JP2023128671A - 風速加速型風車 - Google Patents
風速加速型風車 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023128671A JP2023128671A JP2022033188A JP2022033188A JP2023128671A JP 2023128671 A JP2023128671 A JP 2023128671A JP 2022033188 A JP2022033188 A JP 2022033188A JP 2022033188 A JP2022033188 A JP 2022033188A JP 2023128671 A JP2023128671 A JP 2023128671A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wind
- sectional area
- turbine
- cross
- outlet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 title claims abstract description 60
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 claims abstract description 114
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims abstract description 22
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 24
- 238000009434 installation Methods 0.000 abstract description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 14
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 8
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 4
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 4
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000005511 kinetic theory Methods 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 230000001502 supplementing effect Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F03—MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F03D—WIND MOTORS
- F03D1/00—Wind motors with rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor
- F03D1/04—Wind motors with rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor having stationary wind-guiding means, e.g. with shrouds or channels
- F03D1/044—Convergent divergent structures, e.g. venturis
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F03—MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F03D—WIND MOTORS
- F03D1/00—Wind motors with rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor
- F03D1/04—Wind motors with rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor having stationary wind-guiding means, e.g. with shrouds or channels
- F03D1/041—Convergent inlets, i.e. the inlet section is greater than the rotor section
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F05—INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
- F05B—INDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
- F05B2250/00—Geometry
- F05B2250/10—Geometry two-dimensional
- F05B2250/18—Geometry two-dimensional patterned
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/70—Wind energy
- Y02E10/72—Wind turbines with rotation axis in wind direction
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Wind Motors (AREA)
Abstract
Description
部材の外径を扇風機11の風速より大きくすると、風車12の背面への風流が完全に遮断されるためである。また、壁部材13bを設けた場合(図7(b))は、
壁部材13aを設けた場合よりも風車の回転数が増大した。これは扇風機11の風束以下の外径を有する壁部材13bを設けた場合、風量の一部が風車の背面に流れるため、風車を通過する風が引っ張られて速度が上がるためであると考えられる。
前記風分散部が後方風胴部材の風流出口の口縁の外測に形成した星形風分散部であることを特徴とする。この実施の一形態によれば風胴体の外側の風を分散し、風車の後方に小さい流速で存在する風を強制的に追い出すことができる。
前記風分散部が後方風胴部材の流出口の口縁の外測に形成した鍔状風分散部であることを特徴とする。この実施の一形態によっても風胴体の外側の風を分散し、風車の後方に小さい流速で存在する風を強制的に追い出すことができる。
前記風分散部が後方風胴部材の流出口の周囲に形成した複数の切欠き風分散部であることを特徴とする。この実施の一形態によっても風胴体の外側の風を分散し、風車の後方に小さい流速で存在する風を強制的に追い出すことができる。
つぎに、風速加速型風車の他の実施の一形態について説明する。
他の実施の一形態は、風車と内側風胴体と、該内側風胴体の外側に設けられた外側風胴体とからなり、前記風車は前記内側風胴体の内部に設置されており、該内側風胴体は、その断面積が風流入口から風車の設置された位置までの間で直線的又は曲線的に縮小するように形成された前方風胴部材と、その縮小した断面積が風車の設置された位置から風流出口までの間で直線的若しくは曲線的に拡大するか又は同じ断面積を保持するように形成された後方風胴部材とからなり、該後方風胴部材の風流出口に風分散部が形成されてなることを特徴とする風速加速型風車(請求項2)である。
図9は、前記実施例4の風速加速型風車において、さらに外側風胴体25の風流出口25bに星形風分散部25dを形成したものである。この構成によれば、外側風胴体25の外側を流れる風が分散されて外側風胴体25の内側に入り込み外側風胴体25の内側の空気、ひいては内側風胴体22の中の空気を排出する効果が高めるので好ましい。
図10では、21は風車、該風車21は内側風胴体22の内部に設置されている。
図11は、前記実施例10の風速加速型風車において、内側風胴体22の風流入口22a及び風流出口22bと外側風胴体25の風流入口25a及び風流出口25bを同じ位置にした構成である。この構成によっても、風の取り込みが確実になり、風車21の回転効率が向上する。
つぎに、風速加速型風車の他の実施の一形態について説明する。
他の実施の一形態は、風車と、内側風胴体と該内側風胴体の外側に設けた外側風胴体を有し、風車は内側風胴体の内部に設置されており、該内側風胴体は、その断面積が風流入口から風車の設置された位置までの間で、直線的又は曲線的に縮小するように形成されている前方風胴部材と、その縮小した断面積が風車の設置された位置から風流出口までの間で、直線的若しくは曲線的に拡大するか又は同じ断面積を保持するように形成されている後方風胴部材で構成されており、該方風胴部材の風流出口に風分散部が構成され、また、前記外側風胴部材は、風流入口が前記内側風胴体の風流出口に対応する位置又はその近傍にあり、風流入口から風流出口までの間で、直線的若しくは曲線的に拡大するか又は同じ断面積を保持するように形成されていることを特徴とする風速加速型風車である(請求項3)。
図13は、前記実施例12の風速加速型風車において、外側風胴体27の風流出口25bに星形風分散部25dを形成している。該星形風分散部25dは前記の作業に加えて、外側風胴体27の外側の風を分散し風車21の後方に小さい流速で存在する風を強制的に追い出すものである。
図14には、外側風胴体27の風流入口25aが内側風胴体22の風流出口22bに対応する位置又はその近傍にあり、該外側風胴体27は風流入口25aから風流出口25bまでの間で、直線的若しくは曲線的に拡大するか又は同じ断面積を保持するように形成され、その風流入口25aに星型風分散部23dか形成されている。
図15には、図14の風速加速型風車において、さらに外側風胴体27の風流出口25bに星形風分散部25dを形成している。該星形風分散部25dは、前記の作用に加えて、外側風胴体27の外側の風を分散し風車21の後方に小さい流速で存在する風を強制的に追い出すものである。
さらに、風速加速型風車の他の実施の一形態について説明する。
他の実施の一形態は、風車が内部に設置されている内側風胴体と、該内側風胴体の外側に設けられた外側風胴体とからなり、内側風胴体は、縦の長さよりも横の長さの方が大きい扁平な横断面を持つ風流入口を有する前方内側風胴部材と、縦の長さよりも横の長さの方が大きい扁平な横断面を持つ風流出口を有する後方内側風胴部材とにより一体的に構成されており、前方内側風胴部材は、その横断面積が風流入口から後方内側風胴部材との接続部分までの間で縮小するように形成されており、後方内側風胴部材は、前方内側風胴部材の縮小した接続部分から風流出口までの間で拡大するか又は同じ横断面積を保持するように形成され、且つ風流出口の周辺に風分散部あるいは風分散形を持ち、前記風車は、前方内側風胴部材と後方内側風胴部材との接続部分の近傍に設置されており、前方内側風胴部材と後方内側風胴部材の接続部分の風車以外の隙間に風分散部を持つように構成されており、外側風胴体は、縦の長さよりも横の長さの方が大きい扁平な横断面を持つ風流入口を有する前方外側風胴部材と、縦の長さよりも横の長さの方が大きい扁平な横断面を持つ風流出口を有する後方外側風胴部材とから一体的に構成されており、前方外側風胴部材は、その横断面積が風流入口から後方外側風胴部材との接続部分までの間で縮小するように形成されており、後方外側風胴部材は、前方外側風胴部材の縮小した接続部分から風流出口までの間で拡大するように形成され、且つ風流出口の周辺に風分散部あるいは風分散形を持ち、前方外側風胴部材の風流入口が、前方内側風胴部材と後方内側風胴部材との接続部分から後方内側風胴部材の風流出口の前までの間に配置されており、後方内側風胴部材の風流出口が、前方外側風胴部材と後方外側風胴部材との接続部分又はその近傍に配置されていることを特徴とする風速加速型風車(請求項4)である。
図17は、上記の実施例に関連する実施例であって、風車21を設置した場合において、風車21の横にある隙間に風分散部21f、内側風胴体22の風流出口22eに風分散部22fを設けた例を示す。
図18も上記の実施例に関連する実施例であって、風車21を設置した場合において、風車21の横にある隙間の風分散部21fを除き、内側風胴体22の風流出口22eに風分散部22f、外側風胴体23の風流出口23eにも風分散部23fを設けた例を示す。図20は、図16、図17及び図18の切欠き風分散部の平面図及び側面図である。
風車が内部に設置されている内側風胴体と、該内側風胴体の外側に設けられた外側風胴体とから一体的に構成され、内側風胴体は縦の長さより横の長さの方が大きい扁平な横断面を持つ風流入口を有する前方内側風胴部材と、縦の長さよりも横の長さの方が大きい扁平な横断面を持つ風流出口を有する後方内側風胴部材とから一体的に構成されており、前方内側風胴部材は、その断面積が風流入口から中間風胴部材との接続部分までの間で直線的又は曲線的に傾斜して縮小するように且つなだらかに風分散形をなすように形成されており、中間風胴部材は風分散形を保ち後方内側風胴部材につながり、後方内側風胴部材は、中間風胴部材出口から風流出口まで風分散形を保ちつつ前方内側風胴部材の縮小した横断面積が、中間風胴部材出口から風流出口までの間で拡大するか又は同じ断面積を保持するように形成され、風車は前方内側風胴部材と中間風胴部材との接続部分の近傍に設置されており、中間風胴部材の風車以外の隙間にも風分散部を持つように構成されており、そして、外側風胴体は縦の長さよりも横の長さの方が大きい扁平な横断面を持つ風流入口を有する前方外側風胴部材と、縦の長さよりも横の長さの方が大きい扁平な横断面を持つ風流出口を有する後方外側風胴部材とから一体的に構成されており、その断面積が風分散形であり、前方外側風胴部材は、その断面積が風流入口から後方外側風胴部材との接続部分までの間で縮小するように形成されており、後方外側風胴部材は、前方外側風胴部材の縮小した横断面積が、前方外側風胴部材との接続部分から風流出口までの間で拡大するように形成されており、前方外側風胴部材の風流入口が、前方内側風胴部材と後方内側風胴部材との接続部分から後方の内側風胴部材の風流出口の前までの間に配置されており、後方内側風胴部材の風流出口が、前方外側風胴部材と後方外側風胴部材との接続部分又はその近辺に配置されてなる風速加速型風車である。
さらに、風速加速型風車の他の実施の一形態について説明する。
風胴体の外側に設けた外側風胴体を有し、該外側風胴体は、その断面積が風胴体(以下、内側風胴体という。)の風流出口に対応する位置又はその近傍までの間で、風流入口が円形(楕円形、多角形を含む)で直線的又は曲線的に縮小するように形成されている前方外側風胴部材と、その縮小した断面積が、内側風胴体の風流出口に対応する位置又はその近傍から外側風胴体の風流出口までの間で、直線的若しくは曲線的に拡大するか又は同じ断面積を保持するように形成されている後方外側風胴部材とで構成されていることを特徴とする風速加速型風車。
風胴体の外側に設けた外側風胴体を有し、該外側風胴体は、その断面積が風胴体(以下、内側風胴体という。)の風流出口に対応する位置又はその近傍までの間で、流入口の形が風分散形であって直線的又は曲線的に縮小するように形成されている前方外側風胴部材と、その縮小した断面積が、風分散形を維持しながら内側風胴体の風流出口に対応する位置又はその近傍から風流出口までの間で、直線的若しくは曲線的に拡大するか又は同じ断面積を維持する後方外側風胴部材とで構成されていることを特徴とする風速加速型風車。
風胴体の外側に設けた外側風胴体を有し、該外側風胴体は、その断面積が風胴体(以下、内側風胴体という。)の風流出口に対応する位置又はその近傍までの間で、風流入口が円形(楕円形、多角形を含む)であって、直線的又は曲線的に縮小しながら風分散形を形成する前方外側風胴部材と、その縮小した断面積が、風分散形を維持しながら内側風胴体の風流出口に対応する位置又はその近傍から風流出口までの間で、直線的若しくは曲線的に拡大するか又は同じ断面積を保持するように形成された後方外側風胴部材で構成されていることを特徴とする風速加速型風車。
風胴体の外側に設けた外側風胴体は、その断面積が風流入口から内側風胴体の風流出口より後方までの間で直線的又は曲線的に縮小するか又はその断面積が一定の断面積を保持するように形成されていることを特徴とする風速加速型風車。
22 風胴体
22-1 前方風胴部材
22-2 後方風胴部材
22a、25a 風流入口
22b、25b 風流出口
21f、23d、23f、22f、25d 風分散部
25 外側風胴体
26 前方外側風胴部材
27 後方外側風胴部材
他の実施の一形態は、風車と、内側風胴体と該内側風胴体の外側に設けた外側
風胴体を有し、風車は内側風胴体の内部に設置されており、該内側風胴体は、
その断面積が風流入口から風車の設置された位置までの間で、直線的又は曲線
的に縮小するように形成されている前方風胴部材と、その縮小した断面積が風
車の設置された位置から風流出口までの間で、直線的若しくは曲線的に拡大す
るか又は同じ断面積を保持するように形成されている後方風胴部材で構成され
ており、該後方風胴部材の風流出口に風分散部が構成され、また、前記外側風
胴部材は、風流入口が前記内側風胴体の風流出口に対応する位置又はその近傍
にあり、風流入口から風流出口までの間で、直線的も若しくは曲線的に拡大す
るか又は同じ断面積を保持するように形成されていることを特徴とする風速加
速型風車である(請求項3)。
Claims (5)
- 風車と風胴体とからなり、風車は風胴体の内部に設置されており、風胴体はその断面積が風流入口から風車の設置された位置までの間で直線的又は曲線的に縮小するように形成されている前方風胴部材と、その縮小した断面積が風車の設置された位置から風流出口までの間で直線的若しくは曲線的に拡大するか又は同じ断面積を保持するように形成されている後方風胴部材と、からなり、該後方風胴部材の風流出口の口縁に風胴体の外側の風を分散する風分散部を形成したことを特徴とする風速加速型風車。
- 風車と内側風胴体と、該内側風胴体の外側に設けられた外側風胴体とからなり、前記風車は前記内側風胴体の内部に設置されており、該内側風胴体は、その断面積が風流入口から風車の設置された位置までの間で直線的又は曲線的に縮小するように形成された前方風胴部材と、その縮小した断面積が風車の設置された位置から風流出口までの間で直線的若しくは曲線的に拡大するか又は同じ断面積を保持するように形成された後方風胴部材とからなり、該後方風胴部材の風流出口に風分散部が形成されてなることを特徴とする風速加速型風車。
- 風車と内側風胴体と、該内側風胴体の外側に設けた外側風胴体とを有し、前記風車は前記内側風胴体の内部に設置されており、該内側風胴体は、その断面積が風流入口から風車の設置された位置までの間で直線的又は曲線的に縮小するように形成された前方風胴部材と、その縮小した断面積が風車の設置された位置から風流出口までの間で直線的若しくは曲線的に拡大するか又は同じ断面積を保持するように形成された後方風胴部材で構成されており、該後方風胴部材の風流出口に風分散部が構成され、また、該外側風胴体は風流入口が内側風胴体の風流出口に対応する位置又はその近傍にあり、風流入口から風流出口までの間で、直線的若しくは曲線的に拡大するか又は同じ断面積を保持するように形成されていることを特徴とする風速加速型風車。
- 風車が内部に設置されている内側風胴体と、該内側風胴体の外側に設けられた外側風胴体とからなり、内側風胴体は、縦の長さよりも横の長さの方が大きい扁平な横断面を持つ風流入口を有する前方内側風胴部材と、縦の長さよりも横の長さの方が大きい扁平な横断面を持つ風流出口を有する後方内側風胴部材とにより一体的に構成されており、前方内側風胴部材は、その横断面積が風流入口から後方内側風胴部材との接続部分までの間で縮小するように形成されており、後方内側風胴部材は、前方内側風胴部材の縮小した接続部分から風流出口までの間で拡大するか又は同じ横断面積を保持するように形成され、且つ風流出口に風分散部あるいは風分散形を持ち、前記風車は、前方内側風胴部材と後方内側風胴部材との接続部分の近傍に設置されており、前方内側風胴部材と後方内側風胴部材の接続部分の風車以外の隙間に風分散部を持つように構成されており、外側風胴体は、縦の長さよりも横の長さの方が大きい扁平な横断面を持つ風流入口を有する前方外側風胴部材と、縦の長さよりも横の長さの方が大きい扁平な横断面を持つ風流出口を有する後方外側風胴部材とから一体的に構成されており、前方外側風胴部材は、その横断面積が風流入口から後方外側風胴部材との接続部分までの間で縮小するように形成されており、後方外側風胴部材は、前方外側風胴部材の縮小した接続部分から風流出口までの間で拡大するように形成され、且つ風流出口に風分散部あるいは風分散形を持ち、前方外側風胴部材の風流入口が、前方内側風胴部材と後方内側風胴部材前記との接続部分から後方内側風胴部材の風流出口の前までの間に配置されており、後方内側風胴部材の風流出口が、前方外側風胴部材と後方外側風胴部材との接続部分又はその近傍に配置されていることを特徴とする風速加速型風車。
- 風車と、風胴体とがあり、風車は、風胴体の内部に設置されており、該風胴体は、その断面積が風流入口から風車の設置された位置までの間で、風流入口が円形(楕円形、多角形を含む)で直線的又は曲線的に縮小し且つなだらかに分散形を形成するように構成されている前方風胴部材と、風車の設置された位置から風流出口までの間で、前記風分散形を維持したまま断面積が直線的若しくは曲線的に拡大するか又は同じ断面積を保持する後方風胴部材とからなることを特徴とする風速加速型風車。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022033188A JP7370089B2 (ja) | 2022-03-04 | 2022-03-04 | 風速加速型風車 |
PCT/JP2022/015000 WO2023166750A1 (ja) | 2022-03-04 | 2022-03-28 | 風速加速型風車 |
US18/569,590 US12276249B2 (en) | 2022-03-04 | 2022-03-28 | Wind-speed accelerating wind turbine |
DE112022002110.1T DE112022002110T5 (de) | 2022-03-04 | 2022-03-28 | Windgeschwindigkeitsbeschleunigende windturbine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022033188A JP7370089B2 (ja) | 2022-03-04 | 2022-03-04 | 風速加速型風車 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023128671A true JP2023128671A (ja) | 2023-09-14 |
JP7370089B2 JP7370089B2 (ja) | 2023-10-27 |
Family
ID=87883487
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022033188A Active JP7370089B2 (ja) | 2022-03-04 | 2022-03-04 | 風速加速型風車 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US12276249B2 (ja) |
JP (1) | JP7370089B2 (ja) |
DE (1) | DE112022002110T5 (ja) |
WO (1) | WO2023166750A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7466925B2 (ja) * | 2021-12-23 | 2024-04-15 | 合同会社加速流グリーンパワー研究所 | 風車発電装置 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003049760A (ja) * | 2001-08-08 | 2003-02-21 | Noriyasu Matsumoto | 風力発電装置 |
JP2003278635A (ja) * | 2002-03-22 | 2003-10-02 | Sangaku Renkei Kiko Kyushu:Kk | 風力発電装置 |
WO2009063599A1 (ja) * | 2007-11-15 | 2009-05-22 | Kyushu University, National University Corporation | 非定常流れを利用した流体機械、風車、及び流体機械の内部流れ増速方法 |
JP2011140887A (ja) * | 2010-01-05 | 2011-07-21 | Kokusai Shigen Katsuyo Kyokai | 集風型風車 |
JP2016001001A (ja) * | 2012-09-06 | 2016-01-07 | 特定非営利活動法人国際資源活用協会 | 集風型風車 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4021135A (en) * | 1975-10-09 | 1977-05-03 | Pedersen Nicholas F | Wind turbine |
US4320304A (en) * | 1978-01-30 | 1982-03-16 | New Environment Energy Development Aktiebolag (Need) | Apparatus for increasing the flow speed of a medium and for recovering its kinetic energy |
US4166596A (en) * | 1978-01-31 | 1979-09-04 | Mouton William J Jr | Airship power turbine |
US5464320A (en) * | 1993-06-02 | 1995-11-07 | Finney; Clifton D. | Superventuri power source |
RU2124142C1 (ru) * | 1998-03-25 | 1998-12-27 | Орлов Игорь Сергеевич | Ветроэнергетическая установка |
IL165233A (en) | 2004-11-16 | 2013-06-27 | Israel Hirshberg | Energy conversion facility |
US9194362B2 (en) * | 2006-12-21 | 2015-11-24 | Green Energy Technologies, Llc | Wind turbine shroud and wind turbine system using the shroud |
US20110014038A1 (en) * | 2007-03-23 | 2011-01-20 | Flodesign Wind Turbine Corporation | Wind turbine with skeleton-and-skin structure |
US8337160B2 (en) * | 2009-10-19 | 2012-12-25 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | High efficiency turbine system |
US20130272841A1 (en) * | 2012-04-11 | 2013-10-17 | Flodesign Wind Turbine Corp. | Fluid turbine with integrated passive yaw |
-
2022
- 2022-03-04 JP JP2022033188A patent/JP7370089B2/ja active Active
- 2022-03-28 WO PCT/JP2022/015000 patent/WO2023166750A1/ja active IP Right Grant
- 2022-03-28 US US18/569,590 patent/US12276249B2/en active Active
- 2022-03-28 DE DE112022002110.1T patent/DE112022002110T5/de active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003049760A (ja) * | 2001-08-08 | 2003-02-21 | Noriyasu Matsumoto | 風力発電装置 |
JP2003278635A (ja) * | 2002-03-22 | 2003-10-02 | Sangaku Renkei Kiko Kyushu:Kk | 風力発電装置 |
WO2009063599A1 (ja) * | 2007-11-15 | 2009-05-22 | Kyushu University, National University Corporation | 非定常流れを利用した流体機械、風車、及び流体機械の内部流れ増速方法 |
JP2011140887A (ja) * | 2010-01-05 | 2011-07-21 | Kokusai Shigen Katsuyo Kyokai | 集風型風車 |
JP2016001001A (ja) * | 2012-09-06 | 2016-01-07 | 特定非営利活動法人国際資源活用協会 | 集風型風車 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE112022002110T5 (de) | 2024-02-15 |
US20240280075A1 (en) | 2024-08-22 |
WO2023166750A1 (ja) | 2023-09-07 |
JP7370089B2 (ja) | 2023-10-27 |
US12276249B2 (en) | 2025-04-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2493427C2 (ru) | Ветроэнергетическая установка, генератор для генерации электрической энергии из окружающего воздуха и способ генерации электрической энергии из находящегося в движении окружающего воздуха | |
US8257036B2 (en) | Externally mounted vortex generators for flow duct passage | |
JP6033870B2 (ja) | 集風型風車 | |
US20110241334A1 (en) | Discharge elbow provided with guide vanes | |
JP6001867B2 (ja) | 湿潤ガス圧縮機システム | |
JP7370089B2 (ja) | 風速加速型風車 | |
JP6360876B2 (ja) | ラジアルディフューザ排気システム | |
CN108240344A (zh) | 一种两级斜流风机 | |
CN109578328B (zh) | 一种离心风轮及包括该风轮的低噪声后向离心风机 | |
US10161382B2 (en) | Induced-flow wind power system | |
JP2023144195A (ja) | 縦型風速加速型風車 | |
CN102852854A (zh) | 落地式空调器及其斜流风扇 | |
US10738760B2 (en) | Vertical axis wind turbine | |
JP5735574B2 (ja) | 熱機関の排気促進装置 | |
CN107725285B (zh) | 一种风力机尾流消散装置 | |
CN202883468U (zh) | 落地式空调器及其斜流风扇 | |
JP3803721B2 (ja) | 風増速装置およびこれを用いた風力発電装置 | |
CN216742162U (zh) | 离心叶轮、压缩机及制冷设备 | |
CN112855452B (zh) | 一种抽吸式的风能收集与发电系统及其使用方法 | |
EP4160002B1 (en) | Wind turbine with shroud | |
JP2015014274A (ja) | 熱機関の排気促進装置 | |
JP2023078902A (ja) | 風速加速型風車 | |
CN110566409B (zh) | 风力发电装置及风力发电方法 | |
JP6454835B1 (ja) | 排気促進装置 | |
JP4480053B2 (ja) | 冷却塔用送風機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220307 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230207 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20230410 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230512 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230912 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231010 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7370089 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |