JP2023182392A - 空気調和装置 - Google Patents
空気調和装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023182392A JP2023182392A JP2022095970A JP2022095970A JP2023182392A JP 2023182392 A JP2023182392 A JP 2023182392A JP 2022095970 A JP2022095970 A JP 2022095970A JP 2022095970 A JP2022095970 A JP 2022095970A JP 2023182392 A JP2023182392 A JP 2023182392A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat exchanger
- refrigerant
- outdoor
- air conditioner
- outdoor heat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B49/00—Arrangement or mounting of control or safety devices
- F25B49/02—Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B1/00—Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B13/00—Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B41/00—Fluid-circulation arrangements
- F25B41/20—Disposition of valves, e.g. of on-off valves or flow control valves
- F25B41/24—Arrangement of shut-off valves for disconnecting a part of the refrigerant cycle, e.g. an outdoor part
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B6/00—Compression machines, plants or systems, with several condenser circuits
- F25B6/02—Compression machines, plants or systems, with several condenser circuits arranged in parallel
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2400/00—General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
- F25B2400/12—Inflammable refrigerants
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2500/00—Problems to be solved
- F25B2500/31—Low ambient temperatures
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
Abstract
【解決手段】室内熱交換器(31)と、室外熱交換器(40)と、室内熱交換器(31)を冷媒の凝縮器として機能させ、室外熱交換器(40)を冷媒の蒸発器として機能させる暖房運転と、室内熱交換器(31)を冷媒の蒸発器として機能させ、室外熱交換器(40)を冷媒の凝縮器として機能させる冷房運転と、を切り換える四路切換弁(22)と、を備え、室内熱交換器(31)の内容積は室外熱交換器(40)の内容積よりも小さく、冷房運転時に室外熱交換器(40)において冷媒が流れる領域の内容積は、暖房運転時に室外熱交換器(40)において冷媒が流れる領域の内容積よりも小さい、空気調和装置(1)。
【選択図】図1
Description
室外ユニット20は、液側冷媒連絡配管6およびガス側冷媒連絡配管5を介して室内ユニット30と接続されており、冷媒回路10の一部を構成している。室外ユニット20は、主として、圧縮機21と、四路切換弁22と、室外熱交換器40と、第1開閉弁43と、第2開閉弁44と、室外膨張弁24と、室外ファン25と、アキュムレータ49と、液側閉鎖弁29と、ガス側閉鎖弁28と、を有している。本実施形態では、室外ユニット20は屋外に配置される。
熱負荷回路50は、内部を流体である熱媒体が循環する回路である。熱媒体としては、特に限定されず、例えば、水、ブライン等の流体が挙げられる。
室内ユニット30は、空調対象空間の近傍に設けられている。室内ユニット30は、液側冷媒連絡配管6およびガス側冷媒連絡配管5を介して室外ユニット20と接続されており、冷媒回路10の一部を構成している。本実施形態では、室内ユニット30は屋内に配置される。
空気調和装置1では、室外ユニット制御部27と室内ユニット制御部34が通信線を介して接続されることで、空気調和装置1の動作を制御するコントローラ7が構成されている。
以下、運転モードについて説明する。
空気調和装置1では、冷房運転モードでは、四路切換弁22の接続状態を圧縮機21の吐出側と室外熱交換器40のうちの第1室外熱交換器41とを接続しつつ圧縮機21の吸入側とガス側閉鎖弁28とを接続する冷房運転接続状態とし、冷媒回路10に充填されている冷媒を、主として、圧縮機21、第1室外熱交換器41、室外膨張弁24、室内熱交換器31の順に循環させる。なお、冷房運転時には、第1開閉弁43と第2開閉弁44とは、閉止され、第2室外熱交換器42には冷媒が流れない。冷房負荷が比較的小さな環境で用いられる空気調和装置1としては、室外熱交換器40の全部の領域を凝縮器として使用しなくても、冷房負荷を処理することが可能である。なお、冷房運転時には、第1開閉弁43と第2開閉弁44とのいずれか一方のみが閉止されてもよい。また、室外ファン25は、駆動状態に制御される。熱負荷回路50のポンプ52は、例えば、熱媒体温度センサ53が検知する熱媒体の温度と熱負荷部51における設定温度に基づいて、流量が制御される。
空気調和装置1では、暖房運転モードでは、四路切換弁22の接続状態を圧縮機21の吐出側とガス側閉鎖弁28とを接続しつつ圧縮機21の吸入側と室外熱交換器40とを接続する暖房運転接続状態とし、冷媒回路10に充填されている冷媒を、主として、圧縮機21、室内熱交換器31、室外膨張弁24、室外熱交換器40の順に循環させる。ここで、暖房運転モードでは、室外熱交換器40の全体に冷媒を流すために、より具体的には、第1室外熱交換器41と第2室外熱交換器42の両方に冷媒を流すために、第1開閉弁43と第2開閉弁44の両方が開状態に制御される。暖房負荷が比較的大きな環境で用いられる空気調和装置1であるが、室外熱交換器40の全部の領域を蒸発器として使用することにより、当該大きな暖房負荷を処理することが可能となる。また、室外ファン25は、駆動状態に制御される。熱負荷回路50のポンプ52は、例えば、熱媒体温度センサ53が検知する熱媒体の温度と熱負荷部51における設定温度に基づいて、流量が制御される。
空気調和装置1では、デフロスト運転モードでは、四路切換弁22の接続状態を圧縮機21の吐出側と第1室外熱交換器41と第2室外熱交換器42との両方を接続しつつ圧縮機21の吸入側とガス側閉鎖弁28とを接続する冷房運転接続状態とし、冷媒回路10に充填されている冷媒を、主として、圧縮機21、第1室外熱交換器41および第2室外熱交換器42、室外膨張弁24、室内熱交換器31の順に循環させる。なお、デフロスト運転時には、冷房運転時とは異なり、第1室外熱交換器41と第2室外熱交換器42に付着した霜を除去するために、第1開閉弁43と第2開閉弁44が開けられ、第1室外熱交換器41と第2室外熱交換器42の両方に冷媒が供給される。また、デフロスト運転時には、室外ファン25は、停止される。また、デフロスト運転時には、熱負荷回路50のポンプ52は、停止される。
本実施形態の空気調和装置1では、暖房運転では室内熱交換器31よりも内容積の大きな室外熱交換器40の全体を冷媒の蒸発器として機能させるため、暖房運転時における能力が確保されやすい。このため、寒冷地等の暖房負荷が大きな環境で用いられている場合においても、暖房負荷を処理しやすい。また、空気調和装置1は、冷房運転時には、室外熱交換器40のうちの第1室外熱交換器41のみを冷媒の凝縮器として機能させ、第2室外熱交換器42は冷媒の凝縮器として機能させない。これにより、冷房運転時には、室外熱交換器40に内在する液冷媒の量を少なく抑えることができ、空気調和装置1に充填される冷媒量を低減させることが可能になる。また、寒冷地等の冷房負荷が暖房負荷よりも小さい環境で空気調和装置1が用いられる場合には、室外熱交換器40のうちの第1室外熱交換器41のみを用いる場合であっても、当該冷房負荷を処理しやすい。
(7-1)他の実施形態A
上記実施形態では、室外熱交換器40が第1室外熱交換器41と第2室外熱交換器42とを有しており、第1室外熱交換器41が、室外ファン25が形成する空気流れ方向において、第2室外熱交換器42の風上側に配置された空気調和装置1を例に挙げて説明した。
上記実施形態では、室内熱交換器31を流れる冷媒が、熱負荷回路50を循環する熱媒体と熱交換を行う熱交換器である場合を例に挙げて説明した。
上記実施形態では、室内ユニット30が1つだけ設けられている空気調和装置1を例に挙げて説明した。
以上、本開示の実施形態を説明したが、特許請求の範囲に記載された本開示の趣旨及び範囲から逸脱することなく、形態や詳細の多様な変更が可能なことが理解されるであろう。
7 コントローラ(制御部)
10、10a、10b、10c 冷媒回路
20 室外ユニット
21 圧縮機
22 四路切換弁(切換部)
24 室外膨張弁
25 室外ファン(送風部)
27 室外ユニット制御部
30 室内ユニット
31 室内熱交換器
34 室内ユニット制御部
40 室外熱交換器
41 第1室外熱交換器
42 第2室外熱交換器
43 第1開閉弁
44 第2開閉弁
49 アキュムレータ
50 熱負荷回路
51 熱負荷部
52 ポンプ
61 吐出圧力センサ
62 吐出温度センサ
63 吸入圧力センサ
64 吸入温度センサ
65 第1室外熱交温度センサ
66 第2室外熱交温度センサ
67 外気温度センサ
71 室内液側熱交温度センサ
73 室内ガス側熱交温度センサ
Claims (11)
- 第1熱交換器(31)と、
第2熱交換器(40)と、
前記第1熱交換器を冷媒の凝縮器として機能させ、前記第2熱交換器を冷媒の蒸発器として機能させる第1運転と、前記第1熱交換器を冷媒の蒸発器として機能させ、前記第2熱交換器を冷媒の凝縮器として機能させる第2運転と、を切り換える切換部(22)と、
を備え、
前記第1熱交換器の内容積は、前記第2熱交換器の内容積よりも小さく、
前記第2運転時に前記第2熱交換器において冷媒が流れる領域の内容積は、前記第1運転時に前記第2熱交換器において冷媒が流れる領域の内容積よりも小さい、
空気調和装置(1)。 - 前記第2熱交換器は、内部を流れる前記冷媒と外部を流れる空気との間で熱交換を行わせる空気熱交換器である、
請求項1に記載の空気調和装置。 - 前記第2熱交換器の全体に空気流れを供給可能な送風部(25)をさらに備えた、
請求項2に記載の空気調和装置。 - 前記第2運転時には、前記第2熱交換器を前記冷媒が流れる流路は、前記送風部が形成する空気流れの方向から見た場合において互いに重ならない、
請求項3に記載の空気調和装置。 - 前記第1運転時には、前記第2熱交換器の内容積の全てに前記冷媒が流れる、
請求項1から4のいずれか1項に記載の空気調和装置。 - 前記第1運転時には、前記第2熱交換器は、前記冷媒が流れる流路を2つ以上有している、
請求項1から4のいずれか1項に記載の空気調和装置。 - 前記第2熱交換器は、複数の伝熱管を有しており、
前記第2運転時には、前記第2熱交換器は、前記冷媒が流れない前記伝熱管を1つ以上有している、
請求項1から4のいずれか1項に記載の空気調和装置。 - 前記第1熱交換器の内容積は、前記第2熱交換器の内容積の2/3以下である、
請求項1から4のいずれか1項に記載の空気調和装置。 - 前記第2熱交換器は、熱源側熱交換器であり、
前記第1熱交換器は、利用側熱交換器である、
請求項1から4のいずれか1項に記載の空気調和装置。 - 前記冷媒は、燃焼性を有する冷媒である、
請求項1から4のいずれか1項に記載の空気調和装置。 - 前記燃焼性を有する冷媒には、R290、R600、および、R600aからなる群より選択される1種または2種以上が含まれる、
請求項10に記載の空気調和装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022095970A JP7448848B2 (ja) | 2022-06-14 | 2022-06-14 | 空気調和装置 |
CN202380047012.7A CN119365737A (zh) | 2022-06-14 | 2023-06-07 | 空调装置 |
PCT/JP2023/021193 WO2023243517A1 (ja) | 2022-06-14 | 2023-06-07 | 空気調和装置 |
EP23823809.1A EP4542133A1 (en) | 2022-06-14 | 2023-06-07 | Air conditioning device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022095970A JP7448848B2 (ja) | 2022-06-14 | 2022-06-14 | 空気調和装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023182392A true JP2023182392A (ja) | 2023-12-26 |
JP7448848B2 JP7448848B2 (ja) | 2024-03-13 |
Family
ID=89191181
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022095970A Active JP7448848B2 (ja) | 2022-06-14 | 2022-06-14 | 空気調和装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP4542133A1 (ja) |
JP (1) | JP7448848B2 (ja) |
CN (1) | CN119365737A (ja) |
WO (1) | WO2023243517A1 (ja) |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06201208A (ja) * | 1993-01-04 | 1994-07-19 | Toshiba Corp | 空気調和機 |
JP2002295915A (ja) * | 2001-03-30 | 2002-10-09 | Mitsubishi Electric Corp | 空気調和機 |
JP2013113498A (ja) * | 2011-11-29 | 2013-06-10 | Hitachi Appliances Inc | 空気調和機 |
WO2015059945A1 (ja) * | 2013-10-24 | 2015-04-30 | 三菱電機株式会社 | 空気調和装置 |
US20150338160A1 (en) * | 2014-05-20 | 2015-11-26 | Lg Electronics Inc. | Turbo chiller and chiller system including the same |
WO2016113850A1 (ja) * | 2015-01-13 | 2016-07-21 | 三菱電機株式会社 | 空気調和装置 |
WO2019008664A1 (ja) * | 2017-07-04 | 2019-01-10 | 三菱電機株式会社 | 冷凍サイクル装置 |
WO2021161729A1 (ja) * | 2020-02-10 | 2021-08-19 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 熱交換器およびそれを用いた空気調和機 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11796212B2 (en) | 2019-04-11 | 2023-10-24 | Mitsubishi Electric Corporation | Air-conditioning apparatus |
-
2022
- 2022-06-14 JP JP2022095970A patent/JP7448848B2/ja active Active
-
2023
- 2023-06-07 WO PCT/JP2023/021193 patent/WO2023243517A1/ja active Application Filing
- 2023-06-07 CN CN202380047012.7A patent/CN119365737A/zh active Pending
- 2023-06-07 EP EP23823809.1A patent/EP4542133A1/en active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06201208A (ja) * | 1993-01-04 | 1994-07-19 | Toshiba Corp | 空気調和機 |
JP2002295915A (ja) * | 2001-03-30 | 2002-10-09 | Mitsubishi Electric Corp | 空気調和機 |
JP2013113498A (ja) * | 2011-11-29 | 2013-06-10 | Hitachi Appliances Inc | 空気調和機 |
WO2015059945A1 (ja) * | 2013-10-24 | 2015-04-30 | 三菱電機株式会社 | 空気調和装置 |
US20150338160A1 (en) * | 2014-05-20 | 2015-11-26 | Lg Electronics Inc. | Turbo chiller and chiller system including the same |
WO2016113850A1 (ja) * | 2015-01-13 | 2016-07-21 | 三菱電機株式会社 | 空気調和装置 |
WO2019008664A1 (ja) * | 2017-07-04 | 2019-01-10 | 三菱電機株式会社 | 冷凍サイクル装置 |
WO2021161729A1 (ja) * | 2020-02-10 | 2021-08-19 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 熱交換器およびそれを用いた空気調和機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7448848B2 (ja) | 2024-03-13 |
CN119365737A (zh) | 2025-01-24 |
WO2023243517A1 (ja) | 2023-12-21 |
EP4542133A1 (en) | 2025-04-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5627606B2 (ja) | ヒートポンプシステム | |
JP5992089B2 (ja) | 空気調和装置 | |
AU2008208346B2 (en) | Air conditioner | |
US9032747B2 (en) | Multi-mode air conditioner with refrigerant cycle and heat medium cycle | |
JP6792057B2 (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
JP6987234B2 (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
JP6678332B2 (ja) | 空気調和機の室外ユニットおよび制御方法 | |
JP6493432B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP5908183B1 (ja) | 空気調和装置 | |
US20230057478A1 (en) | Refrigeration cycle apparatus | |
WO2016208042A1 (ja) | 空気調和装置 | |
AU2016279490A1 (en) | Air conditioner | |
US9810466B2 (en) | Heat pump system | |
JPWO2021014640A1 (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
EP2541170A1 (en) | Air-conditioning hot-water-supply system | |
JP2004170023A (ja) | 多室形空気調和機の制御方法 | |
JP4367579B1 (ja) | 冷凍装置 | |
JP7448848B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP4888583B2 (ja) | 冷凍装置 | |
JP6662753B2 (ja) | 冷凍装置 | |
JP7151282B2 (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
JP2004347272A (ja) | 冷凍装置 | |
JP5765278B2 (ja) | 室外マルチ型空気調和装置 | |
JP5176897B2 (ja) | 冷凍装置 | |
KR101669971B1 (ko) | 공기조화장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230607 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230815 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240130 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240212 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7448848 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |