JP2023504713A - ウイルス抵抗性のためのcca遺伝子 - Google Patents
ウイルス抵抗性のためのcca遺伝子 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023504713A JP2023504713A JP2022533540A JP2022533540A JP2023504713A JP 2023504713 A JP2023504713 A JP 2023504713A JP 2022533540 A JP2022533540 A JP 2022533540A JP 2022533540 A JP2022533540 A JP 2022533540A JP 2023504713 A JP2023504713 A JP 2023504713A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seq
- gene
- cca
- plant
- plants
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/63—Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
- C12N15/79—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
- C12N15/82—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
- C12N15/8241—Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
- C12N15/8261—Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield
- C12N15/8271—Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield for stress resistance, e.g. heavy metal resistance
- C12N15/8279—Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield for stress resistance, e.g. heavy metal resistance for biotic stress resistance, pathogen resistance, disease resistance
- C12N15/8283—Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield for stress resistance, e.g. heavy metal resistance for biotic stress resistance, pathogen resistance, disease resistance for virus resistance
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/415—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from plants
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N9/00—Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
- C12N9/10—Transferases (2.)
- C12N9/12—Transferases (2.) transferring phosphorus containing groups, e.g. kinases (2.7)
- C12N9/1241—Nucleotidyltransferases (2.7.7)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/68—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
- C12Q1/6876—Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
- C12Q1/6888—Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for detection or identification of organisms
- C12Q1/6895—Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for detection or identification of organisms for plants, fungi or algae
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Y—ENZYMES
- C12Y207/00—Transferases transferring phosphorus-containing groups (2.7)
- C12Y207/07—Nucleotidyltransferases (2.7.7)
- C12Y207/07072—CCA tRNA nucleotidyltransferase (2.7.7.72)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q2600/00—Oligonucleotides characterized by their use
- C12Q2600/13—Plant traits
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q2600/00—Oligonucleotides characterized by their use
- C12Q2600/156—Polymorphic or mutational markers
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Virology (AREA)
- Botany (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Mycology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Saccharide Compounds (AREA)
Abstract
Description
-配列番号8、配列番号9、配列番号10、または配列番号11によるCCA付加酵素をコードするヌクレオチド配列を含む遺伝子;
-配列番号12、配列番号13、配列番号14、配列番号15、または配列番号16を含むプロモーター配列を含む遺伝子;
-配列番号2または配列番号7と比較した場合に、少なくとも1つのアミノ酸の欠失、置換、または挿入を有するCCA付加酵素をコードするヌクレオチド配列を含む遺伝子;
-配列番号8、配列番号9、配列番号10、または配列番号11と比較した場合に、少なくとも1つのアミノ酸の欠失、置換、または挿入を有するCCA付加酵素をコードするヌクレオチド配列を含む遺伝子;
-配列番号8、配列番号9、配列番号10、または配列番号11に対して少なくとも80%の配列同一性を有するCCA付加酵素をコードするヌクレオチド配列を含む遺伝子;および
-配列番号12、配列番号13、配列番号14、配列番号15、または配列番号16に対して少なくとも80%の配列同一性を有するプロモーター配列を含む遺伝子。
-CCA遺伝子のプロモーター配列の改変;
-CCA遺伝子のゲノム配列の改変;
-CCA遺伝子のコード配列(CDS)の改変;
-CCA遺伝子の調節配列の改変;および
-CCA遺伝子の保存ドメインの改変、またはこれらの任意の組み合わせ。
a)本発明の改変CCA遺伝子を含む本発明の植物を他の植物と交配すること;
b)任意に、ステップa)の結果として生じた植物を自殖および/または交配する1回以上のラウンドを実行して、さらなる世代の集団を取得すること;
c)ステップa)の交配から生じる集団から、またはステップb)のさらなる世代の集団から、本明細書で定義される改変CCA遺伝子を含む、TLSを有するプラス鎖RNAウイルス、特にToBRFVに抵抗性を有する植物を選択すること、
を含む、TLSを有するプラス鎖RNAウイルス、特にToBRFVに抵抗性のある植物を生産するための方法に関する。
a)本発明の改変CCA遺伝子を含む本発明の第1の親植物を、本発明の改変CCA遺伝子を含まない他の植物である、またはCCA遺伝子に異なる改変を含む他の植物である、第2の親植物と交配すること;
b)ステップa)の結果として生じた植物を少なくとも3世代にわたって第2の親植物と戻し交雑すること;
c)3代またはそれ以上の戻し交配集団から、少なくともステップa)の第1の親植物の改変CCA遺伝子を含む植物を選択すること、
を含む、TLSを有するプラス鎖RNAウイルス、特にToBRFVに抵抗性のある植物を生産するための方法に関する。
a)本発明の改変CCA遺伝子を含む植物を、F1後代を生産するための他の所望の形質を含む第2の植物と交配させること;
b)任意に、F1で、ウイルス耐性およびその他の望ましい形質を含む植物を選択すること;
c)任意に選択されたF1後代を親の1つと少なくとも3世代交配し、戻し交雑後代を生産すること;
d)ウイルス抵抗性および他の所望の形質を含む戻し交雑後代を選択すること;および
e)任意にステップc)およびd)を連続して1回以上繰り返して、ウイルス耐性および他の所望の形質を含む選択された4番目以上の戻し交雑後代を生産すること、
を含む、TLSを有するプラス鎖RNAウイルス、特にToBRFVに抵抗性のある植物に他の所望の形質を導入する方法を提供する。
本発明の改変CCA遺伝子を含むトマトSolanum lycopersicumの種子は、2019年11月7日に、NCIMB Ltd、Ferguson Building、Craibstone Estate、Bucksburn、Aberdeen AB21 9YA、UKに受託番号NCIMB43511およびNCIMB43512で寄託された。
Solanum lycopersicumのToBRFV耐性のバイオアッセイ
1つまたは両方のCCA遺伝子に改変があるS.lycopersicum系統が、ToBRFVバイオアッセイで観察された。抵抗性対照として、3つのS.pimpinellifoliumソースが含まれていた。感受性対照として、エンデバーF1およびラミールF1を使用した。
ToBRFV耐性につながるCCA遺伝子の改変の同定。
ToBRFV耐性のために分離されたさまざまなSolanum lycopersicum集団は、ToBRFV耐性に寄与する可能性が高い4つの潜在的な遺伝子のみを含む11番染色体上の小さな領域に細かくマッピングされた。これらの集団の開発に使用された抵抗性および感受性系統の背景については、全ゲノム配列が社内で利用可能であった。したがって、その領域に対してSNP呼び出しアプローチが実行された。これは、配列を相互に比較することにより、領域内の固有の多型が識別されたことを意味する。
TLSを有するプラス鎖RNAウイルスに対する抵抗性を得るためのCCA遺伝子の改変
TLSを有するプラス鎖RNAウイルスに対する抵抗性が必要とされる目的の植物の種子、例えば、ToBRFV、ToMV、またはTMVなどのトバモウイルスに対する抵抗性に改変が導入される。改変は、EMS処理などの突然変異誘発、放射線手段、またはCRISPRなどの特定の標的アプローチによって導入される。EMSなどの非標的化アプローチが使用される場合、これはTILLINGなどの識別技術と組み合わされる。このようにして、突然変異誘発および標的修飾手段の両方について、CCA遺伝子の改変を生成および同定することができる。当業者は、目的の植物のゲノムに改変を導入するためのこれらの手段に精通している。
Claims (23)
- CCA付加酵素をコードする改変CCA遺伝子であって、改変CCA遺伝子は、TLSを有するプラス鎖RNAウイルスに対する抵抗性をもたらし、改変CCA遺伝子は:
-配列番号8、配列番号9、配列番号10、または配列番号11に示される、CCA付加酵素をコードするヌクレオチド配列を含む遺伝子;
-配列番号12、配列番号13、配列番号14、配列番号15、または配列番号16を含む、プロモーター配列を含む遺伝子;
-配列番号2または配列番号7と比較した場合に、少なくとも1つのアミノ酸の欠失、置換、または挿入を有するCCA付加酵素をコードするヌクレオチド配列を含む遺伝子;
-配列番号8、配列番号9、配列番号10、または配列番号11と比較した場合、少なくとも1つのアミノ酸の欠失、置換、または挿入を有するCCA付加酵素をコードするヌクレオチド配列を含む遺伝子;
-配列番号8、配列番号9、配列番号10、または配列番号11に対して少なくとも80%の配列同一性を有するCCA付加酵素をコードするヌクレオチド配列を含む遺伝子;および
-配列番号12、配列番号13、配列番号14、配列番号15、または配列番号16に対して少なくとも80%の配列同一性を有するプロモーター配列を含む遺伝子、
からなる群から選択される、改変CCA遺伝子。 - 少なくとも1つのアミノ酸の欠失、置換、または挿入が、コードされたCCA付加酵素の保存されたドメインまたは活性部位に存在する、請求項1に記載の改変CCA遺伝子。
- プロモーター配列の改変を含み、プロモーター配列が配列番号3を含み、特にプロモーター配列の調節配列の改変を含み、改変が特に欠失を含む、請求項1に記載の改変CCA遺伝子。
- 1つのCCA遺伝子における2つ以上の改変の組み合わせ、特にプロモーター配列における改変およびコード配列における改変の組み合わせを含む、請求項1~3のいずれか一項に記載の改変CCA遺伝子。
- 配列番号8に対して少なくとも80%の配列同一性を有するCCA付加酵素が、N535D置換、R553S置換、またはK579N置換の少なくとも1つを含む;配列番号9に対して少なくとも80%の配列同一性を有するCCA付加酵素が、K450E置換、R553S置換、またはK579N置換の少なくとも1つを含む;配列番号10に対して少なくとも80%の配列同一性を有するCCA付加酵素が、K316N置換またはA317V置換の少なくとも1つを含む;配列番号11に対して少なくとも80%の配列同一性を有するCCA付加酵素は、少なくともC211R置換を含む;または、配列番号8、配列番号9、配列番号10、または配列番号11に対して少なくとも80%の配列同一性を有するCCA付加酵素が、相同配列の対応する位置にこれらの置換のいずれか1つを含む、請求項1~4のいずれか一項に記載の改変CCA遺伝子。
- 請求項1~5のいずれか一項に記載の改変CCA遺伝子を含む植物。
- TLSを有するプラス鎖RNAウイルス、好ましくはトバモウイルス、最も好ましくはToBRFVに抵抗性である、請求項6に記載の植物。
- ナス科の植物、好ましくはソラナム・リコペルシカム(Solanum lycopersicum)種の植物、である、請求項6または7に記載の植物。
- 植物が2つの改変CCA遺伝子を含む、請求項8に記載のソラナム・リコペルシカム(Solanum lycopersicum)植物。
- 改変CCA遺伝子が、その代表的な種子が寄託番号43511またはNCIMB43512でNCIMBに寄託されたソラナム・リコペルシカム(Solanum lycopersicum)植物のゲノムに含まれる、請求項8または9に記載のソラナム・リコペルシカム(Solanum lycopersicum)植物。
- 種子であって、該種子から成長した植物が、請求項1~5のいずれか一項に記載の改変CCA遺伝子を含む、種子。
- 改変されたCCA遺伝子を同定するためのマーカーであって、マーカーが:
-配列番号1の948位のAからT SNP、
-配列番号1の950位のCからT SNP、
-配列番号1の1348位のAからG SNP、
-配列番号1の1603位のAからG SNP、
-配列番号1の1659位のAからT SNP、
-配列番号1の1737位のGからT SNP、
-配列番号5の631位のTからC SNP、および
-配列番号4を含む配列番号3の欠失、
からなる群から選択される改変を検出するか、または、
マーカーが、配列番号1または配列番号3または配列番号5に対して少なくとも80%の配列同一性を有する相同配列の対応する位置の改変を検出する、
マーカー。 - ソラナム・リコペルシカム(Solanum lycopersicum)植物におけるToBRFV抵抗性の同定、および/またはToBRFV抵抗性ソラナム・リコペルシカム(Solanum lycopersicum)植物の選択のための、請求項12に記載のマーカーの使用。
- CCA遺伝子に改変を導入することを含む、ToBRFV抵抗性ソラナム・リコペルシカム(Solanum lycopersicum)植物を生産するための方法であって、改変を含むCCA遺伝子は、請求項1~5のいずれか一項に記載されるものである、方法。
- CCA遺伝子における改変の存在を同定すること、任意に植物をToBRFV抵抗性について試験すること、および前記改変を含む植物をToBRFV抵抗性植物として選択することを含む、ToBRFV抵抗性ソラナム・リコペルシカム(Solanum lycopersicum)植物を選択するための方法。
- 請求項12に記載のマーカーを使用することによって識別が行われる、請求項15に記載の方法。
- TLSを含むプラス鎖RNAウイルスに抵抗性のある植物の生産方法であって:
a)請求項6~10のいずれか一項に記載の改変CCA遺伝子を含む第1の親植物を第2の親植物と交配すること;
b)任意に、ステップa)の交配から生じる植物の自殖および/または交配の1回以上のラウンドを実行して、さらなる世代の個体群を取得すること;
c)ステップa)の交配から生じる植物から、またはステップb)のさらなる世代の集団から、改変CCA遺伝子を含む植物を選択すること、ここで、選択された植物は、TLSを含むプラス鎖RNAウイルスに抵抗性である、
を含む、方法。 - ToBRFVに抵抗性のあるソラナム・リコペルシカム(Solanum lycopersicum)植物の生産方法であって:
a)請求項8~10のいずれか一項に記載の改変CCA遺伝子を含む第1の親植物を第2の親植物と交配すること;
b)任意に、ステップa)の交配から生じる植物の自殖および/または交配の1回以上のラウンドを実行して、さらなる世代の個体群を取得すること;
c)ステップa)の交配から生じる植物から、またはステップb)のさらなる世代の集団から、改変CCA遺伝子を含む植物を選択し、ここで、選択された植物は、ToBRFVに抵抗性である、
を含む、方法。 - 前記第2の親植物もまた、改変CCA遺伝子を含む、請求項17または18に記載の方法。
- CCA遺伝子の改変を含む植物の選択が、請求項12に記載のマーカーを使用することによって行われる、請求項17~19のいずれか一項に記載の方法。
- ToBRFVに抵抗性のある植物が表現型的に選択される、特にToBRFV耐性のバイオアッセイを使用することにより選択される、請求項18または19に記載の方法。
- 請求項6~10のいずれかに記載の植物が、NCIMB受託番号43511またはNCIMB43512に基づいて寄託された種子から成長した植物、またはその植物の後代である、請求項17~21のいずれか一項に記載の方法。
- 第1の親植物を第2の親植物と交配し、得られたハイブリッド種子を収穫することを含むハイブリッド種子の生産方法であって、第1の親植物および/または第2の親植物が、請求項1~5のいずれか一項に記載の改変CCA遺伝子を含み、該改変CCA遺伝子の存在が、ハイブリッド種子から成長する植物においてToBRFV抵抗性をもたらす、請求項1~5のいずれか一項に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EPPCT/EP2019/083733 | 2019-12-04 | ||
EPPCT/EP2019/083733 | 2019-12-04 | ||
PCT/EP2020/084504 WO2021110855A1 (en) | 2019-12-04 | 2020-12-03 | Cca gene for virus resistance |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023504713A true JP2023504713A (ja) | 2023-02-06 |
Family
ID=68886998
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022533540A Pending JP2023504713A (ja) | 2019-12-04 | 2020-12-03 | ウイルス抵抗性のためのcca遺伝子 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220403409A1 (ja) |
EP (1) | EP4069853A1 (ja) |
JP (1) | JP2023504713A (ja) |
CN (1) | CN114929881A (ja) |
AU (1) | AU2020396217A1 (ja) |
CA (1) | CA3159997A1 (ja) |
CL (1) | CL2022001482A1 (ja) |
IL (1) | IL293400A (ja) |
MA (1) | MA56910B1 (ja) |
MX (1) | MX2022006616A (ja) |
WO (1) | WO2021110855A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA3183549A1 (en) | 2020-07-17 | 2022-01-20 | Jonathan KALISVAART | Gene leading to tobrfv resistance in s. lycopersicum |
AU2023221543A1 (en) | 2022-02-17 | 2024-08-08 | Syngenta Crop Protection Ag | Novel tomato plants with tobrfv resistance |
WO2025012157A1 (en) | 2023-07-11 | 2025-01-16 | Syngenta Crop Protection Ag | Novel tomato plants with tobrfv resistance |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ES2914151T3 (es) * | 2015-03-04 | 2022-06-07 | Duemmen Group Bv | Gen de resistencia al moho en Kalanchoe |
EP3409106A1 (en) * | 2017-06-01 | 2018-12-05 | Vilmorin et Cie | Tolerance in plants of solanum lycopersicum to the tobamovirus tomato brown rugose fruit virus (tbrfv) |
IL313136A (en) * | 2021-11-26 | 2024-07-01 | The State Of Israel Ministry Of Agriculture & Rural Development Agricultural Res Organization Aro Vo | Plants with tolerance or resistance to ToBRFV and methods for their production |
-
2020
- 2020-12-03 JP JP2022533540A patent/JP2023504713A/ja active Pending
- 2020-12-03 MX MX2022006616A patent/MX2022006616A/es unknown
- 2020-12-03 CA CA3159997A patent/CA3159997A1/en active Pending
- 2020-12-03 WO PCT/EP2020/084504 patent/WO2021110855A1/en unknown
- 2020-12-03 MA MA56910A patent/MA56910B1/fr unknown
- 2020-12-03 CN CN202080092042.6A patent/CN114929881A/zh active Pending
- 2020-12-03 AU AU2020396217A patent/AU2020396217A1/en active Pending
- 2020-12-03 EP EP20820366.1A patent/EP4069853A1/en active Pending
- 2020-12-03 IL IL293400A patent/IL293400A/en unknown
-
2022
- 2022-06-02 US US17/830,924 patent/US20220403409A1/en active Pending
- 2022-06-03 CL CL2022001482A patent/CL2022001482A1/es unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN114929881A (zh) | 2022-08-19 |
MX2022006616A (es) | 2022-06-24 |
MA56910A1 (fr) | 2023-02-28 |
MA56910B1 (fr) | 2023-09-27 |
WO2021110855A1 (en) | 2021-06-10 |
AU2020396217A1 (en) | 2022-06-16 |
EP4069853A1 (en) | 2022-10-12 |
CL2022001482A1 (es) | 2023-01-27 |
CA3159997A1 (en) | 2021-06-10 |
IL293400A (en) | 2022-07-01 |
US20220403409A1 (en) | 2022-12-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2023153180A (ja) | トバモウイルスであるトマト褐色縮葉フルーツウイルス(tbrfv)に対するソヌラム・リコペルシカム植物における耐性 | |
US20220403409A1 (en) | CCA Gene For Virus Resistance | |
US20230284587A1 (en) | Gene leading to tobrfv resistance in s. lycopersicum | |
JP2023527925A (ja) | トマトの植物におけるToBRFVに対する耐性 | |
JP7541290B2 (ja) | トマトに黄化葉巻様症状を呈するベゴモウイルス属ウイルスに抵抗性のナス科植物、ナス科植物細胞、およびナス科植物の作出方法 | |
CN114828621B (zh) | 番茄斑萎病毒抗性番茄细胞的制作方法 | |
WO2021170868A1 (en) | Albino3-like gene involved in virus resistance | |
US20230217884A1 (en) | Tobrfv resistant tomato plant comprising a modified cca gene | |
US20240049668A1 (en) | Tomato plants resistant to tobrfv, tmv, tomv and tommv and corresponding resistance genes | |
US11516980B2 (en) | Genetic basis for Pythium resistance | |
WO2022186197A1 (ja) | トマトに黄化葉巻様症状を呈するベゴモウイルス属ウイルスに抵抗性のナス科植物、ナス科植物細胞、およびナス科植物の作出方法 | |
US11795469B2 (en) | Scaevola plants with radially symmetrical flowers | |
US20230287062A1 (en) | Root-knot nematode resistance conferring gene | |
US20240229062A9 (en) | Shade tolerant lettuce | |
US20250008903A1 (en) | Modified tom2a gene involved in tobamovirus resistance | |
EP4514120A1 (en) | Phytophthora capsici resistant pepper | |
CN118871457A (zh) | 参与烟草花叶病毒属抗性的经修饰的Tom2a基因 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231006 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20240502 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20241015 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20250114 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20250206 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20250313 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20250414 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20250715 |