JP2023123765A - 中枢神経系を標的化したaavベクター - Google Patents
中枢神経系を標的化したaavベクター Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023123765A JP2023123765A JP2023108201A JP2023108201A JP2023123765A JP 2023123765 A JP2023123765 A JP 2023123765A JP 2023108201 A JP2023108201 A JP 2023108201A JP 2023108201 A JP2023108201 A JP 2023108201A JP 2023123765 A JP2023123765 A JP 2023123765A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- aav
- nucleic acid
- particles
- capsid
- aav capsid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K48/00—Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
- A61K48/005—Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'active' part of the composition delivered, i.e. the nucleic acid delivered
- A61K48/0058—Nucleic acids adapted for tissue specific expression, e.g. having tissue specific promoters as part of a contruct
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/70—Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
- A61K31/7088—Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K48/00—Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/70—Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
- A61K31/7088—Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
- A61K31/711—Natural deoxyribonucleic acids, i.e. containing only 2'-deoxyriboses attached to adenine, guanine, cytosine or thymine and having 3'-5' phosphodiester links
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K35/00—Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
- A61K35/66—Microorganisms or materials therefrom
- A61K35/76—Viruses; Subviral particles; Bacteriophages
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/0012—Galenical forms characterised by the site of application
- A61K9/0014—Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P21/00—Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P7/00—Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/11—DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
- C12N15/62—DNA sequences coding for fusion proteins
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/63—Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
- C12N15/79—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
- C12N15/85—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
- C12N15/86—Viral vectors
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N7/00—Viruses; Bacteriophages; Compositions thereof; Preparation or purification thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/005—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2750/00—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssDNA viruses
- C12N2750/00011—Details
- C12N2750/14011—Parvoviridae
- C12N2750/14111—Dependovirus, e.g. adenoassociated viruses
- C12N2750/14121—Viruses as such, e.g. new isolates, mutants or their genomic sequences
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2750/00—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssDNA viruses
- C12N2750/00011—Details
- C12N2750/14011—Parvoviridae
- C12N2750/14111—Dependovirus, e.g. adenoassociated viruses
- C12N2750/14122—New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2750/00—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssDNA viruses
- C12N2750/00011—Details
- C12N2750/14011—Parvoviridae
- C12N2750/14111—Dependovirus, e.g. adenoassociated viruses
- C12N2750/14141—Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
- C12N2750/14143—Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2750/00—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssDNA viruses
- C12N2750/00011—Details
- C12N2750/14011—Parvoviridae
- C12N2750/14111—Dependovirus, e.g. adenoassociated viruses
- C12N2750/14141—Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
- C12N2750/14145—Special targeting system for viral vectors
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2750/00—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssDNA viruses
- C12N2750/00011—Details
- C12N2750/14011—Parvoviridae
- C12N2750/14111—Dependovirus, e.g. adenoassociated viruses
- C12N2750/14151—Methods of production or purification of viral material
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2830/00—Vector systems having a special element relevant for transcription
- C12N2830/008—Vector systems having a special element relevant for transcription cell type or tissue specific enhancer/promoter combination
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Virology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Neurology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Mycology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明は、末梢臓器に関して最小限の向性で、CNSへの送達後に広範なCNS遺伝子導入が可能であるキメラAAVキャプシド配列の開発に一部基づく。さらに、レット症候群を有する対象において高い形質導入能を有するキメラAAVキャプシドに関する。キメラキャプシドを用いて、末梢臓器へ広範囲にベクター生体内分布せずに広範なCNS遺伝子導入が所望である、研究または治療的適用における使用のためのAAVベクターを作製することができる。
【選択図】なし
Description
本出願は、2014年11月21日に出願された米国仮出願番号62/082,897および2015年9月15日に出願された米国仮出願番号62/218,857の利益を主張し、それらのそれぞれの内容全体は、参照により本明細書中に援用される。
本発明は、中枢神経系を標的化したキメラAAVキャプシド、それを含むウイルスベクター、および、中枢神経系を標的化するためのベクターの使用方法に関する。本発明は、さらに、オリゴデンドロサイトを標的化したキメラAAVキャプシド、それを含むウイルスベクター、および、オリゴデンドロサイトを標的化するためのベクターの使用方法に関する。
本発明の説明および添付の特許請求の範囲におけるAAVキャプシドサブユニット内の全てのアミノ酸位置の指定は、VP1キャプシドサブユニットのナンバリングに関する。
本発明者らは、末梢臓器に関して最小限の向性で、広範なCNS遺伝子導入を提供することが可能な、キメラAAVキャプシド構造を同定している。したがって、本発明の一態様は、対象、例えば野生型の対象、例えばCNS障害を有さない対象において、CNS遺伝子導入を提供することが可能な、キメラAAVキャプシド構造に関する。特定の実施態様では、本発明は、AAVキャプシドをコードする核酸に関し、当該核酸は、(a)配列番号1~43のいずれか1つのヌクレオチド配列;または(b)配列番号44~86のいずれか1つをコードするヌクレオチド配列と少なくとも70%同一であるAAVキャプシドコード配列を含む、から本質的になる、またはからなる;および、当該キメラAAVキャプシドを含むウイルスに関する。一部の実施態様では,AAVキャプシドコード配列は、(a)または(b)のヌクレオチド配列と、少なくとも70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%または99%同一である。別の実施態様では、AAVキャプシドコード配列は、(a)または(b)のヌクレオチド配列を含む、から本質的になる、またはからなる。
また、本発明は、末梢臓器への送達を最小限にしながら、異種ヌクレオチド配列をCNSへ送達する方法にも関する。例えば、ポリペプチドまたは核酸をインビトロで生産するため、または、エクスビボの遺伝子治療のために、本発明のウイルスベクターを用いて目的のヌクレオチド配列をインビトロでCNS細胞に送達し得る。ベクターは例えば治療的または免疫原性ポリペプチドまたは核酸を発現するために、ヌクレオチド配列を、それを必要とする対象に送達する方法において、さらに有用である。このように、ポリペプチドまたは核酸は、対象においてインビボで生産され得る。対象は、ポリペプチドが欠乏しているため、または、治療またはその他の方法として、およびさらに以下に説明されるとおり、対象におけるポリペプチドまたは核酸の生産が何らかの治療的効果を与え得るため、対象はポリペプチドまたは核酸が必要であり得る。
本発明のAAVキャプシドおよびベクターは、末梢臓器および組織に関して完全またはほぼ完全に脱標的化することが示されている。この脱標的化は、所望の向性プロファイルを生じる、例えば、特定の臓器および組織を標的化する、および/または、他の臓器および組織を脱標的化するように変更することのできる、「ブランク」ベクターとしてのベクターの理想を作る。したがって、本発明の一態様は、目的の向性プロファイルを有するAAVキャプシドを調製する方法に関し、当該方法は、目的の向性プロファイルを提供するアミノ酸配列を挿入するために本発明のAAVキャプシドを改変するステップを含む。一部の実施態様では、目的の向性プロファイルは、骨格筋、心筋、横隔膜、腎臓、肝臓、膵臓、脾臓、消化管、肺、関節組織、舌、卵巣、精巣、生殖細胞、癌細胞、またはそれらの組み合わせから選択される組織については選択性が高く、および/または、肝臓、卵巣、精巣、生殖細胞、またはそれらの組み合わせから選択される組織については選択性が低い。
本発明者らは、ニューロンおよびCNSの他の細胞よりも優先的にオリゴデンドロサイトを形質導入することが可能なキメラAAVキャプシド構造を特定している。したがって、本発明の一態様は、AAVキャプシドをコードする核酸に関し、当該核酸は、(a)配列番号129(BNP61)のヌクレオチド配列;または(b)配列番号130(BNP61)をコードするヌクレオチド配列と少なくとも90%同一であるAAVキャプシドコード配列のVP1、VP2、またはVP1/VP2をコードする部分を含み、から本質的になり、またはからなり;異なるAAVキャプシドコード配列のVP3部分に作動可能に連結される;および、当該キメラAAVキャプシドを含むウイルスに関する。一部の実施態様では、AAVキャプシドコード配列のVP1、VP2、またはVP1/VP2部分は、(a)または(b)のヌクレオチド配列のVP1、VP2、またはVP1/VP2をコードする部分と、少なくとも91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%または99%同一である。別の実施態様では、AAVキャプシドコード配列は、(a)または(b)のヌクレオチド配列のVP1、VP2、またはVP1/VP2をコードする部分を含む、から本質的になる、またはからなる。一部の実施態様では、異なるAAVキャプシドコード配列のVP3をコードする部分は、野生型キャプシド配列(例えば、AAV8またはAAV9)、または、本発明の任意のキャプシド配列と異なるキメラ配列である。
また、本発明は、異種ヌクレオチド配列をオリゴデンドロサイトに送達する方法にも関する。例えば、インビトロでポリペプチドまたは核酸を生産するために、または、エクスビボでの遺伝子治療のために、本発明のウイルスベクターを用いて、例えば、目的のヌクレオチド配列を、インビトロでオリゴデンドロサイトに送達し得る。ベクターは、例えば、治療的または免疫原性ポリペプチドまたは核酸を発現するために、それを必要とする対象にヌクレオチド配列を送達する方法において、さらに有用である。このような方法で、ポリペプチドまたは核酸は、対象においてインビボで生産され得る。対象は、ポリペプチドが欠乏しているため、または、治療またはその他の方法として、およびさらに以下に説明されるとおり、対象におけるポリペプチドまたは核酸の生産が何らかの治療的効果を与え得るため、対象はポリペプチドまたは核酸が必要であり得る。
高いCNS向性および最小限の末梢臓器向性を有する、AAVキャプシドの開発
オリゴデンドロサイトを選択的に標的化するAAVキャプシドの開発
材料および方法
AAVキャプシドDNAシャッフリングおよびインビボクローンレスキュー
AAV血清型AAV血清型1~6、8、9、rh10からシャッフルされたキャプシド、いくつかのキメラキャプシドおよび突然変異体キャプシド、および、E533K突然変異を有するAAV8からなるライブラリーを、以前に記載された方法(Li et al.,Mol.Ther.16:1252(2008))を用いて生産した。シャッフルされたライブラリーを、以前に線条体6-ヒドロキシ-ドーパミン処置を受けたラット中に静脈内注入した。3日後、ラットを屠殺して、線条体から細胞を機械的に解離した。Qiagen DNeasy blood and tissue kitを用いてニューロン濃縮サンプルからDNAを回収して、続いて、エタノール沈殿により濃縮した。Expand Long Template PCR System(カタログ番号11681834001、低いスタートテンプレート(low starting template)、50サイクル;Roche,Indianapolis,IN)を用いて、以前に記載されたプライマー(Li et al.,Mol.Ther.16:1252(2008))を用いて無傷のキャプシドライブラリー配列を回収した。その後にエラープローンPCRステップを用いて、ラウンド間のライブラリーをさらに多様化した。プールされた突然変異誘発されたPCR産物をWT AAV主鎖中に戻してクローン化して(pSSV9)、プールされたクローンを用いて次のラウンドのスタートライブラリーを作製した。プールされたクローンを、AAV2 repおよびcapを含む10倍過剰のpXR2およびアデノウイルスヘルパープラスミド(pXX680)を用いてHEK293細胞中にトランスフェクトした。この方法により、キメラキャプシドゲノムは、主にAAV2キャプシド中にパッケージされた。AAV2によりキャプシド形成されたキメラライブラリーの力価を、qPCRを用いて決定した。それから、それ自身のキャプシド内にそれぞれのキメラAAVゲノムが大部分パッケージ化されるように、細胞あたり5感染単位の感染の多様性でWTアデノウイルスとともに、AAV2によりキャプシド形成されたキメラを0.5vg/細胞の感染の多様性でHEK293細胞に加えた。48時間後、細胞を採取して、記載されるとおりにウイルスを精製して(Gray et al.,Gene Ther.20:450(2013))、qPCRにより滴定した。合計2ラウンドのセレクションを行なった。回収されたクローンを各ラウンド後に回収して、rAAV pXR2主鎖およびSSV9複製コンピテント主鎖にサブクローニングして、シーケンスした。
部位特異的突然変異誘発(Agilent quik change II kit)を用いて、pGSK2/8(repAAV2-capAAV8)内に単一の突然変異(E532K、Olig001 VP1ナンバリングを使用)を導入するために、AAV8/E532Kを作製した。Agilent QuikChange Primer Design Programを用いてプライマーを設計した;フォワード:5’GGGAAAAAAACGCTCCTTGTCGTCTTTGTGTGTTG3’(配列番号135)およびリバース:5’CAACACACAAAGACGACAAGGAGCGTTTTTTTCCC(配列番号136)。単一のコロニーを増殖させて、Sangerシーケンシングにより確認した。Olig001/AAV8 VP3を作製するために、フォワード(F1):5’AATGTGGATTTGGATGACTG(配列番号137)、および、VP3転写開始で突然変異誘発性のリバースプライマー:5’CGTTATTGTCTGCCATTGGTGCGCCACCGCCTGCAGCCATTGTAAGAGA3’(配列番号138)を使用して、VP1およびVP2を含むOlig001のN末を増幅し、659bpフラグメントをもたらした。AAV8 VP3配列のC末部分を、用いられたフォワードプライマー:5’ACCAATGGCAGACAATAACGAAGGCGCCGACGGAGTGGGTA3’(配列番号139)および用いられたリバースプライマー(R2):5’AGAGCCGAGAACGTAC3’(配列番号140)を用いてpGSK2/8から増幅して、437bp産物を生じた。2つのPCR産物は、互いに20bpの重複する配列を有した。キメラcap遺伝子の全体を、フラグメントおよびF1およびR2プライマーの両方を用いて増幅した。最終PCR産物(Olig001/AAV8 VP3)およびpGSK2/8を、SwaIおよびBsiWIで消化した。6266bpのGSK2/8バンドおよび1070bpのキメラcap遺伝子PCR産物をゲル抽出した。フラグメントを、100ngのpGSK2/8ベクターを用いて、ベクターに対して3:1の挿入のモル比でライゲーションした。ライゲーション混合物をBlue-XL(Agilent;200249)細胞中に形質転換して、LB-Ampプレート上にプレーティングした。単一コロニーを増殖させて、Sangerシーケンシングを介して確認した。
組み換えAAVを、以前に記載されたとおり(Gray et al.,Gene Ther.20:450(2013))、HEK293細胞において三重のプラスミドトランスフェクションの方法の後に、イオジキサノールグラジエント遠心分離およびイオン交換クロマトグラフィーを用いて生産した。CMVエンハンサー、ミニチュアニワトリβアクチンプロモーター(CBh)、およびMVMイントロンのコントロールの下で(Gray et al.,Hum.Gene Ther.22:1143(2011))、高いGFPを有する自己相補ゲノムを用いて、全AAVベクターをパッケージした。ピーク画分を、5%ソルビトールを含むリン酸緩衝生理食塩水(PBS)中で透析して、NaClを350mM NaClの終濃度まで添加した。qPCRを介してウイルス力価を得た(以下参照)。
ウイルス力価を決定するため、および、生体内分布試験のために、qPCRを用いた(Gray et al.,Current protocols in neuroscience/editorial board,Jacqueline N.Crawley...[et al.]Chapter 4:Unit 4 17(2011))。全ての反応を、Roche 480 Lightcycler器具上で、SyBR Green-based Lightcycler fast start DNA master mix(Roche)を用いて製造元の説明書に従って行なった。力価のためにウイルスサンプルを調製するために、それらをDNase Iで1時間処理して、それから、EDTAを添加して70℃で10分間温めることにより、DNase Iを失活させた。qPCR分析のためにキャプシド形成されたウイルスゲノムを遊離させるために、プロテイナーゼKで少なくとも2時間、50℃で反応混合物を消化して、それから、10分間ボイルしてプロテイナーゼKを失活させた。サンプルをPCRグレード水中に希釈して、qPCR反応のためのテンプレートとして用いた。GFPウイルスの定量化のために、プラスミドDNAを標準として用いた。マウスゲノムのDNAの定量化のために、精製および定量化されたマウスゲノムDNAを標準として用いた。全ての成功的な反応は、R2値1を用いた検量線を用いて、融解曲線分析により単一の産物を与え、並行して行なっていたテンプレートを含まない反応は、産物を生じなかった。GFPプライマーは、以下のとおりであった:
フォワード:5’AGCAGCACGACTTCTTCAACTCC3’(配列番号141)
リバース:5’TGTAGTTGTACTCCAGCTTGTGCC3’(配列番号142)。
マウスゲノムDNAの定量化のためのLaminB2プライマーは、以下のとおりであった:
フォワード:5’GTTAACACTCAGGCGCATGGGCC3’(配列番号143)
リバース:5’CCATCAGGGTCACCTCTGGTTCC3’(配列番号144)。
AAVベクターを滴定するために、以下のプライマーを用いた:
フォワード:5’AACATGCTACGCAGAGAGGGAGTGG3’(配列番号145)
リバース:5’CATGAGACAAGGAACCCCTAGTGATGGAG3’(配列番号146)。
これらの試験で用いられる全ての動物は、12時間の明暗サイクルに維持されて、水および食料へのアクセスが自由な、雄Sprague-Dawleyラット(Charles River,Morrisville,NC,USA,250~250グラム)または成体雌C57Bl/6マウス(Jackson Labs,Bar Harbor,ME)のいずれかであった。全てのケアおよび手順は、Care and Use of Laboratory Animalsに関するNational Institutes of Health Guideに従い、全ての手順は、University of North Carolina Institutional Animal Care and Use Committeeによって事前に承認を受けた。
はじめに、ラット(N=2)を、50mg/kgのペントバルビタール、i.p.で麻酔して、定位フレーム内に置いた。次に、ラットは、Paxinos and Watson(Paxinos G,Watson C.,The rat brain in stereotaxic coordinates,6th ed.Academic Press/Elsevier,Amsterdam;Boston(2007))のアトラスに従って、右側線条体(0.5mmプレグマ前部、3.5mm側面、5.5mm頭頂へ、6-ヒドロキシ-ドーパミン(2μl、20μg)の片側のみの注入を受けた。この処置は、処置後14日に、線条体ドーパミン含有量に有意な減少をもたらす。
AAVキャプシドライブラリーを、6-ヒドロキシ-ドーパミン処置後14日に投与した。それぞれのセレクションのラウンドについて、2匹のラットをはじめにペントバルビタール(50mg/kg i.p.)を用いて麻酔して、続いて、AAVキャプシドライブラリーウイルスの静脈内尾静脈注入を受けた。3日後、ラットを安楽死させて、右側線条体を切り取った。続いて、その後のPCRクローンレスキューのために、以前に記載のとおり(Gray et al.,Mol.Ther.18:570(2010))、細胞を機械的に解離した。
上記のように、ペントバルビタールを用いてラットを麻酔して、定位フレーム内に置いた。リン酸緩衝生理食塩水(PBS)、5%ソルビトールおよび350mM NaCl)中の異なるAAVクローンのそれぞれを、Paxinos and Watson(Paxinos G,Watson C.,The rat brain in stereotaxic coordinates, 6th ed.Academic Press/Elsevier,Amsterdam;Boston(2007))のアトラスに従って、線条体(0.5mmプレグマ前部、3.5mm側面、5.5mm頭頂へ、1μl/5分)の速度で注入した。ベクター注入後14日に、免疫組織化学評価のためにラットを屠殺した。
ベクター注入後14日に、ラットは過量投与のペントバルビタール(100mg/kg、i.p.)を受けて、続いて、100mlの氷冷0.1M PBS pH7.4(25ml/分)で経心的に灌流して、180mlの氷冷4%パラホルムアルデヒド-リン酸バッファー(pH7.4)(30ml/分)を続けた。それぞれの脳を、4℃で一晩、4%パラホルムアルデヒド-ホスフェートバッファー(pH7.4)中に後固定した。固定した脳を、Leicaビブラトーム(40μmの厚さ)上で冠状に切開して、さらなる処理まで氷冷0.1M PBS pH7.4中に保管した。免疫染色のために、スライドを0.1M PBS pH7.4中で5分間、3回洗浄して、それから、0.1M PBS pH7.4中、0.1% Triton-Xおよび10%ヤギ血清中で、30分間ブロッキングした。一次抗体NeuN(1:500;Millipore;MAB377)およびGFAP(1:2000;Dako;Z0334)を、4℃で、0.1M PBS pH7.4中、0.05% Triton-Xおよび5%ヤギ血清中で、一晩、穏やかに撹拌してインキュベートした。切片を0.1M PBS pH7.4中で洗浄して、上述のように再度ブロッキングした。NeuNに関する二次ヤギ抗-マウスAlexa 594(A11032)またはGFAPに関するヤギ抗-ウサギAlexa 594(A11080)(どちらも、4℃で45分間、穏やかに撹拌して、0.1M PBS pH7.4中、0.5% Triton-Xおよび5%ヤギ血清中に、1:500)。切片を、0.1M PBS pH7.4で3回、それぞれ5分間洗浄した。切片を浮かせて、スライドガラス上に置き、室温で一晩乾燥させた。スライドに蛍光マウント媒体(fluorescent mounting media)を乗せて、カバーグラスを乗せた。共焦点イメージングを、Leica Sp2共焦点を用いてUNC-Chapel HillでのMichael Hooker Microscopy Coreで行なった。連続的なレーザースキャンを用いて40倍対物レンズを用いてスライドを可視化して、z-スタックを得た。Z-スタックは、10~12枚のスライドで約4μmであり、スタックあたり0.36μmの厚みであった。Leicaソフトウェアにおいてスタックを平らにして、Image Jにおいて処理した。少なくとも5つの非依存的なフィールドを用いて、GFP陽性細胞およびNeuNまたはGFAPとそれらの共標識を計測して、向性を決定した。
成体雌C57Bl/6マウス(Jackson labs;Bar Harbor,ME)を、5%D-ソルビトールを含む200μlのPBS中、5×1010vg(~2.5×1012vg/kg体重)で、尾静脈に静脈内注入した。注入後10日に、臓器を採取した。Qiagen DNeasy blood and tissue kitを用いて各臓器から全DNAを抽出して、GFPおよびマウスゲノムLaminB2の全コピーをqPCRにより決定した。AAV8に関して5匹のマウスから、Olig001に関して4匹のマウスからデータを集めた。
混合グリア培養物を、産まれて3日の子犬のC57BL/6Jから調製した。前脳を細かく切り刻み、分離して、T75フラスコ中にプレーティングする前に洗浄した。フラスコから細胞を取り出し、それから、およそ5×105細胞で5枚の35mm組織培養皿へ再プレーティングした。95%密集度で、CBh-GFPレポーターゲノムを含む4つのAAVウイルス(Olig001/AAV8 VP3;Olig001;AAV8;AAV8/E532K)を希釈して、100vg/細胞のMOIで、4通りで別個に加えて、4℃で10分ごとに混合しながら1時間インキュベートした。プレートを氷冷PBSで3回リンスして、細胞をプレートからスクラップ化して、ペレット化して、-80℃で凍結させた。PBSのみの皿もモックサンプルとして含めた。Qiagen DNeasy blood and tissue kitを用いてサンプルからDNAを単離した。ウイルスGFPおよびマウスゲノムLaminB2の量を、qPCRにより決定した。統計分析およびグラフ化をPrismで行なった。Grubbs検定を用いて異常値を決定して、その後に除去した。片側マンホイットニー検定を用いて統計的有意性(P<0.05)を決定した。AAV8由来の各ウイルスの平均から、fold changeを決定した。
オリゴデンドロサイト選択的なAAVキャプシドの同定
シャッフルされたAAVキャプシドライブラリーを、6-ヒドロキシ-ドーパミン(6-OHDA)の片側のみの投与後2週に静脈内に投与して、3日後に、分離した線条体細胞からPCRによってAAVクローンを回収した。驚くべきことに、10個中10個の選択クローンが、同一でなくても非常に類似の配列を有した。キャプシドシャッフリング、ライブラリー投与およびクローン選択の2回目のラウンドでさえ、12個中12個のクローンが、最初のラウンドと同様に、ほとんど同一の配列を有した(図10A)。片側のみ6-OHDAで処置されたラットに、キメラウイルス(Olig001と呼ばれる)を静脈内投与した場合、2週後に、免疫組織化学的検査は、同側性の線条体内の少数のGFP陽性ニューロンおよび希薄な数のオリゴデンドロサイト様細胞のみ示した。著しく対照的に、ナイーブのラットへのOlig001クローンの線条体注入の2週後、オリゴデンドロサイトは、遺伝子発現は構成的CBhプロモーターにより作動されるにもかかわらず、大多数の形質導入された細胞を含んだ(図10B~10E)。GFP陽性細胞は、線条体パッチ/マトリックスにおいて、ミエリンの明らかな標識で典型的なオリゴデンドロサイト形態を示した(図10B~10C)。さらに、GFP陽性細胞は、グリア線維酸性タンパク質(GFAP)、星状細胞マーカーと共局在せず(図10D)、たった約5%のGFP陽性細胞が、NeuN、ニューロンのマーカーと共局在した(図10E)。したがって、ほとんど全てのGFP陽性細胞(>95%)は、ほんの少数のニューロンを有するオリゴデンドロサイトであり、GFP陽性星状細胞またはミクログリアではなかった。向性におけるこの変化は、Olig001キャプシド配列のVP3に特異的な部分と99.3%の相同性(7アミノ酸の違い)を共有するAAV8のニューロン向性の特徴と直接対照をなす(図10A)。
選択プロセスがキャプシドライブラリーの静脈内投与と関与することを考慮して、我々は、AAV8と比較して、野生型齧歯類におけるOlig001の生体内分布を特徴付けようとした。成体雌C57Bl/6マウスは、等量のどちらかのウイルスの静脈内投与を受けた。10日後、臓器を採取して、生体内分布を、Olig001-CBh-GFP(白い棒)およびAAV8-CBh-GFP(灰色の棒)に関して、qPCRにより定量した(図11)。Olig001の生体内分布は、AAV8と比較して、試験された全ての末梢臓器、特に肝臓において、有意に減少した(図11)。我々の以前の結果と合わせると、これらのデータは、Olig001が、CNSの中および外の両方で、関連するAAV8とは大きく異なる向性を有することを示す。
AAV8のVP3領域からOlig001を区別する7アミノ酸のうち、これまで、1残基のみが(Olig001 VP1ナンバリングを使用してE532K、または、AAV8 VP1ナンバリングを使用してE533K)、受容体/リガンド相互作用の変化と関連している(Wu et al.,J.Virol.80:11393(2006))。Wuおよび同僚は、密接に関連するAAV1とAAV6との間に見られるリガンド結合および組織向性の違いは、単に、対応する532残基のリジンまたはグルタミン酸により説明されること、および、AAV8内のE533K突然変異が、ヘパリンサルフェートに結合する新たな能力を与えることを見いだした(Wu et al.,J.Virol.80:11393(2006))。続いて我々は、脳における、AAV8の向性に対するE532K突然変異の影響を試験した(図12A)。AAV8/E532Kを、CBh-GFPとともにパッケージして、2×108vg/μlの力価で野生型雄Sprague-Dawleyラットの線条体へ注入した。注入後2週に、脳を採取して、ニューロン(NeuN)および星状細胞(GFAP)マーカーを用いてネイティブGFPの共局在について評価した(図12B~12G)。ネイティブGFPは、ニューロン(図12B~12D)または星状細胞(図12E~12G)マーカーのいずれとも共局在しなかった。対照的に、GFP陽性細胞は、オリゴデンドロサイトの特徴的な形態を示した。合わせると、E532K突然変異を有するAAV8は、AAV8の向性をニューロン選択的からオリゴデンドロサイト選択的へ変化させ、Olig001内の同一残基がオリゴデンドロサイト向性に向かう役割を示す。しかしながら、Olig001の関連において、我々は、突然変異(K532E)の逆転はオリゴデンドロサイト向性に影響しないことを見いだした(図15に要約される)。
伝統的に、VP3残基のみが、AAV血清型の向性および細胞外受容体結合に寄与すると考えられていて、一方、N末部分の特定のVP1およびVP2部分は、エンドソームのエスケープおよび核内移行を仲介すると考えられている(Bleker et al.,J.Virol.79:2528(2005);Grieger et al.,J.Virol.80:5199(2006);Kronenberg et al.,J.Virol.79:5296(2005);Sonntag et al.,J.Virol.80:11040(2006))。オリゴデンドロサイト向性に寄与するOlig001キャプシドの特定のアミノ酸を同定するために、我々は、VP3内の7残基の違いをAAV8残基に返還するOlig001突然変異体を作製した。しかしながら、ラット線条体におけるOlig001のオリゴデンドロサイト向性を細胞の98%未満に低下させる単一またはクラスターのOlig001 VP3内の突然変異(単数または複数)はなかった(図15に要約される)。同様に、末梢臓器生体内分布は、試験された全ての突然変異体において非常に減少して、最も大きな減少は、VP1/VP2特異的領域Olig001を保持する突然変異体に見られた(図16)。次のステップとして、我々は、全てのOlig001 VP3配列をAAV8 VP3配列で置き換えて、VP3の全体的な寄与を評価した(図13A)。AAV8 VP3を有する突然変異体Olig001(Olig001/AAV8 VP3)を、CBh-GFPとともにパッケージして、野生型雄Sprague-Dawleyラットの線条体へ注入した。2週後、脳を採取して、ニューロン(NeuN)および星状細胞(GFAP)マーカーを用いてネイティブGFPの共局在について評価した(図13B~13G)。ネイティブGFPは、NeuNとほとんど(細胞の2%)共局在せず(図13B~13D)、GFAPとは共局在しなかった(図13E~13G)。加えて、GFP陽性細胞は、線条体オリゴデンドロサイトの特徴的な形態を示した。これらの結果は、キャプシドのVP1/VP2に特異的な部分が、AAV向性に対して、これまで評価されていなかった影響を有することを示唆する。
Olig001キャプシドのVP1/VP2に特異的な部分は、オリゴデンドロサイト上の受容体(単数または複数)への細胞外結合の増加を通して、または、オリゴデンドロサイトに特異的であり得る未知のメカニズムによる細胞内トラフィッキングの増大を介して、オリゴデンドロサイトの好ましい形質導入へ向けられ得る。これらの2つのシナリオ間を区別するために、我々は、Olig001、Olig001/VP3 AAV8突然変異体、AAV8、およびAAV8/E532K突然変異体を含む混合グリア培養物(全てCBh-GFPとともにパッケージ)を用いて、インビトロ結合実験を行なった。混合グリア培養物を、同等量の各ウイルスとともに4℃で1時間インキュベートした。この手順は、ベクターが細胞表面に結合するのを可能にするが、内部移行を防止する(Xiao et al.,Mol.Ther.20:317(2012))。細胞に結合したベクターの量を、GFPに関してqPCRにより定量化して、マウスゲノムLaminB2に対して正規化した(図14A)。我々のインビボでの結果と一致して、Olig001は、混合されたグリア細胞集団に、AAV8よりも9倍多く結合した(図14B)。Olig001/AAV VP3の結合は、Olig001よりもわずかに低く(AAV8よりも4倍多い)、一方で、AAV8/E532Kは、AAV8よりも46倍多く結合した(図11B)。これらの結果は、E532K突然変異およびVP1/VP2に特異的なN末ドメインの両方ともが、Olig001のオリゴデンドロサイト向性に、余剰(redundant)の様式でそれぞれ寄与することを示唆する。したがって、インビトロデータは、観察されたインビボ向性データと一致する。
Claims (171)
- AAVキャプシドをコードする核酸であって、前記核酸は、
(a)配列番号1~43のいずれか1つのヌクレオチド配列;または
(b)配列番号44~86のいずれか1つをコードするヌクレオチド配列
と少なくとも70%同一である、AAVキャプシドコード配列
を含む、
核酸。 - 請求項1の核酸であって、
前記のAAVキャプシドコード配列は、(a)または(b)のヌクレオチド配列と少なくとも80%同一である、
核酸。 - 請求項1の核酸であって、
前記のAAVキャプシドコード配列は、(a)または(b)のヌクレオチド配列と少なくとも90%同一である、
核酸。 - 請求項1の核酸であって、
前記のAAVキャプシドコード配列は、(a)または(b)のヌクレオチド配列と少なくとも95%同一である、
核酸。 - 請求項1の核酸であって、
前記のAAVキャプシドコード配列は、(a)または(b)のヌクレオチド配列を含む、
核酸。 - AAVキャプシドをコードする核酸であって、
前記核酸は、
(a)配列番号1~43のいずれか1つのヌクレオチド配列;または
(b)配列番号44~86のいずれか1つをコードするヌクレオチド配列;
と少なくとも70%同一である、AAVキャプシドコード配列のVP1、VP2、またはVP1/VP2をコードする部分を含み、
異なるAAVキャプシドコード配列のVP3をコードする部分に作動可能に連結される、
核酸。 - 請求項6の核酸であって、
前記のAAVキャプシドコード配列の前記のVP1、VP2、またはVP1/VP2をコードする部分は、(a)または(b)のヌクレオチド配列と少なくとも80%同一である、
核酸。 - 請求項6の核酸であって、
前記のAAVキャプシドコード配列の前記のVP1、VP2、またはVP1/VP2をコードする部分は、(a)または(b)のヌクレオチド配列と少なくとも90%同一である、
核酸。 - 請求項6の核酸であって、
前記のAAVキャプシドコード配列の前記のVP1、VP2、またはVP1/VP2をコードする部分は、(a)または(b)のヌクレオチド配列と少なくとも95%同一である、
核酸。 - 請求項6の核酸であって、
前記のAAVキャプシドコード配列の前記のVP1、VP2、またはVP1/VP2をコードする部分は、(a)または(b)のヌクレオチド配列を含む、
核酸。 - 請求項1から10のいずれか一項の核酸であって、
前記核酸は、プラスミド、ファージ、ウイルスベクター、細菌人工染色体、または酵母人工染色体である、
核酸。 - 請求項1から11のいずれか一項の核酸であって、
前記核酸は、前記コード配列を含むAAVベクターである、
核酸。 - 請求項1から12のいずれか一項の核酸であって、
前記核酸は、AAV repコード配列をさらに含む、
核酸。 - インビトロでの細胞であって、
ゲノムに安定的に組み込まれた請求項1から13のいずれか一項の核酸を含む、
インビトロでの細胞。 - 請求項1から13のいずれか一項の核酸を含む、
ウイルス粒子。 - 請求項15のウイルス粒子であって、
前記ウイルス粒子は、AAV粒子、アデノウイルス粒子、ヘルペスウイルス粒子、または、バキュロウイルス粒子である、
ウイルス粒子。 - AAVキャプシドであって、
配列番号44~86のいずれか1つと少なくとも90%同一のアミノ酸配列を含む、
AAVキャプシド。 - 請求項17のAAVキャプシドであって、
配列番号44~86のいずれか1つと少なくとも95%同一のアミノ酸配列を含む、
AAVキャプシド。 - 請求項17のAAVキャプシドであって、
配列番号44~86のいずれか1つと少なくとも99%同一のアミノ酸配列を含む、
AAVキャプシド。 - 請求項17のAAVキャプシドであって、
配列番号44~86のいずれか1つのアミノ酸配列を含む、
AAVキャプシド。 - AAVキャプシドであって、
配列番号44~86のいずれか1つと少なくとも90%同一のアミノ酸配列を含むVP1、VP2、またはVP1/VP2部分を含み;
異なるAAVキャプシドのVP3部分に作動可能に連結される、
AAVキャプシド。 - 請求項21のAAVキャプシドであって、
配列番号44~86のいずれか1つと少なくとも95%同一のアミノ酸配列を含むVP1、VP2、またはVP1/VP2部分を含む、
AAVキャプシド。 - 請求項21のAAVキャプシドであって、
配列番号44~86のいずれか1つと少なくとも99%同一のアミノ酸配列を含むVP1、VP2、またはVP1/VP2部分を含む、
AAVキャプシド。 - 請求項21のAAVキャプシドであって、
配列番号44~86のいずれか1つのアミノ酸配列を含むVP1、VP2、またはVP1/VP2部分を含む、
AAVキャプシド。 - 請求項21から24のいずれか一項のAAVキャプシドであって、
DNA分子、RNA分子、ポリペプチド、炭水化物、脂質、および、有機小分子からなる群から選択される化合物に、共有結合され、結合され、またはキャプシド形成する、
AAVキャプシド。 - AAV粒子であって、
AAVベクターゲノム;および
請求項21から24のいずれか一項のAAVキャプシド
を含み、
前記AAVキャプシドは、前記AAVベクターゲノムをキャプシド形成する、
AAV粒子。 - 請求項26のAAV粒子であって、
前記AAVベクターゲノムは、異種核酸を含む、
AAV粒子。 - 請求項27のAAV粒子であって、
前記異種核酸は、アンチセンスRNA、マイクロRNA、またはRNAiをコードする、
AAV粒子。 - 請求項27のAAV粒子であって、
前記異種核酸は、ポリペプチドをコードする、
AAV粒子。 - 請求項29のAAV粒子であって、
前記異種核酸は、治療的ポリペプチドをコードする、
AAV粒子。 - 請求項29のAAV粒子であって、
前記異種核酸は、成長因子または分化因子をコードする、
AAV粒子。 - 請求項29のAAV粒子であって、
前記異種核酸は、インスリン様成長因子-1、グリア由来神経栄養因子、ニューロトロフィン-3、ニューロトロフィン-4、アルテミン、ニュールツリン(neurterin)、パーセフィン、脳由来神経栄養因子、神経成長因子、毛様体神経栄養因子、形質転換成長因子α、血小板由来成長因子、白血病阻害因子、プロラクチン、モノカルボン酸トランスポーター1、または、核因子1Aをコードする、
AAV粒子。 - 請求項29のAAV粒子であって、
前記異種核酸は、レポータータンパク質をコードする、
AAV粒子。 - 請求項26から33のいずれか一項のAAV粒子であって、
前記異種核酸は、構成的プロモーターに作動可能に連結される、
AAV粒子。 - 請求項26から33のいずれか一項のAAV粒子であって、
前記異種核酸は、中枢神経系(CNS)細胞に特異的またはCNS細胞に選択的なプロモーターに作動可能に連結される、
AAV粒子。 - 請求項35のAAV粒子であって、
前記のCNS細胞に特異的またはCNS細胞に選択的なプロモーターは、ニューロン特異的なエノラーゼ、シナプシン、MeCP2、グリア線維酸性タンパク質、S100β、wdr16、Foxj1、LRP2、ミエリン塩基性タンパク質、環状ヌクレオチドホスホジエステラーゼ、プロテオリピドタンパク質、Gtx、またはSox10由来のプロモーターである、
AAV粒子。 - AAVキャプシドを含む組み換えAAV粒子を生産する方法であって、
前記方法は、
請求項1から8のいずれか一項に記載の核酸、AAV repコード配列、異種核酸を含むAAVベクターゲノム、および、生産的AAV感染を生じさせるためのヘルパー機能を、インビトロで細胞に提供するステップ;および
前記AAVキャプシドを含んで前記AAVベクターゲノムをキャプシド形成する前記組み換えAAV粒子の集合を可能にするステップ、
を含む、
方法。 - 請求項37の方法により生産される、
AAV粒子。 - 医薬製剤であって、
請求項1から13のいずれか一項の核酸、請求項15または16のいずれか一項のウイルス粒子、請求項17から25のいずれか一項のAAVキャプシド、または、請求項26から36または38のいずれか一項のAAV粒子を、薬学的に許容できる担体内に含む、
医薬製剤。 - 目的の核酸をCNS細胞に送達する方法であって、
前記方法は、前記細胞を、請求項26から36または38のいずれか一項のAAV粒子と接触させるステップを含む、
方法。 - 哺乳類の対象において、目的の核酸を、CNS細胞に送達する方法であって、
前記方法は、
有効量の請求項26から36または38のいずれか一項のAAV粒子または請求項30の医薬製剤を、哺乳類の対象に投与するステップを含む、
方法。 - 請求項41の方法であって、
前記の哺乳類の対象は、ヒト対象である、
方法。 - 請求項41または42の方法であって、
前記AAV粒子は、CNSに送達される、
方法。 - 請求項43の方法であって、
前記AAV粒子は、髄腔内、脳内、心室内、鼻腔内、耳内、眼内、または眼周囲送達、またはそれらの任意の組み合わせによって、CNSに直接送達される、
方法。 - 請求項43の方法であって、
前記対象は、損なわれている(compromised)血液脳関門を有し、
前記AAV粒子は、静脈内投与によってCNSに送達される、
方法。 - 哺乳類の対象において、目的の核酸を、損なわれている血液脳関門領域に隣接するCNSの領域に送達する方法であって、
前記方法は、
有効量の請求項26から36または38のいずれか一項のAAV粒子または請求項30の医薬製剤を、哺乳類の対象に静脈内投与するステップを含む、
方法。 - それを必要とする哺乳類の対象において、CNS機能障害と関連する障害を治療する方法であって、
前記方法は、治療的に有効量の請求項26から36または38のいずれか一項のAAV粒子または請求項39の医薬製剤を、哺乳類の対象に投与するステップを含む、
方法。 - AAVキャプシドをコードする核酸であって、
前記核酸は、
(a)配列番号87~107のいずれか1つのヌクレオチド配列;または
(b)配列番号108~128のいずれか1つをコードするヌクレオチド配列
と少なくとも70%同一であるAAVキャプシドコード配列を含む、
核酸。 - 請求項48の核酸であって、
前記AAVキャプシドコード配列は、(a)または(b)のヌクレオチド配列と少なくとも80%同一である、
核酸。 - 請求項48の核酸であって、
前記AAVキャプシドコード配列は、(a)または(b)のヌクレオチド配列と少なくとも90%同一である、
核酸。 - 請求項48の核酸であって、
前記AAVキャプシドコード配列は、(a)または(b)のヌクレオチド配列と少なくとも95%同一である、
核酸。 - 請求項48の核酸であって、
前記AAVキャプシドコード配列は、(a)または(b)のヌクレオチド配列を含む、
核酸。 - AAVキャプシドをコードする核酸であって、
前記核酸は、
(a)配列番号87~107のいずれか1つのヌクレオチド配列;または
(b)配列番号108~128のいずれか1つをコードするヌクレオチド配列;
と少なくとも70%同一であるAAVキャプシドコード配列のVP1、VP2、またはVP1/VP2をコードする部分を含み、
異なるAAVキャプシドコード配列のVP3をコードする部分に作動可能に連結される、
核酸。 - 請求項53の核酸であって、
前記のAAVキャプシドコード配列のVP1、VP2、またはVP1/VP2をコードする部分は、(a)または(b)のヌクレオチド配列と少なくとも80%同一である、
核酸。 - 請求項53の核酸であって、
前記のAAVキャプシドコード配列のVP1、VP2、またはVP1/VP2をコードする部分は、(a)または(b)のヌクレオチド配列と少なくとも90%同一である、
核酸。 - 請求項53の核酸であって、
前記のAAVキャプシドコード配列のVP1、VP2、またはVP1/VP2をコードする部分は、(a)または(b)のヌクレオチド配列と少なくとも95%同一である、
核酸。 - 請求項53の核酸であって、
前記のAAVキャプシドコード配列のVP1、VP2、またはVP1/VP2をコードする部分は、(a)または(b)のヌクレオチド配列を含む、
核酸。 - 請求項48から57のいずれか一項の核酸であって、
前記核酸は、プラスミド、ファージ、ウイルスベクター、細菌人工染色体、または酵母人工染色体である、
核酸。 - 請求項48から58のいずれか一項の核酸であって、
前記核酸は、前記コード配列を含むAAVベクターである、
核酸。 - 請求項48から59のいずれか一項の核酸であって、
前記核酸は、AAV repコード配列をさらに含む、
核酸。 - インビトロでの細胞であって、
ゲノムに安定的に組み込まれた、請求項48から60のいずれか一項の核酸を含む、
インビトロでの細胞。 - ウイルス粒子であって、
請求項48から60のいずれか一項の核酸を含む、
ウイルス粒子。 - 請求項62のウイルス粒子であって、
前記ウイルス粒子は、AAV粒子、アデノウイルス粒子、ヘルペスウイルス粒子、または、バキュロウイルス粒子である、
ウイルス粒子。 - AAVキャプシドであって、
配列番号108~128のいずれか1つと少なくとも90%同一のアミノ酸配列を含む、
AAVキャプシド。 - 請求項64のAAVキャプシドであって、
配列番号108~128のいずれか1つと少なくとも95%同一のアミノ酸配列を含む、
AAVキャプシド。 - 請求項64のAAVキャプシドであって、
配列番号108~128のいずれか1つと少なくとも99%同一のアミノ酸配列を含む、
AAVキャプシド。 - 請求項64のAAVキャプシドであって、
配列番号108~128のいずれか1つのアミノ酸配列を含む、
AAVキャプシド。 - AAVキャプシドであって、
配列番号108~128のいずれか1つと少なくとも90%同一のアミノ酸配列を含むVP1、VP2、またはVP1/VP2部分を含み;
異なるAAVキャプシドのVP3部分に作動可能に連結される、
AAVキャプシド。 - 請求項21のAAVキャプシドであって、
配列番号108~128のいずれか1つと少なくとも95%同一のアミノ酸配列を含むVP1、VP2、またはVP1/VP2部分を含む、
AAVキャプシド。 - 請求項21のAAVキャプシドであって、
配列番号108~128のいずれか1つと少なくとも99%同一のアミノ酸配列を含むVP1、VP2、またはVP1/VP2部分を含む、
AAVキャプシド。 - 請求項21のAAVキャプシドであって、
配列番号108~128のいずれか1つのアミノ酸配列を含むVP1、VP2、またはVP1/VP2部分を含む、
AAVキャプシド。 - 請求項64から71のいずれか一項のAAVキャプシドであって、
DNA分子、RNA分子、ポリペプチド、炭水化物、脂質、および、有機小分子からなる群から選択される化合物に、共有結合され、結合され、またはキャプシド形成する、
AAVキャプシド。 - AAV粒子であって、
AAVベクターゲノム;および
請求項64から71のいずれか一項のAAVキャプシド
を含み、
前記AAVキャプシドは、前記AAVベクターゲノムをキャプシド形成する、
AAV粒子。 - 請求項73のAAV粒子であって、
前記AAVベクターゲノムは、異種核酸を含む、
AAV粒子。 - 請求項74のAAV粒子であって、
前記異種核酸は、アンチセンスRNA、マイクロRNA、またはRNAiをコードする、
AAV粒子。 - 請求項74のAAV粒子であって、
前記異種核酸は、ポリペプチドをコードする、
AAV粒子。 - 請求項76のAAV粒子であって、
前記異種核酸は、治療的ポリペプチドをコードする、
AAV粒子。 - 請求項77のAAV粒子であって、
前記治療的ポリペプチドは、メチルシトシン結合タンパク質2である、
AAV粒子。 - 請求項76のAAV粒子であって、
前記異種核酸は、成長因子または分化因子をコードする、
AAV粒子。 - 請求項76のAAV粒子であって、
前記異種核酸は、インスリン様成長因子-1、グリア由来神経栄養因子、ニューロトロフィン-3、ニューロトロフィン-4、アルテミン、ニュールツリン、パーセフィン、脳由来神経栄養因子、神経成長因子、毛様体神経栄養因子、形質転換成長因子α、血小板由来成長因子、白血病阻害因子、プロラクチン、モノカルボン酸トランスポーター1、または核因子1Aを、コードする、
AAV粒子。 - 請求項76のAAV粒子であって、
前記異種核酸は、レポータータンパク質をコードする、
AAV粒子。 - 請求項73から81のいずれか一項のAAV粒子であって、
前記異種核酸は、構成的プロモーターに作動可能に連結される、
AAV粒子。 - 請求項73から81のいずれか一項のAAV粒子であって、
前記異種核酸は、CNS細胞に特異的またはCNS細胞に選択的なプロモーターに作動可能に連結される、
AAV粒子。 - 請求項83のAAV粒子であって、
前記のCNS細胞に特異的またはCNS細胞に選択的なプロモーターは、ニューロン特異的なエノラーゼ、シナプシン、MeCP2、グリア線維酸性タンパク質、S100β、wdr16、Foxj1、LRP2、ミエリン塩基性タンパク質、環状ヌクレオチドホスホジエステラーゼ、プロテオリピドタンパク質、Gtx、またはSox10由来のプロモーターである、
AAV粒子。 - AAVキャプシドを含む組み換えAAV粒子を生産する方法であって、
前記方法は、
請求項48から60のいずれか一項に係る核酸、AAV repコード配列、異種核酸を含むAAVベクターゲノム、および、生産的AAV感染を生じさせるためのヘルパー機能を、インビトロで細胞に提供するステップ;および
前記AAVキャプシドを含んで前記AAVベクターゲノムをキャプシド形成する前記組み換えAAV粒子の集合を可能にするステップ、
を含む、
方法。 - 請求項85の方法により生産される、
AAV粒子。 - 医薬製剤であって、
請求項48から60のいずれか一項の核酸、請求項62または63のいずれか一項のウイルス粒子、請求項64から72のいずれか一項のAAVキャプシド、または、請求項73から84または86のいずれか一項のAAV粒子を、薬学的に許容できる担体内に含む、
医薬製剤。 - 目的の核酸をCNS細胞に送達する方法であって、
前記方法は、前記細胞を、請求項73から84または86のいずれか一項のAAV粒子と接触させるステップを含む、
方法。 - 哺乳類の対象において、目的の核酸を、CNS細胞に送達する方法であって、
前記方法は、
有効量の請求項73から84または86のいずれか一項のAAV粒子または請求項87の医薬製剤を、哺乳類の対象に投与するステップを含む、
方法。 - 請求項89の方法であって、
前記の哺乳類の対象は、ヒト対象である、
方法。 - 請求項89または90の方法であって、
前記対象は、レット症候群を有する、
方法。 - 請求項89から91のいずれか一項の方法であって、
前記AAV粒子は、CNSに送達される、
方法。 - 請求項92の方法であって、
前記AAV粒子は、髄腔内、脳内、心室内、鼻腔内、耳内、眼内、または眼周囲送達、またはそれらの任意の組み合わせによって、CNSに直接送達される、
方法。 - 請求項92の方法であって、
前記対象は、損なわれている血液脳関門を有し、
前記AAV粒子は、静脈内投与によってCNSに送達される、
方法。 - 哺乳類の対象において、目的の核酸を、損なわれている血液脳関門領域に隣接するCNSの領域に送達する方法であって、
前記方法は、
有効量の請求項73から84または86のいずれか一項のAAV粒子または請求項87の医薬製剤を、哺乳類の対象に静脈内投与するステップを含む、
方法。 - 請求項95の方法であって、
前記対象は、レット症候群を有する、
方法。 - それを必要とする哺乳類の対象において、レット症候群を治療する方法であって、
前記方法は、治療的に有効量の請求項73から84または86のいずれか一項のAAV粒子または請求項87の医薬製剤を、哺乳類の対象に投与するステップを含む、
方法。 - AAVキャプシドをコードする核酸であって、
前記核酸は、
(a)配列番号129のヌクレオチド配列;または
(b)配列番号130~132の1つをコードするヌクレオチド配列;
と少なくとも90%同一であるAAVキャプシドコード配列のVP1、VP2、またはVP1/VP2をコードする部分を含み、
異なるAAVキャプシドコード配列のVP3をコードする部分に作動可能に連結される、
核酸。 - 請求項98の核酸であって、
前記のAAVキャプシドコード配列のVP1、VP2、またはVP1/VP2をコードする部分は、(a)または(b)のヌクレオチド配列と少なくとも95%同一である、
核酸。 - 請求項98の核酸であって、
前記のAAVキャプシドコード配列のVP1、VP2、またはVP1/VP2をコードする部分は、(a)または(b)のヌクレオチド配列を含む、
核酸。 - 請求項98から100のいずれか一項の核酸であって、
E532K置換をさらにコードする、
核酸。 - 請求項98から101のいずれか一項の核酸であって、
前記核酸は、プラスミド、ファージ、ウイルスベクター、細菌人工染色体、または酵母人工染色体である、
核酸。 - 請求項98から102のいずれか一項の核酸であって、
前記核酸は、前記コード配列を含むAAVベクターである、
核酸。 - 請求項98から103のいずれか一項の核酸であって、
前記核酸は、AAV repコード配列をさらに含む、
核酸。 - インビトロでの細胞であって、
ゲノムに安定的に組み込まれた、請求項98から104のいずれか一項の核酸を含む、
インビトロでの細胞。 - ウイルス粒子であって、
請求項98から104のいずれか一項の核酸を含む、
ウイルス粒子。 - 請求項106のウイルス粒子であって、
前記ウイルス粒子は、AAV粒子、アデノウイルス粒子、ヘルペスウイルス粒子、または、バキュロウイルス粒子である、
ウイルス粒子。 - AAVキャプシドであって。
配列番号130~132の1つと少なくとも96%同一のアミノ酸配列を含む、
AAVキャプシド。 - 請求項108のAAVキャプシドであって、
配列番号130~132の1つと少なくとも99%同一のアミノ酸配列を含む、
AAVキャプシド。 - 請求項109のAAVキャプシドであって、
配列番号130~132の1つのアミノ酸配列を含む、
AAVキャプシド。 - 請求項108から110のいずれか一項のAAVキャプシドであって、
E532K置換をさらにコードする、
AAVキャプシド。 - 請求項108から111のいずれか一項のAAVキャプシドであって、
DNA分子、RNA分子、ポリペプチド、炭水化物、脂質、および、有機小分子からなる群から選択される化合物に、共有結合され、結合され、またはキャプシド形成する、
AAVキャプシド。 - AAV粒子であって、
AAVベクターゲノム;および
請求項108から112のいずれか一項のAAVキャプシド
を含み、
前記AAVキャプシドは、前記AAVベクターゲノムをキャプシド形成する、
AAV粒子。 - 請求項113のAAV粒子であって、
前記AAVベクターゲノムは、異種核酸を含む、
AAV粒子。 - 請求項113のAAV粒子であって、
前記異種核酸は、アンチセンスRNA、マイクロRNA、またはRNAiをコードする、
AAV粒子。 - 請求項113のAAV粒子であって、
前記異種核酸は、ポリペプチドをコードする、
AAV粒子。 - 請求項116のAAV粒子であって、
前記異種核酸は、治療的ポリペプチドをコードする、
AAV粒子。 - 請求項116のAAV粒子であって、
前記異種核酸は、成長因子または分化因子をコードする、
AAV粒子。 - 請求項116のAAV粒子であって、
前記異種核酸は、インスリン成長因子-1、グリア由来神経栄養因子、ニューロトロフィン-3、アルテミン、形質転換成長因子α、血小板由来成長因子、白血病阻害因子、プロラクチン、モノカルボン酸トランスポーター1、または、核因子1Aをコードする、
AAV粒子。 - 請求項116のAAV粒子であって、
前記異種核酸は、レポータータンパク質をコードする、
AAV粒子。 - 請求項113から120のいずれか一項のAAV粒子であって、
前記異種核酸は、構成的プロモーターに作動可能に連結される、
AAV粒子。 - 請求項113から120のいずれか一項のAAV粒子であって、
前記異種核酸は、オリゴデンドロサイト特異的またはオリゴデンドロサイト選択的なプロモーターに作動可能に連結される、
AAV粒子。 - 請求項122のAAV粒子であって、
前記のオリゴデンドロサイト特異的またはオリゴデンドロサイト選択的なプロモーターは、ミエリン塩基性タンパク質、環状ヌクレオチドホスホジエステラーゼ、プロテオリピドタンパク質、Gtx、またはSox10から選択されるプロモーターである、
AAV粒子。 - AAVキャプシドを含む組み換えAAV粒子を生産する方法であって、
前記方法は、
請求項98から104のいずれか一項に係る核酸、AAV repコード配列、異種核酸を含むAAVベクターゲノム、および、生産的AAV感染を生じさせるためのヘルパー機能を、インビトロで細胞に提供するステップ;および
前記AAVキャプシドを含んで前記AAVベクターゲノムをキャプシド形成する前記組み換えAAV粒子の集合を可能にするステップ、
を含む、
方法。 - 請求項124の方法により生産される、
AAV粒子。 - 医薬製剤であって、
請求項98から104のいずれか一項の核酸、請求項106または107のいずれか一項のウイルス粒子、請求項108から112のいずれか一項のAAVキャプシド、または、請求項113から123または125のいずれか一項のAAV粒子を、薬学的に許容できる担体内に含む、
医薬製剤。 - 目的の核酸をオリゴデンドロサイトに送達する方法であって、
前記方法は、前記オリゴデンドロサイトを、請求項113から123または125のいずれか一項のAAV粒子と接触させるステップを含む、
方法。 - 哺乳類の対象において、目的の核酸を、オリゴデンドロサイトに送達する方法であって、
前記方法は、
有効量の請求項113から123または125のいずれか一項のAAV粒子または請求項126の医薬製剤を、哺乳類の対象に投与するステップを含む、
方法。 - 請求項128の方法であって、
前記の哺乳類の対象は、ヒト対象である、
方法。 - 請求項128または129の方法であって、
前記AAV粒子は、中枢神経系(CNS)に送達される、
方法。 - 請求項130の方法であって、
前記AAV粒子は、髄腔内、脳内、心室内、鼻腔内、耳内、眼内、または眼周囲送達、またはそれらの任意の組み合わせによって、CNSに直接送達される、
方法。 - 請求項131の方法であって、
前記対象は、損なわれている血液脳関門を有し、
前記AAV粒子は、静脈内投与によってCNSに送達される、
方法。 - 哺乳類の対象において、目的の核酸を、損なわれている血液脳関門領域に隣接するCNSの領域に送達する方法であって、
前記方法は、
有効量の請求項113から123または125のいずれか一項のAAV粒子または請求項126の医薬製剤を、哺乳類の対象に静脈内投与するステップを含む、
方法。 - それを必要とする哺乳類の対象において、オリゴデンドロサイト機能障害と関連する障害を治療する方法であって、
前記方法は、治療的に有効量の請求項113から123または125のいずれか一項のAAV粒子または請求項126の医薬製剤を、哺乳類の対象に投与するステップを含む、
方法。 - 請求項134の方法であって、
前記のオリゴデンドロサイト機能障害と関連する障害は、脱髄性疾患である、
方法。 - 請求項134の方法であって、
前記のオリゴデンドロサイト機能障害と関連する障害は、多発性硬化症、ペリツェウス・メルツバッハー病、クラッベ病、異染性白質ジストロフィー、副腎白質ジストロフィー、カナバン病、アレキサンダー病、正染性白質ジストロフィー、ツェルウェガー病、18q-症候群、脳性麻痺、脊髄損傷、外傷性脳損傷、脳卒中、フェニールケトン尿症、またはウイルス感染である、
方法。 - 目的の向性プロファイルを有するAAVキャプシドを調製する方法であって、
前記方法は、前記の目的の向性プロファイルを与えるアミノ酸配列を挿入するために、請求項108から112のいずれか一項のAAVキャプシドを改変するステップを含む、
方法。 - 請求項137の方法であって、
前記の目的の向性プロファイルは、骨格筋、肝臓、心筋、横隔膜、腎臓、肝臓、膵臓、脾臓、消化管、肺、関節組織、舌、卵巣、精巣、生殖細胞、癌細胞、またはそれらの組み合わせから選択される、組織である、
方法。 - AAV8キャプシドをコードする核酸であって、
前記キャプシドは、E532K置換を含む、
核酸。 - 請求項139の核酸であって、
前記核酸は、プラスミド、ファージ、ウイルスベクター、細菌人工染色体、または酵母人工染色体である、
核酸。 - 請求項139から140のいずれか一項の核酸であって、
前記核酸は、前記コード配列を含むAAVベクターである、
核酸。 - 請求項139から141のいずれか一項の核酸であって、
前記核酸は、AAV repコード配列をさらに含む、
核酸。 - インビトロでの細胞であって、
ゲノムに安定的に組み込まれた、請求項139から142のいずれか一項の核酸を含む、
インビトロでの細胞。 - ウイルス粒子であって、
請求項139から142のいずれか一項の核酸を含む、
ウイルス粒子。 - 請求項144のウイルス粒子であって、
前記ウイルス粒子は、AAV粒子、アデノウイルス粒子、ヘルペスウイルス粒子、または、バキュロウイルス粒子である、
ウイルス粒子。 - E532K置換を含む、
AAV8キャプシド。 - 請求項146のAAVキャプシドであって、
DNA分子、RNA分子、ポリペプチド、炭水化物、脂質、および、有機小分子からなる群から選択される化合物に、共有結合され、結合され、またはキャプシド形成する、
AAVキャプシド。 - AAV粒子であって、
AAVベクターゲノム;および
請求項146から147のいずれか一項のAAVキャプシド
を含み、
前記AAVキャプシドは、前記AAVベクターゲノムをキャプシド形成する、
AAV粒子。 - 請求項148のAAV粒子であって、
前記AAVベクターゲノムは、異種核酸を含む、
AAV粒子。 - 請求項148のAAV粒子であって、
前記異種核酸は、アンチセンスRNA、マイクロRNA、またはRNAiをコードする、
AAV粒子。 - 請求項148のAAV粒子であって、
前記異種核酸は、ポリペプチドをコードする、
AAV粒子。 - 請求項151のAAV粒子であって、
前記異種核酸は、治療的ポリペプチドをコードする、
AAV粒子。 - 請求項151のAAV粒子であって、
前記異種核酸は、成長因子または分化因子をコードする、
AAV粒子。 - 請求項151のAAV粒子であって、
前記異種核酸は、インスリン成長因子-1、グリア由来神経栄養因子、ニューロトロフィン-3、アルテミン、形質転換成長因子α、血小板由来成長因子、白血病阻害因子、プロラクチン、モノカルボン酸トランスポーター1、または、核因子1Aをコードする、
AAV粒子。 - 請求項151のAAV粒子であって、
前記異種核酸は、レポータータンパク質をコードする、
AAV粒子。 - 請求項148から155のいずれか一項のAAV粒子であって、
前記異種核酸は、構成的プロモーターに作動可能に連結される、
AAV粒子。 - 請求項148から155のいずれか一項のAAV粒子であって、
前記異種核酸は、オリゴデンドロサイト特異的またはオリゴデンドロサイト選択的なプロモーターに作動可能に連結される、
AAV粒子。 - 請求項157のAAV粒子であって、
前記のオリゴデンドロサイト特異的またはオリゴデンドロサイト選択的なプロモーターは、ミエリン塩基性タンパク質、環状ヌクレオチドホスホジエステラーゼ、プロテオリピドタンパク質、Gtx、またはSox10から選択されるプロモーターである、
AAV粒子。 - AAVキャプシドを含む組み換えAAV粒子を生産する方法であって、
前記方法は、
請求項139から142のいずれか一項に係る核酸、AAV repコード配列、異種核酸を含むAAVベクターゲノム、および、生産的AAV感染を生じさせるためのヘルパー機能を、インビトロで細胞に提供するステップ;および
前記AAVキャプシドを含んで前記AAVベクターゲノムをキャプシド形成する前記組み換えAAV粒子の集合を可能にするステップ、
を含む、
方法。 - 請求項159の方法によって生産される、
AAV粒子。 - 医薬製剤であって、
請求項139から142のいずれか一項の核酸、請求項144または145のいずれか一項のウイルス粒子、請求項146から147のいずれか一項のAAVキャプシド、または、請求項148から158または160のいずれか一項のAAV粒子を、薬学的に許容できる担体内に含む、
医薬製剤。 - 目的の核酸を、オリゴデンドロサイトに送達する方法であって、
前記方法は、前記オリゴデンドロサイトを、請求項148から158または160のいずれか一項のAAV粒子と接触させるステップを含む、
方法。 - 哺乳類の対象において、目的の核酸を、オリゴデンドロサイトに送達する方法であって、
前記方法は、
有効量の請求項148から158または160のいずれか一項のAAV粒子または請求項161の医薬製剤を、哺乳類の対象に投与するステップを含む、
方法。 - 請求項163の方法であって、
前記の哺乳類の対象は、ヒト対象である、
方法。 - 請求項163または164の方法であって、
前記AAV粒子は、中枢神経系(CNS)に送達される、
方法。 - 請求項165の方法であって、
前記AAV粒子は、髄腔内、脳内、心室内、鼻腔内、耳内、眼内、または眼周囲送達、またはそれらの任意の組み合わせによって、CNSに直接送達される、
方法。 - 請求項165の方法であって、
前記対象は、損なわれている血液脳関門を有し、
前記AAV粒子は、静脈内投与によってCNSに送達される、
方法。 - 哺乳類の対象において、目的の核酸を、損なわれている血液脳関門領域に隣接するCNSの領域に送達する方法であって、
前記方法は、
有効量の請求項148から158または160のいずれか一項のAAV粒子または請求項161の医薬製剤を、哺乳類の対象に静脈内投与するステップを含む、
方法。 - それを必要とする哺乳類の対象において、オリゴデンドロサイト機能障害と関連する障害を治療する方法であって、
前記方法は、治療的に有効量の請求項148から158または160のいずれか一項のAAV粒子または請求項161の医薬製剤を、哺乳類の対象に投与するステップを含む、
方法。 - 請求項169の方法であって、
前記のオリゴデンドロサイト機能障害と関連する障害は、脱髄性疾患である、
方法。 - 請求項169の方法であって、
前記のオリゴデンドロサイト機能障害と関連する障害は、多発性硬化症、ペリツェウス・メルツバッハー病、クラッベ病、異染性白質ジストロフィー、副腎白質ジストロフィー、カナバン病、アレキサンダー病、正染性白質ジストロフィー、ツェルウェガー病、18q-症候群、脳性麻痺、脊髄損傷、外傷性脳損傷、脳卒中、フェニールケトン尿症、またはウイルス感染である、
方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2025015920A JP2025072468A (ja) | 2014-11-21 | 2025-02-03 | 中枢神経系を標的化したaavベクター |
Applications Claiming Priority (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201462082897P | 2014-11-21 | 2014-11-21 | |
US62/082,897 | 2014-11-21 | ||
US201562218857P | 2015-09-15 | 2015-09-15 | |
US62/218,857 | 2015-09-15 | ||
JP2017525107A JP2017536116A (ja) | 2014-11-21 | 2015-11-20 | 中枢神経系を標的化したaavベクター |
JP2021019477A JP2021097675A (ja) | 2014-11-21 | 2021-02-10 | 中枢神経系を標的化したaavベクター |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021019477A Division JP2021097675A (ja) | 2014-11-21 | 2021-02-10 | 中枢神経系を標的化したaavベクター |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2025015920A Division JP2025072468A (ja) | 2014-11-21 | 2025-02-03 | 中枢神経系を標的化したaavベクター |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023123765A true JP2023123765A (ja) | 2023-09-05 |
JP2023123765A5 JP2023123765A5 (ja) | 2023-11-24 |
Family
ID=56014589
Family Applications (4)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017525107A Withdrawn JP2017536116A (ja) | 2014-11-21 | 2015-11-20 | 中枢神経系を標的化したaavベクター |
JP2021019477A Pending JP2021097675A (ja) | 2014-11-21 | 2021-02-10 | 中枢神経系を標的化したaavベクター |
JP2023108201A Pending JP2023123765A (ja) | 2014-11-21 | 2023-06-30 | 中枢神経系を標的化したaavベクター |
JP2025015920A Pending JP2025072468A (ja) | 2014-11-21 | 2025-02-03 | 中枢神経系を標的化したaavベクター |
Family Applications Before (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017525107A Withdrawn JP2017536116A (ja) | 2014-11-21 | 2015-11-20 | 中枢神経系を標的化したaavベクター |
JP2021019477A Pending JP2021097675A (ja) | 2014-11-21 | 2021-02-10 | 中枢神経系を標的化したaavベクター |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2025015920A Pending JP2025072468A (ja) | 2014-11-21 | 2025-02-03 | 中枢神経系を標的化したaavベクター |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (4) | US10532110B2 (ja) |
EP (2) | EP4344741A3 (ja) |
JP (4) | JP2017536116A (ja) |
KR (2) | KR20240063169A (ja) |
CN (2) | CN114480440A (ja) |
AU (2) | AU2015349759B2 (ja) |
BR (1) | BR112017010447A2 (ja) |
CA (1) | CA2967393A1 (ja) |
IL (1) | IL252072B (ja) |
MX (1) | MX2017006652A (ja) |
RU (1) | RU2727015C2 (ja) |
WO (1) | WO2016081811A1 (ja) |
Families Citing this family (61)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015191508A1 (en) | 2014-06-09 | 2015-12-17 | Voyager Therapeutics, Inc. | Chimeric capsids |
JP6401871B2 (ja) | 2014-11-05 | 2018-10-10 | ボイジャー セラピューティクス インコーポレイテッドVoyager Therapeutics,Inc. | パーキンソン病の治療のためのaadcポリヌクレオチド |
SG11201703419UA (en) | 2014-11-14 | 2017-05-30 | Voyager Therapeutics Inc | Modulatory polynucleotides |
HK1244299A1 (zh) | 2014-11-14 | 2018-08-03 | Voyager Therapeutics, Inc. | 治療肌萎縮側索硬化(als)的組合物和方法 |
EP4344741A3 (en) * | 2014-11-21 | 2024-08-28 | The University of North Carolina at Chapel Hill | Aav vectors targeted to the central nervous system |
US11697825B2 (en) | 2014-12-12 | 2023-07-11 | Voyager Therapeutics, Inc. | Compositions and methods for the production of scAAV |
JP6754361B2 (ja) | 2014-12-16 | 2020-09-09 | ボード オブ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ ネブラスカ | 若年型バッテン病のための遺伝子療法 |
GB201508026D0 (en) | 2015-05-11 | 2015-06-24 | Ucl Business Plc | Capsid |
EP3297657B1 (en) | 2015-05-22 | 2020-03-25 | GENKIN, Dmitry Dmitrievich | Extracellular dna as a therapeutic target in neurodegeneration |
IL314171A (en) | 2015-09-28 | 2024-09-01 | Univ Florida | Methods and compositions for antibody-evading virus vectors |
WO2017096162A1 (en) | 2015-12-02 | 2017-06-08 | Voyager Therapeutics, Inc. | Assays for the detection of aav neutralizing antibodies |
EP3448987A4 (en) | 2016-04-29 | 2020-05-27 | Voyager Therapeutics, Inc. | COMPOSITIONS FOR THE TREATMENT OF DISEASES |
US11326182B2 (en) | 2016-04-29 | 2022-05-10 | Voyager Therapeutics, Inc. | Compositions for the treatment of disease |
KR102427379B1 (ko) | 2016-05-18 | 2022-08-02 | 보이저 테라퓨틱스, 인크. | 헌팅톤 질환을 치료하기 위한 조성물 및 방법 |
JP7066635B2 (ja) | 2016-05-18 | 2022-05-13 | ボイジャー セラピューティクス インコーポレイテッド | 調節性ポリヌクレオチド |
RU2764919C2 (ru) | 2016-06-13 | 2022-01-24 | Дзе Юниверсити Оф Норт Каролина Эт Чепел Хилл | Оптимизированные гены и экспрессионные кассеты cln1, и их применение |
MA44546B1 (fr) * | 2016-06-15 | 2021-03-31 | Univ California | Virus adéno-associés variants et procédés d'utilisation |
WO2018035213A1 (en) * | 2016-08-16 | 2018-02-22 | The University Of North Carolina At Chapel Hill | Methods and compositions for targeted gene transfer |
JP2019531787A (ja) | 2016-08-30 | 2019-11-07 | ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア | 生物医学的ターゲティング及びデリバリーの方法並びにそれを実行するための装置及びシステム |
SG11201909868YA (en) | 2017-05-05 | 2019-11-28 | Voyager Therapeutics Inc | Compositions and methods of treating huntington's disease |
EP3618839A4 (en) | 2017-05-05 | 2021-06-09 | Voyager Therapeutics, Inc. | Compositions and methods of treating amyotrophic lateral sclerosis (als) |
JOP20190269A1 (ar) | 2017-06-15 | 2019-11-20 | Voyager Therapeutics Inc | بولي نوكليوتيدات aadc لعلاج مرض باركنسون |
CN111132626B (zh) | 2017-07-17 | 2024-01-30 | 沃雅戈治疗公司 | 轨迹阵列引导系统 |
EP3808849A1 (en) | 2017-08-03 | 2021-04-21 | Voyager Therapeutics, Inc. | Compositions and methods for delivery of aav |
MX2020003042A (es) | 2017-09-29 | 2020-11-18 | Voyager Therapeutics Inc | Rescate del fenotipo neurológico central y periférico de la ataxia de friedreich mediante administración intravenosa. |
US11434502B2 (en) | 2017-10-16 | 2022-09-06 | Voyager Therapeutics, Inc. | Treatment of amyotrophic lateral sclerosis (ALS) |
US20200237799A1 (en) | 2017-10-16 | 2020-07-30 | Voyager Therapeutics, Inc. | Treatment of amyotrophic lateral sclerosis (als) |
US11491241B2 (en) | 2017-11-07 | 2022-11-08 | The University Of North Carolina At Chapel Hill | Optimized AGA genes and expression cassettes and their use |
WO2019126473A1 (en) * | 2017-12-20 | 2019-06-27 | Ovid Therapeutics Inc. | USE OF hM4Di IN THE TREATMENT OF SEIZURE DISORDERS |
KR20200122320A (ko) | 2018-01-16 | 2020-10-27 | 씨엘에스 테라퓨틱스 리미티드 | 데옥시리보뉴클레아제 (dnase) 활성을 갖는 효소의 간 발현에 의한 질환의 치료 |
AU2019247746B2 (en) | 2018-04-03 | 2024-08-15 | Ginkgo Bioworks, Inc. | Antibody-evading virus vectors |
CA3094311A1 (en) * | 2018-04-03 | 2019-10-10 | Stridebio, Inc. | Antibody-evading virus vectors |
WO2019195423A1 (en) | 2018-04-03 | 2019-10-10 | Stridebio, Inc. | Virus vectors for targeting ophthalmic tissues |
AU2019268330A1 (en) | 2018-05-15 | 2020-11-26 | Voyager Therapeutics, Inc. | Compositions and methods for the treatment of Parkinson's disease |
CN108676097B (zh) * | 2018-05-24 | 2020-01-14 | 北京肽和生物科技有限公司 | 一种靶向肿瘤细胞的嵌合肽或嵌合蛋白及其应用 |
EP3807297A4 (en) * | 2018-06-12 | 2022-03-23 | The University of North Carolina at Chapel Hill | SYNTHETIC LIVER ADENO-ASSOCIATED VIRUS CAPSIDS AND USES THEREOF |
US12275948B2 (en) | 2018-06-28 | 2025-04-15 | The University Of North Carolina At Chapel Hill | Optimized CLN5 genes and expression cassettes and their use |
IL280300B2 (en) | 2018-08-10 | 2025-06-01 | Univ North Carolina Chapel Hill | Optimization of CLN7 genes and expression cassettes and their use |
EP3856913A4 (en) | 2018-09-26 | 2022-10-26 | California Institute Of Technology | Adeno-associated virus compositions for targeted gene therapy |
SG11202103151RA (en) | 2018-09-28 | 2021-04-29 | Voyager Therapeutics Inc | Frataxin expression constructs having engineered promoters and methods of use thereof |
US20210380969A1 (en) * | 2018-10-02 | 2021-12-09 | Voyager Therapeutics, Inc. | Redirection of tropism of aav capsids |
US12270057B2 (en) | 2018-11-05 | 2025-04-08 | The University Of North Carolina At Chapel Hill | Optimized FIG4 genes and expression cassettes and their use |
JP7590968B2 (ja) * | 2018-12-05 | 2024-11-27 | アビオナ・セラピュ―ティクス・インコーポレイテッド | 遺伝子送達のための組み換えアデノ随伴ウイルスベクター |
US12359181B2 (en) | 2018-12-21 | 2025-07-15 | The University Of North Carolina At Chapel Hill | Optimized GALC genes and expression cassettes and their use |
CN113853209B (zh) * | 2019-04-29 | 2024-12-13 | 宾夕法尼亚州大学信托人 | 新型aav衣壳和含有其的组合物 |
WO2021011368A1 (en) * | 2019-07-12 | 2021-01-21 | Dmitry Dmitrievich Genkin | Treatment of diseases associated with protein misfolding by nervous system expression of an enzyme which has a deoxyribonuclease (dnase) activity |
JP2022545534A (ja) * | 2019-08-29 | 2022-10-27 | ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ レランド スタンフォード ジュニア ユニバーシティー | ヒト血液脳関門を通過するためのアデノ随伴ウイルスベクター |
EP4025258A4 (en) * | 2019-09-03 | 2023-09-06 | University of Cincinnati | METHODS AND COMPOSITIONS FOR THE TREATMENT OF AMYOTROPHIC LATERAL SCLEROSIS |
US11905523B2 (en) | 2019-10-17 | 2024-02-20 | Ginkgo Bioworks, Inc. | Adeno-associated viral vectors for treatment of Niemann-Pick Disease type-C |
EP4107169A4 (en) * | 2020-02-18 | 2024-07-17 | The University of North Carolina at Chapel Hill | CAPSID-AAV PROMOTER INTERACTIONS AND CELL SELECTIVE GENE EXPRESSION |
WO2021225921A1 (en) * | 2020-05-04 | 2021-11-11 | The University Of North Carolina At Chapel Hill | Modified adeno-associated virus vectors that evade neutralizing antibodies and uses thereof |
CN115916986A (zh) * | 2020-05-05 | 2023-04-04 | 北卡罗来纳大学查佩尔希尔分校 | 修饰的腺相关病毒5衣壳及其用途 |
CN111574595B (zh) * | 2020-05-22 | 2022-10-04 | 中国医学科学院血液病医院(中国医学科学院血液学研究所) | 腺相关病毒突变体及其应用 |
CA3184489A1 (en) | 2020-07-14 | 2022-01-20 | Abeona Therapeutics Inc. | Recombinant adeno-associated viral vectors for multipartite gene delivery |
US20230159949A1 (en) * | 2020-07-22 | 2023-05-25 | The Broad Institute, Inc. | Engineered muscle targeting compositions |
US20230285595A1 (en) | 2020-07-23 | 2023-09-14 | The University Of North Carolina At Chapel Hill | Optimized slc13a5 genes and expression cassettes and their use |
IL300717A (en) | 2020-08-19 | 2023-04-01 | Sarepta Therapeutics Inc | ADENO-related virus vectors for the treatment of RETT syndrome |
CN113563430B (zh) * | 2021-07-30 | 2022-05-31 | 上海信致医药科技有限公司 | 用于治疗眼部疾病的基因递送系统及其应用 |
JP2024540221A (ja) | 2021-11-02 | 2024-10-31 | ボイジャー セラピューティクス インコーポレイテッド | Aavカプシドバリアント及びその使用 |
US20250206783A1 (en) * | 2022-03-21 | 2025-06-26 | Capsigen Inc. | Transcription-dependent directed evolution of aav capsids having enhanced tropism |
WO2025015388A1 (en) * | 2023-07-20 | 2025-01-23 | Children's Medical Research Institute | Modified cardiotropic aav capsid polypeptides and vectors |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007089632A2 (en) * | 2006-01-27 | 2007-08-09 | The University Of North Carolina At Chapel Hill | Heparin and heparan sulfate binding chimeric vectors |
WO2009137006A2 (en) * | 2008-04-30 | 2009-11-12 | The University Of North Carolina At Chapel Hill | Directed evolution and in vivo panning of virus vectors |
WO2012057363A1 (ja) * | 2010-10-27 | 2012-05-03 | 学校法人自治医科大学 | 神経系細胞への遺伝子導入のためのアデノ随伴ウイルスビリオン |
JP2013531471A (ja) * | 2010-04-23 | 2013-08-08 | ユニバーシティ オブ マサチューセッツ | Cnsターゲティングaavベクターおよびその使用方法 |
WO2014052789A1 (en) * | 2012-09-28 | 2014-04-03 | The University Of North Carolina At Chapel Hill | Aav vectors targeted to oligodendrocytes |
Family Cites Families (54)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4474893A (en) | 1981-07-01 | 1984-10-02 | The University of Texas System Cancer Center | Recombinant monoclonal antibodies |
US5023243A (en) | 1981-10-23 | 1991-06-11 | Molecular Biosystems, Inc. | Oligonucleotide therapeutic agent and method of making same |
US4501729A (en) | 1982-12-13 | 1985-02-26 | Research Corporation | Aerosolized amiloride treatment of retained pulmonary secretions |
US4816567A (en) | 1983-04-08 | 1989-03-28 | Genentech, Inc. | Recombinant immunoglobin preparations |
US4676980A (en) | 1985-09-23 | 1987-06-30 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services | Target specific cross-linked heteroantibodies |
AU7966987A (en) | 1986-09-08 | 1988-04-07 | Applied Biotechnology, Inc. | Empty viral capsid vaccines |
US4987071A (en) | 1986-12-03 | 1991-01-22 | University Patents, Inc. | RNA ribozyme polymerases, dephosphorylases, restriction endoribonucleases and methods |
US4968603A (en) | 1986-12-31 | 1990-11-06 | The Regents Of The University Of California | Determination of status in neoplastic disease |
EP0442926A1 (en) | 1988-11-10 | 1991-08-28 | Imperial Cancer Research Technology Limited | Polypeptides |
US5916563A (en) | 1988-11-14 | 1999-06-29 | United States Of America | Parvovirus protein presenting capsids |
US5399346A (en) | 1989-06-14 | 1995-03-21 | The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services | Gene therapy |
US5149797A (en) | 1990-02-15 | 1992-09-22 | The Worcester Foundation For Experimental Biology | Method of site-specific alteration of rna and production of encoded polypeptides |
ES2026826A6 (es) | 1991-03-26 | 1992-05-01 | Ercros Sa | Procedimiento para la produccion de una vacuna subunidad contra el parvovirus canino y otros virus relacionados. |
US5478745A (en) | 1992-12-04 | 1995-12-26 | University Of Pittsburgh | Recombinant viral vector system |
US5869248A (en) | 1994-03-07 | 1999-02-09 | Yale University | Targeted cleavage of RNA using ribonuclease P targeting and cleavage sequences |
US5658785A (en) | 1994-06-06 | 1997-08-19 | Children's Hospital, Inc. | Adeno-associated virus materials and methods |
US6204059B1 (en) | 1994-06-30 | 2001-03-20 | University Of Pittsburgh | AAV capsid vehicles for molecular transfer |
US5599706A (en) | 1994-09-23 | 1997-02-04 | Stinchcomb; Dan T. | Ribozymes targeted to apo(a) mRNA |
US6040183A (en) | 1995-06-07 | 2000-03-21 | University Of North Carloina At Chapel Hill | Helper virus-free AAV production |
US6093570A (en) | 1995-06-07 | 2000-07-25 | The University Of North Carolina At Chapel Hill | Helper virus-free AAV production |
JP4321877B2 (ja) | 1995-12-15 | 2009-08-26 | バークシス コーポレイション | トランス―スプライスにより生成される治療用分子 |
US6083702A (en) | 1995-12-15 | 2000-07-04 | Intronn Holdings Llc | Methods and compositions for use in spliceosome mediated RNA trans-splicing |
WO1998011244A2 (en) | 1996-09-11 | 1998-03-19 | The Government Of The United States Of America, Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services | Aav4 vector and uses thereof |
US6156303A (en) | 1997-06-11 | 2000-12-05 | University Of Washington | Adeno-associated virus (AAV) isolates and AAV vectors derived therefrom |
AU762220B2 (en) | 1998-05-28 | 2003-06-19 | Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services, The | AAV5 vector and uses thereof |
NZ511171A (en) | 1998-09-22 | 2004-02-27 | Univ Florida | Methods for large-scale production of recombinant AAV vectors |
DK1127150T3 (da) | 1998-11-05 | 2007-09-24 | Univ Pennsylvania | Nucleinsyresekvenser fra det adeno-associerede virus af serotype 1 samt vektorer og værtsceller, der indeholder disse |
US6491907B1 (en) | 1998-11-10 | 2002-12-10 | The University Of North Carolina At Chapel Hill | Recombinant parvovirus vectors and method of making |
JP2000325085A (ja) | 1999-05-21 | 2000-11-28 | Masafumi Matsuo | デュシェンヌ型筋ジストロフィー治療剤 |
AU1775901A (en) | 1999-11-17 | 2001-05-30 | Avigen, Inc. | Recombinant adeno-associated virus virions for the treatment of lysosomal disorders |
AU2001253255A1 (en) | 2000-04-07 | 2001-10-23 | Large Scale Biology Corporation | Compositions and methods for inhibiting gene expression |
US6653467B1 (en) | 2000-04-26 | 2003-11-25 | Jcr Pharmaceutical Co., Ltd. | Medicament for treatment of Duchenne muscular dystrophy |
JP4860886B2 (ja) | 2000-06-01 | 2012-01-25 | ユニヴァーシティ・オヴ・ノース・キャロライナ・アト・チャペル・ヒル | 二本鎖パルボウイルスベクター |
ATE438414T1 (de) | 2000-06-01 | 2009-08-15 | Univ North Carolina | Verfahren und zusammensetzungen zur kontrollierter abgabe von rekombinant parvovirus vektoren |
US6727355B2 (en) | 2000-08-25 | 2004-04-27 | Jcr Pharmaceuticals Co., Ltd. | Pharmaceutical composition for treatment of Duchenne muscular dystrophy |
US20030083299A1 (en) | 2000-11-04 | 2003-05-01 | Ferguson Ian A. | Non-invasive delivery of polypeptides through the blood-brain barrier |
US6623729B2 (en) | 2001-07-09 | 2003-09-23 | Korea Advanced Institute Of Science And Technology | Process for preparing sustained release micelle employing conjugate of anticancer drug and biodegradable polymer |
DK2573170T3 (en) * | 2001-12-17 | 2018-04-09 | Univ Pennsylvania | Sequences of adeno-associated virus (AAV) serotype 9, vectors containing them, and their use |
ITRM20020253A1 (it) | 2002-05-08 | 2003-11-10 | Univ Roma | Molecole chimeriche di snrna con sequenze antisenso per le giunzioni di splicing del gene della distrofina e applicazioni terapeutiche. |
US20070026076A1 (en) | 2003-02-24 | 2007-02-01 | Tzyy-Choou Wu | Molecular vaccines employing nucleic acid encoding anti-apoptotic proteins |
PT1620133E (pt) | 2003-05-01 | 2016-03-31 | Genzyme Corp | Terapia genética para distúrbios neurometabólicos |
US9233131B2 (en) | 2003-06-30 | 2016-01-12 | The Regents Of The University Of California | Mutant adeno-associated virus virions and methods of use thereof |
HUE054805T2 (hu) | 2003-09-30 | 2021-09-28 | Univ Pennsylvania | Adeno-asszociált vírus (AAV) kládok, szekvenciák, az azokat tartalmazó vektorok és alkalmazásaik |
US7807814B2 (en) | 2003-12-23 | 2010-10-05 | The Trustees Of The University Of Pennsylvania | Compositions and methods for combined therapy of disease |
FR2874384B1 (fr) | 2004-08-17 | 2010-07-30 | Genethon | Vecteur viral adeno-associe pour realiser du saut d'exons dans un gene codant une proteine a domaines dispensables |
AU2006244639A1 (en) | 2005-03-31 | 2006-11-16 | Mytogen, Inc. | Treatment for heart disease |
ES2525067T3 (es) | 2005-04-07 | 2014-12-17 | The Trustees Of The University Of Pennsylvania | Método de incremento de la función de un vector de AAV |
WO2007148971A2 (en) * | 2006-06-21 | 2007-12-27 | Amsterdam Molecular Therapeutics B.V. | Vectors with modified initiation codon for the translation of aav-rep78 useful for production of aav in insect cells |
EP2019143A1 (en) | 2007-07-23 | 2009-01-28 | Genethon | CNS gene delivery using peripheral administration of AAV vectors |
EP2058401A1 (en) | 2007-10-05 | 2009-05-13 | Genethon | Widespread gene delivery to motor neurons using peripheral injection of AAV vectors |
US9415121B2 (en) | 2008-12-19 | 2016-08-16 | Nationwide Children's Hospital | Delivery of MECP2 polynucleotide using recombinant AAV9 |
US8663624B2 (en) | 2010-10-06 | 2014-03-04 | The Regents Of The University Of California | Adeno-associated virus virions with variant capsid and methods of use thereof |
KR101830651B1 (ko) | 2011-01-04 | 2018-02-21 | 엘지전자 주식회사 | 정보 표시 장치 및 그 방법 |
EP4344741A3 (en) * | 2014-11-21 | 2024-08-28 | The University of North Carolina at Chapel Hill | Aav vectors targeted to the central nervous system |
-
2015
- 2015-11-20 EP EP23199459.1A patent/EP4344741A3/en active Pending
- 2015-11-20 CN CN202210236316.5A patent/CN114480440A/zh active Pending
- 2015-11-20 KR KR1020247013508A patent/KR20240063169A/ko active Pending
- 2015-11-20 RU RU2017121593A patent/RU2727015C2/ru active
- 2015-11-20 US US15/525,214 patent/US10532110B2/en active Active
- 2015-11-20 BR BR112017010447-4A patent/BR112017010447A2/pt not_active Application Discontinuation
- 2015-11-20 CA CA2967393A patent/CA2967393A1/en active Pending
- 2015-11-20 JP JP2017525107A patent/JP2017536116A/ja not_active Withdrawn
- 2015-11-20 WO PCT/US2015/061788 patent/WO2016081811A1/en active Application Filing
- 2015-11-20 AU AU2015349759A patent/AU2015349759B2/en active Active
- 2015-11-20 MX MX2017006652A patent/MX2017006652A/es unknown
- 2015-11-20 KR KR1020177014680A patent/KR20170086537A/ko not_active Ceased
- 2015-11-20 CN CN201580074023.XA patent/CN107532173A/zh active Pending
- 2015-11-20 EP EP15861347.1A patent/EP3221453A4/en not_active Ceased
-
2017
- 2017-05-03 IL IL252072A patent/IL252072B/en unknown
-
2019
- 2019-06-13 US US16/440,638 patent/US10561743B2/en active Active
-
2020
- 2020-01-13 US US16/741,324 patent/US11491242B2/en active Active
-
2021
- 2021-02-10 JP JP2021019477A patent/JP2021097675A/ja active Pending
-
2022
- 2022-03-04 AU AU2022201540A patent/AU2022201540B2/en active Active
- 2022-09-21 US US17/933,937 patent/US20230263910A1/en active Pending
-
2023
- 2023-06-30 JP JP2023108201A patent/JP2023123765A/ja active Pending
-
2025
- 2025-02-03 JP JP2025015920A patent/JP2025072468A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007089632A2 (en) * | 2006-01-27 | 2007-08-09 | The University Of North Carolina At Chapel Hill | Heparin and heparan sulfate binding chimeric vectors |
WO2009137006A2 (en) * | 2008-04-30 | 2009-11-12 | The University Of North Carolina At Chapel Hill | Directed evolution and in vivo panning of virus vectors |
JP2013531471A (ja) * | 2010-04-23 | 2013-08-08 | ユニバーシティ オブ マサチューセッツ | Cnsターゲティングaavベクターおよびその使用方法 |
WO2012057363A1 (ja) * | 2010-10-27 | 2012-05-03 | 学校法人自治医科大学 | 神経系細胞への遺伝子導入のためのアデノ随伴ウイルスビリオン |
WO2014052789A1 (en) * | 2012-09-28 | 2014-04-03 | The University Of North Carolina At Chapel Hill | Aav vectors targeted to oligodendrocytes |
Non-Patent Citations (3)
Title |
---|
J. VIROL., vol. 80, no. 22, JPN6019045518, 2006, pages 11393 - 11397, ISSN: 0005339764 * |
MOL. THER., vol. 18, no. 3, JPN6019045516, 2010, pages 570 - 578, ISSN: 0005339763 * |
NEUROPHARMACOLOGY, vol. 68, JPN6019045514, 2013, pages 136 - 142, ISSN: 0005339765 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
RU2727015C2 (ru) | 2020-07-17 |
CN114480440A (zh) | 2022-05-13 |
CA2967393A1 (en) | 2016-05-26 |
NZ731673A (en) | 2024-07-26 |
US20190365925A1 (en) | 2019-12-05 |
JP2017536116A (ja) | 2017-12-07 |
RU2017121593A3 (ja) | 2019-12-18 |
KR20170086537A (ko) | 2017-07-26 |
IL252072A0 (en) | 2017-07-31 |
AU2015349759B2 (en) | 2022-01-06 |
JP2021097675A (ja) | 2021-07-01 |
EP3221453A4 (en) | 2018-09-12 |
US20170360960A1 (en) | 2017-12-21 |
EP4344741A3 (en) | 2024-08-28 |
RU2017121593A (ru) | 2018-12-21 |
US10561743B2 (en) | 2020-02-18 |
KR20240063169A (ko) | 2024-05-10 |
AU2015349759A1 (en) | 2017-05-25 |
AU2022201540A1 (en) | 2022-03-24 |
IL252072B (en) | 2022-04-01 |
US20230263910A1 (en) | 2023-08-24 |
CN107532173A (zh) | 2018-01-02 |
US11491242B2 (en) | 2022-11-08 |
EP3221453A1 (en) | 2017-09-27 |
EP4344741A2 (en) | 2024-04-03 |
JP2025072468A (ja) | 2025-05-09 |
US10532110B2 (en) | 2020-01-14 |
US20200206363A1 (en) | 2020-07-02 |
AU2022201540B2 (en) | 2024-10-31 |
WO2016081811A1 (en) | 2016-05-26 |
MX2017006652A (es) | 2017-08-21 |
BR112017010447A2 (pt) | 2018-05-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11491242B2 (en) | AAV vectors targeted to the central nervous system | |
US20240374662A1 (en) | AAV Vectors Targeted to Oligodendrocytes | |
JP7428664B2 (ja) | 合成肝臓指向性アデノ随伴ウイルスカプシドおよびその使用 | |
HK40074085A (en) | Aav vectors targeted to the central nervous system | |
HK40036769A (en) | Aav vectors targeted to oligodendrocytes | |
HK40040764A (en) | Aav vectors targeted to oligodendrocytes | |
HK1248761A1 (en) | Aav vectors targeted to the central nervous system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230704 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230704 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230719 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240604 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240903 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20241009 |