JP2023504313A - Tooth cleaning system and method of use - Google Patents
Tooth cleaning system and method of use Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023504313A JP2023504313A JP2022559459A JP2022559459A JP2023504313A JP 2023504313 A JP2023504313 A JP 2023504313A JP 2022559459 A JP2022559459 A JP 2022559459A JP 2022559459 A JP2022559459 A JP 2022559459A JP 2023504313 A JP2023504313 A JP 2023504313A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- arcuate wall
- bristles
- cleaning system
- tray
- baffle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A46—BRUSHWARE
- A46B—BRUSHES
- A46B9/00—Arrangements of the bristles in the brush body
- A46B9/02—Position or arrangement of bristles in relation to surface of the brush body, e.g. inclined, in rows, in groups
- A46B9/04—Arranged like in or for toothbrushes
- A46B9/045—Arranged like in or for toothbrushes specially adapted for cleaning a plurality of tooth surfaces simultaneously
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61C—DENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
- A61C17/00—Devices for cleaning, polishing, rinsing or drying teeth, teeth cavities or prostheses; Saliva removers; Dental appliances for receiving spittle
- A61C17/16—Power-driven cleaning or polishing devices
- A61C17/22—Power-driven cleaning or polishing devices with brushes, cushions, cups, or the like
- A61C17/221—Control arrangements therefor
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61C—DENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
- A61C17/00—Devices for cleaning, polishing, rinsing or drying teeth, teeth cavities or prostheses; Saliva removers; Dental appliances for receiving spittle
- A61C17/16—Power-driven cleaning or polishing devices
- A61C17/22—Power-driven cleaning or polishing devices with brushes, cushions, cups, or the like
- A61C17/222—Brush body details, e.g. the shape thereof or connection to handle
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61C—DENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
- A61C17/00—Devices for cleaning, polishing, rinsing or drying teeth, teeth cavities or prostheses; Saliva removers; Dental appliances for receiving spittle
- A61C17/16—Power-driven cleaning or polishing devices
- A61C17/22—Power-driven cleaning or polishing devices with brushes, cushions, cups, or the like
- A61C17/228—Self-contained intraoral toothbrush, e.g. mouth-guard toothbrush without handle
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61C—DENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
- A61C17/00—Devices for cleaning, polishing, rinsing or drying teeth, teeth cavities or prostheses; Saliva removers; Dental appliances for receiving spittle
- A61C17/16—Power-driven cleaning or polishing devices
- A61C17/22—Power-driven cleaning or polishing devices with brushes, cushions, cups, or the like
- A61C17/32—Power-driven cleaning or polishing devices with brushes, cushions, cups, or the like reciprocating or oscillating
- A61C17/34—Power-driven cleaning or polishing devices with brushes, cushions, cups, or the like reciprocating or oscillating driven by electric motor
- A61C17/3409—Power-driven cleaning or polishing devices with brushes, cushions, cups, or the like reciprocating or oscillating driven by electric motor characterized by the movement of the brush body
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61C—DENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
- A61C17/00—Devices for cleaning, polishing, rinsing or drying teeth, teeth cavities or prostheses; Saliva removers; Dental appliances for receiving spittle
- A61C17/16—Power-driven cleaning or polishing devices
- A61C17/22—Power-driven cleaning or polishing devices with brushes, cushions, cups, or the like
- A61C17/32—Power-driven cleaning or polishing devices with brushes, cushions, cups, or the like reciprocating or oscillating
- A61C17/34—Power-driven cleaning or polishing devices with brushes, cushions, cups, or the like reciprocating or oscillating driven by electric motor
- A61C17/3409—Power-driven cleaning or polishing devices with brushes, cushions, cups, or the like reciprocating or oscillating driven by electric motor characterized by the movement of the brush body
- A61C17/3481—Vibrating brush body, e.g. by using eccentric weights
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Dentistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Brushes (AREA)
Abstract
【要約】改善されたブラッシング領域のカバー範囲を提供する歯のクリーニングシステム。該システムは、ブラッシング要素を含む作動させられるトレイを含む。ブラッシング要素は、上顎及び下顎の歯の前面、後面及び上面に係合するように配置され得る。この作動は、トレイを横方向に振動させるように構成されることができ、それによって歯の全ての表面を同時にブラッシングし得る。いくつかの実施形態は、ブラッシングの効果を高める比較的高密度の毛を含む。さらに、該システムの態様によって、歯のブラッシングにかかる時間が短縮される。【選択図】図1A tooth cleaning system that provides improved brushing area coverage. The system includes an actuated tray containing brushing elements. The brushing elements may be arranged to engage the anterior, posterior and upper surfaces of the teeth of the upper and lower jaws. This actuation can be configured to oscillate the tray laterally, thereby brushing all surfaces of the teeth simultaneously. Some embodiments include relatively dense bristles that enhance the effectiveness of brushing. Additionally, aspects of the system reduce the time it takes to brush teeth. [Selection drawing] Fig. 1
Description
本主題の開示は、ブラッシング、スクラビング及びクリーニング全般に関連し、より具体的には、複数の歯の表面を同時にブラッシングする器具に関する。 TECHNICAL FIELD The present subject disclosure relates to brushing, scrubbing and cleaning in general, and more specifically to instruments for simultaneously brushing multiple tooth surfaces.
歯のクリーニングの分野には、歯をブラッシングするための複数のアプローチが含まれる。ごく基本的な従来のアプローチでは、手動で操作する単一のブラシヘッドが提供される。使用者は、このブラシヘッドを、次の箇所に移動させるまで1つの歯又は2つの重なり合う歯に当てる。 The field of tooth cleaning includes multiple approaches to brushing teeth. A very basic conventional approach provides a single manually operated brush head. The user applies the brush head to one tooth or two overlapping teeth until moving to the next location.
他のアプローチでは、手動歯ブラシでは効果的でないアプローチに対して、電動歯ブラシを使用する。いくつかの電動歯ブラシは、回転運動(ブラシヘッドが回転する場所)又は往復運動のいずれかにより、単一のヘッドに動力を供給する。それでも、単一のブラシヘッドによるアプローチでは、各々の歯に対してブラシを当てるのに時間を要する。 Other approaches use electric toothbrushes for approaches where manual toothbrushes are not effective. Some electric toothbrushes power a single head either by rotary motion (where the brush head rotates) or by reciprocating motion. Still, the single brush head approach takes time to brush against each tooth.
いくつかの機器は複数の歯ブラシヘッドを提示しているが、(例えば、使用者の口に出入りする軸に沿った)可動域の選択のため、それらの有効性が制限されている。理解されるように、このようなアプローチはブラッシングの方向が他人から最も見える歯である前歯の前面に沿わないため、効果的でない可能性がある。そのうえ、このようなアプローチでは、前歯の後面が多くの場合において見落とされる可能性がある。 Some devices offer multiple toothbrush heads, but their effectiveness is limited due to the choice of range of motion (eg, along the axis into and out of the user's mouth). As will be appreciated, such an approach may not be effective because the direction of brushing is not along the front of the front teeth, which are the teeth most visible to others. Moreover, with such an approach, the posterior surfaces of the anterior teeth can often be overlooked.
場合によっては、従来のブラッシング機器に、各々の歯の表面へと同時に適切に到達するための毛が十分に設けられていないことがある。 In some cases, conventional brushing instruments are not provided with enough bristles to adequately reach each tooth surface at the same time.
本開示の一態様では、歯のクリーニングシステムが開示される。該システムは、以下を備えている:歯のセットを受け入れるように構成された弧状トレイであって、該トレイは、内側弧状壁と、外側弧状壁と、前記外側弧状壁の内面と前記内側弧状壁の内面との間を横切って配置され、上顎の歯を受け入れるための上部チャネルを画定し、下顎の歯を受け入れるための下部チャネルを画定するバッフルと、前記上部チャネル内及び前記下部チャネル内に配置された複数の毛とを含む、弧状トレイ;ハンドル;コネクタであって、該コネクタによって前記弧状トレイが前記ハンドルに結合される、コネクタ;前記ハンドルに結合されたモータ;前記コネクタに結合された発振器であって、該発振器は、前記モータの動作に応答して、前記バッフルと同じ平面に沿って前記弧状トレイを左右に動かすように構成されている、発振器。 SUMMARY In one aspect of the present disclosure, a tooth cleaning system is disclosed. The system comprises: an arcuate tray configured to receive a set of teeth, the tray having an inner arcuate wall, an outer arcuate wall, an inner surface of the outer arcuate wall and the inner arcuate wall; a baffle disposed transversely between the inner surface of the wall and defining an upper channel for receiving the teeth of the upper jaw and defining a lower channel for receiving the teeth of the lower jaw; a plurality of bristles disposed; a handle; a connector by which the arcuate tray is coupled to the handle; a motor coupled to the handle; An oscillator, wherein the oscillator is configured to move the arcuate tray side to side along the same plane as the baffle in response to operation of the motor.
本開示の別の態様では、以下を備えた歯のクリーニングシステムが開示される:歯のセットを受け入れるように構成された弧状トレイであって、該トレイは、内側弧状壁と、外側弧状壁と、前記外側弧状壁の内面と前記内側弧状壁の内面との間を横切って配置され、上顎の歯を受け入れるための上部チャネルを画定し、下顎の歯を受け入れるための下部チャネルを画定するバッフルと、前記上部チャネル内及び前記下部チャネル内に配置された複数の毛であって、該複数の毛は、1cm2あたり324~646本の毛の密度を含む、複数の毛とを含む、弧状トレイ;ハンドル;コネクタであって、該コネクタによって前記弧状トレイが前記ハンドルに結合される、コネクタ;前記ハンドルに結合されたモータであって、該モータの動作によって、前記上顎の歯が磨かれると共に前記下顎の歯が磨かれる、モータ。 In another aspect of the present disclosure, a tooth cleaning system is disclosed comprising: an arcuate tray configured to receive a set of teeth, the tray having an inner arcuate wall and an outer arcuate wall; a baffle positioned transversely between an inner surface of said outer arcuate wall and an inner surface of said inner arcuate wall and defining an upper channel for receiving teeth of the upper jaw and a lower channel for receiving teeth of the lower jaw; , a plurality of bristles disposed within said upper channel and within said lower channel, said plurality of bristles comprising a density of 324-646 bristles per cm 2 . a handle; a connector by which the arcuate tray is coupled to the handle; a motor coupled to the handle, the operation of which causes the teeth of the upper jaw to be brushed and the The motor in which the teeth of the mandible are brushed.
本開示のさらに別の態様では、以下を備えた歯のクリーニングシステムが開示される:歯のセットを受け入れるように構成された弧状トレイであって、該トレイは、内側弧状壁と、外側弧状壁と、前記外側弧状壁の内面と前記内側弧状壁の内面との間を横切って配置され、上顎の歯を受け入れるための上部チャネルを画定し、下顎の歯を受け入れるための下部チャネルを画定するバッフルと、前記上部チャネル内及び前記下部チャネル内に配置された複数の毛であって、該複数の毛は、1cm2あたり324~646本の毛の密度を含む、複数の毛とを含み、前記バッフルの上面及び前記バッフルの下面、前記内側弧状壁の内面及び前記外側弧状壁の内面のそれぞれが、複数のレセプタクルを含み、前記複数の毛が、それぞれのレセプタクル内に束ねて配置される、弧状トレイ;ハンドル;コネクタであって、該コネクタによって前記弧状トレイが前記ハンドルに結合される、コネクタ;前記ハンドルに結合されたモータであって、該モータの動作によって、前記上顎の歯が磨かれると共に前記下顎の歯が磨かれる、モータ;前記コネクタに結合された発振器であって、該発振器は、前記モータの動作に応答して、前記バッフルと同じ平面に沿って前記弧状トレイを左右に動かすように構成されている、発振器。 In yet another aspect of the present disclosure, a tooth cleaning system is disclosed comprising: an arcuate tray configured to receive a set of teeth, the tray having an inner arcuate wall and an outer arcuate wall; and a baffle positioned transversely between the inner surface of the outer arcuate wall and the inner surface of the inner arcuate wall to define an upper channel for receiving the teeth of the upper jaw and a lower channel for receiving the teeth of the lower jaw. and a plurality of bristles disposed within said upper channel and within said lower channel, said plurality of bristles comprising a density of 324-646 bristles per cm 2 , wherein said each of the upper surface of the baffle, the lower surface of the baffle, the inner surface of the inner arcuate wall, and the inner surface of the outer arcuate wall, each including a plurality of receptacles, the plurality of bristles being arranged in a bundle within each receptacle; a tray; a handle; a connector by which the arcuate tray is coupled to the handle; a motor coupled to the handle, the operation of which causes the teeth of the upper jaw to be brushed. an oscillator coupled to the connector for moving the arcuate tray side to side along the same plane as the baffle in response to operation of the motor; An oscillator, which consists of
本主題の技術についての他の構成は、以下の詳細な説明から当業者には容易に明らかになることが理解される。以下の詳細な説明では、本主題の技術についての様々な構成が例示として示され、説明されている。理解されるように、本主題の技術は、他の異なる構成とすることが可能であり、そのいくつかの詳細は、全て本主題の技術の範囲から逸脱することなく、様々な他の点において変更可能である。したがって、図面及び詳細な説明は、本質的に例示的なものと見なされ、限定的なものとして見なされない。 It is understood that other configurations of the subject technology will become readily apparent to those skilled in the art from the detailed description that follows. Various configurations of the subject technology are shown and described by way of example in the following detailed description. As will be realized, the subject technology is capable of other and different configurations, and its several details may be disclosed in various other respects, all without departing from the scope of the subject technology. Can be changed. Accordingly, the drawings and detailed description are to be regarded as illustrative in nature and not as restrictive.
歯のクリーニング機器には、クリーニング中における歯のカバー範囲や、セッション中における歯のクリーニングにかかる時間に関して、技術的な問題が存在する。例えば、歯の全表面をカバーするためのブラッシング要素の動きに関して、技術的な問題がある。現在の自動ブラッシングシステムは、歯の上面に焦点を置いて、口の内外における軸方向の動きでブラッシングヘッドを作動させている。 Technical problems exist with tooth cleaning equipment regarding the coverage of the teeth during cleaning and the time it takes to clean the teeth during a session. For example, there are technical problems with movement of brushing elements to cover the entire tooth surface. Current automatic brushing systems focus on the top surface of the teeth and actuate the brushing head with axial movements in and out of the mouth.
本主題の技術の実施形態は、モータ駆動によってより効果的に歯をブラッシングするための改善されたカバー域及び改善された可動域を提供するための、歯のクリーニングシステムを提供する。本システムの態様には、過去のシステムよりも高い毛の密度を提供する毛の配置が含まれる。改善されたブラッシング性能に寄与する別の態様は、いくつかの実施形態で使用される作動の動きを含む。本システムは、横方向の動きの範囲でブラッシングを作動させるように構成され得る。 Embodiments of the subject technology provide a tooth cleaning system for providing improved coverage and improved range of motion for more effective brushing of teeth by motor drive. Aspects of the present system include bristle placement that provides higher bristle density than past systems. Another aspect that contributes to improved brushing performance includes the actuation motion used in some embodiments. The system may be configured to operate brushing in a lateral range of motion.
より高い密度によって、ブラッシング対象となるより多くの歯の表面をカバーする。本システムは、ブラッシング機能を自動的に作動させるモータを含む。本システムは、動作中に全ての歯の表面を自動的にブラッシングし得る。ブラッシング要素の横方向作動によって、使用者にとってより自然な動きが提供され、歯の前面が上面及び後面と同時にブラッシングされる。 The higher density covers more tooth surfaces to be brushed. The system includes a motor that automatically activates the brushing function. The system can automatically brush all tooth surfaces during operation. Lateral actuation of the brushing elements provides a more natural motion for the user to brush the front surfaces of the teeth simultaneously with the top and rear surfaces.
以下に記載される詳細な説明は、本主題の技術の様々な構成の説明として意図されており、本主題の技術が実施され得る唯一の構成を表すことを意図するものではない。添付の図面は、本明細書に組み込まれ、詳細な説明の一部を構成する。詳細な説明は、対象の技術を完全に理解するための具体的な詳細が含まれている。しかしながら、本主題の技術がこれら特定の詳細なしで実施され得ることは、当業者には明らかであろう。理解を容易にするため、同様又は類似の要素には、同一の要素番号が付与される。 The detailed description set forth below is intended as a description of various configurations of the subject technology, and is not intended to represent the only configurations in which the subject technology may be implemented. The accompanying drawings are incorporated into this specification and constitute a part of the detailed description. The detailed description contains specific details for a thorough understanding of the subject technology. However, it will be apparent to those skilled in the art that the subject technology may be practiced without these specific details. For ease of understanding, similar or similar elements are given the same element numbers.
ここで図1を参照すると、例示的な実施形態に係る歯のクリーニングシステム100(全体として「システム100」と称する)が示されている。システム100は、一般に、トレイアセンブリ110(「トレイ110」と称することもある)及びハンドルアセンブリ150(「ハンドル150」と称することもある)を含む。以下でさらに詳細に説明するように、ハンドルアセンブリ150はモータ駆動される。トレイ110は、トレイ110が作動して使用者の歯をブラッシングするように、ハンドル150に接続されている。一般的な使用において、トレイアセンブリ110は、軸“a”に沿って軸方向に使用者の口(図しない)内へと挿入され得る。軸“a”は、ハンドル150の底部からトレイアセンブリ110の前部まで伸び、かつ、概ね挿入方向にある線又は平面を表す。ハンドル150が操作される際に、モータ要素(以下で説明する)は、軸“l”に沿って(軸“a”に対して)横方向にトレイアセンブリ110を作動させることができる。例えば、トレイ110の左側及び右側は、ハンドル150の左側及び右側に向かって移動し得る。
Referring now to FIG. 1, a tooth cleaning system 100 (generally referred to as "
ここで図2~8を参照すると、例示的な実施形態に係るトレイアセンブリ110が示されている。トレイ110は、使用者の顎の形状に緩く合う(index)ように、略弧状であり得る。例示的な実施形態では、トレイ110は、外側弧状壁115及び内側弧状壁145を含み得る。いくつかの実施形態では、バッフル135は、外側弧状壁115の内面120と内側弧状壁145の内面125との間をまたぐように横切って配置され得る。バッフル135は、トレイ110の略弧状の形状に沿い得る。いくつかの実施形態では、バッフル135は、軸“l”の平面に平行であり得ると共に、軸“a”を横断し得る(図2参照)。外側弧状壁115と内側弧状壁145との間のバッフル135の配置は、上顎の歯を受け入れるための上部弧状チャネルを画定し得ると共に、使用中の下顎の歯を受け入れるための弧状下部チャネルを画定し得る。トレイアセンブリ110のチャネル内には、複数のブラッシング要素130が配置されている。複数のブラッシング要素130は、例えば、毛(bristle)(「毛(bristle-hair)」と称されることもある)であり得る。いくつかの実施形態では、毛は、例えば、ナイロン、マイクロファイバー、スポンジ、有機スポンジ、布、ゴム、シリコーン又は竹であり得る。
2-8,
いくつかの実施形態では、外側弧状壁115、内側弧状壁145及びバッフル135の上面及び下面は、複数のレセプタクル(穴)を含む(図6及び7)。各レセプタクルは、毛130の束を保持するように構成され得る。毛130の自由端は、各々の歯の前面、後面及び上面に接触するように(かつ、歯と歯茎との間に到達するように)配置され得る。いくつかの実施形態では、外側弧状壁115の内面120から突出する毛の束、及び、内側弧状壁145の内面125から突出する毛の束は、バッフル135の上面/下面の平面に対して鋭角で突出し得る。動作中において、トレイ100が作動されると、バッフル135における毛130が歯の上面をブラッシングする。外側弧状壁115の内面120における毛、及び、内側弧状壁145の内面125からの毛は、歯の前面及び後面をブラッシングする。外側弧状壁115の内面120における毛、及び、内側弧状壁145の内面125からの毛の角度は、歯の前面/後面の高さに沿ったブラッシングを促進する。いくつかの実施形態では、バッフル135の最も内側及び最も外側の列の毛130は、外側弧状壁115の内面120及び内側弧状壁145の内面125における(バッフル135に最も近い列の)毛130と部分的に重なり得る。
In some embodiments, the top and bottom surfaces of outer
例示的な実施形態では、毛は、穴あたり約42本の毛の密度、かつ、1平方センチメートルあたり452.4本の毛の密度で配置され得る。実施形態では、毛の密度が1cm2あたり324~646本の間で変更され得る。理解されるように、毛の密度は、穴あたりの毛、穴の数、穴の間隔、穴の直径及び使用される毛の直径等の要因によって変化し得る。例えば、穴あたり42本の毛がある本実施形態よりも毛の直径が細い、より柔らかい毛を使用する実施形態では、穴あたり約84本の毛であり得る。そのような実施形態では、密度はほぼ同じであるが、より柔らかいブラシ等級となる。同様に、毛の直径がより厚い、より堅い毛を使用する実施形態では、同じ密度を達成するために、穴ごとに24本の毛が使用され得る。したがって、毛の密度は、毛の直径及び/又は穴あたりの毛の数を増減することによって操作され得る。加えて、本開示の範囲内における毛の密度を生成するために、(穴の位置、サイズ及び間隔に関する)他の前述の要因が操作され得る。例えば、穴の間の空き領域が多いほど、同じ密度を提供するためにより多くの毛が必要になり得、逆もまた同様である。 In an exemplary embodiment, the bristles may be arranged at a density of about 42 bristles per hole and 452.4 bristles per square centimeter. In embodiments, the hair density may vary between 324-646 hairs per cm 2 . As will be appreciated, bristle density can vary depending on factors such as bristles per hole, number of holes, hole spacing, hole diameter and the diameter of the bristles used. For example, an embodiment using softer bristles with a smaller bristle diameter than the present embodiment with 42 bristles per hole may have about 84 bristles per hole. Such an embodiment would have about the same density but a softer brush grade. Similarly, in embodiments using stiffer bristles with a thicker bristle diameter, 24 bristles per hole may be used to achieve the same density. Thus, bristle density can be manipulated by increasing or decreasing the bristle diameter and/or the number of bristles per hole. Additionally, other aforementioned factors (regarding hole location, size and spacing) may be manipulated to produce hair densities within the scope of the present disclosure. For example, more open area between holes may require more bristles to provide the same density and vice versa.
したがって、「毛の密度」に言及する場合、本主題の開示は、領域あたりの毛材料の密度を全般的に包含し、毛の密度についての任意の根本的な要因について、本明細書における技術の範囲内になおありながら、置換され得ることが理解される。面積あたりの毛材料は、一実施形態において使用される毛の直径に、単位面積あたりの毛の数を掛けたものに基づき得る。 Thus, when referring to "hair density," the present subject disclosure generally encompasses the density of hair material per area, and any underlying factors for hair density are discussed in the techniques herein. It is understood that substitutions can be made while still falling within the range of . The bristle material per area may be based on the diameter of the bristles used in one embodiment multiplied by the number of bristles per unit area.
実施形態には、表面120及び125並びにバッフル135の両側面に、全部で327~653個の穴が含まれ得る。例示的な実施形態では、表面120及び125並びにバッフル135の両側面に、全部で約480個の穴があり得る。実施形態では、1.8~約0.75mmの穴の間隔により、穴が配置され得る。いくつかの実施形態では、表面(120,125,135)に、1cm2あたり約7.72~約15.38個の穴があり得る。例示的な実施形態では、1cm2あたり約11.31個の穴があり得る。
Embodiments may include a total of 327 to 653 holes on both sides of
約42本の曲がった毛/穴があり得る。実施形態には、穴あたり約25~55の範囲の毛が含まれ得る。毛の厚みは、0.01~0.2mmの範囲であり得る。穴あたり42本の毛がある実施形態では、毛の厚みは、約0.15mmであり得る。合計で、トレイアセンブリ110内に挿入されている曲がった毛は、約13,100~26,120本であり得る。例示的な実施形態では、トレイアセンブリ110に挿入されている曲がった毛は、19,200本であり得る。理解されるように、この毛の密度は、過去のシステムにおける従来の毛の密度を上回っており、それによって、歯の表面のブラッシング領域のカバー範囲が改善される。最小の可動範囲で、システム100は、より効率的に歯をブラッシングすることができる。使用者の口内における横方向の移動に利用可能なスペースの範囲は限られているため、このことは、技術における重要な改善であることが理解されよう。本主題の技術における毛130の密度によって、横方向の動きが限られている中、より優れたブラッシング効果が得られるようになる。
There can be about 42 curved hairs/holes. Embodiments may include a range of about 25-55 bristles per hole. The thickness of the bristles can range from 0.01 to 0.2 mm. In embodiments with 42 bristles per hole, the thickness of the bristles may be about 0.15 mm. In total, there may be approximately 13,100 to 26,120 curved bristles inserted within
いくつかの実施形態では、外側弧状壁115の内面120及び/又は内側弧状壁145の内面125は、溝を含み得る。図6及び7を参照のこと。理解されるように、スロット112は、トレイ110に屈曲性を提供し、それによってトレイ100は、種々異なるサイズの顎への適合に対応するよう屈曲し得る。いくつかの実施形態では、外側弧状壁115及び内側弧状壁145は、軟質プラスチックの殻、例えば、熱可塑性ポリウレタン、シリコーン又は熱可塑性エラストマーの殻を含み得る。これにより、内面120及び125を保持するための支持が提供される。いくつかの実施形態では、内面120及び125は、外側弧状壁115よりも硬い材料、例えば、硬質プラスチック(例えば、ポリプロピレン、アクリロニトリルブタジエンスチレン又はポリカーボネートプラスチックであり得る)を含み得る。理解され得るように、外側弧状壁115及び内側弧状壁145の材料がより柔らかいと、それらの要素はブラッシング要素130が使用者の歯及び歯茎に係合する際に使用者の内側頬表面に接触し得るため、使用者にとって快適になる。いくつかの実施形態では、内面120及び125は、使用中にブラッシング要素130を所定の位置に保持するための堅固な支持構造を提供するように、硬くあり得る。
In some embodiments,
ここで図3~8を参照すると、いくつかの実施形態では、トレイアセンブリ100は、外側弧状壁115の外面に結合されたコネクタ140を含み得る。コネクタ140は、発振器メカニズムを受け入れるように構成され得る。発振器メカニズムについては、以下でより詳細に説明する。例えば、いくつかの実施形態は、トレイアセンブリ110を作動させる駆動要素(以下、図9~12を参照して説明される)を受け入れ可能な嵌合要素142(例えば、メスレセプタクル)を含み得る。
3-8, in some embodiments,
ここで図9~12を参照すると、例示的な実施形態に係るハンドルアセンブリ150が示されている。ハンドル150は、筐体155及びボタン160を含み、ボタン160は、トリガーされた際にトレイアセンブリ110の作動を起動する。ハンドル150は、発振器アセンブリ170を収容し得る。例示的な実施形態では、発振器アセンブリ170は、筐体155の上端から突出するシャフト172(図13参照)を含む。シャフト172は、スリーブ146によってカバーされ得る。スリーブ146は、コネクタ140の開口内へと滑り込むように構成されたオス接続であり得る。シャフト172の遠位端148は、図8に示されるコネクタ140内の嵌合要素142と嵌合するように構成され得る。発振器アセンブリ170は、シャフト172を左右に動かすように構成され得る。この発振器アセンブリ170は、シャフト172が作動させられると、トレイアセンブリ110が一方の側から他方の側へと横方向に振動するようにトレイアセンブリ110を駆動する。
9-12, a
上記の嵌合構成については、スリーブ146がハンドル150に取り付けられた状態で説明したが、他の実施形態では、スリーブ146は、代わりにコネクタ140内にあってもよく、シャフト172の端部148は、スリーブ146の内部を通って挿入されて、嵌合要素142に接続する。
Although the above mating configuration has been described with the
ここで図13~20を参照すると、例示的な実施形態に係る筐体155内の発振器アセンブリ170及び他の駆動要素が示されている。ハンドル150からの作動は、電源192によって作動され得る。電源192は、電池であってもよく、プラグイン式のシステム100の実施形態用の壁コンセント源に接続された貯蔵セルであってもよい。発振器アセンブリ170は、モータ165によって駆動され得る。モータ165は、動作中に回転する駆動シャフト190(図19)を含み得る。駆動シャフト190は、カムアセンブリ195に結合され得る。カムアセンブリ195の上部は、カム185を含み得る(図18)。カム185は、シャフト172の近位端に結合し得る。カム185は、シャフト172と係合した場合において、モータの駆動シャフト190がカムアセンブリ195を回転させる際にシャフト172を横方向に駆動するように構成され得る。いくつかの実施形態では、発振器アセンブリ170は、シャフト172の一部を収容するスリーブ175を含み得る。図20に示されるように、例示的な実施形態では、カム185は、スリーブ175のポケット内に受け入れられる突起を備え得る。カム185が回転すると、該突起は、スリーブ175をカム回転の経路に沿って横方向に動かす。シャフト172は、スリーブ175と共に横方向に動く。いくつかの実施形態では、ハンドル150は、1つ又は複数のガイドプレート180を含み得る。ガイドプレート180は、シャフト172が通過する溝を含み得る。ガイドプレート180の(1つ以上の)溝は、シャフト172の横方向の移動を制限する動きの範囲を画定する幅を含み得る。ガイドプレート180は、シャフト172が制限された動きの経路内に留まることを確保する。いくつかの実施形態は、水がハンドルに入って内部要素に接触するのを防止するカバー194を含み得る。
13-20,
当業者は、様々な構成要素について、本主題の技術の範囲から全く逸脱することなく、異なる配置がなされ得る(例えば、異なる順序で配置されたり、異なる方法で分割されたりし得る)ことを理解するであろう。 Those skilled in the art will appreciate that the various components can be arranged differently (e.g., arranged in a different order or partitioned in a different manner) without departing in any way from the scope of the subject technology. would do.
前述の説明は、当業者が本明細書に記載の様々な態様を実施できるようにするために提供されている。前述の説明は、本主題の技術の様々な例を提供するものであって、本主題の技術はこれらの例に限定されない。これらの態様についての様々な修正は当業者にとって極めて明らかであり、本明細書で規定される原理全般は、他の態様に適用され得る。したがって、本特許請求の範囲は、本明細書に示される態様に限定されることが意図されるものではなく、本特許請求の範囲の文言と一致する全範囲について授けられるものである。ここで、単数形の要素に対する言及は、特段の記載がない限り、「唯一つ」ではなく「1つ以上」を意味することが意図される。他に特段の記載がない限り、用語「いくつかの(some)」は、1つ又は複数を示す。男性の代名詞(例えば、彼(his))には、女性及び中性の性別(例えば、彼女(her)及びそれ(its))が含まれ、その逆も同様である。見出し及び小見出しがある場合、それらは便宜のためにのみ使用されており、本発明を限定するものではない。 The previous description is provided to enable any person skilled in the art to practice the various aspects described herein. The foregoing description provides various examples of the subject technology, and the subject technology is not limited to these examples. Various modifications to these aspects will be readily apparent to those skilled in the art, and the general principles defined herein may be applied to other aspects. Accordingly, the claims are not intended to be limited to the embodiments shown herein, but are to be accorded the full scope consistent with the language of the claims. Here, references to elements in the singular are intended to mean "one or more" rather than "only one," unless stated otherwise. Unless stated otherwise, the term "some" refers to one or more. Male pronouns (eg, his) include feminine and neuter genders (eg, her and its) and vice versa. Headings and subheadings, if any, are used for convenience only and do not limit the invention.
本開示で使用される用語「上」、「下」、「前」、「後」、「上」、「下」等は、通常の重力座標系ではなく、むしろ任意の参照フレームを示すものとして理解されるものである。したがって、上面、下面、前面及び後面は、重力基準系における上向き、下向き、対角線上又は水平方向に延びていてもよい。同様に、別の単位体の上に配置される単位体は、垂直、水平又は斜めの方向に沿って他の単位体の上又は下に配置されてもよく、別の単位体の下に配置される単位体は、垂直、水平又は斜めの方向に沿って他の単位体の下又は上に配置されてもよい。 As used in this disclosure, the terms "top", "bottom", "front", "back", "top", "bottom", etc. are intended to denote an arbitrary frame of reference rather than the usual gravitational coordinate system. be understood. Thus, the top, bottom, front and rear surfaces may extend upward, downward, diagonally or horizontally in the gravitational frame of reference. Similarly, a unit placed above another unit may be placed above or below the other unit along vertical, horizontal or diagonal directions, and may be placed below the other unit. Units may be placed below or above other units along vertical, horizontal or diagonal directions.
「態様」等の語句は、そのような態様が本主題の技術に不可欠であることや、そのような態様が本主題の技術の全ての構成に適用されることを意味するものではない。一態様に関する開示は、全ての構成、又は、1つ若しくは複数の構成に適用され得る。一態様は、1つ又は複数の例を提供することがある。一態様等の語句は、1つ又は複数の態様を示すことがあり、その逆もある。「実施形態」等の語句は、そのような実施形態が本主題の技術に不可欠であることや、そのような実施形態が本主題の技術の全ての構成に適用されることを意味するものではない。一実施形態に関する開示は、全ての実施形態に適用されてもよく、1つ又は複数の実施形態に適用されてもよい。一実施形態は、1つ又は複数の例を提供することがある。そのような(such)実施形態という語句は、1つ又は複数の実施形態を示すことがあり、その逆もある。「構成」等の表現は、そのような構成が本主題の技術に不可欠であることや、そのような構成が本主題の技術の全ての構成に適用されることを意味するものではない。構成に関する開示は、全ての構成に適用されてもよく、1つ又は複数の構成に適用されてもよい。構成は、1つ又は複数の例を提供することがある。そのような構成実施形態という語句は、1つ又は複数の構成を示すことがあり、その逆もある。 A phrase such as an "aspect" does not imply that such aspect is essential to the subject technology or that such aspect applies to all configurations of the subject technology. A disclosure relating to an aspect may apply to all configurations, or one or more configurations. An aspect may provide one or more examples. A phrase such as an aspect may refer to one or more aspects and vice versa. A phrase such as an "embodiment" does not imply that such embodiment is essential to the subject technology or that such embodiment applies to all configurations of the subject technology. do not have. A disclosure relating to one embodiment may apply to all embodiments or to one or more embodiments. An embodiment may provide one or more examples. The phrase such embodiment may refer to one or more embodiments, and vice versa. A phrase such as "configuration" does not imply that such configuration is essential to the subject technology or that such configuration applies to all configurations of the subject technology. A disclosure regarding configurations may apply to all configurations, or to one or more configurations. A configuration may provide one or more examples. References to such configuration embodiments may refer to one or more configurations, and vice versa.
用語「例示的(exemplary)」は、本明細書では「例又は例示として提供される」ことを意味するために使用される。本明細書に「例示的」として記載されている任意の態様又は設計は、必ずしも他の態様又は設計よりも好ましい又は有利であると解釈されない。 The term "exemplary" is used herein to mean "serving as an example or illustration." Any aspect or design described herein as "exemplary" is not necessarily to be construed as preferred or advantageous over other aspects or designs.
本開示の全体を通じて記載された様々な態様の要素に想到する、当業者に既知であるか後に既知となる全ての構造的および機能的等価物は、参照により本明細書に明示的に組み込まれ、本特許請求の範囲に包含されることが意図されている。さらに、本明細書に開示されたものは、そのような開示が特許請求の範囲に明示的に記載されているかどうかにかかわらず、公衆に捧げられることが意図されたものではない。いかなるクレーム要素も、その要素が“・・・のための手段(means for)”という語句を用いて明示的に記載されていない限り、又は、方法クレームの場合には“・・・のためのステップ(step for)”という語句を用いて記載されていない限り、米国特許法第112条第6段落の規定に基づいて解釈されることはない。さらに、用語「含む(include)」、「有する(have)」等が明細書又は特許請求の範囲で使用されている限り、そのような用語は、用語「備える(comprise)」が特許請求の範囲において過渡的な単語として採用される場合に解釈されるように、「備える(comprise)」と同様に包括的であることが意図される。 All structural and functional equivalents, known or later known to those skilled in the art, to the elements of the various aspects described throughout this disclosure are expressly incorporated herein by reference. , is intended to be included in the scope of the present claims. Moreover, nothing disclosed herein is intended to be dedicated to the public, regardless of whether such disclosure is explicitly recited in the claims. No claim element shall be referred to as "for" unless the element is explicitly recited using the phrase "means for" or, in the case of a method claim, "for". Unless stated using the phrase "step for", it shall not be construed under the provisions of 35 U.S.C. Further, to the extent the terms "include," "have," etc. are used in the specification or claims, such terms may be used interchangeably with the term "comprise." It is intended to be as inclusive as "comprise," as it is interpreted when employed as a transitional word in .
理解されるように、以下に開示される実施形態は、口腔衛生及び口腔衛生ツールの分野において実施され得、当該分野への産業上の利用可能性を有し得る。 As will be appreciated, the embodiments disclosed below may be practiced in the field of oral hygiene and oral hygiene tools and may have industrial applicability to the field.
Claims (20)
内側弧状壁と、
外側弧状壁と、
前記外側弧状壁の内面と前記内側弧状壁の内面との間を横切って配置され、上顎の歯を受け入れるための上部チャネルを画定し、下顎の歯を受け入れるための下部チャネルを画定するバッフルと、
前記上部チャネル内及び前記下部チャネル内に配置された複数の毛と
を含む、弧状トレイと、
ハンドルと、
コネクタであって、該コネクタによって前記弧状トレイが前記ハンドルに結合される、コネクタと、
前記ハンドルに結合されたモータと、
前記コネクタに結合された発振器であって、該発振器は、前記モータの動作に応答して、前記バッフルと同じ平面に沿って前記弧状トレイを左右に動かすように構成されている、発振器と
を備えた、歯のクリーニングシステム。 An arcuate tray configured to receive a set of teeth, the tray comprising:
an inner arcuate wall;
an outer arcuate wall;
a baffle positioned transversely between the inner surface of the outer arcuate wall and the inner surface of the inner arcuate wall and defining an upper channel for receiving a tooth of the upper jaw and a lower channel for receiving a tooth of the lower jaw;
an arcuate tray comprising: a plurality of bristles disposed within said upper channel and within said lower channel;
a handle;
a connector by which the arcuate tray is coupled to the handle;
a motor coupled to the handle;
an oscillator coupled to the connector, the oscillator configured to move the arcuate tray side to side along the same plane as the baffle in response to operation of the motor; and a tooth cleaning system.
前記モータに結合されたカムであって、該カムは、前記シャフトの下端に固定されており、該カムは、前記モータの動作に応答して前記シャフトを左右に動かすように配置されている、カムと
をさらに備えている、請求項1に記載の歯のクリーニングシステム。 a shaft coupled to the oscillator, the shaft configured to couple to the connector;
a cam coupled to the motor, the cam fixed to the lower end of the shaft, the cam arranged to move the shaft side to side in response to operation of the motor; The tooth cleaning system of claim 1, further comprising a cam.
内側弧状壁と、
外側弧状壁と、
前記外側弧状壁の内面と前記内側弧状壁の内面との間を横切って配置され、上顎の歯を受け入れるための上部チャネルを画定し、下顎の歯を受け入れるための下部チャネルを画定するバッフルと、
前記上部チャネル内及び前記下部チャネル内に配置された複数の毛であって、該複数の毛は、1cm2あたり324~646本の毛の密度を含む、複数の毛と
を含む、弧状トレイと、
ハンドルと、
コネクタであって、該コネクタによって前記弧状トレイが前記ハンドルに結合される、コネクタと、
前記ハンドルに結合されたモータであって、該モータの動作によって、前記上顎の歯が磨かれると共に前記下顎の歯が磨かれる、モータと
を備えた、歯のクリーニングシステム。 An arcuate tray configured to receive a set of teeth, the tray comprising:
an inner arcuate wall;
an outer arcuate wall;
a baffle positioned transversely between the inner surface of the outer arcuate wall and the inner surface of the inner arcuate wall and defining an upper channel for receiving a tooth of the upper jaw and a lower channel for receiving a tooth of the lower jaw;
a plurality of bristles disposed within said upper channel and said lower channel, said plurality of bristles comprising a density of 324-646 bristles per cm 2 ; and ,
a handle;
a connector by which the arcuate tray is coupled to the handle;
a motor coupled to the handle, the operation of which causes the teeth of the upper jaw to be brushed and the teeth of the lower jaw to be brushed.
内側弧状壁と、
外側弧状壁と、
前記外側弧状壁の内面と前記内側弧状壁の内面との間を横切って配置され、上顎の歯を受け入れるための上部チャネルを画定し、下顎の歯を受け入れるための下部チャネルを画定するバッフルと、
前記上部チャネル内及び前記下部チャネル内に配置された複数の毛であって、該複数の毛は、1cm2たり324~646本の毛の密度を含む、複数の毛と
を含み、前記バッフルの上面及び前記バッフルの下面、前記内側弧状壁の内面及び前記外側弧状壁の内面のそれぞれが、複数のレセプタクルを含み、前記複数の毛が、それぞれのレセプタクル内に束ねて配置される、弧状トレイと、
ハンドルと、
コネクタであって、該コネクタによって前記弧状トレイが前記ハンドルに結合される、コネクタと、
前記ハンドルに結合されたモータであって、該モータの動作によって、前記上顎の歯が磨かれると共に前記下顎の歯が磨かれる、モータと、
前記コネクタに結合された発振器であって、該発振器は、前記モータの動作に応答して、前記バッフルと同じ平面に沿って前記弧状トレイを左右に動かすように構成されている、発振器と
を備えた、歯のクリーニングシステム。 An arcuate tray configured to receive a set of teeth, the tray comprising:
an inner arcuate wall;
an outer arcuate wall;
a baffle positioned transversely between the inner surface of the outer arcuate wall and the inner surface of the inner arcuate wall and defining an upper channel for receiving a tooth of the upper jaw and a lower channel for receiving a tooth of the lower jaw;
a plurality of bristles disposed within said upper channel and said lower channel, said plurality of bristles comprising a density of 324-646 bristles per cm 2 of said baffle; an arcuate tray wherein each of the upper surface and the lower surface of the baffle, the inner surface of the inner arcuate wall and the inner surface of the outer arcuate wall includes a plurality of receptacles, and the plurality of bristles are arranged in a bundle within each receptacle; ,
a handle;
a connector by which the arcuate tray is coupled to the handle;
a motor coupled to the handle, the operation of which causes the teeth of the upper jaw to be brushed and the teeth of the lower jaw to be brushed;
an oscillator coupled to the connector, the oscillator configured to move the arcuate tray side to side along the same plane as the baffle in response to operation of the motor; and a tooth cleaning system.
前記モータに結合されたカムであって、該カムは、前記シャフトの下端に固定されており、該カムは、前記モータの動作に応答して前記シャフトを左右に動かすように配置されている、カムと
をさらに備えている、請求項16に記載の歯のクリーニングシステム。 a shaft coupled to the oscillator, the shaft configured to couple to the connector;
a cam coupled to the motor, the cam fixed to the lower end of the shaft, the cam arranged to move the shaft side to side in response to operation of the motor; 17. The tooth cleaning system of claim 16, further comprising a cam.
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201962942409P | 2019-12-02 | 2019-12-02 | |
US62/942,409 | 2019-12-02 | ||
US16/919,978 US11633036B2 (en) | 2019-12-02 | 2020-07-02 | Teeth cleaning system and method of use |
US16/919,978 | 2020-07-02 | ||
PCT/US2020/053257 WO2021112943A1 (en) | 2019-12-02 | 2020-09-29 | Teeth cleaning system and method of use |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023504313A true JP2023504313A (en) | 2023-02-02 |
Family
ID=76092011
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022559459A Pending JP2023504313A (en) | 2019-12-02 | 2020-09-29 | Tooth cleaning system and method of use |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US11633036B2 (en) |
EP (1) | EP4069138A4 (en) |
JP (1) | JP2023504313A (en) |
WO (1) | WO2021112943A1 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
USD951649S1 (en) * | 2020-06-17 | 2022-05-17 | Shenzhen Global Well Technology Co., Ltd. | Brush for electric toothbrush |
USD964041S1 (en) * | 2021-09-15 | 2022-09-20 | Chao Gao | Combination electric toothbrush and holder |
USD1006450S1 (en) * | 2021-11-30 | 2023-12-05 | Lander Enterprises, Llc | Toothbrush body |
KR102514518B1 (en) * | 2022-11-14 | 2023-03-24 | 장진호 | Mouthpiece type electric toothbrush |
Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0141305Y2 (en) * | 1984-02-13 | 1989-12-07 | ||
JPH037726U (en) * | 1989-06-12 | 1991-01-24 | ||
JPH04208105A (en) * | 1990-11-30 | 1992-07-29 | Sachiko Muratsu | Tooth brushing device |
JPH10502846A (en) * | 1994-07-13 | 1998-03-17 | ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー | Toothbrush with resilient and flexible bristle implant head |
JP3192422B2 (en) * | 1991-03-27 | 2001-07-30 | スミスクライン・ビーチャム・コンシューマー・ヘルスケア・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング | Toothbrush with elastic flexible head |
JP2003144232A (en) * | 2001-08-30 | 2003-05-20 | Lion Corp | Manufacturing method for handle of toothbrush |
JP2005334104A (en) * | 2004-05-25 | 2005-12-08 | Satoshi Oshima | Chewing type toothbrush varying curvature of mouthpiece-like brush base |
JP2012504448A (en) * | 2008-10-01 | 2012-02-23 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | Segmented mouthpiece for oral care |
JP2012513794A (en) * | 2008-12-29 | 2012-06-21 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | Tooth cleaning mouthpiece with replaceable hair area |
US20130014331A1 (en) * | 2011-07-13 | 2013-01-17 | Robert Garner | Teethbrush |
JP2013502260A (en) * | 2009-08-19 | 2013-01-24 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | Hands-free oral cleaning equipment |
KR101781631B1 (en) * | 2017-05-19 | 2017-09-25 | 김도훈 | mouthpiece type dental automatic cleaning apparatus |
KR20190118778A (en) * | 2018-04-11 | 2019-10-21 | 유희장 | Mouthpiece type of electric toothbrush |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4224710A (en) | 1978-11-30 | 1980-09-30 | Solow Terry S | Toothbrush for the whole mouth |
JPH0168815U (en) | 1987-10-28 | 1989-05-08 | ||
US6353956B1 (en) * | 1999-09-03 | 2002-03-12 | Jason Berge | Combined ultrasonic toothbrush module |
US20090276972A1 (en) * | 2008-05-08 | 2009-11-12 | Dugan David M | Tooth brushing system |
KR101918778B1 (en) | 2012-11-07 | 2018-11-14 | 에스케이이노베이션 주식회사 | Secondary Battery |
US9308065B2 (en) * | 2013-04-12 | 2016-04-12 | Mark W. Steiner | Tooth cleaning mechanism |
KR101495238B1 (en) * | 2013-10-16 | 2015-02-25 | 이상일 | Personalized toothbrush |
US8978189B1 (en) | 2014-07-11 | 2015-03-17 | Curtis Bernard Sexton | Omnibrush |
AT518897B1 (en) * | 2016-07-19 | 2018-02-15 | Musialek Marvin | Device for cleaning teeth |
US10413050B2 (en) | 2016-10-12 | 2019-09-17 | Colgate-Palmolive Company | Teeth cleaning device |
KR101866180B1 (en) * | 2016-10-28 | 2018-06-11 | 아주대학교산학협력단 | Mouthpiece type toothbrush |
CN108553192A (en) * | 2018-01-17 | 2018-09-21 | 拜瑞口腔护理(珠海)有限公司 | Integrative intelligent toothbrush is protected to all-round full-automatic formula of sucking brush |
-
2020
- 2020-07-02 US US16/919,978 patent/US11633036B2/en active Active
- 2020-09-29 WO PCT/US2020/053257 patent/WO2021112943A1/en unknown
- 2020-09-29 JP JP2022559459A patent/JP2023504313A/en active Pending
- 2020-09-29 EP EP20896789.3A patent/EP4069138A4/en not_active Withdrawn
-
2023
- 2023-03-13 US US18/183,057 patent/US11969080B2/en active Active
-
2024
- 2024-04-29 US US18/650,006 patent/US12295488B2/en active Active
Patent Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0141305Y2 (en) * | 1984-02-13 | 1989-12-07 | ||
JPH037726U (en) * | 1989-06-12 | 1991-01-24 | ||
JPH04208105A (en) * | 1990-11-30 | 1992-07-29 | Sachiko Muratsu | Tooth brushing device |
JP3192422B2 (en) * | 1991-03-27 | 2001-07-30 | スミスクライン・ビーチャム・コンシューマー・ヘルスケア・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング | Toothbrush with elastic flexible head |
JPH10502846A (en) * | 1994-07-13 | 1998-03-17 | ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー | Toothbrush with resilient and flexible bristle implant head |
JP2003144232A (en) * | 2001-08-30 | 2003-05-20 | Lion Corp | Manufacturing method for handle of toothbrush |
JP2005334104A (en) * | 2004-05-25 | 2005-12-08 | Satoshi Oshima | Chewing type toothbrush varying curvature of mouthpiece-like brush base |
JP2012504448A (en) * | 2008-10-01 | 2012-02-23 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | Segmented mouthpiece for oral care |
JP2012513794A (en) * | 2008-12-29 | 2012-06-21 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | Tooth cleaning mouthpiece with replaceable hair area |
JP2013502260A (en) * | 2009-08-19 | 2013-01-24 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | Hands-free oral cleaning equipment |
US20130014331A1 (en) * | 2011-07-13 | 2013-01-17 | Robert Garner | Teethbrush |
KR101781631B1 (en) * | 2017-05-19 | 2017-09-25 | 김도훈 | mouthpiece type dental automatic cleaning apparatus |
KR20190118778A (en) * | 2018-04-11 | 2019-10-21 | 유희장 | Mouthpiece type of electric toothbrush |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11969080B2 (en) | 2024-04-30 |
US20250024936A1 (en) | 2025-01-23 |
US20230225495A1 (en) | 2023-07-20 |
EP4069138A4 (en) | 2023-11-15 |
EP4069138A1 (en) | 2022-10-12 |
US12295488B2 (en) | 2025-05-13 |
US11633036B2 (en) | 2023-04-25 |
WO2021112943A1 (en) | 2021-06-10 |
US20210161284A1 (en) | 2021-06-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11969080B2 (en) | Handle assemblies with oscillator assemblies contained therein and teeth cleaning systems that utilize the same | |
EP2545883B1 (en) | Apparatus for brushing teeth | |
US10413390B2 (en) | Omnidirectional Scientific Toothbrush | |
US8635731B2 (en) | Teethbrush | |
US8091170B2 (en) | Oral care implement | |
RU2489954C1 (en) | Toothbrush with drive head | |
RU2364306C2 (en) | Tooth brush with improved cleaning operation | |
US12016453B2 (en) | Automatic toothbrushes | |
US20060195995A1 (en) | Oral care implement | |
US20080052845A1 (en) | Cylindrical dual rotating electric toothbrush | |
US20060057087A1 (en) | Oral care implement | |
TW201014550A (en) | Oral care implement having flexibly supported cleaning elements extending in opposite directions | |
RU2707807C1 (en) | Device for teeth cleaning with assistance | |
JP2007530131A (en) | toothbrush | |
US20230225494A1 (en) | Teeth cleaning system and method of use | |
US20210093429A1 (en) | Dual head teeth cleaning appliance | |
JP2003289944A (en) | Toothbrush head | |
KR20210081555A (en) | A hand-operated rotating toothbrush | |
KR20190083826A (en) | A Mouthpiece Type Automatic Tooth Brush Apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20230316 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230328 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20230316 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230929 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230929 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20231228 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20240229 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20240524 |