JP2023502581A - 工業的噴霧用再帰反射性水性擬塑性ゲル組成物 - Google Patents
工業的噴霧用再帰反射性水性擬塑性ゲル組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023502581A JP2023502581A JP2022524583A JP2022524583A JP2023502581A JP 2023502581 A JP2023502581 A JP 2023502581A JP 2022524583 A JP2022524583 A JP 2022524583A JP 2022524583 A JP2022524583 A JP 2022524583A JP 2023502581 A JP2023502581 A JP 2023502581A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gel composition
- pseudoplastic gel
- aqueous pseudoplastic
- viscosity
- aqueous
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D5/00—Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
- C09D5/004—Reflecting paints; Signal paints
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D5/00—Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D5/00—Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
- C09D5/02—Emulsion paints including aerosols
- C09D5/024—Emulsion paints including aerosols characterised by the additives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D7/00—Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
- C09D7/40—Additives
- C09D7/43—Thickening agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D7/00—Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
- C09D7/40—Additives
- C09D7/60—Additives non-macromolecular
- C09D7/61—Additives non-macromolecular inorganic
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D7/00—Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
- C09D7/40—Additives
- C09D7/60—Additives non-macromolecular
- C09D7/61—Additives non-macromolecular inorganic
- C09D7/62—Additives non-macromolecular inorganic modified by treatment with other compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D7/00—Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
- C09D7/40—Additives
- C09D7/66—Additives characterised by particle size
- C09D7/69—Particle size larger than 1000 nm
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D7/00—Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
- C09D7/40—Additives
- C09D7/70—Additives characterised by shape, e.g. fibres, flakes or microspheres
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K7/00—Use of ingredients characterised by shape
- C08K7/16—Solid spheres
- C08K7/18—Solid spheres inorganic
- C08K7/20—Glass
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
Abstract
Description
本発明は、水性擬塑性ゲル組成物およびその調製方法に関する。本発明はさらに、前記水性擬塑性ゲル組成物を用いて再帰反射層で基材をコーティングする方法、および前記方法によって得られる再帰反射層でコーティングされた基材に関する。
再帰反射塗料、インクおよびコーティングは様々な用途に使用されている。例えば、暗い条件下で道路標識、道路マーカ、織物、自動車などの視認性を改善するためである。塗料、インクおよびコーティングは、典型的には、特定の屈折率を有する球状ガラスビーズを添加することによって再帰反射特性を備える。再帰反射は、球状ガラスビーズの上側表面を通る入射光の屈折、球状ガラスビーズの下側表面からの内部反射、およびその後の球状ガラスビーズの上側表面を出るときの光の屈折のタンデム作用によって生じ、入射光が来た方向に戻る。
・ 3部の409 AG Reflective Clear LFベース(水および球状ガラスビーズおよびマトリックス材料を含む);
・ 1部のGrancill PWX結合および仕上げ剤(揮発性成分として水分を含む);および
・ 409 AG Reflective Clear LFベースおよびGrancill PWXの合わせた容量に基づいて、2容量%のCX100架橋剤
からなる。
本発明者らは、0.01s-1の剪断速度で5~200Pa・sである第1の粘度η1、および100s-1の剪断速度で第1の粘度よりも10~1000倍低い第2の粘度η2を有する水性擬塑性ゲル組成物である水性再帰反射性組成物を使用することによって、目的の1つ以上を満たすことができることを予想外に確立した。
・ 15~60重量%の水;
・ 20~60重量%の球状ガラスビーズであって、レーザー回折で測定したメジアン粒径D50が5~150μm、好ましくは20~150μmであり、589nmの波長λで測定した屈折率が1.8~2.8であり、任意選択的に、上記球状ガラスビーズの少なくとも一部が、光反射性コーティングで半球状にコーティングされている、球状ガラスビーズ;
・ 0.15-1.5重量%の増粘剤;および
・ 0~50重量%の1つ以上のさらなる成分;
からなり、粘度は、25℃の温度で、プレート-プレート形状および0.5mmのギャップ距離を有するレオメーターで測定される、水性擬塑性ゲル組成物に関する。
(i)水、本明細書で定義される球状ガラスビーズ、本明細書で定義される増粘剤および本明細書で定義される任意選択の1種または複数のさらなる成分を容器に添加する工程;
(ii)工程(i)で得られた混合物を、好ましくは15~30℃の温度で、好ましくは5~15分間撹拌または均質化する工程;および
(iii)任意選択的に、工程(ii)の前または後にpHを、好ましくは6.0~11の間の値、より好ましくは7.0~11の間の値に調整する工程
を含む。
(i)水、本明細書で定義される球状ガラスビーズ、本明細書で定義される増粘剤の少なくとも一部、および任意選択的に本明細書で定義される1種以上のさらなる成分の一部を容器に添加する工程;
(ii)工程(i)で得られた混合物を、好ましくは15~30℃の温度で、好ましくは5~15分間撹拌または均質化する工程;
(iii)任意選択で、工程(ii)の前または後にpHを、好ましくは6.0~11の間の値、より好ましくは7.0~11の間の値に調整する工程;
(iv)工程(ii)または(iii)で得られた組成物に、本明細書で定義される1種または複数のさらなる成分の少なくとも一部を添加し、任意選択で本明細書で定義される増粘剤の一部を添加し、任意選択で水を添加する工程;
(v)工程(iv)で得られた混合物を、好ましくは15~30℃の温度で、好ましくは5~15分間撹拌または均質化する工程;および
(vi)任意選択的に、工程(v)の前または後にpHを、好ましくは6.0~11の間の値、より好ましくは7.0~11の間の値に調整する工程
を含む。
(i)水、本明細書で定義される球状ガラスビーズ、本明細書で定義される増粘剤の少なくとも一部、および任意選択的に本明細書で定義される1種以上のさらなる成分の一部を容器に添加する工程;
(ii)好ましくは5~30℃の温度で、好ましくは5~15分間、工程(i)で得られた混合物を撹拌または均質化し、本明細書で定義される水性擬塑性ゲル組成物の組成および特性を有する中間体水性擬塑性ゲル組成物を得る工程;
(iii)任意選択で、工程(ii)の前または後にpHを、好ましくは6.0~11の間の値、より好ましくは7.0~11の間の値に調整する工程;
(iv)工程(ii)または(iii)で得られた中間体水性擬塑性ゲル組成物に、本明細書で定義される1種以上のさらなる成分の少なくとも一部を添加し、任意に本明細書で定義される増粘剤の一部を添加し、任意に水を添加する工程;
(v)工程(iv)で得られた混合物を、好ましくは15~30℃の温度で、好ましくは5~15分間撹拌または均質化し、水性擬塑性ゲル組成物を得る工程;および
(vi)任意選択的に、工程(v)の前または後にpHを、好ましくは6.0~11の間の値、より好ましくは7.0~11の間の値に調整する工程
を含む。
(a)基板を提供する工程;
(b)任意選択で、工程(a)の前記基材に下塗り層を塗布する工程;
(c)本明細書で定義される水性擬塑性ゲル組成物を工程(a)の基材上または工程(b)の下塗りされた基材上に噴霧して、再帰反射層でコーティングされた基材を提供する工程;
(d)任意選択的に、工程(c)で得られた再帰反射層でコーティングされた基材を乾燥させる工程;および
(e)工程(c)で得られた再帰反射層でコーティングされた基材または工程(d)で得られた再帰反射層でコーティングされた乾燥基材を、1つまたは複数のさらなる透明コーティング層でコーティングし、続いて乾燥または硬化させる工程
を含む。
本明細書で使用される「擬塑性ゲル」という用語は、剪断減粘挙動を示し、降伏点を有さないゲルに関する。
第1の態様において、本発明は、好ましくは専門的または工業的(高速)噴霧用の水性擬塑性ゲル組成物であって、0.01s-1の剪断速度で5~200Pa・sである第1の粘度η1、および100s-1の剪断速度で第1の粘度よりも10~1000倍低い第2の粘度η2を有し、水性擬塑性ゲルが、組成物の総重量に基づいて
・ 15~60重量%の水;
・ 20~60重量%の球状ガラスビーズであって、レーザー回折で測定したメジアン粒径D50が5~150μm、好ましくは20~150μmであり、589nmの波長λで測定した屈折率が1.8~2.8であり、任意選択的に、上記球状ガラスビーズの少なくとも一部が、光反射性コーティングで半球状にコーティングされている、球状ガラスビーズ;
・ 0.15-1.5重量%の増粘剤;および
・ 0~50重量%の1つ以上のさらなる成分
からなり、粘度は、25℃の温度で、プレート-プレート形状および0.5mmのギャップ距離を有するレオメーターで測定される、水性擬塑性ゲル組成物に関する。
先に定義したように、球状ガラスビーズの屈折率は、589nmの波長λで測定して、1.8~2.8である。
水性擬塑性ゲル組成物は、増粘剤を含む。いかなる理論にも束縛されることを望むものではないが、増粘剤は、水性擬塑性ゲル組成物中の球状ガラスビーズおよび任意選択でさらなる粒子状物質の沈殿および/または沈降を制限または防止すると考えられる。さらに、やはりいかなる理論にも拘束されることを望むものではないが、増粘剤はゲル組成物に剪断減粘性挙動を与えると考えられる。
好ましい実施形態において、1つ以上のさらなる成分は、湿潤剤、防腐剤、染料、発光剤(例えば、リン光剤および蛍光剤)、顔料、UV吸収剤、バインダーおよび樹脂、マイカフレーク顔料および金属フレークまたは粉末からなる群から選択される。
水性ゲル組成物は擬塑性挙動を有し、これは降伏点を示すことなく剪断減粘挙動を有することを意味する。これは、組成物がゲル状であるが、静的/安定な状況(剪断なし)で依然として流動することができ、また、増加した剪断速度でゲル状である(かつ流動することができる)ことを意味する。換言すれば、水性ゲル組成物はゲル状であるが、それにもかかわらず注ぐことができる。さらに、静的/安定状態が、ゲルを特定の増加した剪断速度(ずり減粘挙動)に供することによって乱される場合、粘度は減少する。
(i)前記水性擬塑性ゲル組成物を0.1s-1の剪断速度に少なくとも30秒間供し、前記第3の粘度η3を測定する工程;
(ii)前記水性擬塑性ゲル組成物を100s-1の剪断速度に30秒間供する工程;
(iii)剪断速度を0.1s-1に低下させる工程;および
(iv)前記水性擬塑性ゲル組成物の粘度を時間の関数として測定し、それを前記第3の粘度η3の値と比較する工程
を含む方法の工程(iii)における剪断速度の低下から10秒以内、好ましくは5秒以内、より好ましくは2秒以内に第3の粘度η3の値の少なくとも20%、好ましくは少なくとも30%、より好ましくは少なくとも50%、さらにより好ましくは少なくとも70%を回復する。ここで、粘度は、25℃の温度で、プレート-プレート形状および0.5mmのギャップ距離を有するレオメーターで測定される。
(i)前記水性擬塑性ゲル組成物を0.1s-1の剪断速度に少なくとも30秒間供し、前記第3の粘度η3を測定する工程;
(ii)前記水性擬塑性ゲル組成物を100s-1の剪断速度に30秒間供する工程;
(iii)剪断速度を0.1s-1に低下させる工程;および
(iv)前記水性擬塑性ゲル組成物の粘度を時間の関数として測定し、それを前記第3の粘度η3の値と比較する工程
を含む方法の工程(iii)における剪断速度の低下から10秒以内、好ましくは5秒以内、より好ましくは2秒以内に、第3の粘度η3の値の少なくとも20%、好ましくは少なくとも30%、より好ましくは少なくとも50%、さらにより好ましくは少なくとも70%の第4の粘度η4に達するか、それを示すか、またはそれを有する。ここで、粘度は、25℃の温度で、プレート-プレート形状および0.5mmのギャップ距離を有するレオメーターで測定される。
一般的に言えば、水性擬塑性ゲル組成物の成分は任意の順序で添加することができる。全ての成分を混合した後、組成物は、好ましくは15~30℃の温度で、好ましくは5~15分間撹拌または均質化される。好ましい実施形態において、増粘剤は、水、球状ガラスビーズおよび任意のさらなる成分を混合した後に添加される。撹拌または均質化は、水性擬塑性ゲル組成物中に気泡が含まれるのを回避するために、低い剪断速度で行うことが好ましい。
(i)水、先に定義された球状ガラスビーズ、先に定義された増粘剤および先に定義された任意の1種以上のさらなる成分を容器に添加する工程;
(ii)工程(i)で得られた混合物を、好ましくは15~30℃の温度で、好ましくは5~15分間撹拌または均質化する工程;および
(iii)任意選択的に、工程(ii)の前または後にpHを、好ましくは6.0~11の間の値、より好ましくは7.0~11の間の値に調整する工程
を含む。
(i)水、先に定義された球状ガラスビーズ、先に定義された増粘剤の少なくとも一部、および任意選択的に先に定義された1種以上のさらなる成分の一部を容器に添加する工程;
(ii)工程(i)で得られた混合物を、好ましくは15~30℃の温度で、好ましくは5~15分間撹拌または均質化する工程;
(iii)任意選択で、工程(ii)の前または後にpHを、好ましくは6.0~11の間の値、より好ましくは7.0~11の間の値に調整する工程;
(iv)工程(ii)または(iii)で得られた組成物に、先に定義された1種以上のさらなる成分の少なくとも一部を添加し、任意に先に定義された増粘剤の一部を添加し、任意に水を添加する工程;
(v)工程(iv)で得られた混合物を、好ましくは15~30℃の温度で、好ましくは5~15分間撹拌または均質化する工程;および
(vi)任意選択的に、工程(v)の前または後にpHを、好ましくは6.0~11の間の値、より好ましくは7.0~11の間の値に調整する工程
を含む。
(i)水、先に定義された球状ガラスビーズ、先に定義された増粘剤の少なくとも一部、および任意選択的に先に定義された1種以上のさらなる成分の一部を容器に添加する工程;
(ii)工程(i)で得られた混合物を、好ましくは15~30℃の温度で、好ましくは5~15分間、撹拌または均質化して、本明細書で先に定義した水性擬塑性ゲル組成物の組成および特性を有する中間体水性擬塑性ゲル組成物を得る工程;
(iii)任意選択で、工程(ii)の前または後にpHを、好ましくは6.0~11の間の値、より好ましくは7.0~11の間の値に調整する工程;
(iv)工程(ii)または(iii)で得られた中間体水性擬塑性ゲル組成物に、先に定義された1種以上のさらなる成分の少なくとも一部を添加し、任意に先に定義された増粘剤の一部を添加し、任意に水を添加する工程;
(v)工程(iv)で得られた混合物を、好ましくは15~30℃の温度で、好ましくは5~15分間撹拌または均質化し、水性擬塑性ゲル組成物を得る工程;および
(vi)任意選択的に、工程(v)の前または後にpHを、好ましくは6.0~11の間の値、より好ましくは7.0~11の間の値に調整する工程
を含む。
第5の態様において、本発明は、再帰反射層で基材をコーティングする方法であって、
(a)基板を提供する工程;
(b)任意選択で、工程(a)の前記基材に下塗り層を塗布する工程;
(c)先に定義した水性擬塑性ゲル組成物を工程(a)の基材上または工程(b)の下塗りされた基材上に噴霧して、再帰反射層で被覆された基材を提供する工程;
(d)任意選択的に、工程(c)で得られた再帰反射層でコーティングされた基材を乾燥させる工程;および
(e)工程(c)で得られた再帰反射層でコーティングされた基材または工程(d)で得られた再帰反射層でコーティングされた乾燥基材を、1つまたは複数のさらなる透明コーティング層でコーティングし、続いて乾燥または硬化させる工程
を含む方法に関する。
<実施例1>
本発明による5つの水性擬塑性ゲル組成物を、周囲温度(約20℃)で成分を以下の順序で容器に添加することによって調製した:(1)脱塩水、(2)球状ガラスビーズ、(3)さらなる成分、(4)増粘剤。必要に応じて、AMP Ultra PC2000(さらなる成分)を添加してpHを調整した。得られた混合物を、再び周囲温度で約10分間混合した。種々の成分の量を表1に示す。以下の成分を使用した。
SFX 2.2(Jianxi Sunflex Light Retroreflective Material Co.,Ltd.から入手)、波長λ=589nmで測定した屈折率が約2.2であり、レーザー回折で測定したメジアン粒径D50が40.37μm、D10径が37.32μm、D90径が44.11μmであり、比重が約4.5g/cm3である。これらの球状ガラスビーズは、TiO2、BaO、ZnOおよびCaOを含む。
Kuncai Gold Finch 10~60μm、Kuncaiから入手。マイカ
Syntran KL219 CG、Interpolymerから入手;膜形成ポリマー
Optiphen、Ashland Specialty Ingredientsから入手;防腐剤
Syntran 5778、Interpolymerから入手;膜形成ポリマー
Citrofol、Jungbunzlauerから入手;可塑剤
Worlee Colour Yellow、Worleeから入手;顔料
AMP Ultra PC 2000、Angus Chemical Companyから入手;中和剤
Glitsa(登録商標) Normaal Gebruik Parketlak Kleurloos、Akzo Nobelから入手;水系寄木(parquet)ワニス
Ceta Bever(登録商標) Schuur&Tuinhuis Beits、Blank Transparant Zijdeglans、Akzo Nobel; 水系染色
Sikkens Autowave(商標) MM2.0、Akzo Nobelから入手、自動車用水性ベースコート
Acticide MBL、Thorから入手;防腐剤
Carbopol(登録商標)Aqua SF-1、Lubrizolから入手、架橋アクリレートコポリマー増粘剤
Aquatix 8421、BYKから入手。 増粘剤、変性エチレン酢酸ビニルコポリマーワックスの非イオン性水性エマルジョン
Rheobyk-420、BYKから入手、変性尿素増粘剤
Rheovis(登録商標)AS 1152、BASFから入手、ASE増粘剤
ACULYN(商標) Excel、DOW Chemicalから入手、HASE増粘剤
表1に示した5種の水性擬塑性ゲル組成物の安定性を、試料が沈降、離漿または分離(相またはその他)を示すかどうかの目視および触覚検査によって評価した。目視および触覚検査で沈降、離漿および分離が観察できない場合、試料は安定であると見なされる。合成直後の5つの組成物のpHおよびその後の安定性を表2に列挙する。
表1に示す5つの組成物のレオロジー挙動を、プレート-プレート形状(PL40プレート)および0.5mmのギャップ距離を有するMalvern Kinexus Rheometerを用いて25.0℃の温度で測定した。
実施例1に記載した5つの水性擬塑性ゲル組成物を、1.3mmのノズルを有するスプレーガン(DeViLBISS HVLP、DV1-C1 Plus)を用いて2.2バールの圧力で垂直に配置した平面金属試験プレート(10×15cm)に、基材1m2当たり約130gの量で塗布した。噴霧された層を周囲温度で風乾した。乾燥後、平滑性および均質性に関して非常に良好な品質を有する視覚的に魅力的な再帰反射層が得られた。したがって、垂直に配置された基板上への工業的な噴霧が、例えば垂れまたは不均質な層をもたらすことなく可能である。
実施例1の表1中の組成物の粘度は、10rpmで回転する#5スピンドルを使用するブルックフィールド粘度計で測定した。結果を表3に示す。
Claims (15)
- 0.01s-1の剪断速度で5~200Pa・sである第1の粘度η1、および100s-1の剪断速度で第1の粘度よりも10~1000倍低い第2の粘度η2を有する水性擬塑性ゲル組成物であって、前記水性擬塑性ゲルが、前記組成物の総重量に基づいて
・ 15~60重量%の水;
・ 20~60重量%の球状ガラスビーズであって、レーザー回折で測定したメジアン粒径D50が5~150μmであり、589nmの波長λで測定した屈折率が1.8~2.8であり、任意選択的に、前記球状ガラスビーズの少なくとも一部が、光反射性コーティングで半球状にコーティングされている、球状ガラスビーズ;
・ 0.15~1.5重量%の増粘剤;および
・ 0~50重量%の1つ以上のさらなる成分
からなり、粘度は、25℃の温度で、プレート-プレート形状および0.5mmのギャップ距離を有するレオメーターで測定される、水性擬塑性ゲル組成物。 - 0.1s-1の剪断速度で第3の粘度η3を有する、請求項1に記載の水性擬塑性ゲル組成物であって、
前記水性擬塑性ゲル組成物が、連続工程:
(i)前記水性擬塑性ゲル組成物を0.1s-1の剪断速度に少なくとも30秒間供し、前記第3の粘度η3を測定する工程;
(ii)前記水性擬塑性ゲル組成物を100s-1の剪断速度に30秒間供する工程;
(iii)剪断速度を0.1s-1に低下させる工程;および
(iv)前記水性擬塑性ゲル組成物の粘度を時間の関数として測定する工程
を含む方法の工程(iii)における剪断速度の低下から10秒以内、好ましくは5秒以内、より好ましくは2秒以内に、第3の粘度η3の値の少なくとも20%、好ましくは少なくとも30%、より好ましくは少なくとも50%、さらにより好ましくは少なくとも70%を回復し、粘度は、25℃の温度で、プレート-プレート形状および0.5mmのギャップ距離を有するレオメーターで測定される、水性擬塑性ゲル組成物。 - 25℃の温度で、10~0.1Hzの振動周波数において、プレート-プレート形状および0.5mmの間隙距離を有するレオメーターで測定されるtan(δ)値が、1未満、好ましくは0.1~0.9、より好ましくは0.2~0.8である、請求項1または2に記載の水性擬塑性ゲル組成物。
- 前記球状ガラスビーズが、589nmの波長λで測定して、2.0~2.8、好ましくは2.2~2.4の屈折率を有する、請求項1~3のいずれか一項に記載の水性擬塑性ゲル組成物。
- 前記水性擬塑性ゲル組成物の総重量に基づいて、0.20~1.4重量%、より好ましくは0.25~1.3重量%、さらにより好ましくは0.30~1.2重量%の前記増粘剤を含む、請求項1~4のいずれか一項に記載の水性擬塑性ゲル組成物。
- 前記増粘剤が、ASEポリマー、HASEポリマー、HEURポリマー、液体アクリル架橋またはコポリマー分散液、アクリレートクロスポリマー、架橋ポリアクリル酸ポリマー、架橋ポリアクリル酸コポリマー、変性エチレン酢酸ビニルコポリマーワックスの非イオン性水性エマルション、変性尿素または尿素変性ポリアミド、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1~5のいずれか一項に記載の水性擬塑性ゲル組成物。
- 少なくとも1日間安定である、請求項1~6のいずれか一項に記載の水性擬塑性ゲル組成物であって、目視および触覚検査で沈降、離漿および分離が観察できない場合に安定であると見なされる、水性擬塑性ゲル組成物。
- インク、塗料またはコーティング配合物である、請求項1~7のいずれか一項に記載の水性擬塑性ゲル組成物。
- 請求項1~8のいずれか一項に記載の水性擬塑性ゲル組成物の調製方法であって
(i)水、球状ガラスビーズ、増粘剤および任意選択の1種または複数のさらなる成分を容器に添加する工程;
(ii)工程(i)で得られた混合物を、好ましくは15~30℃の温度で、好ましくは5~15分間撹拌または均質化する工程;および
(iii)任意選択的に、工程(ii)の前または後にpHを、好ましくは6.0~11の間の値に調整する工程
を含む調製方法。 - 請求項1~8のいずれか一項に記載の水性擬塑性ゲル組成物の調製方法であって
(i)水、球状ガラスビーズ、増粘剤の少なくとも一部および任意選択で1種または複数のさらなる成分の一部を容器に添加する工程;
(ii)工程(i)で得られた混合物を、好ましくは15~30℃の温度で、好ましくは5~15分間撹拌または均質化する工程;
(iii)任意選択で、工程(ii)の前または後にpHを、好ましくは6.0~11の間の値に調整する工程;
(iv)工程(ii)または(iii)で得られた組成物に1種または複数のさらなる成分の少なくとも一部を添加し、任意選択で増粘剤の一部を添加し、任意選択で水を添加する工程;
(v)工程(iv)で得られた混合物を、好ましくは15~30℃の温度で、好ましくは5~15分間撹拌または均質化する工程;および
(vi)任意選択的に、工程(v)の前または後にpHを、好ましくは6.0~11の間の値に調整する工程
を含む調製方法。 - 再帰反射層で基材をコーティングする方法であって
(a)基板を提供する工程;
(b)任意選択で、工程(a)の前記基材に下塗り層を塗布する工程;
(c)請求項1~8のいずれか一項に記載の水性擬塑性ゲル組成物を工程(a)の基材上または工程(b)の下塗りされた基材上に噴霧して、再帰反射層でコーティングされた基材を提供する工程;
(d)任意選択的に、工程(c)で得られた再帰反射層でコーティングされた基材を乾燥させる工程;および
(e)工程(c)で得られた再帰反射層でコーティングされた基材または工程(d)で得られた再帰反射層でコーティングされた乾燥基材を、1つまたは複数のさらなる透明コーティング層でコーティングし、続いて乾燥または硬化させる工程
を含む方法。 - 水性擬塑性ゲル組成物が、スプレーガンを使用して工程(c)において基材に塗布される、請求項11に記載の方法。
- 請求項11または12に記載の方法によって得られる再帰反射層で被覆された基材。
- 艶消しまたは光沢のある外観を有する、請求項13に記載の再帰反射層で被覆された基材。
- 再帰反射層で被覆された基材が、好ましくは1つ以上のさらなる透明被覆層で被覆されており、被覆基材の垂線から0~80°の任意の角度で再帰反射層の再帰反射を示す、請求項13または14に記載の再帰反射層で被覆された基材。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP19209807.7 | 2019-11-18 | ||
EP19209807.7A EP3822323B1 (en) | 2019-11-18 | 2019-11-18 | Retroreflective aqueous pseudoplastic gel composition for industrial spraying |
PCT/EP2020/082283 WO2021099270A1 (en) | 2019-11-18 | 2020-11-16 | Retroreflective aqueous pseudoplastic gel composition for industrial spraying |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023502581A true JP2023502581A (ja) | 2023-01-25 |
JP7620012B2 JP7620012B2 (ja) | 2025-01-22 |
Family
ID=68610040
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022524583A Active JP7620012B2 (ja) | 2019-11-18 | 2020-11-16 | 工業的噴霧用再帰反射性水性擬塑性ゲル組成物 |
Country Status (13)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230312937A1 (ja) |
EP (2) | EP3822323B1 (ja) |
JP (1) | JP7620012B2 (ja) |
KR (1) | KR20220100899A (ja) |
CN (1) | CN114761494B (ja) |
BR (1) | BR112022009323A2 (ja) |
ES (1) | ES2965221T3 (ja) |
LT (1) | LT4061888T (ja) |
MX (1) | MX2022005727A (ja) |
PL (1) | PL4061888T3 (ja) |
PT (1) | PT4061888T (ja) |
TW (1) | TWI868249B (ja) |
WO (1) | WO2021099270A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP4261251A1 (en) * | 2022-04-13 | 2023-10-18 | Ink Invent IP B.V. | Vehicle with improved lidar-detectable coating |
WO2023198829A1 (en) * | 2022-04-13 | 2023-10-19 | Ink Invent IP B.V. | Vehicle with improved lidar-detectable and radar transparent coating |
KR102806904B1 (ko) * | 2022-10-12 | 2025-05-16 | 주식회사 노비아레텍 | 재귀반사를 위한 천연가죽의 코팅방법 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4082427A (en) | 1974-07-02 | 1978-04-04 | Fukuoka Tokushu Garasu Kabushiki Kaisha | High refractive index glass compositions |
US5516227A (en) * | 1994-07-07 | 1996-05-14 | Iit Research Institute | Spherodized fluorescent beads for improved roadway pavement marker visibility |
EP1144524B1 (en) | 1999-01-14 | 2006-10-11 | Reflec PLC | Retroreflective inks |
AU7347600A (en) * | 1999-09-02 | 2001-03-26 | Visibility Enhancement Technologies | Retroreflective inks and fabrics |
JP2003213213A (ja) | 2002-01-18 | 2003-07-30 | Komatsu Process:Kk | 再帰反射性水彩絵具 |
AU2003259843A1 (en) | 2002-08-15 | 2004-03-03 | Light Bead Llc | Retroreflective aerosol coating composition and methods of making and using thereof |
JP2005105222A (ja) | 2003-10-01 | 2005-04-21 | Marujin:Kk | 再帰反射用微小球、再帰反射性塗料及び再帰反射性印刷物 |
JP5566154B2 (ja) | 2010-03-29 | 2014-08-06 | 株式会社小松プロセス | 塗装方法およびこれに用いる再帰反射性塗料 |
US8389591B2 (en) * | 2010-08-10 | 2013-03-05 | Valspar Sourcing, Inc. | Opaque waterborne UV scratch resistant coatings |
CN102337062A (zh) * | 2011-06-03 | 2012-02-01 | 紫荆花制漆(汕头)有限公司 | 一种水性隔热涂料及其制备方法 |
KR101424912B1 (ko) | 2013-01-09 | 2014-07-31 | 오씨아이 주식회사 | 재귀반사성이 우수한 고굴절률의 유리비드 및 그 제조방법 |
CN103483944A (zh) * | 2013-09-30 | 2014-01-01 | 海南大学 | 一种光反射隔热防腐涂料及其制备方法 |
JP6730023B2 (ja) | 2015-12-04 | 2020-07-29 | 住化ケムテックス株式会社 | 再帰反射性塗料、塗膜及び基材 |
CN105400347A (zh) * | 2015-12-10 | 2016-03-16 | 重庆三零三科技有限公司 | 一种金色隔热涂料制备方法 |
CN106939136B (zh) * | 2016-01-04 | 2019-08-23 | 立邦涂料(中国)有限公司 | 一种特殊艺术效果乳胶漆组合物及其制备与应用 |
JP2017141320A (ja) | 2016-02-08 | 2017-08-17 | 旭化成アドバンス株式会社 | 水道施設用水系ライニング材 |
CN105778676B (zh) * | 2016-03-31 | 2018-02-09 | 苏州康纳新材料科技有限公司 | 一种隔热防水环保涂料及其制备方法 |
CN109913130A (zh) * | 2019-01-16 | 2019-06-21 | 山东路美交通设施有限公司 | 一种水性立面反光涂料的制备方法 |
-
2019
- 2019-11-18 EP EP19209807.7A patent/EP3822323B1/en active Active
-
2020
- 2020-11-16 CN CN202080078953.3A patent/CN114761494B/zh active Active
- 2020-11-16 EP EP20804289.5A patent/EP4061888B1/en active Active
- 2020-11-16 PT PT208042895T patent/PT4061888T/pt unknown
- 2020-11-16 JP JP2022524583A patent/JP7620012B2/ja active Active
- 2020-11-16 LT LTEPPCT/EP2020/082283T patent/LT4061888T/lt unknown
- 2020-11-16 BR BR112022009323A patent/BR112022009323A2/pt unknown
- 2020-11-16 WO PCT/EP2020/082283 patent/WO2021099270A1/en unknown
- 2020-11-16 ES ES20804289T patent/ES2965221T3/es active Active
- 2020-11-16 KR KR1020227018640A patent/KR20220100899A/ko active Pending
- 2020-11-16 PL PL20804289.5T patent/PL4061888T3/pl unknown
- 2020-11-16 MX MX2022005727A patent/MX2022005727A/es unknown
- 2020-11-16 US US17/776,233 patent/US20230312937A1/en active Pending
- 2020-11-17 TW TW109140044A patent/TWI868249B/zh active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
MX2022005727A (es) | 2022-08-15 |
TWI868249B (zh) | 2025-01-01 |
TW202128889A (zh) | 2021-08-01 |
PT4061888T (pt) | 2023-12-07 |
PL4061888T3 (pl) | 2024-01-03 |
CN114761494A (zh) | 2022-07-15 |
EP4061888A1 (en) | 2022-09-28 |
JP7620012B2 (ja) | 2025-01-22 |
WO2021099270A1 (en) | 2021-05-27 |
KR20220100899A (ko) | 2022-07-18 |
ES2965221T3 (es) | 2024-04-11 |
CN114761494B (zh) | 2023-08-22 |
LT4061888T (lt) | 2023-11-10 |
EP4061888B1 (en) | 2023-10-04 |
EP3822323A1 (en) | 2021-05-19 |
US20230312937A1 (en) | 2023-10-05 |
BR112022009323A2 (pt) | 2022-08-09 |
EP3822323B1 (en) | 2021-08-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7620012B2 (ja) | 工業的噴霧用再帰反射性水性擬塑性ゲル組成物 | |
EP0701591B1 (en) | Polyurethane-based aqueous multicolor paint | |
KR20240009966A (ko) | 대형 표면의 산업용 3d 분무를 위한 재귀반사 조성물 | |
CN117597404A (zh) | 用于工业喷涂的有机溶剂基底回射组合物 | |
CN115151615B (zh) | 提供具有逆反射性质的水性组合物的方法 | |
KR101335159B1 (ko) | 졸음 및 과속 방지용 낙하 타입 도료 조성물 및 그의 제조 방법 | |
JP2024521663A (ja) | 再帰反射特性を有する有機溶媒系組成物を提供する方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426 Effective date: 20220530 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230817 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240730 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240731 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20241029 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20241217 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20250109 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7620012 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |