M5/168—Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body
- A61M5/172—Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body electrical or electronic
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M5/00—Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
- A61M5/14—Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
- A61M5/168—Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body
- A61M5/172—Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body electrical or electronic
- A61M5/1723—Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body electrical or electronic using feedback of body parameters, e.g. blood-sugar, pressure
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M5/00—Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
- A61M5/178—Syringes
- A61M5/31—Details
- A61M5/32—Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
- A61M5/3286—Needle tip design, e.g. for improved penetration
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M5/00—Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
- A61M5/178—Syringes
- A61M5/31—Details
- A61M5/32—Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
- A61M5/329—Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles characterised by features of the needle shaft
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M5/00—Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
- A61M5/178—Syringes
- A61M5/31—Details
- A61M5/32—Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
- A61M5/3293—Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles characterised by features of the needle hub
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M5/00—Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
- A61M5/42—Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests having means for desensitising skin, for protruding skin to facilitate piercing, or for locating point where body is to be pierced
- A61M5/422—Desensitising skin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M5/00—Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
- A61M5/48—Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests having means for varying, regulating, indicating or limiting injection pressure
- A61M5/488—Limiting injection pressure
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M5/00—Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
- A61M5/14—Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
- A61M5/142—Pressure infusion, e.g. using pumps
- A61M5/14244—Pressure infusion, e.g. using pumps adapted to be carried by the patient, e.g. portable on the body
- A61M5/14248—Pressure infusion, e.g. using pumps adapted to be carried by the patient, e.g. portable on the body of the skin patch type
- A61M2005/14252—Pressure infusion, e.g. using pumps adapted to be carried by the patient, e.g. portable on the body of the skin patch type with needle insertion means
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M5/00—Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
- A61M5/14—Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
- A61M5/158—Needles for infusions; Accessories therefor, e.g. for inserting infusion needles, or for holding them on the body
- A61M2005/1585—Needle inserters
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Hematology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
- Fuel-Injection Apparatus (AREA)
Abstract
ポンプ針機構を注入するための様々な例示的な方法、システム、及びデバイスが提供される。
Description
本開示は、概して、注入ポンプ針機構に関する。
医薬製品(大分子及び小分子医薬品、以下「薬物」、を含む)は、特定の医療適応症の治療のために、様々な異なる方法で患者に投与される。ポンプは、患者に液体薬物を投与することができる薬物投与デバイスの一種である。いくつかのポンプは、患者によって着用可能であり、患者の組織に挿入された針を通して患者に送達するための液体薬物をその中に含有するバイアル又はカートリッジなどのリザーバを含むことができる。しかしながら、針を通して薬物を送達することは、患者の疼痛及び組織炎症などの様々な有害作用を引き起こす可能性がある。
したがって、液体薬物ポンプを改良する必要性が残っている。
一般的には、注入ポンプ針機構のための方法、システム、及びデバイスが提供される。
一態様では、薬物を患者に送達するように構成されているポンプであって、一実施形態において、液体薬物を内部に収容するように構成されているリザーバと、患者に挿入されるように構成され、かつ針の遠位先端の圧力を低減させるように構成されている、遠位先端を含む、針と、液体薬物の患者への送達のために、液体薬物をリザーバから針内に駆動するように構成されている、ポンピングアセンブリと、を含む、ポンプが提供される。ポンプは、数多くの変形例を有し得る。
別の態様では、薬物を患者に送達するように構成されているポンプを使用する方法が提供され、一実施形態では、ポンプのポンピングアセンブリを作動させて、ポンプのリザーバからポンプの針内に液体薬物を移動させることを含む。方法は、多数の変形例を有し得る。
本発明は、以下のとおりである添付の図を参照して説明される。
液体薬物を患者に送達するように構成されているポンプの実施形態の概略図である。
患者に液体薬物を送達するように構成されているポンプの別の実施形態、及びポンプ内に受容されるように構成されているリザーバの実施形態の概略図である。
互いに連結された、図2のリザーバ及びポンプの概略図である。
ポンプの導管がリザーバ内に貫通している、図3のリザーバ及びポンプの概略図である。
液体薬物を患者に送達するように構成されているポンプの更に別の実施形態の概略図である。
液体薬物を組織に注入する針の実施形態の斜視図である。
7つの液体注入シミュレーション実行の情報を示す表である。
図7の実行1~3の鈍い先端針のグラフ図である。
図7の実行4及び5の球形先端針のグラフ図である。
図7の実行6の10°傾斜先端針のグラフ図である。
図7の実行7の20°傾斜先端針のグラフ図である。
図7の実行1の圧力対時間のグラフである。
図7の実行2の圧力対時間のグラフである。
図7の実行3の圧力対時間のグラフである。
図7の実行4の圧力対時間のグラフである。
図7の実行5の圧力対時間のグラフである。
図7の実行6の圧力対時間のグラフである。
図7の実行7の圧力対時間のグラフである。
第8の液体注入シミュレーション実行の側部出口開口部を有する鈍い先端針の斜視図である。
組織内に位置付けられた図19の針のクォータービューである。
図19の実行8の圧力対時間のグラフである。
第9の液体注入シミュレーション実行の側部出口開口部を有する鈍い先端針の斜視図である。
組織内に位置付けられた図22の針のクォータービューである。
図22の実行9の圧力対時間のグラフである。
図7の実行2の薬物分布のグラフ図である。
図19の実行8の薬物分布のグラフ図である。
図22の実行9の薬物分布のグラフ図である。
図7の実行1~7、図19の実行8、及び図22の実行9の組織のグラフ図である。
本願で開示する装置、システム、及び方法の構造、機能、製造、及び使用の原理が総括的に理解されるように、特定の例示的実施形態について、これから説明する。これらの実施形態のうちの1つ又は2つ以上の実施例が、添付の図面に例解されている。当業者であれば、本明細書で詳細に説明され、添付の図面に示される装置、システム、及び方法は、非限定的な例示的実施形態であり、本発明の範囲は、特許請求の範囲によってのみ定義されることを理解するであろう。例示的な一実施形態に関連して例解又は記載される特徴は、他の実施形態の特徴と組み合わせることができる。このような改変及び変形は、本発明の範囲内に含まれるものとする。
更に、本開示においては、実施形態の同様の名称の構成要素は概して同様の特徴を有するものであり、したがって、特定の実施形態において、同様の名称の各構成要素の各特徴については必ずしも完全に詳しく述べることはしない。追加的に、開示されるシステム、デバイス、及び方法の説明で直線寸法又は円寸法が使用される限りにおいて、そのような寸法は、そのようなシステム、デバイス、及び方法と組み合わせて使用することができる形状の種類を限定しようとするものではない。当業者には、そのような直線寸法及び円寸法に相当する寸法を、任意の幾何学的形状について容易に決定することができる点が認識されるであろう。当業者は、寸法が正確な値ではなくても、製作公差及び測定機器の感度などの諸々の要因により、その値に近い値であると考えられることを理解するであろう。システム及び装置のサイズ及び形状、並びにそれらの構成要素は、システム及び装置がともに使用される構成要素の少なくともサイズ及び形状に依存し得る。
ポンプ針機構を注入するための様々な例示的な方法、システム、及びデバイスが提供される。
本明細書に記載のポンプを使用して送達される薬物は、様々な薬物のいずれかであり得る。本明細書に記載されるポンプを使用して送達され得る薬物の例としては、抗体(モノクローナル抗体など)、ゴリムマブ、ホルモン類、抗毒素、疼痛の制御のための物質、血栓症の制御のための物質、感染の制御のための物質、ペプチド、タンパク質、ヒトインスリン、若しくはヒトインスリン類似体、若しくはヒトインスリン誘導体、多糖、DNA、RNA、酵素、オリゴヌクレオチド、抗アレルギー性物質、抗ヒスタミン薬、抗炎症薬、コルチコステロイド、疾患修飾性抗リウマチ薬、エリスロポエチン、及びワクチンが挙げられる。
本明細書に記載の針機構は、薬物を患者に送達するように構成されている様々な薬物送達ポンプと共に使用することができる。薬物送達ポンプの例としては、国際公開第2018/096534号(2018年5月31日に公開された。発明の名称「Apparatus For Delivering A Therapeutic Substance」)、米国特許出願公開第2019/0134295号(2019年5月9日に公開された。発明の名称「Local Disinfection For Prefilled Drug Delivery System」)、米国特許第 7,976,505 号(2011年7月12日に公開された。発明の名称「Disposable Infusion Device Negative Pressure Filling Apparatus And Method」)、米国特許第7,815,609号(2010年10月19日に発行された。発明の名称「Disposable Infusion Device Positive Pressure Filling Apparatus And Method」)にも記載されおり、その全体が参照により本明細書に組み込まれるものとする。薬物送達ポンプの他の例としては、Exton,PAのWest Pharmaceutical Services,Inc.から入手可能なSmartDose(登録商標)Drug Delivery Platform、Insulet Corp.of Acton,MAから入手可能なOMNIPOD(登録商標)、Ypsomed AG of Burgdorf,Switzerlandから入手可能なYpsoDose(登録商標)パッチ注入器、Franklin Lakes,NJのBecton,Dickinson and Co.から入手可能なBD Libertas(商標)着用可能な注入器、Netanya,IsraelのSorrel Medicalから入手可能なSorrel Medicalポンプ、Rehovot,IsraelのSteadyMed Ltd.から入手可能なSteadyMed PatchPump(登録商標)、Olten,SwitzerlandのSensile Medical AGから入手可能なSensile Medical輸液ポンプ、Sonceboz-Sombeval,SwitzerlandのSonceBoz SAから入手可能なSonceBoz着用可能な注入器、Enable Injections of Cincinnati,OHから入手可能なenFuse(登録商標)、Thousand Oaks,CAのAmgen,Inc.から入手可能なNeulasta(登録商標)のためのオンボディ注入器、Thousand Oaks,CAのAmgen,Inc.から入手可能なPushtronex(登録商標)System、並びにKing of Prussia,PAのUnilife Corp.から入手可能なImperium(登録商標)ポンプが挙げられる。
図1は、患者によって着用され、かつ患者に薬物(本明細書では「治療物質」としても称される)22を送達するように構成されている、ポンプ20、例えばパッチポンプの実施形態を図示する。ポンプ20は、患者に取り付け可能な接着剤を露出させるために、ポンプ20の本体から取り外されるように構成されているバッキング又はラベルを含むことなどによって、当業者によって理解されるように、様々な方法のいずれかで患者に取り付けられるように構成され得る。ポンプ20は、その中に薬物22を含有する治療物質リザーバ24を含む。リザーバ24は、医療用ベンダー又はデバイス製造業者によって事前に充填することができるか、又はリザーバ24は、ポンプ20の使用前に、ユーザ(例えば、患者、患者の介護者、医師又は他の医療従事者、医薬品など)によって充填することができる。代替的に、リザーバ24は、使用前にポンプ20内に装填又は挿入される準備ができている医療用ベンダーから事前に充填され得る。ポンプ20はまた、薬物22が、リザーバ24から、治療物質22を患者に送達するように構成されているポンプ20の注入器アセンブリ46に動作可能に接続された入口流体経路30内に通過するように構成されている、導管38を含む。したがって、導管38は、薬物22が流れることができる管である。
電気機械的ポンピングアセンブリ26、例えば、そのモータは、リザーバ24に動作可能に接続され、注入器アセンブリ46を介して、例えば、患者の組織に挿入された注入器アセンブリ46の針46nを通して、患者への治療物質22の送達を引き起こすように構成されている。電気機械的ポンピングアセンブリ26は、治療物質22が導管30から、したがってリザーバ24からポンプチャンバ28内に受容される治療物質入口30を含む剛性ポンプチャンバ28を画定するように成形されている。剛性ポンプチャンバ28はまた、治療物質22が注入器アセンブリ46を介してポンプチャンバ28から患者に送達される流体経路出口32を含む。この図示の実施形態では、ポンピングアセンブリ26は電気機械的であるが、ポンプ20のポンピングアセンブリ(及び本明細書に記載のポンプの他の実施形態)は、代わりに機械的であり得る。機械的ポンピングアセンブリは、任意の電子構成要素又は制御を含む必要はない。例えば、機械的ポンピングアセンブリは、機械的作用による薬物の送達を引き起こすように作動されるように構成されているバルーンダイアフラムを含むことができる。
ポンプ20はまた、ポンプチャンバ28内に摺動可能に配設され、かつポンプチャンバ28の内側に封止可能に接触する、プランジャ34を含む。プランジャ34は、ポンピングチャンバ28内の薬物22と直接接触するように構成されている。
ポンプ20はまた、制御回路36を含む。電気機械的ポンピングアセンブリ26は、制御回路36によって2つのポンピング段階で動作するように駆動されるように構成されている。第1のポンピング段階では、制御回路36は、プランジャ34を駆動して(例えば、ポンプチャンバ28内のプランジャ34を摺動可能に移動させて)、薬物22をリザーバ24から導管38内に、次いで、入口流体経路30内に、次いで、入口弁42を通ってポンプチャンバ28内へと引き込むように構成されている。入口弁42が開放しているときに、リザーバ24とポンプチャンバ28との間に流体連通があり、かつ入口弁42が閉鎖しているときに、リザーバ24とポンプチャンバ28との間に流体連通がないように、入口弁42は、開放及び閉鎖するように構成されている。第1のポンピング段階の間、制御回路36は、入口弁42を開放させ、出口弁44を閉鎖させ、プランジャ34を駆動して、治療物質22をリザーバ24からポンプチャンバ28に引き込ませ、例えば、制御回路36は、治療物質22がリザーバ24とポンプチャンバ28との間に流動することができるように、入口弁42及び出口弁44を設定するように構成されている。したがって、プランジャ34が引き戻されると、治療物質22がポンプチャンバ28に引き込まれる。入口弁42を開放させ、出口弁44を閉鎖する制御回路36は、能動制御であり得るか、又は弁42、44がプランジャ34の駆動によって自動的に開放/閉鎖する機械的弁である受動制御であり得る。
注入器アセンブリ46の針46nは、患者への浸透のために、ポンプのハウジングの内側からポンプのハウジングの少なくとも部分的に外側に移動するように構成されている。電気機械的ポンピングアセンブリ26、例えば、制御回路36によって制御されるそのモータは、針46nの移動を引き起こすように構成されている。針46nの移動は、第1のポンピング段階の間、又は第1のポンピング段階の前に起こり得る。他の実施形態では、針46nは、ポンプのハウジングの外側に開始する。
第2のポンピング段階では、制御回路36は、プランジャ34を駆動して、ポンプチャンバ28から出口弁44を通して出口流体経路32に、次いで、針46nを通して患者内に送達するための注入器アセンブリ46に、薬物22を送達するように構成されている。出口バルブ44が開放しているときに、ポンプチャンバ28と患者との間に流体連通があり、かつ出口バルブ44が閉鎖しているときに、ポンプチャンバ28と患者との間に流体連通がないように、出口バルブ44は、開放及び閉鎖するように構成されている。第2のポンピング段階の間、制御回路36は、入口弁42を閉鎖させ、出口弁44を開放させ、プランジャ34を駆動して、プランジャ34の複数の別個の運動においてポンプチャンバ28から治療物質22を送達するように構成されている。例えば、制御回路36は、治療物質22がポンプチャンバ28と患者との間でのみ流動することができるように、入口弁42及び出口弁44を設定するように構成することができ、プランジャ34は、複数の別個の運動においてポンプチャンバ28に増分的に押し戻され、それによって、治療物質22を複数の個別の用量で患者に送達する。上述のものと同様に、入口弁42を閉鎖させ、出口弁44を開放する制御回路36は、能動制御であり得るか、又は弁42、44がプランジャ34の駆動によって自動的に開放/閉鎖する機械的弁である受動制御であり得る。
いくつかの実施形態では、制御回路36は、プランジャ34を駆動して、プランジャ34の単一の運動で治療物質22をポンプチャンバ28に引き込むように構成されており、例えば、プランジャ34は、単一の運動で引き戻されて、第1のポンピング段階中に治療物質22の容積をポンプチャンバ28に引き込む。代替的に、制御回路36は、プランジャ34を駆動して、プランジャ34の1つ又は2つ以上の個別の拡張運動で治療物質22をポンプチャンバ28に引き込むように構成することができ、例えば、プランジャ34は、1つの運動でポンプチャンバ28から半分だけ引っ張られ、次いで、第2の別個の運動でポンプチャンバ28からの残りの部分が引っ張られ得る。この場合、第1のポンピング段階中のプランジャ34の一部又は全ての拡張運動の持続時間は、典型的には、第2のポンピング段階中のプランジャ34の複数の別個の運動のうちのいずれか1つの持続時間よりも長い。
他の実施形態では、制御回路36は、第1のポンピング段階の持続時間及び第2のポンピング相の持続時間が等しくないように、プランジャ34を駆動するように構成されている。例えば、第2のポンピング段階の持続時間は、第1のポンピング段階よりも5~50倍長い範囲、例えば、第1のポンピング段階の持続時間よりも少なくとも10倍、30倍、50倍など長い範囲であり得る。
ポンプ20はまた、制御回路36などの、動作するための電力を必要とする構成要素に電力を供給するように構成されている電源(図示せず)を含むことができる。例示的な実施形態では、電源は、動作する電力を必要とするポンプ20の各構成要素に電力を提供するように構成されている単一の電源であり、ポンプ20のコストを削減するのに役立ち、他の構成要素のためのポンプ20内の空間を節約するのに役立ち、かつ/又はポンプ20の全体的なサイズを低減するのに役立ち得る。しかしながら、電源は、複数の電源を含むことができ、これは、いくつかの構成要素、例えば、制御回路36が搭載専用電源を用いて製造され得るため、冗長性を提供するのに役立ち、かつ/又はポンプ20のコストを削減するのに役立ち得る。例示的な実施形態では、電源は、ポンプ20上に搭載され、これは、任意の場所における任意の時間におけるポンプ20の使用を容易にし得る。他の実施形態では、電源は、ポンプ20を外部電源に接続するように構成されている機構を含むことができる。
図2~図4は、患者によって着用され、かつ薬物148を患者に送達するように構成されている、ポンプ100、例えばパッチポンプの別の実施形態を図示する。図2~図4のポンプ100は、概して図1のポンプ20と同様に構成及び使用される。ポンプ100は、予め充填された治療物質リザーバ132と係合するように構成されている。ポンプ100内には、リザーバ132から、ポンプ100を着用している患者に薬物148を送達するための滅菌流体経路122がある。滅菌流体経路122は、滅菌流体経路122の上流端124に導管126を有し、滅菌流体経路122の下流端128において注入アセンブリ(本明細書では「注入器アセンブリ」とも称される)130を有する。
ポンプ100及び予め充填された治療物質リザーバ132は、図2の矢印133によって示されるように、互いに係合するように構成されており、例えば、リザーバ132は、ポンプ100に挿入されるように構成されている。図3に示されるように、ポンプ100及びリザーバ132が互いに係合されるとき、封止された消毒チャンバ134は、滅菌流体経路122とリザーバ132との間に画定される。ポンプ100及びリザーバ132は、典型的には無菌であるが、消毒チャンバ134は、(a)最初に非滅菌であり、(b)典型的には、さらなる細菌又はウイルス浸透から封止される。導管126は、図4に示されるように、流体連通がリザーバ132と滅菌流体経路122との間に確立されるように、消毒チャンバ134、続いてリザーバ132を貫通する(ポンプ100及びリザーバ132が互いに係合するときに)ように構成されている。
ポンプ100は、導管126が消毒チャンバ134を貫通する前に、したがって導管126がリザーバ132に入る前に、消毒チャンバ134を消毒するように構成されている消毒アセンブリ136を含む。ポンプ100は、消毒アセンブリ136を作動させ、その後、消毒アセンブリ136の作動を終了し、次いで導管126を駆動して、消毒チャンバ134及びその後リザーバ132を通過させるように構成されている制御回路138を含む。
流体連通がリザーバ132と滅菌流体経路122との間に確立されると、制御回路138は、ポンプアセンブリ140を駆動して、薬物148をリザーバ132から引き出し、それを、例えば、図1の制御回路36及び注入器アセンブリ46に関して上述したものと同様に、注入アセンブリ130を介して、患者に送達するように構成されている。
図5は、患者によって着用され、かつ薬物を患者に送達するように構成されている、ポンプ200の別の実施形態を図示する。図5のポンプ200は、概して図1のポンプ20と同様に構成及び使用される。ポンプ200は、ポンプ200から送達される液体薬物を内部に収容するように構成されているリザーバ210を含む。ポンプ200はまた、薬物が患者に送達され得るように、リザーバ210内に含有される薬物の分注を引き起こすように構成されているポンピングアセンブリ216を含む。ポンプ200はまた、輸液ライン212、例えば、針を含む、インジェクタアセンブリを含む。薬物は、輸液ライン212を介したポンピングアセンブリ216の作動時にリザーバ210から送達される。
ポンプ200はまた、ユーザとの相互作用を提供するように構成されているユーザインターフェース280を含む。ユーザインターフェース280は、例えば、陰極線管(cathode ray tube、CRT)又は液晶ディスプレイ(liquid crystal display、LCD)又は発光ダイオード(light emitting diode、LED)モニタ(ユーザに情報を表示するための)などの表示画面を有するコンピュータ上に実装することができる。表示画面は、直接的に(例えば、タッチスクリーンとして)又は間接的に(例えば、キーパッド又は音声認識ハードウェア及びソフトウェアなどの入力デバイスを介して)表示画面への入力を可能にし得る。ユーザインターフェース280は、例えば、タッチスクリーン又はキーパッドの形態をとり得る。
ポンプ200はまた、プロセッサ296と、プロセッサ296と動作可能に通信するメモリ297と、を含む制御回路を含む。ポンプアセンブリ216の作動は、ポンプの動作を制御するためにポンプアセンブリ216と動作可能に通信するプロセッサ296によって制御される。
少なくともいくつかの実施形態では、プロセッサ296は、ユーザインターフェース280を介して、ユーザ、例えば、患者、医療専門家などによってプログラムされるように構成されている。プロセッサ296は、ユーザプログラム可能であり、ポンプ200が、患者に特有の制御された方法で薬物を患者に送達することを可能にする。ユーザは、ユーザインターフェース280を介して、例えば、タッチ入力を受信するように構成されているタッチスクリーンを含むユーザインターフェース280によって、輸液持続時間及び送達速度などのパラメータを入力することができ、ユーザインターフェース280は、セレクタボタン(複数可)を含むユーザインターフェース280、及び/又はキーパッドを含むユーザインターフェース280を含む。送達速度は、ユーザによって、一定の輸液速度に、又は周期的な送達のための、典型的には事前にプログラムされた限界内の設定間隔として設定され得る。ポンピングアセンブリ216を制御するためのプログラムされたパラメータは、メモリ297からプロセッサ296内に格納され、プロセッサ296によって取得される。
ポンプ200はまた、ポンピングアセンブリ216、プロセッサ296、ユーザインターフェース280、及びセンサ282など、動作のための電力を必要とするポンプ200の任意の構成要素に電力を提供するように構成されている電源295を含む。
リザーバ210、ポンピングアセンブリ216、ユーザインターフェース280、電源295、プロセッサ296、及びメモリ297は、ポンプ200のハウジング(本明細書ではポンプの「本体」とも称される)230内に位置する。輸液ライン212は、ハウジング230内に部分的に位置し、患者への貫通のためにハウジング230から延在する。輸液ライン212は、図5に示されるように、ハウジング230の部分的に内側に、かつハウジング230の部分的に外側に、固定して位置付けられ得るか、又は、輸液ライン212は、例えば、回路の制御下、ハウジング230の完全に内側にある最初の位置から、ハウジング230の部分的に内側にあり、かつハウジング230の部分的に外側にある送達位置まで、移動可能であり得る。
本明細書に記載の様々なポンプは、患者、例えば、図1のポンプ20、図2~図4のポンプ100、及び図5のポンプ200に薬物を送達するように構成されており、薬物は、ポンプの注入器アセンブリの針を通して患者の皮下組織又は筋肉内に送達されるように構成されている。薬物は、針の開放遠位先端を通って組織又は筋肉内に針を出す。例えば、図6は、患者の組織に挿入され、かつ針300の開放遠位先端306を通って皮下組織304内に液体薬物302のボーラスを送達する、針300の実施形態を示している。
一般に、椎間腔を通る液体薬物の輸送は、針インターフェースにおける背圧を含む、針が薬物を注入する組織内の薬物送達及び圧力分布を最終的に指示することになり、これは患者の疼痛に寄与し得る。患者の快適さ及び皮下組織への液体薬物の送達の成功に影響を及ぼし得る、様々な要因が存在する。例えば、物理的要因(例えば、弾性応力・ひずみなどの組織変形)、応力/ひずみ対時間などの組織の粘弾性、薬物の速度及び粘度、薬物の輸送(例えば、ダルシーの法則)、針材料の破損、破壊、若しくは引き裂き;外因性組織要因(例えば、皮下及び下皮組織構造及び厚さ、並びに真皮組織構造及び厚さ);皮下組織固有特性(例えば、組織弾性、組織粘弾性、水圧透過性、並びに間質液及び溶液粘度);境界条件(例えば、注入速度及び流量、毛細血管又はリンパ管への薬物の吸収、真皮/筋肉組織の境界を横切る拡散(存在する場合)、並びに皮膚及び筋肉層の境界の変形);薬物製剤要因(例えば、分子サイズ及び疎水性);患者要因(体格指数(BMI)、性別、及び注入位置);注入部位要因(例えば、温度及びpH);並びに針要因(例えば、針形状)。組織の厚さに関して、皮下組織の厚さは非常に可変であり、これは、患者の快適さ、及び皮下組織への液体薬物の送達の成功を達成することを困難にする可能性がある。
患者の快適さと、皮下組織への液体薬物の送達の成功と、を示す様々な要因がある。例えば、間質液静水圧(蓄積)は、周囲組織で感知された圧力を示すことができ、膨潤、浮腫、ブレブ形成、及び疼痛を関連し得る。別の例では、皮膚及び筋肉の境界の変形は、注入ボーラスによるバルジを特徴付けることができる。更に別の例では、応力又は歪みベースの牽引分離/破壊基準の実装は、薬物漏れのための組織損傷、疼痛、又は潜在性を特徴付けることができる。
流体力学及び構造モデルは、組織内への針注入薬物の開放遠位先端における組織の違い、並びに針の設計が、注入中の圧力プロファイルに影響を与えることを示す。この圧力プロファイルは、炎症反応、疼痛などに影響を与える可能性がある。加えて、この変動性は、ポンプのリザーバから、ポンプの針から薬物を駆動するポンプのポンピングアセンブリのためのより高い又はより低い力要件、ポンプが適切に動作する能力、並びに力要件、及びポンプの制御回路からの信号に基づいて、特定の送達プロファイルを達成する能力など、着用可能なポンプ性能の違いをもたらし得る。注入された液体薬物によって変位する組織が少なくできるので、針の遠位先端の周囲に、空間、例えば、流体若しくは気体の空隙、流体若しくは気体の通路、又は抵抗の低い又は粘性の異なる流体若しくは気体のポケットが増加すると、注入圧力を低減することができる。
したがって、針/組織インターフェースでの流体力学は、注入中に観察された背圧を指示する。針/組織インターフェースが小さい場合(例えば、針は、薬物が針を出る開口部を画定する小さな内径を有する)、速度勾配及び結果として生じる圧力は高い。針/組織インターフェースがより大きくなる場合、注入中の組織背圧を大幅に低減することができる。傾斜した開口部を針の遠位先端に配置することは、鈍い遠位先端と比較して、流量領域を増加させ、速度勾配を低減し、かつ圧力を低減する。傾斜は、例えば、約10°又は約20°であり得る。針の内径は、例えば、約0.5mmとすることができる。当業者は、値が正確にある値にならない可能性があるが、それにもかかわらず、製造公差及び測定機器の感度などの任意の様々な要因のために、その値であると見なされ得ることを理解するであろう。
いくつかの実施形態では、針は、針の遠位先端で液体薬物のための1つの出口開口部のみを有することができる。他の実施形態では、針は、針の先端における液体薬物のための出口開口部と、針の側壁内に形成された液体薬物のための少なくとも1つの側部出口開口部と、を有することができる。少なくとも1つの側部出口開口部は、針の内部管腔内の液体薬物の部分的な一部が、少なくとも1つの側部出口開口部を通って出ることを可能にし、かつ針の内部管腔内の液体薬物の残部が、針の先端開口部を通って出ることを可能にするように、針の側壁に形成されたスロット、穴、スリットなどであり得る。各側部出口開口部は、側壁を通って形成された別個の開口部であり得るか、又は針の遠位部分は、多孔質構造の細孔が側部出口開口部を画定する多孔質構造から形成され得る。少なくとも1つの側部出口開口部は、サイズ、場所、及び数が変動し得る。更に他の実施形態では、針は、針の側壁内に形成された液体薬物のための少なくとも1つの側部出口開口部を有し得、針の先端において液体薬物のための出口開口部を有しない。
図7は、7つの液体注入シミュレーション実行のチャートを示している。7つの実行の各々において、針ゲージは27GRWであり、総液体薬物送達体積は15mlであり、液体薬物粘度は12cPであり、皮下液体の薬物粘度は1cPであった。実行1~7の針は、0.21082mmの内径を有し、0.4218mmの外径を有し、9mmの全長を有し、組織内の深さ7mmに位置する。図7に示される流量(ml/分)は、液体薬物流量を表す。流量は、実行1、2、4、6、及び7で一定であり、実行3及び5では一定ではない。実行3及び5では、流量は上昇し、次いで、一定である。図7に示される耐気孔性(kg/(m3s)単位)は、液体が組織内に放出される針/組織インターフェースにおける抵抗を表す。耐気孔性は、実行1で一定であり、一定ではなく、例えば、実行2~7では適応性である。一定ではない耐気孔性は、液体薬物の粘度が多孔性耐性に寄与することを示す。
図8は、実行1、2、及び3の針の鈍い先端8tを図示する。図9は、実行4及び5の針の球形先端9tを図示する。一般に、球形先端9tは、鈍い先端8tなどの鈍い遠位先端と比較して、球形がより多くの組織を移動させるため、針/組織インターフェースにおいて先端9tの周りの空間の増加を可能にする。上述のように、針の遠位先端の周りの空間の増加は、注入圧力を低減することができる。図10は、実行6の針の10°傾斜先端10tを図示する。図11は、実行7の針の20°傾斜先端11tを図示する。
図12~図18は、それぞれ、実行1~7の圧力プロファイルのグラフを図示する。グラフの各々の頂部線は、針の入口における平均圧力を表し、したがって液体薬物が針を出る前である。グラフの各々の下部線は、液体薬物が針から組織内に放出される針/組織インターフェースにおける平均圧力を表す。一般に、針/組織インターフェースにおける平均圧力が実質的に一定であることは、針/組織インターフェースにおける平均圧力が異なる患者及び異なる組織に対して実質的に同じであることを示す(例えば、皮下組織と真皮組織へ注入する薬物について)。
実行2及び4のグラフを比較すると(図13及び図15)、実行2及び4の各々が、同じ一定の流量及び同じ適応性耐気孔性を有するため、実行2の鈍い先端8tと実行4の球形先端9tとの圧力プロファイルの違いを実証する。図13及び図15は、針の入口における平均圧力及び針/組織インターフェースにおける平均圧力が、球形先端9t及び鈍い先端8tで実質的に一定であり、鈍い先端8tよりも球形先端9tで低いことを示している。
実行3及び5のグラフを比較すると(図14及び図16)、実行3及び5の各々が、同じ傾斜かつ次いで一定の流量及び同じ適応性耐気孔性を有するので、実行3の鈍い先端8tと実行5の球形先端9tとの圧力プロファイルの違いを実証する。図14及び図16は、針の入口における平均圧力及び針/組織インターフェースにおける平均圧力が、鈍い先端8tよりも球形先端9tで急傾斜しておらず、球形先端9t及び鈍い先端8tで傾斜した後に実質的に一定であり、鈍い先端8tよりも球形先端9tで低い最大圧力に達することを示している。
実行2及び6のグラフを比較すると(図13及び図17)、実行2及び6の各々が、同じ一定の流量及び同じ適応性耐気孔性を有するため、実行2の鈍い先端8tと実行6の10°傾斜先端10tとの圧力プロファイルの違いを実証する。図13及び図17は、針の入口における平均圧力及び針/組織インターフェースにおける平均圧力が、10°傾斜先端10t及び鈍い先端8tで実質的に一定であり、鈍い先端8tよりも10°傾斜先端10tで低いことを示している。
実行2及び7のグラフを比較すると(図13及び図18)、実行2及び7の各々が、同じ一定の流量及び同じ適応性耐気孔性を有するため、実行2の鈍い先端8tと実行7の20°傾斜先端11tとの圧力プロファイルの違いを実証する。図13及び図18は、針の入口における平均圧力及び針/組織インターフェースにおける平均圧力が、20°傾斜先端11t及び鈍い先端8tで実質的に一定であり、鈍い先端8tよりも20°傾斜先端11tで低いことを示している。
実行6及び7のグラフを比較すると(図17及び図18)、実行6及び7の各々が、同じ一定の流量及び同じ適応性耐気孔性を有するため、異なる傾斜先端10t、20tの圧力プロファイルの違いを実証する。図17及び図18は、針の入口における平均圧力及び針/組織インターフェースにおける平均圧力が、10°傾斜先端10t及び20°傾斜先端11tで実質的に一定であり、20°傾斜先端11tよりも10°傾斜先端10tで低いことを示している。
2つの代替の液体注入シミュレーション実行である実行8及び実行9を、実行2の代わりに実行した(鈍い針先端、0.8ml/分での流量定数、及び108*(cell_vsc/1cP)kg/m3sの適応性耐気孔性)。実行8及び9の針は、0.210mmの内径を有し、0.42mmの外径を有し、9mmの全長を有し、組織内の深さ7mmに位置する。一般に、針の側面への薬物ポートの添加は、注入圧力を低減させ、薬物分布を皮膚に向かって、例えば、皮下組織の上部に向かって移動させることが観察された。
実行8では、図19及び図20に示されるように、針は、実行2の鈍い先端8tを有し、針の側壁に形成された複数の側部出口開口部8sも有する。この図示された実施形態における側部出口開口部8sは、長手方向スロットである。側部出口開口部8sは、様々な位置及びサイズを有することができるが、この図示された実施形態では、針の円周の周りに等距離に離間され、針の鈍い先端端から2mmのところに1つの終端を有し、針の鈍い先端端から4mmまで延在し、0.05mmの幅を有し、2mmの長さを有する。針は、この図示された実施形態では、2つの側部長手方向スロット8sを含むが、針は、別の数の側部長手方向スロットを有することができる。追加として、側部穴は、針に沿って2つ以上の軸方向位置に位置することができる。
図21は、実行8の圧力プロファイルのグラフを図示する。図21の頂部線は、針の入口における平均圧力を表し、したがって液体薬物が針を出る前である。図21の下部線は、液体薬物が針から組織内に放出される針/組織インターフェースにおける平均圧力を表す。
実行2及び8のグラフを比較すると(図13及び図21)、実行2及び8が、スロットの形態の側部出口開口部の非存在(実行2)又は存在(実行8)を除いて、同じであるので、側部出口開口部を有しない針を有する実行2の鈍い先端8tと、スロットの形態の側部出口開口部を有する針を有する実行9の鈍い先端8tとの圧力プロファイルの違いを実証する。図13及び図21は、針の入口における平均圧力及び針/組織インターフェースにおける平均圧力が、スロットの形態の側部出口開口部を有する場合も有しない場合も実質的に一定であり、スロットの形態の側部出口開口部を有しない場合(図13)よりも、スロットの形態の側部出口開口部を有する場合(図21)の方が小さい。
実行9では、図22及び図23に示されるように、針は、実行2の鈍い先端8tを有し、針の側壁に形成された複数の側部出口開口部8hも有する。この図示された実施形態における側部出口開口部8hは、円形穴である。側部出口開口部8hは、様々な場所を有することができるが、この図示の実施形態では、針の長手方向軸に沿った第1の軸方向位置で針の円周の周りに等距離に離間した側部穴8hの半分と、針の長手方向軸に沿った第2の異なる軸方向位置で針の円周の周りに等距離に離間した側部穴8hの半分と、を含む。第1及び第2の軸方向位置は、変動することができるが、この図示の実施形態では、針の鈍い先端端から2mm、針の鈍い先端端から4mmである。側部出口開口部8hは、様々なサイズを有することができるが、この図示された実施形態では、0.1mmの直径を有する。針は、この図示された実施形態では8つの側部穴8hを含むが、針は、別の数の側部穴を有し得る。追加として、側部穴は、針に沿った1つの軸方向位置にのみ、又は針に沿った3つ以上の軸方向位置に位置することができる。
図24は、実行9の圧力プロファイルのグラフを図示する。図24の頂部線は、針の入口における平均圧力を表し、したがって液体薬物が針を出る前である。図24の下部線は、液体薬物が針から組織内に放出される針/組織インターフェースにおける平均圧力を表す。
実行2及び9のグラフを比較すると(図13及び図24)、実行2及び9が、穴の形態の側部出口開口部の非存在(実行2)又は存在(実行9)を除いて、同じであるので、側部出口開口部を有しない針を有する実行2の鈍い先端8tと、穴の形態の側部出口開口部を有する針を有する実行9の鈍い先端8tとの圧力プロファイルの違いを実証する。図13及び図24は、針の入口における平均圧力及び針/組織インターフェースにおける平均圧力が、穴の形態の側部出口開口部を有する場合も有しない場合も実質的に一定であり、穴の形態の側部出口開口部を有しない場合(図13)よりも、穴の形態の側部出口開口部を有する場合(図24)の方が小さい。
実行8及び9のグラフを比較すると(図21及び図24)、実行8及び9が別様に同じであるので、スロットの形態の側部出口開口部を有する針を有する実行8の鈍い先端8tと、穴の形態の側部出口開口部を有する針を有する実行9の鈍い先端8tとの圧力プロファイルの違いを実証する。針/組織インターフェースにおける平均圧力は、図21及び図24において実質的に同じであり、針の入口における平均圧力は、2つの異なる軸方向位置において穴の形態の側部出口開口部がある場合(図24)よりも、単一の軸方向位置においてスロットの形態の側部出口開口部がある場合(図21)の方が低くなる。
実行8及び9は、実行2と比較して、薬物分布が皮膚に向かって、例えば、皮下組織の上部に向かってシフトしたことを示した。図25は、3秒時点での実行2の薬物分布を図示する。実行2では、薬物の100%が、鈍い遠位先端8tを通って針を出た。図26は、3秒時点での実行8の薬物分布を図示する。実行8では、薬物の90%が、側部スロット8sを通って針を出て、薬物の10%が、鈍い遠位先端8tを通って針を出た。図27は、3秒時点での実行9の薬物分布を図示する。実行9では、薬物の48%が、4つの上側孔8hを通って針を出て、薬物の33%が、4つの下側孔8hを通って針を出て、薬物の19%が、鈍い遠位先端8tを通って針を出た。
図28は、実行1~9の組織を図示する。図28に示される対称軸は、針の長手方向軸を表す。図28に示されるボーラス圧力源は、液体薬物が針から組織内、特に皮下組織内に放出される、針/組織インターフェースを表す。図28の皮下組織内の線は、例えば、液体によって組織に加えられる圧力によって、注入された液体によって引き起こされる皮下組織の変形を示している。変形は、針/組織インターフェースにより近い、より圧縮された線によって示されるように、針/組織インターフェースのより近くでより大きい。皮下組織の下にある筋肉も図28に図示されている。図28の筋肉内の線は、筋肉が変形していないことを示している。
本明細書に記載の様々なポンプの針、例えば、図1のポンプ20、図2~図4のポンプ100、及び図5のポンプ200は、針の遠位先端での圧力を低減するように構成され得る。針の遠位先端における圧力を低減させるように構成されている針の実施形態では、針は、その最も遠位の位置から始まり、近位方向に組織(針が挿入される)からの流れ/背圧に対する抵抗に基づいて受動的に移動するように構成されている。針は、ポンプのハウジングに油圧的に結合されたハブを有する。油圧制御は、(a)針を押し下げる正のばねであって、そのため、組織が特定の閾値を上回るとき、ばねが圧縮される、正のばね、(b)針が近位方向に移動することを望むほど圧縮し、必要な組織圧を高くする、圧縮可能なばね、(c)一定の油圧抵抗を有するグリース充填チャンバ、(d)一定の力のばね、(e)レバーアーム、又は(f)互いに対抗する2つの磁石を有するものであり得る。
針の遠位先端における圧力を低減させるように構成されている針の別の実施形態では、針は、いくつかの位置で開始し、横方向(左及び右)に移動するように構成されている。横方向に移動することは、針/組織インターフェースで空間を増加させることができ、上述のように、注入圧力を低減することができる。移動された後、針は、その初期位置に戻ることができるか、又は新しい位置にあり得る。針が位置する組織の弾性、及び/又は針の移動によって生成される空間の量は、針が新しい位置にあるか、又はその初期位置に戻るかどうかを指示することができる。針は、ポンプのハウジングに油圧的に結合されたハブを有する。ハブは、支点を有する針の横方向の移動、及びハブ内の針の意図的な遊びを提供するように構成されている。油圧制御は、(a)針を押し下げる正のばねであって、そのため、組織が特定の閾値を上回るとき、ばねが圧縮される、正のばね、(b)横方向のたわみをもたらす曲げモーメントをもたらすハブ内のトルクばね、(c)針が近位方向に移動することを望むほど圧縮し、必要な組織圧を高くする、圧縮可能なばね、(d)一定の油圧抵抗を有するグリース充填チャンバ、(e)一定の力のばね、(f)レバーアーム、又は(g)互いに対抗する2つの磁石を有するものであり得る。
針の遠位先端における圧力を低減させるように構成されている針の別の実施形態では、針は、遠位方向又は近位方向に能動的に移動するように構成されている。遠位又は近位に移動することは、針/組織インターフェースで空間を増加させることができ、上述のように、注入圧力を低減することができる。移動された後、針は、その初期位置に戻ることができるか、又は新しい位置にあり得る。針が位置する組織の弾性、及び/又は針の移動によって生成される空間の量は、針が新しい位置にあるか、又はその初期位置に戻るかどうかを指示することができる。ポンプは、流動抵抗を監視するように構成されているセンサを含む。ポンプの制御回路は、流動抵抗を示すセンサからデータを受信するように構成されている。制御回路は、モータのトルクが針の現在の角度位置に針を維持するように、ポンプのポンピングアセンブリ、例えば、そのモータを制御するように構成されている。ポンプは、針の角度位置及び/又は遠位位置を確認するように構成されているエンコーダを含む。ポンプは、(制御回路によって制御されるように)モータによって駆動されるように構成されている電気機械的手段を含み、針の近位及び遠位への選択的移動が、組織内での針の遠位先端の位置を変化させ、したがって針からの液体薬物流路の終端を変化させる。針は、ギアリングを介してモータに電気機械的に、動作可能に結合され、独立しているか、又はポンプの制御回路からの信号に基づいて、電源によって二次的に駆動され得る。
針の遠位先端で圧力を低減させるように構成されている針の別の実施形態では、針は、ポンプの振動機構の形態のポンプの能動的手段を使用して、遠位方向又は近位方向に移動するように構成されている。遠位又は近位に移動することは、針/組織インターフェースで空間を増加させることができ、上述のように、注入圧力を低減することができる。振動機構は、油圧に対する針の選択的な遠位及び近位の移動を可能にするように構成されている。選択的に移動された後、針は、その初期位置に戻ることができるか、又は新しい位置にあり得る。針が位置する組織の弾性、及び/又は針の移動によって生成される空間の量は、針が新しい位置にあるか、又はその初期位置に戻るかどうかを指示することができる。針は、ポンプのハウジングに油圧的に結合されたハブを有する。油圧制御は、(a)針を押し下げる正のばねであって、そのため、組織が特定の閾値を上回るとき、ばねが圧縮される、正のばね、(b)針が近位方向に移動することを望むほど圧縮し、必要な組織圧を高くする、圧縮可能なばね、(c)一定の油圧抵抗を有するグリース充填チャンバ、(d)一定の力のばね、(e)レバーアーム、又は(f)互いに対抗する2つの磁石を有するものであり得る。針の振動は、油圧制御に対して作用する。代替的に、油圧制御が存在しない場合があり、針は、剛性基部に対して振動することによって固定されたままであり得る。
針の遠位先端における圧力を低減させるように構成されている針の別の実施形態では、針は、ポンプの振動機構の形態でポンプの能動的手段を使用して、横方向(左及び右)に移動するように構成されている。横方向に移動することは、針/組織インターフェースで空間を増加させることができ、上述のように、注入圧力を低減することができる。振動機構は、油圧に対する針の選択的な横方向の移動を可能にするように構成されている。選択的に移動された後、針は、その初期位置に戻ることができるか、又は新しい位置にあり得る。針が位置する組織の弾性、及び/又は針の移動によって生成される空間の量は、針が新しい位置にあるか、又はその初期位置に戻るかどうかを指示することができる。針は、ポンプのハウジングに油圧的に結合されたハブを有する。油圧制御は、(a)針を押し下げる正のばねであって、そのため、組織が特定の閾値を上回るとき、ばねが圧縮される、正のばね、(b)針が近位方向に移動することを望むほど圧縮し、必要な組織圧を高くする、圧縮可能なばね、(c)一定の油圧抵抗を有するグリース充填チャンバ、(d)一定の力のばね、(e)レバーアーム、又は(f)互いに対抗する2つの磁石を有するものであり得る。針の振動は、油圧制御に対して作用する。代替的に、油圧制御が存在しない場合があり、針は、剛性基部に対して振動することによって固定されたままであり得る。
針の遠位先端における圧力を低減させるように構成されている針の別の実施形態では、流体経路抵抗に動作可能に接続され、かつ自動的に振動するように構成されている、能動的手段を含む閉鎖ループシステムが提供される。振動は、針/組織インターフェースで空間の増加を引き起こすことができ、上述のように、注入圧力を低減することができる。ポンプは、例えば、通常より高い圧力が存在するために針が詰まる可能性があることを示すように、許容圧力の所定の最大量を超える圧力を検出することによって、及び/又は、通常より強く働くモータを介して詰まる可能性があることを示すように、許容モータ電流の所定の最大量を超えるモータ電流を検出することによって、針の詰まりを検出するよう構成されている、センサを含む。ポンプの制御回路は、検出された目詰まりを示すセンサからデータを受信するように構成されている。制御回路は、センサが針の詰まりを検出することに応答して、活性手段を制御するように構成されている。制御回路は、能動手段の振動を制御するように、ポンプのポンピングアセンブリ、例えば、そのモータを制御するように構成されている。
針の遠位先端における圧力を低減させるように構成されている針の上記の実施形態のいずれにおいても、流体経路の終端の周り、例えば、例えば、薬物が流動する針の遠位先端における、最も少ない抵抗の、空間又は領域のポケットを作製することが望まれている場合、針の位置変化は、輸液中又は輸液開始前であり得る。
本明細書で議論されるように、本明細書に記載される主題の1つ又は2つ以上の態様又は特徴、例えば、制御回路及びユーザインターフェースの構成要素は、デジタル電子回路、集積回路、特別に設計された特定用途向け集積回路(application specific integrated circuit、ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(field programmable gate array、FPGA)、コンピュータハードウェア、ファームウェア、ソフトウェア、及び/又はこれらの組み合わせで実現することができる。これらの様々な態様又は特徴は、少なくとも1つのプログラム可能なプロセッサを含むプログラム可能なシステム上で実行可能及び/又は解釈可能である1つ又は2つ以上のコンピュータプログラムの実行を含み得、そのプロセッサは、記憶システム、少なくとも1つの入力装置、及び少なくとも1つの出力装置からデータ及び命令を受信し、それらへデータ及び命令を送信するように接続された専用又は汎用プロセッサとすることができる。
コンピュータプログラムは、プログラム、ソフトウェア、ソフトウェアアプリケーション、アプリケーション、コンポーネント、又はコードとも呼ばれることがあり、プログラム可能なプロセッサのための機械命令を含み、高級プロシージャ言語、オブジェクト指向プログラミング言語、関数型プログラミング言語、論理型プログラミング言語、及び/又はアセンブリ/機械言語で実現され得る。本明細書で使用されるとき、用語「機械可読媒体」とは、例えば、磁気ディスク、光ディスク、メモリ、及びプログラマブルロジックデバイス(Programmable Logic Device、PLD)などの任意のコンピュータプログラム製品、機器、及び/又は装置を指し、これらは、機械可読信号として機械命令を受信する機械可読媒体を含む、プログラム可能なプロセッサに機械命令及び/又はデータを提供するために使用される。用語「機械可読信号」とは、プログラム可能なプロセッサに機械命令及び/又はデータを提供するために使用される任意の信号を指す。機械可読媒体は、例えば、非過渡的固体メモリ若しくは磁気ハードドライブ、又は任意の同等の記憶媒体などの、このような機械命令を非一時的に記憶することができる。機械可読媒体は、例えば、プロセッサキャッシュ、若しくは1つ又は2つ以上の物理的プロセッサコアに関連付けられた他のランダムアクセスメモリなどの一時的な方法で、そのような機械命令を代替的又は追加的に記憶することができる。
本開示は、実施例を通して、本明細書で提供される開示全体の文脈内でのみ説明されている。本開示の全体的な範囲から逸脱することなく、特許請求の範囲の趣旨及び範囲内の修正を行い得ることが理解されよう。
Claims (15)
- 薬物を患者に送達するように構成されているポンプであって、
液体薬物を内部に収容するように構成されているリザーバと、
患者に挿入されるように構成され、かつ前記針の遠位先端の圧力を低減させるように構成されている、遠位先端を含む、針と、
前記液体薬物の前記患者への送達のために、前記液体薬物を前記リザーバから前記針内に駆動するように構成されている、ポンピングアセンブリと、を備える、ポンプ。 - 前記針の前記遠位先端が、傾斜している、請求項1に記載のポンプ。
- 前記針が、油圧制御を使用して前記ポンプのハウジングに油圧的に結合されたハブを有する、請求項1又は2に記載のポンプ。
- 前記針が、組織からの流れ/背圧に対する抵抗に基づいて受動的に移動するように構成されており、前記針が、近位方向に挿入され、
前記油圧制御が、(a)前記針を押し下げる正のばねであって、そのため、前記組織が特定の閾値を上回るとき、前記ばねが圧縮される、正のばね、(b)圧縮可能なばね、(c)一定の油圧抵抗を有するグリース充填チャンバ、(d)一定の力のばね、(e)レバーアーム、又は(f)互いに対抗する2つの磁石、のうちのいずれか1つを有する、請求項3に記載のポンプ。 - 前記針が、横方向に移動するように構成されており、
前記油圧制御が、(a)前記針を押し下げる正のばねであって、前記組織が特定の閾値を上回るとき、前記ばねが圧縮される、正のばね、(b)横方向のたわみをもたらす曲げモーメントをもたらすハブ内のトルクばね、(c)圧縮可能なばね、(d)一定の油圧抵抗を有するグリース充填チャンバ、(e)一定の力のばね、(f)レバーアーム、又は(g)互いに対抗する2つの磁石、のうちのいずれか1つを有する、請求項3に記載のポンプ。 - 前記針が、遠位方向又は近位方向に能動的に移動するように構成され、
前記ポンプは、モータトルクが前記針の現在の角度位置を維持するように、前記ポンピングアセンブリのモータを制御するように構成されている、制御回路を更に備える、請求項3に記載のポンプ。 - 前記ポンプが、振動するように構成されている振動機構を含み、
前記針が、前記振動機構を使用して遠位方向又は近位方向に移動するように構成されており、
前記油圧制御が、(a)前記針を押し下げる正のばねであって、前記組織が特定の閾値を上回るとき、前記ばねが圧縮される、正のばねと、(b)圧縮可能なばね、(c)一定の油圧抵抗を有するグリース充填チャンバ、(d)一定の力のばね、(e)レバーアーム、又は(f)互いに対抗する2つの磁石、のうちのいずれか1つを有する、請求項3に記載のポンプ。 - 前記ポンプが、振動するように構成されている振動機構を含み、
前記針が、前記振動機構を使用して横方向に移動するように構成されており、
前記油圧制御が、(a)前記針を押し下げる正のばねであって、前記組織が特定の閾値を上回るとき、前記ばねが圧縮される、正のばね、(b)圧縮可能なばね、(c)一定の油圧抵抗を有するグリース充填チャンバ、(d)一定の力のばね、(e)レバーアーム、又は(f)互いに対抗する2つの磁石、のうちのいずれか1つを有する、請求項3に記載のポンプ。 - 前記針の目詰まりを検出するように構成されているセンサを更に備え、
前記制御回路が、前記検出された目詰まりを示す前記センサからデータを受信するように構成されており、
前記制御回路が、前記針の目詰まりを検出することに応答して、前記ポンプの能動的手段を振動させるように構成されている、請求項3に記載のポンプ。 - 制御回路を更に備え、前記制御回路が前記ポンピングアセンブリの作動を引き起こし、それによって前記液体薬物を前記リザーバから前記針内に移動させるように構成されている、請求項1~9のいずれか一項に記載のポンプ。
- 前記ポンプが、患者によって着用されるように構成されている、請求項1~10のいずれか一項に記載のポンプ。
- 前記液体薬物が、抗体、ホルモン、抗毒素、疼痛の制御のための物質、血栓症の制御のための物質、感染の制御のための物質、ペプチド、タンパク質、ヒトインスリン、又はヒトインスリン類似体若しくは誘導体、多糖、DNA、RNA、酵素、オリゴヌクレオチド、抗アレルギー性物質、抗ヒスタミン薬、抗炎症薬、コルチコステロイド、疾患修飾性抗リウマチ薬、エリスロポエチン、及びワクチン、のうちの1つである、請求項1~11のいずれか一項に記載のポンプ。
- 前記ポンピングアセンブリを作動させて、前記液体薬物を前記リザーバから前記針内に移動させること
を含む、請求項1に記載のポンプを使用する方法。 - 前記ポンプが、前記ポンピングアセンブリの前記作動を引き起こすように構成されている制御回路を更に備える、請求項13に記載の方法。
- 前記液体薬物が、抗体、ホルモン、抗毒素、疼痛の制御のための物質、血栓症の制御のための物質、感染の制御のための物質、ペプチド、タンパク質、ヒトインスリン、又はヒトインスリン類似体若しくは誘導体、多糖、DNA、RNA、酵素、オリゴヌクレオチド、抗アレルギー性物質、抗ヒスタミン薬、抗炎症薬、コルチコステロイド、疾患修飾性抗リウマチ薬、エリスロポエチン、及びワクチン、のうちの1つである、請求項13又は14に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201962950376P | 2019-12-19 | 2019-12-19 | |
US62/950,376 | 2019-12-19 | ||
PCT/IB2020/060751 WO2021123953A1 (en) | 2019-12-19 | 2020-11-16 | Injection pump needle mechanics |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023507415A true JP2023507415A (ja) | 2023-02-22 |
Family
ID=73554471
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022537327A Pending JP2023507415A (ja) | 2019-12-19 | 2020-11-16 | 注入ポンプ針機構 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230007883A1 (ja) |
EP (1) | EP4076581A1 (ja) |
JP (1) | JP2023507415A (ja) |
CN (1) | CN114901327A (ja) |
AU (1) | AU2020405410A1 (ja) |
BR (1) | BR112022012050A2 (ja) |
CA (1) | CA3165115A1 (ja) |
MX (1) | MX2022007655A (ja) |
WO (1) | WO2021123953A1 (ja) |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03146070A (ja) * | 1989-11-01 | 1991-06-21 | Mayumi Aoyama | 注射針の穿刺痛緩和機構を有する注射器 |
US5647851A (en) * | 1995-06-12 | 1997-07-15 | Pokras; Norman M. | Method and apparatus for vibrating an injection device |
US6541539B1 (en) * | 1998-11-04 | 2003-04-01 | President And Fellows Of Harvard College | Hierarchically ordered porous oxides |
JP2001161815A (ja) * | 1999-12-13 | 2001-06-19 | Shiro Inoue | 注射器用の押圧具および注射器 |
US20040078028A1 (en) * | 2001-11-09 | 2004-04-22 | Flaherty J. Christopher | Plunger assembly for patient infusion device |
US7500963B2 (en) * | 2003-07-22 | 2009-03-10 | Safety Syringes, Inc. | Systems and methods for automatic medical injection with safeguard |
WO2008086560A1 (en) * | 2007-01-15 | 2008-07-24 | John Alfred Marx | Vibrating medical device and method of performing medical procedures |
US7976505B2 (en) | 2007-12-19 | 2011-07-12 | Calibra Medical, Inc. | Disposable infusion device negative pressure filling apparatus and method |
US7815609B2 (en) | 2007-12-19 | 2010-10-19 | Calibra Medical, Inc. | Disposable infusion device positive pressure filling apparatus and method |
EP2673025B1 (en) * | 2011-02-09 | 2025-01-08 | Becton, Dickinson and Company | Improvements in infusion systems |
US20150283334A1 (en) * | 2012-10-29 | 2015-10-08 | Vibrovein Pty Ltd | Method of tuning a vibrating medical device and a connector for the same |
AU2014259694B2 (en) * | 2013-05-03 | 2018-11-08 | Clearside Biomedical, Inc. | Apparatus and methods for ocular injection |
WO2018096534A1 (en) | 2016-11-22 | 2018-05-31 | Sorrel Medical Ltd. | Apparatus for delivering a therapeutic substance |
US10869960B2 (en) | 2017-11-06 | 2020-12-22 | Sorrel Medical Ltd | Local disinfection for prefilled drug delivery system |
CN110215570A (zh) * | 2019-04-19 | 2019-09-10 | 吴银洪 | 具有互斥张力稳定的全自动固体传感器体内注射器 |
-
2020
- 2020-11-16 JP JP2022537327A patent/JP2023507415A/ja active Pending
- 2020-11-16 MX MX2022007655A patent/MX2022007655A/es unknown
- 2020-11-16 WO PCT/IB2020/060751 patent/WO2021123953A1/en unknown
- 2020-11-16 CN CN202080087700.2A patent/CN114901327A/zh active Pending
- 2020-11-16 AU AU2020405410A patent/AU2020405410A1/en not_active Abandoned
- 2020-11-16 US US17/785,326 patent/US20230007883A1/en active Pending
- 2020-11-16 BR BR112022012050A patent/BR112022012050A2/pt not_active Application Discontinuation
- 2020-11-16 CA CA3165115A patent/CA3165115A1/en active Pending
- 2020-11-16 EP EP20812139.2A patent/EP4076581A1/en not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU2020405410A1 (en) | 2022-08-11 |
CN114901327A (zh) | 2022-08-12 |
CA3165115A1 (en) | 2021-06-24 |
WO2021123953A1 (en) | 2021-06-24 |
MX2022007655A (es) | 2022-09-09 |
EP4076581A1 (en) | 2022-10-26 |
US20230007883A1 (en) | 2023-01-12 |
BR112022012050A2 (pt) | 2022-08-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10758668B2 (en) | Implantable solid-liquid drug delivery apparatus, formulations, and methods of use | |
JP6224745B2 (ja) | 可撓性および共形性を有するパッチポンプ | |
EP1513580B1 (en) | Plunger assembly for patient infusion device | |
US6723072B2 (en) | Plunger assembly for patient infusion device | |
EP1341569B1 (en) | Transcutaneous delivery means | |
US10130759B2 (en) | Multi-ported drug delivery device having multi-reservoir cartridge system | |
US20040078028A1 (en) | Plunger assembly for patient infusion device | |
JP2005523127A (ja) | 対患者注入装置のためのディスペンサー | |
JP2011527212A (ja) | 医療用流体の注入装置 | |
JP2004501724A (ja) | 貫通制限手段を有する、物質の皮内送達のためのニードル | |
WO2009085853A1 (en) | Disposable infusion device positive pressure filling apparatus and method | |
WO2008007370A2 (en) | Dual chamber injector intergrated with micro-needles | |
AU2009294859B2 (en) | Diaphragm drug pump | |
WO2011039736A2 (en) | Device and method for drug delivery to a targeted skin layer | |
US20230022239A1 (en) | Liquid drug pumps with a flexible drug reservoir | |
JP2023507415A (ja) | 注入ポンプ針機構 | |
US20170143894A1 (en) | Inline patency check device | |
TW201226001A (en) | Auto injector for medication | |
US20230001081A1 (en) | Pumps with orientation independent liquid drug accessibility | |
Mader et al. | PaQ®, a simple 3-day basal/bolus insulin delivery device, in people with type 2 diabetes |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231102 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240913 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20241008 |